(A)D&D雑談所 LOG 018

(A)D&D雑談所の2002年09月28日から2002年12月29日までのログです。


2002年12月29日:12時05分55秒
日本語版PHBのみでの初セッション / 志名波諸智
 こんにちは、志名波諸智です。こちらでは初めまして。
 
 28日、日本語版発売記念ということで、使用するのは「日本語版PHBのみ」、D&D3e初心者を経験者が引率する、というコンセプトによるD&D3e初プレイを楽しんで参りました。
 GMはD&D3e発売以来幾度も遊んでいるという後輩K、同じく「ハーフセレスチャルが、ハーフドラゴンが、ハグにポリモルフして」とか譫言のように呟き続ける経験者後輩Aを引率者、3e初心者は私を含め3人という面子です。
 使用ルールはPHBのみですからダイスを振ってキャラ作成です。
 「金が足りねえ」とか「重さが重さが」とか「おお、身長体重はダイス振って決めるのか」とか2時間ほど騒いだ結果、以下のようなパーティができあがりました。
 
◎人間・クレリックのポッキー(マイルドショコラとかアーモンドクラッシュとか)
 プレイヤーは熟練者後輩A。領域やら呪文やら面倒なクラスをお任せしました。
 「戦士と並んで戦えるクレリックが良いですか? 治療役に徹した方が良いですか?」と訊くので、「PCは4人しかいないんだから前衛に立て、無論、治せるのは君だけなんだから治療役も怠って貰っては困る(笑)」と答えたら、「能力値が、シンプルウェポンが」と悩んだあげくペイロア神の治癒と太陽を領域とする神官になってました。
 
◎人間・ローグのノートン=アンチウィルス
 プレイヤーは半年ほど以前に一度だけ3eを遊んだことのある後輩M。
 レンジャーにするかローグにするか延々悩んでいた射出武器愛好者。結果として感知系スペシャリストのローグに。借金して盗賊道具(高品質)も買ってました。
 名前が名前なだけに、実は今回のシナリオの切り札と目されて(冷やかされて)いたら、結果としてホントにそうなってしまった凄い人でもあります。
 
◎ハーフリング・ソーサラーのアリス=マハセト
 プレイヤーは3eに限らずD&D自体が初経験(?)のTさん。
 希望を訊いたところ、魔術師がやりたいというので引き受けていただきました。
 ソーサラーなら、某美形爆裂魔術師とか某盗賊殺しの美少女魔術師のイメージだよ、という説明をしたところ(苦笑)、さくっとそれに決定。
 「そーか、あれはD&Dから来ていたのか」
 「いや、あながちソレは外れてませんが、私の知る限りこういう呪文の使い方するクラスは3eからなんで」
  
◎人間・ファイターのユースタス
 中途半端に知識だけは持ってるものの、新和版D&Dしか遊んだことのない志名波のPCです。
 AD&Dも遊んだことなかったのに改めて気づいてみたり(苦笑)。何故だ?
 バスタードソードが特殊武器であることに気づいていなくて「ええい、特技が勿体ない。ロングソードで十分」とか、「ぐは、鎧高価い、スケイル・メイルしか買えない」とか妙に貧乏性な事を口走っている一方、ロングボウとかモーニングスターとか買い込んでるあたりが何だかなあ(苦笑)。しかも、ボウを使う関係から盾をバックラーにしてるし(ACを上げたかったんと違うのか?)。
 
 今回は、日本語版PHBに付属していたシナリオを使用。だって、ホラ、「日本語版PHB発売記念」ですし。
 「という訳ですが、皆さん、シナリオ読んでませんね?」
 「ルール斜め読みするのに精一杯でそんなとこまで手が回ってません」
 「まだ、ルール、買っていません」
 ・・・と言うことで、問題なし。
 ただし、遊び終わって気づいてみると、もしかししてコレ、田中としひさ先生のHPにリプレイのってたシナリオかも(苦笑)。
 
 「さて、皆さんが道を歩いていると・・・」という冒頭のDMの一言に、「道?」「え? 道歩いてるですか!?」いきなり狼狽えるプレイヤー達。
 苦笑しつつ「大丈夫、ランダムエンカウンターないから」とのDMの言葉に安堵しつつも、「君達の前方から」との次の言葉で「隠れます」「待て、隊列を決めよう」と再びプレイヤー達は狼狽。
 「何故、そこまで緊張するかな(苦笑)?」
 『(声を揃えて)だって、D&Dだもの』
 ・・・う〜ん、頼もしいというべきか、何というか(苦笑)。
 
 シナリオのネタバレにならないように省略しますが、PC達は鉱山村へ。
 その村の司祭様に事情を聞きにいくと、何とそこはペイロア神の神殿。
 依頼を受け、「冒険者、穴があったら入りたい」とばかりにダンジョンへ。
 「ああ、司祭様が皆さんにお弁当を用意してくれてます」
 「おお、日の丸弁当(太陽神だけに)」
 
 結局、その日は二戦闘ほどして村に帰還。
 「DM、経験点頂戴」
 「え?」
 「あと、この村って25gp相当の買い物ができる規模?」
 「あ、スクロール書く気だな!」
 ・・・良いんだろうか、コレ(笑)? いや、実際、助かりましたけどね。
 結局、ポッキーがキュア・ライト・ウーンズを五本、アリスがスリープを三本作成して、ダンジョンに再突入。
 
 シナリオのネタバレにならないように詳細を省略しますが、
 「ぬう、奴ら、あんな所に」
 「え〜と、登攀のスキルは・・・」
 「ほい、スパイダークライム。さ、行ってらっしゃい、ユースタス」
 「おお、有り難う(そんな呪文を取ってたのか)」
 「ちょっと待て、スパイダークライムの呪文ってどういう効果だ」
 「げ、手足剥き出し。ってことは、だ〜っと此処まで走って行って、ぽんぽんとブーツ脱いでからじゃないと登れないのか。いや、待て、それは良いんだが、このマテコン、俺、こんなもん喰わされたのか〜(笑)」
 「口の中にいきなり押し込まれたんでしょうね〜」
 「次はそう言っている君の番だ(笑)」
 「げ」
 いや、魔術の力は偉大だな〜、と(笑)。
 
