ガンダム戦記雑談所 LOG 001

ガンダム戦記雑談所の2000年01月07日から2000年02月06日までのログです。


2000年02月06日:03時05分01秒
ガンタンクはでかい / 西村
>S.V.X.さん

オリジナルモビルスーツを、データ化できるのは、
ゲーマーならではの楽しみですよね〜。


>HELLさん

小説の、角川スニーカー文庫「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…(上)(下)」の作中で、
ジム小隊とドム隊の戦闘シーンに、高機動ゆえの欠点を描いた箇所がありました。
イメージとして具体的かもしれません。

戦車がザクに弱いのは、相手が右に左に機敏な上に、装甲の薄い上方から12○mmでMGられるのが大きな要因でしょうねえ。
モビルスーツをモビルスーツ以外の兵器で倒す「やりくち」としては「ゲームぎゃざ(1999年10号)の「ガンダムRPGユーザーズガイド」に幾つか例があがっていました。
数倍の戦力で立ち向かう、ゲリラ戦(落とし穴など)などが紹介されていますが、とにかく苦労が多いようです。
2000年02月06日:01時53分12秒
オソルベキペズン / 西村
>楯野恒雪さん

ビームバズーカに関するレスありがとうございました。
しかし、
ビームバズーカに、そのような機密が潜んでいたとは!
「シャア.ドムのビームバズーカ」「ドワッジ改(ZZ時代)のビームカノン」のようなイメージを、やっぱり持っていましたが、
なるほど、射程12で伸びてくる思い掛けないビームの火線、これは驚くでしょうねえ。
ソーラレイの直後に配備されたら……(きゃー!)

これは、プレイヤーには当分の間秘密にして、近々にシナリオのネタにします。亡命技術者の交渉材料にしたり、輸送艦を死守したり狙ったりと、単純に考えてもソソられるものがあります。(目的が明確ですしね!)

MSX、そのデザインゆえになんとなく軽んじていましたが(^^; 見方が変わりましたぜ(←単純)
手元に、MSXの資料は乏しいのですが、ビームバズーカの設定は、やはり「コミックボンボン」で発表されたものなのでしょうか?
もしも本になっているものならば、書名をお教えいただけると幸いです。ガンダム本探索リストに、ぜひ加えたいと思います。

ありがとうございました!
2000年02月06日:01時52分51秒
Re:突っ走ればいいというものではない / KN
 
 宇津見氏の描写でホバーを選択しない理由の多くがあげられていますが、これに付け足すと、脚部には、砲填兵装使用時の反動を地面に逃がすという役割もあります。
 ドムのように無反動砲を使用する場合は、反動を打ち消すための物理的作用を必要とします。実際には、爆風を砲口の逆方向へ逃がすわけですが、そのためには、後方も前方同様に開けている必要があり、装備位置が制限されます。陸上自衛隊の60式自走無反動砲を例に取ると、射撃時に砲を車体の上に掲げ、奇襲をねらうと同時に爆風の噴出位置を確保しています。
 MSであれば、腕を利用して肩撃ちにする(ドム・ガンダム)か、脇に抱え込む(ザク)わけですが、このような持ち方では、必然的に射界が制限されます。ビームライフルやザクマシンガンと比較すると、それがどれだけ不利なことかは理解できると思います。
 そのうえ、同一の口径・砲身長の火器としては、無反動砲は砲身内部で爆圧を有効に利用できない(反動を打ち消すのに使用するため)ために初速が遅くなり、結果として威力が低くなります。
 上記の理由により、地面を利用すれば、大口径火器の反動を押さえ込むための自重・出力をMSが備えていること(ザクですら、マシンガン=120mm速射砲を片手で運用できるのです)を考慮すれば、大火力の運用において無反動砲の運用が主体となるホバーを積極的に選択する理由はありません。ましてや、宇宙世紀においては、VLSを利用してミサイルを打ち込んでも戦果が期待できませんから、ホバーはあくまで移動力増強のための手段であり、火力においては一方的な不利を被ることになるでしょう。
 また、ドムはホバー移動しかできないわけではありませんから、必要とあらば脚で地面を踏みしめて行動できます。にもかかわらず無反動砲であるバズーカが主体となるのは、宇宙での運用にバズーカが有利(射撃時の反動で移動を強いられる距離・速度が小さい)・ホバー移動しながらでも撃てる・(ジオン軍は)マゼラトップで無反動砲の経験がある・既に威力は十分すぎるほどあるので命中率重視(脚を使用しても、反動が少ない=砲のブレが少ない=当たりやすい)などの理由が考えられます。
 
 もう一つ理由をあげると、ホバーが有効に機能するためには、原理を考えるとホバーする対象(地面・水面)が平坦である必要があります。なだらかな丘を登るぐらいなら大丈夫でしょうが、ビルの残骸や時化には、ホバーは通用しないはずです。
 もちろん、ホバー推進器を装備したMSが有利である(高速移動により、被攻撃時に採れる回避可能域が広がる・反応が遅くても回避率が高くなる・水上に進入できる)ことには違いありませんが、戦闘は無反動兵器を使用して平原だけで発生するものではありませんから、ホバー推進器を装備しないことが、決定的な欠陥にはならないでしょう。さらに、『ポケットの中の戦争』を見る限りでは、MSのバーニアでもある程度のホバー移動はできそうなので、さらにホバー推進器の必然性は薄れると思います。
 
2000年02月06日:00時18分44秒
突っ走ればいいというものではない / 宇津見
 HELL氏へ

> そういえばホバー推進器を装備していない地球用モビルスーツなんて役に立つのかね?
> ガンダムとドムではホバー推進器を装備しているドムの方が絶対に強いと思うのですが。

 ゲームルールは取り合えず棚に上げておいた上で説明しましょう。
 戦場までの移動ならとにかく、戦場でなら、ホバーで高速移動するだけではなく、すばやく柔軟に旋回する、たちどまる、小刻みに動く、物陰に隠れる、よじ登る....などの動作が必要になりますので、脚でしっかり地面を踏み締めていた方がこうした動作をずっとやりやすいでしょう。
 GP01の陸戦仕様は、まさにそのための仕様ですね。
 ホバー付きの方が「絶対に強い」とはとても言い切れません。

 「車は急に止まれない」

 また、Z以降にホバー内蔵のMSが見られないのは、ホバー機構を内蔵して「太って」柔軟で軽快なな動きが妨げられるのを嫌ったのと、より高速で地形に影響されない移動手段である「飛行」を行える、サブフライとシステムや変形が普及したようになったからと思えます。

  なお、(ガンダムに限らない)漫画や映像作品でも、「早い」と「小回りが効く」を混同している描写がありますので、注意を。


2000年02月06日:00時11分42秒
「U.C.年鑑」 / 楯野恒雪
これは転載不許可のデータで、ニフティに入らないとダウンロードできなかったはずです。
  お知り合いにニフティの会員の方がいれば、ダウンロードしてきてもらうといいでしょう。 市販のモデムやパソコンにはニフティの無料優待券のついてるものが多いですから、それでとりあえず入会して……というのも手だと思います。
2000年02月05日:23時20分27秒
RE:がんたんく4 / HELL
 そういえばホバー推進器を装備していない地球用モビルスーツなんて役に立つのかね?
 ガンダムとドムではホバー推進器を装備しているドムの方が絶対に強いと思うのですが。
 
 ところでガンタンクはザクと戦えるのに、何故に戦車はザクと戦えないのだ?
2000年02月05日:12時26分57秒
がんたんく4 / S.V.X.
S.V.X.です。西村さんこんにちは。

違うガンダムRPGですが、プレイヤーの中でガンタンクを発展させ
続けた「ガンタンク4」なるものを出してきてました。(笑)
何でも、ホバー推進になっているとか。
こんなオリジナルMSもゲームならではと笑いました。
では。
2000年02月05日:12時19分18秒
アッガイ他 / S.V.X.
今日は、S.V.X.です。

KNさん、レスありがとうございます。
ビームバズーカの開発経緯と威力については
同感です。
アッガイの魚雷については個人的に欲しかった
ので小口径のものなら…と考えていました。

#サブロックガンの弾と同じくらいでしょうか。

#給弾方法なら、両腕のミサイルも心配かも?

