簡易掲示板の活用法 LOG 006

簡易掲示板の活用法の1999年04月16日から1999年04月20日までのログです。


1999年04月20日:05時06分44秒
【題名リスト】「わかりにくい題名」の典型例の分類/フォーマット作成 / YAN

> 3327さんWROTE
> わたしはS=FのドナドナCON開催に関して新着と USAGE を使いたいです。
 
 先ほど一行掲示板 でも書いたんですけど、お堅い話が身上のUSAGE(=簡易掲示板の活用法のボード)より、(sf:不明……空リンクだけありました)あたりのほうが、オープンな雰囲気で人が集まるのではないかと思います。 
でも、確かに話が長引いているというか、あまり進んでいないですね。ちょっとペースを上げますか。
 
> えんどさんwrote 
> リストにするなら、投稿者名は削るか事前に承諾を得るべきだと思います。
 
 えんどさんが問題視されているのは、「知らないところで」「名前が挙げられていた」という点が一番、でしょうか?
 
 「事前に承諾を得る」、という方法は、掲載者全員に連絡を取るのが、かなり難しいですねー。該当掲示板に書き込んでも、いつ読んでもらえるか分からないし。メールでも返事が貰えるとは限らない…って、相手のメールアドレスがわかんなきゃメール出来ないじゃん(汗)。それに、各人に連絡が取れるくらいなら、その場で注意を呼びかけたほうが早そう。
 
# イコールすなわち、「リストを作るより、直接注意を呼びかけたほうが良い」
# …という考え方もありますね。まあ、その場合の方法については、また後日。 
 
> ケーススタディとしての意味不明題名リストなら、名前と日付は必要ないはずと思うのですが?
 
 これを読んで思ったのですが、例(というか、他山の石というか、反面教師?)として使うのなら、名前、日付はおろか、「実際に掲載された題名」である必要もないですよね。
 つまり、今までの題名を参考に、典型的な「わかりにくい題名」リストのフォーマットを作るわけです。
 
 「こんばんわ〜」とか、「質問ナリ。」とか、「答えはこれだ」とか。
> 「びっくりビックリマ〜ン」とか「困りますよハンマーは」とか。
 
 新着情報の状況にいては、これはもう「論より証拠」ということで、新着情報にリンクを張っちゃう。
 
 「今現在どうなっているか、早速”簡易掲示板の新着情報”を見て確かめてみよう!貴方のタイトルは、大丈夫かなー?」とか、コメントをつけて…。
 
 と、すると、どういう題名がわかりにくいのか、問題があるのか、ある程度分類してみる必要がありそうですねー。で、各グループの典型的な例を挙げて、どこが問題か解説を加える、と。
 
 というわけで課題が出来ちゃいましたね。でも、それに取り掛かる前に、以前自分があげた疑問、
 
 「意味不明タイトルはそんなに悪いのか?」
 「意味不明タイトルの有害性とはなにか?」
(一部修正済)
 
 というのをまず片づけちゃって、分類分けの参考にしたいと思います。
 で、分類が終ったら、
 
 「なぜ、タイトルに気を使わない人がこんなに多いのか」
 「現状改善のための、より効果的で、より楽な方法はないか」

 
 という、リストに限らない方法に付いて纏めたいと思います。
 
 でも、とりあえず今日はもう寝ますー(;−−)。ではまた明日(=夜半過ぎ)…。みなさんおやすみなさーい。
1999年04月20日:04時49分04秒
書きたいことは、素直に表現しましょう〜 / YAN

 ありゃー…なんだか最近、「撤退します」って言われる方が多いですね。
 
 えんどさんは休筆ということで、間を空けて心を落ち着かせるというのは、確かに有効かも(ある意味、前向きな姿勢ですね)。
 じゃあ、その間にある程度進めておきますね〜。
 
 ところで、
 
> リストをつくることは労力をかけてでもやるのに、 名前を
> 伏せておくということは面倒くさいからやらないのですね。

 
 という一言は(TTBさんが直前で言われているとおり)、あまり良い書き方ではないと思います。
 この文の示すところ、えんどさんは「リストを作ることに労力を厭わないのなら、名前を削除するところまで手間を掛けて欲しい」、と主張されたいのですよね?(単なる確認にしては、念が入りすぎていますし)
 
 その場合、素直にそう書くべきだと思いますし、その件については、はたのさんは既に何度も答えを出されていますから(=リストを作るまでの労力はOK、名前を削除する労力をかけるなら作らない)、はたのさん個人に当てるのではなく、話に参加している者すべてに宛てたほうが良いと思いました。 
 う
 もちろん、相互の意志確認は大切ですが、出来れば他の方が参加しやすいような流れで話を進めていきましょう〜。
1999年04月20日:01時00分33秒
【題名リスト】一時休筆 / えんど
私は過去ログを全て読んでいます。
そのうえで、はたのさんが書き込まれたリストが、一回目よりはるかに論議を呼んでいるし、以前の書き込み時での回答が「面倒くさい」というものだったので一応確認をしたかったのです。
リストをつくることは労力をかけてでもやるのに、名前を伏せておくということは面倒くさいからやらないのですね。

私は、TTBさんの書き込まれたように配慮が足りないのかもしれません。
3327さんの書き込まれたように、殺伐としていることも確かだと思います。
余裕をもった文章を書けるよう、1週間ほどここへの書き込みを休みます。
もちろんチェックはこまめにしますので、議論は続けて下さい。

1999年04月19日:22時34分18秒
【題名リスト】私は撤退させていただく。 / ナルタモンガ某
私はこの議論から撤退させて頂く。

Prof.M氏は私を侮蔑しているし、そういった人物に冷笑されながら書き込みを添削されるなぞ我慢ならないからである。
書き込みが稚拙で論理的で無かった事は認めるし、別に自分の文章力が未熟なのは判っている。ご指摘の通り、言ってる事がちゃんと相手の論旨を把握していなかったこともおっしゃる通りで、それを指摘していただける事はとても有り難いことであるし、自分ももっと努力して丁寧で論理的な文章を書くようにしたいなと思う。

が、それと侮蔑的な書き込みとは話がまったく違う。
私が文章が稚拙で論理的でなく、話が通じない阿呆だからと言って、呼び捨てにされる覚えもないし、ホームズがワトソンやレストレイドに<教えてやる>ような言葉遣いをわざわざされる覚えもない。
相手に伝わる文章をと論理構造には丁寧なのに、書き方に無頓着なのは許し難い。

なお、もう一点Prof.M氏の書き込みで許せない点をあげよう。えんど氏がおっしゃってはいないので特に言うべき事ではないのかもしれないが、Prof.M氏の>99年04月17日:03時45分32秒【題名リスト】コメントを書くときの留意事項(しきり直しにあたって) / Prof.M
この書き込みの後、書き込んだのは私だけである。えんど氏は何ら書き込みをしていないのにも関わらず

>99年04月18日:00時13分12秒
【題名リスト】コメントを書くときの留意事項:補足 / Prof.M
本発言は,私の前発言,『99年04月17日:03時45分32秒:【題名リスト】コメントを書くときの留意事項(しきり直しにあたって)』において故意に明言しなかった項目に関するコメントです。
私の前発言における第一の対象者は,えんど氏とナルタモンガ某氏です。

と書き込まれている。
私の書き込みが最初の書き込みを理解していないと思われたなら、名指しでの批判も当然かも知れない。
けれどもえんど氏は違う。その時点ではなんの書き込みもしておらず、FREETARKで感情的な書き込みですからと言明してすらいるのである。それからProf.M氏の書き込みにそって注意して書き込みをされたかもしれないえんど氏を、あの時点で名指しにすること自体、えんど氏への配慮に欠けた暴言だとおもうのだ。

なお、これまで私の稚拙な質問に丁寧に答えて頂いたはたの氏、YAN氏、鍼原氏を始め、皆様には大変感謝させて頂きたく思う。
中途半端な形で議論から撤退する事をお許しいただきたい。現時点では不毛な議論であるかもしれないが、これから掲示板のよりよい利用法についての素晴らしいアイデアが生まれる事を心より願うものである。


1999年04月19日:21時35分14秒
[題名リスト]re:意味不明題名リストに送信者名は必要か? / はたの
はたのです。
 わたしのとってのリストの意味は「『最近良くない題名が増えている』という主張の根拠となる資料」です。
 ですのでTTBさんの読み方が一番わたしの意図に近いです。
#実はいうと必ず投稿者名は必要とまでは思っていないのですが。
 
 題名リストのケーススタディとしての意味は複次的なものです。結果としてそういう風にも使える。ということに過ぎません。
 そういう用途でも有意義に使える。というならそれはそれでいいですね。ぐらいにしか思っていません。
 
 ちなみにリスト中の記事の投稿者に読んでもらえることはそれほど期待してません。
#よくない題名リストの記事中の「というわけで久しぶりにUSAGEに書いてみました。でもUSAGEを読んでいるような人は元からちゃんとした題名つけてくれているんだよねぇ。ううう」という記述からわかる人はわかるかも知れない。
 
 なのでそもそも「ケーススタディとしての意味不明題名リスト」という前提が崩れているのですが...。
 
[題名リスト]意味不明題名リストに送信者名は必要か? / えんどさんwrote:
 ケーススタディとしての意味不明題名リストなら、名前と日付は必要ないはず と思うのですが?

