簡易掲示板の活用法 LOG 016

簡易掲示板の活用法の2000年02月08日から2000年02月12日までのログです。


2000年02月12日:13時03分26秒
書き込み頻度に関して少し / 寺田大典
 少し思うのですが、書き込み頻度に関してもう少し留意があるとより快適な議論が出来るのではないかと思いました。


 前の書き込みでブラックジョークさんが、書き込み速度はそんなに速くない方であるという類いの事を書いていますし、書いた事に対するレスポンスが早いのは結構なのですが、それに対して何か書こうとしている時に、続けての書き込みがあると、考えている途中の物事をレスとする為に再構成しなければならない場合があります。


 複数の人が数多く書き込むのはいいと思うのですが、思いついたからと同じ人が短期間の間に意見を数多く書き込むぐらいならば、もう少し熟考して相手のレスが無い状態で考えられるギリギリまで考えてから内容をまとめて書き込む方がいいのではないかと思いました。

2000年02月08日:22時14分41秒 私案についての回答2 / ブラックジョーク

からの


 鍼原神無〔はりはら・かんな〕 ↓ここから2月9日
 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 Prof.M
 YAN
 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 TTB
 YAN
 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 Prof.M
 ブラックジョーク ↓ここから2月10日
 Prof.M ↓ここから2月11日
 YAN
 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 いいだ
 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 YAN
 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 YAN
 KOU ↓ここから2月12日

を見るに短期間での大量書き込みで相手のレスを期待する事が負担になっていないかと思う事をちょっとしたTRPG.NETの書き込みが多くなると意見が読みにくいという「特性」も踏まえた上で提案したいと思いました。
2000年02月12日:10時13分03秒
ブラックジョークさんに再確認。 / KOU
すいません、ブラックジョークさんに再度確認したいのですが・・・
 以前鍼原さんらがご質問した時の返答も今一つ明確で無い様に感じたので。
今回、ブラックジョークさんが「指針」を表したのは、何がしたいのでしょうか?

  1.あくまで単にブラックジョークさんの個人的意見を示した。
   「私はこう思う。同じように思う人が他にも少なくないと思われるので、皆さんにご一考して欲しい。」
   という意見。
 
 2.個人的意見であるが、掲示板利用者は当然「こうすべき」なものなので、
   とりあえず自分の意見を見た方からでも守って欲しいと思った。
 
  3.USAGEから運動を起こし、「利用者マニュアル」を 
   改善したいと思った。
 
  4.その他。(具体的かつ簡潔に。)
 
 
 私は、読ませていただいた内容からも、経緯からも、当然「1」に属すると思うのですが、
どうも書き方を見ていると、もしかすると「2」と思ってらっしゃるのかも知れない、と感じました。
誤解かもしれませんが、お手数ですが明確なお答えいただけませんでしょうか?
 それにより、やはり対応は違うのですが・・・
 
ブラックジョークさんの「指針」という意見に対する私の印象は、
 「議論はなあなあで、そこそこに済ますのが、誰も傷つけず、自分も傷つかない最良の方法」
というようなものです。(誤解かもしれませんが。)
 
 しかし、世の中には「とことん意見交換して、議論をする」
のを好む人も当然います。(私も比較的そうですし。)
 
 その私からすると、ブラックジョークさんの「指針」は
不可解に感じる点が多いです。
なお、いいださんの投稿、YANさんの投稿にはほぼ賛同しています。
 特に、いいださんもおっしゃっていたように、
 
>4.多種多様な考え(意見)を否定することになるため、物事を追求しすぎることはさける。
   
     に関しては、何故「追求しすぎる」とさまざまな意見を否定することにつながるのか、是非お教え下さい。
   正当な意見であれば、どこまで追求しても、より深く相手の意見が理解できるのでは?
 
 
>5.議論が過熱気味の時は、(中略)
 できれば、ほかの話題を振り、そちらで盛り上がるのがベスト。
 
    に関しては、何故、「議論が過熱」するのを懸念し、ほかの話題にしようとするのか。
   議論が過熱するのは大いにけっこうなのでは?
    (それとも、この場合の「加熱」は、罵りあいを意味しているのでしょうか?)

  お手数ですが、お教えいただけないでしょうか?
2000年02月11日:18時06分50秒
「間違いの指摘」はOK,だけど「抗議」はしないほうが良い場合もある / YAN
 
 ブラックジョークさんの私案、2、3について考えてみました〜。
 
> 2.正しいと思ったことや誤りの指摘を相手が常に受け入れるとは限らない。
   むしろ、黙っていることも大切である。
 
 「正しいと思ったことや誤りの指摘を相手が常に受け入れるとは限らない」のですが、
 だからといって、「むしろ黙っていることが大切」とは思えないのです、ハイ。
 
 誤りを指摘しなければ、相手はずっと間違えたままです。当人の為にもなりませんし、
 間違いが続くことによって、自分や他の人たちも、迷惑を被り続けることになります。
    
# 例えば私は、最初にこのサイトを訪れた時は、改行の仕方が
# 良く分からなかった為、あまり積極的に書き込む事が出来ず、
# しかも結局、改行方法も間違っていた為、当時の書き込みを
# 読み直すたびに、申し訳ない気持ちになってしまいます。
 
 ですから、改行方法を知らないような方を見かけた場合は、出来るだけ早目に教えて
 あげるよう心がけています。実際、改行方法が分からずに悩んでいた方も少なからず、
 その為に「短い文しか書けなかった」と漏らしていた方もおられました。
 
 また、簡易掲示板の活用法 LOG 015で、ブラックジョークさんの「抗議」というタイトル
 に対して極楽大王さんが誤解されたように、「ちょっとした行き違い」があった場合は、
 第3者から誤解部分の指摘があったほうが、トラブルが少ないようです。
 
 このように、誤りを指摘することによって、指摘された当人にもメリットはあるし、
 自分自身も、他のたくさんの方もメリットを享受できるのです。悪くないでしょ?

 
 
 もちろん、その時の言い方には、思いやりが大切だとは思います。それについては、
 
 3.意見や指摘は、相手の考え方に譲歩を迫るため、できるだけ穏便に書く。
   もちろん、無礼な態度や勝ち誇ったりしてはいけない。
 
  …の部分で語られていますよね。逆に、2の後段に意味を求めるなら、前段を変えて

 私案2 変更案
 
 「自分が」正しいと思ったことや、「自分が」誤りだと思う部分についての指摘は、
 相手が常に受け入れてくれるとは限らない。判断がつかない場合はとりあえず
 提案してみるのも手だが、自分自身で「個人的感情によるもの」と自覚してたり、
 既に提案して受け入れられなかった事については、黙っている事も大切である。

 
 というのは如何でしょう?つまり、個人的感情に由来する反感については、自重する
 ことも大切、という内容です。ただ、最初から諦めるよりは、一回くらいは提案するか、
 周囲の人に意見を聞いて、「自分の考えが正しいと思うか」を聞いてみるのも
 良いだろうと思います。
 
# 逆に、その「確認」をしないと、「なぜ聞いてくれないのだろう」、
# 「周りの人は、何故文句を言わないのだろう」と悩みつづける
# ことになりかねません。確認すれば、実は自分の個人的感情
# によることが判明して、(悔しいかもしれないけど)「我慢する」
# 心構えが出来るのではないかと思います。
 
 逆に言うと、ブラックジョークさんが私案2で言いたかったことって、こういうことでは
 ないでしょうか?>ブラックジョークさん
2000年02月11日:09時50分01秒
Re:指針と規則の違いについて / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@ブラックジョーク氏Wrote (「指針と規則の違いについて」,当掲示板,2000年02月10日:19時06分05秒)
>ところで、最近の鍼原神無さんの書き込みはどうなっているのでしょうか?
 