楯野恒雪さん、レスありがとうございます。
我が儘におつき合いいただき、申し訳有りません。
08小隊登場版は、右腕が無いんですよね?
あり合わせの火器を内蔵させていたのかも知れま
せんね。

『サンライズステーション「U.C.年鑑」
「機動戦士ガンダム」MSデータVer.0.9』

については、是非欲しいのですが、ニフティには
無縁なので・・・他に手段は有りますか?
公式HPには有りますか?

では、失礼しました。

2000年02月05日:11時27分20秒
RE:アッガイとペズンドワッジの武装について / 宇津見
 楯野恒雪氏へ
> 連邦軍は性能面にある程度の妥協をしてビームスプレーガンを大量生産しました。
>もしペズンの技術者が同様の妥協の上でビームバズーカを完成させ、ゲルググの生
>産そっちのけにして、これを大量に配備していたらどうなっていたでしょう?
 実際は、技術者精神の赴くままに、巨大化、高性能化を目指して、スキウレなんて作っちゃったのでしょうなあ。
2000年02月05日:07時26分36秒
アッガイとペズンドワッジの武装について / 楯野恒雪
 アッガイについてはARXさんが「公式HPの掲示板参照」として下さっているのですが、すでにログが2、3ページ前に流れてしまったので補足をいれつつもう一度御説明させていただきます。
 
 サンライズから公式資料として提示されている『サンライズステーション「U.C.年鑑」
「機動戦士ガンダム」MSデータVer.0.9』(NiftyServeのガンダムフォーラムでダウンロードできます)によれば、アッガイの武装は「頭部バルカン×4、腕部6連装ミサイルランチャー(右手のみメガ粒子砲内蔵)×2」となっています。『ガンダム戦記』では、それに準拠したデータにしました。
  
 第30話『小さな防衛戦』の台本のカット230〜236に「立ち上がるアッガイ バルカンうつ」「三機のアッガイが右手のミサイルをうっている」「戦車を襲うアッガイのビール」という画面説明があります(「ビール」は「ビーム」の誤植と考えられる)ので、初期設定の段階からアッガイの武装が上記の通りであったのは間違いないと思われます。
 
 
 ペズン・ドワッジのビームバズーカの威力を弱めに設定した理由は、それがあくまで“実験兵器”であるからです。形式番号MS-10であるペズン・ドワッジの開発時期を考えれば、それほど高性能なものであるとはは思えません。
 しかしながら、ビームバズーカには特筆すべき点があります。試作品とはいえ、これはMS本体のジェネレータからの電力供給を受けない、完全な携帯型ビーム兵器なのです。
 そうです、このビームバズーカはどんなMSにでも使用できるのです――たとえ旧ザクでも!
 
 連邦軍は性能面にある程度の妥協をしてビームスプレーガンを大量生産しました。もしペズンの技術者が同様の妥協の上でビームバズーカを完成させ、ゲルググの生産そっちのけにして、これを大量に配備していたらどうなっていたでしょう? バズーカサイズとはいえ、ビームスプレーガンと同じ性能の携帯火器を、ソロモンやア・バオア・クーのザクとドムの全てが……全てといかないまでも1/3から半数が装備していたとしたら? ……小惑星ペズンでビームバズーカを発見した連邦軍技術者は背筋の凍る思いがしたのではないでしょうか。
 歴史のIFを楽しむ上でも、RPGのプレイする上でも、ビームバズーカは楽しいネタを提供してくれることでしょう。
2000年02月05日:03時36分34秒
ペズン.ドワッジ / 西村
>KNさんへ
はじめまして、よろしくおねがいします。

「ガンダム戦記」では、ドワッジとペズンドワッジは別の機体として登場しています。

画面に登場しなかったモビルスーツのデータは低めの方がいい、というのは同感です。
欠点をクローズアップする方が、より「らしい」ことになって、結局は存在感が増すでしょうし。

ただ、ビームバズーカに関しては、その威力の値が、
ジムのビームスプレーガンと同じ値なので、気になってしまったのです。
設定画としておこされているバズーカは、いかにもバズーカらしい骨太なデザイン(コミックボンボン別冊Zガンダムを10楽しむ本の、MSX設定集より)なので、なんでやろ〜っと。
できればエラッタが(ビームバズーカがされるかどうかは別にして)発表される前に、「強すぎず、弱すぎず」の値を考えてみたかったんです。

でも確かに、ペズンドワッジは「8連装420ミリロケットバズーカ」というのも装備しているので、1.や2.の説はあるかもしれませんね。じつにMSXらしい(^_^;)

ところで、KNさんのカキコミを読まずに、「モビルスーツの性能へのこだわりと楽しさ」をカキコミしてしました。(まめに更新しろ、俺)

>適当に理由を付けて(邪推して)、納得する(させる)というのはい かがでしょうか。

という部分とダブってしまったようなカキコミで、すみませんでした。

2000年02月05日:03時06分18秒
モビルスーツの性能へのこだわりと楽しさ / 西村
>S.V.X.さんへ
こちらこそよろしくおねがいします。

ビームバズーカは、プレイヤーのまえに、先にレフリーが気になってしまったみたいです(^_^)

アッガイは、他のゲームで「ビームにあらず」の
印象が強いうえに、その不備具合が好きなので、俺がレフリーをするときは、
A型、B型とか呼称して登場させようと考えてます。

すくなくとも仲間うちでプレイするガンダムは、モビルスーツにあれこれこだわったほうが、絶対楽しいですね。もちろんプレイ中以外で、がベターですけど。

今月号の「ゲームぎゃざ(2000年3月号)」の
読者参加ゲームのガンダムで、「ガンタンク先行量産型」という名称で「ガンタンク2」そっくりのタンクが、
ルナ2……つまり宇宙使用で配備されているというカタチで登場していました。
これを、「否!」とするよりも、どう解釈づけするかに頭をしぼるのも、また宇宙世紀の楽しみかたかな〜。(もちろん抵抗感はあるぜ〜)

なんであれ、まさに、ARXさんがおっしゃるとうり、
「混乱」しているというのがふさわしい状態のようです。
ただそれだけに、イマジネーションが刺激されますし、シナリオのネタもまた多い、ってことでしょうか。
たしかに、公式情報の裏付けがないと、説得力に欠ける不安はあるんですけどね〜。
でも、たとえば来月に、
「新しい1年戦争時のガンダム」のビデオが発表されるかもしれないわけで、
も〜、こ〜なったら、バンダイがパクりたくなるような設定なりリプレイなりを、自分で作ってゆく方向で行くしか!(笑)

