ナイトウィザード雑談所 LOG 015

ナイトウィザード雑談所の2005年04月08日から2005年06月06日までのログです。


2005年06月06日:21時24分14秒
レベルとモチベーション / 脇田

  初めて書き込みします、脇田と申すモノです。

  最近ナイトウィザードを学び始めたモノなのですが、私も世界の危機は大好きーな方なので、チラリと意見を。

  私的な意見を言わせてもらうなら、「ヒーローって何だ?」って事になると思います。
  下記では「レベルの差が気になってヒーローという気分になれない」とありましたが、私は逆に「レベルが高いとヒーローなんですか?」って思います。

  ――もし、貴方ならばどうでしょう?
  愛する人がいる、守りたい人がいる。その人が、その人たちが目の前で傷つき、涙を流すのを見て貴方の手は、いつの間にか握り締めらていませんか? 怒りを、悲しみを――戦う意志をその胸に抱きませんか?
  その答えが「YES」ならば、私はこう答えましょう。
 「――貴方が、ヒーローだ」、と。

  その想いの前に、“力”などなんの意味があるのか?  逆に、その想いがない“力”が何の意味があるのでしょうか?
  それこそ、0レベルの者であろうと、36レベルだろうと∞の強さを持とうと――“そこ”に、差はない訳で。
  私はむしろ、プレイヤー達がその想いを抱けるようなモチベーションこそ、ヒーローにはなくてはならないものだ、と思います。

  ……まあ、これも「ヒーロー観の違いだ」といえば、そこまででしょうが。
  もし太田拓也さんが上記のように、モチベーションが大事だ、と思えばきっとレベルの差など気にならなくなると思います。
  ああ、あと私も思いますが。
  ガンダムSEED DESTINYのシンのようなロールプレイはあくまでキャンペーンでこそ、生きると思います。
  あの傲慢さも視野の狭さも“力”に見合った想いを手に入れたとき――きっと、彼も主人公(ヒーロー)になっていることでしょう。
  ……と、言うかね。そうじゃないと、彼、本当に可哀想じゃあないですかorz

  ちなみに、赤の他人が集まるコンベンションで他人を不愉快にさせかねないキャラクターはやめておいた方がいい、というのは、私も同意見です。
  TRPGは「面白さを共有する」ゲームです。ですので、本当にそうしたい場合は卓のみんなに確認を取りましょう……もちろん、クライマックスでは、そこにヒーローが一人立っている、と私は信じてます、はい、信じてますー。

(sf:機種依存の括弧文字が使用されていたので“”に修正しました)


2005年06月05日:23時01分34秒
悪い事は言わない、やめとけ / 通りすがり
> 私が強さとロールプレイの関係を厳しく追及したのは「ガンダムSEED DESTINY」のシンのように本編におけるムチャクチャな強さが傲慢なロールプレイの前提になることがあるためであります。

とりあえず、赤の他人が集まるコンベンションで他人を不愉快にさせかねないキャラクターはやめとけ
2005年06月05日:21時04分48秒
報告します / 太田拓也
今日私が行ったコンベンションでナイトウィザードが立ってました。残念ながら希望者多数で落ちてしまったのですが、GMに事前にレベルについての考えを問い合わせることができました。「コネクション表のレベルは気にするな」ということ、そう断言されると気が楽です。荒らして迷惑をかけたので皆様に報告する次第です。

 私が強さとロールプレイの関係を厳しく追及したのは「ガンダムSEED DESTINY」のシンのように本編におけるムチャクチャな強さが傲慢なロールプレイの前提になることがあるためであります。

K_Katayamaさん>
 GLやCLに依存する特殊能力に40とか50とかいう値を入れたらゲームにならないことぐらい素人でも分かりますが。もっともあの表のおかげでキャラメイクがやりやすいのはありがたいですが。(S=Fの前二作、絶対計算ミス起こす)

>コキュートス・アイさんと宗教
 ルナルの小説やリプレイでは信仰や戒律を建前程度に思っている人が結構います。あの時点で「ルールブックをバカ正直に信じるな」という教訓はなかったのか私は!
2005年06月04日:10時42分10秒
レベルに関して / K_Katayama
高レベルキャラクターでなくてはヒーローになれない
と考えているのであれば、いっそレベルに下駄はかせて、
最初から高レベルキャラで作ってプレイするというのは
どうでしょうか?

実際、私なんぞはコンボをいろいろ考えてもらった上で
カツカツの戦闘シナリオやりたいがために、
最初からレベルに下駄はかせたPCたちでセッション
やったこともありますし。

まあ、それやると何十レベルものキャラにした場合、
最初のメイクが面倒という話はありますが、
NWの場合、レベルアップの結果がほとんど計算で
求まりますので、そんなに無理な話ではないでしょうね。

んで、ちと話が逸れますが・・・

>コキュートス・アイさん
ルナルで全ての人が入信しているのに抵抗を感じた
とありましたが、現実世界でもイスラム圏などでは
ほとんど全ての人が神を(しかもアラーという一人の神を)
信仰しているという状態ではありますので、
そう考えればあまり違和感はないのではないかと。

と、いうか、むしろ日本人の宗教観の方が世界的に見れば
極めて異例に希薄だという方が正しいです。



2005年05月22日:23時31分24秒
re.受動的なタイミング:本文の能力について / ROD
>通りすがりの人
補足さんくすです。
そういえばそっちの制限に(同一の対象に同じ能力が重複してはかからない)引っかかりますね。
うっかりしていました。
2005年05月22日:20時05分02秒
受動的なタイミング:本文の能力について / 通りすがり
>これを見る限り二通りの解釈が出来ると思います。
別の解釈で遊んでいるので、参考までに書き込みます。 それは

・同じカウントでできないのは能力の「宣言」であり、条件によって自動的に発動する受動型能力はこの制限に含まれない。
です。
ちなみに「2、タイミング:本文の能力は同一の使用タイミングにおいて一つの能力を何度も使用することはできない。」に関してですが、そもそも同一の対象に同じ能力が2重にはかからないので《神獣の力》やひとつの攻撃に対する《重ね当て》の効果が累積する事は無いですよ。
《幻想舞踏》や《ディスアペア》の連続が問題になっているのは、これらの対象が「各振り足しの判定」や「直前の《ディスアペア》」というように微妙に違っているために重ねがけの制限には含まれないからですから。
2005年05月21日:23時37分13秒
劣等感を優越感にすり返る方法 / 通りすがり
「無力で何もできない役立たずの奴らに代わって俺様が世界を救ってやろう」と思えばOK
コレに田中天のノリを1/100位混ぜれば十分!
2005年05月21日:22時09分23秒
Re:一応真面目なレスです / 太田拓也
コキュートス・アイ様、フォローありがとうございます。

 NWのレベル感覚にしろ、ルナルの信仰にしろ、こういうことは結局GMに決定権があるのですが、いちいち尋ねられるGMも迷惑かと(苦笑)。
2005年05月21日:17時16分12秒
一応真面目なレスです / コキュートス・アイ
話の流れを再度たたっ斬るようですが…

>太田拓也様

無責任な発言かもしれませんが、実際に演る前の今悩むのは良いことだとあたしは思います。こういう疑問をほったらかして、セッション中に「この事件はもっと高レベルなウィザードの領分だろ!?」とか言われるほどタチの悪いことはありません(←実体験)。

自分が抱いた疑問にキチンと折り合いをつけてからNWを楽しむ、というのも一つの道だと思います。感情移入できるか否かは、自分が楽しめるか否か、引いてはセッションの成否に直結しますし。まぁ、太田様のプレイ環境がそう言った取捨選択を許せば、というのがありますが。

かく言うあたしも、「なぜルナルの人間は全員入信するのか?」という疑問でルナルを敬遠してた時期がありました。今考えるとつまんないことでルナルの『旬』を逃してたな…(泣)


2005年05月21日:16時57分46秒
あとでFAQ差し替えられる気がする… / コキュートス・アイ
>タイミング:本文

S=FV3やパワード修正を見てればわかるのですが、S=F単体の『タイミング:本文』には、「『タイミング:対抗』っぽい使い方をするもの(防御魔法など)」と、「対抗・超対抗などのタイミングでは表現できないもの(幻想舞踏・大いなる怒りなど)」があるみたいです。

