ソードワールド雑談所 LOG 031

ソードワールド雑談所の2001年10月20日から2001年11月07日までのログです。


2001年11月07日:04時02分17秒
【ウィークネス】この魔法はシーフの方が悲惨だと思います / 天を駆ける者

私は“ウィークネス”をかけたことも,かけられたこともありませんが,確かに有効な使い方だと思います。また基本ルールの呪文の説明に明記してあることですし。敵としてはその状況で使えるもっとも有効な戦術を取るのは当然のことだと思います(ゲームとしては負けてくれなければ困りますが,敵の立場としては負けたくはないでしょうから)。
この呪文の本来の意図は追加ダメージ-1なのだと思いますが筋力が装備の必要筋力とかかっていたのが問題なのでしょう。

“ウィークネス”はファイターよりもシーフの方が状況が悪くなると思います。筋力と等しい必要筋力の装備のファイターならば選択ルールを使用していれば攻撃力-6,回避力−6ですみ,攻撃力の方は武器を必要筋力が少ないのに変えればペナルティーなしですが,筋力の半分の必要筋力の装備のシーフが“ウィークネス”にかかるとシーフ技能で戦闘をすることが出来なくなりますから攻撃力,回避力,追加ダメージが0で装備等のボーナスのみになりクリティカル-1のボーナスもなくなります。これに装備の必要筋力が足りなければそのペナルティもつきます。これは高レベルになるほど結果的なマイナス分は大きくなります。対グラスランナー・シーフ用呪文にはいいかもしれませんが(あの精神抵抗力に対抗できればですが)。

>「よい冒険者は必要筋力−6の武具を身につけているものだ」
私は冒険者の装備の必要筋力を下げておくのはあまり考えられないような気がします。毎回必ず3レベル以上のソーサラーと戦い。“ウィークネス”をかけるのが一般的な戦術になっているなら話は別ですが(その場合は“ウィークネス”の呪文に対する知識が対ソーサラー戦の常識として冒険者全般に流布されていると思いますが)。ソーサラー以外の敵もいるわけですから。そちらと戦うことを考えると不利になります。予備の武器を持ったり,高品質な装備をそろえたり,“ディクリース・ウェイト”の呪文を探すなりしてほかの方法で対策を立てた方がいいと思います。


2001年11月07日:00時29分07秒
Re: ウィークネス関連レス / Purple
 2001年11月06日:08時24分47秒の対馬 拓海さんの書き込み
 >あと僕がいいたいのは、3レベルにしては強力な魔法(他の〜ネスに比べても。他の〜ネスとの比較で効果を決めるなら、攻撃力、回避力−1が妥当でしょう)だ、ということで、ゲームルールに問題があるとまでは言っていないですよ。
 
 あ、どうもすみません。
 2001年11月05日:09時15分42秒の対馬 拓海さんの書き込みの中の
 
 「それじゃファイターやる人いないんじゃ」
 
 の辺りを見て、「ルールに問題がある。」とおっしゃっているように読み間違えていたようです。
  
 しかし、ルールブック読まないプレイヤーって多いんですね。今回の話題の中では、その情報が一番意外でした。
2001年11月06日:23時15分59秒
筋力下げられたら / 生方悠平
 体当たりで攻撃とか、組み打ちを挑むとか。
 まるで手がないわけではないと思う。
 武器はその場に放り投げるしかないけどね。
 まあ、予備の武器があれば必要ないけど。
2001年11月06日:22時12分29秒
予備の武器について / 賢者ソロン
 ウィークネスを掛けられた場合云々は別として、仮にもプロの戦士であれば、予備の武器ぐらいは持ってるでしょう。
 特にグレートソードやハルバードと言った長い武器は狭い場所では使いにくいですから。(壁や天井につかえる、隣にいる味方に当たる・・・)
 で、予備として持っていてもおかしくない武器としては、ダガー、ハンドアックス、ショートソード、ライトメイスあたりが考えられます。
 特にダガーやハンドアックスなどは戦闘以外にもいろいろと役に立ちますから1つぐらい持っておくといいでしょう。
2001年11月06日:12時48分06秒
必要筋力−6の装備について / lie
 対馬拓海さん、こんにちは。
 
>世界観的に冒険者が−6の装備を買う、というのは頂けないという辺り。
>冒険者は古代語魔法の知識を常識として持っていると思えませんし
 
 についてですが、
 ウィークネスの前知識を持っていない戦士がもっていて も不自然でない予備の武器としては、ダガーというのはど うでしょうか。
 
 大抵のファイターであれば、筋力は12以上(+2ボー ナス以上)あるでしょうし、ダガーなら最大筋力のもので も5です。
 その差は7以上になりますから、ウィークネスによる攻 撃力ダウンを心配する必要はなくなると思います。
 
 世界観的にみましても、投擲武器、冒険中の生活用品な どの使い道がありますし、組み合い時にも使用可能な武器 ですから、組み合いのルールを採用している時にも有効で すし。
 
 ウィークネスをかけられた時は仲間のソーサラーが呪文 の解説をしてくれたことにして、ダガーを使えばよいと思 います。
 
 また、前述の打撃力ダウンについてですが、(選択ルー ルですが)強打でダメージ+2などが有効だと思います。
 回避力のペナルティーが−6から−10になりますが、 この際ですから回避は諦めた方がよいかと思います。
 
 では、また。
2001年11月06日:08時24分47秒
ウィークネス関連レス / 対馬 拓海
 みなさん、レスありがとうございます。
 
> Purpleさん
 いえGMは「なにー、その手があったか〜!」と言ってましたが(笑) あと「初心者しか通じない手で基本」という発言はどうかと。コンベンションなどでこの話をしたことがありますが、「そんな手があったか〜。ひでっ」という反応がほとんどでした。ルールブックを読み込んでいる人ばかりではありませんし、それは“ヘビーユーザーの常識”に類するものだと思いますよ。完全版やSWロードスに登場するサンプル装備類や、小説・リプレイ等に付属しているサンプルキャラクターも、その“基本”に則って作られているわけではありませんしね。
 あと僕がいいたいのは、3レベルにしては強力な魔法(他の〜ネスに比べても。他の〜ネスとの比較で効果を決めるなら、攻撃力、回避力−1が妥当でしょう)だ、ということで、ゲームルールに問題があるとまでは言っていないですよ。
 もう一つ。世界観的に冒険者が−6の装備を買う、というのは頂けないという辺り。冒険者は古代語魔法の知識を常識として持っていると思えませんし(まぁ、一度やられたあとで買うならいいのですが)、たたでさえファイターより強力なルーンマスター系をますます有利にするわけですから(汗) 小説等でもファイターが一定の価値を認められている世界なわけですから、魔法を警戒して、貧相な装備を身につけることを“基本”にする、というのはどうかなぁ、と思うわけです。まぁ、好みの範疇なのですが。
 
>西上 柾さん
 その“基本”というのが好みではないなぁ、という話ですね〜。納得できるなら、それでいいのですが。
 シーフよりファイターのほうが被害が大きいですし。たまに論じられる「同じ経験点でも、シーフ技能のほうが便利な能力が付いてくる上に、品質のいい装備を導入すれば戦闘力もそれほど遜色がない。ファイターをもう少し優遇してもいいんじゃ」という意見を裏付けるような気がするのです。
 