 公開に疑問を提示されたので、一応回答を公開する事にします。
 
 「一般的にマニュアルは『HOW TO』であり、相手にものを教える内容になる」、「指針は『方向性』を示す」って整理がされたので、話がし易くなったのですが。
 
 ブラックジョーク氏の投稿内容に対する、アタシの意見変更の理由を説明しておきます。
 
 当初、氏が提案した「私案」を、アタシは、「TRPG.NET管理者に規約改正として運用して欲しい意見が提案されてるもの」であるものと理解していました。
#「[質問]Re:問題点の整理」 (簡易掲示板の活用法 LOG 015,カンナ記,2000年02月07日:20時49分10秒)
#>ブラックジョークさんの目論見は、USAGEでいろいろな事を話し合って、その後、最終的には、「簡易掲示板について」を通じて、TRPG.NETの管理人さんに、マニュアル改定案として提案する、とそこまで考えているのでしょうか?
 
#「質問の答え」 (簡易掲示板の活用法 LOG 015,ブラックジョーク氏記,2000年02月07日:20時58分28秒)
#>たたき台としてあげたものです。
#>個人の考えで、そこまでできるとは思っていません。
 
##この段階でアタシは「『個人の考えでそこ〔TRPG.NETの管理人さんに、マニュアル改定案として提案する〕までできるとは思っていないが』、USAGEでいろいろな事を話し合い『たたき台』にして、マニュアル改善案を目指すつもり」のもの、と受け止めていたわけです。
 
#「Re: 問題点の整理」 (簡易掲示板の活用法 LOG 015,はたのさん記,2000年02月07日:21時14分45秒)
#>少なくとも採用されることを目指すつもりはあるのですよね?
#>まぁ単なる「個人の考え」のままなら、マニュアル改善案として採用されることはないでしょうが「USAGEでの合意」であれば採用される確立も高くなるでしょう。
 
##うえの、はたのさんの確認にも、回答がだされていないので、アタシは、コレを皇帝と理解していました。
 
##ところがその後、寺田大典さんの確認に対する、ブラックジョーク氏の回答で、そもそも氏の私案は「TRPG.NET利用者に個人的に提案する意見」であって、「規約改正案を目指すものではない」と判明しました。
#「ほら、やっぱりステータス併記のコミュニティじゃないしさ」 (簡易掲示板の活用法 LOG 015,寺田大典さん記,2000年02月07日:21時40分06秒)
#「私案についての回答」 (簡易掲示板の活用法 LOG 015,ブラックジョーク氏記,2000年02月08日:21時45分05秒)
 
 アタシの意見変更の理由は、アタシ自身が、ブラックジョーク氏の回答を誤解していたことが、はっきりしたためのものです。
#実は、この件は、すでに、「[BJ私案(ブラックジョークさんの私案)]感想 」 (当掲示板,カンナ記,2000年02月09日:00時36分59秒)、で明瞭に断わってあるのですが。
#>つ・ま・り・ブラックジョークさんは、寺田さんの言われる、1)ブラックジョークさんが正しいと思って、TRPG.NET利用者に個人的に提案する意見として私案を提示されていたのですね。
#>アタシはいろいろ質問をして、2)ブラックジョークさんが正しいと思って、TRPG.NET管理者に規約改正として運用して欲しい意見が提案されてるんだと思っていましたが。 〔中略〕
#>ただの個人的意見でしたら、アタシも対応の仕方を変えよーかと思います。
 
 ですので、ブラックジョーク氏が懸念表明しているような、「指針」とゆう用語が曖昧でわかりづらかったから、とかそーゆー事は、アタシの意見変更の直接原因ではありません。大きな勘違いです
 
 それから、一連の議論で、アタシが、ブラックジョーク氏を非難している・かのような憶測が述べられていますが。
 アタシの投稿をみていただければわかるように、アタシが批判しているのは、氏の私案の内容と、提案の仕方についてです。
 私案の内容と、提案の仕方が、建設的な方向ではないと判断して批判の意見を表明しています。
 
 アタシの意見にも勘違いや間違いはあるかもしれませんが、言説・提案方法への批判と、個人攻撃とを、混同しないようにお願いします。
2000年02月11日:09時33分11秒
RE:ブラックジョーク氏の提案に関して / YAN
 
   (いいださんWROTE)
>  一応は
>> 2000年02月02日:23時34分31秒
>> NOVAのバランス / ブラックジョーク
>  の時点で
>> 私も、同様の気分になりました。とにかく、2度とあのように
>> 人を不愉快にさせるような書き込みはやめてください。
>> 一応、USAGEにも投稿しましたので、参考までに・・・
>  というようなことを書かれているです。
 
 うーんいや、その書き込みについては知っていたんですが、その書き込みと
 USAGEの最初の投稿には関連が見えず、2000年02月05日:21時23分36秒、
 「正しいことが常に受け入れられるとは限らない」でようやく詳しい部分が
 明らかにされた上に、それ以降の書き込みが、不特定多数に宛てたものに
 変わってしまったので、あまり積極的ではないような印象を持ったわけです。
 
 ただ、経緯を書かずに済ませてしまったのでは、確かに説得力に欠けました。
 関連事項は全て網羅すべきでしたね。その点、ブラックジョークさんにお詫び 
 申しあげます。
 
# ちなみに、先の投稿のtrpg/NOVAFREEへのリンク部分は、
# 正確にはトーキョーN◎VA雑談所 LOG 054へ繋がっています。
# 関連する部分ですので、詳しい経緯をご存知ない方はどうぞ…。 
  
 ただ、それを考慮した上でも、一番伝えたい人ではなく、不特定多数に宛てた
 文章に変わっていた故に(TPOがずれてしまっているが為に)、読者に不満を
 感じさせる文章になっていたのは確かだと思います、ハイ。
 
 
> 「文体は(それほど)問題ではない」って言ってる側が
> 「押し付けがましい」を理由にするのはちと弱いんではないかと。
 
 や、私自身、簡易掲示板の活用法 LOG 014の頃から「口調にも」問題がある
 事は言っているんですよ。「口調より大切なことはある」とも言っていますけど、
 決して「口調に気を使わなくて良い」、というつもりはないです。…ただ、
  
> いや、批判じゃなくてアドヴァイスなのかも知れないですが、結局
> それで内容じゃなくて表現の方に話がずれちゃってるじゃないですか。
 
 と言われているように、「内容」よりも、「表現」の問題点/改善案のほうを先に
 書いてしまったのでは、確かに説得力弱かったかなぁ。内容については、今後
 各項目ごとに検討していくつもりでした(オフラインでまとめている最中です)。
  
 ただ、確かに「口調」による問題はあるので、その点はブラックジョークさんも
 納得しやすいだろうという事と、正直、表現部分の方が着手しやすかったので、
 各論よりも先に投稿しちゃったわけです。まぁ、失敗だったかもしれません。
 
 実際、ブラックジョークさんの案が、一般的にすべて正しければ、口調自体は
 さほど気にならなかったでしょうから、自分が2000年02月09日:13時08分48秒、
 [「マニュアルに大差ないこと」でも、言って悪いことは無いと思うんですけど…]
 の投稿で書いた通り、マニュアルの記述にない/あるいは反する部分について
 検討したほうが良かったのでしょう。
 
 とりあえず、現在まとめている部分から、少しずつアップしていきます。
 予定としては、ブラックジョークさんの私案2,4の問題点検討、そこから、
 出来れば、他項目の具体的な方法論を挙げられたら良いなぁ、と思ってます。
2000年02月11日:08時44分53秒
利用者は利用方法の「指針」を提案できるか? / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@いいださんWrote (「ブラックジョーク氏の提案に関して」,当掲示板,2000年02月11日:04時30分37秒)
>思うに、ブラックジョーク氏の記事に対して「押し付けがましい」っていう批判は確かに的外れなんじゃないかと思います。
>ブラックジョーク氏自身に対して説得力を持たないはずなんじゃないか?って疑問は有りますが、「文体は(それほど)問題ではない」って言ってる側が「押し付けがましい」を理由にするのはちと弱いんではないかと。
 
