ソードワールド雑談所 LOG 023

ソードワールド雑談所の1999年12月26日から2000年02月19日までのログです。


2000年02月19日:03時43分01秒
【一般技能】記憶に残る面々 / 本吉
 はじめまして、ゆうにゃんさん。
 「おすすめの一般技能」ですか。
 
 う〜ん・・・結構難しいですね。
 
 私達が遊んでいたときは、主にプレイヤー個人の趣味を反映したもの(発明家・画家)や出身地・生い立ちから何となく思い付いたもの(漁師・手品師)等を使って遊んでいました。
 私達はシナリオ本筋にはあまり関係しない技能が、一番楽しめました。
 下手に冒険者技能とかみ合わせると、有利不利の議論が始まってしまい、遊んでいてシナリオに集中できませんでしたもので・・・(恥)。
 と言っても、脱線しやすさではどれも同じでしたが・・・。
 
 でも、楽しかったですよ。
 魔法でできることでも、トリックを駆使して手品を繰り広げる魔術師がいました。
 道ばたでいつも手品を披露していたので、子供達に大人気でした。
 漁師は海に出ると、急にノリノリになりました。
 トライデントを構えて、魚を取り出すんです!もちろん、収穫した魚はみんなで食べましたよ。
 他にも、勝手に依頼者の顔から死相を見出す占い師や、シナリオの鍵になるアイテムまで加工しようとする細工師なんて困った人まで・・・。
 え?私はそんなことしませんでしたよ!ただ、冒険者技能ではこんな遊びを・・・。
 
 あ、私の話まで脱線しそうですね。
 おすすめの一般技能でしたよね?
 ・・・ゆうにゃんさんが思い付く技能は全部、じゃあダメですよね?
 え〜と。う〜んと。
 雰囲気を楽しみたいなら、詩人や語り部、ですね。
 一つの冒険が終わるごとにレパートリーが増えていくのが快感です。
 実際に詩やお話の題名だけでも考えてみてください。
 もう、はまります。最高です。(キャラクターとして)街で作品を披露するのが楽しくて仕方ないです。
 でも、行き過ぎに注意して下さい。
 自分の世界に浸りすぎて、他のプレイヤーに引かれても困りますので(経験者)。
2000年02月18日:23時45分42秒
【お薦めの一般技能】やはりロールプレイに使えるのがおいしいでしょう(^^;。 / YUYU
僕は狩人のPCを使ったりしました。
レンジャー上げまくっててハンターも3あるという(笑)。
これによりハンター技能はほとんど使えなくなりました(笑)。・・・しかし!やっぱり一般技能の最大の利点は日常にあり!と思いました(^^;。
狩をして薫製作ったり、罠で狩りしたり、楽しかったです(^^)。
森がホームグラウンドになってました。
もし取ったなら「持ってるだけ」はつまんないです。
冒険には直接関係なくてもたっぷり楽しめますし(笑)。
皆さん、一度は一般技能を遊び倒しましょう(爆)!

ちなみに僕のおすすめは・・・実際にも役立てたいならヒーラー、ハンター辺り、
楽しみたいなら、ダンサー(踊り)、コック(料理)、ペインター(画家)、トルバドール(呪歌無しバード)、マーチャントといった使いそうだけど冒険自体にはあまり役立たない(笑)のをおすすめします。
で、キャラの性格付けではフォーチュンテラー、アルケミスト(錬金術師)といった役立たず技能が使えそうです(なんか言葉おかしいぞ(笑))。

2000年02月18日:22時49分33秒
【お薦めの一般技能】使える技能/お遊び技能 / ENT
一般技能でも「冒険に役立つ技能」と「直接は役立たない技能」がありますね。

またある程度冒険者技能の替わりに使えるものもあります(レンジャーに対するハンター技能。バードに対するトルバドール技能(呪歌はなし)etc)。
私(ENT)の場合はどうせ経験点では上昇できないのだから一般技能3レベルは該当する冒険者技能に代用させたりします(つまりハンター技能でモンスターに攻撃させたりします)。まあダメージ減少は冒険者技能でしかできないのだから結局は冒険者技能に比重は向いてくるはずですが(笑)。最初から多少の戦闘能力があった方がGMとしてぶつけうる障害も大きくて面白いですし(笑)

問題があるとすればPC間のバランスの有利不利ですね。しかしここはGMやプレイヤーの話し合いで融通が訊かせられると思います。

逆にまったく使えないが持つと面白そうな技能として、ファーマー(農民)技能とかフィッシャー(漁師)技能、フォーチュンテラー(占い師)技能など。
3レベルでは半人前でしょうけど、そこは彩りを添える程度ということで…サイコロを振る機会はないにしてもキャラプレイの題材として興味深いことができると思います。(逆にそういう設定のPCのためにGMがシナリオを用意することもあり得るでしょう)

以上、とりとめのない書き込みで申し訳有りません。

(ゆうにゃんさんへ)
※それはそうと題名の付け方についてお願いがあります。
一番上の簡易掲示板マニュアルにもありますが
簡易掲示板新着情報ソードワールド座談会新着情報から見て内容が分かるような題名をお願いできますか?
『誰もいない…』という題名だけだと、おそらく書き込みの内容が判らないと思います。
また、題名に【】(<−識別子)をお使いになると話題が錯綜せず、整理しやすいで以後、考慮いただければ幸いです。

それではごきげんよう。


2000年02月18日:22時16分03秒
一般技能のおいしさ / アムロ
ゆうにゃんさん、はじめまして。アムロと申しますです。

octさんがおっしゃっているように、一般技能の醍醐味は冒険とは関係がないところで「出番だ!」と、はしゃげるシーンが生まれることでしょう。ただ、冒険と「まったく切り離した」技能も面白くないですよ。マンチキンにさえならなければいろいろなことを考えていいと思います。

例えば、筋力が大きいキャラができたのでファイターにしたいが、まだ出身のダイスは振ってない、というのであれば、あまりイメージに合わない出身が出るよりは、出身「平民」を取って、薬草師にします。初期技能は

ファイター2LV、レンジャー1LV

としておけば、鎧もハードレザーくらいでお金が足りないことはないし、将来レンジャー技能が3LV以上になれば
「一般技能が特出したマンチキンなキャラクター」と 言われることもないでしょう。
「遭難した時用にほのかに甘い草を持ち歩いている」なんて設定に凝るのも一興だと思います。
2000年02月18日:19時25分04秒
一般技能ですか / oct
  私が取るときは、冒険の役に立たないものを選びますね。もしくは、役に立たない様にします。
  例えばハンター技能だと普通の動物を狩るためなのでモンスター相手には使用できないとか。
2000年02月18日:13時33分03秒
誰もいない… / ゆうにゃん
なんか前回私が投稿したあと、どなたも書き込みをされてない…
 寂しい…
 じゃここでなんか話題を振ろうかな。
 ええ〜と、私最近一般技能にハマってるんですけど、皆さんお薦めの一版技能はありますか?
 私は、錬金術士とか、踊り子とか、考古学者とか、コックなんか最近気に入ってます。
 あ、なんかつまんない話題だったかも…
2000年02月11日:13時14分53秒
HPの内容考えてみました / ゆうにゃん
>セヴィーさん
 ありがとうございます。一応送ってみました。
 あるもので作った急ごしらえのHPですが…
 審査とかあったら弾かれちゃうかも…
 
 >ENTさん
 > リプレイ/小説/キャラクター紹介よりも、シナリオ/オリジナルデータ/考察など実用的なものが内容として欲し
 >いですね。自分達のリプレイ/小説/キャラクター紹介は愛着はあるんでしょうが、たいていの場合、第三
 >者から見たら、単なる自己満足にしか過ぎないので。
 
 ご意見ありがとうございます。そうですね、実際私もよっぽどおもしろそーでもなければリプレイとかは読まないかも…
 
 でいろいろ考えた結果とでも言いますか、私は元が絵描きなもんでそっち系統で攻めようかなと…
 とりあえず、「すぐにつかえるNPC100人!」と言うものをはじめてみました。先長そうですけど…
 よろしければ、皆さんも参加してください。
 
 『ゲ〜むぶくろ』
2000年02月09日:00時06分02秒
HPの内容のこと / セヴィー
はじめまして、ゆうにゃんさん。セヴィーと申します。

HPを立ち上げるとのことですが、とりあえずでも良いので立ち上げてですね、角川書店にE-mailを送られることをおすすめします。
2月下旬発売の『ソードワールドRPG完全版対応 ゲームマスター・アクセサリー』付録のCD-ROMにソード・ワールドTRPG関連HPリンク集として掲載されることになると思います。
くわしくは富士見書房下方の「お知らせ」をご覧下さい。
締め切りは、2月10日24:00となっておりますので、お急ぎを。
2000年02月08日:05時03分20秒
RE:HPの内容なんですけど… / ENT
ゆうにゃんさんはじめまして。ENT(エント)と申します。

|その中にSWのページを作ろうと思ってるのですが
|皆さんどんなページが見てみたいですか?