で、解決策ですか…
1、S=Fパワードを参照にして可能な限り対抗・超対抗に振りわける。
2、あらかじめコンボはGMに確認して、GM判断でできないというなら割り切る(笑)。
のいずれか(あるいは両方)ですか…。そーいわれれば、ロンギヌスの追加魔法は意識して対抗・超対抗タイミングに分けていた気がします。本体が出た時期なら『タイミング:本文』で片付けられそー物がいくつか…


2005年05月21日:16時54分07秒
タイミング:本文の能力のFAQについて / ROD
>ザコ1号さん
まずは問題のFAQです。
Q:特殊能力や魔法で、使用タイミングが“本文”の場合、同じカウントでひとりのPCが何度も使用できるのでしょうか?
A:できません。同一の行動カウント内で何度も宣言可能なのは、タイミング:超々対抗の特殊能力や魔法のみです。

これを見る限り二通りの解釈が出来ると思います。
1、タイミング:本文の能力は種類に関わらず1カウント中にどれか1つしか宣言/使用できない。

 例:自分の攻撃時に《死点撃ち》を発動させてしまった場合は回避時に《霧散》の効果を受けることはできない。

2、タイミング:本文の能力は同一の使用タイミングにおいて一つの能力を何度も使用することはできない。
 ただし、別のタイミング:本文の能力を使用する事については問題ない。
 
 例:同時に《神獣の力》を3回使用して命中、回避、攻撃力を上昇させると言った使い方はできない。
  ただし、《ヒーロー参上》で登場しつつ《神獣の力》を使う、といった組み合わせは可能。
 
 一応どちらとも取れるのですが、私の見解としては2でしょうか。
例えば《重ね当て》の場合ですと、《重ね当て》が発動した時に(超々対抗の能力のように)1回の攻撃に対して「相手が死ぬまで《重ねあて》による反撃連射」と言う使い方がダメだという事を言いたいのであって、《霧散》&《重ね当て》などの受動的な本文能力同士のコンボを使えなくすると言う事ではないと思っています。

#それにしては書き方まずいですが(「同一の行動カウント内で」と言ってしまっているのは、受動的に発動する能力やラウンドの最初に発動する能力などの判断に困る為)。

「同一カウント内に複数回回避に[C]で成功した場合にその都度《重ね当て》による反撃」と言った使い方はこのFAQを採用する限りできなくなってしまいますが、それは書き方の所為であってそういう事を言いたかったのではなかったと思うのですが、どうなんでしょうね?
 
 ただ、今回見直していて思ったのですがタイミング:本文の能力の中には常時に直した方がいいと思われる物が多かったのが気になりました。
[C]時に発動する《霧散》や《死点撃ち》の他に、生死判定にからむ《運命の加護》(《奇跡の生還》などは常時になっていますし)、自分のみに対する魔法を反射してしまう為に回復魔法すら受け付けなくなってしまう《反鏡符》も常時になれば自由に発動を停止する事ができるようになりますから使い勝手が大幅に良くなるでしょう。
そろそろ完全改訂版のNW2ndのようなもの(個人的にはNWV3の方がありがたいですが)が望まれているのかもしれませんね。
2005年05月21日:15時41分02秒
受動的な本文能力 / ザコ1号。

oukiさん、返答ありがとうございます。エラッタ確認しました。
というか私、このエラッタの存在自体を忘れていましたよ。ボケてきてるんでしょう。きっと。

で、追加で下の質問でさらに質問なんですが、

1.本文能力が1カウントに1回だとすると、《霧散》&《重ね当て》などの
 受動的な本文能力同士のコンボは可能なのかどうなのか。

2.同じく本文能力が1カウントに1回だとすると《幻想舞踏》&《死点撃ち》のような、
 受動的な本文能力と能動的な本文能力でのコンボは可能なのかどうか。

などと、いう受動的な本文能力に対する疑問が出て来るのです。
でも、まあ、多分、大丈夫だと私は信じてます。うん。
2005年05月21日:13時27分00秒
re:《幻想舞踏》の連続使用 / ouki
>ザコ1号さん
 《幻想舞踏》が1回のジャッジに連続使用できる、と言うFAQは残っているので、「[タイミング:本文]のものは原則1カウントに1回だが、《幻想舞踏》は例外である」という処理になると思いますよ。
2005年05月21日:12時44分24秒
話の途中みたいですが・・・。 / ザコ1号。
話の腰を折る様で申し訳ないのですが、私からちょっと質問をば・・・。

FEARオンラインでFAQとエラッタが更新されたわけなんですが、

Q:特殊能力や魔法で、使用タイミングが“本文”の場合、同じカウントでひとりのPCが何度も使用できるのでしょうか?
A:できません。同一の行動カウント内で何度も宣言可能なのは、タイミング:超々対抗の特殊能力や魔法のみです。

これって、今までリプレイとかでも散々やられてきた、《幻想舞踏》の連続使用も駄目ってことですかね?
あと、受動的本文能力の発動の場合はどうなるんでしょうかね?

《ディスアペア》と《ディスアペア》の打ち消しあいに対する解決策としての回答なんだろうけど・・・。

文章をそのまま読む限りじゃ、《幻想舞踏》の連続使用は駄目なんでしょうね。きっと。残念。
2005年05月21日:08時26分47秒
大体見えてきたかな / 太田拓也
 うーん、別に持論を押し付けているわけではなくて、自分で納得しておかないとロールプレイに支障するから厳しく追及しているわけなんですよ。

 そもそもきくたけと私と皆さんで知ってるマンガとかの知識に大差はない(実際リプレイのネタほとんどわかるし)ので、「○○見て勉強しなさい」という指摘も成立せず、価値観を変えるきっかけに欠けます。

 コキュートス・アイさんの意見には賛同できます。ただGMがそれを許してくれないんですよ。コンベンションのGM予告見ても0レベルで世界の危機起こされるし、昔友人とやった初代S=Fでは4レベルでドラゴンと戦わされた。柊のプレイヤーが作ったゲームを例に出されてましたが、実は私も「ガープス百鬼夜翔」でそういうロールプレイしてます。

 でみさんの意見が一番現実的ではありますが、ザコ1号さんの指摘しているようにルールブックやリプレイを読んでいてもレベル感を無視するのは抵抗があります。GMにこのあたりのレベル感覚を聞いてみて、NPCのレベルを気にしない人であればベストなのですが。

 同じF.E.A.R.のブレカナ(ファラウスのプレイヤーが作ったゲームかと思うと違和感あるが・・・)は結構プレイ経験あるのですが、このルールブックに記載されている有名人もベラボーに経験点使っています。こっちの感覚はどのようなものなんでしょうか? こんどプレイする機会があったらGMにたずねてみます。
2005年05月21日:05時16分36秒
かくいうあたしも / コキュートス・アイ
世界の危機大好きなんですけどね(笑)。 0レベルでいい気になるのも大好きですし(←マテ)。

あたしの意見ってGMの視点が強いのですね。GMであれば、世界観やセッションのイメージも自由にコントロールできちゃいますからねぇ…

とか言ってるうちに、低レベルPCができる一番カッコイイロールプレイ見つけました。
「くうっ!なんと強大な小宇宙…(ゲフンゲフン)…プラーナだ!!」
こんな負けロールプレイをやるには、敵のレベルが高いほうが美しいですねぇ。


2005年05月21日:03時15分08秒
これは1回でも遊ぶしか手は無いw / エグザイル
>太田拓也さん
 もう太田拓也さんの疑問はここの議論では解決できませんね。なぜなら今の構図は
皆様(コキュートス・アイさんを除く)
「ヒーローに必要なのはレベルだけでなく、PCであるとか、ハンドアウトとか、シナリオの流れとか、設定とか、PLのロールプレイとかなんだよ。レベルへのこだわりを棄てると楽だよ。」
太田拓也さん
「いや、レベルの高さが重要なのです。高レベルNPCからの劣等感を感じるのです」

