コンベンション雑談所 LOG 023

コンベンション雑談所の2002年06月13日から2002年07月18日までのログです。


2002年07月18日:18時34分19秒
【昼食とゴミ】「ゴミを捨てる」ことに関しての責任 / 是通
 ども、是通です。主催者と参加者のダブルスタンダードってのも変な気はしますが、ちょっとだけ。
 
 ゴミの処理には、コンベンション主催者側として2択あります。
1.主催者側(で回収し、会場側)が処理する。
2.参加者側で処理してもらう。
 で、現在問題になっている2.の理由としては、以下のものが挙げられると思います。
 
2−1.会場側に処理能力(ノウハウ)が無い。
 
2−2.主催者側に処理能力(ノウハウ)が無い。
 
2−3.会場/主催者側に処理能力(ノウハウ)が有るにも拘らず、主催者側に処理する気が無い。
 
#ノウハウ…ゴミ処理業者と提携してたり、ゴミの集積所まで運搬する手段があったりと、そういう諸々の手段・知識などと、ここでは定義します。
 
 ま、2−3.の例は言語道断ですが(注.実在する)、それ以外で主催者側を責めるのも、ちょっと酷だと思います。
 
#「持ち帰り」を頼まれる原因を聞いて、対策をアンケートに書くのも、参加者の権利ですよ(笑)。
 
 で、参加者にゴミの持ち帰りをお願いされている状況というのは、言い換えれば“個々の参加者を信じて、ゴミの処理を委託されている”状態な訳です。
 ですから、そのコンベンションを末永く続けてもらう為にも、世間(コンビニや駅、その他諸々)様に迷惑のかからない方法で、ゴミを処理するべきなんでは?
 
#元々、自分の食べた昼飯なんだし。
 
 んで。
 「昼食を買ったコンビニのゴミ箱に返す」という案は悪くないのですが、特定の時間(コンベ終了時刻)に10人規模のゴミが殺到するという状況は、コンビニ側としても事前に分かっていない限り、結構困る状況じゃないかと考えます。
 
 主催者側としても、そこいら辺の事情を先方に話しておいて頂ければ、結構円滑に物事は進む気がするのですが…どうなんでしょ?
2002年07月16日:21時01分28秒
【与太話】援助交際あれこれ / anonymouse
#これ↓は、ツッコミどころなんだよね?(笑)

>ある意味、私は援助交際については・・・「素人がンナ事やるとやけどするだけだから・・・
>まぁ、実際娼婦の友人も複数人おりますし。

「援助交際のプロ」なんてのがいるとも思えないし、「いつか“事故”起こすから止めとけ」かなぁ。
「娼婦」てな表現もどうかと。一応「風俗関係の仕事」と解釈しておきます。
2002年07月16日:01時38分54秒
気になったので / 古庄
ども。ちと、ゴミ関係の話でいくつか気になったのですが。
ひとつには「コンベンションでのゴミの扱いは主催者がやるべき」という発言に対する反論。
ですが、これは多くの人たちが語られていることと似たような意見ですので、省略。
ちなみに私は、よくこんな台詞を使います。

「神の物は神のもとへ。カイザルの物はカイザルのもとへ。コンビニで買ったゴミはコンビニのもとへ」
コンビニは「商品を売ることによってもうけを出している」ところです。そこで買ったお弁当の残骸を捨てるくらいなら、特に問題ないと私は思っているのですが。

んで、本題。

> PS イベントは、中身がよほど問題があるなり、事故を起こさない限り、天候、来場者数、ゴミ・駐車場・トイレの問題、スタッフへの弁当の味でほとんど決まりますw
あー、申しわけないのですが。この発言を見る限り、イベントの末端で動くことはあっても、上のほうで動かれた経験は少ないように推測いたします。…もし上のほうで動かれた経験が豊富なのであれば、もう少し根の深い問題が存在するのですが。
私は、色々なイベントを企画から立ち上げたり、事実上トップ付近にいたりしています。中には1000人規模のイベントの仕切りも行ってきました。ちなみに、友人にはさらに多くの人数を扱うイベントの上層部のやからもいます。
そういった友人達との会話での共通見解がひとつ。

「事故を起こさない限り」。これがいったいどれだけ困難なことか。
事前に、当日に起こりうるさまざまな状況を可能な限りの方向からシミュレートして。考察と準備を重ねて。それでもなお当日に起こる予想外な出来事を出来うる限り的確な方法で処理して。
傍目には「何事もなかった」ように見えても、本当にそれが「何もなかった」とは限りません。友人はよくこういいます。「ひとつの事故の影には100の事故になりそうなトラブルがあり、ひとつの事故になりそうなトラブルの影には、100の事故につながる問題点がある」と。
事故は、起こしてからではまずいのです。起こす前の兆候をどれだけ見逃さず、事故が未然のうちにどこまで対処できるのか。
キャリアから言えば、私も中学の頃からイベントには散々首を突っ込みまくってますが(ううむ、干支がが一回り軽く超えてる)。今だに、イベントのはり方については友人達と突っ込んだ議論を交わしたりしますが。

「事故を起こさない限り」などと、軽々しく口になど出せません。なぜなら、事故がおきなかったからといって問題点がないわけでは決してなく、それは「たまたま」事故につながらない問題しか発生していなかった可能性のほうがはるかに高いから、です。

ちと「イベントなれしている」方と見受けたので厳しい発言にはなりますが。
イベントをこなしていればなおのこと、そういった部分での軽率な発言はできれば避けていただきたく思い、一筆。
2002年07月16日:01時21分52秒
れす:元主催者さんへ / 古庄
ども。なんか気がつけば色々話が進展しているので(単に私が久しぶりに過ぎるという気もしますが)、ちとレスを。

> 「システムによらず、GMの紹介などで人柄で判断して遊ぶ相手を選びましょう」まさにその通りです。しかし実際にはGMの性別や紹介の 声の大きさやオーヴァーアピールなどで選んでしまうこともまだまだあります。
難しいところですねぇ。実際、ものの数分程度での紹介で人柄を判断しろ、といってるわけですし、私も(笑
ただ、システムを判断材料にするよりは、まだしも楽しめる確率が高い診断だとは思っているのですが。

> 「不参加」を選択する自由があるかは主催者によりけりです。残念ながら私が主催をしていたコンヴェンションでは例がなかったので詳しくは書けません。
私は実際に複数の「不参加の権利がある」コンベンションをみているので、そこから少しだけ。
遊びたいと思う相手がいないにせよ、相手から「遊びたくない」と思われるにせよ。そういった状況がありえることもまた、大切な選択肢だと思います。
他人にへつらえ、とはまったく申しませんが、相手を不快にさせない程度の対人能力はやはり必要だと思われますので。
というか、要は「ほんの1〜2分話をしただけで多くの人を不快にさせる」人が、まれに、いるということなのですが、残念なことに。

> TRPGは他のプレイヤーとの連携や強調が必要とされます。コンヴェンションではそれが育ちにくく、向上には適しません。
これにはちと反論を。
連携などが必要とされる、という点に異論はないのですが、それを「身内で」行っている限り、限定空間における楽しみでしかないように思われます。
コンベンションで、初対面の人相手に連携を取ったりするのは非常に難しいのですが、それだけに、そのチャレンジは非常に面白いです。自分の意志を的確に伝達しつつ、お互いの力量やスタンスを考える、という感じで。
ので、別に「他のプレイヤーとの連携や強調」を伸ばすのであれば、コンベンションでも十分に伸ばせうると思いますが。
ちなみに、ちと質問を。「他のプレイヤーとの連携や強調」の強調は、協調、でよいですか?