リプレイ/小説/キャラクター紹介よりも、シナリオ/オリジナルデータ/考察など実用的なものが内容として欲しいですね。自分達のリプレイ/小説/キャラクター紹介は愛着はあるんでしょうが、たいていの場合、第三者から見たら、単なる自己満足にしか過ぎないので。

お薦めのWWWサイトとしてはソードワールドのみではありませんが、内山靖二郎さんの「ひきだしの中身」などが使える実用的なシナリオが多くてよいですね。
データ集としては、YUYUさんのYUYUのホームページ、凪紗さんの▽Fallen Eden▽などがお薦めです。考察としては「フォーセリア」の間もお薦めします。

他はこちらの上の方にもSW情報倉庫からリンクがされているでしょうし、SW関係のWWWサイトをネットサーフィンして多くのところからリンクされているところが定番だと思います。いろいろ紹介したいのですがきりがないので。

企画としては掲示板を一つ設けておけば、新しく何を行いたいか改めて話が持ち上がると思います。

それではごきげんよう。これからもよろしくお願いします。


2000年02月08日:03時14分32秒
HPの内容なんですけど… / ゆうにゃん
はじめまして。ゆうにゃんと申します。
 実は私の主宰しているサークル(?)のHPを立ち上げてみたんです。  
 その中にSWのページを作ろうと思ってるのですが、皆さんどんなページが見てみたいですか?  
 できることなら来ていただいたとき楽しめるような企画とかあればとか思ってんですけど… 
 あと、どこかお薦めのHPとかも教えていただけないでしょうか?
2000年02月03日:00時28分51秒
GMアクセサリー / セヴィー
こちらの情報なのですが2月29日発売らしいです。

(sf:延期に伴うのか不達につきURL削除)


2000年01月30日:01時12分10秒
RE:【鏡像魔神種の五感】 / セヴィー
>「ない」のではなく「確認できない」ということで、顔の上部全体が感覚器兼用とは考えられないでしょうか?
>鏡像魔神族には鼻も耳も確認できませんが、嗅覚や聴覚もないわけではないですよね。

そう考える方が自然ですね。
のっぺらぼうと同じように考えていました。
のっぺらぼうの感覚器がどのようなものかは知りませんけれど、そんなものだと。
2000年01月30日:00時37分04秒
RE:水竜の飛行能力 / YUYU
「ソード・ワールドRPG」Q&A補完 1999年1月到着分で確認できました。
どうぞご確認を。
2000年01月29日:07時10分57秒
【鏡像魔神種の五感】 / ENT
(セヴィーさんwrote)
|どこの目で観察しているのでしょうね(笑)。
|まあ、ないからと言って問題なわけではありませんが。

「ない」のではなく「確認できない」ということで、顔の上部全体が感覚器兼用とは考えられないでしょうか?
鏡像魔神族には鼻も耳も確認できませんが、嗅覚や聴覚もないわけではないですよね。

(最終的には鏡像魔神に対して「目隠し」や「目鼻の狙い打ち」はできないと…)


2000年01月29日:01時45分32秒
鏡像魔神種の目 / セヴィー
鏡像魔神種:ダブラブルグ、ドッペルゲンガー
ルールブックの説明より
  全身が真っ黒な姿をしています。
  顔には横に真一文字に真っ赤な口が開いていますが、そのほかの造作はありません。
  知覚=五感(暗視)

どこの目で観察しているのでしょうね(笑)。
まあ、ないからと言って問題なわけではありませんが。
ちょっとしたツッコミでした。(^^;
2000年01月28日:23時28分13秒
RE2:水竜って、飛べるの? / セヴィー
初めまして、名も無き狂気のGMさん。セヴィーと申します。

『ロードス島ワールドガイド』の水竜のデータに空中での移動速度がないことから、自然には飛べないと思います。
でも、最終的にはGMの決めることですから、飛べるとしても問題はないでしょう。
その場合、他の竜との違いを出すために空中での移動速度を他の竜より10低いものにするとか、空中では攻撃点などにペナルティーがあるとすると、らしくなると思います。
2000年01月28日:23時26分52秒
RE:水竜の飛行能力 / ENT
(YANさんwrote)
|えーと。公式コメントで「飛べない」って言ってましたっけ…。

公式コメントというのがどういうものなのか判りませんが、『SWロードス島ワールドガイド』所収の「水竜エイブラ」の項(p87最上段)の解説には「空を飛ぶことはできませんが、水中を泳ぐことは可能です」とあり、データーの移動速度欄にも、飛行のデーターはありません(陸上/水中はあります)。
よって、ルール上、水竜には飛行能力はないと解釈すべきでしょう。

(個々のGMのハウスルールにおいてはこの限りではありませんが。
『【モン・バリ】飛行能力を保持している水竜』…とか)


2000年01月28日:23時18分16秒
RE:水竜って、飛べるの? / ENT
名も無き狂気のGMさん(うっ長い…)、はじめまして。ENT(エント)と申します。

|水竜が翼を生やして海面から飛びあがる・・・
|というのもカッコイイかな?と思いまして。
|ドラゴンが“フライト”や“ワイドウイング”を使ってもいいものなのでしょうか?

構わないと思います。そのための魔法ですし。当然解呪されたら落ちますが(笑)、それは人間でもリザードマンでも同じ事でしょう。

※ちなみに、#を全ての行にお使いになっておられますが、引用符(発言を引用するときに使用)と紛らわしいので、自分の書き込みだけなら使用を控えた方が無難です。

それではごきげんよう。これからもよろしくお願いします。


2000年01月28日:23時12分07秒
水竜の飛行能力 / YAN
 
 名も無き狂気のGMさん、初めまして。宜しくお願いしますー。
  
 えーと。公式コメントで「飛べない」って言ってましたっけ…。
 
 水竜には、退化した小さな羽があるはずですが、竜の飛行能力は多分に魔法的なものなので、
 その小さな羽でも十分に飛べるのではないかと思います。
 
# イメージ的には東洋の竜に近い感じになるのではないかと。
 
 あるいは、竜は竜吾魔法の能力を自然に有していると考え、肉体能力として「ワイドウイング」の
 効果を発揮するというアイデアもありますね。
 
# その場合は、アステカのケツアルカトル(翼のあるヘビ)のイメージでしょうか。
2000年01月28日:22時43分47秒
水竜って、飛べるの? / 名も無き狂気のGM
はじめて書きこみをさせていただきます。
#今、疑問を抱えています。
#私がGMをするセッションでエルダードラゴン(水竜タイプ)を出そうと思うのですが、水竜は飛べませんよね?
#大昔に他のドラゴンと戦ったという設定にしたかったので、何とか飛べるようにしたいと思い、
#古代語魔法の“フライト”を使わせようかと思っていました。
#そこで気付いたのですが、竜語魔法の“ワイドウイング”も飛べるのです。
#水竜が翼を生やして海面から飛びあがる・・・というのもカッコイイかな?と思いまして。
#ドラゴンが“フライト”や“ワイドウイング”を使ってもいいものなのでしょうか?
(でもディスペルマジックで墜落するなぁ・・・)
2000年01月28日:00時13分36秒
RE:【超英雄ルール】使用感想発見 / ENT
ええ、これは読ませて頂いていますが、結局、勝敗結果が判らなかったので…
複数レビュアーがいると比較対象になりそうなのですが
(私自身もいつかやるつもりです)
2000年01月27日:22時29分17秒
【超英雄ルール】使用感想発見 / YUYU
ココで六英雄で魔神王と戦った簡単な感想が有りました。
う〜ん、ほんと激戦だったんですね(^^;。
2000年01月26日:23時30分24秒
【超英雄ルール】使用感想は? / ENT
さて、『SWロードス島ワールドガイド』が発売されて大分、経ちますが、超英雄ルール他のルールを使ったという報告はあまり聞きません。これを使って魔神将や魔神王と戦った方はいますか?