 となっていますね。そして皆様の意見のハンドアウトなどは実際にセッションを遊ばないと解らない部分です。なので1回どこかで遊びましょう。それで太田拓也さんにNWというゲームが向くか不向きかが解るでしょうから。

 また、太田拓也さんの考えに完全に賛同する方が存在しない。という事実も合わせて考えてみて下さい。

>コキュートス・アイさん
 全面的に賛成します。ただ今回は太田拓也さんがあくまで「ヒーロー(PC)は高レベル」という意見が強いので恐らく皆様もこの辺で語っているのだと思います。
 僕も太田拓也さんがこういう低レベルの遊び方もある事が解ってくれることを願っています

 最後に、皆様の意見として勝手に一括りにした事をお許し下さい。
2005年05月20日:18時59分13秒
レベルと劣等感と世界観etc / ザコ1号。
個人的にはヒーローの形にはいろいろなものがあると思います。
例えば、結城マサトみたいに設定上、マーリンが逆立ちしても勝てないような敵をマーリンより弱いPCがPCたちだけが持つ「敵を倒すことの出来る何らかの理由」(この場合は星の有差であるという理由)により、打ち倒すヒーロー

ロードスのパーンみたいに世界観上、カシューやレオナーやフレーべなど、彼らより強いキャラはたくさんいたにもかかわらず、(データ上では盟約があるのでディードリッドにも負けるでしょうね。)各地をまわり、人々に勇気や希望を与え、ロードスの聖騎士と称えられた彼も間違いなくヒーローです。

もちろん、太田拓也さんの言う誰よりも強くその力で敵を倒していくのもヒーローです。

ですが、NWは太田拓也さんの言うヒーローはプレイしにくいゲームのが実情です。「なんか、もう、NWはそういうゲームなんだ。」と割り切った方がゲームを楽しめますよ。

私なんかも、よく「そんなにレベルがあるんだったら、お前がやれよ。」とかってのは激しく思います。

ロンギヌスに書いてあった。

「余裕だな。」
「なお、私のレベルは∞(無限大)です。『NW』156ページ参照。」
「あんたがエミュレータ―と戦えよ!」

のくだりなんて見ていると、レベルに対する認識はちゃんとあるようですし。

でも、あれです。人生どんなに強かろうが、実績あげた方が勝ちです。「勝てば官軍、負ければ賊軍」です。

それに、ガチガチでキャラクター作ってれば、レベル20ぐらいのキャラクターなんて、脅威でもなんでもありません。相手が50くらいレベルの差があっても勝てなくはありません。(パワード環境だと、ハメ技とかも結構多いですし。)

相手の方がレベルが高くても、貴方がガチガチにつくりこんだデータに自信があるのなら心の中で優越感には十二分に浸れます。

レベルと世界観の齟齬に納得が行かないのであれば、自分がGMの時だけでもその齟齬が無いようにシナリオを作ればいいだけの話です。

と、まあ、偉そうな感じの文章になったしまいましたが、納得できないとしても、自分がどういう風にゲームに望むのか、それさえ考えてみればけっこーどうにでもなりますよ。

それでも、駄目なら、NWのセッションの経験がないようですし。実際にゲームを遊んでみてください。ゲームのノリと雰囲気と自分のハイになったテンションに誤魔化されてけっこーどうにでも良くなるかもしれませんよ。


>でみさん。
>星継では普通に魔王滅ぼしてたし、

星継って魔王滅ぼしてましたっけ? ディングレイは滅んでませんし、篝は魔王じゃないし・・・・。
2005年05月20日:15時49分36秒
続々、レベルと世界観の齟齬について / でみ
 色んな意見があるもんだなぁ、と感心中のでみです。 

 私は『ナイトウィザードで遊ぶ』時はヒーローは『その展開上では』誰よりも強くあって欲しいと思いますね。
 ただ、それが誰よりもLvが高くあってほしい、という点に直結しないだけで。

 結城マサトは弱かったでしょうか? 私はそうは思いません。
 あのセッションの展開では結城マサトは(とても汎用性の無い)特殊能力を発揮して強かったと思います。
 また、緋室灯はアスモデートと戦う時は間違いなく強いヒーローだったと思います。(真行寺命? いたね、そんな人<ぉぃ)
  
 緋室灯はナイトメアに一目置かれていましたし、ナイトメアはNPCウィザード達に強さを畏怖されてました。
 結城マサトも緋室灯Lv的にはたいしたこと無くても『設定的に強い』『演出的に強い』という話だった訳です。
 

 で、話を戻して『ロールプレイ上、レベルで"箔付け"されたNPCに対する劣等感が消えず、ヒーローという気分になれない』に
 対しての意見ですが、これはシステムよりもセッション環境毎の感情的、感覚的な問題になると思います。

 個人的見解としては『Lvの数字は脇に置いて『強いという設定』で遊べばNWはそれで良いのではないか』と思いますよ。

 Lvの数字を脇に置く理由はPL視点では「デザインコンセプトのせい」、PC的には他の方々か色々提案してくださった
 世界結界のせい」「運命」「みんな忙しい」などで良いかな、と。

 
 ちなみに『ナイトウィザードで遊ぶ』時は私は可能なら『世界の危機』なセッションをしたいと思います。
 強制するつもりは全くありませんが、NWを選んで遊ぶ以上、NWに向いたセッションをマスタリングしたいと思いますし、
 NWに向いたセッションの一つは『世界の危機』ではないかなぁと思うからです。

 長々と持論を繰り広げましたが、これは私自身がナイトウィザードというルールや世界観を、そしてTRPGという遊びを
 こう理解しているというだけの話です。 
 太田さんや他の方々を説得する気もありませんし、例えばもし『NWの世界観は矛盾がある。だからオリジナル設定を足そう』と
 言われるのであれば、それはそれで面白いセッションが出来るかもと思っています。

 単なる一つの意見として、何かの参考になれば幸いです。
2005年05月20日:12時44分01秒
そんなに世界の危機大好き? / コキュートス・アイ
前にあたしがカキコしましたが、世界の危機的シナリオにとらわれず、自分の日常を守るNW、とゆーのは如何でしょうか?低レベルPCらしく自分のできる範囲で戦うわけです。

ダブルクロスが何故アレほど遊ばれるか?それは小さな日常を守ることもこれはそれで英雄的な行動だからではないでしょうか。

少々流れから外れますが、高レベルNPCに拘らない解決法の一つとして如何でしょうか。(←結構真面目)


2005年05月20日:11時41分14秒
Re:箔付けって・・・ / 奥義トオリスガリ
>レベルで"箔付け"されたNPCに対する劣等感が消えず、ヒーローという気分になれない

それはもうあなたの“ヒーロー観”の問題ですね。

今までの言動からすると、どうやらあなたは「誰よりも“戦闘能力”が高く、そして他の誰もが太刀打ちできない“強敵”を倒す。それがヒーロー」と思っているように見えます(違っていたらごめんなさい)。

でもそうじゃないんです。いや、確かに強くなくては敵と戦えませんが、別にムチャクチャ強くある必要はありません。
特に、NPCよりもレベルが高い必要なんてこれっぽっちもありません。
いろいろな漫画や小説、アニメや映画に触れればわかると思いますが、『ヒーローよりも強い(レベルの高い)、NPC的キャラクター』なんてのはけっこうザラにいます。

また、倒す敵が『強敵は強敵だけど世界観的に見たらそれほどのものでもない』という場合もよくあります。

しかし、それでも“ヒーロー”は“ヒーロー”として皆の心に映り、そしていつまでも輝き続けるのです。

何故か? その理由はズバリ、「心」です。「心」の在り方、それがヒーローをヒーローとしてヒーローたらしめているヒーローの条件なのです。どんなに強くて、どんなに強敵を倒せたとしても、「心」が駄目ならばヒーローにはなれません。

