トーキョーN◎VA雑談所 LOG 052

トーキョーN◎VA雑談所の2000年01月19日から2000年01月26日までのログです。


2000年01月26日:01時21分03秒
re:初心者対応 / NEMO
>初心者の人を交えてゲームをするとき、どの点を重点的に説明しますか?
 
 N◎VAというゲームは何をするゲームなのかを重点的に話します。
 具体的にはキャラクターは映画の登場人物であり、一人の超人あるいは達人として、ふっかけられた無理難題を超絶な技能でなんとかして、“出番を奪い合って活躍するゲーム”…と説明します。
 で、事前にこちらで用意しておいたキャストの技能…特に特殊技能を重点的に説明して、自分のキャストに“何ができて、何ができないのか”を把握してもらいます。で、各PLの手元に、一般技能の表のコピーと、キャストが持っているそれぞれのスタイルの説明のコピーを渡しておきます。 
 
>どんなセッションをしますか?
 
 目標も障害も制限も明確に分かるシナリオを用意した上で、全員の利害を一致させてチームを組んでもらってセッションします。
 
#といってもわたしゃ未だに2nd環境なので、ベテランだけでプレイする機会ってあんまりないです。いつもいつでも初心者対応でプレイ(苦笑)
 
>また、暇な人を作らないにはどうしますか?
 
 アクトに参加する意志がPLにあるのかどうかまず確認した上で、シナリオに絡む機会だけは与えます。暇じゃない=活躍できるかどうかは純粋にPLの腕と私は考えますので、あとはPL自身の腕前で何とかしてもらいます。
 
#それでは初心者は活躍できない? そりゃベテランよりは活躍しにくいでしょうねぇ。しかしそこで初心者にてこ入れしてしまってはかえって不公平だと私は思います。ベテランの今までの努力を無にするようなルーリングは私はしたくないのですよ。
 それにN◎VAでは「万能キャスト」は作れないシステムですから、役割分担をちゃんと事前に行っておけば、初心者でも活躍する機会は必ずあるはずです…たぶん。
 
>確かに純粋な後方支援キャストっていなくてもいいどころかいたら足手まといですからねぇ‥‥
 
 ミストレスやらエグゼクやらが大好きな人間としては、それはちょっと悲しい言葉ですが…(苦笑)
 後方支援のエキスパートが一人いるだけで、アクトの難易度も厚みもずいぶん変わるもんだと思いますが。
 
#やる気になればアクトを支配することも夢ではありません>後方支援キャスト
 
>さらに言えばエグゼグ(純粋な後方支援型)などは戦闘時に登場できない点も暇な人を作ると不満がでるようです。
 
 肉体戦だけが戦闘じゃないですよ(笑) そーゆー下賤なことは最初からそーゆーのが得意な人にやらせておけばよろしい。肉体戦が不得意なキャストは、他の場所にいくらでも活躍の機会があるではありませんか。肉体戦ぐらい譲ってあげましょうよ。
 
#腕のいいPLがエグゼクやらクロマクやらをプレイすると、肉体戦が発生する前に事件が解決してしまうことだってままあります。“社会的環境を操作”できるエグゼク、クロマクをなめてはいけません。彼らはその道のエキスパートなのです。
2000年01月26日:01時05分04秒
トロン戦よりも、社会戦の方が分かりやすかったですね / tatuya
 連続書き込み失礼します。
 
 しかし、下の書き込みはむやみに長いですね。
 もう少し、短く分を書く訓練が必要です。
 
 で、N◎VAシステムの説明は、やはり、トロン戦よりも社会戦の方が分かりやすかったですね。匿名希望そのいち様の方が分かりやすいです(苦笑)。
 つうか、N◎VAは、従来ロールプレイでしか仕掛けられなかった社会戦を、
 
 >「あそこの情報屋に顔つなぎしてから、これこれの交渉でゆすって情報を手に入れる」てな展開
 
 判定一発で抽象的に済ませることができるようになったことが偉大なのです。
 肉体戦を仕掛ける場合、「じゃあ、顔面を殴ると見せかけて、向こうがガードした瞬間に、素早くしゃがんで、蹴りを使って脚を払うよ」とか、いちいち言わないで、「<格闘>で判定します。当たりましたか?」と言うのと同じです。
 単に、「<コネ>で判定するよ。繋ぎはとれた?」「<社会>で判定するよ。情報は買えた?」と言うだけです。
2000年01月26日:00時49分21秒
N◎VAシステムって、結構誤解されているのね…(MARS様へ) / tatuya
 > さらに言えばエグゼグ(純粋な後方支援型)などは戦闘時に登場できない点も暇な人を作ると不満がでるようです。
 
 う〜む、それって、ファンタジーなら、吟遊詩人(純粋な後方支援型)ができるゲーム全てが禁止というのと、同義なのでは…
 それは、吟遊詩人をプレイする人間の責任であって、システムの責任ではないと思います。
 
 更にいえば、N◎VAの場合、社会戦など、後方支援系でも楽しめるルールが充実していますし、また、カタナなどと組み合わせれば、十分戦闘も楽しめるようにできていると思います。
 吟遊詩人という職業のみを用意して、シナリオへの辛み方などの指針・ルールが一切ない多くの不親切なシステムよりはよっぽど親切で解りやすいと思うのですが…ねえ。
 
 MARS様、こうなれば、直談判です!(爆)
 
 >>NOVAだと厚いところだろうがなんだろうがぶち破っていく強盗が当たり前
 > これは当たり前の話で、ルールで判定してから、「薄いところをくぐりぬけたんだ」って演出するゲームだからですな。
 > ニューロの特技などは、まさにそういう関連です。
 
 誤解その二というところでしょうか( あ、匿名希望そのいち様のおっしゃっていることは、正しいです)。
 N◎VAシステムの神髄は、従来、ロールプレイによりルールの不備を補っていたような判定を、完全に抽象化してシステムに取り込んだところにあります。
 つまり、どのような判定も、戦闘のように具体的に判定をすることができると同時に(すなわち、完全にルール化されています)、一発で抽象的判定することもできるというわけです。
 トロンで情報を収集するとしましょう。
 従来の、CDなルールでは、完全に戦闘ルールしかありませんでした。そこで、無理矢理一からハッキングを行い、データ強盗を行います。
 それが嫌ならば、しかたがない。情報をこつこつ集めて、セキュリチィの穴をつく方法を見つけます。こうなれば、データ強盗よりは判定の難易度自体は下がりますが、PLに高いスキルが要求されます。おいそれと普通のPLができるものではなかったわけです。
 まあ、どちらにしても、時間がかかることが難点でしょう。参加できない他のPLは退屈です。
 
 そこで、N◎VAは、うまい方法を考えました。
 なら、PLが従来ロールプレイで補っていた所を全てルールカすれば良いではないか。
 それが、<社会:ウェブ>という技能と、<セキュリティ><トロン>の組み合わせ判定であり、また、<特技>の数々なのです。
 こうすれば、決まり切ったところは、すべて抽象化され、一発判定で解決できます。PLがロールプレイでルールの不備を行うことはないし、一発判定ですから、他のPLが退屈することもありません。なんてすばらしいのでしょう。
 …それでも、難易度が高いというのならば、丁寧にトロン戦を仕掛けましょう。情報を収集し、相手の弱そうな所を的確につけば、きっとRLも難易度を下げてくれることでしょう(他のPLたちは退屈でしょうが)。
 
 結局、これって、従来の戦闘ルールを、全ての判定に拡充した結果なんですよね。
 まず、単純に正面から戦闘を仕掛ける。
 それでは難易度が高い場合は、頭を使って、作戦を立てる。
 しかし、この方法では、PLのロールプレイに頼りすぎる。
 そこで、このような作戦の部分を特技化することで、ロールプレイなく再現できるようにする。こうなれば、戦闘が得意ではないPLたちも、安心して戦闘を楽しめるようになる。
 
 …とまあ、こういう事だと思います。MARS様。
2000年01月26日:00時35分09秒
N◎VAに入りにくい人 / 匿名希望そのいち
>例えプレイヤーに知識が無くても、社会で判定させて、それに応じた情報を教えてあげる事ができますし。
 
