TRPG FreeTalk LOG 037

TRPG FreeTalkの2003年08月24日から2003年10月19日までのログです。


2003年10月19日:04時59分27秒
【暴走行為】コンベ卓での直接接触 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>真琴さんへ
>前に、コンベンションで隣に座った人が、ゲームの最中、僕の肩(PCではなくリアルなPLの肩)をポンポンと叩くのです。
>でも、彼にとってみたら、それはスキンシップだったのかもしれません。
>でも、俺からすればそれは超うざい行為です。
 
 これについては、まず、
「止めてほしい」という意志を、直接、静かに伝えた方がいいと思います。
 
 もし、それで、止まらなかったら、その時は、
GMさんに内々で「一度、頼んだんだけど聞いてくれないんで席を替えてほしい」と相談するといいと思います。
 このとき、他のプレイヤーに聞こえるように頼まない方がいいと思います。静かに収めるにはその方がいいと思うんですね。
 
 アタシがGMだったら、そういう風にしてほしい。
悪いんですけど、アタシがGMだったら、直ぐ、真琴さんの思うように対応するとは限りませんけど。それでも、一度、当事者間で意志を伝えてみてから相談してほしいです。
#当事者間で、喧嘩みたいになちゃってからGMに持ち込まれると、GMとしては喧嘩両成敗みたいに処理せざるを得ないことも起きかねないですし。
 
 アタシが相談受けたGMの立場だったら、例えば「わかりました、じゃぁ、一度GMからも注意してみますから。もし、それでも止まらなかったら、もう一度言って来てください。そうしたら席を替えます」と応じるかもしれません。
 面倒だとは思いますけど。アタシはその方がいいと思います。
#異性同士の接触だったら、すぐ対処すると思います(例え、接触受けて嫌がってる方が男性でも)。
 
 コンベの場合、
この類のセッション運営に直接関るクレームは、
一度、当事者同士で静かに話してみて、
それでうまく行かなかったり、話しが通じなかったら、
「個別に」GMに相談がいいと思います。
 
 GMさんでもあらゆることに対処するとは限りませんけど。
 真琴さんが今回挙げたような、見知らぬ人からの肉体接触は対処を考えるGMさんの方が多い、、、と思いたいですねぇ。
 
 仲間内環境なら、「止せよぉ、そういうの苦手なんだ」とかで済むと思いますけど。
 コンベでは、それではうまくいかない、可能性も考慮した方がよいでしょうね。
 そこで仲間内環境と同じ対処をすると、「仲間内で通じる作法をコンベに持ち込んで当然と思う」相手と同レベルになってしまいます。
 
 だからと言って、我慢してるとストレス溜まりますし。
 面倒でも、一度静かに話して、だめならGMに相談がいいと思います。
 後、相談するからには、GMに下駄を預けるつもりになれるといいと思います。コンベの間だけのことだから。
 
 それから、セッション運営に関るようなクレームと、ゲームプレイ、ロールプレイにも関るクレームは、一応、分けて考えて一緒に論じない方がいいと思います。
 
 分けて考えてった方が、対処法も検討し易いと思いますから。
 
 一括して考えてくと、ただでさえややこしー話が、どんどんこじれかねないと思います。それはあんまりメリットないですよね。
2003年10月18日:23時56分23秒
人の気持ちはなかなかわからない / 真琴
義務教育を受けていたから○○ってのはどうかと。

変な話、どんなに勉強ができなくても、全部0点でも(ありえな〜い!) 卒業できますから。

集団行動についていけなくて、ドロップアウトしていた子とかいませんでしたか? いつも自分勝手しちゃってクラスの嫌われ者な子。

集団行動を学ぶことができずに大人になってしまった人もいるんです。
でも、群れるのがいい事だって学校で教えることにしているだけで、それが本当に良いことなのか、それとも間違っているのか? はわからないです。
右に習えみたいなね。

ある行為をとってみて、 それを暴走だと取る人もいるし、暴走ではないと取る人もいます(僕は、暴走だと取る派ですけど)

前に、コンベンションで隣に座った人が、ゲームの最中、僕の肩(PCではなくリアルなPLの肩)をポンポンと叩くのです。(PCとのやりとりで、まあまあ気にすんなみたいな時とか、酒を飲むときとか) かなりキレました。 お前人の肩叩いてんじゃねえよって。 僕は人に触られるのが大嫌いです。
しかも、知らない奴にですよ!
でも、彼にとってみたら、それはスキンシップだったのかもしれません。
でも、俺からすればそれは超うざい行為です。
スキンシップだなんて思えません。
暴走です。 キャラ暴走しすぎです。 PLも暴走しすぎです。

 そういう感情が発生したのは、俺がれなれしいのが好きでなかったのが原因です。
そうして、その人は、なれなれしくするのが好きだったんだと思います。

相手と自分の考え方の違いってのは中々わからないものなんです。
知っててわざとやってたらそりゃあもう許しませんけどね。
2003年10月18日:22時29分17秒
【暴走行為】規範では / 花鳥風月
 読んでいて思いだしたのですが
 −以下参照−
 http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/long/00000194.html
 ここで言われている「セッションの規範」のことなのではないでしょうか?
2003年10月18日:22時07分25秒
【暴走行為】ぶっちゃけてみました。 / 第百武蔵丸
>門木さん
>でも、前に述べたように子供だって理解しているものなんですけどね。
>幼稚園とか、小学校で、集団で遊ぶ環境って結構あったと思うんですけど、
>学ばなかったのかなぁ…
そんなん言ってたら、国内には大体義務教育を受けた人ばかりなのですから、集団での行動については学んでいるはずで問題は起きないはずですが、実際には厭と言うほど起きているわけです。
人間そんなに出来ている人はいませんって。自分が楽しんでいる状態に夢中になれば、他人に対してはおろそかになるわけですし、それを他人に指摘されればあまりいい気分もしないでしょうし。
暴走してる連中は、酒場の酔っ払いと同じで理屈なんて通用しないし、自分が良ければすべてOKなんだから立ちが悪いとしか言い様がないわな。水ぶっ掛けて酔い覚ませば少しは話を聞くのかも知れんが、絡まれて不快な気分なったらこちらも迷惑だから扱いに困る。
特に「遊び」なんだからそこまで「大人な態度」取っている人もいないのでは?あとはその状態を一緒に楽しむか、嫌だと思うかだと。

2003年10月18日:15時05分15秒
【暴走行為】つい、浮かれているのかも知れず(Re:門木さん) / 是通
 ども、是通(ぜっつう)です。
 
>タイトル
 そろそろ、識別子(【コレね】)で括った方が、分かりやすいかと。
 (つか、「RE:暴走行為」ばかりでは、議論の中身がサッパリです)
 
>門木さん
>でも、前に述べたように子供だって理解しているものなんですけどね。
>幼稚園とか、小学校で、集団で遊ぶ環境って結構あったと思うんですけど、学ばなかったのかなぁ…
 
 『同じ趣味の人の集まり』とか『変身願望の充足感』などで、浮かれているのかも知れず。
 いや、セッションの度に浮かれ続けているのはどうかと、私も思いますが(苦笑)。
 
 人間、浮かれている時には、結構とんでもない事を知らず知らずの内にやってしまう物です。
 そこを注意された時、冷静に受け止められるか否かが、その人の度量の深さと言えるでしょう。
(あと、注意した側の言葉の問題も少々アリ:苦笑)
2003年10月18日:13時59分36秒
re.暴走行為 / 門木
>鍼原神無さん
 暴走行為にあわれたことがないということで、すごいですね。
 予防線を張ったり、イメージの食い違いやマスタリングに不満があっても、対処したりと、自然と対処できているようで、マスタリング技能の高さが伺えます。
 おそらく、そういった対処が、場を荒らすような暴走行為が起き難い雰囲気を作り出しているのかと思われます。

 まあ、ちょっと気になったのが、善意で行われた行為でうっとうしく思うようなことがあったそうですが、「善意」だろうと「悪意」だろうと、相手のことを考えずに一方的に仕掛ける行為はどちらもほめられた事ではありませんね。
 そういうことでも、しっかりとまとめておられたようで、本当にすごいと思います。
>高直大樹さん
 私はいじられるのはおいしい行為だと思っているので、うらやましい限りですが、まあ私のことはさておき、結局その一言に限りますね。
>結局さ、暴走行為って皆が「大人」してれば直るもんなんだよね。

 でも、前に述べたように子供だって理解しているものなんですけどね。
 幼稚園とか、小学校で、集団で遊ぶ環境って結構あったと思うんですけど、学ばなかったのかなぁ…
2003年10月18日:11時00分48秒
結局暴走行為って / 高直大樹
結局さ、暴走行為って皆が「大人」してれば直るもんなんだよね。
 でも、広い心を常に持つ、って大変なわけで。
 PL、GMで一致団結して「大人になろうぜ」週間とか作れば楽かな〜?
2003年10月18日:10時57分53秒
違うの〜、フリではないの〜(ああ、涙) / 高直大樹
 決してフリではないのです。
 ジなのよ、これ(涙、涙)

 もしかして、私っていじられやすい?いじられやすい?
2003年10月18日:09時10分04秒
Re:Re:暴走行為 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 なるほど、
>周りを認めようとしないくせに、自分の主義主張だけは認めてもらおうとする
、この類を「暴走行為」とみなすわけですね。
 
 例えばの話、
カラオケでハジケちゃった人が突然シャウト入れても、ウケれば(周りに認められれば)暴走ではない。
ウケたからって調子にのって、椅子の上に立ち上がって歌い出しちゃってもウケてれば暴走でない(笑)。
 
