ガンダム戦記雑談所 LOG 002

ガンダム戦記雑談所の2000年02月06日から2000年03月19日までのログです。


2000年03月19日:11時01分20秒
アタシが思う設定重視と曲解のこと / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 みなさん、おさわがせして申しわけありません。
 
 青天 霹靂さんやみなさんのご指摘は、アタシがまいっ太さんの投稿を曲解して読んでる、って事だと受け止めました。
 それで、まいっ太さんの投稿を、何度か読み直す事をしてみました。
 
 自分の読み方が偏ってるって言い聞かせながら読み直してみたんですけど、ごめんなさい、みなさんにはおわかりのまいっ太さんの本意がみえてこないんです。
 
 大勢のみなさんから同じようにご指摘いただきましたので、アタシがまいっ太さんの本意を読み損ねてるのだと思っています。
 
 すみません、まいっ太さんの本意を、どなたか教えてくださいませんでしょうか。
 このうえ、お手数おかけするのは心苦しくは思います。でももし教えていただけるとありがたいです。
 
 アタシにはどんなふうに読めてしまうか、報告させてください。文句の意図でないです。
 アタシがどこで曲解してるかを、ご指摘いただけるだけでもありがたいです。
 
 「設定重視」って、このあいだまでアタシが投稿に拘って書いてたNTの事も含めて言われてる気がしてしまいます。
 すみません、みなさんが同じようにご指摘されるので、きっとアタシの感じ方が偏ってるんだと思うんですけど。そんなふうに読めてしまいます。
 
 昨日までのアタシの投稿での文句は、設定重視が否定されたととったのではなくて、「人の仲間内の遊びかたにケチつけるような人」と「NTに拘ったりする遊びかたが好きな人」が、同一視されたように感じて書きました。
 「設定重視する人はきっと架空戦記のプレイを否定するだろうから予防措置をする」ってふうに感じてしまいます。
 
 どこでどう感じたと書くのは控えさせてください。また揚足取りのような文章になってしまってはいけないので。
 
 それからイヤミっぽいネチネチした書き方をした事を、お詫びします。アタシの癖なんですけど控えます。
2000年03月19日:04時43分41秒
発言の内容の反応に、反応していくからこそ議論 / 本城
>鍼原神無氏へ
ダメだ、とか、ダメじゃないとかを 決定するのは他人では無いのではないでしょうか。
発言して、それに反応がある。
で、その反応はサマザマにあるわけで、
つまり、反応や発言に納得がいかないのなら
>「ジッとガマンしなくてはならない」ことは……(書かなきゃだめ?)……ガマンしなきゃいけないなんてことはないでしょう。

>アタシは『一年戦争全戦闘記録』のシステム評価確かにサイコーとは思ってないです。
 アタシがサイコーって思ってるゲームはもっと別のシステムです。

発言者が、ガンダム戦記のシステム評価を高くしてるかいないかで、発言の内容が受け入れられる、ようなことにもなっていません。
鍼原神無氏の発言内容を、ガンダム戦記に高い評価をされているかどうかで、ROMする側が判断を左右するという状態ならば、それはもう議論ではなく、別の、状態でしょう。

また、
まいっ太さんは、明確に、

> わたしゃの場合、ゲーム、特にTRPGは世界設定付きのゲームであったとしても、GMとPCの相互承諾があれば無視しても構わない、と考えているからです。
 TRPG全盛のときに、ルールや世界設定など書いてあるものを重視する人たちは多数いました。それもまた見識だとは思いますが、所詮一個人が楽しむものです。わたしゃは重視しない、それだけのことなんです。

と書かれてます。
設定重視のプレイを「あしざまに」言っている内容とは思えません。この文章で 「設定重視」の否定と言われては、「言葉尻を取られてネチネチとやられては、たまったものではないと思うのですが・・・。」というリックROMさんの発言の動機になっているように思います。

ダメなのか、とたずねられたので書きました。
鍼原神無氏へ、ダメではないと思いますよ。

 
2000年03月19日:04時12分33秒
「設定重視」と「教条主義」の関係とギャップに関する推測の予告 / 青天 霹靂
……申し訳ありません、早急にこの問題に関する状況分析を作成する予定でしたが、頭痛のため十分な思考ができません。どうか願わくば、しばし皆様、お腹立ちをお収め願えませんでしょうか?
 
 痛む頭の中から出てきた考えを一つだけ申し上げさせていただきますが、思うに鍼原さまの使っておられる「設定重視」という言葉と、まいっ太さまが「教条主義」の言い換えとして使っておられる「設定重視」という言葉は、実は字面が一致しているだけで互いに違う意味で使われている(時には広義と狭義との間での混乱が起こっている?)のではないでしょうか。
 
「架空戦記的な遊び方が存在していることさえ許せないという姿勢」
「架空戦記的な遊び方は見るのも嫌という姿勢」
「架空戦記的な遊び方に参加したいとは思わないが、見るだけなら興味はあるという姿勢」
「架空戦記的な遊び方よりは設定に沿った遊び方を好むが、架空戦記的な遊び方に参加してもよいという姿勢」
 
……こうした諸々の姿勢(私がここで思いついた以外にもまだあるかもしれません)の中で、御自身がどのような姿勢を指す言葉として「設定重視」という言葉を使っておられるか、どのような姿勢を指す言葉として「教条主義」という言葉を使っておられるか、またどのような姿勢が「予防措置」の対象として正当であるとお考えになられるか、どのような姿勢に対する批判が不当であるとお考えになられるか、しばし熟考願えませんでしょうか。皆様がそれぞれの基準を確認し、出し合われることは、問題の整理に際し何がしかの意義があるのではないかと思えてなりません。
2000年03月19日:01時22分41秒
Re:プレイスタイルの話は、きりがない? / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>本城さん
 まず、最初に本城さんにもお詫びしますね。
 お腹立ちは申しわけ有りませんでした。
 でも、聞かせてください。
 
 アタシは『一年戦争全戦闘記録』のシステム評価確かにサイコーとは思ってないです。
 アタシがサイコーって思ってるゲームはもっと別のシステムです。
 それに「設定重視」ですし、自助努力めんどくさいし。
 
 それでも、別の他のプレイスタイルはどうこう言う気ないし。
 まいっ太さんのレポートは楽しみにしてるんですけど。
 
 自分の好きな「設定重視」の遊びかたをあしざまに言われても、アタシ個人の事でなければ、ジッとガマンしてなくてはいけないですか?
 
 アタシは……、逆に、教条主義の人が出てきたら、そしたら、そっちの個人の考え方を攻めてほしいんですけど。
 こーゆーのってダメですか?
2000年03月18日:23時28分49秒
プレイスタイルの話は、きりがない? / 本城

>「予防措置」って要するに、「設定重視」する人は必ず文句を言う、って思ってるわけね?
 そーゆーの決め付け無礼って言うと思うな。
#設定を重視する人が架空キャンペーンを読むと苦痛ってゆーのも決めつけ、だと思うけどなー。いや、TRPGなんだしそーゆー人ばかりでない気がするけど。ガンダムファンは違うのかな??

決めつけ無礼、とはまたキツイ無礼のように思えました。
「設定重視」のひとの大半が、「設定と違うだけで文句をいって、けっきょく作品として評価してくれない」というのは、「決めつけたくなるほどよくある」のではなでしょうか。
まいっ太さんの「予防」は当然の「措置」だと思います。
鍼原神無氏個人にむけて発せられたものではないですし、また鍼原神無氏が「そういう人」であるかないかなんてわからないですから。無礼というのは無礼ですよ〜。
わたしも無礼なことを書いています。でも書かずにいられませんでした。
2000年03月18日:13時49分30秒
RE:いえ、それでしたらアタシが止めます(>リックさんへ) / リックROM
>ただ、これだけはわかってほしいです。
>「設定重視」の人間だってROMしてるのですね。
>そーゆー人間の気持ちも考えてほしーと思っただけなのですけれど。

鍼原さんの本意、しっかり受け止め、了解致しました。

わたしの方こそトゲトゲした文章を書いてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
この場をお借りして、お詫び致します。

To 他の皆様
「だったら最初から書くな〜」というツッコミは勘弁して下さい。(;;)


2000年03月18日:12時15分30秒
いえ、それでしたらアタシが止めます(>リックさんへ) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>リックさん
>この掲示板は雰囲気が悪過ぎます。いえ、正確に言うとすっかり雰囲気が悪くなってしまいました。
>常連さんに言葉尻を取られてネチネチとやられては、たまったものではないと思うのですが・・・。
 
