プレイング研究室 LOG 020

プレイング研究室の1998年08月14日から1998年08月28日までのログです。


98年08月28日:12時00分31秒
演技/キャラクタプレイの「過剰」と「欠落」 / はたの
 とりあえず、分析だけなのですが。
 
鍼原神無さんwrote:
 えぇと、「女性的言動の一部をことさらに不自然に強調するよぉなプレイ」
(<“おかま”みたいなって、こぉゆぅことですよね、きっと)に対する嫌悪 感は表明されていますけれど。<仮にこれを「過剰方向にアンバランスなプレ イ」と呼ぶとすると、引用でasukaさんが、もんだい視されているのは
「欠落方向でアンバランスなプレイ」であるよぉに見受けられます。

 
 あずまさんの「TransなPCのPlay」(98年08月25日:13時31分59秒)の一点目と 二点目というのもこれですね。
 一点目が「過剰方向」二点目が「欠落方向」。
 わたしのフォローは、演技をやると「過剰」、演技をやらないと「欠落」と 二値化していてさっぱりな感じだけど...。でもね、
 「ある種のプレイヤ」は「過剰方向」の閾値が低くなるのでつらいと思うし、 異性キャラを遊ぶと「欠落方向」の閾値が奇妙に高くなるのがなんだなぁと。
#プレイヤの「ある種」度にもよるけど「欠落方向」と「過剰方向」が重なっ
#てしまって、ほとんど二値化っていうのは実際あるんじゃないかなぁ。
 
 「過剰」と「欠落」の間の安全な領域を大きくするようにしていく必要が ありますよね。
98年08月28日:11時56分19秒
「権利の行使」「権利の尊重」 / はたの
 えーあー、どうも、わたしの個人的な体験から、わたしはわりとむきになっ ている可能性があるのですが...。
 
自由=義務。義務を果たさぬ自由に意味など無い / CyberBishopさん wrote:
 題名通りです。異性キャラクタを演じるかどうかは個人の自由ですが、 他のプレイヤーとかからクレームがあったら、次回からは遠慮する、ま たは遠慮してもらうというのが普通だと思います。
 そういう点では鍼原神無さんと同意見ですね。

 
 異性キャラを遊ぶ権利もあり、それを拒否する権利もある。当然です。
 ただ、他人の権利を制限するということを、もう少し慎重に考えて欲しい。
 安直に他人の権利を制限してもいい。という雰囲気を作るということは、自
分の権利も安直に制限される雰囲気を作るということでもあります。
 
 クレームがあれば考慮する。これも当然。
 ただ、正当なクレームであれば。です。
 わたしには「見て気色悪い」とか「生理的嫌悪感」というのは正当なクレー ムとは思えないです。
 偏見っす。そんな偏見を人に押し付ける行為は非常に恥ずかしいものだと思 います。
 そういうのをのさばらせておくと、そのうち「見ていて気色悪い」「生理的 嫌悪感」で自分も排除されることになります。
#「わたしはヲタクを見ていて気色悪いです」「コミケにいくような人に人権
# はないと思います」「その肥満度はもはや人間ではありません」とかさ。
 
 「以前そうであった」も若干弱いかなぁ。
 
 システム独立な説得というのは割と楽に説得できそうな気がします。
#「(深淵で)んー、君の望む「少女」のテンプレートはないよ」とかそういう
#パターン。
##あとこう続く「んーこの「少年」テンプレートの性別を...」「だめ、性
##別も込みでこのテンプレートは設計されている。社会背景から考えて性別
##を変更するとスキルなども変更する必要があり単純な変更ではすまなくな
##る」「...わかりました(;_;、じゃその「少年」もらいます」
 
 シナリオの都合上。って奴も割と有効。
#だけど、これはマスター紹介の段階で予防線を張るのが礼儀じゃないだろうか。
#「(天羅の)「金剛機」「ヨロイ乗り」「陰陽師」は禁止です」と同じ性質だよね。
 
 もし、genericに異性キャラを遊ぶことをやめさせたいのならば、もう少し 理論武装する必要があるのじゃないでしょうか?
 
 一方、どさくさに「異性キャラクタ」を遊ぶ時の手法で、どさくさに「異性 キャラクタ禁止」に持っていくこともで切るんじゃないかなと思います。
#「だれも異性キャラクタやらないよね?」「んーうまくマスタリングできる
# か分からないんだ」は
#「異性キャラクタやってもいいよね?」「んー絶対面白いプレイングするか
# らさ」に相当するかな。
#「押しの強さ」と「愛敬」を兼ね備えれば可能でしょう:-P
 
 ちょっと混乱してきましたが...。
 「理論武装もいいけど愛敬もじゅーよー」
 ということでしょうか(^^;;
 
 半端な理論武装と愛敬のない態度は、反感を買うだけですね。
 
 「最大多数の最大幸福」の為でしたら、GMの強権の発動も仕方が 無いと思いますが、どうでしょうか?>ALL

 
 本当にそんなわけの分からないもののために、強権発動していいんですか?
 
義務 / CyberBishopさんwrote:
 セッションの総意に対する義務です。そういうわけで、「最大多数の最大幸
福」を挙げてたんですが。当然、賛成者が多ければ、GMが反対でもGMはセッ ションの総意に従う必要があると思います。ただ、その判断はGMが行うのが 普通でしょうね。賛成者が多いのに却下された場合など、セッションの前にG Mが「どんな人か」知る事が出来るわけですな。

 
 結局、マスターが押し切ればそれが通るって事ですか?セッションの総意に は関係なく。
 いやそれでもいいんだけど...その場合は「最大多数の最大幸福」というご 立派な錦旗は立てないで、素直に「わたしは横暴な人物です」っていって欲し い。
#「最大多数」に責任を分散して欲しくないね。
 
 また、マスターが横暴な人物であることに気が付くのは「セッション前」で は遅いです。「テーブル分け前」でなくては間に合いません。
 知ったところで何もできないなら意味がないですね。「横暴な人物」に対し てはコミュニケートが成立しません。
 
 ゲームサークル内でしたら、以前失敗した方でも向上する機会を与えてもい いかもしれませんが、残酷な判断だと思われるでしょうが、一期一会のコンベ ンションで以前失敗した人に向上する機会を与える気にはなりません。1人の 満足のためにたくさんの人に苦痛を与える可能性を無視するわけにはいきませ んので。

 
 一期一会を前提としているはずなのに、以前失敗した人について言及しているのはなぜだろう。
 
 一期一会における「以前失敗」とは一体なんだろう。
 「以前(の同タイプのプレイヤの)失敗」を指すのならば...、残酷って一言で済ませていいのかしらん?
#そもそも「同タイプ」って辺り主観はいりまくりでいろいろ納得いかん。
98年08月28日:10時10分30秒
義務 / CyberBishop
 簡単に。

 セッションの総意に対する義務です。そういうわけで、「最大多数の最大幸福」を
挙げてたんですが。当然、賛成者が多ければ、GMが反対でもGMはセッションの
総意に従う必要があると思います。ただ、その判断はGMが行うのが普通でしょう
ね。賛成者が多いのに却下された場合など、セッションの前にGMが「どんな人か」
知る事が出来るわけですな。

 ゲームサークル内でしたら、以前失敗した方でも向上する機会を与えてもいいか
もしれませんが、残酷な判断だと思われるでしょうが、一期一会のコンベンションで
以前失敗した人に向上する機会を与える気にはなりません。1人の満足のために
たくさんの人に苦痛を与える可能性を無視するわけにはいきませんので。
98年08月27日:19時06分31秒
「責任」と「義務」 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 あ〜、CyberBishopさん申し訳ないですけれど、、、
 アタシは、「義務」と「責任」は違うと考えています。
 「責任」は「自身の行為選択に対する」責任だと考えています。自分の行為選択が関わった結果については、自分が判断し、自分が対処する、これが「自由」と「責任」の関係と考えられます。
 「義務」は何に対する義務なのでしょぉか? また、誰が「義務」の内容を判断しするのでしょぉか? セッションの総意ですか? しかし、基本的には「TransなPCの選択」はセッション開始前の打ち合わせ事項ですね? 誰がセッションの総意を代弁するのですか??<特に一期一会のコンベンションで。
 GMでしょぉか? システムでしょぉか? そえrともゲーマー的常識ですか?
 その辺がはっきりされない限り、アタシは「義務」にはなびきたくありません。

 「最大多数の最大幸福」、原則的には反論できない正当なテーゼですね。
 しかし、「PCのTransな選択」のよぉな微妙なもんだいに関しては、PLが自分の言葉で抗議を申し立てない間のGMの「最大多数の最大幸福」を旗印にした介入はアタシはごめん被りたい。<それはファシズムってもんです。<あずまさんや、asukaさんがゆわれているよぉな、「GMとして無事にマスタリングしきれる確信がないから断る」ってのと「最大多数の最大幸福」(他のなんでもよいんですけれど)をスローガンにたてる、ってのは、これは思想的に別個のもんだいだ、とアタシは考えます。
 
 ちなみに、>「他のプレイヤーとかからクレームがあったら、次回からは遠慮する、または遠慮してもらう」
 ってのも、(ほんとにそれだけなら)アタシには「普通」だとは思えません。
 だってそれでは。TransなPC選択のプレイを向上させる機会が奪われるってことになりませんか? 実践は一番の向上の機会だと思いますけれど。<特に面子によって仕上がりが左右されるって傾向のあるTRPGでは。
 いじょぉにいたします。
98年08月27日:16時42分15秒
自由=義務。義務を果たさぬ自由に意味など無い / CyberBishop
 題名通りです。異性キャラクタを演じるかどうかは個人の自由ですが、
他のプレイヤーとかからクレームがあったら、次回からは遠慮する、ま
たは遠慮してもらうというのが普通だと思います。
 そういう点では鍼原神無さんと同意見ですね。

 「最大多数の最大幸福」の為でしたら、GMの強権の発動も仕方が
無いと思いますが、どうでしょうか?>ALL
98年08月27日:15時48分16秒
異性キャラのキャラクタープレイ / 球形弐型
 >#アタシですか? アタシ本人は、同卓メンバーには楽しんでいただく自信ありますし。概ね楽しんでいただいてるつもりですけれど、、。