2000年02月05日:02時15分23秒
ドワッジとアッガイ / KN
 KNです。まだ、『ガンダム戦記 一年戦争全戦闘記録』が手に入りません。
 ドワッジとアッガイについて一言。
 ペズン・ドワッジとドワッジは別機種のはずですが、『ガンダム戦記』では、
統合されているのですか?
 別機種のままであれば、ペズン・ドワッジは『ペズン計画』の機体ですから、
  1:出力があがらないジェネレーターしか積めなかった。
  2:実はビームライフルを作ろうとして、収束しきれなかったなれのはて。
  3:元は、ドム系統のMSが持つ拡散ビームの発展形だから低出力。
  4:元は、ザクレロの・・・以下同文。
などと、適当に理由を付けて(邪推して)、納得する(させる)というのはい
かがでしょうか。
 まじめな話、威力は低い方がよいと思います。一品物のMSでもない限り、
TV・映画の本編に登場しなかったMSには、何らかの欠陥(コスト・性能・
武装・作戦域・完成時期(計画機含む)など)があるはずですから。
 
 アッガイは、明らかに他のシリーズとくいちがう08小隊を気にしなければ、
私はビーム、ミサイル各1を両腕に割り振り、頭部4連マシンガン(バルカン)
にします。記憶が正しければ、右腕がビームのはずです。
 いくらなんでも、アッガイの頭部に魚雷は、搭載できないでしょう。なぜなら、
発射口になるはずの開口部が全て前面についており、そのフォルムからして給弾
が難しいであろう頭部と平行になっているからです。
 前方にミサイル・魚雷を持つ他の水陸両用MS(ゴッグ、カプール)は胴体に、
ズゴックは胴体と一体化した頭部上面に発射口がついており、少なくとも給弾の
問題はなく、ズゴックとほぼ球状のカプールに至っては、射撃姿勢の問題も少な
くなっています(たとえ標準装備がミサイルでも、魚雷は水中で使うべき物です)。
 そして、軽装甲のアッガイは、ゴッグの様に装甲にものをいわせて、砲火を浴
びながら射撃するのは、危険すぎます。
 以上のことから考えて、頭部に魚雷を搭載したアッガイは、試作品以外では存
在しないと考えるべきだと考えます。
 試作品なら、「機動性を生かして射撃位置を変更、敵船舶の足を止めて拿捕す
る」等という目的も考えましたが、無理がありますね(撃沈するためでしたら、
片舷に集中した方が有効です)。
 
 ほとんどガンダム戦記ではなく、ガンダム一般の話に終始しましたが、お役に立てば幸いです。
2000年02月04日:20時06分02秒
武装データの威力 / S.V.X.
S.V.X.です。ARXさん、西村さん初めまして。
よろしくお願いします。

まだ、実際にはやってみてないので、何とも
いえませんね。実際ゲーム中でOKなら

(プレイヤーから不満が出なければ)
良いのかも知れません。特にアッガイ。
これにこだわる人少なそうですし。
でも、こだわるプレイヤーがいれば、つき合って
あげようかな。(笑)
ドワッジの開発自体は、ずいぶん苦しい中での
ことでしょうし…実際には弾体の変更をうたった
だけの小口径ビームなのかも。アッガイのもこれ
かも。
いろいろ解釈が楽しめそうですね。

2000年02月04日:18時05分59秒
ビームバズーカ / 西村
はじめまして、S.V.X.さん。

武装といえば、威力で疑問なのは、

ペズンドワッジのビームバズーカです。

12は低すぎるとは思うものの、
じゃあ、幾つなんだとなるとムツカシイとこです。

ゲルググのライフルよりも強くすると、
ビグロやらとのバランスが……

どんなもんでしょうねえ???

(sf:重複削除しました)


2000年02月04日:13時42分28秒
アッガイの武装 / ARX
>S.V.X.さんへ
アッガイの武装については楯野氏が立ち上げているガンダム戦記公式ホームページ www2.gol.com/users/tsuneo/GUNDAM/index.htm
になぜあの武装なのかについての見解が書かれていました。
まあ、ガンダムはオフィシャル設定だけでもバンダイ版とサンライズ版があって、それぞれ食違う記述があり、その上それが映像になっていない等、からどちらが正しいのか確認できない。などかなり混乱してしまいますからね。
私としては特に辛いといった印象は受けないですが。
2000年02月04日:10時47分54秒
アッガイの武装について / S.V.X.
初めまして。ガンダム戦記買いました。
S.V.X.です。よろしくお願いします。

質問なのですが、ルールブックのアッガイの
武装データには凄い疑問があります。
両腕の6連ミサイルポッドは辛い気がします。
メガ粒子砲もです。

私的には、
頭部・・4連ロケット弾発射筒(魚雷可)
右腕・・クロー
左腕・・クローと105mm機関砲
なのですが・・・。

皆さんはいかがですか?

2000年02月02日:01時49分04秒
ありがとうございます / 西村
>是通さんへ
俺も「G-ジェネレーション0」で、ザニーを知りました。プレイ中は余裕がなくて生産しませんでしたが(^.^; 
「G-ジェネレーションを一生楽しむ本」によと、 120ミリ低反動キヤノンというザクバズーカよりも強力という生意気(^_^)な装備を持っているようですね。


>宇津見さんへ
「ガンダムタクティクス」未プレイなんですよ〜。ショップで見かけても、ついついマスターグレードとかを買ってしまいましての〜。
宇津見さんは、「ガンダムタクティクス」をプレイされましたか?
「ザニー」の装備や、汎用性も気になりますが、
「ビグロマイヤー」の「マイヤー」な部分も気になりますね〜。
あれ? 「ガンダムタクティクス」は攻略本でてましたっけ? 出版社とかどこなんだろ〜???
もし、おわかりならお教えください〜。
2000年02月01日:22時49分00秒
ザニー初出 / 宇津見
 ザニーの初出はPC用ゲーム『ガンダムタクティクス』です。このゲームオリジナルとして他には、Bパーツをモビルアーマータイプにしたガンダムと、ビグロの改良型「ビグロマイヤー」が登場しています。
 ただ、ゲーム自体の評判はあまりよろしくないですね。
2000年02月01日:20時48分32秒
ザニーなら / 是通
 プレイステーション用ソフト
 「機動戦士ガンダム G−ジェネレーション」(と、そのリメイクである
 「G−ジェネレーション ゼロ」)に登場しておりました。
 攻略本とかを見てみるとよいのでは?
2000年02月01日:02時03分33秒
ザニー、というモビルスーツ / 西村

最近、ガンダム戦記で、
連邦軍キャンペーンを始めたのですが、
連邦軍のモビルスーツについて調べてゆくと

「ザニー」

に行き着きました。
G-0の攻略本や、G20誌8号によると、
ザクを、ろ獲して製作したモビルーツで、
なるほどザクとジムの中間のようなデザインをしています。
この機体、パソゲーで登場したようなんですが、
どなたかプレイされた方、いらっしゃいますか?
どんな武装だったのかー、とかシールドを持っていたのかーとか、宇宙使用はあったのかーとか、ムショーに気になってしまいました。(またG20のプラモの出来がいいんだ、これが) お教えください。


