簡易掲示板の活用法 LOG 004

簡易掲示板の活用法の1999年04月07日から1999年04月12日までのログです。


1999年04月12日:07時34分19秒
[投稿マナー] 投稿の際にするべき「配慮」に関する質問 への回答(1) / 極丸刀史朗
a.「配慮」とは具体的に何をさすか
  自由回答形式:箇条書きが好ましい。
前回の書き込みでは、混乱した抽象的な回答になってしまっていたので改めさせていただきましょう。

・「書き込みを攻撃的なものに見せないようにするための配慮」と。
 はたのさんの書き込みに、はたのさんのことをある程度知っている人でなければ、書き込み動機が不明な部分があり、そのために、その部分が攻撃的な書き込みに見えてしまっていると思えたのです。私は、鍼原さんにメールで相談させていただいて、はたのさには職業的な事情があるから、ああいった書き込みになるのだろうということを教えていただいたのですが、それまでは理由が分からず、はたのさんの書き込みが非常に攻撃的なものに見えたのです。

鍼原さんが三つ目に挙げられている部分なんですが、表現が柔らかくないことと、そしてその表現に関する頑なな考えを表明されていることなどと一緒にまとまると、非常に攻撃的に見えてしまうんですね。少なくとも、私にはそう見えました。
そして攻撃的な書き込みに見えてしまうということは相手を怖がらせたり、反発からくる怒りを招くことになったりというような、話を進めて行く上でのマイナス要因になってしまいます。これは、掲示板で話を進めていくにあたって、はたのさんにとっても、相手にとっても損でしょう。
また、鍼原さんが書かれている、はたのさんの「ややコワモテな感じ」、つまり「恐い人」というイメージをもたれているのではないか、ということですが、私自身ははたのさんが恐いとは思っていませんが、この可能性は高いと思います。鍼原さんが書かれているような、新規利用者だけに限った話ではないかもしれません。


 b.この「配慮」は十分に実行可能な配慮か
  1. Yes [理由:はたのさんが職業的な事情について絶対に話したくない、というのでなければ、説明は可能でしょう。それだけでもかなり違うと思うのですが。他の面でも、はたのさん次第で更に改善していくことは可能だと思います。]
  2. No [理由:   ]
  参考
   b1.極丸刀史朗さんご自身は今回の議論で「配慮」することができていたか
    1. Yes [理由:   ]
    2. No [理由:説明不足だったり、抽象的過ぎたり、誤解を受けても仕方が無い部分があったりと、今回、私自身もこの点での配慮は十分に出来てはいなかったと反省しています]
 
 c.この「配慮」は他人に要求するのは妥当なものか
  1. Yes
意志の疎通においてマイナス要因になることがあっては、話の進展が妨げられます。その改善のために配慮を求めることは妥当なことだと思っています。
  2. No
  参考
   c1.実行不可能なことを人に要求することは妥当か
    1. Yes 自分にできないことを他人には要求すべきではない」という考え方は、私は正しくないと思う。自分にせよ他人にせよ、行動に適切でない部分があったなら、その部分が適切なものになるよう、不足している部分を埋めていけばよいだけのことです。私自身、今回の件で 反省すべき、点指摘していただいたことは多いのですが、改善に努めていくつもりです。
    2. No
 
 d.「配慮」実行の検証方法は
  自由回答形式。
  はたのさんのイメージが変えられたかどうか、一行掲示板で尋ねてみる。書き込みに対する反応から自分で推測してみることもできるでしょう。

 e.「配慮」に欠けているのはなにか
  1.はたの自身
  2.はたのの考え
  3.両方
  4.その他 [はたのさんの書き込みにおける、ある一面、でしょう。「配慮に欠けている」のではなく「配慮に欠けている部分もあるように(私には)見える」です。はたのさんが全く配慮をしていない、などと考えたことはありません。ですが前回の書き込みにおいては「部分」以下を書き落としてしまっている個所もあり、はたのさんに不快な思いをさせてしまったこと、場の混乱を招いてしまったことについて、はたのさん、並びに皆さんにお詫びさせていただきます。申し訳ありませんでした。      ]


今日、この回答を書き直している最中に一度、強制終了のため、書き込み内容が一度消えてしまいました。f以下の回答についても書いてあった部分もあったのですが書き直しているには時間が足りなかったため、f以下への回答は次回に回させていただかなくてはなりません。はたのさん、申し訳ありませんが、それまでお待ち下さい。
1999年04月12日:02時58分42秒
【意味不明題名関連】的確な題名は読んでもらうためのテクニック の一つである。 / ナルタモンガ某
下記題名では意味が通らないようだ。 申し訳ないが、題名のみ訂正願いたい。
1999年04月12日:02時56分47秒
【意味不明題名関連】読んでもらうためのテクニック / ナルタモンガ某
女番長氏の意見を拝読したが、 素直でわかりやすく説得力のある文章でとても感心した。
題名は新聞の見出しと同じく読み手にその文章の内容を端的に伝え、読もうと思わせる為の重要な要素であるから、読み手をないがしろにし自己完結しているような題名、読み手を置いてきぼりにするような題名はやはり問題があると思ってはいる。

はたの氏の見解については了承した。
ちょっとした何気ない一言でも、相手の逆鱗に触れクレームを作る事がありうるから、私はあのリストの形式は危険だと思うし、自分が仮にあのリストをつくるとしても個人名は入れない。行為そのものを取り上げて批判する事と、行為者を含めて批判するのでは相手にとっての受け取り方が異なると判断するからだ。
が、はたの氏はそれほど問題視はしていないようであるし、はたの氏の価値判断において削除する程の必要性を感じていないのだから、個人名をあえて削除することははたの氏にとって全くメリットが無い訳である。
これは価値基準の違いでしかなく、どちらが正しいとも言えないし、結局は平行線にしかならないのだから、はたの氏を言い負かして事足れりとなるわけではないし、もし問題が発生したとしてもはたの氏がそれに責任をもてば良いだけであり、それ以上の事は直接リストに名前を載せられてもおらず管理人でもない私が言うべき事ではあるまいと判断するからである。


1999年04月12日:01時52分04秒
投稿題名の見方いろいろ(長文私意見)m(^^)m / 女番長
押守、私が思った事(^o^)/

 え〜と、私はTRPGNETの掲示板をだいたい1ヶ月に一回ぐらいの割で利用しています。
掲示板の種類が沢山あり過ぎてよく分からないので、新着閲覧を見てその時、
面白そ〜な題名の伝言板に入ります。
今回は、このコーナーの題がやたら長くて目立ったからのぞきに来ました。

 むずかしい事はわか〜んな〜いので、ねちねちした議論は女番長、苦手です。
私が思った事は、新着閲覧に来た時、「あじゃぱー」とか「むっしゅめらめら」(←実際にはない、例です)
みたいな意味不明のふざけた題が多いコーナーは、そういうノリの変な人が
いるんだなーと思います。
 私は、TRPGネットに来ておちゃらけに来ているのではなくいろんな人の考え方や
意見の出し方に興味があるので、おちゃらけた題名が多いコーナーばかりだと、
つまらなくなるので、しばらく疎遠になってしまいます。
 だから、他の人はどうだか知らないけど、有益な意見の載っているコーナーは
「ここははすごいぜ!」って内容が伝わってくるような題名であって欲しいなと思います。

 それは置いといて、意味不明の題を書くひとは読み手の事をあまり考えてなくて、
自分、面白おかしくてノリノリになってるんだと私は見ています。
そんな風に楽しんでいる人にモラルを気にし過ぎて興醒めさせるのも(YANさんの言う
え〜と、畏縮ってやつに近いのかな)なんだか可哀相。
なるべく寛容な心で、そっとしてあげたいね。
あんまりにも腹立たしく、周りが引いちゃうようなら、教えてあげる方がいいよね。
 でも、ださい奴に「ださい」と言ったり、酔っぱらってる奴に「お前、追っ払っ
てるよ、うっ。くっせぇ〜」と言ったら、「なにぃ〜」と怒る人がいるから、
そのへんは相手を思い遣って、「赤のシャツに黄色のネクタイはコメディアンみたいだぞ」
とか、「顔も赤いし、これ以上飲むと吐いて迷惑かかるぞ」とか言えば「私、そうなのかしら?」
と自分を見つめ直すかもしれない。
「こうやると、こうなる、こう見られる」って具体的に教えてあげて、傷付かないように
言い方に気をつければ、親切でいいんじゃないかなあ。

 はたのさんのリストアップ形式も個人的には、すごく面白いと思う。
でも書き方によって見せしめみたいに見えると思ったし少し主観的な感情が入った書き込
みが目立つなあと思いました。その題名が、いいとか悪いとかよりも、題を客観的に見て
どんな人がどう思うか分かってもらえればいいと思う。
因に、当ボード、99年04月05日:16時51分56秒の、はたのさんの書き込み「よくない題名リスト」
は「駄目タイトル」と言われる程までは、気にならなかったかな。(感性の差なのかな。他で気に入らない題はありますが)

 皆さんがこんなに熱心に論議しているのは、TRPGネットの伝言板の面白さを沢山の人に
知ってもらう為に、誰もが使いやすく、見易いものにしよーと思っているからですよね?
途中から読ませてもらいましたけど、すごく面白かったです。
 真剣に言いたい事言おうと思うと長文になっちゃうね。(私の場合文章が下手なだけなんどけど)
京都人さんが言ったメンツの片寄りとかがあるのは、他の人がここで議論している事に
気が付かないか、意見があっても書き込む時間がないなどの理由があるかも〜。
 女番長は、他の人もどんどん参加してもらって、長文でもなんでもおもしろい議論にして
もらいたいな。誰もが、書き込みを読んで向上心をもったり、楽しくなるような伝言板だったら
また見に来ようかと思います。頑張ってね〜!
1999年04月10日:00時08分24秒
【投稿題名に関する問題】私が思った事と話し合いの仕方での提案 / 寺田大典
 いろんな意見があった方が、色々いいかな、と思うので私の考えを。