 この後、戦利品を獲得するヒトコマがあって、
 「余計な慈悲はかけちゃダメだよ」
 「何をいうんだ。冒険者の基本は、自然に優しく、キャッチ・アンド・リリース、だ(笑)」
 「うんうん、限りある資源は大切にしないと(笑)」
 「なるほど(笑)」
 ・・・素直に善良な奴が一人もいない(苦笑)。
 
 このダンジョン、決して部屋数は多くないんですが、一部屋一部屋が広いのと通路が長いのとで、結構大きく感じます。
 更に奥では、ポッキーが太陽領域の神官としての面目を失いかけるヒトコマもあったり、最後のボスキャラがイヤに強かったり(苦笑)。いや、ホント強かったです。ユースタスは二発くらって沈みかけましたし(笑)。いや、こっちも二発食らわしてはやったんですが、結局とどめはノートンのライト・クロスボウに持って行かれました(涙)。
 
 (結論)
 1)日本語版PHBのみの環境ということだったんですが、途中、シナリオに出てくるモンスターのデータを確認する為に原書MMを参照することに。シナリオと巻末付録のモンスター・データとが合ってないことによるイレギュラーですね。尤も、シナリオの記述を疑いさえしなければそれで済む訳ですが。
 2)同様に(これはDMは参照しなかったようですが)、一部DMGを必要とするデータもシナリオ中にはあったようです。やはり、PHBのみでゲームをし続けるのはちょっと厳しいかも、というところですね。日本語版DMGが出るまでの間、シナリオの供給が続いてくれると日本語環境のDMとしては有り難いのではないでしょうか。
 3)やはり、経験者は英語と日本語のギャップに少なからずとまどいがあるようです(笑)。
 が、驚いたことに、原書と日本語版、読み比べてみると殆ど頁がズレていません。確かに、原書だとABC順、日本語版だとアイウエオ順ということによるズレはありますが、その他、装備の表とか、戦闘のルールであるとかは日本語版でも殆ど原書と同じ頁にあるので、原書に慣れた人間には検索が楽そうでした。これは、実に凄いことだと思います。
 
 で、プレイヤーとしての意見。
 D&D3eは凄く面白いゲームでした。
 DMおよび一緒に遊んでくれた皆様に感謝、また遊びましょう。
 
2002年12月28日:19時07分56秒
PSIONICS HANDBOOK の印刷時期?について / tos
 あまり気にする方はいないと思いますが、今日届いた2冊目の「PSIONICS HANDBOOK」のクレジットの所を見てみたら First Printing:March 2001 となっていて、あまり売れてないのかなと思いながら、なんとなく1冊目のクレジットもみてみたら、印刷表記がありません。
 First Printing のところには、WTC11835 とだけ印刷してあります。
 これって、もしかしてレアだったりします?
 それとも単なる誤植?
 他のものも見てみたら「MANUAL of the PLANES」にも印刷表記はありませんでした。
 取っておくとしたらどちらにしようかなあ?
2002年12月28日:15時36分50秒
Re:ケバケバしかったり / 死せる詩人

> うひるきさん
該当部分の原文は

Humans are often ostentatious or unorthodox in their grooming and dress, sporting unusual hairstyles, fanciful clothes, tattoos, body piercings, and the like.

となっているので特に誤植ではないでしょう。

ostentatious = 人目を引く、これ見よがしの、見せびらかしの
という意味ですので。

ではでわ


2002年12月28日:14時12分34秒
ケバケバしかったり / うひるき
よーするに誤植だと思うんですが、
PHBのP12、肉体的特徴の下の方に・・・。
 
「人間はよくケバケバしかったり、オーソドックスでない衣装や・・・」
 
・・・ってのがありますね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
2002年12月28日:13時00分14秒
PHBエラッタ / arasaka
早速エラッタが公式HPにありました
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/dd_errata.html

この機会にネヴァーウィンター・ナイツ日本語版も是非宜しく
http://www.4gamer.net/news/history/2002.12/20021227220033detail.html
2002年12月27日:20時09分38秒
『ダンジョンズ&ドラゴンズ基本ルールブック1 プレイヤーズハンドブック』 / sf

 『ダンジョンズ&ドラゴンズ基本ルールブック1 プレイヤーズハンドブック』がTRPG.NETの販売仲介しているオンライン書店に入荷しています。

 オンライン書店ビーケーワン(1500円以上の注文は国内送料無料)と、洋書/洋雑誌も扱うオンライン書店スカイソフト(1500円以上の注文or書店受取は国内送料無料/7000円以上代引き手数料無料)と、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております。TRPG関連/有用書籍リストともども、書籍を購入する機会がありましたら、ぜひご活用くださいませ。


2002年12月25日:21時48分02秒
日本語版PHB / デュダ二世
 本日日本語版PHBを手に入れました。
 まだクラス説明を読んだだけですが、改訂版の内容は盛り込まれていないと思います。
 改訂版ではクラスバランスを見直すようですが、その辺が変わっていませんので。
 そういえば、バーバリアンの説明にある表の中に誤植がありました。
 直感回避Uncanny Dodgeの10レベルと14レベルが逆になってます。本文ではきちんと書かれているので、致命的な誤植では全くないのですが。
2002年12月25日:12時14分11秒
日本語版の内容が推察できるソース / makoto
>本書は、原書の第三版を元に、今までの版や最新情報をふまえて完成!
 〜bk1の予約案内文より〜
 
 これがソースっぽい。内容的には、このサイトで発表された詳報(10月までのエラッタなどを反映済み)とあんまり差が無いが、「最新情報をふまえて〜」の一節を拡大解釈すれば、リバイスドのβ版と言うのは、誇張であっても、虚構では無いかもね。
2002年12月24日:21時44分42秒
日本語版が楽しみです / 南方省吾
アキトさん
 情報提供、ありがとうございます。
 なるほど、エラッタや改訂版の内容も含んでいる可能性があるということですか。これは日本語版の大きなアドバンテージ(来年7月まで)になるのではないかと思います。
 いずれにしましても、日本語版発売まであと4日。早く12月28日にならないか、今からもう楽しみで仕方ありません。来年からはキャンペーンもやりたいですね。
2002年12月24日:18時58分55秒
訂正 / アキト

