簡易掲示板の活用法 LOG 001

簡易掲示板の活用法の1998年10月07日から1998年12月27日までのログです。


1998年12月27日:09時27分31秒
[政治学設定ボード関連]今後の論議への提案 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 あずまさんが、風邪から復帰されて、新しい観点が導入されたかと思います。
#あずまさんの立場からは、以前から主張されてたってことだと思いますけど。
#きちんと「USAGE」で話し合いの場を設けてからははじめてってことで。
 ホントはアタシは、極丸刀史朗さんの「一旦ここで切らせていただきましょう」の続も知りたい気がしてるんですけど、今日はこれからセッションなんで、提案だけ。
 
提案:ジョニィさんも、「ボード新設の件ですが、前向きに考えさせて頂きます(私が始めた事でもありますし...)」、って言って下すってることですし。仮に、ボード新設をするものとして、ジョニィさんが希望される新設ボードの主旨概要を、もぉ一度新たに纏めていただいてですね、それにアタシ達以前からの利用者がアドバイスするって形式には出来ないものでしょぉか。
 
 ジョニィさんにしてみれば、これまで何度か説明してる、って経緯もあって、「通じてると思ってたのに」的な気持ちがあるかもしれません。
 でも、「簡易掲示板について」でsfさんに申請をしていただくには、新設希望掲示板の主旨概要を手短に述べられたほぉがよいと思うんですね。
 
 それと、若干の食い違いも生じてることはジョニィさんも感知されてると思うんですね。
 例えば、オリジナル設定の方法論に関してなんですけど、らむださんや、皇帝さん(あとYANさんもかな?)、参考になる、とおっしゃってます。でもアタシとかはもぉちょっと整理していただかないと、知見の一般性、共有性が不足かな? って感想を抱いちゃってます。
 アタシ的には、この辺の食い違いの存在が懸念されます。ですので、なお意見調整は試みられたほぉがよいと思います。
 ただ、これだけ人がいっぱいいれば、こぉした食い違いが、完全に一致することはあり得ないかもしれませんよね。もんだいは、いま現にある食い違いが許容可能なものかどぉかだと思います。
 私見では、しかるべき段取りをふんだ後は、許容可能か否かの最終的な判断をsfさんに委ねたほぉがよろしいかと思うんです。
 極論っぽく言ってみますけど、異論や、疑念や、参考意見は述べても、反対意見は述べないって形で話し合っていってはどぉでしょぉ。
 
 どぉしても懸念が残るかたは、ボード新設の申請の直後に、新設反対の申請を出せばよいと思うんです。このやりかたのほぉが、TRPG.NETの形式にマッチしてないでしょぉか?
 
 捕捉ですけど、「USAGE」の話し合いでの展開次第では、何も、ジョニィさんが個人で、sfさんへの申請をされなくても良いと思うんですね。
 例えば、ジョニィさんが代表になられて、皇帝さんや。らむださんと連名で申請をされても構わないはず、と思われます。
 
#細かいこと言ってるよぉですけど、「USAGE」掲示板ができたのも、最近のことですし。
#この掲示板の活用法としても良い前例をみんなで作っていきたいと思います。
 
>あずまさんへ
 アタシあずまさんがおっしゃること、大筋はわかっても、細かいところで、理解が行き届かない点があります。
「有限なリソース」に関することなんですけれど。
 あずまさんが懸念されてるのは、「現状の内容のまま掲示板を新設しては、将来「オリジナルの設定及び、オリジナル設定の小説」などが殺到した場合(書込分量が多いなどの理由から;?)、TRPG.NETの容量や管理者としてのsfさんがパンクしかねない、ってご懸念、……、こぉ理解してよいのでしょぉか?
1998年12月27日:07時36分11秒
政治学設定の部屋:話題移動問題 / カヲル
私は、現状のまま移動するのには反対です。
 
 と言うより、ジョニイさん個人さえもっと、皆さんのおっしゃることを理解して下されば賛成なのですけど・・・
 
 詳しくは、こういう場で話すことではないので、メールもしくはチャットを使用したいと思います。
 
 ・・・現状ではメールだけですね。
 
 ジョニイさん、メールアドレスを教えていただけないでしょうか?
1998年12月27日:01時23分23秒
Re:内容の適切性に関する質問・私見による補足 / 極丸刀史朗
皇帝さんの質問については主としてあずまさんとYANさんが書き込まれている内容から判断されるべきことなのですが、ネット(パソ通)歴の長いあずまさんの配慮と、その書き込み意図が、(私も含めて)ネットに来始めてからの期間が短い者に上手く伝わっているのかということが気になりますので、質問と私なりの解釈による少し噛み砕いての補足を兼ねて書き込ませていただきます。以下は私がそのように認識している、という内容での書き込みですので、事実との違いがある場合には御指摘いただきたいと思います。

TRPGネットは、sfさんが、個人あるいは主催されているサークル「工房・匠」において提供して下さっていたTRPGファンのための交流・歓談のためのボード群のサイト容量の不足をカバーするために、レンタルサーバーを利用し、その資金を得るために設立された「電網工房・匠」によって運営されている。

TRPGネット独立サーバーマシンの導入により、ボード群を支えるサイト容量の不足に対しては対策がとられた訳ではあるが、(一定量を超えれば書き込み内容が消えていく大多数のボードとは違って)増え続けるボードへの書き込みを支えていくサイトへの配慮として、サイトのリソースを無駄に消費するような書き込みは慎むべきである。
また、容量のカバーや独自のIRCサーバーの設置等、交流の場としての環境が広がったことに伴い、管理者であるsfさんの負担が増していることにも配慮を怠ることのないようにしなければならない。

TRPGネットは企業としての活動による交流の場の維持を意図して運営されているのであり、維持のための資金を得る手段として、またTRPGサイトの作成支援として、安価な料金によるWebpage領域貸しサービス他の有償サービスを行っている訳であるから、TRPGネットを交流の場として利用している以上、経済的・個人的な事情がゆるすのであれば、それを利用することを考えるべきではないだろうか。

TRPGネットのボード群が交流の場として提供されていることを考えれば、各ボードへの書き込みの内容の適切さへの認識と配慮は必要である。また、特定の小人数のみによる長期間集中した書き込みは、話題の方向が変わったり分化した場合には、内容に相応しいボードへの移動を行うべきである。また内容に相応したボードが無い場合には(安価な料金ですむのだから、経済的・個人的事情が許すのであれば)有償サービスを利用し、個人としてボードを用意する必要もあるのではないか。

以上があずまさんの書き込みの意図として私が読み取った内容です。

長くなりましたので、一旦ここで切らせていただきましょう。
1998年12月26日:23時36分19秒
内容の適切性に関する質問2 / 皇帝
  早速のご返答ありがとうございます。だんだん疑問の焦点がはっきりして参りました。
 
>その具体例がSWか、他のシステムかに限らず、上記二点がある限り
 
  とある所が多分私の疑問とするところであります。私の考えでは、一般論を具体例に反映するとき、その前提条件が詳細に決まっていなくては論議が難しくなる。ということでありまして、つまり、具体例を検討する場合どうしても「専門的」にならざるを得ない。ということであります。「専門性」「特殊性」は具体例を考察する場合必ず付きまとう問題だと認識しています。 ということは、「詳細を必要とするような具体例を検討することは不適切であり、参考例を引用するような一般論が適切である。」ということでよいのでしょうか?
 
  たびたびお時間とらせて申し訳ありません。ご都合のよいときにお教え下されば幸いです。
1998年12月26日:23時13分59秒
Re:内容の適切性に関する質問 / あずま

ども、あずまです。

皇帝さんの疑問に答えられる範囲でお答えできればと、思います。
私個人としては、具体例がたくさん出ている方がわかりやすく、議論も発展しやすいと思います。
そして、一般論から具体例を引き出したり、具体例から一般論を導き出したりする事は重要で、
それらは非常に良いことだと思っております。

私が掲示板移動の提案をしたのは、上記の点が問題なのではなく、
掲示板に書き込まれている内容が、掲示板の趣旨である、
「世界設定やシナリオ作成の上で政治についての知見を役に立てることについて考える」
と乖離している状況が生じており、また、内容に関して、YANさんが書き込まれているように、
「専門的」(ソードワールド、政治学両方に詳しくないといけない)
「特殊」(特定国家の話で、アイデア募集、小説創作の様相を示している)
であると思われるからです。

その具体例がSWか、他のシステムかに限らず、上記二点がある限り、
私としては掲示板の移動を強くお願いしたいと思っております。

また、SWオリジナルの設定及び、オリジナル設定の小説形式の発表などは、
sfさんの掲示板の利用ではなく、個人の責任で、他の方々と同様に、別掲示板や、
別のhomepageを賃貸するなどの処置を是非とも執って欲しいと思います。


1998年12月26日:23時02分48秒
内容の適切性に関する質問 / 皇帝
 
  あずまさんへ、あずまさんがおっしゃっていた、
 
>TRPGnetに書き込まれる内容かどうか疑問
>別に無料掲示板を借りるなり、sfさんから月借りするべき
 
  という点につきまして、まだよく理解できないので説明していただければうれしく思います。疑問点は次の通りです。
  政治学的設定の部屋では、その趣旨が「世界設定やシナリオ作成の上で政治についての知見を役に立てることについて考える。」ということになっています。ジョニィさんが発言していたのは具体例が多すぎるきらいはありますが、一般論から具体例を導き出したり、具体例から一般論を導き出したりして世界設定やシナリオ作成の上で政治についての知見を役に立てるためには必要であり、この掲示板の趣旨には反していないように感じます。あずまさんのご指摘は、「具体例が多すぎるのでもっと少なくするべき、でなければ他を利用するのが適切」という趣旨なのでしょうか?
 
