ソードワールド雑談所 LOG 030

ソードワールド雑談所の2001年10月10日から2001年10月19日までのログです。


2001年10月19日:21時54分37秒
re:射撃呪文の応用。 / 斎乃桜姫
>MOさん
 そう言う戦法は好きですよ。そう言うときになると(いや、普通の時もなんですがね)ストーンブラストがとても心強くなります。下位バージョンでオークやストーン・サーバントで壁を作り射撃攻撃、と言うのもありますね(笑)。
 フラウならともかく、ウンディーネやシルフで射撃呪文を防げるのかな(ウィスプなら防げそうですが)。ちょっと疑問ですね。
 最後に一つ、ファイアーボールは術者から飛ぶ魔法じゃ無いですよ。
2001年10月19日:21時26分26秒
射撃呪文の応用? / MO
仲間内で遊んでいた時にあったことですが、
ドラゴンからのブレスをスピリットウォール・ウンディーネ(完全版P100)で防ぎながら、
前衛で直接戦闘するファイターを援護し、壁を迂回できる呪文で攻撃、てことが在りました。

 #いや〜、私はその時、生粋エルフのシャーマンだったので、
   ブレスを一吹きまともに食らったら死亡コース!恐い恐い(^^;

術者の手元から飛ぶような魔法は、壁に当たったしまうので、
相手に直接掛ける魔法とか、相手の足元から、近くの火からとか、
壁に影響されない魔法で戦ってましたね。

スピリットウォール・シルフ/フラウでも同じ事が出来るかな?

 #視線は妨げないが、遮蔽効果がある壁は、結構便利ですね。

他にも相手の魔術師からのファイヤーボール等、直接射撃呪文を防ぐ為に使えますかね?
ただし、前衛との連携が取りにくくなるのが厄介ですが。

ここら辺の適用範囲も、マスター判断が大きいですね。
2001年10月19日:19時23分30秒
D&Dの場合 / eirun
 D&Dの場合ですが
 (詳しくはM's HomepageのForgotten Realms解説を見ていただくと判りやすいかと思いますが)
 例えば世界設定として、ある街(Ravens Bluff)の刑罰が解説されています。その中に"魔法に関する罪"の項目がありまして、
 ・他人をpolymorph する:罰金20,000gp。
 であるとか
 ・自分自身、あるいは同意した対象をpolymorph するのは合法である。但し、街中でモンスターに変身した場合は、Unlicenced Monsterの罪に問われる。
 とかがあります。
 そういう意味では「シェイプチェンジ? 街の人は君を嫌って石を投げつけるよ」などの、シナリオ上の関門だかGMの嫌がらせだか判別つかないような状況にはなりにくいですね。
2001年10月19日:01時23分05秒
シェイプチェンジに必要な情報 / Fall Down
Q&Aブックによるとシェイプチェンジで特定の個人に変身するには
器用度、敏捷度、筋力、生命力を把握しなければならないのですが、
コレって観察しているだけじゃ把握はできないでしょう。
清松氏も水野氏の能力値を把握するために
ボーリングで何オンスの玉を投げて(筋力)
どのくらいのアベレージを出すか(器用度)
キャッチボールの能力(器用度、筋力)
100mを何秒で走るか(敏捷度)
どんな字を書くか(器用度)
少なくともこれらの事を、その日の調子等のぶれ(ダイス目?)を排除して
統計的な数値を把握するというのは、並大抵の付き合いではできないでしょう。
普通の人間でもコレだけの付き合いができる相手は、一生に3人もいれば多い方だと思います。
そして、人間付き合いをするくらいなら本を読んでいるような魔術師にそれだけできる相手がいるでしょうか?

結局、何が言いたいかと言うと、
特定の個人に変身できるなんてことは非常に稀なことであって、まず起こらないのでは、と言う事です。
2001年10月19日:01時08分27秒
D&Dの場合(RE:シェイプチェンジに関する自己流解釈) / 純平
>賢者ソロンさん
>これがD&Dのようにあらかじめ使う呪文を準備しておかなければならない上、1度しか使えないと言うのなら技能コピーを認めてもかまいませんが

 え〜と。ちょっと補足させて下さい。
 旧D&Dの「ポリモルフアザー」は特定個人への変身に使うことができませんし、モンスターに変身した場合でも命中判定やHPに変化が生じることはありません。
 そんなわけですので、そもそもこの掲示板で問題になっているような状況は起こらないかと思います。

#ちなみにこれは第3版であってもほぼ同様です。
2001年10月18日:22時57分32秒
シェイプチェンジに関する自己流解釈 / 賢者ソロン
シェイプチェンジは外見と肉体能力をコピーすると考えるのが妥当な所でしょう。
精神能力をコピーすると考えると、動物に変身すると知能も動物並になりますから(笑
技能は元の技能は全て所有し、変身対象の技能はコピーできないとするほうがいいと思います。
理由は技能コピーを認めると便利すぎてかえってゲームとして面白くないからです。
(これがD&Dのようにあらかじめ使う呪文を準備しておかなければならない上、1度しか使えないと言うのなら技能コピーを認めてもかまいませんが、SWの場合、準備も必要ない上に精神点があれば何度でも使えますから。)
2001年10月18日:22時38分33秒
re:シェイプチェンジの理屈がわからないのですが / 斎乃桜姫
 ああ、途中で送信してしまった。

>術者のソーサラー技能は使えるのに、ですか?

 モデルありの変身(技能までコピー)を想定して答えています。

>ファイターやシーフ技能がコピーできるのに、ルーンマスター技能はコピーできないのですか?

 これはQ&Aで「魔法は例外です」と回答がありました。

>カーラはベルドかカシューの肉体をコピーしたと思うのですが

 モデルありの変身になるので、ソーサラー技能が使えなくなります。どちらかを選ぶかは本人次第ですが、ソーサラー技能を選んだと言うことでしょう。

2001年10月18日:22時28分53秒
シェイプ・チェンジ後の技能。 / 斎乃桜姫
>対馬 拓海さん
 予め言っておきますが、これはQ&Aなどから解釈した意見で、本当にこうなのかは解りません。
 Q&Aを見ると

・変身後、術者の技能は使えない。
・変身後の姿が人型であれば古代語魔法の使用を阻害しない(ルーイの事)

と言う回答がありました。
 これを見て考えたのが、

・モデルありで変身した場合、その対象の技能に制限されてしまう。
・モデル無しで変身した場合(ルーイは人形というモデルはありましたが、それは実在の人物ではないですよね?)、技能は術者のままなのではないか。

と言う事なのです。この立場に則って、対馬さんと白狼さんにレスを返しました。
 
(これを書いていて思ったのですが、第五部リプレイを見るに、冒険者仲間であればシェイプ・チェンジ、ポリモルフをかけられるだけの知識は得られてもおかしく無さそうですね)
2001年10月18日:21時57分59秒
シェイプチェンジの理屈がわからないのですが / 対馬 拓海
斎乃桜姫さん、レスありがとうございます。いろいろ疑問が生じたので、レスしますね

  > その代わり変身したら術者の技能が使えなくなりますからね。諸刃の剣でしょう。
 
 
 ?? 術者のソーサラー技能は使えるのに、ですか? 使えなければ解除もできませんから、これは使えるのでしょうし。ゲームバランスの問題でいうなら、「技能コピー不可/モンスターに変身しても術者の冒険者レベルを適用」としたほうが、巨人になっても弱いですから、無難でしょうし。わけがわからないルールですね。SNEの公式ページは見ていないのですが、「なぜそうなっているか」についての理論づけはあるのでしょうか?
 