バランス的にはどんなものだったでしょうか?


2000年01月26日:23時18分16秒
【モン・バリ】サイクロプス(補足) / ENT
(YUYUさんwrote)
|家族で現れてそれぞれ「父親は古代語魔法、母親は暗黒魔法、
|長男は精霊魔法、次男はなぜか竜語魔法」を使ったりしたら
|・・・そんなに出たら魔法無しでもヤバイですね(^^;。

まあ、全員が使う必要はありません。
登場5名に1名ぐらいの割合で族長クラス(お父さんorお母さん)が使えばよいのです。

メリハリをつけた方が個性が出て、プレイヤーにもショックが与えられます。
(1名だけ魔法使いサイクロプスがいれば、それがリーダーだと類推できますし、そこからプレイヤー側の作戦が立てられるわけです)
またそれだけ数多く出すなら、長男はレベル13(魔法8レベル)、次男はレベル12(魔法7レベル)ぐらいにしておきましょう(あまり慰めになりませんが…/笑)。


2000年01月26日:23時06分12秒
【モン・バリ】バンパイア・エルダードラゴン(の逆襲) / ENT
(YUYUさんwrote)
|僕も一度ノーライフキング・エルダー・ドラゴン(核爆)と
|いうのをデータだけ作ったことがありましたが、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
くくく、魔王たる予には禁忌などはないのだ(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−

まあ、モンスター・レベルは15レベルで変えず、若干(?)能力値とデーターにボーナスを加え(魔力+2!)、恐怖の視線があるものの、ついでに弱点(日光と毎日ドラゴンの生き血を吸わなくてはならない)ですから、付け入る隙はありますし、戦えないことはないのです(笑)。

いまや超英雄ルールもあることですし、ロードス島の2名の不死の王と某闇竜が結託すればいつでも誕生します(笑)。


2000年01月26日:22時16分50秒
そ、それは禁断の発想・・・(汗) / YUYU
>バンパイア・エルダー・ドラゴン
そ、それは禁断の発想(汗)。
僕も一度ノーライフキング・エルダー・ドラゴン(核爆)というのをデータだけ作ったことがありましたが、
即座に!葬り去りました(笑)。(その時は超10レベルルールも無い時代でした。)

>サイクロプスに古代語魔法
・・・恐るべし(汗)。
家族で現れてそれぞれ「父親は古代語魔法、母親は暗黒魔法、長男は精霊魔法、次男はなぜか竜語魔法」を使ったりしたら・・・そんなに出たら魔法無しでもヤバイですね(^^;。

『熟練の冒険者達に戦慄が走った!!
サイクロプス達は魔法を唱え傷を治し、レッサー・ドラゴンを呼び、風の精霊を封じ、隕石を降らしたのだ。
彼らは絶望の中、自分達が踏み込んではいけない領域に踏み込んでしまったことを悟った・・・。』

まあ、原理的にも竜語魔法はまず無さそうですが(^^;、精霊魔法や暗黒魔法を使う可能性は有りえそうです。
2000年01月26日:17時34分29秒
【モン・バリ】サイクロプス / ENT
最大最強の巨人と言われながら、完全版ルールで相対的に弱くなったサイクロプス…

しかし、SWワールドガイドp68下段7行目にはサイクロプスは…

「知能も高く、独自の体系の魔法も発達させているという噂があり、(後略)」ます

この噂は(きっと)真実です(笑)。
サイクロプスは人間並みの知能を持っています。ファイアジャイアントやフロストジャイアントごときでさえ魔法を使えるのにサイクロプスが使えないはずがありません。
…というわけでルールのデーターに魔法詠唱能力をつけましょう。
レベルバランスから考えて、古代語魔法10レベル(魔力13)ぐらいでしょうか。
(ちなみにこれは巨人語の上位魔法語を使って詠唱しています。老竜と同じですね)

多少魔法能力があったとしても、巨人の精神点はそれほど人間と違うわけではないので、バランスが崩れ去るわけではないでしょう(そもそもサイクロプスと戦おうとするパーティーならそれなりの実力はあるはずですし)。

古代カストゥール王国と覇権を争った巨人王国の覇者たちの伝説を今こそ蘇らせましょう。


2000年01月26日:17時14分37秒
【モン・バリ】バンパイア・エルダー・ドラゴン(笑) / ENT
超究極モンスター…
エルダー・ドラゴン(Lv.15)がバンパイア化(笑)
(考えてはならないことを!)
2000年01月16日:23時20分04秒
巨人サイズの剣 / HELL
>問題は、倒された後にPCがそれらの魔剣を手に入れてしまうことですが、最初に持っている1本の魔剣にアポートの魔力があることにしておけば大丈夫でしょう。
 
 いえいえ、「この剣は巨人サイズだから君達には使えないよ。まあどうしても使いたかったら筋力を30ぐらいまで上げてね」とでも言えばプレイヤーは黙るしかないでしょう。(^^)
2000年01月15日:03時09分29秒
【モン・バリ】 ヘカトンケイレスに魔剣 / セヴィー
YANさんの書き込み
>あと、チェインメイルやスケイルメイルを着せて、手にはそれぞれ、違う
>種類の武器を持たせたら、インドやエジプトの戦神っぽくてカッコイイかも?
を読んで思いついたのですが。

●ヘカトンケイレスに複数の魔剣
それぞれの手に効果の違う魔剣を持たせると恐ろしくなりそうです。
石化、アンデッド化(ワイトの精神力奪取のように)、動物化(ポリモルフ)、鈍足化(スロー)、催眠、洗脳、クラッシャー(完全版収録アイテム)等の強力な効果のある魔剣を持たせてみると(GMが)面白くなるでしょう。
問題は、倒された後にPCがそれらの魔剣を手に入れてしまうことですが、最初に持っている1本の魔剣にアポートの魔力があることにしておけば大丈夫でしょう。
戦闘開始後1ラウンドごとに1本召喚にするか、強力なアポートということにしておいて複数同時召喚にするか迷うところですが。
2000年01月11日:20時58分07秒
アレクラスト大陸における人魚狩りについて / YAN
 
> tatuyaさんWROTE
>?ごめんなさい、「人魚狩り」って何でしょうか?教えていただければ幸いです。
 
 えと、ルールブック、モンスターカタログ内のマーマンの解説にあるのですが、
 アレクラスト大陸で百年以上前、「マーマンの肉を食べると不老長寿になる」
 という噂が流れ、そのため人々が争ってマーマンを乱獲(!)したらしいです。
 
 それ以来、マーマンは人間を避けるようになったとのこと。(当り前や〜!)
 
