ソードワールド雑談所 LOG 018

ソードワールド雑談所の1998年11月28日から1999年01月04日までのログです。


1999年01月04日:10時02分02秒
プリザベーションで商売 / 石水
>  1.旬の食べ物の保存
>  冬にスイカ、イチゴ…あ、スイカやイチゴがフォーセリアにあるかは分かり
> ませんが、 兎に角、夏場に取れた果物にプリザーベーションをかけておいて、
> 冬に売り出すのは 良い商売方法かも。これなら、相場の2倍や3倍でも売れそ
> う。(贅沢品ですが)

 みかんならば夏場には千両で売れます。

(sf:タグと誤認されるので>と書くときには>と書いてくださいませ)


1999年01月04日:03時36分24秒
バリスタで槍や剣を発射!? / 極丸刀史朗
うーむ何か事情があるんでしょうか…弾切れで撃つものが無くなった、とか…マジックウエポンでダメージに修正でもあるのかなあ…

私がマスターやってたら、「本来、バリスタで撃つには不適当なものだから」ということで槍は−2、剣は−4のペナルティをかけるでしょうね。

その場のノリで楽しむのは悪いことじゃないですけど、プレイヤーがそういう戦術に慣れてしまって、ちょっと首をかしげざるをえないような行動を認めるべきだ、という雰囲気になってしまう恐れのある状況は、私なら避けます。

自分がプレイヤーならば、アポートを弾にかけるくらいなら、バリスタにファイア・ウエポンでもかけておくと思います。その方がずっと効率がいいですし。

鷹丸さん、改行以外で分からないことがおありでしたら、このページの上の方にリンクがあります「簡易掲示板利用マニュアル」および「簡易掲示板について」のボードをご覧になられるとよいでしょう。あとは最近できた簡易掲示板の活用法について のボードにも参考になることが書いてありますよ。

そして一行掲示板にも御注目しておかれると良いかもしれません。TRPGネットのボード群を光、IRCチャットを闇とすれば、一行掲示板は、まさしくその間に位置するトワイライトゾーン(笑)表では言いにくいが、裏に閉じ込めておくのもなんとなく…というような事が書かれていることがあったりします(^^)
1999年01月04日:00時59分59秒
リアクションありがとうございます。 / 鷹丸
*YANさんありがとう、改行できたぁー!
改行できるようになりました(しかし、未だ何か読みづらいなあ。)。初めての書き込みの時はよく分からないまま送ってしまって、読みづらい文章を乗っけてしまいすいません。にもかかわらず、沢山のリアクション感謝します。おかげで長年の疑問が氷解した思いです。
*ちなみに「プリザーベーション屋」の件は神官がシナリオとシナリオの間で冒険者相手にこのインチキ臭い商売をして生活費を払わず、あまつさえ所持金を増やそうとしたことから発生した問題でした。
*ところで、「アポート」が話題になっていましたが僕らの間で魔法の剣や槍に「アポート」を掛けた上でバリスタでぶっ放す。というのをプリシスろう城戦のシナリオでやりました。これなら18ラウンド経てば武器は自分の手元に戻ってくるのでFFの「投げる」のように1度こっきりでアイテムが無くなると言うことも無くいいと思ったのですがありですかねえこんなの。
1999年01月03日:16時58分43秒
プリザーベーションで儲かる場合 & 改行について / YAN
 
 ところで、「プリザーベーションによる保存屋」で、儲ける方法はないのでしょうか?
 いや、需要というものはどこかにあるものです。
 
 1.旬の食べ物の保存
 
 冬にスイカ、イチゴ…あ、スイカやイチゴがフォーセリアにあるかは分かりませんが、
 兎に角、夏場に取れた果物にプリザーベーションをかけておいて、冬に売り出すのは
 良い商売方法かも。これなら、相場の2倍や3倍でも売れそう。(贅沢品ですが)
 
 2.遠隔地の食べ物の保存
 
 1と同じ趣旨ですが、南海の果物を船で運ぶ時や、内陸に魚介類を運ぶ時など。
 一発プリザーベーションをかけておけば、山奥でも新鮮な海の幸が味わえる!
 (…やはり贅沢品ではありますが)
 
 3.取れたての食べ物を最高の状態で保存
 
 さらに贅沢ですが、もぎたての果物、取れたての魚を、一番新鮮な状態で保存。
 素材を生かした料理を作りたいときに!
 
 …まあこういうのは既に、各神殿(特にチャ=ザ)がシェアを握っていると思いますが。
 
 ただ、あまり「締め付け」が厳しいとプレイヤーもつまらないでしょうから、たまには
 良い目もみせてあげる
ほうが良いと思います。
 
# 要は、あまり楽して儲けさせないこと、商売にかかりっきりにさせないことです〜。
 
 PS.「懲らしめる」のでしたら、プリザーベーションを掛けて精神力を消耗して
 いる時に事件が起きる…という手がありますですよ。
 
 あ、それから鷹丸さん、改行のしかたが分からなかったりしませんか?
 
 改行は、書き込み画面で改行した後、次の行の文頭に「2バイトスペース(全角スペース)」を入れるか、「1バイトスペース(半角スペース)」を入れると出来ますよ〜。
1999年01月03日:16時27分25秒
プリザーベーションの効果について / YAN
 
 初めまして、鷹丸さん。よろしくお願いしまーす。
 
 ええと、プリザーベーションの効果についてですが、「物質の化学変化うんぬん」というよりは、
 「ピラミッドパワーでたべものが腐らない!」とう解釈の方が近いのではないかと思います。
 
 でないと、この魔法の存在意義事体がなくなっちゃいそう…。
 (もともと、かなり地味〜な魔法だし…)
 
 「プリザーベーションによる保存屋」に関しては、あまり大きな儲けにならなければ問題ないでしょう。
 それ自体は別に、ばちの当たるような行為でもないですよ。問題になるとしたら「押し売り」を行った
 場合くらいです。
 
 また、現実的に考えると、さほど実入りのある商売にはなり得ないはずです。値段に関して言えば、
 魔法をかけてもらう時の目安として、「術者のレベル×魔法の基本消費精神力×20ガメル」という
 式がありますが、これをバカ正直に当てはめると最低でも(6×24×20=)2880ガメル!
 
 回復系の魔法ならともかく、ただ食物を保存するためだけにこんな大金を払う人はいないでしょう。
 一回ごとにせいぜい、数ガメルが関の山ではないでしょうか。
 
 また、それほど需要があるとも思えません。今日明日のうちに食べてしまう食料に、わざわざお金を払ってまで「保存」の魔法をかける者もそうはいないでしょう。
 
 保存食の代わりに…というのが、一番妥当な線でしょうか。
 長持ちするなら、味気ない保存食より通常食を…と思う冒険者は少なくないでしょう。
 ただ、保存食は「運びやすい」(軽い&衝撃に強い)という点でも通常食より優れていますから、
 完全に取って代わることは無理だと思います。
 
 以上から考えると、生計をたてられるほどの収入にはなり得ず、「こづかいかせぎ」程度の金額しか稼げないのではないかと思います。
1999年01月03日:09時37分32秒
RE:アポート裏技 / ENT
彬兄さん。ごきげんいかがですか。ENTです。

|遠くに在るものをアポートで取り寄せると18ラウンド後に元の場所に戻って行ってしまいます。
|そこで、18ラウンドの効果時間が消える前にもう一回アポート。
| そうすると、1回目のアポートの効果が切れてもとの場所にアイテムは戻って行きますが
|2回目のアポートの効果が切れると再びアイテムは術者の手に…。

あれっ? 私は頭が単純なので最初何を仰っているのか判りませんでした。 しばし読み直してようやく判りました(笑)。
ええと、つまり2回目のアポートは〈0距離アポート〉(?)をかけるのですよね。
でも、そもそも効力を発揮するのか疑問です。 だって「同系統の魔法の二重掛けは原則としてできない」わけですから(最初から効果拡大をしない限り…時間延長もできない)、今回の場合、効果時間内に魔法を重ねがけすることに当たるわけです。
そういう風に説明すれば、PCも悪用し得ないのではないでしょうか。

なお、《対抗/非対抗》の概念についての記述は完全版ルールp72にあります。それによりますと、目標値を持つ魔法は旧魔法の目標値をまず打ち破らない限り、新魔法の効果は及ぼせないそうです。

また「あらゆる魔法は自分自身に対して「対抗/優越」であるので、ある魔法の効力下で同じ魔法を重ね掛けしても効果は累積しない(アポートのアポートはできない)」そうです。

それではごきげんよう。

(sf:依頼により重複削除しました)


1999年01月03日:08時09分50秒
アポート裏ワザ / 彬兄
 遠くに在るものをアポートで取り寄せると18ラウンド後に 元の場所に戻って行ってしまいます。そこで、18ラウンドの 効果時間が消える前にもう一回アポート。
 そうすると、1回目のアポートの効果が切れてもとの場所 にアイテムは戻って行きますが2回目のアポートの効果が切れ ると再びアイテムは術者の手に…。
 理論上はそうなるけど私がGMならこんないんちきくさい 裏技は認めない(笑)
1999年01月02日:22時26分38秒
ブリザーベンション・プリーズ(笑) / Lie
 ブリザーベンションの押し売りなど非道を尽くす悪の神官たちから村を開放するため、村に住む6人の若者が領主の館(もしくは近くの神殿)に直訴に行く、というシナリオを思いつきました。
 あるいは直訴を阻止するためにに知恵を振り絞る、ダークなシナリオを。
1999年01月02日:11時48分54秒
《プリザベーション》と保存屋 / 石水
> 副業で町の人相手に保存屋をやっている神官