 
> それから、古代王国云々はゲーム的に考えれば弱くなるだけですよ。ルーンマスター技能はコピーできないのですから。
 
 
 ファイターやシーフ技能がコピーできるのに、ルーンマスター技能はコピーできないのですか? 自身の本業のことは不可で、専門外は可能というのは、すごく不自然な気がしますが。とくにシーフ技能は、専門知識を必要とする技術なわけで、これがコピーできるなら、神聖/暗黒/龍語魔法をのぞくルーンマスター技能はコピーできると思いますよ。というか、前者ができなくて、後者がダメという理屈がよくわかりませんが……。どういった理論に基づく呪文なのでしょう。
 
 
>ウォートについてはシステム的な解釈なら、超英雄ポイントを使えないとでもしておけば変身する意味はほとんどないと思いますよ。小説を良く読めばウォート自身がそう言う事をしない人間だというのは解ると思いますし。
 
 
 状況によっては意味はあると思いますが、ウォートがそういうことをしない人間という説には賛成ですね。というか、先日のカキコは「シェイプチェンジをそういう使い方するのは、世界観からしておかしいんとちゃう」という文脈でのものですので、僕個人は肯定しているわけではありません。ただ、そうしたシェイプチェンジの使い方ができるなら、カーラはベルドかカシューの肉体をコピーしたと思うのですが。「よく知っている」なんて条件は、物見の水晶球でも使えばいいわけで。彼女の大望を果たすには、ウッド=チャックだのレイリアの身体は、力不足でしょうし。
2001年10月18日:21時08分26秒
シェイプチェンジ後の技能について (続き) / 白狼
しかし、だとすると結局変身後、術者が元々持っていた技能のうちどれが使えて、どれが使えないのでしょう?
 
 私的見解として、他の人間(エルフ・ドワーフ・グラスランナーなど)に変身した場合。
 
 ルーンマスター技能+セージ技能+他の技能の知力・精神力ボーナスを使った能力のみ
 
 が変身後使用可能、でいいかなと思うのですが
 その場合、技能コピーの法則も考慮に入れると
 ソーサラー/シーフ(どちらも4レベル)が、よく知っている5レベルシーフにシェイプチェンジすると
 
「聞き耳」はシーフ4レベル+知力ボーナス(術者自身の)を基準値に
「鍵あけ」はシーフ5レベル+器用度ボーナス(変身した相手の)を基準値に
 となります。
 つまり、変身後、知力・精神力は変わらないので
 
「術者自身の技能+術者自身の能力値ボーナス」か、「変身した相手の技能+変身した相手の能力値ボーナス」の成功ロールは認めるが、
 
「術者自身の技能+変身した相手の能力値ボーナス」や、「変身した相手の技能+術者自身の能力値ボーナス」の成功ロールは認めない、という処理です。
 
 そうすると、ソーサラーが仲間のシーフにシェイプチェンジして大活躍!なんてことにも制限を与えられます。(鍵開けは仲間のシーフと同じ様にできるが、罠感知や聞き耳は自分のシーフ技能でしかできない。)
 #冒険者レベルは術者の物を使用します。(Q&Aブック、Q95の変身したモンスターに術者のレベルをあてはめる選択ルールを人間の場合に適用。)
 
 以上、長文失礼しました。
2001年10月18日:20時16分52秒
シェイプチェンジ後の技能について / 白狼
>斎乃桜姫さん、賢者ソロンさん。
 お答えありがとうございます。
 どうやら私は「シェイプチェンジ後、術者の元々の技能はすべて使用できなくなる。」と、勝手に思い込んでいたようです。(よく考えれば不自然ですね、特にセージ技能。)
 ルーイ関連のQ&A(SNEホームページのリーダーズサーカス98年4月分)などを読んでも、変身後もそのままルーンマスター技能は使えるようですね。
 
 まあ、シェイプチェンジ魔法戦士の鎧が薄いのはどっちみち変わりませんが
2001年10月18日:13時37分28秒
直線……そういえば / じーえむ
TRPGとは異なる、タクティカルコンバットだったSFC。
あれは確か、斜線上に味方いると、エネルギーボルトがあたった気がする。

まあ、位置に関してはGM判断で、撃つ前にどう処理するか言うのがいいんでしょうね。
乱戦に撃つと危ないとは思います。
2001年10月18日:06時43分41秒
接敵している味方への援護射撃。 / 斎乃桜姫
>プラスチックハートさん
 魔法であれば、射線を通せるなら絶対に当たる、で良いのではないでしょうか。
 ちなみにQ&Aに従うなら他の味方に接敵している敵に対する射撃武器による攻撃は「よほど大きさに差があり、状況が適切ならば」可能だそうです(例えば「ドラゴンと戦っているとき、背後から狙う」)。
2001年10月18日:06時04分23秒
射撃呪文の運用法 / プラスチックハート
いろいろな人からのいろいろな意見、ありがとうございます。

エネルギーボルトが直線で飛ぶっつーことは、敵との間に味方(とか障害物)があったら間違いなく誤爆しますね。この場合は少し動いて、射線が通るようにしましょう。
敵と味方が(1対1で)組み合っている場合は、誤爆の確立は50%でしょう。
では敵と味方が普通に接敵しているときは・・・?

ソードワールドが簡便なルールであるということを考えれば、「敵にあたる」でいいですよね? ね? ねえ?

ちなみに障害物に隠れてようが問答無用であたるのはバルキリージャベリンですか。
2001年10月17日:22時45分23秒
re:シェイプ・チェンジについて。 / 斎乃桜姫
>対馬 拓海さん
 その代わり変身したら術者の技能が使えなくなりますからね。諸刃の剣でしょう。特に高レベルになると。
 それから、古代王国云々はゲーム的に考えれば弱くなるだけですよ。ルーンマスター技能はコピーできないのですから。
 ウォートについてはシステム的な解釈なら、超英雄ポイントを使えないとでもしておけば変身する意味はほとんどないと思いますよ。小説を良く読めばウォート自身がそう言う事をしない人間だというのは解ると思いますし。
2001年10月17日:22時32分29秒
re:グルネルと暗黒魔法 / 斎乃桜姫
>賢者ソロンさん
 ああ、データを見なかったから間違えてる。
 訂正有り難うです。
2001年10月17日:22時26分30秒
シェイプチェンジについて / 対馬 拓海
 論争、楽しく拝見させていただいております。
 個人的にはMOさんのご意見に賛成ですね。公式がどうあれ、想像してみるに僕がイチローをよく知っていて、「イチローの体を得た」としても、振り子打法ができると思えないもの。技能はその人の大事な経験なわけで、とくに7レベルとかいうのは、並大抵の努力ではないと思うわけです。それを手軽にコピーできる、というのは「架空の人間を遊ぶゲーム」として、登場人物の人間性を記号化しすぎているように思うな。つーか「ゲーム的に有利だ」なんてことは、PCの知識でわかるのかね。大体、技能と能力値がコピーできるんなら、古代王国の魔法王の側近たちは、みんな魔法王と同じ能力を持つと思うが(笑) それに、もしそれが可能なら「よく知っているベルドの肉体」をコピーしたウォートが誕生するわけですな。で、フォーセリアにそういうマンチな価値観が常識としてないのは、小説読めばわかると思うのですが……。というか、技能がコピーできるほど再現性の高い呪文なら、コピー相手の影響を受けそうな気がするけど。吸血鬼になれば血に飢える、とかさ。で、都合がいいだけの魔法なんて、不思議さもないし、つまらんと思うのですが。
2001年10月17日:21時46分25秒
グルネルと暗黒魔法 / 賢者ソロン
グルネルは古代語魔法5レベルに加えて暗黒魔法3レベル使えます。
2001年10月17日:21時22分57秒
シェイプ・チェンジ後の魔法 / 斎乃桜姫
>白狼さん
 変身後でも魔法を使えるので、グルネルについては暗黒魔法を使える特殊な個体だったのでは?
 ルーイについては、Q&Aで「生命力に不安があったのでしょう」と返答されています。
2001年10月17日:20時53分48秒
変身戦士の魔法 / 白狼
>古代語魔術を使うなら鎧が薄くなる、強敵に対しては致命的。
  変身を解除して魔法を使う場合です。あらかじめソフトレザーにしておかないとならないでしょうから、
 OTEさんの記述のとおり、変身したままでは術者の技能は使えないようです。
 混乱させたのならすみません。
 