ところで、もうすぐ「ジオンの系譜」の発売日ですね〜。なんか、凄いことになってますが、クワトロのいないエゥーゴってあり?
2000年01月28日:16時06分40秒
すごい! / 西村
おお、宇津見さん、すごい!
残念ながら、俺は環境が整わないので
今回の参加はみあわせねばなりませんが(くやしい!)
後日、使用されたシナリオを、ぜひお教えください〜
2000年01月28日:14時43分55秒
IRCセッション、検討中 / 宇津見
 現在はまだ検討中の段階ですが、二月の半ばあたりに、IRCで『ガンダム戦記』のオンラインプレイを考えています。
 必要な環境は、IRCソフト「CHOCOA」と、「NET MEETING」。主に使うのはCHOCOAですが、「NET MEETING」のホワイトボード機能のみを「CHOCOA」のIRC経由の「NET MEETING」接続機能を使って利用します。
 もちろん、『ガンダム戦記』のルールブックも各自用意すること。
 毎週金曜か土曜の深夜で、セッションは全部で四回、単発シナリオをわけてプレイする予定です。
 後日、私のウェブページなどに要綱をまとめます。
2000年01月26日:20時15分11秒
ありゃ? / 蒼也
あり?改行が出来てない?
…読みづらくて申し訳ありません。m(__)m
2000年01月26日:20時13分40秒
コミック版ガンダムであれが… / 蒼也
始めまして、蒼也と申します。 ガンダム戦記を買い、昔に戻ってガンダムに再び回帰してしまっている今日この頃。
(現在小説版を読破中。) いろんな話が出てますが、最近面白いものを読んだ。 知ってる人は知ってると思いますが、電撃コミックに掲載 中のコミック版ガンダム(近藤先生が書いてるヤツ)に FAガンダムが出ていた。 しかもトクワンのビグロと交戦中。(^_^: あちらもなんか、古本屋で5巻まで読破してたら変わったものが出てたり、Gアーマーのデザインが違うし不思議…。 近藤版Gアーマーもデザインや機構上、TV版とはスペックが変わるのかなぁ? どうなんだろ? ちなみに私の初プレイはまだ先になりそう。(T_T)
2000年01月26日:00時38分21秒
シナリオのネタ / 西村
>殻さんへ

「間に合わなかったスレッガー用GM」はHJの
1999年 9月号(363号)に掲載されていました。
「ジョブ.ジョン曹長が搭乗することになるようだ」なんて解説がはいっていて、
>……ああ、ジョブ! いまからあのメンバーに合流することになろうとは!

たしかに模型雑誌は、シナリオのネタの宝庫です。
マスター側で、「宇宙世紀観」をしっかりもっていれば、
いたずらにパワーバランスを乱すことにならない、
と思います。
モデルはデザイン先行なので、設定をまるまる使ってしまうと、世界観が荒れてしまうことが多いようです(^^;)

最新号のHJはディオラマ特集で、
ガンキャノン小隊に崖の上から奇襲をかけるグフの
ディオラマが載っています。
ガンキャノンのダメージの負いかたに「はっ」とするところがあって、
そのままプレイヤーに見せて「救援シナリオ」の導入になりそうです。
2000年01月24日:10時54分21秒
計画名の間違い / 殻
 下の書き込み中の「機種統合計画」は「統合整備計画」の間違いでした。「機種統合」じゃラバ空だっての・・・。失礼しました。
2000年01月23日:00時24分49秒
設定色々 / 殻
 ガルバルディなんかも色々と設定が出版物によって違いますよね。
  
 ・ゲルググの後継機である説
 ・ギャンと同じくゲルググに正式採用争いで負けた機体説
 
 またガルバルディβについても、
 
 ・ガルバルディを戦後連邦が色々改修した後採用したのがガルバルディβ
 ・ガルバルディからガルバルディβへの改修はジオンで既に終わっていて、連邦は接収した機体をほぼそのまんま使用した
 
 他には設定という程のもんではないですが昔「0080ポケ戦」が出た当時のどっかのアニメ誌(ニュータイプだったかな?)での座談会(だったはず・・・完全にうろ覚えです)の中で「MSのデザインがTVと違うのは、アニメを未来で作られた戦争映画とした場合、映像技術(ミニチュアだったかな?)が上がって細かい部分まで見えるようになっただけ。どっちも(TV版もOVA版も)同じザクやドムでありGM」というような発言があったのを読んだ覚えがあります(もっともかなり昔の事なのですっかり記憶があやふやです。この事についてはちと自信がないです)。結局後々「機種統合計画」どうたらこうたらでマイナーチェンジバージョンということになったみたいですけど。
  
 思いつくままにダラダラと書きましたが、どの設定をどのように料理するかはマスター最大の特権的楽しみってことですね。セッション前にこういう設定のすりあわせをプレイヤーとおこなうとコッチの話題だけで盛り上がってプレイ時間がなくなったりして(笑)
 
 西村さんへ
 「間に合わなかったスレッガー用GM」うわ〜それ見たかった!。HJに載ったんですか?。やはり模型誌はネタの宝庫やな〜。「間に合わなかった」スレッガー用GMがあるのなら「間に合わなかった」リュウ用GMがあってもいいな。ん?そもそもリュウが生きていればコアブースターにセイラが乗ることはなかったんだろうからあの機体自体「間に合わなかったリュウ用の機体」ってことなのかな?。
2000年01月22日:23時48分30秒
水中型ガンダム / HELL
水中型ガンダムかい、そいつはいい考えだ。その昔SFCで発売されていたゲームSDガンダムXにRAG−79アクアGMとRAG−79−G1ガンダイバーという機体が登場しています。そしてこの2体だけなぜかバンダイから発売されている攻略本にリアルタイプのイラストがあるんですよね。一年戦争時に連邦軍がジオンの水中型MSに対抗するために急遽開発された連邦軍の水中型MSがアクアGM。それをエースパイロット用に再設計したのがガンダイバー別名水中型ガンダムです。海軍開発のガンダムといてはいい機体かと。ところでブルーディスティニーはどこにはいるんだ?
2000年01月22日:23時38分18秒
ガンダム・ピクシー / 殻
 是通さんへ
 そうですか「ガンダム・ピクシー」と「ピクシーガンダム」両方あるんですね(笑)。まいったまいった。F91までしか見てないので知りませんでした。
 
2000年01月22日:23時26分22秒
プラモ情報へのお礼 / 殻
 宇津見さんへ
 「144分の1とBB戦士の底面積は同じ」
 いや〜これはうっかりしてました!。そうですよね。模型の高さも大事ですけどたいてい狭いテーブルの上でやるのだから1ユニットがどのくらい場所とるのかは重要ですよね。とすると、まだ貧乏で「ガンダム戦記」買ってないので(泣)しかとは言えませんが、プレイヤーが4人くらいが適当なゲームだとしてPCユニットが4機。で、敵に少なくとも同数のユニットが必要としたら計7〜8機。で、コタツテーブルの上でヘックス戦闘。・・・うちじゃ無理だわ、こりゃ(苦笑)。公民館等の広いテーブルの上じゃないと。
 それにしてもプラモの値段上がりましたね。昔のガンプラブームの時に比べると。精度の向上が並ではないから無理もないのでしょうが。60分の1で1万円台ですか。いにしえの30分の1三連星用06Rを思い出してしまった。
 
 全然関係ない話。宇津見さんの1月15日の書き込みの中の「広い会場で地獄のディオラマ」という言葉を読んだ時、大昔のマンガ「プラレス三四郎」を思い出してしまった。もう誰も憶えてないだろうなぁ(笑)。
2000年01月22日:22時09分04秒
MS−11なゲルググ / ヒロキ
 そういえばジオングの型番に関してもそんなコトがあったよーな、無かったよーな。
 昔、ガム付きのシール(逆デスカ?)の裏書きを見たときに妙な異物感を感じた記憶があります。

 あくまでも本放送時の設定もアリとするならアレなハナシ、ガンダムの型式番号=「ガンダーX−78」つーのもアリになるんでしょうか?
...さすがにチョットこれはやだなぁ

 しかし何ですな、儂ってゲームの方にからめた発言を全然してないですね。スマヌ


2000年01月22日:22時00分31秒
78-4 > NT1 / ヒロキ
 まず最初にすいません、前回の発言は伝聞につき、事の詳細については現在手元で確認できる資料がありません。
 かなりあいまいな記憶ではワタシが当該の情報を見たのはニュースグループのjapan.anime.gundamで1〜2年前くらいに出たハナシか、もしくは今は無きGundam-FAQのあったサイト(サイト名忘れた)中のFAQからだったと思います。

 HDの中に残された断片的な情報を拾うに、78-4>NT1は「MS大事典」のpart1か8中にM-MSV(大河原版)の78-4のコメントとして添えられていたもの。んで、宙空地海軍がそれぞれ4号機を開発していたとするハナシは、中原レイのマンガ「MSジェネレーション」中で触れられているG−4計画がそれにあたる。
 と、いうコトみたいです。別にココで陸軍機がピクシーにあたるというのは明示はされてないみたいデス。また、陸軍は格闘用ガンダムの他に重火器型も作っていた(あるいは作りたかった)みたいなハナシも無きにしもあらずのウニャムニャ...

