深淵雑談所 LOG 020

深淵雑談所の2001年05月14日から2002年07月30日までのログです。


2002年07月30日:15時35分22秒
深淵への改良 / ベンジャミン
・もう少し戦闘の結果について、選択肢が欲しい。
 (気絶・武器落とし・部位狙い等の特殊攻撃を選択できるようにして欲しい)。
位かなぁ。
ドラマ的なものを再現するとかにしても、カードの結果以外にも選択できるようにできればいいなぁと考えたりもします。カードの文章のまま適用だと想像しておかしく思えるような組み合わせもあるような気がしたので。
魔法に関しては、派手な魔法合戦を行うのはイメージに合わないので、今の形でも良いのかなぁっと思う。
2002年07月30日:11時16分57秒
深淵への改良 / 宮本 隆志
・複雑な戦闘ルールを簡易にして欲しい。
・作りたてのPCでももう少し魔法を使いやすくして欲しい。(ちょっとした治療呪文にもリスクが大きすぎる。)
かなぁ>要望。
 私自身は深淵の、運命とかが作り出すドラマ部分には非常に惹かれるものがありますが、ルールを熟知して、PCの装備を最適化したりカードを駆使して戦闘する部分にはあまり魅力を感じていないです。というか、そういった緻密な戦闘をするならばD&Dの方が向いていると思ったり。
 例えて言うと、Tokyo-NOVAのクルードみたいな感じの、もっとイメージ優先で緻密じゃないルールが欲しいなぁ。
2002年07月29日:23時08分59秒
下記訂正 / 在胡
下記の

四方往来:世界設定サプリメントモールの魔道書:世界の書の中の魔族ガイド



四方往来:世界設定サプリメント
モールの魔道書:世界の書の中の魔族ガイド

のまちがいです(改行入れ忘れです)。どうもすいません。
2002年07月29日:23時04分53秒
深淵の今後の展開についての情報 / 在胡
先日行われました東京深淵CON〜シンセイキ〜におきまして、デザイナー朱鷺田雄介氏より深淵の今後の展開についてのお話が聞けましたので、皆様にお知らせしておきます。

サプリメント情報
四方往来:世界設定サプリメント モールの魔道書:世界の書の中の魔族ガイド

四方往来の方が先に出ることになるそうです。モールの魔道書はいろいろてこずっておられるらしいので。

重大発表:2003年度期に深淵の新版開発に着手する、との発表がありました。まだまったくどのような改良が加えられるのかも白紙に近い状態で、希望等あればどんどん伝えてほしい、とのことです。
とりあえず確定事項としては、運命の整理(使いにくい運命(片手とか)を抜き、新しいものと入れ替える)をはじめ、煩雑になっているデーター部の整理が実施されるようです。



ところで、皆さんに質問です。

深淵の新版を作るとしたら、どの部分に改良を加えてほしいですか?

2002年06月19日:21時35分34秒
re:「吸収」の効果 / 神山一海
 「吸収」の呪文の説明に,
 「・・・吸収が繰り替えさえるほど,その縁故は高まり,・・・」
 とあるので,「1)残り全部」ということはないでしょう。
 
 他の呪文と比較してみると,
 「衰弱の手触り」の呪文は,「吸収」と同じ反動・条件・意志で,
 効果は「能力値を1吸い取り,自分の能力値に加える」となっています。
 吸い取るのが生命力であれば,回復しやすいので,
 カード1枚分のカラーナンバーでいいかもしれませんが,
 寿命は,能力値と同じように回復が困難ですから,
 「衰弱の手触り」に準拠して,「3)1年」としてもいいかもしれません。
 
 でも,わたしは,「2)カード1枚分のカラーナンバー」を適用するでしょう。
 理由は,「その方がゲームが動く」と思うからです。
2002年06月18日:12時20分10秒
「吸収」の効果 / 紙魚砂
ども。
翼人の魔法の「吸収」ですが、どこを見ても正確な効果が書かれてないんですけれども、いったい寿命何年吸収できるんでしょうか?
考えられる案としては

1)1年
2)カード1枚の色数(「破滅」と同等)
3)残り全部

のどれかじゃないかと思うんですがどうでしょう?
2002年05月31日:22時42分13秒
<訂正>第13回 Tokyo深淵CON 〜シ・ン・セ・イ・キ〜 / 神山一海
 
 日時 7月27日(土) 11:30〜18:00
 集合 11:15までに会場に直接。
 定員 20名(マスター含む)
2002年05月30日:22時07分11秒
第13回 Tokyo深淵CON 〜シ・ン・セ・イ・キ〜 / 神山一海
 
 コンベンション告知板でお知らせしましたが,見てない方のために。
 
  日時 7月27日(土) 11:00〜18:00
  場所 イエローサブマリン秋葉原RPGショップ
  交通 JR秋葉原駅徒歩5分
  集合 10:30までに会場に直接
  会費 500円
  定員 25名(マスター含む)
  予約 優先参加できます
 
 予約・詳細は,深淵専門サイト『竪琴小路』にて。
  http://www.trpg.net/user/kamiyama/
2002年04月16日:19時25分13秒
ありがとうございます / そぱ
>蒼さんへ
 世界の書参照中……あ、ありました。
 以前「深淵CON」でもお世話になりました。
 再びありがとうございます。
2002年04月15日:21時41分56秒
re:通貨レートについて / 蒼
 >深淵の通貨レートって、銀貨100枚で金貨1枚ででしょうか?
 妖精銀貨/金貨のレートは100:1でよいようです。
 くわしいことは、世界の書P.61右のコラムに記載されてます。
 
2002年04月15日:20時16分16秒
通貨レートについて / そぱ
 深淵の通貨レートって、銀貨100枚で金貨1枚ででしょうか?
 ルールブックのどこかに載っていたような気がするのですが、探してみても見つかりません。
 すみませんが、ご存知の方、教えてくださいい。
 お願いします。
2002年04月12日:21時05分49秒
あまり意味は無いのだけど / こたく
近頃テレ東で始まった.hack//SIGNとかいう番組に出てくる 幻みたいな奴が、
イーツォ様に見えてしようがありません。誰か助けて。
2002年03月21日:12時48分36秒
深淵オンリーコンベンションのお知らせ / 在胡
http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/SHIN_EN_fg.html の方にも告知しましたが、4/14に大阪で深淵のONLYCONやります。是非是非遊びに来て下さい。
 

(sf:依頼により重複削除しました)


2002年03月21日:12時39分27秒
一旦まとめ / 在胡
なるほど、イーツオのように登場シチュエーションがはっきりしているものと戦闘系で性格の明確なものが好まれるようですね。

#うちのサークルのセッション記録を読み返してみたら、私がマスターとして最も出現頻度が高い魔族は黄金の繭ゴアスプルと獣師ブラーツでした。俺って性格悪いんかなあ・・・(笑)

>こたくさん
オイマークはわりと楽しいですよ。狂言回し的に踊り子とかにつけておくとかお勧めです。
 今思いついたんだけど、星の花嫁+オイマークは結構良いシチュエーションになるかも、今度構造型で組んでみようかな…。
2002年03月14日:02時18分06秒
使いやすい魔族 / こたく
 使い易い魔族の筆頭と言えば、私はやはり猫の王イーツォですね。
 夢歩きで情報を調整するのにうってつけですし、
 何しろ態度が態度だけに狂言回しになってPCに余計な警戒心も与えずに済みます。
 あとはやはり陰謀系としてサードナとサラドナム。
 実はオルヒーヴァとオイマークが気に入っていて使ってみたいのですが、
 巧いシナリオが思いつかないので保留にしてます(笑)
2002年03月12日:23時46分09秒
使いやすい/使いにくい魔族 / 紙魚砂
ども。