 同意見です。
 N◎VA自体は、「あそこの情報屋に顔つなぎしてから、これこれの交渉でゆすって情報を手に入れる」てな展開を、〈コネ〉判定ひとつですませてしまえる安易なゲームです。
 ですから、TRPG初心者には、むしろ向いているゲームであろうと思います。
(以前も書きましたが、その隣でベテランが達成値40とかはっちゃけたことしない限りの話ですよ……)
 
 では、向いていない人がどういう人かというと、「従来のTRPGにある程度慣れてしまった人」のような気がします。
 登場判定や経験点システムなどは良くできたシステムなのですが、他のゲームでのやり方を制限してしまうところがあります。
 これは、いままで無意識にやっていた事柄をルール化したことによる、副作用的な弊害ですね。
 サークル間での初心者をつのるというならば、「TRPG知らない人」タイプの初心者より、N◎VA初心者の方が多いでしょう。
 ですから、これらのルールのコンセプトをあらかじめ説明しておくことの方が重要かもしれません。
2000年01月26日:00時16分25秒
初心者対応 / STAR FIELD
>初心者の人を交えてゲームをするとき、どの点を重点的に説明しますか?
 キャストの作成において、技能のスートの割り振りと、社会技能の重要性
 非常にゲーム的かもしれませんが、まずは登場する事が第一だと思います。例えプレイヤーに知識が無くても、社会で判定させて、それに応じた情報を教えてあげる事ができますし。
 >どんなセッションをしますか?
 特にセッションそのものは変えません。
 特にコンベだと、初心者がちょっとかじった人よりも立ち回りがうまいって事は結構あります。かじった人とRLの考えが違った場合なんか、初めての人のほうが対応が素直ですから。
 >また、暇な人を作らないにはどうしますか?
 不用意に人数を増やさない事っすね。あとはキャストの個性が重ならないように注意しとく事でしょうか。
 とまあ、私が日ごろやっるのはこんな感じです。
 ところで後方支援系って邪魔ですか。あれが一番楽しい気がするんですけど。
2000年01月26日:00時10分14秒
有利 / MARS
 ‥‥‥‥‥
 まあいいんですが‥‥
 誤解を与えかねないのでもう少しちゃんと書いてください
 あの文章では制御値の防御に対してはすべて有利ととられかねません
2000年01月26日:00時01分57秒
初心者を混ぜてやるとき。 / 魔術士A
 過去ログを見れば確かに見れますが多すぎて検索も面倒かもしれませんのでとりあえず。
 初心者に、薦めるスタイルは戦闘系。それをシナリオの推奨として他のスタイルは最初から薦めません。
 他のRPGでも、今日は戦闘しかしないから盗賊は要らないよとか、今日はお姫様を助けるから騎士が1人は欲しいとか要求することと同じですね。
 もちろん、慣れている人がトーキーや完全に後方支援型のキャスト行うのは構いませんが行動できるかどうかは別問題ですね。
 また、シナリオはPLを最初からパーティにした上でのダンジョン突破型のシナリオを使用します。
 慣れるだけなら他のRPGの最初がゴブリン退治にあるように(ちょっと偏見が入っていますがそれは置いておいて…。)簡単に”君達は知り合いからこういう仕事を受けて集まっているよ”からはじめても問題は無いと思います。
 慣れてくると、1人1人のオープニングが欲しいかもしれませんが初めならそれでも良いと思いますよ?
 実際、N◎VAではじめての人が問題にするのは”何をして良いのかが解らない”という事をよく聞きます。
 それを解決してあげれば問題無く出来ると考えますが…。
  
 >固有名詞の説明が難しい
 N◎VAに特有の固有名詞のことですが実際はN◎VAに限ったことではないのでは無いでしょうか?
 SWにおいてもオランの魔術師ギルドの高導師バレンから依頼があるよ
というのと、
 N◎VAで千早重工の査察部の原田さんから依頼があるよ
でははじめての人には同じ意味だと思います。
 確かにN◎VAの場合、技能名と効果が一致しにくいという現象がありますが、特殊技能は魔法と同じ感じで捉えられますし、神業はヒーローポイントとして使えます。
 
 TRPGをはじめてやる人にはN◎VAでも、SWでも、ドラゴンハーフRPGでも言葉の意味には大差はほとんど無いと思いますよ?
 問題は、<メレー>などの一般には使用されていない言語の説明が必要とするだけだと思います。
 
2000年01月25日:23時58分52秒
RE:ニューロ / 匿名希望そのいち
>‥‥‥なぜ有利になるの? >MARSさん
 
 オプションであげた「パンデモニウム」は〈セキュリティ〉を有利にする装備ですし、電制値で防御する場合は「有利」にする装備を使えません。ですから、例の場合、ほぼ確実に「有利」になります。
 ちゃんとお読みになったでしょうか。
 
 また、〈ストリームマップ〉は情報収集や攻撃に関らず、〈社会:ウェブ〉の達成値をあげます。
 もちろん攻撃の際に〈社会:ウェブ〉を組みあわせていいかどうかはルーラーによりますが、できないと言い切るほどのものでもないでしょう。
 
 なお、電制だけではアドレス取得に対して意味がないのはArtbasilさんのおっしゃる通りですね。
 この辺、僕もちと読みちがえていたようです。ご指摘ありがとうございます。
 
>NOVAだと厚いところだろうがなんだろうがぶち破っていく強盗が当たり前
 
 これは当たり前の話で、ルールで判定してから、「薄いところをくぐりぬけたんだ」って演出するゲームだからですな。
 ニューロの特技などは、まさにそういう関連です。
2000年01月25日:23時48分06秒
初心者相手 / Artbasil
Hello, this is "Artbasil".

MARS
>私の参加しているサークルでNOVA禁止令がでました

シクシク……。

さて、私が初心者相手にアクトをするときは、
ルールについては全部説明します。
少なくともプロファイルにかかれていることはすべて説明します。
そりゃーもー、「市民ランク」から「爆:」まで全部。

口で説明すると大変なので私はルールサマリーを作成しました。
あんまり良い出来なんで同人誌として売り出そうと思っています(WEBで通信販売)。
ただ、著作権問題の解決が必要ですけど(ルールを書いて出版するわけなんで)。

そして、初心者相手のシナリオを作るとき、極力N◎VA特有の世界設定を使わないようにしています。
たとえば、殺人事件を解決する話とか、大物麻薬ディーラーを捕まえる話とかならば、
N◎VAの世界設定を説明する必要はほとんどありません。
プレイヤーにとっては、ルールだけ理解すればいいので楽です。

さらに私は、リサーチと戦闘の両方ができるキャストでなければ参加を認めません。
そうでなければ、必ずどちらかで暇になってしまうじゃないですか。
また、初心者にはルーラー(私)がそのようなキャストを作ってあげます(要望をききながら)。

XYZ

2000年01月25日:23時19分34秒
SIN_Snake / 初心者対応
>初心者が入ったときに対応できない
まあ、これはちょっと「とんがった」ところのあるRPGならどれでも抱える問題でしょう。
対応策は過去ログで結構討論されていたと思います。
このページ上部の検索機能を使えば、そのへんが見られるのでは。

また、初心者対応のシナリオを作るなら、世界観があまり関係ない企業や犯罪結社の暗闘あたりをテーマにすればOKかと。
あ、神業や登場判定、舞台の表裏も軽く説明しといたほうがいいなあ。

#以前、初N◎VAな人とプレイをしたときは、ブレカナを引き合いに出して説明をしたことがあります。
#ラクチンだったなあ(笑)。
2000年01月25日:22時59分52秒
電制をむやみに上げてもねぇ。 / Artbasil
Hello, this is "Artbasil".