>友人から「日本語版は改訂版PHBのβバージョンをベースにしてる」と聞きました。

 正しくは「エラッタなどはある時点までのものを反映済み」「7月の改訂版とそれほど変わらないはず」という話を聞いたまででした。なので「βバージョン」というのは言いすぎだった可能性があります。

# "それほど変わらない"がどこまでかわからないので。今思うと、もう少し詳しく話を聞くべきだったと思います(反省)

 曖昧な情報を出したことで混乱を招いてしまっていたら、本当にごめんなさい。この件に付いては、PHBの日本語版を入手したら、手もとの英語版と見比べて増補したいと思います。


2002年12月24日:17時57分23秒
Re:コアルールブック、改訂版発売へ / アキト

 アキトです。

≫南方省吾さん

>それにしても、この時期のルール改定はちょっと痛いかもしれません。下の方でも言及されている「確執」の 種になる可能性にもなるわけでして。

 友人から「日本語版は改訂版PHBのβバージョンをベースにしてる」と聞きました。なので来年の7月までは日本語版PHBの方が英語版PHB(改訂前)よりも新しいバージョンで、来年の7月に改訂版が出ると立場が逆転するんだと思います。

# なんだか複雑な状況ですが。日本語版ユーザーとしては嬉しい限りです。

 なにはともあれ、発売まであと少し。楽しみです〜♪


2002年12月19日:16時57分39秒
『ダークエルフ物語1 故郷、メンゾベランザン』発売 / sf

 『ダークエルフ物語1 故郷、メンゾベランザン』がTRPG.NETの販売仲介しているオンライン書店に入荷しています。

 オンライン書店ビーケーワン(1500円以上の注文は国内送料無料)と、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております。TRPG関連/有用書籍リストともども、書籍を購入する機会がありましたら、ぜひご活用くださいませ。


2002年12月08日:03時44分38秒
Dungeons & Dragons 2003 Core Rulebook Revisions FAQ / sf

 公式にDungeons & Dragons 2003 Core Rulebook Revisions FAQが出ていますね。


2002年12月07日:23時42分49秒
コアルール改訂 / 宮本 隆志
 うーむ、どの程度の改訂なんですかねぇ。
 Errata, Web Enhancementが反映される程度の改訂だといいんですが、それ以上の大きなルール変更があるとちょっと辛いですね。
#今やっているキャンペーンへの影響を考えると...。
 3rd Partyのd20製品への影響を考えると、ものすごい変更は無いとは思うんですが、細かいルールの変更はあるかもしれませんね。(MtGを思えば、WotCはルールなんてこまめに変更するものと思っているかも。)
 あとは、改訂版の開発メンバーに誰が入っているかは、興味があるかも。
 まぁ、それはそれとして、日本語版が出た直後に改訂版が出るというのは、確かに間が悪すぎますねぇ。
2002年12月07日:17時22分22秒
コアルールブック、改訂版発売へ / 南方省吾
 いよいよ日本語版ルールブックの発売まで1か月を切りましたが、Wizards of the Coastのサイトによりますと、2003年7月にコアルールブック3冊の改訂版を発売することが発表された模様です。

 情報ソース
  http://www.wizards.com/dnd/

 なお、詳細情報については随時WotCのサイトもしくはDragon誌にて発表していくとのことです。

 それにしても、この時期のルール改定はちょっと痛いかもしれません。下の方でも言及されている「確執」の種になる可能性にもなるわけでして。
 もっとも、それについては私も含め、各プレイヤーが気をつけていくより他にないとは思います。
2002年12月07日:00時05分40秒
EverQuest RPG 購入リンク / sf

 ダンジョンズ&ドラゴンズ情報倉庫に、D20なEverQuest RPGの購入リンクを整備しました。ご活用いただければ幸いです。


2002年12月04日:11時31分47秒
Dawn of the Emperors - Thyatis and Alphatia ESD発売!! / セス
 どうも、セスです。
 D&D Rules Cyclopedia ESDはまだですが、
Dawn of the Emperors - Thyatis and Alphatia ESD
http://www.svgames.com/tsr1037esd.html
は、やっと正式に発売されました(喜)
 これで戦闘種族ヤサイ人もOKって事で(核爆)
 持ってない方々は、すぐに買いましょう(笑)
 
2002年12月02日:23時38分22秒
3E 水中戦闘 / BG
Yoshさんどうもありがとうございます。過去ログにはあったんですね、この話題。
  日本語版ですが、呪文はカタカナになるみたいですが、フィートなどは日本語になるんですよね。
 できれば対訳表みたいなのがあるといいのですが。
2002年12月02日:19時28分41秒
日本語版FAQとか / アキト

≫焔揺介さん

>宮本さんが危惧されてる「和訳起因の質問」については,それこそ日本語版専用 FAQ を作って質問が出るたびに項目を追加するぐらいしか思いつかないです。で,質問があるたびにそこへ誘導,と。

 日本語版FAQには賛同します。場所については死せる詩人さんが推薦してる簡易長文投稿に定期的に提示していくなんてのが良いのではないかと思います。

# 英語力の貧弱なボクとしては「FAQ/エラッタの場所」や「フリーのシナリオ(英語版)」なんかがどこにあるのか探すだけでも気が重い作業だったりするのですよ...(恥)

>質問の回答方法についてはアキトさんのおっしゃるとおりです。

 ボクの理解が間違ってなくて良かったです。いろいろとお騒がせしました。


2002年12月01日:19時11分55秒
【3E】 水中戦闘について / Yosh

そういえば過去にもその話題は出てましたね。
http://www.trpg.net/rule/DandD/log/FREE/015.html#20011129204117から始まる一連の投稿をご覧になれば参考になるかと思います。


2002年12月01日:18時15分32秒
3E 水中戦闘について / BG
質問なのですが、
 Underwater battle についてルール化されているのでしょうか?
 コアルールでは見つからなったのですが、
 "Freedom of Action"の呪文の説明を読む限りではどこかに書いてあるように思えました。
 何かのシナリオに水際での戦いがあるのは知っているのですが…。
 どなたかお教えください。ヒントだけでもなんとかお願いします。
2002年12月01日:10時26分00秒
小説『ダークエルフ物語1 故郷、メンゾベランザン』予約 / sf