 へい。姉御のプレイはアッシから見ても問題無いっす。一度しか見たことないけど。(笑)

 うーむ、やっぱり得手不得手の問題かなぁ。>異性キャラプレ

 私の私見としては、「キャラプレにおいて制限を付けるのは良くない」と思います。
 やっぱり、「選択の自由」は奪いたくないですね。
 しかし、他人が不快に思うなら、それはやっぱり自粛すべきかもね。

 >私の周りで見ていて何となく異性PCを使っているのに行動とかは同性PCの時と同じ人ばかりだから
 >同じゲームでファイターやってっても性別変えれば、少しは行動方針とか変えそうなものですが
 >PL本人は、「男勝りな女性PC」だと言い張ってるけど、周りから見ると普段の男性PCとまったく変わらない。
 >そこまで言うくらいなら、素直に同性PCやった方が良いのにと思う

 そのキャラって性別は重要だったの?
 重要でないなら、別にいいでしょう。 
 私は「GMや他のPLに対して不快、若しくは負担をかけない様、節度を守ってプレイしている」のであればOKです。
 ただ、判断が難しいですが、本人だって迷惑をかけたら、何かしら気が引けるでしょう。
 まぁ、最終手段としては「GMの権限」って言うのもありますけど・・・なるべく使いたくないです。
 
 なんか、変なレスになってしまいましたが(苦笑)
 結局「キャラプレにこだわるのはいいけど、こだわりすぎて他に迷惑をかけないでね」と言いたいわけです。

 ・・・姉御?姉御はOKですよ。(笑)
98年08月27日:13時23分15秒
「TransなPC選択」の「自由」 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@GMNさんWrote(「異性PCを使っているのに行動とかは同性PCの時と同じ人」,当掲示板,98年08月26日:10時52分50秒)
>一行掲示板でasukaさんが言っておられるとは違うかもしれませんが、ウチのサークルには多いです。
 ってのは、工房・匠の「一行掲示板」で、98/08/25:18:00:40〜98/08/25:18:48:0ころにアタシとasukaさんとがお話ししてたやりとりのことかと思います。
 
@asukaさんWrote
>私の周りで見ていて何となく異性PCを使っているのに行動とかは同性PCの時と同じ人ばかりだから、
>同じゲームでファイターやってっても性別変えれば、少しは行動方針とか変えそうなものですが
>PL本人は、「男勝りな女性PC」だと言い張ってるけど、周りから見ると普段の男性PCとまったく変わらない。
>そこまで言うくらいなら、素直に同性PCやった方が良いのにと思う
 
 asukaさんがどぉ思われるかわからないのですけれど、上に引用しちゃった意見は、先日のまとめにも提出されてない意見だと思います。

 えぇと、「女性的言動の一部をことさらに不自然に強調するよぉなプレイ」(<“おかま”みたいなって、こぉゆぅことですよね、きっと)に対する嫌悪感は表明されていますけれど。<仮にこれを「過剰方向にアンバランスなプレイ」と呼ぶとすると、引用でauksaさんが、もんだい視されているのは「欠落方向でアンバランスなプレイ」であるよぉに見受けられます。
 asukaさんは当掲示板の書込み(「私が思うこと」,98年08月27日:07時06分37秒)で「過剰方向にアンバランスなプレイ」に対するもんだい性も指摘されているのですけれど。
 でも、やっぱりもんだい事例としては、MtFが真っ先にあがるのね(苦笑)。<理解はできるのですけれど、、、。
 
#アタシとしては、asukaさんのゆわれる、「無用なトラブルを避ける方法を考えるくらいは、transなPCやるPLも考えていいと思います」(「私が思うこと」,当掲示板,98年08月27日:07時06分37秒)には原則賛成です。
 「PCのTransな選択」は個人の自由だとは思うのですけれど。「自由」とゆぅのは「個人の選択に責任を持つこと(Liberty)でもありますので。MtFであおろとFtMであろぉと、やはり選択をするのならば、選択したPL自身が、無用なトラブルを軽減し、同卓メンバーにキッチリとウケる方策をとるべきかと思います。
 はたのさんのご意見は、「無用なトラブル」が発生する根本に「いわえのない偏見」が混入しているって、可能性の指摘だと思うのですけれど、、
 え〜、ゆってしまえば、日本語の“常識(言語習慣)”など「いわれのない偏見」が野放しされ放題(苦笑)ではありますので。<私見<それでよいとはゆえないのですけれど(困)。やはり、TranなPCの選択をするPLは、リスクを自覚したうえで、あえて選択するのでなければ無責任ではないかと、、。
 
#アタシですか? アタシ本人は、同卓メンバーには楽しんでいただく自信ありますし。概ね楽しんでいただいてるつもりですけれど、、。
#ってわけで「TransなPCの選択」をしてうまくキャラプレする方法についてとかは書いてみたいと思います。
#とか、タラタラ書いてたら、はたのさんが突っ込んだ書込みをされてますね<楽な「演技」ふむふむ、アタシ「WQ」って遊んだことないのだわ、そ〜ゆぇば、、。
#さしあたりは、「TransなPCの選択」はPLが自分なりによく理解したゲームでおこなうのが原則ではないかしらって思います。背景世界の設定理解とかも結構重要ですよね<キャラプレにも。
98年08月27日:12時06分05秒
男性プレイヤが女性PCを遊ぶ場合に感じる違和感(was 私が思うこと) / はたの
#えーあー、一応、
#題名には、内容がわかるようなものつけてくれるとありがたいのです「わたしが思うこと」では意味がないので。
#簡易掲示板利用マニュアルにもありますので。
#って良く読むと、変なタグ使うなって書いてあるか。ううーん。
  
asukaさんwrote:
 個人的には、transなキャラクタやる人って、妙に一部分を誇張した(声色 を変える等)表現をする傾向が強く、それが合ってない(違和感を感じる)か ら、あまり評判が良くないのだと思います。

 
 ええとまず。
 「異性キャラのキャラクタプレイについては、特に問題がない」
 ということですよね。
 その上で、
 「異性キャラクタの演技については、問題がある人もいる」
 ということですね。
 
 うーん。これはですね。「横倍角髭付き綾波レイ」問題と同じでして...。
#選択肢は最大限残しておく。っていうのがわたしのポリシーなのですよ。
#人に向かって制限を課せば、そのうち自分の選択肢を狭める結果になって跳
#ね返ってきますからねぇ。
 
 そして、そのPLさんがどうして良い反応が得られないかを考えないで実行し てしまうのが原因だと思います。

 
 口調による演技っていうのは、割と頭を使わないでも、なーんとなく異性キャ ラクタをプレイしている気分になれるので、楽。なんだと思います。
#えー、ほかになんとなく女性キャラしてる気分になれるアイテム。としまし
#て「クッキーを焼く」「ケーキを焼く」「お茶を入れる」などがあります。
##こーなれてない男性プレイヤのWQの魔女ってまずこれらをやるのだ(^^;;
 楽な方向に流れるのは...ううん、しょうがないといえばしょうがないのです。
#でも本当に楽なのは「キャラクタプレイをしない」です。
#面白いかどうかは別としてだけどね。
 
 一方、その「良い反応が得られない」状態が正しいか。という問題もあります。
#わたしは正しくない。と思ってるわけですが...。
##その根拠は「個人の自由」「みんな平等」という思考停止ワードなのであれ
##だけど。
 
 transなPCをやることについて個人の自由だからどうこういうなと言われる かもしれませんが、無用なトラブルを避ける方法を考えるくらいは、transな PCやるPLも考えていいと思いますけど。以上です。

 
 個人の自由という攻め方もあるのですが...
 
 「声もちょっと高めで、ほっそりしていて、ついでに女顔だったりする」男 性プレイヤーなら、演技をしてもそれほど問題にならない。
 
 とか思っていたりしそうな気がしないこともないと思うのですよ。
 だとすると差別だよぅ。
 ...って攻め方もあるかと思わないでもないです。はい。
 
 このあたりに関して、友人と電話で話してみたのですが「そういうものだ」
「もって生まれたもんだから仕方ないだろう」「あきらめろ」「嫌」と冷たい 答えをもらいました。みゅぅ。
#そして「そんな事書いてりゃ、そりゃ疲れるわな」だそうだ。ぐぅ。
98年08月27日:11時58分49秒
用語定義 (was PCのTransな選択) / はたの
 ええと、用語に付いては確かにいろいろ混乱しているような気がします。
 「Transなプレイ」という言葉には違和感を感じましたが、まぁ、みんな使っ てるし、いいかと思ったのですが...。
 たしかにT'sなキャラクタに付いて述べることも出てくるかと思います。
 そういうわけで紛らわしいのでとりあえず使うのを止めてみようと思います。
 
 とりあえず。
 
 ・異性キャラクタをプレイ
  素直にプレイヤとキャラクタの性別が違うプレイはこう呼ぶ事にします。
  「男性プレイヤが女性PCを」と「女性プレイヤが男性PCを」というのを特
  に区別したい時も、素直にそう書きます。
 
 ・ロールプレイ
  狭義のロールプレイ。役割ロールプレイを指します。
 #シーフなら鍵を開け、ファイターなら壁になる。ということ。
  強調したい場合は「狭義のロールプレイ」と呼ぶことにします。
 
 ・キャラクタプレイ
  広義のロールプレイを含むプレイ。キャラクタ個人のプレイを指します。
  下で述べる「演技」は含む事があります。
  「演技」の有無を強調したい場合は「演技を{含む,含まない}キャラクタ
  プレイ」と呼ぶことにします。 
 
 ・演技
  キャラクタプレイを、声音、身振り手振り、叫ぶなどを使って行うプレイ
  を指します。
  なりきりスタイルを特に区別したい場合は「なりきりの演技」などとよぶ
  ことにします。
 