電制をいくら上げても、アドレス取得の目標値はキャラクター自身の制御値だからね〜。
電制が使われるのはそのトロンに持ち主がいない場合のみだから、
電制ばっか上げるのは無意味だよね。

(参照:ルールブックp.179 「▼アドレス」)

XYZ
2000年01月25日:22時54分45秒
初心者に対して / MARS
 今回はかなり落ち込んでいます。
 私の参加しているサークルでNOVA禁止令(まあそれほど強くではないんですが‥‥)がでました
 
 簡単に言えば初心者が入ったときに対応できないと言うのがその理由です。
 たとえば技能一つをとってもそうですが用語の説明が難しく時間がかかり伝える部分を見落としがちです。
  
 たとえばBIOSと日本の関係や千早地上と千早軌道の違い、そして軌道千早と日本の関係など複雑怪奇な背景情報など‥‥
 
 それにアレンジってなにとかメレーってなにとか技能の名称自体に疑問符がつきます。
 さらに言えばエグゼグ(純粋な後方支援型)などは戦闘時に登場できない点も暇な人を作ると
 不満がでるようです。
 確かに純粋な後方支援キャストっていなくてもいいどころかいたら足手まといですからねぇ‥‥
 
 で‥‥みなさんに質問です。
 初心者の人を交えてゲームをするとき、どの点を重点的に説明しますか?
 どんなセッションをしますか?
 また、暇な人を作らないにはどうしますか?
2000年01月25日:22時41分43秒
ニューロ / MARS
 ‥‥‥なぜ有利になるの?
 そもそも制御値で防いだら相手は有利になるのだろうか?‥‥
 もっとも他にも有利にする装備もあるから特に言うことではないでしょうが‥‥ 
 
 まあ、それはそれでいいとしてそこから解除や命令をする場合はストリートマップの修正は加わらないから
 エースを出してもなにもできないわけですね‥‥電脳神以外では‥‥(実はこれが一番問題)
 
 思うに本来厚いはさけて薄いところを次々と破って核心に向かう怪盗タイプがハッキングの本来の形じゃないかなぁ‥‥
 また、ゲームにするときもそっちの方がおもしろいと思うのだけど‥‥
 なぜかNOVAだと厚いところだろうがなんだろうがぶち破っていく強盗が当たり前なんでしょうね‥‥
2000年01月25日:17時47分15秒
≪脱出≫のルーリング / tatuya
 どうもです。tatuyaです。
 最近、独自路線突っ走りということで、神業談義各論の新しいルーリング解釈ができあがりました。今回のお題は≪脱出≫です。みなさま、お立ち寄りください。
 
 カゼ≪脱出≫エクソダス(36頁)
 presented by tatuya
2000年01月25日:14時52分21秒
ニューロの達成値 / 匿名希望そのいち
 まず「ブラックボール」程度(電能:8)を考えてみます。
 これに基本的なオプション、プログラムをつけてみます。
「DN5+」「ウェブ・シーク」「氷解」「パンデモニウム」……。
 相手が電制で防御するなら、この時点でほぼ「有利」です。〈セキュリティ〉は3レベル程度と考えて、絵札で24となります。
 ここまでは、ニューロである必要すらありません。
 
 ニューロであれば、これに〈ストリーム・マップ〉などが加えられるわけです。
 ビルドアップであっても、また極端に専門化しなくても、絵札で27までは楽なものだといえるでしょう(さらにいえば、ニューロは【肉体0】なので他の能力でも突破できる可能性が大です)。
 そのため、以前の発言で「これで市民ランクをXにすれば、達成値31までアドレス露見を防げるけど……いいニューロはそれも越えてきますなあ」と言ったわけです。
  
 なお、こんな数字カチカチのプレイでなきゃ越えられないなんて嫌だ、という意見もあるかもしれませんが、おそらくそういうところでは防人+LLLがそもそも使われないでしょう(笑)。
2000年01月25日:12時59分39秒
防人+LLL(ぐち) / “議長”
電能制御値27ねぇ・・・27かぁ・・・はぁ〜
のば軍の機密並みのセキュリティか・・・

<※SPAM>って全然使えない特技っすね・・・
と、いうか、ニューロって実は無能?
2000年01月24日:04時18分35秒
RE:14才の殺し屋 / Nightgaunt
恐らく「14才の殺し屋」という言葉からは「子供による殺人」ということよりも「幼い暗殺者(職業殺人者)」という連想をする人が多いのでしょう
私も含めてなのですが、漫画やアニメにどっぷり漬かって育ったために、道徳観が薄れてしまっているのでしょうね
元木さんの考えを読んで少々反省してしまいました
2000年01月22日:00時50分58秒
ソレらしいプレイ / 早城菱人
N◎VAを初めてプレイする人には


「N◎VA漫画や小説のキャラクターを再現するゲームだ」

と説明してキャスト作らせてプレイさせるといいのでは無いか? と感じる次第。
あくまでも、とっかかりとしてな。


2000年01月22日:00時45分31秒
14才の殺し屋 / 元木元
 別に低年齢のキャストが悪いとかゆーんではなくて、14才で殺しのプロっつーのは、実際の事件を連想するからヤだなーというつもりで書いたのですが、そっちの方面で反応してくれる人はいませんでしたねぇ(苦笑)。
 ごめんなさい、どーでもいい話で。
2000年01月21日:20時34分28秒
低年齢キャストの理由 & ロールプレイの”コツ”は? / YAN
 
 先ほどプレイング研究室に投稿してきたのですけど、低年齢キャストが好まれるのは
 N◎VAに限った事ではなく、また、それなりの理由があるのですよね。
 
 ただN◎VAの場合は、元木元さんが書かれたように、キャストはみんな一流の腕を
 持った「プロ」ですから、それなりの「経験」や「したたかさ」、「貫禄」が求められるので、
 若い年齢のPCには違和感を感じてしまうのでしょう。
 
 ただ、その「経験」だの「したたかさ」だの「貫禄」だのを表現するのは、なかなかに
 難しい事なので、そういうロールプレイをする為のノウハウがあればなぁ、と感じます。
 
 と、いうわけで、プレイング研究室にて、そういったアイデアを募集しています。
 
 「渋いオトナのロールプレイをする為のコツはありますか?」
 
 「若いPCで”プロらしい”演出する為のコツはありますか?」
 
 一般的に使えるテクニックなどありましたら、プレイング研究室に書込みして下さいね〜。
 (もちろん、N◎VAに特有なノウハウがあれば、この掲示板でお聞きしたいです)
2000年01月21日:17時34分10秒
低年齢のキャスト? / keito
どーも。初めまして。迷い込んだ者です。 低年齢のキャストについてということですが、僕は構わないと思います。僕もキャストに14歳のニューロがいますが、こいつは典型的なストリートキッズです。 レッドエリア生まれの人間だったら生きるためにそれなりの能力は必要だし、こういう奴なら良いのではないでしょうか?年齢云々ではなく、要はそいつがどんな奴か、につきるのではないでしょーか?
2000年01月21日:15時46分25秒
システム上の取扱いと、「常識」との兼ね合い(プレイ難易度からの観点) / YAN
 
 トーキョーN◎VA雑談所 LOG 050辺りの「神業の認識」の話題にも関係してきますが、
 ルール/世界観的に考えれば、キャスト/ゲストと、トループ/エキストラの区別は、
 文字どおり「舞台(=物語)における」役割によって決まるのですよね。
 
 ですから、プレイヤー的な視点から見れば、それらの違いはハッキリ分かるけれども、
 キャラクター的な視点からだと、明確な違いをつけるのは(不可能ではないにしても)
 それなりに難しいはずですよね。(神業の認識や、使用回数の概念についても)
  
# だからこそ、プレイヤー/ルーラーと、キャラクターの立場
# /視点の違いを明らかにする必要があるわけですが…
 
 とはいえ、プレイヤーとキャラクターの認識/知識の間にあまり大きな隔たりがあると、
 それらを区別しながらプレイするのはなかなか難しいですよね。
 また「現実世界の」常識をそのまま持ち込むと、かえって理解困難な場合もあります。
 (特に、精神/社会関係の神業や特技の効果など) 
 
 故に、ゲーム処理の部分で「現実世界の常識/法則」と矛盾する現象が起きた場合、
 それは「その世界での常識/法則」による物と考え、ルールの方に「常識」を合わせる
 ような考え方も出来るのではないかと。
 
 特に、ルールに慣れないプレイヤー/ルーラーの場合、基本的なルールをまだ覚えて
 いないうちから、「プレイヤー/キャラクターの切り分け」や「常識を優先」といったプレイ
 /マスタリングを求める(求められる)と、何をどう判断して行動すべきか分からなくなる
 ことがあります。
 
 まぁ、普通であれば、こういうのは「プレイスタイルの好み」の問題になるわけですが、
 上で述べたように、プレイの難易度にも絡んでくる問題ですから、参加者の熟練度に
 合わせて、場合によっては単純な図式にする事も必要だと思います。
 
 
 逆に、ルールに慣れてきたら、そういう「擦りあわせ」の要素をプレイに取り入れれば、
 ロールプレイ的な面で盛り上がるだけでなく、ゲーム的にも、やり甲斐のあるプレイに
 なるかもしれませんね。
 