 
 あのフォーマットを使用した理由については、実は既に何度も述べています。
 
 99年04月06日:17時11分13秒 [題名関連] リストの形式 / はたの
 99年04月09日:10時46分01秒 [題名リスト] 形式の妥当性についての補足説明 / はたの
 
 です。
 
 あなたがリストを発見するきっかけになったというカンナさんの記事(99年04月15日:10時36分29秒[意味不明題名関連]これまでのまとめ(発端編))にもまとめられています。参照元の記述つきで。
#読んでなかったんですか?
 
 また答えても同じことの繰り返しになるので、そちらを参照してください。
 そのうえで不明確な点があるのなら、再度質問をお願いします。
 というか最初に読んでから質問してください。読んだ上での質問には見えません。
#既に同じ問に答えた部分があるはずなんだけど。
 
 リスト全文削除と判定基準については自分でも暴言だったと思います。
 訂正、謝罪依頼がスマートですね。

 
 (sigh)わたしは、あなたの暴言にとーても傷ついているのですけど。
 そういう場合あなたが信じるところのあなたが為すべきことはなんですか?
1999年04月19日:19時56分58秒
議論停止のオススメ2 / 3327
ども、3327です。
わたしはS=FのドナドナCON開催に関して新着と USAGE を使いたいです。
ドナドナ券を広く募集するにはS=Fの掲示板だけでなく新着を使いたいのです。
リプレイ本として買った方も多いでしょうから、広く広告を打ちたいのです。
まさか各システムの掲示板に 「S=Fの商品買ったひとは教えて」 とは書けません。

掲示を、より多くの人に見てもらうにはどうすればよいか?

まさに USAGE で話すべき問題ではないでしょうか?
USAGE を普通に使える状態に戻してください。新着に進展の無い議論のための議論の見出しを並べないでください。

思慮や配慮を求めるというなら、新着の利用者のために何か配慮してください。
できれば別の場所でやって、結果の提示を出してくれませんか? 後から見るにも、中途参加するにも、その方が助かるんですが。

ネットは、毎日見れる物ではありません。人によって違います。
これが分かっているなら、一日のうちに何件も書きなぐる行為がどの位暴力的なのかも分かるはずです。
インデックスを作ろうという意見すら出た事があるのですよ、ここは。

USAGE を普通に使える状態に戻してください。
1999年04月19日:19時49分20秒
意味不明削除リストに関して、えんどさんへ / 寺田大典
 仕事中で長く書けない(怒られる)ので、今日、家に帰ったら長文で書きますので、一言だけ。

 えんどさん、前の書き込みで既にはたのさん自身が、リストは、新着情報からの機械的な引用であり、編集することは、負担であるからしないで選択ははたのさんですが、選んだ後は新着情報から単純なコピー&ペーストをしただけとは書いてあると思います。

 その事は、はたのさんが書き、他の人も同じような事を提言しているので、蒸し返しのような事は極力さける配慮が欲しいな、と思いました。
1999年04月19日:19時31分39秒
[題名リスト]re:意味不明題名リストに送信者名は必要か? / TTB
こんにちは。TTBです。(^o^)
>ケーススタディとしての意味不明題名リストなら、
>名前と日付は必要ないはず と思うのですが?
 このへんは、はたのさん本人から、ちゃんとフォローが入ると思います。
 
 私は、はたのさんが掲げたタイトルに意味不明題名のリストとなっていたので、ああ、意味のよくわからないタイトルのリストを挙げているのだ。と、字義どおりにとりました。
 えんどさんの場合は、実際に、リストに載せられているのですが、それが、ほんの一例にすぐないと判断しておりました。
 
 いちおう、はたのさんのおっしゃるタイトルの悪さ加減(この場合、期間、母集団、それらの問題点と分析結果)を、伝えるために、これらをデータとして呈示したと判断しました。
 
 5W1Hとは少し違うかもしれませんが、呈示した分析結果に意味を持たせるための属性として、氏名や日付があったのだと思います。
 
 書き手の側で、配慮はいくらでもできます(そしてそれを皆さんにも要望しています)が、読み手の側のコントロールはできません。
 私の書き込みを読まれた方がどう思われるかは、すべて、読み手のほうにかかっています。
 
 そのために、読みやすい文章、読んでもらえる文章を何とか、ものしていまるつもりですが、実際には、私も、ホームページや書き込みなどにクレームがくることが、結構あり、その度に反省しています。
 
 ただまあ、反省はしているものの次々に新たな問題が出てきて、月並みな表現ですが、十人十色を実感しています。
 
 標記の件に戻りますが、必要だったと思います。
 理由は、はたのさんの主張のよりいっそうの補強のためです。なぜなら、その書き込みは、はたのさんが発信したものであるからです。
 
 書き手の気持ちになると、自分の書き込み(その人の時間も手間もかかっているはずです)に、読んでもらおう、できたら納得してもらおうというのを優先させるのは、ある程度やむをえないでしょう。私もそうです。
 
 そして、そのような書き手の気持ちが、文字の形で読み手の前に提示された瞬間に、その書き込みは、書き手を離れて、読み手のものとなります。
 
 それを、えんどさんが、不快に思われるのは、えんどさんの自由です。書き込みの真意を問うのも自由です。
 
 えんどさんの書き込みは、殆ど問題がありません(よくわjかります)が、唯一、私が気になっているのは、クエスチョンマークのついた文章です。
 
 たとえば、「ケーススタディとしての意味不明題名リストなら、名前と日付は必要ないはず と思うのですが?」
 
 この答えは、「必要です」です。たぶん、えんどさんの力なら、あらかじめわかると思います。誰が判断者だったか、などのクエスチョンマークのついた他の文章も拝見しましたが、わかっておられて聞かれているようです。これらは、えんどさんの心情を理解することには役立っていますが、この書き込みを読んだ他の読み手には、あまり配慮ができていないともいえます。
 
 結果として、この掲示板を読んだ、書き込みの当事者以外の読み手の敷居を高くしていると判断します。なんか、怖そうな掲示板で、リーディングクエスチョンまがいのことも話されている。と、いったところでしょうか。
 
 私は、読み手の敷居が高くなり、結果として書き込みが減るのを憂慮します。多数の参加者(そして多様な意見)がいる(またはある)、というインターネットの利点を減殺してしまうからです。
 
 いま少し(あとほんの少しです)の配慮を望みます。そして、確定ボタンを押すとこの書き込みもリリースされます。読み手のみなさんに、あとは、お任せいたします。長長と失礼しました。
1999年04月19日:18時27分59秒
[題名リスト]意味不明題名リストに送信者名は必要か? / えんど
鍼原神無〔はりはら・かんな〕さんの書き込みを読んで思ったことなのです。
私は、意味不明題名リストが”意味不明題名”のリストというより
”意味不明題名とそれを書いた人”リストと認識していました。
ケーススタディとしての意味不明題名リストなら、名前と日付は必要ないはず と思うのですが?
リスト全文削除と判定基準については自分でも暴言だったと思います。
訂正、謝罪依頼がスマートですね。
1999年04月19日:13時34分54秒
[題名リスト]Re:判定と判断の意味、リストの名称へのレス(やや長文) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#横やりと採られるやもしれませんけれど、えんどさんが公開されてる主張への異見を述べます。
@えんどさんWrote
>同時に、リストに掲載された人間がこの掲示板をチェックしていない可能性も考えられてはどうでしょうか? はたのさんのリストが”注意”を求めるものであっても、被掲載者が知らないなら徒労でしょう。
 
 アタシには、はたのさんのリストは、「はたのさんが、よくない題名と思った投稿の書込者に直接注意を与える」目的で作成されたとは思えません。もしそーした目的で作成・公開されたのだとしたら「さらしものリスト」と言えるかと思いますが。そーした意図に基づくものではなかろーと思います。
 はたのさんのリストは、「どぉいったタイプの題名が新着情報画面から見て内容の推測がつけがたいのか」、を分析し「それぞれのタイプ題名、どこがもんだいと思われるか」を指摘するのが目的だったと思います。
 うえの意見は、アタシだけのものではなく、例えば、過去に、「[題名リスト]リストの内容」(「簡易掲示板の活用法 LOG 004」,Djinnyさん記,99年04月08日:08時50分41秒)などでも概ね同様な意見が述べられています。
 