> ナンパの範囲はそれぞれです。援助交際まがいだったら確実に危険です。
んーと。コンベンションで援助交際の話ってそういえば聞かないなぁ、というのはさておいて。
実際、どーなんでしょうか?
ある意味、私は援助交際については「やるんならやれば?」という部分がありまして。どっちかっていうと「悪いことだからやっちゃいけない」というよりは「素人がンナ事やるとやけどするだけだから止めときな」というほうなんですね。
まぁ、実際娼婦の友人も複数人おりますし。プロ意識があるんならそれでいいと思ってますので。
ただ、私の女関係の発言は比較的「ただれている」と評判なので、話半分に聞いてください(笑

簡単に締めますと。色々ありますが、まずは「みんなで楽しむ」ことを前提に、イベントを行いたいものですね。
2002年07月14日:14時22分39秒
【昼食とゴミ】コンベンションと商業イベント / 志名波諸智
 こんにちは、志名波諸智です。
 
 コンベンションにおけるゴミ問題ですが、興味深く拝読させていただいておりました。
 が、此処のところに来て、どうも認識にズレが見られるように思われます。
 
 もともとゴミ問題がクローズアップされてきたのは、
 ◎これから初めてコンヴェンションに行こうとする人たちへ(改訂版) / 元主催者様
  (2002年06月01日:21時59分30秒投稿)
 の「昼食とゴミ」の項に対し、様々な検討が入ったことによるものと捉えております。
 
 が、コンベンションと一言で言ってもその実態は色々です。
 規模だけで見てみましても、JGCのような複数企業合同による宿泊型大規模コンベンションから有志によって主催される参加人数2〜30名をターゲットにした街角コンベンションまで、全てコンベンションです。
 こうした違いを無視して全てコンベンションだイベントだとして把握しようとすることに若干の無理があるのではないでしょうか?
 
 例えばJGCのような大規模コンベンションの場合、会場側にも出されたゴミをどう処理するかのノウハウがあることを参加者としては期待してしまいます(会場もホテルとか何らかのイベント会場とかだったりする訳ですし)。これは(あまり誉められた事ではないのでしょうが)参加者側も「自分は客である」という意識が多少とも混じってしまうせいでしょう。
 しかし、JGCに参加するのと同じような意識で、有志によって開催される街角コンベンションに参加することは避けるべきではないでしょうか。
 主催者の規模が違います。
 コンベンションの規模も違います。
 何より会場が違います。街角コンベンションで使用されるのは公民館ですとか市民会館ですとか、そうした公共の建物である(つまりイベント会場ではない)場合が多いですし、ゴミ処理についても「各自持ち帰り」を原則にしているところだって少なくはないでしょうから(この辺は推測です)。
 既にある程度出ている議論かもしれませんが、有志によって開かれる街角コンベンションを商業イベントと同一視するのは如何かと思われます。こうしたコンベンションにおいて、多くの場合、参加者は「お客様」ではありません。
 ただ、街角コンベンションにおいても、商業イベントと同じように全てをケアすべきだ、そうできないのは手抜きだ無責任だ、というのは実に主催者として責任感ある発言だ、とは思います。そうできるコンベンションがそうすることに異論はありません。しかし、そうできなければコンベンションを主催すべきでない、と迄は誰も主張していないと考えたいところです。
 
 しかし、この環境に対してキビシイ世の中、「自分で出したゴミは自分で持ち帰りましょう」とはよく言われていることですし、それを守るようマニュアルを整備することは悪くないことだと考えます。そもそもゴミ問題と言うのは個人個人が意識しなければ解決しない問題です。であるにも関わらず、参加者個人の問題を全て主催者側の責任に帰するのは些か無理があるかとも思いますし、第一、それは参加者側の自覚の足りなさととられても仕方がないのではないでしょうか。
 「当コンベンションは商業イベントではなく、参加者は「お客様」であってもらっては困ります、個人の責任は個人で負ってください」との旨パンフレットなり事前配布物なりで宣言することで、主催者側の責任は果たされるものと考える次第です。いずれにせよ、主催者側は参加者個人の倫理観に対し、依頼・要請はできても強制はできません(そんな権限はない)し。
 
 ・・・まあ、万一の場合には、会場が借りられなくなってコンベンション打ち切りになりますよね(苦笑)。その旨、参加者にきちんと伝えておけば、嫌がらせ目的でもない限り(苦笑)要請には従って貰えると思います。
2002年07月14日:14時11分24秒
re: ゴミの問題の責任 / anonymouse

>また、コンベンションはお昼をまたぐ時間設定に・・・中略・・・場所に不案内などの理由で弁当を買って来られる方が多いです。
>こういうゴミは、参加者の自己責任でなく、コンベンションに付随するゴミと判断するのが普通です。

・コンベンションの時間設定が昼食時間帯を含む(場合が多い)こと
・開催日の周囲の飲食店の営業状況が芳しくない(場合が多い)こと
・参加者の地理不案内など
これらだけでは、ゴミの「責任の所在」を「主催者側にある」と主張する理由にはならないと思いますが。
もっと条件が追加されれば理由として成り立つでしょうけど、挙げられた条件だけでは不十分ではないかと。

例えば、
・弁当を主催者側から提供した
等であれば、無条件に「主催者側にある」といえるでしょう。

また、
・持ち込む食事(のゴミ)について注意/告知していない
等であれば、“そのゴミが会場内に放置された時点で”責任の所在が変わります。
けど、どちらかというと、これは「“会場の”管理責任」の問題でしょう。

−−
>だからこそ、ゴミ箱を会場内に設置せず、参加者に持ち帰れと言うのは、責任の放棄と言うわけです。

>参加者のゴミは参加者の責任と言うのは、会場使用責任者として
>会場にゴミ箱を設置しない等のゴミについての社会的責任を負わないのは、主催として
>おかしいのではないかという意見です。

うーむ。
元々「責任の所在」について話をしていたと思うのですが、いつのまにか「ゴミ箱を設置する/しない」という「責任の果たし方」についての話に変ってしまっているような気がします。
これは私の思い違いでしょうか?

−−
以下、余談ながら、

>あと、主催者が、「善意」とか「代行」と言う考えは、主催、会場利用の責任者、どちらの立場を見ても、責任を負っているように読みとれないのです。

「参加者として」見た場合に、主催者側の行為を「善意」や「代行」と捉えているのだ、と理解していただけると良いのですが。

あとそれから、
参加者から見れば「主催」も「会場利用の責任者」も立場はほぼ同じだと思うので、「どちらの立場を見ても・・・」というのは理解し難いのですけど。
#会場利用の責任者=参加者一人一人・・・という意味ではないでしょうし。
2002年07月13日:22時01分45秒
ゴミの問題の責任 / ブラックジョーク
 いろいろな意見ありがとうございます。
 飛躍しすぎとの意見もありますので、少しばかり補足を入れておきます
 
 ゴミの持ち帰りを強制した場合ですが、どうしても、家までゴミを持ち帰らずに、コンビニや駅のゴミ箱や周辺にゴミを棄てる人がでてきてしまいます><
 モラルの問題と言えば、それまでかもしれませんが、不特定多数を相手にするコンベンションで、参加者が、絶対にそう言うことをしないと断言できるわけでない以上、ゴミに関する問題をクリアしているとは言いかねるところです。
 それに、個人レベルでは、どこのゴミ箱であろうとも、ゴミ箱にゴミを棄てれば、量や回数が多くない限りは、適正な処理と判断できると思います。私も、A自販機の缶をB自販機の缶入れに棄てることはありますし^^;
 あと、棄てやすい場所があったりするもので、複数人が同じ場所に棄てたり、人はちがえど毎回開催ごとに誰かが棄てていたりすることもあります。これを個人の責任に帰結するのは難しいでしょう。
  
 そういえば、一時期、大規模なイベントでも、会場にゴミ箱を置かずにゴミ袋を配布するという方法でゴミ対策を立てる方法がはやりましたが、最近は余り聞きませんね。
 ゴミの一部は自宅まで持ち帰られず、周辺地域のゴミ箱などに棄てられ、苦情が出ていたそうです。
  
 そもそも、ゴミの持ち帰りについても、通常は、お願いや呼びかけはできても、本当に強制していることはないですね。あくまでも、参加者のモラルに頼るところです。
 
 また、コンベンションはお昼をまたぐ時間設定になっているところが多く(だからこそ、弁当殻の問題が出る)、参加者はどこかでお昼をとる必要があります。そのうえ、日曜日に営業している飲食店が少なかったり、キャラ作成に時間がかかる、場所に不案内などの理由で弁当を買って来られる方が多いです。
 こういうゴミは、参加者の自己責任でなく、コンベンションに付随するゴミと判断するのが普通です。だからこそ、ゴミ箱を会場内に設置せず、参加者に持ち帰れと言うのは、責任の放棄と言うわけです。
 (コンベンションの形態上、時間設定等はどうにもなりませんけどね・・・・)
 