# 実際に、そういった「プレイヤー/キャラクターの切り分け」、「常識を優先」といった
# 「縛り」を入れたプレイで、「こういう冴えたやり方がある」、「こういう苦労があった」
# 「こういうロールプレイ/表現をすれば”らしく”なる」、といった事例があるましたら、
# ぜひお聞きしたいです。
2000年01月21日:10時09分35秒
低年齢キャスト / 朋
僕が低年齢のキャストをやったのは…18歳を入れるならともかく、
低年齢なキャストは13歳の少女だけです(苦笑)
ちなみに羊の皮をかぶった狼ではなく単なる子羊でしたけれど…
戦闘に関しては全く役に立たないどころか、足手まといになる可能性があったので、
他のキャストに行動(登場)させる為の道具に徹していました。
実のところ低年齢キャストは社会的にも認められていないでしょうし、
動きにくいような気もするのですがね。
無論、この「社会的地位がない」ことが低年齢の殺し屋を作りやすい理由なのかもしれませんけど。
あと、いくら実力があっても、所詮子供だとしか裏の世界でも思われないような気もします。
キャロルが特殊なだけかなと。

2000年01月21日:00時21分56秒
RE:目的意識 / YAN
 
> 早城菱人さんWROTE
> 良くできたゲームというのは、ルールに沿ってプレイしていると、
> 「何をする」とか気にしなくても、ソレっぽいプレイになります。
> その観点からだと、経験点云々は意識してプレイしないといけないので、
> ちょっと違うかなとか。
 
 うーん、つまり、プレイ中に使うルールや特技/神業を使うことによって、
 いつのまにかソレっぽいプレイになっていた…という感じでしょうか?
 
 例えば、初めてのN◎VAなので、良く分からないなりにルールに沿って
 プレイしていたが、後になって振り替えったらけっこうソレっぽいプレイに
 なっていた…というのが、早城菱人さんの理想なのですよね。 
  
 そういう事でしたら、以前紹介したトーキョーN◎VA雑談所 LOG 045の、
 Artbasilさんの投稿、「N◎VA評価」(99年12月09日:23時45分07秒)が、
 色々と参考になると思いますが、如何でしょう?
 
  
 なお、「意識しなくてもソレらしいプレイになる」のは確かに理想的ですが、
 とはいえ「意識する」ことの大事さが失われるわけではないですよね。
 
 「何をする」ゲームかを前もって知ることが出来れば、ルールを理解するのも
 比較的楽になりますし、「成る程、このルールはそういう意図で作られたのか」
 というように、ルールの意味を知ることの喜びも味わえます。 
 
 ここで問題となるのは、実際に詳しくゲームコンセプトを説明しようとすると、
 時間が掛り過ぎてプレイに影響したり、初心者の人にヒカれてしまう点です。
 
 が、N◎VAなら、経験点のルールを前もって伝えるだけでも、コンセプトの
 かなりの部分を伝えることが出来ます。また、それに付随する形で、スタイル、
 登場判定、神業、シーン割りなどの映画的演出、特技とその組み合わせなど、
 プレイ中に使う様々なルールが、相乗的な効果を発揮するのではないかと。
 
 つまり、N◎VAの良さは経験点のルール「だけ」にあるわけではないけれど、
 経験点ルールがN◎VAのコンセプトを如実に現わしているおかげで、他の
 ルール部分もより活きてくるのではないでしょうか。
 
 
 確かに、意識しないでプレイした結果、思いがけずたくさんの経験点が貰えた
 (=ソレらしいプレイをした)場合も嬉しくはあるでしょうが、それより、前もって
 経験点の獲得条件を知り、それに従いプレイした方が、ルールの理解も進み、
 達成した時の充実感も大きいのではないかと。
 
# 目的を持つ事、そしてその為のルールが充実しているのはいい事ですよね。
# そういう意味では、N◎VAは、まぁ色々とアラはあるものの、総体的に見て
# 良い部類に入るゲームシステムだと思います。
2000年01月21日:00時14分58秒
低年齢のキャストへの対抗 / いいだ
>「こんなガキに殺されるのは、絶対イヤ!!!」と思ってたクチですから。
 そんなときには、自分はもっと低年齢になってみるのです。そうすれば殺されても大丈夫なのです。

 と、同じ道に引きずり込もうとしてみたりする(笑)。
2000年01月20日:23時36分01秒
お年寄りなどは…。 / 魔術士A
 年をとって肉体的に衰えてきたら、機械化して一生現役…かっこいいかも(笑)
 もっとも、肉体的に衰えても生身で一生現役のチャクラな爺さんも好きかも…。
 
 10代のキャストが多い理由として、少年向けのアニメやコミックの主人公の設定年齢が12〜18歳ぐらいでN◎VAのシステムの再現性の高さに原因があるかも知れません。
 一見、20歳以上に見えても、設定上は10代のキャラもいることですし……。
 (初代ガンダムのブライトやシャア、ガンダムXのガンダムのパイロットとか、みんな10代だったような…主人公が小学生のものもあることですし…。)
 
 また、プロやベテランはRLが扱ってくれるゲスト、PLはそれに対する新人…良くあるパターンかも知れませんね。
2000年01月20日:23時29分38秒
30じゃじじい? / MARS
 いえいえとんでもない、30じゃまだまだ現役ですよ‥‥
 それどころか40代でもトップにたつ人間は山のようにいます。
 いえ‥‥現実の格闘技ではですよ(笑)
 (実際格闘技だけじゃなくて多くの分野でも30代で現役ってのは多いんじゃないですかね)
 また、各分野ごとにもよるでしょうが肉体的な機能低下よりも経験によるスキルアップの方が上回る場合も往々にしてあります。
 
 ちなみに失敗して愚かであるとはならないんじゃないですかねぇ‥‥
 現役からはずれたり情に流されたりして勘や判断が鈍るって事は往々にしてあるでしょうし、
 その方が人間としてはよりリアルじゃないでしょうか?
 
 ちなみにキャストの一般的な呼称なんてないんじゃないでしょうか?
 いろんな視点で遊べることも魅力のうちですからずぶの素人や無能なウェッジスレイブが主人公になる可能性があるわけですしね。
 で‥‥あえてそういった危険な仕事をこなす集団を表すなら「プロ」でも何でもいいんじゃないですかねぇ‥‥
 ちなみに「ランナー」みたいに無所属であるなら単純に「フリーランス」(無所属って意味ですよね?確か)と
 私は呼んどります。
2000年01月20日:20時05分14秒
低年齢のキャラクターとか / 是通
 どうも、是通です。うーん、相変わらず賑やかだなぁ。
 
>キャスト・ゲストの呼ばれ方
 その人物の社会的身分にもよりますが、私は「プロ」、「セミプロ」「プロ並み」と呼んでます。
 たま〜に、社会的な身分が『学生』のニューロや、チャクラなんてのも目にするので。
 
>低年齢のキャラクター
 そのアクトのキャストに一人ぐらいなら、あんまり気にしません。
 納得できるキャラクターであれば(笑)。
 たとえば、スラム育ちのストリートキッズがレッガーでも、対して驚きはしませんが
 それがエグゼクとか言われると、一瞬ビビリます。
 
 やっぱり問題なのは、プレイヤーの行動ですしね。
 
#こう言うときの逃げ口上に、ある漫画にあった
 「グレネードランチャーだ。
  …ベトナム戦争じゃ、10才の子供が便所の窓から
  ブッ放していたって報告がある」
 って、科白を良く使います(苦笑)。
 
>私の経験則からいうとそういう低年齢なキャラをやる人の多くが
 キャストが子供ではなくプレイヤーが子供な人が多い気がする気まします。
 特にNOVAに多いのはなぜでしょうねぇ‥‥
 01月19日:19時38分:低年齢キャスト / MARSさんwrote
 
 それは、「なんでも出来る」と「何をやっても構わない」を単純に履き違えているのでしょうねぇ。
 あまりにも珍妙なキャラクターは、ルーラー権限で背景情報の説明を求めても良いと思います。
 
>また、戦闘系では30代はベテランだけど肉体的にそろそろ限界になるため、30過ぎるとやりにくい感じもありますね。おとなしく引退してエグゼクあたりに落ち着くなら良いのですが…(笑)
 01月19日:23時30分:14歳のキャスト / 魔術士Aさんwrote
 全身義体に置き換えて、生涯現役を貫くヂヂイと言うのも、それはそれで格好良いかもしれません。
 敵方のゲストに出てこなけりゃあ…ですが(笑)。
 