  私も、どのような内容が適切であるのかを参考にさせて頂き自分が利用する際にも気を付けたいと思います。よろしくお願いします。
1998年12月26日:22時46分51秒
[政治学設定ボード関連]Re:Re:ボードの新設について / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#あずまさん、風邪から復調されたよぉですね。でもあまり油断しないでね。
>toALL
 あずまさんの書込がありましたので、アタシも少しやりやすくなりました。
 今回は、アタシの意見で、あずまさんのご意見と違う(と思われる)部分についてのみ書かせていただきます。
#別件ですけど、YANさんの書込、アタシもありがたかったです。
#YANさん、のいつもながら明快な整理、参考になりました。
 
 あずまさんが書かれてる、、ジョニィさんたちの「『他の遊び方をしていて、これをSWで遊んだらどうなるか』という発想」、これ、多くの人が感じてられることだと思うんですね。
 ジョニィさんも、どの程度重視されてるかは、ちょっとわかんないんですけど、感知してはらっしゃると思います。
#まぁ、強いて言えばプレイスタイルのもんだいにならざるを得ないですよね。
 
 「政治学設定ボード」のほぉで、宇津見さんなども、延べてられますけど、ジョニィさんたちのグループが独特の前提のもとでSWを特別な遊びかたで、遊ばれて、グループ内でもんだいが無かったり、もんだいが発生しても、グループ内で解決できるなら、どんな遊びかたをしてても構わない、ですよね。
#こんなこと、あずまさんをはじめみなさんご承知なんですけど、まぁ、話の順序ってことで、ご勘弁。
 
 でも、ジョニィさんたちにしろ、アタシやTRPG.NETに来る人たちが、それぞれの遊びかたと、ジョニィさんたちの遊びかたの相違点を相互に認識することができたら(仮にそこにどんな評価が加わることになっても)、それはそれで、双方にとってプラスになると思います(私見)。
 
 正直言って、アタシもジョニィさんたちの遊びかた、今イチ漠然としか想像できません。
 でも、ジョニィさんにしても、もどかしい思いをしてられるんじゃないかと思うんですね。
 うまく説明できないから「一緒に遊んでいただくのが一番」的な発言が出るかと思ってます。
 私見では、うえの「一緒に遊んでもらえば〜」的発言って、あまりうまくない、って思うんですけど、“普通”にTRPG遊んでる人でも、つい似たよぉなこと言っちゃうことありますよね。いたしかた無い面もあると思うんです。
 
 アタシも、自分が普段遊んでて、うまくいったり、いかなかったり、でも壊滅的なことは確実に避けられる、アタシ式のキャラクタープレイを言葉で説明するのに、すっごく時間か買ってます(笑)。
 TRPG.NETに来るよぉになって、ほとんど半年、そのことばっかやってて(爆)、今でも自分で満足いく水準に足してません(苦笑)。
 要するに、異質の遊びかたに関して相互了解するには、時間がかかるよね、って思うわけです。
 
 で、アタシにはジョニィさんたちの遊びかたよくわかんないとこがあるんですけど、YANさんや、らむださん(他にもいらっしゃるんだと思うんですが)が、あれだけ盛り上がってるからには、“普通”のTRPGのプレイにもきっと参考になったり、刺激になったりする部分もあるんだと思うんです。
 ですので、アタシ個人の意見としては、やはり、一連の書込、TRPG.NETの領域外に持ち出すのは惜しいと思っています。
 もし、特設掲示板が新設されて、そこでいろいろ話し合われていけば、その内、「相違点の相互認識」もできると思うんです(個人的に期待してます)。
#まぁ、この件、アタシの言いそぉなこと、あずまさんは既に察してられてると思います。いちお〜、明言しといたほぉがよいかと思いまして。
 
 あずまさんのご意見、「リソースの有功活用」はポイントだとは思います。
 けれど、ジョニィさんがはじめられた一連の書込、有効活用できるかできないかは、アタシ達の姿勢いかんにかかってるのではないか? と思います(私見)。
 この件に関してのアタシの意見は、アタシたちのこぉした協議もsfさんは目を通してられるので、もんだいが出れば介入が入るはず、と思ってます。
#あずまさんが、あえてうるさがた(?)かって出られる責任感は貴重だと思います。
#まぁ、自分も出しゃばりなアタシが言っても、説得録力ないかもしれませんけそ(苦笑)。
1998年12月26日:21時57分14秒
リソースの無駄になる行為について / 皇帝
  あずまさん、ありがとうございました。私はこういう場所を使用させていただくのは初心者ですので、「リソースの無駄になる行為」ということ自体に意識が向きませんでした。これからは、この点をも念頭において使用させていただくことに心がけます。これからも何かありましたらご指導頂ければうれしく思います。これからもよろしくお願いします。
1998年12月26日:21時15分42秒
[政治学設定ボード関連]Re:ボードの新設について / あずま

どうも、あずまです。

ジョニィさん、皇帝さん、らむださん。掲示板移動の件に関しての呼びかけに答えて下さいまして、ありがとうございました。
鍼原さん、YANさん。私の書き込みの趣旨を理解して、解説、支援して下さいまして、どうもありがとうございました。
大部分に関しては、お二人のご意見が私の意見と同じと思っていただいて結構です。

こうるさい野郎と思われることを覚悟でもう一点だけ、提案させて下さい。

>ジョニィさんへ

先日、チャットで話合ってから、少し認識を改めました。
と、いうのは、どうやらジョニィさんは私が考えていたTRPGという狭義の遊び方で、
今回の話題に出ているSWにおける政治フレバーを遊んでいるのではないということです。
#別に、ここでTRPGとは何かという議論をするつもりはありません。
##書いておかないと勘違いされて、大変なことになるしね。

話の中で、「他の遊び方をしていて、これをSWで遊んだらどうなるか」という発想で、
今回、SWで政治フレバーを遊び始めたということでしたが、そうでしたよね?
それでしたら、私としては、別に無料掲示板を借りるなり、sfさんから月借りするべきでは?と感じます。
確かに新しい遊び方であるし、知っている人には面白い世界観なのでしょうが、
以下で説明する内容も含めて、TRPGnetに書き込まれる内容かどうか疑問だからです。
#最後に決めるのはsfさんだから、ってみんな書き込まないそうなので、
#人様に嫌われるのが仕事の私が書き込んでおきます。

以下はジョニィさんだけの問題ではありません。

私はパソコン通信時代からネットワークに書き込みなどをしてきましたが、
現時点で非常に気になるのが、「リソースの無駄」になる行為です。
一般的に言う、「茶々」だけの書き込み。「ゴミ」と呼ばれる書き込み。
そして、一番大きな問題点と思っている、「他人のリソースを食いつぶしている意識の欠如」です。

最後に上げた「意識の欠如」に関しては、昨今の書き込みを見ていて、顕著です。
trpgネットが何故ありがたいのか。sfさんが無料でここを解放してくれるありがたさ。
そういう意識を持っていないように感じます。
「そういう内容は自分のhomepageに」という注意は、「他人のリソースを無駄にしている」ことへの警告なのです。

私が、自分の日記を自分のお金で借りたhomepageに掲載したり、
無料のhomepage領域を自分の名義と責任で借りて、自分の小説を発表することに、
他人から非難されるゆえんはありません。
#もちろん、これは単なる一例だから、細かくつっこまないように。

では、無料で開放されているこういった掲示板の一部を、例え本人にその意識が欠落してても、
限られたリソース(例えば50MB)のうち、一人が勝手に自分の身勝手な日記を掲載するために、
使用したらどうでしょう?一人ならいいじゃん。なのでしょうか?
一人が1MBとして、それが50人集まったら?
#何度も言うけど、例示だから。
##一人で1MBも使わないじゃんとか言い出さないでね。

閑話休題。

掲示板の移動には色々とご不満もおありでしょうが、今後のネットワーク社会の発展のためにも、
上記の理由をよくよく考えて頂いた上で、最善の結論を出していただけるように、お願いいたします。
#sfさん、出しゃばり過ぎですね、ごめんなさい。
##言わずに居られなかったという噂もある(^^;


1998年12月25日:23時17分04秒
[政治学設定ボード関連] ボードの新設について / ジョニィ
 
 鍼原神無さん、皇帝さん、ボード新設の件ですが、前向きに考えさせて頂きます(私が始めた事でもありますし...)。
 #フォローの方、鍼原神無さん、皇帝さん、宜しくお願いしますね(笑)。
 
 しかし、sfさんにボードの新設をお願いする前に、らむださんが言う様に、意見を交換する上での取り決めをした方が良いと思います。
 
 皆さんがどう思われているかお聞かせ下さい。
 
 #そろそろ年末年始なので、書き込みが出来なくなるかもしれません。なるべくぎりぎり迄書き込みをしようと思ってはいますが...。
 #来年の5日ぐらいから再開出来る様になると思いますので、申し訳ありませんが、ご容赦ください。
1998年12月25日:23時15分33秒
[政治学設定ボード関連]不安について(らむださんへ) / ジョニィ
 
 私としては、 SWの掲示板ではありませんので、いくらオフィシャルの設定から逸脱しても構わないと思っています。
 それに、私としては、らむださんがSWのことを知らないと言っておられた時に、しっかりとした判断をされていると思っていました。
 私は、SWの世界設定を知らない事は、逆に先入観を持たずに自由な発想が出来る事ではないのかと思っています。
 それに、宰相閣下がいないと、私困るのですけど(笑)。
1998年12月25日:23時12分41秒
[政治学設定ボード関連]ボード新設に賛成です / YAN
 
 今のTRPGのための政治学的設定の部屋での話題は、
 
 1.「専門的」(ソードワールド、政治学両方に詳しくないといけない)
 2.「特殊」(特定国家の話で、アイデア募集、小説創作の様相を示している)
 3.「かなり長引いている」
 4.「なおかつ、かなりの需要がある」
 
 という点からして、新しくボードを作った方が良いと思います(逆にそっちのほうが書き込みしやすいでしょう)。
 
 「政治学的〜の部屋」の分室だと考えればいいですし、「政治学的〜の部屋」に相互リンクを張っておけば、それぞれに役立つ部分があるかと思います。(移動しなくても、「〜のボードで○○に関する話題が挙がっています」で十分な場合もあります)
1998年12月25日:22時55分16秒
デメリットをおしてまで、ボードを移動したほうが良い場合は…? / YAN

 
 (前からの続き)では、そういったデメリットを圧してまで移動すべきなのは、どういう状況か?というと、
 
 「その話題が長く続きそうな時」
 「その話題の包括する内容が多岐に渡り、切り分けて考えないと混乱しそうな時」
 「そのボードの趣旨とあまりにかけ離れてきた時。内容が特殊化してきた時」
 「よりふさわしい話題が挙がったとき」

 
 だと考えられます。特に、最初に挙げた「時間」の影響が一番のポイントで、少々話題がズレていても、期間が短ければ対して悪影響はありません。逆に、そのボードにふさわしい内容であっても、単一の話題で長期間ボードを占領してしまうのは、あまり好ましいことではないと思います(それこそ、専用のボードを作ってもらう方が良い)。
 
 また、話が専門化し過ぎて、他の方が話題に参加できなかったり、ヒカせてしまったりする場合もあります。
 (短期間でもその影響は大きいです。)
 極論実験、コンテスト、小説風の書き込み等の特殊な状況も同様の効果がありますが、こちらは性質上どうしても一定以上の期間を必要とするので、さらに難しいところです。(「特殊イベント専用」のボードとかあったほうがいいのかなぁ)
 