 ん?だとするとリプレイ第5部第6話「勇者の背中に刃が迫る。」のグルネルは、闇司祭にシェイプチェンジしたまま何故暗黒魔法を使えたんでしょう?
 魔法技能はコピーできないはずなのに、元々の技能も使えないはずなのに、ルーリングミス?あれは暗黒魔法じゃない?
 第5話「ドールショップに魔人が潜む。」では、ルーイがいちいちシェイプチェンジを解いて、古代語魔法を使っているし
 やっぱりミスかな。
2001年10月17日:15時33分09秒
Re:シェイプチェンジについて / シン
こんにちはシンです。
 
 OTEさんが記述されているように。(非常に参考になりました。)
 
 >変身前技能使用不可(成長は可)、変身後の技能は魔法以外行使可能となるようです。
 
 となってマス。
 
 その場合は 2. ですね。メリットは姿形が同じになるといった位でしょう。 
2001年10月17日:15時26分32秒
Re:シェイプチェンジについて / OTE
>もんちょさん
2001年10月16日:11時00分20秒
他で見つけたシェイプチェンジの記事 / OTE

に有ったQ&A記事から考えると
>2.ファイター技能は3Lvに下がる
ですね。
一般人になった場合は、回避力も失うでしょう。

2001年10月17日:13時58分34秒
シェイプチェンジについて / もんちょ
 ところで、シェイプチェンジによって技能が得られるとした場合、ソーサラー4Lv,ファイター7Lvぐらいの人が3Lvファイターに変身したらどうなるんでしょうか?
1.ファイター技能は7Lvのまま
2.ファイター技能は3Lvに下がる
また、このソーサラーが一般人に変身したとするとどうなるのでしょうか?もともとあった回避力まで失ってしまうのでしょうか?
2001年10月17日:13時16分39秒
【単体射撃呪文】私がGMの場合の運用方法 / 純平
 魔法使いと目標との間を妨げるものが「人間大の障害物(味方含む)」1つだけである場合は射線は通っているものとして扱っています。逆に2つ以上ある場合は「射線は通っていない」として扱うことにしています。
#考え方としてはFalcionさんに似ているかも知れません。

 接敵云々については、魔法の場合は面倒なので考慮していません。弓などの飛び道具を使用する場合は、味方と接している敵に対しての攻撃には命中判定に−2のペナルティを課すことにしています。

 それはそれとして、「味方と『組み合い』状態にある敵へ近接攻撃」する場合の処理(1D6を振って1〜3なら普通に命中云々)を「味方と接敵している相手への飛び道具・呪文攻撃」に適用しても良いかなと思ったりもしています。
2001年10月17日:12時56分46秒
re:単体射撃呪文 / もけもけ
イメージとしては、敵に向かって走っていく仲間の背後から、拳銃(エアガン)で撃つようなものでしょうか?
それなら、間違って仲間に当たることも有りますね。
細かくいけば、敵と仲間、敵と自分、仲間と自分、それぞれの位置(距離)関係で変わります。敵と仲間の距離が近く、自分と敵(仲間)との距離が離れて入れば、敵と仲間のどっちに当たるか分かりませんが、仲間が自分の目の前にいて、敵が離れていれば、仲間に当たることは少ない(無しでもいい)でしょう。状況を考慮して妥当な確率をGMが判断すればいいでしょうね。
2001年10月17日:01時05分53秒
対単体射撃呪文 / Falcion
 完全版ルールで明記されているのは、組み合い中の相手に対してはどちらに当たるかランダムで決める、と言うことですね(これはエネルギーボルトに限ったことではありません)。
 そのリプレイ、よく知らないのですが、立って戦っているんなら、相手の体がちょっとくらい見えるでしょうし、エネルギーボルトでも問題無いと思いますよ。
 気にしなくてはならない場面というと、金網や一部のスピリットウォールみたいな向こうが見える障壁越しにかけるときくらいだと思うのですが。

 以上、ルールブックの記述より判断させて頂きました。
2001年10月16日:23時18分00秒
変な噂が立つかもよ、と / 白狼
あともう一言だけ
 
 ”変身”という行為が世間の人々から白い目で見られたり、いらぬ誤解をまねく危険性のあるものであり、むやみやたらに乱用してはならないものだ。
 
 という事を理解している人を”賢者”というのではないか、とプレイヤーに言うというのも、
 リプレイ第5部のルーイが女装趣味を疑われたようにね(笑)。
 「あいつ、裏では女の子の格好して変な事やってんじゃねーか?」
 とか。
2001年10月16日:22時53分46秒
遺失にしなくても・・・ / 白狼
ちょと流れとちがうかもしれませんが、仮にシェイプチェンジでの技能コピーを認めたとして(仮に、ですよ。)
 おりふさんは、その場合シェイプチェンジによって戦闘バランスが崩れ戦士が活躍できなくなるのではないか?と、おっしゃりたいのだと思いますが
 GMのマスタリングでバランスをとることもでき、遺失にしなくてもいいんじゃないかと思う論拠をあげてみます。
 
#巨人、モンスターに変身
 ・使える状況が限られる。(迷宮探索やシティアドベンチャーではそう使えない)
 ・少なくとも知名度判定で達成値が知名度を大きく上まわっていなければならない。
 
#仲間の戦士に変身
 ・古代語魔術を使うなら鎧が薄くなる、強敵に対しては致命的。
 ・仲間の戦士に魔法の武器、防具を与える。(その分、敵も強力になるでしょうから前線に出にくくなる。)
 
#高レベルのNPC戦士に変身(リウイがジェニになるような感じ)
 ・その高レベルNPCにソーサラーへ止めるように勧告させる。冒険者の店や賢者の学院を通じて圧力をかけるでもいいでしょう。
 勧告に応じない場合なんらかの制裁をあたえる。自分の姿や能力を冒険の度に他人に使い倒されているわけだから、そのぐらいの事をしても不自然ではないと思います。
「ばれなければいい。」「別にかまわない、とNPCが許すかもしれない。」という人もいるでしょうが、それならGMが「ばれるように。」「許さないように。」仕向ければいいのではないでしょうか(本人が許しても、その仲間が許さないとか)、NPCの行動はGMが管理できるのだから。
2001年10月16日:16時13分33秒
エネルギーボルトで誤爆 / もけもけ
ATさんありがとうございます。
乱闘中など仲間に当たる確率はGM判断ということなのでしょうが、仲間を撃ち殺さないように気を付けます。
2001年10月16日:16時13分25秒
エネルギーボルトで誤爆 / もけもけ
ATさんありがとうございます。
乱闘中など仲間に当たる確率はGM判断ということなのでしょうが、仲間を撃ち殺さないように気を付けます。
2001年10月16日:14時56分00秒
エネルギーボルトは直線状に飛ぶ / AT