 こんなオイシイ設定、使わないのはもったいないですな(笑)。
 
 私が以前やったシナリオでは、この忌まわしい出来事を歴史から隠すために
 「人魚姫」なる歌が作られ、伝えられている…という設定にしていました。
 (もちろん、その裏には血生臭い真実が隠されているのです。)
 
 ちなみに私のシナリオでは、海の魔女テルキーネスも、人間の犠牲者でした。
 そして、100年間身を潜めていた彼女(?)は、とあるきっかけで外界へ赴き、
 人間への復讐を始める…といった感じです。
 
 いやまぁ、詰め込み過ぎで、セッション中には深い所まで食い込めないのが
 実状でしたけどね(;^^)。
2000年01月11日:20時29分25秒
RE:YAN様 / tatuya
 >シナリオ「人魚姫」、読みました。うーむ、バブリーズの連中に向いているシナリオですな(笑)。
 
 そうですねえ。権謀術数に長けた面子でプレイすればのたうち回ること請け合いです(苦笑)。
 
 >あと、「人魚狩り」のエピソードも絡めてみると、
 
 ?ごめんなさい、「人魚狩り」って何でしょうか?教えていただければ幸いです。
 
 では〜
 
 presented by tatuya
2000年01月08日:00時04分50秒
ソードワールド的「人魚姫」 / YAN
> tatuyaさん
 
 シナリオ「人魚姫」、読みました。うーむ、バブリーズの連中に向いているシナリオですな(笑)。
 
 ちなみに私も、人魚姫がらみのシナリオを作ったことがあります。
 その時は、魔女役にテルキーネスを選びました。海の洞窟に住んでいて、毒薬にも詳しい、と、
 まさに海の魔女のイメージにぴったりですしね。
 
 あと、「人魚狩り」のエピソードも絡めてみると、ソードワールドの世界観に合って良いかも?
2000年01月06日:01時02分16秒
RE:はじめましてde新年&RE:葦笛 / セヴィー
はじめまして、ハメッズさん♪

話題についていくばかりでなく自分で話題を出すと、より掲示板を活用できますよ。(^-^)
ここのソード・ワールドの掲示板は、【ソードワールド雑談所】【フォーセリア研究室】【ソードワールド・ハウス設定掲示板】の主に3つに分かれているのが良い所ですが、逆に短所でもあって一つが動いているときは他が動かずという傾向にありやすいです。
そういう時は何か話題を出しましょう。食いつく人は食いついてきます(笑)。(ホント、どんな話題でも良いですよ。)
ちなみに、私も長いブランクがありました。アドベンチャーには、すごく疎いです。(^^;


>新明解と広辞林には記載がありましたが、いずれも「アシの葉を丸めて作った笛」
>とだけ。

あ…、普通の辞書には載っているんですね。
私は、小学校の時に使っていた1000円以下の辞書を普通の辞書と言い切っていました(笑)。
詳しく調べるときは、ネットで【検索】をしました。結構便利です。
2000年01月03日:05時43分27秒
はじめましてde新年&RE:葦笛 / ハメッズ氏
色々賑わってますねえ。
当方、プレイしてた期間よりブランクの方が2倍以上長い出戻りゲーマーです。
アドベンチャーやケイオスにはとんと疎いのですが、なんとか話題に
食いついて行きたいと思ってます。ヨロシク。で、早速ですが。
 
 >葦笛
 新明解と広辞林には記載がありましたが、いずれも「アシの葉を丸めて作った笛」
 とだけ。どうも日本語では形状には関係なく「葦笛」と呼ぶようです。意外。
 英語ではpan pipeとも言うようですが…訳しようが無いなあ(苦笑)。
 SWでわざわざパーンフルートと呼んでいたってことは、アレクラストにも
 牧神パーンの伝承なり実在があるってことになるんでしょうね。
 あ、サテュロスの上位種族かもしれない。(実は妖精だった?)
2000年01月03日:00時07分38秒
武器を持ったゴーレム / セヴィー
武器を持ったゴーレムですが、小説にちょっとだけ登場していました。
『混沌の大地1巻』p.51です。
武器を持ったゴーレムのデータは不明です。
1999年12月31日:02時21分04秒
RE:草笛と葦笛 / セヴィー
葦笛(パンフルート)のルーツが、葦という草の笛だったための勘違いなんじゃないでしょうか。
神話では、パンという名のサテュロスがニンフ(妖精)の変身した葦を笛にして吹いたのが、最初のフルートと言われています。
もしくは、楽器に詳しくないと葦笛なんて知りませんよね。(私も今、知りました。)
普通の辞書で調べても葦笛は載っていなくて、葦で調べたら草の1種だと知ることができます。
で、葦=草→葦笛=草笛と解釈したのではないでしょうか。
1999年12月30日:07時36分20秒
RE:【モンスターにバリエーション】 / HELL
 YANさん、最近のゴブリンどもは本当に罠を仕掛けたり、玉乗りをしながら攻撃したりするんですよ。
 公式なリプレイでそうなっているんだから間違いありません(^^)。
 
 どうでもいいけどゴーレムに鎧をつけさせるより、ゴーレム自体の装甲を厚くしたほうがいいのではと思うのですけど。FSSのモーターヘッドみたいにボルト式でも強いと思いますよ。
1999年12月30日:00時48分40秒
草笛と葦笛 / 清水零壱
  突然ですが、どちらでもいいような話題をひとつ。
  リプレイ第二部に登場したベリナスが使っていた楽器を「草笛」だと勘違いしている人って多いのでしょうか?
  アドベンチャー連載時に、そう勘違いしたイラストが掲載されて、どこからも訂正が入らなかった(私自身は指摘するタイミングを逸しました)時以来、ずっと気になっていました。
  キャラクター紹介の(葦笛)ってのは誤植ではありません(多分)。
  葦笛というのは、長さを違えた筒を横に並べたものです。ストローで作ったことのある人もいると思います。
  大男が草笛を吹いている姿も微笑ましくていいと思いますが、さすがにバード技能には使えないんじゃないでしょうか?  草笛でも名人になると、かなり複雑な楽曲を演奏できるらしいけれど、それって「吟遊詩人」とは違う芸のような気がします。
1999年12月29日:16時51分19秒
シナリオ「人魚姫」再び / tatuya
セヴィー様
>>tatuyaさんへ
>ページ見つかりませんよ〜。(^^)
 
 ひー、アドレスまちがってるしい。
 告知やり直しです。
 
 つうわけで、シナリオ「人魚姫」、改めてみなさんよろしくお願いいたします。
 
 http://www4.freeweb.ne.jp/play/k-hiduka/trpg/scenario/mer.html
1999年12月29日:07時35分21秒
鬼に金棒 / oct
  私はモンスターに武器、防具を装備してその分数値を上昇させること(必要筋力30だから7点上昇)に関して
  は、絶対にすべきではないと考えています。理由としては
  
  1.モンスターデータは、キャラクターデータではない
  2.PCのマンチキン化を招く
  
  以上が主な理由です。
  例えば、ゴーレムの素手の打撃力が何点かは解からないですよね。更にいうなら強化のし過ぎでしょう。
  ちなみに強化を認めるのなら私ならストーンサーバントに持たすための必要筋力30の武器を持ち歩きますね。
  
  但し、城門をぶち抜くためにゴーレムにハンマーを使わせるとかなら別です。アイデアに対してボーナスを
  出すべきです。また+1、2点ならPCの苦労に応じて認めるべきでしょう。

(sf:重複削除しました)


1999年12月29日:02時53分15秒
【モンスターにバリエーション】 ダガーはあさっての方向へ… / セヴィー
『99年12月29日:02時06分51秒【モンスターにバリエーション】 戦い方による変化 / セヴィー』での私の書き込み…、美装ではなくて武装ですね。(^^;
美装って何だ(笑)。化粧のことか?
武装が武器を身にまとうことだとしたら、あながち間違った造語ではないかも…。

>YANさんwrote
>略して【モンバリ】…うーん、意味分からん(笑)。
>まぁ、とりあえずはこれで宜しいのではないでしょか?