 また、実際、はたのさんのリストによる提起をもとに「Re:」使用の是非やより効果的な使用法」などについての意見交換が一行掲示板で為されたこともあります。
 
 繰り返しますが、アタシには、はたのさんのりスト作成・公開に「意味不明な題名を投稿した人をさらしものにしたり、人格を攻撃したりする」意図があったとは思えません。「意味不明題名を引用してのケース・スタディ」が目的であるかに理解しています(ただし、実際引用されたえんどさんには、さらしものにされた、と感じられたってことは了解していますが)。
 「意味がわかり易い題名をつけよー」って各個別掲示板で、自主的にときどきアピールしてる人たちがいます。アタシもそーですし、YANさんやあずまさん、ほかにも何人かいらっしゃいます。こーしたアピールをしてる人たちは、多かれ少なかれ、はたのさんのりストとリストに伴ったコメントを参考にしているのではないかと思います(私見)。
 ですから、えんどさんがいわれる「被験者がが知らないなら徒労でしょう」ってご意見は誤解ではないかと思われます。

#念のために申し添えておきますと、「意味がわかり易い題名をつけよー、ってきアピールしてる人たち」が、はたのさんと100%同じ判断をもってアピールをしているわけではありません。いろいろ細かいところでは見解の相違があっても、概ねの共通了解を採りながら各自が自主的にアピールしてるんです。
#万一、なにか行き過ぎがあると思われたら、誰の異見であっても(アピールをしてない人からの異見であっても)その都度検討しながらやってきています。今回の一連の議論の発端もそーでしょ?
#にんげんのすることだから、至らない面もあるとは思いますけれどね。
 
>〔はたのさんのりスト作成の:カンナ補記〕判断基準には主観が混じる絶対的なものでないことをと書き込まれています。
>ならばリストは主観の混じった絶対的でないものとして私は認識してます。
 えんどさんの憤慨されている気持ちはわかるのですが、うえの主張にはムリがあります。
 はたのさんが言っているのは「判断基準は“客観的”なものだが、判断自体には主観も入り得る」、つまり「間違うこともあり得る」ってことですよね。
 しかし、「作成されたリストの内容が、判断基準に照らし合わせて誤ったものであるかどぉか」は、リスト自体が公開されているからこそ「誰でもに検証可能である」わけですよね。
 リストの内容に、「誤りが含まれる可能性がある」ってことと「まったく客観的ではない」ってことはイコールではないです。 「誤りが含まれてるか否か」は客観的に検討もできるわけですから。
 
 はたのさんが、リスト内容の妥当性に関して「正しくない点がある場合は該当部分の削除および謝罪を行う準備があります」との姿勢でいる限り、「対象となるすべての人の意見を聞いてみる」必要はないと思います。
 
>私は被掲載者として、あのリストで傷つきました。
>他人を傷つける書き込みを削除することは是か非か。
>この問題は、できればtrpg.netを用いている多くの人に知ってもらいたいと思います。
 えんどさんの、上記引用の主張は重要と思います。
 アタシの意見では、はたのさんのりストに人を傷付けるいとはなかったと思っていますが。
 ただ、意図がなくとも、心無い一言があれば、傷つく人が出ることがあるのも承知しています。
 
 はたのさんリストは「さらしものにする意図で作られたわけではない」と思われるのですが、えんどさんには「さらしものにされたよぉに思えた」、公開された文章の解釈に関することですので、軽いなもんだいではないとは思います(だからこそ、はたのさんもリスト掲載中止宣言をされたと思うのですが)。
 実際、はたのさんの書込み(リストを含んだ書込)全体は、勘ぐって読めば「さらしものにする意図があるもの」と解釈できないわけではないとは思います(私見)。これは、はたのさん作成りストが公正な批判だ、ってこととは別種のもんだいです。
 
 それに、いつまでも「さらしものだ」、「いや違う」的なところで議論が足踏みしていても、建設的な意見交換がはじまるとは思えません。
 
 アタシは、傷ついた人がいるからって理由“のみ”での、公正な批判の削除には反対です。
 「公正な批判の保証」の件もありますが。削除をしたからと言ってなにかの改善につながるわけでもないと思うからでもあります。
 例えば、事実に反した記述で、人を傷付けた文書があったなら、それが削除されることがあっても然るべきかと思います。
 しかし、事実に反した中傷が公表された場合であっても、たんに削除をするよりは、誤報訂正と謝罪が公開されておいたほぉが、より建設的だと思うのですが。いかがでしょぉか。
1999年04月19日:12時08分21秒
[題名リスト] Re: 名前の掲載およびリストの名称について / はたの
はたのです。
 
 さくさく答えられるので。お昼休みにちょちょっと書いてます。
 
[題名リスト]名前の掲載およびリストの名称について / アキトさんwrote:
 はたのさんは「意味不明」というコトバにネガティブなニュアンスを込めていたのでしょうか?

 
#ええと「意味不明」→「よくない」とよみかえるのですよね。
 ないです。
 
 また、リストの名称からネガティブな印象を受ける人がいるとした場合、リストの名称は変えられないものでしょうか。

 
 単純な変更なら別にかまいませんけど。
#別にこだわっていないし。
 
 だけど...それって手間かかりませんよね?
 たとえば、必ず題名の妥当性について明確に述べた文章を付属し、読者全員から許可を得て、管理者のsfさんのお墨付きをもらった名称を使用せよ。なんてことだったりしたらちょっと無理です。
1999年04月19日:11時37分25秒
[題名リスト]判定と判断の意味、リストの名称へのレス / えんど
はたのさんへ。19日0時の書き込みより、 リストの判定基準は
・新着記事リストをみただけでは内容の推測がつかないもの。 となっています。
そして判断基準には主観が混じる絶対的なものでないことを と書き込まれています。
ならばリストは主観の混じった絶対的でないものとして私は認識してます。
名前入リスト、それも主観の混じるものを掲載する のならまず判定の対象となるすべての人の意見を聞いて みるべきだと思います。
同時に、リストに掲載された人間がこの掲示板をチェックしていない 可能性も考えられてはどうでしょうか? はたのさんのリストが”注意”を求めるものであっても、 被掲載者が知らないなら徒労でしょう。
私は被掲載者として、あのリストで傷つきました。
他人を傷つける書き込みを削除することは是か非か。
この問題は、できればtrpg.netを用いている多くの人 に知ってもらいたいと思います。


アキトさんへ。
題名/名前の引用は基本的にはかまわないとおもうのですが、 今回のリストは、傷つける可能性を十分持ったものと思います。
事実、私は傷つきました。
題名/名前の引用により、他人を傷つけるのならそれは 一考あるべきと思います。
質問に対してですが、リスト名がそれならあまり傷つきませんね。
書き込みや題名をチェックされリスト化されるとしたら かなりの人が引け腰になると思うので平地に乱をおこすことも ないだろうなという意見を持っています。

1999年04月19日:02時16分56秒
訂正:名前の掲載およびリストの名称について / アキト

すいません、訂正です。

「意味不明題名リスト」>「よくない題名リスト」

さっそく、ボロが発見されました。これからどんだけ見つかるのかひじょうに不安です。
どうかお手柔らかによろしくおねがいいたします>ALL
1999年04月19日:01時39分25秒
[題名リスト]名前の掲載およびリストの名称について / アキト
アキトです。
>えんどさん
>リストにするなら、投稿者名は削るか事前に承諾を得るべきだと思います。もし事前に掲載承諾を尋ねられていたら、私は謝罪といっしょに 投稿者名掲載にOKしていました。私は意味不明題名リストはさらしものだと思います。

 うーん、投稿した段階でリストに掲載されたものと同じ情報は「新着掲示板」に掲載されているのはご存知ですよね。ですから「○○という人物が◇◇という題名で投稿した」ということは既に利用者に知らされているわけです。その点でリストに引用された情報は既に「引用することに合意している」と言えなくもないかと。ですから、引用することに対して事前許可とかそういうのは言えないと思います。

 でも、えんどさんが「意味不明題名リスト」にご自分の名前が載ることに不満を感じるのも、ボク個人としては納得できるんです。なぜならリストの『名称』にネガティヴな印象を(ボクは)受けるからです。ただ、万人が「意味不明」というコトバにそのような印象を持っているかについてまでは断言できないと思います。はたのさんはネガティブな意味を含めていないのではないかと。

というわけで、えんどさんとはたのさんに質問です。

>えんどさん
リストの名称がたとえば「新着掲示板の利用者の立場から改善して欲しい題名リスト」(これじゃ、いくらなんでも長すぎでしょーが)というのだったら、問題はあるでしょうか?