んだそうです。リーダーズサーカス99年1月のQ&Aを読んでみてください。


2001年10月16日:13時55分47秒
エネルギーボルトって・・・ / もけもけ
かいざあさんご指摘ありがとうございます。
エネルギーボルトって誤爆するんですか?
いままで、仲間をよけてました。
誤爆するなら、何人か死んでたかも・・・・・
ルール上の「目標に必ず命中する」との記述があったため、D&Dのマジックミサイルと同じだと思っていました。
この記述は、Q&Aにあるのでしょうか?
見直さないといけないです。
2001年10月16日:13時21分01秒
エネルギーボルトとマジックミサイルは別 / かいざあ
 D&Dにはマジックミサイルという呪文がありまして、
 1レベルの呪文で、ひ弱な低レベル魔術師の心強い味方です。
 この呪文は必ず命中し、目標が見えている限りはどんな遮蔽物でも避けてしまって敵に命中する凄い呪文です。
 
 ところが、SWにおけるマジックミサイルの役割的な呪文のエネルギーボルトは、
 目標に向かってまっすぐ直線状に飛びます。
 (ルールブック(完全版)にも直線状に飛ぶとあります)
 従って、乱戦状態においてエネルギーボルトを使うと、
 障害物にお構いなく直線状に飛ぶため、
 下手したら前線の戦士の背中に直撃というちょっと危険な呪文なのです。
 プラスチックハートさんやもけもけさんの予想しておられるような呪文は、
 どうやらマジックミサイルの方に該当するようです。
 残念ながらエネルギーボルトはそれほど便利ではありません。
 余談ですが、ドワーフ、グラスランナーは背が低いので、前線に立っても障害物にはならないようです。
 
 ただし、障害物がなければこれほど強い呪文もそうありませんね。純エネルギーだし。
2001年10月16日:11時00分20秒
他で見つけたシェイプチェンジの記事 / OTE
OTEといいます。今更、シェイプチェンジの件ですが検索してていろいろ見つけました。
http://www.trpg.net/designer/kiyomatsu/games/swqa/sup/sup9904.htm
Q8
http://www.trpg.net/designer/kiyomatsu/games/swqa/sup/sup9906.htm
Q11、Q12
http://www.trpg.net/designer/kiyomatsu/games/swqa/pre/pre9910.htm
Q07
を参照すると

変身前技能使用不可(成長は可)、変身後の技能は魔法以外行使可能となるようです。 技能コピーについても
>「よく知っている」とは、常に行動をともにしている親友であるとか、家族であるとか、そのくらいの条件は必要です。
とありますしね。
これくらいの制限が加わるなら、私がGMなら許しますかね。一方的なメリットだけではないようですし。
コピーされる側なら偽者潜入作戦などの止むを得ない状況以外なら許さない。嫌悪感があるから。

2001年10月16日:10時30分28秒
エネルギーボルトは絶対命中でしょ? / もけもけ
わたしは、

「うんうん新人だなあ」に一票
ルールを見る限り目標に絶対命中します。ということは、途中の障害物は避けないといけません。ですから、仲間に当たることは無いでしょう。
目標までの障害物はすべて貫通するなんて恐ろしい威力は無いですもんね(笑)
2001年10月16日:07時46分56秒
エネルギーボルトは仲間に当たる? / プラスチックハート
話はぜんぜん変わるけど、ソードワールドの新リプレイにおいて・・・
乱戦状態になったとき、敵にエネルギーボルトを撃とうとしたPLにGMが、「仲間にあたるかも」と言ってますが・・・最近のソードではそういう風潮なんでしょうか?それとも「うんうん、新人だなあ」と、暖かい目で見守ってあげるべきなのでしょうか・・・?
(いちおー監修がついてるようだから、間違いではないのかもしれないが・・・このテの魔法は問答無用で命中するものだと思っていたので・・・)
2001年10月16日:06時57分50秒
技能とは経験によって得られた記憶・・・(私見) / プラスチックハート
なんか・・・シェイプチェンジがずいぶんと問題になってるなあ・・・。
この魔法の個人的なイメージは、サイボーグ009の(いやあ、ついに始まったねえ!!)、007の能力のイメージなんだよねえ。変身対象の技能までコピーしようだなんて考え付きもしなかったよ。

この魔法の限界としては、MO氏の意見に賛成ですな。
シェイプチェンジでは記憶まではコピーできないはずです。技能は、訓練で頭や体に刻み込まれた記憶といってもいいでしょう?

たとえ10年来の友人のファイターに変身したとしても、体はとっさに動いてはくれず、「敵がこう攻撃したとき、あいつはこう体を動かして、こう回避していた」なんて考えながら戦闘することになるでしょう(平目での回避だなあ、これは)。
たとえ10年来の友人のバードに変身したとしても、「あいつはここでこのリズムとコードで演奏して・・・」なんてこと考えながらでは、まともな演奏はできないでしょう。

私的にはこの魔法は、「犬に変身して犯人の臭いを追跡」とか、「捕まえた敵に変身して潜入捜査」とかいう使い方をしたほうが「らしい」と思うんですがねえ・・・。
どうでしょ?
2001年10月16日:01時34分39秒
シェイプチェンジによる技能の取得と成長 / ゆーと
 はじめまして。ゆーとともうします。
 シェイプチェンジ論争で思ったことなんですけれど、ソードワールドでは、冒険者技能を成長させるために「経験点」を消費しますよね。つまり、「経験」を積まないと技能は成長させることができないわけです。新規に修得する場合にもシナリオの間に努力していたんでしょうし。
 ・・・だから「キミは○○○としての経験なんてほとんど積んでないでしょ?だからダメ」じゃあダメなんでしょうか?
2001年10月15日:23時32分45秒
ルール確認 / papa
 いちいち私が言うような話でもないのでしょうが、
 
>Q:"シェイプ・チェンジ"や"ポリモルフ"をした場合、
>変身したモデルの魔法技能は得ることはできないと
>あったと思いますが通常の技能はどうなるのでしょうか?
>A:変身した相手を個人的によく知っている場合には
>可能です。「よく知っている」とは、常に行動をともに
>している親友であるとか、家族であるとか、そのくらい
>の条件は必要です。また、その場合でも、変身で得た
>技能レベルを成長させることはできません(モデルの
>「将来の姿」は知らないからね)。
>オリックスのイチローには化けられない。顔をTV
で知っているだけだから。水野良ならば、それなりに>化けられる
 
 これはこのゲームのルールのようです。
 
 おりふさんは(なぜか)
 
>相手が協力的であればあっという間なのではないでしょうか?
 