 それでしたら、アタシがROMになります。
 アタシは別にこの掲示板の常連さんではないですので。アタシの方がひくのが筋でしょう。
 
 ただ、これだけはわかってほしいです。
 「設定重視」の人間だってROMしてるのですね。
 そーゆー人間の気持ちも考えてほしーと思っただけなのですけれど。
 
 そのお願いが雰囲気を悪くしたのでしたら、お詫びしますし。アタシがROMになります。
2000年03月18日:11時48分51秒
・・・もうやめません? / リックROM
To まいっ太さん
はじめまして。キャンペーンの第1話、とても楽しく拝見させて頂きました。
ですが、この続きは公式ホームページでしませんか?
掲示板も投稿記事のコーナーもありますし。

この掲示板は雰囲気が悪過ぎます。いえ、正確に言うとすっかり雰囲気が悪くなってしまいました。
常連さんに言葉尻を取られてネチネチとやられては、たまったものではないと思うのですが・・・。

(ちなみに管理人のsfさんやTRPG.NETそのものを悪く言っているわけではありません。念のため申し添えます。)


「具体的にどこがどーネチネチなんですか?」と言われる前に、具体例を挙げておきます。

2000年03月18日:05時41分46秒
それでも、アタシも含めて「遊びかた」が悪く決め付けられてるみたいで、笑えないなー。個人の事をゆーよりもヤな感じします。
「予防措置」って要するに、「設定重視」する人は必ず文句を言う、って思ってるわけね?
だから「予防措置」なわけでしょ。
そーゆーの決め付け無礼って言うと思うな。
設定を重視する人が架空キャンペーンを読むと苦痛ってゆーのも決めつけ、だと思うけどなー。いや、TRPGなんだしそーゆー人ばかりでない気がするけど。ガンダムファンは違うのかな??

2000年03月08日:03時31分39秒
これを「教条主義」とか言われてはたまりません。ちょっとおもしろくない気分です。
それともギャグ? でも、極ありきたりのファン心理をギャグネタにされたら、やっぱそれもちょっとおもしろくない感じ。ですケド。

2000年03月07日:12時56分56秒
←この件は、「ガンダム戦記」をプレイしているみなさんから、まだはっきりお応えいただいていないので、アタシの勘違いもあるかもしれませんけれど。
←この件も、「ガンダム戦記」をプレイしているみなさんから、まだはっきりお応えいただいていません。
←この件は、キャラクター・メイクの方式とも関連してくるはずですが、その辺もまだお応えはいただいておりません。

2000年03月06日:08時58分07秒
ちょっと、言いがかりっぽい気分です。
だからちょっと言いがかりっぽい気分なんですけど。


2000年03月18日:05時41分46秒
混乱ってほどではないと思いますよ(ここは:笑) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>青天 霹靂さん
 解説どーもありがとうございました。 (「『教条主義』という語の運用に関する(推測に基づく)補足」,2000年03月09日:03時20分44秒)

>まいっ太さん
 青天 霹靂さんやまいっ太さんのお話はわかりました。
 
 それでも、アタシも含めて「遊びかた」が悪く決め付けられてるみたいで、笑えないなー。個人の事をゆーよりもヤな感じします。
 アタシも別にアタシの事が言われたと思って、文句言ったわけではないんですね。
 
 「予防措置」って要するに、「設定重視」する人は必ず文句を言う、って思ってるわけね?
 だから「予防措置」なわけでしょ。
 そーゆーの決め付け無礼って言うと思うな。
#設定を重視する人が架空キャンペーンを読むと苦痛ってゆーのも決めつけ、だと思うけどなー。いや、TRPGなんだしそーゆー人ばかりでない気がするけど。ガンダムファンは違うのかな??
 
 どっちでもよいのだったら、アタシは「設定重視」って言ってくれると嬉しいです。
#キャンペーンのお話のレポートは楽しみにしています。
2000年03月18日:03時09分00秒
しばらく入れなかったら大混乱 / まいっ太
 ここのところ、仕事が忙しく、ネットに潜る暇が無く、久方ぶりに潜ってみると、ちょっとトラブルがおきてたんですねぇ。やっぱり継続は力、ですね。反省反省。 青天 霹靂さん
 フォロー感謝です。鍼原神無さんを攻撃したつもりは無いし、誰か特定の方を非難したわけじゃない、単なる予防線の言葉だったんですけどねぇ。
 ネット暦(特にパソ通暦)がそこそこあると、こういう予防線を張る癖がついてしまいまして。
 ありがとうございました。
 
 今回のキャンペーンをやるについても、PC達もこういう「架空戦記」的なプレイに理解を示してくれる者達しか面子に入っていません。いわゆる「教条主義」的なPCには、そのシナリオを説明して面子から外してあります。
 ただし、そういう人たちと話をしてみると、ガンダム世界を非常に大切にしている気持ちには変わりないんですが、ちょっと方向性が違うんですよね。
 
 わたしゃの場合、ゲーム、特にTRPGは世界設定付きのゲームであったとしても、GMとPCの相互承諾があれば無視しても構わない、と考えているからです。
 TRPG全盛のときに、ルールや世界設定など書いてあるものを重視する人たちは多数いました。それもまた見識だとは思いますが、所詮一個人が楽しむものです。わたしゃは重視しない、それだけのことなんです。
 
 今回のキャンペーンについて、そういうわたしゃの考えに基づいてプレイしているし、その考えに基づいてアップしていきます。
 前の重複になると思いますが、教条主義という言葉が気に入らない場合、設定重視主義者といいなおしましょう、そのような方はこのリプレイを読むことは苦痛となりますので、読み飛ばすようお願いいたします。
 
 なお、第2回キャンペーンについては、近いうちにアップします。
2000年03月10日:19時35分51秒
NT値とその成長 / S.V.X.
S.V.X.です。こんばんは。
NT値とその成長方法について、少し考えたのです。

1.IP(経験点)による成長はしない。
2.覚醒イベントに遭遇することによって成長する。
3.値が高くなると成長しやすくなる。
4.NT値の使い方は暫定的に現状のまま。
5.NT値の初期値は暫定的に現状のまま。
6.成長方法は以下の通り。
< PCは例に挙げるような覚醒イベントに遭遇した場合、
2d6判定を行う。結果が現在のNT値を下回った場合は、
NT値が1点上昇する。

<覚醒イベントの例>
・大量殺戮の現場を目撃する/予知する
・ニュータイプ(NT値6以上)と交戦する
・愛する人、親しい人の死に直面する
・その他・・・

<覚醒チェック修正>
 NT値成長判定の際に以下の修正を加えることが できる。
・味方ニュータイプとともに戦っている -1
・恋人、憧れの人と交戦している -1
・その他 ・・・・

 初期値0の熟練兵は絶望的ですが、2の新兵で
ま、それなりの確率、4の民間人で、結構な確率
で覚醒していけるのではと思います。

 7を過ぎるとアムロのように出撃の度に覚醒し
ていくようになるでしょう。

 今週末にでもテストしてみます。では。
2000年03月09日:03時20分44秒
「教条主義」という語の運用に関する(推測に基づく)補足 / 青天 霹靂
……ええと、ここはROMしていた者ですが、ちょっと失礼させて頂いてよろしいでしょうか?
 
|2000年03月08日:01時37分38秒
|前にちょっと書いたキャンペーン / まいっ太
|第2階以降は架空戦記の世界へどっぷり使っていくことになりますので、そういう無茶苦茶が好きな人はこうご期待。一年戦争世界が好きな教条主義者の皆さん、御免なさい。勘弁してください。
 
|2000年03月08日:03時31分39秒
|Re:NTというものの表現 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
| 「教条主義」はないと思うなー。
| 誰もまいっ太さんのやってるような遊びかたをイケナイ・間違い・やるな、とかは言ってないでしょう。
| それを言う人がいたら教条主義者と思いますけど。
| 「1年戦争全記録」とか銘打たれた商品(同人誌ではない)に、原作らしー内容を期待するのは、これはファン心理とゆーものなのだ。
| これを「教条主義」とか言われてはたまりません。ちょっとおもしろくない気分です。
| それともギャグ? でも、極ありきたりのファン心理をギャグネタにされたら、やっぱそれもちょっとおもしろくない感じ。ですケド。
 
……私見ですけど、これは特に特定の誰かの発言なり意見なりを指したコメントではなくて、「一年戦争もののRPGで原作の”史実”に矛盾した”架空戦記”的な遊び方をするのは邪道だ」と主張する人(鍼原さまのコメントにもある「それを言う人」ですね)が出てくる(あるいはROMしながら密かに苦々しく思っている)可能性を想定して「あらかじめ(予防的に)」添えておいたコメントと読むのが無難かと。
(さらに言えば、「自分で言うのも何だけど、結構無茶してるなあ」という一種の罪悪感(原作に対する敬意の裏返し?)の現れと読むことも可能そうですが……さすがにこれはうがち過ぎでしょうか)
 