  と定義します。
 #ということを、過去に誰か書いていると思うのだが、まぁ、いちおう確認
 #の意味で
 
 わたしは、下3つはほぼこの定義で書いてきたつもりですが「キャラクタプ レイ」と「演技」はごっちゃになっている場合が結構あります。
 前の記事の「あのねぇ☆(略)」は「演技」です。
#まぁ、asukaさんはそう読み取ってくれているみたいなので、今のところ問題
#になっていないのですけど。
 
 という定義をした上で、本題は次の記事で。
 
余談:
 という定義をした上で、いつぞや1行掲示板で書いた推奨度を書くと
 ロールプレイ:required
 キャラクタプレイ:recommended
 演技:optional
 といった感じか。
 
私信:
 わたしもモンジャ食べにいきたいのです>鍼原さん
 今晩メールしますけど、ぎりぎりになってしまうので、とりあえず。
#user knownなんであきらめようかと思ってたのですけど。
98年08月27日:10時12分46秒
性別による社会的分業 / KAZUKI
 カンナさんとは少しチャットで話しましたかね?
 まあ、これはTransには限らないのですが、性別による社会的分業は社会に存在する限り、性別によりロールプレイは変化せざるを得ないのではないのでしょうか。
 だから、性別が変わってもロールプレイはいつも一緒、というのは問題かもしれませんね。
 まあ、偏見が入ってしまうと更に問題かもしれませんが。
98年08月27日:07時06分37秒
私が思うこと / asuka

直接的な答では有りませんが、私が思いますことを。
個人的には、transなキャラクタやる人って、妙に一部分を誇張した(声色を変える等)表現をする傾向が強く、それが合ってない(違和感を感じる)から、あまり評判が良くないのだと思います。
そして、そのPLさんがどうして良い反応が得られないかを考えないで実行してしまうのが原因だと思います。
はたのさんの文章に対しては、周りが違和感を感じているのに、他の表現方法を考えること無しに「あえて」transのキャラプレイを行うのか?他の方法が思い付きませんか?という疑問の提示だと思います。
transなPCをやることについて個人の自由だからどうこういうなと言われるかもしれませんが、無用なトラブルを避ける方法を考えるくらいは、transなPCやるPLも考えていいと思いますけど。以上です。
98年08月26日:23時58分03秒
PCのTransな選択 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>ALL
えっと、自分で書いといて、よくないのですけれど>「TransなPCのPlay」って用語法はとても混乱を招く用語法でまずいよぉです(汗)。

アタシのつもりとしては、PCの「Transな選択」>つまり、「PLが生物的性別と異なる性別のPCを選択する」ってことをコンパクトに言い現せるって思って使ったんですけれど。「『TransなPC』のPlay」、>つまり設定上T’sなPC、、えぇと、ゲイボーイの♂キャラや、男装の麗人である♀キャラをPlayするって意味にもとれちゃいます(困)。<一行掲示板ではたのさんに指摘をいただきました。

@はたのさんWrote(「工房・匠_一行掲示板」,98/08/25:13:41:51)
> TransなPCとゆーから、{FtM,MtF}T[SGV]のPCを扱うことに付いてかと思ったにょ〜。

うかつでした(困)。細かいことにこだわると思われるやもしれませんけれど、一連の書込みの内でも話題にのぼってる、「やおいな展開をPCハンドリングに加える女性PL」とか(まま見受けられますよね)は、「MtFTGのTransなPCのPlay」に至る可能性が高いです。<「『TransなPC』のPlay」とゆってよいかと。こぉしたプレイと「PCのTransな選択」一般とを同一水準で論じるべきでないことは自明かと思われます。
#ですので、よろしければ「TransなPCのPlay」と「PCのTransな選択」ははっきり区別したほぉがよいかと思いました。自分で言い出しといて申し訳ないのですけれど。
もちろんもっとわかりやすい言い回しがありましたら、バンバンご提案いただきたいです。はたのさんご指摘ありがとぉございました。

さて、「PCのTransな選択」ですけれど、「Transなキャラプレ」って用語は、みなさんどぉ思われますか? よいかもしれないと思われますか?
実は、長文にアップしたまとめを書いてるときに気がついたのですけれど、「TransなPCの選択」とゆぅと皆さん、まず「キャラプレ」を連想されるよぉですね。<これって面白い傾向だと思いました。有意な傾向である気がします。
「Transなロープレ」ってのもありうるのにそれををもんだい視されている人は、少なくともこれまで書込まれたかたの内にはおられなかったよぉに思います。
「キャラクタープレイヤーではない女性PL」がTRPGをプレイするとかなりの頻度で「Transなロープレ」をおこなうことになるはずです。にもかかわらず、このことにもんだい性を感じられるかたがいない、、もしかしたら、ここからTRPGとやキャラプレに関する興味深い考察をいろいろとおこなうことができるやもしれません。
この件はすでにはたのさんが取りあげてられますね。
@はたのさんWrote(「Re: TransなPCのPlay」,当掲示板,98年08月25日:17時40分49秒 )
>どうして、Transなキャラクタをする時にだけ、キャラクタプレイを要求するの?
>という質問が必要になります。

ま、、まぁ、アタシがこの辺考えなしに書きはじめると、「総研」的書込みになりかねない(汗)ですし、すでに長くなったので、今回はここまでにいたします。
#「PCのTransな選択」をしてうまいキャラプレに持ってく方法とかを「プレイング研究室」に書いてみたい気がしています。
98年08月26日:18時14分06秒
Re: TransなPCのPlay / asuka
久しぶりに長い文章を書いてみました。名前が出ましたので、
はたのさん wrote:
>気になっているのは、立派な良識を持ち、正しい状況判断を行える、野太い 声とごつい顔を持つ汗っかきで太目な
>男性プレイヤーが小首をかしげ、
> 「あのねぇ☆あたし、チョコパフェ食べたいなぁ。えへっ\heartsuit」
> というキャラクタプレイをやった場合、どういう反応をするか。
> なのです。
遠慮無しに張り倒します(^^;
というのは、冗談ですが「無理にキャラプレイしなくてもいいのでは」と口頭でその人に言うことはするでしょうけど。他にも表現方法はあるのですから。
良識があって、正しい状況判断ができるのであるならば、そういうキャラプレイをした場合に、周りがどのように思うか、要らぬトラブルを回避するにはどうしたらいいか理解しているでしょうし、それを実行しているでしょうから問題にはならないでしょう。
98年08月26日:17時27分23秒
Re: TransなPCのPlay / はたの

あずまさんwrote:
 むぅ。自分で偏見と判っているのですが、その不快感をその人に向けたりは しないです。っていうか、そういう人とトラブルになりたくないから、最初か ら接しないし。自分で持っている偏見によって他人様にも不快感を与えるくら いなら、接しない。って。

 
 あずまさんはわたしの文章で言うところの「(ほっておいてくれる)そういう 人」だろうと解釈したので、きっとそういう風にしてくれる人なんだろうなぁ と思ってました。
#ちゃんと「まともな人」だと思ってましたよ:-)
 
 ...確かに読んでみると「押し付けたりしませんよね?」嫌な感じの文かも。
#「押し付けたりするんじゃないだろうナァ、おい」って読めなくもないか。
#ごめんなさい。
 
 ある種のプレイヤーが何を指すのか、あまり大きな声で言いたくはないです が、あずま個人として制限を掛けたいのは、「社会的不適合」な人です。優し い言い方をすれば、「おこちゃま」ですが。周囲の状況をきちんと判断できな い人があずまに取っての「ある種のプレイヤー」なので、大多数の人はあずま の制限に引っかかることはないと思います。

 
 お子様プレイヤーは、異性キャラをやろうが同性キャラをやろうがT'sなキャ ラクタをやろうが問題なわけで。それはまぁ「当たり前」という認識になって いると思うので、ちょっと脇によけておきます。
 
 気になっているのは、立派な良識を持ち、正しい状況判断を行える、野太い 声とごつい顔を持つ汗っかきで太目な男性プレイヤーが小首をかしげ、
 「あのねぇ☆あたし、チョコパフェ食べたいなぁ。えへっ\heartsuit」
 というキャラクタプレイをやった場合、どういう反応をするか。
 なのです。
 
 元記事を見てるとこれは1点目に該当して殺意を抱かれてしまいそうな気が するのです(恐)(笑)
 で、他にもそういうのは嫌だという発言している人いますし。
#asukaさんとか、CyberBishopさんとかそのあたりかな。
 
 野太い声とごつい顔を持つ汗っかきで太目な男性(→ある種のプレイヤー)は 女の子キャラを遊べないのかよぅ。とか思ったわけです。はい。
 で、これって「おれってさぁ、女ってだけでお姫様のキャラしかやらせても らえないんだよね」というのと構造が同じだよね。というお話なのです。
 
#まぁ「うっ」と思っても黙ってていてくれるみたいなので、遊べるみたいな
#んですが(^^;;
##しかし「うっ」と思われるのが分かっていることをそのままやりつづける
##ことが良識的かって言うとちょっと違うよねぇ。あぁあ。
 
>そのシーフがシーフな仕事をしないっていうのは「ロールプレイ」をしない。って事ですよね。駄目です、こういうプレイヤは。
 解釈としてはここまでで止めて欲しいのですが(^^;
 きちんとロールプレイしないってことです。
 途中から、どんどん深読みされてしまいましたが、字面通り、ロールプレイ はやってね。Transなキャラをしてもいいけど、ロールプレイをなおざりにし ないでね。ってことです。深いイミは無し。そんなに深く考えてないもん。

 
 Transなキャラをやることとロールプレイがおざなりになる。ということに は相関関係はあまりなくて、キャラクタプレイ至上主義者とロールプレイをし ない層っていうのに相関関係がある。と考えています。
 わざわざTransなキャラをやる人にはキャラクタプレイ至上主義者が多く、 そのため...というのは前にも書いた通り。
#一方、わざわざでなくTransなキャラを遊ぶ人もいるんですがね(^^;;
 
 だから安全側に倒すとすれば、TransなPCを扱うプレイヤもキャラクタプレ イ至上主義者と一緒に壷に入れてしまってしまうって運用になるのは、まぁ
分かるんですけど。ねぇ。ちょっとさみしい。
#まぁ、わたしも「顔見てTransなPCを毛嫌いするマスタを識別する方法って
#ないの?」なんていってるわけですけど:-P
 
 あずまの場合はDMをすることが多いから、リスクを負う前にどれだけ回避す るかというのが、今回の文章の主眼。

 
 という立場なら、そういうのもありだろうな。とは思います。
#特にコンベンションマスターって大変ですよねぇ...。
98年08月26日:10時52分50秒
異性PCを使っているのに行動とかは同性PCの時と同じ人 / GMN
 一行掲示板でasukaさんが言っておられるとは違うかもしれませんが、ウチのサークルには多いです。特にSLGもやる人(笑) 私もそれに近いし。まぁなんつ〜か性別だけではなく、どんなPCを使ってようともPCとプレイヤーが常にスマートリンクで直結してるような行動を取る、ということです。Aさんが操るPCは何であってもAさんそのまま、という感じでしょうか。
 
#役割ロールプレイはきちっと果たしてくれてるので別に困る事はないです。
98年08月25日:18時17分05秒
Re:Re: TransなPCのPlay >はたのさん / あずま

読みにくい文章で済みませんm(_ _)m>はたのさん
誤解を沢山生んでしまったかも。

はたのさんwrote:
>「偏見ばりばり」って分かってらっしゃる方なら安心なんです。
>まともな人なら「偏見ばりばり」な見解を人に押し付けたりしませんよね?