そうですねぇ。何て言うか“人間的な”背景設定が豊富にある魔族って、思い入れの強すぎる人間が多くて非常に使い辛いですねぇ。PCの話より魔族の話が勝ってしまうと言うか(w。知らん人には解らん話を展開せざるを得なくなって非常に辛いです(w。

行動原理がある程度抽象化されて「力の象徴である」とか、「何らかの理念の象徴である」というような位置づけで使える魔族は結構汎用的にいろんなところで使いやすい感じがします。

個人的にはサイロリアみたく“わけがわからない”魔族の方が、PLが理解することを度外視して支離滅裂に好き勝手プレイできるので好きですね(w。そういうのこそ演じがいがあるというか(笑)。

あとまあ無難な線ですと「根の公爵サブラム」あたりがいわゆる“幻想物語に登場する魔物”というような位置付けで使えるから使いやすいですかね。

「死者たちの聴聞僧ケルリントン」も、使い方が特殊になってちと難しいかもですが、設定的には結構汎用的に使えて面白いと思います。
2002年03月12日:22時31分09秒
良く使う魔族様 / stealth
やっぱシュトロア様ですな。
御本人が登場しなくても、槍を一本落としていただけるだけでシナリオができました。
2002年03月12日:22時04分20秒
シナリオによく登場させる魔族 / 神山一海
 
 “人形使い”ラプティーク(聖飢○II「蝋人形の館」をイメージしたシナリオ)
 “大蜘蛛”ランタタラス(スフィンの下僕。でぶ猫さんの「豪雨」の改造版をするとき)
 封印の獅子(“封印の統領”サブラムの下僕。)
 “角の大公”セイシュドーマ(【71】,ラビオラを使うとき)
 魔剣さん達(ワルラーム@ロンゲイン,大烏@サードナ)
 
 使ったことのない魔族・・・いっぱい(ほとんど)
 
 
 シナリオとして予め登場させる魔族
 テンプレート(運命・教団)に付属して出る魔族
 ランダムで引いた魔族(夢歩き大失敗の時など)
2002年03月12日:15時09分48秒
JGCウエストでのトークショーの内容(みなさんの意見をお聞かせください) / 在胡
去る3/9〜10に行われたJGCウエスト内(9日19:00〜)で深淵に関する朱鷺田センセのトークショーがありました。

 まあ、トークショーといっても来てたのは僕と僕のサークルのスタッフとみは○るさんの4人で、合わせたら深淵プレイ回数が4桁にいっちゃうかもなあ、というなんだかなあ、なメンツで細々と盛り上がってたのですが(トークショー改め朱鷺田祐介とダベる会になってましたね。おそらく公式パンフで告知しなかった(アトリエサードのブース掲示板のみで告知)のが敗因だと思われます)、そこで話題になってたのが、今執筆中のモー○の魔道書に関する話題でした。


 ぶっちゃけた話、内容の参考にするからゲームマスターとして使いやすい魔族と使いにくい魔族について意見を聞かせて、という話をずっとしていたわけです。


 で、どうせだからみなさんの思う、「GMとして使いやすい/にくい魔族」についてお教えくださるとうれしいなあとおもってここにカキコしました。よければ意見をお聞かせください。もしかしたら製品版に反映されるかも…


ちなみに、その時の話では

使いやすい魔族

・登場シチュエーションがはっきりしているもの
スパンダルスキー、ダーリ、イルーツォ


・設定が豊富で行動指針が明確な魔族
五公女、エリシェ、シルプレース、マダーライ


・下僕が適度な強さの魔族
スフィン、キスネスク


・本人の強さが適度で、モンスター的に扱える魔族
ゴーガン、スゴン、オーパス


使いにくい魔族

・世界設定と密接に関わっているもの
ヴェパーレ、セラガ


・すでに自分に満足しちゃっている魔族
スボターン


・よくわからない(笑)魔族
エイキン、サイロリア


って感じで話をしてました。

2002年03月05日:22時06分53秒
意見募集中 / 神山一海
 「全国『深淵』CON運営委員会」掲示板にて,
 「Tokyo深淵CON 〜シ・ン・セ・イ・キ〜」の今後の運営について,意見募集中。
 みなさんのご意見をお待ちしています。
2002年01月27日:01時26分57秒
深淵、城砦の入手法 / 在胡
↓でTTBさんが紹介されているPS広島なら共に在庫があります。御入用の方はお急ぎを。
2002年01月22日:00時54分19秒
『城砦』は / 紙魚砂
 愛知県名古屋市の白樺書房に2002年1月20日現在1個売ってました。基本セットの方は無かったです。僕はすでに2つ持ってるので買いませんでした(笑)。
 基本セットの方が『城砦』より入手しやすいのではないですかね。
2002年01月21日:23時50分31秒
『深淵』と『城砦』は / 神山一海
 「版元品切れ中」=「店頭在庫のみ」。
 手に入れたいのであれば,頑張って,ホビーショップ等を探すしかないでしょう。
 『深淵』と『城砦』に掲載されているテンプレートについては,『銀龍亭異聞』に修正されたものが収録されています。
 
『ボクミン アイの歌』
 虜(とりこ)にされて あなただけについて行く
 今日も 運ぶ 闘う 増える そして食べられる
2002年01月11日:21時26分02秒
『城砦』に関して / TTB
 再び、TTBです。(^o^)
 欝さんどうもありがとうございます。(__)
 
>『城砦』
 う。基本セットを購入したショップとかにありませんでしたか。
 薦めておいてなかったら恥ずかしいなあ。(;^^A
 
 書籍じゃないから、ビーケーワンじゃ難しいしなあ。
 そうですね。どこにお住まいかわかりませんがお近くのホビーショップに行くか、若しくはネット上だと斉藤さんとこPS広島辺りにありませんかね。
 無責任なことを書き込んでしまいましてどうも申し訳ありませんです。(__)
2002年01月11日:19時56分52秒
ありがとうございます / 川
#ありがとうございます。
#自分のもっているのは、第二版であります。
#ついでといっては何ですが、『城砦』は現在入手可能なのでしょうか?
2002年01月11日:18時59分34秒
エラッタ&製品情報 / 鬱
アトリエサードのサイトにあります。

深淵は再販されたものならある程度誤植が直されていたはずです。(第三版だっけ?)