 あと、主催者が、「善意」とか「代行」と言う考えは、主催、会場利用の責任者、どちらの立場を見ても、責任を負っているように読みとれないのです。
 会場利用の責任としては、anonymouse氏が「re: 管理の放棄」であげている「例3補足」以降の文章で述べているとおりです。
 主催は、催しや行事の中心役です。共同でやる場合は共催とも言いますね。(共催は名義貸しでも使いますが)
 それこそ、イベントのできだけでなく、不法駐車、周辺へのゴミの投棄、スタッフ等に支給される弁当の味等々の苦情まですべての責任を負う(はず)の立場にもあります。
 (でかいイベントだと、運営を任せて、任された先が主管になって、苦情も受け付けることもありますがTT)
 
 大学時代のバイトでの会場、駐車場整理からずっとイベントの裏方として関わっているので、つい相手も理解していると思って、明記せず書きましたが、確かに混同してしまいますね^^;;
 
 参加者のゴミは参加者の責任と言うのは、会場使用責任者として
 会場にゴミ箱を設置しない等のゴミについての社会的責任を負わないのは、主催として
 おかしいのではないかという意見です。

 (自主的または、お願いしたら持って帰る人は、たいてい自宅まで持って帰りますけどね)
 
  PS イベントは、中身がよほど問題があるなり、事故を起こさない限り、天候、来場者数、ゴミ・駐車場・トイレの問題、スタッフへの弁当の味でほとんど決まりますw
 一番、忘れやすいところなんですけどね
2002年07月13日:17時20分05秒
「ゴミの持ち帰りを要請+不法投棄ゴミは主催者が処分」で問題ないのでは? / えいしっぷ
 「参加者にゴミの持ち帰りを強制、義務付ける=主催者の会場管理責任、社会的責任の放棄」
 
 という構図はいささか飛躍しすぎでしょう。
 
 「参加者にゴミの持ち帰りを強制、義務付けながら、それを徹底するように指導しなかった。また、守られなかった場合の不法投棄ゴミの処分を行わなかった」
 
 というならば、それは責任放棄でしょうけど。
 
 「主催側でゴミ捨て場を準備しない」で「ゴミの持ち帰りを参加者にしつこいぐらいに注意喚起する」上で、「閉会後、不法投棄されたゴミを主催側が処分し、元の状態に戻して会場を受け渡す」
 
 という事なら、十分にイベント主催者の責務を果たしていると思えるのですが、どうでしょう?
2002年07月13日:15時30分25秒
ゴミの持ち帰りを強制することが何故管理責任の放棄なのか? / むぎわらぼうし(仮)
ブラックジョークさん、こんにちは。
コンベンションを開催した場合、大抵の施設の使用規定では 清掃して返すようになっていると思います。
わざわざ民法を引用するまでもありません。
最終的には会場が綺麗になればいいわけですから、ゴミをどのように 処分しようが、会場との問題はそれで完了します。

ゴミを持ち帰ることを強制すると社会的責任の放棄と おっしゃられていますが、これは何故でしょうか?
ゴミは必ず持ち帰ってくださいということが何かまずいのでしょうか?
「社会的責任」という語句の意味があいまいだったり、「義務」と「責務」といった用語が混在しているので今ひとつ意味がわからないのですが、
ブラックジョークさんの書き込みでは、参加者にゴミの持ち帰りを強制=義務付けた場合、主催者の会場管理責任の放棄であると言っているように思えます。
参加者に持ち帰りを義務付けることでそれだけで管理責任は果たしたと思われては困るという意図なのでしょうか?


2002年07月13日:14時53分31秒
re: ゴミについて / 一介の廃棄物処理業者
>ブラックジョーク殿 あのう・・・。
何か話が随分とずれてしまっているような気がしますが。
個人のゴミの処分が団体のゴミの処分の話に置き換わってませんか?
コンベンションの主催が発生したゴミは確かに主催側が処分するが適当ですが、参加者側のゴミまで処分しろ、とは普通ならないものです。

(詳しくは、説明しだすと長くなりますので割愛しますが、おおむねはanonymouse殿の仰る通り、「廃棄物(ゴミ)を生み出した本人」が適正に処分しなさい。ということをうたった法律と考えていただいて構わないと思います)

ちらかったゴミをそのままにしておけないので便宜上「善意」で主催側が「参加者に代わって」処分している、が正解ではないでしょうか。

多くの企業主催のイベントでも、出来るだけゴミは持ち帰って欲しい事をアナウンスされている筈ですよ。ゴミコンテナ等を用意しておくのは、営利目的(慈善であっても、いくばくかの収益または知名度などを求める場合はこれに該当すると思ってください)の場合、参加者側の利便を 無視出来ない為にゴミの処分費も経費として収益内から出さざる得ないというのが現状なのでしょう。
大きなイベントで出るゴミの量と、その処分費を把握したら、正直、驚かれると思います。

> さらに、コンベンションに限らずイベントは自前の用地等を使用する場合をのぞき、他者の土地や建物等を使用賃貸します。
> そのため、善良ナル管理者ノ注意ヲ以テ使用し、原状ニ復シテ所有者にお返しするのが、借りた物の義務です。

の部分は、社会的道義として同意します。
が、法律をやや曲解されているようですので、もう一度条文や現状の処分状況などをお調べになる事をおすすめします。

一応、ゴミ関連の処分業者の意見としてお聞きいただければさいわいです。

(堅苦しい長文で申し訳ありませんでした。ブラックジョーク殿の主催者としての責任感は素晴らしいものだと思いますので、これからも頑張ってください)


*・・・と、書いているところでanonymouse殿の書き込みが。
なんとなく内容がかぶっている気がしますが、今回は業者側の意見として一筆置かせて頂きます。
2002年07月13日:14時19分01秒
re: 管理の放棄 / anonymouse

>ブラックジョーク 氏

例2,3は表現が適切ではないようです。私の主張に沿って言えば、こうなります。

例2’:道路公園のゴミは、ゴミを捨てた人の責任です。
例3’:祭り等で発生したゴミは、香具師や祭り参加者が捨てた物で、本来は、香具師や参加者が始末をつけるべきものです。

さて、
「参加者の義務・責任」と「主催者の義務・責任」とは別個に存在し、どちらも同時に存在しうるものだと思うのですが、違いますか?
ですので、上記の例には以下のような補足が必要でしょう。

例2補足:道路公園の管理者には、その環境・機能・美観等を維持・管理する義務・責任があります。
例3補足:祭り等の主催者には、「善良ナル管理者ノ注意ヲ以テ使用」し、利用した土地・建物を「原状に復シテ」返却する義務・責任があります。

いずれの場合も、責任所在の不明なゴミが発生してしまった場合には、管理者(主催者)の義務・責任において処分されなければならないでしょうね。

どうも誤解されているようなので念のために申し上げておきますが、私は「主催者の義務・責任は(全く)無い」などとは言っていませんので、その点をご理解いただけるようお願いします。

>「主催」とは、どういうことなのか、しっかり勉強してください。 

私の認識の不備を指摘いただけるのは本当にありがたいのですが、それよりも文章をきちんと読むことの方を優先していただけると助かります。

#そもそも、私は「同じ参加者として」の希望を述べただけだったのですけどね。
2002年07月13日:09時21分32秒
管理の放棄(re: ゴミについて) / ブラックジョーク
anonymouseさんの「re: ゴミについて」ですが、
 本気でそう考えているのでしょうか?
  anonymouseさんの考えをそのまま、あらわしますとこういうことになりますね。
 例1:自販機の缶・瓶・ペットボトルは、購入した者に所有権が移転するので、購入者の自己責任において処分する。
 例2:道路公園のゴミは、ゴミを捨てた人の責任で、管理者はゴミを処分する責任はない
 例3:祭り等で発生したゴミは、香具師や祭り参加者が捨てた物で、主催者は回収しなくてもよい
 