 『ダークエルフ物語1 故郷、メンゾベランザン』アマゾンコムジャパンにて予約開始しています。

 TRPG.NETよりCM : ダンジョンズ&ドラゴンズ情報倉庫には、TRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしている、オンライン書店ビーケーワン(1500円以上の注文は国内送料無料)、洋書販売のスカイソフト(1500円以上の注文or書店受取は国内送料無料/7000円以上代引き手数料無料)、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております(TRPG関連/有用書籍リスト他)。機会がありましたら、ご活用くださいませ。


2002年11月26日:10時21分02秒
PHB日本語版、bk1で24日の七位に / sf

 オンライン書店ビーケーワンの24日の総合ランキングで『ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版プレイヤーズハンドブック』が七位にランクインしておりました。


2002年11月24日:13時54分49秒
ADD2nd、アンチマジックレイと召喚モンスターについて / PN.玲郎
 お久し振りの、PN.玲郎です。
 2ndの話になってしまい恐縮なのですが、 ビホルダーのアンチマジックレイの効果範囲内に エレメンタルや「モンスターサモニング」で召喚された モンスターが入った場合、どうなるんでしょうか?
 
 昨日、DMをした時は「すでに召喚されたわけだからOK、大丈夫」と解釈して、狭い通路で召喚したオウルベアの背後からアンチマジックレイで照らしてPCたちの魔法やマジックアイテムを無力化しつつ、オウルベアがPCのファイターをベア八ッグで締め上げるという戦法をしたのですが。
 これほんとにどうなんでしょうか?
 
 PS,自分は過去のDragon誌は持っていないし、日本語版と一部の英語版の部分的な私訳しか持っていないので・・・。
2002年11月22日:19時29分51秒
bk1で『ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版プレイヤーハンドブック』予約開始 / sf

 TRPG.NETの仲介しているオンライン書店ビーケーワンにて『ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版プレイヤーハンドブック』の予約を開始しています。1500円以上送料無料ですので、単独でも送料無料になります。ご活用いただければ幸いです。


2002年11月19日:23時52分46秒
“確執”について考える / Yosh

私としては、少々の確執があってもかまわないと思ってます。
というか、確執というのは人口がそれなりに多くないと起こらないので、むしろ「確執が起こるくらい人が増えたのかー」とうれしくなるくらいです。
……というのは、半分冗談ですが。

それはさておき、確執の起きる原因のひとつとして、「思いこみ」というのがあると思うのですよ。
たとえば「原書でプレイしている奴なんて、偉そうで、押しつけがましい権威主義の老人」だとか、「日本語版プレイヤーなんて、(現状では存在していないので想像不能。適当に脳内で罵詈雑言を補ってください) だ。」とか。
そして、自分の中で仮想敵を作ってしまうという。
実際にはいろんな人がいるわけで、たくさんいるプレイヤーの中にはいい人もいれば悪い人もいるでしょうから、こういう思いこみは無意味なだけでなく有害ですよね。
気をつけるべきポイントとして、みなさんの参考になればいいのですが。


2002年11月19日:20時13分22秒
TRPG Hot News!! D&D日本語版プレイヤーズハンドブックが12月28日発売(詳報) / sf

 TRPG Hot News!!D&D日本語版プレイヤーズハンドブックが12月28日発売(詳報)を掲載。速報のプレスリリースに感じるであろういくつかのポイントについて、回答を頂いております。

 ずいぶん期待できる回答です!! これに応えられるように活動したいところですね。


2002年11月19日:13時15分10秒
歩み寄りや妥協が必要なのでしょうね / 死せる詩人

ども、死せる詩人と申します。

●日本語版専用FAQ
とても良い案だと思います。折角ですしTRPG.NETのサービスである簡易長文投稿を使うと良いのかもしれません。

●英語版プレイヤとの確執
「ある程度」はですが「ルールブックを読め」という主張には説得力は有ると思います。結局滞りなくゲームをするためには参加者全員がルールを知らないといけません。Player's Handbookだけでも300ページ弱あり口頭で説明するには時間も掛かるし、説明された方も覚えきれるわけがありません。つまり日本語版が出るまでは多かれ少なかれ「英語のルールブックを読む」必要はあるわけです。
しかしながら購入を強要したりするのは論外ですね(^^; サークルだと認識しているならば初心者(或いは入会したばかりの人)が置いてきぼりを喰らってしまうような会話も極力避けるべきだとは思います。一方で“その筋”の人達には「最新ルールの会話」というのは極限られた仲間でしかできない楽しい時間なので初心者側もある程度はその事を慮って「俺は初心者なんだから丁重に扱ってよ」的な押しつけ(これもある種の強要ではあるわけです)はするべきではないでしょう。

また、宮本さんが仰ったように『英語版ではどうかしらないが、ここは日本で、日本では日本語版が公式でオフィシャルで正しいんだ。英語版の話は持ち出すな』という態度もその逆の『日本語版ではどうだか知らないが、大元は英語で純粋な意味での公式は英語版なのだから日本語版のなんてどうでもいい』という態度も考えものですよね(少なくともパブリックな場――例えばこの掲示板など――に於いては)。
詰まるところ、英語版からのユーザも日本語版からのユーザもお互いが有る程度の地点まで歩み寄って妥協しなければいけないのでしょう。日本語版からのユーザは「前からやっている老人共から知識を掠め取ってやろうウッシッシ」、英語版からのユーザは「ど〜れ、若い者の生気を吸ってやるかのぉイヒヒ」くらいの態度で良いんでは。


2002年11月19日:12時39分11秒
Re: 英語版プレイヤーとの確執 / 宮本 隆志
 うーむ、過去に幾つかの海外ゲーム(GURPS, Shadowrun, Dark Consipacy, etc.)の和訳化の際に幾つも不幸な実例がありますから、予断を許さないところがありますよねぇ。
 私はまぁその辺のところは過去の不幸な実例を幾つも知っているんで、あまり無邪気に楽観的になれなかったりもします。ただ、Earthdawnのような幸運な例(古参ファンと新しい層の合流が割と理想的だったような)もあるんで、要は両者の歩み寄りが重要なんだと思います。
 私は過去ずっと色々なゲームを和訳される前から遊んできたんですが、そっち側視点からの言い分としては、ありがちな不幸な展開ってのは下記のようなものかと:
 日本語版を出した和訳者や出版社による、誤訳や意図的なルール改変、日本独自展開などなどがあった時に、和訳者や出版社とか、あるいは日本語版至上主義者みたいな人が、『英語版ではどうかしらないが、ここは日本で、日本では日本語版が公式でオフィシャルで正しいんだ。英語版の話は持ち出すな』とか言い出しちゃうと、破局になってコミュニティを分離するしか無くなっちゃうのだよね。
 その辺、HJ社が充分に大人の対応をしてくれればいいんだけどなぁ、と思ってたりします。
 