 そうですね。後半については、いわれる通り弱かったと思います。
 
 ただ、前半について、こうゆう事はいえます。
 ブッラクジョーク氏の私案は、文体・語調だけでなく、内容、発想にも押し付けがましいものが多々ある、と。
 
 ブッラクジョーク氏自身の言によれば、氏の指針は「行動すべきことを表す」そうです。
 そして、それが同時に、 氏の個人的提案でもあるそうです。
 
 「ナニナニすべき」を利用者が利用者に提案できる、って発想自体に押し付けがましいものが観られます。
 「ナニナニした方が効果的」とゆうアドヴァイスでも、「私はナニナニと思う」とゆう意見でも、「なんでそーゆー事するんですか?」って疑問でもないわけですので。
 
 こーゆー事をあまり抽象的なとこで話すのもよくないのですが。
 でも、アタシ的には重要ポイントと思っています。
 
 マニュアル改訂文言・案の検討でしたら、「ナニナニすべき」って文言を検討せざるを得ないです。
 でも、掲示板利用方法の実際について、利用者が他の利用者に「ナニナニすべき」とゆうのは、基本的にはおかしいと思います。
 特に条件付け、前提などが曖昧で無限定な場合はマズイと思います。
#「ナニナニされると困る」とゆうのはアリですよね。
#この違いはお分かりいただけると思います。
 
 YANさんも書いてられますけど、限定条件がきちんとつけられて具体的条件が明確なら、指針が提案されることもありますよね。
  例)「コンベンションにゆく前日は・お風呂に入るべきです」
 でも、これって、掲示板利用法についての「すべき」ではないですよね。
 そこがポイントなんです。
 
 ブラックジョーク氏の指針がマズイのは、1.「無限定に、TRPG.NETの利用者全体に、利用方法についての『すべき』」を提示している点。
2.「提示している『すべき』の内容は現行マニュアルに含まれているものなのに、全体としては、現行マニュアルの内容からの逸脱が目立つ点。
 つまり、氏の指針では、総論的には一見、現行のマニュアルと区別無い・かのようにみえて、個別な部分では、従来のTRPG.NET利用方法に反する利用法が「すべき」とされているわけです。
 
 うえの判断が提案者ブラックジョーク氏のが、もともと持っていた意図に即しているかどうかは、アタシは知りません。
 ただ提示された指針の文言からは、そのように判断せざるを得ないとゆう事です。
 
 簡単に言っちゃえば、説得力の無い内容が「すべき」指針として提示されれば、「押し付けがましい」と感じても当然って事でもあります。
 
 いいださんの言われる通り、ブラックジョーク氏に納得してもらう方がよいのかもしれませんけれど。
 アタシ的には、現行の「簡易掲示板利用マニュアル」の内容を、部分に偏執した曲解ではなく、きちんと踏まえたうえで発言してほしいと思うんです。掲示板利用の方法に関する話題では、ですね。
2000年02月11日:04時30分37秒
ブラックジョーク氏の提案に関して / いいだ
YANさん wrote:
>当の相手に対して積極的なアプローチはされませんでした。

 一応は
>2000年02月02日:23時34分31秒
>NOVAのバランス / ブラックジョーク
 の時点で
>私も、同様の気分になりました。とにかく、2度とあのように人を不愉快にさせるような書き込みはやめてください。
>一応、USAGEにも投稿しましたので、参考までに・・・
 というようなことを書かれているです。

 思うに、ブラックジョーク氏の記事に対して「押し付けがましい」っていう批判は確かに的外れなんじゃないかと思います。
 ブラックジョーク氏自身に対して説得力を持たないはずなんじゃないか?って疑問は有りますが、「文体は(それほど)問題ではない」って言ってる側が「押し付けがましい」を理由にするのはちと弱いんではないかと。
#そういう、反論しやすいようなことを書くと、そこにしか反論が来ないですし。
 いや、批判じゃなくてアドヴァイスなのかも知れないですが、結局それで内容じゃなくて表現の方に話がずれちゃってるじゃないですか。
 実際、押し付けがましくない文章で書かれたとしても、あの提案は当たり前のことか説得力の無いことしか書かれていなくて、ブラックジョーク氏の目的である「氏が不愉快だと思う記事をこの掲示板群から無くす」役には立たないので、それを納得して頂いた方が良いと思うのです。

ブラックジョーク氏 wrote:
>1.誤った考え(意見)は存在するが、すべての集団において正しい考え(意見)は存在しない。
>なお、個人又は一定の集団によって、正しいと思われている考え(意見)は存在する。
 言ってることは間違ってはいないと思いますが、行動の指針にはなり得ないでしょう。「全ての集団において正しい考え」があると主張している人はこの掲示板群ではまず見かけません。したがって、ブラックジョーク氏が不愉快に思っている記事はこの項目とは関わりがありません。

>2.正しいと思ったことや誤りの指摘を相手が常に受け入れるとは限らない。
>むしろ、黙っていることも大切である。
 ブラックジョーク氏自身は
>私も、同様の気分になりました。とにかく、2度とあのように人を不愉快にさせるような書き込みはやめてください。
のような記事を書かずに黙っていることが大切だとは思わなかったんですよね。
 正しいと思ったことの指摘は一応はやってみると良いとブラックジョーク氏自身が思っているということでしょう。
#内容さえ変じゃなければ、逆に指摘するほうが親切なことですよね。

>3.意見や指摘は、相手の考え方に譲歩を迫るため、できるだけ穏便に書く。
>もちろん、無礼な態度や勝ち誇ったりしてはいけない。
 これは既にはたのさんが書かれていますが、相手は穏便に書いているつもりだと受け取るのが良いでしょう。
#ブラックジョーク氏自身も以前に「〈厚顔無恥〉」だとか書いてますし、その辺に関する閾値は高いはずです。

>4.多種多様な考え(意見)を否定することになるため、物事を追求しすぎることはさける。
 「物事の追求」というのが良く分かりませんが、議論のことを指しているのだとすると「議論をすることが多種多様な考えを否定する」という前提が未検証なので説得力不充分です。

>5.議論が過熱気味の時は、本気で仲裁する気がなければ、その話題に加わることをさける。
>できれば、ほかの話題を振り、そちらで盛り上がるのがベスト。
 「本気で仲裁する気が無ければ」というのが、「火に油を注ぐよりは」という意味ならば全くその通りですが、たいていの人は当然そのつもりでしょうし、わざわざ意識的に火に油を注ごうとするような人には言うだけムダでしょう。

>6.仲裁をする場合は、中立な立場で、意見の集約より、双方の感情を抑えることが大事。
 中立的立場はともかくとして、後は理由不明確です。「仲裁」を「意見の集約」よりも優先しなければならない理由がわかりません。

 で、「不愉快だと思う記事をこの掲示板群から無くす」方法の代案として「不愉快に思うかどうかの基準を甘くする」をお奨めしたいです。
2000年02月11日:03時03分19秒
「簡易掲示板利用マニュアル」をよく読もう☆]マナーを抗議・批判の理由付けに使うのは避けよう☆ / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 TRPG.NETの簡易掲示板群の活用のしかたについて、マナーや、語調、文体などが、ときどきもんだいにされることがあります。
 実際、極・マレに、他の利用者の投稿文体や語調が、第三者的にも気にかかる事があるのは、理解できます。
 でも、そうした場合でも、マナーなどを理由付けに使った抗議や批判は避けたほうがよいと思われます。
 