 しかし、「ガンダム戦記」はシステムの基本がメクトンZ(=サイバーパンク2020ともある程度共通)だと聞いているので、結構MS戦闘以外のルールも充実していると思っていたのですが……。(別口の知人が「ゾイドRPG」を考えていまして、現時点では個人行動ルールはメックウォリアー準拠でプレイしているのですが、「巨大ロボットもののRPGではどれが個人行動ルールの面でより充実しているか」という話に……)
 
#余談ですが、「ガンダム系RPG雑談所 LOG 004」のMAT.N氏のコメントにあった「ミリタリーとしてよりもロボットアニメ再現にガンダム戦記(ひいてはMekton)は向いているのではあるまいか」というフレーズ、「メクトンZ」を持っている人間としては納得できます。何しろ、メクトンZは基本コンセプトからして「anime roleplaying」だそうですし。
2000年03月08日:19時54分17秒
軍人の規律 / ブラックジョーク
自衛隊法によるとこのように書いてあります。
(上官の命令に服従する義務)
第五十七条 隊員は、その職務の遂行に当っては、上官の職務上の命令に忠実に従わなければならない。

 はっきり言って、我々公務員より、厳しい。
 職務上の命令である場合は、人殺しすらできる

 あっそうか、戦争の場合は当然ですね。
 それに守秘義務もありますので、なかなか口も割らない。
 そのあたりが難しいのですよね。

今度、官吏(地公法)、警察(警察法)、軍人(自衛隊法)を比較した話を法学的設定にでも投稿します。
2000年03月08日:10時47分13秒
C=コメントの件 / S.V.X.
S.V.X.です。こんにちは。
ちょっとごめんなさいです。

「C=コメント」ですが、これは、プレイした仲間から
集まった意見でして、ルールブックに記述されているもの
ではありません。(記述があるものもあります。)

Q,A,Mの3つの方が良かったですね。紛らわしくて
すみませんでした。
ただ、Q,Aだけだと、ホント中身無くなってしまうので…
ブラックジョークさん、補足ありがとうございます。

2000年03月08日:03時31分39秒
Re:NTというものの表現 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>S.V.X.さん
 明瞭なお応えを、ありがとうございます。
#ところで、C=コメントは、「ルールブックの記事に書かれたコメント」と観てよいでしょうか?
#S.V.X.さんのコメント、ではないですよね。
 
>拓ちゃんさん
 どうもです☆
 >NTというものの重要度自体をゲーム中でどこまで反映させるか、そして、「ガンダム戦記」はどこまで反映させて一年戦争を描く一助(もしくは柱)を担わせているか、ということをはっきりさせたいわけでしょうか。
 
 そうですね。やっとルールブックを購入していないヤツにも、「GMが頑張れば」どの辺まで可能か見えてきた感じでしょうか。
 
 >しかし、人と人との心のぶつかり合いはNTによるものでなくても、ガンダムの世界にもたくさんあったことを、知っている人は知っているわけですから、乱暴に言えば、NTに関しては特別なこだわりがない人もいるわけですね。
 
 はい、けど、拓ちゃんさんが、お仲間と遊んでられるような「戦場ロマン(仮称)」的な遊びでは、NT抜きで「人の交流」をやっていった方がリアルではないかなー、とゆー気もします。(好き好きですけど:笑)
 
 えーっと、1年戦争を通じてのキャンペーンですと、パーティー内でのNT覚醒を核にして、人の交流ドラマが進むようだと、「ガンダム」らしーと思います。
 で、腹案としては、そーゆー展開をもたらし易いシステム案もなくはないです。「ガンダム系RPG雑談所」で話題に出したんですけど、「深淵」の「縁故ルール」に似たハウス・ルールを導入したりするようなアイディアです。
#「縁故ルールの応用」 (ガンダム系RPG雑談所,カンナ記,2000年03月07日:13時00分40秒)
 
>まいっ太さん
 「教条主義」はないと思うなー。
 誰もまいっ太さんのやってるような遊びかたをイケナイ・間違い・やるな、とかは言ってないでしょう。
 それを言う人がいたら教条主義者と思いますけど。
 「1年戦争全記録」とか銘打たれた商品(同人誌ではない)に、原作らしー内容を期待するのは、これはファン心理とゆーものなのだ。
 これを「教条主義」とか言われてはたまりません。ちょっとおもしろくない気分です。
 それともギャグ? でも、極ありきたりのファン心理をギャグネタにされたら、やっぱそれもちょっとおもしろくない感じ。ですケド。
2000年03月08日:01時37分38秒
前にちょっと書いたキャンペーン / まいっ太
 日曜日にガンダム戦記キャンペーン第2回をやってきました。
 なかなか好評だったのですが、その前にこの前やった第1回を書いておこうと思います。
 ただし、このキャンペーンは特殊な手法を用いて行っています。 また、その内容についても、一年戦争世界に沿ったキャンペーンではなく、いわば架空戦記に属するような内容です。(しかし、SFガジェットである一年戦争の世界設定で更に架空戦記をやってしまうって、客観的に見て非常にひねくれてるなぁ、とは思いますが、性格だから仕方が無い) 第1回目は、キャラメイク+簡単なシナリオを行うことにしました。わたしゃがPCの一部だけ有利になるような修正が嫌いなこともあり、全員新兵もしくは熟練兵とし、新兵選択者のニュータイプポイントは0とする代わり、最初からモビルスーツ操縦技能を5レベル与えることにしました。(今回のシナリオには意味ありませんが)
 また、連邦軍キャンペーンを行う予定でしたし、最初の状況設定から連邦軍所属で新兵なら2等准尉、熟練兵なら曹長とすることにします。
 こうして産まれたキャラクターたちは、 イワノフ・リーマン2等准尉 パブリク搭乗 ノルト・シュタインメック2等准尉 セイバーフィッシュ搭乗 アイルトン・ガルバス2等准尉 セイバーフィッシュ搭乗 ミスト・ガーシュイン曹長 パブリク搭乗 ノブナガ・オダ曹長 セイバーフィッシュ搭乗 となりました。(織田信長だけは止めて貰いたかった)
 