2002年01月11日:18時49分58秒
基本セットのエラッタ&サプリメントについて / TTB
 初めまして、TTBです。(^o^)
 エラッタは当初紙を配ったり、雑誌に掲載されていましたが、WEBだと魔王ENTの混沌宮殿深淵の間とかが参考になると思います。
 
 サプリメントに関しては多分このボードでも見解が分かれると思うのですが、とりあえず『城砦』は必要だと思います。あとはそれでプレイしてみた感触で決められてはどうでしょうか。他の方も指針を書いてくれると思いますし。(;^^)
 
#深淵にどっぷりはまったら、おそらくサプリメント全部必要になると思います。(;^^)
2002年01月11日:18時34分44秒
はじめまして、質問です / 川
始めてこの掲示板に書きこませていただきます。# 先日、深淵の基本セットを購入したのですが、誤植がどのくらいあるのか。必要なサプリメントはどれか、というのがさっぱりわかりません。# この道の先達方に教えていただければ幸いです。#
2001年10月31日:07時34分31秒
hp更新のお知らせ / 在胡
最近多忙によりHP更新をサボっていましたが(それどころかメールや掲示板のチェックもロクにしてなかったんですが…(ごめんなさい))、久しぶりにHP大幅に更新しましたので、お知らせ致します。見に来てくださると嬉しいです。
リプレイ、シナリオ2本、セッションログが更新されています。
私のHP
2001年09月28日:18時58分03秒
解答ありがとうございます / goldkight
神山さん、みはいるさん、紙魚砂さん 解答ありがとうございます。
 
 これらを参考にして深淵のマスターに望みたいと思います。
 それでは、また。
2001年09月28日:00時33分15秒
RE:キャラクターの自作について / 紙魚砂
ども♪
>goldkightさん
僕の場合、自作キャラを使うのは、

・PCを全部自作にしてもらう場合
・シナリオの要請上マスターがあらかじめ作っておく場合
 (特殊な魔族教団絡みのキャラが欲しい場合など)
・PCの職業が全部同じで差別化を図りたい場合

の3つです。自作キャラの持ち込みは認めてません。自作だと偏ったキャラを作ることが出来て、テンプレートキャラとのバランスが取れなくなりますので。

それから既存テンプレートをもう少し成長させてカスタマイズしたい場合には「城砦」の「訓練」のルールを適用することはよくありますね。

ちなみに、ついこの間まで戦闘だけやるシナリオをプレイしてて(笑)、自作キャラOnlyとテンプレートOnlyの両方試してみたんですけど、こういう極端なのをやるときには自作の方が面白いかなと思いました。
2001年09月28日:00時08分53秒
RE:キャラクターの自作について / みはいる
 既存テンプレートで適切なものがない場合に、「賢者の書」を用いてオリジナルテンプレートを作成することがあります。
 PLに自作させることは基本的にありませんし、原則持ち込みは認めません。
 持込みを使用する場合でも、神山さん同様、「運命」だけはその場で決めなおします。
2001年09月27日:23時02分51秒
RE:キャラクターの自作について / 神山一海
 基本的には、テンプレートをそのまま使い、
 テンプレートのままでは、都合が悪い場合は、
 テンプレートの年齢・能力値・技能を、足したり引いたりして調整して使ってます。
 調整の仕方はつぎのとおり。
  ・ある能力値を1下げて、別の能力値を1あげる
  ・ある技能を1下げて、別の技能を1あげる
  ・年齢を1上げて、能力値・技能を合計2上げる
 これは、初期能力値合計50点および初期技能6点を変化させないためです。
 
 但し、「見習い」を作成する場合は、
 『賢者の書』の「経歴式キャラ作成ルール」を「参考」にしています。
 
 「自作キャラがいる時にマスタリングで特別に気をつけている事」ですが、
 普通、自作キャラがいることはないので、何とも言えません。
 ただ、自作キャラを持ち込もうとする人がいたとしても、「運命」はその場で引かせるでしょう。
2001年09月27日:20時22分14秒
キャラクターの自作について / goldkight
 stealthさん、神山さん解答ありがとうございます。
 作業判定のルール熟読しました。 記憶と思いこみだけで質問してしまってすいませんでした。
 またまた質問なのですが、皆さんはGMされる時、「城砦」にのっているキャラクターの自作のルールを使われますか?
 そういうキャラクターがいる時にマスタリングで特別に気をつけている事はありますか?
 また、質問ばかりですいません。
2001年09月26日:20時48分46秒
RE:さらに質問2 / 神山一海
 深淵は、魔法の判定の「作業値のカードを残したまま、中断したり、大失敗したら」発生するので、
 「魔法をかけるのに失敗」というのが、「魔法をかける作業判定で失敗」したということでしたら、
 「ただちにカード1枚分の反動を適用」されますが、
 「作業値のカードが残っていない」場合(作業で最初の判定時)、
 「作業値のカードが残っているが、作業判定を継続した」場合、
 深淵は発生しないでしょう。
2001年09月26日:20時28分30秒
さらに返答2 / stealth
 魔法発動に失敗しても、やっぱり開くと思います。失敗ですから、成功の時より大きい強度の深淵が出てきてもいいと思います。
2001年09月26日:19時37分37秒
さらに質問2 / goldkight
神山さん解答ありがとうございます。 ちょっと疑問に思った事があるので
「深淵の召喚」を持つ魔導師が魔法をかけるの失敗した場合には深淵は開くのでしょうか?
 成功した場合と大失敗の場合には深淵が開く事は分かりましたが、失敗した場合にはどうなるかとふと疑問に思ったので。
 聞くばかりですいませんがよろしくです。
2001年09月25日:21時35分58秒
「運命【35】深淵の召喚」について / 神山一海
 この運命を持っていても、魔法は使えます。
 但し、魔法を使うと必ず深淵が開くので、「常識を持った魔法使い」は、魔法を使うことをためらうでしょう。
 そのため、「呪いを解くべく旅に出るという」ということも、当然あるでしょう。
 
 深淵の召喚時期ですが、
 「魔法が発動した時、同時に深淵も召喚される」と考えて良いのではないでしょうか。
 
 「この運命を持つ魔道師は根本的に深淵を閉じることができないか?」という点ですが、
 「本来の魔法の効果の発動と深淵の召喚が同時に行われる」と考えると、
 深淵に向かって、「深淵閉鎖」の魔法を唱えれば、目的とした深淵は閉鎖されるが、
 その代わり新たな深淵が開く、ということになります。
 その意味で、根本的に深淵を閉じることはできないでしょう。
 但し、深淵の強度は、良きにしろ悪しきにしろ、変化すると思います。
 
 「深淵が二つ開くことがありえるのか?」という点ですが、
 私がマスターなら、二つは開かせません。その代わり、深淵が開く速度を加速させるとかします。
2001年09月25日:18時52分31秒
さらに質問 / goldkight
stealthさん解答ありがとうございます。 魔法をかけ終わった後に深淵が開くということなのですね。
 そうすると「深淵の召還」の運命を持つ魔導師は根本的に深淵を閉じる事ができないと言う事になるので しょうか?
 後、連続して魔法を使用したのなら深淵が二つ開くと言う事もありえるのでしょうか?
 質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。
2001年09月25日:10時48分33秒
深淵の召喚 / stealth
 「深淵の召還」を持ていても魔法は使えます。
 魔法を使うと深淵が出てきてしまいますが、その深淵の強度分だけ魔法にボーナスが入ります(最低+1、強度が5をこえるごとにさらに+1)。
 術者が深淵に呑まれるというリスクを背負ってまで魔法を使うのもおもしろいと思います。
因みに原蛇座の魔道師がこの運命を持つとすごいことになります。
2001年09月25日:07時59分30秒
運命についての質問 / goldkight
 始めてこの掲示板に書きこませていただきますgoldkightと申します。
 運命についての質問です。 35番の深淵の召喚を魔道師が持った場合には、
 魔法を使う度に深淵を召喚することにより魔法を使うことができない者になるのでしょうか?
 それで、その呪いを解くべく旅に出るという感じになるのでしょうか?
 