 じゃー、話題の流れに乗って、仮に、その線で考えてみます。
 
 実はGMしてて、暴走行為と言うほどの暴走行為は、幸い、まだ出会った事がありません。
 
 自宅セッションではまずないし、幸いにコンベでもあったことがありません。
 自分のマスタリングそんなに自信もってないんで、コンベのときは、セッション前からいろいろ予防線を張ってるから、ってのもあると思いますけど。
 
 もちろんイメージの食い違いからアタシ@GMが不満を覚えることも、アタシのマスタリングに不満を抱かれることもあります。
 けれど、暴走行為というほどの暴走行為には、幸いまだ出会ったことがありません。
 
 暴走行為と言うほどのものでなければ、
イメージの食い違いも、割りと楽しめると思ってます(システムにもよるでしょうけど)。
 
 悪意があるかどうかなんて、なかなかわからないので、アタシの対処法選択の目安は行動パターン(←暴走類似行為?)がどれくらい固執されてるか、ですね。後は、その人の理由付けです。これはGMのときもプレイヤーのときも考えます。
 
 昔、プレイヤー参加したコンベの「妖魔夜行」で、「人間への態度」「中立」の妖怪さんがキャラクター演技としてはミッションに興味を示さないのを、「善良」妖怪のプレイヤーさんが、すごく反発して、うっとうしく思ったことがありました。
 システム的なことはあまり細かくは書かないけど、雰囲気はわかってもらえると思います。
 
 これなんか、今回の話の定義上は暴走行為(=周りを認めようとしないくせに、自分の主義主張だけは認めてもらおうとする)に近いはず。
 
 でも、当時アタシがうっとうしく思った方も「悪意」ではなかったわけです。どちらかと言えば「善意」。それでも暴走傾向ではあったと思いますし。ご本人が「善意」で動いてるだけ面倒になるってこともあります。
 
 「中立」さんが、「いやプレイヤーとしてはどこで合流するか考えてるんだけどね」と言ってたらよかったかもしれないし。
 「善良」さんの方も、キャラクタ演技としては文句を言っても、プレイヤ間のやりとりでは鷹揚な感じを見せてもらえば、そんなにうっとうしい感じにならなかったかもしれない。
 
 TRPGの場合、「暴走行為」と言っても、この辺がポイントになるのではないかなと思います。
 「主義主張」として捉えるより、システム&ワールド設定への誤解とか、偏った理解とか、無理解とか、ないか、検討した方が対処策も考え易いのではないかな、と思います。
 
 で、まー、固定面子の仲間内環境ではいろいろ時間もかけた対処も可能ですけど、
コンベだと、できることも限られちゃうのは、困りますよね、と思います。
2003年10月17日:16時55分09秒
お笑いで言う「フリ」ですね / Log
「あら?なんかやっちゃった」などと投稿しなければ発覚の可能性は低かったというのに、わざわざ投稿してくるあたりを見るに、これはお笑いで言う「フリ」ですね。
ということなので、いじって欲しそうなので、皆さんいじってあげましょう。
なお、こういう「いじってくれ」という意思をセッション中に明示してきたときは、それなりにいじってあげましょう。トーク的に盛り上がるとテンションもあがるというものです。勿論、場合によっては「いいところだったのに」と言われかねないので、フる方もフられる方も気をつけましょうね。
#無理矢理TRPGに絡めていじってみました(^^)
2003年10月17日:13時32分39秒
あら?なんかやっちゃった / 高直大樹
皆、気づかないで下さい。
気づいても知らないふりをして下さい。
多分そうすれば、ミスではなくなります(笑)。

(なーんか、変だと思ったんだよね。そーか、そーか、久し振りのどでかいミスやなあ・・・)
2003年10月17日:13時30分16秒
高直大樹 / Re暴走行為
>周りを認めようとしないくせに、自分の主義主張だけは認めてもらおうとする・・・

いますね、そういう人。って言うかいます、うちのメンバーに(笑)
まあ、時には腹が立ったりしますけど、本人悪気があるわけじゃないんですよね。話を聞くと、

「俺も直したいんだけど、熱中してるとつい忘れちゃって・・・」

ってしょぼーんってかんじで言うからもう可愛くって(笑)

思うにそう言う人って(意識してやってらっしゃるお方は別として)大抵悪気はないんですよね。
多分、対人関係に慣れてないんだと思います。一人っ子だとか、ゲーム狂いだとか、兄弟の一番上だとか。

そう言う人ってやっぱりほんとは「皆と一緒に楽しんだほうが面白い」と心で分かっているはず。
暴走行為はメンバー皆で協力して、徐々に無くしていくのが一番じゃないかなあ。

そう言う人達は、その一点を除けばとてもいい人な場合が多いから、「じゃ、バイバイね」は私はやだな。
2003年10月16日:15時36分11秒
re.暴走行為 / 門木
 失礼、初めての書き込みなのに、挨拶を忘れていたようです。
 はじめまして、門木です。挨拶が送れて大変申し訳ない。

 書き込み内容が少なかったため、いろいろ誤解があったようで、重ね重ねお詫びします。

 さて、個人主義が台等してきている中で以下の発言が少々そぐわないという話が出ていました。

>というか、「周りと一緒に楽しむ」行為は基本的な集団での遊びのルールで、明文化することすらおこがましい子供ですら知っている基本的なことです。

 個人主義は大いに結構。しかし、これは「自分勝手なことをする」事ではなく「個性を認め、共存する」事が前提にあります。これがなければ、個人主義は、「自分勝手な行為をしても、許される」という、無秩序を肯定するような誤解を招きかねません。
 集団の中において個人主義を主張するということは、まず周りを認め、そして自分が認められることになります。

 私の言いたかったことはまさにこれで、周りを認めようとしないくせに、自分の主義主張だけは認めてもらおうとする自分勝手な、「自分のみが楽しむ行為」をする事は、暴走行為であるということです。
 …まあこんな難しいことを言わなくとも、子供は自然とそれを理解してるものです。近所の子供たちが集団で遊んでいるのを見ると、そういう秩序を持って遊んでいたりします。
 まあ、当然といえば当然で、自分勝手な奴が一人でもいれば、楽しくないし遊びとして成立しないわけですから、自然と秩序が生まれてきます。

 周りの楽しみを阻害しないということは、その人の楽しみ方を理解し、認め、それを阻害しないように自分も楽しむというということにつながります。
 そういう意味では、是通さんや紙魚砂さん、真琴さんの言われていることが、私の言いたかったことに一番近いと思われます。

 たとえ初対面が集まって開催するコンベでも、その人がどんな人かすぐに理解するのは難しいですが、それでも理解できるところはあると思います。
 例えば、自キャラがそういうやつとか、気に入らないからという一方的な理由で、他のキャラに戦闘を仕掛けるといった行為をした場合、そのキャラのプレイヤーがどんな気持ちになるかは、ちょっと考えてみればわかることでしょう。
 こういう行為をおいしい物として受け取ってくれるプレイヤーならいいですが、そうでないかもしれません。そんな、相手のことがよく理解できていないのに、戦闘を仕掛ければどういうことが起きるかは想像に難しくありません。

 とまあ、こんな所かと。
 また言葉足らずで誤解を招くこともあるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。
2003年10月16日:13時49分17秒
人それぞれ / 真琴
本当人それぞれ。
1.巨人軍好きな奴もいるし、2.阪神が好きな奴もいるし。
A.自民党が好きな奴もいるし、B.共産党が好きな奴もいるし。
1と2が仲良く一緒に応援するのは無理っぽいし。
AとBが仲良く一緒に活動するのも無理っぽい。
でも、どちらが正しくてどちらが間違っていて、ってのはなくて。
だから、分かれれば、別にケンカすることもないしね。
お互い、人間的に批判するようなものでもないでしょ?

コンベとかで、偶然一緒になっちゃったときは構わないけど(まあ一時的に仲良くやりましょうや)
サークルとか、個人でゲームの時に分かれればいいんじゃないの?
マスター紹介をきちんと聞いて、どんなタイプのマスターで、○○な人達が集まりそうだなあ〜 って、自分に合った卓に行くのが良いですね。
2003年10月15日:21時39分55秒
「自分が楽しむ」と「人の楽しみを阻害する」は区別したい(re: 暴走行為) / 紙魚砂
ども〜。

>門木さん
>というか、「周りと一緒に楽しむ」行為は基本的な集団での遊びのルールで、明文化することすらおこがましい子供ですら知っている基本的なことです。

昔の日本ならいざ知らず、個人主義の台頭してきた昨今で上記の話が「基本的なこと」と言えるか甚だ疑問ですが、それはさておき

・人が楽しむのを阻害しない

は、基本かなあ?とは思います。

・いっしょに楽しめたらいいな

は、うまく行ったときのご褒美くらいの感じの認識ですかね。
逆に言うといっしょに楽しめない人は「上手くない」と言えると思いますが、だからといって人に迷惑をかけてないならとやかく言う問題ではないわけで。個人的にはそういう人とも周りから一緒に楽しめるようにする技術はあると思ので、気に病む暇があったらその辺で頭を使うことを考えるかなあ?
2003年10月15日:19時14分42秒
「自分しか楽しもうとしない」行為について / 是通
 ども、是通(ぜっつう)です。
…ひょっとして、此処は「はじめまして」かもしれません。1つ、よろしく。
 