 こんな事、聞いたことがないですね。
 そもそも、管理責任という物が欠落しているとしか考えられないです。
 「主催」とは、どういうことなのか、しっかり勉強してください。 

 さらに、コンベンションに限らずイベントは自前の用地等を使用する場合をのぞき、他者の土地や建物等を使用賃貸します。
 そのため、善良ナル管理者ノ注意ヲ以テ使用し、原状ニ復シテ所有者にお返しするのが、借りた物の義務です。
 
 なお、語弊の無いように補足しますが、参加者にもゴミを適正に処分する義務はありますので、持ち帰るか、主催者の用意・指定したゴミ袋にゴミを捨てる責務はあります。
 ただ、それであっても、主催者の管理責任や、会場使用に関する責任を逃れる理由にはならないと言うことを述べております。
 
 十数名から数千人規模まで、いろいろなイベントを主催・運営している者より
2002年07月13日:01時09分35秒
re: ゴミについて / anonymouse

>コンベンションで発生する弁当殻、消しゴムの消しカス、ビニール袋等々のゴミは、コンベンションの開催によって発生したモノですよね。

厳密に言うなら、それらはコンベンションの開催によって発生したモノではありません。
コンベンションが、その弁当やビニール袋、消しゴムを提供したわけではないのです。
コンベンションの参加者が、買い物をし、食事をし、持参した消しゴムを使うことにより発生したモノです。

>そのため、当然、コンベンションを主催した者が、その社会的責任において、ゴミを適正に処分しなければいけません。

いいえ、違います。
コンベンション会場にゴミの元を持ち込んだ個人が、その社会的責任において、ゴミを適正に処分しなければいけません。
これはコンベンションに限らず、どんなイベントでも同様でしょう。
ただし、開催目的によっては参加者に便宜を図るために開催側がゴミの処分を代行することもあるでしょう。
ですが、あくまでも「代行」です。

個人的には、こうした社会的責任を放棄するつもりでいる参加予定者には、コンベンションに来て欲しくないですね。
#同じ参加者として、同列に見られてしまうのは非常に心外ですので。
2002年07月13日:00時19分41秒
ゴミについて / ブラックジョーク
 まず、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律 16条、25条」によると、ゴミを捨てた者は、五年以下の懲役または千万円以下の罰金、又はこの両方の罰に問われます。
 ここ数年で変更が複数回あり、次第に罪が重くなっています。
 ゴミを捨てるのはやめましょう。
 ゴミのポイ捨てにうるさいシンガポールよりも、罪が重いです。

 まず、とおりすがりさんの「公園やコンビニにゴミを捨ててはいけないのか?」についてですが、ゴミ箱の設置には、次の理由がありますね。
 1.設置個所周辺の環境保全
 2.廃棄物を産出するものの社会的責任
 公園や映画館などの施設は前者、自販機は後者、コンビニ等商店やイベント開催者は両方が設置理由ですね。設置を義務づけられている事例もありますが、基本的には、社会的責任の範疇です。

 なお、本来廃棄物の処理は、社会的責任や個人のモラルによるものですが、最近は思わしくなく、法で規制する方向になっています。いずれ、コンビニ等へのゴミの持ち込みも、法で規制される世の中になるのでしょう・・・・・

 さて、ようやくコンベンションでのゴミ対策という本題に入りますが

 コンベンションで発生する弁当殻、消しゴムの消しカス、ビニール袋等々のゴミは、コンベンションの開催によって発生したモノですよね。
 そのため、当然、コンベンションを主催した者が、その社会的責任において、ゴミを適正に処分しなければいけません。

 なお、参加者のモラルに訴えて、ゴミを持ち帰ってもらうなどの方法も適正な処理に入りますが、ゴミの持ち帰りを強制する場合は、社会的責任の放棄です。

 個人的には、社会的責任を放棄する主催者は、ゴミ以外でも問題を起こし、他の主催者の活動に支障が出る可能性大ですので、コンベンションを開催してほしくないですね。
PS 護身術が話題に出ていますが、必要なのかな
 そういった騒動を起こさないことも、モラルの一つだと思うけどね・・・・
2002年07月08日:09時24分22秒
Re:書かれた意見等について / 護身術経験者より


しばらくここを見ていない間に返事がかかれており、レスが遅れてしまいました。

さて、元主催者さん。
この世界に100%通用する意見なんてものはありません。
例え万人が「YES」というような当たり前のことでも、一億人に問えば1人くらいは「No」と答える人がいるもんです。
それを踏まえた上で…
もちろん、より多くの人が「YES」というような意見を創ることは大切です。
しかし、そのために貴方がしなければならないことは、自分の意見が100%正当であると信じ、他者の意見や反対意見を論破し、正当性を主張することではありません。
そうではなく、他者の意見に耳を傾け、自分の意見とどこが違っていて、それをどう取り入れれば自分の意見がよりよい物になるかを考えることです。
それをまず理解してください。

その上で、私へのレスに返事を返させていただきます。

>冗談で股間膝蹴りや金玉潰しをいうようなことはありません。
>確実で効果的な実践法を提示したまでです。
>あなたのいうように中途半端な方法では逆上させるだけですから、相手の攻撃能力を一時的に消去する方法をあげました。

…「中途半端な方法では相手を逆上させる」はこっちの台詞です。
失礼ですが、貴方はなにか格闘技が護身術をきちんと学ばれたことがないのではないですか?
金的1発で相手が沈黙するなんて、マンガの読みすぎです。
「生兵法は怪我のもと」ですよ。

このような状況に陥ることはまずめったに無いでしょうし、上記のような行動を実際に取る人がいるとも思えません。
しかし、これらを鵜呑みにしてしまう人がいる可能性は捨てきれませんので、きちんと解説させていただきます。

順を追って説明します。
まず、貴方がかかれたように手で金的を攻撃しようとする場合です。
金的は、股間部分にあります。これは例えばお互い1mの距離で向き合っている場合、明らかに攻撃部位としては「遠くなります」。
また、ここを攻撃するためには前屈みになり、相手の懐に飛び込まなければなりません。そんなことをすれば、後頭部が相手にさらけ出されます。
そんな体勢になるくらいなら、普通に顔面を殴った方が何倍もましです。
顔面には目、鼻、口、喉、眉間、こめかみ、と実に多数の急所があり、多少的を外れたところでどこかに当たるので効果が大きいです。
さらに、普通にまっすぐ腕を伸ばすだけで届きます。

…ですが、私は「顔面を攻撃しろ」といっているわけではありませんよ?
拳の握り方を知らない素人が顔面を思いっきり殴ったら、まず間違いなく指を骨折しますから。
股間を攻撃するのに比べれば、顔面を攻撃する方が簡単ですよ、と言っているだけです。
再三言っていますが、護身術の基本は危険に近寄らないことですし、逃げるのが第1ですから、無闇に攻撃なんかしないでください。

さてキックの場合ですが…蹴り技と言うのは、素人の方が考えているほど簡単な技ではありません。
片足でバランスを保ちつつ攻撃する、と言うのは思いのほか難しい動作なのです。
特にちょっっとヒールが高い靴でやろうもんなら、まず間違いなく転びます。
さらに、相手は足を閉じるだけ防御できてしまいます。
また、運良く攻撃が当たっても、片足で立つことになれていなければ、やはり反動で転んでしまいます。
転んだら、すぐさまマウントポジション取られてジ・エンドです。
それに、まず逃げることを考えるならば、わざわざバランスが不安定になり、逃げるために体勢を変えなければならない片足立ちの状態になる蹴りをつかうことが、いかに無駄で愚かな行為であることがすぐに分かると思います。

そして、私があげた「円を描くように腕を思いっきり振り上げる」ですが、これは特に練習をしなくても、素人でも誰でも可能です。
さらに、その手の輩はまず手を掴んで動きを封じようとします。
このとき、人間の身体の筋肉的に、上から押さえつけようとする力よりも、下から振り上げる力の方が強く作用します。これにより、多少の体格差などがあっても、使うことができます。