>最悪の場合は実際に見た事が無く、知識だけであっても
>何とかなる可能性もあります。(この判断はGM裁量で
>良いでしょう)
 
 と考えているようですが、おりふさんの意見は、一部に
マスタリングによる対応も見られましたが、基本的にオフ
ィシャルルールを改変しよう、というもののようです。
 
 こういった個人レベルでのルール改変を行ないたいので
あれば、せっかく専門の掲示板がありますので、ハウス設
定掲示板の方が内容的に相応しいのではないかと思います。
 
 ここを見ておられる方がそれを正しいやり方だと思
われ るのも問題ですし、余計な混乱を招く恐れもありますので。
2001年10月15日:21時50分55秒
遺失にして解決というのも問題あり / タックスフリー
 皆様はじめまして。シェイプチェンジに関するお話、楽しく拝見させていただいております。
 ところで、おりふさんの言われる「扱いが難しい呪文を遺失にして解決」というのは、プレイヤーからすればありがたくない解決法ではないでしょうか? マスターは自分の裁量で遺失にする自由はあります。しかし、もともと分類が遺失でない呪文を遺失にするのは、シナリオの材料や地方色の演出など(つまりいずれ入手させると言う前提)でない限り、横暴な感じがします。
 おりふさんも自己完結せずに、多くの方の意見も参考になさった方が良いかと思います。
2001年10月15日:20時47分01秒
シェイプチェンジで巨人に変身 / もーりょ
みなさんこんにちは、もーりょと申します。

ちょっと乗り遅れたかも知れませんが、、いいですね〜シェイプチェンジ。
ちょっと調べたら大きさの関係で成れるのはファイアジャイアントまでなんですね。一つ目にも成れると思ったのに、残念。

参考になるのはやはり「自由人の嘆き」ですかね。
ここでは、魔術師サレムは格闘の心得がないってんで苦戦してますね。
実際は技能のコピーは出来るけど限度があるのかも知れませんね。自分の魔術師レベルまでとか。
想像力とそれを実現するための魔法技能の熟練度でコピーできる技能の高さも決まってしまうような気がしますから。

でも、私がGMだったら、全部許可してしまいますね。変身する対象を以前、見たことがあるとかいう場合ですけど。
過去にあった出来事を生かせるってのは楽しい事じゃないですか。これこそ、TRPGの醍醐味って感じがするんですけどね。
ああ、それから、他のPCが許すってのは大前提ですよ。

そればっかりじゃ戦闘がつまらなくなるって?
そうですね。そういうときは伝家の宝刀を抜きましょうか。
つまらない解決ばかりじゃ経験にはならないよってね。

それでは、また。
2001年10月15日:18時50分15秒
ずいぶんなご挨拶 / nobutuna
>尚、私の対応策は「呪文を遺失にする」で完結しておりますので、
>「自分ならこうする」といった意見は必要としておりません。
 
 そのようなことを話し合う(意見を出し合う?)場なのではないでしょうか?
2001年10月15日:13時47分06秒
GM の心構え / AT

(sf:依頼もありましたので関連の話題はコンベンション雑談所へと移動しました。


2001年10月15日:12時53分05秒
RE:コンベンションでの対応 / 純平
>ATさん
>WWW の Q&A も読まないような人間にコンベンションで GM をやってほしくない

 ネットに繋げない方もいらっしゃいますし、なかなかそういうわけにもいかないでしょう。事前に「WWW の Q&A は読んでますか?」と確認しておくのがよろしいかと思います。
 もちろん、自覚してルールを変えている場合はGMからの説明があってしかるべきでしょうね。
2001年10月15日:12時49分47秒
シェイプチェンジの問題(RE:返事です) / 純平
>おりふさん
>これにつきましては、単純に論理的・ルール的な問題です。
>技能入手を認めなければ、ルール上にも他の事象との関連性などにも不整合が生じるので、(デザイナーの答えとは関係なく)技能入手を認めない訳にいかないのです。
 
 申し訳ありません。いまいちピンとこないので何か例を挙げて御説明いただけないでしょうか。
2001年10月15日:12時47分53秒
Q&Aってそんなに重要か? / かいざあ
 >AT
 Q&Aを読まない人にはコンベンションでGMするなって……。
 そりゃ言いすぎですよ。 ネット環境のない人は見れないんだし。
 それにQ&Aはデザイナーの清松氏による特定の状況下での回答の一例に過ぎません。
 前にも言いましたが、これはあくまで指針なのです。
 
 私はQ&Aはある意味ただの道具だと思っていますよ。
 自分の意見と合っていれば採用するかもしれないし、合わなければ即却下。
 ただそれだけの存在ですし、HPにはそのことを示唆する本人のメッセージもあるぐらいです。
 「公式」「オフィシャル」ということにあまり固執するのはあまり望ましくないと思います。
2001年10月15日:08時18分22秒
コンベンションでの対応 / AT

MO氏の発言より:プレイヤーは勝手に使う前に、マスターに判断をお願いした方が良いのかな?

ちがいます。卓を立てたマスターが、自分の卓で公式もしくは公式性の高いルールや設定を勝手に変えるつもりなら、プレイヤー募集時にその旨宣言すべきです。それをせずに、いきなりプレイ中にルールと違ったことを言い出すのは横暴です。…といっても今回のシェイプチェンジ問題に限っていえば、GM が多少制限を付け加えても、プレイヤーはさほど怒りは感じないでしょうけど、予告もなしで「オレ的ソードワールド」を押し付ける輩が出てくるといけないので一応。

ところで WWW の Q&A も読まないような人間にコンベンションで GM をやってほしくないというのはわがままなんですかね?


2001年10月15日:03時07分04秒
シェイプチェンジで6Lvファイターに!? / 十一代目三遊亭夜遊
 はじめまして。SWはほとんどやったことない新参者ですが、私見など少々申し上げたく思います。
 
 まず、基本ルール P145のシェイプチェンジの魔法の説明には、「術者の姿を自由に他の生き物に変える呪文です。云々」とあります。
 
 また、Q&Aブック P132では清松みゆき氏が「オリックスのイチローには化けられない。顔をTVで知っているだけだから。水野良ならば、それなりに化けられる」
 「僕は、あんた(水野)がボーリングで何ポンドの球を投げて、どのくらいアベレージを出すかも知ってるし、キャッチボールの能力も知ってるし、100メートルを何秒で走って、どんな字書くかも知ってるよ」と言っています。
 同じく、「能力値で言えば、器用度、敏捷度、筋力、生命力すべてのデータを持っていないとダメだということ」と明言されています。
 そして、「僕が水野に化けたとして、一般のファンは騙せるだろうけど、立ち居振舞いが違うので、水野を良く知っている人間にはばれるだろう」とも。
 ここでわかるのは「能力値的に、どれくらいかがわかっていること」がシェイプチェンジできることの条件だということです。
 
 また、同P133、及びP136には、要約すると「エルフになれば長寿になる」「若い頃の自分に化ければ不老不死」といった意味のことが書かれています。
 つまり、変身した後の生き物とまったく同じ特徴を得られるわけですね。
 
 そして、件の冒険者レベルですが、P137に「冒険者(モンスター)レベルは英雄レベルで、個人に帰属するものだから変わらない。だから3Lvのモンスターでも、4Lvとして能力値を書き換えて扱う」という意味合いのことが書かれています。
 要するに、「虎のモンスターレベルは3だが、4レベル術者がシェイプチェンジしたら、モンスターレベルは4に換算して、防御点と生命抵抗力を算出する」ということです。
 ただし、これは使いたい人だけが使う選択ルール、となっていますが。
 
 ここで、再び基本ルールの魔法の説明を見ますと、「姿を変えたあとの肉体的能力は、姿を変えた生き物と同じになります」「術者は自らの自我を失うことはない」とあります。
 即ち、「能力的にはまったく変身後のものと同様だが、自我を失うことはない」という意味です。 極論、猫に変身したら当然ながら会話はできませんよね。
 