>anonymouseさん
 
>たとえ「自分しか楽しもうとしない」行為でも、それを楽しもうとしない周囲の態度も褒められるものではないでしょうね。
 
 あー、何だ。
 その「『元ネタを誰も知らない既存キャラ』の、上っ面だけのサムイ物まね」とか、
「特定種族・性別がプレイ中に出た場合、相手がPCであろうと嬉々として虐待・迫害・暴行・抹殺などを行う」とか、
と言ったプレイは「やっている当人は楽しいのだろうけど、周囲の人間はソレを楽しめるか?」と言う疑問は、常にあります(苦笑)。
 そういった物は「暴走行為」と括って良いでしょう。
 
 多分、門木さんが言われているのは、そういった行為なんではなかろうか?
2003年10月15日:18時05分01秒
re: 暴走行為 / anonymouse
まあ、楽しさ/楽しみ方、は人それぞれ。
それを考えずに「周りと一緒に」と言い出したりすると、(たぶん極少数の)一部突出した人たちが疎外されてしまうわけで。
大多数が楽しめればそれで良い、というのならそれはそれで結構ですけど。
たとえ「自分しか楽しもうとしない」行為でも、それを楽しもうとしない周囲の態度も褒められるものではないでしょうね。

ささいなことで楽しめる自分としてはなんら問題ないのですが、相当力を入れないと楽しめない人は大変だなぁ、と思います。
2003年10月15日:12時03分57秒
暴走行為 / 門木
 単純に、「自分しか楽しもうとしない」行為はGM、PL全て暴走行為にあたります。
 というか、「周りと一緒に楽しむ」行為は基本的な集団での遊びのルールで、明文化することすらおこがましい子供ですら知っている基本的なことです。

 …最近では、そういうのも理解できない人が増えているんでしょうか…
2003年10月14日:16時22分28秒
アダプター / 高直大樹
>そんなことまでするのは大変だなあ。ストレスたまっちゃいますよね

一番楽なのは、GM経験のあるPLを、何人かアダプターとしておいておく事ですね。老中になんか相談する殿様気分で
「水野殿、ここはいかように」
「はっ」
・・・なーんて(笑)

なんかめちゃめちゃ馬鹿な話でごめんなさい・・・
2003年10月14日:16時17分30秒
ちょっと感動したの / 高直大樹
話がずれちゃってゴメンネだけど、この前、久し振りにセッションしました。
やってる最中はそんなに感慨ってなかったんだけど、夜中になってそのセッション思い返してたらジーンとなっちゃって。
終わった後、皆「楽しかった」って言ってくれて、その顔思い出したら・・・なんかこう・・・
しみじみ、TRPGやってて良かった、て思えちゃった。

思うに、自分って人が喜んでるのが見るのが好きなんです。そう言えばGMを始めたのもそういう理由だったなあ・・・。私、TRPGに出会えてよかったなあ・・・。

真夜中に、始めてTRPGした時の見んなのキャラシート取り出して眺めちゃったりして。
なんか・・・泣けちゃった(笑)。

追伸、真琴さんへ。
私は宮城県民なんで、コンベはなかなか難しいです。東京に住みたくなっちゃった。大学、そっちに行こうかなー(動機不純?)。

追伸、(誰にってわけじゃないけど)
TRPGのメンバーで受験がすんだら、皆で旅行に行かないかって話になりました。メンバーの一人が車を運転して、気分はTOKIOのCMみたいなカンジで(笑)
旅先でもTRPGをするかは、目下検討中(純粋に旅行で温泉で観光でもいいけどネ)。
2003年10月12日:23時42分33秒
それぞれ違った色々な楽しみ方 / 真琴
楽しみ方の違いがあるんですね。
僕の楽しみたいと思う楽しみ方、他の人の楽しみたいと思う楽しみ方。
1.>「自分のロイス(大切な人)を盾に重要NPCを脅迫する」
2.>「自分のロイスが他PCに脅迫されているのに傍観」
3.>「自分がシーンプレイヤーで、しかも自分のロイスが半ギレ状態なのに『俺関係ないから退場します』と言い出す」
これらの楽しみ方をしたいと思う楽しみ方。
スタイルそれぞれなんですね。
1,2,3をした人達は、悪気があってどうの〜 とか、じゃなくて、そういう楽しみ方をしたかったのでしょうね。

 それもそれでアリだなと思います。
でも、僕は、1、2、3みたいな楽しみ方は受け入れられないので、自分と楽しみ方のスタイルが合った人とゲームしようと思います。
コンベンションをめぐり、色々なスタイルの人と合い、一緒に楽しめる人と出会ったら、誘ってゲームしたり、仲間に入れてもらったりすればいいかも。
相手にスタイルを押し付けられるのも嫌だけど、 自分のスタイルを押し付けるのも良くないですよね。
スタイルは色々だけど、みんなそれぞれ楽しんでいるんだな〜と(楽しみ方は1つじゃないって事ですよね)
自然に暮らす楽しみと、都会に暮らす楽しみと、 みたいな。
2003年10月12日:21時19分29秒
GM楽しみましょう、お互いに / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>真琴さんへ
>最近、もうGMやめようかと思ってたんです。
>みなさんのおかげでまたやる気がわいてきました。

 
 それは良かったです。
 お互い、楽しんでGMやってきましょう☆
 
>そんなことまでするのはやっぱり大変だなあ。 ストレスたまっちゃいますよね
 
 そうですねー、、、
 アタシが思うには、
 最初から、全てを完璧にこなそうとする必要はないと思うんですよ。
 
 他の方は、また別の意見をお持ちの方もきっとおられると思いますが。
 
 受験勉強とかで言うではないですか、「山を作って谷を作らず」とか。
 GMも同じで、手抜きはよくないですけど。最初から、ずべてを完璧にこなそうとする必要はないと思います。
 
 自分の得意なとこから伸ばしていって(山を作って)、ほかはあまり手間をかけず効率よく対処する(谷を作らず)でいいように思います。
 
 真琴さんの投稿読み返してみると、お話に拘りがあるように思えるので、
プレイヤーさんにお話作りに参加してもらい易いような工夫とか、考えてくととよいんじゃないかなーとか、
セッションでのお話作りを最優先にして、GMがこなすべき他のことの優先度を決めていってもよいんじゃないかー、とか思いました。
 
 コンベGMって、修行になると思うけど、まー難易度高い方ですよね。
 アタシなんか、圧倒的に自宅セッションの方が多いクチです。
 けど、お互いGM楽しんでいきましょう☆
2003年10月12日:13時14分29秒
ルールを破っている場合と価値観が違う場合の対処の違い(RE:横レス失礼:GM負担について ) / 紙魚砂
ども。

>フクモリさん
 はじめまして。

#DX(ダブルクロス?)についてはプレイしたことはありますが、それほど詳しいわけではないので勘違いがありましたらご了承ください。

 さて、僕の考えではPLがそのシステムのルールを破っていて対処しなくてはならない場合と、PLとそのシステムについての解釈・価値観が異なるため共通認識を作る必要がある場合があると思うのですが

1.>「自分のロイス(大切な人)を盾に重要NPCを脅迫する」
2.>「自分のロイスが他PCに脅迫されているのに傍観」
3.>「自分がシーンプレイヤーで、しかも自分のロイスが半ギレ状態なのに『俺関係ないから退場します』と言い出す」

 上記の3つのケースについては、明らかにルールを破っているように見受けられるので「それはシステム上出来ないのでその行動は承認できない」と言っていいように思われます。(DX(ダブルクロス?)の「ロイス」というもののルール的縛りがどれだけ強いかによって対処は変わると思いますが)
 次に、

4.>「刑事のPCが『殺人犯の犯行を阻止するために、警察権力使ってヒロインを監禁する』と言い出す」

 これについては正直ルール上問題ないように見受けられて、ただ単にPLとGMの価値観が違うだけのように読めるのですが。

>...「...非人道的行為...」...(前後略)
>「そんなことしたらマスコミが黙ってないし、イモヅル的にオーヴァードの存在が公になってしまう」
>(DXを知らない人へ解説:「オーヴァード」とはPC含む超能力者のことで、 PCはオーヴァードの存在自体を世間から隠匿しなければならない)

 と、フクモリさんは考えてらっしゃるようですが、くだんのPLは

>プレイヤーはその行動の結果「自分の首が飛ぶだけ」ですむと思っていたようで、
>「ヒロインが負う心の傷」については「そんな物は俺がどうこうする問題ではない」と言い張り、
>「社会的影響」に対しては「事件が起こらずにすむ」程度の認識しかなかったようです。

 と、考えていたわけですよね?
 で、それに対して別の方は

>余談ですが、4つ目に対しては、上記のリンクである方が「大人としては正しい判断」と言っていますが、

 とおっしゃられている方もいる。
 でまあ、「価値観にズレが生じた場合は必ずGM判断に従うようにしてください。議論はいっさい認めません」と事前にアナウンスしてあるのであれば、上記のような問題が発生した時には、「それはできない」と一蹴できると思いますが、そうでないなら当然価値観の違うPLが参加されることも承認しているわけで、何らかの対処はする必要があるのではないかと。対処法としては

>「そんなことしたらマスコミが黙ってないし、イモヅル的にオーヴァードの存在が公になってしまう」
>とその場でプレイヤーに言えなかった私が悪い、と言われればそれまでですが……。

 とおっしゃられていますけど、それ以前に、

・価値観が違うのであればお互い話し合って相手がなぜそう主張するのか理解しようと勤め、「共通認識」を創り上げること。それによってPLが考えを改めてPCの行動を変える場合もあるし、GMが相手の考えを理解してそのまま承認する場合もありえる

 という対処をすべきなんじゃないかなと思います。また、これは別にTRPGに限った話じゃなくて、何かについてまじめに議論しようとするのであれば常について回る問題で、初心者かどうかというのは全然関係ないんじゃないかとも思いますが。