 …ええと、あまり上手く纏まりませんでしたが、気を付けるポイントは
 
 ・過去の投稿を見る等して、そのボードの趣旨を理解する
 ・簡易掲示板・ゲストブックのボードリストを見て、どういう掲示板があるかを把握しおく
 ・今の話題がボードの趣旨に合っているか、専門化/特殊化しすぎていないか留意する
 ・ボードの趣旨に合わなくなってきて、なおかつ長引きそうだったら、早めに移動する
  
 ・逆に、そのボードの趣旨にさほど反していない場合や、他の書き込みが皆無な場合
 (もともと話題の少ないボードの場合)は、移動した方がかえって混乱を招く可能性が
 あるので、大目にみよう

 
 という感じでしょうか。
1998年12月25日:22時51分03秒
ボードを移動することのメリット/デメリット / YAN
 
 まず、「そのボードにふさわしくない話題」あるいは
    「別のよりふさわしいボードのある話題」がもたらすデメリットを挙げますと、
 
 ・そのボードで本来扱われている話題(情報)を求めて来た方が困る
 ・そのボードで本来扱われている話題について書き込みたい方が困る
 ・初めて来た方が、現状を本来の姿と勘違いして、去る/間違った書き込みを始める
 
 といったものが挙げられます。
 
 話題を、現在のボードよりもふさわしいボードに移動すると、
 
 ・適切な情報を、適切な場所で得ることが出来る
 ・移動先のボードでは、遠慮気兼ねなく話し合うことが出来る
 ・話題を切り分けることで、より専門的な話し合いが出来、それぞれのボードが盛り上がる

 
 といったメリットが生じます。が、その反面、
 
 1.議論(というか、話し合い)が寸断される
 2.移動すべき、「よりふさわしいボード」が存在しない場合がある
 3.話題が分散してしまい、全体としての盛り上がりが低くなる

 
 といったデメリットが生じます。
 
 話題の寸断については、ハイパーリンクによって各ページを繋げばかなり緩和されますが(ていうか、それをやらないと全く話になりませんが)、それでもリンク一つ辿る分の「手間と時間」がかかることは否めません。
 (特に、読み込みに時間のかかる端末、プロバイダ、時間帯においては)
 また、リンクで誘導できるのは移動先の「ページ」までで、「該当する書き込み部分」にまでは誘導できませんから、探すのにも手間/時間がかかってしまいます。
 
 また、「どちらかといえば、こちらのボードかなぁ?」くらいの状況だと、移動した先でも「よそでやってくれい。」といわれかねません。さらに、他を見ても、現在のボード以上にふさわしいボードがない場合もあるでしょう。今後も需要のありそうな話題なら、新しいボードを作ってもらう手もありますが、そうでないなら無駄が多いし、かといって話を打ち切るのもさみしい事です。
 
 あまり細かく切り分けると、専門化しすぎて話を続けにくい場合もあります。
 
 ですから、あまり細かく/頻繁にボードの移動をするのは好ましくないと思います。
 
 (次の書き込みに続く)
1998年12月25日:18時42分08秒
[政治学設定ボード関連]ボード新設に賛成です / 皇帝
 
  鍼原神無さんへ
 
  私も、政治学設定ボードの新設に賛成です。下のらむださんのご意見読ませていただきました。確かにその通りに思います。私の提案としまして、「ソードワールド」に限らずいろいろなRPGの、もしくはまったくオリジナルの設定を可能にし、それぞれの前提条件の下、拡張子を利用していろいろな話し合いができたらいいのではないかと考えます。複数の設定とそれに基づく具体的な話を新設ボードで、その内容を一般化した方法論を政治学設定の部屋でそれぞれ意見交換できたらと思います。
 
  設置の申請については、やはりジョニィさんにリーダーシップを取ってもらうのが妥当ではないかと思います。しかしながら、ジョニィさんは、現在お忙しい様子なので時間のあるときに直接ジョニィさんのご意見をお聞きしないといけないように思います。
1998年12月25日:12時50分42秒
[政治学設定ボード関連]ボード新設に賛成です / らむだ
  
 >鍼原さんへ
  
 鍼原さんがおっしゃるとおり、ハイパーリンクの使用によって、複数掲示板での議論の並行的展開が十分可能に思えます。
 そこで、私は、ラムリアース王国設定補完ボードの新設に賛成します。
  いろいろご配慮ありがとうございます(礼)。
  
 ただ、その後の展開について、不安があります。
 一つは、これまでカヲルさんやENTさんがしてくださったような、SW世界の基本的情報の教授を、今後もどなたかにお願いしなければならないのでは?というものです。その方々に結構な負担にならなければいいのですが。
 もう一つは、その裏返しですが、以前私がやったような、基本的知識のない者による設定補完の試みが、何らかの意味をもつのかどうか、です。『ワールドガイド』を読んで、私がかつて考えた政策のいくつかは全く無意味であることが分かりました。
 総じて、SWオフィシャル世界からどこまで離れていいのかよく分かりません。そのあたりが明確に規定されていないと、私としてはこれ以上は議論に加わりにくいと感じています。そう感じながらボード新設に賛成するのは、無責任かな、と自分自身で思います。
1998年12月25日:11時07分11秒
[政治学設定ボード関連] ボードの新設について / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 佐藤さんの発案で、あずまさんやアタシもそれぞれからも出されました同様の提案、−−三人に共通した提案としての、「新設ボード設置〔願い〕」については、アウル・マハールさんが「賛成」、ジョニィィさんは「反対ではない」とのことです。
 現行の「政治学設定ボード」での書込継続に関して、[識別子]の使用に関しては特に対抗意見も出ていませんので、「新設ボードの設置願い」に絞りまして、皇帝さんや、らむださんにも、改めて、ご意見を表明していただけると助かります。もちろん、他のみなさんのご意見も。
#アタシは「ラムリアース設定補完関係」アクティブなかた“主体”の話し合いを希望しただけで、もちろん、アクティブでない人のご意見もあったほぉがよいと思ってますです。
 
>ジョニィさんへ
 「実際に皆さんを(無理矢理)私と同じ立場にして、『体験』してもらった」って書いてらっしゃいますけど、もし、これがジョニィさんの本意なら、やっぱジョニィさんが中心になって、新設ボードの主旨も纏められて、管理者さんに新設申請をされるのが筋になるんじゃないのかなぁ?(超私見)。
 アタシはTRPG.NETの一利用者にすぎないから、もちろん、強制とかする気はないんですけど。
 ただ、将来に向けての良い前例を作っていただいたほぉが、お互いハッピーにTRPG.NETの交流システムを活用できると思うんですけど。いかがなもんでしょぉ(?)。
 他のみなさんのご意見もお聞きしたいところです。
1998年12月25日:00時03分16秒
[政治学設定ボード関連] 考え方について / ジョニィ
 
 鍼原神無さん、ご説明ありがとうございます。
 
 鍼原神無さんのおっしゃる「一般性のある方法論(考えかた)の抽出」について了解致しました。
 そこで、自分なりに考えたのですが。
 やはり、ラムリアースの様な例を挙げて検討した方が、良くはないでしょうか?
 以下の書き込みが理由の一つとなれば良いのですが。
 
 >一般性と言いますのは、
 >1.SW以外のシステムで類似の遊びかたをしよぉとするときにも応用できる知見(考えかた)。
 これについては、SW以外でも、皇帝さんの言う「国家戦略策定」から、「国策の検討」、「実施」という私達の所での「考え方の経路は」、「国家の思考の基本」だと思うので、他のシステムでも、基本なだけに、応用無しに使えると思いますが?
 サイコロを使用してのランダム性が入っていない分、問題無いと思いますが?
 #「国家戦略策定」から、「国策の検討」までは、実際に皆さんと行いながら、掲示板を使用して進めて来ましたが、現在停止中ですね。
 
 >2.ジョニィさんたちの遊びかた(プレイスタイル)以外の遊びかたで、政治的要素の導入を試みるときにも応用できる知見(考えかた)、などだと思います。
 私達は、「政治家」という立場で行っていますが、社会が存在する限り国という物との関係があるわけですから、その国がどういう国であるかを考えるのは、例え「政治家」という立場でなくても、政治的な要素は入って来るのが当然だと思いますが?
 つまり、応用などしなくても、基本があれば、いくらでも使いまわし出来ると思います。
 
 >3.「プレイの参考になる考えかた」
 どの様なプレイでしょうか?
 
 >4.「シナリオ作製時の参考になる考えかた」
 国家設定と、人物(NPC)の設定があれば、シナリヲソースは結構多いと思いますが?
 
 >5.「オリジナルシステムを創る際に参考になる考えかた」
 これは、私解りません。ごめんなさい。
 
 >6.「オリジナルワールドを創る場合(SWベースとか以外に、イチからオリジナルワールドを創る場合)にも参考になる考えかた」
 地図を書き、その地図に自然を書き、そこに国境線を書いて、どの様な国であるかを考えればいいと思いますが?
 例えば、山があるなら鉱山はあるのか?鉱山があれば主に何を産するのか?産した物をどうしているのか?
 と、連鎖して行けば良いのではないでしょうか?
 
 >ジョニィさんのところのよぉな遊びかたが成立する条件には、アタシも関心があります。
 >是非論ではなくって、どぉゆぅ前提条件が整うとジョニィさんや大臣さんが言ってられるよぉなTRPGの遊びかたがスムースにいくのか? には興味あるんです。
 答えは簡単、「PLが思考する」事だけです(前にも書きましたが、肉体的行動はこの限りではありません)。
 で、プレイスタイルの例(説明)ですが、
 ラムリアース王国設定(オリジナル)、を私が掲示板に書き込んでから後の皆さんの書き込みがそうです(笑)。いや、本当です。
 多少違いはありますが、殆ど、私達が行っているプレイと同じ事を皆さんしています。
 皆さんがそれを面白いと感じるかは別ですが、「キャラクターを創らない」、「決定を行わない(本当はこの点はすごく重要なのですが)」、「結果を出さない」等の点を除けば、殆どそのままと言っても良いでしょう。
 普通に説明するのは難しいので、実際に皆さんを(無理矢理)私と同じ立場にして、「体験」してもらった結果です(うまく行ったのは皆さんの書き込みのおかげです。感謝しております。)。
 
 これは私の考えですが、「一般的」な物を求めるよりも、「政治は全然解らない」という方から、「政治の事なら任せとけ」、という方まで話に参加出来る物を目指すべきではないでしょうか?
 他の論考系掲示板と方向が若干変わってしまうかもしれませんが、「政治」という、物事が多岐に渡る物を扱うのですから、そういう事も止むをえないのではないかと思います。
 