 神殿に仕える神官が、魔法を使って代金を貰った場合、そのお金は神殿に
収められることになるでしょう。
 冒険に出ている神官でも神官の心構えとしては同じだと思われます。
 お金を貰ったのなら神殿に収める、収めないのなら貰わない。

 そもそも、保存屋なるものにそれ程の需要があるかは疑問です。
 1回の冒険中に、せいぜい1回、道楽者の金持ちが頼んでくるかどうかの
チェックをするくらいで充分でしょう。
 あるいは、平均して、バード技能による稼ぎと同程度くらいしか稼げない、
とするのも手です。
1998年12月31日:14時47分44秒
スパイク / ENT
(98年12月11日:17時11分49秒/アイテム関連 / lieさんwrote)
|to カヲルさん
(中略)
|ところでスパイクって何ですか?見つけられないので教えて下さい。

ええと、私はカヲルさんでないので、余計なお世話かも知れませんが(笑)、多分、カヲルさんがここで言われている「スパイク」というのはおそらくアイテム表にも載っている「くさび」のことかなと思います。

使い方としては
1)崖などの登攀の時にロープを打ち付けて固定する。
2)遺跡などで未知の扉を開けたとき、開いた扉が閉まらないように、隙間に挟めておく
3)迷宮などで壁や床に打ち付け目印にする。
4)地面に打ち付け、縄を通して罠を自作
…などがあります。

思い違いでしたら申し訳ありません。

それではごきげんよう。


1998年12月31日:12時50分22秒
re:挨拶と質問(竜の魔法他へのお答え) / ENT

はじめまして、鷹丸さん、ENTと申します。 私見ですがそれぞれ質問にお答えしたいと思います。

公式の見解を確認される場合はグループSNEのWWWサイトへどうぞ

(竜の魔法)
エルダードラゴン(老竜)の古代語魔法精神消費ですが、lieさんがお答えになったように、「術者を対象とする呪文の効果範囲は術者全体にかかる」と解釈すべきでしょう。よって、老竜は一切容積の拡大をすることなく自身にテレポートの呪文をかけることができます。

なお、補足ですが、「ルールブックに載っている15レベルの老竜は老竜の中でも『最高レベル』であり、より若い低レベル(12-14レベル)の老竜も存在する」との設定が『SWロードス島ワールドガイド』で明らかにされています。

それによりますと、12レベル(比較的若い老竜)の古代語魔法のレベルは4レベル(魔力7)、
14レベル老竜の古代語魔法レベルは8レベル(魔力11)のようです。

実際のところ、有名なロードス島の「五色の魔竜」として怖れられている「氷竜ブラムド」や「水竜エイブラ」でさえ、14レベル老竜なのですから、15レベル老竜は通常のキャンペーンでは、ほとんど登場させるべきではないでしょう。これ以上はフォーセリア研究室にて…

(邪神はアンデットとならなかったか)
ええと、私見ですが、光の神および暗黒神に限らず、「フォーセリアの神はすべからく『アンデッド(特殊なスペクター)』ではなかろうか」というのが、私の見解です。

フォーセリアにおける神とはいかなるものなのか公式設定でも本当のところは明らかになっていません。

以下のような仮説が並立して紹介されています。

1)神は「神」であり、特殊な存在である。神殺しの竜によって魂のみの存在となった。
…神官および一般庶民。

2)神は上位の「巨人」であり、神殺しの竜によって魂のみの存在となった。
…大多数の賢者

3)神は分化前の上位の「精霊」である。(もともと肉体がなかったということか?)
少数説。ただし、かのオランの最高導師マナ・ライが提唱者です。
(ワールドガイドには載っていませんが…彼は万物すべて精霊(およびマナ)によるものと考えています)

魂のみ存在するというのはスペクターと同視できると思います。ただし神々は信仰を集めて強大な力(精神力)を持っていますので、一般的なアンデッドのルールではフォローし得ないのではないでしょうか。

(ブリザーベーションの効果)
「化学変化を停止させる」云々は該当しないと思います。(笑)
(錬金術のある世界ですから)
ですので、lieさんの仰るとおり、食べるのに解除する必要はないでしょう。消化もします。

(保存屋)
それで村人が喜び、需要があるなら全く問題はないと思います。

ただ「懲らしめる」という言葉を使っていることからすると、きっとそのPCは悪用しているのでしょう(笑)。

1)勝手にかけると犯罪
…lieさんも仰っていますが「押し売り」は犯罪です。これは他の魔法でも同じ事です。

2)需要がないこともある。

…無料でなければ、多少割高になるでしょう。普通に買えば安いのにわざわざ高い物を頼むとは考えられません。これはスーパーの買い物を考えれば判ります。
純朴な一般庶民は魔法がかかっている食べ物は怖くて食べられないでしょう。「魔法」ではなく「呪い」と言い替えればよく判ると思います。食品添加物みたいなものです(笑)

3)乾物屋の敵(笑)
…物が腐って無くならないと乾物屋が大損します(笑)。彼らの敵としてPCは狙われる(訴えられる)でしょう。

4)よくない噂

…こんな噂が流れます。
「腐らない食べ物は『生きている』。夜寝静まると腹を食い破って出てくる(芽を出す)」。
多分そのPCのもとには客は来ません(笑)

5)神の奇跡を大安売り?

…神の奇跡をそんな商売にしてよろしいのでしょうか?
上位神官として、あるいは神自身としてその神官に問いかけて下さい。納得いく答えでなければ、神聖魔法をしばらく使えなくしましょう。もとに戻すかはそのPCの行い次第です。

それではごきげんよう。これからもよろしくお願いします。


1998年12月31日:10時25分26秒
様々 / lie
  鷹丸さん、こんにちは。
  lieと申します。よろしくお願いします。
  高丸さんの質問に対する私なりのレスを、したに書いておきました。
  おもしろいと思ったのが、アンデットになった邪神がいないか、という質問ですが、私は邪神がアンデットになることができてもよいと思います。
  光の神々に見つかったら悪即斬が実行されたでしょうから、メジャーな邪神は滅ぼされたとおもいますが、マイナーで力の弱い邪神の中には、そうやって逃げ延びた者がいたかもしれません。
  光の神々、そして魔法王国人から逃げおおせれば、剣の時代においては最強の存在足り得ることでしょう。
  
  ”ブリザーベーションの保存屋”は、詳しいことは知らないので何ともいえないですが、「村人(の食料)相手に承諾なしに勝手に魔法をかけ、金を取る」という状況なら、十分に犯罪者なので、衛視に追わせるべきだとおもいます。
 衛視に逆らったら国家のお尋ね者として、賞金首にしてしまえば、腕の立つ冒険者がつかまえてくれるでしょう。
  ただこういう問題は、プレイヤー(及びマスター)が、TRPGになにを求めているかって問題が先に来ると思いますが・・・。
1998年12月31日:09時59分42秒
ブリザーベーションの効果 / lie
この魔法は「神様が”食べ物を人間が食べやすい状態に保ってくれる”魔法」だと私は考えているので、解除はしなくてよいと思っています。
1998年12月31日:09時54分50秒
邪神はなぜアンデッドにならなかったか。 / lie
  アンデットになると弱点が増えるからでは?
  ほかの可能性としては、
  1,儀式が必要でその時間が確保できなかった、
  2,アンデットになった神もいたがすぐに滅ぼされた、
  というのが思い浮かびます。
1998年12月31日:09時43分40秒
竜の魔法 / lie
範囲が術者の魔法はそのまま適用なのでは?
1998年12月30日:02時56分37秒
挨拶と質問 / 鷹丸
皆さん始めまして、鷹丸と言います。 最近このページを知りやっと追いついた次第です。で、挨拶がてら今までに溜まった、疑問について皆さんのお考えを聞きたく思います。 1、 エルダードラゴンの古代語魔法について、 まず、だいたいこのエダードラゴンは普通に古代語魔法を唱える場合の精神消費はいくらなのであろうか。というのも完全版ルールブックには体長20mほどのエダードラゴンの古代語魔法の効果範囲について一切の記述は在りません。という事は各魔法の効果範囲と消費精神点は冒険者と同じになると言うことだと思われます。そうするどもし、エダードラゴンがテレホートを思わず1倍消費で使ってしまったとします(自分に掛けるのだから抵抗無しと仮定します。)。もし効果範囲の基点が頭だとすると首が飛ぶとなりませんか?(ここでもう一つの疑問、ドラゴンくらいでかい奴になると魔法の効果範囲の基点がどこに在るかと言うことである。思考する頭部か、体の端部か、体の中心部か、それらを随時任意で変更しているのか。)よってエダードラゴンは、古代語魔法を自然に拡大して使っているのだろうか。 2、 神とアンデットについて アンデットレベルの高低を問わずその誕生には邪神とされる神の力が関わっています。で、その神とは何かと言うと、光と闇の最終決戦において肉体を失った神と言う名の種族の残留思念と考えます(もとは神と言う種族名の生き物と言うこと。)。で、その邪神達は何故アンデットとなって生き延びようとしなったのだろうか?出来なかったのだろうか? 3、プリザーベーションの解除 皆さん、食べ物に「プリザーベーション」をかけ持ち歩く冒険者に対していざその食品を食べる時、冒険者達に「プリザーベーション」の解除を要求しますか。そもそもこの魔法は食品等の化学変化を停止させるものと解釈しています。という事は解除せずに食べても、噛砕く(物理変化)はしても消化吸収(化学変化)出来ないと言うことになると考えます。基が丈夫な冒険者なので1・2回栄養にならない食事をしてもどうと言うことはならないと思い普段の冒険で言いいません(とゆうより、考えもしませんでした)。しかし、副業で街の人達相手に保存屋をやっている神官を懲らしめる手として思い付きました。 以上3つ、くだらない疑問と思うでしょうが皆さんの見解をお願いします。鷹丸。
1998年12月16日:15時11分45秒
ソードワールドの欠点&その対策 システム編(1) 「レーティング表」 / YAN
  