そして、それをどうやってTRPGで表現するか? もちろん、そこは「ロールプレイ」そして「PCの設定」という所です。データは一切関係ありません。
自分の作るキャラクターをどういう性格にするか、どんな理由で敵と戦うことにするか。そこらへんを上手くしてやれば、レベルなど関係なしに十分その物語(セッション)での“ヒーロー”になれるでしょう。

実例を挙げれば、リプレイ『星を継ぐ者』の結城マサト。
彼のレベルはかなり低いです。ほとんどのNPCよりも下です。
しかし彼はまぎれもない“ヒーロー”です。
つまりは、“そういうこと”なのです。

ですから、NPCよりもレベルが低いという理由で劣等感をもつ必要はありません。
むしろ、そんな事で劣等感を持つというのなら、それは私から見れば「ヒーローになりたい」のではなく、「強いキャラで強い敵を打ち倒したい」という、ただ「最強キャラ大好き!」と言っているようにしか見えません。


追伸:どうしても『レベル』というものに縛られて劣等感が捨てられないのなら、いっそのことGMに頼み込んでキャラクターシートのレベルの欄だけ『99』と書き込む事を許可して貰いましょう。無論、その他のデータは低レベルのままで。
なあに、公式NPCにはレベルだけで能力値は存在しません。これだけでもうあなたは最強気分になれますよ!
2005年05月20日:10時21分30秒
まぁなんつーか / けあ
ほかの高LvNPCはなにしてるかって? そりゃ、PCたちとは別のとこで世界救ってるにきまっとろーが。
リアルで仕事渡されて、上司に対して「貴方のほうが仕事詳しいしできるから貴方がやってください」とかいうか? つまりはそーいうこった。
ヒーローという気分になれないってのはGMのシナリオのせいか、プレイヤーのプレイに問題あったかどっちかでしょ
2005年05月20日:07時12分44秒
箔付けって・・・ / 太田拓也
大筋はでみさんの意見で理解できたのですが、

ロールプレイ上、レベルで"箔付け"されたNPCに対する劣等感が消えず、ヒーローという気分になれないという疑問が最後に残りました。

匿名希望の魔剣使いHさん >
「フレイスの炎砦」のトウガ、最初のセッションより前の出来事をプレイヤーが知るかいな。(苦笑)
 しかし、あなたが進級するってそんなに手間のかかることなんでしょうか? 任務で単位のやばくなるウィザードなんて輝明学園では珍しくないでしょうし、聖王庁的にはどーみてもグィードがコスモガードにケンカ売ったツケのほうが大きいぞ。
2005年05月20日:01時32分20秒
続、レベルと世界観の齟齬について / でみ
 >太田さん
 こんばんは。 説明が悪かったようで申し訳ありません。
 
 >>NWが世界の危機を救うヒーローを遊ぶシステムだからです
 >ならばなぜヒーローのレベルが低いのか、
 コンセプトが違うんですよ。レベルが低くてもヒーローなんです。
 Lvが世界観にしっかり反映されているシステムでは、世界を救うにはLvが必要ですが、
 逆に、Lvが世界観にそのまま反映されて無いシステムなら、世界を救うのは0Lvでも可能です。 
 
 >なぜシステムが魔王の本体や超至高神との戦い(スクウェア・エニックスではよくある話)に
 >対応していないのかという反論ができるのですが。
 していますよ。良く倒されてるベルは確かに本体ではありませんが。星継では普通に魔王滅ぼしてたし、
 紅巫女でも魔王を倒してますよね。  GMが望めば魔王でも至高神でも戦う事にも何も問題はありません。 
 
 データ化されてないという意味では問題ありますが、元々リプレイでも自作してたので見習って作れって事かと。
 (それにしたって、サプリのロンギヌスにシナリオ内以外に敵データがまるで無いのにはびっくりですが)
 
 >そもそもコネクション表にNPCのレベルが載っていなければこれほど悩むこともなかったのでしょうが。
 >リプレイなどを読んでいてもレベルに触れる描写が多く、「レベルの価値はどーでもいい」と断言するには躊躇してしまいます。
 私は0Lvが魔王を倒している時点で「Lvの価値はどうでもいいんだな」と解釈しました。 
 
 
 この辺りはルールのデザインコンセプトの問題でしょう。
 もちろん、太田さんがご自身のセッション内で「世界観をLvに見合った設定」に変更し(ロンギヌスメンバーは
 全員20LV以上くらい、とか)、Lvの低い頃のPCは、魔王の一番弱い手下と戦うようなセッションを組まれても
 全く問題はありませんが、同時に、他の卓でLvの低いPCが魔王を倒しても問題ないという事です。
   
 私はSWで1LvPCが「ロードス島にいって魔神を倒してくれ」という依頼を受けたら「出来るか、ボケ!」と返答します。
 でもNWで1LvPCが「魔王を倒してくれ」という依頼を受けたら(ネタとして出来るか、ボケ!」と返答するかも知れませんが)
 最終的にはその依頼を受けるでしょう(理由くらい聞きますが、その理由が500人の勇者バトルロイヤルの様に荒唐無稽でも受けます)

 太田さんがおっしゃるようなLvに見合った世界観を持ったシステムは、D&D3eやSWなど色々ありますが、
 NWをそれと比較して世界観に疑問を持っても、デザインコンセプトが異なるので余り意味は無いのではないでしょうか。
 
 それはSWでファンタジーをするのは推奨だけど、スペースオペラをするのには向いていないように、NWがまずヒーローがいて
 その後に(いい加減な)世界観が付き従う遊び方に向いていて、緻密極まりない世界観にしたがって現実的な難易度の事件を
 解決するのに向いていない、という事だと思いますよ。

 >匿名希望の魔剣使いHさん
 2年生で始まって登校したらいきなり1年に落ちたんじゃなかったんだね。始まった時点では2年生だと思ってた。失礼。
2005年05月20日:00時33分34秒
NPCのレベルと戦闘能力 / 冥王
はじめまして。通りすがりの者ですが、NPCのレベルについて悩んでいらっしゃるようなので一言。
ぱっと思いついた事ですが、こう考えてはどうでしょうか。
NW限定ですが
「大きな力を振るえば、それだけ一般人に知られる可能性も高くなる。それは世界結界を揺るがす行為であり、ウィザードのタブーに抵触する事である」 と。レベルが高いウィザードほどその事を良くわかっているものです。
それから、「強さ」と「有名さ」は必ず正比例するものではありませんよ。
トキや山のフドウの名を知っているのは、ごく限られた人間ばかりだったでしょう?

って、『北斗の拳』を知っている前提で話してよかったんですかね?
2005年05月20日:00時08分32秒
まぁなんだアレだよ / 通りすがり
ぶっちゃけ向いてないじゃないの。ヤフオクに再放流を奨めるよ。
NPCのレベル欄なんで洒落と箔付けでしょ
くーどーおー(つーか導王)のレベルなんてD&Dの最大レベルって洒落じゃん
逆を言えばレベルしかデータが無い相手を気にしすぎ
2005年05月19日:23時14分29秒
高レベルNPCについて。 / 斎藤梓
ほぼあらゆるレベル制ゲームにおいて、PCよりレベルの高いNPCは存在します。
しかし、セッションにNPCが出しゃばってきて敵を倒し、PCは観戦モード……などというのは、出来の悪い、(GMの)独り善がりなセッションに過ぎないわけです。

よって、他のTRPGにおける高レベルNPCと同じ扱いで良いでしょう。
2005年05月19日:21時59分08秒
悩みは深く / 太田拓也
荒らしのようで申し訳ありませんが、こっちは真剣に悩んでいます。 皆様が意見していただける事には感謝しています。

エグザイルさん>

> もちろん高レベルのNPCに対して低レベルのPCが“何も考えずに”戦えばそれは負けます。でもこれは問題にはなりません。こんな事はまさにお話に、シナリオにならずに語られる事も無いからです。
S=Fですが、「宝玉の七勇者」では問題になってました。あそこでは空導王を問い詰めたサシャ=かわたなが一番まともな行動ですし、たとえ空導王に殺意を覚えるプレイヤーがいても非難できません。矢野さんが冷静なら(当時は全員ハイになっていた)「てめーが魔王と戦えよ」とツッこんでいたはずです。