 尚、掲示板移動などの件については反対致しません。
 #長文失礼致しました。
1998年12月24日:13時19分49秒
[政治学ボード関連]個別設定を別ボードに / アウレ・マハール
 こちらでははじめまして。アウレ・マハールと申します。政治学ボードの件ですが、ジョニイさんたちの設定によるラムリアースについての新ボードの設定をsf氏にお願いして、今後の新ラムリアースで何をやるかに関する話題はそちらに移行するのがよろしかろうと思います。
 政治学でもSWでもなくなっていることは たしかですから。
1998年12月24日:12時48分18秒
[政治学設定ボード関連]設定補完小説について / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#もぉアレコレでしゃばったことを言っちゃってますので(苦笑)、「設定補完小説」についても言及しちゃいます。
 
 アタシ個人はカヲルさんの「設定補完小説」、「ラムリアース設定補完」検討の一環として、新しいアプローチだと思うし、面白い試みだと思います。
 ただ、「やっぱりTRPG.NETの簡易掲示板にはそぐわないんじゃないか」って意見も出されていますよね。
 ひとつの選択肢として、「補完小説」は「簡易長文投稿」にアップされて、それに関連した「論考」は長文投稿へのリンクを組み込んだ形で簡易掲示板にアップされる、って方法もあるかと思います。
 あずまさんが、「掲示板を移動してはどうですか?」( TRPGのための政治学的設定の部屋,98年12月21日:11時56分47秒)で提案してられる、「TRPG.NET以外の無料掲示板の使用」、「TRPG.NET内でのHP領域の借用」などの方法もあるかと思います。けれど、せっかく、簡易掲示板群でここまで盛り上がってるものを、他の領域に持ち出されるのも、もったいない気がします(私見)。
 「設定補完小説」に関しては、特に、現行の「ラムリアース設定補完」の話題から「小説」だけを切り離しては、効果的ではなくなってしまうかと思われますし。
 まったくの差し出口で恐縮ですけれど。カヲルさんの「ラムリアース戦記」楽しみにされてるかたもいらっしゃるのですから。どんな方法が採られれば、TRPG.NETの簡易掲示板群で許容されうるのか? って線で話しあわれてはいかがでしょぉ(?)。これも「USAGE」掲示板で話し合われてよい論題ではないか、と思います。
1998年12月24日:12時38分10秒
[政治学設定ボード関連]方法論(かんがえかた)の抽出について / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>ジョニィさんへ
>鍼原神無さんの言う、「世界設定やシナリオ作成の上で政治についての知見を役に立てる、そのための方法論の抽出も求められる。」というのは、「世界設定やシナリオ作成の上で政治についての知見を役立てるには、どうしたら良いかを考える」という事でしょうか?
 
 そぉですね。もぉ少し精密に言うなら、論考系掲示板はある程度の一般性を持ったレベルでの方法論(考えかた)の整理を試みていく場(それが期待されている場)なのではないかと思います(私見)。
 一般性と言いますのは、1>SW以外のシステムで類似の遊びかたをしよぉとするときにも応用できる知見(考えかた)。2>ジョニィさんたちの遊びかた(プレイスタイル)以外の遊びかたで、政治的要素の導入を試みるときにも応用できる知見(考えかた)、などだと思います。
 また、「プレイの参考になる考えかた」、「シナリオ作製時の参考になる考えかた」のほかにも、「オリジナルシステムを創る際に参考になる考えかた」や、「オリジナルワールドを創る場合(SWベースとか以外に、イチからオリジナルワールドを創る場合)にも参考になる考えかた」、などの整理も「政治学設定の部屋」の話題にふさわしいものだと思います。
 アタシが、「一般性のある方法論(考えかた)の抽出」と言ってイメージしてるのは、上記の類の内容です。
 
 以下は別件になると思いますが。
 ジョニィさんもある程度意識されてると思うのですが、ジョニィさんたちの遊びかた(プレイスタイル)についての話題は、なんとなく避けようって雰囲気ができてる気がします。
 経緯や事情もあるので、致し方ない面もあるかと思いますが。
 ただ、個人的には、いずれはプレイスタイルのことも話題になるとよいなぁ、との希望は持ってます。
 ジョニィさんのところのよぉな遊びかたが成立する条件には、アタシも関心があります。
 是非論ではなくって、どぉゆぅ前提条件が整うとジョニィさんや大臣さんが言ってられるよぉなTRPGの遊びかたがスムースにいくのか? には興味あるんです。
 実は、アタシ今のとこ、ジョニィさんたちの遊びかた、よくわかんないんですよ(困)。推測するものが無いわけではないのですけど、何しろ情報が少なすぎるので、今イチ確信がもてません。これも、話題に参加する/しないに際してはちょっとした敷居になっているかと思います(私見)。
1998年12月24日:12時30分00秒
[政治学設定ボード関連]識別子について / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>ジョニィさんへ
 アタシ個人は、「政治学設定の部屋」でのジョニィさんの題名のつけかた、そんな変だとは感じていません。
 ただ、一連の「ラムリアース設定補完」関係の書込みは盛り上がっているので、早いペースで、ログが増えていますよね。だから、新しくTRPG.NETに来た人が、題名だけから内容を推測すると、今の話題の前提をまったく知らないので混乱しちゃう可能性があるわけです。
 そこで、[SW設定補完関係]とか、[ラムリアース設定補完関係]、などの識別子が題名の前につけられるとよいと思うのです。
 「TRPGのための政治学的設定の部屋」では、SW以外のワールドでの政治学的設定の話もされる可能性はありますよね。だとしてら、[SW設定補完関係]のよぉな識別子は将来に向けてのよい前例になるとも思われます。[TR設定補完関係]、とか[カルシファード設定補完関係]とか、いろいろ考えられと思います。
1998年12月24日:12時25分32秒
[政治学設定ボード関連]Re:個別設定を別ボードに移動させない場合 / 鍼原神無
 らむださんが言われる、「リアル面と理論の両者をつなぐことによって、できないものかと」ってお考え(「[政治学設定ボード関連]個別設定を別ボードに移動させない場合」,当掲示板,98年12月22日:13時14分32秒) 、アタシはわかる気がします。
 って言うのは、「TRPG総合研究所」 などでも、「個別のシステムの突っ込んだ分析をすると、どぉしても特殊ケースの検討に偏りがちで、一般性のある論考になりづらい」的なもんだいがあるからです。
 
 この種のもんだいに対処するには、ハイパーリンクの効果的な使用が有効、ではないかと思います(私見)。
 TRPG.NET「簡易掲示板利用マニュアル」の「注意事項」には次のよぉな文言がありますよね、「あなたの発言のキーワードに、関係しているページへのURLを埋め込むことは、禁止されないどころか推奨されております。どしどし発言内に適切なリンクを入れてみてくださいませ」。
 この推奨事項を活用しない手はないと思います。
 
 以下はまったく個人的な提案にすぎないのですけれど。佐藤宇育さんが「TRPGのための政治学的設定の部屋 LOG 003」で提案された、「ラムリアース設定補完委員会」掲示板を新設していただき、そのうえで、個別、具体的で突っ込んだ検討は従来通りに新設の掲示板で、そこから抽出される、一般性の高い方法論(考えかた)のほぉは、リンクで繋いだうえで、「TRPGのための政治学的設定の部屋」に、と言う方法もあるかと思います。
 sfさんも、「『ラムリアース設定補完委員会』を特設ボードとするという手もあります」(「TRPGのための政治学的設定の部屋 LOG 003」,TRPGのための政治学的設定の部屋 LOG 004,98年12月13日:08時09分48秒)と言ってられますし。直後にジョニィさんも、「設定補完委員会」ボード設置の案に賛意を述べてられます。ですので、現実性は割とあるのではないかと思いますが。
 
 何度も繰り返しますが、一連の書込みにアクティブな皆さん主体で検討していただいて、仮に「ラムリアース設定補完委員会」(別の内容でも)掲示板の新設も合意されるのなら、やっぱり、アクティブなかたから、管理者さんに設置の申請をしていただけるとスッキリした展開になるのではないかと思います(私見)。
1998年12月23日:01時00分36秒
[政治学設定ボード関連]鍼原神無さんの考えについて教えて下さい。 / ジョニィ
 
 鍼原神無さんの言う、「世界設定やシナリオ作成の上で政治についての知見を役に立てる、そのための方法論の抽出も求められる。」というのは、「世界設定やシナリオ作成の上で政治についての知見を役立てるには、どうしたら良いかを考える」という事でしょうか?
 
 申し訳ありませんが、理解力の乏しい私に教えて頂けないでしょうか?
 
 それと、題名の件につきましては、以前から頑張るようにしているつもりなんですが、まずい所があるでしょうか?
1998年12月22日:19時15分20秒
ダメ題名対策 / はたの
はたのです。
 あずまさんのリストを見て、18,19日あたりから変な題名は減少傾向にあるように見えました。
 たしかsfさんが、書き込み確認のところに「題名大丈夫?」の注意書きを加えたのはその頃のはずですよね。
 これが効いているんだなぁ。読めばちゃんと分かってくれるんだよなぁ。あとはいかに簡易掲示板利用マニュアルを改善していくか。って方向で話ができるかなぁ。と思ったのですが。
 
 やっぱりだめなんだなぁ。19/20辺りにそういう記事がなかったのは、土日でたまたまそうだっただけなんだなぁ。がっくり。って感じですか。
 
 「識別子について」や「論考系掲示板とその他の掲示板の違い」や「適切でない譬え」のような話なんかもして、マニュアルに反映させたいなぁ。っては思ってたのですけど。
 ...なんかそれ以前の問題で「いかにマニュアルを読ませるか」って話をしないといけないのですね。うーっ。
 
 ...
 