#まあいわゆる「現代物?」RPGというのは基本的にPL&GMの「常識」をベースに判断するケースが多いと思うんですけど、「常識」って環境とかによって人それぞれ全く食い違う場合もありますし、その辺が難しいとは思うのです。
#あと、警察権力の行使がNGならそもそも警察官PCを承認すること自体許可すべきでないとも思いますけど(笑)。

--
 で、ここでいきなりもともとの本題の話に戻りますが、こうやって共通認識を創り上げていくこと自体がGMのTRPGをやる上での楽しみ(のうちの特に重要なものの1つ)であり、同時に、大変でめんどくさい部分でもあると思います。

 それでは。
2003年10月12日:03時31分37秒
最低限のことは守る / 真琴
本当に頭に来たら、PCに制裁加えてもいいと思いますよ。
GMは、PLを楽しませるために存在しているわけですけど、 お客様は神様ですじゃないけど、PLは別に神様じゃないんだから、度がすぎたら、GMは怒ってもいいですよ。

 とことんまでPLにこびへつらう必要はないと思います。 
GMだって楽しむ権利だってあるし、楽しんだっていいと思うんです。
友達同士でだって、ルールとかあるでしょ? 礼儀とか。
話の脱線だって、ある程度はいいけど、超えちゃいけないラインってある。
PLもGMも互いに相手を尊重して、最低限の礼儀は踏まえて遊ぶべきじゃないのだろうか?
2003年10月12日:01時49分18秒
RE:横レス失礼:GM負担について / LIST
 えっと、フクモリさんの問題は単純なだけに対応が難しい、しかしある意味では非常に簡単な問題ですね。
 
 簡単な対応としては、現代超能力モノのような難しいシステムをやらずに、単純なシステムを遊ぶようにすればいいかと思いますが、いかがでしょうか?

 PLとしてやれることの幅が広いシステムだと、GMがフォローしなければならない幅はとんでもない広さになってしまいます。現代モノならなおさらですよね。
 私はゲームが下手なので、ファンタジーでダンジョンアタックしかしていませんが、戦闘の幅が広い、つまり戦闘ルールが複雑/難解である分には何の問題にもならないので(少なくとも社会的影響や人間関係とは無縁です)、他の事を気にせず、のびのび楽しめています。
 
 簡単な対応のもう一つのパターンとしては、PLに、そのシステムの傾向を守ってもらうことです。
 仮に美味しんぼRPG(こんなモノは無いですが)だとしたら、
・中松警部に警察権力を振るってもらい事件を解決。
・団社長に資金援助してもらって大規模な法廷闘争で事件を解決。
 このようなコトは、実行は可能ですが、やってはいけないことですよね? それって美味しんぼじゃないじゃん。
 
 では、DXにはDXなりのやってはいけないことを守ってもらうというのは、ムリなのでしょうか?
 これを守れないPLなら、容赦なくゲームから抜けてもらうしかないのではないでしょうか?
 
 難しい対応としては、回数を重ねて経験をつんで百戦錬磨のGMになるって手ですが、PLにそれぞれのゲームの本分を守らせるのと、ご自分が理不尽な要求に慣れてしまうのでは、どちらが正しいかは明白だと思います。
(不幸にも理不尽な要求に慣らされてしまうことはありますが)。
 
 あ、あと、アドリブ対応なんてセリフは、使わない方がいいかと。正論を言っても正論がその場しのぎのアドリブ扱いにされてしまいますから。
2003年10月12日:01時08分41秒
横レス失礼:GM負担について / フクモリ
こちらでは初めまして。

なんだか皆さんの意見読んでいたら、
「そこまでGMが責任負わなくちゃならないなら、死んでもGMやりたくない」と思ってしまった私は、心が狭いのでしょうか……。

ダブルクロス雑談所LOG008に一部書いてありますが、私がGMやったときには
「自分のロイス(大切な人)を盾に重要NPCを脅迫する」
「自分のロイスが他PCに脅迫されているのに傍観」
「自分がシーンプレイヤーで、しかも自分のロイスが半ギレ状態なのに『俺関係ないから退場します』と言い出す」
「刑事のPCが『殺人犯の犯行を阻止するために、警察権力使ってヒロインを監禁する』と言い出す」
と言った(私の主観での)謎行動に出くわしています。
どの行動も「プレイヤーが」「意識的に」行っています。
ちなみにプレイヤー本人に聞いてみても、
1つ目は未だに意味不明(このプレイ以来、そのプレイヤーとは会う機会がないため)
2、3番目@同一人物は「こういうキャラクターだから」の一点張り、
4つ目は……上のリンク参照(オイ)。
全員TRPG経験は長いので、皆さんの言う「初心者云々」はありえません。

余談ですが、4つ目に対しては、上記のリンクである方が「大人としては正しい判断」と言っていますが、
プレイヤーはその行動の結果「自分の首が飛ぶだけ」ですむと思っていたようで、
「ヒロインが負う心の傷」については「そんな物は俺がどうこうする問題ではない」と言い張り、
「社会的影響」に対しては「事件が起こらずにすむ」程度の認識しかなかったようです。
まあ、「PCがプレイヤーの意思で非人道的行為に走る」と言う行為に頭がパニック状態になって、
「そんなことしたらマスコミが黙ってないし、イモヅル的にオーヴァードの存在が公になってしまう」
とその場でプレイヤーに言えなかった私が悪い、と言われればそれまでですが……。
(DXを知らない人へ解説:「オーヴァード」とはPC含む超能力者のことで、
 PCはオーヴァードの存在自体を世間から隠匿しなければならない)

皆さんなら「その程度アドリブで対処しろ」と思うでしょう。
私も、今はそうするのが当然と思っていますが、
その時点でGM経験が片手に余る程度しかない私にはアドリブ自体が不可能でした。
……お互い(私と他プレイヤー)の精神状態のためにも、私はGMやらないほうが賢明でしょうか……?(←結構マジ)
2003年10月11日:21時48分32秒
GMがんばってみます。 / 真琴
みなさんの意見、参考になりますです。
きちんと説明してあげなきゃいけないんですね

(はぁ・・・そんなことまでするのはやっぱり大変だなあ。 ストレスたまっちゃいますよね)
でも、解決の糸口が見つかったので、なんとか頑張ってみようと思います。
実は、最近、もうGMやめようかと思ってたんです。
みなさんのおかげでまたやる気がわいてきました。
忙しくてコンベとかあまり行っていませんでしたが、 なんとか都合をつけて足を伸ばしてみようと思います。
2003年10月11日:18時16分01秒
問題の具体的な解決法 / Log
若干、本題から脱線しているような気もしますが・・・

>仕事を依頼してきたNPCを殺そうとしてみたり
>(戦闘がしたかっただけらしいんです)

初心者PLには、「やっていいこと」と「やっていけないこと」がわからない人がいます。
「やっていけないこと」をしようとした場合、GMがしっかりと教えてあげればいいのです。
この場合は自分だと「人を殺すことは犯罪だよ。君のPCは今後殺人者として後ろ暗い人生を歩むことになるけどそれでもいいの?」などと言っておきます。「やっていけないこと」をすることで、今後どうなるかを予測して教えてあげれば、悪意がある人物でなければ聞き入れてくれると思います。

で、何故そういう行動を行ったのかというのには、必ず理由があります。
戦闘がしたかっただけという理由だということなんですが、戦闘好きな人は結構多いと思います。セッション開始してからずっと戦闘がなければ我慢できなくなる人もいるでしょう。そのため、シナリオの序盤でランダムエンカウントとして戦闘を発生させ、彼らの欲求を満たしてあげると良いと思います(これはそのシステムの戦闘に慣れてもらうという意味も兼ねていたりします)。
あと、面白くないとか飽きかけているとか、そういう時にストレス解消するかのように奇抜な行動を行う人もいると思うので、GMは「PLに問題があるだけ」とは思わずに「マスタリングやシナリオにも問題があった」事も考えて、自分の成長につなげましょう。

>パーティーの仲間に戦闘をしかけようとしたり
>(気がついたらもう命中のサイコロ振ってたり、なんか気に食わなかったんですって。)

パーティーの仲間に戦闘をしかけるというのも「ライバルと対決する」ような場面を演じたかったのかもしれません。ベタなパターンでだと「殴りあって友情が発生する」男の友情みたいなものなのかも。
気に食わなかったというのはPL同士の問題かPC同士の問題かで違ってきますが、ただ「PLが気に食わないからその人のPCを攻撃する」のは間違っています。PL同士の問題ならPCを使わずにお互いに話し合ってもらえばよいし、PC同士の問題ならそれはそれでちゃんとしたドラマなので「正式な手続きを踏んで」解決してもらうことにすれば良いと思います。
GMの知らないところで勝手にサイコロを振ったりするのはTRPG的には間違っているので、きちんと説明してあげればいいと思います。

>NPCを殺すPCには
>ラスボスを倒して、HPとかMPとかカツカツな時に、NPCの兄弟や、親友が敵討ちにやってくる

自分の場合は、PCが非人道的な行為を行った場合は、シナリオの難易度が上がってしまうようになっています。重要情報を持ったNPCを殺せばその情報は手に入りませんし、場合によっては達成不可能なセッションになることもあるかもしれません。セッションが失敗に終わった場合は、セッション後の雑談等で「あのNPC殺さなければうまくいったのにね」などとプチネタばらしをすればいいと思います。「無意味にNPCを殺したら、自分達に跳ね返ってくる」事、つまり因果応報というものを学習して頂ければ良いのだと思います。