>斎乃桜姫さん
 敵ソーサラーのほうが敏捷度が高く、カウンター・マジックは間に合わないのです。敵のソーサラーはレベル5の知力+3、パーティー(4人)は2〜3レベルなので抵抗値4〜6程度でしたね。拡大でかけられたらひとたまりもないです(汗) 精神力については魔晶石を複数持っていたようですね。ゲームバランスとは関係ないのですが。
2001年11月06日:07時28分06秒
次に上げる技能。 / 斎乃桜姫
>清水三毛さん
 ファリス神官が専業プリーストなら、ファイター技能を上げていくべきですね。
 前衛が薄すぎですよ(グラスランナーなんて戦力になりゃしないし/笑)。

 僕ならPCの立場や考えは参考程度に、結局はゲーム的な有利不利で上げる技能を決めてしまいます。互いに穴を塞がないとパーティーを組んでいる意味もありませんし。
2001年11月06日:07時20分42秒
【ウィークネス】バランスが悪いのだろうか。 / 斎乃桜姫
 なんだかすっかり話題に乗り遅れたような気がしますが。

 敵とのレベル差を考えるなら、カウンター・マジックをかけておけば抵抗できる確率はかなり高くなるはずですし(まさか、パーティ内の最高のファイター技能より4レベルも5レベルも高いソーサラー技能を持っているわけじゃ無いですよね)、拡大してかけてくるのなら、その後の魔法の使用に影響を与えるでしょう。
 そんなに精神力消費が少ない訳ではないし、抵抗されたら効果消滅なので、そこまで強いとは思いませんよ。
2001年11月06日:02時01分44秒
対ウィークネス装備 / 西上 柾
 昔使ってたシーフ・ソーサラーは、ウィークネスを警戒してわざわざ「必要筋力を低くした」ウィップとソフトレザーを使用していました。
 基本ですよ基本(笑)。
2001年11月06日:00時46分19秒
【ウィークネス】戦闘バランスを悪くする魔法ではないでしょう。 / Purple
 まず、最初に。あります。
 私は2,3度、PCにウィークネスをかけてあげたことがあります。
 そして、プレイ終了後に、まさに似たようなせりふを言ってました。
 
 「筋力−6になっても扱える予備武器を持つのは基本ですよ。」
 
 と。
 
 一度ウィークネスでひどい目に会ったプレイヤー達は、すぐに予備の武器を買うので、ウィークネスがつかえるのは、一回こっきりですね。それに、この手が通じるのは、ソードワールドの初心者ぐらいですから。
 
 3レベルの古代語魔法をつかえる敵キャラがPCにウィークネスを使うのは、(それが有効な戦術である限り)ごく普通のことでしょう。
 
 「これでは戦士を選ぶプレイヤーがいなくなるから、このルールはバランスが悪い。」という結論に至るのはおかしいです。
 もし、ウィークネスのせいで、戦闘バランスが悪くなるとしたら、システムの問題なのではなくて、ゲームマスターがつくるシナリオの戦闘バランスの問題でしょう。
 
 しかし、対馬 拓海さんの話に出てくるゲームマスターさんは、対馬 拓海さんのキャラクターがラックで回避できることを見越してウィークネスを使っているようにも見えます。最終的にPCが勝っているみたいですし、どちらかと言えば、ナイスなバランスの戦闘のように思えます。
2001年11月05日:20時14分57秒
神官か傭兵か / 清水三毛
Naruさん>
ご指摘、ありがとうございます。
確かに、PCの立場や背景というのは大事ですよね。あまりゲーム的な数値だけを偏重するのはRPGらしくないかもしれません。
うーん……まあ……自分のPCは、神官をめざすのかなあ…。ファンタジーのRPGはあまり経験がないもので、いまひとつ、冒険しながら神官やっている人物というのが、イメージ的につかみにくいのですが(^_^;
マイリーというのは騎士などが信仰するとききましたが、そうすると、豪華なおやしきのなかに、立派な祭壇があったりするのでしょうね。

純粋に有利さを考えても、おっしゃるとおり、器用貧乏というのは避けたいところです。
ベンジャミンさん>
ご教授、ありがとうございます。
GMさんの意図はしらないのですが、当分、同じPCを使って参加していくとおもいます。
ほかのPCは、グラスランナーの盗賊、人間のファリス神官、筋力の高いソーサラー少女といったところです。

……構成から考えると、ファイター技能をとったほうがよさそうにもおもえますね……ううむ。

レッサーデーモンと戦って、自分のPCだけ生き残ったというセッションを経ているので、キャラ的にもプレイヤー的にも戦々恐々といったところです(笑
その次のセッションでは、ゴブリンシャーマンやオーガーが出てきました。 このキャンペーン傾向から考えると、ファイター技能が大事?(笑

それにしても、さすがソードワールド掲示板。展開が早いですね。
2001年11月05日:18時38分40秒
どちらを成長させるべき / ベンジャミン
そのキャラクターはキャンペーン用のキャラクターですか?
キャンペーンのPCでしたら、周りのPCを見て見ましょう。 ヒーリングが使えるシャーマンや他にプリースト技能を持ったPCがいたり、パーティーの半数以上が前衛に立てない場合は、ファイター技能を成長させた方が良い様に思えます。
十分に前衛に立てるPCがいる場合やパーティーに他にプリースト技能を持っているPCがいない場合はプリースト技能をあげた方が良いのかもしれません。ドワーフですので、十分にタフですから多少のダメージは防いでくれるでしょう。
キャンペーンでなかったら? ご自由に好きな技能をあげれば良いのではないでしょうか。
2001年11月05日:18時38分03秒
Re: ファイター技能とプリースト技能、どちらを・・・ / Naru
 ソードワールドにおけるPCの成長は、そのPCの背景や立場、パーティー内での
 バランスを考えて行えばいいと思います。
 ぶっちゃけ、そのPCが神官として身を立てていこうとしてるならプリースト、
 戦士や傭兵としてならファイター技能ってな具合に。
 そういう最終的なイメージとは関係なく、単に「次の一手」としてのご質問で
 あるか、または純粋に有利さを追求するとすれば・・・
 難しいですねぇ。(^^ゞ
 
 私なら、取り敢えずプリーストを上げます。理由は以下の通り。
 1.冒険者レベルを上げればその分有利
 2.冒険者レベルを上げると冒険のレベル(?)も上がり、経験点も上がるので、
   それより低いファイター技能を後から上げるのは比較的容易である
 3.マイリーなので、取り敢えず5レベルのバトルソングを目標とする(他に
   戦士系のキャラがいないと意味ないですが)
 4.メイン技能が同レベルで複数あると、パーティーの他のキャラクターは
   もっと上のレベルになっているだろうから、器用貧乏になってしまう
   (セージやレンジャーなどの技能ならそれでも構わないと思いますが、
   プリーストやファイターでは力不足になってしまいそう)
2001年11月05日:18時05分09秒
ファイター技能とプリースト技能、どちらを成長させるべきでしょうか / 清水三毛
ごぶさたしております。

最近、ドワーフ少女のマイリー神官戦士をやっております。プリースト技能が3、ファイターが2、で冒険者レベル3なのですが、次のレベルアップは、プリーストまたはファイター、いずれを成長させると有利なのでしょうか?