2001年09月19日:20時40分57秒
そう、『深淵』(のシステム)は、面白いんです / 神山一海
 
 「コンベンション」というのは、「Tokyo深淵CON 〜シ・ン・セ・イ・キ〜」のことでしょうか?
 だとしたら、参加ありがとうございます♪
 
 『深淵』を普及させるために、毎月コンベンションを開いています。
 機会があれば、今後も、是非とも御参加下さい♪
2001年09月17日:22時25分46秒
深淵初体験してきました / tatsu114
 はじめてこの掲示板に書き込みます
 つい昨日、コンベンションで深淵をやってきました
 シナリオの内容は一人の少女を大きな町に送るというサ プリメントからのシナリオなのですが、よく不幸な結果になると聞くのでドンなのとおもってたら、あんまりふとおもわないような結末になったりしました。
 少女もこちら側も無事だし、少女を送り届けたし。
 結構楽しめてこれからもやりたいとおもったシステムの一つだったりしました
 運命カードというのが面白いもおもいましたね。
 武器が当たったからといって生命力を削れるということには結びつかず、最悪、こっちに帰ってくることも考えられるのがスリルがあってよいな、とおもいました。
 ・・・なんで普及しないか・・・これ(してたら失礼しました)
 また機会があれ馬参加してここにも書き込むようにしたいと思います。
 
2001年09月02日:21時51分38秒
『銀龍亭異聞』に入ってないテンプレート / 神山一海
 
 志名波さんが「もっと紹介して欲しかった」と書かれているテンプレートは、
 現在でも手に入るので、収録されていないようです。
 (『別冊FSGI』とか、『TRPGサプリ』とか、『龍王教典』とか、『血のごとく赤き』とか、
  『人の夢、獣の夢』とか、通信販売・ショップで売ってるものです)
 
 あと、志名波さんの書かれたとおり、
 『銀龍亭異聞』と『追憶』と「カードセット」があれば、とりあえず『深淵』をプレイできます。
 『銀龍亭異聞』には、ルールサマリーというか、ルール解説が載っているので、
 これをプレイヤーに渡せば、ルール説明が楽です。
 また、魔法使い系テンプレートは、見開きで、左にテンプレート&右に呪文解説となってたりするので、
 とても使いやすくなりました。
 しかも、『銀龍亭異聞』と『追憶』は、ともにB5なので、持ち運びにも便利♪
 これに『龍王教典』と『血のごとく赤き』を加えれば、ほぼ完璧でしょう。
 ただ、魔族の背景設定が載っている「世界の書」が欲しいのは確かですね。
2001年09月01日:21時38分24秒
『銀龍亭異聞』入手しました / 志名波諸智
 
 こんにちは、志名波諸智です。
 
 私も、昨日、ようやくオンライン書店bk-1に予約注文していた『銀龍亭異聞』を入手いたしました(喜)。
 何とか8月中に間に合った、という感じですが、とは言え、8/24のJGCにて先行発売だったということから考えれば、わずか1週間の遅れでしかない訳で、足繁くゲームショップに通える環境にない私のような人間にとっては実にありがたいことです。
 しかも、予約書籍だったので、送料が無料でした(お得感アリアリ)。
 
 さて、肝心の中身の方は、と言いますと。
 まず、あちらこちらに散逸していたテンプレートデータがコンパクトに一冊にまとまっている、更に新たなテンプレートが紹介されていたり、データが修正されていたり、と実に使い勝手の良さそうな魅力的な一冊に仕上がっていると感じました。
 殊に『深淵』の基本システムが絶版になっている現在、この『銀龍亭異聞』と以前に出た『追憶』の2冊が持つ意義は実に大きいように思います(というのも、このサプリメント2冊と運命カードさえあれば、一応、『深淵』をプレイできる環境が整うのでは、という印象を受けたので。実際には、魔族その他のデータが載っている「世界の書」が欲しいところではありますけど)。
 
 ただ、個人的に軽い不満があることも否めなかったりします。
 それは、もっと紹介して欲しかったテンプレートがいる、というもので(う〜ん、強欲)。
 まず、「治療師(黒剣のまじない師)」および「復讐を求める海王の魔道師」が入っていないこと。できれば、既に紹介されている魔道師およびまじない師の全てのテンプレートが欲しかったもので(苦笑)。
 次に、「龍司祭」とか「ランヴァン」とか「白霊族の妖魔使い」とかの「濃い」系のテンプレートも、できれば欲しかったな、という(苦笑)。「夜の司祭」とか「深紅の退魔師」とかも(苦笑)。まあ、いささか(相当?)、無茶言ってます。
 最後に、幾つかのテンプレートでイラストが変わってしまった点について。「星の花嫁」のテンプレートは、RPGマガジン・グレイト版の方が儚げで可愛かったのではないでしょうか(大バカ)。
 
 馬鹿なことばかり書き連ねましたが、とにかく『深淵』を遊ぶのには実に便利であり、今後必携のサプリになるであろうと私は確信しました。
 そんな訳で、今度、保管用及び紹介用にあと2冊ほど『銀龍亭異聞』を手に入れてこようとか考えていたりします。
 
 
2001年08月27日:21時11分48秒
祝・『銀龍亭異聞』発売♪ / 神山一海
 
 JGCにて、テンプレート集『銀龍亭異聞』が先行発売されました。
 新しいテンプレートが加わり、新たに書き下ろされたイラストも多数です。
 
 傭兵のイラストが変わりました。
 「前の傭兵のイラストは、あくまで、『槍の白馬』の傭兵ダルファのイラスト」
 ということのようです。
2001年08月02日:04時47分43秒
深淵リプレイ掲載 / 紙魚砂
 うちで掲載している「鏡影」というシナリオのチャットセッションのリプレイを掲載しました。すごくひねくれた展開になって面白かったです(笑)。
 ということでよろしく♪
2001年08月01日:07時31分37秒
今年の夏の深淵コン / 在胡
今年の夏は深淵づいてますね、東京、京都、香川で深淵コンが開催されるし(全国『深淵』CON運営委員会参照)、新サプリメントの発売ももうすぐだし・・・(東京コンは夏に限らず毎月ですが)。

 この勢いでもっと深淵が広まって行って欲しいものです。

(以上、宣伝でした(笑))
2001年08月01日:03時20分44秒
レスありがとうございます。 / 草加
魔族の演じ方についてのレス、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
おかげさまで最近の深淵では、魔族やら、竜やらが馬鹿みたいに出てくるので、演じる側もだいぶ慣れてきたようです。私も、運命よりも彼らとの遭遇をしのぎ生きていることに喜びを感じています(笑)。寿命を削るのをためらってはいけませんね。今まで戦士系だったから、今度は魔導士系をやってみようかなと思っています。
2001年07月21日:17時36分57秒
【魔族の演じ方 】私が気をつけていること / 志名波諸智
 
 こんにちは、志名波諸智です。こちらの掲示板はお久しぶりです。
 はじめまして、草加様。今後ともよろしくお願いいたします。
 
 さて、
 
 ◆深淵三回目 / 草加様(2001年07月18日:03時52分06秒)
>最近やったシナリオで、はじめて魔族が出てきたんですが、マスターが「結構演じにくい」といってました。皆さんが演じる際にはどんな風にしてますか? 気をつけてることとかあれば教えてください。
 
 とのことですので、私がGMをつとめる場合の例を書き込みさせていただきます。
 
 気を付けておくとお得なことは「語りすぎない」ことだと思っています。
 
 まず、第一に、魔族は無口な方が「らしく」なるようです。
 魔族は既に定命の人間を突き抜けてしまった存在ですから、PCに理解されたいなぞとはこれっぽっちも考えていないだろう、くらいに思っておいた方が無難です。ですから、言いたいことだけ言って姿を消す、とか、どうにも理不尽極まりないような命令を下して何も説明はしない、とかすると、らしくなります。
 