基本的にその場しのぎの解決法を探すのではなく、長期的な解決法を探すほうが良いと思っています。

2003年10月11日:17時52分27秒
宣言とか申告とか:補足 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 カンナです。アタシも手短に。
 
アキトくんWrote>「行動宣言」という言葉に引っ張られて「宣言してしまえば、ダイスを振ってしまえば通る」と誤解してしまう人が一定数いたりするのは問題
 
 そうですね。
 アタシが言い出した話題ですので、少し書き添えておきたいと思います。
(ちょっとFreTalkらしくないかもしれないけど)
 
 どんな形式のセッションでも時間は有限なリソースなわけで、
狙いや判定方式がわかり切った行動申告(あるいは申請)が簡略化される、とゆーのは、一種自然な流れだ、ってことは、あると思います。
 
 「申告or申請」過程の「省略」は問題外と思いますけど、「簡略化」ならありですよね。
 思うに、仲間内の固定面子で遊ぶ環境では、「簡略化」と「省略」の一線が越えられてしまう、あるいは、違いが曖昧化することが起き易いのかな、、、とこれは推測ですけど。
 
 個人的意見ですけど、「簡略化」が許容されるのはどの辺までかしら、と言うと、
多分「GM、これこれするから目標値教えて」。
 この類が、許容可能な「簡略化申告(申請)」の限界線かな、と思います。
 
 だから「GMが気づいたら判定してた」なんてことは、本来あるはずない、と断定できるわけですよね。GMが気づいたら判定不要の行動の連鎖で事態が進展しちゃってた、こっちは多いにあり得るけれど。
 
 で、勘違いについてですけど。
 アタシにしてみると、言葉のイメージに引っ張られた勘違いと、普段のセッション環境で、簡略化が勘違いで省略にまでなってしまってる(でもそれで当然と勘違いされて通ってる)ことと、どちらもあり得ると思えますので。
 特にコンベ環境や、固定面子以外で遊ぶ時は、GMから最初に断った方がいいと思うんです。結論はアキトくんと同じですけど、ちょっと補足でした。
 
 で、まー、アタシ的には、教育はサークルとか、固定面子の環境でじっくりやっていただくことを期待したいです。
 コンベ環境でのGMのお話だとしたら、アタシはプレイヤーさんの教育、宣言/申告の勘違いについてまでGMが考えなくてもいいんじゃないかなー、とは思います。
 多少は考えた方がいいですし、どこまで心がけるかもGMさんの個性と思ってますけど。要するに、こんなセッションのやり方があるんだ、って体験してもらって、かつ、それなりに納得して楽しんでもらえれば、それでいいんじゃないかな、っと。

 仮に、充分納得してもらえなくても、プレイヤーさんが、普段のセッション環境に戻って、「こないださー、コンベGMが宣言イクナイとかやってたけど、これってどーよ?」みたいな話題を持ちかえってもらえたら上首尾、ってことに、アタシだったらしちゃいますです(笑)。
2003年10月11日:17時20分57秒
宣言とか申告とか、の問題? / anonymouse

>「宣言してしまえば、ダイスを振ってしまえば通る」と誤解してしまう人が一定数いたりする

PLに対する教育が大事だということがこれでよくわかりますね。

というか、
勝手にダイス振っているのを認めているあたりに問題があるような気がしますが。
「宣言」にしろ「申請」にしろ、過去形での表現や抽象的な表現を受け入れなければ(適宜修正させれば)良いだけの話なのでは。
2003年10月11日:16時47分53秒
Re:宣言とか申告とか / アキト

 アキトです。手短に。

>できたら、行動「宣言」という言葉は一切使わないくらいにするといいと思うんですよね。

 この点は2003.09.06:行動申請で触れましたが「行動宣言」という言葉に引っ張られて「宣言してしまえば、ダイスを振ってしまえば通る」と誤解してしまう人が一定数いたりするのは問題ですねー。

≫真琴さん

 というわけで「プレイヤーの申請をGMが受理することでゲームが進行される」という点をきちんと説明するのが良いかと思います。


2003年10月11日:15時49分03秒
【GMは楽しい】楽しく遊ぶための工夫 / anonymouse

>anonymouseさんみたいな考え方の人は、色々なプレイヤーさんに結構不満を抱かないでいられて、

うーむ。
私でも不満を抱かないことの方が少ないのですが、見るべきところを見つけることがあるので相殺されている。といったところでしょうか。
「広い心」ではなく「見いだす目(観察眼)」を持つように心がけるとよろしいのではないかと。

>実際の話なんですが、最近はGM足りないですよ。

私が良く行くいくつかのコンベンションではGM不足になるほうが稀です。昔も今も。
Syoji氏の所では最近GMをする人が多いらしいですし、まったく世の中にはいろいろな環境があるものです。
たまには違う場所へ行ってみてはいかがですか?

>仕事を依頼してきたNPCを殺そうとしてみたり(戦闘がしたかっただけらしいんです)
>パーティーの仲間に戦闘をしかけようとしたり( 〜中略〜 なんか気に食わなかったんですって。)

これはどちらも「意識的に」行なわれているものには見えませんね。
こういう時は相手に聞いてみれば良いのです。「それで面白い?/面白くなると思ってる?」って。
私にしてみればどちらの行動も「予想の範囲内」なので、もし意識的にやっているのなら、こういうのが一番つまらないです。「陳腐」と言ってもいい。
これがTRPGをやり始めたばかりの初心者相手なら仕方ありませんが、そうでないのなら、やはり環境を変えるべきかと。

まあ、それはそれとして、GMが「困る」のとそうでないのでは大きく違ってきます。
GMが困るのを見て面白がる人もいるわけで、予想外の行動をとられても、困っていることが表面に出なければ相手は面白く感じないでしょう。
予想外の行動をとったつもりでも、GMが平然と対処していれば、そういう行動は「面白くない」ものだと認識されていくはずです。
#そう認識してくれないとしたら、それは相当ニブイ人なので、面白く相手をしてあげなくても気づかないので問題ありません。

こういう、プレイヤーへの心理誘導を働かせることができるところもGMの楽しい部分だと思っています。
2003年10月11日:14時17分19秒
東京は毎週ゲームできますね。 / 真琴
高直さんって、東京の人じゃないんですか?
東京だと、土日には、必ずどこかでコンベンションやってるので、ゲームするには事欠きませんよ。

サークルも100近くあるので、自分の好みやスタイルに合ったサークルを探していくのも楽しいです。
サークルに2つ3つ所属しているつわものもいるとかいないとか(そりゃ俺だよ)
2003年10月11日:14時13分53秒
色々参考になります。 / 真琴
紙魚砂さん>お久しぶりです。  はりはらさん>チャットはしてないですよ〜
なるほどなるほど、お話をぶち壊されても、GMの裁量でなんとかなるってことですね。
僕も対策を考えてみました。

NPCを殺すPCには
ラスボスを倒して、HPとかMPとかカツカツな時に、NPCの兄弟や、親友が敵討ちにやってくる
”よくも俺の兄さんを殺したなっ”
(すごく強いとやりすぎなので、PCと同じか、少しだけ強い程度、勝っても負けても別にOKだと思います。パーティーの実行犯以外の他のメンバーには危害は加えようとはしないほうがいいですね。)

PC同士でパーティーアタック シーンを切り替える
”それでは次のシーンです”
(シーン制の悪用ですね) 困った時に強制的にシーンを変えてしまえるのは、GMの強みかもしれません。



2003年10月11日:12時32分33秒
話変わるけど / 高直大樹
 今日久しぶりにTRPGが出来る!
 ひゃっほう!神様ありがとう!私はキリスト教信者!

 こんなにTRPGが恋しいとは正直思わなかったなあ(笑) ああ、早くみんなこないかなー。

(それにしても模試の日に私は何をやってるんだろう・・・?)
2003年10月11日:12時29分13秒
愕然 / 高直大樹
>仕事を依頼してきたNPCを殺そうとしてみたり・・・(後略)

 すごい。そんな人いるんだ、と素直に愕然とする高。
 なんかうちのPL達の最初の頃を思い出しました。

 でも、なんかありますよ。PLとして無茶苦茶やっちゃう時期。そういう時はGMがはやめにお灸を据えてあげないと大変なことになる。

 お灸の据え方が問題なんですがね。私も出来てるとは言えないし、出来てるGMはあまり見たことないし(でもたまに華麗に出来る人がいてビックリ。だって本当に華麗としか言い様がないんだもん)。

 ちなみに私なら以下のようにします。

1)プレイを中断する。
 こう言う時のPLはなんかキてます。徹夜明けだったり喧嘩した後だったり。そんな時プレイ続けても口論になるだけ。おそらく収拾もつかない。やめれるなら即刻やめるべし。勿論さりげない親切な心でPLの点数を稼いでおく。これで次の暴走のとき、PLが止めやすくなるもんね。

2)NPCよ悲しめ。
 こー言うときって場がギャグなんだと思う。もしくはPLが深く考えてないだけか。そー言うときってPLが罪の意識を抱いてない場合が多いと思う。だからNPCを出してきて徹底的に悲しませる。それで懲りなかったら陰惨な復讐劇。裁判だけなんかじゃ絶対にダメ。それで納得しちゃうPLは根がゲーマーなのだと思う。で、ゲーマーは心から反省したわけじゃなく、単に損得勘定から身を引くから、次も繰り返す。これじゃダメ。
 やるなら徹底的。まずはそれをメインにセッション。PCと一緒にPLも発狂させちゃえ。それで懲りないならキャンペーン一本を丸ごとそのネタで。

 いくらゲームだってあんたは人を殺したんだ!