 明らかにやれやれな題名(あ、そうか...とかそういうの)を書いている人は初めて掲示板に書く。という人が多いように見えます。
#そうじゃない人もいるんだが(--###
 
 一行掲示板でもみましたけど、この辺りは各掲示板の常連な人が記事書く片手間でちょこちょこと角が立たないように注意していくしかないのですかね。
 だめな題名をほっておくと増殖しますので、出てくるたびに繰り返し続ける必要があって大変ですが。
1998年12月22日:13時14分32秒
[政治学設定ボード関連]個別設定を別ボードに移動させない場合 / らむだ
  
 いろいろ反省あって、週末の旅行中フォーセリアのワールドガイドを買ってきました。SW関連書を買うのはこれが初めて(爆)。個人的には、皆さんに教えていただいたことが、新たなものに興味をもつためのとてもよい刺激になり、感謝しています。
  
 ただ、「政治学設定ボード」はSWのサブ掲示板ではないし、やはりSW世界についてよく知らない人でも書き込めるような配慮は必要かと(自分の失敗の反省からも)思います。
  
 ただ、その配慮は、
 大臣さん・ジョニィさんの「王国設定」およびジョニィさんの「王国設定・J」(議論の基盤となる状況設定の提示)と、
 皇帝さんの「意見交換の前に」以来の一連の書き込み(議論の基盤となる概念・理論の提示)
 とを切り離すことによってではなく、このリアル面と理論の両者をつなぐことによって、できないものかと。
 例えば、皇帝さんの枠組みをラムリアースに適用するとどうなるのか、とか、ラムリアースをどのような理念モデルに抽象化できるか、とか。
 あるいは、私たちの現実世界の歴史上の、どのような国家・国際状況と似ているか、とか。
  
 掲示板移動について、すでにご提案があったわけですが、上記のようにラムリアースを政治理論についての議論のたたき台にするのなら、その設定に関する議論を切り離すのはどうかと思います。しかし、もし移動しないとしても、政治理論や史実のみについても話しやすい環境を整えることは、やはり必要に感じます。とりあえず今後、政治理論・史実・ラムリアースへの適用を、明確に区別して書き込むつもりです。
 鍼原さんご提案の識別子の使用は、私もすぐ取り入れたいと思います。
1998年12月22日:12時43分21秒
政治学設定ボードの方向性 / 皇帝
鍼原神無さんへ
鍼原神無さんの主張する趣旨、良く理解できました。私も将来的には政治学関連ボードでは、「一般的な政治に関する方法論を主軸に幅広い題材を話し合うという。」ことで納得です。つまりは、方法論が主で具体例は従(少なめですね?)、具体例とか設定の細部を話し合うのであれば別ボードでということですね?了解です。私もその方法が良いように思います。
しかし、これは私が納得しただけでは解決しないので、他の皆様のご意見をお聞きする必要があると思います。これには時間がかかると思いますので鍼原神無さんが主張されているように「始めての人が入りずらい・混乱する」件の対策を優先するべきですね。

「提案」は、今すぐ実施できる良い案だと思います。私もこれ以降、識別子などを用いて始めての方にも分りやすくなるよう心がけます。ジョニィさんをはじめとする方々のご意見を伺ってこれから更に具体的な方法を検討していきましょう。ご指導ありがとう御座いました。
1998年12月22日:08時30分41秒
[政治学設定ボード関連]アタシが希望する話合いの方向性 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>皇帝さんへ
 早速アタシの要請に応じてくだすってありがとぉございます。
 アタシとしてはまず、、「始めての人が入りずらい・混乱する」件の対策を、優先して検討していただきたく思います。
[提案]提案としては、何か内容のわかり易い識別子をアクティブなかたの合意で定めていただくとよいと思います。
 例えば[オリジナル・ラムリアース関連]とか。
 他にも、必要な対策、あるかもしれませんけど、まず、その辺りから。
#本筋ではないですけれど、結構重要な話題として、、書込み題名は分かり易くって話題が盛んですので。
 
 掲示板の移動・または新説については、皇帝さんもおっしゃるとおり、実行可能な方法の検討が必要だと思います(あずまさんによる「政治設定の部屋」への書込「掲示板を移動してはどうですか?」(98年12月21日:11時56分47秒)が参考になると思いますが)。
 
 「政治学設定の部屋」は論考系掲示板ですので、その主旨に関しましては、「世界設定やシナリオ作成の上で政治についての知見を役に立てる」、そのための方法論(考えかた)の抽出も求められる、と思っています(私見)。
 上記の件に関しては、他のかたのご意見もお聞きしたいところですけれど、アタシ個人は、その線が従来論考系掲示板での慣習であったよぉに捉えています。
#この件は、場合によっては、管理者としてのsfさんのご意向もお聞きしたほぉがよいかもしれません。
 
 アタシ個人の感想としましては、今のところ、「方法論の抽出」の兆しが見えず、困惑してている、と言うのが正直なところです。
 もし、「方法論の抽出」も念頭におかれたプランなり、論題などが合意されれば、掲示板の移動・または新設なども不必要になるやもしれません。
 
 以上、大まかにアタシ個人の希望を述べましたが、アタシとしては、あくまで一連の書込にアクティブなかたがた主体での検討が為されてほしぃと思います。
 べき論(TRPG.NETではこぉあるべきって論)よりは、どちらかと言うと、新しい試みを少ない摩擦で定着させるための意見調整を希望しています。
1998年12月22日:06時20分07秒
政治学的設定の部屋の移動について / 皇帝
 
  鍼原神無さんへ
 
  移動の趣旨、解りやすく丁寧にご説明頂きましてありがとうございました。
 
  ジョニィさんが提議されたソードワールドにおけるオリジナルの前提に基づく個別の政策の論議およびこれに付随するものを他の掲示板などに移動する。
 
  ということで理解していいのでしょうか?ということは、「政治学設定の部屋の掲示板で、一般的事項について幅広く皆さんの意見交換をするため。」と理解していいのでしょうか。というのは、個別の政策を論議する場合は、前提条件を詳細に定義しないとなかなか難しい面がありまして、それを実行するためには、ロールプレイングゲームのシステム、歴史および現在の世界設定を利用し、共通の認識を作る必要が発生します。ということは、個別の政策論議に入るために、同じような状況が発生するのではないかと思うのです。
  掲示板の趣旨が「世界設定やシナリオ作成の上で政治についての知見を役に立てる。」とありますが、私の私見として、「趣旨に沿っている。」という意見を持っております。事実、私もシナリヲの参考にさせて頂いていますが、ソードワールドのゲームのシナリヲではありません。
 
  しかしながら、鍼原神無さんやYANさんがご指摘の通り、「始めての人が入りずらい・混乱する。」のも事実だと思います。うーん、どうしたらいいんでしょか。どのような方法があるか、私見を述べさせていただきます。
  1、掲示板を移動して、ジョニィさんの提議するソードワールドのオリジナル設定を拡張させそれに基づく政策論議をする。
  2、掲示板を移動して、ソードワールドに限らず、各種のロールプレイングゲームについて設定を拡張し、論議する。
  3、掲示板を移動せず、基本をソードワールドに限らず一般化し、設定を長文投稿に記載し、随時参照できるようにして論議する。
  4、掲示板を移動せず、現在のまま。
 
  始めての人でも入りやすく混乱しない。また、個別の政策論議も可能な方法を検討する必要があるように思います。私個人としては移動の有無は特に問題にしませんがそれが実行可能かどうかの検討は必要に思います。また、他によい方法があるかもしれません。
1998年12月21日:11時45分12秒
あずま的ダメ題名リスト / あずま

どうも、あずまです。反応が遅くて申し訳有りません。

以下に上げるのは私が個人的にダメだと思ったリストです。
98年12月16日:11時08分20秒 trpg/TRPG_POL Re:人口把握 / らむだから、
98年12月21日:09時36分59秒 trpg/new/RP_WHNEW 苺谷商店街 / 小野洋一までの書き込みから選んできています。
なお、極私的判断に基づいた発言です。
その他の基準(中身ではなく、題名だけで判断など)ははたのさんに準じました。
本当はこの倍以上も有ったんですが、その中からさらにチョイスしました。

98年12月18日:14時03分50秒 FREETALK ちなみに… / NoBu
98年12月18日:11時30分12秒 trpg/MAGICAL そういえば・・・ / Criss
98年12月18日:07時00分00秒 trpg/TRPG_POL 宰相の危機?<<ミニ小説書こうかしら(^^) / カヲル
98年12月18日:00時59分22秒 trpg/KIRAMEKI おっと、それから(By:コロンボ刑事) / SAGA
98年12月18日:00時35分33秒 trpg/KIRAMEKI 夢想は続くよどこまでも / SAGA
98年12月17日:23時58分14秒 trpg/MAGAFREE ここのログを… / NoBu
98年12月17日:23時45分40秒 trpg/KIRAMEKI おおっと、失敬 / SAGA
98年12月17日:16時42分04秒 trpg/GURPS_SUP ・・・うーんと / GGG
98年12月17日:06時32分25秒 trpg/GAMEBOOK 懐かし〜。 / Judea
98年12月17日:05時18分40秒 trpg/TRPG_POL やった〜〜 これで皇帝陛下の愛妾の地位は私のもの!(笑)/ カヲル/カヲル侯女
98年12月17日:04時55分54秒 trpg/TRPG_POL お話風でないと書けないのかしら? / カヲル
98年12月17日:04時45分39秒 trpg/TRPG_POL 1万の重装騎兵による突撃<<ちょっとまってよ! / カヲル/カヲル候女
98年12月17日:03時27分24秒 trpg/TRPG_WAR なんだかすごい人数に / GGG
98年12月16日:22時50分45秒 trpg/TRPG_WAR 個人的には / MARS
98年12月16日:15時44分46秒 trpg/NOVAFREE いくら強くても / カルキン’
98年12月16日:13時55分34秒 trpg/FORCERIA re魔人王の精神影響無効について/ヒールさん / lie
98年12月16日:13時28分42秒 trpg/GURPS_YO 「化ける」はcp的に見て、特典は必要ないと思うんですが‥‥/ ソリトン

なお、一行毎にコメントをつけるのはやめました。はたのさんが既にされているし。

傾向としては、
「題名/前の人の名前/自分の名前」は長引きやすく、読みにくい。
「題名」が理解できない。
「顔文字」を使うことは偉くない。
あたりでしょうか?

中には題名としてではなく、内容として記述すべき文言が題名についている例もあります。
題名が全角40文字以内とかの制限があった時代には、こういうことが起こらなかったけどね。

一行掲示板にも書きましたが、こちらにも書いておきます。
ここの掲示板群は、題名などがスレッドorツリー形式ではないのだから、
書き込み側で読み手のことを意識しないといけないはずだと考えます。
パソコン通信などで言われていた「暗黙の了解」が無くなった分、
初心者でも臆せず書き込めるようになったのはインターネットの良いところですが、
そのメリットとは裏返しの部分、デメリットとして書き込みフォーマットというか、
読みやすく理解しやすい為の文章を書き込むノウハウを全て捨ててしまっているように思えます。
その為の「題名」への提言だったつもりだし、何が何でも名前を出すなというつもりは全くありません。
ただし、「題名」をきちんと短く簡潔に内容を現すように付けるのは難しいし、
だからといって冗長な物はよくないとか、そういう論議を一度すべきだと思います。


