TRPG改善委員会 LOG 009

TRPG改善委員会の1998年04月26日から1998年06月24日までのログです。


1998年06月24日:20時54分44秒
GM選出するのって、大変。 / ボールMk−2
ここの書き込みは初めてですね。
GMをやったこと無い人にGMをお願いするのは、とっても大変。私はサークル内で「GM選出委員」なるものをやっているので、よく困ります。
サークルのきまりで「誰でも、GMが出来るように」ということで、初心者でもGMを頼みます。
どう教えたらいいものか・・・。こればっかりは、プレーヤー経験だけでは理解出来ないこともあるので、大変、大変。
さぁ、どうしよう・・・。(笑)
1998年06月24日:13時35分53秒
re:世界に笑顔を! / YAN/矢野 聡一郎
 
> Dr.李さんwrote
> あと、にこやかな応対ですよね。
> 出来るだけふれんどりー、かつ丁寧な対応とか。
> 要は”質問してもかみつきゃしない”と思わせれればいいんだと思います。
 
 うんうん、笑顔と挨拶は基本ですよね(^^)。
 これは、初心者以外の方相手でも大切ですね〜☆
 
 あと、初心者相手で気を付けることといったら、「余裕」、かな?
 
 「 自分のキャラメイクに夢中になって、初心者の方が困っているのに気が付かない」とか、
 「早くプレイを始めようとガッつく」というのは、余裕のない状態ですよね。(…けっこう、ありがちな気がするけど…) 
 「質問受け付けます」って言っても、そういう余裕が感じられなかったら、やっぱり質問はしづらいですよね。
 (数の子さんが書かれた、「多少の時間のロスは覚悟の上で、雑談を多めにする」というのも同じ趣旨ですよね。)
 
 前にも書いた気がするけど、やっぱりプレイ前と、プレイ開始直後の時間というのが、一番大切な時だと思います。プレイ後半は、どうしてもプレイに集中してしまいますからね。逆に言えば、後半のプレイの為に、前半に勝負をかけるという考え方もあるかな?(どうせなら、初心者の方も一緒に盛り上がりたいですよね。)
1998年06月24日:12時05分43秒
TTBさんまたいろんなゲームのことお教え下さいね / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 TRPG風味のマルチゲームのこととか。
 いろんなゲームの、いろんな楽しみかたのこと、教えてくださいませ。
 あと、気が向かれたら、お子様とゲーム遊ぶお話とかも。お願いしたいです(礼)。
 
1998年06月24日:12時03分40秒
Re:年寄りの声 / ほえほえ
匿名希望さんこんにちわ。(^^)
TRPG初心者にも何通りかのパターンがありますが、だんまりを決め込む
タイプの初心者への対応、という話の流れだと思うので、そちらの線で。

初心者が、何のためにRPGの場にいるのか。
これは単純、「RPGを楽しむ」ためでしょう。
とりあえず、リピーターな初心者はそうでしょうし、リプレイを読んでの
初参加初心者もそうでしょうね。友人に誘われて参加した場合は、
RPGという遊びに対する見極め、というのもあると思います。
朱鷺田先生の著書である「粋なゲーマー養成講座」を参照するに、
だんまり決め込んでる初心者でも、楽しんでいると見て良い、と。
初心者の方は場の雰囲気や、セッションのライブ感を楽しんで
いるわけです。
リプレイの誌面を通してでの鑑賞ではなく、登場人物達と同じ場所にいて
同じ空気を吸い、時には自分(のPC)に語りかけてくる。
そうしたライブ感を楽しんでるようです。

また、私の妹も時々RPGかじる時があるんですが、寡黙なことが多く、
それで楽しいのか、楽しいとすれば何が?と問うと、場の雰囲気だと
答えました。想像力を働かせ、映像をつくりながら、時に談笑し、
時に感嘆し、時に悩む(ロールプレイでなくリドルなんかで)。
自分が能動的に動けばもっと楽しくなる、と言っても、ルール覚えるの
苦手だし、(経験が足りないから)足手まといになるし、とのことでした。
なんとなく、「自分が何か下手なこと言って、楽しい場の雰囲気を壊しちゃう
かもしれない」という感じを受けました。まぁ私も口下手ですから、
気持ちは痛いほど分かるので、これ以上強く言ってません。
ただ、もったいないなぁとは思ってますが。(^_^;)

現段階で満足している人に一歩踏み出させるのは、大変です。
できれば自分から踏み出してくれれば良いのですが、コンベンションだと
つらいでしょうね。サークルでも、参加が1ヶ月1回に満たないとやはり
難しいと思います。
そういった人達への対応としては、私は「RPGを嫌いにならない」ように
配慮すること以外にはないんじゃないかと思います。
続けていれば、いずれきっかけが掴める可能性はあるけど、見限られたら
そこまでですからね。

それでは。
1998年06月24日:11時04分05秒
これからは好々爺として / TTB
 すっかりいじけた年寄りモードになっていた。TTBです。
 ご心配をかけてしまって申し訳ありません。特に鍼原さん、ごめんなさい。
 
 最近、どうも自分も困った経験者になっているのではないか、という妄想に憑依されておりまして、舌足らずな表現を公共のボードに書き込んでしまいました。ご迷惑をかけた皆さんすみません。
 
 相談を持ってこられたまこさんにまで、ご心配をかけたりする困った年寄りですが、これから、何とか立ちなおるつもりでおりますので、またよろしくお願いします。
 
 個人的には、皆さんの話を笑って聞ける好々爺となりたいと思います。
(ただ、思っているだけですよ。あてにしないでね)(^o^)
1998年06月23日:21時25分45秒
ちょっと失礼っ。 / 建.
TRPGFREETALKのほうで、ビギナーかどうかは知りませんが質問があるようなので、どなたか答えてあげてくださいませんか?
1998年06月23日:21時13分51秒
Re:認識(環境)の違いかなあ… / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>みなさま
 昨日は、アタシも動揺しました。
 おとなしくしてなきゃいけないのは、アタシこそ、って思うのですけれど。おとなしくしていても、どうにもならない気もして。ガサツな性分なのです。
 
 みなさまの書込みを読ませていただいて、アタシが「プレイング研究室」に書いた、「Re:殺して欲しいんです」(カンナ記,98年06月22日:12時39分05秒)は、やっぱり、はしょった作文だったのね、とは反省しました。
 YANさんにも、真意を問いただしていただきましたし。他のみなさまも、アタシが作文した動機は、?、でしたようですし。
 書いた本人の気持ちとしては、「おそらく、ビギナーの人もROMをしにくることがこれからドンドン増えてく、sfさんのTRPG.netで、ビギナーの人なども、もうちょっと気易く相談ごとなどがしやすいように心がけましょうよ」的なお話をしたかったのですけれど。匿名希望氏や、ほかのみなさまの書込みを読ませていただいて、全然、そぉゆぅふぅには、書けてなかったのね、って骨身にしみました。
 
 この頃、少しは考えてから書込みするように心がけてたんですけれど、まだまだ、だめですね。

 うえに書いた、アタシがはじめ何をお話したかったか、は言い訳的なものにすぎません。せっかく流れができたお話ですし。アタシも、なんとか考えを整理しながら、この流れに加われないか工夫したいって思ってます(ちょっと厚かましいですけど)。
 
 ご存じのかたも多いと思いますけれど、割と最近「プレイング研究室」でも、「初心者との接しかた」に近い対話がされていました。
 なかでも、陽陰さんが、呼びかけられた「現状で新たに考えられること 」(「プレイング研究室LOG010」,陽陰さん記,98年05月12日:23時21分48秒)と、一連のResは、特に参考になるかと思います。経験者と、ビギナーとゆぅくくりでなく、10歳とか歳の離れたPL同士が接するときの接しかた、といったお話です。
 実際ちょっと、間があきましたけれど、陽陰さんがはじめられたお話を、踏まえる形で、やはり「ビギナーと接する接しかた」のお話が「プレイング研究室」から「コンベンション雑談所」 へと移動する形で、現在もゆっくり続けられています。←このシリーズは、若い年齢層のサーラさんが呼びかけて続いています。アタシも、いつも、サーラさんのお話をお聞きするのを楽しみにしています。

 え〜と、例え同じ結論に至るのであっても、10のステップを検討した結論より100のステップを検討した結論のほうが深いように思います。だから、個人的には、「コンベンション雑談所」のお話も、こちらのお話も、両方走っててもよいのではないかと思います。YANさんが「ビギナー関係、みんなで話しあいたい」ってゆわれるのもわかりますし。近しい話題を話すなら、一緒に、と思われるかた、他にもいらっしゃるやもしれませんけれど。
 もちろん、長く話してる内に、何の話だかわかんなくなっちゃては、元も子もないですし。話だけしてればいいってわけでも(もちろん)ないですけど。
 
 あと、YANさんにコメントしていただきましたけれど(YANさんのお話の整理はいつもながら、手際よいですね、感謝申しあげます)、アタシの経験と、匿名希望氏の経験が異なるのはもちろんですよね。経験論だけで話しあっていては水掛け論ですものね。申し訳ないですけれど、先の書き込みでもお願いしましたように、勝手ですけれど、匿名希望氏へのResはあらためて補完させていただきたく思っています。
1998年06月23日:19時36分55秒
世界に笑顔を! / Dr.李
 YANさん、Thalionさんレスありがとー。
 
 全くの初心者ではないけれど、このゲームははじめてって人は多いんですよ。
 おいらのとこに来る人って。
 
 そう言う人たちに歩み寄ってもらうには、最初のゲーム説明で”つか”んでしまうと言うのが良いのではないでしょうか?
 あと、にこやかな応対ですよね。
 出来るだけふれんどりー、かつ丁寧な対応とか。
 要は”質問してもかみつきゃしない”と思わせれればいいんだと思います。
 
 鍼原さんがおっしゃりたいことはこーゆーことではないでしょうか?
1998年06月23日:19時24分55秒
年寄りの声 / 匿名希望

Mr.YAN wrote:
>2.「君はどうしたい?」って聞かなくても、積極的に歩み寄ってもらうにはどうしたら
>良いか?
> つまり、「経験者側から質問→初心者側からの回答」という形ではなく、初心者の側から
>積極的に質問してもらう為には、どうしたら良いか?「初心者からの歩み寄りも大切」と
>いうことを認識してもらうには、どうしたら良いか?という話です〜。
> これに関しては、既に数の子さんやファイヤー岩鉄さんが言われた方法が有効だと思い
>ますが、もう少し話を続けてみたいな、と考えています。
コメントの前に、私はRQの話題の匿名希望さんではありません。卑怯と言われるかもしれませんが、あえて名前は出しません。
それで私なりに思うのですが、必要以上に対応をしないというのも有りではないかと思います。例えば、初心者という人が本当に分らないと質問して来たり、意思表示するまで、他の参加者と同等に扱うのもある意味初心者という人へ効果があるのではないかと思います。多少緊張していても、実際に困ってどうしようもなければ、誰かに聞くことやルールブックを借りて読んでみるとかの他人へのコミュニケーションを取って何とかしようと考えるのではないでしょうか?
普通に説明を受けるよりも、自分が必要となった状態でのことですから、これから先も覚えてくれるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?当然聞かれた場合はわかりやすく答えられる範囲で回答してあげることは当然のことですが。
それでは、「緊張して何も言えない」とか「萎縮してしまいます」、「何を言って良いのか分からない」、「馬鹿なことを言ったら怒られてしまうと思って遠慮してしまう」と言われそうですが、実際、彼等は何のためにその場に居るのでしょう?TRPGに何を望んでいるのでしょうか?