 次に、魔族というのはとっても恐ろしい存在です。ですから、実に恐ろしげに描写したいですよね。その為の方法としてGMが語りすぎない、ことをお勧めします。つまり、外見にしてもその他にしても、あまりありありとは語らない、何処か特徴的な部分を指して、そこだけを描写するようにしてみると良いかもしれません。
 例えば、
 「その墳墓の闇の中には確かに何かがいた。『よくぞ来た。では雌雄を決しようではないか』声と共に両手剣ほどもある爪がこちらの方に伸びてきた」
 とか
 「黄昏の中、その女性は不意に現れた。『私を呼びだしたのは貴方?』血のように赤い唇をほころばせて囁く。『代償が何かは分かっているのでしょうね』美しい女性、しかし、その腕の全ては蛇の鱗に覆われていた」
 とか。
 プレイヤーの想像力を刺激するように語ることが出来れば、私にとっては「理想的」です。
 
 最後に、色々と。
 ありありと分かってしまったもの、というのは怖くないことが多いです。本当にコワイのは未知なるものなんですよね。
 ですから、できれば魔族の固有名詞を出さないようにすることをお勧めします。
 また、描写を語りすぎないですますためにも、夜とか地下墳墓の中とか、とにかく暗いところで魔族を登場させる、というのも「らしく」なると思います。
 登場させたい魔族に相応しい舞台、ということで凝ってみるのも良いでしょう。
 
 
 如何でしょうか?
 いずれにしても、私自身、上手くやれている、という自信がある訳でもないので、参考程度にでも眺めていただければ幸いです。
 では、草加様が楽しい『深淵』のセッションに恵まれますよう。
 
2001年07月18日:22時39分58秒
魔族の演じ方 / 神山一海
 
 私は、魔族の外見は描写しません。
 特に、謀略系の魔族については、極力、正体を隠し、
 「黒い影が語りかけてくる」なり、「どこからか声が聞こえてくる」なりして、「(黒い)囁き」を与えます。
 なぜなら、その方が、より胡散臭くなるし、
 なにより、シナリオ進行によって、出す魔族を変える場合があるからです。
 
 戦闘系の魔族の場合、「(黒い)囁き」を与えることはしません。
 言いたいだけ言って、プレイヤーに決断を求め、何かを与えもしくは与えないで、あっさりその場から去ります。
 
 
 「魔族」ということを意識しすぎない方がいいのでは?
2001年07月18日:20時54分35秒
魔族の演じ方(れ:深淵三回目) / 紙魚砂
>草加さん

はじめまして。

>最近やったシナリオで、はじめて魔族が出てきたんですが、マスターが「結構演じにくい」といってました。皆さんが演じる際にはどんな風にしてますか? 気をつけてることとかあれば教えてください。

 手前味噌で僕のやり方を書きます。実際は結構いい加減にやってますけど(笑)。参考までに。

1)外見:外見描写から始めます。外見から動きなど推測できる場合があるのでその辺も考慮。
2)魔力:その魔族がどんなことが出来るのか?という部分ですね。これを駆使する。
3)下僕:事情が許すなら周りに下僕を多数はべらせておく。

4)運命
 一番重要な部分だと思います。魔族の運命=魔族の行動原理です。魔族の運命を「運命一覧」に照らし合わせてどんな運命なのか深いところまで考慮してみるのも良いと思います。
 あと、魔族は不死で、基本的にその運命は永遠に解消されず、引きずり続けるという点が重要ですね。「何かを探し求めている」と書かれていたら、その魔族は死んでも死んでも転生を繰り返し永遠にそれを探し続けるということです。そうするのが当たり前で、そもそもの目的を忘れ去ってしまっている可能性も大ではないかと(笑)。

5)元は人間
 多くの魔族は元々人間だったそうなので、人間的な部分も持ち合わせていると思います。ただそれに「絶大な力」と「永遠性」が付加されているので、その感性も人間のスケールを超越してるのではないですかね。というか、人間のある部分を極端に強く持っていて、それに溺れているのが魔族ではないかと考えてます。
2001年07月18日:03時52分06秒
深淵三回目 / 草加
ここには初めて書き込みます。
最近深淵をやり始めました。まだ三回目です。
ユラスの黒騎士をやったんですが、強いですね。他のPCは、マリュアッドの貴公子とラルハースの水の騎士でした。ジャミアン・エンバーとエロール・ナセンシアの戦いにまつわる話で、一応エンディングはハッピーエンドになりました。
うちのマスターは基本的に即興型なんですが(シナリオ量メモパッド一枚)、深淵をやるときには構造型でいくようにしてるみたいです。黒騎士をやるときも結構キャラクター設定を細かに作りました。(ちなみに運命は『魔法の力(風虎の探知の力を持つ瞳)』)
PC同士の対立はプレイヤーをやっていてもスパイスになっていいと思います。このシナリオのときは、立場的に三すくみのようなPCが、どこで折り合いをつけて協力するかというところを会話で行えたのが楽しかったです。
最近やったシナリオで、はじめて魔族が出てきたんですが、マスターが「結構演じにくい」といってました。皆さんが演じる際にはどんな風にしてますか? 気をつけてることとかあれば教えてください。
2001年07月17日:21時30分58秒
シリアスで、アダルト(ハードボイルドの意。18禁の意味ではない)。しかも、オカルト♪ / 神山一海
 
 テンプレート:踊り娘
 運命:【15-2】血塗られた鈎爪  縁故:ギュラニン党/憎悪(3),鈎爪/暗殺者の心(3)
    【00】内なる他者  縁故:内なる他者(5)
2001年07月12日:05時39分14秒
がれっと氏のセッションログ / 在胡
6/3の書きこみのがれっと氏のセッションログですが、氏のホームページ閉鎖に伴い見ることができなくなっています。
そこで、氏より原稿をいただきましたので私のホームページに氏のセッションログを転載致しましたので、お知らせ致します。
2001年06月08日:02時05分20秒
深淵のマスター / こたく
 あ、数日見てない間に面白そうな話が。
私がマスターをする際には基本的に「PCは対立するもの」という前提で構造型シナリオを組むことがほとんどです。
ただ、早くから対立が確立してしてしまうとお互いが牽制 しあって話が周らなくなってしまう恐れがあるため、
対立が表面化するのがクライマックスになるように気を付けます。
実は対立する立場だがお互いに知らない」とか「対立しているのは判っているが、利害関係上ともに行動せざるを得ない」
とかする訳です。そうすると最後はPC同士の掛け合いが主になります。
これだと結果的にPCの意志でエンディングに向かう感覚が強まるので強引な予定調和に引っ張る必要もなくなります。
あとは、最後に対立のどちらの方向へ話が向かったかに合わせた大雑把な結末を予め考えておきます。
基本的には「魔族が復活/復活阻止」の2択なんですけどね(^^;

ただ、対立に負ける事(あるいは引き下がる、妥協する)を嫌うPLが居た場合は注意が必要ですが。
 
 
2001年06月04日:21時43分51秒
皆さんありがとうございます。 / BIO100%
こんばんはBIO100%です。 みなさん本当にありがとうございました。
皆さんのお話を読ませてもらって少しは深淵というものが分かってきた気がします。

>在胡様
 シナリオ「青」を拝見させていただきました。
全てのキャラ設定が生きている素晴らしいシナリオなので是非ともこんどプレイさせていただきます。
 夢歩きのコツもありがとうございました。

>紙魚砂様
 「過程が全て」という言葉ありがとうございます。 その言葉は私にとって深淵だけではなく、多くのTRPGをやる上での転機となる言葉となりそうです。深淵をする上でのキー的なものが集約されたログをありがとうございました。