1998年12月17日:21時35分42秒
[いや〜んな題名関係]色んな人が見てる掲示板なのね / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 はたのさんの「私的駄目リスト」判断の基準は、割とわかるですよね。
#はたのさんが感じるストレスは、アタシは感じてないですけど(<鈍感;ごめん)。
 なんてゆぅか、特にルール別掲示板とか、交流(書込の交信)に没頭しちゃうと、交信相手の人のことに視野狭窄しちゃう感じで、同じ掲示板に来てる他の人、TPRG.NETで「新着情報」見てる人、ROMの人とか、一瞬考慮外になっちゃうことあるかもね。
 気分はわかるのだ。わかるけど、やっぱ意されるべきかと思います。
 アタシが書いてる、「視野狭窄」って、例えば、誰それさんからのResとか待ってて、「あ、来た」とか思って、嬉しくってばぁ〜ッと書込みしちゃうときとかに起こり易いですかね。
 対策としては「一行掲示板」で、YANさんが、98/12/14:01:22:45から書込んでられた、「文章のチェック方法」が役に立つと思います。
#YANさん引用しちゃいますね(ちょっと勝手ですけど、ごめんね)。
>文章のチェック方法。
>1.まず、文章を書く。
>書き終わったら、読む。その際、「他の誰かが、自分あてに書いた文章」だと思いながら読む。
>「ムキー!そんな言い方しなくてもいいじゃん!?」と、一人で腹をたてる(笑)
>自分がムカついた部分を修正する。
>これでだいたいOK…の、はず。
>ただ、「自分的」にはOKでも、他の方から見れば駄目、ってこともありますけどね…
 
#え〜、YANさんの言われるとおり、「『自分的』にはOKでも、他の方から見れば駄目」ってのが一番難しいとこですねぇ。
#でも、今んとこ題名の話しはもっとグッと簡単な話しじゃないかな、って思います(私見)。
1998年12月16日:11時44分37秒
私的駄目題名リスト / はたの
 あずまさんが98年12月14日:10時16分57秒 USAGE サブジェクトの付け方の記事を書いてから、98年12月16日:08時43分10秒 REMARK Re: どん底に関して (KZさんの記事)までの120本の記事で駄目っぽい題名をチェックしてみました。
#何様のつもりだって感じではありますけどね。
 
 基準は「題名が内容の要約っぽいか?」です。
 新着情報のページを見ながら、オレ的に判断してます。実際中身まではチェックしてません。そのほうが実際的なので。
#だから中身読んでだまされたーな題名はこぼれてます。
 そうですね...駄目題名リスト。というよりはむしろ「はたのから見てストレスを感じる題名」のリスト。といった方が適切かもしれません。
#ちょっと弱腰。
#だけど、「うまくなかったら管理人さん削除してください」的逃げは打ちません。
 
 ただ単に駄目題名。って言われても腹がたつだろうと思うので、コメント入りです。
 
 ではスタート。
 
 98年12月14日:11時27分19秒 trpg/cre/CRE_RULE re:Re:まだです / まこ / 神尾
#何が「まだです」なの? Re二つ。無意味な名前入り
 98年12月14日:18時17分16秒 trpg/RQ_FREE うらやましいです / まこ
#何がうらやましいの?
 98年12月15日:02時40分58秒 trpg/TT_FREE ええっ? / じいさん
#何におどろいてるの?
 98年12月15日:07時11分19秒 trpg/cre/CRE_FREE ああ……そーじゃなくて……。 / Funk
#何がそーじゃないの?
 98年12月15日:07時18分13秒 trpg/cre/CRE_RULE ありがとうございますアーンドお疲れさまでした / Funk
#何にありがとうなの?
 98年12月15日:18時34分36秒 trpg/ASURA_1 はい。 / PONZZ
#はいって何?
 98年12月15日:23時42分08秒 trpg/cre/CRE_RULE あれあれあれあれ? / Funk
#何にとまどっているの?
 98年12月15日:23時59分59秒 trpg/NOVAFREE だってさ、 / 中村やにお
#何に反論しようとしてるの?
 98年12月16日:00時44分34秒 trpg/cre/CRE_FREE どもです。 / Funk
#中身も挨拶だけなの?
 98年12月16日:02時54分37秒 trpg/BAN_FREE さりげなく宣伝 / はに。
#何を宣伝しているの?
 
 以上
 
 逆にナイスだと思ったのがまこさんの書いた一連の【判定】シリーズ。
 識別子がうまい具合に使われている例だと思います。
 個人名も適切に使われればおーけーという良い例でもあると思います。
#ちょっと気にしていたようなので...。
##ってなんかエラソーだな、すまんです。
 
 ...
 
 オレセンサーに引っかかったのは以上10本。ううむ1/12という数字か。思った程度には多かったんだなぁ...。
#いや、こういうのは少なくても目立つからね。本当はものすごく少ないんだと思っていたんだけど。
 
 ...
 
 どうも、題名をちゃんと考えないでつけているように思います。なものでいいかげんな「どもです」「はよーん」みたいな題名つけても平気なんでしょうね。
 入力欄があるからとりあえず埋める。みたいな付け方は止めて欲しいです。ちゃんと考えてつけて欲しいです。
 
 同じ考えてない題名の「とにかくRe:〜〜」とどっちがマシか。っていうとわたしはReの方がずっとマシだと思うのだけど。でも、これは育ってきた文化の違いということでコメントは避けます。
#パソ通のBBSよりnetnewsの方を先に読み始めたからねぇ。
#そういう風に洗脳されているのさ。
1998年12月14日:13時08分19秒
個人名の入った題名(was サブジェクトの付け方) / はたの
 むぅ。召喚呪文なのかのぉ。
#ところで「題名」「タイトル」「サブジェクト」といろいろな呼ばれ方してますが、ここの掲示板の用語では「題名」のようなので、「題名」という用語を使います。
 
サブジェクトの付け方 / あずまさんwrote:
 私としては提案として、
 ○個人名をサブジェクトに付けない
 という事項を追加して欲しいとも思いますが、これはまた話あわれるべき無いようだと思います。他の方々のご意見も聞いてみたいところです。

 
 わたしも基本的に「>ほげほげさんへ」というのは「止めて欲しい」と思ってます。
 
 この掲示板群は不特定多数の人間が読んでます。にもかかわらず、そういう個人あての記事を投げるっていうのはちょっと頂けないのではないかと思うわけです。
 一応、不特定多数の読者を対象に記事を書いている自覚が欲しいです。
 その自覚があって書いてる記事なら、許容できなくもないかな。と思ってます。
#でも「ほげほげ>はたのさんへ」は、プレッシャーきついので止めてくださるとうれしい:-P
##なんか「おれはおまえに向かってかいたんだぜ。ちゃんと返事しろよ。コノヤロ」的プレッシャーを感じるんだよぅ。恐いんだよぅ。
 
 「ほげほげさんへ」は、そもそも「内容の適切な要約であるべき」という規定から逸脱してますので、受容できません。
#本当に「ほげほげさんへ」という内容しかないなら...投稿するの止めてください:-(
 
 でもこれは名前が個人名が入っているからもんだいなのではありません
 つまり本文の適切な要約であれば個人名の入るような...つまり「ほげほげさんの投稿態度の問題点」の類の題名は受容可能ではないかと。というか、必要であればがんがん使うべきなのです。
#誹謗・中傷にならないように気をつけて、ね。
1998年12月14日:12時38分49秒
「簡易掲示板・ゲストブックの新着情報」、「簡易掲示板・ゲストブックのボードリスト」の活用のススメ / YAN
 
 おおう、「タイトル」の件に関しては、あずまさんに先を越されましたか。
 ちなみに「タイトル」については、最近の一行掲示板log21及び、簡易掲示板についてでも話題が上がっています。
 
 ところで、何故多くの方が「タイトル」に注意を払わないかと言うと、それは,
 「簡易掲示板・ゲストブックの新着情報」を活用していないから、ではないでしょうか。
 
 「簡易掲示板・ゲストブックの新着情報」を利用すれば、「タイトルから内容が判断できない」ことの不便さが良くわかると思います。
 (逆に、特定の掲示板に直行していると、なかなか気づかないものです)
 
 みなさん、もっと「簡易掲示板・ゲストブックの新着情報」を活用しましょう!
 (…でも、「新着」を使っていない方がこの掲示板を見る確率って低いよな…)
 
 
 なお、「新着」では、最近使われたボードしか表示されないので、
 
 「いろんなボードを見てみたい」、
 「知りたい情報を取扱っているボードを探している」、
 「書き込みたい話題のボードを探している」、

 
 という方は、「簡易掲示板・ゲストブックのボードリスト」の利用をお勧めします。
 新たな世界が開けるかも!?
 
# ちなみに、
 「簡易掲示板・ゲストブックの新着情報」も、
 「簡易掲示板・ゲストブックのボードリスト」も、たいていのボードの上の方にリンクが張ってあります〜。
1998年12月14日:10時16分57秒
サブジェクトの付け方 / あずま

ども、あずまです。

indexを作ろうという話が出ていますので、関連性のある話と言うことで。
サブジェクト(題名)の付け方に関して、皆様にご考慮頂きたいと存じます。

管理人氏も、簡易掲示板利用マニュアルにおいて、
以下のように規定されておられます。

内容のわかる題名をつけましょう。
題名は、話の流れから離れていても理解できるような、内容を代表する適切な要約であるべきです。
新着タイトルリストからタイトルを見て関心のある話題があれば読みに来るという使い方ができると、利用しやすくなります。

私としては提案として、

○個人名をサブジェクトに付けない
という事項を追加して欲しいとも思いますが、これはまた話あわれるべき無いようだと思います。
他の方々のご意見も聞いてみたいところです。

#何しろ、新着情報が見にくい(^^;
##まぁ、昔の自分を振り返ると、あまり人のことは言えないのだけど。

(sf:引用はULではなくblockquoteですので)


1998年12月14日:07時36分41秒
了解。意味段落ごとに改行、っすね〜 / YAN
 
> ヌケサクさん
 
 なるほど、簡易掲示板利用マニュアルに書いてある、
「改行は意味的塊に応じて、段落ごとくらいでつけてください。」と同じことですね。つまり、

 
 # こういうふうに、文章の途中で改行をするのは、読む側にとっては非常に読みにくいです。(特にこの文章の場合、一行が60文
 字以下の画面だとさらに読みにくいです。)この掲示板では、各ユーザーの画面の右端で、自動的に折り返す機能がついているので
 すから、改行するときは、意味のある区切り方をするように心がけましょう。

 
 
 という感じの改行をするよりは、文章の区切りがつく部分で改行したほうが良い、ということですね〜。
 
 で、さらに、適当な部分で、文章と文章の間に、一行の隙間を入れるとなお良いですね。
1998年12月14日:01時30分13秒
「改行後、行頭に全角スペースをいれる」ことはですね / ヌケサク@YANさんにお答えする(^^)
結局のところ、段落ごとの改行にしているかどうかが問題ですので、そうなっていさえすれば、問題はありません。
1998年12月14日:01時19分24秒
質問:<P>タグについて / YAN
 
 この掲示板群では、画面の右端に来たら自動で折り返す機能が働きますから、自分のパソコン画面の文字数に合わせて改行しても、他の方の画面では適切な改行にはならないです。
  
 例えば、横幅30文字の画面の、右端で改行した文章を、横幅20文字の画面で見た場合、
 
 12345678901234567890
1234567890
 12345678901234567890
1234567890
 12345678901234567890
1234567890
 