 私は、投稿題名に関する配慮はあった方がいいと思いますが、それを新規書き込み者の首根っこを捕まえて強制するのは、好ましくないし、そこまでこの簡易伝言板自体が求めていないと思うので、同じ人間の続けての意味の無い題名の書き込みがあてば、その場で注意すればいいと思います。

 また、題名がどこまで書けば分り易いのか?という問題は非常に主観的な問題であると思うので、ある程度、配慮が見えるレベルであれば言いかと思います。あまりひどいのを除いて、書き込み者に新着閲覧者に合わせろ、とするよりもちょっとわかりにくくて気になったら新着閲覧者が見に行けばいいんじゃないかとは思うです。これは、書き込み者が配慮しなくていいという事を言いたいのではなく、配慮を求めすぎるのは問題であるのではないかという意見です。

 また、配慮を強制するか、高レベルの配慮を求めるのであれば、私は、伝言板の仕組み(書き込み者にそのルールが見易い)があるなり、配慮が無い場合のペナルティを課せばいいと思います。それをするまでもない、というレベルであれば、1割程度(ここでの前の書き込み参考)の題名が分り図らい書き込みは、むしろルールが守られていて、秩序のある状態だと思っています。

 見易さ、配慮などは、主観的要素がはいるものですし「あればあるにこした事はない」ですから、その事について話すよりも、一歩踏み込んで「どこまでルール決めをするべきか」「どこまで書き込みの分かり易さを求めるか」を話す方が、主観の言い合いにならずに客観的な話し合いができるという意味でいいのでは無いかと思います。

 ちなみに、私は現状で、新着書き込み一覧を多用している者ですが、まったくその点では問題ありません。不満もありません。
1999年04月09日:20時57分26秒
投稿に際してのマナーについて / 京都人
申し訳ないです。結構反論というか、皆さん真剣に考えているんだなあと、つくづく感じております。 では、一言いいますが、TRPG.NET利用者においては、皆が皆、新着情報を見ていないというのは現実的ではないでしょうか?私も実際のところCOMFREEとBOOKFREEのみをお気に入りチャンネルに入れていて、このページ、さらには新着情報は偶然に見つけてしまったというもので、利用者においては偶然だけで新着情報を見る人ばかりではないにしろ、結果そういう人もいると認めて頂きたいのです。 ただ、新着情報を利用している人は現実にいるわけですから、それは尊重しなければなりません。 題名うんぬんに関しても、偏った考え方ではなく公共性を考えるならば、お題目のしっかりしたタイトルであることは結果的に望ましいことだと思うのですが。 因みにこの場はウィークデーに会社のパソコンでしか見られないのであしからず。
1999年04月09日:20時02分39秒
RE:論議停止のオススメ / YAN

> 3327さんWROTE 
> 長文を不特定多数に掲示する事はそれ自体が配慮に欠ける。
 
 うーん。これまで他のボードでも、有用な長文は掲示されているはずですし、
 不特定多数に掲示するのが通常だと思うのですけど…。
 
 文脈からすると、「(特定の人宛に向けた、私信的な)長文を不特定多数に〜」
 という主張なのかな…? だとしたら、京都人さんと同じ趣旨なわけですね。
 
> 京都人さん
  初めまして、宜しくお願いします。
 
 議論内容を見ると特定者のみの場になってんのと違いますか。
> 個別にEメールでやらはったらいいのと違いまっしゃろか。

 
 たしかに、その方法も良いと思います。実際、メールで話し合った結果、
 相互理解がスムーズに進んだ例も有るようですし。
 
 ただ、特定者同士の対話も、読む側にとって有益な場合はありますし、
 それを見越した上で、掲示板での話合いが選択されているのだと思います。
 事態は収拾しつつあるようですし、もう暫く、温かい目で見守りましょう〜。
 
 …とはいえ、当事者以外書き込みしないのは淋しいですね。はたのさんが
 
> 新たな議論の参加者は常に募集中です。
 
 と書かれていますし、京都人さんも参加されてみては如何でしょう?
 議題は、現在進行中のものでなくても、京都人さんから提示されても
  わないですし、既に上がった議題で、京都人さんが興味を持たれたものを
  引っ張って来られるのもグーだと思います。
 
 せっかくのボードですから、みんなで有効利用していきましょう〜。
1999年04月09日:17時55分38秒
RE:RE:論議停止のオススメ / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>京都人さんへ
#こんにちは。
>議論内容を見ると特定者のみの場になってんのと違いますか。個別にEメールでやらはったらいいのと違いまっしゃろか。
 
 いまこの掲示板で話し合われてる話題は「意味不明題名への対処」と「投稿に際してのマナー」についてで、困ったことに両方が絡んだもので少しややこしくなっています(絡んだ部分の整理は進んでいると思うのですが)。
 だから、入りづらい雰囲気になってしまってるかもしれませんけれど、はたのさんも言ってられるように、どなただも参加して構わない話題です。
 アタシの意見としては、こうした、TRPG.NET利用者に共通に関係する話題の議論が、中途半端なところで、個別E-メールな持ち込まれたりして、LOG上にうやむやな形だけが残るのは好ましくない気がします。
 もしかしたら、「E-メールで話し合って結果だけ公表すればよいのでは?」って意見も出るかもしれませんけれど。議論されてる内容の公共性を考えると、あまりそーした密室会談的な勧めかたへの移行も好ましくない気がするのですが。
 いかが思われますでしょーか?
1999年04月09日:17時45分12秒
Re: 論議停止のオススメ / はたの
>私もそう思います。議論内容を見ると特定者のみの場になってんのと違いますか。個別にEメールでやらはったらいいのと違いまっしゃろか
 
 新たな議論の参加者は常に募集中です。言いたいことがあるなら京都人さんもどうですか?
1999年04月09日:17時37分58秒
RE:論議停止のオススメ / 京都人
私もそう思います。議論内容を見ると特定者のみの場になってんのと違いますか。個別にEメールでやらはったらいいのと違いまっしゃろか。
1999年04月09日:17時31分29秒
Re: 論議停止のオススメ / はたの
>長文を不特定多数に掲示する事はそれ自体が配慮に欠ける。
>その中で配慮を求めるのは矛盾である。
 
 第一文は真理ですか?
 根拠を示してください。
 
>何してんの、君ら?
 議論してます。
1999年04月09日:16時41分04秒
論議停止のオススメ / 3327@オーベルシュタイン
長文を不特定多数に掲示する事はそれ自体が配慮に欠ける。
その中で配慮を求めるのは矛盾である。

何してんの、君ら?
1999年04月09日:13時20分56秒
[投稿マナー] 解答(カンナ編)>投稿の際にするべき「配慮」に関する質問 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>To ALL
 はたのさん、凄く苦労して、トーシローさんへの「公開質問状」作成したと思うんですね。
 これって、はたのさん的に前向きに事態収拾しよーとした意欲のあらわれと思いました。
 アタシは一行掲示板 LOG 028で、はたのさんご本人に質問状記入の許可をいただきましたんですよ。
 
 質問状に記入したい人は(トーシローさん以外は)ちゃんとはたのさんの許可貰ってくれないと、アタシは知りませんからね。
 
 一応、お断りしておきますけど、以下の解答は、アタシの意見であって、「トーシローさんの考えの代弁」とかではまったくありません(読めばわかるはずだけどさー)。
 
>toはたのさん
 「聞かれたから応える」ってスタンスで(ホントはアタシが「質問状に応えさせて」って要請したんですけどさ、せっかくだし)、「しいて言うなら」って感じで、普段なら言うのを控える、余計なお節介的なことも言っちゃいますね。
 
a.「配慮」とは具体的に何をさすか
 自由回答形式:箇条書きが好ましい。
 
 ・例えば、「ダメ題名」ってネーミングが新規利用者に与え得る心理的影響に対する配慮.
 
 ・例えば「面倒くさいんです」って言い放ち(?)が感じさせ得る「苛立ち」の感覚が、新規利用者をビビらせる心理的影響に関する配慮.
 註)アタシの意見としては、こーしたことは、当事者、この場合「リストに挙げられた人」か「新規利用者」の口から述べられたほぉがよりよかったと思っています。←左記が困難なこととは承知していますが、いまでもそー思っています。そー思っていたので、これまでは、「ダメ題名」→「意味不明題名」についての“批判”はしませんでした。
 
 ・ときとして、あるタイプの人に優しくない.
 誰でもそーした面はあるのだけど,はたのさんに特徴的なのは、強いて言えば例えばネチケットのよぉな関連でROMの人に多いと想定されてしかるべき,パソ通文化に疎い人たちの視点からみて「教師的ないしは高圧的」ととられかねない言動ですかね.
 註)この件に関しては、アタシはややマズイよね、と以前からは思ってはいたのですが、ある種はたのさんの“職業病”的なものと捉えています。誰にでもあると思うんですよね、例えば、アタシ@元編集者が用語法にウルサイとか.
 アタシは「TRPG.NETでは個性の異なるにんげん同士がフォローしあったり、注意しあったりしてけばよい」って思うから、これまではことさらに「はたのさーん、まずいよー」とか言わないで、適宜できる範囲でのフォロー等を心がけてきたつもりでいます.ってゆーか、「はたの」ってハンドル名のパースナリティは「ネチケット方面こわもてキャラ」って役どころで(今は)おちついてるってアタシには思えるんですね。そーしたパースナリティの人に、別の役柄に変更しろって迫るよーな要請が出てるとしたら(←仮定ですけど),それはカナリ強引な要請かな,って思います.
 