【モンバリ】…、モンコレみたいですね(笑)。
でも今の識別子だと、後のタイトルがつけにくいんですよね。

>でも、ルール的には命中判定に−18のペナルティになるような気も(;^^)。

ですね。そうなってましたね。忘れてました。(^^;
どちらにしろ、一番恐ろしいのは管理するGMだったりします。

>あと、チェインメイルやスケイルメイルを着せて、手にはそれぞれ、違う
>種類の武器を持たせたら、インドやエジプトの戦神っぽくてカッコイイかも?

そ、それは、いわゆる【神狩りの竜】を呼ぶというアノ…。

>tatuyaさんへ
ページ見つかりませんよ〜。(^^)
1999年12月29日:02時50分10秒
【モンスターにバリエーション】 攻撃オプションや技能による変化(ゴブリン編) / YAN
 
 ゴブリン関係のシナリオをやったときには、色々と工夫を凝らしました。
 
 まず、「闇夜に乗じて弓矢を射掛けてくるゴブリン」
 なかなか凶悪ですが、シャーマンのインフラビジョン、ドワーフの暗視、
 シーフの聞き耳、ソーサラーの「ライト」の呪文で対応できます。
 
 また、「野外のトラップ」。 
 草を結んでおいて転ばせる(笑)。…というのを見て「所詮はゴブリン」
 などと油断させといて、実は、転んだ先の地面に杭を打っているのです。
 (さらに、杭にフンを塗りたくったりするとイヤらしさが増します)
 
 「ゴブリンロードに武器、防具を装備」
 ゴブリンロードはサイズが人間に近いので、かっぱらった物を装備できます。
 
 「攻撃オプションを駆使するゴブリンロード」
 ”強打”や”武器落し”を仕掛ければ、「こいつ…只のゴブリンじゃねぇ!」
 などと褒めてもらえます(笑)。…というより、ゴブリンロードに武器落しを
 されると、非常にクヤシイらしいです(;^^)。
1999年12月29日:02時26分54秒
【モンスターにバリエーション】 鬼に金棒? / YAN
 
> 【識別子】
 
 略して【モンバリ】…うーん、意味分からん(笑)。
 まぁ、とりあえずはこれで宜しいのではないでしょか?
 
> セヴィーさんWROTE 
> ダーツ、ダガーの複数投擲(『完全版』p.291)を行うヘカトンケイレス
> 1つの手で3本投擲するなら、攻撃点12で18回攻撃になります。
 
 うーむ…。ビジュアル的にカッコイイですな。
 でも、ルール的には命中判定に−18のペナルティになるような気も(;^^)。
 
 あと、チェインメイルやスケイルメイルを着せて、手にはそれぞれ、違う
 種類の武器を持たせたら、インドやエジプトの戦神っぽくてカッコイイかも?
 
> 彬兄さんWROTE 
> ゴーレムもそうですが、巨人系のモンスターの武器ってサイズからして
> 特注品になっちゃいますね。その分威力も桁違いですが。
 
 まさに鬼に金棒(笑)。元々、ゴーレムの場合は「腕」に強化系の魔法が
 かかっているはずですが、それでも+4〜5点は行きますね。
 
# まぁ鎧のほうは、どうしても隙間が大きくなるから、ちと弱めになるかも。
# つーか、元々ゴーレムには鎧なんて必要ない気が(笑)
 
 いずれにしても、そんなサイズの武器、防具をどうやって作るかですね。
 巨人達が自分で作るにしても、材料や設備が整わないでしょうからねぇ。
 
# ブラギのプリーストな巨人でがいれば別でしょうけど
 
 この際、「神の時代の遺産」とか、「ゴーレムとセットの武器」とか…
 あ、そうすると、やっぱり魔法がかかっていたりするんでしょうかね(;^^)。
1999年12月29日:02時10分08秒
シナリオ「人魚姫」 / tatuya
 こちらでは、はじめまして。tatuyaともうします。
 
 さて、年末年始にかけて、シナリオのネタにお困りの紳士淑女のみなさま。朗報です。
 当HPにおいて、新作シナリオ「人魚姫」が掲載されました。どうかみなさまお立ち寄りください。
 http://www4.freeweb.ne.jp/play/k-hiduka/index/trpg.html
 アンデルセン童話をモチーフにした、ひと味違うシナリオです。
もとは、『Blade of Arcana』用のシナリオですが、十分にコンバート可能です。是非ご利用ください。
1999年12月29日:02時06分51秒
【モンスターにバリエーション】 戦い方による変化 / セヴィー
【モンスターにバリエーション】美装、技能を変えない方法を挙げてみます。

>サイクロプス
サイクロプスがエルダー・ドラゴンより弱いという意見がありますが、エルダー・ドラゴンよりも優れている点もあります。
それは【出現数】です。ドラゴンを複数同時に登場させた場合、何らかの理由が必要になりますが、サイクロプスなら問題ないです。「家族じゃないの」と言ってやれば済むことでしょう。
高レベルモンスターだからといって、一対しか登場しなければいけないという理由はありませんからね。
サイクロプス一家を登場させてみましょう。(^^)
他にも、選択ルールの組み合い(『完全版』p.288)を使ってみるのも面白いでしょう。

>ロック
ロックはレベルから考えると強くないように思えますが、実はドラゴンより恐ろしいモンスターだったりします。
特殊能力【捕獲】と「捕獲したものを空中に持ち上げ、巣へと運ぶ」という習性により、凶悪化します。
一度でも攻撃が命中したなら、PCの一人が致命的な状況におちいることになりますからね。
PC、あるいはロック自身が死ぬまで戦う必要はありません。(ロックはえさが欲しいだけですから。)
一度でも攻撃が命中したなら、そのまま巣へと持ち帰りましょう。遠い南の島へと(笑)。
ロック・インファント「カァーウォーゥー(お母ちゃん、お帰りなさい。今日の晩御飯は人間だね(喜)。)」
1999年12月29日:01時22分22秒
モンスターの装備による打撃点の変化 / セヴィー
>octさんwrote
>モンスターに武器を持たせても打撃点の上昇はないことになっていますね。私の記憶が確かなら、理由は、ゲーム
>が煩雑になるためであったと思います。同じ理由でどの武器を使っても攻撃点、打撃点に変化はなかったはずです。
>(武器と記述してあればメイスでもソードでも同じ数値と言う事)

武器の形状によって攻撃点、打撃点に変化がないのは、【武器、防具の修正】ルールが選択ルールだからではないでしょうか?
また、Q&Aにてこのような回答もありました。
1999年12月29日:01時00分08秒
移動します / カヲル
ENTさんの提案により、法則の違いについての話題をフォーセリア研究室に移動します。
1999年12月29日:00時53分24秒
スケルトンウォリアーの強化 / カヲル
HELLさん>>公式には「無かったこと」
 
 うみ。たしか、スケルトンウォリアーに武器落しをかけた場合の処理が何度かQ&Aにのって、
 1回目>清松返答>打撃点ー2
 2回目>水野回答>武器含めてパペットにする。
 3回目>どっちが正解?>水野を立てるということで
 
 となった事でしょうか?
 だとしたら、四大魔術師の塔とは直接の関係はなった様な記憶が有るのですが。別の記述を根拠となさっておられるのでしょうか?
 ・・・う〜〜ん・・・魔法戦士リウイシリーズではLVに合わせてシナリオの難易度を下げただけですし・・・
 だとしたら、どこに書いてあったか、教えてもらえないでしょうか? 確認したいもので。
 
 
 octさん>>水を差すようですが
 うみ。原則はそうなっています。煩雑にしないために、それぞれ多少は個性のあるモンスターのデータを均一にしているということが、今回の議論で確認されました。
 
 今回の、「モンスター強化案」という話題は、そういった事を踏まえた上での話題だと思っていたのですが・・・
 <<つまり、「手間をいとわずにやれば、こんな面白いバリエーションが遊べる」というのを話していると思ったのですが・・・
 