 シナリオは、PC達はそれぞれが1個分隊4機を任された小隊長で、ルウム戦役を戦うという戦闘ルールを覚えるための単純なシナリオでした。ただし、PCのみで20機を扱うには付属のボードでは到底足りません。このため、昔とった杵柄、持っているボードの中で最大のもの(A全判に付属のものと同じくらいのヘックスが書かれているもの)を使用します。 敵はというと、 チベ級重巡洋艦 ムサイ級軽巡洋艦     *2 パプア級補給艦 ザク1  *12 ザク2  *12 と圧倒的で、更には戦闘が長引いた場合、 パプア級補給艦 ムサイ級軽巡洋艦  *2 ザク1  *6 ザク2  *24 が増援として現れる、という過酷なものでした。はっきり言って絶望的なシナリオですが、何せ、SLG時代から戦いつづけている連中です。 勝っているところは機動性のみ、というところをついて、一撃離脱を仕掛けてきたのです。ジオン軍はマップ中央に配置したこともあって、パブリク隊が左右から、セイバーフィッシュ隊が上下左右+1隊は遊撃隊として襲い掛かります。一撃で、チベ、ムサイ、パプアの各艦艇のうち、生き残ったのはムサイ1隻、しかも大破状態で、ザク1が全滅してしまいました。しかし、この一撃で、パブリク隊は弾を打ち尽くし、残り機数はPC機2機+僚機3機の合計5機、セイバーフィッシュ隊もまたPC機3機+7機にまで落ち込みました。つまり戦力は10機のみとなります。 そこへ、敵増援が到着しますが、広いマップに阻まれ合流できません。PC達は合流される前に、パブリク隊は脱出ルートへ、セイバーフィッシュ隊は最初の部隊にもう一撃をかけます。この攻撃で、ザク2を2機撃墜しますが、PC機3機が何とか生き残りましたが僚機は全て撃墜されてしまいます。こうして、増援が戦闘領域に入った頃にはPC達は脱出していました。戦果は、 イワノフ・リーマン2等准尉    チベ、パプア撃沈(部隊での共同戦果) ノルト・シュタインメック2等准尉   チベ撃沈、MS5機撃墜(部隊戦果) アイルトン・ガルバス2等准尉     パプア撃沈、MS2機撃墜 ミスト・ガーシュイン曹長    ムサイ1隻撃沈、1隻大破 ノブナガ・オダ曹長    MS6機撃墜 というすさまじいものでした。
 ただし、それぞれの小隊は壊滅状態で、無傷の部隊はありませんでした。ですが、彼らの戦果は素晴らしい、ということになり、彼らは、勲章をもらい、2等准尉は少尉に、曹長は3等准尉に昇任し、新編される特殊部隊に配属されることが決定した、といわれてシナリオ終了です。
 イワノフ「で、その新編される部隊の名前って決まってるの?」
 GM  「うん決まってる。でも、次でいいじゃない」
 ノブナガ「何か、意味深だぞ。決まってるなら今言ってもいいじゃんか。」
 一同  「そうだそうだ」
 GM  「仕方ないなぁ、じゃあ教えるけど、第13独立部隊って言うんだ」
 一同  「にゃにぃぃぃぃぃ!」
 という訳で、第1回は単純なシミュレーションと相成りました。 第2回は、PCはMSの操縦を覚えるため、鹵獲したザクへ連邦風の改造を加えた(MS−06Fの操縦方式を連邦風に改め、ジェネレーターの強化、装甲もルナ・チタニウムで作り直した機体)MSで、実践テスト中、敵に見つかって実戦になっちゃった、というシナリオをやる予定でした。
 ところが、話は、宇津見さんのガンダム戦記の遊び方を読んだ事により、ご破算となり、白紙に戻ってしまいます。
「なお、私が考える、最も手軽で、なおかつよく楽しめるこのゲームの遊びかたを提案しておきましょう。シナリオは付属のものを使用し、GMを用意しないまま、プレイヤーは同数の二つの陣営に別れて、各プレイヤーが複数のユニットを担当します。そうして、純粋な戦闘/戦術級SLGとしてプレイするのです。ライフパスなどもすっぱり忘れます。
 下手にTRPGとか、GM対複数プレイヤーという形式に拘るより、ずっと手軽かつ濃密に楽しめます。TRPGにはなかなか無く、大多数のゲームにはふんだんにある、「対戦」という面白さを味わえるのですから。
 実際、こうしたプレイスタイル用のオプションルールも用意した方がよかったのでは?」
 遊び方としては宇津見さんの言うことは間違っていないよ、確かに。でも、一応このゲーム、TRPGを名乗ってるんだよな、それなのに寂しいじゃん。これじゃ、SLGへの回帰を謳っているようでうれしい・・・いやいや、悲しいぞ。
 だけど、ジークジオンや、メックウォーリアー、ワースブレイドといったロボットものRPGはシナリオが作りにくい、なんて話は有名だ。(でも、この3つって、わたしゃの好きなRPGでもあるんだよな。複雑だよなぁ)そうはいっても、軍人を話の中心に据えると、どうしても組織の規律から自由度が少なくなるのは事実だ。(ファンタジーものでも、騎士団とか組織が絡んでくると、シナリオが単調になって面白くなくなるんだよなぁ)
 更に、ロボットものはロールプレイ部分と戦闘シーンが隔絶してしまう、という致命的な欠点がある。これは宿命みたいなもんでどうしようもない。
 けれど、ストーリーメイキング、という点から考えるとガンダムものは今回参加している連中全員がよく知っている世界だ。だから、非常に話がやりやすい。後はロール部分なんだよ。ここを上手くすれば、面白い話が作れるんだけど・・・。
 ん?メックウォーリアーって最初は複数PC制をとっていたよなぁ。結局、キャラクターロールがやりにくい、ってことでオプションルールになっちゃったけど。
 PCも同じ部隊でなくてもいいんだよなぁ。TOKYONOVAみたいに、PCがパーティを組まず、しかも同じシーンにまったく登場せずともシナリオやれるんだしなぁ。何かいい方法ないかなぁ。
 と考えた結果が、第2回でわたしゃがとった手法でした。第2階以降は架空戦記の世界へどっぷり使っていくことになりますので、そういう無茶苦茶が好きな人はこうご期待。一年戦争世界が好きな教条主義者の皆さん、御免なさい。勘弁してください。
2000年03月07日:23時31分50秒
「GUNDAM戦記」でのNT / ブラックジョーク
S.V.X.さんの書き込みに追加ですが、
J(ブラックジョークの見解とします)

Q「予知能力について」
A「イメージは具体的なものではないです」
J「人の死が一番多いですが、誰と確定できないため、止めるのが難しいです。」
J「それに、競馬の勝ち馬は予想できないみたいです。」

Q「NTの心の交流について」
A「双方のNT値の合計と、現在の状況によるボーナスで30を越えれば可能です。」
C「アムロとララァの様なNT2桁同士は簡単です。」
J「新兵同士でも、条件がそろえば、運勢値でドーピングすれば可能です。」

Q「NT値を持つキャラが戦場に存在する割合いは」
J「高レベルのNT(NT5以下ならば、たくさんいますので・・・)が戦場に4人以上必要ない」
 
2000年03月07日:19時26分41秒
下の件、訂正1箇所あります / S.V.X.
S.V.X.です。
ちょっと訂正します。
Q「NT値を持つキャラが戦場に存在する割合いは」
誤)M「戦場に2人以上は必要ない」
正)M「戦場に4人以上は必要ない」

以上です。

2000年03月07日:19時17分16秒
「GUNDAM戦記」でのNT / S.V.X.
こんにちは。S.V.X.です。
鍼原さんの疑問点で答えられそうなところを答えてみます。

(引用からQを作りました。間違い有ればご指摘ください)
Q:疑問、A:ルール、C:コメント、M:私の見解


Q「一般的にPCやNPCがNTの実在を確信しているかどうか」
A「ルールには明記されていない」
C「一年戦争中、アムロの名前すら知られていないとある」
C「連邦はWBを囮に使うため、NT話を誇大宣伝した」
M「(ジオン)聞いたことは有るが、嘘に決まってる」
M「(連邦)聞いたことはあるが、眉唾物だ」

Q「キャンペーンの初期段階から、NTP10のPCが存在するか」
A「キャラメイクでは、0/2/4点のいずれかに固定」
C「民間人なら誰でもNT4レベル」
C「戦車の扱いは慣れた民間人に任せろ」
M「初期のNT値は乱数を入れても良いのではないか」
M「(古参)1D100-98、(新兵)1D6-4、(民間人)1D6-2」

Q「テレパシーやら予知能力やらが無制限に使えるのか」
A「NT値の上昇に従って、可能な特殊能力が増えてゆく」
A「使用制限は明記されていない」
C「初期(4)ではそれほどのことはできない」
C「頭痛がしたり、ザラザラしたりするべきでは」
M「NT値を一時的に消費する(魔法か?)」

Q「NT値を持つPCが、初期から自分はNTとの確信を持っているか」
A「明記されていない」
M「ライフパス※に『覚醒』とか加えても良いのでは?」

Q「NT値を持つキャラが戦場に存在する割合いは」
A「明記されていない」
A「確率での制御も行われていない」
C「TVだと10人未満」
C「TVにきちんと映ったのは200人以下」
C「5%と考えても良いのか」
M「戦場に2人以上は必要ない」

以下同感です。
>「架空世界の一般常識としてはNTの実在は信じられてはいない・にも関わらず・
>PC達は冒険を通じてNTの実在を確信してゆく」といった処理と展開が重要


Q「共有されたガンダムもののイメージ」だけでは弱いのではないか」
A「ルールブックの約半分(前半)が世界紹介になっている」
C「じっくり読む気になれば、Gundamを知らない人でも興味が出ると期待できる」
M「自分も初めて知ったことが多い。舞台裏事情等、シナリオソースに事欠かない」

※ライフパス:キャラメイク時に振る人生チャート。

以上です。如何でしょうか?
疑問、ご意見、間違いのご指摘はご遠慮なくお願いします。
長文失礼いたしました。

2000年03月07日:15時38分47秒
NTというものの表現 / 拓ちゃん
鍼原神無さんへ

>いや、ここ、細かいポイントになるんですけど。重要だと思いますので。
>「GMとプレイヤー『PL(プレイヤー)』との協調により」だと、思うんですね。

 はい、確かにその通りです。こちらの表現が正しくなかったですね。
 コントロールするのは、GMとプレイヤーというゲームに参加している人間達ですから。

 で、NTというものの重要度自体をゲーム中でどこまで反映させるか、そして、「ガンダム戦記」はどこまで反映させて一年戦争を描く一助(もしくは柱)を担わせているか、ということをはっきりさせたいわけでしょうか。

 ブラックジョークさんの「ガンダム戦記」でのNT覚醒と成長についての説明により、大分見えてきたとは思うのですが、その条件とかはかなり平易に且つ「業」を主としてNTへ転換していくように作られていると思います。