 予告からはかなり遅くなりましたが、SWの欠点と、その対策について書いてみようと思います。
 
 ☆「レーティング表」について。
 
 # SWは基本的に、「2D6+基準値(能力値+関連技能)」で判定を行うシステムです。
 
 が、ダメージ等の算出まで「2D6+α」で行おうとすると、低レベルキャラにとっては
 乱数の幅が大き過ぎますし、また、能力値やレベルよりもダイス目の影響が大きくなって
 しまい、微妙なバランスが取りづらくなります。
 
 かといって、ダイスを1個にしたり、固定値にしてしまうのは寂しい。
 
 そこから、ある程度ランダム性を持たせつつ、SWのバランスに応じた数値を算出できる
 「レーティング表」が考案されたのだと思います。
 
 実際、数値的なバランスは良く取れています。
 
 能力値が6上がる毎に+1ボーナスがつくのと同様、レーティング表でもキーナンバーが
 6上がるごとに期待値が1上がる計算になっています。)
 
 
 というわけで、数値面のバランスは取れているのですが…
 プレイアビリティ(プレイのしやすさ)の面では、やや難を感じます。
 
  
 1. 使い勝手が悪い
 
 レーティング表を使う時は、使用する武器や防具、魔法に対応するキーナンバーを参照します。
 そのため普通は、キャラ作成時に該当キーナンバーを書き移しておくのですが…これがけっこう、面倒です。
 かといって、プレイ中必要がある毎に、レーティング表の原版を参照するとなると…
 該当キーナンバーを探すのが面倒だし、表が横長なので見づらいという…
 
 
 現在のところ解決策として、
 
 
 ・「0、10、20といった、よく使うキーナンバーはキャラクターシートの原版に記載しておく」
 ・「レーティング表をコピーし、使うナンバーの部分だけ蛍光ペンでなぞる。」
 ・「表を見やすくするため、ナンバー10、あるいは20ごとに区切る(=自作する)。」

 
 といった工夫が、ユーザーサイドで行われています。
 
 
 2. 手順が複雑
 
 
 レーティング表は、単体で使うことはまずありません。例えば戦闘の際には、
 
 まず命中判定を行い、攻撃が命中したら
 
 1.「2D6を振って、出目の合計を確認」
 2.「レーティング表(の、武器装備のキーナンバー)を参照し、ダイス目に対応する欄の数字を確認」
 3.「クリティカルした場合は1の手順に戻る。その際、2で確認した数字を記憶/メモしておき、最終合計を計算」
 4.、あるいはで確認した数字に、”追加ダメージ”を足す」
 
 そして防御側は、
 
 5.「2D6を振って、出目の合計を確認」
 6.「レーティング表(の、防具装備のキーナンバー)を参照し、ダイス目に対応する欄の数字を確認」
 7.で確認した数字に、”ダメージ減少”を足す」
 
 最後に、
 
 8.の数字から、の数字を引く」
 9.で得られた数字が1以上なら、防御側の生命力からその数字を引く」
 
 と、多くの段階を経ねばなりません。その為、処理に時間がかかるという問題が生じます。
 
 
 解決策としては、
 
 ・モンスター、NPCにに関しては「キャラクターのモンスターデータ化」のルールを採用し、
  GM側のダイスロールを省略する。
 ・フローチャート(流れ図)を参照しながら、手際良く進める

 
 といったものがあります…。…あまり画期的な解決手段ではありませんねぇ…。
 
 まあ、この件に関しては「慣れる」のが一番のように思います。
 (慣れるための、具体的な方法については後述します)
 
 
 3.初心者に説明しづらい
 
 1,2から導かれることですが、「レーティング表」のシステムは、初心者には
 わかりづらいものと思います。見ただけで使い方が分かる初心者さんもそう
 いないでしょうし。(なにより「口だけで」説明する事の難しさと言ったら…)
 
 とにかく、あれこれ説明するよりも、実際にやってもらうのが早いでしょう。
  
 とはいえ、ぶっつけ本番は避けたほうが良いと思います。(ボスの所まできて、
 ようやく初戦闘というのは、初心者にはつらすぎるかと)
 
 まずは、ゲームを始める前に模擬戦闘でも行って、流れを掴んでもらいます。
 その際、フローチャートを用意しておけば、なおよろしいかと。
 (フローチャートはルールブックにも、GMスクリーンにも載っています
  
 ゲームが始まってからも、なるべく早い段階で「肩慣らし」の戦闘シーンを設けます。
 (その際、初心者の方が手間取っても、せかしたりしない)
 また、初心者の方がどうしたら良いか迷っておられるなら、積極的にアドバイスして
 あげる事も必要だと思います。
 
 とにかく、「早い段階で確実に」フォローしておくべきかと。
 後になればなるほど、質問もしづらくなりますし。また、ルールを理解していない内は、
 上手に行動できないのはもちろん、積極的に行動する意欲も低くなりがちですから。
 
 
 むー。あまり目新しい意見ではありませんが、とりあえず基本ということで。
1998年12月11日:17時11分49秒
アイテム関連 / lie
 to カヲルさん
 
 
 何の他意もない、まじめな質問です。
 >まだ合い鍵とスパイクが抜けていますけど
 合い鍵はシーフを紹介してもらったので買わなかっただ ろうと判断しました。ところでスパイクって何ですか? 見つけられないので教えて下さい。
 
 
 あとこれは自分に対する突っ込みでもあるのですが、Y ANさんが言うように、ルーファスが毛布を買わなかっ た可能性も考えられると思います。
 
 
 >本来のこの話題の主旨は、冒険者が使用している背負 い袋が動きやすいランドセル大か、大きなリュックかだ と認識しています。
 
 ”対象不定”とお茶を濁してあるので、私の事ではない と思いますが、念のために。
 少なくとも”私”はそんな話をしているつもりは全くな いです。
 (以前の書込から読んで頂ければ明らかな事です が、私は”ソードワールドRPGには道具の 細かい定義はない””各プレイヤーが自分の常識で判断 するしかない””私はランドセル大の物と定義している”と いう意見を言っているだけです。)
1998年12月11日:07時05分34秒
おわび / カヲル
はうっ。アキトさんYANさんすいません〜〜(T_T)
  ごめんなさいm(_ _)m
 
 ううっ。冷戦も含めて・・・はう〜lieさんもすいません。
1998年12月10日:08時06分04秒
用途に応じて / YAN
 
 まあ、結局、長期間旅をするなら大きなリュック、そうでないなら小さなランドセルでも構わない、ということでしょう(中間として大きなランドセル、という選択もありますが)。
 
 例えば、場所の分かっている遺跡を日帰りで探索するなら、食料もテントも必要ないですし。
 
 あるいは、食料は別の袋、テントや毛布はランドセルに括り付けておき、遺跡まできたら大きな荷物は入り口に置いておく、とか。
 
 これなら、「本末転倒」ではないですよね。
 
 また、シティアドベンチャー主流の(依頼遂行型の)冒険者なら、そもそも大きな冒険用具は必要ありませんよね。
 
 …しかし、カヲルさんって「本末転倒」とか、刺を感じるひとことが多いです。そりゃ、lieさんも怒りますよ…。
 
 でも、最近はlieさんの書き込みも棘が強いです。願わくば、とにかく、対立は(冷戦も含めて)やめて欲しいです…。
1998年12月10日:05時41分10秒
おっきなリュック / カヲル
アキトさんへ
 そうですね。私がキャンプに行っていたときも、寝袋は中に入れないで、外にくくりつけるのが主流でした。ですけど、「動きやすいように」コンパクトなランドセルを選択したのに、本末転倒なのが玉に瑕ですね(^o^)
 かつおぶし:こ・・・これはちょっと(^^)パスします〜〜
  
 らむださん: 厚いベーコン
 いいですねえ。これ。とってもお料理しがいがあります。ステーキみたくすると、方法によっては、本物のステーキよりおいしく感じられることもあります。
 <<自分の好きなものかいてどーすんの(^^)
 