いろいろ書きましたが、私のも、元主催者さんのも、1対1の状況下しか述べていません。相手が複数だったら状況はモット振りになります。
私も偉そうに書いていますが、師範の免状を持っているわけじゃありません。ですから、たいしたことは言えません。
ですが、私が何度も申し上げているように、一番の護身術とは危険に近寄らないこと、危険に陥らないように注意することです。
これは、どの師範に聞いてもそう答えるでしょう。

皆さんはそれをよく心にとめて、コンベンションを楽しんでいただきたいと思います。

2002年07月02日:18時37分16秒
RE:この試みは完全に失敗しました / 是通
 ども、是通です。
 ちょっと遅かった感がありますが、元主催者さんも何時かは見られるでしょうから、レスをば。
 
>元主催者さん
>しかし「考える余地がある」と私は書いていますからまだ他に方法は残されているずです。
>では「ゴミを持ち帰る」事に抵抗が或る人はどうすれば良いでしょうか。
 
 そもそも、コンベンションの主催者側で『ゴミは捨てずにお持ち帰り下さい』と言っているのが、前提条件ですよね。
 で、あれば『主催者の言い付けを守って、ゴミを家まで持って帰る』事は、元主催者さんが常々言われている「主催者に信用される参加者」の必要条件なのではないか、と考えます。
 
 ゴミを持ち帰ることに抵抗がある。と言うだけで、主催者側の言い付けを守らなくて良いというのは、子供の屁理屈に過ぎません。
 
#第一、同じ論調で「携帯電話をマナーモード等にすることに抵抗がある場合、しなくてもかまいません」
##「異性にアプローチをかけたが結果が好ましくない場合、家までコッソリついて行っても構わない」等と言われたら、どうします?
 
・公園や駅やコンビニなどのごみ箱に捨てる
 これに関しては、すでに書いた事ですので「止めてくれ」とだけ。
 
・地域のゴミ集積場に置く
 ゴミを出す時間を守る事と、ちゃんと分別できるのならば構わないでしょう。
 家の近所では、回収当日の朝方に出す事と決められていますが(笑)。
 
・弁当を持参する(箸も持参)
 名案だと思います。お握りなどをアルミホイルに包んで持って来れば、帰りの体積が小さくて済みますし。
 
・外食する
 金銭的、時間的余裕がある時には良いでしょう。
 ただ、独りで勝手に行っちゃうと、その卓のゲームの再開の目処が立たなくなることも。
 
・ゴミが出るものを何も飲食しない
 ……まぁ「昼食、飲み物抜き!」と言うのも、選択肢の一つではあります。薦めませんが。
 
>ところで「参加者側から努力を求めずに」という部分が気になりました。参加者に努力を求めたとしても実際に努力する参加者がどれだけいるのでしょうか疑問です。
 
 事情を話して理解と努力を求めても、参加者が「NO!」と言うかもしれません。
 が、何かする前から諦めているより、何倍もマシです。
 第一、昼食を買うときに「かさばらない物」や、「匂いの少ない物」を選ぶように心掛けてもらえば良いだけの事です。
 この程度の「努力」でも構わないのでは?
 
 
>「コンヴェンションの参加者をむやみに信用すると主催者がコンヴェンションが痛い目にあう」
>「コンヴェンションの運営のためには信義や信条などで手段を選ぶ余地などなくあらゆる方法を実行しなければならない」
>この考えに全く変更はありません。参加者は信用できないからです。
 
 ならば尚更の事、近隣のコンビニ等から苦情の来る(で、あろう)行為を薦めるのはどうかと思いますが…
 
>さらにはstealth氏のようなストーカーにまで発言させる隙を与えてしまいました。
 
 stealthさんの「表現の自由」は何処に…
 そもそも「無理やりS=W」の話題自体、stealthさんのサイトから引っ張ってきたものでは?
 その話題について、stealthさんが話されるのは適材適所だと思いますよ。
2002年06月30日:12時06分34秒
ボクの感想 / アキト

アキトです。

≫元主催者さん

 どーも、こんにちわ。

>ところで「参加者側から努力を求めずに」という部分が気になりました。参加者に努力を求めたとしても実際 に努力する参加者がどれだけいるのでしょうか疑問です。

 えと、ボクは主催者さん側から要請があれば可能な範囲で努力しますよ。参加者(協賛者)としてそれぐらいは惜しまないつもりです。

# ちゃんとアナウンスがないと無理なんで、そこだけは主催者さん側にきちんとして欲しいところ。

>これまで数回に私、私が「コンヴェンションにこれから初めて行こうとする人」のためのガイドを書いてきましたがこの試みは完全に失敗しました。なぜならいろいろな人の書き込みによって穴だらけの内容であることが判明したからです。

 穴があったらふさげば良いというだけではないでしょうか。そのための「コンベンション雑談所」だと思います。

>また他にも多くの人から批判や攻撃の対象にされています。それだけこの内容は問題点があり実際のものとしては全く機能しないことが明るみになりました。

 ボクは「批判や攻撃」をしたつもりはありませんよ。繰り返しますが穴があったらふさげば良いんだと思うです。

>こういう類は一点の曇りもない完全なもののみが有効に機能します。それ以外はまったく存在する価値のないものであり私の文章もそれに該当します。一つ穴があるとそこからトラブルが導き出されることになり全てを駄目にします。

 たしかにコンベンションにはじめて参加する人に向けての文章ですから、その完成度は高ければ高いほど望ましいでしょうね。でも完全無欠でなくても、参考にはなると思いますよ〜。

# マニュアルではなくガイドなわけですしね。必要ならば読み手が補うこともできますし。

>「失敗の可能性のあるものは失敗する」のですから失敗の可能性を完全になくさなければなりませんが私はそれができなかっただから完全な失敗です。つまり私の書き込みも他からの意見も全て無駄になりました。

 マーフィの法則は所詮はジョークですから、あまり間に受けないことをオススメしますが……少しだけ苦言を言わせてもらえば、勝手にボクの意見(他からの意見)を無駄にしないで欲しいです(苦笑)。

>何故このような書き込みをしたか。来月からまたしばらく接続できなくなるからです。それを一区切りにしようと考えました。

 あらら、それは残念です。また接続環境が整ったら、そのときは色々と雑談しましょー(この話の続きでなくても良いですから)。


2002年06月30日:08時04分08秒
公園やコンビニにゴミを捨ててはいけないのか? / とおりすがり
 地方行政に携わっているかた、鉄道など公共交通機関に携わっている方、コンビニエンスストアーを経営されているかた。
 今話題になっているゴミの持ち込みの問題と、ごみ箱設置の理由を教えてもらえませんか?
2002年06月29日:23時46分11秒
感想 / YAN
 
> 元主催者さんwrote
> 数の子氏や死せる詩人氏が、URLを青く表示させていました。
> ここに矢印をもっていくと赤く変色してその状態で押すと
> そのページが表示されるようになっていますが、これは
> どういった方法を使うのでしょうか?
 
 <A HREF=”URL”>リンク先名</A>
 
 上のタグを半角で入力すればOKですよ。
 例えば、上の式の「URL」の欄に「http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/CONV_FREE.html」、
 「リンク先名」の欄に「コンベンション雑談所」と入れれば、この掲示板へのリンクが完成です。
 
> あなたが「暴論」と入ったから私も「暴論」を上げただけのことです。
> (是通さんへのコメント)
 
 これについては、その”「暴論」と入ったから私も「暴論」を上げただけ”という行動そのものが意味不明だったのではないかと。
 
 例えば、「空き缶を公園に捨てるのはマナー違反だ」と指摘された人が、それに対し、「マナー違反ですか。そういえば産業廃棄物を海に捨てる業者がいましたね」という意見を返してきたら、リアクションに困りますよね。
 
 あまりに脈略が無かったので、是通さんも話をはぐらかされたような印象を受けてしまったのではないかと。
 
 で、本題に戻りますけど、
 
> 公園や駅やコンビニなどのごみ箱に捨てる
> 地域のゴミ集積場に置く
 
 これは、他の人が書かれているように、事前に了解を得るなどしない限り、「安易には」推奨すべき方法ではないと思います。
 
 自分が利用したコンビニや駅のゴミ箱はまだしも、公園や地域のゴミ集積場は本来関わりのない場所ですので、そういう場所に捨てるのは(捨てるのをあえて選択肢として上げてしまうこと自体)望ましいことではない、と思います。
 
 他の選択肢は妥当なところだと思いますよ。他に上げるとすれば
 
 ・匂いを出すような生ゴミは残さない(全部食べてしまう)
 ・大き目のビニール袋を用意して包み、かばんの中にしまっておく
 ・防臭スプレー準備
 
 という手もあります。これは、弁当持参の場合も役に立ちますし。
 また、コンビニの袋を持って歩くのが恥ずかしい人は、バッグに少し余裕を持たせて、ゴミを入れるスペースを作っておくといいかもしれませんね。
2002年06月29日:23時26分26秒
「攻撃を前提とした引っかけや質問」について / Yosh

すみません、そんな意図はないですし、今改めて見てもそんな風には読めないのですが。
この2つの投稿のことですよね?