 自分らであれば、ここまで用意してもらえれば十分にNTをプレイに組み込んでストーリーを構築することができそうです。
 ただし、これは…

>一般に原作ものTRPGで「原作の共通認識」ばかりに頼りすぎる

 …という点に関して、仲間内のコンセンサスが取れており、隔たりが少ないのですぐに実践に移れるのでしょう。

 あと自分に限りますと、元がガンダミリタリーな連中が多い中でゲームを続けていますので、どうしても0083のような感じの話の方を好んでプレイしている現状もあります。で、身内ではNTに対して、深い理解を進めることは今まであまりなかったように思います。
 しかし、人と人との心のぶつかり合いはNTによるものでなくても、ガンダムの世界にもたくさんあったことを、知っている人は知っているわけですから、乱暴に言えば、NTに関しては特別なこだわりがない人もいるわけですね。
 自分たちはこれに当たるものと思われます。
 もしかすると「ガンダム戦記」のデザイナーの方もそうなのかもしれません。これは邪推でしかありませんが。

 だとしても、一年戦争時の全戦闘を再現するつもりであれば、NTにおける心同士の衝突は避けて通れないとは、私も考えます。
 それはテレパシーや予知能力といった表現ではなく、もっと似つかわしい『超感覚』(広大な空間の中での意識の共有と衝突)を描いたものを脳裏に浮かべます。
 しかし、そんな抽象的な表現はやはり「原作の共通認識」に頼らざるを得なくなってしまう気がします。

 NTというものを根本的にわからない人にとって、傍目には“エスパー”として映ってしまいますから。
 その点で『ガンダム戦記』でのNTの説明は、傍目からの一方的な説明に過ぎないとは客観的に感じました。
 上述の通り、自分らがやるのであればこれでも「文句は言わない」でしょうけど。
2000年03月07日:12時56分56秒
NTの架空世界内での位置付け(Re:横槍になりますが、NTルールについて ) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>拓ちゃんさん
 こんにちは。
 
 >鍼原神無さんが望むようなNTキャラの広がりはPCとGMとの協調により可能であろうという印象を持ちました。
 
 いや、ここ、細かいポイントになるんですけど。重要だと思いますので。
 「GMとプレイヤー『PL(プレイヤー)』との協調により」だと、思うんですね。
 
 アタシも、みなさんに質問している最中なのですが、「一般的にPCやNPCがNTの実在を確信しているかどうか」がポイントだと思います。プレイヤーはNTの存在について知っててもよいのですが、PCは知らない、方がよいわけですよね。
#なにかの特務組織や秘密研究機関に関わりのあるようなPC・NPCは例外として考えます。
 
 「全てが用意されているようなシステムっていうのは、結構難しいんじゃないか」って意見もあるのですが(例えば、まいっ太さん<「ニュータイプのお話〜ルール編」,当掲示板,2000年03月05日:00時01分00秒)
 
 これは、架空世界の常識に関しては逆で、ルールに、スタンダードが明記されていない方がプレイしづらいのだと思います。
 特に1年戦争〜1stガンダムの時期を背景に扱うTRPGでしたら、「架空世界の一般常識としてはNTの実在は信じられてはいない・にも関わらず・PC達は冒険を通じてNTの実在を確信してゆく」といった処理と展開が重要と思います。
 
 で、アタシの意見としては、「共有されたガンダムもののイメージ」だけでは、そーしたセッション展開を期待するのには弱いのではないか、とか懸念されます。←この件は、「ガンダム戦記」をプレイしているみなさんから、まだはっきりお応えいただいていないので、アタシの勘違いもあるかもしれませんけれど。
 
 一般に原作ものTRPGで「原作の共通認識」ばかりに頼りすぎるシステムは、結果として「原作に対して似かよった理解を持った人の間でないとプレイし難い」との欠点を持つのですが。特に「ガンダム」 の場合は、関連作品が多いので、それだけプレイヤーの理解にも隔たりがある事が予想されます。
 
 だからこそ、ゲームシステムでの再定義も重要になるはずです。
 
 つい最近も書いたのですが、もし・仮に。キャンペーンの初期段階から、NTP10のPCが存在してテレパシーやら予知能力やらがバンバン使えるとゆーのだとしたら、これは違うと思います。←この件も、「ガンダム戦記」をプレイしているみなさんから、まだはっきりお応えいただいていません。
 
 もし・仮に、そーしたPCが初期から自分はNTであるとの確信を持っているのでしたら、そーゆーPCが戦場に何割もいるような状態は、これも変だと思います。←この件は、キャラクター・メイクの方式とも関連してくるはずですが、その辺もまだお応えはいただいておりません。
 
 で、まー、アタシにはいろいろわからない事はあるのですが、あやふやな想像でも、この件について対応策としては、一案として次のようなものが可能かもしれない、と思われます。(断言はしませんが)
・初期状態ではNTPは「NTの素質」を現す能力値として扱う。
・NTの覚醒は別途ハウスルールを用意する。
・NTへの覚醒が為されるまで、テレパシーや予知能力の使用は禁止する。
 他にも禁止された方がよいものもあるかもしれません。大まかに言ってシステムのNTPは優れた直感力として使用する。
 、、、といった案が考えられると思います。
 ポイントは多分、テレパシーとか余地みたいな現象をPCが起こせたとして、あまりに不確かなので、自分の能力として確信が持てない、とか、ただの幻覚と区別がつかない、とか、そーゆーあたりが、システムとマスタリングとで如何にコントロールされるか、だろーと思います。
2000年03月06日:23時05分07秒
NTの成長について / ブラックジョーク
初めまして、ブラックジョークです。
 先日、初めてプレイしました。

さて、鍼原神無さんの質問ですが
 初期ニュータイプ値は、古参兵0、新兵2、民間人4となっています。(古参兵はやはりオールドタイプ?)
 
 成長は、オールドタイプ(覚醒するのにかなりの経験が必要です)以外は「初めての実戦、友人/肉親/恋人/憧れの人の死、高レベルニュータイプの敵と出会う、ニュータイプ同士の心の交信、木星船団参加、非道な行為の目撃・予知」によって得た経験(一般経験点も加算できますが)によって成長します。

 私は、アニメのニュータイプの成長をうまく再現されていると思っています。
 逆に、このゲームで、あまりにも純然たる軍隊シナリオの場合は、なかなか成長しません(笑)

センチネルのNT成長について
 サイコガンダムと同じようなシステムですね。
2000年03月06日:13時05分31秒
横槍になりますが、NTルールについて / 拓ちゃん
 こちらでははじめまして。拓ちゃんと申します。
 ガンダム系RPG雑談所にて随分昔に発言したっきりの人間ですが、興味深い話題でしたので論議に加わりたいと出てきました。
 
 前提として、私はガンダム系のTRPGはガンダムセンチネルRPGしかプレイしていません。
 ただ、「ガンダム戦記」についてはやはり興味があり、良い物であるならば購入したいと考えている次第です。
 
 「ガンダム戦記」でのNTがまいっ太さんの説明で見る限りですと、PCの経験とプレイヤーの意思次第でいくらでも伸ばせる上、かなりな万能技能として働くようですね。
 ですから、鍼原神無さんが望むようなNTキャラの広がりはPCとGMとの協調により可能であろうという印象を持ちました。
 
 逆に、鍼原神無さんが望むような広がりをルール的に持たせているシステムとしては、私が唯一知る「ガンダムセンチネル0079RPG(以下0079)」が近いように思われます。
 ガンダム戦記の掲示板で他システムを出すのは気が退けたのですが、比較参照も一つの手段であろうと思い、発言させていただきます。
 
 「0079」では、キャラ作成時に2Dで6・6が出た場合にのみ「NT値0」となります。
 その後、戦闘を繰り返すことにより、その度にNT値が上昇するかのチェックを行ないます。
 では、NT値を持たないPCがNTに覚醒する方法はと言いますと、他のNTのキャラと交戦した場合にのみチェック(2Dでピンゾロのみ)を行なうといったものです。
 これによって、敵も味方もキャンペーン後半になるに従って、NTの総数が段々増えていくことを表現できます。
 ただ、これは発生とNT値の成長のみを捉えているだけで、NT値の使用は戦闘時などにおける判定値へのボーナス程度の扱いに留まっております。
 まぁ、GMによってはこの数値を基準にアニメ的なプレイを行う“自助努力”が発動されますけれどね。
 
 自分は前述の通り「ガンダム戦記」は未購入なので、ここでの論議を参考にして購入を検討したいと思います。
 ただ、不満点があったら、センチネルRPGのルールを流用したりしてしまう可能性が大です。
#本末転倒な感じはしますが(^^;
2000年03月06日:08時58分07秒
[質問]NTポイントは固定値なのですか? / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 まいっ太さんの解説だと、NTポイントは、0〜10まであるとゆーお話ですけど。
 これはキャラメイク時に設定された後固定の数値なのでしょうか?
 それとも変動もするのでしょうか?
 