 
 対象不定
 本来のこの話題の趣旨は、冒険者が使用している背負い袋が動きやすいランドセル大か、大きなリュックかだと認識していますです。その観点からいいますと、着替えもタオルも食器も(人によっては)テントや炊事道具もなしの荷物というのは、あまり現実的ではないですよね?
 少しレベルが上がれば、便利な魔法の品(ポ−ションとか)などもいろいろはいるでしょうから、さらに容積が必要になるとおもいます〜〜
 大事なものは毛布でくるんで奥にしまうというのも、現実でよく見かけることと思います。そう考えますと、あまりに小さいものは・・・
 
 冒険家の人達も、おおきなリュックを背負って極点や高い山を目指しますよね?
 ジャングルでは、いつ底なし沼や猛獣や土人(何時の話でしょう^^;)に遭遇するかもしれませんし・・・
1998年12月10日:05時15分49秒
携帯食 / カヲル
ふんふん。だんだん煮詰まってきましたね。
 
 まあ、SWはこういう所に想像/自作の余地を残しているシステムですので、考えても「これが正解」という答えはないと思います。
 
 ただ、あまりに変となると、反論したくなりますけど(^^)
 
 YANさんの、高密度の保存食というのは・・・なんだか忍者の保存食(^^)を思い出してしまいますねえ(爆)
 
 梅干しみたいな大きさのを一つ食べておしまい(^^)
 
 ちょっと調べてみましたところ、流派によって調合法も違うらしいですう。最低限のカロリーと栄養を含み、しかも保存が利いてコンパクト。SWの世界では、マジックアイテム扱いに思えますねえ(^^)
 
 <<エルフはともかくドワーフはたりなそう(^^)
 
 それとも、お腹の脂肪で耐えられるのかしら?
 あるいは、落盤で閉じこめられたときなどに長期間耐えられるように常日頃から蓄えておくという、ラクダこぶみたいなものと解釈すれば・・・
 
 <<ドワーフフリークに殺されそう(^^)
1998年12月10日:01時27分50秒
保存食、通常食 / YAN
 ふと思ったのですが、ひょっとしたら、TRPGで売られている携帯食って、すごくコンパクトで栄養価が高いのかもしれませんね(逆に言うと、そうでない食料であればもっと安いのかも)。
 
 だとしたら、旅の期間が短いときや、道中安全で料理が出来る場合などは、携帯食を使わずに通常食で済ませた方が、経済的だし、美味しく食事が出来ますね☆
 
> アキトさんwrote 
> 保存食 /かつおぶし。
 
 そういえば、ソードワールド雑談所 LOG 014ソードワールド雑談所 LOG 015TRPGのためのファンタジー設定の部屋あたりで、保存食の内容についての話題が挙がってましたね。読み直してみようかな…。
1998年12月10日:01時19分23秒
携帯食の分量に付いて / YAN
 
> らむださんwrote
 
> ダンセイニの小説の中で、従者が毎日の旅の食事で、厚いベーコンを焼いている
> シーンがあったと記憶してます。ブロックとして持ち歩けるうえ、腹持ちの良さという
> 点ではなかなか優れているのではないかと。
 
 なるほどぉ…確かに「一週間の食料」といっても、一食ずつきれいに分かれている必要はないですもんね(残数管理、配分の面からは分かれていたほうがやりやすいですけど)
 
 一週間分の食料が、ただひとかたまりの薫製肉一個である可能性もあるわけですね。

> 栄養については、普段の生活で体内に蓄積している分を、
> 冒険中に消費しているという理解でいかがでしょうか。
 
 これは私も考えましたです。ですから、「行き」はともかく、「帰り」は多少ひもじくても、町に着けばいくらでも(しかもちゃんとした)食事が出来るわけだから大丈夫(?)。
 
 ただ、例えば3日分の食料を小分けにして、一週間かけて食べてもそれは「一週間分の食料」とは言えないでしょうし…普通に「一週間分の食料」として店で売っているものは、それなりに量があるんじゃないかと思います。
 
 そう考えると、食料を沢山持ち運ぶ必要があるときには、小さいランドセル大のものより、やや大き目のバックパックを持っていくか、あるいは他の大袋やショルダーバッグを用意したほうが無難なのではないかと思います。
 
 で、複数種類の食物を塊で買って(塊肉、チーズの塊、穀類、野菜類など)、分担して持てば栄養バランスも取れますね。
1998年12月09日:14時03分51秒
保存食 / アキト
かつおぶし。
1998年12月09日:14時02分48秒
毛布とロープ / アキト
 毛布はパックに入れず、たたむかまるめるかして、パックの上にむすんどくです。ロープはきちんとしまえば、5mぐらいならおりたたみカサぐらいのカサ(笑)しかとらないです。
1998年12月09日:14時00分41秒
食料のこと / らむだ
  ランドセル...横にビームサーベル2本(爆)
  
  えと、保存食ですが。D&Dでかつて私は缶詰なども想定してました。1週間分で70cn(バックパック容量400cn)だったと思います。
  また、ダンセイニの小説の中で、従者が毎日の旅の食事で、厚いベーコンを焼いているシーンがあったと記憶してます。ブロックとして持ち歩けるうえ、腹持ちの良さという点ではなかなか優れているのではないかと。
  栄養については、普段の生活で体内に蓄積している分を、冒険中に消費しているという理解でいかがでしょうか。空腹感さえかわせれば、何とかなると思います。長旅だと駄目ですが。
1998年12月09日:12時45分24秒
先の書き込みの補足 / YAN

> 話のポイントは、さんが書かれた通り、
 
         ↓
 
 話のポイントは、 lieさんが書かれた通り
 
 です。失礼しました。
1998年12月09日:12時38分12秒
バックパックに入る量…というより、携帯食の話 / YAN

 話のポイントは、さんが書かれた通り、
 
> 例1)一週間分の食料
> 例2)ロープ、毛布がどの程度かさばるか
 
 ですよね。このうち、毛布に関しては、
 ・バックに入れたという記述が(「アイテムコレクション」には)見当たらない
 ・”奇跡の店”のマントは「丈夫で保温性が良く、毛布代わりに使っても良いくらい」
 
 という点から、ルーファスは、かさばる毛布は荷物に入れず、マントで済ませた可能性も考えられます。
 また、ロープはバックの中に入れず、外に結わえておいても構わないでしょう。
 
 食料(一週間分)に関しては…これは結構かさ張りそうですね。
 1日2食と考えても14食分。カロリーメイトでも14箱あれば結構な量です。
 携帯食といっても、カロリーメイトよりコンパクトで栄養価が高い、ってことはないでしょうし…
 1食の分量があまりにも少ないようだったら、体力の方が持たないし。
 
 そう考えると、「小学生が背負うくらいの、小さ目のランドセル」では無理でしょう。が、詰め方を工夫すれば、「やや大き目のランドセル」くらいならなんとかなるかもしれません。
 なにしろ食料は、旅の途中で減っていくものですし。特に遺跡探索の場合、「目的地にたどり着くまで」の方が、「帰り」よりも時間がかかることと思います。ですから、戦闘など激しい運動を行う頃、及びお宝を持ち帰る頃には丁度良い分量になっている…かな?
 
# 帰り」にも時間がかかる場合は、その分の食料も必要ですけど…まあ、1日くらいなら足りなくても大丈夫かな)。
 
 あるいは、”奇跡の店”で売っている携帯食が特別製(一粒で一食分とか)…という可能性もありますが、そこまで言い出すと何でもアリになってしまいますね(;^^)。
 
 でも実際、コンパクトな携帯食があったら便利ですね。でもって、それなりに美味だったりしたら冒険者は喜んで買いそう。 
1998年12月09日:09時08分48秒
バックパック/カヲルさん / lie
 >lieさんて、なぜこうまで過剰反応するのかしら
 ↑もちろん、こういう不要な一文を、いちいち書き加 える人がいるからです。
1998年12月09日:05時12分04秒
バックパック / カヲル
ふみゅ。すこしいい忘れていたことがありました。
  キャンプに行くときはともかく、冒険に行くときは、ぱんぱんになるまでリュックに詰め込むのはあまりいい手とは言えないと思います。
  ダンジョンに行ったときなど、入手したものを大事にしまっておく場所が、どうしても欲しいからです。
  大袋に入れるという手もありますけど、文字通り手がふさがります。できればそれを前提にするのは避けたいですね。
 
 
 また、重量の点からも、ある程度余裕が必要とおもいます。重くて動きが鈍るほどというのはちょっと危険ですし。
 
 いずれにしろ、その場の判断でしょうけどねぇ・・・
1998年12月09日:05時02分50秒
バックパック / カヲル
ふみゅ。lieさんて、なぜこうまで過剰反応するのかしら(^_^)
 
 それはともかく。このままでは納得してもらえそうにありませんので、検証してみましょう(^^)
 
 ティンダーボックス(マッチ?)、ロープ、トーチ(松明)、小型ハンマー、スパイク、合い鍵、麻袋x2、毛布、一週間分の食料(21食)
 