プリーストをあげて4にすれば、冒険者レベルもあがってダメージ減少で有利になるなあとも思うのですが、レベル4神官魔法って、あまり面白くないのですよね(^_^;

2hのモーニングスターの命中率の低さも気になるし、ファイターをあげるべきか、と、迷っております。
ソードワールド初心者ですが、ご教授くださると嬉しく存じます。ひとつよろしくです。
2001年11月05日:17時02分31秒
ウィークネスの結果 / 対馬 拓海
 >Falcionさん
 結果ですか? 僕は“ラック”で防いだので、護衛の一人を集中攻撃して倒し、魔術師に直接攻撃して倒しましたよ。チャ=ザの信徒バンザイって感じでしたね(笑) あと回避ですが、そのGMは基本的にPCより強いか互角の敵しか出てこないので、金属鎧でも防げないダメージを与えてきます(汗) ダイス目はいいほうなので、回避できる可能性があるのは、けっこう重要なのです。武器の−6筋力装備ですが、そんなことするなら、素直にシーフやりますね〜。前述の条件があるので、ショートソード(などの弱い武器)じゃ歯が立たないわけです。サブ武器を持っていかないわけではないのですが。
2001年11月05日:12時58分13秒
ウィークネス? / Falcion

対馬 拓海さん

>古代語3レベルの“ウィークネス”はかなりイヤですね。
>かつてボスの魔術師にかけられましたが、ファイターの筋力が6低下したため、攻撃力・回避力が6低下!
>一般人以下のファイターとなってしまい、ほとんど無力化されてしまいました。

 それ、何回か(GMとして)経験したことがあります。
 ……が、PCより強いNPCが使う手じゃないですね。セッションが成り立たなくなりますよ。

>GM曰く「よい冒険者は必要筋力−6の武具を身につけているものだ」とのことですが、それじゃファイターやる人いないんじゃ

 そんな事する必要は無いでしょ。

 別に、筋力一杯の金属鎧を着けているんなら、回避力はある程度どうでもいいですし。
(元々-1されているものをそんなに期待してないでしょう?)

 武器を軽重用意しておくのは冒険者の心得だと思いますけどね。特にショートソードは使用頻度高いですから。


 と言うわけで、自分の意見としては、
「筋力を弱められたら、取り敢えず武器をしまうか捨てるかして軽い奴に持ち替えましょう。
 防御は、鎧に頼りましょう」

 そして、


「GMは、PCが打開できないような作戦は極力控えましょう」

 こんな所ですね。

 ところで、その戦闘は最終的にどうなったのでしょうか?
2001年11月05日:09時15分42秒
RE:シェイプチェンジのバランス / 対馬 拓海
>匿名希・望さん
 横レス失礼いたします。
 やはり強いのではないでしょうか。特に「ソーサラーより仲間のファイター/シーフの能力値がかなり高い場合」などは、かなり有効だと思われます。回避力、生命力もそうですが、やはり敏捷度の上昇が可能なのは大きいと思います。とくにエルフやグラスランナーに変身すれば、期待値で5以上上がるわけですから。「高い敏捷度と回避力を持ったソーサラーに簡単に変身可能」と考えれば、使い勝手はよいのでは? あと、SWでは魔晶石を持たない限り精神点は貴重なものです。ほとんどカラになった状態でも「後ろで応援(笑)」ではなく、ザコ相手の戦力&NPCなどの守り手となるわけですから使えるんじゃないですかね。なんなら弓 に持ち替えて、後ろから撃っていてもいいわけだし(弓矢は攻撃魔法より遙かに射程が長いですし)。鎧の問題はあるでしょうが、ストーンサーバント辺りに背負わせておくのも手です。それだと魔法は使えませんが、状況によっては有効なこともあるでしょう。ルール的には上記のように思いますが、倫理的にはいやですね。やっぱり。
 
 
 あと“戦闘バランスを壊す呪文”ですが、古代語3レベルの“ウィークネス”はかなりイヤですね。かつてボスの魔術師にかけられましたが、ファイターの筋力が6低下したため、攻撃力・回避力が6低下! 一般人以下のファイターとなってしまい、ほとんど無力化されてしまいました。しかもGMはそれを拡大でかけてきたので、味方のソーサラーの“ディスペル・マジック”では解除できず(まぁ、元々ボスの魔力のほうが高いしね)、護衛の戦士やスケルトンウォーリアにボコボコにされた記憶があります。GM曰く「よい冒険者は必要筋力−6の武具を身につけているものだ」とのことですが、それじゃファイターやる人いないんじゃ(※シーフ技能のほうが下がり幅小さいですし)。
 みなさん、そうした経験はおありですか?
2001年11月04日:11時28分54秒
シェイプチェンジのバランス / 匿名希・望

一応、公式のQ&Aが出た所で、それを基準として考えますが。

肉体能力コピーできたからったって、そんなに強いですか?
所詮冒険者LVによるダメージ減点は本人の低いLVのままなんだから、鎧の薄さと相まって打たれ弱い事間違いなし。
#他の人も指摘しているのにおりふさんは気が付いているのか不明ですが、冒険者LVによる減点は所謂「英雄は死ににくい運命にある」事による物なんだからコピー不可能です。

使えるのは回避力と生命点の上昇だけでしょう。
#攻撃した時は魔法が使えないんだから、魔法を使わないのならわざわざソーサラー伸ばさず自分がファイターになる。
#そういう意味では一番変身し甲斐があるのはシーフ専業グラスランナーですね。
#体格差の問題はとりあえず置くとして(笑)
2001年11月03日:11時32分47秒
大失態 / おりふ
 今確認したら、オフィシャルページで全部回答されてました。
 
 無意味な長文を晒して、余計な説明をしてしまいました。
 MO様。とりあえず下の私の文章は、もう無視してください。
 
 何で、今月に限って遅れもせず回答がアップされてるんでしょう?
 過去の経験から、最低でも来週までは時間が掛かると思っていたんですが。
 
 それにしても、わざわざ質問された方がいらっしゃったんですね。
 やっぱりここを見て質問されたんでしょうか。
2001年11月03日:11時09分53秒
わざわざ補足頂きまして申し訳ありません(後編) / おりふ
 >「自分の元々の技能は使えない」と言うのは参考にされてないのでしょうか?
 
 今回、私宛てにも指摘がありましたが、こちらも単に言葉足らずと言うか、説明不足なだけなのだと思います。
 ルーンマスター技能は得られない、というのも、変身によってルーンマスター技能が変化する事は(知力・精神力同様に)無い、という解釈なのですが。
 MO様ご自身で「技能使用、適用のパターン分け」をされていますが、魔法技能を省かずに一緒にするとかえって解り易くなると思います。
 
 パターンAでは、魔法技能を例外的に得られないとしている事との整合性がとれません。
 また、賢者技能も得られる(あるいは使えない)事になってしまいます。
 
 パターンBでは、魔法技能が知力・精神力系の技能であると定義すれば、全てのつじつまが合います。
 自分の元々の技能は(肉体の能力に関するものが)使用できなくなる訳ですね。
 変身しても魔法は使用できているわけですから。
 (元の技能は使用できない。魔法技能は入手できない。ではこれはありえませんね)
 
 パターンCでは、デザイナーのQ&A補完での回答との齟齬が発生しますし、変身によって技能の能力が得られないと、ルールの処理において様々な不整合が発生します。
 
 ですから、「技能が得られる」というのも実は説明不足なだけで、肉体は変化しても精神には変化は無いのですから、得られる技能は肉体に関連する能力のみと考えると、全てがスマートに繋がると思うのですが。
 オフィシャルに則ったスタンダードを模索する場合、私の思考能力が及ぶ範囲で、他の事象とのルール上の整合性をとろうと試みると、この解釈をする以外に選択肢が見つかりません。
 
 ちなみに私は、肉体に技能が付属しているとは考えてはおりません。
 技能は個人に属するもので、変身の際にはそれを精神系と肉体系に別ける必要があるだけだと考えています。
2001年11月03日:11時09分10秒
わざわざ補足頂きまして申し訳ありません(前編) / おりふ
 MO様。おりふです。
 内容が長くなりましたので、前後編にしてあります。御了承下さい。
 しかし、まだこの話が続くとは思いませんでした。
 
 >後半の所は、「…4レベル魔術師(知力・精神的能力のみ)」とした方が良いのでは?
 