 そうわからせて一生悔いるまで私なら許しませんです。
2003年10月11日:10時41分44秒
話を壊す人と歩み寄り / 紙魚砂
>真琴さん
 どもー。ここでははじめまして(かな?)

 「話を作る・壊す(PL側)」というのと「広い心を持つ・持たない(GM側)」というのは、GMとPLが互いに見極めて、ある程度までは歩み寄るべき部分であると思います。

 PL側が常軌を逸した行動を取る場合、GMがリアクション出来るならそれもOKだと思います。GMもある程度の刺激は欲しい(と僕自身は思う)ので、PLはGMがリアクション出来ないようであれば適度に引いた方がいいと思いますが、そうでなくて且つGMも楽しんでいるようだったら、むしろそういう方向に突っ込んでいった方が面白くなるんじゃないかと。しかし、その辺は初めてプレイする相手の場合は限界を知らないのが普通ですので、プレイしながら見極めることになりますよね?

 一方GM側の方も「ある程度は」“広い心”を持てるようにすべきだと思います。本当に「修行」して欲しいんですが(w。正直、多少は不測の事態にもGMが対処してくれないと、セッションの自由度が下がって窮屈なものになると思います。あるいは、ワンパターン化して飽きるか。

 その辺は、ある程度、コミュニケーションによってお互いに高めていくべき部分であると思いますね。

>真琴さんwrote
>仕事を依頼してきたNPCを殺そうとしてみたり
>(戦闘がしたかっただけらしいんです)
>パーティーの仲間に戦闘をしかけようとしたり
>(気がついたらもう命中のサイコロ振ってたり、なんか気に食わなかったんですって。)
>そういう人がいます。 とても話を作っているとは思えません。

 これに対処できるGMさんってそんなに多いとは思えませんが(笑)、例えばシステムが「PARANOIA」や「深淵」なら別にそれでもOKかなと考えます。上記のシステムではセッション開始直後から殺し合いを始めることもありますしね。そうでないシステムでそういう行動するというのは「周りからイレギュラーな行動をする奴と思われる」というのは自覚すべきかな?とりあえず(w

 僕が真琴さんの話で問題だなあと思うのは「気がついたらもう命中のサイコロ振ってたり」という部分だけですかね。GMを通さずに判定するのはゲームとして壊れますので、それは遊び以前の問題かなあと。

 僕の意見としてはそんなところです。
2003年10月11日:07時45分31秒
宣言とか申告とか(Re:実は・・・) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>真琴さん
 こんにちは。
 はじめまして、、、ですよね(?)。
(チャットでMakotoさんて方を知ってるもので)
 
>仕事を依頼してきたNPCを殺そうとしてみたり
 
 わぁ、それは困りますよねぇ。
 アタシだったら、、、
a)他のPCにどうするか、振ってみる
b)ともかく襲わせちゃって、直後で警察にあたる組織を動かす
 、、、とかを考えると思いますけど。
 
 このケースは、コンベでのお話、、、でしょうか。
だとしたら、時間の関係もタイトですから困りますよね。
 
>気がついたらもう命中のサイコロ振ってたり
 えーと、こっちはセッションの最初に、
「行動申告をしてGMの了承を受けてない判定は結果を認めません」と、
告げておくといいと思います。

 できたら、行動「宣言」という言葉は一切使わないくらいにするといいと思うんですよね。
 仲間内では、ノリも通じてるので省略するかもしれませんけど、今日は、プレイヤーはまず、行動を「申告」してください、
と、最初にGM宣言しとくいいと思います。
 
>とても話を作っているとは思えません。
 
 そうですね。お気持ちはわかるつもりです。
 けど、挙げられたプレイ事例は「話を作る/作らない」以前の問題かなぁ。

 だから余計大変なんだと思います。
 ご愁傷様です。
2003年10月11日:02時43分38秒
GMをやらない理由:私の場合 / LIST
 GMをやらない理由は…
 私が思うところのTRPGの楽しさを味わえない上に、GMがしなくて良いことを押し付けられるから、ですかねぇ?
 私は、PLがPCの能力というか、出来ること/出来ないことを充分に把握して、その上でPCの個性を反映したロールをしてくれるのがTRPGの楽しみだと思っているので、PCを扱いきれないとかルールはテキトーとかだとダメなんですよ。楽しめないんです。
 あと、サマリの用意だのキャラメイクの案内だの、それって、PLが自分の受け持ちであるところの、自分のPCの準備が出来ていないってダケのことですよね?
 私はGMの楽しみは好きですが、PLの世話は好きではないので、もうGMはしないでしょうねぇ。

 あ、言い忘れてましたけどコンベでの話ですね。
 コンベで成立した卓でも、どのPLもちゃんと自分のPCを把握してなおかつロールもできているよ。なんてコトは、おそらく無いでしょうからね。
(これはPLが悪いのではなくて、コンベの環境上仕方ない部分だとは思うんですが…)
2003年10月11日:02時28分14秒
実は・・・ / 真琴
仕事を依頼してきたNPCを殺そうとしてみたり
(戦闘がしたかっただけらしいんです) パーティーの仲間に戦闘をしかけようとしたり
(気がついたらもう命中のサイコロ振ってたり、なんか気に食わなかったんですって。)
そういう人がいます。 とても話を作っているとは思えません。 
これって、やっぱり受け止め方の違いなんでしょうか? 

(だとしたら、私、GMもっともっと修行せねばって思います。)
2003年10月11日:02時22分08秒
自分のスタイルに合った人 / 真琴
う〜ん、そうかあ 広い心を持ってすれば、OKなんですねぃ〜

ちょっと僕には無理そうです。 結構心狭いので。
anonymouseさんみたいな考え方の人は、色々なプレイヤーさんに結構不満を抱かないでいられて、いいなあ〜って思いました。

 マスターする人の考え方にも色々タイプがあるんですね。 
うまく自分のスタイルに合ったマスターさん、プレイヤーさんとセッションを組めた時って最高ですよね。
実際の話なんですが、最近はGM足りないですよ。
昔は、GMが余ってしまって、成立しない卓があることが普通だったんですけどね。

(僕の目から見た)話を台無しにする人、が多いのは、今に始まった事ではないですから、最近GMが減った原因ではない気がしてきました。
2003年10月11日:01時57分23秒
【GMは楽しい】話を作る人、作らない人 / anonymouse

>話を作る人、壊す人
>両方いるってことです。

GMのやり方が様々なことと同様に、PLの遊び方も様々ですから当然でしょう。
しかし、それら様々な人たちをそれぞれどんな人と見るか、が「受け止め方の違い」というわけです。
「(予想外の)話を作る人:A」は「(決められた話を)壊す人」とも言えますし、
同様に、「(予想の範囲で)話を作る人:B」は「(予想以上の話を)作らない人」とも言えます。
私は、どちらかといえば前者の方(A)を評価しますけど。

>話を面白くしようっていう協力的なのはいいんですけど、話を壊す事によって、

どこまでが「面白く」で、どこからが「壊す」なのか、シナリオがどこまで「話」を決めているか、によって変わるでしょう。
あらかじめ「話(≒物語)」として完成しているものほど「壊される」危険性が高いことになりますので、そのあたりの兼ね合いが肝要かと。
#GMにも「話を作る人、作らない人」がいる、ということ。

さて、

>話を壊す事によって、わざと自分だけ目立とうとする人がいるんです。
>俺が俺がって人。

自己顕示欲の強い人はたまに見かけますけど、それはそう注意すれば済むことなのでは?
「目立とうとする」ために「話を壊す(≒自分から話を作る)事」を意識的に行なっているのなら、それはそれで評価できると思いますけどね。
#どのくらい「作る」のか、その程度にもよります。
それと、中には「話」を押し付けられることを嫌う人もいて、そういう人はどうしても「話」から外れてしまいがちなので目立ってしまうのも仕方ないでしょう。

>そういう人がいた場合、 〜中略〜 後で、もうマスターやりたくないなあって気分になるんですよ。

プレイヤーの顔ぶれが固定されているとそうなのかも。
プレイヤーが固定されないフリーのコンベンションなどでは、次もその人と遊ぶとは限らないし、事前に「そういう人は卓に来ないでくれ」とアナウンスすることもできますから、そういう気分になりにくいのではないかと。
仮に、特定のコンベンションでそういう人ばかりに会うのなら行くコンベンションを変えれば良く、
同じく、特定のゲームでそういう人ばかりに会うのなら遊ぶゲームを変えれば良いわけで。
そういう出来事があったとしても、それを嫌な思い出としてだけしか捉えられないのならそれまでですね。
「そういう人」を上手くあしらえなかったことについて対策を考え、それが活用できると思えば、次もマスターしようという気になりますよ。

こういう変わった体験・発想ができるのはGMならでは。だからGMは楽しい、と。
2003年10月10日:18時39分08秒
GMをしなくなった訳 / Syoji
 私がよく行くコンベンションでは最近GMをする人が多く、「無理してGMをする必要が無い」のでGMをしなくなっていますね。
それよりはPLの一人として「話を共に作っていく」方が楽なので、ついそちらの方へ行ってしまいます。
知っている人とプレイする事が多くなっているからできることなのですが。

 GMをやらなくなった別の理由として「昔の知り合いが個人サイトで、延々と個人攻撃している事」と、
「2ちゃんねるで(その時点でほとんどGMをしなくなっていたにも関わらず)マスタリングに関して中傷された事」でしょうか。

 「コンベンションでGMをしようとして成立せず、PL不足の卓に嫌々入る羽目に陥る」と言うのもGMをやりにくい環境だと思います。

(sf:依頼により古いほうを重複削除しました)