2000年01月20日:19時40分43秒
エキストラについて / ありよし
確か、エキストラは「そのアクトに直接影響およぼさないキャラクター」であって、
「たとえ夜叉であっても、群集の一人であるかぎり、それはエキストラである」という文章が
どれかのルールブック(もしくはハンドブック)に載っていたような気がしますが、
違いましたっけ?
2000年01月20日:19時29分41秒
重複について / 匿名希望そのいち
>防人とLLLとバディプログラムの組み合わせも、降魔刀とガイストを持って攻撃したときにダメージがくみ合わさらないように、同じ効果のものは重複しないと言われました
 
 あの、「言われました」といわれても……そりゃ、先輩がN◎VAのメインデザイナーだとかなら話は別ですが(それでも間違うことがあるくらいなのに)。
 この件に関しては、他の方もいろいろ触れられていますので、まずはそちらに何らかのレスを返した方がいいかと。
 
 ちなみに、「降魔刀とガイストが重ならないように」ということですが、それだと「ドラッグのドラゴンとマジックが重なるように」とか「一部の鎧が重ね着可能なように」とか、他の例もたくさんありますよ。
 ひとつの例だけ見てとりあげられても、論証とするのはちと難しいです。
 もちろん、「僕のところではこうすることになりました」てな報告のつもりなら、このへんはただの誤解なのですが、もし「こうだと思いますよ」というような意見なら、もうすこしきちんとした論証を提示した方が無難だと思います。
2000年01月20日:19時16分23秒
N◎VA世界でのキャスト/ゲストの呼び方 / YAN
  
> キャストやゲストは、何と呼ばれているか
 
 元木元さん、レスどうもです。なるほど、「プロ」という呼び方はなかなか粋ですね。
 
# 「ランナー」、「ニュータイプ」、「スタンド使い」
# みたいな、特殊呼び方は無いんですね(笑)
 
 
 すると、普通の人にはキャスト/ゲストとトループ/エキストラは区別つかないが、
 見る人が見れば「こいつ…只者じゃねェ。」と分かる、みたいな感じでしょうか。
   
# 特に、バサラやマヤカシは「未確認」扱いらしいですし
 
 
 スタイル名での呼び方は、ニューロタングの形で一般的に使われていそうですね。
 実際、ニューロタングの項にもカブキ、ハイランダー、バサラ、マネキン、ニューロ
 といった単語が見られますし。また、そうでなくても、エグゼク、カリスマ、レッガー、
 トーキーあたりは普通に通じそうですし、それ以外のスタイルでも、スラングとして
 ”その筋”の人に使われていそうです。
 
# バサラも「未確認」とはいえ、ニューロタングとして
# 使われるくらいには「認識」されているわけですしね
2000年01月20日:17時50分09秒
間違えた / 特命
この前の僕の電制の話ですが、先輩から聞いた話を間違って書いたのでなおします。バディの制御値は、バディプログラムのセキュリティープログラムがそれぞれのハードウェアごとに設定しているそうです。あと、防人とLLLとバディプログラムの組み合わせも、降魔刀とガイストを持って攻撃したときにダメージがくみ合わさらないように、同じ効果のものは重複しないと言われました。それに、電制は、ハートの制御値だから、ニューロはハート以外のスートでイントロンした方が楽と言われました。最後に、年齢の低いキャストは、マスターに話しに絡みにくいのでダメと怒られたことがあります。最近自分もマスターをするのでその考えがわかるようになりました。
2000年01月20日:17時23分36秒
ちっ! / 【ミラーSH∀DE】盟主紅影刃
リンク張れてませんでした。ごめんなさい。
研究します。

あて先はrougezephilus.yohei@nifty.ne.jpです。
2000年01月20日:17時19分13秒
そういうことは / カゲ養成機関【ミラーSH∀DE】盟主 紅影刃
TAKAさん、
>《不可知》された後の、フルオート射撃を?

そういう重要機密の漏洩はやめていただきたいですね。
実際、カゲという存在ははっきり言って、使えます。
それはもう、ハンパな話ではなく。

>同志の方々は闇に潜んでしまいましたので……
TAKAさん、我々【ミラーSH∀DE】はあなたのような方の加盟をお待ちしております。
早急に紅影刃までご連絡を。
連絡がない場合については、私には何も申し上げません。
あなたの行動を是としないものは数多く居るでしょう。
事実人は眠りなしでいられるわけもなく、闇もまたどこにでもあるのですし……

ちなみにカゲ養成機関【ミラーSH∀DE】は参加者を拒みません。
多くの人に専用BBSで展開されている様々なカゲの能力に戦慄していただきたいくらいですから。
 

(sf:@や"が二バイト文字になっていたので修正)


2000年01月20日:15時55分36秒
化石な話だけでは何なんで、年齢の話 / TAKA
 取りあえず、自分的には「N◎VAなら、低年齢キャラでも、大人と張り合うことができ(ルール的に)、またそれが、他のゲームと比べて、あまり異常な事ではない(世界観的に)」と言う点で、「やってみよう」「やりたい」と思わせる所がある様に感じています(少なくとも、自分はそうです)。
 
 が、それと「子供キャラだから何やっても良い」は別問題であるのは当然で、逆に余計気を使う必要があるので、疲れるキャラであるとも感じます。
 
 まあ、「お子様な『プレイヤー』とは一緒に卓を囲みたくない」と言うのが正直な話(^^;。
2000年01月20日:15時36分30秒
ついでなので、今更な話2:カゲについて / TAKA
 いつか書きたいと思っていて、忙しさにかまけている間に同士の方々は闇に潜んでしまいましたので、ワタクシ、ちょっとだけ情報漏洩してしまおうかと(笑)。
 
 カゲは影が薄い(シャレにあらず)と言う認識は、非常に間違っています。彼らはN◎VAにおいて、真に恐るべき存在です。
 ルール的な話になりますが、特技はどれも非常に使えるものばかりで捨てる所がありません。また、神業はある意味、《死の舞踏》《とどめの一撃》等の必殺系神業を超えた、「超」必殺系神業です。
 
 あなたには経験無いでしょうか?《不可知》された後の、フルオート射撃を?
 彼らは、カタナ・カブトワリには出来ない、「神業1つでその場のキャスト全員を一度に抹殺」が可能なのです。
 当然、神業からの攻撃なので、これから生還(まあ、死んでしまう攻撃だった場合ではありますが、死なない攻撃である事の方が少ないと、自分の経験上から感じます)するには、全員に防御系神業を使うか、《不可知》自身を打ち消すかしか方法が無いのはご承知の事かと思いますが、《不可知》を打ち消せる神業がクライマックスで残っている事をいつでも期待する、と言うのは備えていないと難しい事だと思います。特に「カゲ2枚」とか言われると、もう泣きそうです。
 
 どうです?カゲの怖さが分かっていただけたでしょうか?
 彼らは「影が薄い」「脚光を浴びない」のでは無く、自ら「影に潜んで」いるのです。
 
 
 
 ……そろそろ彼らに目をつけられそうなので、ワタクシは逃げます(《脱出》(笑))。
 
 
 
 自分は「カゼ●、カタナ、ニューロ◎」な、TAKA記す
2000年01月20日:15時35分59秒
「幼」キャラクタを遊ぶわけ / はたの
はたのです。
 
 ええと、わたしは(NOVAに限らず)若い(ティーンになる前とか)キャラクタをよく遊びます。
 
 理由を考えてみました。
 
 ・プレイヤの判断ミスの言い訳がしやすい。
  まず、プレイヤの理想として「賢いキャラクタ」が遊びたいです。
  一方、プレイヤはあまり賢くないので、判断ミスをします。
  経験豊富なキャラクタが判断ミスをしたとしたら、それは「賢くないキャラクタ」です。キャラクタの台詞で言い訳するとますます「賢くなく」なります。
  しかし、若いキャラクタが、判断ミスをしたとしたならば「若くて経験不足だから」云々という台詞をはかせてごまかすことが出来ます。
 
  ...
 