>はたのさん
はたのさんは「意味不明」というコトバにネガティブなニュアンスを込めていたのでしょうか?
また、リストの名称からネガティブな印象を受ける人がいるとした場合、リストの名称は変えられないものでしょうか。

さしあたりは以上です(実はこの題名はおっけぇかどうかが不安;笑)。
1999年04月19日:00時14分21秒
[題名リスト] リストの判断基準 / はたの
はたのです。
 
 訂正だけ。
 
Re:YANさんの下の5つの書き込み / えんどさんwrote:
 判定基準が
 >よくない題名リスト / はたの
 で書かれているとおり、はたのさんの主観によるものなら、かなり不透明な可能性のある判定基準としか思えません。

 
 違います。そんなこと書いてません。
 
 判定基準は
 ・新着記事リストをみただけでは内容の推測がつかないもの。
 です。
 
 一方、判断自体には主観が入ります。
 リストはわたしの判断でつくったものであり、絶対的なものではない。ということは当たり前ですが、強調する意味で「主観的である」という注釈を入れています。
 馬から落馬して落ちる、みたいなことをやっていますが、慎重になるとそのくらいはしないといかんというのがわたしの判断です。
 
 判定基準が明確に示されているので「主観的である判断」は記事の読者が検証することができます。
 検証の結果、誤りがあったのならばすぐさま指摘できるはずです。
 とりあえず訂正の指摘が入らなかったところをみると露骨な誤りはなかったのだろう。と考えていました。
#現状ではえんどさんから異議が出ていますが。
1999年04月18日:21時42分28秒
<被害者>と公正な批判について / えんど
ナルタモンガ某さんとYANさんが書き込まれていますが 私は自分を被害者でなくて被掲載者と考えています。
そして<被掲載者>だから論理的でなくともよいとは思いません。ただ単に、能力不足なだけです。
そして、公正な批判といわれても、いつのまにかリストに 掲載されていたことです。当事者でありながら知らされることなく、気づいたときには議論はすでに白熱している。私を除く16人はリストのことを知っているのでしょうか?

公正な批判が削除されるのは問題だと思います。
しかし、はたのさんはご自身でも書き込まれているように、リストは自分の主観を判断基準としています。そして被掲載者にリストの存在を通知せず議論を進めています。
私には公正からほど遠いように思えます。
私の題名については非を認めます。私は将来的にはYANさんへの返答のような状況になればいいなあと思っています。

1999年04月18日:21時01分43秒
Re:YANさんの下の5つの書き込み / えんど
YANさんの17日17時から18日14時までの 5つの書き込みについての意見です。
YANさん初めまして。
私は書き込みの題名も内容も、いい、悪いという黒白断定 の評価をするものではないと思っています。
見にくいなら気をつけようくらいで十分だと思っています。
質問は、
1:Yes
リストにするなら、投稿者名は削るか事前に承諾を得るべきだと思います。
もし事前に掲載承諾を尋ねられていたら、私は謝罪といっしょに 投稿者名掲載にOKしていました。
私は意味不明題名リストはさらしものだと思います。
私は私の知らないところでさらしものにされたことに
憤りを感じます。
被掲載者17人のうちどのくらいが掲載されたこと を認識してるのでしょう?

2:Yes
判定基準が
>よくない題名リスト / はたの
で書かれているとおり、はたのさんの主観によるものなら、 かなり不透明な可能性のある判定基準としか思えません。

3:No
はたのさんが、リストの判断基準を自身の主観と書き込まれて おられるため、それ以上のコメントは無意味と思います。

4:No
リストの存在は掲示板の利用メンバーが増加すれば 意味不明題名を回避するために必要だと思います。
ただし、名前は相手の許可のもとで掲載し、題名も 最新の新着一覧からはずれたもののみ掲載。
不許可な理由と許可例を明確にしたうえで、判断する人間も 管理者であるsfさんをふくめた複数人であることが望ましい とおもいます。

リストを被掲載者に何も知らせずに掲載し、論議を進めながら 被掲載者不在で放置しておくはたのさんのあり方に憤りを感じ 感情面で私は書き込みの削除を願っています。
理性面では、「被掲載者の権利」と「思想の自由」 が皆さんにどう認識されるのか興味深いです。
これがなあなあの結果でなく、以後に影響を与える建設的な 結果を得られれば幸いです。

1999年04月18日:19時29分37秒
Re:はたのさんの下3つの書き込み / えんど
17日9時、17日23時半、18日10時
の3つのはたのさん書き込みに対しての意見です。

私は、自分の”質問書き込み”は意味不明題名とよばれるべき 理由があることは承知し、認識しています。
これに対しては、掲示板を利用されている皆さんに謝罪します。

私は、はたのさんが17日9時に書き込んでおられる、
>わたしはあのリストに正しくない点がある場合は該当部分 の削除および謝罪を行う準備があります。
というのは書き込みの責任のあり方としてりっぱだと思います。

私が削除を依頼しているの理由は、リストがあまりにも不透明な 手段でつくらているところにあります。
私自身、この掲示板での鍼原神無〔はりはら・かんな〕 さんの書き込みを目にするまではリストの存在など全く知りません でした。
はたのさんは132もの題名とその内容、前後関係を 調べ、自分の主観で意味不明題名リストとして私を含む何人かの名前を 掲載しながら、本人たちにはなんらの注意をうながす文章もなしに放っておいています。名前が掲載された人間が17人もいながら 掲載された側の反応の少なさを疑問におもいませんか?

私は、はたのさんが主観的かつ不透明な判断から 作成したリストの存在を、被掲載者になんら知らせることなく放って置いたということに異論を唱えています。
同時に、被掲載者をリスト掲載の是非の議論に誘おうともしない はたのさんの責任のありかたに問題を投げかけたいです。
1999年04月18日:19時22分20秒
Re:Prof.Mさんの3つの書き込み / えんど
17日3時、18日0時、18日6時の Prof.Mさん3つの書き込みに対しての私の意見です。
確かに、私の能力不足から理解しにくい文章を書き込んでいると思います。
2番目に書かれているように、理論的かつ判りやすいか? と問われれば、自信はありません。
しかし、書き込みを中断するつもりはないので、目にあまる表現などがありましたらまた注意して下さい。


1999年04月18日:14時11分10秒
新規参加者への対応について / YAN
> Prof.MさんWROTE
> <被害者>だからといって論理的に筋道を立てずに自分の主張をしても良いという法はない。
> <被害者>であることと,「発言を論理的に展開・説明しないこと」とは次元の異なる問題で
> あり,相殺できるものではない
 
 Prof.Mさんの意見には、内容的には賛成なのですが…
 
 えんどさんにとっては、このUSAGEの議論は寝耳に水のはずで、今まで話に加わっていた方に比べて時間的に不利な部分が有ります(過去ログ全部読むの、たいへんだよー)。
 
 また、「当事者がリストを見てどういう感情を抱いたか」というのは必要な情報ですし、また、当事者としては、やはり感情を抑え切れない部分はあるでしょう。それを抑えて、客観的、理論的な文章を書くのは(特に、このボードでの書き込みに慣れていないえんどさんにとっては)難しい事だと思います。
 
 もちろん、それでも筋道立てた文章を書くのが良いのですが、以上のような状況があることを考慮して、ひとことフォローを入れたほうが望ましかったと思います。
  
 なお、相手の主張が論理的でないと感じた場合は、質問等をして、先方の「本当に言いたいこと」を導き出す…というのも、話をスムーズに進める上で、重要なことだと思います。
 
 ともかく、この件に関してはえんどさん返事待ちですね…もう少し様子を見ることにしましょう〜。
 その間は、まだ話し合われていない議題・話し合いの途中/余地のある議題に関して話を進めていきましょうね。
 (とりあえず明日以降ね;^^)
1999年04月18日:10時18分20秒
[題名リスト] Re: 以後の投稿の中止の理由 / はたの
はたのです。
 
 朝に一本書いていきます。
 
 解せないのは、今までのリストの内容には自信を持っているし削除要求にも応じないが、嫌な人がいるなら今後はしないというのは、理由がわからない。

 
 たしかにそういう読み方をする人がいても不思議ではないな。と思ったので補足説明します。
 
 たとえ話で説明することをお許しください。
 
 「バカチョン」という言葉の「ちょん」は落語などでも使われている(らしい...素養がないので詳細不明)ゝを示しており、とるに足らないものという意味です。
 決して朝鮮人の蔑称であるところの「チョン」とは関係ありません。
 いや違う。というと話がややこしくなるので、とりあえずこれが真実であると仮定しましょう。
 
 わたしが「バカチョン」という言葉を使ったときに、朝鮮人である聞き手が「チョンといわれると、馬鹿にされているような気がするのでやめてほしい」といわれたとします。
 とりあえずわたしはそこで「いやバカチョンとは...」という説明をして、そのような意味で使用していない。と説明するでしょう。
 しかしそれでもなお「いや、やっぱり馬鹿にされているような気がするからやめてほしい」といわれた場合には、それ以上「バカチョン」という言葉を使用するようなことはしません。別にわたしは人のいやがることをしたいわけではないですから。
 あなたの主張は、ここであくまでも「バカチョンにはそのような意味がない」ということが正しいというなら、そう主張し続けろといっているのに等しいです。
 