 従来は、USAGEボードでも、主に「文体や、口調が極端にひどいものでない限り、内容の方が重要」とゆう趣旨の指摘が主張されてきています。
 アタシも個人的には同意見です。ただ、今回の投稿では、現行の「簡易掲示板利用マニュアル」から観ても、他の利用者の投稿文体や語調について、マナーなどを理由付けに使った抗議や批判は好ましくない、と思われることを指摘します。
 
#関係ないですけど、アタシの場合ですと「極端にひどいもの」の個人的判断は、人格攻撃と採れる罵倒の類の有無で判断するよう心がけています。たんじゅん化すれば、「誰誰はバカだ」は人格攻撃、「◎◎の意見はバカ気てる」は人格攻撃ではない、とゆうのが、アタシの個人的判断尺度です。
 
 さて、掲示板投稿の文体や語調について、交流当事者であれ、第三者であれ、もんだいと感じる事態を発見したと仮定してみます。
 まず、「簡易掲示板利用マニュアル」、「推奨事項」の七番目の項目と、「指針」の三番目、四番目の項目に注目しましょう。
 
推奨事項、七番目:
 自分の意見・体験を一般的・社会的な要請・意見であると主張するのは、議論の泥沼化を産みやすいようです。避けましょう。
 
指針(発言態度についての指針)、三番目:
 自分の意見を一般的な意見の代行であると牽強付会しない。
 
指針(発言態度についての指針)、四番目:
 自分の常識が唯一絶対であると考えない。
 
 「推奨事項」七番目と、「指針」三番目が内容的にほぼ重なっていることは重視されてよいと思われます。強調されている、ととってもよいでしょう。
 それから、「指針」の四番目も割と関連する内容ですよね。
 
 語調や文体、その他の、掲示板使用態度について、もし、「マナーに反する」とか、「ネチケットに反する」とかゆう理由付けの仕方で抗議・批判するとしたら、それは、「簡易掲示板利用マニュアル」の内容に抵触すると思われます。
 
 言うまでもなく、利用者が身につけているマナーは、その生活環境に応じて千差万別であるはず、と判断されるからです。
 
 また、いわゆるネチケットについても、その理解は、パソ通やインターネットの体験に応じてかなり違うと判断されます。
 それに、個人的感想ですけど、インターネット環境はドンドン変わってゆくと思いますので、昨日までの常識が、そのままの形で続いてゆくことは少ないのではないかなー、とかも思います。

 自分の意見・体験を一般的・社会的な要請・意見であると主張するのは、議論の泥沼化を産みやすいようです。避けましょう。
 
 だからと言って、どんな利用法がされても黙視しなくてはならないわけでは、もちろんないですね。
 だいたいにおいて、よくもんだいにされる、文体・語調などは、「指針(発言態度についての指針)」で、「注意しましょう」と規定されています。
 ですので、この文言を理由付けにして「注意してくれ」と申し入れればよい、ことになります。
 
 でも、ここで、考えたほうがよいであろうことがある気がします。
 「他人の言動に傷つけられた(と思う)」 、「他人の言動に見下された(気がする)」、「他人に冷笑された(と思う)」、これらは、よほどひどい場合はともかく、大体において主観的な判断になりがちなことです。
 
 しかも、「自分の意見・体験を一般的・社会的な要請・意見であると主張する」のを避ける、「自分の意見を一般的な意見の代行であると牽強付会しない」、「自分の常識が唯一絶対であると考えない」、なら、取り得る戦術はそんなに多くはないように思えます。
 
 すぐ思いつくのは、「(一般的と自分が思うマナーやネチケットに依るのではなく)個人的に、自分が・傷ついた、見下された、冷笑された・気がする」ので「注意してほしい」と申し入れることですね。
 
 それから、「自分は・傷つけられた、見下された、冷笑された・気がするのだが、気のせいだろうか?」、とか「何か理由があるのだろうか?」とか尋ねてみる手も有効でしょう。
 
 どちらの対応戦術を採るにしても、個別の事例として、対応せざるを得ないでしょう(一般的な理由付けを避けて対応するのですから、あたり前な気もしますけど:笑)。
 
 対応方法は、他にもあるかもしれませんけど、アタシがすぐ思い付くのはこれくらいです。
 「個人的な意見・体験が一般的・社会的な要請・意見であると主張される」と、押し付けがましい、とか、うっとぉしいとか感じる人は少なくないと思いますので。
 場合によっては、「◎◎が一般的・社会的な要請・意見であると主張」される事自体が理由になって、高圧的、と採られることも見受けられます。
 
 アタシ個人の意見としても、「マナー」や「ネチケット」である、とゆう理由付けで抗議や批判をすることは避けた方がよいと思います(うっかりそーゆー内容を投稿文に書いちゃうことは、アタシもありますけど:汗)。
 それがTRPG.NETの「簡易掲示板利用マニュアル」に示唆されたこと、利用者に期待されていることなのだろうと思われます。
 
 なお、この投稿に書いたことは、「マナー」や「ネチケット」について、一切を語るべきではない、とかゆう事では、もちろんありません。
 
 「ぼくの・わたしの・まわりではコレコレなんだけど」、「ぼくの・わたしの・インターネット体験ではコレコレなんですが」とゆう形で、事例を参考に紹介したり、問いかけに使ったりするのも、有益だろうと思います(私見)。
2000年02月11日:02時55分50秒
「簡易掲示板利用マニュアル」をよく読もう☆]概説 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 TRPG.NETの「簡易掲示板利用マニュアル」についての話をしたいと思います。
 
 抽象的なマニュアル一般なんかではなくって、TRPG.NETの「簡易掲示板利用マニュアル」についてのお話をすることが、建設的と思います。
 
 アタシを含んで、利用者はみなさん、みていると思われますが。別に何度読み返しても構わないですよね。
 
◆構成
 「簡易掲示板利用マニュアル」自体をみればわかることですけれど、確認します。
 
前文(仮称):
 まず、前文があります。2000年2月現在、現行のマニュアルは、1998年08月31日改版とも記されています
概要:
 概要に書かれていることは、メディアとしての、掲示板の性格説明が主体です。
 
機能:
 簡易掲示板の仕様について説明されています。

推奨事項:
 「インターネット上の掲示板は全世界に公開された場であるということに留意してください。とくに、以下のようなことを念頭に置いておいたほうがいいと思います」を冒頭に、7項目の内容が「推奨」されています。

注意事項:
 「以下の注意事項に反する書き込みがなされた場合、削除・移転・一部書き換えを行う場合があります。その際には論拠と行為を簡易掲示板についてか、当該掲示板内で明示します」を冒頭に7項目が「注意事項」とされています。
#性格的にはこの「注意事項」の部分が狭義のルールにあたります(罰則事項が定められていますので)
 
 また七項目と別に、「注意事項の追加などについてのコメント」、「リンクの使用を推奨」などが補足的に記されています。
 
指針(発言態度についての指針):
 9項目+補足文

領域外部での利用について:
1.リンクについては完全に自由
 補足的に「できれば工房・匠ホームページにあるということを明示していただけるとありがたい」
2.ソースの利用について「ゲストブックにて明示してくださいませ」
 
#便宜的に、1998年08月31日改版の利用マニュアルの文言の概要をまとめてみました。
#内容は、利用マニュアルの文言に促するようつとめました。が、各項目の概要整理は、アタシ、鍼原神無〔はりはら・かんな〕の文責です。異論がある方はいつでもお申し出ください。
 
◆まとめ
 念の為に、確認するだけですが、TRPG.NETの「簡易掲示板利用マニュアル」は、「機能」、「推奨事項」、「注意事項」(罰則規定が定めれている狭義のルール)、「指針」(発言態度についての指針)、「領域外部での利用について(のリクエスト)」で構成されています。
 このマニュアルが、ただのHOW TOなではないことは、普通に読めば、誰にでもわかる・はず・のことです。
 