  「賢い」を「年齢のわりには賢い」と相対化してとりあえず満足するわけ。
  初老で「賢い」はできないと思うけど、小学生で「賢い」は出来るような気がするというか。
 
 ・萌え〜。
  いや。まじで。
  「羊の皮をかぶった狼」というアーキタイプが好きなのですね。
  「子供の外見で並みの大人以上の判断力」というのはカッコイイ。
  なので、あんまり「お子様」な面は強調するつもりは無かったり。
  ただ単に「えいさいきょういく」で「えりーと」な人を遊びたいだけかも。
 #リヴァイアスのヘイガーくんみたいな12歳の女の子。というのを遊んでみ
 #たいのぉ。エグゼグ/クロマクな感じで。あーん、これって萌え萌えな感
 #じかも〜(笑)
 ##Mデバイス(笑)を装備するかどうかはそのときの気分で:-)
 ###...あ、こういうのが殺したくなるようなガキの類なのかなぁ。
 ###でもそういう殺したくなるようなガキ萌えな人だからねぇ。わたし。
 
 ...
 
 まぁ、この程度の理由ならただ単にティーンなキャラクタでも良いとは思うのだけど...たしかにNOVAのキャスト程度の能力があるティーンといったら十分にエリートだし。
 
 でもティーンなだけだと特別若い感じにならないのだよね。困ったことに。
 
 わたしの場合、
 普通に遊ぶキャラクタの年齢の下限-5ぐらいでないと満足できない。
 →その結果がティーン以下になるだけ
 のような気がします。
#だから、クトゥルフの呼び声の場合は女子高生PCで満足できます(笑)
 
 そもそも、日本のRPGシーンにおけるPCの年齢が低すぎるのだよ。ただ単にそれより低くしようとしたら、むちゃくちゃな年齢になってしまっただけだ。
 
 ...という言い訳は責任転嫁で問題だよなぁ。うーん。
 
余談:
 ええと、一応この記事はNOVAっぽい記事になるようには留意しましたが、もしNOVA独立に「幼キャラクタ」について話をするのならLABO系に移ったほうがいろいろな意見を聞けて良いかなぁと思っていたりしますがどうでしょうか?
#と言ってみる。
2000年01月20日:15時03分15秒
今更、電制の話 / TAKA
 遅い正月休を先週1週間取って、その間自宅ではメールチェックぐらいでしかマシンを立ち上げなかったので(と言うか、そもそも家でブラウザ開く事自体、最近は殆ど無いのですが(笑))、何か超ウラシマ気分なのですが。
 
 取りあえずひつだけ言いたい事があるのでして。“リフレックス”etc.とかって、「トロン・オプション」の「ハードウェア」ですよね。「セキュリティ・ボード」ともあるので、ほぼ間違いない事だと思いますが。
 
 となると、「バディにはハードに電制が設定されているから、“防人”etc.は使用出来無い」と言う意見は、タップでも同じ事が言えてしまう(=基本電制値は「ハードである」オプションのボードから導き出される)ので、事実上、N◎VA世界には「セキュリティ・ソフトを使えるハードは存在しない」事になると思うのです。
 
 なので、バディに“防人”入れるのは何の問題も無いのではないか、と思うワタクシ。
 
 あと、重複の話。はっきり言って分かりません。ただ、“L.L.L”の2つ以上の同時使用はやはり出来ない方が良いのでは、ぐらいは思います。
 
 
 
 以上、亀レスごめん、と言う事で……。
2000年01月20日:13時59分56秒
RE:キャラクターの格付け / BLUE
吟遊奇人さんのおっしゃるとおりだと思います。私は低年齢の人々は経験も少なく自我が確立していないような人が多いと思うので(偏見)、一人立ちして物語の主役になるような人は少ないのではないか、というようなことも含めて書いたつもりなのですが、どうみてもそうは読めませんね。また、一生の間にN◎VA的物語の主役になれずに終わる人もまた多かろう、ということも思ってます。
 ただN◎VAはアクション的な側面を多く持っているので物語の主役になれるような人は大抵の場合相応の実力を持っているわけですし、ルール的にもエキストラ・トループ・キャストでは実力が違うので能力のファクターも無視は出来ないと思うのです。
 なんだか弁解じみてしまいましたが基本的に吟遊奇人さんの意見に同感です、といいたかっただけなのです。
2000年01月20日:12時22分19秒
低年齢キャスト / “議長”
私はティーンエイジはほとんど作りませんね。最低でも20歳。
10代だとクライアントも「こいつ頼りになるのか?」とか思うし。
それにシナリオに絡みにくい面もあるじゃないですか
あ、でもマネキンとかニューロとかハイランダーなら全然かまいませんよ。
まあ、それでも下限は15歳だなぁ。
2000年01月20日:12時21分59秒
低年齢キャスト / “議長”
私はティーンエイジはほとんど作りませんね。最低でも20歳。 10代だとクライアントも「こいつ頼りになるのか?」とか思うし。 それにシナリオに絡みにくい面もあるじゃないですか あ、でもマネキンとかニューロとかハイランダーなら全然かまいませんよ。 まあ、それでも下限は15歳だなぁ。
2000年01月20日:11時27分31秒
低年齢キャスト / KID
僕は低年齢キャスト好きです。というか、13歳の少年2人が消費経験点で
1位2位を独占している状況・・・(笑)。
僕の場合、低年齢キャストをやる時は、子供ゆえの未完成さを出すように
ロールプレイしています(成功しているかは分かりませんが)。能力的には
大人キャストと同等くらいでも、考え方をわざと単純にしてみたり、感情を
抑えがちな大人に対して喜怒哀楽をよく表に出したりとか。
上手くいった時、他の大人キャストから経験に満ちた渋い反応が返ってくる
のが嬉しいですね。天羅万象のアーキタイプ「少年」が、僕的な低年齢キャスト
の雛型になっているような気がします。

・・・まあ僕の場合、単に少年キャラが好きなだけ、と言ってしまえばそれ
だけの話だったりして・・・(爆)。

2000年01月20日:10時41分45秒
Re:低年齢キャスト / ベンジャミン
MARS wrote:
>私の経験則からいうとそういう低年齢なキャラをやる人の多くが
>キャストが子供ではなくプレイヤーが子供な人が多い気がする気まします。
>特にNOVAに多いのはなぜでしょうねぇ‥‥
確かにそういう風な低年齢キャストをうまくこなす人はいるわけですが。
子供だから許されるとか、子供だから誤魔化せるとか現代社会において認められる
ような自分の行動における「責任の回避」、「甘え」、「対応する人間の広い許容
範囲」等、有利に思えるような一面しか見えていないからでないかと思えます。
幼くても「企業の重役」、「プロの暗殺者」等であることに付帯して生じてくる
責任、義務が見えていないというのでしょうか?
#経験則ですが、こういうPL(PC?)にセッション上で責任を取らせるように仕向け
#ると、すねだしたりで不機嫌になったり、責任を回避(他人に転嫁)するような
#傾向はあるようです。
2000年01月20日:02時36分23秒
RE:目的意識 / 匿名希望そのいち
>最初は特に「生き延びよう!」とか思わなくてもプレイして死にまくるうちに「生き延びねば!」とプレイヤーが意識しだすんですな。
 
 素早い返答ありがとうございます。早城さん。
 でも、ますます分からなくなってしまいました(涙)。
 この例をとれば、「結局意識するようになる」のが、目的だというのですよね?
 