>蒼也堂様
 「夢歩きによってキャラクターの動機を舵取りする」ですか…
 「これが出来ない=マスターとプレイヤーのコンタクトが上手くとれてない」ということのあらわれの様に感じました。
 難しいですがこれが出来くては深淵マスターは失格かな。

>神山一海様
 私も最後までしっかり作り上げてしまうとそこにこだわってしまう事が多々あります。
 構想型シナリオで自分を抑えるのが難しいですが何とかプレイヤーの主導のもとマスターが一つの方向性にまとめるようなシナリオを作っていきたいと思います。

>がれっと様
 「青」のシナリオに更に人の内面に渦巻く葛藤を描写した私の好みのお話ですね。一言「すごい」です。
 いつかこんなシナリオをプレイヤーの手にシナリオをゆだねつつ収束していく素晴らしいしゲームができたらと思います。

 このたびは誠にありがとうございました。正直言ってこんなに沢山の方からレスを付けて頂くことができるとは思っていませんでした。
 私は自分で学ばなければならない多くのものを皆さんから教えていただきました。
ですからせめて教えていただいたことを充分に自分のものにするよう努力したいと思います。
 
2001年06月03日:23時42分36秒
プレイレポート / がれっと
 下で在胡さんがお書きになっておられる「青」は私もプレイレポートを書いています(というか、あれは私のことだと思う…普通名前なんてデフォルトにするから。)
 プレイレポートは (sf:閉鎖により削除) です。
 かなり変則的なプレイをしました。これは、「互いのキャラクターを明かさず、縁故や運命も類推によって判断させ、キャラクターの内面に深く関わる夢歩きについては基本的にプレイヤーに描写させる」という私独自の手法によるものです。
 GMとして気をつけたのは、一つの物語として全員の意図を収束させることです。勿論、味わう物語は一人一人違うままで。
 結局、自分のしたいことができないままって、くやしいじやないですか。だから、プレイ中には「自分はどこから来たのか、自分がどんな状況にあるのか、何をしなければならないのか、そして自分がやりたいことは何か」という四点をしっかり認識させることに夢歩きの重点を置きました。
 重要なのは、しっかりとキャラの土台を作ってあげることです。初期の夢歩きではキャラクターの過去を重点的に語り、今までキャラクターがどうしてきたのかを示してあげる必要があります。
 キャラクターが何を望んでいるか、何をしなければならないか、という所に関してはプレイヤー自身に語らせるのが最も良いと感じました。
 勿論、物語を崩壊させようとするプレイヤーや即断即決で迷ってくれないプレイヤーもいますから、ブレーキを用意しておくことは重要です。紙魚砂さんの仰る通り、深淵で最も面白いのは「迷い」があることです。絶対に避けたい運命がある時、人は何を思うか。そこには様々な考え方があっていいと思います。勿論、悲劇だけが結末ではありません。プレイヤー達によっては悲劇を昇華してしまうことさえあります。悲劇の欠点は、悲劇を演出した場合、何人かのプレイヤーの自己満足に陥ってしまう可能性が高い、ということです…全員の目的方向性が同じの場合は別ですが…
 あまり参考にならないとは思いますが、取りあえず少し偉そうな口を叩かせていただきました。
2001年06月03日:21時24分25秒
「深淵」のマスタリングの際に気を付けていること / 神山一海
 
 私は、構造型シナリオよりも、渦型シナリオや即興詩人型(その場で作成)の方が上手くいくことが多いのですが、
 その理由は、「構造型にすると『考え過ぎ』てしまう」からです。
 「考え過ぎ」というは、例えば、
  ・キャラクターの運命を絡ませ過ぎてしまう
  ・物語の結末まで考えてしまう
 ということで、 
  「プレイヤーを、マスターの考えているとおりにPCを動かすだけの人にしてしまう」
 ようなところがあります。
 
 で、最近は、構造型シナリオを作るとしても、
 PCの運命指定は1つだけ(テンプレート指定運命を除く)にするようにして、
 PCをマスターの思惑で縛りすぎないようにしています。
 
 あと、セッションの初めと終わりとで、枝の部分(枝になってしまった部分)の設定が変わっていることがよくあります(あはははは・・・)
 でも、枝の部分の設定については、プレイヤーにも忘れてもらいましょう。
2001年06月03日:12時50分33秒
「深淵」のマスタリングの際に気を付けていること / 蒼也堂
いつも覗いてはいるのですが、あまり書き込みしないんでたまには書いてみようかな?(^^;
私の場合は最近、深淵に限らず、基本的にシナリオ大筋の流れのイメージでセッションをする
事が多いです。
それで深淵に限定すると、楽なんで構造型のシナリオが多いですね。
ストーリーないし、やりたいネタから順番に連想し、キャラクターのモチベーション(動機付)
を設定。その過程で運命や、テンプレートも設定(ないし作成)します。
そして勿論、裏設定として事件の背景(発端や理由となる事件や動機等)なんかも大雑把でも
いいから決めておきます。

まあ、あるイミ、お話作りに近い気もしますが?(^^;

で、キャラクターのモチベーションに対して対極となる目的も想像すると、当然、その範囲
から外れる事はほとんど無いんでその都度修正なんかも出来ますし。

で、やっぱり、個人的に難度高いと思うのが夢歩き。
他の人だと結構想像力豊かな人が多いんで面白いのですが、なんか自分の場合、貧相なんで、
事前に設定した事件の真相をちらつかせたり、今後の展開を想像し、その状態をちらつかせ
たり(お約束で人物に影をつけて人物確定をさせなかったりはしますが…)とまあ、割と直球的
な夢歩きをします。

結構、夢歩きのアドリブが辛い場合があるんで、なるたけネタのストックを作っておきます。

という訳で、簡単(又はわかりづらいかも知れない)ですが、夢歩きと、キャラクターの
モチベーションに対する舵取りに注意してマスタリングしてます。

下で紙魚砂さんが書いてある事は大体含まれている場合が多いのでなんかわかる気がします。

>BIO100%さん
>シナリオの内容は簡単に言えば一人のNPCが無意識的に妖魔を召還してしまう能力の所持者
で、そのNPCを殺すか殺さないかがシナリオでPCが2つに割れる可能性のあるお話でした。

どんな設定か、詳細はわかりませんが、もう少し、各キャラクターの指針に選択肢があったり
とか、PCたちが対立するなら、直接、(会話や戦闘で)決着をつけてもらい、納得させるとか、
最後にエンディングで結末をぼかしてみたりなんかすればよいのではないでしょうか?
(セッションの結果に引っかかるもの(適用したもの)があったらすいません。)
2001年06月03日:11時54分16秒
「深淵」のマスタリングの際に気を付けていること / 紙魚砂
 一応断っておきますが、これはあくまで僕が「深淵」をプレイする際に気をつけていることであって、他の人がすべてそうだとは思わないし、またこれが絶対に正しいやり方だとも思っていません。

1.それぞれの異なる立場を尊重する
 キャラクタごとに立場が違うので、それを尊重すること。食い違う思惑の対立こそが面白いと思っています。

2.パワーバランスを取ること
 パワーバランスが偏っていると一方的な展開になってしまい、不利な側にとっては不満が多くなりますので、それなりにバランスが取れるようにシナリオ・キャラメイクの段階でバランスを取ります。

3.どのような結末になってもそれを認める
 まあ、僕はPC同志対立するようなシナリオをすることが多いんですが、対立模様を描く以上どんな展開に転ぶかわからないので(予測は出来る)、どう転んでもそれを認めます。ここでGMの思惑が入りやすいですが、入れると面白くなくなると思います。