 それと、これ、アタシ的に重要なんですけど、NTポイントは確率的に決まるのでしょうか?
 つまりNTであるPCは全PCの何割か、何%かであるようにシステムでコントロールされるのでしょうか?
 それとも、ポイント配分キャラメイクみたいに、プレイヤーの戦略で選べちゃうのですか?<NTかそうでないかが。
 
 それからもし、NTポイントがゲーム展開に応じて変動するとしたら、その変動は一定方向(上昇だけ?)でしょうか?
 それと変動の幅や頻度はどのくらいと予想されるでしょうか?
 
 アタシ的には、ワールドが「ガンダム」らしーかどうかはそーゆーところで決まると思います。
 特に1年戦争が背景でしたら、初期はNTなんてほとんど誰もみたこと無いウワサの存在で、戦争末期はどんどん覚醒するってゆーのが「ガンダム」らしーではないですか。
 
 そーゆーとこまでGMさんの裁量ってゆーのはなんか違うと思うなー。
 少なくともルールに明記されると思います、少なくとも「1年戦争」を背景にして、「ガンダム」TRPGを名乗るなら。
#そーしたルールを(部分的に)停止するのもGMさんの裁量、ってゆうのならわからなくはないです。
 
 >鍼原神無さんがいわれるような全てが用意されているようなシステムっていうのは、結構難しいんじゃないかと思います。
 
 いや、アタシは「ガンダム戦記」購入してないので、あまり自分の考えをきちんと述べていないんですよ。
 
 ただ、「全てがルールで決められているシステム」をアタシが希望しているとゆーのは、これは誤解かな、と思います。
#ちょっと、言いがかりっぽい気分です。
 
 アタシが希望しているのは、ルールを活用すればするほど、自然にガンダムらしー展開になってくシステム、なんですが。
 
 例えば、「パラフリ」では、カードをうまく使ってセッションの後半なればなるほど、派手な出来事が起こり易くシステムが組まれています。これは、1セッションでのことにすぎませんけれど。
 「TORG」のドラマカードも(また「パラフリ」とは違いますけど)、システムをきちんと使えば使うほど、活劇調の展開になってくように仕組まれています。
#普通は、「パラフリ」や「TORG」の事を「全てがルールで決められているシステム」とは言わないと思います。
#だからちょっと言いがかりっぽい気分なんですけど。
 
 キャンペーン前提でシステムを組むなら、例えば、はじめはNTの数は少ないけど、キャンペーンが進むにつれてNTがどんどん覚醒してく(覚醒し易くなる)、みたいなシステムを組むことがそんなに難しいものとは、思えません。
 素人考えでもいくつものアイディアは浮かびます。
 
 ただ、そーゆーシステムとMS戦闘の兼ね合いは難しいかもしれません。その辺の判断はアタシにはつきませんが。
2000年03月05日:00時01分00秒
ニュータイプのお話〜ルール編 / まいっ太
 鍼原神無さん、どうもです。 ニュータイプについてのルール的なお話についてです。
 前回の書き込みについては、ちょっと悩んでたんです。 詳しいルール説明をやっていいものなのか、それは単にマニアックに走ってしまうんじゃないか、って。
 ただ、わたしゃはガンダムも好きだし、TRPGも好きな人間なんで、「ガンダム戦記」をやる人が増えるのは非常に喜ばしいことなんです。
 ですから、詳しくならない程度にポイントだけ書きます。
 ニュータイプは「ニュータイプ・ポイント」というポイントで表現されています。0のオールドタイプから10以上の「未来を予知し、他人の心にメッセージを送ることすらできる。メインカメラなど、飾りに過ぎない。」(原文)までです。
 その効果はといいますと、
    イニシアティブ値の上昇
    戦闘能力の上昇(能力値にプラス修正)
    超感覚
    予知能力
    意思の疎通 といったところです。ニュータイプポイントは経験値を消費することで上昇させることが出来る。
 ルール的には以上です。1st.は再現できるようになっています。
 私が1st.は再現できる、といったのはこのTRPG(ちょっとTRPGという表現にこだわっています)が
 「機動戦士ガンダム」を第1基準として、これに矛盾が出ない程度にOVAやMSVの設定を取り入れた(後書きから) というスタンスで作られているからです。
 ですから、後はGMの裁量次第で、ガンダム世界のドラマも表現できると思います。
 鍼原神無さんがいわれるような全てが用意されているようなシステムっていうのは、結構難しいんじゃないかと思います。それこそ、わたしゃの嫌いなシステム
   ルールの制約が多いシステム になってしまいます。全てがルールで決められているシステムをやりたいですか。わたしゃはやりたいとは思いません。
 これについては異論もあろうかと思いますが、それこそ「自助努力」でなんとかする問題とは思いますよ。
2000年03月04日:22時13分01秒
NT無しキャンペーンとかは無理でしょうか?(Re:Re:鍼原神無さん) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>S.V.X.さん
 こんにちは。はじめまして。
 @S.V.X.さんWrote (「『ガンダム系RPG雑談所』見てきました。」,当掲示板,2000年03月04日:09時56分06秒)
 >もう買ってしまったので、悪く言われても辛いだけです。
 
 はい。それはわかります。
 
 申し訳ないんですけどアタシ、アレなんですよね。
 ここ1年以上、カイシャ辞めてからここ1年ちょい、フリーって事で。ほとんどバイトレベルの半端仕事に追われてますもので。
 貧乏閑無しなので、¥4,800とゆーと、買う前に、いろいろ考えてしまいます。
 
 後、アタシみたいなTRPGも好きだけど「ガンダム」ドラマも好きとゆータイプは、「ガンダムTRPGは、これでよいのだ」的に言われると、やっぱ、ホントにそれだけなのー? って寂しく思っちゃたりもするんです。
 
 @S.V.X.さんWrote (「RE:鍼原神無さん」,当掲示板,2000年03月04日:09時38分16秒)
 >鍼原神無さんも、ご自身の「期待」をただ待つのではなく、表現なされては如何でしょうか?
 >どんな「期待」をされているのか、それを教えてくださるだけでも結構ですから。
 
 そうですね。
 例えば、「ガンダム系RPG雑談所」の方で、まいっ太さんが紹介されているキャンペーンとか、アタシは、とてもおもしろそう、と思います。
 
@まいっ太さんWrote(「ニュータイプについて」 (「ガンダム系RPG雑談所」,2000年03月04日:00時41分02秒)
 >ホワイトベースには難民となったアムロ達は乗っていないし、故にニュータイプの覚醒は無い、というあんまりな世界
 
 アタシと別のタイプのドラマファンの人は、きっとまた別の事をおもうですしょうけど。アタシは、おもしろそうと思います。
 
 まいっ太さんのお話だと、NTポイント(ニュー・タイプ・ポイント)は、「SLGパートでの修正値のひとつという扱いです」との事です。
 
 だったら一層、NTポイントを「NTの素質」を現す数値にしちゃう、とかはどうでしょう。
 SF-OnLineのレヴュー記事で紹介されてる、テレパシーとか未来予知とかはゼンブ無し。
 とゆーかNPC限定。
 もちろん、ビットとかあーゆーのも、PCには扱えません。
 
 で、NTの実在は、「X-File」とかの宇宙人の実在と同じ程度に、一般PCには信じられないただのウワサ、って事にして。
 当選戦争が進んでくと、PCも「信じられないような高機動兵器」とかに出くわしちゃったりするわけです。
 これだと、1年戦争〜1stガンダムらしーワールドになるのではないかなー、とか妄想します。
 
 もし可能なら、追加ルールでNT覚醒チェックとかあるとなお嬉しいんですけど。これはキャンペーン向けではないでしょうか。
 ホントに可能かどうかは、アタシには判断つきませんわけですけど。
2000年03月04日:09時56分06秒
「ガンダム系RPG雑談所」見てきました。 / S.V.X.
こんにちは。下の意見に補足します。

私、この掲示板しか見ていなかったもので、
たった今、上の掲示板を見てきました。

レビュー白熱のようですね。
私の言うのは、「自助努力」と表現されるのですね。

でも、正直、もう買ってしまったので、悪く言われても
辛いだけです。
ここは、買って、遊ぶ人のためにもっと具体的に建設的な
提案をしたいですね。私も準備してみます。