 #要するに、アタシははたのさん、ときとしてやや配慮に欠ける面を見せるかもしれないけど、そんな面アタシにもあるし、誰にだってあるし、そーした面では概ねオッケーな範囲(←お互いにフォローしあっていける範囲)と思ってるんです。ただ、「ネチケット」的な話題だと、ややコワモテな感じを醸し出しちゃってるよね、とは思います.
 
b.この「配慮」は十分に実行可能な配慮か
 1. Yes [理由:暫時、より充実させてくことは可能と思われます.]
 2. No [理由:   ]
 参考
  b1.極丸刀史朗さんご自身は今回の議論で「配慮」することができていたか
   1. Yes [理由:   ]
   2. No [理由:充分にできていたとはみえません.]
 
c.この「配慮」は他人に要求するのは妥当なものか
 1. Yes:基本的には妥当だと思います(例外的な状況もあるとは思いますが).
 2. No
 参考
  c1.実行不可能なことを人に要求することは妥当か
   1. Yes:ある前提条件のもとで妥当と思います.
   2. No
 
d.「配慮」実行の検証方法は
 自由回答形式。
 批判を受けたときに、その都度自己批評を試みること(アタシ自身常に充分自己批評できてるとは思って言ってるわけではありませんが).
 それと,第三者達を含めた周囲の反応からの(間接的)検証ですよね.
 
e.「配慮」に欠けているのはなにか
 1.はたの自身
 2.はたのの考え
 3.両方
 4.その他 [「はたのさんの表現のクセ」と「『完璧にできてるにんげんの批判しか受けない』って“完璧主義”の(ある意味、頑なとも言える)判断基準」.
  註)アタシは、アタシを含めたたいてーの人と同様、やや、欠けてられるだけで概ね許容範囲とおもってますが.マズイと思ったら言うって.
  #「e」の解答は、「今回の一連の“暴走”気味の言動に関して」と思ってください.]
 
f.「はたのに『配慮』が欠けている」ことは事実か
  1. Yes [理由:不幸なことに、今回はことさらに目立っちゃいましたよね]
  2. No
  参考:
   f1.「配慮に欠ける」というのはどういう意味か>「1」を選択.
    1.配慮が足りないという意味
    2.配慮が無いという意味
    3.その他 [       ]
 
 g.批判(別な言葉に置き換えてもよい)を行うにあたってわざわざ掲示板を選択した理由は何か
  自由回答形式。
#カンナには関係ないんでパス
1999年04月09日:12時28分13秒
[投稿マナー] 「配慮」に関する質問の訂正 ( was: [投稿マナー] 投稿の際にするべき「配慮」に関する質問 ) / はたの
はたのです。
 
 すみません。訂正があります。
 
 質問 f.の
 「はたのに配慮が欠けている」ことは事実か
 は
 「はたのに「配慮」が欠けている事」は事実か
 に訂正します。
 
 「配慮」は質問 a.などでいう「配慮」の事です。
1999年04月09日:12時01分08秒
[投稿マナー] 投稿の際にするべき「配慮」に関する質問 / はたの
はたのです
 
 ええと、今回の論争における疑問点をまとめてみます。
 直接的は極丸刀史朗さんへの質問ですが、間接的には争点のまとめにもなっています。
 
 一部、誘導くさい部分もありますので、みなさま惑わされないでくださいね。
 
-------- ここから --------
 a.「配慮」とは具体的に何をさすか
  自由回答形式:箇条書きが好ましい。
 
 b.この「配慮」は十分に実行可能な配慮か
  1. Yes [理由:   ]
  2. No [理由:   ]
  参考
   b1.極丸刀史朗さんご自身は今回の議論で「配慮」することができていたか
    1. Yes [理由:   ]
    2. No [理由:   ]
 
 c.この「配慮」は他人に要求するのは妥当なものか
  1. Yes
  2. No
  参考
   c1.実行不可能なことを人に要求することは妥当か
    1. Yes
    2. No
 
 d.「配慮」実行の検証方法は
  自由回答形式。
 
 e.「配慮」に欠けているのはなにか
  1.はたの自身
  2.はたのの考え
  3.両方
  4.その他 [       ]
 
 f.「はたのに配慮が欠けている」ことは事実か
   1. Yes [理由:    ]
   2. No
  参考:
   f1.「配慮に欠ける」というのはどういう意味か
    1.配慮が足りないという意味
    2.配慮が無いという意味
    3.その他 [       ]
 
 g.批判(別な言葉に置き換えてもよい)を行うにあたってわざわざ掲示板を選択した理由は何か
  自由回答形式。
 
-------- ここまで --------
1999年04月09日:10時46分01秒
[題名リスト] 形式の妥当性についての補足説明 / はたの
はたのです。
 
 大体YANさんが説明してくれたとおりではありますが、やはり当人から説明したほうがよいと思うので書きます。
 
 とりあえず読み違いの部分の訂正を行うにとどめておきます。
 
[意味不明題名関連]表現に気を配らない書き込みは頂けません / ナルタモンガ某
 リストをあの実名入り形式で作成したのはほかならぬはたの氏である。どのように加工する事も出来た筈である。

 
 はい、できないこともありません。
 
 ですが、労力の関係で事実上できない。と既に申し上げました。
 わたしは無限の暇と無限の熱意を持っている。というわけではありません。
 できることには限度があるということは理解していただけないでしょうか?
 
 あの形式のリストの投稿に問題があるというのならば投稿を止める、という意思も伝えています。
 そういう決着のつけ方もあります。
 
 何故なら、リストのフォーマットははたの氏の意見の表現に他ならないからだ。だから、実名を出す事が不適当と言われた場合に、何故はたの氏はあえて実名を出す形式を選択したのかは重要なポイントとなる。

 
 あの形式は積極的に選択したのではありません。
 単なる「新着情報リスト」の形式をそのまま(コピーアンドペーストで)利用したに過ぎません。
#見れば分かると思いますが。
 わざわざ手間をかけて「投稿者名を出している」というわけではありません。
 
 はたの氏は必要だと思ったから載せた筈なのだから。

 
 名前の掲載が必須とまでは思ってません。
 ただ、名前の掲載が有害。とまでは思わなかったので、削除する手間を省いたに過ぎません。
 形式に関しては、過去に同じ形式のリストを投稿した実績があり、当時特に問題の指摘が無かったことから、妥当な判断であると思う。と言う説明もいたしました。
 
 もし、単なる思いつきで<適当に>リストを作ったのであれば、<不注意かもしれないが、楽しく書き込んでいる人たちを影で中傷している>軽率な書き込みと思われても当然である。

 
 単なる思い付きではありません。
 過去にも同様なリストを投稿した実績もあります。(LOG001)
#当時は妙に弱腰なんですけど。
 
 適当なわけでもありません。
 リストの選択基準は当該記事で示してあります。
 そして、わたしの一般的でないかもしれない癖も示してあります。
 適切でない選択基準だ。と思えばいつでも批評できる状態にあります。
 選択基準から見て当てはまらない記事がリストにある。という批評もいつでも受け付けています。場合によっては謝罪する覚悟もあります。
1999年04月09日:04時41分51秒
[意味不明題名関連] 個人名記載の是非 / YAN
 
> 鍼原さん
> ナルタモンガ某さん
 
 早速ご意見を頂き、有り難うございます。後日、詳しいレスを書きこませて頂きます〜。
 
 ところで、ナルタモンガ某さんの意見、
 
> はたの氏は必要だと思ったから載せた筈なのだから。
 
> 人名はあってもなくても良かったが面倒だから手抜きしたと言わんばかりの言い訳は全くもって頂けない。
 
> それに対して批判を受けた時、もし自分の主張に責任をもっているのならば
> 名前は必要だと思ったから載せていると抗弁するのが当然ではないか?

 
 に関してですが。はたのさんは、本当に面倒くさいから名前を残したのであって、別に言い訳をしているのではないと思います。「自分の主張のためにどの程度の労力をかけるかを自分自身でで決めた」結果、ああなったわけで。
 
# そこで「名前は必要だと思ったから」と書いたら、それこそウソになってしまうでしょうし…。
 
 確かに、個人名の記載は中傷と受けとられる可能性があります。が、先述したとおり、個人名を外しても中傷と受け取られる可能性は残りますし、かえって嫌味に受け取られる可能性も考えられます。
 ですから、「面倒をおしてまで、名前を省く必要性は薄い」とはたのさんが考えても、不自然なことはないし、疑うような要素も無いと思います。
 
 あと、「うがった見方をすれば…」というのは、ちょっと…。
 
 ただでさえ、掲示板での対話は「顔が見えない」「タイムラグがある」等の障害から誤解を招きやすいのですから、悪いほうに受け取らず、素直に良いほうに考えたほうが、スムーズに行くと思います。(それで間違っていたら相手側から指摘が有るでしょうし、その場合でも、悪いほうに解釈した時よりは良い対応が貰えるでしょう。)
 
 それ以外の部分では、ナルタモンガ某さんの意見に大部分賛成です(詳しいことは、また後日に)。
      ###########################
 
 まあ、色々ありますが、最終的に、より良い意見/案が出て、互いの理解が深まればオーライだと思います。
1999年04月09日:03時44分24秒
re:[題名リスト]リストの内容  (リスト項目について) / YAN
 
> Djinnyさん
 
 早速お返事頂いたようで、どうもです。
 えーと、なんだか恐縮されておられるみたいですけど…
 私も(おそらく他の方も)、Djinnyさんと同じに、一意見を出しているだけですので、あまり気を使われなくても結構ですよ〜。
 