私自身、このようなことを書くことは、実際皆様の言われることを理解しているだけに、大変迷っています。そして答が出せないでいます。
1998年06月23日:18時30分33秒
Re:初心者の戸惑い / ねこぱんち
 PCが行動選択に詰まった時、似たようなことは、自分もたまにやります。
 TRPGは一見選択肢が多そうに見えますが、実際には状況が許す範囲というのは結構絞られてきますからね。
 やりたいことは有るけども、どうやったらわからない場合も有りますし。
1998年06月23日:17時18分13秒
初心者の戸惑い / Thalion
以前、誰かが書いてるのを読んだ気がするんですが、 初心者(あるいは RPG の進行様式について良く知らない人)が一番困るのって、「選択肢が広すぎる」って 事なんじゃないかと思います。

いきなり「何がしたい?」と聞かれても、その状況をこなすのに精いっぱいで、その人の処理能力を超えてしまうか、 そうでは無いにしても「楽しめる」程度以上の負荷をかけてしまうことになってるんではないかと。

ですから、その解決法の一つとして考えられるのは、選択肢をいくつかに限定してあげるってのがいいんじゃないかと今、思いました。

つまり、「何がしたい?」ではなくて「とりあえず有りそうな選択肢としては、これとこれとこれとこれがある。それぞれにはこれこれこういう感じのメリットとデメリットが(少なくとも君からは)見えてると思う。どれを選ぶ? それとも、これ以外の何か別な方法が考え付くなら、そっちを試して見てもいいよ」の
方が、少なくとも初心者には楽かな〜っと。

勿論、その人が慣れていくに従って、こうした「選択肢の提案」は減らしていくことが出来るでしょう。


1998年06月23日:15時52分13秒
Re:難しい話しだねぇ / YAN/矢野 聡一郎
>  Dr.李さん、 レスどうもです。(なんだか、直接お話するのはお久しぶりな感じです〜)
 
> 何していいのかわかんない初心者の人に、マスターが
>  「君はどうしたい?」
> って聞いてもだめなのかなぁ・・・。
>  あんまり身近にそこまでひどい人というのがいないものだから、よく分かりません。
 
 うーん、そうですね…。そういう対応でも、オッケーだとは思います。ええと、もうちっと突っ込ませて頂ければ、
 
 1.「君はどうしたい?」という聞き方では不十分かもしれない
 本当に右も左も分からない人とか、緊張していて考えがまとまらない人も、いると思うんですよ〜。
 そういう方の為に、答えやすい質問(イエス、ノーで答えられる質問とか)を用意する、とか。
 (今思いついたんですけど…)
 
 2.「君はどうしたい?」って聞かなくても、積極的に歩み寄ってもらうにはどうしたら良いか?
 つまり、「経験者側から質問→初心者側からの回答」という形ではなく、初心者の側から積極的に質問してもらう為には、どうしたら良いか?「初心者からの歩み寄りも大切」ということを認識してもらうには、どうしたら良いか?という話です〜。
 これに関しては、既に数の子さんやファイヤー岩鉄さんが言われた方法が有効だと思いますが、もう少し話を続けてみたいな、と考えています。
 
 3.「”そこまで”ひどい人」がいた場合、どうしよう?
 色々理由はあると思いますけど、やっぱり、すごく消極的な人っています。…そういう人をメインに話を進める必要はないでしょうけど、少しは話題に挙げたいな、と思います。
 まずは、彼らを「困った人」だと決め付けないで、彼らが消極的になっている理由を考えてみるのが良いかな〜、と考えています。
1998年06月23日:13時48分33秒
初心者が黙る理由の心当たり&初心者への対応 / ほえほえ
会社の新人研修を思い出すに……。

「何が分からないのかが分からない」→「どのように質問して良いか

分からない」→「バカな質問してあきれられるかも知れない」→

「お地蔵さん」という状況でしたね。(  ̄- ̄)遠い目
過分に緊張していたせいもあると思いますが(貴重な時間と機会を
失っているなぁ(^^;))、経験者に対する新人さんというのは、
えてしてこういったものではないかと思うのです……。

(余談ですが、ただお地蔵さんしてたのではなく、「観察」はしていました。

 少しでも知識を吸収しようと……赤ちゃんと同じだなぁ(^^;))

ですので、数の子さんが言っておられる通り、緊張を解きほぐす意味で
セッション中に雑談をするのは効果的だと思います。

(カルトな話題はダメでしょうが。同じ穴のムジナなら良いか(^^;))。
気軽に質問できるような関係が大切だと思うわけです。
そのために、あまり専門的な会話はしないような心掛けが大切でしょうね。
本当はない壁を感じさせてしまっては、いけないと思います。

(あ、過剰なロールプレイも引く原因って聞いたことあるなぁ。

 自分はそこまで上手くできないって理由だったと思うけど……。)
そういった意味では、下手に経験者がいないPL全員初心者卓、というのが
良いかも知れません。マスター、大変ですが。(^^;)

初心者さん対応としては、私はサイコロロールを多用するようにしています。
ゲーム的な面白さも知ってもらうために、またPCの得手不得手を知って
もらうために。ただし戦闘は控えめ。
一般行為判定なら、簡単なことが多いですからね。(^^)
それに、参加してるって気になるじゃないですか。
ロールプレイ、キャラプレイは難しく感じても、サイコロ振るのは簡単ですから。
ルールが分かってくれば、自分からサイコロ振りたい(=行動する)って
言ってくれますし。

……これも皆さんやっておられることだろうなぁ。参考までに。(^_^;)
1998年06月23日:13時35分16秒
認識(環境)の違いかなあ…? / YAN/矢野 聡一郎
> 鍼原さんWROTE
> アタシの経験からゆわせていただきますと、いくらビギナーのかたでも、
> おっしゃるような「自分で意志表示できない人って多い」(「TRPG好きな
> おじさんを責めないで」 (匿名希望さん記,98年06月22日:19時30分19秒)
> 、とはアタシには思えないのです。
 
 ええっと、逆に匿名希望さんの経験からすると、「自分で意志表示できない人って多い」のではないでしょうか。
 単に、感じ方の違いかもしれないし、実際の環境の違い(鍼原さんの周りでは少ない、匿名希望さんの周りでは多い)なのかもしれません。ただ、その当たりで、認識の違いが出て来ているのではないかな〜、と。
 
 自分の環境(認識)では、自分で意志表示できない人は、「全体からするとさほど多くない」と思うので、一般論としては、鍼原さんの提唱された意見で十分だと思うのですが、同時に、「全く無視できるほど少なくも無い。というか、存在した場合の影響力は大きい」と思うので、補足として、匿名希望さんが挙げられたような問題点も考えたほうが望ましいのではないか、と考えています。
 
 と、いうわけで、今後の方針(?)としては、
 「一般的な初心者にどう接したら良いかな〜」→
 「初心者からの歩み寄りを促進するにはどうしたら良いかな〜」→
 「とても消極的な初心者には、どう接したら良いのかな〜」

 という順序で話を進めるか、あるいは同時並行で進めるのが良いと思います。
 
 ただ、順番形式だと、「あとに回された方が待ち遠しい」とか、「先の話題に進んじゃった後で、前の話題について書きたくなった」という問題が発生するので、「相互に関連はするけど、微妙に違う話題」ということを認識した上で同時並行するのが良いかな〜、と思います。
 
    
PS. 鍼原さん、レスどうもです。
 
> (前から気になってたけど)「いま意見を出した」直接のきっかけは、
> まこさんが「プレイング研究室」に書込んだの書き込みを読んだことです。
 
 なるほど。そうでしたか。文章の流れからして、てっきり、鍼原さんの直前に書き込みされた方々に対しての意見かと思って、「そんなマズイ書き方していた人、いたっけ?」と、???な状態だったのでした。
 
>>…あれ?書いてるうちに、鍼原さんの考えとは違ってきたような気がする(汗)。 (私の書き込み)
> 違うでしょうか? 違うような気もするけど。
 
 あれは、当たっているかどうか少々不安だったので、付け加えただけです〜。(当たっていれば問題無いけど、違っていたら、鍼原さんの意見を捻じ曲げて伝えているわけですから。)鍼原さんが「違わない」って言って下さるなら、全然オッケーです〜。
1998年06月23日:11時36分18秒
re:初心者対応問題へのコンベスッタフ側からのアプローチ / KAZUKI
>聞かれても無い事は云わないようにしましょう。
 (笑)
 実はとっても重要。
 ようはその人が主体的に知りたい情報を提供してあげるということ?
 そうすれば、RPGがとっても好きになると思います。
1998年06月23日:02時35分31秒
初心者対応問題へのコンベスッタフ側からのアプローチ / ファイヤー岩鉄
 初心者との接し方に関してですが経験者からのアプローチは諸氏が云われているので、今度はコンベンション運営者 側からのアプローチをしてみようかと思います。
 諸氏のやり方は基本的に卓レベルでの対応法でしたがコンベンションで一番影響力があるのはスタッフです。ですから、スタッフからオフィシャルでサポートしてやるのが一番効果的だと考えます。