 で、「推奨事項」や「指針」(発言態度についての指針)も含めた「簡易掲示板利用マニュアル」の総体から、TRPG.NETの利用者にどんな掲示板利用法が期待されているのか、考えてゆきたいと思います。
2000年02月11日:02時20分25秒
「提案」としての体裁、及びTPOを考える / YAN

 簡易掲示板の活用法 LOG 015(2000年02月07日:20時11分56秒)問題点の整理
 ブラックジョークさんの挙げられた私案について、問題点と改善案を挙げてみました。
 各論的なことはまず置いて、まずは総論から行きたいと思います。ではさっそく…。
  
 
 ☆ 文章が断定的
 
 これについては、冒頭で「指針ですので、「である調」でまとめています」と書かれてますが…。
 
 自分自身が参考にするだけなら、断定口調の方が決意を強める意味になりますが、
 他人に読んで納得してもらうには、押し付けがましい印象を与えかねないと思います。
 
# ルールや法律など、客観的に見て間違いのない事柄であればともかく、
# 単なる提案の場合は「口調によって受け入れられなくなる」という
# 側面があるわけです。(なにせ、「お願い」なんですから)
  
 語尾を変えるだけでも十分効果はありますが、内容的にもお願いやアドバイスの形を
 取るようにして、前提条件にも「〜というケースもあるようです」というように、ある程度の
 限定条件を入れた方が、押し付けがましさの緩和になるでしょう。
 
  
 ☆ 一般的な事柄を、不特定多数の相手に要求している
 
 不特定多数に宛てた内容にしては抽象的であるために、具体的に何を求めているのか
 分かりづらくなっています。また、簡易掲示板利用マニュアルの内容と同じ注意事項を、
 不特定多数に向けて改めて促すのは、「みんな守れてないぞ」と言っているようなもの。
 (守れていない人に向けて、直接言っているのなら、まだ話はわかるのですが…)

# 似たような事例として、他の掲示板で「コンベンションの陰口を言わないで下さい」
# というお願いが投稿された事がありました。どうやら、インターネット上の何処かで
# そのような「陰口」が横行していたらしいのですが、その投稿がなされた掲示板では
# (少なくともその当時は)そのような非建設的な行為は行われておらず、正直言って
# 八つ当たりをされたようなものでした。
 
 まぁ、ブラックジョークさんの場合は、色々やりとりをしていく内に、trpg/NOVAFREE
 書込みに対する不満からの提案らしい…と分かりましたが、それが判明したのはかなり
 後になってからの話でしたし、当の相手に対して積極的なアプローチはされませんでした。
 
# ただ、これは一番最初の時点で言っておくべき事で、今はもう手後れでしょう。
# 「今からでも抗議してみればいいのでは」という声もありますが、個人的には
# もう完全に、抗議するタイミングは逸してしまっていると考えています。
# これが、ゲームのルールや法律の間違いの指摘等、明らかなものであれば
# 事情は変りますが、人によってボーダーラインや解釈の異なる部分のお願い
# をするのに、タイミングの後れは致命的だと思います。
 
 つまり(何事においてもそうですが)、TPOが大事と言うわけです。
 
# まぁ、雑談所の多くはマナーやルール「そのもの」を語るには不向きですから、
# 投稿はこのUSAGE掲示板にするとして、それと同時に該当する掲示板に
# 告知し、リンクを張って誘導するなどの手順を踏むことが必要でしょう。
 
 まとめてみると、このような提案をする時は
 
 タイミングに気を付ける… 実際に問題の起こった時に投稿する。
 対象をハッキリとさせる… 関係ない人に不安/不満を与えないよう、対象を明らかにする。   
 対象に伝わるようにする… 一番伝えたい人にこそ伝わるようにする。
 目的をハッキリとさせる… 「具体的な」目的を、出来れば対処法も合わせて提示する。
 
 という感じです。逆に、時期や相手に左右されない「提案」をする場合には、
 
 掲示板マニュアルに提示されていないにも関わらず、良く起こる問題に関する提案
 提示されてるにも関わらず、あまり改善されない問題に対する「具体的な」対処法

 
 の提示であるべきでしょう。以上2点を考慮するだけでも、随分印象が変ってくると思いますよ〜。 
2000年02月11日:01時56分06秒
RE:指針と規則の違いについて / Prof.M

念のため確認します。

ここ(「簡易掲示板の活用法」掲示板)で現在展開されている話の中における「マニュアル」とは,「簡易掲示板利用マニュアル」を指しているのではないのですか?

「簡易掲示板利用マニュアル」は,TRPGnetの掲示板群を利用する際の「留意事項」「推奨事項」「指針」をまとめたもので,ブラックジョークさんの発言,「指針と規則の違いについて」1行目〜5行目で言及している「マニュアル」とは,別物です。

なぜ,本題とは全然関係のない定義を持ち出してきたのか,その意図を是非お聞かせ願いたいのですが?>ブラックジョーク

#また,昨日,ブラックジョークさんに対して行った質問(【BJ私案】公開質問(RE:「私案についての回答」) 2000年02月09日:02時31分18秒)についても,できれば早めの回答を願いたいものです。
#自分の意見を理解してほしいのならね。


2000年02月10日:19時06分05秒
指針と規則の違いについて / ブラックジョーク
マニュアルと同じ内容(当たり前のこと)を改めて書くのは押し付けがましいか?
 まず、マニュアルと指針、規則は、それぞれ違います。
 わかりやすく言いますと、マニュアルは「HOW TO」ですので、相手にものを教える内容になります。
指針は「方向性」を示しますので、行動すべきことを表します。(そのため、人によっては、強要ととられる文体で記載します。)
最後に、規則は「禁止事項の罰則」と「特例」を定めます。(「〜とする。」「〜と定める」など、有無を言わせない文体です。)

 そのため、マニュアルと大差ないことが指針で示されたとしても、問題が無いだけでなく、むしろ、大きな乖離がある方が問題です。(そして、方向付けされた内容に基づき、必要と認めた場合、規則として定めます。)
 だから、「マニュアルと同じで押しつけがましい」と言われますと、なんだか訳わからなくなります。
 たぶん、マニュアル、指針、規則の区別ができていない(指針、規則は行政分野ですので、一般の方にはわかりにくいかもしれません。)ことが原因と思います。
 しかし指針という言葉自体がわかりにくいことは、事実ですし、わかりにくい言葉を使用し混乱させたことは、謝罪いたします。

 ところで、最近の鍼原神無さんの書き込みはどうなっているのでしょうか?
 TTBさんの言われている「傷つきやすさと自衛行動の効果(例示)」の状況に陥っていますよね。
 ([BJ私案]各論、[BJ私案(ブラックジョークさんの私案)]感想を参照)
 
 たぶん、指針の意味を取り違えた上での発言と思いますが、公然と人を非難する事はいかがなものでしょうか?
 今の私には、あなたと議論することは、メリットよりも、デメリットの方が多いと思っています。

 本来なら、TTBさんの例示した注意喚起が効果ない場合の対処法について議論を進めたいのですが、こういう状況では、物事の追求が騒動の元になりますので、このあたりで失礼します。
2000年02月09日:23時36分06秒
RE:「マニュアルに大差ないこと」でも、言って悪いことは無いと思うんですけど… / Prof.M
>YAN

 先の私の発言,「【BJ私案】公開質問(RE:「私案についての回答」)」において,「現状では…(中略)…検討する必要はない」と書いたように,現状では,ブラックジョークさんの私案は,曖昧な部分が多く,既存のマニュアルとの相違点,改善点がわからないのです。故に,マニュアルとほぼ同じ内容を言っているのなら,いまさら,どうこう言っても仕方ないな,と考えた次第。

#別に,既存のマニュアルと大差ないことを繰り返すことが悪いとは考えていません。ただ,「提案」ならば,既存のものとどこが違うのか,どこが問題なのか,について明確にしてほしいのです。だからこそ,質問したのですけどね。
2000年02月09日:22時23分08秒
Re:マニュアルと同じ内容(当たり前のこと)を改めて書くのは押し付けがましい? / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>YANさんへ
>うーん、いやまぁ、マニュアル改善案ではなく、「個人的に提案する意見」でしかないですから、そこまで「意味がない」と切り捨てる必要もないのではないかと。
 
 なんかね、ちょっとアタシも混乱してるんですよ。
 
 だって最初は「たたき台」って言われたでしょ。
 それならルールとしてどうか、を叩く(検討する)わけではないですか。
 
 でも、途中で、「個人的提案」と言われましたので、それなら、提案らしい内容にしてほしーと思うんですけど。
 
#この辺ブラックジョークさんにも一度整理をお願いした方がよいかもしれませんね。
 
>つまり、「マニュアルと同じ内容を書いている=当たり前のことを注意されている」、だから余計に押し付けがましく感じる、ということなのかな…?
 