 ふんふん。
 とりあえず、まだ合い鍵とスパイクが抜けていますけど、たいした分量ではないので無視していいでしょうね。
 
 私としては、毛布を一枚畳んで大きさを確認して見ることを勧めます。普通のランドセルなら、それだけで半分以上埋まってしまうくらいの分量がありますよ。そのまま鎧にしてもいいほどの丈夫さを持っている以上、ぺらぺらということはあり得ないでしょうし。食料だけでも4.2キログラム。重さでペットボトル3本近く。乾燥させて軽くしてあるのが普通ですから、分量にすればかなりになります。松明も、以外とかさばるものです(毎年お祭りで作っています)。
 
 しかも、これらは現代の高度な技術で作られたものではありません。昔なりの工夫があったのは確かでしょうが、よりかさばり、より重くなることは否定できないと思います。
 
 はーーー。小学生の頃、毎年3〜5回くらいずつキャンプに行っていた頃を思い出しますね・・・中学になってからはすっかり少なくなりましたけど・・・そういえば、小学生の時でさえ20キロ以上も歩いてキャンプ地まで行ったことあったんですよね・・・(しみじみと星空を見上げる・・・お茶が欲しいですねぇ)
 <<そういう方針だったのです(^^) 
 
  まあ、ともかく、私の常識はそういう環境で培われたものです。lieさんの主張の根拠である常識はどのように培われたのでしょう?
1998年12月08日:17時40分59秒
補足→バックパックに・・・ / lie
 また主旨の分かりにくい文章になってしまいました。
 
 あれくらいの荷物なら、ランドセル大の物でも問題な く入るだろう、と私は考える。
 と、言いたかったのです。
1998年12月08日:17時30分39秒
バックパックに・・・。 / lie
 >アイテムコレクションを調べてみたところ(中略)
 ランドセル程度の大きさではちょっと足りないと思い
 ます。
 (必要筋力&持ち運べる重量/カヲルさん)
 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  
 「バックパックにはティンダー・ボックスとトーチが
 二本、一週間分の食料、軽い麻のロープがひと巻き、
 他にもコンパスや小型のハンマーが入っている。」
 (アイテムコレクションP273)
 注意1)袋、毛布がぬけている。
 注意2)アレクラストにはコンパスはない。
 
 >なんの定義もないソードワールドRPGの場合、プ
 レイする人によって、「常識」の意味が少々違う可能
 性がある
 (`98、11、30、”所持可能な重量”/lie)
 例1)一週間分の食料
 例2)ロープ、毛布がどの程度かさばるか
 
 例1)、例2)、を答えて頂ければさらに
 はっきりすると思いますが、カヲルさんの”ソードワ
 ールドで当たり前の事”と、私の”定義”って、かけ
 はなれてますよ、間違いなく。
1998年12月08日:06時09分18秒
運べる荷物 / カヲル
YANさん>バックパックも、色んな大きさの物が売っていてもおかしくないですよね。
 
  とっても面白い意見ですねぇ。よく考えれば、こういう細かいところをGMやPLにまかせていますから、あるいみ当然のような気もします〜〜
 
便利な道具については、私もそのうち書いてみたいと思います〜〜 
<<フォーチュンみたく、通信販売のカタログ風にすると面白いかも(^^)
 
 
   YANさん>>必要筋力が「鎧の重さに比例するような基準で作られた」数値であってもおかしくはないですね
 
 ふみゅ。法則1:後からのほうが有効
 
 ジェライラの鎧が発売されたのは、上級ルールのディクリーズ/インクリーズの呪文が出る前でしたかしら?
 
 少なくとも、Q&Aにて、重さ0にした後の物理法則?が話題になった前と思います。清松先生、これにかなり悩まされていましたので、現行ルールになったのではないかと(^^)
 
  そう考えますとぉ、ものを投げるときの重量に、「必要筋力X500gという比例式」でない処理をしたのもうなずけますねぇ。
 
 YANさん>>武器の攻撃力や鎧の防御力が、それらの重さに正比例するというのも(無関係ではないにしても)なんだか妙ですしね。
 
 というのには、私も賛成です〜。どちらもある意味正しいとおもうです〜〜
1998年12月08日:01時10分03秒
同じ種類の道具でも、各商品ごとに違いがあったりして… / YAN
> バックパックの大きさ
 
 思ったんですけど、バックパックも、色んな大きさの物が売っていてもおかしくないですよね。「とにかく沢山入る」「ポケットがいっぱいあって、収納に便利」「丈夫で破れにくく、二重折り」等、色々な種類のものを用意すれば、買い物も楽しくなるかも☆
 
# 「アイテムコレクション」でも、”普通のものより長持ちするたいまつ”とか出てましたね。
 
 便利なものだったら、多少高くても買ってくれるだろうし…それを考えると、「ダガーを収納するためのベルト」とか、「軽くて持ち運びやすいテント」など、PC(プレイヤー)が喜びそうな商品を用意すれば、どんどんお金を使ってくれるかも!
 
 この際、「こーいう道具が売っていたら便利だな」という感じで、みんなでアイデアを出し合っても面白いかもしれないですね。…でも、それはTRPG道具類考察分科会向きかな?…うーむ、あちらは閑古鳥鳴いてるな(;^^)。じゃあ、活性化の意味も含めて、あっちに移動してアイデア募集をかけてみようかな…
1998年12月08日:00時57分53秒
必要筋力と重さの関係 / YAN
> カヲルさんwrote
> と言うことは、鎧の重さは必要筋力に比例しているのでしょうか?
 
 うーん。考えてみれば、必要筋力が「鎧の重さに比例するような基準で作られた」数値であってもおかしくはないですね。対して、キャラクターの筋力は(4d6で決まるので)、正比例で高くなるわけでは無いですし。
 
 でも、前にカヲルさんが書かれた「筋力と、投げられる岩の重さ」の関係からすると、必ずしも正比例とは言えないみたいです。
 
 物体の重さを減らす「ディグリーズ・ウエイト」の呪文も −必要筋力は1ずつ下がりますが− 重さの減り方は正比例ではないですし。
 
 まあ、くだんのベストについても、「重りを入れる順番」が決まっていて、後に行くほど重さを感じるような(あるいはその逆の)位置配分になっているかもしれません。ですから、「重りと必要筋力」が比例関係にあっても、「鎧の重さと必要筋力」が比例関係にあるとは限らない…という風に解釈出来ると思います。
 
# 武器の攻撃力や鎧の防御力が、それらの重さに正比例するというのも(無関係ではないにしても)なんだか妙ですしね。
1998年12月05日:21時25分20秒
必要筋力&持ち運べる重量 / カヲル
YANさんへ>>イラスト化やバックパック型アイテムリストなど、面白い案ですね。実に楽しそうです。
 
 たくさんの荷物を背負って冒険に行くのですから、これくらいの楽しみがあってもいいのかもしれません。 どれくらいの量なのか、重さなのかを想像するのにも、適していると思います。ナイスなキャラシーですね(^^)
 
  lieさんへ>>アイテムコレクションを調べてみたところ、ルーファスさんは、かなりの量の装備を背負い袋に詰め込んで持っていたようです〜〜。ですから、ランドセル程度の大きさでは、ちょっと足りないと思います〜〜。
 
  YANさんへ>>必要筋力のはかり方・・・忘れていました。そうですね、と言うことは、鎧の重さは必要筋力に比例しているのでしょうか?
 
  夏服が1kg、冬服で3kgとしますと、クロースアーマーは確かにぴたりと一致しますね。
  ハードレザーは5〜13kg、
  プレートメイルは13〜24kg・・・金属鎧だから+5kgとすると18〜29kg・・・フィールドプレートとすると、妥当な重量なのかしら?
 
  うーん・・・(悩)
 わかんないですね・・・(^^)
 <<なにしろ基準がないです(^^)
1998年12月04日:22時43分17秒
必要筋力の量り方? / YAN

 カヲルさんの書き込みを読んでいて思い出したのですが、短編小説「ジェライラの鎧」(SW短編集1「レプラコーンの涙」に掲載)に、必要筋力と鎧の重さに関する、面白い記述がありました。
 
 オーダーメイドの鎧を作る段階で、(着用者の筋力を図るために)専用のベストのポケットに一つずつ「重り」を入れていき、着用者に一番適した重さを量るわけなのですが…
  
 この時の重りの数と、巻末の個人データを見比べると、どうやら「重りの数=必要筋力」となっているようです。
 
 サーラシリーズといい、データデータしたものを「それっぽく」書くのが上手いみたいですねぇ>山本先生って。
1998年12月04日:05時57分27秒
アノスの盗賊ギルド / カヲル
lieさん、ご理解いただきありがとうございますm(_ _)m
 
 YANさん、仲裁ありがとうございました。m(_ _)m
 
  さて、本題のアノスの盗賊ギルドですけどぉ、ネタ晴れですのでぇ、フォーセリアのほうに書いておきます〜〜。
 
<<そのことに気づかずここに書いてしまいましたsfさん、皆さん、すいません〜〜m(_ _)m
1998年12月04日:01時16分11秒
アノスに盗賊ギルドはあるか? / YAN
 
> sellさん
 
 どもです〜。ええと、「アノスに盗賊ギルドはあるか? 」という件ですが、寺田さんの書かれた通り、小規模で、まさに「地下に潜んでいる」感じで存在していると思います。
 
# とはいえ、組織的な活動が出来ているのかは疑問ですが…
 (実質、「ギルド」という程のものは存在していないかも…)
 
> 存在を知りながら必要悪として、黙認している、というのだけは勘弁してもらいたいです(^^;
 