 具体的には開会式のときに
 「ゲーム中判らない事がある時はバシバシ質問しましょう。また、質問されたら判る範囲でやさしく答えてあげましょうね。あと、聞かれても無い事は云わないようにしましょう。」
 とか代表者が云ってやると割と効果的だと思います。
 副次的に蘊蓄野郎の防止にもなりますし。

 もちろん、卓レベルでの皆さんのフォローがあって初めて機能するのですけどね。

 それと話は変りますがゲーマーズフィールド(号数を失念)のしゃれになんねえでぷ!でストーカーの話のときにも運営者側からの対応を勧めていましたね。
1998年06月23日:01時05分46秒
初心者さんへの対応 / 数の子
 んーと。ちょっと前、オール初心者に近い状態でセッションやって、上手くいった経験からまとめますと、
 1.自己紹介しながら雑談を軽く行って、緊張感をとる。
 2.キャラクターをつくる際にはきっちり面倒みる。キャラクターの性格とか生い立ちとかを、冗談混じりに提示してみる。
   「あ、***だから、きっとそいつは@@@だったのかもねぇ」というような具合に。
 3.ゲーム開始時はプレーヤー達の現在の状況をはっきりと説明する。
 4.現在の状況からできる行動範囲を教える。
   ここらへんを「こうすると楽しいかもね」とか「あんなこともありかもね」のように、いかにも楽しそうに話しかける。
 5.そこで戸惑うPL(PC)にNPCが話しかける。
 
 出だしとしては、こんなのが王道パターンかな。(^^;
 多少の時間のロスは覚悟の上で、雑談を多めにするのです。
 プレーヤーさん自身のことや、キャラクターについても。とにかく緊張をほぐすのが最優先。
 リラックスしてくると、こちらが何も言わなくても勝手に行動するようになりました。
 参考になるでしょうか。 でわでわ。
 
#でもこれくらいならたいていのマスターさんはやってるよね。(^^;;
1998年06月23日:00時23分38秒
Res:TRPG好きなおじさんを責めないで、他(やや長文です) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>匿名希望様へ
 まず、「プレイング研究室」の分へのResから応答させてくださいね。
 
>そこまでいってしまったら、それこそ極端に言ってしまったら、「初心者には、近寄るな、触れるな、何も話すな。」と言うのが一番の解決法にしか思えません。
 「Re:TRPG大好きなおじさんの最期」( 匿名希望さん記,98年06月22日:15時49分16秒)
 
 正直言って、なぜうえのように思われるのかアタシには理解しづらいです。TTBさんの書込みなど読みますと、多分、アタシの書込みに何か、タカビシャで断定的な良くない調子があったのですね、って思うのですけど、申し訳ない、自分でよく考えないと、何がいけなかったのか、はっきりとは見極められないでいます。
 それでも、あえて申しあげますけれど。「押しつけにならない接しかた」の検討がつかないから、「触れない、何も話さない」とゆぅのでは、経験者の経験が泣くってものではないでしょうか? ←それは「一番の解決方法」であっても「一番安易な解決方法」ってもののような気がしちゃいます。
 
 アタシの経験からゆわせていただきますと、いくらビギナーのかたでも、おっしゃるような「自分で意志表示できない人って多い」(「TRPG好きなおじさんを責めないで」 (匿名希望さん記,98年06月22日:19時30分19秒)、とはアタシには思えないのです。
 一見、「自分で意志表示」しないように思える人でも、こちらから相手と対話する姿勢で接すれば、カナリのビギナーさんが「意志表示」してくれる、ってのがアタシの経験なのですけれど。
 
>いつもの言い方で言っても、何も答えてくれないしわかっているのか?わかってくれないのか?(匿名希望さん記,98年06月22日:19時30分19秒)
 
 言葉尻をとらえるようになって、申し訳ないですけれど。ある意味、コンベンションで「いつもと同じ言い方」を使うこと自体無理があるような気がします。←匿名希望さんの“いつも”が、サークルなのか、学校のTRPG部であるのか、わかりかねますけれど。少なくともTRPG経験者同士の“いつも”であるように、書込みから推測させていただきました←間違ってたら訂正してください。
 
>そのために努力をしているつもりなのです。それで相手萎縮させているでは、たまりません。
 
 もちろん、たまらないですよね。この場合、より、たまらないのは経験者と、ビギナーとどちらでしょうか? アタシはビギナーのほうだと思いますけれど。匿名希望さんには少なくとも、いつも、TRPGの話ができるお仲間がいらっしゃるのではないのでしょうか?

#ところで、今アタシがお話してる匿名希望さんは、「RQ」のプレイで納得いかないマスタリングで苦労された、あの匿名希望さんなのでしょうか? ちょっとよくわからないです。
#この書込み、やや、言葉の足りないところがあるかもしれませんけれど。申し訳ないですけど、急いでお応えすべき気がしちゃった部分だけお応えしました。
#ちょっと勝手かとも思うのですけど、「改善委員会」に移ってきてからの、匿名希望さんの書込みへのResと併せて、後日補足応答させていただきたいと思っています。
#何にせよ「プレイング研究室」のほうの書込みの件は申しわけありませんでした。まだどこがいけなかったのか、自分でも、はっきり理解しきれていないのですけれど。←ご批判お持ちでしたら、お手数でしょうけれど、承りたく思います。
 とりあえず今日のところは、いじょうにさせてください(礼)。
1998年06月22日:23時11分02秒
ごめんよう。 / Dr.李
 いや、鍼原神無さんを責めたわけではなくて。
 YANさんの
 >「”自分がどう思っているのか明らかにすること”が大切である事を、どうやって初心者へ伝えるか」というのも、考えてみたいと思います。
 って言ってた方です。
 まぎわらしくってごめんなさい。
1998年06月22日:22時49分02秒
Re:難しい話しだねぇ / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>何していいのかわかんない初心者の人に、マスターが
>「君はどうしたい?」
>って聞いてもだめなのかなぁ・・・。
 
 えぇと、それがダメなはずはないです。アタシそんなことゆってない、はず、です。
 李さんの例でいったら「君はこうするのが正しい」ってな、言いかたはよくないって思うだけです。
1998年06月22日:22時32分42秒
難しい話しだねぇ / Dr.李
 何していいのかわかんない初心者の人に、マスターが
 「君はどうしたい?」
 って聞いてもだめなのかなぁ・・・。
 あんまり身近にそこまでひどい人というのがいないものだから、よく分かりません。
 
 あぁ、でもいても気づかないふりしてるだけだったのかもしれない。
 今度から気をつけよう・・・。
1998年06月22日:21時49分31秒
Re:聞き上手になりましょぅ〜 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 「経験者の善意に基づいた発言も裏目に出ることもある」関係です。
 
>YanさんWrote
>そもそも、鍼原さんが先の意見を出された「きっかけ」がわかんないや…。(なぜ今、プレイング研究室で…?)
>というわけで、そのあたりを教えていただけると有り難いっす。
 
#お応え
1.前から気になってたんです。
 特にインターネットって、どんな人がROMしてるかわかんないじゃありませんか。で、これからは、TRPGに興味関心を持った、高校生や中学生がROMしに来ることもどんどん増えると思います。だから気になってたんです。
2.(前から気になってたけど)「いま意見を出した」直接のきっかけは、まこさんが「プレイング研究室」に書込んだの書き込みを読んだことです。
 まこさんの、「殺して欲しいんです」(98年06月22日:02時13分48秒)を読んだのがきっかけなんです。
 引用しちゃいます。

>過去ログ(でいいのかな)をちょっと読んでみたら、何だかボクは、ところどころで非難されているプレイヤーみたいだなぁ、って思いました。アニメとかマンガとかFF7とか好きだし、難しい本とか読まないし……。
>RPGの根っこの部分の面白さっていうのが分かってないような気がして、何だか不安です。
 
 アタシ、「プレイング研究室」に書込んだんですけど、アタシは、まこさんが、「非難されてるんじゃないかって思って不安がる」必要なんて、ぜんぜんないって思うんですね。←そう思ったのがなぜかは繰り返しになるから控えようと思うのですけど。←それが、意見を出したきっかけです。
 
>YanさんWrote
>…あれ?書いてるうちに、鍼原さんの考えとは違ってきたような気がする(汗)。
 
 違うでしょうか? 違うような気もするけど。即答しても、しなくても、決め付けや頭ごなしに取られてもしかたないような言いかたはだめで、ビギナーが自分のリスクで、選択できるような言いかたがよいと思うのです。
 で、アタシ今回、TTBさんにショック与えちゃったのって、本人気づかず、タカビーで頭ごなしな感じだったのだと思うのですね。自分の言ってること自分で守れてないって思って。とても、がっくし来ちゃってます。
1998年06月22日:21時39分08秒
歩み寄ってくれない初心者… / YAN/矢野 聡一郎
 あり?鍼原さんが先にカキコミされてる…。ううむ、そうかあ。つまり、「”断定”は、押し付けがましさを感じさせる要因になるから、聞く人に選択の余地を残すような話し方をしよう」、という事でしょうか?
 単純に、「押し付け」の面から考えていけば良かったんですね。うーん深読みしすぎちゃった(恥)。
 
> 匿名希望さん
> いつもの言い方で言っても、何も答えてくれないしわかっているのか?わかってくれないのか?
> こういう風に一般のコミュニケーション能力に欠けていそうな人にも優しい人で居なければならないのでしょうか?
 