 反省すべき点がないのに何故やめるのだろうか。

 
 こっちは、レイプの泣き寝入りと同じ理由。
 
 いやな人がいたらやめるつもりだったと言うお話しだが、これまでの批判はその可能性があるからゆえの問題点の指摘だったことを考えると釈然としないのである。

 
 常にどんな事柄でも可能性は否定できません。
 嫌な人がいる可能性があるということと、嫌な人がいるということは似て非なるものです。
 現在までは、可能性の指摘しかありませんでした。
 今回初めて、実際に「嫌である」という人が現れたわけです。
 なので以降の投稿をやめようと思ったわけです。そういう人が実際にいるなら無理にやることもないかなぁと。
1999年04月18日:09時57分02秒
[題名リスト][リスト削除の是非]削除もんだい点の指摘(やや長文) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>toALL
 「意味不明題名」のもんだい性の整理と、TRPG.NET利用者が意味不明題名へどぉ対応してったらよいか(←ここでは、「気にしなくてよい」、などの異見も“対応”に含めます)と、その他の議論は、一端はできるだけ分離し、整理していってほしぃと思います。
 ここでいう「意味不明題名」とは、「新着情報画面からみただけでは、本文内容の推測が不可能か、ほとんど困難な題名」を意味します。余談ですが、「よくない題名」というと範疇として、「例えば、他者への誹謗を含んだ題名」、「秘匿されるべき内容を含んだ題名」、etc、を含んじゃいますよね。
 
 アタシは一連の書込で[意味不明題名]の識別子を使用していますが、、それは「はたのさんが作成・公開されたリスト(形式)の是非」というもんだいから、「TRPG.NET利用者が意味不明題名へどぉ対応してったらよいか」といったもんだいへ議論をシフトさせてったほぉがよい、と思われるからです。
#はたのさんが作成・公開されたリスト(形式)への疑念・クレーム、是非などには異論も提出されており、それはそれで、今後の参考として重要な話題なのですが。
 
 今回の書込で[題名リスト]の識別子を選択したのは、「はたのさん作の『題名リスト』削除の是非」について、「TRPG.NET利用者が意味不明題名へどぉ対応してったらよいか」とは別もんだいと捉えて意見を述べますって、含みです。
 
この書込でのアタシの立場:
 はたのさ作リストの基本的には削除には反対。
 当該リスト削除にはもんだいが多いと思う。
 万一削除されるとしても、その前にその妥当性は充分検討されるべき。
 えんどさんの「削除要請」はこれまでのところ理由付けが不充分と思われる。
 
意見:
 「はたのさん作リストの削除」是非に関するアタシの意見、現状、基本的には、YANさんが当掲示板で最近公表された意見と概ね同じです。
 この書込では、YANさんが触れられていないポイント、のみについて述べます。
#と言っても実は、YANさんが「思想の自由」って言葉で表現されてることを詳細にしただけなのですが。
 
 まず、「簡易掲示板利用マニュアル」内の「注意事項」にある以下の文言に注目して欲しいと思います。
 誹謗中傷は行わない。根拠のある批判であれば、論拠を示して行えば問題はない。
 
 次に、誹謗中傷の一般的な意味を辞書類で確認します。誹謗は、(単に)「悪口を言うこと」、中傷は「事実に反することを述べ立てて人を傷付けること」。語源的な意味や、法律的な意味は調べていませんが、それはいまは不要でしょう。
 「誹謗中傷規定」(仮称)はTRPG.NETの利用に際して、誹謗中傷を禁じると同時に、「事実にもとづいた公正な批判」行為を保証している、と読めます。
#マニュアル内の他の規定文言によって、「公正な批判」であっても好ましいやりかたと、好ましくないやりかたがあることが、間接的に表現されている点は留意されるべきなのですが。さしあたりそのことは置きます。
 
 えんどさんには不本意かもしれせんけれど、「質問投稿」って題名、新着画面からみただけでは、本文内容の推測不可能です。これは事実と思われます。
 はたのさんが公開された文章によって、えんどさんが「公開の場で侮辱された」と感じられているのなら、それはそれでもんだいと思いますが、はたのさんの指摘が事実かどぉかもそれと同じくらい重要なポイントとと思います。
 細かい議論で恐縮ですが、揚げ足とりなどではなく、仮にはたのさん作のリストが削除されたとしたら、それは「事実に基づいた公正な批判」が隠蔽された、って前例をつくることになると、アタシには思えます。このリスクは回避されるべきです。
 「『事実にもとづく公正な批判』の実行可能性の保証」は、「将来に渡るTRPG.NET利用者全員に共通の利益」に関わるもんだいですので。
 アタシはTRPG.NETの一利用者として、「『事実にもとづく公正な批判』の実行可能性は将来に渡って保証されるべき」と主張しておきます。
 
 一般論として、事実だからといって、人を馬鹿にしたようぉな指摘のしかたをするのはよいことではない、これは、また別の論点と思います。ただし、こちらは主観的な要素が入らざるを得ないもんだいになると思いますが。もちろん、だからと言って重要でないわけではありません。ことに、それが公開の場で為されたとしたら重大なもんだいであると思います。
 
 アタシもえんどさんに、できたら、「リストの削除」以外の要求を検討していただけないか、いま一度考慮していただきたく希望します。
 
 以下は差し出口になりますが。
 例えば、アタシがえんどさんの立場だったと仮定するなら、相手に「リストでは、アタシ個人を侮辱する意図はなかった旨」の公開釈明と、「アタシ個人に対する侮辱的ニュアンスに採られ得る表現についての謝罪」を要求する公開謝罪を要求すること、などを考えてみると思います。他にももっとスマートな方法もあるかもしれませんけれど。
 一方、はたのさんの立場にしてみれば、これまで何度か「リストには特定個人の人格を攻撃する意図はない」旨説明されていますので、仮に、「公開釈明&謝罪」を求められたりしたら、それはそれで不本意かもしれませんけれど。
1999年04月18日:05時58分05秒
【回答】コメントを書くときの留意事項に関して( RE:Prof.M氏への確認) / Prof.M

>ナルタモンガ某

 本題にはいる前に,些細な問題から片づけよう。
 貴殿の問い合わせへの回答だが,私は,この件が始まった時点からのログには全て目を通している。でなくては,何故,「貴殿らが相手の主張を的確に把握していない」などと言えようか。

 さて,些細な問題が片づいたところで本題に入ろうか。
 最初に,私の発言である『99年04月17日:03時45分32秒:【題名リスト】コメントを書くときの留意事項(しきり直しにあたって)』をよく読むように私は希望する。

 念のため,私の発言の要旨を以下に示す。

  1. コメントを行う際には,相手の発言を熟読すること。相手の主張を把握することは,対話における基礎中の基礎である。
  2. 反論を試みる対象は相手の主張であり,文章表現ではない。相手の言葉尻をとらえて批判するのは,詭弁/強弁に過ぎない。反論とは,相手の主張の問題点,自分の主張との相違点等を論理的に明確にし,論理的な筋道を辿って展開させるものだ。
  3. 発言は判りやすく,文章構造は論理的に矛盾しないものにする。主張の是非に関わらず,論を構成する文章の構造に論理的欠陥があれば,主張を理解するのは困難になる。相手に理解されたければ,判りやすく,論理的にも問題のない文章で論を構成しなければならない。

 上記の要約を見ても判るように,私は別に相手を特定した発言を行うことを批判しているわけではない。そのようなコメントは一切行っていない。貴殿の「もっともおっしゃるとおり、〜」以降の発言は,私が言及していない事項に関するものであり,その内容の是非はともかく,私の発言主旨とは関係ないものだ。

 逆に貴殿に質問するが,私の発言において,貴殿やえんど氏の発言主旨に関して批評(主張の是非など。形式ではなく論旨に対する批評)を加えた箇所があるのかな? あるというのなら指摘していただきたい。

 また,えんど氏の発言に関する貴殿のコメントだが,<被害者>だからといって論理的に筋道を立てずに自分の主張をしても良いという法はない。<被害者>であることと,「発言を論理的に展開・説明しないこと」とは次元の異なる問題であり,相殺できるものではない(この部分で,貴殿は強弁術で言うところの「相殺法」を弄しているのだが,判っているのかね?)。自分の主張を相手に理解して欲しいのなら,判るように論述しなければならないのは当然の事ではないかな。

 以上の点を元に検討した結果,ナルタモンガ某氏の発言,『99年04月18日:02時29分13秒:Prof.M氏への確認』は的外れであり,冒頭に掲げた質問に答える以外の価値はないものと,私は判断する。残念ながら,貴殿は私の発言の主旨を把握していないと言わざるを得ない。

#納得できないのなら,私の主張の具体例として,貴殿の発言,『99年04月16日:21時35分39秒:自由な書き込みを妨害しないためのアピール方法の考察として』をテキストに,どこが問題か朱入りで解説してもよろしいが? 無論,これ以前の発言でもかまわない(本件に関するログは全て目を通しているので)。


1999年04月18日:03時11分31秒
投稿を「削除」することの是非 の修正 / ナルタモンガ某
>内容にも表現方法にも誤っていた部分はないと思っているからとみなしてよいと思う。