 それともう一つ。四大魔術師の塔に出てきたスケルトンウォーリアーですが・・・改造した人が7LVソーサラーで、遺失技術を使っていた可能性は否定できないと思います。少なくとも、公式になかったことにするような物ではないし、公式に否定されてもいなかったのではなかったかと・・・
 <<ギャグで流すというはあったような気がします。
 
1999年12月29日:00時26分14秒
無かったこと / HELL
>それなら意味がないかというと、あるシナリオでは、マジックアイテムを使って
>パッペットゴーレムを強化しすることで対応していました。

 これは公式には「無かったこと」になっています。
 スケルトンウォーリアーは武器も含めて一つのパペットゴーレムなのだそうです。
 私自身はマジックアイテムでの強化は好きだったのですが。
1999年12月28日:22時14分24秒
水を差すようですが / oct
  モンスターに武器を持たせても打撃点の上昇はないことになっていますね。私の記憶が確かなら、理由は、ゲーム
  が煩雑になるためであったと思います。同じ理由でどの武器を使っても攻撃点、打撃点に変化はなかったはずです。
 (武器と記述してあればメイスでもソードでも同じ数値 と言う事)
  
  それなら意味がないかというと、あるシナリオでは、マジックアイテムを使ってパッペットゴーレムを強化しすること
  で対応していました。
1999年12月28日:10時01分24秒
【モンスターにバリエーション】アイアンゴーレムの銀装備 / 彬兄
 友人のGMに出てきたNPCの9LVソーサラは、コマンドゴーレムの呪文でで支配したアイアンゴーレムに、特注の必要筋力30のルーサーンハンマーとプレートメイル(いずれも銀製)を装備させて攻城戦に使用していました。
 ゴーレムもそうですが、巨人系のモンスターの武器ってサイズからして特注品になっちゃいますね。その分威力も桁違いですが。例えば、上記の例だと期待値は打撃力が0から40に上昇したと解釈すると7点近く打撃点が上昇する計算になります。防護点も6点近く上昇します。

 無理なく装備が変更できるモンスターと言えば、ファンガスでしょうか。ファンガスの被害者が呪われた魔剣なんかを持っていたりすると簡単に魔剣付きファンガスが出来上がってしまいます。ソウルクラッシュとまではいかなくても、ストーンタンみたいな特殊能力のある魔剣なんか面白いんじゃないでしょうか。
1999年12月28日:01時48分04秒
下の書き込みの補足 / セヴィー
【モンスターにバリエーション】ではタイトルが長くなってしまいますので、良い案があればそちらを使用して下さい。
良いタイトル案が浮かばなかったもんで。m(__)m
1999年12月28日:01時42分47秒
【モンスターにバリエーション】 複数投擲をするヘカトンケイレス / セヴィー
う〜ん。装備によるマイナーチェンジですか。
そういえば、SW小説「自由人の嘆き(上)」に武器を持った巨人のデータがありましたね。
フォレスト・ジャイアントのデータを流用していたようですが、打撃点が1点高くなっていました。
『完全版』のフォレスト・ジャイアントと比べると攻撃点が下がっていますが、『旧版』から『完全版』への修正を行えば打撃点の上昇のみの変化ですね。

>YANさんwrote
>サイクロプスが長槍で「なぎ払い」や「強打」、「チャージ」をカマしてくる光景を(笑)。

サイクロプスの「なぎ払い」は、軍団戦に用いるとすごそうですね。(^^)

それでは私も実例を1つ。
●ダーツ、ダガーの複数投擲(『完全版』p.291)を行うヘカトンケイレス
1つの手で3本投擲するなら、攻撃点12で18回攻撃になります。
打撃点に変更が無ければ、打撃点15の攻撃が18回も襲ってきます。
そのさい、「貫殺飛苦無!」とか「殺陣黄金蟲!」と叫ぶと、よりいっそうイメージが変わるでしょう(笑)。
そんなにたくさんのダガーをどこに持っているの?というツッコミはなしで…。(^^;
1999年12月28日:00時18分44秒
ドラゴンとサイクロプスの差 − あるいはハルバード持って突撃なサイクロプスの話 / YAN
 「同じモンスターレベルなのに、サイクロプスよりエルダードラゴンの方が全ての面で
 強いのは何故か?」という話題が、以前どこかで挙がっていましたよね。
 
 これですけど、多分、サイクロプスを「15LVファイター」とすると、エルダードラゴンは、
 「15LVファイター&15LVドラゴンロアー」の技能を持っている、という差なのでは…?
 
 つまり、ドラゴンは「シャープクロウ」「ヘビースケイル」といった魔法が肉体能力として
 備わっているから、打撃点や防御点が高い…というわけです。
 
 言い換えれば、これは「装備」の差と言えるかもしれません。ドラゴンは爪+爪+牙
 +尻尾の、4つの武器と硬い鱗。それに対しサイクロプスは、素手に腰布一丁(笑)。
 
 しかし、逆に考えれば、サイクロプスに、プレートメイルやシールド、魔剣(!)でも
 持たせれば、エルダードラゴンに匹敵する程の接近戦能力を発揮できるはずです。
 
 いや、魔剣でなくとも、ハルバードの一本でも十分に脅威です。…考えてみて下さい。
 サイクロプスが長槍で「なぎ払い」や「強打」、「チャージ」をカマしてくる光景を(笑)。
 
 …とまぁ、これは「超英雄レベル」なお話ですが、実際、「装備」や「技能(魔法能力)」
 を追加する事で、モンスターの強さ、そしてイメージはガラリと変わってきますよね〜。
 
 そういうマイナーチェンジで、モンスターのバリエーションを出してみるのも面白いかも?
 (HELLさんも同様の事を書かれてましたよね)
 
 次回の書き込みでは、そういうマイナーチェンジの実例を色々挙げてみますねー。
1999年12月27日:22時37分06秒
RE:話題提起(フォーセリア研究室) / ENT
(カヲルさんwrote)
|ところで、そろそろ次の話題を振っても良いでしょうか?
|もしよろしければ、御返事ください。

全く、問題ありません。一々断る必要もありません。
一つの話題に拘ると新しい人が書き込みにくい雰囲気になりますので、むしろ、断らずにどんどん複数の話題を流したほうがよいと思います(その方が掲示板も活気づきますし)
逆にいうと、とくにあえて話題を切り上げる必要もないでしょう
(複数の話題が流れていく内に自然に落ち着くものです)。

ところでカヲルさんのご提案の話題なのですが、
|例:クリスタニアでは、
|精霊魔法でバルキリーや命の精霊の魔法を男女の別なく使用できる。
| (注)たしか、クリスタニアのQ&Aの返答で、
|神獣などが管理しているため精霊界との接触が
|非常に安定している(後略)

ここは、ソードワールドRPGなので、別ルールのクリスタニアRPGと関連して語るのは難しいと思います。(別に専門のロードス島戦記関連雑談所もありますし)
よって、当該話題は世界設定においてより総合的なフォーセリア研究室の方に移してはいかがでしょうか?
(当然、小説やシナリオなどのネタバレになるはずなので) 。


1999年12月27日:20時15分08秒
御協力に感謝します。&話題提起 / カヲル
皆さんのご協力により、私でも理解できそうなほど話が整理されてきたと思います。皆さんのご協力、感謝します。誠にありがとうございました。m(_ _)m
  
 議論もほぼまとめられたようですし、めでたいですね。  
 
 ところで、そろそろ次の話題を振っても良いでしょうか? もしよろしければ、御返事ください。
 
 
 以前私は、世界の地域によって法則が微妙に違う、という発言をしました。それで、この法則の違いというのは、どれくらいまで有るのか、どれくらいまで認められるのか、ということで悩んでおります。
 