 ええっと、やっぱり、ある程度は経験者からの歩み寄りが優先されるべきだと思います。
 初心者はなにかと不安が尽きないものだし、経験者の方が心に余裕がある分、アプローチしやすいと思います(自分もその恩恵を受けたことがあるし、今度は自分が頑張る時かな、と。)
 
 ただ、「ある程度」を超えても心を開いてくれない、って方は、確かにどう接して良いか分からない面はありますよね。そういう方への対応も考えてみたいけど…まだ何も思いつかないので、待ってくださいね。
 
 また、コンベンション雑談所でasukaさんがいわれたように、「”自分がどう思っているのか明らかにすること”が大切である事を、どうやって初心者へ伝えるか」というのも、考えてみたいと思います。
 
 ていうか、これはみんなで考えたい話題ですよね…。
1998年06月22日:21時34分56秒
貝の口の開き方 / 匿名希望
YANさんの意見は承りました。
ただ、親切心で必要だと思うことを話しているのは、経験者として変わらないと思うです。
故に、そこから後は初心者の受け取り方の問題とも思えますし、そこまで経験者に責任をかぶせるのはどうなのかと思います。実際に気に入らない人からでも、有用だと思うことは聞いて活用しなければならない時もあります(例:学校の授業)。
実際、コンベンションにくる初心者と言われる人を見ると、明確な意思表示をしてくれません。読み取ろうとこちらも努力しますが心理学やカウンセリングを専門にしておりませんので、正確なところを読み取ることは難しいと思います。また、尋ねてみても萎縮しているのか正確なところはわかりませんが明確な答が返ってこず、全く対応に困ることがあります。
暴言は承知ではなせば、経験者と言われる人も努力はしているのだと思うのです。ただ、一方が心を開いて話そうとしても、片方がそうしなければ徒労におわることもあります。
経験者と言われる人でも、問われれば答えることはたやすくできることでも、問われそうなことを推測した上で萎縮しないようにわかりやすく答えることは難しいのです。それに問われてもいないことに答える義務もないのですから。
初心者の人って、わからないことは口に出さないと他の人にはわかってもらえないことをわからないのでしょうか?そのような彼等が話さないことには始まらないTRPGに何を求めているのでしょうか?
1998年06月22日:21時19分46秒
RE:あくまでマスタリングの一つの形として / 陽陰
 これは、マスタリング研究室98年06月22日:13時56分57秒「あくまでマスタリングの一つの形として。 / SHiN」に対する反論です。
 >従来のTRPGにあった、マンチキン、わがままロールプレイヤーなど、いくつかの問題を創作型TRPGは解決し、
 >新しい楽しみ、より強力なキャラクターロールプレイの可能性を生じさせていることからも進化と呼んでもかまわないはずです。
 
 本当にそうでしょうか?
 我が侭ロールプレイヤーを止められますか?
 「ルールはさておき此処はこうすれば話は美しいじゃないか」と言いきる彼の論調には?
 
 >それ以前に、第三世代型が「意思決定」の未熟なプレイヤーに対し、間口を開いていることに注目してください。
 
 「意志決定の未熟なプレイヤー」が確固としたキャラクターの人格に基づき、「個性をきわだたせ、主要なキャラクター、魅力的なキャラクターとして存在させること」が出来ますか?
 私には無理だと思われますし、それを求めることこそが理不尽でしょう。最初はゴッコ遊びから入るとしても。
 大体、一般の人が、ゴッコ遊びで1日をつぶすことをするでしょうか?(まあ、極端な話に対する突っ込みであることは承知ですが)
 まだ、10フィート棒を使って宝箱をつつき回す方が簡単に思えますが・・・
 
 っと、こんなことを書いてると、D&Dでがりがりダンジョンをやってる人に思われそうですが、私が今までで一番やってるシステムはクトゥルフです。
 探索途中で保身のために逃げ出すキャラや、自分が生き残るために、クリーチャーの前に探索仲間を蹴り出すようなプレイも好きですし立派な選択の結果だと思いますよ。
 
 ただね、ドラマ性や創作性ってのだけを、最初っからRPGに求めるというのは、創作性の面からは進化だろうけど(当たり前だ)、RPGをプレイする人って言うのを最初っから狭めてる気がするんですよ。
 SHiN氏は、世の中の全ての人には、十分実用に耐えるだけの創造性が既に発現した形で存在する、と思われているように思えますが、私には、そうではないと思っています。
 マスターの投げかける課題に対し、真に創造的な回答を出せる人がどれだけ居るというのでしょうか?
 
 まあ、とりあえず、前回のマスタリング研に於ける私の発言と共に、反論とさせていただきます。
1998年06月22日:20時52分53秒
聞き上手になりましょぅ〜(匿名希望さんへ) / YAN/矢野 聡一郎
 鍼原さんのお勧め(ナイスな判断だと思います>鍼原さん) に従い、プレイング研究室から移ってまいりました〜。
 
> 匿名希望さん
> 経験者と言われる人も親切心で言われていることまでも、萎縮されてしまうかも知れない、
> きつく話しても萎縮されてしまうのでは、どのように話したらいいのか見当つきません。
 
  ええと、思うのですが、鍼原さんが、 
> アタシが申しあげたいのは、若い人の感じてることを聞き出す形で、押しつけにならない
> よぉに、接してゆきましょう、ってことにすぎないのです。
 
 ていわれたのは、「聞き上手になりましょう」ってことではないでしょか?つまり、初心者の方が何を知りたいか、何を望んでいるか、彼の周囲環境はどのようなものか?を聞き出して、それに応じて返事をしていきましょう、と。
 「今、彼に必要な情報は何か?」「今話そうとしているノウハウは、彼の環境でも通用するか?」「彼はどうったつもりで(何を望んで)この質問をしたのか?」あたりを読み取って…読み取れなかったら、逆に質問して詳しく聞いて、ふさわしい返事をしよう、という話なのだと思います。
 
 ただ、伝言板の場合は、状況確認のために何度も質問しなおすのは大変だから、ある程度予想がついた所で返事をする必要もあると思うし、それが質問者にとって見当違いの答えであっても、別の誰かの役に立つ場合もあるから、即答するのが必ずしも悪いとは限らないと思います。
 
 …あれ?書いてるうちに、鍼原さんの考えとは違ってきたような気がする(汗)。
 そもそも、鍼原さんが先の意見を出された「きっかけ」がわかんないや…。(なぜ今、プレイング研究室で…?)
 というわけで、そのあたりを教えていただけると有り難いっす。 >鍼原さん
1998年06月22日:20時31分20秒
いいわけ、「善意に基づいた言動が裏目に出る」関係 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 「プレイング研究室」から引っ張ってきた話題です。
 まず、できるだけコンパクトに言い訳を、させていただきたいです。
 
#自己引用します、
>熟練者、経験者が、何の気なしに、善意でおこなってる言動も、初心者の人を萎縮させちゃうことってある
 
 基本は、ビギナーの人とも、一緒に楽しく、本気で遊んでいければ、それでよい、はずです。
 アタシが書いたような、もんだいが、おこるのは、まず、ビギナーに対する、アドバイス、及び、強いアドバイスとしての禁止を伝えるときだと思います。
 
 アタシの考えを述べます。
 経験者は、いくつかの選択肢を、それぞれのメリット&デメリットとともに、ビギナーの前に提示して、ビギナーが自分のリスクで選ぶチャンスを与えるべきだと思います
 経験者が、過去の失敗経験に基づいて、アドバイスをする場合でも、選択はビギナー本人に委ねるべきだと思います。
 「○○が絶対正しい」、「××はしてはいけない」、とゆぅ言いかた、−−アタシもよくやっちゃいますけれど、がビギナーを萎縮させる、こともある。
 「○○をやるとコレコレの良いことがある(そのかわりこぉゆぅところで苦労するかもしれないけれど)」、
 「××をするとこぉゆぅ困ったことがおきる、でも、△△に気をつければ困ったことも回避できるかもしれないけれど」
 と、いった類の話かたができたほうが、よいと思います。←この話の具体化はあらためさせてください。今回は(勝手ですけど)言い訳優先にさせてください。
 
 あと、今回の書込みでの、アタシの意見は、インターネット上の交流や、コンベンションのような、開いた場を念頭に置いての意見です、と補足させてください。
 サークルや、学校の部だと、ビギナーの人は、疑問を感じても、経験者の人に自分の言葉で問いただす、チャンス、すごく多いでしょうから。サークルにはサークルに適した姿勢があるんだと想像します。
 でも、コンベンションや、インターネット上での交流は、もぉちょっと微妙なものがあるはずと思いまして、最初に自己引用したような発言となりました。
 
 このsfさんの掲示板は、理想に近いことが実現し易い環境なんだと思います。

 ですから、TTBさん、どぉか、「今後は、おとなしくしてます」、なんてゆわないでくださいませ。
 TTBさんは、アタシの書き込みにショックを感じられた、とのことですけれど。それは、アタシがガサツにはっしょった書込みをしたからで。アタシの本意ではございません。
 アタシがこの「言い訳」に書いたような「ビギナーを萎縮させる」ような言動、TTBさんが、とられてるの見たことないです。
 TTBさんのように、たくさんのゲームと、ゲームの楽しみかたを知ってらっしゃるかたに「おとなしく」されてしまったら、とても大きな損失だって思います。
 どうか、これからも、お子様と「ポケモンTCG」をされているように、若いビギナーの人たちと接していってくださいませ。
 TTBさん、どうか、お気持ちを持ち直してくださいませ。
 アタシの書込みがショックだったことは幾重にお詫びさせてください。
 アタシの本意はこの書込みで言い訳させていただいたような、ものでした。←などと言っても、TTBさんに与えちゃった(もしかしたら他のかたにも与えちゃった)、「ショック」が軽くなるってことではないですけど。
 
>匿名希望様
 とりあえず、言い訳を優先させていただきました。匿名希望様へのResはあらためさせてくださいませ。

P.S.>みなさま
この書込みでアタシが言い訳している「もんだい発言」とは、「プレイング研究室」にある「Re:殺して欲しいんです」 (カンナ記,98年06月22日:12時39分05秒)の特に、後半部にかんしてです。みなさまの、ご批判を頂戴できれば、お応えさせていただきたく思いますので、かえってありがたいかと存じます。
1998年06月17日:00時49分27秒
Re:むなしい努力 / YAN/矢野 聡一郎
こんばんは > 匿名希望さん
 
 詳しい事情、読ませて頂きました。
 …既に色んな方が言われていますけど、後はもう話し合いしかないと思います。
 場の雰囲気を壊してしまうのが心配でしたら、まずはGMさんと2人で話し合ってみては如何でしょうか。今まで受けた仕打ちがどれだけ苦痛であったか、正直に伝えるのです。
 
> 別に、いじめがあるわけではありません。
> 偶々、私が我慢強かったために、矛先が向いただけです。
> 私がいなければ、他の誰かに矛先が向けられます。
> 向けられるプレイヤーは、大抵いつも同じです。
> そのようなことがあると、罪悪感を感じることがあります。
> そして、矛先が向かなかい他の者達は、痛めつけられているPCを、
> 危険を冒すことなく助けることができ、英雄への欲求を満たされるわけです。
 
 これって、まさに「いじめ」の構図ですよぉ。何にしても、匿名希望さんは不快なのでしょ?相手に自覚がないのでしたら、「不快だ」ってはっきり告げて、自覚させるべきです。 
 
 …って、もしかしたら既に十分話し合ったけど、分かり合えなかったのかもしれませんね…。
 ええと…匿名希望さんのほかに、そのGMさんのマスタリングに不満を持っている方っておられますよね?(匿名希望さんのかわりに矛先を向けられるプレイヤーさんとか。)その方と話し合って、協力してGMさんを説得するというのは如何でしょう?
 