>高レベルNPCが存在する意味は「高レベルNPCでもできない事がPCになら出来る。つまりPCは特別な存在だ」という事を強調する為に居るのです。
この意味が全く分かりません。高レベルのNPCがいるとプレイヤーには劣等感しか湧かないのですが。

>そうそう、僕からも太田拓也さんに質問があります。レベルに関しての疑問が多々あるというのに今までどうやって折り合いを付けて来たのですか?どういう気持ちでPL又はGMをして来たのですか。良ければお聞かせください。
NWは最近ヤフオクで落としたばかり(その後スタダス、ロンギヌス、パワードを購入しましたが)でまだプレイ経験はありません。昔友人と初代S=Fをやったことがあるのですが、当時は世界知識がなかったので。

でみさん>

>NWが世界の危機を救うヒーローを遊ぶシステムだからです
ならばなぜヒーローのレベルが低いのか、なぜシステムが魔王の本体や超至高神との戦い(スクウェア・エニックスではよくある話)に対応していないのかという反論ができるのですが。

そもそもコネクション表にNPCのレベルが載っていなければこれほど悩むこともなかったのでしょうが。リプレイなどを読んでいてもレベルに触れる描写が多く、「レベルの価値はどーでもいい」と断言するには躊躇してしまいます。

(sf:機種依存の括弧文字が使用されていたので“”に修正しました)


2005年05月19日:21時23分14秒
レベルですかぁ… / コキュートス・アイ
NPCのレベル…そーいえばそんな項目ありましたね。あたしゃ言われて気がつきました(笑)。GMやりまくってたのに…

あたしにとってNPCのレベルはそのキャラのエッセンスですねぇ…レベルはいわゆる『箔』とゆーやつでつ。で、何故高レベルNPCがいるのに低レベルのPCが事件に向かうのか?という問いにあたしの答えはただ一つ、「そのほうが自分のPCが活躍できてカッコイイから」(←マテ)PCが座ったままNPCが活躍して終わるTRPGはPLとしてもGMとしてもご免こうむります。

それに、NW的に言って、ガチ組みすればレベル一桁でも数百ダメージは簡単に出るし、レベルがどんなに高くても遊び特殊能力と遊び魔法で身を固めればレベル『だけ』のキャラも誕生するわけですし…

後は、個人の嗜好の問題でして、拘りたい人はこだわれば良いし、無視したい人は無視して言いと思うのですよぅ(ただし、その日のGMの嗜好は尊重してね)。もちろん、太田拓也様のような考え方も否定されるべきではないと思います。

仮に、低レベルPCは低レベルな仕事を、とゆーのであれば、PCの日常に紛れ込んだエミュレイター(魔王にあらず)を探して倒す…こんなダブルクロスみたいな話もおもしろいものです。世界の危機をしないとどーもNWっぽく無い、というイメージが強いですけどね(笑)。


2005年05月19日:20時51分23秒
学年の事 / 匿名希望の魔剣使いHさん
>でみさん
 俺は3年になるはずの所を任務でむりやり1年に編入されたんだよっ! リプレイ中じゃ2年だった事はねーよ!
まあ、任務をこなしたおかげでなんとか3年には戻れたけどな。 いーか、そこんとこ間違えるんじゃねーぞ?わかったな。
2005年05月19日:18時55分30秒
レベルと世界観の齟齬について / でみ
通りすがりですが、気が向いたので私の意見を述べさせて頂きます。

「なぜレベル20以上のキャラがゴロゴロいるのに、レベル一桁のリプレイキャラが「高名なウィザード」なのか」

・システム的回答
NWが世界の危機を救うヒーローを遊ぶシステムだからです。

TRPGのルールの大半は何か目的があってシステムや世界観が設定されています。
NWの場合、PCは世界の危機を救うような規模の大きな事件を解決するようなセッションが推奨されていると思います。
これはリプレイや公式シナリオ、コネなどが全て極めて大規模な事件、強力な登場人物が関わっている事からわかります。

この目的の為にNWはPCやNPCのレベルが、その存在の重要性に直結しません。
他の方々が言われているような「主人公」と「脇役」の差が明確に存在する世界観になっています。
これは世界観の矛盾ではなく、目的に即した設定を用意していると考えられます。

当然TRPGには目的の異なるルールも存在し、例えばD&D3eなどはPCは一介の冒険者として遊ばれる事が多いです。
その為、レベルと存在の重要性に剥離は無く、弱いPCは、弱い人でも解決できるような事件しか解決できません。
強力な悪魔なども存在しますが、彼らもそれ以上に強力な善の冒険者に目を付けられないようにコソコソ活動しています。
SWも1Lv冒険者が最初から世界を救うという遊び方をメインの目的として無い為、レベルと存在の重要性が剥離してませんね。

補足:
>輝明学園で武闘大会があったら、柊は100%一回戦落ちする。
このようなセッションはNWでは推奨されていないのでしょう。 
主人公PCが(特殊な事情も無く)一回戦落ちするような話は、NW的には面白くないからです。
逆にSWで武道大会に出場し、どこまで勝てるか(そして、どこで負けるか)は、SWのコンセプトから外れてないかも知れません。


・世界観的回答 (これはPLに説明する為の個人的解釈です)
NWではレベルアップに必要な期間は設定されていません。
また、一つのセッションのゲーム内時間は様々で数日で終る事件も珍しくありません。 それに加えてキャンペーンなどで「前の事件から数日」で始まる話も珍しくないでしょう。
(柊はあれだけセッションを繰り返しても高校二年で始まってまだ卒業もしていないし)

男子三日会わざれば刮目して見よと言いますが、NWの世界ではこれはもっと顕著です。
三日の間にLVが上がるなどごく普通で、一年以内に世界を3回救って6Lv上がる事もあります。

この世界でLvという物がそれほど絶対的な物でしょうか?
高校生でウィザードになった少年が、大学出るまでには10Lv、いや20Lvになるかも知れないのに?

Lvはただの目安で、この世界ではあまり重視されていないのではないか、というのが私の解釈です。


・GM的回答
「0LvからPC作ったほうが遊びやすいし楽だろ」
「じゃあ、なんでもっとLv高いウィザードに依頼しないんだよ」
「君のPCなら出来ると期待されてるんだ。理由は自分で考えろ」

『高名なウィザードだが能力を封印されている』とか『最強の魔法使いだが転生して能力を失った』とか
勿論『運命に選ばれた』でもいい。 この手のはPLに考えさせる方が楽です。


大田さんの疑問はもっともで私も「高LvNPCは何やってんだ」と思うときはありますが、そこはNWの
コンセプトを考慮して「そういう世界(ルール)なんだ」と受け入れるようにしています。
2005年05月19日:10時54分39秒
世界観の齟齬 / ROD
>太田拓也さん
 NWのレベルやストーリーテーリングに於ける世界観はすでに皆さんが言われたとおりなのですが、太田さんの所ではどうもNWを「ドラゴンボール的世界」として受け取っている様に思われます。

 漫画ドラゴンボールの世界では戦闘力は絶対です。

 あの世界に於いては戦闘力に劣る者はより強いものには決して敵いません。 格下のキャラが勝利したとしても、それは相手が弱っていたか、一時的にそのキャラが戦闘力を引き出して相手を圧倒したかで「強い者のみが勝者となる」と言う図式は決して変わりません。

 その考え方でいる限りは他の人達の説明には決して納得できないでしょうから、一度観方を変えてみると理解の一助になるかもしれません。

 「キャラのゲーム的な強さこそが絶対でレベルの高いキャラはそのレベルなりの活躍ができて当然」 という世界観で遊ぶ事も可能ですが、残念な事にゲームバランスがそこまでは考えられてはいないようでGMの負担は大変なものになるでしょう。

#うちでは(パワード環境ですが)そろそろPCのレベルが40台半ばにまで差し掛かっていますけど(苦笑)。
 大変なんです、ほんとーに。
2005年05月19日:09時01分22秒
話の途中ですが・・・ / 忍び寄る漆黒パンダ
FEARオンラインでFAQとエラッタが更新されておりますよ。 皆様、確認してみてください〜
2005年05月19日:05時30分52秒
Re:レベルについて / エグザイル
 まず太田拓也さんは今までに出た皆さんの意見に対して考え返答してはどうでしょうか。