 だとすれば、最終的にRからGXに至る「経験点使おうぜ」てな形式は、まさにぴたりとあてはまると思うのですが。
 
 1、最初の内は経験点とか気にしないけれども、後になって、気にした方が楽にプレイできるのが分かるようになってくる(「ロールプレイ経験点」とか「ストーリー助けた経験点」とか含めて)
 2、しかも、貯めると、いろんな装備や特技を試せるようになる。
  
 これは、まさしくD&Dの「生き延びると〜」とそっくりだと思うのですが、具体的にどう違うのでしょうか(2番は意見の分かれるところだと思うので、分けました)。
2000年01月20日:01時01分09秒
個人的な感覚のお話 / 梅
プロってなあに?
特定分野で働いて食ってる人
プロってなあに?
飯の種に出きる程、その分野を経験してる人
プロってなあい?
ある種のルーチンとして特定分野の仕事を効率よくこなせる人
プロって凄いの?
その分野ではね
何で凄いの?
その分野の仕事で一定以上のクオリティを保てるから
それって凄いの?
一定以上で安定しているなら、他の人は皆、その人を信頼するし、結果のめども立てやすい
プロに頼めば間違えないの?
信用に答えれば収入も安定する。プロは常に評価に値する水準の仕事をするよ。だから飯が食える
じゃあ、プロのカゲに狙われたら、もうおしまい?
プロのカブトを雇えば?
プロのカブトがいなかったら?
プロのカブトワリでもカタナでも、相手と対等な存在はいるよ
もし誰も雇えなかったら、おしまい?
君が誰かの人生のエキストラならね
一矢ぐらいは報いられる?
君が誰かの人生を彩るトループの一人程度に価値があれば
僕は勝てない?
そうとも限らない。君が誰かの人生のゲストに値するのならひっくり返せるかもしれないよ
でも、相手はプロだよ
プロの仕事は隙がない。ピッシと決まっていて、結果も間違いがない。でもね、それはルーチンともいえるパターン化された行動と多少のブレを補える経験。それらを合わせて実力と言うが、パターンじゃハマリきらない事だってあるし、経験外のことだって起きる
一方的な攻めをしのいで何とか「戦い」の形に持ち込めれば、勝機はあるさ。「相手はプロだ」って先入観を捨てれば実は、相手も疲れるし傷つく存在だって見えてくる
でも、相手はプロだよ
君がもし自分の人生のメイン・キャストなら、どんな相手とも対等さ


つまり、N◎VAってこういうゲーム

少々、多忙につき、梅はしばらくお別れです。
みなさま、さようなら
2000年01月20日:00時56分16秒
D&Dだと / 早城菱人
最初は特に「生き延びよう!」とか思わなくてもプレイして死にまくるうちに「生き延びねば!」とプレイヤーが意識しだすんですな。

2000年01月20日:00時18分29秒
良いゲームと目的意識 / 匿名希望そのいち
>良くできたゲームというのは、ルールに沿ってプレイしていると「何をする」とか気にしなくても、ソレっぽいプレイになります。
 
 ううん、いろいろ考えたのですが、この発言がよく分かりません。
 逆に、良いゲームであればあるほど、目的意識というものははっきりしてくるものじゃないかと思いますが。
 良いゲームかどうかは別として、D&Dで「生き延びること」を意識しないことは普通ありませんし、天羅万象で「気合いと因縁をやりくりすること」を意識しないことはありません。
 実際、これを意識したプレイと意識しないプレイでは、面白さに(特に長く遊ぶ場合の面白さに)かなり大きな差が出ると思います。
 意識せずにできるプレイ=目的に近いプレイというのは、ちと無理があるのではないでしょうか(そもそもN◎VAが「良くできたゲーム」かどうかという問題もありますが(爆))。
2000年01月19日:23時30分44秒
14歳のキャスト / 魔術士A
 一応、個人的には好きですし、やったこともあります。
 しかし、肉体的に成長期の途中であるためほとんどがウェットのキャストになりますね。
 サイバー化するにしても、肉体の成長に伴って入れかえるわけに行かず、ホルモン抑制剤などで成長抑制する必要があったりするわけで、キャストにそれなりの理由が欲しいと思います。
 僕の場合は、子供で戦闘系などは最初から暗殺者として育てられた。生まれつきまたは、重傷を負ってサイバー化するしかなかった。等の理由が多くなりますね。 
 もっとも、性格は人生経験が無いため直接的な行動を行うことが多く、深く考えないでゲームをするときはやりやすいと感じています。
 
 また、戦闘系では30代はベテランだけど肉体的にそろそろ限界になるため、30過ぎるとやりにくい感じもありますね。おとなしく引退してエグゼクあたりに落ち着くなら良いのですが…(笑)
 
 そうすると、キャストは表舞台で行動しやすいことを考えますと17,8歳〜27,8歳になってしまうと思いますが?
2000年01月19日:23時02分38秒
何をする。 / 早城菱人
ううむ、割と予想の範囲内の回答が多かったですな。
良くできたゲームというのは、ルールに沿ってプレイしていると「何をする」とか気にしなくても、ソレっぽいプレイになります。
その観点からだと、経験点云々は意識してプレイしないといけないので、ちょっと違うかなとか。
ただ、いろんな意見の中で考えた所、「舞台に登場する」というのが、N◎VAでプレイヤーがすることでは無いか? と感じる次第。
N◎VAのルールは、ほぼ全て「舞台に登場する」為にあるような気がしてきましたね。

2000年01月19日:22時10分01秒
キャラクターの格付け / 吟遊奇人
>14歳でキャストやゲストになれる人はそんなにいないだろうと思うのですよ。エキストラか良くてトループ。もっと年いってても多くの人はエキストラどまりで一生を終えるんだと思うんですけどね。

現在の話の流れと違う話をするようで恐縮ですが、どうもこういう、能力を高めるにしたがってエキストラ→トループ→キャストとキャラクターを階層化する考え方は違うと思います。NOVAシステムは「シネマティック」を一つの柱としていますが、シネマティックであるということはディフォルメであるということです。
シネマの中では、穀潰しの駄目人間でも、彼に物語上の役割がかぶせられたときには、彼の個性、能力が描かれることとなりますし、仮に流れ弾で死亡することがあったとしてもそれは作者が彼の死を物語上のファクターとして組み込んでいるからです。逆に、ただの通行人やレストランのほかの客といった役割であるからには、どんな容姿端麗な超エリートでもただのエキストラとしてしかその物語中では扱われません。
というわけで、キャストレベルの扱いになるということは、その人間がそれにふさわしい能力を持っているということではなく、物語中でそれなりの役割を背負わされているということだと思うのですよ。
まあ、キャストである以上ただ者ではない能力を持っているのはたしかなのですが。
2000年01月19日:22時05分22秒
レス:低年齢キャスト、ほか一本 / スケアクロウ
 私のやるキャストは低年齢(十五〜二十歳ぐらい)なのが多いです。
 何故かというと
 1:実年齢に近いほうがロールプレイしやすい
 2:高齢者(笑)のロールプレイをする自信がない
 3:キャライメージの元になっているもの(小説やマンガの登場人物)が若い(笑)
 と言う理由があります。
 特に2は「自分が無闇に高齢の人間を尊敬している」と言う特性のため理由の大部分を占めています。
 俺的「年相応の実力表」がへまをやるのをゆるさんのです(笑)
 「低年齢キャストと実力が同じというのがいや」というのもありますな。
 
 >ゲスト、キャストの呼び方
 全然関係ないですが「グッバイ、ネゴシエーター!」というのが今の俺的マイブームです(笑)
 ビックオーはいいよな、NOVAっぽくて。
2000年01月19日:21時25分06秒
14歳の暗殺者 / STAR FIELD
俺も良いんではないかと思います。
 ただ、俺としては年齢相応のプレイをしてもらうより、外面を利用して仕事をするような、
 たくましい奴のほうが、好きですね。
 精神年齢そのまんまの殺し屋やられても、プロって感じじゃないし。
 ちなみにキャロルはプロじゃないぞ〜。趣味(?)でやってるアマチュアだ〜!
2000年01月19日:21時07分09秒
経験点を稼ぐこと / BLUE
>「経験点を稼ぐ」=NOVAの勝利条件といわれるとどうしても否といいたくなりますね‥‥
 スポーツにしてもテーブルゲームにしても、反則してでも勝ちたいとか勝つためにイカサマするとか明らかに自分より弱い人に勝って優越感に浸るとか、まあそういう人もいるわけでして、そういう人がいるからサッカーは勝つことが目標なんじゃない、ということにはならないですよね。(サッカーを例に出したのに特に深い意味はありません。早城さんが以前例に使っていたからです。私はサッカーのことは良くわからないので反則してまで勝ちに行くような人が実際いるのかは良く知りませんです)
 経験点を稼ぐということを目標とすることが他人に不快感を与えることの免罪符になるわけではないと思うのです。そういう人がいるから、あるいはそういう人が経験点をいっぱい持っていたから、経験点を得る行為を否定することは無いんじゃないでしょうか。というか、真面目に経験点を得ることを目標とするとRLや他のPLに不快感を与えるプレイは「良いロールプレイ」「他のプレイヤーを助けた」「RLの・・・助けた」の経験点をもらえなくなる可能性が高いので不可な気がします。同様にPLに不快感を与えるRLも経験点をもらえなくなるので不可。「神業で3点もらえるから1点くらいいいや」というのは経験点を稼ぐことを目標とするプレイではないのではないでしょうか。
 経験点を稼ぐことがひとつの目標たりうるというのはルールブックにも明記されていることですし、それはそれと思ってその上で楽しむためにどうするのがいいと思うか、という話をしたほうが健康的な気がします。私はN◎VAの経験点システムは登場判定と同じくらい特徴的なルールだと思ってます。経験点の項目について考えるとデザイナーの考えも少しは見えてくると思うのですが、どうでしょう?
 