むぅ。自分で偏見と判っているのですが、その不快感をその人に向けたりはしないです。
っていうか、そういう人とトラブルになりたくないから、最初から接しないし。
自分で持っている偏見によって他人様にも不快感を与えるくらいなら、接しない。って。
勿論、マスターで、そういうプレイヤーさんが卓に来ることは多いのですが、
そういう時は相手のいいところを探す事にしています。全くないと言うことはかって無かったし。

別にトラブルについて書きたかったわけじゃないんですが(^^;

>>結局、プレイヤーが男の場合、女性キャラをさせない理由として2点有ります。 (略)
>1点目と2点目から、どうも「ある種の男性プレイヤは女キャラをやるな」 という主張が読み取れるような気がしますがどうでしょうか?
>「演技をしない」と2点目の方に抵触します。ある種のゲーマーは「演技を する」と1点目に抵触します。
>...ある種のゲーマーはどうすればいいんだろう(;_;)
>(略)
>ということにもつながりかねない、非常に危険な主張な気がします。
>まぁ、大袈裟に言うとだけど。

そこまで警戒されるとちょっと・・・・。困ります。
ある種のプレイヤーが何を指すのか、あまり大きな声で言いたくはないですが、
あずま個人として制限を掛けたいのは、「社会的不適合」な人です。
優しい言い方をすれば、「おこちゃま」ですが。
周囲の状況をきちんと判断できない人があずまに取っての「ある種のプレイヤー」なので、
大多数の人はあずまの制限に引っかかることはないと思います。

>>そのかわり、「言ったからにはきちんとやってもらう」のは当然。でしょ?
>>それ以前の問題、例えばSWでシーフのくせに仕事しないとか、そういう実績の有るプレイヤーには、Transは絶対認めませんけど。先にやることやってか ら考えようよということです。

>この場合「言ったからにはきちんとやってもらう」というのは何を指すのか ちょっと気になります。
>そのシーフがシーフな仕事をしないっていうのは「ロールプレイ」をしな い。って事ですよね。駄目です、こういうプレイヤは。

解釈としてはここまでで止めて欲しいのですが(^^;
きちんとロールプレイしないってことです。

途中から、どんどん深読みされてしまいましたが、字面通り、ロールプレイはやってね。
Transなキャラをしてもいいけど、ロールプレイをなおざりにしないでね。ってことです。
深いイミは無し。そんなに深く考えてないもん。

女性のロールというのは、作りすぎないで、普通にプレイしてくれればいい。
そう考えています。別にじぇんだーろーるをしろって言ってるわけじゃないです。
ただ、「そんな女はいねぇ!」と過去に女性プレイヤーが叫んだ情景を見ているので、
出来る限り変な女性キャラのキャラプレをして欲しくないということです。

あずまの場合はDMをすることが多いから、リスクを負う前にどれだけ回避するかというのが、
今回の文章の主眼。


98年08月25日:17時40分49秒
Re: TransなPCのPlay / はたの
 はたのです。
 
 鍼原さん、サマリーの作成お疲れさまでした。
#こう、他の記事もサブジェクトもしっかりしてるし、過去記事へのリンク
#も丁寧に張ってるし、感心だよねぇ(^^) 素晴らしいです。ほんと。
##レスです。なんてサブジェクトつけている人は見習って欲しいぞ:-P
 
あずまさんwrote:
 自分のPageにおいて質問を受けたので、ロールプレイについて書いてますが、 正直に言うと、あぶらぎっちゅのこでぶな兄ちゃんが演る、じょしこーせーな んて見たくもねぇや!ってなことです。偏見ばりばりですけどね(笑)。

 
 「偏見ばりばり」って分かってらっしゃる方なら安心なんです。
 まともな人なら「偏見ばりばり」な見解を人に押し付けたりしませんよね?
#恥ずかしいよねぇ。そういう押し付けって。
 で、そういう人たちは(内心苦々しく思いつつも)ほっておいてくれるので、 問題は発生しないと。わっはっは。
#いいのか?それで<おれ。
#でも「生理的にちょっと」っていわれてもねぇ。
 
 結局、プレイヤーが男の場合、女性キャラをさせない理由として2点有ります。
(略)

 
 1点目と2点目から、どうも「ある種の男性プレイヤは女キャラをやるな」 という主張が読み取れるような気がしますがどうでしょうか?
 「演技をしない」と2点目の方に抵触します。ある種のゲーマーは「演技を する」と1点目に抵触します。
 ...ある種のゲーマーはどうすればいいんだろう(;_;)
 
 ......
 
 これって、
 筋肉ムキムキな人以外、筋肉ムキムキなキャラを遊んではいけません。
 ハンサム以外、ハンサムキャラを遊んではいけません。
 美女以外、美女キャラを遊んではいけません。
 ということにもつながりかねない、非常に危険な主張な気がします。
 まぁ、大袈裟に言うとだけど。
 
#ところで「くっつくなちゅーのに」というのには賛成(^^;;
#わたし、人に体触られるの嫌なのだ。たとえ、相手が可愛い女の子でもね。
#だから、くっつくのは止めて欲しいし、身振りで(軽くでも)人をたたくの
#も止めてね。
##ある種のプレイヤはこれをやる。
#ちなみに、握手も好きじゃない。
 
 そのかわり、「言ったからにはきちんとやってもらう」のは当然。でしょ? それ以前の問題、例えばSWでシーフのくせに仕事しないとか、そういう実績 の有るプレイヤーには、Transは絶対認めませんけど。先にやることやってか ら考えようよということです。

 
 この場合「言ったからにはきちんとやってもらう」というのは何を指すのか ちょっと気になります。
 
 そのシーフがシーフな仕事をしないっていうのは「ロールプレイ」をしな い。って事ですよね。駄目です、こういうプレイヤは。
 
 でも「シーフらしいキャラクタプレイ」はべつに必須ではないと思うのです。
 ずーっと黙っていて、トラップが出てくるとおもむろにさいころをふり、ま た黙る。っていうのはそれはそれで問題ない。
#まぁ、これが面白いのかという問題はあるけど。
#でも、ある種のファイターはこれでも楽しいぞ:-P
 
 前者には問題があり、後者には問題がない。とするならば「きちんとやる」 とは「ロールプレイ」をすることとなるのですが...。
 
 はて?「女性のロールプレイ」とは一体なに(^^;;
#いわゆるジェンダーロールかなぁ?
 ちょっと悩んじゃいます。
 
 で、前者にも後者にも問題があるとするならば「きちんとやる」っていうの はキャラクタープレイもきちんとやる。と言う意味になると思うのですが...。
 
 ストレートなキャラクタにもそういう「キャラクタプレイ」を要求しているっ て事...ではないですよねぇ。「きちんと(男性を)やる」のを要求していて、 要求を満たせない奴には、男性キャラクタをやらせない。とか
#いや、まさかねぇ(^^;;
 
 で、ストレートな場合は特にそういう「キャラクタプレイ」を要求していな い、って場合は...。
 
 どうして、Transなキャラクタをする時にだけ、キャラクタプレイを要求 するの?
 
 という質問が必要になります。
 
 ええと、わたしの場合、キャラクタの性別のデフォルト値が女の子で、男の 子をやる時っていうのは特別な理由がある場合です。
#たとえば「今日は頭の固いオヤジをやるぜぃ」とか。
 
 なもんだから「今日は疲れてるし、キャラプレイはひかえめにしよかなぁ」 とか「今日は、あのすげープレイヤに撃ち負けてるから、あきらめて観戦モー ドにしようっかな」って気分の時でもMtFなキャラクタ遊んでいたりするわけ です。
 
 それでもキャラクタプレイを丁寧にしろ。ってなるといろいろつらいなぁ。 と。そんな風に思ったりしたわけです。
#キャラプレってまともにやると疲れるじゃん。
 
 ......
 