 ただ、互いに意見を出し合って終わり(=考え方は人それぞれだから、という理由で)…というのはさみしいと思いますから、意見を交換しあって、より良い方向へ昇華出来ればいいなー、と思ってます。
 
 で、本題です。まず、前回の書き込みの補足から。
 
> 掲示板名は(はたのさんが言われる通り)、内容を判断する材料になるので、これは絶対必要。
    というのは、(はたのさんの挙げられた例を借りると)
 ・kataribe/KN_LABO 現在配送できません
    という風に書かれていれば、「ああ、語り部日報が現在配送できないんだな」と判断できますけど、
 ・現在配送できません
    では、全く意味が通りません。
 
 つまり、掲示板名を入れない形式でリストを作るのは、本来意味の通るものまで(なんとなくわかる程度のものも含め)、読み手に「全く意味不明のタイトルじゃん、ダメダメじゃん」と受け取らせてしまう危険性があるのです。
 
> 日時は、該当する書き込みを探すのに便利。あったほうが良い
 
 …というのは、該当する書き込みを読んでみないと、本当に「内容を端的に表していない」かどうか、まだ判断できないという観点からです。たとえば、
 「はじめまして」「こんなボードがあったとは!」というタイトルは一見して意味不明ですが、内容が
 
 「初めてお目にかかりますっ。私は○○と言います。××(ゲーム名)は大好きなので、こんなボードがあると知って感激です。これからは時々書き込みさせてもらいますので、よろしくお願いします〜」
 
 というものだったら、内容を端的にあらわしているのでOK、と言えると思います。
 
 と、いうわけで、(「名前」に関してはともかく)「掲示板名」、「日時」を残したほうが良い、というのは、消すのが面倒だからという理由ではなく、必要/あったほうが良い、と思うからであります。
 前回の書き込みでは、その辺りの説明が足りなかったみたいですので補足させて頂きました〜。
 
 ただ、それはそれとしても、Djinnyさんにとっては、タイトル以外の項目は不必要/助長で、肝心のタイトルがわかりづらくなる、と感じられているわけですよね。
 
 で、案ですが、「タイトルの部分を太字にする」=「<B></B>(実際は半角)タグで挟む」…と、いいんじゃないかと思います。(書き込む側の労力が増えますけどね;^^)。
 次案は、読み手側が、タイトル部分だけカット&ペーストして、文書ファイルに保存する方法。
 書き込み側がタイトル以外を削除するのと同じ程度の労力ですし、好きなときにいつでも見れるというメリットも有ります。また、たびたびリストが掲載された場合でも、同じファイルに保存しておけば一目瞭然、閲覧性はバツグンです。
 
 まあ、一度こうと決めたら、それを続けなくてはならないってわけでもないですし、色々試して、より良い方法を模索してみましょう〜。
1999年04月09日:03時30分58秒
[意味不明題名関連]YAN氏の問題提起について / ナルタモンガ某
YAN氏が提起された問題を検討してみたい。

「駄目タイトルはそんなに悪いのか?」

私は新着情報を見る際にタイトルを全く気にしないし、駄目タイトルを有害ともあまり思わない。
理由は、よほど練り込まれた文章でもない限り、適切な題名を付けるのは難しいと思うからである。
掲示板の題名は、小説などの書籍の題名よりも、新聞の見出しや論文の題に近いと思うが、わかりやすい見出しを付けるためには書き手自身の中で本文の要旨がまとまっていなければならないし、まとまっていない文は要旨とは無関係な見だしになってしまうことが多いように思う。

実際掲示板を見たときに、推敲に推敲を重ねた文章と言えないようなだらだらした長文も、自分の文章を含めてだがちょくちょく散見される。
そのような文章に適切な見出しを付けることは、殆ど困難などのではないかと思う。
実際、論点のキーワードをちょっとまとめただけの題名になりがちであるし、誰かへのレスなどのように類型的な言い回しだが内容自体は実際見てみないとわからない題名もある。
例えば「うわあああ」「ナルタモンガ某へのレス」であっても、内容がわからないという点では同じ。
そう考えるので、私としては全く意味不明な題名だけは、見出しとすら言えないから最低限止めるべきだと思うだけである。もっとも書籍の題名で様々なものがある以上、どのような見出しを作者がつけてもそれはそれで意味のある言葉かもしれないとも思ったりもするが。

ところで、意味不明題名については、ポジティブな有害性があるとは思わない。読んでもらえないというリスクを書き手が負うだけではないだろうか。もちろんそれは掲示板にとって大きな問題と言えるのだが。


1999年04月09日:02時33分51秒
[意味不明題名関連]鍼原氏へのレス(脱線) / ナルタモンガ某
誤解されているのではないかと思うが、脱線は避けたいので一言だけ。


>過去のリストの内から「新着情報からみて意味の推定が有意に可能なもの」を例示していただきたい。それがあっってはじめて「過去のリストは『中傷』だ」ってあなたの主張は真だと論証されるからです。 <


私は、はたの氏がリストを作成し公開した事自体を中傷だと批判している訳ではないし、<いかなる題名であっても新着情報からみて意味の推定が有意に可能であるから、意味不明リストは事実無根な中傷に基づくリストだ>などとは一言も言っていない。
意味不明な題名は掲示板の利用の支障となり問題があるので、それを正すこと自体には大賛成である。

だたし、このリストは特定個人の行為を批判する内容である。
従って、たとえそれが正論だとしても個人批判と取られる可能性がある。
目的は題名にあるのだから、個人名を明示せずとも目的は達成できる筈であるが、それはなされていない。
従って、はたの氏のリストの目的の一つに個人批判も含まれると解すことも(実際には、はたの氏がそんな事を思っていなくとも)可能なのである。
文章は書いた瞬間から書き手の手を離れて読み手の読解に委ねられてしまうのだから、注意をはらうに越した事はないのだ。

鍼原氏が、リストは公正な批判であり、特定個人名が明記されている点は許容範囲内であり特に個人批判に当たらないと考えているのであれば、それは私にとっても納得できる意見である。

蛇足だが中傷という言葉の使い方が間違っているなら言い換えよう。不必要に相手を傷つける心無い言葉とでも言えばよいのかな。


1999年04月09日:01時16分13秒
[意味不明題名関連]Re:表現に気を配らない書き込みは頂けません / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>ナルタモンガ某氏へ
 
 「中傷」って言葉は、ふつーは「ありもしない欠点や失敗をわざと言いふらして、人を傷つけること」の意味に使われています。
 名前入り意味不明リストですけれど、過去にこの掲示板で公開されたものは、みな「『新着情報』からみて、内容の推測が不可能(かほとんど困難)なもの」として「ダメ」とされています。その意味で「中傷」だとは思われません。
 
>単なる思いつきで<適当に>リストを作ったのであれば、<不注意かもしれないが、楽しく書き込んでいる人たちを影で中傷している>軽率な書き込みと思われても当然である。
 
#どちらかとゆーと、これまでの「ダメ題名リストは『中傷』である」ってあなたの主張のほーが「中傷」に思えるのですが。
 もし、「過去のリストが『中傷』」だと主張されるなら、過去のリストの内から「新着情報からみて意味の推定が有意に可能なもの」を例示していただきたい。それがあっってはじめて「過去のリストは『中傷』だ」ってあなたの主張は真だと論証されるからです。
 
 アタシの意見としては、(既に公表していますけれど)これまでのリストは「『中傷』ではない」のみでなく「公正な批判」になっていると思います。それでも、「名前をあげられた人(特に新来利用者)に萎縮する人が出るかもしれない」との意見(YANさん)なども出されていますが、それは「中傷」である、とゆーよーな論難とは別の論点なのですが。
#できたら論点を混乱させていただきたくないと希望します。
1999年04月09日:00時51分30秒
[意味不明題名関連]表現に気を配らない書き込みは頂けません / ナルタモンガ某
外野から一言。


>けっして他人を非難するための場所ではありません

まずはこれを忘れないように書きます>自分もね

リストについて>
リストをあの実名入り形式で作成したのはほかならぬはたの氏である。どのように加工する事も出来た筈である。が、はたの氏は自分の意見をもっとも効果的に主張する為にはあの形式が適当であると判断している筈である。従ってそのフォーマットについて批判がある場合は、内容についての批判は当然享受すべきである。
何故なら、リストのフォーマットははたの氏の意見の表現に他ならないからだ。
だから、実名を出す事が不適当と言われた場合に、何故はたの氏はあえて実名を出す形式を選択したのかは重要なポイントとなる。はたの氏は必要だと思ったから載せた筈なのだから。
まあ、うがった見方をすれば見せしめ効果を狙ったとも思えるが。

ところが、人名はあってもなくても良かったが面倒だから手抜きしたと言わんばかりの言い訳は全くもって頂けない。
作ったのははたの氏であり、誰もこのフォーマットで作ってくれと頼んだ訳ではないのだ。他ならぬ自分自身の意思で作っているのである。
そして自分の主張のためにどの程度の労力をかけるかも自分自身でで決められたのである。
それに対して批判を受けた時、もし自分の主張に責任をもっているのならば名前は必要だと思ったから載せていると抗弁するのが当然ではないか?
いや、そこまでは気が回らなかった、確かに軽率だったかなというのなら批判した側も納得するだろう。
けれども、言い訳を重ね、これ以上のことをする気も無いなどと責任逃れをするのは見苦しい限りである。
自分の表現に最後まで責任を持てないのならば、偉そうな事は言うべきではない。

自分の意見を主張する際に、その意見を深く考えもせず、表現手段に気も使わず、伝えるために最低限の努力しか払わない。
そんな意見に誰が時間を割いて耳を貸してくれるだろうか。