 >14歳の殺し屋
 私もいいと思うのです。いや、14歳の人みんながみんなスタイル持ちだったらそれはそれでいやなのですが。14歳でキャストやゲストになれる人はそんなにいないだろうと思うのですよ。エキストラか良くてトループ。もっと年いってても多くの人はエキストラどまりで一生を終えるんだと思うんですけどね。
 
 >キャスト・ゲストの呼び方
 「プロ」ってのはいい呼び方だなあと思います。一括する呼び方は他には思いつきません。エグゼクとカブキを同じ呼び方するのもなんですし。「フィクサー」「兵隊」「チンピラ」とか、そういうもうちょっと分類した言い方ならあるかもしれませんが。スタイルで呼ぶのはある程度ありだと思います。イヌとクグツはスタイル名で呼ぶことを個人的に希望します。
2000年01月19日:20時46分48秒
低年齢ねぇ…… / 紅アゲハ
実際に、その年齢であることをキャラとして表現できるのか
そこらへんに疑問がありますね。

20代も後半になってきた私なんぞ、高校生の年齢をすることさえ、
恐怖の一言ですもん。
果たしてキャラとして動けているのか、という点でね。
低年齢なキャラは「どうしてその年齢でそうなったのか」
きっちり説明してもらいますね。特に、地位とかサイバーウェアの状況なんかは。

メイルゲームのときも登場人物が15歳以下だったりするのをヤマほど見ては、
「こんなガキに殺されるのは、絶対イヤ!!!」と思ってたクチですから。

ま、プレイヤーがその年齢らしいロールプレイをしてみせてくれれば、納得くらいはしますけれども、
わざと低年齢に設定するヤツラのキャストって往々にして殺したくなるようなガキなんだよなぁ……

私はやっぱり、子供が血なまぐさいところにいるのはちょっといやですわ。
2000年01月19日:20時42分03秒
低年齢なPLとNOVA / エイザムス

>私の経験則からいうとそういう低年齢なキャラをやる人の多くが
キャストが子供ではなくプレイヤーが子供な人が多い気がする気まします。
特にNOVAに多いのはなぜでしょうねぇ‥‥

思うにNOVAに限らず「子供なプレイヤー」は
人生経験が足りていないと思います。
特に社会人として仕事をして生活の糧を得ていない学生に多いと思います。

これは以前所属していた大学サークルでの経験と
私自身の個人の体験を通して述べています。(私自身まだ幼稚だなと思うので)
遊んだゲームのタイトル数は豊富だがプレイ内容が幼稚、
という人が大学サークルに多かったですね。

周りを把握できない、と表現すれば良いのかな。

「プレイヤーとして上達したいなら、リプレイなんかを読むよりより、
いろんな人と出会って様々な人生経験を積んだほうが良い」
という文章を最近どこかで見ましたが、
そのとおりだと思います。

でNOVAでそういった人とプレイする際には、
「今回は肉体戦闘をバリバリ行います。」とか、
「今回はゲストとの交渉や対応をを重要視するよ」
などとアクト前にRLがそのシナリオの方向性を提示すれば
いくらか解決されるかと思います。

NOVAというゲームは、ほかのシステムよりも多様なゲーム要素があるので、
そういったアクト毎のゲーム性の絞込みが必要だと思います。
2000年01月19日:19時38分13秒
低年齢キャスト / MARS
 私は平均年齢が10歳のアクトをしたことがあります。
 
 最悪でした‥‥
 何で7歳のガキが千早の重役やねん!!
 9歳のくそガキが何で凄腕のスナイパーな上にサイバーウェア入れまくりやねん!!!
 
 ここら辺をよく考えてねとはっきり伝えたにもかかわらずなにも考えずプレイヤーがガキな発言を続けられた
 ら「経験点を稼ぐ」=NOVAの勝利条件といわれるとどうしても否といいたくなりますね‥‥
 だいたい、初心者がいるのに慣れた人間ががそういうことをやるのはいい加減にしてほしいです。
 経験点的にいえば二人は高かったですけどね。
 
 私の経験則からいうとそういう低年齢なキャラをやる人の多くが
 キャストが子供ではなくプレイヤーが子供な人が多い気がする気まします。
 特にNOVAに多いのはなぜでしょうねぇ‥‥
2000年01月19日:19時20分08秒
殺し屋14歳 / 緋
それ自体はアリアリだと思うのです。幼いゆえの無邪気な狂気とかの、幼さの特異性を上手く生かした演出ができればそれはそれでいいロールプレイでしょうし。ちょっと難しそうなのですが。
 でも、いっぱいいたらいたでそれはそれでイヤなものありますね。特異な存在であるがゆえの希少性をスポイルしてしまう気がするのです。あんまり多いと。
2000年01月19日:18時59分36秒
低年齢なアクト / ARCANUMER
 周りが低年齢キャストばかりだと、ここって幼稚園や
 小学校だったかなぁ、とつい思ってしまうことがある。
 時々ね。
2000年01月19日:18時57分10秒
Re:殺し屋は14歳 / ベンジャミン
注意:これはあくまで個人的な意見(好み)です。
考え方の一例とお取りいただければ幸です。
SIN_Snake wrote:
>キャロルの例などもありますし、「外見だけ若い」ってのならアリアリでしょう。
>最近のゲストの「肉体年齢」はクローンやらなんやらで低下傾向にありますし、若さを保つ方法も、
>“メトセラ”をはじめ複数ありますし。
そういう若返り(肉体年齢の若年化?)って、結構コストがかかりそうなわけで(ルールブックなどで
確認はしておりませんが)ありまして、やっぱりそう多くは現われにくいと思うです(キャロルにしろ
MOONに現われた千早の重役さんにしろ外界の高い後ろ盾等があって、やっぱり希な存在ではと思うです)。
故にそういうので肉体のコントロールやるなら、相当外界が高いか強力な後ろ盾が必要に思えるです。

2000年01月19日:18時29分04秒
殺し屋は14歳 / SIN_Snake
キャロルの例などもありますし、「外見だけ若い」ってのならアリアリでしょう。
最近のゲストの「肉体年齢」はクローンやらなんやらで低下傾向にありますし、若さを保つ方法も、“メトセラ”をはじめ複数ありますし。

#Rが出たときは、女性ゲストの半数以上は30越えてたのになあ(笑)。
2000年01月19日:18時15分46秒
Re:14歳の殺し屋 / ベンジャミン
殺し屋というか若年層の達人がごく希に出てくるならともかく
PCになるとそれが普通であるかのごとく乱発されるのは、
個人的には好きになれないです。
2000年01月19日:17時50分39秒
14歳の殺し屋 / 中村やにお
ヤじゃないです。
もえー(笑)
2000年01月19日:14時03分58秒
Re:キャストやゲストは、何と呼ばれているか? / 元木元
 そりゃもー『プロ』です。
 N◎VAのキャストはみんなプロフェッショナルです。
 することはスタイルによってイロイロ違うけど、その道の達人であることは間違いありません。
 おかげで、低年齢のキャラクターとか一般人とかがルール的に再現しづらいけど(笑)。
 だってスタイルにカタナがあるからって、14才の殺しもプロってちょっとヤでしょう?
2000年01月19日:04時25分31秒
一番乗り? / Karma
 なんつーか、ペース早いよね、ここって【苦笑】
 
 これだけ活発なのはやはり論議する点がいっぱいあるからか・・・・
 
 
 
 
 ・・・・・・それって逆説的に考えると穴が多すぎるってこと?(核爆)
2000年01月19日:03時53分06秒
トーキョーN◎VA雑談所 LOG 051 / sf

 トーキョーN◎VA雑談所 LOG 051として2000年01月14日から2000年01月19日までのログを切り出しました。

 二月末まで、1999年に発行されたTRPG商品についての懸賞つき投票企画、かつオールタイムベスト投票の予備投票として1999年製品TRPG.NET大賞を開催しております。『グランドXクロス』もノミネートされておりますので、ぜひご参加ください。



トーキョーN◎VA雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先