 厳密にすれば「6レベル戦士の外見・肉体・戦闘能力と、肉体の冒険者能力6レベル、知力・精神力の冒険者能力4レベルを持つ4レベル魔術師」になりますかね。
 (かえってワケが分からなくなりますね。日本語って難しいです)
 とりあえず魔術師技能には肉体を使う能力はないはずですので。
 まあ、コレに関してはこちらの意図だけ汲んでいただければ良いと思います。
 
 >呪文の詠唱と共に魔法を唱えるのに必要な動作をモデルの肉体は知らないのでは?
 
 ・器用度4の人間と24の人間で、魔力に差異は無い(呪文の使用に影響は無い)
 ・身振りを行なう際に、肉体を伴う判定は必要としない(動きが阻害されなければ良い)
 この2点から、呪文詠唱の際の身振りは、主体的なものではなく副次的なものであり、肉体が変化しても(それが人間型でありさえすれば)呪文の詠唱に影響を与える類のものではないと判断しました。
 肉体の変化が魔法に影響を与えないのは、例えば器用度を17から18に上昇させた場合を考えると、良く分かります。
 (肉体の変化が魔法の使用に対して、何の影響も与えていませんね。しかし他の技能(賢者を除く)に関しては、何かしらの影響を及ぼします)
 
 >単に判定に必要な能力値によってのみ判断してるのかな?
 
 その通りです。(能力値というか能力の種類ですね)
 ゲームをする上では、簡便かつ明確な基準があった方が便利ですので、判り易くしてみました。
 ですからバード技能では、楽器演奏は器用度(肉体)、呪歌は精神という区分けになります。
 (まあ、私自身、完全に納得しているわけではないのですが、あまり深く考えすぎると泥沼にハマりますので)
 
 >ルール、Q&Aをどう解釈するかはおりふさん個人の自由ですから、撤回等はする必要は無いのでは?
 
 単純に解釈の部分であれば問題は無いのですが、ルールとの齟齬があった場合は、やはり何かしらの手当てをしたいと思います。
 基本的にルールの枠やQ&Aの記述からは外れない事を前提としておりますし、ここを見ておられる方に余計な混乱を与えるようであれば、謝意を示す必要もありますので。
2001年11月03日:11時08分08秒
ポリモルフは遺失呪文にはしません / おりふ
 是通様。楽しんでいただけたそうで、書き込んだ甲斐があったというものです。
 
 >「シェイプ・チェンジ」の呪文と同じく“遺失”呪文の扱いになっているのでしょうか?
 
 これを意地悪な茶々とは思いません。まっとうな疑問だろうと思います。
 この御質問に関する答えとしましては、最終的にはケースバイケースとなりますが、基本的には遺失にしない方向で処理を行ないます。
 
 御存知の通り、ポリモルフとシェイプチェンジの違いは、効果を他者に及ぼせる事と、巨人になれない事です。
 つまりこの呪文を使えば、シェイプチェンジで封印された「仲間の戦士になって魔法戦士」どころか、仲間の精霊使いや司祭(教義によってはやりたがらないでしょうが)にも同じ事をしてやれるわけです。
 ですから、確かに私が問題としたPCのレベル不均衡の問題が再燃します。
 しかし、それ以上に呪文の大きな違いとして「呪文レベル」が存在します。
 
 魔術師のレベルが7。戦士は約9。
 こうなると「次はいよいよ最後のキャンペーンに突入」という時期になってきます。
 プレイヤー達が無茶をしたいというのであれば、それは認めてあげても良いと(私は)思います。
 もちろん、事前にプレイヤー間で話し合いはさせますが。
 そうなると当然、遺失となっていたシェイプチェンジも解禁です。
 もっとも、プレイヤー達がこの手段をとるとは思っていないんですけれどね。
 
 ですから、シェイプチェンジの呪文もレベルが7とか8とかであれば、特に問題視するつもりはありませんでした。
 4レベルという、魔術師として脂が乗ってきた時期でもあり、それからも冒険は続く(というか本格化する)であろう時期に与える呪文としては、あまりにも不適当に思えたのです。
 
 変身までして技能の能力を得て、更にマジックアイテムで思い切り武装させて、出てきた依頼は
 「パパとママがけんかしてるの。おにいちゃんたちにアタシのたからものあげるから、これでパパとママをなかなおりさせて」
 とかいうものだったりするのが私の傾向です(それって冒険か?)。
2001年11月03日:11時07分23秒
使い魔にポリモルフ / おりふ
 使い魔を大型動物にする意味としましては、範囲呪文に巻き込まれて一撃卒倒という状況を打開するのが目的のようです。
 (あのままでは生命点が小さすぎですから。せめて耐久力を上げてやりたいという主人の親心なのでしょう)
 最近、飼い猫を喪った知人がいますが、「あれはサスガに涙が出た」と言ってました。
 やはりそんな目には会いたくないようです。
 使い魔を単なる便利なアイテムにしたくないのでしょう。
 (もっとも、更に便利になってしまいましたが)
 自分にダメージが来るのは、覚悟の上らしいです。
 
 使い魔をモンスターレベルを持つ動物に変化させて、敵を攻撃するのはあまり現実的ではありませんね。
 ソーサラーが7レベルになっているような状況であれば、出てくる敵は相応の強さを持っていると思いますので、動物では太刀打ちするのが難しい事でしょう。
 もっとも使い道は全て、アイデア次第ではありますが(卑怯な手段は色々と。はい)。
 
 それにしても、人間の女性にするというアイデアは私にもありましたが(ナニをするつもりだ?おい)。
 少女。それもドワーフですか。
 なんて趣味的な。
 (嘘です。冗談です。ホンキでとらないで下さいね)
2001年11月01日:08時48分31秒
関係ない?スレちがいか? / nobutuna
>“みーちゃん”は、怒り狂ってたぞ。”
 みーちゃんをバーサークさせた呪文(文章)ってのがしりたいですねぇ。(笑)
 Q&Aは長文OKだったんですね。知らなかった・・・
2001年10月30日:00時09分03秒
シェイプチェンジ後の技能使用、適用のパターン分け / MO
シェイプチェンジ、ポリモルフによって、冒険者技能以外の基本的な能力がコピーできるのは問題ないでしょう。ルールブックにも書いてあるし。
例:トリが空を飛べるとか、魚が泳げる 等、
  その生物が基本的に出来る能力。逆に出来ないという事が無い能力。

まあその理由が、モデルの肉体的、本能的に出来る事に該当すると判断しても、
モデルの肉体が持っている技能だからと判断するのも、どちらでも良いでしょう。
#出来る事には変わらないね。だから、下記の問題点の理由付けには使えませんね。


問題となるのは、冒険者技能でしょうね。
#一般技能もありますが、基本的には冒険者技能と同じ扱いで良いですよね?

これを、肉体に付属する物とみるか、個人に付属する物かの判断で違いが出てるのでしょう。

A:冒険者技能は、肉体に付属する物として、

  変身前に持っていた冒険者技能は使えなくなる。
  変身したモデルが持ってい技能が使えるようになる。


B:冒険者技能に対して 肉体的な能力と 知力・精神的な能力を分けて考えて、

  変身前に持っていた冒険者技能の肉体的な能力は使えなくなり、知力・精神的な能力は残る。
  変身したモデルの冒険者技能の肉体的な能力は使えるけど、知力・精神的な能力は使えない。


C:冒険者技能は個人に付属し、肉体には左右されないとして、

  変身前に持っていた冒険者技能はそのまま使る。
  変身したモデルの冒険者技能は使えない。


基本的にはこんな感じのパターン分けになるのでは?