もし、単なる思いつきで<適当に>リストを作ったのであれば、<不注意かもしれないが、楽しく書き込んでいる人たちを影で中傷している>軽率な書き込みと思われても当然である。

私は実際そう感じている。

なお、あのリスト自体は悪いアイデアではないと思うし、それを作成されたはたの氏の努力には頭が下がる思いである。やはり実例があればそれだけわかりやすさが増すからだ。
題名は内容がわかるようにと注意書きにあるのだから、新着情報を見て意味不明の題名には気を付けるべきであるというのももっともである。
けれども我々は管理人ではないのだから、した方がいいです以上の事は言えないだろうし高圧的な言い回しで強制すべきことでもない。結局は利用者のモラルに頼るしかないのだろう。


「丸い卵も切りよで四角、物も言いよで角が立つ」と言う。
自分の意見を相手に聞いてもらえなくてもいい単なる放言であれば必要ないかもしれないが、相手にメッセージを伝えたいのならば、考え方・思想基盤が異なる不特定多数が見ている掲示板では、たとえどんな正論であっても、相手が聞き入れやすい不快感を与えない様に表現方法に気を配るべきだと思うのである。


1999年04月08日:21時50分40秒
[意味不明題名関連]1割くらいは仕方ないかも(長文です) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#この書込は、YANさんが「[題名リスト]名前入りリストの形式の是非」(当掲示板,99年04月08日:03時50分41秒)でされた呼びかけに、アタシなりにお応えしよぉとしてのものです。
 
■前提
 「ダメ題名リスト(通称)」は、TRPG.NETの簡易掲示板群への投稿に、「意味不明な題名」があまり増えすぎないよぉに注意を促すために手法として有効だと思われる。
#「ダメ題名」って呼称は、この話題に注目を集めるためのアピールとしてはイケてたと思うんですけど。ある程度は認識共有も広まったと思うし、アタシ個人としては、そろそろ、よりニュートラルな感じの「意味不明題名」って言い換えてゆきたいと思います。
#やっぱ「ダメ題名」って、頭ごなしで、偉そ〜な感じはしちゃう言葉だと思う。
 
■意味不明な題名の有害性とはなにか
 新着情報からみた題名で内容の推定ができないと、せっかくの有意義な情報も埋没してしまう。
 有意義な情報が埋没してしまうのは、意味不明な題名の書込だけではないかもしれない。
 意味不明な題名が増えすぎると、新着情報の利用効率も悪くなり、間接的には、意味のある題名がつけられた書込の情報も発見しづらくなるかもしれない。
 これは、TRPG.NET利用者多数の共通利益にとって明らかにマイナス。
 
■意味不明 な題名はそんなに悪いのか
 意味不明な題名は、TRPG.NETの交流システム総体にとっては有害性があるのだけど、個々の掲示板に限定してみる限り、メリットがないわけでもない。
 少なくとも、個別掲示板の交流で親しみを増すって効能は認められる。
 また、マレなことだとは思うけど、特定掲示板でのやりとりに緊張感が生じてしまったときに、その緊張感をほぐす役割を意味不明な題名が担うこともある。
#より精密に言えば、掲示板の交流に緊張感が生じてしまったとき、その緊張感をほぐすのは、うまく書かれた書込の総体なんだけれど。そーした、書込には、それにふさわしい題名がある、と思われる(私見)。
#たとえば「ああっ、何か青春ドラマのやうだ」って題名は、意味不明題名だとは思うんだけど、アタシは個人的にはそのことを咎める気にはならないです(これって、非難じゃないですよー:汗)。
 
 もし、意味不明題名の個別掲示板レベルでの効能(「意味不明題名」とは、「新着情報」からみたとき「意味不明」な題名、ってことで、その意味では「掲示板複合総体」の観点からの判断なのだけど)が認められると仮定するなら、その個別掲示板での意味不明題名が持ちうるメリットと、掲示板複合の総体の観点からみたときのデメリットのバランス、がもんだいなんだ、とは言えるはず。
 
■なぜ、タイトルに気を使わない人がこんなに多いのか
 「新着情報」を活用してる人が意外に少ない、ってことではないでしょぉか?
 「新着情報」の存在を知ってはいても、あまり活用してないって人もいるみたいだし。
 
■「現状改善のための、より効果的で、より楽な方法はないか」
 もし、「効果的で楽」ってのが効率がよい、って意味だとしたら、当てはまりませんけど。やっぱアタシは「『新着情報』の存在」と、「『新着情報』を活用するととっても便利」ってことをアピールをしてくのが効果的なのだろぉと思います。
 
■私見:意味不明題名はどの程度許容できるか?
#「私見」といちいち断ることは無意味に冗長、と思われるむきも少なくないよぉですが。アタシはそぉは思いません。
#例えば、いまここで「私見」とことさらに断っているのは「これから述べるアタシの意見には、いろいろ異論が提出される可能性が高いと推測されるのですが」ってニュアンスをほのめかしてのことです(こぉ、明確に書いちゃうと“ほのめかし”もへったくれもないですけど:笑)。
#要するに「私見」ってことさらに断ってないコメントはその主張の一般的通用性にカナリ自信を持っちゃってる内容(苦笑)ってことでは、あるのですが。

 「好き/嫌い」だけで言うとアタシは「意味不明な題名」あまりう嫌いではありません(センスの悪いものは嫌いですけど)。
 でも、新着情報の利用効率を低くしてまで「意味不明な題名」をつけたいって思うほどコメディアン(?)でもありません。
 そんなアタシでも、普段使ってる掲示板での交流に緊張感が生じちゃったとき、もし、その緊張感をゆるめることができるかもと判断したら、意味不明な題名をつけること「も」あるかもしれません。
 
 言ってみればアタシ判断の例外適用ってとこでしょぉか?
#あくまで、アタシ個人の判断ですることなので、もし「掲示板利用マニュアル」からの逸脱を責められたら、情状酌量を求めはしても、批判を免れるとは思いませんけど。
 
 それから、TRPG.NETはその構成上、つねに、新来利用者が流入してくる場所ですよね。新来流入者にはマニュアルの理解がいたらない人も常にある程度は含まれざるを得ないと思われます。
 あと、現状、必ずしもTRPG.NET利用者の大多数が「新着情報」を有効活用してるとも思われないこと、などなどの理由から、アタシは「意味不明題名の撲滅は事実上不可能」って思います。
 「意味不明題名を撲滅しよー」とか思っちゃうと、肩に力が入っちゃったり、あまり減らないとガックシきちゃったり、苛ついちゃったりしちゃう、ってことにもなるんじゃないかな〜?、って気もしてます。
 
 じゃぁ、「意味不明題名」、どれくらいなら許容できるか? って話なんでけど。この判断は人によっていろいろ意見に幅が出るところと思うんですね。
 
 アタシ個人の意見としては、「もし」、「意味不明題名」が「新着情報」の2割に達することがあったとしたら、それは絶対に多すぎる状況では、って主張したいと思います。
 
 経験論から言うんですけど、「意味不明題名」は、出始めると、“あ−、こーゆー題名もアリなんだ”って感じで同じ掲示板で、はやる傾向が認められると思います。
 もし「新着情報」の2割にまでなっちゃってから、その“流行”を静めよーとしたら、それはとてもタイヘンって気がします。
 
 で、まぁ、アタシ個人の感じかたとしては、1割をちょい越えたあたりで、有志がボランティアとして「わかり易い題名をつけよー」キャンペーンを、個別の掲示板でやっていくことができれば、それでいいんじゃないかなー、って思います(「甘い」って異見もあるかもしれないけど)。
#要するに、これまでの感じでそー悪いとも思えないんですよねー。
 欲を言うなら、もぉちょっと各個別掲示板でアクティブな人たちで「わかり易い題名をつけよー運動(仮)」に賛同してくれる人が増えてくれるといーなー、ってとこです。
 
追記:「意味不明題名の撲滅は事実上不可能」なのは根本的にはTRPG.NETの構成によると思われます。TRPG.NETの構成は、TRPG.NETの狙いや雰囲気と不可分ですので、新来利用者の恒常的流入を止めることはできません(ってゆーか、そんなことしたい人いるの?)。 と、ゆーことは、「わかり易い題名をつけよぉキャンペーン(仮)」には、当面ボランティアとして、繰り返しアピールをおこなうことをいとわないって姿勢が重要になるのではないか(?)とも思います。この件、異論は出るかもしれませんけれど。
#もしTRPG.NETが完全会員制になったりしたら、この件にも、もっとすっきり対処できる方途が開けるとは思いますけど。アタシ個人はそーした方向はあまり好みません。
1999年04月08日:17時54分55秒
[投稿マナー]外野からの一言 / IM
すいません。外野の者ですが、気になったもので一言だけ。

>はたのさん
>\begin{配慮オフ}
>お前はわたしがその類の労力を払ってないと思ってんのか?
>よくもまぁ、こんな中傷がへらへらとできるな?
>親の顔を見てみたいよ。こいつにどういう教育をしたんだ?
>馬鹿にするなたわけ。お前銃殺。死ね。
>\end{配慮オフ}

こういった場で議論を行う場合、 自分の不快感をいたずらに周囲に広げないよう留意するべきではないですか?
この部分の表現は、その点で明らかに不適切だと思われます。
私個人は、見るに耐えません。
単なる正論だけでは相手や周囲を納得させられないことは往々にしてあります。
(ただし不快感を表明することだけが目的で、相手との交渉を求める気がないなら話は別)
「配慮の欠けた正論」が、単なる「不毛な罵倒」に墜ちることもあります。
誤解を恐れずに言うなら、対応が少々大人げないのでは?
1999年04月08日:17時01分11秒
Re: [投稿マナー]書き込み意図を正しく伝えるための考え方 / はたの
 配慮オフ。
 というのは、つまりですね。
 まったく言葉に配慮しないとああなるというサンプルです。
 
 それとわたしの普段の文章と比較しますと。
 
 普段の文章はなんと抑制の効いたすばらしい文章なのでしょう。
 
 と言う結果が導けます。
 
 そう言うことを述べたいのであります。
 程度問題。というのはそういうことです。はい。
1999年04月08日:12時57分53秒
Re: [投稿マナー]書き込み意図を正しく伝えるための考え方 / はたの
はたのです。
 
 引用の順番を変えています。
 
[投稿マナー]書き込み意図を正しく伝えるための考え方(長文) / 極丸刀史朗さんwrote:
 私が、はたのさんに対して求めたいと思っている配慮、すなわち
>「配慮が欠けている」部分があり、非難していると捉えられることになっているように(私には)見えます。
 と書いた「配慮」とは
 「掲示板で話を進める時、自分の意図を相手に正しく伝えるために表現を和らげる労を厭わない」
 ことです。

 
 ......
 すぅ〜〜〜〜〜〜っ
 
\begin{配慮オフ}
 お前はわたしがその類の労力を払ってないと思ってんのか?
 よくもまぁ、こんな中傷がへらへらとできるな?
 親の顔を見てみたいよ。こいつにどういう教育をしたんだ?
 馬鹿にするなたわけ。お前銃殺。死ね。
\end{配慮オフ}
 
 はぁはぁはぁ。
 ......
 