 これ「も」、あります。
 提案だったら、提案とすぐにわかるように書いて欲しい、ってのもデカイんですけどね。
#意見とか感想の文体・語調はアタシあんまり気にしないですけど。「提案」と「ルール(命令)」の区別がつかない文章はさすがにマズイと思うんです。
 
 でまー、妙に自分なりの表現を出すより、「簡易掲示板利用マニュアル」をアタシとかも良く読んでその検討を話し合うとこからはじめた方がよいように思うんです(マニュアル、何度読み返したってかまわないですよね)。
#前も書きましたけど、マニュアルに明記されて無いことは別ですけど。例えば過去の話題でゆうと、「長文投稿の不都合」、みたいな話題とかですね。
 
 それから、アタシの意見としては、、、
 「1.誤った考え(意見)は存在するが、すべての集団において正しい考え(意見)は存在しない。なお、個人又は一定の集団によって、正しいと思われている考え(意見)は存在する」(←ブラックジョークさん私案)
 
 、、、は含みがありすぎて、いろんな読み方の余地があると思います。ですので、、、、
 
 「インターネット上の掲示板は全世界に公開された場であるということに留意してください。とくに、以下のようなことを念頭に置いておいたほうがいいと思います。〔後略〕」(←現行マニュアル)
 
 、、、の方がよい、と思っています。
#理由とかは繰り返しませんけど、以下の投稿に。
#「[口調]意見修正・Re:ブラックジョークさんの『私案』について」 (簡易掲示板の活用法 LOG 015,カンナ記,2000年02月08日:10時56分54秒)
#「[BJ私案]私見・総論」 (当掲示板,カンナ記,2000年02月09日:00時41分55秒)
#「Re:『マニュアルに大差ないこと』でも、言って悪いことは無いと思うんですけど…」 (当掲示板,カンナ記,2000年02月09日:13時51分25秒) 
2000年02月09日:19時34分16秒
マニュアルと同じ内容(当たり前のこと)を改めて書くのは押し付けがましい? / YAN

> 鍼原さん 
 
 うーん、いやまぁ、マニュアル改善案ではなく、「個人的に提案する意見」でしか
 ないですから、そこまで「意味がない」と切り捨てる必要もないのではないかと。
 
 どちらかというと、マニュアルと同じ内容の部分を問題視するよりは、
 
> マニュアルと大差ない内容で、少し違う含みの表現が、
> ルールと区別がつかないような文章表現で言われる
 
> 個人的意見の提案とゆうには、あまりに押し付けがましい文章
 
 この辺りのことについて、議論/調整するほうが先決ではないかと思ったわけです。
 
 マニュアル化はもちろん、マニュアル以外の部分に、明確なルールを作れないのは
 ブラックジョークさん自身も言われているますし、とりあえずルール化うんぬんの
 心配は置いといて、「提案」としての問題点を考えたほうが、結論も早いかと。
 
 
# ただまぁ、マニュアルに載るような事柄を、特定の相手ではなく
# 利用者一般に求めるのは、「今」守れていないと言われている
# ような感じがして、ちょっとイヤな気もしますが。
 
 何も起きていない場所/何も起こしていない人に対し「マニュアルを読みましょう」
 とか書かれていたら、確かに言いがかりをつけられたような感じになりますもんね。
 
# これはタイミングの問題かな?実際にどこかの掲示板で
# 問題が起こっていて、問題を起こしている相手に述べた
# 「提案」だったら、割と受け入れられた気もしますからね。
 
 つまり、「マニュアルと同じ内容を書いている=当たり前のことを注意されている」、
 だから余計に押し付けがましく感じる、ということなのかな…?
 
 ありゃ、なんか書いている内に閃いちゃいましたが、こんな感じでどうですか?(;^^)
 >鍼原さん
2000年02月09日:14時17分44秒
傷つきやすさと自衛行動の効果(例示) / TTB
 こんにちは、TTBです。(^o^)
 自分でカテゴライズできない文章なので、識別子は使いません。ご容赦を。(__)

 NOVAFREEのLOG54でブラックジョークさんは、こう書いておられます。
 NOVAを初めてやる人がいる場合 / ブラックジョーク(2000年02月01日:21時15分29秒)
 ***引用はじめ***
 初めまして、ブラックジョークと言います。
 という、白々しい挨拶はさておき、新しい戸籍を確保いたしましたので、再び登場いたします。その節は、みなさまにご迷惑をおかけして申し訳ございません。
 なお、当時のいきさつを問い合わせたい場合は、time@mue.biglobe.ne.jpまで、メール願います。
 ***引用終わり***
 
 と、ここまで(再)登場時に書いて「自衛」(私の定義)しても、同じログ内で

シーンはプレイヤーの要望で開始 / Artbasil (2000年02月02日:01時20分10秒)
 ***引用はじめ***
 >ブラックジョーク
 >そのため、自らの責務を果たさず、「自分の設定したシーンにでてこないと発言させない」と宣言するのは、マス ターとして、かなり問題があるのではないでしょうか?
 じゅーだいな勘違いをしてるぜ!
(リサーチフェイズで)シーンの設定をするのはプレイヤーだ。
(ルールブックp.159 「▼リサーチフェイズの手順 (1)開始」)
 ***引用終わり***
 
 というようなリプライが来るわけです。
(効果のない人間には、当然ですが効きません)
 また、 Artbasilさんは、私の知る限り、常にこのスタイルです。別に、ブラックジョークさん相手のときだけではないのは、おわかりと思います。
 
 さて、別の例示をします。

 モンスターメーカーRPG雑談所(ログ切り出し後はログ1)での投稿です。
 Radcliffeさんへ / 藤浪智之(2000年01月06日:19時19分29秒)
 ***引用はじめ***
 私の名前は「藤浪」ですので、 できましたら、訂正をお願いします。
 ***引用終わり***

 れ>藤浪さん / Radcliffe(2000年01月07日:09時39分26秒)
 ***引用はじめ***
 名前の間違いについては、大変失礼いたしました。(最初の変換結果を考えずに確定してしまいました)
 ***引用終わり***
 
 これは、うまくいった例かもしれません。
(効果のある人間には、当然ですがこういった注意喚起で改めてもらえるものです)
 
 現にこの掲示板群で行われたこれらの2例から、TTBが思うことを以下に書きます。
 
 たまたま、読み手と書き手のセンスが比較的似ていれば、まあコミュニケートはうまくいきやすい。
 また、似ていないとき、うまくいかなくても、それが普通ではないでしょうか。
 
 ここは、種々の目的を持つ人間が、それにふさわしいと自分自身が思ったアプローチ手段で集まる場です。
(そのあたりはみなさん書かれていると思います)
 自分が嫌だと思っていることも、相手には不快ではないかもしれません。逆もあるでしょう。
 