 法王は無理としても、「上層部の一部」とは繋がりがあるかもしれませんね…。(野心的な組織のNO2が、裏の社会に通じて…なんてことは良くあるパターンです)
 
 あるいは、スカウト制度のように、「悪事を働かない、遺跡探索の技術者集団」として活動している可能性もありますね。
1998年12月04日:00時55分36秒
持ち物制限関連のお話(イラスト化のススメ、など) / YAN
> lieさん
 
 どもです。フォーセリア研究室の書き込み、読んできました。
 ん、やっぱり、ちょっぴり誤解されてたんですね。どうやらお役に立てたみたいで、さいわいです。
 
 さて、持ち物制限に関してですが、重量で考えるのは(「筋力20なら○kgまで持てる」とか;^^)、ソードワールドRPGにはむかないんじゃないか…という意見には同感です〜。その点に関しては、カヲルさんも同じ結論に至ったみたいですね。
 
 「持ち運びやすさ」と「物体の体積」の関係といえば、D&Dの重量単位である「エンカンブランス」は、重さだけでなく、物体の形状による「持ち運び具合」も考慮されているようです。
 
 で、まあ、体積の事を考慮しても(体積を考慮したからなおさら?)、「どこまで持てるのか」の境目は曖昧ですよね。矢筒がいくつまで持てるか…にしても、5,6本くらい軽く持てそうな気がするし。ダガーなんか、ベルトを使えば20本くらいは軽く持てそうですよねぇ。…バックパックに小物(薬ビン、ほくち箱、食器等)がどれだけ入るかなんて、はっきりと決めるのは無理だろうし。
 
 「それはいくらなんでも無理」だと、みんなが認める範囲までいかない限りは、OKになってしまう気がします。
 
 実際、PCに無茶な装備をさせるプレイヤーさんに対しては、装備の光景を想像してもらうのが一番だと思います。出来ればイラスト(完成予想図?)を描くと、無茶さ加減が良く分かってグーです(笑)。
 
 ただ、上手い人がイラストを描くと、無茶な装備でもカッコ良く見えたりするんですよねぇ。(漫画「るろうに剣心」に出てくる”刀狩りの張”や、「ハーメルンのバイオリン弾き」に出てくる魔界軍王の一人ギータは、刀愛好家らしく刀を何本も背負っていますが、これがなかなかカッコイイです)
 
 まあ、イラストにして違和感が無いようでしたら、それはそれで良いことでしょう。逆に違和感バリバリだったら…それはそれで、笑いが取れて良いことです(笑)。(けっこう、「〜のひみつ」…「背中に背負っているのはバックラーなんだ!」「ブーツにはダガーが仕込んであるぞ!」みたいな”大図解”になっちゃうんですよね(;^^))。
 
 まあ、そこまでいけば、あとは「やっぱ無理そうだから止めよう」と言うか、「ええい!カッコ悪くたっていいんだい!全部持って行くんだい!」と言うかは、そのプレイヤーさんの覚悟次第です。「全部持っていく」ほうを選んだ場合、「覚悟」は出来ているはずですから、GMは気兼ねせずに苛めてあげましょう(笑)。
 (とはいえ、あまりしつこくイビるのもなんですから、シナリオの最初と半ば、最後の3回くらいで十分でしょう…いじめ方は、「格好を他人に笑われる」「重いので歩くのに苦労する」「忍び足が出来なくて困る」などがあります)
 
 なお、前に私が自作したシートには、
 
    「 ̄      ̄]
 「 ̄| ̄      ̄| ̄]
 | | ____ | |
 | |         | |
 | | ____ | |
 | |         | |
  [_|_____ |_」
   [           ]
 
 という風に、バックパックを模した図を入れて、「パックパックの横のポケットには、ほくち箱やくさび、シーフツール。バックの一番下には、大事なものを毛布にくるんでしまっておいて…ロープなんかは、取り出しやすい上の方に。テントはバックの下に縛りつけておこう」…みたいな記入の仕方をしてました。結構、楽しかったです。
1998年12月03日:22時02分59秒
アノスの盗賊ギルド / 寺田大典
 アノスにも盗賊ギルドはあると思います。
 しかし、当局(^_^;)の厳しさはアレクラスト一でしょうから、その規模は、かなり小さい(というか少数精鋭?)と思います。
 存在は知っているけど、狩り尽くす程には力は入れていない。目に付いたら徹底的。そんな所ではないでしょうか。
 個人的には、sellさんの「法王庁直属の秘密警察」ってのが燃えます。こゆの好き。
1998年12月03日:19時12分48秒
アノスに盗賊ギルドはあるか? / sell
何か入りにくいような(^^;ちょっと思い付いた事があるのですが、お付き合いいただけます?
 
 盗賊ギルドというのは、大陸全土の津々浦々、どんな小さな村にも、必ずあるということですが、アノスにすらあるのでしょうか?さすがに無いだろうと思うのですが、分かりませんね。
 もし万が一あるとすれば、一体当局はどう対応しているのでしょうか。少なくとも、アノスの政府が公然と盗賊ギルドとの、対決を宣言しているような記述はないので、存在していても、当局は気づいていないか、あるいは法王庁直属の秘密警察か何かが、水面下で暗闘を繰り広げていたりするんでしょうかね。
 存在を知りながら必要悪として、黙認している、というのだけは勘弁してもらいたいです(^^;
 他の国ならともかく。
1998年12月03日:15時38分13秒
がーん!一文ぬけちゃったさ。 / lie
to YANさん
”lieさんの書き込みの意図”について書いたのです が・・・時間がないので今度にします。
 とりあえず、おかげさまで自分の勘違いに気づく 事ができました。ありがとうございます。
 これからもよろしくお願いします。では、また。
1998年12月03日:15時31分29秒
toカヲルさん / lie
 こちらの早とちりが原因で
 ご迷惑をおかけしてしまい
 本当に申し訳ありません。
1998年12月03日:04時48分01秒
ま、又誤解が〜〜(T_T) / カヲル
はう〜〜。YANさん、わざわざすいませんです(T_T)
 
 又ご迷惑をおかけしてしまいましたね。
 謹んで、お礼とお詫びを申し上げますm(_ _)m
 
 
 lieさん、昨日の謝罪は言葉足らずでした。まずは、そのことをお詫びします。いいわけになってしましますが、トーシロさんより、短く簡潔なお詫びの言葉のほうがよいとご指導があったもので・・・
 
  まず、あの書き込みは、lieさんあてのものではありませんでした。質問者のLEさんへのお返事だったのです。
  また、最初に書いたのは、日曜日当たりだったと思います。テレホタイムや資料調べなどの都合により、遅くなって、さらに、lieさんの書き込みを見てガープスも調べ・・・という事になって。ですから、基本的にlieさんの書き込みに対して、一切の他意はありません。
 
 どうか、この事をご理解下さいませm(_ _)m
<<Prof.Mさんのおっしゃるように、きちんと相手の事を明記しておくべきでしたね(T_T)
1998年12月02日:22時26分54秒
lieさんの書き込みの意図、よく分かりません… / YAN
 
 あまりSWに関係ない話で申し訳ないですけど〜。
 
> lieさんへ
 
 ええと、lieさんの2つの書き込み、
 
  (その1)
> 私としては、カヲルさんが言っているようなことを全部考えた上で、
>「実際に問題なのは重量ではなく体積なのではないか」という結論を
> 下したつもりだったのですが、表現が不親切だったようですね。
 
 及び
 
  (その2)
> 私が言っているのは「余計なことを言うな」と言うことではありません。
> ”重量で考えても無駄だから、体積で考えては”と言っているのに、
> ”重量で考えても無駄ですよ”と言うレスをもらっても困る、と言っているのです。
 
 に関して、いくつかお聞きしたいことがあるのですけど…。
 
 まず、「書き込みその1」を書かれた意図、そのものが良く分かりません。
 
 仮に、カヲルさんが「重量のことを考えずに、体積のことだけ考えるのはおかしい」とか、「重量のことをまず話すべきでは?」という風に、lieさんの書き込みに対して反論している事実があれば、話の辻褄は合うのですが…実際には、そんな個所は見当たりませんし。(そもそも、lieさんへのレスというよりは、独立した書き込みのように思えます)
 
 また、「書き込みその2」に関してですけど…lieさんは、装備問題に関しては”重量で考えても無駄だ”と考えておられるのでしょうか?また、それに対しカヲルさんが、”重量で考えても無駄ですよ”という、見当違いの反論をした…という個所があるのでしょうか?(やはり、見当たらないのですけど…。)
 
 それとも、「”重量で考えても無駄だから、体積で考えては”と言っているのに、”重量で考えても無駄ですよ”と言うレスをもらっても困る」というのは単なる例えで、実際にそういう事実があったわけではないのでしょうか…?
 