まあ、魔法技能の扱いは細かい点になるので省いてますが。
#魔法は精神・肉体共に必要なのでどちらかが欠けると使えなくなるという考え方もあるかな。

ソードワールド雑談所 LOG 030の中ほどにある『2001年10月15日:03時07分04秒 シェイプチェンジで6Lvファイターに!? / 十一代目三遊亭夜遊』等を参考にさせていただきました。
2001年10月29日:23時56分31秒
RE:訂正と補足の補足 / MO
「2001年10月20日:17時36分58秒 訂正と補足 / おりふ」より、
>ですから「戦士技能6・魔術師技能4レベルの魔法戦士」になるのではなく、「6レベル戦士の外見・肉体と戦闘能力・冒険者能力(肉体のみ)を持つ4レベル魔術師」という事になるのですね。

ちゃんと自分の説明を誤解無く理解してもらいたいなら、
後半の所は、「…4レベル魔術師(知力・精神的能力のみ)」とした方が良いのでは?


ところで、肉体に技能が付属していると考えて、
変身した(コピーした)肉体の技能の能力が使えると判断してますが、
魔法を使うのに思ったように(変身前の様には)体が動かなくても行使できるのか?
呪文の詠唱と共に魔法を唱えるのに必要な動作をモデルの肉体は知らないのでは?
肉体と知力・精神共に必要な能力はどう判断してるのでしょうかね?
バードの呪歌などは判断が大変ですね。

#単に判定に必要な能力値によってのみ判断してるのかな?


>ですから、書き込みの内容に関しまして、明らかにルールとの齟齬・矛盾があるようでしたら、御手数ですが指摘を御願いします。
>該当箇所の修正もしくは撤回を致します。

ルール、Q&Aをどう解釈するかはおりふさん個人の自由ですから、撤回等はする必要は無いのでは?
でも、自分の言いたい事が正しく伝わらない、誤解を受ける等が在るなら補足や修正が必要ですね。わかりにくい文章/説明は反応が無いか、無用な誤解を生みますね。
#私も気をつけねば。。。

ついでに、清松みゆきのホームページ内の「ソード・ワールドRPG」Q&A・補完も参考にしているようですが、

「ソード・ワールドRPG」Q&A補完 99年6月到着分 Q.11より、「モデルの技能はコピー可能」と、取るのは良いんですが、
「ソード・ワールドRPG」Q&A補完 99年10月到着分 Q.07の「自分の元々の技能は使えない」と言うのは参考にされてないのでしょうか?
#あ、片方は暫定回答だから無視なのかな?
2001年10月28日:18時05分02秒
【ポリモルフ】ファミリアー / oct
  いろいろ考えると、ファミリアーにポリモルフが有効なのは利点どころか足かせのような気がしてきましたね。
 単独でいるファミリアーを捕らえるのは難しいことではないわけですし捕まえたファミリアーにポリモルフを懸
 けてやればソーサラーは死んだもおなじですからね。まあ、わざわざポリモルフなしでもキュアーウーンズでお
 なじ事ができますけど。
2001年10月28日:13時41分37秒
【ポリモルフ】意地悪な茶々 / 是通
 ども、是通(ぜっつう)です。
 
>おりふさん
 「ポリモルフ」のお話、楽しく読ませていただきました。
 ところで、そのような使い方を視野に入れて居られる以上、おりふさんの処では
やはり、「シェイプ・チェンジ」の呪文と同じく“遺失”呪文の扱いになっているのでしょうか?
 
#理由は…ご存知のことと思われます。
 
 まったくの他人事なので恐縮ですが、気になったので、ご返答いただければ幸いに思います。
2001年10月27日:22時37分21秒
変身後の特殊能力 / Falcion
タックスフリーさん
>特殊能力のたぐいはどうなんでしょう?

 有効でしょうね……鳥になったら飛べる以上は。
2001年10月27日:21時42分31秒
知力精神点は固定ですね / タックスフリー
なるほど。納得しました。 特殊能力のたぐいはどうなんでしょう?
2001年10月27日:19時57分25秒
“シェイプ・チェンジ”“ポリモルフ”後の能力値 / 天を駆ける者

>タックスフリー様
>ポリモルフされた場合って知力以外の能力値は決めなおしでしょうか。

“シェイプ・チェンジ”“ポリモルフ”で異種族に変身した場合,肉体のみが変化するので変わる能力値は,器用度,敏捷度,筋力,生命力です。特にモデルがいなければその種族の平均値,モデルがいればそのモデルの能力値になります。知力,精神力はFalcion様のレスにもあるとおり変化しません。

Q&AブックのQ90からQ96までの“シェイプ・チェンジ”“ポリモルフ”の関係の部分を参考にすればいいと思います。


2001年10月27日:19時43分16秒
re:眼から鱗 / Falcion
タックスフリーさん
>ポリモルフされた場合って知力以外の能力値は決めなおしでしょうか。
>だとすると精神点も莫大ですね。
 知力と精神力は固定でしょう。
 頑健ではあるでしょうが。
2001年10月27日:18時40分51秒
眼から鱗 / タックスフリー
octさんATさん御両名のおかげでポリモルフの新しい使い方を知りました。 こんな使い方ありなんですねぇ。 少女のドワ−フにするのが面白そうです。ドラゴンランスのブープーみたく・・・。 とりあえずナイトビジョン+頑健さがありますな。 ポリモルフされた場合って知力以外の能力値は決めなおしでしょうか。だとすると精神点も莫大ですね。
2001年10月27日:18時21分08秒
ファミリアーをほかの生き物に変身 / AT

Q&A によるとアタマの中身までは変わらないみたいですね(そらそうか)。変身前後の組み合わせ次第ではかなり面白いことになりそう。


2001年10月27日:14時51分25秒
re:ファミリア−+ポリモルフの無意味 / oct
  ファミリアーに変身系の呪文をかけるのは割と古典的な手法で特に問題ないでしょう。ダメージの共有
  ははずせないのですから移動手段、偵察用などの使用法がメインなのは変わらないですし。あとファ
  ミリアを人間にポリモーフする使い方もありですよ。
2001年10月27日:13時53分17秒
ファミリア−+ポリモルフの無意味 / タックスフリー
 ポリモルフで変えた後の生物が小動物でなければ、ファミリア−の対象生物でなくなるので、ファミリア−の効果が消滅するはずです。つまり蛙をカラスに変えたり、黒猫をフクロウに変えたりしても使い魔であり続けるでしょうが、白鳩をロックウォームに変えても、使い魔ではないロックウォームが出来るだけでしょう。
 軍馬に変えた場合、訓練されてない屈強な馬が1頭出来上がるだけでは?ポリモルフで変わるのは生物としての種類だけで、軍馬として訓練された結果までついてくるとは思えませんし。
 典型的な使い魔5種以外の使い魔を持ちたいときはマスターに相談する方が話は早いです。
 私自身ハーフエルフのソーサラーにコウモリ(生命点4点精神点5点夜目が利き飛行可能だが、まわりからあまりいい顔をされない)というのが認められたことがあります。
 また、マスターとしては生命点5点までというのが、ファミリア−の対象としてのボーダーラインだと思っています。
2001年10月27日:10時19分38秒
ファミリアー / おりふ
 古代語魔法研究家(嘘)のおりふです。
 今回の「正しい古代語魔法の使い方」(正しくない!絶対に正しくないぞ!)は「使い魔」です。
 
 モンスターレベルを持つ動物を使い魔にしたいと思った事はありませんか?
 鷲を肩に止まらせて、カッコよく佇んでみたい。
 猫は嫌い。犬の方がかわいい。特にウォードッグ(おいおい)。
 狼を使い魔にしたくて精霊使いになったのに騙された(それって文庫版の……)。
 そんな人はいませんか?
 