>・プレイヤーをやるときのロールプレイの目安として、またGMやるときのシナリオや敵のスケールの目安としてレベルの感覚が知りたい。

 世界を救える/滅ぼせるキャラである事と、レベルの大きさは直結しません。
 PL時ならばハンドアウトやGMに聞く事でロールプレイの指針となるでしょう(「運命に選ばれた」と言うGMが多いと思います) 
 GM時ならば好きなGL指定で好きなように世界に危機を作ればいいのです。付属や市販のシナリオも参考になるでしょう。
 ならばレベルとは何か、と言えば「PCのレベルはゲーム的なデータに過ぎない」と考えるとすごく楽になれます。
 
 NPCのレベルの高さは確かにそのNPCの強さや格の高さを表します。しかし、所詮はNPCです、PCでは無いので世界を救う事は、つまりシナリオの根本に関わる事はできないのです(PCを助けることは出来ます)
 もちろん高レベルのNPCに対して低レベルのPCが“何も考えずに”戦えばそれは負けます。でもこれは問題にはなりません。こんな事はまさにお話に、シナリオにならずに語られる事も無いからです。
 高レベルNPCが存在する意味は「高レベルNPCでもできない事がPCになら出来る。つまりPCは特別な存在だ」という事を強調する為に居るのです。あとはごく普通に仕事の依頼主としてとかですね。(そして仕事を依頼するマーリンなどは別の世界の危機で忙しいのです)

 もう1度言います。重要なのはレベルの大きさでは無く、PCか、NPCか、それだけです。

 最後に我らがアンゼロット様のお言葉でこの場を閉めましょう。
「世界を救う、という偉業を成し遂げるためにに必要なのは、運や実力、レベルだけではありません。世界を救う運命を持つ者が動き、努力することが必要なのです(後略)」
柊:で、ホントの理由は?
GM:みんなとレベルをあわせようと思いまして。
柊:結局それかよっ!(爆笑)
(黒き星の皇子より)

 そうそう、僕からも太田拓也さんに質問があります。レベルに関しての疑問が多々あるというのに今までどうやって折り合いを付けて来たのですか?どういう気持ちでPL又はGMをして来たのですか。良ければお聞かせください。

(sf:機種依存の括弧文字が使用されていたので“”に修正しました)


2005年05月19日:01時55分49秒
運命のいたずら / 主任科学者
普段はROMしかしてない者ですが、感想を。

>太田拓也
全て運命なんですよ、きっとw

「おまえはあの魔王を倒すべく生まれたのだ!」 とか言っとけば、LV0でも魔王を倒せるかと。
逆にどんなに高LVでも死兆星を見ていない者は、魔王には相手にされないのですw

アンゼロットがLV0をロンギヌスにスカウトするのは、そういう『神託』が下ったからとか。
アンゼロット自身はカッコよければ誰でもいいんだけど、「あの任務をこなせるやつは(運命的に)こいつだけ」といった理由で選んでるとか。
2005年05月19日:00時12分37秒
こういうのも何だが、気にしたら負けだと思う / 通りすがり
PCとして扱われてる時点で世界を救うように運命が向いてるんだ。だから0レベルでも魔王に勝てる
NPCとして扱われてる時点で超☆高レベルでも
どうあがこうが低レベル魔王に勝てない
むしろPC達のための捨石にならざるを得ない
そんなもんだからレベルなんてどーでもいい話なのよ
2005年05月18日:21時34分02秒
疑問をまとめると / 太田拓也
話が少しそれたので論点をまとめますと

・プレイヤーをやるときのロールプレイの目安として、またGMやるときのシナリオや敵のスケールの目安としてレベルの感覚が知りたい。

・しかしワールドガイドにはレベル20〜50のキャラがゴロゴロいるのにセッションはたいてい0〜4レベル。これではPCの立場は駆け出し、落ちこぼれ、ザコといったところになってしまう。(輝明学園で武闘大会があったら、柊は100%一回戦落ちする。)

・しかしPCのレベルをNPCに合わせたら、確実にゲームバランスが崩壊する。というかデータやシステムがレベル10以上を考慮していない。

・端末でしかない現在の魔王がマーリンなどと戦うと瞬殺される。大物ウィザードに目をつけられないようコソコソ活動する魔王というのもなんか情けない。

・もっと強いウィザードはいくらでもいるのにレベル0のキャラをロンギヌスにするアンゼロットの目は節穴か? (それとも柊みたいにセッションの都合でレベル下げられているのか?)

・そもそもコネクション表のレベルを設定したときのきくたけのレベル感覚はどのようなものか? 自分のロンギヌス00がレベル4なのに。

以上、「アルセイルの氷砦」以降きくたけの本はかなり読んでいるのにいまだに感覚のつかめない太田拓也でした。
2005年05月17日:19時43分27秒
Re:レベルについて / ザコ1号。
>PCをアムロやキラのように「世界観上の最強キャラ」にするにはどうバランスをとればよいでしょうか。

パーティーで一番強いキャラクターとして設定したうえにレベルも他のキャラクターより高く設定されているキャラクターが戦闘においてガチガチに作りこんだ他のプレイヤーの活躍の前にかすんでしまうというのは良くあることですから最強のキャラクターとしてデータまで厳密に設定していくのは難しいのではないでしょうか?(ガチガチに作りこむようなプレイヤーに最もレベルの高いキャラをわたすなんてのは他のプレイヤーとの格差が致命的にでかくなるのであまり薦めません。)

現実的な手として、制約のようなものをつけてキャラクターを設定していった方が現実的だと思います。例えば、そのキャラクターは「最強の古代神の力をその内に秘めているが、その力を自由に使うことが出来ない。だが、潜在的な力だけなら間違いなく世界最強だ。」とか、ファラウスのバラ―だとか。そんな感じで。

まあ、太田拓也さんの言う「世界観上の最強キャラ」とは大分外れるとは思いますが。もし、参考になったら幸いです。

2005年05月16日:20時23分23秒
単純に強さを数値化してしまった場合 / ROD
NWの世界においては、魔王格の存在は一般人やPCはおろか、高レベルNPCの力を持ってしても太刀打ちできる強さではありません。
  例えるならセルにチャパ王が挑むような物ですね(笑)。

  ウィザード達は本来であれば絶対に立ち討ちできない相手に世界結界に守られつつ(その世界結界を守るために)、知恵と勇気と愛でもって立ち向かっているわけですね。
 ですからGMはその「勝てない相手」にPC達が勝てる(少なくともまともに勝負できる)理由を考えなければなりません。
結局、NWにおける「世界観上の最強キャラ」とは魔王のような強さを持つものの事でしょうが、太田拓也さんが欲しい「強さの照明」とはおそらくそんなものではないと思います。
どうしたもんでしょうかね。
2005年05月15日:23時30分30秒
Re:レベルについて / kibemanao
>太田拓也様
 
 >PCをアムロやキラのように「世界観上の最強キャラ」にするにはどうバランスをとればよいでしょうか。
 
 私が思いつく限りですと、これは太田拓也様がPLでしたらGMに「私のキャラは世界最強クラスというプレイをしたいのですがよろしいでしょうか?」と許可をもらう、GMでしたらPLの方々に「今回のセッションではあなた達のPCは0レベル(もしくは太田拓也様が作成してほしいレベル)ですが世界最強の存在です。」と言って納得してもらう(どちらの場合も断られたら諦めるか納得してもらえる方法を考える)しか無いですね。
 
 以前も書きましたが、NWにおいて「PCがその世界上でどのくらいの強さか?」というのは実際の数値よりむしろ「GMが許可する限りロールプレイによって決まる」と言えます。公式シナリオでも0レベルPCでのプレイ前提でハンドアウトが「あなたは魔王のライバルであり、幾度と無く死闘を繰り広げている」と指定されているものもありますし。