 例:クリスタニアでは、精霊魔法でバルキリーや命の精霊の魔法を男女の別なく使用できる。
 (注)たしか、クリスタニアのQ&Aの返答で、神獣などが管理しているため精霊界との接触が非常に安定しているから、などといった理由だったと思います。
 
 例2:ケイオスランドでは、精霊界との接触が不安定で、しばしば狂える精霊が生まれる。
 (注)こちらは信憑性のある情報です。多数の情報元から確認できます。
<<それにしても、モンスターLV18の精霊王がそこいら中にいそうで、超英雄ルールが絶対に必要な世界ですね。
 
 例3:ロードス島では、ドレイクに立ち向かえるほど(倒せるとも、戦えるとも言いません)の戦士が、マンティコアに苦戦する。
 
 例4:クリスタニアのタレントとアレクラストの獣神信仰
 
 例5:西部諸国の技術力の高さとアレクラスト中原〜極東の差。
 
 実際問題、どれくらいまで可なんでしょう? どれくらいから不可なんでしょう? 
 また、この他にもいろいろ違いは有ると思います。この「微妙な違い」を列挙して、整理してみたいなどと思うのですが・・・
1999年12月27日:08時09分47秒
【モンスターレベル】 冒険者レベルと同じ面、違う面 / YAN
 
> 今までの議論
 
 ども。んー、随分すっきりしてきたかな?要するに、「同じところは同じ」で「違うところは違う」
 という、ごく当り前の主張を両者ともしていたのだけど、どこが「同じ」で、どこが「違う」のか、
 という部分が明確でなく、争点がぼやけてしまった点が混乱の元だったのでしょうね〜。
 
 1.モンスターレベルは、総合的強さを「ある程度」表す点では冒険者レベルと「同じ」だが、
 経験点などで正確に換算出来ない点では「違う」。
 
 2.モンスターレベルは、世界に及ぼす影響、人の心に感銘を与える、死ににくさの面で
 冒険者レベルと「同じ」だが、モンスターはNPCなのでPCとは「違い」主役になれない。

 
 1は、ピクシーやフェアリーが、1レベルモンスターでありながら、2,3レベルの精霊魔法を
 使える点から明らかですよね。(その分、数値面で弱いから「強さ」を表す基準としては妥当ですが)
 (個人的には、フェアリーって3レベルでも良さそうに思うんですけどね(笑))
 
 2に関しては、ゲーム/ストーリー面での「扱い」によって最終的な立場が違うのは確かですが、
 PCの引き立て役であるのは、冒険者レベルを持った「NPC」も同じなんですよねー。
 
# NPCの冒険者レベルや、モンスターレベルを「英雄度」以外の言葉で表すと、
# 「ゲスト度」とか「悪役度」という感じになるんでかね(;^^)。
 
 ようするに一部特性、特に「強さの指標」「死ににくさ」「世界への影響度」の基準になる点で
 「同じ」だが、数値的な厳密性の面、セッションでの立場/扱いの面から考えると「違う」…

 
 と、そう言うことでしょうか?
1999年12月27日:02時41分33秒
皆さん、ご迷惑お掛けします。 / lie

<これまでの議論の流れ>

これに関してはYANさんの整理されたとおりの流れだと思います。
議論に価値に関しても全く同意見です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<現在lieは何を主張しているのか>
”モンスターレベルと冒険者レベルは同様の能力をあらわす”

冒険者レベルはPCの英雄性をあらわす他に、様々な判定に利用されます。
モンスターレベルも事件の規模をあらわす目安とされていますし、様々な判定に利用されます。
だから両者は同じ能力をあらわしていると考える。

ここまでが私の発言の基礎で、あとは突っ込みに対するレスをしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<sellさんとのすれ違いについて思うこと>

sellさんがしきりに「モンスターレベルを決定する明確な基準について」説明を求めてくることから考えると、私の「モンスターレベルと冒険者レベルは同様の能力をあらわす」と主張を、 「モンスターレベルはモンスターの強さを正確にあらわしている」とか 「モンスターレベルを決定する要素が存在する」という主張と捉えているのだと思います。

たぶん
「冒険者レベルは冒険者技能のレベルによって正確に強さの差が判断できる。だから「モンスターレベルと冒険者レベルは同様の能力をあらわす」のならモンスターレベルはモンスターの強さを正確にあらわしていなくてはならない」
といか、
「冒険者レベルは経験点によって決定される。だから「モンスターレベルと冒険者レベルは同様の能力をあらわす」のならモンスターレベルを決定する要素が存在していなくてはならない」
というふうに考えているのではないかと思いますが、私はそんなことを主張しているつもりは全くなく、当然レスもしていません。

(99年12月26日:23時17分37秒 整理 / sellさん)において、
>「明確な反論が読みとれない」
とされているところを見ると、この辺がすれ違いの原因ではないかと、私は思っています。
1999年12月27日:00時45分19秒
【モンスターレベル】 互換性で思ったこと / セヴィー
互換性で思いついたのですが、
 ●モンスター・レベルと冒険者技能には互換性がない
 ●冒険者技能と冒険者レベルには互換性がある
   (冒険者技能の一番高い値が冒険者レベルのため)
 ●モンスター・レベルと冒険者レベルには互換性がある
   (魔法のダメージ減少が同じ、行為判定の難易度になる、など)
ということなのではないでしょうか?
1999年12月26日:23時21分40秒
【モンスターレベル】 過去の議論のまとめ & 今の議論って何が目的? / YAN
 
 うーん。議論の発端は、フォーセリア研究室 LOG 010のドッペルゲンガーの変身ネタですが、
 これは「ドッペルゲンガーは、10レベルの戦士(モンスター)に化けられる/化けられない」
 いずれの結論でも、とりあえず実際のゲームに役立つ議論ですよね?
 
 また、「モンスターのレベルには幅が有るか/成長するか/その幅は?」という議論からは、
 
 ・ レベルに幅を持たせれば、モンスターのバリエーションを持たせられる
 ・ 「特別な事情で成長したモンスター」という、シナリオのネタが出来る
 ・ 子供のモンスター、傷ついたモンスター等の、シナリオのネタが出来る
 ・ 「単なるバリエーション」/「特別」の、判断材料/説得材料に出来る

 
 といった、有意義な副次的メリットが得られました。例えば、バリエーションを持たせられれば、
 PCの技量に合わせて、シナリオに出すモンスターの強さをある程度加減することが出来ます。
 
 そうすれば低レベル冒険者に対しても、(本来なら)ある程度強い4〜6レベルのモンスターを
 当てる事が出来ますし、逆に高レベル冒険者にはやや低いレベルのモンスターを当てる事が
 出来ます。あまり特別な事情を付け加えずに、シナリオのバリエーションを増やせるわけです。
 
 そういうわけで、過去の議論はそれなりに意味の有るものだったと思うのですが…。
 今現在の議論からは、そういった何か有用な結論が得られるのでしょうか?
  
 
 …まぁ、レベル決定の法則でも見つかれば、モンスターを自作する時の参考になりますけど。
 
 ですが、「10LVファイター」と「10LVソーサラー」は、同じ10レベル冒険者ですけれども、
 経験点や脅威度は全然違いますし(ソーサラーの方が国家/シナリオ的に脅威ですよね)、
 同様に、「10LVファイター」と「9LVプリースト&9LVファイター」は、冒険者レベルだけで 
 単純に強さを比較する事は出来ないですよね。
 
 また「善良な10LVファリス神官」は、「邪悪な10LVファラリス神官」と比べて脅威度(笑)は
 少ないですけど、同じ10LV冒険者という扱いですよね?
 