4.GMの思惑はNPCに託す
 GMの考えを代弁するようなNPCを準備して、「…という考え方もある」ということを主張させます。バランスを取るために、それとまったく正反対の立場のNPCも準備します。

5.過程がすべて
 「どうあがくか」がすべてであって、結末がどうなろうと実は大して関係ない、と思います。

6.「悲劇」性
 「悲劇」が好きかどうかは人それぞれなんですが(「悲劇は好きだ」と言っていても、実は自分が“悲劇”に耐えられないことに気が付いていない人もいる。)、「深淵」は「悲劇」をプレイするのに向いたシステムです。
 「悲劇」の基本は、「避けられぬ悲惨な結末を規定する」ところから始めます。そしてキャラクターの思惑・希望に関わらず、事態は悪化します。キャラクターは追い詰められ必死にあがきます。しかしそれでも事態は好転せず、ついに破局にいたる。そこで「悲しい」と感じることが出来たら、それは悲劇として成功なのです。
 だから深淵で「悲劇」を進んでプレイするのであれば、その人は(GM・PLに関係ありません)そのキャラクターの望みが達成されないようにプレイしなくてはなりません(笑)。

 まあ、深淵だからと言って必ずしも“悲劇”をプレイする必要はないんですが、単純にPCの思惑が達成されるか否かというような視点だけでセッションを見るのではなく、「話として面白いか、美しいか」という観点でセッションというものを見れるようになるといいかと思います。そういう観点では、あえて自分のキャラを死なせたり、わざと悪事を行わせてその報いとして酷い目にあわせる、というのもありだと思います。

 したがって、

>BIO100%さんwrote
> 私としてはそのNPCを「殺さず助ける」がベターと考えていましたが、PCの性格が熱血漢と温厚と冷酷と無関心のパーティーだったので考えが両極端に分かれてしまい結局冷酷なPCの「ドラマ的」な行動によってNPCは死亡しました。そのため、他のPCは不満たらたらでした。
> ここで私が無理やりNPCを殺さないように運んでしまうとそれはそれで面白くなかったと思います。

…というようなプレイは「深淵」としてはごくごく正しい(ありえる)プレイの仕方だと思います。ここで問題があるとするならば、「過程」が足りなかったんでしょう。

 もし、キャラクター(&それに感情移入したPL/GM)の望んでいた結末にたどり着けなかったから不満たらたらだったとしたら、それはお門違いだと思います。そういう予定調和な展開のセッションをやりたいなら、それに適した数ある他のシステムをプレイした方が良いと思います。
2001年06月02日:22時50分50秒
マスタリングの際に気をつけていること / 在胡
はて、魔法の守護とはなんでしょう?まあ、いいか。どうやら私の解釈は間違っていたようで、役に立たないアドバイスしか出来なくてすいません(転倒の件についてはお役に立てたと思います。城砦や追憶でかなりルールのバランス調整がなされているので、出来るならばお持ちになっておくことをお勧めします)

 さて、
>皆さんがマスターをしている時に心がけていることがなにかありましたらお教え下さい。
 とのことですが、わたしはPCの設定(特に運命)を出来るだけシナリオに絡ませることを最も重視してマスタリングしています。できるならばPCだけ先に作ってもらって、その設定に合ったシナリオを書くのが、もっとも上手くやれるやり方だと思います。

 後は、ちょっとしたコツなのですが、夢歩きの際にプレイヤーに「このカードでどんな夢を見ると思う?」と聞いてみるというのも一つの手です。カードの選択意図が良くわからないときにプレイヤーの考えを確認できますし、マスターの恣意的な判断に陥ることも少なくなります。
 夢歩きは情報提供というよりもPCの内面描写、という考え方でやるのが、うまくいくコツのようです。

 えっと僭越ですが、良ければ私の書いたシナリオなど見ていただくと、PCの設定をシナリオにどう活かすのか?ということが良くわかるのではないかと思います。下に一番お勧めの「青」というシナリオへのリンクを張っておきます。この青というシナリオは私だけでなくけっこうたくさんの人にあちこちでプレイしてもらっているシナリオで、わりと好評なものなので、是非一度お試しください。

私の書いたシナリオの一つ「青」

ついでに青のプレイレポートがプレイなさった方のHPにアップされていましたので、参考のためリンクをはっておきます。PCの名前が私の書いたものと異なっていますが、他は対した変更はなさっていないようです。
2001年06月02日:17時40分55秒
ありがとうございました / BIO100%
どうもBIO100%です。

 皆さんありがとうございました。

 え〜と、「刻印」のについてですが「魔法の守護」と「刻印」が同じものであり縁故を割り振る必要性がある のかと言いたかったのだったのですが・・・文面から判 断するに縁故は必要なさそうですね。

 もう一つ転倒に関してですがこれも皆さんのおかげで助 かりました。
 初シナリオのボスが転ばされつづけてしまったので、ちょっとマスターとして腹が立って何とかならないかと思っ ての投稿でした。
 それと今回はシナリオボスが人間でしたが、圧倒的な力でPCを抑えつける場面のあるシナリオの時は転倒されつづけたらと考えると転倒しないでいいルールがあってよかったです。

 まだゲームコンセプトもルールも充分には把握していないので若輩者の考えですが、全員のPC一人一人の思惑があるので協力してドラマッチックなゲームにするのは結構難しいですね。マスターの力量不足もあって初のプレイの結果はかなり厳しいものとなりました。

 シナリオの内容は簡単に言えば一人のNPCが無意識的に妖魔を召還してしまう能力の所持者で、そのNPCを殺すか殺さないかがシナリオでPCが2つに割れる可能性のあるお話でした。

 私としてはそのNPCを「殺さず助ける」がベターと考えていましたが、PCの性格が熱血漢と温厚と冷酷と無関心のパーティーだったので考えが両極端に分かれてしまい結局冷酷なPCの「ドラマ的」な行動によってNPCは死亡しました。 そのため、他のPCは不満たらたらでした。
 ここで私が無理やりNPCを殺さないように運んでしまうとそれはそれで面白くなかったと思います。

 そのあたりの微妙なシナリオ(キャラクタ)バランスを 上手にとれるようになったら良いなと思います。

それとあともう一つ質問なのですが
 皆さんがマスターをしている時に心がけていることがな にかありましたらお教え下さい。マスターの考えや声を聞 くのが一番ゲームを理解することの近道だと思います。 それでは取留めのない文章ですが失礼致します。 みなさん本当にありがとうございました。
2001年06月02日:16時43分36秒
先の書きこみの補足 / 在胡

>「祝福」? 何でしたっけ、それ?
 多分BIO100%さんは刻印というのが「善いもの」なのか「悪いもの」なのかということをお聞きになりたかったんだと、私は思います(もっというなら、おそらくブレイドオブアルカナの聖痕との違いが聞きたかったのではないかと推測します)。
 全然見当違いだったらごめんなさい。
2001年06月02日:00時11分59秒
「刻印」について / 神山一海
 
> 「刻印」と「祝福」
 
 「祝福」? 何でしたっけ、それ?
 ・・・ルールブックを見返したところ、
 黒剣座の魔法「戦の歌」に「祝福する」とありますが、 これのことでしょうか?
 