 ですから(私はSWはよく知らないのですが)NWなら「初心者とレベル変わらないくせにベテラン面をするガルガド」というのも、ガルガドのPLがGMや他のPLに「他のPCとレベルは一緒ですがベテランという事でプレイしても良いですか?」と許可を求めてみんなが認めれば、少なくともそのセッションの世界観においては「ガルガドはベテランである」となります。 
 
 要するに「PLはGMが許可する範囲内で自由に、GMはPLが納得できるように、そして何より参加者全員が楽しめるようにプレイする」というのを実際のデータより優先してもらうのがよろしいかと。それが納得できないのでしたら、私がNWの世界観を作っている訳では無い以上申し訳有りませんが私ではどうにもできません。
2005年05月15日:21時08分45秒
Re:レベルについて / 太田拓也
kibemanaoさん>

>シナリオの展開や実際の数値としてのデータに関わらなければ
私の性格かもしれませんが(何せ超サイヤ人の戦闘力を推測した凝り性ですから。ちなみにセルゲーム時の悟飯は一億を超えるようです)、ロールプレイ時にゲーム上のデータはかなり気になりますので。「PCがその世界上でどのくらいの強さか?」はロールプレイ上の重要な指針になります。

>全員新米のロールプレイをしなければならなくなるといった縛り
個人的にはSWへっぽこーずの「ペーペーのくせに態度のでかいヒース」や「初心者とレベル変わらないくせにベテラン面をするガルガド」のようなロールプレイよりはましだと思うのですが。
また「星を継ぐ者」の後日談である「フレイスの炎砦」では一人だけキャラを新製したリューナが新米神官と呼ばれてますのでレベルを無視できないのも事実です。かといってコネクション表のNPCをそのまま出したら確実にゲームバランスが崩壊します。PCをアムロやキラのように「世界観上の最強キャラ」にするにはどうバランスをとればよいでしょうか。
2005年05月09日:17時47分17秒
RE:《魂狩り》&《メギンギョルド》 / ザコ1号。
>>kibemanaoさん

普通の攻撃した場合のダメージと《魂狩り》のダメージとは別ものっては理解していたのですが、魂狩りは攻撃って言うイメージが先行してて種別や属性がないって考えるのを失念していました。ありがとうございました。

で、《メギンギョルド》の方なんですけど、実は何ヶ月か前にFEARにメールを送ったんですが一向にエラッタとかに回答される気配がないので皆さんが《メギンギョルド》の種別をどう扱ってるかが知りたかったので質問させてもらったんですよ。

うー、もう1回メール送ってみるかなー。
2005年05月08日:22時29分21秒
RE:《魂狩り》&《メギンギョルド》 / kibemanao
>>ザコ1号様
 《魂狩り》に関しましては公式FAQに
 
 >Q:《魂狩り(『SDM』P79)》のダメージは、《ぐるくる(『NW』P94)》の効果を発動させますか?
 >A:発動しません。これは《魂狩り》のダメージが《ぐるくる》によって発生したダメージではないためです。
 
 とありますので、種別や属性のないダメージだと思います。
 
 メギンギョルドに関しましては判断する決め手が有りませんので、FEARにメールを送った方がよろしいと思います。
2005年05月08日:10時31分38秒
《魂狩り》&《メギンギョルド》 / ザコ1号。
キャラ作成の途中でちょいと気になったんで質問させていただきます。

質問したいことは2つなんですが。
1つは大いなる者の特殊能力《魂狩り》によって生じるのダメージの種別と属性です。
これによって発生するダメージはその攻撃の際のダメージの種別と属性に準じるのでしょうか?

2つめは遺産の《メギンギョルド》についてなんですが、これの装備位置はどこなのでしょうか?
エラッタを探してみても《カニアーマー》や《パワードスーツ》などは書いてあるのですが、
《メギンギョルド》はどこにも書いていません。

仲間内で話し合っても、

「装備位置は上半身だ。」
「いや、全身だ。」
「違う。装備位置はその他だ。」
「いやいや、装備位置は腰だ。(笑)」
などと、決め手が無いので話が堂々巡りで全く結論が出ないんです。

質問はこんなところなんですが、皆さんはこれらをどう扱っていますでしょうか?
是非とも回答をお願いいたします。
2005年04月29日:20時43分12秒
Re: レベルについて / 通りすがり
月衣のお陰で攻撃能力さえ十分で通常兵力相手なら軍隊に0レベルで勝てちゃうからなぁ
2005年04月29日:16時30分17秒
Re:レベルについて / kibemanao
>太田拓也様
 よろしくお願い致します。
  
 NWにおけるレベルの感覚という事ですが、例えば「10レベルを越えたらベテランウィザード」とかそういった基準のようなものは特にないと思われます。

 これはNWに限らず、FEARのゲームが基本的に「PCが主役でPLのロールプレイが優先される」というコンセプトになっておりますので、シナリオの展開や実際の数値としてのデータに関わらなければ作成したてのPCでも歴戦のキャラクターのロールプレイができるようにするためです。

 そうでないと公式シナリオなどは基本的に0レベルでプレイするようになっていますので、全員新米のロールプレイをしなければならなくなるといった縛りができてしまいます。
 
 NPCのレベルに関しましては、「レベルが二桁以上のウィザードでも解決できない事件を一桁のウィザード(PC)が解決した。」といった風にPCを引き立てるためのものと考えた方がよろしいかと。
 
 
2005年04月28日:20時28分40秒
レベルについて / 太田拓也
太田拓也と申します、以後よろしく。
今回私が質問したいのは、ナイトウィザードの世界におけるレベルの感覚です。
コネクション表にレベル20以上のキャラがゴロゴロいるのに、レベル一桁のリプレイキャラが「高名なウィザード」とか言われてもピンとこないのですが。「ひとりで一軍に匹敵する超戦闘能力集団」が0レベルというのも・・・(パワードの付属シナリオ)
2005年04月27日:22時40分49秒
『マジキュー vol.14 2005/06』(ナイトウィザード リプレイ 白き陽の御子 連載中)発売中 / sf

2005年04月24日:22時59分44秒
《魔導書》について / 斎藤梓
kibemanaoさんの解釈で合っているでしょう。

《魔導書》の効果は“「契約」している魔導書を装備している時【魔導力】+[CL+4]”である、と。
未装備状態キャラクターシートで考えるならば、未装備状態にも有効な“特殊能力に書き込む値”と言う事ですね。
2005年04月24日:20時12分57秒
魔導書について / kibemanao
私は契約に関してはザコ1号様と同じく《魔導書》の能力を持ったアイテムのみが対象となると考えております。

 ここからは個人的な解釈になりますが、まず魔術師の《魔導書》には「あたなは一冊の魔導書と契約している。この魔導書を装備する事によってあなたの魔導力は+(CL+4)される。」とあります。 
 一方FAQではサンプルキャラクターの(「契約」できるアイテムを持っていない)魔術師は「特にデータのない魔導書と契約している」とあります。
 
 という事は「特にデータのない」と明言されている以上「魔導力を+(CL+4)する」というデータも持たないはずですので、魔術師の《魔導書》の効果は「特にデータのない魔導書」固有のものではない、言い方を変えれば「契約している魔導書」を装備しているのであればそれがエメラルドタブレット等でも得られるのではないでしょうか?
  