これは言い過ぎである上事実に反している。恐縮だが撤回させていただきたい。
はたの氏は確かに謝罪/修正/削除に応じるとおっしゃっている。
これまでの批判内容については同意していないので、その範囲内では内容にも表現方法にも誤っていた部分はないと思っているからとすべきであった。

はたの氏にご迷惑をかけたことをお詫びしたい。


1999年04月18日:03時00分09秒
投稿を「削除」することの是非 / ナルタモンガ某
私も投稿を削除する事には反対であるし、削除して欲しいとも思わない。
公序良俗に反するものであればともかく、どのような書き込みにも全て意味があるからだ。
その書き込みが仮に不適切なものであっても、それをきっかけとして様々な問題点や新たな提案が生み出される事もある。
私が重視しているのは、何をしたかではない。何をするかである。
書き込みを削除するかどうかではない。削除して欲しいとまで相手に言われた場合に、どう建設的な話となるかなのである。
リストをはたの氏が提示した段階で個人批判となりかねない要素を含むとして様々な批判が出たにも関わらず、はたの氏はリストの改善を拒否し続けてきたし、批判の内容に部分的にも同意したこともない。それははたの氏が先日掲載したリストについて、内容にも表現方法にも誤っていた部分はないと思っているからとみなしてよいと思う。
もっともそれははたの氏の意見なのだから第三者が単純な善悪論で切り分けて良いものではないだろう。
今回、えんど氏が書き込まれた事は、直接の利害関係者の書き込みであるという点で意義があると思い興味深く拝見していた。

解せないのは、今までのリストの内容には自信を持っているし削除要求にも応じないが、嫌な人がいるなら今後はしないというのは、理由がわからない。反省すべき点がないのに何故やめるのだろうか。反省すべき点があるなら何故建設的な方向に話がすすまないのだろうか。
むしろ面倒だからとか、いろいろ言われるのに嫌気がさしたとか言ってくれた方がわかりやすいのだが。
いやな人がいたらやめるつもりだったと言うお話しだが、これまでの批判はその可能性があるからゆえの問題点の指摘だったことを考えると釈然としないのである。


1999年04月18日:02時29分13秒
Prof.M氏への確認 / ナルタモンガ某
私の発言が槍玉にあげられている様だが、私は以前のはたの氏とのやりとりを踏まえて書いている。
別に過去ログを見て欲しいと要求をするつもりはないが、Prof.M氏はそれも踏まえた上で私の書き込みを批判なさったのかどうか確認させて頂きたいと考える。
もっともおっしゃるとおり、<自由な書き込みを妨害しないためのアピール方法の考察として> <えんど氏の削除要求に対してのはたの氏の対応に関して>については確かにProf.M氏のおっしゃる通り不特定多数の読み手を意識しておらず、むしろはたの氏やえんど氏の方向を向いた書き込みになっているとは思う。はたの氏とのこれまでのやりとりの流れから確かに揚げ足取り風の書き込みとなっていることも認めるが、これは確かに不特定多数の読み手には不愉快であったかもしれない。
これについては貴重な反省材料とさせていただきたい。ご指摘頂いた事、有り難く思う。

もっともえんど氏の書き込みを批判されるのは問題があると思う。 えんど氏はいわば<被害者>である訳だ。 はたの氏に対しての書き込みとなるのは当然であり、それを論理的でない、ふさわしくないとするのは酷であると思う。


1999年04月18日:00時13分12秒
【題名リスト】コメントを書くときの留意事項:補足 / Prof.M
本発言は,私の前発言,『99年04月17日:03時45分32秒:【題名リスト】コメントを書くときの留意事項(しきり直しにあたって)』において故意に明言しなかった項目に関するコメントです。

 私の前発言における第一の対象者は,えんど氏とナルタモンガ某氏です。

 私が挙げた留意点について,自分の発言が妥当であるかどうか検討して下さい。あなた方の発言は,自分の主張およびその裏付けとなる理由を論理的にかつ相手に判りやすく伝えていますか? また,既に他の方から指摘されていますけれども,あなた方は相手の主張を的確に把握していますか?


1999年04月17日:23時26分55秒
[題名リスト] 以後の投稿の中止の理由 / はたの
はたのです。
 ええと、これから仕事が忙しくなるので、今までのような投稿ペースは維持できないということをお断りしておきます。
 
意味不明題リストの是非に付いて、質問 / YANさんwrote:
> 題名リストの公開に問題があるという意見はありましたので
 と書かれていますが、今までの流れでは、「公開自体には問題はない」という意見が主流だったと思います。

 
 はい。
 今までの主流は、「基本的には問題ない」です。
 ですが、
 
16日:11時35分26秒のはたのさんの書き込みへ / えんどさんwrote:
 私個人の要望は、はたのさん個人の意見でつくりあげられた意味不明題名リストの削除です。

 
 とありました。
 注目すべきは、これは特定の名前/題名の削除ではなく、リスト自体の削除を求めていることです。要するにリストの正しくない部分の修正の要求ではなく、リスト自体の公開の差止の要求です。
 つまりは、公開自体に問題があるという意見であると解釈しました。
#今回だけリストを削除しても次に同じようなリストが載せられたら、えんどさんの削除要求って意味ないよねぇ。
 
 もともと、一人でも「まじでリスト掲載はいや」って人がいたらやめようと思っていました。今回は特に載った人からの意見だしねぇ。実はそういう人がいるとわかったわけです。なのにこれからも無理につくるのもあれかなぁと。
 
 もっとも今まで出ていった分に関しては、わたしはリストの内容に自信を持ってるし、説明の準備もしてます。なので単純に削除の要求は受けいれるつもりはないです。
 
 ちなみに、これは「わたしがやめる」というだけの話なので、ほかの人が別にリストをつくるというなら、また話は別だと思います。もしそういう人がいるならば頑張ってほしいと思います。
1999年04月17日:22時59分10秒
先の書き込みの訂正(他人の文章を解釈するにあたって) / YAN
 
 先の書き込みのうち、
 
> だから、はたのさんとしては「削除」以外の方法で解決することを目指しているわけで、
 
 という部分、これははたのさんの文章から読み取れるものではなく、私の予想でした。
 (良いほうで解釈するっていっても、無いものを勝手に付け足しちゃ、まずいよなー(汗))
 
 『「削除」以外の方法で解決することを目指している』のは、私自身です。いや、あやうく思想転嫁するとこでした。申し訳ない。
1999年04月17日:22時18分49秒
投稿を「削除」のすることの危険性(&すなおな読みかた)について / YAN
 
> 私個人の要望は、はたのさん個人の意見でつくりあげられた意味不明題名リストの削除です。
> 私個人の思いでは、あのリストは注意を促す目的でなく、さらしものにするために作られたとしか思えない。

  (以上、えんどさんWROTE)
 
> ここからは、全然別の話ですよね。
> 受け入れられません。
> 結局のところ「わたしがさらしものだと思った」というのが削除要求の理由ですよね。
> ここでこの理由による削除を受け入れれば、やがて「この記事は不愉快だから削除しろ」
> という無茶な要求を受け入れなければならなくなります。
> さらしもの。という意図はありません。
> わたしはあのリストに正しくない点がある場合は該当部分の削除および謝罪を行う準備があります。
> 全面的にリストの内容に誤りがある。というのなら記事の削除を行う準備があります。

 (以上、はたのさんWROTE)
 
> ナルタモンガ某さんWROTE
> 上記から判断すると、はたの氏はリストの内容も表現手段も間違っていないし、
> 誰の名誉も傷つけていないか、傷つけてもリストの公開のほうに意義を見出して
> いるために、削除も修正にも応じないと判断してよいだろう。

 
 よくないです〜! (ていうか、何故に?)
 