 確かにモンスターレベルを持つ動物を使い魔にすることはできません。
 しかし使い魔をモンスターレベルを持つ動物にすることは可能なのです。
 この意味は分かっていただけると思います。
 
 方法は2つ。
 ・冒険を重ねてソーサラーの技能を7レベルにする。
 ・7レベル以上の魔術師に呪文をかけてもらう。
 
 ひどい奴になると、ロックウォームやミュータントビッグエイプを使い魔にしてる魔術師もいるでしょう(いないって)。
 でも精神点は変わらないからシェイドで一撃なんだよなぁ(そういう無題じゃないだろ)。
 
 自分なら軍馬ですかね。戦闘用ではなく移動用ですが。
 みなさんなら使い魔をどんな動物にしますか?(いや、だから普通はそんな事しないってば)
2001年10月27日:10時16分59秒
オフィシャル?ハウス? / おりふ
 リアクションの必要そうな案件は、今週は1件ですね。では。
 
 >「こういった個人レベルでのルール解釈を行ないたいのであれば、せっかく専門の掲示板がありますので、ハウス設定掲示板の方が内容的に相応しいのではないか」と感じます。
 
 ハウスルールとはオフィシャルルールの改変を、個人あるいはグループレベルで行なうものを指すと理解しています。
 そしてここは、基本的にオフィシャルを外れない範囲でのルール上の解釈や意見、疑問点を話し合う場所だという認識でおります。
 (間違ってませんよ……ね)
 ですから私の発言に論理的な矛盾や、オフィシャルルールとの齟齬がありましたら、ご指摘願います。
 ちなみに私がオフィシャルを改変する場合に、どの様な内容にするかということにつきましては、既にハウスルール掲示板に記載済みです。
 少し古い話になっていますが、よろしければそちらもご笑覧下さい。
 
 >おりふさんのハウスルールにつきましては、色々と考えましたが結局、論理的な整合性をとるのは困難でした
 
 私のハウスルールというのは「シェイプチェンジを遺失にする」というやつでしょうか?
 この掲示板内で問題になっていたのは「シェイプチェンジで技能が得られるか否か」という案件だったはずです。
 (私が問題にしたのは「この呪文をPCに与えて良いか?」という事でしたが)
 整合性のとれない部分につきましては、この掲示板に疑問点を掲載すればちゃんと話を理解している方から説明がなされるものと思いますし、それがなされないようでしたら私が説明しても構いません。
 (というか、説明責任という事を考えれば私が説明するのが筋ですね)
 
 私が参考にした資料は、基本的にドラゴンマガジンのQ&A、Q&Aブック、SNEのホームページの3つでした。
 シェイプチェンジに関する情報としましては、ドラゴンマガジンの
 ・90年7月号
 ・91年12月号
 ・92年3月号
 が参考になりました。特に92年3月号は考察を行なう上で非常に有用なので、一部引用を行なっています。
 その後この掲示板において、AT様、OTE様からの情報があり(御二方には御礼申し上げます)、デザイナーのQ&A補完が追加され、ルールで取得できる技能量が、当初の私の想定より拡大してしまいました。
 こういった情報が得られるところが、こういう場の良いところだと思います。
 
 >私の仲間はもっとクールでスマートです(笑)。
 
 そうですか。羨ましいです。
 私のところのプレイヤーは色々と考えるプレイをするため、こちらは気を抜く事ができません。
 まあ、それも楽しいから良いんですが。
 
 >「おりふさんならこうする」といった意見は必要としておりません。
 
 それは失礼しました。
 2001年10月15日:23時32分45秒 ルール確認 / papa
 において、明らかに誤解しているものと思われる記述がありましたので、それを解くための補足説明をしただけなのです。
 これは、papa様が私の意見をハウスルールだと思い込んでいた御様子でしたので、ルールの枠は外れていない旨、説明させていただきました。
 
 それと、papa様のおっしゃる「ルール通り」がどのレベルを指しているものか、私には推察する術はありませんが、ゲームをルール通りに行なう事につきましては、何の問題も無いものと思いますので、それはそれでよろしいと思いますよ。
 
 
 ……とりあえず、私は間違った事は言っていないつもりなのですが、こういうのは案外、本人が気がつかなかったりするものですから。
 私の発言に何か問題点があるようでしたら、他の方も遠慮せずどんどん指摘してください。
 宜しくお願いします。
2001年10月24日:08時34分10秒
魔法と射線 / 生方悠平
>ファイア・ボルト >「直線上に」とは書いてないけど……放物線を描くこととかは出来るのでしょうか?
 あまりソースとしてあてにはなりませんが…。
 SFC2でのファイアボルトはぐるぐる回ってから敵に 向かって飛んでいきました。
 ですんで、曲げることはできるんじゃないかな、と思っ てます。(エネルギーボルトはまっすぐ飛んでいく) >ファイアボール
 
 GMのとき、「シースルー」をかけ、壁の向こうにファ イアーボールという手を使ったことが・・・・(笑)
2001年10月24日:01時20分39秒
解説 / papa
 私宛てに書き込まれましたメッセージにつきまして、返答致します。
 
>最初の件につきましては、(中略)あのような書き込みとなりました。
ルールブック(およびQ&A等)に記述の無いものに関しましてはGM判断が適用されるのがルールですから
 
 仲間内でやるのなら適当に処理しても構わないとは思います。
 ご自身でおっしゃっておられますが、考え方というものは人それぞれですので、貴方の考え方について私が正否の判断をする事はできません。意見を述べよという事であれば「こういった個人レベルでのルール解釈を行ないたいのであれば、せっかく専門の掲示板がありますので、ハウス設定掲示板の方が内容的に相応しいのではないか」と感じます。

 前提条件となるオフィシャル(あるいは準オフィシャル)ルールを確認します。

 ・他人に化けられるか?Q&Aブック、Q90
 ・異種族になったら?Q&Aブック、Q91
 ・変身後のモンスターデータは?Q&Aブック、Q92・95
 ・他人の目は?Q&Aブック、Q94
 ・変身したモデルの通常の技能は? http://www.trpg.net/designer/kiyomatsu/games/swqa/sup/sup9906.htm、Q11

 これはこのゲームのルールのようです。 
 
 おりふさんのハウスルールにつきましては、色々と考えましたが結局、論理的な整合性をとるのは困難でしたし、それはシェイプチェンジではなく、別の呪文になってしまいます。
 あの呪文をあの呪文のまま残すためには、ルール通り適用する以外の選択肢はありませんでした。 それが気に入らないという人は適当にハウスルールを各自、設けて処理してください。
 私はイビツなルール解釈を行ないたくなかったので、こういう処理をしました。
 
 ひょっとしたら誤解があるのかもしれませんが、私がGMとしてこれらのルールを明文化した事は過去に一度もありません。私の仲間はもっとクールでスマートです(笑)。
 私の対応策は「ルール通りに適用する」で完結しておりますので、「おりふさんならこうする」といった意見は必要としておりません。
 
 今回の書き込みに関しましては、ルールの枠内での運用だけでもこういった考え方は可能であるという事を示そうとしただけで、決しておりふさんのハウスルールを改変させようという意図はありません。
 少なくとも私には、他人の常識について意見を言う事はできても、それを押し付ける権限はありません。 その点を誤解させてしまったのであればお詫び致します。
 所詮はゲームなのですがら、みんなで楽しくやりましょう。
 