2002年11月19日:12時18分18秒
Re: 日本語版専用 FAQ / 宮本 隆志
 あー、それはいい考えですね。
 どこかの掲示板(例えばここ)とかに、気付いた人が書き込むと、だれかがそれを定期的に収拾整理してFAQページとしてメンテナンスしてくれるといいですね。
 本当はHJがやるべき作業だと思うんだが、まぁ過剰な期待はせずに、自分たちでやったほうが確実でしょうしね。
2002年11月19日:07時58分44秒
英語版プレイヤーとの確執 / 名無し
以前、英語版だけの所のサークルで遊んでいましたが
かなりキツイです
「英語が読めなくてもルールブックは読める!!」とか

話す事すべて最新(?)の英語ルールばかり、英語が読めない方がおかしいと言われました
で、まともに読めないのに強引に英語ルールブックを買わせようと
するんですよね
ここら辺の確執と言うかそういう物が日本語版プレイヤー増加に対して歯止めにならないか
心配です
ここに書き込みしている方々は大丈夫だと思いますが
2002年11月19日:03時51分32秒
Re: 日本語版発売に向けて / 焔揺介

宮本さんが危惧されてる「和訳起因の質問」については,それこそ日本語版専用 FAQ を作って質問が出るたびに項目を追加するぐらいしか思いつかないです。で,質問があるたびにそこへ誘導,と。

質問の回答方法についてはアキトさんのおっしゃるとおりです。しかし掲示板を盛り上げる方法…喧嘩以外にですよね?(笑) 海外ページの紹介とか PC ゲームの登場人物やら土地にからめてサプリメント紹介とかそんなのはどうでしょうか。すでにどっかのサイトでやられてそうですが。


2002年11月19日:00時02分00秒
「質問と回答」以外の利用 / Yosh

LISTさんの書き込みの趣旨は、「ルールの質問と回答以外の書き込みもしていって、この掲示板を盛り上げていこう」ということではないですかね?(違うかな?)
というのも、質問に対する回答は、みなさんこれまでも非常に親切でしたので。
掲示板を盛り上げていこうという趣旨には私も賛同します。
私がどの程度貢献できるかはわかりませんけどね。


2002年11月18日:18時46分18秒
初心者対応 / アキト

 再度アキトです。

# あ、ちなみに英語版のPHBとDMGはすでに入手済です(MMも早く欲しいなぁ…なんてやってたら日本語版の話がでてきちゃいまして買いあぐねてまし)。なので日本語版PHBが出たらDMGを待たずにDMをやってみようとか考えている次第なのです。

≫焔揺介さん

>ぐはあ。そこまで深読みされるとは。他の人はどうだか知りませんけど私なら「知らないことでもこの機会に勉強して質問に答えよう」と思うこともありますよ。いつもじゃないですけど。

 いやもちろん、そんな深読みすることなんて滅多にありませんよー。ただ、おそらくはじめて利用するであろう掲示板で質問をする初心者の方だと、いろいろと不安もあるでしょうし、結果的にそれを煽るようなことがないようにしないとマズイでしょーという話。

# ボクは「D&Dビギナー」ですが、たまたま「TRPGビギナー」でも「TRPG.NETの掲示板ビギナー」でもないです。けど、そーゆう人ばかりでもないでしょうし。

# 焔揺介さんのご意見もある程度はわかります。ただ「学ぶ機会を奪わないよう必要最低限しかコメントしない」というのは、外側から見て誤解されやすいかと(かといって、毎回付記するのも妙ですし、難しい)。

>ああ,答えそのものと情報の出所を併記すべきだと? うーん,私にしてみるとちょっと甘やかしすぎに思えるのですが(甘やかすのが趣旨なら別に反対はしませんけど),でもまあ答えしか書かないよりはずいぶんマシですかね。

 すると以下のようにまとめられる気がします。まず、回答方法については大雑把に分けて、以下の3つに分類できると思います。

  1. 質問回答 のみ
  2. 該当個所紹介 のみ
  3. 質問回答+該当個所紹介

# 回答で引用を用いるのかとか、参考になる部分について触れるか、触れるとしたらどのような形で行うか、など色々とバリエーションはあるとは思いますが、複雑になるのでここでは省略します。

 この3種類に対して、ボクは「1.>2.>3.」と3.を推しているのに対して、焔揺介さんは「1.>3.>2.」と2.を推しているという風に捉えています(もし間違っているのでしたら、ご指摘ください)。

 で、以上の読解で問題がないのであれば「1.での回答は控える」という点は共有できていると思うのですが、いかがでしょうか。ボクとしては、焔揺介さんをはじめとして、みなさんに「3.であるべきだ」なんて言うつもりはないですし。参照可能な文献(入手不可能とか読めない、とかでない)なら2でもOKなわけで。

# ただ、自分の理解に自信を持てるか微妙なので、3の方が嬉しいのはまぎれもない事実だったり(弱気)

 なにはともあれ、PHB(日本語版)が出ることを楽しみにしてます。やはり自分の英語力をかんがみても、周囲の人間を口説き落とすことを考えても、遊ぶには日本語版が早く欲しい〜。


2002年11月18日:18時44分45秒
TRPG Hot News!! D&D日本語版プレイヤーズハンドブックが12月28日発売(速報) / sf

 TRPG Hot News!!D&D日本語版プレイヤーズハンドブックが12月28日発売(速報)を掲載。ホビージャパンより発売されるダンジョンズ&ドラゴンズ第三版日本語版のプレイヤーズハンドブックは、2002年12月28日発売予定と決定しました。