 そこを全て慮っていくには、限界があるでしょう。疲れることでしょう。
 私は、疲れる作業を厭いますが、自分にメリットがあれば、ある程度は、「甘受」します。
(これがよく書かれている狭量とかとつながるのですかね)
  
 うまくいかなくても、それが相手のせいであるという決めつけは、まずかろうと思います。
 なぜなら、それはうまくいかなった例が偶然顕在化しただけで、うまくいった例は、通常、潜在化していることが多いと思うからです。
(モンスターメーカーRPG雑談所の例は、それが顕在化した希な例だと思っております)
 
 TTBはこれからもここに居るつもりです。なぜなら私が得たいことがここにあるからです。
 
 そのためには、「多少の傷」はかまいません。痛いこともあるけれど、幸いここは、顔が見えませんので、言わければわからないし。(^^;)
 
 別に相手を不愉快にしたところで自分もあまり愉快ではないですし、なにより得たい情報を無くすのがより痛いですね。
 
 そして、見えないという特徴をも自分でメリットに転化していければ、それに、こしたことはないとも思っております。
 
 長々とお邪魔しました。では、失礼します。(__)
2000年02月09日:13時51分25秒
Re:「マニュアルに大差ないこと」でも、言って悪いことは無いと思うんですけど… / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>YANさんへ
 少し誤解があるように思えます。
 アタシの方も言葉が足りなかったかもしれませんけど。
 
 マニュアルと大差ない内容ならば、まず、「『掲示板利用マニュアル』をよく読みましょう」とゆうところから話し合いをはじまた方がよいと思います。
#「[BJ私案]私見・総論」 (当掲示板,2000年02月09日:00時41分55秒)、をご参照ください。
 
 TRPG.NETのマニュアルのように簡便なものですら、人によって、どの部分に重きを置くかに差が見られます。
 ですので、利用者はそれぞれ、掲示板マニュアルの一部だけにとらわれないで、項目間の兼ね合いを考えてゆくように、それぞれの観点での利用マニュアルについての意見を、交換してゆくとよいように思われるわけです。
 
 マニュアルと大差ない内容で、少し違う含みの表現が、ルールと区別がつかないような文章表現で言われると、今より混乱が増えてゆくことでしょう。
 
 ですので、掲示板のよりよい利用方法についての話は、まず、「『掲示板利用マニュアル』をよく読みましょう」ってところからはじめた方がよいと思っています。
#掲示板利用マニュアル改訂の文言を検討するのでしたら、これは話が別になります。
#どうしたって今のものとは違う内容のルール的な表現を検討せざるを得ませんから。
#その場合でも、現行のマニュアルをよく検討しなくてはいけないことは当然ですけど。
 
 マニュアルに書かれていないことの補足でしたら、それは提言する価値があると思います。
 
 ただ、その提言の内容もマニュアルに示された範囲の内の事だと思います。
 
 言うまでも無いですけど、ルールって、まず「してはいけないこと」と「しなくてはいけないこと」ですよね。
 この二つの間に「しても・しなくても・どちらでもよいこと」の領域があるわけです。
 
 それからTRPGやる人ならご承知のように、「できたらした方が好ましいこと」、「できたらさけた方が好ましいこと」の推奨事項は、「しても・しなくても・どちらでもよいこと」の領域に含まれます。
 
 アタシはTRPG.NETの利用マニュアルはよくできていると思いますので、あまり細目をルール化してゆくことには賛成できません。
 ここで言ってるのは、「してはいけないこと」「しなくてはいけないこと」の数を今より増やすのは(基本的に)反対、って意見です。
#少なくとも、きちんと現行のマニュアルを検討しないでルールを増やすことには反対です。
 
 それから、「できたらした方が好ましいこと」、「できたらさけた方が好ましいこと」(推奨事項)は、これがTRPG.NET全体に提案されるなら、「してはいけないこと/しなくてはいけないこと」ではない、とはっきりわかる文章表現になっていなくては、これまた混乱が増すばかり。とても困る、と思います。
 
 くり代えしますけど、アタシは、TRPG.NETの簡易掲示板利用のルールは、現行のマニュアルだけで充分なように思っています。
 後は、利用者であるアタシたちが、ルール(マニュアル)の応用で、ケース・バイ・ケース、個別に対応してゆく方がよい、と思うんです。
2000年02月09日:13時08分48秒
「マニュアルに大差ないこと」でも、言って悪いことは無いと思うんですけど… / YAN

 うーん、最近の鍼原さん、Prof.Mさんの投稿では、  
 
> 現行の「簡易掲示板利用マニュアル」に既に同内容の規定が含まれていますので不要 
> 簡易掲示板利用マニュアル』と内容的に大差ありません
 
 という部分でブラックジョークさんの私案に意見されていますが。
 元々ブラックジョークさんがこの私案を掲載されたのは、マニュアル改善案としてではなく、
   
> たたき台としてあげたものです。 個人の考えで、そこまでできるとは思っていません
> ブラックジョークさんが正しいと思って、TRPG.NET利用者に個人的に提案する意見
 
 と書かれていますから、簡易掲示板利用マニュアルと重なるような部分があったとしても、
 別に問題はないと思うのですが…。(少なくとも、その部分に関しては正しいわけですし)
 
 マニュアルに追加するつもりならば、同じ事の繰り返しだからクドいし、メモリの無駄だし、
 一覧性も悪くなる(=読みづらくなる)というデメリットもありますが、単なる個人の意見
 としては、あまり繰り返し繰り返し書かない限りは問題ないと思います。
  
「わざわざ検討する必要はない」と書くよりは、とりあえずその部分についての簡単な同意を
 表明した後、マニュアルの記述にない/あるいは反する部分について議論しあったほうが、
 話し合いとしては意味が大きいと思うんですが、いかがでしょう?
  
 実際、先のブラックジョークさんの私案は、「たたき台/提案」として挙げた物としても、
 まだまだ工夫の余地があると思いますし(私もあとで、問題点と改善案を考えてみます)。
2000年02月09日:02時31分18秒
【BJ私案】公開質問(RE:「私案についての回答」) / Prof.M
話が,「口調・文体」から離れたところに移ってきたので…

>ブラックジョーク

私の基本的に「正しいことは、もともと決めごとがあるから存在する。」と思っています。
だから、違う決めごとで動いている集団では、そのことが正しいかどうかわかりません。
つまり、世の中に絶対的正しいことがない以上、「正しいからと言って意見が通る」ことは誤りであると1で暗に示しています。
もちろん、鍼原神無さんの危惧する「TRPG.NETでは「正しいと思われている考え(意見)」が予め共有されている」についても、TRPG.NETでのきめごと(簡易掲示板利用マニュアルなど)については、意見が共有されることはあるとしても、それ以外においてはないと考えています。
………「私案についての回答」(2000年02月08日:21時45分05秒)より

この部分の論旨は(私には)理解不能です。特に,「私の基本的に〜(中略)〜暗に示しています(これは,『簡易掲示板利用マニュアル』と内容的に大差ありませんね)」に続く,「もちろん、(以下略)」以下の文章の内容に至っては支離滅裂で,何を言いたいのかわかりません。もう一度,論旨の整理・検討・提示をしていただけませんでしょうか。

他の場合でも、ここが雑談を方向性にしている以上、物事の追求は、他の方法で行う方が効率的と思います。
それに、結論を出しても、その掲示坂内でのみ正しいことになり、他でも通用すると限らないですので・・・
………「私案についての回答2」(2000年02月08日:22時14分41秒)より