 はたのさんが「受け入れらない」って書いたのは、「削除」する為の客観的な理由が述べられていないから。
 この件は、はたのさんとえんどさんだけの問題じゃないと思う。掲示板の性質、議論の性質から考えても、「文章の削除」というのは、相当の注意を払わなくてはならない行為のはずです。
 
 まず、リストが削除されたら、それ以降の書き込み、わけわからなくなりますしー。
 なにより、「削除」というのは意見、思想の全否定です。客観的に見てよっぽどひどい内容ならともかく、そうでないなら軽々しく行うべきではない。
 
 「削除」以外にも解決方法はあるはずだし、逆に言えば「削除」しても根本的解決にはならないです。
 
 だから、はたのさんとしては「削除」以外の方法で解決することを目指しているわけで、その上で、
 
> わたしはあのリストに正しくない点がある場合は該当部分の削除および謝罪を行う準備があります。
> 全面的にリストの内容に誤りがある。というのなら記事の削除を行う準備があります。

 
 と言われているのですから、かなりの誠意が伺えるのではないでしょうか…?そんな、わるいほうに読まなくても、すなおに読めばいいと思います。
 
 どんな言葉でも、悪い方向に受けとれば、どこまでも悪く読めてしまいます。
 明らかな悪口、(意識せずに放った)不用意な言葉には注意を投げかけるべきですが、それでも、相手の方が悪意を持って発言しているとは考えたりせず、誠意をもって対応すれば、なにか注意を呼びかける時でも、素直に受け入れてくれると思います。
1999年04月17日:18時44分23秒
意味不明題リストの是非に付いて、質問 / YAN

> えんどさんWROTE
> 私個人の要望は、はたのさん個人の意見でつくりあげられた
> 意味不明題名リストの削除です。
> 私個人の思いでは、あのリストは注意を促す目的でなく、
> さらしものにするために作られたとしか思えない。
> 送信者名が実名なら、十分名誉毀損だと感じました。

 
 うーん。えんどさんが「さらしものにされたと感じた」のは確かでしょうし、憤りを感じるのも分かりますが、「削除すべきか」/「名誉毀損にあたるか」については、客観的な判断が必要になると思います。
 
# えんどさんが「私個人の思い〜」「〜としか思えない」「〜と感じました」と、
# 断定を避けた表現を使われている所から考えると、えんどさんもその辺りの事は
# 承知なのだと思いますけど…承知の上でも、それでも主張されている訳ですよねぇ…。
 
 今まで「意味不明題名リスト(投稿者名つき)」の是非に付いては、このボードの過去ログ(LOG 003LOG 004LOG 005)で、論議されてきました。はたのさんは、
 
 題名リストの公開に問題があるという意見はありましたので
 
 と書かれていますが、今までの流れでは、「公開自体には問題はない」という意見が主流だったと思います。
 
# 投稿者名を入れないなら…という限定付き意見や、
# その場で直接注意を促せば良いという意見も有り。 
# また、一行掲示板やチャット、ネット外など、
# このボード以外での意見までは把握出来ていないです。ご容赦を。
 
 そこで、えんどさんにお尋ねしたいことは、「リストのどういう所が問題と思いますか?また、その問題さえ改善されれば構いませんか?」、ということです。 以下に、今までの話し合いで焦点となった疑問を挙げますので、お返事頂ければ幸いです。(イエス、ノーで答えられるようにしてますが、コメントも頂けると有り難いです。)
 
 1. リストの形式に問題があると思いますか?
   (例えば、リスト作成者の労力を考慮しても投稿者名は省くべきだ、とか)
 
 2. リストに挙げられた題の、選定基準に問題があると思いますか?

 3. リスト以外の、コメントの部分に問題があると思いますか?
   (書いて欲しいことが書かれていない場合も含む)
 
 4. リストの存在意義、そのものを疑問視されていますか?

 
 以上、宜しくお願いします。
 
# えんどさん以外でも、答えたい方がおられたらどうぞ。
# すでに話し合われた部分では有りますが、まだ書き込まれていない方が
# どう考えておられるか知りたいので…。
1999年04月17日:16時59分04秒
[意味不明題名関連] RE:リスト内の人間の意見 (問題点の確認) / YAN
 えんどさん、初めまして(ですよね?)。
 よろしくお願いします。
 
 ”質問書き込み”という題名で質問をするのは何故意味不明ですか?
 
 「質問書き込み」だと、新着情報からは、何の質問かが意味不明…というか、分かりづらいです。
 
# 「trpg/NOVAFREE」(=トーキョーN◎VA雑談所)という掲示板名から、
# 「トーキョーN◎VA」に関するルール/世界観や、セッション運営等に
# 関する質問なんだなー、とは予想出来ますけど。
 
 えんどさんの場合、「登場判定&キャラ持込について質問」という題名だったら、新着情報からでもわかりやすかったと思います。(返事も、「RE:登場判定&キャラ持込について質問」というように、”RE:”をつけるだけで意味が通るようになりますし。)
 
> ”Re;撤退宣言”は内容を如実に表した題名なんですか?
 
 うーん、実は私も同じタイトルを使ってしまったんですよね…。
 ”RE:”の場合、元々の発言タイトルが内容を端的に表していれば、上手く機能するのですけど…。
 「撤退宣言」に対しては、単純に”RE:”をつけるだけでは、確かに不十分でした。
 
# 実を言うと、当初は「RE:撤退宣言」のあとに括弧書きでコメントを追加するつもり
# だったのですが、書き込みの内容が「仲裁のタイミング」、「わかりやすいタイトル」、
# 「誤解を生みやすい文章表現」、「撤退宣言」についてと多岐に渡ってしまったため、
# 簡素なコメントがつけられずに一度書いたコメントを消去して、「RE:撤退宣言」で
# 投稿したのでした。
 
 とはいえ、「RE:撤退宣言(文章表現について)」くらいのコメントでもつけるべきだったろうし、推敲すればもっと良いコメントが思い付いたかもしれませんね…申し訳ない。
 
 また、元の題名が適切なものであっても、「RE:」「RE:RE:」「RE:RE:RE:」と続くと、一番元の題名からは内容がズレてくる場合が多く、内容を端的に現わしているとは言い難い。よって、「RE:RE:〜」のあとにコメントを追加するか、話題が変化/分化した時点で、別のタイトル(/【識別子】)をつけるべきだと思います。(このあたりは、はたのさんも述べられてますね)
 
 で、両者をあわせた上で結論を述べますと、
 
 ・ 「質問書き込み」「RE:撤退宣言」、ともに内容を端的に表しているとはいえない。
 ・ 新着情報からでも内容の分かるタイトルをつけるよう、(自分を含め)みんなで気をつけよう 
 ・ ただし、うっかり「意味不明なタイトル」をつけた者がいても「非難」はしてはいけない。

   (注意を促すのはOK。推奨事項ということで)
 
 といった感じです。
 
 で、最初のはたのさんの書き込み(簡易掲示板の活用法 LOG 00399年04月05日:16時51分56秒「よくない題名リスト」)が、「非難」にあたるか、ですけど。
 
 全体的に、「注意を促す」という内容だと読めましたが、「癪に障る」という一言で、はたのさん個人の不満が前面に押し出されてしまったきらいがあります。また、「タイトルのどこが悪くて、どう直せば良いのか」といった具体的な部分が書かれていない点が、不満を生じる要因になり得る。
 
#  その点に関しては、はたのさん自身は「さらしものにする意図はなかった」し、
# 「質問がきたら答えるつもりがあった」。ただ、その旨が複数の人に伝わらなかった
# 事が、問題だと言えるかもしれません。(それはまた別の問題になりますけど)
 
 いずれにせよ、はたのさんは意見を受け入れて、必要があれば謝罪も行う準備があると書かれていますから、互いの考えを確かめ合って、結局何が問題だったのか、また今後どうすればいいか、を決められると良いかと思います。(その為に、今までこのボードで議論されてきた事が、参考になるのではないでしょうか)
1999年04月17日:12時15分54秒
えんど氏の削除要求に対してのはたの氏の対応に関して / ナルタモンガ某
>ここからは、全然別の話ですよね。
>受け入れられません。
>結局のところ「わたしがさらしものだと思った」というのが削除要求の理由ですよね。
>ここでこの理由による削除を受け入れれば、やがて「この記事は不愉快だから削除しろ」という無茶な要求を受け入れなければならなくなります。
>さらしもの。という意図はありません。
>わたしはあのリストに正しくない点がある場合は該当部分の削除および謝罪を行う準備があります。
>全面的にリストの内容に誤りがある。というのなら記事の削除を行う準備があります。

上記から判断すると、はたの氏はリストの内容も表現手段も間違っていないし、誰の名誉も傷つけていないか、傷つけてもリストの公開のほうに意義を見出しているために、削除も修正にも応じないと判断してよいだろう。
私は前から述べているように、はたの氏の表現方法には問題があると思うが、実際名前を挙げられたえんど氏が不愉快に感じて削除要求してきてもそれに応じないのは、よほど自分の表現方法に自信があるのだろう。
また、不都合な点を修正してよりわかりやすく皆に受け入れられる内容に改善する必要も認めていないようである。 まあこれはえんど氏の再反論を確認してからにしておきたい。

>題名リストの公開に問題があるという意見はありましたので、今後わたしがリストをつくることはないと思います。

が、一番納得できないのはここである。
題名リストの公開自体を否定した意見はなかった筈である。リストの削除要求には応じないがこれからはやめますというのは、面倒事に関わりたくないから後は知りませんと無責任に逃げているだけにしか見えない。
はたの氏が自分の主張、方法論が正しいと思われているなら何故こういう結論になるのか。はたの氏の見解を確認したい。


1999年04月17日:09時07分26秒
[題名リスト] Re: 掲載理由の解説 / はたの

16日:11時35分26秒のはたのさんの書き込みへ / えんどさんwrote:
 はたのさんの用いたacceptable/unacceptableという言葉は、学術雑誌に投稿された論文に対して、雑誌に掲載する内容にふさわしいかどうかを下す審査員の審査結果としてよく耳にします。はたのさんは書き込みの審査員なのですか?