ご批判をいただけること自体はうれしいですし、その批判が正当なものなら謝罪や訂正等も喜んでします。
が、訳のわからないことを言われても困惑するだけなんですけど……。


2002年06月29日:18時44分22秒
私の試みは完全に失敗しました / 元主催者
是通氏:
あなたが「暴論」と入ったから私も「暴論」を上げただけのことです。比較して下さいなど言いましたか?Daggermaster氏はどういう人でしょうか。私は知りません。似たような書き込みがあったというのなら同じようなことを考える人が複数いるということです。
しかし「考える余地がある」と私は書いていますからまだ他に方法は残されているずです。では「ゴミを持ち帰る」庫とに抵抗が或る人はどうすれば良いでしょうか。可能な例をあげます。

ところで「参加者側から努力を求めずに」という部分が気になりました。参加者に努力を求めたとしても実際に努力する参加者がどれだけいるのでしょうか疑問です。

これまで数回に私、私が「コンヴェンションにこれから初めて行こうとする人」のためのガイドを書いてきましたがこの試みは完全に失敗しました。なぜならいろいろな人の書き込みによって穴だらけの内容であることが判明しか鱈です。「コンヴェンション」という特定空間がまだ初めての人に受け入れられやすいとは到底ありえません。従ってそのガイドはあらゆる状況に対応して参加できるものであることが必ず必要です。
であるにもかかわらず私が書いたものは会算されさらに「どこをどう会算したか」を公表されて「大きなお世話」をひょうぼうする人物は恥を晒しました。また他にも多くの人から批判や攻撃の対象にされています。それだけこの内容は問題点があり実際のものとしては全く機能しないことが明るみになりました。こういう類は一点の曇りもない完全なもののみが有効に機能します。それ以外はまったく存在する価値のないものであり私の文章もそれに該当します。一つ穴があるとそこからトラブルが導き出されることになり全てを駄目にします。「失敗の可能性のあるものは失敗する」のですから失敗の可能性を完全になくさなければなりませんが私はそれができなかっただから完全な四敗です。つまり私の書き込みも他からの意見も全て無駄になりました。

名瀬湖のような書き込みをしたか。来月からまたしばらく接続できなくなるからです。それを秘匿切りにしようと考えました。


この考えに全く変更はありません。参加者は新用できないからです。
この考えを理解しない人たちからさまざまな攻撃を受けました。Yosh氏やAnonymouse氏からは攻撃を前提とした引っかけや質問をかけられ、私が答えると前提の通りの返答をしてきました。またはりはら氏他からは「根拠がない」(根拠は当然完全なものでなければなりません。「根拠に乏しい」という表現は根拠無しと完全な同義語です)「否曲している」などと言われ、さらにはstealth氏のようなストーカーにまで発言させる隙を与えてしまいました。
しかしそのようなことがあっても自分の考えを曲げるのは最大の恥辱です。コンヴェンションの主催に必要なものは「一点の曇りも僅かの隙もないない完全な手段」と「如何なるものをも跳ね返す強靭な意志」であることを自戒して終わります。
2002年06月28日:23時00分01秒
RE:MO様の御質問について / MO
stealthさん、質問の回答ありがとうございました。
そして、すぐに回答してくれたのに、お礼が遅れてすいません。

状況的には、
自分の好きなゲームをマスターとして立てようとしていたが、人が集まらず、見かねたコンベンションスタッフが卓の場所調整したと言うことですね。


しかし、マイナーなゲームの場合、人を集めるのは大変ですね。

相手から見れば、自分の知らない謎(?)なゲームに参加して、丸一日棒に振るより自分の知ってるゲームを選ぶのは当然だと思います。
というか、知らないゲームに飛び込むのは勇気が要りますね。

参加者を集めてる人はよく「面白いから一度やってみて」とか言うけど、誘われてる人にとって面白いかは保障されて無いからな〜。
何が?何処が?面白いとか、具体的で、相手側がわかる表現での、人を引き付ける説明や勧誘が必要ですね。

結局、相手をその気にさせないといけないのが大変な所ですね。

募集側の説明不足と、
参加者側のチャレンジ精神の不足。
どちらの努力が足らなくても成り立たない物です。
相手の方が不足してると感じたら、その分を自分で埋めるぐらいの気持ちで行った方が良いかも?
#「相手が悪いんだよ〜」では、話進まないからな〜。

#まあ、私の場合、最初からマイナーだと判っていたら、その為の対策を練ってから準備周到にして参加するかな。必要なら「サクラ」の人も準備したりして(笑)
卓に一人も参加予定者が居ないと参加しにくいから、一人は確保しとくのだ〜。相手を不安にさせないように、気楽に参加しやすいように、そして運営側が卓を潰しにくい様に(ニヤリ)
2002年06月28日:20時31分59秒
【おせっかい・その2】識別子は論旨に応じて ( re: それは「暴論」じゃなくて「論外」 ) / anonymouse

>そう言った参加者側から努力を求めずに、・・・中略・・・という意見に関しては断固反対します。

私には↑この部分が主旨であるように見えるのですが、それならば【おせっかい】という識別子は不似合いではないかと。

#別に、暴論の例が一つ二つ増えたところで何の問題もないような気がしますが。
#そもそも、「自説は暴論ではない」と主張してるわけでもないようだし。
2002年06月28日:19時24分36秒
【おせっかい】それは「暴論」じゃなくて「論外」 / 是通
 ども、是通です。
 
>元主催者さん
 私はどっかのコンベンション参加者が言った的外れ極まる意見なんて、全く感知いたしません。
 私が「暴論」だといったのは、元主催者さんがLOG22で言われた、
>後者の場合、できれば自宅まで持ち帰って処理するのが理想ですが、ゴミを持ち運ぶことに抵抗がある場合は、近くのコンビニなどで捨てても構いません。
 (元主催者さんの02年6月1日21時59分の「これから初めてコンヴェンションに行こうとする人たちへ(改訂版)」より転載)
という発言を指しています。
 過去LOG11でDaggermasterさんが言われていたようなコメントを持ち出してきても、一切比較の対象になり得ません。
 
#参考ゴミを減らすには / Daggermaster
 
 『ごみ処理に関する問題』ではなく、『ごみ処理問題に関する、元主催者案』が暴論だと、言っているのですが?
 