 まぁ、住み分けした方がいいと思うので、マスター権限で「ストレートなキャ ラのみ」って言う場合には、コンベンションならマスター紹介の時に一言言っ てくれるとうれしいなぁ。と思います。そうすればちゃんと避けますし、それ でもいく場合は、ストレートなキャラクタをやるのを覚悟の上ですから。
98年08月25日:13時31分59秒
TransなPCのPlay / あずま


>鍼原神無さん

お疲れさまでした。簡潔にまとまっていて読みやすかったです。
色々な意見がまとめて読めて理解できましたが、結局TransなPCのPlayって言うのは認められそうですね。
それはそれ、プレイの幅が出て良いことだと思います。
私個人としてはあまりPlayerにそういったことをして欲しくはないのですが(^^;
虎馬かな(笑)?最初にPCの性別=Playerの性別を宣言しますしね。

自分のPageにおいて質問を受けたので、ロールプレイについて書いてますが、正直に言うと、
あぶらぎっちゅのこでぶな兄ちゃんが演る、じょしこーせーなんて見たくもねぇや!
ってなことです。偏見ばりばりですけどね(笑)。

結局、プレイヤーが男の場合、女性キャラをさせない理由として2点有ります。
1点目は上記の「生理的に危険」という状況(笑)。どうしても許せなくて、殺意を抱いてしまう場合ですね。
くねくねすな、くねくね。よがるな、気持ち悪い。くっつくな、こら。くっつくなっちゅうに。べとべとしとるやんけ。
2点目としては、プレイヤーの演技能力が追いついていない場合。女性キャラのはずなのに、出来てない。
SNEがアスキーから出している「真・ウィザードリィ」のリプレイ本の中で、この失敗をしていますね。
この2点のリスクはでかいです。従って、あずまは何よりも先にこのリスクを回避するため、
男性プレイヤーによる女性キャラを否定しているわけです。

だからといって、自分が嫌と宣言はするけど、そこから先、更にプレイすることを宣言されたら認めます。
そのかわり、「言ったからにはきちんとやってもらう」のは当然。でしょ?
それ以前の問題、例えばSWでシーフのくせに仕事しないとか、そういう実績の有るプレイヤーには、
Transは絶対認めませんけど。先にやることやってから考えようよということです。


98年08月25日:12時14分14秒
TransなPCのプレイまとめてみました>LongPostに / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>ALL
#最近、「プレイング研究室」掲示板で話しあわれていた、「Transなキャラクターのプレイ(<PLの性別とPCの性別が違うプレイ)」について、発言者各位の関連書込みを整理してみました。 
#「簡易長文投稿」にアップしました「TrnasなPCのプレイについて、まとめ(<’98年8月)」です。
#具体的には「男性が女性キャラクタを遊ぶこと / 」(「プレイング研究室LOG 019」,はたのさん記,98年08月12日:12時01分06秒)、から
 「専門用語?」(プレイング研究室,寺田大典さん記,98年08月18日:15時02分04秒)までの関連書込みをフォローしてみました。
#もぉ少し、いろいろなお話に展開してほしいかな、って希望もあってまとめてみましたので、、よろしければ、よろしくお願いいたします(礼)。
#まとめのテキスト中では、、元の書込みのポイントを優先し、語尾、語順など適宜操作したことをお断りします。
 >引用をさせていただいた各発言者各位に、まとめの内容に関するクレームがおありでしたら、承りたく思います。
 
#まとめの書込みは、「簡易長文投稿LOG」にある「00000036.html」からもたどれます。
いじょぉです。
98年08月24日:15時17分59秒
というわけで、移ってみました(>鍼原神無さん) / アキト
よかった、誤解が解けたみたいです。
 
>「TRPG周辺道具雑談所」とか、「TRPG道具類考察分科会 」とかに書込む値打ちあるのでは? このアイディア☆
 
 というわけで、周辺道具雑談所にちょっと書き込んでみました。もっとも、まだ実際にどのような形にするかというような話は書けませんが(爆)。 
98年08月24日:10時07分46秒
Re:専用のシート<亀Resお詫び(汗) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@アキトさんWrote
>ちょっと誤解有りそうなんで弁解をば。

え〜、全面的にアタシの誤解だったよぉです。ごめんなさい、>アキトさん、>ALL。
アキトさんが「専用のシート(>鍼原さん) 」(当掲示板,98年08月19日:18時13分15秒
)に書かれたシートは、よき工夫ですね。それなら賛成でございますぅ。

アキトさん知ってるけど、アタシがセッションのとき使ってる、小さいほう(A6<はがきサイズ)のノートパッドあるでしょぉ、あれって、アキトさんがゆわれるのと同じよぉなこと書込んでるのよ。
アタシの場合、卓の略図描いてね、、どの席のPLさんが、どんなPC担当かって書いてます。<そぉゆぅのをフォーマット化するわけね☆
>「TRPG周辺道具雑談所」とか、「TRPG道具類考察分科会 」とかに書込む値打ちあるのでは? このアイディア☆

#ところで、「TRPG道具類考察分科会」ってホントは何のお話あいをするとこなのでしょぉか??(困)>「シナリオ部品としての道具類について語りあい」...?? 「シナリオの部品」って、「使えるシーン」みたいなことなのでしょぉか??
98年08月23日:18時39分56秒
補足的書込み / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>ALL
もはや旧聞の類かもしれませんけれど...、下のアタシの書込み、「Re:Re:コンベンションでのキャラプレ向けキャラメーク 」、>「TRPG総合研究室」のほぉででぶ猫さんにもResをいただいています、、。>「PLAYLABOの鍼原さんへのレス」(「TRPG総合研究室 LOG 016」,でぶ猫さん記,98年08月20日:08時41分18秒)/「さらに簡単な鍼原さんへのレス 」(「TRPG総合研究室 LOG 016」,でぶ猫さん記,98年08月20日:20時49分12秒)/「もいっちょ簡単な鍼原さんへのレス」 (「TRPG総合研究室 LOG 016」,でぶ猫さん記,98年08月21日:02時09分06秒)
#や、わざわざことわんなくても周知だとは思いますけれど、、いずれはここも過去Logになるのでありますので、、ちょっと補足的にリンクおば(<心配性;苦笑)。
#えっと、Res類ではでぶ猫さんにはそんなに違わない的にゆっていただいてます。<確かにでぶ猫さんとアタシと同じ現象を推奨することって少なくないかもしれないけれど、、違う立場からも、同じ現象が推奨されることってありますよね、<でもって、推奨するときのベクトルの違いに立場の差は現れる...、とか思ってるとこです。

それより(別件ですけれど)、でぶ猫さん以外のかたにいろいろ誤解を招いた表現があったようです<下の書込み。
ちょっと自分では誤解をされちゃった原因がまだよくわかんないんですけれど、なんかわかりづらい書きかたしちゃったのだろぉとは思います。
こちらのほう(<誤解を招いた件)につきましては、>「ルールブックは読まなきゃだめに決まってます(泣)」(「TRPG総合研究室 LOG 016」,カンナ記,98年08月20日:18時01分32秒)にて提出させていただいています。_ いじょぉ。
98年08月20日:01時40分35秒
Re:Re:コンベンションでのキャラプレ向けキャラメーク / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>でぶ猫さんへ
困っちゃったな、アタシ(汗)。
ロールプレイ/キャラクタープレイに関しては、アタシとでぶ猫さんでは、前提にしてる条件にややズレがあるんですよね? <繰り返し表明してきてますよね、アタシのほぉの前提条件、、。もちろんでぶ猫さんも表明されてますけれど、でぶ猫さんのお立場の前提条件。

@カンナWrote
>アタシはルール+推論だけではTRPGはプレイできないって確信してますので

やや、挑発的かとも思いますけれど、うえでゆっているのは、キャラプレのことではなくって、ロールプレイ(役割演技)オンリーでセッションを処理する為に、ルールブックを、正しいとされる読み方かたで読むのに、すでに、TRPG特有の“約束ごと”の理解が暗黙に要求されていること、を含みとしています。それと、多くのキャリアPLたちがそのことに無頓着であること(「ルールブック読めばわかるはずだよなぁ」)、が複合して、新規PL(特にストーリー、&キャラクタープレイ志向のPL)の参入及び定着の障害になってる、<要するにTRPGの敷居を高くしちゃってる。<これががアタシのもんだい意識なんですよ。
ここを無視されては、困るんです、アタシは。

アタシの意見は「ルールブックの記述を共有の基盤として絞り込むこと自体、未経験者PLやビギナーPLに疎外感を味わわせることになっちゃう」ってものです。
MARSさんは安全ってゆってられますけれど、アタシにゆわせていただけば、それは経験者だけ、または元々からのゲーマーだけが楽しめる安全でしかない、って意見なんです。
じゃぁどぉしたらよいかとゆぅとルールブックの記述を補完するために、なんらかの“常識”や“妄想”を導入するしかない。もっとゆえば、習熟者側の“常識”とビギナー側の“常識”とを擦りあわせてゆくしかない<繰り返しますけれど、ゲームプレイを十分にするために、ルールブックを読むためだけに「擦りあわせ」が、必要だと主張してます(コンベンションでは)。<もちろん全部アタシの私見ですよ。けれど、繰り返し、いろんな形で表明させていただいている論ですよね。
アタシの意見に同意を求めているわけではないですけれど、無検討に、前提条件の違いを無視していただくと、アタシは大変困ります。
「総研」で頂戴しましたクレームにも、同様な趣旨の反論を公表させていただくことに、、なるのかなぁ??<検討中。公表するとしたら大変微妙な内容の反論になるかと予測されますけれど、、、。

#ちょっとこの書込み「プレイング研究室」にふさわしくない内容だったと思いますけれど、いてもたってもいられなくて書込んでしまいました。
98年08月19日:22時37分38秒
キャラプレイを上手にやるために / MARS
 確かにデブ猫さんのおっしゃるとおりにルールブックを基本にするのは安全ですね。
 もう1つの方法としてプレイヤーの趣味や好きな映画やドラマを聞き出して見るのも1つの手です。
 そこから個性を持ち出してくる……
 もちろんできうるだけそういったものに触れていなければならないのですが……
 でも不可能なわけじゃないですね。
 