 単純にacceptable/unacceptableは許容可能/許容不可の意味なのです。
 学術雑誌との関連はありません。
 acceptable/unacceptableという言葉は別に学術雑誌だけで使われる言葉じゃありません。
 書き込みの審査員ではありません。
 そもそも「書き込みの審査員」という制度はありませんし、依頼されてもやりません。
 ですが...良くない誤解をする人もいるみたいなので、しばらくはacceptable/unacceptableという言葉は使わないでみます。
 
 私の質問に対する返答も納得がいきません。
 (略)
 しかし、同一の人間からの書き込みであれば矛盾を感じます。

 
 なるほど。矛盾ですか。
 それではどちらが正しくない。と思いますか?
 「論理はわかります」という半端な言い方ではなくてはっきりいってもらえるとうれしいです。
 
 納得がいかない。というのは「矛盾するから」だけが理由でしょうか?
 「Re: 撤退宣言」という題名の妥当性はともかく、
 「質問書き込み」という題名の妥当性はどうなのでしょう?
#いっしょの記事で返事してしまったのは失敗だったなぁ。
 
 それぞれを関連づけるのは適切ではありません。
 もし「Re: 撤退宣言」という題名が意味不明だ。と主張したいなら、それは別に主張すべきだと考えます。
 前の記事でもそのように書いています。
 
 私の”質問書き込み”という書き込みも当該掲示板では理解されましたし、その反応としての”Re:質問”という題名も意味不明題名リストに挙げられています。

 
 元の題名が適切な題名であれば、Re: 〜〜という題名は非常に有効に働くと思います。
 「ほげに対する質問」のフォロー「Re: ほげに対する質問」のような場合です。
 その前提が崩れているとき、つまり元記事の題名が意味不明な場合は、それにRe:をつけただけで投稿するということは単に意味不明な題名を再生産するだけです。その場合ただ単にRe: 〜〜という題名で投稿するのは手抜きというものでしょう。
 わたしなら「Re: ほげほげの質問(was: 質問)」のようにつけ直すでしょう。
 
 なので、「Re: 質問」は意味不明な題名のリストに入っているのでしょう。
#このように、本人以外からの質問でも積極的に答えるつもりでいました。
 
 ...
 
 私個人の要望は、はたのさん個人の意見でつくりあげられた意味不明題名リストの削除です。
 私個人の思いでは、あのリストは注意を促す目的でなく、さらしものにするために作られたとしか思えない。

 
 ここからは、全然別の話ですよね。
 受け入れられません。
 結局のところ「わたしがさらしものだと思った」というのが削除要求の理由ですよね。
 ここでこの理由による削除を受け入れれば、やがて「この記事は不愉快だから削除しろ」という無茶な要求を受け入れなければならなくなります。
 
 さらしもの。という意図はありません。
 わたしはあのリストに正しくない点がある場合は該当部分の削除および謝罪を行う準備があります。
 全面的にリストの内容に誤りがある。というのなら記事の削除を行う準備があります。
 
 ...
 
 ただ、題名リストの公開に問題があるという意見はありましたので、今後わたしがリストをつくることはないと思います。
1999年04月17日:03時45分32秒
【題名リスト】コメントを書くときの留意事項(しきり直しにあたって) / Prof.M

現在,【題名リスト】に関しては,鍼原神無さんによるまとめをきっかけに,しきり直しの状況となっていますが,それに関連してこの掲示板で発言を行う際の留意点を以下にまとめました。特に,新規に入ってきた方には是非見ていただきたい。

留意点1:コメントを行う際には,相手の発言を熟読すること

相手の意見に対してコメントする場合は,相手の主張が何であるか理解する必要があります。そのためには,通り一遍だけ目を通すのではなく,相手の主張が判るまで繰り返し読まなくてはならないでしょう。関連する発言についても同様に目を通しておく必要があります。この作業を怠る人は発言する資格に欠けると言えるでしょうね。相手の主張を把握しないで行った発言など,ただのゴミなんですから。

留意点2:反論を試みる対象は相手の主張であり,文章表現ではない

自分の主張を通すために相手の言葉尻をとらえて批判するのは,詭弁/強弁に過ぎません。反論するのなら,相手の主張に対して,その問題点,自分の主張との相違点等を明確にし,論理的に説明した上で行うべきでしょう。詭弁/強弁で語られた文章で主張を補強するなど,無意味どころか,かえって逆効果です。

留意点3:発言は判りやすく,文章構造は論理的に

これは,特に長文で問題になることですが,主張が如何に正論であろうと,文章全体の構造が変であれば(例えば,説明文の論理展開に齟齬がある。など),相手が理解するのは困難になります。専門用語の多用についても同じ事が言えます。読んだときに全体の論理構造が判るような文章を書きましょう。専門用語を使うときは用語の定義の説明を忘れずに。


#論文みたいだって? 当然です。自分の主張を相手が理解できるように書くと,どうしても論文形式に似通ってくるのです。相手に理解されなければ意味はないのですから。
1999年04月16日:23時13分39秒
16日:11時35分26秒のはたのさんの書き込みへ / えんど
はたのさんの用いたacceptable/unacceptableという言葉は、学術雑誌に投稿された論文に対して、雑誌に掲載する内容にふさわしいかどうかを下す審査員の審査結果としてよく耳にします。
はたのさんは書き込みの審査員なのですか?

私の質問に対する返答も納得がいきません。

”質問”という名前の書き込みが連鎖すると解りにくいからしない方がいい。という論理はわかります。

”Re:撤退宣言”という書き込みは当事者、もしくは興味を持っておられる方にとって理解できる題名だからかまわないという論理もわかります。

しかし、同一の人間からの書き込みであれば矛盾を感じます。
私の”質問書き込み”という書き込みも当該掲示板では理解されましたし、その反応としての”Re:質問”という題名も意味不明題名リストに挙げられています。


私個人の要望は、はたのさん個人の意見でつくりあげられた意味不明題名リストの削除です。
私個人の思いでは、あのリストは注意を促す目的でなく、 さらしものにするために作られたとしか思えない。
送信者名が実名なら、十分名誉毀損だと感じました。


1999年04月16日:21時35分39秒
自由な書き込みを妨害しないためのアピール方法の考察として / ナルタモンガ某
久しぶりの書き込みとなる。

私も鏡氏の意見に同意する。 掲示板に書き込むものは全て対等な立場にあり、場所を提供している管理者のみが、その場の言論を支配する権限を持っているが、これはゲームマスターとプレイヤーとの関係に似ているかもしれない。 なお、鍼原氏は、、「そういう者を排除する流れ」に繋げないアピールのしかたもあると発言されている。 私もそう思うが、題名をやり玉にあげる事はあまり意味のあることではない上、自由な発言を封じる嫌みになりかねないことをあえて指摘しておく。
具体例をあげよう。 恐縮ではあるが、はたの氏の題名を例に挙げさせて頂く。


>題名リスト] 掲載理由の解説(質問の書き込みです) (was:[意味不明題名関連]リスト内の人間の意見) / は

これは日本語の文法ではない。どこの国の言葉なのだろうか?
また誰にでも書き込み内容が一目で判る内容と言えるのだろうか?しかも長すぎないか? 新聞の見出しや論文のテーマと比較して、発言内容をきちんと要約できていると思われるか?


>Re: 撤退宣言 &Amp; 外野からの苦言 / はたの

これはRE:撤退宣言 &Amp; 外野からの苦言 への返答と思われるが、そうであるならばRe.Re.撤退宣言 &Amp; 外野からの苦言 /でなければならない。内容と題名が違うのだから不適切な題名ではないか? 仮にRe.が漏れていただけだとしても、はたの氏が


  >また、たとえば違う質問が3つ重なって、
  >全部が全部「質問です」「質問の記事です」「質問」という題名がついていたらどうでしょう?
  >わけのわからなさがさらに際立ちますね。 一つの「質問です」を容認することは
  >「質問です」の山を容認することにつながります。「質問です」の題名はunacceptableです。

と述べられているように、Re.Re.となる時点で<わけのわからなさ>が発生する事になる。 従って、この題名は不適切である。

どうだろうか。題名をつけるのは実は難しいと言えなくはないだろうか。

<Re.>などは今まで慣習的に使われていた為に許容されているだけであり、きちんと内容を踏まえた題名をつけようと思うなら、文章をもっと練り込まなくてはならなくなるのだ。こんな些末な形式論を言い出したら、気軽に自分の思いやアイデアなどを書き込む事などできなくなろう。

なお今回はあえて題名批判をさせていただいたが、これは私の本意ではない。
その思想や表現を理解できるほどには親しくも無く、良く知らない相手から自分の文章を<添削> されるのは不愉快に感じるのではないかと思うからである。
だから、鍼原氏のアピールの方法論は実は重要だと思う次第である。


1999年04月16日:17時49分44秒
簡易掲示板の活用法 LOG 005 / sf
 簡易掲示板の活用法 LOG 005として1999年04月12日から1999年04月16日までのログを切り出しました。

簡易掲示板の活用法ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先