2002年11月18日:18時03分00秒
アドバイスの方法について / D16
 「ヒントのみ」だと、やっぱりわからなかったという方が次に「やはりわからなかったんですけど」という書き込みがしにくいのかも。そう考えることはあります。同じ事を何度も尋ねるのは心苦しいでしょうから。だから、ある程度特定できる所までは情報を示す方がかえって手間にならないのかもと思います。
 ただし、宮本さまが書いているように、引用の問題はあると思うので、やはり「○○というルールブックの××ページ、右段中央あたり」とかまでは伝えて良いのではないかと思ってます。過去の話題で出た場合には「過去ログを××の単語で調べてみて」とか。
 スタンスの違いといってしまってはなんですけど、親切にしておいてそれで質問者がその場で遊ぶのに十分ならそれで良いのではないかと思うのです。もちろん、長期的に遊んでもらうために読み込んでもらいたいなぁという希望はありますし、それがD&Dの魅力とも思いますが、あくまで初心者には丁寧にというスタンスでいいのではなかんべかと。
 日本語ルールブックは買いますよ。やっぱり、売れなかったら次出ないかもしれませんから。
 あとは、日本語版から始めた方ともプレイしたいですから、用語などは今後、日本語版準拠で説明するつもりです。すくなくとも、こうした掲示板では。
 ただし、なされる質問の多くが既に出ているFAQにおいて既出のものだと思うので、HJ様にはFAQの翻訳も早めに上げてもらいたいですね。
 というか、ゲームぎゃざにFAQ和訳が載ってたら、既存の英語ユーザーも買うんじゃないかな<楽観的?
 
2002年11月18日:12時50分52秒
Re: 日本語版発売に向けて / 宮本 隆志
 初心者への質問についてなんですが、今後増えるD&Dプレイ層増大の為にも、出来る範囲で協力していきたいと思っています。その辺はLISTさんと同感。
 一方で、例えばルールの引用の問題があって、例えばPHB p.xxの○○の項を読んで下さい、で済ませたいこともあるのですね。つまり不要に延々とルールを引用してこの掲示板(あるいはsfさん)に迷惑がかかるのは避けたい。この辺は、SRD(web上にあるd20のルール)のURLを示して項目名まで教えるから、それで済ますのでもいいのでは、とか思ったりも。
 あと、例えば「Attack of Opportunityについて教えてください」とか漠然と言われても、あんなもの図無しで文章だけでは説明出来ないですよ。非常に具体的な状況について解答を行うのは可能だけど。
 それから、今後は和訳起因の質問って多数発生しそうな気がするんですよね。日本語版発売に伴い、英語が判らんので質問、というのは減るとは思うけど、D&Dってルールの細かい解釈の質問が出てくることが多く、英語版では意味は明確だったりするんだが、日本語の文章では解釈に迷うような訳文になっている可能性は否定できない。
 で、まぁ現在の思案点は、日本語版ユーザーの質問に答える為には、日本語ルール一セットを買わんといかんのかぁ、という話だったり。ルールの何ページに質問内容は載っている、と説明する為には日本語版ルールが必要になるんだよね。どうしたものか。
2002年11月18日:12時21分19秒
私は「ヒントのみで十分」派です。 / 焔揺介

うーん。初心者であるボクの立場からすると「『私が答えを知っている』ことは教えてやる」という風に見えてしまうこともあるですよー。

ぐはあ。そこまで深読みされるとは。他の人はどうだか知りませんけど私なら「知らないことでもこの機会に勉強して質問に答えよう」と思うこともありますよ。いつもじゃないですけど。

初心者としては、「ああそれはこうですよ。詳しくは○○のあたりを参照すると良いでしょう」とコメントしてもらえると助かります。

ああ,答えそのものと情報の出所を併記すべきだと? うーん,私にしてみるとちょっと甘やかしすぎに思えるのですが(甘やかすのが趣旨なら別に反対はしませんけど),でもまあ答えしか書かないよりはずいぶんマシですかね。

それと「質問者はそれ以上勉強しようがない」というのは、偏見ですよん。だって、ボクなんて読み返す時には、指摘されたパラグラフの1つ上の構造からチェックしますもん。

「どこに載ってるか」教えてもらえたからですよね。直接答えだけをもらったら読み返さない人のほうが多いんじゃないかっつうことです。べつにアンケートとったわけじゃないですが,なんとなく経験上。「答えをもらったかどうかにかかわらず自分で勉強する人のほうが多い」とおっしゃるなら,まあ環境の違いでしょうとしか。


2002年11月18日:11時43分54秒
Re^2: 日本語版発売に向けて / アキト

 アキトです。D&Dはほぼ初心者で、D&D3eが日本語化されたら遊んでみようかなとぼちぼち思っている者デス。

≫焔揺介さん

>「ルール読め、どの本かだけは教えてやる」のどこがいかんのでしょうか。

 うーん。初心者であるボクの立場からすると「『私が答えを知っている』ことは教えてやる」という風に見えてしまうこともあるですよー。

>んで「○○ってどうなんでしょう」って聞かれたときに「ああそれはこうなんですよ」って答えちゃったら質問者はそれ以上勉強しようがないじゃないですか。

 初心者としては、「ああそれはこうですよ。詳しくは○○のあたりを参照すると良いでしょう」とコメントしてもらえると助かります。

# 理解してる人の簡単な解説が事前に与えられている方が、本を読むにあたっての理解が楽なのです(苦笑)

 それと「質問者はそれ以上勉強しようがない」というのは、偏見ですよん。だって、ボクなんて読み返す時には、指摘されたパラグラフの1つ上の構造からチェックしますもん。下手するとChapterまるまる読み返しますし。

# いやまー、単に英語力がないだけかもしれませんが(苦笑)

 とにかく「質問に対して丁寧に応対することが初心者の勉強機会を奪う」というのは、言いすぎだと思います。


2002年11月18日:10時09分41秒
Re: 日本語版発売に向けて / 焔揺介

「ルール読め、どの本かだけは教えてやる」のどこがいかんのでしょうか。どこのページかぐらい教えてあげないとダメとか?