 んが、始めにいったとおり両方とも書籍が手元にないんで確認の仕様はありませんが。
 うん、まぁ上記の発言の信頼性も「あぁ、情報部は混乱してるなぁ...」位に思っといてください。

 んでわ


2000年01月22日:14時50分07秒
4号機異聞 / 是通
 どうも、是通です。
 あるガンダムファンのサークルでは、
 「大河原版4号機は、5号機のマイナーチェンジモデルだったが、戦乱で資料が散逸し、
一部では、アレを4号機と呼称する資料もある」
 と言う、コメントを出しておりました。
 
 個人的には、
 「RX―78―1〜7と、番号を割り振って順次製作していった処、レビル将軍直々に、
『アムロ・レイと言う、ナイスなパイロットがいるので、彼専用にもっと凄いガンダムを作りなさい』
と言われて、“フレームだけ出来上がっていた”7号機辺りを改装してデッチ上げた」
 モンだと思っています。
 
#だって7号機って、最初からフルアーマー化をにらんで設計されていたし(笑)。
#恐らくは、7号機も改めて作るつもりだったんじゃないかと。
2000年01月22日:14時06分06秒
ターンエー(全肯定) / 宇津見
 かの『ガンダムセンチネル』では、読者からの「センチネルでは、生産モデルの Z plus に対して、カミーユのZがプロトタイプということになっていますが、ではZ-MSVのプロトZ一号機から三号機や、量産型、Z2はどうなるのでしょうか?」という質問に対して、「センチネルの世界ではZ-MSVの機体は存在しません。個人ごとでは、センチネルやZ-MSVの内どれが存在したか、各自好きなように受け取ってください」という回答がありました。
 ようするに、全部肯定するのは、はなから無理があるんですね。

 しかし、バンダイのHGやMGの付属解説では、センチネルとZ-MSVの両方を、これまた無理矢理肯定しているんですなあ....。


2000年01月22日:13時35分53秒
4号機とアレックス / きたがわ
 どうも、きたがわといいます。
 
 NT1が「開発中」の4号機を元に…という話はよく聞きます。
 ですが誤解してはいけない点として、NT1は設計と物理的な面その両方において「4号機を元にしているだけだ」という事です。
 NT専用機への設計変更があったからNT1が生まれたのであり、「本来の4号機とは別物」なのです。
 だからNT1とは別に4号機のデザインがあっても問題無いと思います。
 
 番台からの情報はちょっとねぇ…(--;
 1つ過去の例を挙げてみましょう。
 ゲルググの型式はMS−14ですが、番台ぷらも初期シリーズの1/144ゲルググ量産型(だったと思う)のパッケージにはMS−11と記載されています。
 後の設定によると、開発競争の影響で新型が乱立、MS−11と呼ばれるMSが幾つか存在し、後で統合整理された。
 その影響で誤った型式が広まった。
 つまりゲルググはMS−11でも間違いではない。(ぉぃ)
 
 ちっとも進歩しないなぁ。
2000年01月22日:04時45分15秒
すみません / 本城
>↓

>本郷とあるのは、本城の間違いでした。

>かっこわるくてすみません。
2000年01月22日:04時41分57秒
興味あります / 本郷
>ヒロキさんへ

>はじめて聞きました!

>『個人的にイチバン王道であろうと思われるのは大河原 版78-4のフレームを転用してNT用機として改修されたものがALEXであると言うヤツです。』

>とは、なににのっていたんでしょうか!?
>あと、陸海空ごとのガンダム、なんか連邦らしくて
>燃えますね〜!!
2000年01月22日:03時23分38秒
RX-78-4アレコレ / ヒロキ
 78-1〜7の流れとは別に4号機は確かに複数の設定が あります。
 個人的にイチバン王道であろうと思われるのは大河原 版78-4のフレームを転用してNT用機として改修されたものがALEXであると言うヤツです。

 んが、これとは別にALEXは宇宙軍が開発した4号機であり、他に陸軍、空軍、海軍の開発した4号機があるとするオハナシもあります。これらにあてはまるのがそれぞれ、ガンダム・ピクシー、恐怖の鬼っ子GT−Four、海軍は何だろ...水中型ガンダムか?まぁ、そんな感じで対応する事になっていた筈です。

 しかし、ALEXでフレームうんぬんトカ言っていたのに何故に他のフレームが湧いて出てきたかは謎です。謎過ぎます。
 そもそもRX-78ってセミ・ムーバルフレームだったよーな


2000年01月21日:23時48分26秒
G3とはいったい? / HELL
 え〜とアレックスが3号機だというのはたぶんRX−78−NT1 アレックスのコードネーム(?)がG3だったからだと思います。4号機なのにG3とはこれいかに?たぶんこのG3は3号機のG3とはまったく別物だと思うのですが、ややこしいことにはかわりないです。
 私としてはRX−78シリーズは1号機から7号機まで存在した。そして4号機と5号機がセットだったと考えています。それに6号機7号機のデザインがある以上NT1は別系統のMSだと考えることにしています。
 ところで全天周囲モニターを装備していたのはアレックスですが、実は7号機も装備していたはずです。もちろん完成はしていないことになっていますが。コアブロックシステムを取りつけるとスペース的に全天周囲モニターの装備は難しいようです。Vガンダムでさえコアファイターを使っていたために全天周囲モニターを装備できなかったくらいですから。
2000年01月21日:19時45分04秒
四号機がいっぱい / 宇津見
 TAKA氏へ

 いいや、0080制作当時の設定では、RX-78NTのもう一つの形式番号は「RX-78-4」でして、ガンダム4号機とも明言されていました。
 0080制作時点で、サイド7で半壊した3号機「RX-78-3」は、修復後に「G3」としてマグネットコーティングのテストヘッドに使われたとされていました。

 ただ、(全然定着しなかったものの)他にも大河原氏によって4号機がデザインされてしまって、プラモのマスターグレード版ガンダムNT1に付属の解説では、馬鹿正直に両方とも肯定してしまって、「ガンダム4号機と呼ばれる機体は複数あった」という無理矢理な解説を載せています。


2000年01月21日:19時01分55秒
NTあれっくすの事 / TAKA
 どもも、TAKAと申す者です。
 
 売れれば、Zのサプリとか出るのかな、と祈りつつ(心の中で)10冊買いました(すいません、今は2冊以上買う金は無いんです(笑))。
 
 さて、ちょっと古いんですがアレックスの話です。
 
 あれは、自分の記憶違いでなければ、サイド7で半壊した3号機(だったと思う。マジ記憶が薄れすぎてデマになってしまうかもレベルですが(^^;、多分1号機ではないと思った)を回収後、アムロを支援するためのいろいろな実験のために(多分マグネット・コーティングもそうですし、後は何と言ってもあれですね、全天周囲モニターの装備)使用した事になっているはずです、確か。
 