「ここが悪い」じゃなくて、「こうしてみよう!」
という感じの。

TRPGが小説やコンピュータゲームと違うのは、
自助努力必須ということだと思っています。
あくまで、私がそう思うだけですけれど。

2000年03月04日:09時38分16秒
RE:鍼原神無さん / S.V.X.
S.V.X.です。鍼原神無さん、はじめまして。

書き込みの後半部から、引用しました。

>ロボット・ミリタリーTRPGとしては合格な商品なので
>しょうけど、「ガンダム」TRPGとしてはアタシの期待
>には応えてくれそうでないですね。

失礼ながら前半部分では、何のことをお話なのか、
見えなかったです。でも、上の引用部分のご意見って
ことで、納得しました。

私としては、「ガンダムミリタリー」で十分楽しい
ですが、確かにそれだけでは「ガンダム」を表現する
には、全然足りないと思います。
MSなんて、単なるドラマの小道具ですよね。
でも、ゲームとしては、こんなものでは?
富野氏のドラマ要素を再現するゲームにしようとは、
デザイナーは考えていないでしょう。難しすぎます。
結局、おもちゃで遊ぶだけの子供向けの商品と大差
ないデザインということでしょうか。

私は、その小道具だけあれば、俺的ドラマを富野氏
より上手く作りたいと思って遊ぶだけなので、現状
の「ガンダム戦記」にも満足です。
ハナから足りない部分は自分で作る気でしたから。

鍼原神無さんも、ご自身の「期待」をただ待つのでは
なく、表現なされては如何でしょうか?
どんな「期待」をされているのか、それを教えてくだ
さるだけでも結構ですから。

私もきっと応えられませんが。私は私の期待通りに、
作ってしまうので…

※私はメカ好きなので、車から飛行機から、戦車、
船、艦船、クルーザー、MSも好きです。(笑)

2000年03月04日:07時41分36秒
Re:ニュータイプについて / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>ToAll
 「ガンダム系RPG雑談所 LOG 004」のYANさんのお勧めに従って話題移動してきました。
 こちらの掲示板でははじめてですけれど、よろしくお願いします。
 
>まいっ太さんへ
 「ガンダム系RPG雑談所」でのお返事どうもありがとうございました。
 
@まいっ太さんWrote (「ガンダム系RPG雑談所」,まいっ太さん記,2000年03月04日:00時41分02秒)
>個人的には阿吽の呼吸、の進化した状態、と思っていますが、ちゃんと説明できる方って、どれくらいいるんでしょ?しかも1st.から逆シャアまでひっくるめて、ニュータイプ論を話せる人って。
 
 アタシ的には、そんなのは何人いようと関係ないんです。
 要するに、プロのゲームデザイナーだったら当然やってくれるのでは、って期待もあったのですが。
 例えば、アニメのノヴェライズとかゲームソフト化の例を考えてみてください。

 だいたい、アニメだの小説だのってゆーのは見かけ上の謎や矛盾が作品をおもしろくするくらいのものですから。
 プロだったら、原作のエッセンスを、自分の土俵のメディアにちゃんと変換するもの、と思っていたのですが。
 
 NT〔ニュータイプ〕に関して矛盾が見かけだけではなさそうだ、ってゆうのはわかりますよ。
 それだって、デザイナーが、独自の観点で、原作世界を解釈してくれて「このTRPGではこうだぁッ」って打ち出してくれれば、構わないんです。そこから後ですね、このデザイナーはセンスがよいとか、センスが悪いとか判断されるのは。
 
 小説の映画化の例を考えてみてください。
 メディア変換された作品が、原作とまったく同じだったらその方が変なのです。
 原作の世界をどう再定義するかで、メディア変換作者の力量が問われると思います。
 
 要するに、まいっ太さんの意見では、「ガンダム戦記」はMS戦闘のゲーム化の為に、NTの設定を犠牲にしたワールド設定なわけですね。
 ガンダムワールドの再定義もNTに関しては無視されている、と。つまりデザイナーもそーゆーセンスなわけですね。
 
 ザンネンですけど、アタシはそれは「ガンダム」っぽいワールドとは思えませんね。
 えぇ、アタシは例えば、SDガンダムとかあーゆーのはダイッ嫌いなんです。Xはおもしろかったですけど、WとかVとかはノレませんでした。
 アタシは、アニメファンですけど、こーゆーヤツもいるんですね。

 宇津見さんの言われる「ガンダミリタリー」とゆーか。
 ロボット・ミリタリーTRPGとしては合格な商品なのでしょうけど、「ガンダム」TRPGとしてはアタシの期待には応えてくれそうでないですね。
 ガンダム系のTRPGは過去遊んだことがある作品でもそうでしたので、別に驚きませんが。

#個人的には、いっそ、ボトムズの「バトリング」みたいに、PCは一般人限定、になってるなら、納得ゆくのですが。
#とくに1年戦争時代でしたら「NTもそんなに覚醒してない」とか言っても通る気はします。
#NTはNPC専用、とかでも、ゲームは成り立ちますよね。それはそれで「ガンダム」っぽいゲーム世界になる気がします。
2000年03月03日:10時03分56秒
「ガンダム戦記」いったい何をするゲーム? / 宇津見
 以下の文章は、Scoops RPG投稿用のレビュー原稿のうち、商品の問題点を挙げた個所のみを引用した部分です。

 投稿前の推敲のためと、「ガンダム系RPG雑談所」での話題での、私の考えの纏めとして、上げさせてもらいました。

------------------------------------------

●いったい何をするの?


 このゲームの抱える問題は、「これは、MS戦闘以外は、いったい何をするゲームなのでしょうか?」ということです。


 付属シナリオをみると、戦術/戦闘級SLGのようにみえます。

 しかし、「TRPG」とあり、MS戦以外の技能が数多くあることから考えると、私には、MS戦闘以外のことも積極的にやるように思えました。

 それに対して、一人のパイロットを扱っていれば、たとえMS戦闘主体でも充分TRPGで、それ以外は簡単な幕間劇程度で充分という反論もありました。

 また、私の知人は、ランバ・ラル隊のようなゲリラ集団の戦いをするのではと、イメージしていました。

 あるいは、ライフパスのルールを見ると、キャラクターのパーソナリティを生かした、人間ドラマをするようにもみえます。


 いったい、ユーザーはどのようなプレイをするべきなのでしょうか?

 P122の「『ガンダム戦記』でRPGをしよう」では、”ルールのあるごっこ遊び”というおなじみの解説と、またまたおなじみのGMとプレイヤーの役割分担、あとは付属シナリオを遊ぶことと、1ページ弱の簡単なりプレイしか載っていません。他には、こうした疑問に答えてくれる記述は、全くありません。


 極めて好意的に受け取れば「ユーザーの自由裁量を尊重している」ととれなくもないですが、私には「デザイナーがMS戦闘以外の具体的なビジョンをもっていない」というように見えて仕方がありません。

 仮にユーザーの自由裁量ということにしても、では、シナリオを作る能力や、セッション計画の構築能力に恵まれていないユーザーや、あるいは『ゲームぎゃざ』『月刊ホビージャパン』等の広告を見て、RPGを始めてするという、カードゲーマーや、読者投稿ゲムユーザー、モデラーなどはどうすればいいのでしょうか?

 これまでのガンダムRPGでの、私自身のプレイ経験や、他の方のプレイ経験からすると、ガンダム系RPGではゲームマスターがかなりの努力をしないと、目の前の敵を撃破するだけのMS戦闘のみで、あとは基地や艦内でのブリーフィングシーンぐらいしかないシナリオになりがちです。それ以上のバリエーションを持たせようとすると、相当の工夫と経験、努力が必要です。そして、公式サイトの掲示板も含めた、『ガンダム戦記』のプレイ報告も、大方そういうことになっているようです。さらに言えば、ただでさえ、『ワースブレイド』『バトルテック』など、昔から「巨大ロボットの出てくるTRPGはシナリオ作りが難しい」と言われてきているのですから。

 技能はまだそれなりに使い道は思い付きますが、ライフパスの使い道となると、相当努力と工夫を重ねないと、キャラクタープレイのネタぐらいしか、使い道の見当がつきません。


 結局、MS戦闘以外の、ライフパスや技能などのルールを用意すること、あるいはTRPGというジャンル区分を使う意味を、デザイナーはほとんど考慮しないまま、なんとなく「TRPGだから」というだけで用意したように思えて仕方がありません。

 もっとも、過去のガンダム系TRPGも往々にして「MS戦闘さえ用意しておけば、ガンダムのTRPG」という発想に陥りがちでした。ただ、ゲームシステムの評判が悪いホビージャパン版は、こうした方面に対しては、ルールブック本体やサポート記事で、完全に満足行くものでもありませんが、応えていました。


 なお、私が考える、最も手軽で、なおかつよく楽しめるこのゲームの遊びかたを提案しておきましょう。シナリオは付属のものを使用し、GMを用意しないまま、プレイヤーは同数の二つの陣営に別れて、各プレイヤーが複数のユニットを担当ます。そうして、純粋な戦闘/戦術級SLGとしてプレイするのです。ライフパスなどもすっぱり忘れます。

 下手にTRPGとか、GM対複数プレイヤーという形式に拘るより、ずっと手軽かつ濃密に楽しめます。TRPGにはなかなか無く、大多数のゲームにはふんだんにある、「対戦」という面白さを味わえるのですから。

 実際、こうしたプレイスタイル用のオプションルールも用意した方がよかったのでは?