 もう1つは熱血型、冷静型、弱気型という性格分類による個性です。
 これは前にもこの掲示板で放したことがあるのですが………
 もう1度言えば掛け合いが楽にでき行動の予測が可能と言うことが言えると思います。
 ……大体私の方法は以上のようなものです。
98年08月19日:20時02分59秒
Re:コンベンションでのキャラプレ向けキャラメーク / でぶ猫
 > でも、アタシはでぶ猫さんのゆってる内挿的妄想と外挿的妄想の区別って、コンベンションでは一般に無効だって思ってます。
 ><偶然の条件が重ならないと外挿/内挿を区別する基準自体が共有されないって意味ね。
 > 勘違いしてるかもしれないけれど、でぶ猫さんの主張のバックボーンにはサークル体験がある気がしてます。
 > でね、PLとしてゆぅと、コンベンションの主催サークルメンバーさん、悪いけど、あまりサークルでの内挿的妄想を内挿だって
 >確信して堂々と、使用しないでほしぃのね。
 > セッションに持ち込むなとはゆわないのですよ、アタシは。使ってよいから、さも当然って感じで導入しないで、ってだけ。
 > アタシのゆぅ「解釈」はでぶ猫さん的には全部「妄想」なはずなのね(<それは一応OK:アタシはルール+推論だけではTRP
 >Gはプレイできないって確信してますので)。
 > だから、サークル内で内挿の妄想も、部外者には外挿にしか見えない、って前提でセッションをハンドリングしてほしいのだ
 >な。
 
 うーん、なんか名前が出てるのでコメントします。
 まず、バックにサークル体験があるというのは事実です。確かにコンベンションでプレイするより サークルでプレイしたほうが多いですね。
 しかし、内挿/外挿についてはコンベンションを意識して書きました。
 簡単にいえば、ルールブックの記述がコンベンションでも共有できるものだということですね。
 おそらく、そのゲームをやったことのない初心者を想定して無効とおっしゃったのではないかと思いますが、 かえってその時こそルールブック原理主義(とかくとすげー印象悪いが(笑))が有効なのです。
 初心者プレイヤーはマスターの説明と、借りて眺めたルールブックにしかよってたつところがないのです。
 ゲーマータイプの人なら、ルールブックを詳細に眺めるでしょう(当面必要なところだけですが)。そうでない人はマスターの 説明でよしとするかも知れません。
 そして、これが重要なのですが、それがそのゲームの第一印象となり、後々まで影響を残すのだということを。
 もし、ここでマスターがハウスルールやハウス設定、あるいは自分たちの内輪の解釈を披露したら、その人はのちに別のコンベンションの他のマスターの 卓で不愉快な思いをすることになるかもしれません。
 責任は重大です。
 コンベンションで初心者相手に説明する場合は、ルールと補足である内挿的解釈(妄想)の境界を明確に伝えて、「(今日、ぼくのやったような)こんな遊び方もあるけど、 それだけじゃないよ、興味があるなら考えてみよう」と いうことを伝えることが肝要ではないかと思います。
 
 で、鍼原さんのおっしゃってることを今みてみると、これが全然ぶつかってないように見えるんですね。
98年08月19日:18時15分16秒
補足 / アキト
>専用シート
 あと、欄が別れていた方が、他の人が見るときに「どこに何があるか」を捜すのが楽でしょうし。
98年08月19日:18時13分15秒
専用のシート(>鍼原さん) / アキト
うーん、ちょっと誤解有りそうなんで弁解をば。
>専用のシート
 こりは「キャラの行動原理(嗜好とか性癖)」みたいなものとか、「冒険に出たきっかけ・目的」みたいなものを書くようにするつもりです。 これは「GMがよく聞いてくるもの」を先取するものにすぎず、ただ漠然と「メモ欄」という風に 与えるよりも、初心者に「どういう設定をすればいいのか」を提示した方がフレンドリィかと思ったもので。
 あと、専用シートといったのは、ほかのPCとの関係や、ほかのPCの設定を書き込むスペースが必要と考えるからでもあります。
98年08月19日:16時59分44秒
コンベンションでのキャラプレ向けキャラメーク / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#この書込みは、「TRPG総合研究室」にアップされた、「☆キャラプレイについて」( アキトさん記,98年08月19日:15時28分28秒)へのResです。
 
>アキトさんへ
#えと、原理・原論を離れてちょっと、実践論をのべてみましょぉ<なんか「プレイング研究室」だと、いきなり態度ビックかも(苦笑)。アタシ流のやりかたなんだけどサ。
 アキトさんがゆってる、「細かく欄を設けた専用のシート別に用意」はぢつはあまり賛成できないのだアタシ、、。
 えっと、アキトさんとかがそれをやるのはよいのですよ(アタシとかが、ど〜こ〜ゆぅこっちゃない)。
 細かいシートを使いこなせるPLさんと、使いこなせないPLさんがいると思うのね<キャラプレイ。
 
 この件に関しては「キャラシーに添付できる妄想(解釈)は、多くても、キャラシーのメモ欄におさまる範囲で」って感じなのです(でぶ猫さんも似たことゆってられませんでしたっけ?)。
 でも、アタシはでぶ猫さんのゆってる内挿的妄想と外挿的妄想の区別って、コンベンションでは一般に無効だって思ってます。<偶然の条件が重ならないと外挿/内挿を区別する基準自体が共有されないって意味ね。
 勘違いしてるかもしれないけれど、でぶ猫さんの主張のバックボーンにはサークル体験がある気がしてます。
 でね、PLとしてゆぅと、コンベンションの主催サークルメンバーさん、悪いけど、あまりサークルでの内挿的妄想を内挿だって確信して堂々と、使用しないでほしぃのね。
 セッションに持ち込むなとはゆわないのですよ、アタシは。使ってよいから、さも当然って感じで導入しないで、ってだけ。
 アタシのゆぅ「解釈」はでぶ猫さん的には全部「妄想」なはずなのね(<それは一応OK:アタシはルール+推論だけではTRPGはプレイできないって確信してますので)。
 だから、サークル内で内挿の妄想も、部外者には外挿にしか見えない、って前提でセッションをハンドリングしてほしいのだな。
  
 話を戻すね。プレイに際してキャラシーを補完する妄想=解釈なんだけれど、キャラプレをコンベンションでうまくやるためにはアタシは二種類のアプローチ法を持ってます。
1:PCの「基本的動機付け」を工夫すること
2:同卓メンバーが、生き生きとしたイメージを思い起こせるキャラのコンセプトを一言で伝えること
 
 1:の「基本的動機付け」って概念は、どぉもアタシうまく説明できなくって(汗)、これまでも何度も試みてるんだけど、、
 とりあえずは「TRPG総合研究室」に書込んだ「Re:ハリハラさんへちょっとだけ」(カンナ記,98年08月18日:23時57分58秒)を読んでみてくださいませ。
 
 2:のケースなんですけれど、こないだMetralさんの作ってるオリジナルゲーム「蒼穹」をコンベンションで遊ばせてもらったときの話を書いてみますね。
 GMは♂(Metralさんのお友達ではじめて会った人)、PLはアタシを含めて4人でみんな♂。
 で、例によって「女性キャラやってよいですか?」と聞いたのです。
 そしたら、「うっ」って感じで、<(何?この沈黙は?)って雰囲気、、誰も嫌ですとは言わないけど、顔にありありと“不安”って書いてあるのだな<同卓PL(苦笑)
 GMさんは、にこにこ笑って「PLさん同士で決めてください」
 で、アタシは腹の内では「これっは女性キャラいただきね☆」とか思ってるんだけど、いちお〜、しおらしく「他のみなさんのキャラを見て考えます」とか口ではゆっとくわけ(苦笑)。
 
 えっと、現代ものでオカルトアクションね、「メガテン」とか、あ〜ゆ〜、アタシが好きなヤツ。
 オリジナルゲームだから、ルールのガイダンス受けながらキャラメークしてくじゃない。
 で、その間にPLとGMの会話で今日のシナリオ傾向がポツポツ話されるわけ、、
 「みなさんのPCにはオカルト雑誌の特別以来で、凶悪で命がけな取材に行ってもらいます、、そのために集められたエキスパートってことで」とかね
 
 で、同卓メンバーさんは1)私立探偵、2)海外の戦場から帰還したもと軍医(傭兵)、3)アメリカ帰りのバウンティハンターと来ました。
 ラッキ☆しめしめの展開。
 アタシ>「えっと、別のゲーム(P.B.M.なんだけどさ)、で使ったキャラで、ちょっとアレンジすればバッチリなのをやりたいんです」
 GM>「どんなのですか?」
 アタシ>「レディース〔暴走族〕あがりで専門学校を卒業して2年目くらいのカメラマン」<これを自信ありげにゆうと、つかみはオッケって感じね。
 他のPLさんが「ふむ」って顔をしたのを確認しておもむろにキャラシーを見せる(<実はとっくに書いてあったりする;爆)。
 アタシ>「バイクの技能がこれこれで、写真の技能がこれこれだから役に立ちますよ」とか、、
 実はレディースではなくって、♂の族上がりではいけない理由は何もないのだけれど(苦笑)。
 お得意のライブ言いくるめ(苦笑)を駆使して、無事女性キャラゲット☆
 
 そこまでして女性キャラやりたいか? って?? アタシはやりたいのよ(笑)。
 女性キャラをやらせていただいたほぉが、同卓PLを楽しませるプレイできる自信ありますので(笑)。
 えっと、、そのセッションでも割と活躍しましたよマイキャラ。
 活躍しすぎて、戦闘を全部回避しちゃいまして(苦笑)。
 GMはエクセレントってことで、経験点大目にくれたんだけど、、後で一人PLさんが「面白かったけれど、戦闘もあったらもっとよかったかな」
 う〜んむつかしい、雑誌の取材だったら、できるだけ戦闘避けると思ったのですけどね、、、。<(このキャラハンドリングの方針は、推論か?内挿か?外挿か?<ちなみにアタシのお仕事は編集者;爆)
 
>アキトさんへ
 なんか「プレイング研究室」の話題が混じってしまった(笑)。
 アタシの考えでは、コンベンションとかでは)、キャラシーに添付する解釈=妄想の類はできるだけ少なく絞り込んで、シンプルにしてったほぉがよいと思うんだけどな。
 セッション開始時にはキャラのイメージで(同卓メンバーに)共有されるものって原基になる要素だけでよい>後はセッション中のインタラクション〔相互基底〕で確定してきから。<でも、キャライメージの原基にあたる部分って、必ずしもキャラシー(だけ)とは限らない、ってあたりがアタシがゲーム性重視の立場をとらない原因だったりする、、。
 そのほぉがキャラプレうまくいくし、だいたい、同卓メンバーにも受け入れて貰いやすいと思うのだけど、、どぉでしょぉ?
98年08月18日:15時02分04秒
専門用語? / 寺田大典
 専門用語かどうかは知らないのですが、私は知らなかったもんで大変
 勉強になりました。