2003年10月10日:16時43分36秒
根がGMだから(笑) / 高直大樹
なんて言うか、真琴さんとかの言う話を作るとは違うけど、PLしてても、相手のGMの処理が遅かったり、NPCとかが淡白だと、ついNPCを乗っ取ったり、語りを入れちゃったりする。 場合によりけりで、時には新米GMの助けにもなるけど、やりすぎると返って周りのGMレベルの成長を阻害してしまう。気をつけてはいるんだけどついつい・・・
こういうGMって意外と多いと思う。

時間ないからこれだけ。
真琴さんの言葉の中に私の名前があるのを見つけて小躍りした高ちゃんでした。
2003年10月10日:03時09分44秒
追加 / 真琴
話を作っていってくれるプレイヤーは大好きです。
マスターのしがいがありますよね。
2003年10月10日:03時08分10秒
話を作る人、壊す人 / 真琴
話を作っていると、壊しているは、GMから見ても明らかに違うんですよ・・・ 
見方の問題じゃないです。 受け止め方の違いでもないです。
両方いるってことです。
話を面白くしようっていう協力的なのはいいんですけど、 話を壊す事によって、わざと自分だけ目立とうとする人がいるんです。
 俺が俺がって人。
本人はまったく悪気ないと思うんですよ。
そういう人がいた場合、もちろん、ゲームが終るまではにこにこして、セッションを完遂させますけど、 後で、もうマスターやりたくないなあって気分になるんですよ。
2003年10月10日:01時16分02秒
【GMは楽しい】受け止め方の違い / anonymouse

>GMしても、話を壊されたりとか・・・
>せっかく苦労して作ったお話を、ぶち壊されたらへこみますよ。

そのプレイヤーが、話を「作っている」と見るか「壊している」と見るか、で大きく違いますね。
私は、話を作っていってくれるプレイヤーが居てくれないと逆につまらないです。
予想通りの行動しかしてくれないのは、機械を相手にしてるみたいでなんだかしらけてしまう。
もちろん、予想通りに行動してくれるのを見るのは楽しくないわけではないけど、それ以上の面白さは「予想を超えた」ところにあるのでは。
2003年10月09日:11時18分01秒
【GMをやろうとする人はなぜ少ないか】見返りでは? / ベンジャミン
やっぱり、GMはセッションを運営するために事前に準備したりで面倒くさいって言えば面倒くさいんですよね。
でも、セッションの後にうまくいったと言う実感が持てたり、PLからの「楽しかった」の一言があったりで、そういうことが忘れられたりで「またやってみよう」と言う気になれたりするのではないかと思う。

しかし、結構自分しか視野になかったりする人やTRPGを楽しもうとしてない(このGMを試してみよう等)人がPLとして入る事によって、容易に崩されてしまうことが、GMの数が増えない原因の1つなのではないかと思う。
ゆえにGMの数を増やしたいのであるならば、GMの楽しみ等を伝える事も大事ではあるが、PLに対する教育も大事なのではないかなと思う。
2003年10月09日:00時31分24秒
GMは楽しいですよね〜♪ / 真琴
高直さんの意見に賛成です。
GMするとこんなに楽しいんだぞ!
ってのを知ってもらえれば、苦労が楽しさに変わるはずです。
もしかしたら、自分勝手なプレイヤーさんが多いから、怖がっているのかもしれないですね。
GMしても、話を壊されたりとか・・・
僕は、そういうのが結構嫌ですよ。
せっかく苦労して作ったお話を、ぶち壊されたら へこみますよ。
 
2003年10月08日:16時26分03秒
【GMをやろうとする人はなぜ少ないか】めんどくさいのだとすれば / 高直大樹
だったら早い話めんどくさいってイメージをなくせばいいんと違うかな。

実際にどうこうよりイメージだと思うな。

GMを楽しくかつ楽にやってる人でも「世間の常識ではめんどくさいが通説なんやろなー」と思ってる節があるよに感じるのは私だけかな?
みーんなで、徐々にイメージ変えていけばけっこー簡単に変わっちゃうかも。
2003年10月04日:21時14分12秒
[GMをやろうとする人はなぜ少ない]やりがいが埋没しがちかな / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 こんにちは。“TRPG FreeTalk”は、凄くお久しぶりです。
 
白拳さんWrote>こういう楽しい「お役目」または「ポジション」を敬遠する人が結構居るのはなぜでしょう。
 
 うーん、めんどくさい(真琴さん説)とこはあるとは思うんですけど、
 めんどくささを補うやりがいが感じられないとGMなんかしないわけで(少なくともアタシはそう:笑)、
 思うに、
 GMの何が楽しいかが、結構埋没してるのではないでしょうか。
 これは、SIMさんの説に近い感じ方かと思います。
 
アキトくんWrote>GMの役目についての整理が行われてない(一部で行われててもユーザー全般に広がってない)
 、、、というのと同じような背景事情があるのかな?
 
a)GMのやりがい、何が楽しいかは、GMの指向性とシステムの兼ね合いで微妙にいろいろある(?)
 
b)GMのやることは多岐に渡る(アキトくん説)し、失敗が怖い/責任感を感じる(YANさん説anonymouseさん説)ので、いろいろの内にやりがいも埋没しがち、かと。
 
 こー、最近はあまり見かけない『●●(←システム名)がよくわかる本』なんかには、「GMのやりがい」についても書いてあったと思うんですけど。
 思い出してみると、当時でもやや埋没傾向だったかもしれません。
 
 個人的なお話ですけど、
 アタシはGMやるようになったとき、陽陰さんの「初級者のためのマスタリング講座」に凄く励まされました。
陽陰さんのHP≫the negative and positive
 
 今でもGMする前には、プリントアウトにマーカー引いたの読むことあります。
 
 「強気で行こう」とか、自己暗示ですね(笑)
 
 こーゆー感じで、GMのやりがいが前面でアピールされたテキストでかつ実践的なのが、もっと紹介されるといいんじゃないかなぁ、、、とか思います。
#きっとアタシの知らないテキストもあると思います。
 
 もちろん、やりがいが書かれただけだと、やっぱバランスよくないと思いますけど。(その点でも、陽陰さんの前記テキストはお勧めと思います)
2003年10月04日:18時14分48秒
【GMをやろうとする人はなぜ少ない】需要と供給の問題 / mars
 GMをする人が少ないとのことですが、実際は少なくもないのではないかなぁと思ったりもします。
 むしろ、コンベンションなどでは、GMをしたい人が卓が成立せずにPLをやることになる人もいるわけですし
 
 しかし実体としては、同じ人が毎回GMをしていたり、やりたいゲームをやってくれるGMがいなかったり

 これらの問題は、GMが卓に一人いればいいと言うシステムの問題かも知れません。
 PLは5人必要ですが、GMは一人でいい
 このために、GMの需要自体は、多くなくやる気をもった人は尻込みをしてしまうという傾向があるんじゃ無かろうかと‥‥
 その為、多くのゲームでは負担を減らすため、GMの負担を減らすためにセッション運営上の負担をPLに分散したりする傾向があるように思えます。
 ある面で、これは成功していますが、反面PLの行動でセッションが破綻する可能性を増加させています。
 これを変えていくのはある意味で、PLにGM権限を委譲されていることを自覚しなければならないと、私は思っています。
 
 また、セッション外での負担軽減は、既存のシナリオの販売や世界観の単純化、NPCのテンプレート等が対策のようです。
 しかしながら、個人的にGMの楽しみを奪っているようにも感じられなくもありません。
 寧ろ、シナリオにしろ世界観にしろ、PLとコミニケーションをとり、作り出せるシステムなどの想像が必要ではないかと感じています。
 もちろん、コンベンションなどの、不特定多数と知り合い卓を囲む以上は、PLとのコミニケーションで、それらをまかなうのは難しいことも事実です。
 ある意味、このシステムの構築には、現状の出版のみで利益を得ているTRPGの構造そのものでは不可能ではないかと‥‥‥
 
 何か、だんだん話がずれてきたようですので、ここでいったん話を止めましょう。

 ともかく、GMが不足しているのではなく、少ないと感じてしまうことが問題なのではないかと、問題定義をさせていただきます。
 皆さんのご意見お待ちしています。
2003年10月04日:15時31分48秒
めんどくさいかなあ? / 高直大樹
 GMってめんどくさいですかね?
 確かにプレイ中は結構神経使いますけど。
 基本的に私、ガープスだろうがアルシャードだろうがアドリブな人だからなー。
 というかルールを読まずにはじめることもあります。わかんなくなったらプレイヤーの暇そうな奴を指差し,「私の代わりに読んで,解説せよ」と命じるのですよ。
 ってな訳で私の場合,GMはホント手間がかからない印象があります。
 まあ,まず間違いなく間違っている(変な日本語)GM法ですが,初心者をGMに仕立てるのには適しているらしいです。(だから私の目の黒いうちは・・・・・・以下略)
2003年10月04日:02時08分24秒
【GMやろうとする人はなぜ少ないか】 めんどくさいからです。 / 真琴
どうもはじめまして、真琴です。 月に2回くらいマスターしてます。
GMやると、シナリオを考えたり、準備するのに丸1日かかるんですよ。(10時間以上) おまけに、ルールをコピーして、PL用のサマリーを用意したり・・・ 気に入った人たちがPLでないと、マスターしたくないですね。
最近のゲームは、更に拍車がかかっていて、 ハンドアウトなんてあるじゃないですか。 あれ、面白いんですけど、 シナリオ考えるのが2倍ほど時間かかります。
ゲームの傾向も、シーン制になって、やっぱり面白いんですけど、ドラマや映画の脚本を作るみたいな感じですよね? まさに、GMは映画監督、脚本、演出と、色々仕事が多くなって大変ですよ。
ま、GMが自分のお話を表現できるっていう利点はあるんですけどね。 手間が・・・
2003年10月01日:16時41分36秒
Re GMやろうとする人はなぜ少ないか / 高直大樹
少なくていいんだ!こんなおいしいポジション他のやつに取られてたまるか!なにやりたいだと!?私の目の黒いうちはおまえはPL一筋じゃああああ!!!