質問なんですけど,

  1. 「ここ」とは,今話している「簡易掲示板の利用法」掲示板を指しているのでしょうか。それともTRPGnet全体を指しているのでしょうか。もしくは,任意の掲示板を指しているのでしょうか。「ここ」の指すものが曖昧なため,今のところブラックジョークさんの発言に意義を見いだせないのですが…
  2. 「ここ」がどれを指すにしろ,「雑談を方向性にしている」と判断した根拠は何でしょうか。「簡易掲示板・ゲストブックのボードリスト」全体を見ての判断でしょうか。それとも単なる印象ですか。
  3. 上の質問の回答に関わらず,ブラックジョークさんは「簡易掲示板の利用法」掲示板を「雑談の場」だと判断しているのでしょうか。しているとするなら,その根拠は何でしょうか。
  4. 追求するための「他の方法」について,具体的にはどのような方法を考えているのでしょうか。具体的提示がないのであれば,残念ながら(私としては)検討の価値なし,と判断せざるを得ません。

#現状では,ブラックジョークさんの私案は,内容的に『簡易掲示板利用マニュアル』と大差なく,検討する必要はない,と私は考えます(視野が狭い,云々は以前コメントしていますので省きます)。


2000年02月09日:00時48分29秒
[BJ私案]各論 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@ブラックジョークさんWrote (「私案についての回答2 」,簡易掲示板の活用法 LOG 015,2000年02月08日:22時14分41秒)
>ここが雑談を方向性にしている以上、物事の追求は、他の方法で行う方が効率的と思います。
>それに、結論を出しても、その掲示坂内でのみ正しいことになり、他でも通用すると限らないですので・・・
 
 あのですね。利用者の共有物であるTRPG.NETについてあまり偏った意見をさも真実であるかのように語らないでほしいです
 確かにTRPG.NETの簡易掲示板群には「雑談所」の名を冠した、ボードが多いですけどね。
 「研究室」の名を冠したボードもまた多いわけです。
「簡易掲示板・ゲストブックのボードリスト」参照のこと。
 
 TRPG.NETの方向性は、「雑談と情報交換の二本立て」です。「雑談だけ」が方向性であるかに語るのは間違いです。
 
 この件については、アタシが以前整理しました「TRPG.NETの簡易掲示板群は交流システムとして構築されています」 (簡易掲示板の活用法 LOG 009,カンナ記,99年05月16日:06時09分13秒)、とその関連投稿(左記投稿の前にアップしてあります)をご覧ください。
 
 実はこの「TRPG.NETの簡易掲示板群は交流システムとして構築されています」の内容は、先ごろTRPG.NET、TOPページが改訂されたので少し時代遅れになっていますが。
 それでも、今でも大筋に変化はないと思います。
 
 だいたいブラックジョークさんの発言は、ロジックがおかしい。
 
 設置者である管理人氏が「誹謗中傷は行わない。根拠のある批判であれば、論拠を示して行えば問題はない」場としてTRPG.NETを提供しているのに、「雑談の場だから」「物事を追求しすぎることはさける」って提案するなんて。現状無視しすぎ。
 もし・現状を改変したいのであったとしても、いや・それだったら、なおさら、もっと、きちんと現状を把握したうえで意見をだしてくれなければ、困る。
 
 物事を追及したくない人は、しなければいい。
 別に誰も「無理に追及しろ」なんて言ってるわけではない(それを言う人がいたら、それこそ掲示板マニュアルにも思想・言論の自由にも反する)。
 だから、人にも「追及するな」とか言わないでほしー。それだって、強要だ。
 
 なんてゆーかなーブラックジョークさんの発言の動機は、いろいろと想像できるんだけどね。
 ともかく視野が狭くて偏ってると思います(私見)。
 提案をするなら、もうちょっといろいろな面を視野に入れた意見を提案してほしいですね。例えば現行のマニュアルを、きちんと、よく読んでから提案するとかですね。してほしーと思います。
2000年02月09日:00時41分55秒
[BJ私案]私見・総論 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@ブラックジョークさんWrote (「私案についての回答」,簡易掲示板の活用法 LOG 015,2000年02月08日:21時45分05秒)
>鍼原神無さんの危惧することの様にとられることがあるとすれば、私としても本意ではないですし、困ります。
>うーん、どう書けば、誤解無く伝わるのでしょうか?
 
 アタシの意見ですけど、今更別に新しく書くことないのではないですか?
 「『簡易掲示板利用マニュアル』をよく読みましょう」で済むと思いますので。
 
インターネット上の掲示板は全世界に公開された場であるということに留意してください。とくに、以下のようなことを念頭に置いておいたほうがいいと思います。
 〔後略〕
 
 これでよいではないですか。
 アタシはTRPG.NETの現行の利用マニュアルはよくできていると思います(それはいくつかささいな不満無くはないですが)。
 ですのでアタシには、ブラックジョークさんの私案が重ねて提案される事に意味を認めることができません。
2000年02月09日:00時36分59秒
[BJ私案(ブラックジョークさんの私案)]感想 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@ブラックジョークさんWrote (「私案についての回答」,簡易掲示板の活用法 LOG 015,2000年02月08日:21時45分05秒)
>寺田さんの質問ですが、(1)ですね
 
 つ・ま・り・ブラックジョークさんは、寺田さんの言われる、1)ブラックジョークさんが正しいと思って、TRPG.NET利用者に個人的に提案する意見として私案を提示されていたのですね。
 
 アタシはいろいろ質問をして、2)ブラックジョークさんが正しいと思って、TRPG.NET管理者に規約改正として運用して欲しい意見が提案されてるんだと思っていましたが。
#「ほら、やっぱりステータス併記のコミュニティじゃないしさ」 (簡易掲示板の活用法 LOG 015,寺田大典さん記,2000年02月07日:21時40分06秒)
 
 ルール改変でしたらアタシを含めたTRPG.NET利用者の共通もんだいです。
 ですのでこれまでは、困ったなー、と思いながら検討していましたが。
 
 ただの個人的意見でしたら、アタシも対応の仕方を変えよーかと思います。
 
 ブラックジョークさんの個人的意見は、それはそれで何思っても個人の勝手・思想の自由ってヤツなんだけど。
 人に意見を提案するんだったら、それなりのものを出して来てほしーのね。
 
 なんか、個人的意見の提案とゆうには、あまりに押し付けがましい文章は気に障るんだよね。
 
 「ナニナニがベストだ」とか、「ナニナニしてはいけない」とか、←コレって提案? って感じ。まるで校則じゃん。かんべんしてよー。
 
 こっちにしてみると、とても提案とは思えない。同じ利用者なのに、何、偉そうに命令してんだろー?? って感じちゃう。
 だから、アタシ的には、従う気にはなんない。
 
 あまり人から賛成してもらえないのも、もともと押し付けがましい感じだからなのではないかなー、とか、勘ぐっちゃうわけ。←こんなふーに思うのアタシだけ?
 
 それから、いくら言論の自由でも、あまり命令っぽい投稿をしつこく繰り返さないで欲しー、とかは個人的に思うのね。
 いくら、ナンセンスな意見は、無視してればよいっていっても、しつこければ、うっとーしーじゃん。
 
 それこそ掲示板交流の雰囲気、悪くなる気がするし。アタシはうっとーしーな。
 
#個人的意見の提案でしたら、もう少し提案らしい内容を練った方がよいと思います。
2000年02月08日:23時13分59秒
簡易掲示板の活用法 LOG 015 / sf
 簡易掲示板の活用法 LOG 015として2000年02月03日から2000年02月08日までのログを切り出しました。
 意見の(感情的)衝突を解消する手段の一つとして「なにが他者と異なる意見だと思っているのか」を、それぞれ明記してみるという方法があります。なにを問題だと考えているのか、解決策としてなにを考えているのか。それを具体的に記述してみてはいかがでしょうか。
 なんと言うか、網羅的かつ抽象的になって、どこまでが同論でどこまでが異論だか、なにで食い違っているのか、なにを目指しているのかが、良くわからない状態になっていると思います。

簡易掲示板の活用法ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先