●ガンダミリタリー


 これから書くことは『ガンダム戦記』の批評とは直接関係のない余談です。


 『ガンダム戦記』を始めとするガンダム系TRPGは、「ガンダムのTRPG化」と名乗っています。これは一見当然のことに思えますが、実はガンダムファンの(多数ではありますが)特定の層、あるいは原作作品の特定の要素にしか応えていないのですね。それがどういう層、要素かというと、宇宙世紀という架空世界の兵器のスペックやテクノロジー考証に楽しみを見出し、ミリタリズムにあこがれる....便宜的にいえば「ガンダミリタリー」という物です。

 しかし、実はストーリーや人物キャラクター、作家論などで、ガンダム作品に価値を見出し、MSなどは作品世界のガジェツトにすぎないと、見切っている人たちから見ると、ガンダミリタリーのみでガンダムのすべてを堪能し、語っているかのように振る舞っている人たちは、ときには冷笑や不快感の対象ですらあるのですね。事実私も、そうした方面からの批判にさらされた経験があります。


 『08小隊』や『0083』はガンダミリタリーに応えた作品ではありますが、実は本家富野作品ではそれほど重要な要素ではありませんし、『ターンエー』にもなると、アンチテーゼすら強く感じられます。一番皮肉が効いているのが、ガンダミリタリー要素をふんだんに持ちながら、最後には、それが幼児的な憧れにすぎないとして、そこからの成長を、アルという少年を通して描いた『0080』でしょうか。


 別に、ガンダミリタリーが悪いこととはいいませんが(第二次世界大戦の惨禍を知りながら、同時に、当時の戦車や戦闘機の模型を作るミリタリーモデラーだって、立派な趣味人です)、TRPGとしての方法論を再考する上でも、こうした事を自覚し、ガンダミリタリー以外の視点も持ってみてもいいのでは。


●総合評価


 MS戦闘ゲームとしては、目新しさや際立った特徴はないものの、充分な完成度でしょう。

 ただ、TRPGというジャンル名の冠していることや、MS戦以外の技能の存在、ライフパスなどの意義に全く配慮が無いまま、放り捨て状態なのは問題です。


2000年03月02日:00時45分12秒
ザニーvsMS05 / 西村
>すなふきんさんへ

ザニー情報ありがとうございました!
なるほど、ザニーと対戦したことのあったガデムは、それで、
ガンダムへ「(タックルの)間合いが甘いわっ!」と
タックル勝負を挑んだわけですね!
連邦のMSは、すべからくタックルしてくるものだと思ったから……絶対ちがう(笑)
2000年02月28日:18時47分05秒
ザニー / すなふきん
>連邦シールドを持った初めてのモビルスーツって、
ザニーなのかなあ。

ゲーム上の記憶では、シールドは持たず、マゼラトップ
主砲のようなものを両手で持っていました。
格闘戦武器はなく、タックルするという「おいおい」っ
て兵器だったと記憶しています。
GUNDAM Tacticsでプレイヤーを苦しめる(連邦選択時)
泣ける兵器です。
2000年02月11日:02時45分35秒
ありがとうございます! / 西村
>KNさん
くわしい情報、ありがとうございます!
ザニーは、一見して、たしかに「なさけない」ですよね〜(笑)
でも、それだけに、
連邦はどんな装備をほどこしたのだろう?
と、気になったものでして……
連邦シールドを持った初めてのモビルスーツって、
ザニーなのかなあ。

ガンダムのゲームと聞くと、
それだけでソソられてしまうあたりが、弱いところです。それはイカンと思いつつ、ああ、ジオンの系譜と一緒に買ってしまいそうです(ダメじゃん)
2000年02月10日:18時43分13秒
GUNDAM TACTICS / KN
 はかない記憶に頼れば、
>プレイヤーの最初に置かれる状態
 ジオンはムサイ級・連邦はサラミス級で始まります。
 
>ボールはめちゃくちゃ使えませんので論外
 序盤はその通りですが、保有できるMS数の問題で処分を迫られた場合、ザニーと比較すると、射程に勝る分ボールを残す方が賢明だったような記憶があります。また、接近戦能力の関係で、ザクの方がかなり強かった気がします。
 
>シナリオ
 実は、RPGのシナリオに作りかえるならば、大きな問題はありません。少なくとも味方の行動に必要な判定・性能は把握できているはずですし、レフリー・GMに詳細は聞けばすみますから。
 ですが、SLGとしては、コンピュータSLGにありがちな判定基準の不明確さに加え、敵の出現位置(特に増援)を把握しておく必要があり、把握していなければそれまで/把握していれば割合楽勝という、問題の多いゲームでした。全速移動と全力射撃を組み合わせ、MSの消耗戦を強いれば勝てるという、ガンダムゲームとしては、疑問が残るゲームでもあります。
 個人的には、Windows95発売以降のPC&Macのガンダムゲームで、良作は見いだせておりませんから、買ってまでザニーのなさけなさを確かめる必要はないと思います。
2000年02月10日:13時24分51秒
んと、もうちょい詳しく書くと / TAKA
 
 ゲーム自体は連邦軍 or ジオン軍から始めます。
 ジオンサイドはやってないので割愛して、連邦サイドで話をしますが、まず、プレイヤーの最初に置かれる状態は、戦艦の艦長です。なに級だったか忘れましたが、確か一番下のクラス。
 
 で、最初のシナリオは、ムサイ3隻を追跡する話です(なので当然宇宙から)。向こうはムサイ1隻辺りザクを3機づつ出撃させながら逃げます。ザクは指揮官仕様のRも2〜3出てきます(記憶曖昧)。
 
 それに対してこちらのMSは……ボール2のガンキャノン1です(確か)。
 
 終了条件は「敵全滅 or 敵に逃げられる」です。
 
 
 
 で、シナリオ終了後に部隊に補充が行われますが、この時、戦果によって補充されるMSが変わります。この状態では、ガンキャノンは最大限の戦果を上げた時に補充される、一番良い機体です。
 ボールはめちゃくちゃ使えませんので論外、で、ザニーが貰えるかガンキャノンが貰えるかと言う状態で……ザニーが来ると、はっきり言うと「リセット、再戦」って事になる訳です(笑)。
2000年02月10日:00時41分31秒
ガンキャノンも納得しないでしょうねえ / 西村
TAKAさんへ

ザニー情報、ありがとうございました!
なるほど、そうした経緯で登場するのですね。
たしかに、あきらかにザクにも劣る性能、といった匂いがプンプンしてくるデザインですよねえ(笑)
ガンキャノンの変わり、ということは宇宙にも対応しているのでしょうか?(エアーがあちこちから漏れそうで怖いぜ)
第一シナリオ、というのは、ルウム戦役が舞台なんですか? 艦艇を次々に撃沈できるなら気持ち良いでしょうねえ(笑)

(sf:依頼により重複削除しました)


2000年02月09日:18時12分43秒
ちょっと古い話で恐縮ですが、ザニーについて / TAKA
 
 あれは、ダメダメです。少なくともPCゲーム内では
 ガンキャノンを貰えるほどの戦果を上げられなかった時に新しく配備されるMSで、ださいし、自分は大っ嫌いでした。
 
 ちなみに、ゲーム自体は何度も第一シナリオをやり直しただけで終わってます(笑)。
2000年02月06日:05時47分51秒
ガンダム戦記雑談所 LOG 001 / sf

 ガンダム戦記雑談所 LOG 001として2000年01月07日から2000年02月06日までのログを切り出しました。

 二月末まで、1999年に発行されたTRPG商品についての懸賞つき投票企画、かつ古今東西(未訳・未発売・絶版など不問)のTRPGのすべてのオールタイムベスト投票の予備投票として1999年製品TRPG.NET大賞を開催しております。ガンダム戦記は今年発売なので選外ですが、オールタイムベストのノミネート対象ではありますので、ぜひご参加ください。


ガンダム戦記雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先