 要するに程度問題です。
 わたしもわたしなりに文章表現に気を使っています。
 なんで、わたしが文章に気を使っていないと思うのかな?
 その程度の配慮は既にしているってどうして考えないのかな?
 過去にその類の配慮はやってるって書いてるのに。
 
 まぁ、あなたから見ると足りないのかもしれない...。
 でも「配慮」のレベルを「オレに合わせろ」というのは傲慢で不愉快極まりない考え方だと思うのですが。どうでしょうか?
 
 ......
 
 言葉を柔らかくすること、表現を選ぶことで相手の感情を煽ってしまう結果を招ねかないように試みることは、「表面的な表現を気にするよりもまず内容を正確に読み取るようにしよう」というキャンペーンをはることよりも、直接で早い手段であるはず。並列して行われるなら、完全に正しい主張ですが、このキャンペーンをはることは副案としては有効ででも、代案にはなりえないでしょう。

 
 つくづくおめでたい人だと思います。
 その根拠の無い自信がうらやましいです。
 その「はず」ってなんですか?
 
 言葉をいくら柔らかくして、表現を選んでも、相手の感情をあおってしまう可能性を0にすることはできないんです。
 自分と相手は他人で価値観が違うんですから。
#その辺りはあなたが行った、一行掲示板からの引用にも含まれてますね。
 
 たとえば、これ。
 
 あまり、「面倒くさい」を強調して表明して欲しくないのです。今回、はたのさんがたまたま「面倒くさい」という言葉を使われているから、その言葉尻を捕らえて言いがかりをつけた訳ではありません。

 
 いくらあなたが言葉尻を捕らえていないと主張しても、わたしがそう感じたというなら、あなたの配慮は失敗したということです。
 
 それとも「それはそういう意味ではありません」といって弁解すればそれで済むわけでしょうか?
 ならわたしもやっています。
 
 ...
 
 そもそもだれが代案って言ったのでしょうか?
 あなたが引用した部分でも
 
はたのwrote:
 長期的には「表面的な表現を気にするよりもまず内容を正確に読み取るようにしよう」というキャンペーンをはる。短期的にはある種の人間は無意味に刺激しないように表現を考える。というように行動してみようかなと。

 
 と書いてあります。これは平行して行うっていわないのでしょうか?
 
 ...
 
 まぁ、わたしもおめでたいんだけどな。
 すべての人が「表面的な表現を気にするよりもまず内容を正確に読み取るようにしよう」と動くようになるなんて思えないもの。
 
 だけど、自分が「表面的な表現を気にするよりもまず内容を正確に読み取るようにしよう」とようにするのは簡単だろう。少なくとも「言葉を柔らかくして、表現を選んで、相手の感情をあおる可能性を0にする」よりはね。
 前者は「自分」が努力すれば何とかなるわけだから。基準は自分で作ればいいし、達成度も自分でわかる。
 後者の場合、基準はあくまで自分の外にある。達成度もよく分からない。
 わたしは前者のほうが楽だな。達成度が自分でよく分かるっていうのは遣り甲斐もあるよ。
 
 はたのさんが、表明されている以上のような考えは、「自分の意図を相手に正しく伝えるために表現を和らげる労を厭わない」という「配慮」を欠いているものであると私は考えました。

 
 意味がわかりません。
 というか理由になっていないというか。
 なんかこの記事になって初めて「配慮に欠いた考え」っていう概念が出てきましたけど。
 これはなんですか?
 ひょっとして、配慮に欠いているのはわたし自身ではなくて、わたしの表明した考え(ってなんだ?)だったのですか?
 
 でも、考えだったら「はたのの考え」ではなくて、実際の考えの内容を示すはずだよね。「はたのの考え」ってだけではいろいろ広すぎるものねぇ。
#つうか「はたのの考え」といっしょくたにするのは「人格攻撃」につながると思うぞ。
 
 なんかややこしいですね。
 『配慮』に欠けているのは「はたの自身」なのか「はたのの考え」なのかあるいは両方なのか。
 この辺りの説明もよろしくお願いします。
 まぁ、考えが「『配慮』に欠けている」っていうのは読み取れました。
#納得はしてないから反論するけど。
 
 ...
 
 まず「自分の意図を正しく伝えるため」に「表現を和らげる」というのは有効か。
 検証は十分にしましたか?
 
 わたしは「自分の意図を正しく伝えるため」に「事実を正確」に書き「主張には必ず根拠を付随させる」というアプローチがより優れていると考えます。
 
 ですのでわたしは後者をより重視した方法で議論を行っていますし、薦めてます
 もちろん前者も役に立たないわけではありませんが、特に強調して進めるつもりはありません。余力があれば実行する。その程度で十分でしょう。
 
 そしてこの配慮を人に求めることは妥当なことであると渡しは考えます。

 
 まぁ「配慮」を行うこと自体は妥当だったとしましょう。
 ただ要求するとなれば話は別です。
 
 基準が明らかでありません。
 どこまで柔らかくすればいいのですか?
 「わたしなりに配慮している」という反論に対して客観的に再反論ができますか?
 
 こんないいかげんな「配慮」を人に求めることは妥当でないと思います。
 
 したがって、私が、「はたのさんに配慮が欠けている部分があり、非難していると捉えられることになっているように見えます」と書いたことについては中傷にはならないと判断しています。

 
 違います。
 「はたのさんに配慮が欠けた部分がある」という主張が中傷だ。といっているんです。
 あなたはなんの論拠も示さずに「はたのは配慮に欠けている」と言いぱなしにしているわけですよね。
 で、わたしの見てない反論不可能な場所で言いふらしていたんですよね?
 掲示板は時間が無いとかいってほっておいたのに、そう言うことする時間だけはあるんですね?
#何もいわないからてっきりその主張を引っ込めたのだと思ったのに。
 
 これは中傷なんじゃなくて何だっていうんですか?
1999年04月08日:08時50分41秒
[題名リスト]リストの内容 / Djinny
 リストの内容全般について、考えていたことを述べます。
 
 私のような理解力の不足している者(残念ながら私一人という訳ではないようです…)にも示すためのリストとしては、「良くない題名リスト」のような有益なものは、
 
 ・何故駄目なのかがわかりやすく、見やすくあった方が良い
 ・無駄な部分が長いよりは、コメントなどを充実すべき
 ・リストを提示するからには、体裁などにそれなりに手をかけているべき
 
 …と考えていました。一言で言えば、「もっと手を掛けて!」と要求していた訳です(あつかましいなあ)。
 
 また、私が実際に勉強になったのは、「何所の掲示板の誰がいつ書いたか」ではなく、「うひょお」とか「にょー」「それはそれは」(これらは具体例ではありません)などの題は、どうあっても許容されないということでした。
 
 YANさんのおっしゃるような、
 
 >掲示板名は(はたのさんが言われる通り)、内容を判断する材料になるので、これは絶対必要。
 >日時は、該当する書き込みを探すのに便利。あったほうが良い
 
 という部分は、リストそのものを見て参考にした立場から見れば、必要ないと(自分の経験から)考えたのです。
 
 しかし、はたのさんはリストの作成にそこまで労力を掛けたくないご様子です。他の方がリストを作成するのでなければ、または作成する皆さんが同じようにそこまでの労力を掛ける必要を認めないなら、現行の形でも悪くはないでしょう。
 
 私はリストの一利用者として無責任な立場から発言をした訳です。そこを明記すべきでした。誤解を招くような書き方であったとすれば、お詫びします。
 
 
 余談です。
 
 例えば、誰かが、「ここに君の題名が不適切だという指摘が出ているよ」と、当人に注意するために使用しているなら、名前/日時/掲示板名は必要である、とは思います(※)。
 皆さんは、そういうことも考慮されているのだということを、特に切り出し後の当ボードで感じました。
 
 ※例えば名前だけを削ったからと言って、他の項目があれば特定できますから、名指しと実質的な相違はないと思われます。名前だけ外しても…というYANさんのお考えには賛成です。
 蛇足:逆に言えば、だから名前だけでも削った方が良いと私は考えていました(前の書き込み)。こうすると、新着のコピーでも題名が右端に来て多少は見やすくなるし。
1999年04月08日:04時10分27秒
[投稿マナー]書き込み意図を正しく伝えるための考え方(長文) / 極丸刀史朗