ルールに詳しくなるかどうかの分かれ目として,情報を探すのにどれだけ慣れているかってのがあると思うんですよね(もちろんゲームに対する熱意とかそういうのを別にしての話です)。その情報が本に書いてあることだろうが WWW に転がってることだろうが。

んで「○○ってどうなんでしょう」って聞かれたときに「ああそれはこうなんですよ」って答えちゃったら質問者はそれ以上勉強しようがないじゃないですか。そしてまたわからないことがあったら質問してくる。でもそこで「○○のあたりに載ってるから見てみてください」って言えば,まあもちろんちょびっとだけ探す手間はかかりますけど,ほしかった情報だけでなくまわりも見て「へーこんなこと書いてあるところがあったんだ」って勉強の機会を手に入れられるわけですよ。

もちろんそれでもやっぱり自分で調べようとしない人は一定割合で存在するでしょうし,そういう人を罵倒するつもりもないですけど,そのうちその人からの質問に答えるのが面倒になることは想像に難くありませんし,自分のところのプレイング・グループにそういう人がいたらちょっと興ざめですね。

…それにしてもおっかしいなあ。AD&D のころは私も「基本ルールだけでもそれなりに面白いんだから追加ルールなんて読まなくていいじゃないか!」なんて思ってたんですけどねえ。どこで道を間違えたんだろう。


2002年11月18日:04時00分23秒
Speedについて あーんど 日本語版発売に向けて / LIST
 ども、LISTです。
 16日付けのFAQ更新で、スピードタレントの効果が修正されました。
 ブーツと同じく一日10ラウンドまでのコマンド式です。価格も+2相当にダウン。
 DoFのではなくメインFAQですのでご注意を。P24です。
 
 で、話は変わりますがちょっと提案です。
 日本語版の3eが出ることですし、なんというか、こう、もうちょっとここを活用してみませんか? いや、活用しやすいようにしてみませんか?
 初心者っぽい質問のたびに「ルール読め、どの本かだけは教えてやる」みたいなのはもうやめて、今後入ってくる人のためにも、自分らのためにも、情報交換とか、活発にしてみませんか?
 
 テーブルトークを楽しむには(良質な)サポートが重要だってのは、わしらDDゲーマーのよく言うところですよね?
 2ちゃんに書くのも、仲間内で情報交換するのもいいですが、ここでいろいろ書くのも、悪くないと思うのです。いかがでしょうか。
 
 とりあえず、私はマメに親切に質問に答えるようにしてみます。
2002年11月14日:16時25分47秒
2003年初頭の Wizards of the Coast 製品 / sf

 2003年初頭の Wizards of the Coast 製品がTRPG.NETの販売仲介しているオンライン書店で注文できるようになっています。しかしいまのところ、WotCのサイトには2003年ラインナップは掲載されていないみたいですね。

 洋書販売のスカイソフト(1500円以上の注文or書店受取は国内送料無料/7000円以上代引き手数料無料)、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております。機会がありましたら、ご活用くださいませ。


2002年10月27日:01時09分03秒
グロッサリーも侮れず… / ユウキ

Yoshさん、ありがとうございます。
プレイヤーは上級タフネスFeatを取りたがっていたので、聞くと悲しみそうですが(笑)私はとにかくこの問題が解決出来て良かったです。
グロッサリーももう一度読み直して見る事にします。
2002年10月25日:22時16分43秒
【3E】Base Save Bonusの「Base」とは… / Yosh

base save bonusとはクラスとレベルによって決まる数値のみ、つまり1のことです。(PHの275ページより)
基本ルールブック内では、実はGlossary内にかなり重要な情報が書いてあることも多いので油断なりませんね。


2002年10月25日:21時29分32秒
【3E】Base Save Bonusの「Base」とは… / ユウキ
はじめまして。以前から分からなかったのですが、最近プレイヤーに突っ込まれてしまったので質問させてください。
Base Save Bonusの「Base」は一体どこまでがBaseとされるものなのでしょうか?PHB,DMGは一通り読んだつもりなのですが詳しい記述が見当たりませんでした。

思いつくのは…
1.PHBチャプター3(Class)内の表にある数値のみ
2.上記にそれぞれCONやDEX、WISの修正を加えたもの
3.'2'に「永続する特殊な修正」(パラディンのDivine Grace等)を加えたもの
この3つですが、答えは別の所にあるのでしょうか?経験豊かな先輩方、よろしくお願いいたします。
2002年10月20日:18時43分10秒
【3E】疑問氷解です / 柴崎

お付き合いくださいました皆様ありがとうございます。
(造語との事ですが)魔法語を使って唱えていると解釈する事にします。ただ、IROさんもおっしゃる通りの状況もあり得ますし、考え込むとハマってしまう問題かもしれませんね。
T&B、参照してみました。たしかにArcane、Divine間相互の判別にペナルティが付くというルールはないのは不思議ですよね。ただ、SpellCraftはSpellCaster以外でも取れるスキルなので、「自分がどちらの系列の魔法に習熟している」かを考えた時回答につまりそうですし・・・。
そうなるとエネルギー(FRでいうWeaveのようなもの)で判別していると考えるのが妥当なのかなーとも。。。

ごちゃごちゃしてしまいましたが当初の疑問は氷解いたしました。ありがとうございます。
2002年10月20日:07時47分57秒
【3E】Spellcraftでの呪文識別(蛇足) / 壱河 霞
 私もYoshさんのおっしゃる「魔法語」うんぬんの説明に同意なので、1つだけ補足というか、蛇足を。

 サプリメント“Tome and Blood”をお持ちでしたら、p.19をごらんください。
 「識別しようとする呪文について、そのComponentが特定できない(詠唱が聞こえないとか、動作が見えないとか)場合は、Spellcraft判定のDCが増加する」という追加ルールが載っています。

 …しかし、個人的には言葉うんぬんよりも、Divine spellcasterがArcane spellを(あるいはその逆でも)何のペナルティもなく識別できるのが不思議だったりして。
2002年10月20日:01時26分11秒
spell解読 / IRO
正直な話、あまり難しく考えないほうが良いのでは。
"silence"などのそもそも魔法の呪文を不要とするmeta magicフィート使うこともあるわけですから。 人外の姿持ってるヤツもいますし、wild shapeによりanimalに化けたドルイドだってスペルを使います。
個人的には、スペルが発動しようとしている時のマホーエネルギーで識別(spellcraft)していると判断しています(笑)。
2002年10月19日:22時18分33秒
【3E】spellと言語 / Yosh

spellは言語とは別のものと考えるとよいかと思います。
敢えて言うなら、「魔法語」(これは公式のルール用語ではなく、私がたった今作った造語です)を使っているといった感じですかね。
だから、スペルブックやスクロールを読むのに Comprehend Language ではなく Read Magic が必要になるのでしょう。