 ここから、件の冒険者レベルの話を考察します。
 ここで、冒険者レベルの扱いとして2種類が考えられます。
 つまり、冒険者レベルは肉体的能力なのかそうでないのか。言い換えれば、冒険者レベルはコピー可能か、です。
 
 まず『A.1:冒険者レベルは肉体的能力である』場合。
 4Lv術者が6Lv戦士になったとしたら、6Lv戦士技能を取得、同時に、その戦士は『魔法使い技能を持っていないので』魔法使い技能はなくなり、魔法は使えなくなります。 術者が再び魔法を使うためには、自分の意志で術を解くか、強制的に術を解かれるかしかないわけですね。
 
 次に『A.2:冒険者レベルは肉体的能力ではない』場合。
 戦士の外見と基本能力値を得た、4Lv魔法使いになれます。
 
 これは、見方を変えれば、先ほどの選択ルールを採用するかしないか、とも直結すると思われます。
 
 以上が、私がルールブックを読んでみて気付いた事柄です。
 ご意見等ございましたら、よろしくお願いいたします。
 
 #参考書籍
 「ソードワールドRPG」富士見書房/水野良・グループSNE
 「ソードワールドRPG Q&Aブック」富士見書房/清松みゆき・グループSNE
2001年10月15日:01時27分14秒
完全版では、そうなったのですか・・・(^^; / 漆黒の破壊者
>皆さんの意見は、一部にマスタリングによる対応も見られましたが、基本的にオフィシャルルールを改変しよう、というもののようです。
 
 旧版しか持ってないので、恥をかいた様ですな(^^;
 さすがに、重たいは、人を殴るのにしか使わないようなルールブックは買ってない、ウチキが悪かったようで(苦笑)
 
2001年10月15日:01時10分03秒
後天的能力 / 混沌太郎
>MOさん
>経験や訓練等によって後天的に手に入れた技能、能力、知識は再現不可。
それだと、昆虫とか、せいぜい爬虫類くらいまでしか対応できなさそうです。

鳥に変身しても訓練してないと飛べない、というのも一つの解釈ですが、
それはデザイン意図と違う、ということであのQ&Aになったんじゃないでしょうか。
2001年10月15日:00時41分09秒
シェイプチェンジの適用範囲(私的考察) / MO
私がマスターをする時の判断基準は、以下の通りです。
・変身した生物が初めから持ってる肉体的、本能的に出来る事は再現可能。

・経験や訓練等によって後天的に手に入れた技能、能力、知識は再現不可。

参考:ポリモルフ(完全版P88)に、
「変身前の記憶や知能、精神はそのまま受け継ぐ」とあります。
これから、「変身後の姿によって、記憶や知能、精神は影響/左右されない」と読み変え、判断しました。


外から見ただけでは、その人の刹那の判断力までは得られないでしょう。
その人の能力は、肉体的能力だけではなくて、その人が培った経験や、知識、訓練の賜物でしょう。
その技能を再現するには、変身する人にその為の経験、知識、修練が元々無いと出来ないのでは?

変身したらファイター技能の知識や経験まで得られるのか?
呪文の知識や記憶もあるのか?ちょっと考えればおかしいですよね。
まさかシェイプチェンジは相手の記憶も奪える?とはして無いでしょう。

例えば、本人が未来(高レベル)の自分の姿を観察できたら、
訓練もせずに同じことが出来る様になるのか?
そうなる(高レベルになる)可能性はあるが、そうなるには経験や知識が足りないと考えます。


あとは、特定の個体への変身ですが、
私は長い間の観察で固体の特徴の把握が完璧に出来たなら可能としています。
ただし、これは各自のマスターがゲームの運営/把握がしにくくなると感じるなら、
不許可とした方が良いでしょう。

長い間の観察によって、特定の個人の癖やしぐさ、雰囲気、動作等は、真似できるようになるが、
突発的な事柄に対する、臨機応変な行動は出来ない。とします。
なぜなら、その為の経験、知識、訓練が無いから。
例えば、ファイターの姿をして「あの人だったらこうやって斬り返すのに。。。」といった想像しただけで、
実際にその通りに行動できるなら訓練はいらないですよね。

しかし、肉体的な能力と技能/経験/知識からくる能力は混同し易いので、
気をつけて判断した方が良いでしょう。難しい点ですね。

#まあ、くそ真面目に科学的/理論的に突き詰めていくと、「猫などに変身したら脳みその大きさも変るから、そんな小さい脳で人間のような思考が出来るだけの能力が無いぞ。」とかいろいろ言えますし(笑)


ゲームバランス的にも、技能のコピーを可とするのは危険なのでやめた方が良いでしょう。
危険なネタとしては、ポリモルフで自分のコピー量産とかも出来る事になりますし。やばそうですね。

以上、私的なシェイプチェンジ/ポリモルフの考察でした。皆様の参考になれば幸いです。


あと、実際のプレイでの適用ですが、

清松みゆきのホームページ内の「ソード・ワールドRPG」Q&A・補完を参考にして、

引用>・・・。ゆえに、公式性について言えば、「きわめて高い」と考えてかまいません。ですが、ソード・ワールドRPGの第一原則である「プレイにおいて最終的な判断はGMが下す」は破らないように。

と在る様に、コンベンション等でも、マスターに従った方が良いですね。
どちらかと言えば、プレイヤーは勝手に使う前に、マスターに判断をお願いした方が良いのかな?

マスターが必ず清松みゆき氏のHPを見ているとは限らないですし。

再び引用>特に、こうしたページは、アクセスできる人間が限られていることは考慮してください。 わたしは、教条主義、権威主義を好みません。

清松みゆき氏が個人的な好意により置かれているモノ(ページ)ですから、
ありがたく参考にさせて頂き、感謝しましょう。
2001年10月15日:00時08分06秒
シェイプチェンジで誤解 / MO
魔法は一般の人に理解されるのは難しそうですね。
普通の人がどれだけ魔法に詳しいか?といった世界設定によりますが。

「シェイプチェンジでモンスターに変身!」てのも、
ハタからみれば、「普通の人間が、突然化け物に!」

これは、
・怪物が、人間に化けていて、それを解いたのか?
・普通の人間が、呪いや何かの原因で化け物に変化したのか?
・魔術師が、呪文で変身したのか?
 (でも、当然その様な呪文が在る事を知っていないといけない。)

、、、普通の一般人には判断不能でしょうね。

たとえ説明されても、理解に必要な知識判断能力が無ければ、
理解するのは難しいですね。
理解不能なら、恐れるしかないところでしょう。
口でいくら安全だと言っても恐怖/危険の対象物なら大変でしょう。
 #まあ、平和的な生物に変身するなら、まだマシなんでしょうけど。

こういった時は、相手が理解できる要素/事柄を見つけて、
丸め込む(納得してもらう)のが手っ取り早そうですね。
 #それはそれで大変でしょうが。。。

あと、多少知識があっても
相手が本当にシェイプチェンジの呪文で変身しているのか判断するには、
自分もシェイプチェンジが使える能力/レベルが無いと辛いかな?
 #本当はどっちの姿が本来の姿だ?ハッキリしないな。不安だ。
 #実は両方とも違ってたりして。(2段変身だ!)
2001年10月14日:22時51分05秒
ご挨拶 / おりふ
 私の問題提起に対して御答えいただけたのは、oct様、もけもけ様と斎乃桜姫様の御三方ですね。
 ありがとうございました。
 この呪文の扱いに否定的な方が少なかったのは、やや意外でしたが、それは各々の考え方ですから問題ないでしょう。
 参考にさせていただきたいと思います。
 