99年04月07日:12時55分17秒
Re: [投稿マナー]相手の感情を煽ることの有害性 / はたのさんwrote
実際「面倒くさい」わけです。
で、これは恐らく許容可能な「面倒くさい」であるだろうだからこれで許して、という言い訳が前後にあるわけです。


あまり、「面倒くさい」を強調して表明して欲しくないのです。今回、はたのさんがたまたま「面倒くさい」という言葉を使われているから、その言葉尻を捕らえて言いがかりをつけた訳ではありません。「面倒くさい」という言葉が強調され過ぎることは、「よくない題名」を無くすためにはマイナスの要因になる割合が高いと判断しての意見表明でしかありません。

繰り返しますが、私は、よくない題名リストの公開の是非、リストの形式の是非ともに、はたのさんの書かれていることに賛成なのです。この点で文句をつけているつもりはないのです。

私が、はたのさんに対して求めたいと思っている配慮、すなわち
>「配慮が欠けている」部分があり、非難していると捉えられることになっているように(私には)見えます。
と書いた「配慮」とは
「掲示板で話を進める時、自分の意図を相手に正しく伝えるために表現を和らげる労を厭わない」
ことです。
はたのさんは以前( 99/02/18)一行掲示板(過去ログ25)において

力関係は関係ないと思う>3327さん。だけどそれを指摘するのに、a.馬鹿?おまえもやってるじゃん。ふーん、自分だけは特別なんだ?ほほぅ。b.このような指摘は大変失礼かと存じますが、あなた様の「〜〜」も同じ意味なのではないでしょうか?わたしの読み間違いであったとしたなら申し訳ありません。c.はいわかりました。ただあなたの「〜〜」という記述も同じような効果を持つと思うのですが。どうでしょうか?...といった具合になんとおりの言い方があるわけですな。
a.を一発目に使うのは、相手が本質でない言い回しに対して絡んできて、話がややこしくなる可能性がある。というのは事実だったりします。
まぁ、どの言い方をするのも自由なんですが、無意味にフレームを巻き起こすと当事者以外も迷惑だったりします。
わたしもそういう細かい気遣いするのは疲れるし、相手によっては無意味(自分の感覚と相手の感覚って違うからねぇ)でもあるので、長期的には「表面的な表現を気にするよりもまず内容を正確に読み取るようにしよう」というキャンペーンをはる。短期的にはある種の人間は無意味に刺激しないように表現を考える。というように行動してみようかなと。


という考えを表明されています。また、このボードの過去ログ003においての
99年02月10日:16時23分44秒
[投稿マナー][文体]断定調文体について


の書き込みにおいて「#言葉をなんとなく柔らかく書けばいいというものではないでしょう。」という書き込みの最後の部分に集約される主旨の考えについて言及されています。
(あまりに長くなりすぎるので、書き込み内容の引用は部分的なものにさせていただきました)

言葉を柔らかくすること、表現を選ぶことで相手の感情を煽ってしまう結果を招ねかないように試みることは、「表面的な表現を気にするよりもまず内容を正確に読み取るようにしよう」というキャンペーンをはることよりも、直接で早い手段であるはず。並列して行われるなら、完全に正しい主張ですが、このキャンペーンをはることは副案としては有効ででも、代案にはなりえないでしょう。

「相手の読解力がないから悪いのだ、言葉を選ばなかったとしても、自分には責任は無い」という主張に繋がりかねません。それでは無責任な論法になってしまいます。

(前段落は、はたのさんの表明されている考えではありませんが、直結して出てくる恐れのある論法の一例ではあります)
はたのさんが、表明されている以上のような考えは、「自分の意図を相手に正しく伝えるために表現を和らげる労を厭わない」という「配慮」を欠いているものであると私は考えました。そしてこの配慮を人に求めることは妥当なことであると渡しは考えます。したがって、私が、「はたのさんに配慮が欠けている部分があり、非難していると捉えられることになっているように見えます」と書いたことについては中傷にはならないと判断しています。配慮を欠いた考えを表明するということは、その人の言動に対する印象を悪い方に変えてしまいます。その結果、発言の意図を誤解される原因のひとつになりえるからです。


まだ、書かねばならないこと、私からはたのさんに非礼をお詫びしなければならない部分への言及を残していますが、今夜は既に7時間以上を費やしてしまっていることもありますので、ここで一旦、区切らせていただきます。
明朝、続きを書ければよいのですが、出来なかった場合、金曜土曜の夜にはオンラインセッションの約束があるため、日曜の夜にならないと、続きを書くことが出来ないかもしれません。
誠に申し訳ありませんが、それまでお待ち下さい。

1999年04月08日:03時50分41秒
[題名リスト]名前入りリストの形式の是非 / YAN
 
 当ボード、99年04月05日:16時51分56秒の、はたのさんの書き込み「よくない題名リスト」について。
 
 リストに名前を入れるかどうかですが…
 確かに、リストに挙げられた人は、いたたまれない気持ちになるかもしれません(特に新規参加者)。
 ただ、名前を外すよりは、リストに対するコメントの部分で「攻撃したり、さらしものにしているわけじゃ、ないよ」ってことが分かるようにするほうが良いかと思います。
 
 名前を外したとしても、そういう配慮がなければ同じでしょうし。(逆に、名指しでない分、嫌みに感じるかも) 
 まあ、コメントを書くほうが、名前を外すよりも手間がかかりますが…
 コメントつけずにリストだけ挙げることは、まず有り得ないですし。
 
# 「名前」以外の部分についてもちょっと。
 
> Djinnyさん
> ただし、そこに個人名と日時や掲示板名という項目を出す必要があったのか、
> という点については、不必要であると考えます。

 
 というご意見ですけど…
 掲示板名は(はたのさんが言われる通り)、内容を判断する材料になるので、これは絶対必要。
 日時は、該当する書き込みを探すのに便利。あったほうが良いです〜。
 名前は、先述した通り(無くても良いとは思いますが)、名前を削除することに手間をかけるよりは、コメント部分に力を入れるほうが先決かと。
 
 …と、いう感じですが、如何でしょう? > Djinnyさん
 
> はたのさん
 
 はたのさんの書き込みについては、「癇に障る」という言い回しが、ちょっとキツイと思いました。
 
 ただ自分的には、相手の方が「怒る」「気分を害する」ことより、「いたたまれない」「申し訳ない」気分になって、萎縮してしまう事が心配(新規参加者の方も多いし)。不満を書き表しちゃうよりは、「みんなで工夫して、もっと便利な場所にしよう!おー!」って感じの内容にしたほうが、結果的には効果があるんじゃないかと思います。
 
        
 さて、今後は、
 
 「なぜ、タイトルに気を使わない人がこんなに多いのか」
 「現状改善のための、より効果的で、より楽な方法はないか」

 
 また、その足がかりとして(逆説的ですが)
 
 「駄目タイトルはそんなに悪いのか?」
 「駄目タイトルの有害性とはなにか?」

 
 あたりについて話していきたいと思います。
 …思いますっつーか、たぶん書き込む暇ないので、どなたか先んじて書いて下さると有り難いです〜。
1999年04月07日:17時39分32秒
[題名リスト]名前入りリストの形式の是非 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
この書込の論点-1/原則:原則として、USAGE掲示板であっても、名指しの批判も人格攻撃になっていない限り、説得的な根拠が明示されている限り許容されるべき範疇と思われる。
この書込の論点-2/補足#1:しかし、名指しの批判はつねに最善の方法とは限らない。できれば、人格攻撃であるとはとられよぉのない、「考えかた」、「具体的なもんだい点」への公正な批判であることがはっきりするよぉ留意されることが望ましい。
この書込の論点-3/補足#2:つまり、例え「名指しの批判」の形でなくとも、特定個人や集団の、人格への攻撃が含まれた投稿があったなら、その投稿にはもんだいがあるものと思われる。
 
 アタシの意見では、「これまでUSAGE掲示板で公開された」名前入りダメな題名リストの形式は、USAGE掲示板であっても許容範囲内であろぉと思います。
#名前入りのリストの手法が常によいとは思いません。
#場合によっては、ご指摘があったよぉな、“犯罪者リストのよぉな嫌な感じ”のものにもなり得るとは思います。
#ただし、今回もんだい(?)としてクローズアップされた、名前入りダメなりスト掲示は許容される「べき」ではないかと思います。
 
 なぜかと言うと、これまでのリストでは「なぜダメと判断されるか」の理由が明示されており、名指しにされた人たちに不満があれば、挙げられた理由から判断して自分の題名がダメではない、との主張を試みることも、挙げられた理由付けに疑念を反すことも、原理的には可能だからです。
 
 はたのさんのりストは「批判ではなく配慮を求めているだけ」との意見も述べられていますが、アタシが思いますに、はたのさんの名指しりストは「公正な批判」になっていると思います。
 
 以上のよぉな理由で、アタシは、「名前入りのダメ題名リストの形式」も、これまでのUSAGE掲示板にあったものに関しては、是とされてよいかと思います。
 是とされてよい、という以上に、場合によっては有効な手段のひとつとしては、「名指しの批判」一般も、「人格攻撃にはなっていない」、「公正な批判になっている」などの付帯条件のもとで是とされる「べき」、に一票です
 
 ただし、たんにリストが掲示されるだけではなく(過去のダメ題名リストも、リストだけがたんじゅんに投稿されているわけではありませんが)、なぜ、「内容の推定が不可能な題名はTRPG.NETでは『ダメ』とされるか」について簡単にでも、説明があってもよい気がします。
#そのほぉがベター(よりよい)と言うか。
 