 …というわけで、同レベルモンスターでも、強さや(人間に対する)脅威度がマチマチなのは
 人間と同じ
であって、とても明確な法則は作れないんじゃないかと思います。
 
 
 ゲーム的には、モンスターの攻撃点/打撃点/回避点/防御点/魔法能力/特殊能力を
 それぞれ別個に検討しなくても、レベルによってある程度の強さが判断できるのは便利だし、
 実際、高レベルモンスターの方が、(特殊能力を除いた)数値面では強い事が多いようです。
 
 また、恐怖にしろ、感銘を受けるにしろ、高レベルモンスターのほうが、見るものの心に及ぼす
 影響も大きいのではないかと思います(冒険者レベルと同じように)。
 
 さらに、通常武器の効かないモンスターに対して、より以上のレベルを持つモンスターであれば
 ダメージを与えられるというルールもありますし、全く同じ物とはいえなくても、冒険者レベルに
 共通する要素があると考えて宜しいのではないかと思います。とりあえず、モンスターレベルは
 
 ・ シナリオの”障害”(戦闘のバランス)の目安
 ・ 人々にどれだけ恐れられるか/感銘を与えるか/敵対した時どれだけ脅威になるか
 ・ 通常武器無効の能力を持ったモンスターと、別のモンスターが戦う時

 
 といったものの基準になる、という点は間違い無いのではないかと思います。
1999年12月26日:23時17分37秒
整理 / sell
 カヲルさん仲介どうもです(^^)
 
 僕の言いたい事は以前にも述べましたが、
 
 1.キャラクターとモンスターは持つ意味合いが違う。
 
 2.したがって冒険者レベルとモンスターレベルは互換性がない。
 
 3.フォーセリアの主役はモンスターではない。
 
 という3点になります。
 これまでの諸々の発言は、上記の事を言わんとするものです。
 このうち3についてはlieさんも基本的に同意見という事で、問題ないのですが、
 問題は1と2です。
 1に対してはlieさんは、「意味は違わない。ただキャラクターは英雄性、
 モンスターは脅威性が基準になっているだけ。」
 とのご意見であると伺えます。
 2に関しては、僕の読解力が無いせいか、明確な反論が読み取れないのですが、
 モンスターにも、同じレベルのキャラクターに匹敵し得るだけの、
 なにがしかの能力は(必ずしもデータに反映されなくても)存在するので、
 互換している、とのご意見と推測します。
 
 一応僕なりの整理はこういう感じですが、いかがでしょうか?
 (ちょっと端折り過ぎ?/笑)
1999年12月26日:22時57分51秒
下の書き込みへの補足 / sell
 念のため付け加えておきますが、「脅威」と言う言葉は、それが現実化した場合の
 被害の大きさだけを指すわけではありません。
 それが起こり得る可能性の大小も含んでいます。
 例えば、道を歩いていて頭上に飛行機が墜落してくれば、ほぼ確実に死ねます。
 でも歩いている時に飛行機が墜ちてくる可能性は、統計上非常に低いです。
 従って歩行中に飛行機事故に巻き込まれる脅威は、小さいと言えます。
 マイセンと戦ったら、勝てる人はほとんどいないでしょう。
 しかしマイセンがとち狂って自分から人間に襲い掛かる可能性は、
 あまり考えられません。
 脅威性が基準なら、マイセンの評価の低落は避けられませんね?(笑)
1999年12月26日:20時46分51秒
わかんないです(TT) / カヲル
蛇足っぽいですけど、書いておきます。 書き込みを見ても、何を言いたいのか、よく分かりませんでした。「私の意見は既に述べた通りですなどと書かないで、きちんと書いて欲しいです。
 また、これは、できうる限り同じ形式でお2人が書いて頂くほうがいいです。・・・いろいろと・・・
 
 
 私が理解できなくなっているから教えて欲しいというので、整理して欲しいというのは大きな理由です。
 ですが、お二人が自分の主張を整理して書くことによって自説を見詰め直して頂けたらいいな、というのも大きな理由なのです。
 さらに、同じ書き方で相手がどのように自分の主張に対した主張をしている(と思っていた)のかを書くことによって、お互いの誤解を解いていただけたらいいな、というのもあります。
 
 どうか、省略しないで書いて頂けないでしょうか?
 きっと、益が有ると思います。
1999年12月26日:20時28分49秒
現在の議論について&ゴブリンロード / カヲル
 ゴブリンロードについて
 sellさんセヴィーさん、ゴブリンロードに関しての考察、ありがとうございました。大変参考になりました。
 そうですか・・・少なくとも、より高LVの存在を「生み出す」事は出来るのですね、ゴブリンという種族は。でも、それについては「別の種族」扱いなのですね。色々な可能性が有りそうで、面白い種族ですね。
 
 
 ミノタウロスやケンタウロスについて
 sellさん、私に代わっての返答、ありがとうございます。
 
 現在の議論について
 うみ〜〜〜〜
 なんだか、ますます訳が分からなくなってきました。なんといいますか・・・他の方々と同じく私もお二人の議論は、「ゲームマスターやプレイヤーが自分達の解釈と常識で判断するべき事」について、「どちらが正しいか」を決めるためにお互いの意見を主張し合っているだけに思えます。
 <<あるいは「製作者側が自由度を上げるためにわざとあいまいにしている部分について話している」=「どちらが正しいか決める事そのものがなんか違う」ように思えます。
 <<わたしの取りこし苦労だと良いんですけど・・・
 <<取り越し苦労と納得するためにも、お二人には議論の整理をお願いしたいです。
 
 モンスターレベルについて
 モンスターレベルは、魔法などのダメージを減少する最に大きな意味を持ちます。ですから、「魔法に対する強い抵抗力を持つ」という場合、モンスターレベルを脅威度以上にあげて、それを表現するというのはありだと思います。あるいはダークエルフのように抵抗値を上げるという手も有りますが、魔力がモンスターレベルを上回れば確実にダメージを与えられる以上、モンスターレベルを上昇させるしかない場合も有るでしょう。
 <<魔法ダメージ減少などという特殊能力、ありませんでしたよね?
 <<あったら・・・ごめんなさいですね
1999年12月26日:19時51分29秒
re私の意見はすでに述べたとおりです / sell
 >私は「もし人間を襲ったと仮定して、どれくらいの規模の事件になるか」という話をしているのですから、”全てのモンスターが人間を襲うわけではない”という突っ込みをされても返答に困ります。
 
 人間を襲わないモンスターにまで、「もし襲ったら」などという仮定をしても無意味だと思いますが?
 現実的な脅威だけを考慮するべきではないでしょうか?
 
 また「事件」とおっしゃいますが、例えばロック鳥というモンスターがいますが、
 これは確かにHPも攻撃力も高くて、その意味ではそれなりに脅威かもしれませんが、
 所詮巨大な鳥に過ぎず、こいつがいくら暴れた所でそれだけで一国が滅びたりはしないでしょう。
 一方ヴァンパイアなどは、十分に国家を転覆し得る能力と、それを実行するような性質
 を持っています。
 (実際アザーンの3国を支配しかけたヴァンパイアがいました)
 「ロック飛来&大暴れ事件」と「ヴァンパイアの国家乗っ取り事件」と、
 どっちが大事件でしょうか?
 しかしロックは12レベル、ヴァンパイアは10レベルです。
 
 >「ルールブックの記述は、データ作成者のフィーリングにすぎず、正確ではない」と考える人は、ハウスルールではそうすればいいだけの話です。
 
 別にそこまで言ってませんが?
 逆にお聞きしたいですが、「データ作成者のフィーリングなど、一切入り込んでいない。」
 言いかえれば、「誰が設定しても、5レベルのモンスターは絶対5レベルになる」
 と断言できる根拠は何でしょうか?
 またlieさんが何かシナリオで、オリジナルモンスターを出すとして、
 それが既成のモンスターのアッパーバージョン等ではなく、全くの新規なら、
 どうやってレベルを決めるのでしょうか?
 そして、その決めたレベルは他人が設定しても同じになる、と言いきれるでしょうか?
 
1999年12月26日:17時19分52秒
ソードワールド雑談所 LOG 022 / sf
 ソードワールド雑談所 LOG 022として1999年12月12日から1999年12月26日までのログを切り出しました。

ソードワールド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先