2002年10月19日:20時02分44秒
【3e】自分の知らない言語で唱えられたSpellはSpellCraftで判別可能なのか / 柴崎
皆様はじめまして。最近疑問に思うことが出来たのでよろしければお付き合いください。
タイトル通りなのですが、Spellを使用する際に使われる言語の違い(Ex.Common,Draconic,X国語...等)によって、その言語を知らない人はSpellCraftによって判定出来るのでしょうか?
それとも、実は誰もがCommonで唱えるものなのでしょうか?
2002年10月05日:20時58分37秒
反論や確認等は「かみつく」のとは違いますよ / Yosh

Rickさんの書き込みは、別にえいしまさんにかみついているわけではないと思いますよ。
表題にも書いたように、反論や確認、あるいは相手が知らないように見える情報を提供することは、相手を攻撃するのとは別のことです。(もちろん、私のこの書き込みも、攻撃的な意図は全くありませんし。)

今回は、えいしまさんの書き込みを見たRickさんが、「これはおそらく3d6を使っている事情を知らないに違いない」と思って、情報提供(事情説明)をされただけでしょう。
ですから、「他人の感情を害した」と気になさる必要も、「なんでこんなことで気分を害するの」と考える必要もないかと思います。


2002年10月05日:15時08分46秒
てへっ♪ / えいしま
いや、どちらの原書も持ってるし、
6面の方が入手しやすいってのもわかってますのよ?
なんかいや〜ん、と言っただけで、不合格なんて言ってませんわ〜♪
もう年単位で遊んでる人間からしたら、やっぱ3d6は違和感があるわね〜、というだけで。
よもやこんなことでかみつかれるとは思わなかったわ(笑)
2002年10月05日:02時50分47秒
Caves of Shadowについて / 南方省吾
 こちらでははじめましてです。
Ryckさん
 余談ですが、元々のCaves of Shadowには3d6でプレイするものと、d20でプレイするものの両方が存在しています。
 前者はインターネットからダウンロードできるPDFファイル、後者は「d20 dice」に付属しているシナリオの冊子で提供されています。
 まだ日本語版の「影の洞窟」を見ていないので何ともいえませんが、恐らくd20を使う時の変更点については後者の冊子を参考にしたのではないかと思われます。

 近々D&D3eのマスターをやる予定にしていますので、その時にはこのシナリオを使おうと考えています。ただ、キャラクターについてはプレロールドで用意されたものではなく、PHBに従って作成してもらおうと思っています。
2002年10月05日:01時17分22秒
影の洞窟 / Ryck
>えいしまさん

ぎゃざだから3d6なのではなくて、元々のCaves of Shadowが3d6でプレイできるようになっているので、むしろここは「忠実に訳した」と見るべきではないでしょうか。

たしかにせっかく3eなのだからd20を使いたいところですが、「未経験者のためのお試し版」であることを考えるとダイスがないからプレイ出来ないというのでは本末転倒で、ちゃんと「プレイしやすいように置き換えてあること」と、ぎゃざ付録の方にはd20を使う際の変更点についても記載があって、私としては十分合格点だと思いますよ。
2002年10月04日:03時50分45秒
「影の洞窟」 / sf

 私はまだ入手していませんけど、IRCで聞いたところでは、02日に発売になった「月刊ゲームギャザ 11月号」のお楽しみ付録の小冊子『「ダンジョンズ&ドラゴンズ」体験版「影の洞窟」』は、FREE D&D Fast-Play Gameにある"Caves of Shadow - Your Introduction to Dungeons & Dragons"の翻訳に、解説などを加えたもののようですね。布教するつもりの人は、配布用のゲームギャザ誌を、小冊子目当てにたくさん買い込んでおくのもいいかも知れません。

 また「ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版」公式ページが更新されており、「影の洞窟」のリプレイが掲載されています。

 なおソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)や、洋書販売のスカイソフト(1500円以上の注文or書店受取は国内送料無料)以外にも、その他の書店(セブンイレブンで受け取れるesbooksや雑誌も扱っているJBOOKなど)や古本屋(ubookやebookoff)も仲介しております。ジェイブックでは送料がかかるものの、ゲームギャザも購入できるようです。


2002年10月04日:02時08分19秒
Ravenloft関連とWotCの近刊予定を増補 / sf

 (A)D&D情報倉庫の購入案内の、Ravenloft関連とWotCの近刊予定を増補。D20 Call of Cthulhuも増補しました。


2002年10月03日:02時31分41秒
うひ(笑) / えいしま
・・・3D6?(汗)<ギャザ
な、なんかいやーん(笑)
2002年09月29日:22時09分23秒
Re:【3e】複数回と多目標 / コアス
壱河 霞さん 早速のご意見ありがとうございます。
複数回攻撃と多目標攻撃・・・難しいですね
2002年09月28日:15時24分30秒
『City of the Spider Queen』入荷 / sf

 『City of the Spider Queen』がTRPG.NETの販売仲介しているオンライン書店に入荷しています。

 洋書販売のスカイソフト(7000円以上の注文or書店受取は国内送料無料)とソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております。TRPG関連/有用書籍リストともども、書籍を購入する機会がありましたら、ぜひご活用くださいませ。


2002年09月28日:13時37分49秒
(A)D&D雑談所 LOG 017 / sf

 ルール別情報倉庫(A)D&D雑談所ログ(A)D&D雑談所 LOG 017として2002年05月08日から2002年09月27日までのログを切り出しました。

 TRPG.NETよりCM : (A)D&D情報倉庫には、TRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしている、オンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)、洋書販売のスカイソフト(7000円以上の注文or書店受取は国内送料無料)、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております(TRPG関連/有用書籍リスト他)。機会がありましたら、ご活用くださいませ。


(A)D&D雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先