 この件に関しては、せめて、「新着情報からみた題名で内容の推定ができないとせっかくの有意義な情報も埋没してしまい、それはロスだから」といった説明が繰り返しなされてしかるべきかもしれません。
#「(理由は)考えればわかるはず」、とか「ガイドラインにあるから」とか、「理性的ではないから」とかいった類の説明は、はしょった感じがして不充分だと思います(私見)。
 
 なぜかと言うと、TRPG.NETには日々、常にROMを含めたニューカマーが流入してると思われるからですし、ニューカマーが定着し易い雰囲気造りが結局はTRPG.NETの充実につながると思われるからです。
#もちろん、ニューカマーだって、マニュアルは読んだほぉがよいし、ガイドラインには従ったほぉがよいのですが、あまりその辺を厳格に追及してもなんだと思いますので。
#実際、「新着情報」の存在を知らない利用者も珍しくはないのが実状ですし。
 
 ん〜っと、「わかり易い題名をつけよぉ運動(仮)」で、繰り返し、繰り返し、同じよぉなことを書き込んでいると、つい徒労感に苛まれるってことはあるかと思います(アタシですら、そんな感じに教われることもありますから)。
 えっと、まず、「なぜ新着情報からみて内容の推定ができない題名は『ダメ』とされるのか」の理由付けは、書込み者が“コレ”と思える文面を保存しといて、毎回コピー&ペーストで使いまわしちゃえばよいと思います(←マジです:笑)。
 それから、それでも“やってらんないよー”的に感じたときは、「一行でグチる」、とか、「しばらくそのことは考えない」、とかできるとよいと思うのですがー。
 
個人的希望:アタシ個人としては、できれば、はたのさんには「ダメリスト掲載」やめていただきたくない、と思います。
 なぜかと言うと「わかり易い題名をつけよぉ運動(仮)」はアタシも賛同なんですけど。アタシは性格的に、はたのさんほど几帳面ではないので、新着を見てても、「なんか最近意味不明題名増えてきたよねー」って思うのが、かなり増えちゃってからなんです。
 はたのさんがリスト作られると、毎回、「意味不明題名」が1割を越えるあたりになってると思うんですけど。まさか、いつもカウントしてて1割を越えたとこでリスト化してるはずもなし。
 多分、アタシよりはたのさんのほぉが几帳面なんだと思うんですね。
 アタシは自分がよく書込む掲示板では、ときどき「わかり易い題名をつけよー」って投稿しますけど、それにしても、はたのさんのリストは、タイミングの目安として参考になると思ってます。
1999年04月07日:15時37分04秒
[題名リスト][summary]今後の議論の方向 / はたの
はたのです。
 
 論点を整理してくれということなので、まとめます。
#記事の例示では敬称を略します。
 
 a.リスト公開自体の是非。
 b.リストの形式の是非。
 
 a.に関しては、今まで特に問題が出ているようには見えません。
 
 b.に関しては、
 99年04月06日:14時18分26秒 re:よくない題名 / GMN
  では、投稿者名が入っていることが問題
 99年04月06日:16時04分51秒 よくない題名リストの項目について / Djinny
  では、冗長な形式が問題
 と指摘があります。
 
 また、
 99年04月06日:17時11分13秒 [題名関連] リストの形式 / はたの
  では、工数の都合上これ以上ややこしいことはしたくない。
  この形式に問題があるならば以後作らない。
 と答えています。
 
 今後の議論の方向としては
 ・新着情報コピーアンドペーストなフォーマットが許容可能かどうか。
 ・よりよいリストの作り方。
 あたりになると思います。
1999年04月07日:14時52分21秒
[投稿マナー] [投稿マナー]関連の書き込みについて。 / 不観樹露生
えっと、 一行掲示板 LOG 028において、関連の話題が走っています。お読み下さい。
1999年04月07日:13時49分05秒
外野より一言 / 石頭
落ち着きましょう。私は、あなたが中傷されてるようには見えません。
1999年04月07日:12時55分17秒
Re: [投稿マナー]相手の感情を煽ることの有害性 / はたの

【題名関連】リストの是非について2・補足 / 極丸刀史朗さんwrote:
 ただ、「面倒くさい」を強調してあるように見えてしまうのが問題かなとは思えますが。

 
 実際「面倒くさい」わけです。
 で、これは恐らく許容可能な「面倒くさい」であるだろうだからこれで許して、という言い訳が前後にあるわけです。
 極丸刀史朗さんにはわたしの言い訳を理解してもらえたようでありがたいです。
 
 ...
 
 ところで。
 これは「言葉尻を捕らえている」というのではないですか?
 わざわざ「」でくくっているのは単純に辞書に載っている「面倒くさい」という言葉以上の意味を込めてあるということも読み取れると思いますし、前後を読めばこの「面倒くさい」がどういう意味で使われているか分かるはずだと思うのです。
 
 わたしが「文脈でわかるだろ馬鹿タレ」とかいって暴れたらどうするつもりなのでしょうか? この場合、極丸刀史朗さんが「相手の感情を不必要に煽り立てた」ということにはならないのでしょうか?
 
 この場合、暴れ出すというのは完全に想定外の出来事で事故といえます。
 配慮可能な範囲の外だったということで仕方の無いことだと思います。
 レアケースに対しても細かに配慮しているとやっていられないので、妥当な範囲で配慮していくしかないですよね。
 
 ってまぁ、そんなことはどうでもよくて、ひどいと思うのはこっち。
 
【題名関連】リストの是非 / 極丸刀史朗さんwrote:
 ただし、「配慮を求めている」はたのさんに「配慮が欠けている」部分があり、非難していると捉えられることになっているように見えます。私は、GMNさんの指摘は出るべくして出たものだとも思っています。

 
 まず、その「配慮が欠けている」というのは事実なのですか?
 また、そのわたしに欠けているという「配慮」は人に求めることが妥当な「配慮」なのですか?
 そのあたりの検証がなされないうちは、これはただのわたしに対する中傷です。
 
 もっとも、「どういう配慮が欠けている」のかを指摘する書き込みが出ていないので、現時点までにはたのさんの対処がないとしても「仕方が無い」のかも知れませんが。

 
 またこの「仕方が無い」というのは一体どういう意味ですか。
 なにか「仕方が無い」とお目こぼしをしてもらわなくてはならないような悪いことをわたしがやっているということですか?
 抽象的に「対処」なる行為を行っていない。ということがその「悪いこと」ですか?
 かなり無理があります。
 
 そもそも本当に「対処」は行われていないのですか?
 わたしには要求されている「対処」を示されていないので、わたしが対処を行った。という証明はできません。
 あなたがわたしが「対処」を行っていない。ということを証明する必要があると思います。
 それが無いうちは、やはりこれもわたしに対する中傷ですね。
 
 中傷しない。というのは配慮以前の問題だと思うのですけどね。どうなんでしょうか。
1999年04月07日:09時10分39秒
Re: [投稿マナー]相手の感情を煽ることの有害性 / はたの
はたのです。
 
 ええと、まず、Yes/No式でさくさく答えられる質問に答えておきます。
 
[投稿マナー][書き込み姿勢]相手の感情を煽ることの有害性について / 極丸刀史朗さんwrote:
 相手の感情を不必要に煽りたてることは、話を進めていく上で、有害である。

 
 Yes
 
 わたしも常に可能な範囲でそのようなことがないように努力しています。
 そしてまた自分も相手の表現に対して感情的にならないよう努力しています。
1999年04月07日:07時20分20秒
[投稿マナー][書き込み姿勢]相手の感情を煽ることの有害性について / 極丸刀史朗
はたのさん、申し訳ありませんが、昨夜の間に書き込むことは出来ませんでした。今朝も出社時間が近いので、詳しい書き込みをする時間がとれません。そこで、1点だけを、先に確認させていただきたいと思います。

表題通り、相手の感情を不必要に煽りたてることは、話を進めていく上で、有害である。

このことについては御賛同いただけますか?題名リスト作成についてと同様に、条件があるという場合は、合わせて、御回答いただきたいと思います。

なお、今日は日中書き込みはできませんので、次に書き込みが出来るのは、今晩21:00以降になると思います。昨日、予告通りに書けず、申し訳ありませんでした。
1999年04月07日:06時59分55秒
【題名関連】リストの是非について2・補足 / 極丸刀史朗
まずはこちら(表題)の方について書かせていただきまよう。

はたのさんの「よくない題名リスト」の形式について、はたのさん御自身が書かれている通り、新着情報からのコピー&ペーストで作成されたものであろうということはは、想像がつくことですので、私は問題があるとは思いませんでした。

GMNさんの書き込みがあるまで、リストの形式について配慮を求める書き込みも出ていなかった訳ですし、はたのさん自身のリスト書き込みにあたっての姿勢を明らかにされている通りの理由なら、妥当なものだと思います。

ただ、「面倒くさい」を強調してあるように見えてしまうのが問題かなとは思えますが。

>この後、さらに加工するのは「面倒くさい」です。
 >不必要であるだけではなく、明らかに有害であるとされない限り、余分な労力はかけたくないです。

この部分、一行目に「面倒くさい」を書く必要があるのでしょうか? そこまで「面倒くさい」を強調してしまっては、「表題に気を遣うのも面倒くさいから嫌だ」という声も出てきそうです。もちろん、表題に気をつけることはTRPGネットの簡易掲示板を使用する上での約束事項ですので、等価にはなりえませんが、、あえて強調する必要はない部分ではないかと思います。

また、前回、前々回の書き込みで私が言及した、「配慮」についてはリストの是非についてとは別の無いようになりますので、分けて書き込ませていただきましょう。

1999年04月07日:05時07分11秒
簡易掲示板の活用法 LOG 003 / sf
 簡易掲示板の活用法 LOG 003として1999年01月18日から1999年04月06日までのログを切り出しました。

簡易掲示板の活用法ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先