 尚、私の対応策は「呪文を遺失にする」で完結しておりますので、「自分ならこうする」といった意見は必要としておりません。
 皆さんの意見は、一部にマスタリングによる対応も見られましたが、基本的にオフィシャルルールを改変しよう、というもののようです。
 変身対象に制約を設ける、技能の取得は認めない、変身するための条件を厳しくする。
 こういった個人レベルでのルール改変を行ないたいのであれば、せっかく専門の掲示板がありますので、ハウス設定掲示板の方が内容的に相応しいのではないかと思います。
 ここを見ておられる方がそれを正しいやり方だと思われるのも問題ですし、余計な混乱を招く恐れもありますので。
2001年10月14日:22時50分17秒
返事です / おりふ
 私宛てに書き込まれましたメッセージにつきまして、返答致します。
 
 純平様
 
 >実際にどのような問題が生じたのでしょうか。ご教示いただければ幸いです。
 
 これにつきましては、単純に論理的・ルール的な問題です。
 技能入手を認めなければ、ルール上にも他の事象との関連性などにも不整合が生じるので、(デザイナーの答えとは関係なく)技能入手を認めない訳にいかないのです。
 かといって認めれば他のPCとのバランスの問題が発生します。
 中途半端な改変につきましては、色々と考えましたが結局、論理的な整合性をとるのは困難でしたし、それはシェイプチェンジではなく、別の呪文になってしまいます。
 あの呪文をあの呪文のまま残すためには、遺失にする以外の選択肢はありませんでした。
 
 効果時間を設ける、制限を加えた代替呪文を用意する、小動物に変身するためだけの呪文を別に設定する、ポリモルフの呪文は他人を蛙に変化させるだけ、等々、色々考えるだけは考えたんですがなかなかピンときません(苦笑)。
 
 かいざあ様
 
 >魔法で簡単に戦闘能力を永続的に得られると書いてありましたね。
 >人の姿を永続的にコピーするんですか?
 >自分のアイデンティティに関わる問題だと思いますよ。
 >人それぞれの意見ですが、
 >私が戦士で十数年来の友人だろうが家族だろうが、コピーされたら殺しますよ。
 >戦士の存在意義とか、そんな次元の話ではありません。
 >”自分”というものの存在意義に関する多大な問題です。
 >”こんな使い方が出来るからこの魔法はヤバイ”ではなく、
 >”こんな使い方はちょっと常識はずれだな。やめよう”
 >という発想になぜ行きつかないのか不思議でなりません。
 
 ご自身でおっしゃっておられますが、考え方というものは人それぞれですので、貴方の考え方について私が正否の判断をする事はできません。意見を述べよという事であれば「それが貴方の考え方であれば、それはそれで仕方のない事だとは思いますが、人を殺す理由としては軽薄ではないか」と感じます。
 自分のアイデンティティとやらと、人間の命とどちらが重いか?という事ですね。
 もっとも、最近は些細な理由で簡単に人の命を奪う事件が増えているようですので、このレベルでも人を殺害する人間はいるのかもしれません。悲しい事ですが。
 
 魔法の使い方に関しましては、賢者と呼ばれる者であるならば感情的なものより理性的なものを優先させるケースの方が多い事でしょう。
 また、“こんな使い方ができるが、使わない理由はあるか?無い”と考える人間はいることと思います。
 “常識”のレベルというのは人それぞれで、明確な線引きは難しいものだと思います。
 少なくとも私には、他人の常識について意見を言う事はできても、それを押し付ける権限はありません。
 
 ひょっとしたら誤解があるのかもしれませんが、私がプレイヤーとしてこれらの手段を用いた事は過去に一度もありません。私のプレイスタイルはもっとクールでスマートです(笑)。
 私はあくまで、これらの手段が使用可能である事を問題視しているに過ぎません。
 
 最後に、御二方には返答が遅くなりました事につきまして、お詫び申し上げます。
2001年10月14日:22時47分11秒
ルール確認 / おりふ
 前提条件となるオフィシャル(あるいは準オフィシャル)ルールを確認します。
 ・変身によって技能は得られる
 これはこのゲームのルールのようです。
 
 ルールを破る、自己都合で改変する、これは(基本的に)認められない行為ですが、楽しく遊ぶために追加の決め事を設けるのであれば、それには参加者の合意が必要です。
 SWのルールではなくTRPGのルールですから。
 といちいち私が言うような話でもないのでしょうが。
2001年10月14日:22時46分16秒
まめちしき(変身するため制約) / おりふ
 この掲示板では(なぜか)10数年という時間が定着しているようですが、この「よく知っている」のレベルに関しては、Q&A補完にも時間的な明示はなされていません。
 しかし、Q&Aブックでいってるのは本当にそれほどの時間なのでしょうか?
 
 特に意識していなくても親しい付き合いがあれば、必要な情報量は得られる、という話であって、意識的に観察していればその期間は大幅に短縮できるでしょうし、更に相手が協力的であればあっという間なのではないでしょうか?
 
 旧版の話ですが、ダークエルフなどの能力を知るために「+5以上の成功(←この辺が旧版)をすれば相手の技能レベルや能力値などが類推できてしまったと解釈してもいいんじゃないかな」とデザイナーは言っています。
 要はそれくらいのレベルの話なのでは。
 
 この変身は、Q&Aブックで達成値を大きく上回る事、とありますがこれは逆に言えば達成値を大きく上回りさえすればOK、という意味でもあります。
 現物を視認する必要性の有無については、一切の言及がありません。
 最悪の場合は実際に見た事が無く、知識だけであっても何とかなる可能性もあります。(この判断はGM裁量で良いでしょう)
 その程度の呪文なのです。
 
 それが気に入らないという人は適当にハウスルールを各自、設けて処理してください。
 私はイビツな改変を行ないたくなかったので、ああいう処理をしました。
 
 ちなみに旧版では能力値は変わっても、技能は得られませんでした。
 Q&A補完でああいう回答になっていたのは、やはり問題があったからなのでしょうかね?
2001年10月14日:08時02分50秒
RE:忌み嫌われる理由 / 賢者ソロン
この設定忘れている人多いんですね〜
それと人間社会ではデミヒューマンは差別されてるってのと。
この辺の設定シナリオソースになりそうですね。
2001年10月13日:20時03分17秒
シェイプチェンジって、職業を得る呪文じゃないでしょ / 漆黒の破壊者
 こんにちは、漆黒の破壊者です。
 
 表記の件、シェィプチェンジとは、他の生き物に化ける呪文だと思っていたのですが。
 特定の職種に化ける呪文となったんですか?
 #知識、経験を得ることが出来る呪文となり、怖いんですけど(苦笑)
 私の場合、他種族に化けた時も、顔の雰囲気は変わらないとか、能力値は本来の種族の平均値に対する偏差で化ける種族の能力値を修正するか?平均値にするか?種族で振りなおすか?で選択しろと(苦笑)
 #必要なのは、姿だけだったので平均値で済ませましたが。
 