>コンビニ駅から苦情がきた例があるとのことですか。
>私はむしろ「交通機関にゴミを持ち込むこと」に抵抗を感じている人が少なくない点を注目しています。
>1995年の地下鉄サリん事件以降、鉄道を主とする交通機関が「ゴミ」や「臭い」に重点対策を講じていることがあり、生物を主とする匂いを放つ可能性の高いゴミの類を車内に持ち込むことに何等かの多少なりとも後ろめたさを持つ人もいることでしょう。
 (改行のみ是通による)
 駅員さん等に匂いの元を聞かれたら、説明すれば良い事でしょ?
 第一、「昼食などのゴミ類は持ち帰り」と説明があった場合、そういう匂いの少ない物を昼食にする努力を参加者側もするべきではありませんか?
 そう言った参加者側から努力を求めずに、ただ安直にその辺の公共性の高い(が、決して公共の物ではない)ゴミ箱に捨てれば良い、という意見に関しては断固反対します。
 
>トーキョーN◎VA‐RR
 「トーキョーN◎VA」シリーズ最新作、レボリューション・リバイスドはFEAR(ゲーム・フィールド)から発売されています。
 内容はエンターブレイン版「R」の内容を基に、改定されたものとなっております。
2002年06月27日:22時56分07秒
【おせっかい】例示はなるべく的確に / anonymouse

>「ゴミ問題を解決する方法は簡単だ。コンヴェンションをなくせばいい。そうすればゴミは出なくなる。

「 暴 論 」はここまで。

>大体、コンヴェンションはサークルに混ぜてもらえなかったレヴェルの低いクズばっかりじゃないか。ゴミがゴミを出してどうする。」

後半の↑これは、「 暴 言 」。

例示するのは前半分だけで充分ですね。
2002年06月27日:19時14分19秒
書かれた意見等について / 元主催者
OTE氏・数の子氏・No666氏・死せる詩人氏:
ページのULR間違いを訂正ありがとうございます。紙にかいてはいましたが画面にすると違うこともあるようです。
継いでに訪ねます。数の子氏や死せる詩人氏が、URLを青く表示させていました。ここに矢印をもっていくと赤く変色してその状態で押すとそのページが表示されるようになっていますが、これはどういった方法を使うのでしょうか?私が今知っている<BR>や<P>や</P>や<LI>といったものがあるのでしょうか?避ければ教えてください。

アキト氏:
東京NOVAは最新判レボリューションが版元切れで入手不可能だときいていますが重版されたのでしょうか?
ルールブックを「揃える」のは確かにコストの面で負担になりますね。プレ意やーようルールブックだけでも良いと思います。
「不明点があったら主催者に直接問い合わせる」のは私も書き忘れです。
飲物はNo666氏の書いている通りで良いと感じます。炭酸でゲップ攻撃されるのは周囲に不快です。
護身はいろいろ方法があります。

是通氏:
コンビニ駅から苦情がきた例があるとのことですか。私はむしろ「交通機関にゴミを持ち込むこと」に抵抗を感じている人が少なくない点を注目しています。1995年の地下鉄サリん事件以降、鉄道を主とする交通機関が「ゴミ」や「臭い」に重点対策を講じていることがあり、生物を主とする匂いを放つ可能性の高いゴミの類を車内に持ち込むことに何等かの多少なりとも後ろめたさを持つ人もいることでしょう。しかし野ざらしにして烏の芸術を見せられるよりは、他の効果の高い方法を考案する方が良いのでこれはまだ考える余地があります。

S・A氏:
正直な印象ですね。
私はコンヴェンションの初めて行く人がコンヴェンションに対する予備知識をもたずに参加することで結果的にトラブルの原因になってしまうことを危惧しています。「ここはどうすれば良いか」を知っておくだけでも回避できることはたくさんあります。
例えば初めてコンヴェンションに来る人が迷いやすい事象として「帰り道」があります。日が登っている時と逆、それも夜の帳となればかなり迷いやすいでしょう。この場合、会場から最寄りの交通機関への帰り道の地図を作成したり、主催者側の人間が誘導することでかなりの負担を減らすことができます。
注意換気より脅かしになっているのは書き方の問題ですから直せます。

Anonymouse氏・AOI氏:
そういうことをやているコンヴェンションがあるとは知りませんでした。参考になります。

09氏:
参加者全員が手弁当を持参するという選択しもあります。
ところで、先日参加者全員で昼にスパゲッティを作って食するコンヴェンション(主催者は女性とのこと)があったそうですが、実際に参加された方の話がききたいです。私は非常に興味があります。

是通氏:
暴論ですか。ではこちらも暴論を一つあげましょう。以前別のコンヴェンションでゴミの問題を話していた時、普段会員制サークルで遊んでいるという人物の会話です。
「ゴミ問題を解決する方法は簡単だ。コンヴェンションをなくせばいい。そうすればゴミは出なくなる。大体、コンヴェンションはサークルに混ぜてもらえなかったレヴェルの低いクズばっかりじゃないか。ゴミがゴミを出してどうする。」

護身術経験者氏:
冗談で股間膝蹴りや金玉潰しをいうようなことはありません。確実で効果的な実践法を提示したまでです。あなたのいうように中途半端な方法では逆上させるだけですから、相手の攻撃能力を一時的に消去する方法をあげました。
しかしあなたの挙げられている方法はより簡単で周知しやすいでしょう。
このようなことは滅多にありませんが、完全にないことはないので紹介しました。

是通氏・09氏・Anonymouse氏・アキト氏:
私が先に書いた物は「これでばっちり」ということはないし、他手法ももちろん多数存在します。よって「まぬある」とも「案内」とも取れない、きわめて中途半端な代物と化しています。「中途半端」ということは「全く意味をなさない」と同義語ですので、私としては非常に不本意な、浮動要素の多い書き込みになってしまいました。
また、これは例えば友達同士で遊んでいる(女性に多いそうです)「TRPGは知っていてもコンヴェンションに行ったことがない」という人を対象に書いた積もりでしたが、これも絞り切れていないので完全な無意味になりました。
「参考程度に」と書き忘れましたが、参考にすらな呈内のです。
「イサーウェンアー」「狂宴都市」は類似した世界の例として取り上げました。それだけのことです。

是通氏:
汗かき対策はこれから必要かも知れません。生還スプレーも良いですし、私はコンヴェンションに出発する前にシャワーを浴びておくことをお勧めします。熱めの方が気分を高揚させる効果もあります。

古庄氏:
「システムによらず、GMの紹介などで人柄で判断して遊ぶ相手を選びましょう」まさにその通りです。しかし実際にはGMの性別や紹介の声の大きさやオーヴァーアピールなどで選んでしまうこともまだまだあります。
「不参加」を選択する自由があるかは主催者によりけりです。残念ながら私が主催をしていたコンヴェンションでは例がなかったので詳しくは書けません。
TRPGは他のプレイヤーとの連携や強調が必要とされます。コンヴェンションではそれが育ちにくく、向上には適しません。
ナンパの範囲はそれぞれです。援助交際まがいだったら確実に危険です。

MO氏:
あなたの枠で答えれば、AやBです。肉体や物質にダメージを与えるような攻撃は明らかな暴行になります。
「なぜそのようなコトをしてはいけないのか」は確かに不足です。コンヴェンションの中の常識はそうでないものとmったくの別物ですからそれも分かりやすくほぐす部分になりそうです。先に書きましたが、以前書いたものは決定力のない、中途半端で完全に意味をなさない書き込みですから。

stealth氏:あなたにここに書き込む資格はありません。以前http://www1.linkclub.or.jp/-ben/scoopsrpg.com/の掲示板に、LIST氏があなたのコンヴェンションでストーカーを行った旨が記述されていました。コンヴェンションでの加害者が別件の被害者の振りをして恥ずかしいとは思わないのですか?あなたは被害者に反省なり謝罪なりをしたのですか?よく抜け抜けと平気を装って書き込めるものですね。
あなたが使っていた"STUFF"には「どうしようもないもの」「がらくた」という意味があります。あなたにぴったりです。
私はあなたの姿を知りませんから("stealth"のとおりですか?)、危険人物として要注意情報を周辺のサークルコンヴェンションに周知できなかったのが非常に残念です。


2002年06月14日:23時35分36秒
MO様の御質問について / stealth
>MO様
それとも、「STUFF」さんと言う個人の事なのか、スタッフの事をSTUFFと言うstealthさんの内輪の隠語?言い換え?な んでしょうか?何かのゲーム用語なんでしょうか?