 どうも、良く分からないです。以上、宜しかったらお返事下さい〜。
1998年12月02日:12時58分04秒
3327さんへ / ぢょにぃ
むなしいっていわれるとまた嫌な響きですけど。
ある意味、自己満足で楽しむ部分もあります。
ソードであって、オリジナル。そういう楽しみ方も捨てたものではないということです。
使う場所が無い。
確かに少ないでしょう。ですが、まったく意味が無い訳ではありません。
あくまで生い立ちはゲームですから、その場にいるみんなが楽しめればいい訳です。そう考えると、ルールが無いから。とか、作ったからって汎用性が無いとか言う理由でそのゲームの適性を決め付けなくてもいいとは思うんですが。
集団を擬人化して能力値出して、レーティングを利用して戦争とかするのも面白いですよ。
1998年12月02日:12時45分58秒
その考え方が間違っているとおもう。 / エルあいいいの”らい”です。パソコンの調子悪いです。
 toカヲルさん
 
 私が言っているのは「余計なことを言うな」と言うことではありません。
 ”重量で考えても無駄だから、体積で考えては”と言っているのに”重量で考えても無駄ですよ”と言うレスをもらっても困る、と言っているのです。
 更に言うなら、”論旨伝わっていないですね、分かりにくかったかもしれませんが・・・、”と言っているのに”余計なことを言って済みません”と言われても困ります。
 確かに私の文章は分かりにくいかも知れませんが、ちょっと悪意的に解釈しすぎなのでは?
 ”本気で反省している”のかも知れませんが、私を悪漢扱いしているようにもとれます。
 できればもうすこし、気を使って頂けたらと思います。
 では、また。
1998年12月02日:07時20分05秒
パン屋キャンペーンがOKな場合 / 宇津見
 3327氏へ
 ただ本来想定されているゲームコンセプトを外れた事をやっている、あるいはオリジナルのゲームデザインである事を充分自覚してやるなら、「パン屋キャンペーン」も充分OKだと考えています。
1998年12月02日:05時56分48秒
お詫び / カヲル
lieさん、余計なこと書いてすいませんでした。m(_ _)m
1998年12月02日:05時51分00秒
ロードス島ワールドガイド発売してます / あおーん
書泉から入荷の連絡はいったので速攻げっとしました。
内容は・・・資料集としてとらえるなら可といったところでしょうか。
SW的には、いろいろと叩かれそうな内容だと思うぞ(笑)
とりあえずまだ入手していない人が多いと思うので、ネタバレは後日ということで。
1998年12月01日:19時10分25秒
ぢょにいさんへ / 3327
どうも、3327です。
私は (も) 、何も無い所からルールを作るつもりだと想定した上であのように書きました。
説明が面倒くさいので宇津見さんの書き込みを参考にしておいてください。

>そりゃあ大多数の剣と魔法物TRPGで、平凡なパン屋のキャラクターを作成して平凡なパン屋の日常をプレイして、そのためにパン屋用ハウスルールを作成してプレイの主軸に据えるというのも個人の自由ではありますが、本来のゲームコンセプトからは逸脱していることは理解できるでしょう。パン屋を政治家に置き換えても同様。

遣り甲斐のあるのは分かります。難易度高いですから。でも、どこで使うんですか?
誰が知ってるんですか?

共通性が無いから他所では使えないし、オフィシャルもその部分は最初から全く作っていないのだから資料はアテに出来ない。
オフィシャルは、自分たちが作った部分をよりよく楽しんでもらえるように努力するのが普通でしょう?
出してない/作ってない部分を楽しめって言い出しますか?

ルールをフォローして作る楽しさは分かりますが、使う事を考えないものは何であれむなしいですよ。
1998年12月01日:14時08分10秒
公式Q&Aがまだ更新されていない・・・ / lie
残念です。 ロードス島ワールドガイドはどうでしょうね。
1998年12月01日:13時20分30秒
カヲルさんへ / lie

 私としては、カヲルさんが言っているようなことを全部考えた上で、
 >実際に問題なのは重量ではなく体積なのではないか
 (”所持可能な重量”/lie)
 という結論を下したつもりだったのですが、表現 が不親切だったようですね。
1998年12月01日:12時45分39秒
どうもすいません / ぢょにぃ
前回の反論は3327さんとLEさんにむけたものでした。
3327さんLEさん>ルールは要らないなどとは一言も言っていないところにそういう文章を当てられたのでかなり不快でした。言葉じりが強くなったのはすいません。
LEさん><ルール違反・・・>についてそちらが勘違いしていることについての補足なんですから、ソードがそういうシナリオに向かないか否かについての説明ですから・・・3327さんへのレスと混合している部分がありますね、申し訳ないです。
1998年12月01日:05時09分32秒
投げれる/もてる/背負える/装備できる重量 / カヲル
98年10月24日:04時20分07秒 Q&Aを見て/アイテムの重量 / カヲル
  とりあえず、上記の場所と、lieさんおすすめのガープスを見てきました。
  そして、気づいたことがいくつか。
 
 
 まず、SWでの能力値平均14というのは、一般人と比べて、非常に高いと言うこと。
 一般人の能力値は、3D、すなわち10となっています。
 次に、SWの住人は、私達現代人と比べて、非常に頑健であること。あるいは、戦前の人と比べても頑健かもしれません。
 また、プレートメイルを着たままで眠っても平気であること!(ジェライラの鎧など参照)(少し窮屈とかあるらしいですけど、ダメージを受けるほどではないようです)
 
 
 これらを考慮しますと、筋力14というのは、私達の世界で言えば、身長180〜190で、体重80キログラム程度の非常に頑健な男性と考えるべきと思います。
 筋力24と言ったら、重量挙げオリンピック選手も裸足で逃げ出すほどでしょう。
 
  アフリカのブッシュマンは、なんと丸三日も走り続けて獲物を追いつめるそうです。(ニカウさんニカウさん^^)
 <<すでにオリンピックどころのレベルでないですけど、職業としての走りの訓練?ですから、オリンピックに出られなかったのでしょうか?
 
  こーいったことを考えますと、いったいどのくらい背負えるのか・・・はかりしれません(^^)
 
 また、ガープスでは、体力が上がるに比例して、運搬可能な重量などが変わりますが、SWでは違うようです。
 
 ロックを投げて攻撃するさいに関しての質問で、筋力当たりの石の重量の計算式が清松先生から提示されたのですが、その際、筋力1〜10までと、20〜24まででは、筋力1辺りの重量差が桁違いになっていました。
  1〜10までは100g単位で上昇、20〜24では、キログラム単位だったと思います。(10キログラム単位だったような気までします(^^;))
 
   また、鎧とは、身体の各部に重量を分散して装備するので、数値から想像するよりは、重くないとの話を、ファンタジーRPG100の常識シリーズのどこかで見た覚えがあります。
 
  と、いうわけで、結論は・・・基準がないのでさっぱりわからないと言うものです(^^)
  ただ、相当の量を背負っても戦闘は可能と思いますし、戦闘前に荷物を下ろすというのも常識的にあり得ると思います〜〜
 
  こんなところで、お役に立てましたでしょうか〜〜?
1998年11月30日:20時14分35秒
RE:冷静になりましょう / Prof.M
>じょにぃ殿,ぢょにぃ殿
え〜過去ログを読み返した所,自分の勘違いに気づきまして(^^;

“じょにぃ”殿と“ぢょにぃ”殿が同一人物であると誤解しておりました。お二方には大変失礼なことを言いました。謹んでお詫び申し上げます。

#私の前発言は,“ぢょにぃ”氏にあてたもので,“じょにぃ”氏に対する発言ではないことを明言します。
#「ハンドルの統一」:ここでは的外れの指摘でしたね。申し訳ない。
1998年11月30日:19時09分49秒
冷静になりましょう>じょにぃ / Prof.M
>じょにぃ(ぢょにぃ?)殿

若干,感情的に対応されているようですが,既に指摘されているように,議論の混乱を招くような書き方は避けるべきです

本発言の論旨は以上で終わりなのですが,これだけでは少々不親切ですので,先にTRPG_POLにおいて私が指摘した議論(Argument)する上での注意点に,以下の項目を付け加えます。

自分のハンドルの統一:
ハンドルが異なる場合,通常は別人であると認識されます。同一人物が異なるハンドルを同じ掲示板で使うのは,相手が混乱するだけであり議論を行う上で害にしかなりません。確信犯なら別ですが。
反論相手の明記:
LE氏が言うように,反論する相手が複数いる場合,自分が反論する相手が誰であるか明記することも,議論を行う上で重要なポイントです。
文章の推敲の推奨:
これは,読んで字のごとし。書いている途中および書いた後で一度読み返すと,結構字の打ち間違いや論理的におかしい文章が見つかったりします。主張とその補足の食い違いに気づくこともありますし。

「なんでここまで言われなければならないのか」と思われるかもしれませんが,議論を行うにも「ルール」というものがあるのです。
議論以前の話でした(^^;


1998年11月30日:16時30分43秒
RE:<ルールがないから・・・>について / LE
>ぢょにぃさん
まず、誰の書き込みに対する反論かをはっきり、明記しないと、読んでいる人が混乱すると思いますので、書き込んだ人のハンドルネームを書いた方が理解しやすいですよ。

おそらくは私の書き込みに対する反論も含まれていると思われますので、私の方も書き込みます。
誤解が無いように書きますが、私自身の発言はぢょにぃさんを馬鹿にするような意図で書き込んだつもりはありません(もしそう思われたのなら、謝ります)。
しかし、
>ルールがないからこそやりやすく、遣り甲斐があると思いますけどね。
この時点での発言は私が読む限りでは、
「ルールが無い部分に関しては、(領地運営システムに関しては)わざわざ堅苦しいルールを作る必要がない。むしろ不要である。」
と理解していました。
後ほど、
><ルールがないから・・・>について
>市販の本に書いていない部分だからこそ自家製ルールを作ったり、国際関係を考えたりするのが楽しいんじゃないですか!