 まあ、全然違っていたら、「ああ、(あなたが自分を呼ぶ時の呼称)は、ジオンの破壊工作で偽の情報掴まされたんだ」とでも思って下さい(爆)。
2000年01月21日:03時41分19秒
IP授与表改訂しました / 楯野恒雪
各方面から「わかりにくい」と不評だったIP授与表をアップデートしました。ルール自体に変化はありませんが、より解りやすくなっているはずです。 ガンダム戦記 公式ホームページ のRPGルール・アップデートの項をご覧下さい。 To:sf様
 事後承諾になってしまって恐縮ですが、本ページとメクトンZ雑談所にリンクを張らせていただきました。紹介の文面等に何か問題がありましたら、お手数ですが g_senki@mail.goo.ne.jp までお知らせ下さい。
2000年01月21日:03時23分12秒
公式設定 / Sifa
はじめまして。確か公式設定ってサンライズとしてはアニメから得られる情報のみで
バンダイ等の情報は認可はしてるが公式では無いと言う意味の記述を最近読んだ様な気がします。
でも、RPGする上ではさして気にする必要もないと思う今日このごろ>公式設定
とりあえずMSX系はイヤンな感じ(^-^;
2000年01月20日:19時37分52秒
Re:もしも / 是通
 本城さんwrote
>もし、レビルの死の直後、連邦軍がソロモンに引きこもって、
>第二時アバオアクーが行われていたとしたら、
>連邦軍はどんなモビルスーツを開発していたでしょうねえ???
 
 どうも、是通(ぜっつう)です。
 多分、時期的には「ポケットの中の戦争」に登場したモビルスーツ達が主力機として配属され、
 ジオン側も、ペズンモビルスーツが実線配備されていたのではないかと。
 うまく行けば、アムロも新しいガンダムタイプに乗り換えていたのでしょうな…
 こういったIFを手軽に楽しむには、ヤッパリ『ギレンの野望』をやってみるのが良いかと。
 
#別にバンダイの手先じゃないぞ(笑)。
 
>殻さん
 「ガンダム・ピクシー」を「ピクシーガンダム」と表記してはいけません。
 それでは、モビルファイター(Gガンダムのヤツ)になってしまいます(笑)。
2000年01月20日:04時11分52秒
もしも / 本城
> もし、 レビルの死の直後、 連邦軍がソロモンに引きこもって、
>第二時アバオアクーが行われていたとしたら、
>連邦軍はどんなモビルスーツを開発していたでしょうねえ???
>シナリオのネタになると思う……
2000年01月16日:23時31分16秒
成長 / 西村

SSさんのおっしゃるとうり、
確かに経験点(IP)の量は、明確ではありませんねえ。 
アムロたちを参考にすると、いくらなんでも技能の成長が早すぎるうえに、歴史が変わってしまう(^_^)
(あれ、でも、TVと同じだけの危険度と回数のシナリオを終えたうえでの数値とすると妥当かな?)

キャンペーンの回数と、マスターが希望する上限レベルから逆算してゆくしかないんですかねえ。
でも、せっかく凄腕が「専用機」「カスタム機」に乗ると、さらに雄々しく活躍できるルールなんですから、
6〜7レベルまでは成長できるくらいにはあげたいですなあ。


>宇津見さん
おれは、「風神」「雷人」が好きでした(^_^)

>きたむらさん
HJ読んでます。最近では、「間に合わなかったスレッガー専用ジム」がまるごとお気に入りです。ギレンの野望にでてくれ! って感じですわん。

2000年01月16日:23時24分57秒
敵はジオン星人? / 宇津見
> 「ドメル」艦隊ではガミラス帝国と戦っている事になってしまう(笑)。
 ホントだ。
 まあ、プラモも色々紹介しましたので、次は資料本の紹介です。
2000年01月16日:23時21分30秒
プラモを作ろう2 / 宇津見
 穀氏へ
>しかし144分の1でも数そろえると高くつくなぁ。やはり紙ユニットに頼る
>しかないのかな。・・・っつてもまだゲーム買えないんですけどね(嘆息)。
>ユニットとしてはSDガンダムが一個200〜300円くらいでプラモになっ
>ていれば手頃で良いと思っていたのですが。
 SDガンダムでなら、商品シリーズ名は「BB戦士」という組み立てプラモがあります。装飾の多い武者ガンダムだと1000円まで行く事もありますが、アレンジ無しのものだと300円〜500円ぐらいです。ただ、底面積は通常の1/144スケールと変りがありません。
 通常のプラモなら、ガンプラブームの頃のものなら、1/144で300円〜500円です。技術進歩後の製品であれば、1/144で500〜1000円ぐらい(昔のものより、パーツ数が増えているため)です。
 1/100の「マスターグレードシリーズ」であれば2500円〜4000円ですが、付属の解説もかなり情報量が多いので、初代ガンダムとザクぐらい買ってみてもいいでしょう。マスターグレードシリーズの中でも、一年戦争物ではドムとリックドムが最高傑作商品ですので(脚部内部のホバー機構まで再現)、こちらも機会があればどうぞ。
 あと、1/60の「パーフェクトグレード」であれば、お値段は12000円とグレートですが、組み立て過程で内部構造まで把握できるので、お金と暇があればどうぞ。
2000年01月16日:22時25分56秒
ドメル?(いらんつっこみ) / 殻
 宇津見さんへ
 >現在、ドメル艦隊との戦闘中・・・
 いらん揚げ足取りです(笑)。連載の方読んでないのでなんともいえないのですが、「ドレン」艦隊の間違いでは?
 「ドメル」艦隊ではガミラス帝国と戦っている事になってしまう(笑)。
 ・・・すいません。情報の恩を仇で返すようなまねしてます(土下座)。
2000年01月16日:22時19分45秒
情報感謝 / 殻
 宇津見さんへ
 情報ありがとうございました。
 たしかに100分の1じゃ辛い(笑)。頭だけってのは良いアイディアですね。しかし144分の1でも数そろえると高くつくなぁ。やはり紙ユニットに頼るしかないのかな。・・・っつてもまだゲーム買えないんですけどね(嘆息)。ユニットとしてはSDガンダムが一個200〜300円くらいでプラモになっていれば手頃で良いと思っていたのですが。
 ガンダムのみならず模型からはもう10数年離れていたのでガンプラの息の長さと技術の進歩に驚かされました。模型誌に目を通したのも「はう・つう・びるど・ガンダム」以来じゃのぉ・・・ってのはちょっとオーバーか。ああ年がばれる(笑)。そーかー成形色だけでほぼカラーリングが済んでる様なのも出ているってのは・・・。びっくり。
 カタログも出ているのですね。一度目を通してみます。重ね重ね感謝いたします。
 
 是通さんへ
 『ピクシーガンダム』の正体ありがとうございました。なるほどSFCに出演した機体だったのですね。私はコンシューマはいきなりサターンだったので(笑)。知らなかった。そういえば2月にでるPSの『ジオンの系譜』の雑誌記事にも色々正体不明なMSが羅列してあったなぁ・・・。
 ミニチュアの件にもご助言頂きありがとうございました。
2000年01月15日:18時30分37秒
ふと思い付き、整備シーン / 宇津見
 整備シーンでセッション卓に、外装をフル展開したパーフェクトグレード版ザクをおく、とか。

(sf:重複削除しました)