 ただ、それで「そんなに言うんなら君らがGMやったら?」とか言われたら…それは一理あるかもしれません。
 
 お聞きしたいのですが、匿名希望さんのグループでGM出来る人って、そのGMさんだけですか?逆に言えば、一人の方に任せっきり…?
 だとしたら、そのGMさんも結構ストレス掛かっているのかもしれませんよ。勿論、だからといって何をしても良いというわけじゃありませんけど、その状態では幾ら文句を言っても、説得力が無いと思います。(ていうか、悪人扱いされていると思って、ムキになっているのかも。)
 
 いずれにしても、今の状態は、匿名希望さんにとっても、そのGMさんにとっても(そして他のプレイヤーさんにとっても)宜しくないと思います。
 
 だって、楽しくないんだったら、何のためにゲームやっているんだか分からないじゃないですか。
 友人関係を続けるため…かもしれませんが、それはそれ、これはこれ。けじめはつけるべきだと思います。
 
 ただ、先ほども書きましたが、匿名希望さんが知らず知らずのうちにそのGMさんを「悪人扱い」してしまっていて、それで余計な反発を呼んでいるかもしれません。
 話し合いをする時は、あくまで率直に −非難したり、説教する(教え諭す)ような口調ではなく− 気持ちを伝えるように気をつけてみると良いかもしれません。
 
 以上、あとは朗報をお待ちしています。
1998年06月16日:23時42分59秒
およ。 / Dr.李
 こちらに主題がかかれてたのね。
 これだから、慌て者は・・・。
1998年06月16日:11時57分47秒
Re:むなしい努力(続き) / Howling
プレイング研究室に記入しようかと思ったのですが、なんか、マスタリング研究室で終結をみたみたいなので、書き込みやめます。


1998年06月16日:10時58分34秒
Re:むなしい努力(続き) / Howling
いやー、マスターの問題かと思ったけど・・・他のプレイヤーも含めてのグループぐるみの問題なんですね。

なんというか続きを読んで、「いじめの構図」だって、思ってしまったのは私だけかな〜。他のグループを探してみて、そっちでも遊んでみる事をお勧めしますよ。色々な人とプレイしてみれば、例の人達の問題点も見えてくるし、なにより、無理して、嫌なゲームをする時間が減るじゃないですか。個人の自由時間というのは有限な資産なんですから、他人の歪んだ楽しみの為に匿名希望さんの大事な財産(時間)を浪費する必要はないと思います。

ところで、匿名希望さんはどこにお住まいなんですか?もし、近くなら、一度プレイしてみたいなとか思ったのですが。

しかし、下手くそなマスターに戦士タイプのPCをはじめとする下手なプレイヤー達とは・・・私なら、耐えられないな〜。好きなTRPGで不快な思いをする位なら、他の人達と遊ぶか、他の事するな。
マスターに対する話題はマスタリング研究室に書くとして、残りの問題の問題児の戦士プレイヤーおよびその他の傍観者プレイヤーについてはプレイング研究室に移動すべきでしょうね。プレイング研究室にも書かせていただきます。
1998年06月15日:21時51分05秒
「むなしい努力」掲示板移動の提案 / 宇津見
 この話題、マスタリング研究室に移動した方が適当ではないでしょうか。私のコメントは、そちらのほうに書いておきます。
1998年06月15日:21時14分49秒
Re:むなしい努力 / サーラ
 初めまして。まだまだ初心者で大したことは言えないのですが、私なりに考えましたことを。
 
 (匿名希望さん)
>私のPCが攻撃され死にかけているところを、戦士タイプのPCが攻撃するわけです。
 
 これって、PC間戦闘ってやつでしょうか。英雄指向のPCがPCを攻撃するというのも変なお話なのですが、他の方も止めないようですし(「我関せず」なんですよね)、仲間や他人の命を何とも思わない性格のPCばかりなのでしょうか。
 
 そうでなければ(それとも、そういうPCばかりをプレイされるのなら)、私は、その方達とTRPGをされるのをお止めすることをおすすめします。責任はマスターさんばかりではないですから。
 
 勿論、その前にご自分がマスターをされた方が宜しいのでは。その際は同じシステムで全く戦闘のないシナリオや、「ウィッチクエスト」「ベルファール魔法学園」等の世界観の優しいシステムでされるのも良いかと(後者は、ルール的には「戦闘で死亡」がありませんし)。
1998年06月15日:20時18分52秒
むなしい努力(続き) / 匿名希望
皆さん、たくさんの返答ありがとうございます。


>・まず、その「戦闘」が完全に不可避の場合

周囲一面、壁に囲まれていましたので、逃げられませんでした。相手は、厳密には生物ではなかったので、攻撃を予測することができませんでした。

そのまま、抵抗不可能な上に、1,2発貰うと確実に死亡するような呪文攻撃を4発も叩き込まれて、PCを死亡させられました。
何でも、その時のシナリオはオフィシャルシナリオ(といっても、死亡確実でプレイには不向きともっぱらの評判)ということを、後で(その時には参加していなかった)他のプレイヤーさんに聞かされました。
そのほかにも、毎度毎度、とんでもなく強力な敵を、PCにぶつけられます。

別に、戦士のPCをプレイしているわけではないのですが、他の戦士タイプのPCをプレイしているプレイヤーが、英雄志向が強く、自分のPCがダメージを受けると文句を言い続けるため、それを避けるために私のPCを攻撃してきます。
そして、私のPCが攻撃され死にかけているところを、戦士タイプのPCが攻撃するわけです。噛ませ犬状態です。
しかも、マスターは、私のPCに新しい(攻撃手段)のネタをぶつけてやると、私が喜ぶと勘違いしているようです。
他の一緒にプレイしているプレイヤー達は、自分達に実害がないので、我関せずを決め込んでいます。
最悪な状況です。
ここのところ、もう彼(マスター)のセッションには参加しないことにしようかどうか、悩み続けていました。
あまり我慢せずに、強気で反論を言い続けた方がいいのかも知れません。
そのために、場の盛り上がりが損なわれるかも知れませんが。
1998年06月15日:09時14分40秒
Re:むなしい努力 / Howling
でぶ猫さんの意見と同じなのですが。
ただ、一言、「おまえにマスターさせるくらいなら、僕(私、おれ)がマスターする」を忘れずに言っておきましょう。(^^;
冗談です。本気で言ったら、縁が切れちゃいます。「いつも、君ばかりにマスターさせちゃっているから、たまには、僕がやるよ」とか言いましょう。たとえ、心の奥では上記の台詞みたいな事を考えていてもです。
しばらくはそのマスター以外の人でマスターを回してみてはいかがでしょう?マスターをしてみるとプレイヤーだけしてた時には得られなかった視点と経験を手に入れられますよ。案外、匿名希望さんのマスターが言っていることや、やっている事が妥当な事なのかもしれません。マスターが言っている事は妥当ではないけど、自分達、プレイヤーが提言した事も妥当ではなかったかもしれない。本当に、例のマスターが下手くそな自己満足自己完結自己陶酔のくそバカ野郎(失礼)なのかもしれない。
どう転ぶかも分かりませんけど、一人のマスターに専横させるのが嫌だったら、自分でやってみるという方法はなかなかに良いですよ。きちんとしたマスタリングをしてあげるとその時のプレイヤーがマスターをする時はきちんとやってくれる事が多いですよ。
1998年06月15日:07時41分34秒
Re:むなしい努力 / でぶ猫
 自分でマスターをしてみてはいかがでしょう?
 おそらく、マスタリングについていろいろ(漠然とでも)考えて おられると思います。(マスターさんになんとかしてほしい、そのいろいろな 希望がまさにそうですね)それを自分で実現すればよいのです。
1998年06月15日:00時50分38秒
RE:むなしい努力 / 数の子
 うぅーむ。初めまして、なんでしょうか。
 とりあえずはじめまして匿名希望さん。(爆)
 よく、最近のノリばかりを重視して、キャラクターが死ぬことに対しなんの危機感も持たないプレーヤーに、「制裁」の意味も込めてデッドリーなシナリオをわざとするマスターさんはいるでしょうけど、書かれている内容からするとそういうのではないようですね。
 ルールの不備なら、3327さんのいうように、強気で話し合ってほしいです(ついでにどのゲームのルール不備かここの掲示板群のどこかでかかれてみてはいかがですか?以外とすんなり解決できるかも)。
 私としては、そのマスターさんに「PCを殺すだけのゲームをしてそんなに楽しいか」を聞いてみたいですよ。
 「うん」と答えられれば縁を切りましょう。他には、しばらくマスターをさせないで、プレーヤーになってもらい、この人の性格分析に励むとか(これはちょっと楽観的かな)。
 TRPGをなんか勘違いしてそうだし。そのマスターさんは。
 私ならそんなヤツに会ったら速攻でキレてそうだ。まったく。
1998年06月15日:00時30分47秒
RE:むなしい努力 / 陽陰
 初めまして。匿名希望さん。
 
 状況が詳しく判らないので、いくつかの条件を想定して、回答させていただきます。
 
 >どのように努力しても逃れられずに死亡してしまうような攻撃
 
 ・まず、その「戦闘」が完全に不可避の場合
 
 結果1.PC数名(半分以下)が死亡
 たぶん、そうなるように調整してあるのでは?
 リスクとリターンが釣り合うようであれば、それは、マスターとして正しい態度でしょう。
 釣り合わない&相手が強いという情報が絶対に手に入らない場合は、マスターが間違っています。その辺りを指摘してみれば如何?
 