において先の書き込みに対して補足しているようですが、私が書き込みをした時点ではこのような補足は全然ありませんでした。
ぢょにぃさんの最初書き込みの対しての反論を、ぢょにぃさんが反論された部分を後から補足して反論するのは、議論をする上でのルール違反ではないかと思います。

私自身は自家製ルールを作ること、使用することに関しては基本的には賛成しています(オフィシャルでサポートしていない部分には)。
1998年11月30日:16時28分05秒
SW世界の政治の論理とは / らむだ
  ぢょにぃさんへ
  
  横レスかもしれません。すみません。
  私も政治的シナリオ好きですので、よく政争や争乱をネタにします。ただ、やってて思うのは、やればやるほどその世界の雰囲気を失っていくなぁ、というものです。
  私の場合、政治や軍事について調べたり考えたりしていると、どうしても現代の我々の発想というものに縛られがちで、どんどん徹底した合理主義化をはかってしまうのです。国家は近代的な国民国家に、軍隊は諸兵科連合に、等々。
  これは、とりわけ、ワールド内での宗教の無視・軽視というところに現れます。今日的な世俗的国家権力観に基づくかぎり、宗教は邪魔な存在だからです。しかし、中世ヨーロッパにかぎらず、宗教が権力の基盤として重要な意味をもっていた時代の方がこれまで普通だったわけで、私はそこを無意識にすっとばしているわけです。
  
  この点、RQとかならば、世界観とルールを支える宗教が否応なく政治をも規定しますから、それに則った政治行為は、必然的に世界観に依拠しつつそれを豊かにしていくことになります。私たちの世界とは違った政治の論理がそこにはあると思います。
  
  SWの場合、RQのように、その世界独自の政治の論理を支えうるようなルール・設定が何かあるのでしょうか。それがなければ、政治・軍事を議論することは、政治・軍事それ自体についての理解を深めこそすれ、SWの世界には寄与しにくいのではないか、と思うのです。そのさい、やはり、SW世界の宗教や歴史といったものがキーになると感じますが、いかかでしょうか。
1998年11月30日:15時24分10秒
<ルールがないから・・・>について / ぢょにぃ
まず。結構見当違いいのことをアタックされているので、そこのとこについて。ルールがなきゃ始まらん。何で「TRPGと呼べるか疑問とまでかかれなくてはならんの?」そこまで馬鹿にされる覚えはないですよほんとに。
市販の本に書いていない部分だからこそ自家製ルールを作ったり、国際関係を考えたりするのが楽しいんじゃないですか!オフィシャルという枠を超えて作れる部分が存在しているからこそそういうシナリオにも適してなくはない。むしろ、こちこちに決められたルールとにらめっこするよりは頭も使うし、いろいろ調べ物もするし、政治とか経済にも興味を持って楽しく学問がやれる。そういうメリットもはらみつつ自作ルールなり、論争なりが発生することが遣り甲斐や楽しみにつながっていく。
そういう意味で、束縛、ルールが存在するイコール適性のあるゲームとは言えないといいたいだけです。
ルールを無視して遊ぶのがいいとはいっていません。あしからず。
1998年11月30日:13時14分13秒
所持可能な重量 / lie
 所持可能な重量についてですが、ソードワールドの場合、 装備品の重量データも袋の大きさの定義もないので、ソード ワールド単体では話のしようがないとおもいます。
 
 で、自称リアル指向な私としては、D&DとGURPSの 道具表を参考に、ソードワールドRPGの道具の大きさを定 義したことがあります。重量は適当ですが。
 
 で、そうやって考えていくと、実際に問題なのは重量では なく体積なのではないかという結論に到達しました。
 
 ”バックパック一つにどれくらいの大きさのものが入るか”という ことです。
 
 ここでバックパックの大きさが問題になってきます。
 
 他のゲームでいうなら、GURPSではバックパックは2種類定義されています。 つまり一つは枠までついた登山用の大きなものであり、もう 一つはもっと小型のものです。ちなみにD&Dでは、ランド セル大のものでした。
 
 ということで
 リアル指向なら、バックパックはランドセル大の大きさで それほどたくさんのものは運べない。
 アニメチックなものを求めるなら、剣の3本ぐらい簡単に 運べる。
 というのはどうでしょうか。
 
 なんの定義もないソードワールドRPGの場合、プ レイする人によって、「常識」の意味が少々違う可能性が ある(”現実社会での常識”か”アニメ等では当たり前の こと”か)わけですから。
 
 では、また。
1998年11月30日:11時52分34秒
常識の範囲で〜」で判断するキャラクターの所持可能な重量について / LE
ソードワールド雑談所 LOG 017から再び、ひっぱてきました。 重複していると思われますが、ご容赦を…
(レスが無ければ、後ほど管理者に削除依頼をします。)
最近、話題が少ないようですので、一つ皆さんの考えを伺いたいと思います。
SWのルールでは、「常識の範囲で〜」との記述がいくつか見られます。
SWのルールには、物品の重量やキャラクターが所持可能な重量については、「常識の範囲で〜」と記載されていたと記憶しています。
そこで質問です。皆さんの「常識の範囲で〜」で判断した場合、キャラクターはどれくらいの装備を所持することが可能なのでしょうか?
キャラクターには当然個体差が生じますので、例としては全能力がオール14の平均的な戦士とします。
当然のことながら、その状態で戦闘が可能であることを条件に付け加えます。
私がこのような疑問を持ったのはリプレイ集に登場したある戦士が武器マニアという設定のためにブロードソード系を3本、クロスボウを1つ持ち、ラージシールド、チェインメイルを装備している状態だったのです(笑)。
プレイヤーがTRPGに慣れていないのでこのようなことになったと思われますが、実際問題として所持可能な範囲の重量だったとしても、戦闘をするのはかなり難しいと私は考えています(重いのは当然ですが、何より動きづらい)。
1998年11月28日:19時35分04秒
「TRPGのための政治学的設定の部屋」への移動のお知らせ / ジョニィ
 
 皆さん、こんばんはジョニィです。
 
 今までこの掲示板に於いて皆さんのご質問に返答させて頂いておりましたが、多くの皆さんからの掲示板移動の要望を受けまして、
 当方の結論と致しまして「TRPGのための政治学的設定の部屋」への移動をさせて頂こうかと思います。
 掲示板移動により、この掲示板では不適当と考えていた事も書き込もうと思っておりますので、興味のおありになる方はぜひお越しください。
 私達は基本的に皆さんの疑問にお答えするという形を取って話を膨らませて行こうと思っていますので、どうぞ遠慮なくご質問に来て下さい。
 尚、ご批判、「あなたは間違っている!!」等のご意見にもきちんとお答えしていくつもりですので、そういう方も大歓迎です。
 「政治の事なんかぜんぜん解んない」という方にもちゃんと解るようにお答えしますので、怖がったり、面度臭がったりせずに質問をお願いします。
 
 私達の発言によってご不快な思いをされた方達にはお詫び申し上げます。m(_ _)m
 そして、私達にご質問して下さった全ての方々に厚くお礼申し上げます。m(_ _)m
 
 尚、寺田大典さんには当事者である手前、発言を控えていた我々に変わってご意見を述べて下さった事に深く感謝いたします。m(_ _)m
 さらにこの掲示板の管理者であるsfさんに感謝とお詫びを申し上げます。m(_ _)m
 
 以下の文章は、この掲示板に掲載する大臣の最後の物です(最後までこの大臣らしいというか...(T_T) )。
 
 卿等に問う。
 一体何の為にさまよっているのか?
 自分の快楽の為か?辺境の人々に貢献する為か?単に異なった世界を見る為か?
 卿等は自己の為にのみ生きる事を選択するのか?
 答えが否であるならば、本当に心有るものならば、我等について来るが良い。
 我々はどの様な意見が出ても、決して異端扱いしないだろう。
 立てよ!心有る人々よ!共に歩まん!
 我々は諸君の力を欲しているのだ!
 
 まあ、最後ですから多めに見てあげて下さい(^^;
 
 では皆さん、さようなら。
 
 追記:宇津見さん、Stellaさんのご質問につきましては、「TRPGのための政治学的設定の部屋」でお答えさせて頂きますので、そちらの方をご覧ください。
1998年11月28日:17時04分13秒
ソードワールド雑談所 LOG 017 / sf
 ソードワールド雑談所 LOG 017として1998年11月25日から1998年11月28日までのログを切り出しました。
 えーとまあ、ソードワールドRPGのルール・世界観を活用して統治者サイドを遊ぶ事例報告・もしくはそのための質問・ハウスルール・運用方法なんかなら、ここで良いとは思います。
 しかし社会の記述の正当性の検証や歴史資料の紹介・分析、政治のセッションでの運用一般の話題などにつきましては、TRPGのための政治学的設定の部屋が好ましいと思います。……閑古鳥も鳴いとるし。

ソードワールド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先