 という表示になり、非常に見づらいです。だから、<P>タグを使おう…というのが、ヌケサクさんのご意見だと思うのですが…ここでヌケサクさんに質問です〜。
 
> ヌケサクさん
 
 ええと、<P>タグについてですけど、
 
 <P> 書き込み1〜
 <P> 書き込み2〜
 
 と入力すると、
 
 書き込み1〜
 
 書き込み2〜
 
 という風に、一行あけて表示されるんですよね。ということは、
 
 <BR> 書き込み1〜
 <BR>
 <BR> 書き込み2〜
 
 でも同じでしょうか?だとしたら、ここの掲示板群においては、<BR>タグは「改行後、行頭に全角スペースをいれる」ことで代用できますから、こちらのほうが楽だと思うです〜☆
1998年12月14日:00時02分40秒
改行をなさる方へ。ジョニィさんとかへ。 / ヌケサク

段落を作るときは

「<p>……ご指摘は、自分を律する事に大変助かりますので、ご迷惑でなければ、これからもご指摘をお願いします。 」

というようにしたほうがよろしいのではないかと思います。<BR>(<br>も同じです)は連発すると、きわめて悪いレイアウトになるようですよ。

あと、引用をなさるときは文を半分くらいで改行「>」を使ってくださいませんか。読みやすくなりますよ。(……というか、こころぐるしいんですが、きわめて読みづらいので)


1998年12月04日:00時04分03秒
訂正:リンクの張りかた / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 む、下の書込、ちとマズいかもしれません。
 “<”と“A”、“<”を“/A”、の間に「半角スペース」が入っちゃってます。下の書込をカット&ペーストして使ってみてください、うまくいくと思います。

<A HREF="リンク先ページのURL">リンク先記事名の表記</A>
1998年12月03日:22時52分50秒
リンクの張りかた / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#リンクの張りかた
#以下のよぉに、太字個所以外は、半角で書いてください。リンクがはれます。
 < A HREF="リンク先ページのURL"> リンク先記事名の表記< /A>
1998年12月03日:19時55分34秒
補足:Re:長文と記事の分割について / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#長さの目やす>1画面分について
 下に書いたよぉな事情ですので、
 「1画面分が推奨されている」と書くのではなく
 「1画面分を超えると長いと感じる人が少なく無いよぉです」と書くべきでしたね。
 これはアタシの落ち度でした。
1998年12月03日:19時45分49秒
Re:長文と記事の分割について / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>toはたのさんへ、
>TRPG.NETでは、推奨される書込の長さ、大まかな目安として縦長1画面分、と言われています。
、については、1画面を越える長さだと読みづらいと言われるかたが多いです。アタシはときどき言われたことあるので、過去LOGをマメに見ていけば、書込の形で見つけられると思います。
はたのさんの言われる通り、人によって、環境によって長さ違うはずですんで、あくまで目安ってことで理解してましたけれど。

 「長文」や、「2画面分」の記述ですけれど、これはあると、急いでいる人は飛ばしちゃうとか、あらかじめわかっていれば、飛び飛びにスクロールして大まかに見る(あとからじっくり読む)とかするのでいい。つまり、識別子が無いと、普通の書込と同じペースで読もうとして、苛つくんであったほぉがよい、と聞いたことがあります。
#それに「2画面分」つけたり、分割したりするのアタシだけじゃないですよぉ(笑)。
 
 総じてアタシは、分割や識別子は使ったほぉがよいかと思います。いかがなもんでしょぉ。
#「簡易長文投稿」はちょっと使いづらいところあるんですよね。新型の長文投稿に期待☆
1998年12月03日:12時32分20秒
長文と記事の分割について / はたの
はたのです。
 
 フォロー元はTRPGのための政治学的設定の部屋にあった記事です。
 
 掲示版の使い方に関する話題なのでこちらに移動しました。
 
要約:
 ・trpg.net簡易掲示版で推奨される記事の長さなんて概念はないんじゃないか?
 ・ただ分割するだけならしない方がまし。
 ・[長文]の識別子はだらけた文章の免罪符にはならない。
 ・長い。と思った場合には、先頭に要約をつけてみるのも良い。
 
Re:掲載してもいいですか? / 鍼原神無さんwrote:

 TRPG.NETでは、推奨される書込の長さ、大まかな目安として縦長1画面分、と言われています。

 
 そのような目安があったとは初めて聞きました。
 慌てて簡易掲示板利用マニュアルを眺めましたが、特にそのような目安についての記述はありません。
 また簡易掲示版についてログでも特に長文の基準についての議論を見る事もできませんでした。
 
 どこに書いてありますか?もしどこにも書いておらず、また本当にそのような基準があるとするならば、簡易掲示板利用マニュアルに追記するように働きかける必要があると思います。
 
 まぁ、確かにあまり長いデータをFORMで転送すると失敗する事が多い。というのはありますけど。でもそれなら「TRPG.NETでは」と限定する話でもないですよね?
 
 アタシとか、場合によっては1.5画面分くらいまでは書いちゃうし、2画面分だとタイトルに「2画面分」とかつけてお断りするとか、いろいろ工夫はしてます。

 
 たまにそういう記述を見かけます。
#って鍼原さんだけですけど。
 
 しかし。当然「1画面」のサイズなんて人それぞれです。縦長1画面。で限定したつもりかもしれませんが。ちっとも限定になってません。
#NetNewsなら「1ページ=80文字×24行」という暗黙の了解があるんですけど:-P
 
 正直言って、2画面とかいてあっても「あー長いんだなこの記事は」程度の目安にしかなりません。まだバイト数書いてくれた方がましというか。
 まぁそれにしても、タグが占める割合が多いと「見た目の記事の長さ」と「ソースの長さ」が遊離してなんですけど。
#漢字コード/改行コードによって違ってくるけど、まぁこれは誤差程度かな。
 
 要するにあまり意味がないです。
 個人的には<長文>の識別子にも意味がないと思ってます。
#長文だから何なの?なにかして欲しいの?気合入れて読めってこと?
 
 それとか、前・後編にわけたり、とか、みなさんもいろいろ工夫されています。「簡易長文投稿」を使うのもひとつの手なわけです。

 
 ただ単に分割するだけなら意味がないです。
 新着情報で無意味に同じタイトルがずらずら並ぶのをみるのはあんまり気分良くないです。
 一画面あたりの情報量が減ってしまいますからね。
#あー、ここで「画面」という単位を使ったが、この文脈ではその絶対量に意味はないので話は通じるはず。「情報量が減る」というのがポイントです。念ため
 
 意味毎に分割するならそれなりに意味があります。ただしその場合には題名もそれっぽくつけて欲しいです。その1、その2、その3というパターンは最悪。前編、後編も同様。
 長すぎてFORMで送れないから分割。という事もあるかもしれませんけど。
 その場合はもやはり意味毎に分割する。あるいは文章をシェイプアップしてみる。などを検討した方がよいと思います。
 
 それから、長文も構成がしっかりしていると、そぉは読みづらいものではありません。

 そうですね。
 
 それから要約を書いてみるのもいいですね。
 要約を書いているうちに文章の余計な部分を発見する事も多いですし。
1998年11月10日:11時38分23秒
[インデックス関連]訂正>作成分担予定 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#当掲示板に書込みました、「『TRPG.NET話題インデックス(仮)』について」(5)(カンナ記,98年11月10日:00時17分47秒)、の内容に、一部間違いがありましたので訂正させていただきます

◎現段階での分担予定
 鍼原神無>第一希望「TRPG改善委員会」、第二希望「プレイング研究室」
 YANさん>「TRPG FreeTalk」
 あずま(東涙香)さん>第一希望 「マスタリング研究室」、第二希望「プレイング研究室」
 アキトさん>別件関連作業を優先。ただし、保留事項だけれど、「コンベンション雑談所」を担当を希望。

 
#上記、太線部、あずまさんとアキトさんの担当希望が間違いの訂正部分です。
#あずまさん、アキトさん、失礼いたしました。申し訳ない。
#あずまさんには間違いをご指摘いただいたことにも感謝しております。  
1998年11月10日:01時39分24秒
企画MLへの参加方法 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 以前あるかたに、企画ML(メーリングリスト)への参加方法をご質問いただいたことがありますので、僭越ですけれど、ここに簡単に書いてみますね。
 企画MLとは、「TRPG関連メーリングリスト情報」からたどれる「TRPG.NET 企画委員会」のことです。
 TRPG.NET交流用システムの一環である、メーリングリストの一部門なんです。
 
 企画MLへの参加の方法は簡単で、
  subscribe HariharaKannna
             、って具合に、
  subscribe あなたの名前(半角英字)
             、と、本文を書いたメールを、メーリングリストサーバあてにE-メールで送ればいいんです。このメールの題名(subject)は、「企画ML参加申込み」とか適当なものでOK。
             
 企画ML用のメーリングサーバーアドレスは、右のもの≫planning-ml-ctl@trpg.net
 
 最初のメールを送付すると、折り返し、メーリングリストへの登録の参加を確認する“Confirmation”が送付されてきます。後はこの“Confirmation”の指示に従って簡単な操作をすれば、企画MLに参加できちゃいます。
 いじょぉ
1998年11月10日:01時06分57秒
「話題インデックス(仮)」フォーマットサンプル投稿しました / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 「『TRPG.NET話題インデックス(仮)』について」(3)でふれています、「『TRPG.NET話題インデックス(仮)』のフォーマットサンプル」を、「簡易長文投稿」より投稿しました。
 「長文投稿ログ」の、「00000044.html」からもたどれます。
 よろしくお願いいたします。
1998年11月10日:00時26分10秒
「TRPG.NET話題インデックス(仮)」について(6)<最終 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
■ボランティアの追加募集
 本件書込にある様な方針と状況ですので、第一期の作業期間は未だ不明瞭です。
 けれど、なんらかの作業をはじめるための方針(の基本)などはやっと整理できたと思います。
 ですので、ここで、第一期作業にボランティアさ参加してくださるかたを追加募集したく思います。
 ボランティア参加してくださるかたは、まず、TRPG.NETの企画MLに参加してください(参加方法は「TRPG.NET 企画委員会」に書かれてあります)。
 ついで、「『TRPG話題インデックス(仮)』制作ボランティアへの参加意志表明」である旨を明記したメールを企画MLに投稿し、そのメールで作業分担を希望する掲示板を(できれば、第一希望と第二希望とを)表明してください。
 なお、「論考系」以外のボード担当を希望されても結構です。が、できましたら、その際には「希望する事由」を簡単に併記していただけると幸いです(できたらで結構です)。
 第一期作業への、参加意思表明受付は現段階では特に締め切りを設けておりません(後に必要に応じて、受付を区切ることもあるやもしれませんが)。
 「ボランティアに参加するかどうか迷っていて、質問したいことがある」場合は、当掲示板への書込みで質問事項の公開をお願いします。できるだけ速やかに応答するよう勤めます。
 