 結果2.PCが全滅(半分以上死亡)
 マスターのバランスの読み違えです。
 それを嬉々としてやっているようでは、マスター失格です。
 その様なマスターとは遊ばない方がいいでしょう。
 
 ・PCの努力で戦闘が避けられる場合
 
 不要な戦闘は避けましょう。
 その様な戦闘だとすると、敵の強さは、PCへのペナルティーです。
 
 ・PCとマスターのパワープレイ状態になっている
 
 PCが強くなりすぎて、その対抗策に強い敵ばかり出てくるようなら、一度、そのPCを置いて、低レベルのキャラクターで遊びましょう。
 とくに、PCの力に対抗し出すと、マスターは、際限なく強い敵を出していかなければなりません。
 つまり、力のインフレ状態です。
 それを押さえるために、レベルを下げてみましょう。
 
 >ルールの不備から派生した蘇生すら不可能な脅威に対して、ルールの改善を提言していますが、全く受け入れてもらえません。
 
 システムが判らないのですが、大抵のシステムで、蘇生不能な死というものはざらです。
 これが無くなると、緊張感が失せるからです。
 だから、ルールの不備ではないのでは?
 それに、そう言った攻撃を行うのは、蘇生して貰いたくないか、緊張感を出したいからでしょう。
 
 >軽々しくPCを殺してしまうマスター
 
 実は、マスターは、軽々しくPCを殺せないといけないんです。
 もちろん、楽しんではいけませんが。
 
 極端な話、冒険者であるPCは傭兵と同じく、自分の生命を秤に掛けて、お金やもっと大事なものを得ようとしています。
 だから、「死」というリスクは、見えるところに存在していないといけないと、私は思っています。
 
 と、まあ、匿名希望さんのマスターは、真っ当なマスターであるという想定の元に、以上の話をしてみましたが、如何でしょうか?
 私の始めた頃は、生還率が五割とかなダンジョンだったんで、この例ではあまり、悪いマスターとは思えないのです。
1998年06月15日:00時10分33秒
RE:むなしい努力 / 3327
ども、ここで努力の話をするのを忘れている訳ではない3327です。
これは置いといて。

ハッキリいいます。
止めた方がいいです。いえ、むしろ止めましょう。
パラノイアかクトゥルフをプレイしている場合を除きますが・・・
もし殺傷に使われた手段がルールに記載されていない場合、あなたはその殺傷結果を無視することが出来ます。
マスターは好き勝手なことをして良い役職ではなく、新規ルールやあいまいな判定に際してはプレイヤーの判断を仰がなければ何もしてはいけない存在です。
ルール不備ならば、その部分を解決するまではそのルールで何かしてはいけません。
一刻も速い改善をしましょう。これは参加者のある種の義務みたいなものですので、強気で立ち向かって下さい。

むう・・・ こーゆー話を聞くと、どーしても怒りを抑えられんなぁ・・・
1998年06月15日:00時09分14秒
RE: / 3327

1998年06月14日:23時52分30秒
むなしい努力 / 匿名希望
プレイヤー(及びキャラクター)が、どのように努力しても逃れられずに死亡してしまうような攻撃をしておいて、いざPCが死んでしまったら、「蘇生があるからいいじゃん」と言って、軽くあしらわれてしまいました。
今、そのマスターに、ルールの不備から派生した蘇生すら不可能な脅威に対して、ルールの改善を提言していますが、全く受け入れてもらえません。
なまじ、こちらが我慢強すぎるのか、どんどんやり口が酷くなっていきます。
軽々しくPCを殺してしまうマスターのもとで、このままプレイを続けて行くと、卑屈なプレイヤーになってしまいそうです。
もう、そのマスターとはTRPGをしない方がいいでしょうか?
1998年06月05日:17時46分35秒
報告と広告 / 武井
 以前に、この掲示版で、お世話になった武井です。
 オープン定例会もどきを公共の施設で行う事になりました。
 詳しくは、TRPG会合計画室の方で広告します。
 セッションが終わったら、もう一度、いろいろ報告させていただきますね。
1998年05月15日:18時33分37秒
遅れてます / 3327
えー、遅れてます。
やっぱり平日は作業出来ないです。ゴメンナサイ
1998年05月11日:13時29分51秒
上級者もんだいのまとめはここでもいいと思います / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕


 個人的な意見なんですけれど。
 上級者もんだいの“まとめ”はここがいいと思ってます。
 実はまとめらしきものに取り組んでます。
 ちょっとてこずってて、いついつアップします、ってお約束できない状態なんですけれど(汗)。
 
 Yanさんみたいにニュートラルなまとめはアタシとてもできないです。
 特に上級者関連に関しては、アタシにもアタシなりの見解ってヤツがあるから、どうしても偏りがでちゃって……。
 「まとめ」って言うより「アタシ的なもんだい点の整理」?
 
 私見ですけど、「上級者」もんだいは、TRPG経験者の「上級者意識」と、未経験者、ビギナーの「上級者幻想」をうまく考慮しないと、TRPG愛好者間の意志疎通がうまくいかない、ってもんだいだと思います(整理をしててアタシはそう思いました)。だから「環境改善」でもいいと思います。
 えぇと、「ステップアップの方法論の欠如」は密に関連してると思いますけれど、各個別ボードの方が適してるんじゃないかしら? ←し・け・ん〔私見〕ですよ(汗)。
 
 「努力」の件も「努力の強要はTRPG愛好者間の円滑な関係形成を阻害する」とか「強要する意図がなくてもビギナーには強制力として働く(こともある)」みたいな話もあったし。
 ようは、「まとめ」とか、「整理」とかをする人の切り口しだいなんじゃないかしら。
 
 あぁ、いつもよりむつかしい漢字が多いみたい(笑)。どおりで頭がつかれたぁ(笑)。
1998年05月11日:13時02分10秒
RE:まとめの件 / YAN/矢野 聡一郎
>3327さん
  
> 忘れてるかもしんないけど、努力の話ってここなんですよ〜〜。明日かあさってくらいまで待って下さい
 
 纏めるのに苦労されているようですね(;^^)。頑張って下さいませ。
 ただ、ちょっと心配なのですが…「義務感」とか「責任感」などのプレッシャーを感じながらやっていると、ストレスが貯まりますよ…。どうか気楽に、実生活に差し障りのない範囲で、頑張って下さいね。
 
> 武井さんWROTE
> 努力論や上級者論については、
> 「TRPG Free Talk」での話題がふさわしいのでは
 
 ううっ、そうですか?実は私も先月(TRPG改善委員会ログ008、98年04月24日:21時48分21)、ここで努力のまとめをしちゃってました〜(汗)。
 
 自分は、努力関係のお話が4月半ば頃ここであがっていた為、そうしたのですが…3327さんの場合は、その私の意見を見て、ここで良いと思われてしまったのかもしれませんね…。うう。
 
 ともかく、折角のご提案ですし、まとめは 「TRPG Free Talk」で書いてみては如何でしょぅ〜 > 3327さん
1998年05月11日:11時29分52秒
このページでは? / 武井
>鍼原さま
 いろいろ、ありがとうございます。
 解決策は一つでなく、多くの方面から改善していかなければなりませんね。
 それでは、ふだんのイメージアップから始めましょうか。

>3327さま
 ここでの努力論は、不適切でしょう。
 このページのタイトルには沿うと思いますが、
 このページは、
 「環境の問題点と、その改善策について検討・行動」のためのものです。
 
 今回は、武井の問題点と解決策に対してまとめたもので、
 努力の話題とは、無関係です。
 
 努力論や上級者論については、
 「TRPG Free Talk」での話題がふさわしいのでは、
 もしくは、管理人様に別ページをお願いするとか?
1998年05月11日:08時06分27秒
まとめの件、ちょっちまって / 3327
忘れてるかもしんないけど、努力の話ってここなんですよ〜〜。明日かあさってくらいまで待って下さい
1998年05月09日:17時47分28秒
セッション仲間を勧誘するノウハウ>武井様へ / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>武井様へ
 「コンベンション雑談所」のほうではありがとうございました。
 
 遅ればせですけれど、ひとつ、定期セッションの仲間を新規に勧誘する際のチップスを思い出しました。
 
 武井さんの連絡先入りの、オリジナル名刺をつくられるとよろしいのでわ、と思いました。
 武井さんの目的は、「特定のゲームを遊ぶ仲間を新規に勧誘する」ですよね。それなら、名刺の表にはお名前と、連絡先と「○○PL募集中!」みたいなキャッチを刷って。
 裏には細かくセッションのスペックなどを書くとよいかと思います。
 
 最近はマゴギャルでもオリジナル名刺、持ってますし(笑)。実はアタシも、PBMを遊び狂ってた時にPCごとにオリジナル名刺を作って、イベントで配りまくったりしておりました(爆)。
 ワープロやラベルライターで版下を作り、名刺サイズのカードを手差しコピーできるコピー機で両面コピーをとっていくと、オリジナル名刺も安価に作れます。←ちょっとかったるい作業ではあるのですけれど。
 
 よろしければ、一度お試しくださいませ。いじょうです。
1998年05月09日:01時39分11秒
ありがとうございました。 / 武井
>寺田さま&NBさま
 ご意見、ありがとうございました。
 ちなみに武井は30に近い年齢ですので、
 とれる方法には限りがあります。
 若手のハントの具体的方法論は、あまり効果的なのはないですね。
 やはり、コンベンションや、知り合いのつてとか、
 日頃のちょっとしたきっかけと信頼づくりの積み重ねでしょうか。
 
 とりあえず、
 解決方法であったコンベンションへ行って若人をハントは継続するとして、
 それと同時に、自分のところの環境整備が今後の課題になりました。

 武井のとれる環境整備の改善としましては、
 現在進行の単一セッションの会場を、
 個人宅から公共の場に移して様子を見る。(7〜8月頃)
 