 女性の兄弟がいると、女性の生活と「表で見せようとしない」姿を知
 ってますから、描写とか上手くなりますよね。観察力がある、ないで
 は無しに。ただ、やり過ぎると、生々しすぎて、男性と女性の両方の
 反感を買ってしまって危険です(苦笑)。

 まぁ、ゲームだから、どうしてもある一定以上のライン以上の描写や
 表現をしない、というプレイングが普通なんでしょうね。これは、ゲ
 ーム歴の長い短いでは無いのでしょうけど。
98年08月18日:13時22分26秒
専門用語なんですか / TTB
>FtM,MtF,Passimgこれって、現状では専門用語でわ?
 ありゃ。そうなんですか。結構メジャーな単語みたいに考えてましたが。最も、私も事情で心理学に奇妙な造詣があるのでたまたま知っているだけなのかな。
 
 鍼原さんが他の掲示板にその旨のことを書かれていた時も、別に違和感なかったのですが。
 
 なるほど。それで「キャラプレ重視」に、一家言あるのだと思っていましたので。
 
#こういうのって、ゲームではTRPG以外だと実現が難しいですからね。
98年08月18日:12時40分27秒
チャチャ(?)だけど、、、 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@ヌケサクさんWrote
 >アンビバレントな感覚でのローマ字つづりのごようすですね。つーか、鍼原さん、そーゆーのが多いのね
 
 うん、ごめん、、思い立ったら、書く<気合い一発ってのが多くって(汗)。
 でも、自分のことくらい<TGとかちゃんとしなくっちゃ、恥ずかしいですよねぇ、、ホントに。
 ヌケサクさんみたいなかたがいてくださると、アタシはありがたいけどな<誤字指摘。
 
 P.S.アタシの“カミングアウト”も大げさですよ(汗)。家族は知ってるけど、会社には♂で勤めてるし、、、。女の子として自営業(SEとかプログラマ、とかデザイナーとか)してる、気合いの入った、TG嬢たちに比べれば、アタシとかコウモリみたいな半端者です(苦笑)。
98年08月18日:12時15分14秒
あ、鍼原さん、まちがってませんね。 / ヌケサク
 あれえ? transvestiteは正しく書いておいでではあーりませんか。ひえええええ、もうしわけありません。どうも誤字指摘はいやらしくていかんぞ、ヌケサクよっ。いやらしい、というか、おれ、まちがったんじゃないか、とほほ。transjennderは---きっと、日本語を入力したかったような、英語をつづりたかったような、アンビバレントな感覚でのローマ字つづりのごようすですね。つーか、鍼原さん、そーゆーのが多いのね(PASSINGUとか)。もう、おら、誤字指摘はやーめよっと。
 >あ〜でも、あまり衝撃とかは受けないで欲しいかな、、。
 オウケイ、ボス。意識すれば簡単にできますぜ。意識しないと……ね(おいっ)。それがGENDER(ジェンダー、文化的性別)というもんですだで。
 (議論の腰を折りまくったかもしれません。すみませぬ)
 (骨喰……さんへ)
 遅レスですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
98年08月18日:11時08分31秒
訂正のお礼 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>ヌケサクさん
 いつもサンキュ☆ 茶々でないですよぉ(礼)。
 特に、今回の訂正はTGとしては万死に値しますねぇ(恥)。
 仲間に怒られてしまう(苦笑)。ともかくありがとぉございます。
 
 あ〜でも、あまり衝撃とかは受けないで欲しいかな、、。昨年、東京と札幌でもオフィシャルなTransのプライドパレードあったのだけど、、やっぱり世間では認知されてないのね。
 
98年08月18日:10時55分48秒
またおせっかい。tranjennderは。女装男装は。 / ヌケサク
 鍼原さん、すみません、ごめんなさい、おゆるしください、他意はございません。茶々です。
 Trans-Jennder→trans-gender
 Trnas-Vestit→trans-vestite
(ハイフン(−)は普通省略)
 
 ぼくは鍼原さんがカミングアウトした結果transgenderist(トランスジェンダリスト、下記の説明)と知った時の衝撃が忘れられませんし、そのときの自分の脳みその頑固ぶり・あほさ加減にも強烈な衝撃を覚えたものです。
 でも、いまだに男性による女性キャラクター・女性による男性キャラクターには抵抗を覚えますが。
 あ、それと、女きょうだい(家族)ばかりで育った男性は女性の演技がうまい、とかいう話がありまして、まあまあ当てはまる例を知っていますが、やっぱり、女性プレイヤーに聞くと、その男性プレイヤーの演技ぶりは女性のよくない部分をみごとに再現しているそうで、ここも前記の話が載っている本の記述どおりだとはね、うーん、と、いたく驚いた記憶がございます。
98年08月18日:09時25分31秒
Re:Re:男性が女性キャラクタ / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@はたのさんWrote(「Re:男性が女性キャラクタ」プレイング研究室 LOG 019,98年08月12日:20時55分19秒)
>男性キャラを女性がのほうが女性キャラを男性がっていう方が違和感が小さいっていうのは何でだと思います?
>FTMのほうがMTFよりPassingが難しいって話を何となく連想したりしますけど。

#アタシ、ほんとは、この部分のお話を一番したかったんですよ>はたのさん、、例によって遅Resになっちゃったけれど、、(汗)。
#ところで、、、あまり交流したことなかったので、好奇心抱いちゃったんですけれど、、はたのさんって、どぉゆぅかたなのでしょぉか?
#FtM,MtF,Passimgこれって、現状では専門用語でわ?(笑)<Transの専門用語をご存知のかたとお話できるなんて、アタシは嬉しい、、、。特にPassingなんて、、まだ普及してない用語ですよぉ(笑)。

えっと、解説しておきますね>ALL
Transは、電圧の変換機ではなく、、>Trns-Sexual〔肉体的性転換<いわゆる性転換〕/Trans-Jennder〔社会的性役割の移行<オトコ言葉でしゃべる女性とか、、だからオンナ言葉を使うアタシは軽いTJとゆえます〕/Trnas-Vestit〔異性装<かならずしもTSの指向を持っていたり、同性愛者であったりするわけではない〕、、を実行する人、そぉした指向性を持つ人、それらの指向性を大まかに総括して指し示す用語です。<普通は、同性愛者やバイ・セクシュアルもTransの範疇に含めて使われると思います。
FtMはFemaletoMale、MtFはMaletoFemaleの略語です。
えっと、例えば、「FtMのTV〔TransVestite〕」ってふぅに使います。<FtMのTVとゆぅと、男装をする女性をさして、多分その人は男装をするのが好きなだけで同性愛者とかではない。<これって、もともとは心理学的な用語だったんですけど、いまではTransな人たちの間での自己紹介に使われてる(爆)。「私はFtMのTVでバイです」とかね(笑)。
Passing、はTVやTSの人がNativeな(生得の)Sex(肉体的性別)を周囲に意識されないこと、逆に、周囲に「あの人って見るからにTVだよね」ってバレバレなことをReadされる、とゆいます。

#え〜と、ですからはたのさんが書かれてるのは「男性が女装をする異性装よりも女性が男装をする異性装のほぉが見破られやすいってことと、女性PLの男性キャラプレのほぉが男性PLの女性キャラプレのより違和感が小さいってことと関係あるのだろぉか?」<とこんな感じですよね?(ほとんどまんまや;汗)。

えっと、アタシはそれって関係ないことはないと思います>はたのさん
ただ、FtMが、、特にTVがPassinnguし易いか? ってゆぅと、ちょっと違うのではないでしょぉか? 実はReadされてても、周囲が、FtMのTVとして認知してないことはFtMに関しては多いですよね。
FtMがReadされるとしたら、一番多いのはTJだと思うんですけれど、これですら、「オトコ言葉」をふつ〜につかうNativeでストレートの女性って増えてるし(笑)。

う〜んと、やっぱり世の中はいまでも男性的な思考法が無検討に当然視されて、無批判に前提になってることって少なくなくって、女性はそぉした内で暮らしてるから、女性の視点からみたほぉが、男性心理の表も裏も観察し易いってことがあると思います。<その、男性が女性心理の裏まで観察するのってむつかしぃですよね? たとえば、セクハラだなんだってゆわれてても、「男性同志の猥談とかを女性が耳にしたり、目にしたりする機会」って、「女性同士の猥談を男性が耳にしたりする機会」よりも圧倒的に多いのでわ(苦笑)。なんかそぉしたことの積み重ねではないでしょぉか?<FtMなキャラプレの相対的な自然さ。

#あぁ、全然TRPGの話しじゃない(困)。次こそは、Transなキャラプレ(爆)の話しを書かなくっちゃ(汗)。
#でも、FtMのキャラプレ、MtFのキャラプレって便利ですね、<文字数少ない。使おっかな?
98年08月18日:07時22分40秒
女性キャラ / 骨喰・・・
女性のキャラクターだからといって、オカマみたいなプレイはご遠慮したいです。
俺が偏狭なんでしょうが、生理的嫌悪感を感じますから。
けれども、みっともない、浮いている、おかしい、素人芝居みたいだからといって、それをどうこう非難するのは周りのプレイヤーのレベルが低くて許容度が低いだけだと思います。

別にいいじゃないですかねえ。
98年08月18日:07時17分00秒
ありゃ?女衒の衒ともいうなあ / 骨喰・・・
陽陰さん、大変失礼しました。 日本語は正しく使えとか言っておきながら、 自分で間違えるとは・・・ それから、ヌケサクさん、ご指摘ありがとうございました。
98年08月17日:13時34分43秒
女性PC。うっ、おいら明らかに多いわ / 速水螺旋人
 PCの男女比率は、おいら昔は1:1でしたが、いまは1:2ぐらいで女性キャラの方が多いなああ。
 なぜだろうねえ。
 
 まあ、いろいろ考察してもいいけれど、皆さんがいろいろ書いてくれたあとみたいなのでパスしとこうっと。
 ただ、具体的な方法論の話をするならば、おいらはよく関西弁のキャラをプレイします。
 一人称を「うち」にするだけでそれらしくなるので、あまり違和感がありません。
 方言はいろいろとオススメかも。
98年08月17日:12時27分09秒
男性のやる女性PC / MAT.N
ありがちな内容で恐縮ですが、「巧い人は何をやっても巧いけど、ダメな人は変わった事をやるとダメダメ(より酷い)である」と思ってます。男性だからという一事でダメってことは無いでしょう。(実際に巧い人はいるし)

しかしながら、自己評価が妙に高い人が、やらせてみるとダメダメということが経験的に結構ありましたのでリスクを避けたくなる気持ちはわかります :)
98年08月16日:21時43分12秒
チョ〜遅Res:ディスカッション ・下 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@この書込みは、。「ディスカッション (>鍼原さんへ)」(プレイング研究室 LOG 018 ,Sさん記,98年07月29日:23時04分23秒) 、へのResです>ALL

#@SさんWrote
#>の為の一助として、「プレイヤー発言」 と 「キャラクター発言」 を明確に分ける……とゆープレイスタイルが雛型・叩き台としていいんじゃないでしょうか?