 それとも、「刻印」と「護符」の違いについてお尋ねなのでしょうか?
 ・「刻印」は、知的生物(人間など)の身体に、魔力を付与したものです。
 ・「護符」は、物品やあまり知的でない生物に、魔力を付与したものです。
 
> 「刻印」・「護符」と「縁故」
 
 まず、「刻印」・「護符」と「縁故」とは、全く別のものです。
 ・「刻印」・「護符」は、そのモノの持つ魔法の力を数値化したものであり、
 ・「縁故」は、その者の、他人や物品等に対する思い入れを数値化したものです。
 
 次に、「刻印」・「護符」と「縁故」との関係ですが、
 ・「刻印」は、自分自身の一部であり、
  「刻印」を付与された・付与した相手に対して「縁故」を振ることはあっても、
  自らの「刻印」自体に対して「縁故」を振ることは、ありません。
 ・「護符」は、物品であり、その護符を獲得した場合、
  その護符の魔力(通常1〜3)と等しいだけの魔力を振らなければなりません(『予感の書』P.83)。
  (但し、魔力1の「護符」に、「縁故」を3振ったからといって、その「護符」の魔力が3になることはないでしょう)
 
 > 「永遠に演出カードなどで転がされつづけて・・・負けてしまいます」
 
  『深淵』は、マスターとプレイヤーとが、協力してドラマチックな物語を作るゲームです。
  マスターの目的は、PC(プレイヤー)に勝つことですか?
  プレイヤーの目的は、NPC(マスターに)勝つことですか?
  ゲームの参加者全員が、「ドラマチックである」と思えるようなプレイであれば、NPC一人勝ち・PC全滅もありでしょう。
2001年06月02日:00時04分56秒
転倒と刻印に関するルールの補足 / 在胡
BIO100%さん、はじめまして。在胡と申します、以後よろしゅう。

さて、お尋ねのルールの件についてなのですが、じつはBIO100%さんが疑問に思われているところはサプリメントや雑誌でルールが改訂されている箇所なのです。サプリメント等はお持ちでないかもしれませんので、すこし補足したいと思います。

まず、転倒についてなのですが、さすがにもとのルールではゲームバランスがずたずたになるのは明らかなので、城砦という追加サプリメントにおいてルールの改訂が行われています。賢者の書p2に「転倒ダメージを受けた場合、自動的に転倒でなく、体格で目標値15の判定で成功するか、手札を2枚(牧人ならば1枚でも可)捨てれば転倒せずに踏みとどまったこととします」という記述があります。このルールでバランスはだいぶ改善されます。


 次に刻印がなんなのか?という問題についてですが、じつは公式には刻印がなんであるのかという説明はありません。魔力の源であり、体に刻まれた異形ということ以上の説明はどこにも記述がないのです。

 刻印を得る方法ですが、1生まれつき持っている2魔族に刻まれる3師匠の魔道師/まじない師に刻んでもらう、の3つの方法があります(第3の方法についてはTRPGサプリ02のp44〜45にデ−ターがあります)。

 ちなみに蛇足ですが、私のハウスルールでは、心に強い傷を受けるような体験が刻印を発現させるというようにしています。家族を魔族の使徒に目の前で惨殺された時、破魔の力である戦車の刻印が刻まれたり、流行り病で死んだ家族を看取った体験が治癒の力である黒剣の刻印となったりする、というようにしているわけです。ゲーム中にこのようなシーンを入れると非常に盛り上がるので、是非一度試してみてください。

 さて、私見ですが、刻印が祝福であるのかという問いについては、「刻印は刻印である」というのが答えであり、それ以外の答えはありえないと思います。刻印が刻まれた時、それを喜ばしく思うか悲しく思うかはその人次第でしょうし、この世界には本人がどう思うか以外の判断基準は存在しません。
 つまり、PCが刻印を祝福だと思えばそれは祝福であるし、呪詛であると思えばそれは呪詛であるのだと、私は思います。

 刻印がなんであるのか?ということについては私のところのHPに記事をまとめてみたので、良ければ見てください。

2001年05月31日:12時49分38秒
『深淵テンプレート集 銀龍亭異聞(仮)』、bk1で予約開始 / sf

 七月下旬発売予定の『深淵テンプレート集 銀龍亭異聞(仮)』を、このリンクにをたどってbk1より予約購入できます。発行後、宅急便にて配送されます。

 bk1はTRPG.NETと仲介販売契約を行っているオンライン書店です。予約書籍があれば、送料が無料になります。ご活用いただければ幸いです。


2001年05月31日:11時42分55秒
信ずるものに祝福あれかし / TTB
 こんにちは、TTBです。(^o^)
 ううむ。難しいですか。(--;)

>「刻印」と「祝福」とは別のもの
 多分、プラージュ/ライエルの「祝福」のことだと思うのですが。
 あれも厳密に言えば(比較的穏健ですが)魔族なので、まあよく似たものかと思います。
 
 まあ、実際には、「刻印」は魔法反動の防御の役割をするので、結構重宝なものかと思います。
(その分、異形とか魔族化のデメリットもあるわけですが)(;^^)←メリットか
 
>「刻印」と「縁故」
 直接は関係ないと思います。刻印のある星座の魔族の一つくらいには、知り合い(笑)がいるかもしれませんが、とりたてていなくても(縁故がなくても)あまり問題はないように思います。
 
>永遠に演出カードなどで転がされつづけて
 うーん。それがシナリオ上どのくらい重要かによりますが。NPCは主役じゃないですし。
 私なら、プレイヤがそれくらいタクティカルにカードを使ってもらえるなら、NPCの一体くらいやられてもかまわないように思うのです。
 
 状況があまりにまずいのなら複数体とか、NPCポイントを高くしてみるというのも手でしょうかね。
 
 では、スイバの御加護がありますように。失礼します。(__)
2001年05月31日:07時33分35秒
はじめまして / BIO100%
どうもはじめましてBIO100%と申します。
 最近深淵のルールブックを買ったのですがはっきり言ってルールが難しいです。
 
 特に「刻印」に関してのルールが分かりません「刻印」と「祝福」とは別のものなのでしょうか? それとテンプレートのほうでは特に記述されておりませんでしたが「刻印」は「縁故」になるのでしょうか?
 それとあと一つ質問があるのですが、このゲームはマスターのあやつるNPCが1体だと永遠に演出カードなどで転がされつづけてジリ貧的に負けてしまいます。
 皆様はどうやって回避しておられるのか教えてください。
 それではよろしくお願いします。
2001年05月21日:13時28分57秒
TRPG HotNews!! 深淵テンプレート集『銀龍亭異聞(仮)』発売決定!! / sf

 TRPG Hot News!!深淵テンプレート集『銀龍亭異聞(仮)』発売決定!!のプレスリリースを掲載しました。深淵ファン期待の新製品ですね。


2001年05月17日:13時29分49秒
有り難うございます / ムムム
 stealthさん、神山一海さん、紙魚砂さん、志名波諸智さん、回答してくださって有り難うございます。
 これでやっと頭の中で整理が出来ました。
 本当にありがとうございました。
 HELLさん
 テンプレートのミスに関しては私も同感です。といっても言われるまで全く気付いていませんでしたが。
2001年05月15日:21時27分17秒
テンプレートも間違っているし / HELL
 しかしテンプレートの間違いは何とかならないのですかね。
 能力値で見ると、少年が長剣を使えないのはしかたがないとしても、商人は細剣が使えないし、プラージュの下級司祭も長剣が使えないのは明らかにミスですからね。
2001年05月14日:20時33分32秒
深淵雑談所 LOG 019 / sf

 深淵雑談所 LOG 019として2000年11月19日から2001年05月14日までのログを切り出しました。

 なおTRPG.NETでは日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報以外に、新メールマガジンゲームの深層を創刊しました。ゲームマスターがデザイナー的役割を持つTRPGにおいては有用な内容が盛り沢山ですので、無料購読・知り合いのかたへのお進めなどしていただければ幸いです。


深淵雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先