この場合は「STAFF=STUFF」であります。
コンベンションの運営に携わる「才能」「魅力」「素質」(一部俗語)を持ったスタッフ、と言う意味で使用しておりますが、いつものくせで留意が足りませんでした。申し訳ない。
ちなみに元ネタはパズルゲーム「ぱっぱらぱおーん」のエンディングによります。
2002年06月14日:23時06分57秒
re:無理矢理S=Wに関して / stealth / MO
こんにちは、stealthさん。
質問があるんですが、「STUFF」と言う表記は、

>誤植ではございません。
>「才能」「魅力」「素質」といったポジティブな意味で使用しております。

との事ですが。

2002年06月13日:11時46分36秒無理矢理ソードワールド / stealthに置いての、

>状況を見かねたSTUFF様が、立っている人にいろいろと話を聞いたところ、

と言うのは、「状況を見かねた(コンベンションの)スタッフ様が、」と言う事ではなくて、
「状況を見かねたSTUFF(普通のコンベンション参加者の中で「才能」「魅力」「素質」を持った人?)様が、」と言う事なんでしょうか?

それとも、「STUFF」さんと言う個人の事なのか、スタッフの事をSTUFFと言うstealthさんの内輪の隠語?言い換え?なんでしょうか?何かのゲーム用語なんでしょうか?

ちょっと良く状況が判らないので、出来れば普通の言葉で説明をお願いできますか。
実際は誰が取りなしたかは本筋には関係ないとは思いますが、気になってしまたのですいません。

#サーチで調べてみても、良く判りませんでした。参考:infoseek辞書goo便利ツール
2002年06月14日:22時28分19秒
RE:これから初めてコンヴェンションに行こうとする人たちへ(改訂版)の質問 / MO
> 特にソードワールドが遊べないからといって帰ったり、他のゲームのマスターを攻撃して無理やりソードワールドにさせるようなことはやめましょう。


この攻撃と言うのは何をやってるんでしょうか?
ちょっとイメージが沸かないので、予想も含めてランク分けして書き出してみると…
A: 単に特定のゲームやりたい人が、他のゲームのマスターの前でキッパリ意思表示した。 これだけでも気の弱い人は拒絶/否定されたと思い傷つきます。
B: どうしても特定のゲームをやりたい人が、手をまわして(環境/状況操作して)、好みのゲームの卓が立つようにした。 他のゲームをやるつもりのマスターにとっては自分のゲームをやる機会を奪われてます。
C: 他のゲームのマスターの卓が成立するのに、特定のゲームやりたい人が場所確保の為に、脅迫行為(大声で怒鳴る、徒党を組んで迫る、暴力行為のジェスチャーをする)等をしてやめさせた。 自分の好み、嗜好を優先するあまり、他の人楽しむ権利を奪ってますね。
あまり褒められる行動では無いですね。
D: 他のゲームのマスターの卓が成立するのに、特定のゲームやりたい人が場所確保の為に、実力行使を行った。(暴力、人の荷物を退ける、捨てる、壊す) これが公然と行われるなら、そのコンベンションには参加しないほうが良いでしょう。スタッフは当然排除しないといけない相手ですね。必要なら警察に。
私は、最近はコンベンションに積極的に参加してませんから、どうなってるのか判りませんが、
昔に私が参加したコンベンションでは、C以上の行為を現実に見た事はありません。
Bまでなら、うまく自分の好みの卓が立つように立ち回ってる人はいました。

実際に攻撃というのはどの程度のことなんでしょうね?
これは「元主催者」(個人のハンドルネーム)さんに聞かないと判りませんね。


#ついでに感想:誤字脱語が多く、参考事例が古くて、対応方法に対する初心者の重要関心事である「なぜ?」そういう事をしないといけないのかの説明が足りないと思いまので、このまま初心者に見せるのは辛いと思います。
初心者にとっては思いも付かないコンベンション特有の問題点の指摘と対応方法を、読む人に判り易く詳しく書いたほうが良いと思います。
2002年06月14日:12時11分25秒
re: あくまで一意見では〜? / anonymouse

いや別に「原文の状況に100%合致してないから」というわけではないのですけどね。

元々の疑問が「GMへのゲーム変更の強制(攻撃含む)行為の有無」であり、その前提として「ゲームにこだわること(が好ましくないこと)」について古庄氏は了解されているようでした。
にもかかわらず、「ゲームにこだわる(参加者)」という点しか共通していない(ように見える)事例を挙げるのはオカシイと思ったものですから。
#「着目点の違い」というヤツでしょうか?

士気の件も同様ですね。
「参加者の」「好ましくない行動(の事例)」が話題なのに突然「GMの」「士気」について書かれているので何か意図があるのだろうと。
2002年06月14日:01時13分39秒
事例への御礼 / 古庄
stealthさま
拝見いたしました。深いですねぇ(ある意味とんでもなく浅いのですが)。
いあ、自分の周りでは存在しなかった事例なので、非常に興味深く拝見いたしました。ありがとうございます。

しかしまぁ。世の中、まだまだ奥が深いですねぇ。


2002年06月14日:01時11分37秒
あくまで一意見では〜?(re: re:無理ヤリソードワールド) / YAN
 
> anonymouseさんwrote
> でも、これ、「GMを攻撃したり、(他のGMに)ソードワールドのGMをするように強制した」
> ものではなさそうなんですけど?
  〜中略〜
> ポイントがズレてないですか?
 
 う〜ん、別に、原文の状況に100%あった発言をする必要はないんじゃないでしょうか。
 議論・雑談をする時には、ある発言を元にそこから話題が派生するのは珍しくないですし。
 
# stealthさんも「”似たことを”やられたことがあります」と前置きされてますし 
 
 むしろ、実際に起こった/あるいは起きそうな事例を上げたほうが議論しやすいですし、
 ポイントがズレているということはないと思いますよ。
 
> モチベーションへの影響なんて人それぞれ。
> 一方だけ挙げるのは作為的な誘導だと誤解されますよ?
 
 う〜ん、バランスの取れた発言が望ましいのは確かですけど。
 毎回毎回、両面からの意見を書く必要はないんじゃないでしょうか。
 
 例えば、「モチベーションが下がります」と断定口調だったり、「約8割の人は下がるようです」
 と根拠不明な推測を述べているのでしたら、一方的な印象を受けて仕方ないと思いますけど。
 
 stealthさんの場合、「下がってしまう”事がある”こと”も”」という表現ですから。
 あくまで一意見のスタイルになってると思いますよ。
 
 少なくとも、「作為的な誘導」、「誤解されますよ?」という表現は(誤解されかねない、という
 老婆心からの発言だとしても)キツイ表現だと思いました、ハイ。
 
 ちなみに私自身は、卓が不成立になってシステム変更したことも、他のGMさんの卓が潰れて
 急きょGM立候補したこともあるので、「わりと平気」派の部類のつもりではありますが。
 
 それでも、「邪魔者」だとか「占領している」といわれたら、やっぱり悲しいかなぁ。
 (まぁ、誰も希望者いないのに「どうしてもGMやりたい」と粘るのもアレですけど)
2002年06月14日:00時38分26秒
re:無理矢理S=Wに関して / stealth
>是通様

>誤植だと思いますので一言だけ。

 STAFFの表記をSTUFFとされるのは、止めた方がよろしいと思います。

 後者の表記には、あまり良い意味を含みませんので。

誤植ではございません。

「才能」「魅力」「素質」といったポジティブな意味で使用しております。
"RIGHT STUFF"と言う映画もありましたし。


>このコンベンション、いわゆる「マスター紹介」等は無かったのでしょうか?

 それとも、直にマスターさんの下に参加者が集まって、三々五々にプレイをする形式だったのでしょうか?

マスター紹介の類いは全くありませんでした。
白板にテーブル分の枠を書き、そこにゲームの名前を書く、そう言うやり方でした。
そこにプレイヤー様方が集まってゲームが始まる、という。

ちなみに10年も前の、ソードワールド全盛期の頃のお話です。
現在では、多くのコンベンションでプレイテーブル選択方法もいろいろ考えられておりますので、今はこういうことはほとんどありません。

一昨年当たり、『エンターブレイン発売アーバン・アクションRPG』をやらせろとSTUFF様に強く言ったプレイヤー様もいたようですが、詳細は知りません・・・
2002年06月13日:22時57分38秒
コンベンション雑談所 LOG 022 / sf

 コンベンション雑談所 LOG 022として2002年03月15日から2002年06月13日までのログを切り出しました。

 CM:TRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を発行しております。無料購読・リンク紹介・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。他にも色々電網工房・匠発行メールマガジンにあります。



コンベンション雑談所ログ TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先