 〜「『TRPG.NET話題インデックス(仮)』について」は、以上です〜
1998年11月10日:00時17分47秒
「TRPG.NET話題インデックス(仮)」について(5) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
■インデックスの設置場所
 sfさんが構想中の、新型掲示板なども視野に収めて検討される予定です。
 この件に関しては、ボランティアに参加されているあずまさん(東涙香さん)が、ボランティアの総意をとりまとめて、sfさんと話し合っていただくことになっています(議長である鍼原がコンピュータのことに関して無知だからです)。
 
■その他の事項
◎「第○次計画参加者は、誰々」といった具合に、参加したボランティアのハンドル名はなんらかの形式で一覧てして公開していくものとします。
◎作業中、「こういう話はなかったですか?」など、の問い合わせを掲示板や、TRPG.NETのIRCチャットで利用者に問い合わせていくことは、良識の範囲内でおこなうなら特に問題はないものとします。
◎第一期作業機間中は、アタシ鍼原神無〔はりはら・かんな〕が議長的にしきらせていただきくことになっています。>ただし、リコールの必要を感じられましたら、理由も、明記して、企画MLに公開してくださいませ。
現在企画MLで検討中の議題>過去LOGに含まれている「フレーム」の処理はどうするか?
近い将来企画MLで検討される見込の議題>できるだけ早く(できれば今週中に)、アタシ鍼原が企画MLに提議する予定の議題です>「実作業をいつからはじめるか?」といってもsfさんのご都合がからんでいますので、ボランティアの都合ではスタートしかねます。
 鍼原としましては、ボランティアの了解がとれれば、できることを先にはじめてしまう(一部二度手間が発生するかもしれないけれど)方がいいんじゃないか、とか考えています〔詳細は近日企画MLで〕。
◎現段階での分担予定
 鍼原神無>第一希望「TRPG改善委員会」、第二希望「プレイング研究室」
 YANさん>「TRPG FreeTalk」
 あずまさん>考え中
 アキトさん>別件関連作業に専従の予定
 
 〜「『TRPG.NET話題インデックス(仮)』について」(6)、に続きます〜
1998年11月10日:00時10分29秒
「TRPG.NET話題インデックス(仮)」について(4) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
■作業のスケジュール(と現状)
 前述のように現在、各掲示板過去LOGごとの「書込番号」の処理についてsfさんが「検討中」です。そのため現在は、実作業は着手は一時待機状態になっています。
 実作業が着手されれば、以下のようなスケジュールで、作業をすすめる予定です。
 
◎「TRPG.NET話題インデックス(仮)」の第1期は、今のところ、「作業開始」のタイミングから、3〜4ヶ月ほどをひと区切りにして作業をおこなう見込みです(ただし、状況を見て、第一期を多小延長することも必要になるかもしれません)。
◎まず、各ボランティアは、期間中自分の担当する掲示板LOGを公表する。<これは期間中、新たなボランティアが参加された場合、その分担をわかりやすくするためでもあります。
◎第一期をさらに細かく三つの段階(各1ヶ月程度;?)に細分します。
第一段階=分担した掲示板過去LOGを古い方から、「比較的掲示板の流れに準じつつ見出しをつけていく」。<この段階を仮に、「インデックス下原稿」と呼ぶことにしています。
第二段階=ボランティアの間で「インデックス下原稿」を交換し(つまり当初担当でない掲示板の下原稿を扱い)チェックとインデックスの整理をおこないます(<この段階を、「インデックス原稿整理」と呼ぶことにしています。
・第二段階、「インデックス原稿整理」のポイントは、「書込ナンバーのチェック」と「他掲示板とのリンク関係のチャック」、そして、「分類項目をできるだけ木目細かくしてゆくこと」、関連して「実用的な分類項目の表記を検討すること」です。<この辺のことの具体例は実作業に入ってからの処理になるでしょう。
第三段階=第二段階で「インデックス原稿整理」された原稿すべてを全ボランティアが参照。 企画MLで「分類項目」の表記を調整、まとめる。
 
 〜「『TRPG.NET話題インデックス(仮)』について」(5)、に続きます〜
1998年11月10日:00時02分55秒
「TRPG.NET話題インデックス(仮)」について(3) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
■インデックスの形式
 「分類名称」を大見出に>「掲示板名+過去LOGナンバー」を小見出しに>以下、「『書込番号』+『書込タイトル』+『発言者名』」、を整理していく方針でいます。
※インデックス形式に関しては、フォーマットサンプルとして「インデックス下原稿」〔後述〕の見本を、おって簡易長文投稿に、投稿しますのでご参照ください。
※ただし、簡易長文投稿に投稿される「インデックス下原稿」では、各書込に掲示板過去LOGごとの「書込番号」をふる方針になっています。実はこの「書込番号」の件は、sfさんの方より「少し考えさせてほしい」旨の申し出をいただいており、現在保留中になっていることをお断りしておきます。
 
 「分類名称」の大見出は、例えば、【プレイイング】、【プレイイング/ロールプレイ】、【プレイイング/ロールプレイ/交渉ロールと意思決定】、といった具合に大項目から、細分化していく予定です。
 最終的には【プレイング】、【マスタリング】、など、大見出しの大項目を50音順に。
 大項目【プレイング】の下位の、【プレイイング/ロールプレイ】、【プレイング/プレイスタイル】などの下位項目は下位レベルごとに50音順に整理する予定です。
※大見出のみの配列のプランを、仮に例示すると、以下のようになります。
 【プレイング】
 【プレイング/プレイスタイル】
 【プレイング/プレイスタイル/キャラクタープレイ】
 【プレイング/プレイスタイル/キャラクタープレイ/異性キャラクターの表現】
 【プレイング/ロールプレイ】
 【プレイング/ロールプレイ/交渉判定】
 【プレイング/ロールプレイ/役割分担】
  ………
 【マスタリング】
 
 〜「『TRPG.NET話題インデックス(仮)』について」(4)、に続きます〜
1998年11月09日:23時51分27秒
「TRPG.NET話題インデックス(仮)」について(2) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕

■作業の検討方法
 作業に参加する意思表明をしたボランティアが、企画MLにて意見を出し合って検討する方法でやっています。企画MLにはsfさんも参加してられますので、本件書込の内容は、sfさんの了解を得ていることになるかと思われます。
 現在のところ、アタシ鍼原神無が、議長として、ボランティアの意見を調整させていただいてきています。 今後も、作業の節目ごとに、方針などの公表は、当掲示板でおこなっていく予定です。
 ボランティアに参加する意志が無いかたも、企画MLや当掲示板への書込みで、ご意見、ご要望を表明してくだされば、検討させていただく用意はございます。
 
■インデクッス作成の作業方針
 作業方針は、「あらゆる話題をピックアップ」し、「掲示板ごとに分担して過去LOGを古い方から順番に処理していく」ことにします。
 実作業は、数ヶ月間の期間が区切れるごとに、作業の分担(担当者)が変わって行く(詳細は後述)ことが予測されます。その際の引継ぎの便宜を考え、「過去LOGを古い方から」の方針にします。
 TRPG.NET、簡易掲示板群の書込では、ひとつの書込が複数の話題を含むことが少なくありません。ですから、同一の書込みが、複数の「話題見出」でレファランスされる方針をとることにします。
 なお、現議長として鍼原は、「整理は論考系掲示板の過去LOG」から処理をはじめていった方がいいんではないか、との意見を持っていることを述べておきます。<この件は未だ企画MLでもきちんとは検討されていませんけれど。
 
 〜「『TRPG.NET話題インデックス(仮)』について」(3)、に続きます〜
1998年11月09日:23時45分30秒
「TRPG.NET話題インデックス(仮)」について(1) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>TRPG.NETの利用者のみなさまへ
 
#この書込(分載)は、TRPG.NETのIRCチャットからはじまって「企画ML(メーリングリスト)」で検討と作業をしていく予定の、「TRPG.NET話題インデックス(仮)」に関するものです。
#現在までに、「〜話題インデックス(仮)」の制作に参加表明をしているボランティアは原則として企画MLに加わっており、作業方針などを検討して参りました。
#今回は、企画MLにて一応の作業方針が絞れて来ましたので、報告すると同時に、一緒に作業してくださるボランティアを新たに募集する目的もあって書込ました。
#「〜話題インデックス(仮)」の制作に、参加する予定のないかたからも、気兼ねなくご意見、アドバイスなどいただけるよう、お願いいたします。
#なお、参加予定の無い方のご意見、アドバイスなどは当掲示板への書込にてお願いしたく思います。
 
■「TRPG.NET話題インデックス(仮)」作成の活動方針
大前提:「TRPG.NET話題インデックス(仮)」は、「はじめてTRPG.NETにアクセスした人にも利用の便宜となること」を目標にして制作されていくものとします。
 
作業と公開:制作の作業は、ボランティアが制作し、その内容がTRRPG.NETの主催者であるsfさんの了解を得たものから順次公開されていくものとします。
 なお、作業は、基本的には数ヶ月の期間を区切り、各ボランティアが、分担した掲示板過去LOGを古い方から整理していくものとします。
 作業期間や、作業段取り、分担方法などは、別記後述します。
 「話題インデックス(仮)」の制作作業は、まったくのボランティアとしておこなわれるものです。各ボランティアの個人的事情で、分担した掲示板について、処理された作業量の多寡が生じても、そのことで担当ボランティアが、非難されたりすることは一切あってはならないことを、特記しておきます。
 
 〜「『TRPG.NET話題インデックス(仮)』について」(2)、に続きます〜
1998年10月23日:08時02分25秒
【ネタバレ】議論はここでやるのですよね。 / ヌケサク
表題のとおり。気づいてはいましたが、書いてはいなかったわけで、まずは遅すぎるながらもごあいさつです m( )m
1998年10月07日:22時35分53秒
簡易掲示板as交流システム / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
一番乗りしちゃいます。
とりあえず、TRPG.NETの簡易掲示板群が第一に、「交流システム」として構想されていることを指摘したいです。
上記の件は、TRPG.NETの環境をアタシたちが活用してゆくに際して、強く留意されるべきだと思われます<私見。

交流システム>「簡易ボード群の新着情報」トップの概説文にも、書かれてあります。
もっと具体的には、「TRPG.NET 交流用システム」が参照されるとよいと思います。
いじょぉ。
1998年10月07日:19時58分31秒
簡易掲示板の活用法 / sf
 作成しときます。
 簡易掲示板群をいかに活用するかについて話しあう場所です。けっして他人を非難するための場所ではありません。

簡易掲示板の活用法ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先