2000年01月15日:18時25分56秒
近藤版初代ガンダム / 宇津見
 HELL氏へ
>マンガでも0080でジオンの艦隊を沈めた連邦のモビルスーツの中に完成して
>いないはずのフルアーマーガンダムが登場しています。
 『電撃大王』に連載中の、初代シリーズを漫画化した近藤氏の漫画版では、現在ドメル艦隊との戦闘中で、アムロガンダムはフルアーマー装備です。また、セイラ機はGファイターのまま、同時にスレッガー機としてコアブースターが登場しています。
2000年01月15日:18時20分59秒
漫画兵器サイバーコミックス / 宇津見
> しかしサイバーコミックス系って、多いですよねぇ。
> オーパーツみたいなガンダムの仲間(笑)。
 かの『G20』では、「膨大すぎて、みんなやりたくなかった」といいつつ、『サイバーコミックス』全目録なんて代物をやっていました、はい。
 しかし、サイバーコミックス系でも、『なぐりあい宇宙(島本和彦)』と『ジオン体育大学(安永耕一郎)』は必読です、はい。ああ、赤井考美氏の『ルウム戦役(実は、唯一のルウム戦役をメイン題材にした作品!)』なんてのも。

> あ、そう言えば何かの設定で、G-3はRX-78-2のマグネットコーティングのテ
>ストに使われた。と言う記述を見ました。
 いいや、一年戦争時に忍者に奪われ忍者MSに改装されて、シャアの反乱の時代まで、歴史の裏で暗躍したのです(『Gの影忍』)


2000年01月15日:18時10分47秒
プラモを作ろう / 宇津見
 殻氏へ

>『ガンダム戦記』等TRPGに使えそうなプラモで手頃なサイズのシリーズを
>ご存じないでしょうか?。近所の模型店にではキャラクターモデルはおいてお
>らず、模型誌を見ても大きいサイズのモデルしか掲載されていないものでわか
>らないのです。ガンプラオールカタログの様な物でもあればよいのですが・・・。
>よろしければご教授願えないでしょうか?。

 まず悲しいことに、プラモデルをゲームのマーカーユニットそのものとして使うには、日本の住宅事情は狭すぎます。ルールブックでは1/100プラモ使用で1ヘクス50cmでしたか。まず無理。なんとか実用になるのは200円のフルカラーSDのガチャポン、かろうじて同じくガチャポンの「MSセレクション」ぐらいでしょうか。私も、広い会場を借りて、「地獄のディオラマ」とかやってみたいものではありますが。
 むしろ、ヘクスマップ上には、ルールブック付属の紙製ユニットや、SD、あるいはプラモの頭部だけを置くなどして、ヘクスマップの横にプラモを置いて情景描写とするといったほうが、実用的でしょう。

 まず、初代ガンダムのメカは、テレビ、映画に登場したものであれば、MS、MAはすべてプラモデルかされており、しかも現在でも生産されて入手は容易です。また、艦船や輸送機、戦車などといったアイテムも製品化され、これまた現在でも入手可能です。
 MSVも現在でも生産されています。

 ただ、今の基準で見ると、不満足な水準のものが多いのも事実です。まあ、適当に仕上げると割り切るなら、パーツ数が少なくて楽と言えば楽なのですが。


 そのうえで、以下の基準でガンプラブーム以後に、発売された(リニューアルも含む)一年戦争物のプラモを挙げていきましょう。
・プラスチックの整形色のでみで、カラーリングがほぼ、なされている
・ポリパーツ使用、関節フル可動、より洗練されたプロポーション
・完成後も、関節単位で分解可能

 こうした物を使えば、手足の破損などのダメージ表現に使えます。
 また、他から武器を持ってくることで、自由に武装を施すことも出来ます(武器セット、なんて商品もありますし)。

1/144
ガンダム、陸戦量産ガンダム、ガンダムEz8、ガンダムNT1、ガンキャノン、ガンタンク(1月下旬発売予定)、陸戦ジム、ジムコマンド
ザク、ザクFZ、グフカスタム(ノーマル/B3型 組替え可能)、グフ飛行型(08小隊版)、リックドム・ツヴァイ(0080版)、ゲルググ・イェーガー(0080版)、ギャン、ズゴッグ、ズゴックE、ハイゴッグ、ケンプファー

1/100マスターグレード
ガンダム、ガンダムNT1、ジム
ザク、旧ザク、06Rザク、06R2ザク、ドム、リックドム、ゲルググ、ゲルググキャノン



 あくまでも、マーカーとして使うことにこだわるなら、艦船や情景セットなどについてくる1/550や1/1200スケールの物がいいでしょう。複数必要なら、ミニMSだけ破損部品のメーカー請求で取り寄せるという方法もあり。

 近所で手に入らないなら、通信販売という方法もあります。月刊ホビージャパンの、誌面後半の広告を見れば、通信販売を受け付けている模型店がいくつもありますので、そちらに注文してみましょう。

 また、カタログとしては、以下の本が現在発売中です。
 ガンプラ カタログ 2000
 GUNDAM MODELS PERFECT CATALOGUE Ver2.0
 メディアワークス
 本体1,500円+税 A4変型判
 ISBN 4-8402-1404-2


 なお、完成品がいいという人には、以下のような物も発売されています。

・MS IN ACTION(塩化ビニール製の塗装済み、関節可動完成品、980円)

 ガンダム、ガンキャノン、ザク、グフ、ドム、ズゴッグ、ゴッグ(近日発売予定)


2000年01月15日:13時47分39秒
そんなガンダムもいましたなぁ(笑) / 是通
>西村さん
 「ナイトホークス」って、アレでしったけ?
 「戦闘能力を有した、慰安部隊」に、なんかの手違いで配属された少年新兵が
ガンバルお話でしたっけ?
 ミデア輸送機の編隊飛行とか、そう言うアホな処だけは覚えているんですけどね…
 しかしサイバーコミックス系って、多いですよねぇ。
 オーパーツみたいなガンダムの仲間(笑)。
 
 SSさんの言っておられたGT-FOURもそうですが、ジオンもそれに付き合って
可変型の「ザクスピード」とかを開発していたし…
 
 あ、そう言えば何かの設定で、G-3はRX-78-2のマグネットコーティングのテストに使われた。
と言う記述を見ました。
 バンダイ系のデータだとこうやって、サンライズの「宇宙世紀」の隙間を埋めていってるみたいです。
2000年01月15日:05時12分16秒
いいです、このシステム / 西村
79年代の奇妙なガンダムといえば、
サイバーコミックス系で連載されていた「ナイトホークス」に登場する、
「RXX Gダミー」というのもありましたね。
なんだかメタスを引き延ばしたみたいなスタイルをしていて、
ウェイブライダーをさかさまにしたような戦闘機に変型するという……
思わず眉根をもみたくなるようなデザインのモビルスーツでした。

しかも配備されるのが女性だけの特別部隊(!)で、彼女らは、その、
セクシーな部分もあるという、なんというか、
読み手にフィーリングが必要なコミックでした。
(もっとも彼女らは薬物による疑似ニュータイプだった、という
悲劇的な展開になってゆくのですが、テーマは
ともかく、時代設定が間違ってるよなー(j_j))
(単行本にはならず、同人誌で総集編がでていました)

なんにしろ、探せば探すほど、どんどんどんどんにいろいろいろと
増えていってしまうのですが、
宇津見さんの、

>さらにいえばガンダムは、日本でも有数の、共有架空世界でもありますな。

という名言にあるように、各メディアで様々に展開されつつも、
HELLさんのおっしゃるような状態にもあるわけで、
プレイヤーの世界観の統一は、非情なまでに困難になっているようです。

ですが。
ですけれども、
「ガンダム戦記」はそうした各々のプレイ環境にも充分にデータ的に
対応しうる柔軟性をもった懐の深いシステムで、
ヒロキさんの願望をもルールとして再現できるという点も嬉しい、
素晴らしいゲームになっています。(いや本当に)
ついに、待望のガンダムRPGが発売されたんだあって感じですね。
こいつは、名作です。

マップとユニットのバリエーションが増えて、10年も20年も遊ばれる
ようになればいいなあ、と思っています。
ほんと「ガンダム戦史(SLG)」以来の、あれこれとのめりこみたい
ゲームっス。