 
 巨人に化けて〜の件はあまり、メリットを感じないんですけど。
 確かに戦闘しかしないゲーム(シナリオ)なら魅力的な選択肢なのかもしれませんね。
 私の参加したゲームだと、都市の底辺を駆け回る話が多いので、人様に顔向けできない生物に化けるのは致命的な事になりそうです。
 #今、思い返してみればですが(^^;
 個人的には、あまり強力な(戦闘力が)生き物に化けて、日常の生活の場の近くに戻るのは危険ですね。
 多分、地域の住人には危険視されるし、勘違いされかねないし。その地の領主からは明らかな危険な存在として対応されるだろうし。
 確かに、居住地の近辺では元に戻すって言うだろうけど、その内慣れて(当人達は)忘れると思うんですよね。
 その時、周囲の住人がどう思うか・・・(苦笑)
 いやぁ、そう言った状況が楽しみっすねぇ。
2001年10月13日:19時48分12秒
シェイプチェンジについて / 白狼
はじめまして、シェイプチェンジに関して書きこまさせてもらいます。
「一時的な変身」これについては巨人だろうが仲間の戦士だろうがそう問題はないと思うのですが
「仲間の戦士に恒久的に変身し続ける。」これを戦士が認めればよい、とするのは問題ではないでしょうか?
 ソードワールドにおける冒険者とは、英雄候補であり、物語の主人公であるはず。
 魔法能力で常時他人に化けつづける魔術師は、「物語の主人公」としての資格を失っているように思えます。
 それともそんな事は私の勝手な思い込みかな・・・
「できる、できない。」ではなく「そんな事はキャラクターの主人公性を薄めるからしてほしくない。」ではだめなんでしょうか?
2001年10月13日:19時02分03秒
忌み嫌われる理由 / じーえむ
お初です。
旧版では一応、魔術師ギルドの説明に「何かと嫌われる魔術師たちが……」といった記述が存在しています。
またアレクラストにおいては、古代語魔法=かつての支配者といった先入観があるでしょうから、少なくとも村とかではいい顔をされないはずです。
2001年10月13日:17時48分21秒
ツッコミ→シェイプチェンジの用法についての考察 / AT
  1. 十年来の親友である戦士に変身
  2. 巨人に変身

2001年10月13日:13時32分38秒
シェイプチェンジの用法についての考察(長文失礼) / かいざあ
 今まで出ていた特殊な用法について考察してみましょう。
 ()内は個人的なツッコミです。
 ただ、やや否定的に取りがちなので、誰か反論をして下さい。
 
 1 十年来の親友である戦士に変身。
  ・ バレたらヒンシュクもの(他人のフンドシ借りてる奴だし)
  ・ 装備の選択に悩む(武器はともかく発動体や鎧はどうするの?)
  ・ 回避力を持っているのでやられにくい(ファイター技能取れば?)
  ・ 戦士と全く同じ顔(非冒険時にどうやって区別つけるの?)
 
 考察:それなりに有効かもしれないが、恒久的に変身しているためには日常レベルで細かい気遣いが必要。
  ……大人しくファイター技能でも取っといた方が、みんなも何も文句言わないし、いいと思うけどな……。
 
 2 巨人に変身。
  ・ 圧倒的な戦闘能力。(頼りになるね。……限定された状況下においてだけ)
  ・ 一般人から村八分。(魔法は忌み嫌われるもの。こんな姿で社会的生活は不可能だね)
  ・ 衣類や装備。(服はともかく、発動体は?サイズ的に大丈夫なのか?)
  ・ 高いレベルでセージ技能が必要。(ソーサラーだし、セージは持っているでしょう)
 
 考察:恒久的に変身するのは愚の骨頂。使える状況も限られている。
   戦闘時に変身、戦闘後に解除するのならあまり問題は起こりにくいが、
  精神力の無駄使いもいいところ。大人しく戦士を支援した方が効率がいい。
  さらに、装備が無いので裸かそれに近い服装でなければならず、ちょっと恥ずかしい。
 
 結論:こういうのはたまにやるからいいんだね。
  味しめてずっとそのままだから歪みが生じるんだ。
  戦いたいならファイター取ればいいし、戦士と同じ事する必要もない。
  沢山の魔法をもっと使いこなした方がソーサラーの楽しみも増すと思う。
  まあ、私なら禁止はしないが、やるつもりなら
  上のメリットデメリットをよく考えろというね。
2001年10月12日:18時13分36秒
シェイプチェンジの扱い / もんちょ
はじめまして、もんちょといいます。 
 シェイプチェンジの扱いですが、6Lvの戦士が仲間にいるとしても、その戦士は常に強くなってきているという理由で「君が完全に理解できているのは、せいぜい3、4Lvだったころの彼だ。」と言って戦士と同等の強さは持てないようにしています。  
 もちろん、戦士がずっと昔から技能レベルが変わっていないと言うなら別ですが。
2001年10月11日:21時32分48秒
re:マンチ対策 / oct
  ちょっと誤解を招きやすかったかも、これは
 >2001年10月10日:16時10分28秒
  シェイプチェンジの前提 / もけもけ
 この発言を受けてのものです。今気が付いたんですがもけもけさんの発言の意味はモンスターレベルをコピーする
 為には特定の固体のコピーでなければならないと言うことだったんでしょうかね。以前書き込んだ時は、巨人に変
 身する為には10年来の知人でなければならないと読んだもので、不味いだろうと思ったのですが。
2001年10月11日:12時39分23秒
マンチ対策 / K_Katayama
>混沌太郎さん
> その手の「永久に解けない誤解」は極めてリアリティに欠けるので、やめておいた方が良いのでは?

リアリティに欠けますか?
冒険者でもなんでもない村人からすれば、モンスターを連れ歩いている輩なんて
怖くて村に入れたくないと思い、石持て追うのは当然だと思いますけど。
#そういうリスクを負いたくなければ、そういうプレイをしなければよいだけです。

> 大勢が見ている前でやればいい。

少なくともそんなことをするような相手に対して一般の村人が好感を持つとは
思えないのですけど。
#それこそ「尊して遠ざける」の典型になると思います。
#我々がヤの付く自由業な方々に対して、積極的に追い出しこそしないまでも、
#お近づきになりたくないと考えるのと同じような感覚ではないかと。

>octさん
> あと10年と言うのもちょっとまずいですねこれだと実質何にも変身できなく
> なりますから、動物でも10年一緒にいないとだめになりますでしょう?

10年一緒にというのは、「ある特定の個体」に対してのシェイプチェンジを
行う場合であって、動物などにシェイプチェンジする場合には別に特定の個体に
なるわけではないから問題ないのでは?
#要はこの呪文では個人差に類する部分までを反映させることはできないという
#ことですから。

>賢者ソロンさん
> 問題なのはシェイプチェンジそのものよりも、単にゲーム的な有利さしか考えない
> 真性マンチプレイヤーの方です。

それを言ったらおしまいなのですけど、それに対する対応策というのは
検討しておいて損はないとは思います。(^_^;;)
#ゲーム的な有利さを追求するのだから、ゲーム的に不利になるということを
#明示してやればその手の輩はやらなくなりますから。
2001年10月10日:22時37分51秒
ソードワールド雑談所 LOG 029 / sf

 ソードワールド雑談所 LOG 029として2001年09月25日から2001年10月10日までのログを切り出しました。

 なおTRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を発行しております。無料購読・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。他にも色々電網工房・匠発行メールマガジンにあります。

 TRPG.NET Copyrightでも書かれていますように、この掲示板も情報倉庫も、ルール別のページを作成されているかたのページから直接リンクしていただくことにより、共用の掲示板、共用のリンク集などとしてご活用いただけます。ご活用ください。

 ソードワールド書籍情報には、オンライン書店ビーケーワンアマゾンコム本のストアによる購入リンクを整備しております。機会がありましたら、ご活用くださいませ。



ソードワールド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先