 最後に、御一方には返答が遅くなりました事につきまして、お詫び申し上げます。
2001年10月23日:16時50分09秒
射線と戦乙女の投げ槍 / さと
バルキリージャベリンが射線に影響されないのは、
バルキリーが現れて投げるからです(笑)。
状況によっては、目標のすぐ側に現れて
投げつけるのでしょう。接近戦距離だと
『刺していないか、それ?』って気もしますが(笑)。
2001年10月23日:08時54分19秒
RE:肉体的能力? / プラスチックハート
動・植物系のモンスターに限っていえば、「噛み付き」や「爪」などの攻撃は、本能の行動ではないでしょうか?
ルールブックに載っているモンスターデータは、その生物の一般的な数値であるはずですし、牙や爪は「戦闘能力(訓練された力)」というより「生存手段(本能の力)」でしょ?
「急所を狙って噛み付く」とか「全力疾走のまま獲物の進行方向に回り込む」とかいう行動は「戦闘能力」と言っていいんでしょうけど。

あと猫の件は、「猫が4本足で歩く」は「人間が2本足で歩く」に相当しているから、問題なくできるでしょう。(「生まれたばかり」の猫に変身しなければね)
このへん、ゆーと氏も分かっててQしたでしょ?
2001年10月21日:13時35分16秒
ダメージ呪文の考察 / Falcion

 ダメージ呪文で壁越えは出来るかどうか、主な魔法で個別に検討してみましょう。


エネルギー・ボルト
「術者から」「直線上に飛ぶ」と明記されています。

ファイア・ボルト
 火線が飛ぶのは術者ではなく「火」から。
 ですので、相手が松明などを持っていれば透明な壁越しにでも撃てるわけです。
「直線上に」とは書いてないけど……放物線を描くこととかは出来るのでしょうか?

ウィル・オー・ウィスプ/シェイド
「術者の命令に従って空を飛び回る」ので、好きな軌道を描けます。
 相手の目の前に召喚してぶつけられるということを聞いたことが……。

フォース
 飛ばすのは「波動」だから、曲がるとは思えませんねえ。

ファイアボール
 よくよく見ると、この魔法、「空間のある一点を中心に爆発を起こす」魔法であって、「火球を飛ばす」魔法ではないのですね。だったら射線は関係ない、と。
 ブリザードもファイアストームもアイスストームも同じようなものでしょう。
 そうすると、「塀の外側に張り付き、使い魔に空から見てもらって内側にファイアボール」とかも出来るんでしょうね。術者から20メートル以内なら。

バルキリー・ジャベリン
「たとえ射線が通ってなくても必ず命中します」
 ……何でだろ? 精神の精霊の力だからかな。

 ざっと見回して、このように考えてみました。
2001年10月21日:02時44分23秒
Re: 肉体的能力? / 混沌太郎
非戦闘的な状況で噛み付いてダメージを与えるだけなら学習は不要でしょう。戦闘能力はまた別です。
「戦闘において」虎や狼がダメージを与えることができるのは、「人間が武器を用いて斬りつけダメージを与える」
に対応してるのでは?
まあ正直な話、動物の戦闘行動にはかなり本能的な部分もあるとは思いますが、本能だけでは統御できないでしょう。

それと、生まれたばかりの猫が歩けないのは筋力が発達していないせいもあるとは思いますが
(さらに言えば、反射のサポートもあるでしょうからそんなに学習が困難な動作ではなさそうですが)、
それはともかく、あなたが「言えない」理由はあなたしか知らないことですので他人に聞かないでください。
2001年10月21日:02時00分43秒
肉体的能力? / ゆーと
 うちの犬は生後5年ですが、猟犬としての訓練はもちろん番犬としても育てたことはありません。
 しかしこの犬でも、かみついてダメージを与えることは可能なんですよね。
 なんでこんな話を引き合いに出したかというと、虎や狼がダメージを与えることができるのはこれと同じ理屈ではないかと思うからです。
 一方、「人間が武器を用いて斬りつけダメージを与える」というのは能力的に全く別次元の話だと思うのですが、それを同列に論じていいのかなぁ?対応するのは「拳で殴りかかる」だと思うんですけど。
 
 あともう一つ。
 わたしはソーサラーが猫にシェイプチェンジしたとき「キミは4本足で歩いた経験がない。ついでに生まれたばかりの猫は歩けないから、当然キミも歩くことができない」だなんていえません。
 なぜなんでしょうね?
2001年10月21日:00時02分55秒
なるほど(RE:技能を得られないとした場合の論理的不整合) / 純平
>おりふさん
 ありがとうございます。参考になりました。
2001年10月20日:21時24分26秒
ソードワールドRPGざっくばらん「TRPG:サプリ4号」誌より連載開始 / sf

 いささか旧聞に属するかも知れませんが。グループSNE製品のサポートが開始された、アトリエサードによるTRPG専門雑誌「TRPG:サプリ」の4号が発売されております。2500円と雑誌としては高額ですが、読み応えがあるものだと思います。

 本号では「ソードワールドRPGざっくばらん」と題する連載の第一回として、ソードワールドのファリス神官についての記事(4ページ)が掲載されています。ファリス神官をタイプわけし、小説やリプレイでの事例を引きつつ、遊びやすくするためのプレイ指針を提供しています。キャラクター関係に安全弁を仕込むのは、他のTRPGでも応用が効く手ですね。

 また、清松みゆき氏のソードワールド草創期の思い出や今後の展開についての話などもあるインタビュー記事(8ページ)が掲載されています。


2001年10月20日:17時38分11秒
アドバイス / おりふ
 ルール的な処理につきましては、最終決定権を持っているのはGMである旨、ルールで規定されてはおりますが、各GMはプレイ前にPLに事前説明を行なっておく必要があると思います。
 できれば「シェイプチェンジでは技能の能力は使用できない」だけではなく、「なぜ技能の能力を使用できないものと改変するか」につきましても、説明してあげてください。
 間違っても「ルールの最終決定はGMにその権限があるからだ」などとは言われませんように。
 相手に納得されるような説明を心がけてください。
 GM側で気がついていない様子でしたら、PLは呪文を行使する前ではなく、やはりゲームを始める前にGMに問い合わせるようにしてください。
 呪文を行使する段になっての議論はプレイを妨げます。
 
 この呪文で特定の個人に化ける場合、
 ・姿形を真似る
 ・能力値を同じにする
 ・技能(の肉体を使用する能力)が使える(GMによっては認めない)
 の3段階で、それぞれ必要な情報量は変わってくるものと思います。
 各GMは各々ある程度の基準を設けておく必要があるでしょう。
 逆にPLは、プレイ前にGMに確認しておく必要がある訳です。
 
 もっとも、仲間内でやるのなら適当に処理しても構わないとは思いますが。
 あまり肩肘張る必要はありません。
 所詮はゲームなのですがら、みんなで楽しくやりましょう。
2001年10月20日:17時36分58秒
訂正と補足 / おりふ
 ここで皆様にお詫び申し上げます。
 一連の発言の中に「技能を得る」をいう文言がありましたが、この発言は正しくありませんでした。
 これは厳密には「技能の持つ肉体的な能力を使える」と記すべき事案でした。
 使用できるのは肉体の能力(器用度・敏捷度・筋力・生命力を使うもの)ですから、例えば盗賊に変身したとしても「変装」「鍵開け」は使用できても(なんで使用できるんだろう……)「罠発見」「捜索」は使用できない事になるのは既に他の方が指摘されている通りです。
 戦士技能に関しては知力・精神力を用いる能力が無いため、ルール的には同じ事になり、一緒くたにして発言をしてしまいました。
 ですから「戦士技能6・魔術師技能4レベルの魔法戦士」になるのではなく、「6レベル戦士の外見・肉体と戦闘能力・冒険者能力(肉体のみ)を持つ4レベル魔術師」という事になるのですね。
 