 現在募集中のキャンペーンは、現時点では予定を変えられないので、
 来期度の募集(99年)には会場を公共の場に移す。
 というところです。

 協力してくれた皆様方、どうもありがとうございました。
1998年05月08日:16時15分39秒
中高生と知り合う方法 / NB
>武井さま
 ・家庭教師をする
 ・音楽バンドを作り,有名になっておいて,オフの時間帯にちょくちょく話をする
 という方法はどうでしょう?
 NBはTRPGに誘ったことはありませんが,こんな方法で仲良くなった中高生が結構いたりします.
 彼(彼女)たちはNBがイラスト書いてよーが,ゲームに興味もってよーが,ぜんぜん動じません.
 …ってこれも特殊な状況かなぁ.
 あらかじめ自分自身の人間性を相手にも,相手の親にも分かってもらうようにすると良いのでは,というのがNBの意見です.
1998年05月08日:02時23分09秒
自分の10代の頃を思い返しながら / 寺田大典
 といってもそんなに遠い昔の事ではありません(^_^;)。

 中高生募集に関して、自宅はやっぱ怖いですね。「見知らぬ他人の家、しかも
 年上」だと、「もし変な人で......」とか考えると例え男の子でも来ないかと思いま
 す。それが正常だと思うし。その前段階で、結構親しくなってれば話は別だと思
 うんですが、親御さんの心配もあるでしょうしね。

 システムに関しては、「自分の知らない事」と「古いもの」に対するとりあえずの
 批判精神というのが働くと思いますので、「ウダウダ変な説明は止めて、とりあ
 えず遊んでみて、相手の喜びそうなツボから刺激していって浸透させよう」とい
 う手がいいかも。ちなみに、私が「EARTHDAWN」という海外システムを知らない
 人相手にマスタリングする時の考え方でもあります。
1998年05月07日:22時58分47秒
ありがとうございます。 / 武井
 あっという間に書き込みが。ありがとうございます。
 白状しますが、武井は田舎者の古いゲーマーなので、
 都心のコンベンション志向が、今まで、よく理解できていませんでした。
 多くの方の書き込みで、自分の思考を変えていけそうです。
 >サーラさま
 今後の(多分8月以降かな?)方針の参考とさせていただきます。
 やはり、個人宅より、公共の施設の方が安心できるようですね。
 >純平さま
 武井はMTGはやりませんが、その関係で知り合った方もおります。
 やっぱりMTG→TRPGの経由も考えていきたいと思います。
 >MARSさま
 うーん。やはり、システムに依存してしまうものですか。
 困った。困った。
1998年05月07日:21時19分33秒
D&Dは新しい / MARS
 いや…文庫版出てるしね(笑)
 本屋いってにルールブックないともう進めずらいと思うけど…
 ただ上手く紹介できればどんなRPGでも受けるとおもう…
 問題は紹介したときの印象かも…
 つまりD&Dはゲーセンでは紹介しやすいとおもう(笑)
1998年05月07日:21時13分16秒
古いRPG? / 純平
 私が例のプレイスペースで知り合った高校生とやったゲームはD&Dでしたが…。結構受けてましたよ。
#ソードワールドでも古いとなるとD&Dなんかすでに化石ですね(^^;)。
 
>武井さん、MARSさん
 ゲーセンってのもありましたね。D&Dが置いてあれば誘うのも楽?
1998年05月07日:21時03分58秒
“人狩り”について / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 武井様
 はじめまして。
 もうしわけありませんが、武井さんの書込みへのRESはアタシ独自の判断で「コンベンション雑談所」につけさせていただきました。
 「Re:人狩りについて」 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕(98年05月07日:20時58分33秒)です。
 ぜひご覧くださるようお願いいたします。 以上
1998年05月07日:21時01分10秒
RE:人狩り / MARS
 ゲーセンに行って友達になってからRPGを進めていく…
 私の場合はアルバイト先で知り合ったゲーセン仲間から
 現在4+アルファというネットワークを得ました。
 一人あたりを見つけると後はわらわらと(笑)
 でも問題としてはあまり古いRPGだと乗ってくれないこともあります。
 ロードス島戦記コンパニオンでもうすでに古いです。
 (もしかしたらソードワールドも古くなってるかも(−−;))
1998年05月07日:21時00分08秒
RE:人狩りについて / 純平
とりあえずここに書き込むのは初めてですね。純平です。
 
>武井さんへ 

>●同じような問題を抱えている方への質問です。
> コンベンションでのハント以外に、
> 中学高校生あたりの人と知り合える方法がありましたら教えて下さい。
 
 とのことですが、私個人の環境に限ってお答えします。
 以下はその個人的環境です。

 1)私は某トレーディング・カードゲーム(っていうかM:TGですが)のプレイヤーです。
 2)私の住む地域にはそのM:TGのプレイスペースがあります(ちなみに使用料等はありません)。
 3)その場所は中高生が多く訪れます。

 ということでその場所になじんでしまえば、あと新規メンバーの勧誘に必要なのは誘うきっかけだけです。

#M:TGが強ければ、「デッキの添削してあげる」とかなんとか言ってそこの人たちと仲良くなるのはそう難しくないです。
#状況がかなり特殊なので、あまり参考にならないかもしれませんが適当にアレンジして聞いて下さい。
1998年05月07日:20時38分51秒
Re:人狩りについて。 / サーラ
 初めまして、武井さん。サーラと申します。
(武井さん)
>●20才未満の方に質問です。コンベンションや、学校のサークル以外のどこかで、遊びたいと思いますか?
 
 遊びたいと思います。ただし、自宅でのプレイは余り好みません。気心の知れている人としか私の自宅では出来ませんし。他の方の家の場合、そこが男性宅ならまず行きません。公共の場所で、場所代が高く付かないものなら良いと思います。
結果的には、一緒に遊ぶ方々によりますが。重視するのは、連絡やお金の管理にルーズかどうかですね。子供だと、意見しにくいことも多々ありますので。
(あと、「人狩り」というのはちょっと・・・(^^;)
1998年05月07日:19時59分18秒
人狩りについて。 / 武井
武井個人の問題を上げさせていただきます。
(環境)個人宅でAD&Dを不確定メンバーでのセッションを行っている。
    多くのデメりットがあるためサークル化はしていない。
(環境の問題)メンバーの平均年齢の上昇。
(解決方法)コンベンションへ行って若人をハントする。
 この解決方法のための意見が聞きたいです。
 ●20才未満の方に質問です。
  コンベンションや、学校のサークル以外のどこかで、遊びたいと思いますか?
 ●20才未満の方で、以前誰かにサークルに誘われて、断わった方へ質問です。
  断わる理由は、どんな理由でしょうか?
 ●コンベンション主催者の方々に質問です。
  ある参加者が、中学高校生あたりの人をハントしていたら、どう思いますか?
  (もちろん、普通に誘っていると考えて下さい。)
 ●同じような問題を抱えている方への質問です。
  コンベンションでのハント以外に、
  中学高校生あたりの人と知り合える方法がありましたら教えて下さい。
  (学園祭はのぞく)
 答えはここか、take@pci.co.jpまでお願いします。
1998年05月07日:19時21分47秒
RE:最近思うこと / YAN/矢野 聡一郎
> 武井さん
 
 初めまして…ですよね?宜しくお願いします。
 
> 我々にできることは、お互いの理解を深めることだけでしょう。
> 「なぜ、あの人は、あんな考えをするように至ったのか?」
 
 確かに、振り返ってみると、激しい議論(というか、すれ違い)が起きた時って、当事者同士の環境が、大なり小なり食い違っていたような気がします。
 
 自分と異なる意見を読んだ時に、「この人の環境と、自分の環境とでは違うのかもしれない」という考え方が出来れば、いきなり相手を否定することもないでしょうし、逆に否定されたときにイラつかずに済むかな〜、とか、考える今日このごろです。
 
# 見方を変えれば、「自分と違う意見」の方が、参考になるはずなのですけど。 
 
 とはいえ、自分の意見(さらには人となりまで)をいきなり否定されれば、気分を害されても仕方ないでしょうし、反論する時でも、相手の面目をつぶさないよう、配慮したいと思っています。
 
>  ここの掲示版は「環境の問題点と、その改善策について検討・行動」をするための物です。
> 行動まで考えたことを書き込むべきではないでしょうか?
 
 実のところ、「こうしてみたらどうでしょう?」という意見は結構出ているのですが、「やってみたらどうなった」、という意見は少ないみたいですね…。
 
 この際、このボード群で出されたアイデアを実地で試してみて、「実際にやってみたらこうなりましたよ〜」、などと発表してみるのも、面白いかもしれません。
 それで良い結果が出たのなら、今まで話しあってきたことが無駄で無かったという、なによりの証明になると思います。
 
 そういえば最近ひとつ、良いことがありました。あとでマスタリング研究室に書いてみますね。
1998年05月07日:12時41分29秒
最近思うこと / 武井
 多くの人の書き込みは、TRPGを思うがゆえであることは、間違いありません。
 しかし、我々が神でない以上、我々の発言が、誤解を生んだり、反感を買ったりすることは、決して避けて通れません。
 なぜなら、我々は、違うTRPGから始まり、違うサークル、違うDM、違うプレーヤーを経験してきた訳ですから。
 我々にできることは、お互いの理解を深めることだけでしょう。
 「なぜ、あの人は、あんな考えをするように至ったのか?」
 
 TRPGの可能性は、お互いに育みあうもので、お互いに踏みにじりあっては、本当に不毛としかいえません。
 所詮、だめな企業、だめなサークル、だめなゲーム、だめなゲーマー、だめな意見は、自然淘汰されていくはずですから、わざわざ議論する必要はないでしょう。
 ここの掲示版は「環境の問題点と、その改善策について検討・行動」をするための物です。
 行動まで考えたことを書き込むべきではないでしょうか?
1998年05月01日:10時53分46秒
公開撤回声明 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>宇津見様
 お気遣いいただきありがとうございます。
 昨夜も別の掲示板でRESをつけていただきましたし、アタシもいまさらこんな書込みをするのは、ことさらかとは思います。
 しかし、やはり、アタシとしましてはふだんワガママな発言をしちゃっています分、こういうケジメはきちんとつけなくっちゃ、と思いまして。このような書込みをアップさせていただくしだいです。
 