2005年04月24日:18時02分29秒
RE:魔導書 / ザコ1号。
RODさん。私もそれは悩んでました。

ですが、私は叡智の水晶を見ていて私はヒーリングプログラムはここでいう魔導書には引っかからないのではないかと考えるようになりました。

その理由は叡智の水晶の分類が種別:魔導書じゃないからなんですよね。

ですから、この場合の魔導書とはエメラルドタブレット、外道祈祷書に書かれている《魔導書》と言う特殊能力を有している魔導具、もしくは叡智の水晶のように《契約》を有している魔導具の事をさす言葉であり、種別:魔導書の事を指している言葉ではないと個人的には解釈しています。

でも、金鳥玉兎集は《魔導書》の能力を持ってないんですよね。どうしたもんでしょう・・・・。
2005年04月24日:06時09分16秒
Re:魔導書 / ROD
自分も少々悩んでいます。

・契約していない魔導書は使用できない。
・複数の魔導書と契約する事は出来ない。
このどちらか片方(または両方)を採用すると、ヒーリングプログラム系の簡易魔導書の扱いが……
前者だと魔術師以外のキャラは簡易魔導書を使えない事になりますし、後者は特殊能力《アンプルシューター(2つの簡易魔導書を同時に使用する)》と矛盾します。
そもそも契約した魔導書を使い捨てにするって言うのもおかしいですしねぇ。
とりあえず、忍び寄る漆黒パンダさんが言う所の2の処理で判定していますが、FAQの回答を見る限り1の解釈の方が正しいように思えるんですよねぇ。
もしかすると《契約した魔導書》というのは、そのアイテムを失ったり一時的に能力を封じられた時に能力《魔導書》の効果を失わせるかどうか判断する為のフラグ(目印)アイテムということなのかもしれません。
2005年04月24日:03時50分34秒
魔術師 / 忍び寄る漆黒パンダ
>ザコ1号。さん
>ドロウルーン
「効果重複」を確認しました! 対抗と超対抗のルールと勘違いしておりました。ありがとうございます。

>魔導書
>Q:サンプルキャラクターの魔術師の装備欄には魔導書の明記はありませんが、装備として考えなくても良いのでしょうか?
A:サンプルキャラクターは特にデータを持たない魔導書と契約しているのです。エメラルド・タブレットのようなデータを持つ魔導書と契約した場合は、そのデータにしたがって下さい。

そうなんです。この一文が引っかかっているんですよ〜
確かにザコ1号。さんの言われるように、1の解釈では魔術師にとっては魔導力を損をしてしまうので、《魔導書》という特殊能力は名があってもなくても、魔導書と[契約]する特殊能力で、《魔導書》の特殊能力がないと魔導書に分類される魔導具が使えない、とどこかに記載されてあればはっきりするのですけどね…

なので、うちではうえのQ&Aの回答を(サンプルキャラが所持しているように)名がない魔導書も一つの魔導書、エメタブのように名がある魔導書も一つの魔導書として「契約」しなければならないと解釈し、1を適用しているんです。
損だよな〜
2005年04月22日:19時14分24秒
RE:魔導書 / ザコ1号。
魔導書に関しては2だと思います。

理由としては明らかにエメタブなどの名のある魔導書と[契約]した際に魔術師が損するからです。

エラッタを見るとこう書かれています。

Q:サンプルキャラクターの魔術師の装備欄には魔導書の明記はありませんが、装備として考えなくても良いのでしょうか? A:サンプルキャラクターは特にデータを持たない魔導書と契約しているのです。エメラルド・タブレットのようなデータを持つ魔導書と契約した場合は、そのデータにしたがって下さい。

このエラッタを見ると魔術師の魔導書の+[CL+4]という修正が、その魔導書自体のデータではないということがわかります。いってしまえば、魔導師が自動取得の魔導書を所得した際に手に入れる魔導書は名前もない価格:0で魔導力修正が−の魔導書だということです。それが、名前もあって価格:1200000もするエメタブが負けるというのはどうにも理屈が合いませんし、理不尽です。

自分としては魔術師の自動取得である《魔導書》は現在[契約]している魔導書の能力を引き出す特殊能力であり、アイテムの魔導書の特殊能力である《魔導書》は同じく《魔導書》という特殊能力を有するアイテムと同時に装備は出来ないということだと思っています。(つまり、魔導書という特殊能力を持つアイテムは契約しなければ使えない。)

それとドロウルーンの方ですが、NWのp79の「●効果重複」というところを読んでもらうとわかると思うのですが、超々対抗以外の特殊能力はその効果が継続している間は効果が重複しないと書かれているのでこの場合も残念ながら重複はしないと思います。

あ、それと、叡智の水晶どころかエメラルド・タブレットや金鳥玉兎集も一般的な本の形はしていませんよ。(笑)
2005年04月22日:15時59分48秒
ドロールーン / 忍び寄る漆黒パンダ
連カキすみません(ペコリ)
ついでに魔術師つながりでもうひとつお伺いしたいことが…

ドロールーンですが、通常行動で何度も繰り返し行うことで、効果は重複するのでしょうか?

例えば、5レベル魔術師がドロールーンをしたとして、1回のドロールーンで次に使用する攻撃魔法の攻撃力に+10、攻撃魔法を使わずに、もう一度ドロールーンで更に+10で合計+20、以下、攻撃魔法を使わずに、ドロールーンを行うごとに+10…といった感じに。

どう思われますでしょうか?

2005年04月22日:11時54分06秒
魔導書 / 忍び寄る漆黒パンダ
魔術師の「魔導書」や、魔導具の「魔導書として契約できる」とあるものの取り扱いについて、仲間内で議論になったのですが、結局結論が出なかったので相談させてください〜

特殊能力「魔導書」にも、魔導具の「魔導書」として「契約」できるとあるものにも、「ひとつの魔導書と・・・」とありますが、この二つの効果は重複しても良いものでしょうか。

例えば「エメラルドタブレット」を魔術師が「魔導書として契約」するとどうなるかです。

仲間内で議論になったのは次の2とおりの解釈なのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。

1.魔術師の「魔導書」と魔導具の「魔導書として契約できる」ものはそもそも別の「魔導書という本(に分類されるもの→叡智の水晶とかはあきらかに一般的な本の形をしていないので)」として考えなければならず、魔術師は特殊能力でひとつの「魔導書」と契約しているのだから、エメタブと契約するには、一度特殊能力「魔導書」の契約を破棄してから、改めてエメタブと「契約」する。戦闘能力値にはエメタブの修正のみを加える。

という解釈と、

2.エメタブなどには「魔導書として契約できる」とあるので、魔術師がこれらの魔導具を手に入れた場合、その内ひとつだけとは「魔導書」として「契約」できる。戦闘能力値には、特殊能力「魔導書」の修正とエメタブの修正を合計した値を加える。

こんなところなのですが、いかがなものでしょうか??
初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
2005年04月16日:16時55分35秒
Re:遺産の破壊 / ROD
確かNW単体のルールブックには破壊された遺産に関する対処法は出ていなかったと思います。
ただし、S=FV3パワードで改定されたV3対応の《遺産所持》では、

『破壊された遺産も次回シナリオ開始時には同じ物がPCの手に戻る』

とあるのでGMがシナリオ展開上、どうしても破壊されて戻ってこない事にしたい場合(いじめのような気もするけど)以外は戻ってくるとしても問題は無いと思われます。
どうせそのシナリオ中ではもう使えないんですし。

ちなみに《賢者の石》はV3ルール使用時にレリックユーザーの超古代兵器として取得すると、PCが『死亡(生死判定に失敗)』しても《奇跡の一滴》の効果を《復元》の習得数+1回まで使用できるので、「重傷状態になると発動(拘束術式や神性介入なんか)」するタイプの特殊能力を持っていたり、重傷時も行動が可能(聖印とか)なキャラと非常に相性が良いです。
クローン持ちの人造人間なんかに持たせると極悪ですな。
2005年04月16日:15時05分07秒
遺産の破壊 / CrossBone
ロンギヌスに追加されている遺産、賢者の石とスレイプニルなのですが、どちらも条件を満たすと破壊されてしまいますね。
この遺産は使いきりと考えるべきなのでしょうか。
2005年04月08日:13時27分07秒
ナイトウィザード雑談所 LOG 013,014 / sf

ナイトウィザード雑談所ログに以下のログを切り出しました。

 CM:TRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を発行しております。無料購読・リンク紹介・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。

 TRPG.NETよりCM : TRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしている、オンライン書店ビーケーワン(1500円以上の注文は国内送料無料)、洋書/洋雑誌も扱うオンライン書店スカイソフト(1500円以上の注文or書店受取は国内送料無料/7000円以上代引き手数料無料)、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)をご活用いただければ幸いです。TRPG関連/有用書籍リストなどもあります



ナイトウィザード雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先