 肉体を使用する技能の能力を得て、自前の能力を失う。知力系・精神力系の技能の能力は得られず、自前の能力は失わない(変化しない)。最終的にはこういう解釈になると思います。
 
 皆様に様々な誤解を与えたのは、ひょっとしたらここに起因するのでしょうか?
 だとしたら、とんでもない事をしでかしてしまいました。
 申し訳ありません。
 Q&A補完でも技能レベルが得られる、とありますが、こちらも本当は同じ事を言いたかったのではないでしょうか?
2001年10月20日:17時35分28秒
解説 / おりふ
>相手が協力的であればあっという間なのではないでしょうか?
>最悪の場合は実際に見た事が無く、知識だけであっても何とかなる可能性もあります。(この判断はGM裁量で 良いでしょう)
 
 papa様が問題にされたのは、この2箇所ですね。
 最初の件につきましては、基本的に時間の明示がどこにも無いという事もありましたが、まずデザイナーがQ&Aブックで言っている親友・家族が、対象の肉体的な能力を意識して観察するものなのか?という事を考えました。
 これが、特に意識していなくても親しい付き合いがあれば必要な情報量は得られる、という事であるならば「詳細な観測を行なう観察者」の方が明らかに必要な期間を短縮できるはずですし、対象から実際に難しい動きの見本を示されたり、動作のコツなどを教わる事ができれば、その期間は更に短縮できる道理です。
 また、知名度判定によって能力値・技能レベル(要はこれが分かれば変身できるわけです)の類推が可能というデザイナーの言葉がありましたので、意識的に相手の能力を観察するのであれば、必要な時間はそれほど掛からないのではないか?という一つの考え方を提示したつもりです。
 (旧版のルールではありますが完全版にて変更になったというアナウンスはありません。ただ完全版には−5のペナルティというものは存在しませんので、この数値は修正する必要があると思います)
 
 2番目の件は、対象を視認する必要性の有無についての記述が見当たらなかった事から、知名度判定(目標値を大きく上回る必要はありますが)だけで変身が可能である恐れがあるため、あのような書き込みとなりました。
 ルールブック(およびQ&A等)に記述の無いものに関しましてはGM判断が適用されるのがルールですから。
 
 あの時の書き込みに関しましては、ルールの枠内での運用だけでもこういった考え方は可能であるという事を示そうとしただけで、決してルールを改変しようという意図はありませんでした。
 ですから、書き込みの内容に関しまして、明らかにルールとの齟齬・矛盾があるようでしたら、御手数ですが指摘を御願いします。
 該当箇所の修正もしくは撤回を致します。
2001年10月20日:17時34分04秒
技能を得られないとした場合の論理的不整合 / おりふ
 純平様
 >申し訳ありません。いまいちピンとこないので何か例を挙げて御説明いただけないでしょうか。
 
 では、できるだけ簡潔にいきます。
 詳細説明は省略しますので、ここから先はご自身で考察願います。
 どうしても類推できない場合はフォローいたします。
 
 ・攻撃点や回避点は肉体的な能力であり、変身対象によってこれが変化するという現実(呪文によって戦闘能力が変化、虎になって噛み付いた方が攻撃力がある?まさか魔術師が普段から噛み付きの練習をしている訳ではないだろう)
 ・モンスター名「騎士団長」(5レベル戦士相当。ちなみに知名度低し)に変身した場合の数値の処理方法
 ・フェザーフォルクに変身した場合に問題無く飛翔可能である事。「腕とは別に背中から生えている翼の動かし方」をどうやって知ったのか?
 ・同「百手巨人」になったときの腕の動かし方
 ・ルールブックの記述では肉体的な「特殊能力は使える」ことになっている
 ・鳥などの飛翔も特殊能力として使用できるのであれば、経験や修練が必要な能力も(それが肉体に依存する能力である限り)使用できる(鳥の飛翔能力は本能的な能力ではなく、修練が必要である事に注意)
 ・武器を振るう、攻撃をかわす、これは特殊能力か?通常能力か?(まあ、どっちにしても手に入る事に変わりは無い)
 ・魚になれば魚のように泳げる。という事は高レベルの冒険者になれば対象のように水泳の能力を使える
 ・肉体を使う冒険者技能は肉体の特殊能力である、という考え方
 ・空を飛ぶ生物に変身すれば空を飛べる。水中を泳ぐ生物に変身すれば泳ぐことができる。そして、強い生物に変身すれば強くなれる。これはそういう呪文である
 
 ざっとではありますが、簡単に挙げるとこんな感じになります。私の判断はこれらを個々に別け、更に掘り下げた上で総合的に考察したものになります。いかがでしょうか?
2001年10月20日:17時32分55秒
お詫び・御礼・諸々 / おりふ
 私の問題提起に関しては、かいざあ様からも意見が出ておりました。
 前回の謝辞の中で漏れておりましたのは、ひとえに私の不注意でありまして、他に何の理由もございません。
 お気を悪くされておられましたらお詫び申し上げます。なにとぞ御容赦下さい。
 
 また、その後、もーりょ様、OTE様、白狼様からも参考になる意見が頂けました。有難うございます。
 白狼様には補足となりますが、私はこの呪文行使によって戦闘バランスが崩れるとは思っておりません。
 各PC間の技能バランス(総経験点数)に不均衡が出る事を問題視しているのです。
 
 >おりふさんも自己完結せずに、多くの方の意見も参考になさった方が良いかと思います。
 
 タックスフリー様。御忠言ありがたく承ります。
 尚、プレイヤーに対する手当てと致しましては、遺失呪文の中から(剣呑なものを除き)欲しいものを与える、代替となる呪文をGM−PL間の協議の上で設定する、などの手段を講じております。
 この呪文の遺失化に関してはプレイヤーも理由を熟知しておりますので、特に大きな問題とはなりませんでしたが、プレイヤーに甘える事の無いように今後も注意したいと思います。
 
 >そのようなことを話し合う(意見を出し合う?)場なのではないでしょうか?
 
 nobutuna様。これにつきましては、おっしゃる通りです。
 ですから意見を述べるな、と言うつもりはありませんでした(場所替えの提案はしていますが)。
 もしも私宛てにそういった意見を出すつもりであるならば、それは不要である旨、伝えたかっただけなのです。
 ここを見ておられる他の方を対象にしたものであるならば、全く問題はないと思います。
 その点を誤解させてしまったのであればお詫び致します。
2001年10月20日:17時31分57秒
まずはご挨拶から / おりふ
 諸悪の根源、おりふです。
 正直、ここまでこの話を引っ張る事になるとは思っておりませんでした。
 多くの人を巻き込んでしまったようで申し訳ありません。
 
 また、今週の書き込みは相当な量になりそうですので、予めお詫びしておきます。
 色々と楽しい内容が多く、できるかぎり応答したいのですが物理的な量の関係で、残念ながら難しい状態です。
 メッセージにつきましては、私個人宛てなのか、それともここを見ておられる他の方々を対象にされたものなのかの判断が難しいものにつきましては、対応を省かせて頂きました。ご了承下さい。
2001年10月20日:09時52分50秒
ソードワールド雑談所 LOG 030 / sf

 ソードワールド雑談所 LOG 030として2001年10月10日から2001年10月19日までのログを切り出しました。

 CM:ソードワールド書籍情報には、オンライン書店ビーケーワン(7000円以上or予約書籍が有る注文は国内送料無料)とアマゾンコム本のストア(国内送料無料)による購入リンクを整備しております。機会がありましたら、ご活用くださいませ。



ソードワールド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先