#うえの件は全面的に賛成です。ってゆぅか、コンベンションではPLもGMもことさらに徹底的につきつめるべきかとも思うのです。>PL発言&GM発言/PC発言&NPC発言、の弁別。

え〜と、サークル主催のコンベンションでですね。主催サークルの性格によりますと、サークルの普段のノリがそのまま、コンベンションに持ち込まれることもままあるよぉに見受けられます。
PL発言とPC発言の切り分けも、サークル所属のGMさんと、サークル所属のPLさんが阿吽の呼吸でやってるとこに、外部のPLが入ってゆきますと、アタシとかはなんとなくついてけるんですけれど、ビギナーPLさんが戸惑っちゃったりしてる様子、見たことあります

繰り返しになりますけれど、アタシ的には、PL発言はできるだけ減らす方向でプレイしてよく。特に“議論”の類はセッション中必要ですし、ほぼ不可避に発生するはずなのですけれど、これは、基本的にはPCレベルのやりとりに“翻訳”して処理してく。

その前提のうえで、PL発言と、PC発言を明確に区別するところからセッションをはじめる。<え〜と、ミソはセッションが盛り上がってきたら、堅苦しい、明確な区別を徐々に済し崩し(?;苦笑)にしてくことかと思ってます(コンベンションとかでは)。ってゆぅか、キャラクタープレイがうまくゆけば、堅苦しい区別も不用になってく、、はず。<これがねこぱんち◎;さんのゆってる「共有してく過程」ですね。
もんだいは、どの段階で、ことさらな区別が不要な状態にまで場が進展しているか、、なのですけれど、、。理想はやっぱり、(遅くとも)クライマックスに入る直前、ストーリー上の緊張感が高まるまでに、、ですよねぇ。

で、PL発言とPC発言を徹底的にわける工夫ですけれど、、
1)GMに対するPL発言時には挙手をする。←挙手をするだけで、「ハイ」とかはゆわないのです。GMが「どぉぞ」とゆってくれるまで、挙手を維持してる。面白いことにこれ、何の事前の申し合わせがなくっても、率先して実践してると、カナリのPLさんが同調してくれます。これだけでもGMさんは、ある程度セッションハンドリング楽になるかと思われます(?)。
2)PL発言には一人称を使用しない。必ず「プレイヤーとしては〜〜」って発言する。
3)ト書きしゃべりのときの人称は特に微妙に切り替える。え〜と、PCのセリフ部分の人称管理は、セッションの状況展開の把握と密に連動してくるので、割と微妙ですよね(Sさんには釈迦に説法だわ;汗)。それはそれとして、ト書きしゃべりにおいては、「状況描写のときには、マイキャラを指示するときにもPC名(固有名詞)」を使う、さらに「マイキャラの心理描写をするときには、PC名固有名詞は使わない」←じゃ、どぉするのかとゆぅと「思いっきり突き放して、このキャラ(といいつつ同卓メンバーのキャラシーを見せるのです)が今考えてることは〜〜」って説明する。
で、上の他に、PCのセリフはちゃんと工夫した人称管理をしてく
まぁ、最低限このくらいの区別をするとこからはじめてかないと、コンベンションでのキャラクタープレイ=PC固有の人間性のプレゼンテーション→インタラクション〔相互作用〕による確定、はむつかしぃよぉに思ってます。
PL個人にとっては、これらの、方法的切り替えを自覚的にやってると、その作業に気をとられて、慣れるまではPCへのトリップ(苦笑)はタイミングが後れるかと思われます。
けれど、インタラクションによるキャラクター性の確定を、うえの方法でかっちり積み重ねてくと、「PLの日常意識の背後霊状態」に到達したときの、「PCの客体把握」が割りと木目の細かいものになるかと思います。

まぁ、たしかに面倒ってゆぅか、コチョコチョした微妙な切り代え作業なものですから、Sさんが検討中のシステムが早く全貌をあらわしてくれると、アタシとかもありがたいはずなのですけれど(笑)。

#え〜と、揚げ足とりとかではないですけれど、「でぶ猫さんの『キャラの特徴を箇条書きで提出し合う』 というアイデア」は、これはアタシの整理ですと、主に「セッション直前」のすりあわせ作業かと思います。
#「セッション直前のすりあわせ作業」と「セッション直後の感想交換」はこれはもちろんPL&GMの素〔す〕で、突っ込んだものをやったほぉがよいです。この件に関しては、でぶ猫さんのアイディア、アタシも積極的に賛成です。

P.S.あ〜、、守護聖天使の件ですけれど、、、もっとゆって(爆)。もし、アタシがその呼称にふさわしいおこないをすることがありましたら、、ジャンジャンゆって、、嬉しいから(←おバカ;苦笑)。
〜いじょぉ〜
98年08月16日:21時31分37秒
チョ〜遅Res:ディスカッション ・上 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>Sさんへ。
#例によってチョ〜遅Resだわ(困)。ほぼ一ヶ月ぶりですねぇ(汗)。
#ごめんねぇ。「ディスカッション (>鍼原さんへ)」(プレイング研究室 LOG 018 ,Sさん記,98年07月29日:23時04分23秒) 、へのResを提出させていただきます。
#あ、でもなんかT・K代表さんとこのHDが火を噴いちゃったんですって?<お返事いただけるよぉでも、その辺のかたがついてからで、もちろん気にしたりしないでくださいね。こっちも“チョ〜遅Res”ですので(汗)。

 @SさんWrote
>やっぱり端的に言って、「ディスカッションをしながらプレイを進める」 のが一番いいんじゃないでしょうか?

えとですね、アタシはキャラクタープレイに関するSさんの経験、、ってゆぅか、見識を信頼申し上げているのですよ。それだけでなくって、アタシが苦手とするシステム解析能力もお持ちですし、、もちろんそぉした面でも信頼申し上げていますです。
ん〜、良くアタシは書込みに「セッション(特にコンベンション)中、特にやってはいけないことのひとつがPL&GMが素〔す〕に戻ってのルールの解釈・適用の議論をはじめること」とよく書いています。←この件は、アタシ確信を持ってるのですけれど。Sさんがゆってられるのは、アタシが問題視するよぉな事態ではなくって、それを「何らかの形で慣習化/システム化」するってお話ですよね。
T・K代表さんのお話ですと、Sさんはご自身のワークに確信持てないと、お仲間の外部にはなかなか具体的な公表をされない、ってポリシーとお聞きしてます。でも、ここは、チコっとどんな方向性で「ディスカッションをしながらプレイを進めるシステムを構築する」のか、部分だけでももらしていただけると、お返事し易いかな〜、とか(笑)。
え〜と、ムリはお願いする気はないですぅ。ひとつには、例の「『通常のルール』に対する上位ルールの明文化」と「三すくみの構図の確定」のセットですわよね、きっと。

アタシの意見だと、Sさんがお考えのよぉなシステムが実現されるまでは「PLによる議論はセッション中は必要最低限のものにおさめるよぉ勤める」ほぉがよい、、って気がしてるのですけれど、いかがでしょぉか?
うえのアタシの意見はもちろん例によって、キャラクタープレイ-ストーリーの実在感〔アクチュアリティ〕重視の立場からすると、、 なのですけれど。
他にも、付帯事項がついてます。「PL&GMが素〔す〕に戻っての議論」を補完するものとして、−−
●「PC&NPCをインターフェースにした議論はどんどんやるべし」
●それも「あの手この手と様々なスタイルでやれるよぉ工夫すべし」
●この「PC&NPCを通じての議論も『各キャラのキャラクター性を確定していくインタラクション〔相互規制〕』のチャンスとして利用してくべし」。
−−、だいたいこんなことも絡めての「PL&GMが素〔す〕に戻っての議論は必要最低限に」が今のアタシの意見です。
@SさんWrote
>プレイヤー同士で話し合う事をできる限り、あるいは義務として心掛けてみる訳です。
>……どうでしょう?

逆にアタシもSさんにお聞きしたいです、アタシの意見いかが思われますでしょぉか?

@SさんWrote
>の為の一助として、「プレイヤー発言」 と 「キャラクター発言」 を明確に分ける……とゆープレイスタイルが雛型・叩き台としていいんじゃないでしょうか?

うえの件は全面的に賛成です。ってゆぅか、コンベンションではPLもGMもことさらに徹底的につきつめるべきかとも思うのです。>PL発言&GM発言/PC発言&NPC発言、の弁別。

〜下に続きます〜
98年08月14日:05時53分00秒
プレイング研究室 LOG 019 / sf
プレイング研究室 LOG 019として1998年08月01日から1998年08月13日までのログを切り出しました。

プレイング研究室ログ / TRPG論考掲示板ログ / TRPG論考
TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先