 昨夜、過去LOGを読み直しました。時間も限られていましたので仔細に、とは言いかねますが。宇津見さんが「re:ちょっとだけ言葉のもんだい」(98年04月30日:08時22分18秒)で指摘されたとおり先のアタシの書込みは完全な誤読でした。
 
 正直申しあげると、アタシの言語感覚では、「中間層の育成」でもその中間層の内に自分が含まれるとなると、「ちょっとおもしろくない感じ」は受けてしまいます。←これはたんじゅんな感覚的反発で、宇津見さんの論の論旨とはおよそ関係のないものにすぎません。
 
 さらに、宇津見さんには「re:ちょっとだけ言葉のもんだい」で、「『中間層』に独自のきちんとした規定をされている」ことをご指摘いただきました。アタシ的にいっそう重要なことには、「初心者/非熟練者を対象にした発言なり、テキストなら、もっと別の書き方をします」とのポリシーもお聞かせいただきました。
 先のアタシの発言は、宇津見さんの立場、ポリシーを充分理解しないままにアタシが感覚的反発だけでなした、およそナンセンスな発言であったと結論いたしました。
 
=公開撤回声明=
>みなさま
 詳細は本件書込みで既に記しましたが、アタシが当掲示板に書込みました「ちょっとだけ言葉のもんだい」(98年04月25日:11時21分32秒:「TRPG改善委員会過去LOG008」)後半部分の宇津見氏あての発言は、事実誤認と感覚的反発にもとづくナンセンスなものにすぎませんでした。
 ここにつつしんで撤回させていただきます
 宇津見様にはご迷惑をおかけしてもうしわけございませんでした。
 お騒がせしたみなさまにもお詫びもうしあげます。 以 上

1998年04月30日:15時34分36秒
RE:宇津見さんの書込みに関するアタシの誤った発言のお詫び / 宇津見
 鍼原神無氏へ
 返答、ありがとうございました。それほど気に病まなくても結構です。
1998年04月30日:15時32分59秒
re:リクエストかあ・・ 追記 / 宇津見
 馬場講座においては、意思決定を軸にTRPGのいくつかの要素を、馬場氏の考えるところの重要性によって、位置づけ順位づけを明確に打ち出しています。これが反発を受けやすいのは事実でしょうが、少なくとも自説とその根拠を堂々と提示しており、SHiN氏の言うような詭弁的な手法とは、おおよそ正反対でしょう。
1998年04月30日:10時27分34秒
宇津見さんの書込みに関するアタシの誤った発言のお詫び / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>宇津見様
 「re:ちょっとだけ言葉のもんだい」(98年04月30日:08時22分18秒)お手間とらせちゃってすみませんでした。
 まだ自分で過去LOGなど再確認したわけではないのですが、宇津見さんがあのようにはっきりおっしゃってることを疑う理由はアタシにはありません。
 今晩中に過去LOGも読み直して、きちんとしたお詫びをさせていただきたいと思います。ただ、こういうことは早いほうがよいと思うので、とりあえず詫びと訂正の速報版を提出させてください。
 
>みなさま、
 アタシが「ちょっとだけ言葉のもんだい」で発言しました「宇津見さんの書込みに対する意見」には重大な事実誤認があったようです。
 まだ自分の目で再確認ができていませんので、責任のある訂正はいたしかねます。
 とりあえず、とりいそぎ、謝意だけを先行して表明いたします。宇津見様、みなさま、申しわけありませんでした。
1998年04月30日:08時24分05秒
re:リクエストかあ・・ / 宇津見
 SHiN氏へ
 >ここらへんが、馬場氏のテキストの巧妙さです。 馬場氏は、一応は、すべ
 >てを認めてるのです。 が、その文章からあたえる印象は、馬場氏の計算に
 >もとづき、 一定の啓蒙がおこなえるようなものとなっています。 そして、
 >いざ、「〜を否定するのはおかしい」となると、
 >「そんなことないよ、よく読んでごらん。否定なんてしてない。ほーら、ち
 >ゃんと、 小さい字でハテナマークが・・」
 >って、スポーツ新聞かい(爆)
 失礼ですが、何か勘違いをしていないでしょうか?
 貴方が指摘しているであろう部分は、「Aが最重要であり、BやCはあくまでそれを補助するものであり、最重要ではない」と述べているのであって、貴方が指摘するような詭弁のために書かれたものではないはずですが。
 ところが、馬場講座に反発する人に、BやCが低く扱われているからといって、「BやCが無視されている」と勘違いをするケースが多いと、98年04月24日:00時17分33秒の発言で私は述べたのです。「重要性が低い/最重要であることを否定する」と「全否定/無視」は違うのです。
 最近の中崎氏へのコメントでもそうですが、もっと慎重に他人(私や、馬場氏、その他の人の)の文章を熟読して判断したほうがよろしいのでは?
1998年04月30日:08時22分18秒
re:ちょっとだけ言葉のもんだい / 宇津見
 鍼原神無氏へ

 > あの、つけたりみたいになっちゃって申し訳ないんですけど。鏡さんにお話し
 >たこと同じようなこと宇津見さんの書かれるものにも感じてました。具体的には
 >「中級者の育成」です。会社組織とかなら、「企画力を持つ人材を社員から育成」
 >とか言っても言われても自然な感じだっては思います。

 指摘されてこれまでの自分の発言を読み返して見ましたが、中級者の育成などとは私は一言も述べていません。中間層の育成なら何度でも述べております。なお、私の述べるところの中間層の定義は以前述べておりますし、それは技術や経験等の等級のことではありません。

 > でも、アタシみたいな感覚だと何の予備知識もなく宇津見さんの書かれたもの
 >を読むとですね、多分、「育成ってもしかしてアタシのこと? 誰が育成してくれ
 >んのよ!? オモシロイじゃない、せきにんしゃでてこォ〜い!!、」と、まぁ、
 >ちょっとたくさんオモシロクない感じがしちゃうかな。

 プロ、アマチュアを問わずに、実際に、育成するような行為を出来る立場にある者が何をするべきかについて述べているのですから、別段間違ったことは言っていないつもりです。
 初心者/非熟練者を対象にした発言なり、テキストなら、もっと別の書き方をします。現に、微力ながらそうした活動をしてきて(馬場氏にも紹介してもらったガイドや、ルーンクエストのガイド、もっと細細したアドバイスなど)、その場にふさわしい態度をとるようにしておりました。
 申し訳ありませんが、そのように思われても、そちらの一方的な誤読であり、責任は持てません。


1998年04月28日:19時26分26秒
遅くなってすみません / リック


 SHiNさん、遅れて申し訳ありません。

 私が馬場講座を支持する理由は、それまで漠然と感じていたRPGの面白さが、論理的に説明されていたからです。
 
・私のRPGに対するスタンス

 以前友人が「新入社員研修に、こんなプログラムがあった」と話してくれました。

「君たちは月の裏側にある基地にいたが、何らかのトラブルによって基地が爆発した。
 かろうじて脱出は出来たが、このままではいずれ死んでしまう。
 何とかして地球の見える場所まで移動して連絡を取らなければならない。
 君たちが基地から急いで持ち出せた物を、次のうちから何点か選べ、云々……」
(関係ありませんが、この設定は有名なSFが元ネタですね)
 要するに研修の目的としては、危機的状況における判断力や、これから出会うトラブルを推測できる想像力を見るものだったのでしょう。

 これを聞いた時に私がまず思った事は、「なんて面白そうなシナリオだ!」って事でした。
 この設定でノリノリでプレイはしづらいでしょう。「楽しい」とは思えないかもしれません。しかし、「面白そう」ではありませんか?

 『困難な課題を自分達の力で乗り越える』

 これこそが、「RPGは、プレイヤーが主人公の物語」と言われる意味ではないでしょうか。


・ノリについて
 
 私は、「ノリ重視」って言葉は誤解を招きやすいので「システム軽視」の方が良いと思っています。
 馬場氏が「ノリ重視(システム軽視)」を否定する理由は、あくまで憶測ですが、おそらく、きくちたけし氏のリプレイが原因だと思っています。
 さまざまなリプレイで、きくち氏は「ノリが良ければルールを無視しても良い」と言うような発言を繰り返していました。
 たしかにリプレイは楽しく読めたのですが、それはベテランPCのツボを押さえた行動にもありました。しかし、それに気付かなかった読者がきくち氏の言葉を額面通り受けとった。
 ありうる事だと思いませんか?
 
 
 乱文失礼いたしました。
 
1998年04月28日:02時01分28秒
わーいっ / NB
読んでくれてありがとうございます>YANさん
 管理人さまの一声が入ったので, 気持ちを入れ替えていきましょうね.では.
#今から見に行きます>マスタリング研究室
1998年04月27日:20時30分32秒
GMの、ちょっとした話、とか…(NBさんへのレス) / YAN/矢野 聡一郎
> NBさん
 
 HP、拝見致しました。プレイリポート、面白かったです。詳しい感想は、NBさんの所の掲示板に書かせてもらいますね(^^)。
 
 それで、マスタリングについてのお話について自分も書こうと思ったんですけど、それならマスタリング研究室の方が良いと思い、あちらに移って書きました。良かったら覗いてみて下さいませ。
 
> ・あらかじめ情景描写を文章にして、Scenarioに書き込んでおく
 
 そういえば昔、やってた時期が…最近やってませんでした、それ。たしかに、即興でだらだら描写するよりはずっと良いですね(少なくとも、自分の性には合いそうです)。
 
 プレイリポートの件も含めて、色々参考になりました。また時々、書き込んで下さると嬉しいです。>NBさん
1998年04月26日:10時01分38秒
LOG 007 & 008 / sf
 TRPG改善委員会 LOG 007として1998年04月17日から1998年04月22日までのログを、 TRPG改善委員会 LOG 008として1998年04月23日から1998年04月26日までのログを切り出しました。

TRPG改善委員会ログ / TRPG論考掲示板ログ / TRPG論考
TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先