 ・・・・・・ってな態度をとってGMしたら数セッション後には皆GMやりたがり始めましたよ?

 やっぱり、誘ったり促すより、羨ましがらせるのが一番、ってことと違いますか?
2003年09月13日:13時18分45秒
【GMやろうとする人はなぜ少ないか】 誰がGMをサポートすべきか / Rick
例えば、RPG初心者同士でのプレイ等では、必ずしもプレイヤーにGMのフォローを期待できないと思います。
むしろ、必要なのは作り手側のフォロー。 例えば、パラグラフ式で、読むだけでもプレイできるようなシナリオがいくつか用意されていれば、GMの心理的負担を軽減できると思うのですが。

TRPGは意外にコストパフォーマンスの悪いゲームです。しかも、セッションの質はGM個人の技量に負う所が大きい。
セッションにおける最低限のクオリティの確保は、かなり優先順位の高い命題だと思います。
2003年09月12日:06時07分05秒
【GMやろうとする人はなぜ少ないか】 失敗が怖い/責任を感じてしまうから? / YAN
ここに来るのは久しぶりのYANです。

タイトルに書いたとおりですが、GMやりたいけど、もし失敗したら…と考えてしまうのも原因の一つかと。

もちろん、TRPGはGMとプレイヤーの共同作業ではあるものの、やはり、シナリオ(というか、セッション自体?)の成否は、GMによるところが大きいですから。

また、仲間内でのプレイなら、初めてのGMということでサポートしてくれたり。
あるいは、まだ誰もやったことのないシステムを買ってきて、(失敗するのも当り前という雰囲気で)ぶっつけ本番でやってみるなんてことも出来ますケド。

コンベンションでは「GMはある程度上手い人」みたいな雰囲気がありますし。
月に1度(またはそれ以下)のプレイ頻度だと、確実に楽しみたい、みたいな過剰な期待がありますしね。

やはり、ある程度の経験というか、それほど大げさでなくとも、せめて1回は「成功した時の喜び」を味わったことがないと、なかなか勇気は出せないもんじゃないかなぁ。

かくいう私も、あるシステムでGMをやった時にこっぴどく失敗したおかげで、もうそのシステムでGMをする勇気ないですし…。

ですから、そういう不安を取り除いてやる=プレイヤー側からのサポートも、最初のうちは必要なんじゃないかな、と。

コンベなら「初心者GM卓」を用意するという手もありますしね。
2003年09月07日:14時49分05秒
【GMやろうとする人はなぜ少ないか】上手い人とシステムがぶつかると敬遠するとか? / 紙魚砂
 ども、紙魚砂です。

 例えば内輪にうまくていつもやってくれるマスターさんなんかいると、ついその人がマスターするのに譲っちゃうとか、いざ自分がマスターしてみるといまいちで幻滅するとかそういうのでやらないとかいうのはないですかね?マスタリングが専門化・伝統芸能化してくるみたいな(w

 一方で、このシステムはこのマスターさんで十分OKなので、別の新システムが出てきたときに改めて自分がマスターやってみるとか、そのマスターさんがやらないシステムで自分が好きでやりたいシステムがあるのでマスターするとか、そういう差別化でマスターをするようになる人はよくいる気がします。
 あとはマスター側からすると、PLさんがやりたいシステムを「1回だけ」プレイしてもう二度とマスターしないと宣言すると、自分でマスターするようになるということもあるかな?

 あとまあ、いざマスター希望して立ってみたけど、別の人気のあるマスターに人数を吸われて卓が潰れたとかあるともうやらなくなるかも(^^;。

 そんなとこで。
2003年09月07日:14時21分22秒
【GMやろうとする人はなぜ少ないか】ご回答感謝 / 白拳
 遅くなりました。いろいろご回答ありがとうございます。

>アキトさん 
>プレイヤーが「担当PCの行動申請を行う」だけなのに比べると、GMはやることが多岐にわたるのが原因の一つ
 
 よく聞く理由「GMはめんどくさいから」の内実、というやつでしょうか。プレイ中に限っても、司会進行、審判、脇役(NPC)、敵役の演技とまあ、いろいろありますからねえ。けどGMの楽しみもまたそこにある。少なくとも私はそうです。

>GMの役目についての整理が行われてない(一部で行われててもユーザー全般に広がってない)というのもあるかと思います。

 沢山参考書籍は出てたんですけど・・・みんな絶版になったのか、そもそもみんな本読まないのか・・・まあ、その人にとって面白くないことをわざわざ本を読んで研究しようなんて奴はいませんからねえ。
 それ以前にセッションの場で「GMの役目」について理解出来てない、というのはなぜなのか・・・。

>SIMさん
>私の経験だと、「俺もGMしたい」と思わせるセッションをする、てのも大きいみたいですよ^^

 私はよく、どこかであるゲームのセッションを(プレイヤーとして)行ない、そのあと「自分もマスターしてみたーい!」と言う理由でそのゲームを購入、という事があるんですが・・・ほかでもありますか、そういうのは。

>#一方、好き放題するPLほど、苦労してるGMをよく見てるせいかGMやりたがりませんでしたね(苦笑)
 
 ・・・それはあるかも・・・いくつか聞いた理由に、「やってみたがひどい目に会ったのでもうやらない」ってのがありまして。それ以前に大変そうに写る物ですか、そんなに。

>anomymouseさん
>なんとなく思うことは、予想外の事態を楽しめる人はGMに向いているのではないかな、と。 一方、予定調和を好む(≒失敗を嫌う)人はGMをやりたがらないのではないか、とも。 これはあくまで感覚的に思いついたこと、ですけど。

 私はけっこう失敗を嫌うほうだと思うんですが・・・あ、それは仕事の上であって遊びの世界では予想外の事態を楽しむモードになってしまうのか。

 

2003年08月26日:23時27分25秒
GMをやろうと思う時 / anonymouse

>#一方、好き放題するPLほど、苦労してるGMをよく見てるせいかGMやりたがりませんでしたね(苦笑)

とはいえ、GMが好き放題すると吟遊詩人とか言われるし、PLの行動を制限すると一本道だと言われるし。
だったらもっと面白いプレイングして見せろよ、と思わなくもないのでお互い様なんですけど。

なんとなく思うことは、予想外の事態を楽しめる人はGMに向いているのではないかな、と。
一方、予定調和を好む(≒失敗を嫌う)人はGMをやりたがらないのではないか、とも。
これはあくまで感覚的に思いついたこと、ですけど。

>ただ、GMはルールの読み込みは十分に行うべきとは思いますがね^^;

そうですね、逆に、あまり好きでもないゲームでもGMをやろうと思う時はありますよ。
ルールに振り回されているくそつまらないGMに出会った時などは特にそう思います。
2003年08月26日:13時02分59秒
re2:GMやろうという人はなぜ少ないか? / SIM@職場
こちらでは始めまして。SIMと申します。

私の経験だと、「俺もGMしたい」と思わせるセッションをする、てのも大きいみたいですよ^^
#一方、好き放題するPLほど、苦労してるGMをよく見てるせいかGMやりたがりませんでしたね(苦笑)

ゲーム前の準備なんかは、GMとPLの共同作業えすからね。その辺をうまく役割分担できれば、GMの
面倒さも幾分かは軽減されると思います(FEARゲームなんかは、連絡したりイラスト描くと経験点もらえるというリソース付きです)。

ただ、GMはルールの読み込みは十分に行うべきとは思いますがね^^;

うまくまとまりませんでしたが、今回はこの辺で
2003年08月26日:08時05分28秒
re:GMやろうという人はなぜ少ないか? / アキト

 アキトです。

≫白拳さん

>月1ペースでGMやっとる私ですが、こういう楽しい「お役目」または「ポジション」を敬遠する人が結構 居るのはなぜでしょう。

 プレイヤーが「担当PCの行動申請を行う」だけなのに比べると、GMはやることが多岐にわたるのが原因の一つになってるんじゃないでしょうか。そして、GMの役目についての整理が行われてない(一部で行われててもユーザー全般に広がってない)というのもあるかと思います。

>いや、そりゃシナリオ作成とかルールの読みこみとか、苦労はありますけど。

 えーと、ボクはどちらもGMの背負う苦労じゃないと思うのですけど、どうなんでしょう。最近はFEARやHJなどメーカーからシナリオが出てますし、ルールはプレイヤーと同程度の読み込みで問題無いかと思います。


2003年08月24日:22時30分20秒
GMやろうという人はなぜ少ないか? / 白拳
 月1ペースでGMやっとる私ですが、こういう楽しい「お役目」または「ポジション」を敬遠する人が結構居るのはなぜでしょう。
 いや、そりゃシナリオ作成とかルールの読みこみとか、苦労はありますけど。
2003年07月12日:22時47分04秒
TRPG FreeTalk LOG 035,036 / sf

 TRPG論考系掲示板ログTRPG FreeTalk ログに以下のログを切り出しました。

 なおTRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を発行して資金源としております。無料購読・リンク紹介・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。



TRPG FreeTalk ログ / TRPG論考掲示板ログ / TRPG論考
TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先