休日、遊ぶぞー!
2000年01月15日:02時30分44秒
無いはずの機体 / HELL
あくまで私の場合ですが
 
 フルアーマーガンダムやジョニー・ライデン専用ザク2が出てきた時
 私「うわっ、すげえ、ついに出たか。これに乗るのが子供の時からの夢だったんだ」
 完成しなかった機体や有名だが本編に登場しなかった機体です。
 
 RX−78−NT2とかアプサラスが出てきた時
 私「あーあ、ついに出しちゃったのね。GM、ネタにつまったね?」
 最近の機体や設定がトホホな機体です。
 
 ここらへんは世代が出ますね。最近は「本当に1年戦争の機体か?」というのが多いですから。アプサラスとかエフリートとかは名前がおかしいですし。まあ心の底ではどちらでも喜んでいるのですが。(^^)
2000年01月15日:02時09分18秒
4〜7号機について・・・ / きたむら
 ・・・いろいろな情報ありがとうございました。しかし、アレックスが4番目ではなかったんですか・・・。私は(元)モデラーでHJとか愛読してるんで、何がオフィシャルなのか分かんなくなってしまってたようです。G3も小説版が初出なのは知ってたんですが、それが公式設定になったわけではないんですね。   
   
 しかし別の見方をすれば、オフィシャルにない話を出来るのがRPGの魅力でもあるわけで、連邦でプレイするなら、最後はやはりガンダムに乗りたいですね。79G(陸戦型)の内の一機をベースに、アレックス開発時に出た余剰パーツで改装した宇宙用のオリジナルガンダムなんてのはどうでしょうか・・・。   
   
 実際、「アプサラス」が許されるんなら、もう何やってもかまわんような気がするんですけどね(笑)。 
2000年01月14日:11時10分23秒
データはともかく・・・ / SS
はじめまして、SSというものです。
ルールブックをざっと読んだ印象ですが、基本的な戦闘のルールや、
データ量などは、なかなか良いなと思ったのですが・・・
経験点(IPだっけ?)のルールが分かりづらかったような気がするのは俺だけでしょうか?
1回にどの程度与えれば良いのかなど、具体的な例を挙げてくれると良かったように思いました。

そういえば、79年頃のガンダムといえば、
かなり嘘くさい気もしますが、元がマンガから出てるGT-FOURっていうのもありましたね。
一年戦争時期のMSのクセに変形するという・・・G-0には出てきてはいましたけど。
2000年01月14日:10時39分51秒
はじめまして / ARX
ARXと申します。以後お見知りおき願います。
RX−78−3については小説版だけの登場の為、あまり知られていないようですね。
ネタばらしになるかもしれませんが小説版では2号機は撃墜された為、MCコーティングされた3号機が新たに配備さてたことになってます。
又、小説の1巻にはレビル将軍の有名な「ジオンに兵なし」の演説の全文が書かれています。マスターをされるのであれば一度呼んでおく事をお勧めします。
2000年01月14日:02時29分47秒
4〜7号機 / HELL
ここには初めての書き込みになります。HELLです。
 ところで79年ごろのガンダムには
 RX−78−1 プロトガンダム
 RXー78−2 ファーストガンダム アムロが使用
 RX−78−3 G3ガンダム
 RX−78−4 宇宙戦闘用
 RX−78−5 宇宙戦闘用
 RXー78−6 キャノン砲装備
 RX−78−7 アレックス級の高性能機 基本フレームのみ
 FA−78−1 フルアーマーガンダム
 FA−78−2 ヘビーガンダム
 FA−78−3 RX−78−7のフルアーマータイプ
 RX−78ーXX ピクシー 陸専用 3機 二号機がゲームに登場
 RX−78ーBD ブルーディスティニー 3機 セガサターンのゲームに登場
 RX−78ーNT1 アレックス 2以降はネタに詰まれば出てくるだろう(笑)
 RX−79−G   陸専用先行生産型 12機以上
 
 0083年以降は
 RX−78ーGP01 コウ・ウラキが使用
 RX−78−GP02A 核弾頭搭載型
 RX−78−GP03 連邦初のモビルアーマー
 RX−78−GP04 ガーベラテトラ 偽装されてジオンに渡る
 
 4〜7号機には愛称はありません。普通は実戦参加していないことになっています。データが必要なら自作しましょう。ところでアムロが3号機に乗り換えたというのは初耳です。
 
 しかし、いわゆる公式設定は時代と共にどんどん変りますので注意が必要ですね。90年に発行されたガンダムマガジンにはRXシリーズで実戦参加したのは二号機とアレックスだけとなっていますが、後からRX−79シリーズなども加わりました。
 ゲーム世界だけなら完成していない機体も自由に出してもいいと思います。その出撃記録は抹消されたんですね(GPシリーズみたいに)。マンガでも0080でジオンの艦隊を沈めた連邦のモビルスーツの中に完成していないはずのフルアーマーガンダムが登場しています。これらをを出せばプレイヤーは喜ぶでしょう。特に20代半ばのMSV世代は。
2000年01月14日:02時04分14秒
RX78−2と3 / ヒロキ
 確か、78−8灰色のG−3の筈ですが乗り換えがあったのは小説版での
ハナシだったと思います。
 TVシリーズ(オフィシャル?)としては78−2をマグネットコーティング
して継続使用していたかと。
 となるとTVシリーズ上の時間列ではG−3は何処に配備されてたんでしょう
かねぇ?ソッチの方もネタになるかも。
 プラモの組説にでも書いてそうな気がしないでも無いが、その為に買うのは
サスガにヤダ。
 どうにもバンダイ=ほぼオフィシャルみたいな図式があるみたいだけど、ころころ
設定詰め込んでは自家中毒的に矛盾点をブリブリ出してるのは何だかなぁ...
 ちゅーか、こーゆーのってグレッギング?

 5〜6は大河原邦男の手によるテイルバインダーみたいなのがついた(ほぼ)色違い
のみの機体ですね。
 まぁ、良くも悪くも大河原風なのでかなりモッチャリしたデザインです。
2000年01月14日:01時22分58秒
4〜7号機って? / きたむら
 こちらでは初めての書き込みになります、きたむらと申します。よろしく。   
   
 ガンダム戦記はまだ買ってない(というか地元でまだ売ってない)のですが、質問があります。   
 みなさんの言っておられる、G4〜7号機って何なんですか?4号機が「アレックス」だとして、5〜7って・・・ゲームかなんかに出てきた機体なんでしょうか?連邦好きの自分としては気になるので、教えて下さい。  
   
 あと、もうひとつ質問なんですが、現在の公式設定では、アムロはガンダム2号機から3号機に乗り換えたことになってるんですよね?   
・・・その後2号機がどうなったかって、公式設定で決まってるんでしょうか?決まってないなら、いろいろとシナリオのネタに出来そうな気がするんですが。どなたかご存じでしたら教えて下さい。
2000年01月13日:23時37分05秒
はい、買いました / 西村
みなさん、はじめまして。
「ガンダム戦記」は、まだ紙袋のなかですが、 こころみに検索をかけてびっくり、 もう専用掲示板が……
なんとたのもしい!(^_^)
ルールはこれからチビチビ飲みながら読んでいきます。
ボリュームがあって、なんていうか、強そうですよ、このシステム(^o^)
話題のG4〜7号ですが、おれ、「SDクラブ」に載ってたショートストーリーが好きです。4号機5号機と、新型ビグロとの因縁話がじつにTRPGしていていいんですよ。
公式データがないMSは、シナリオに登場させるだけで外伝っぽさがでて、シナリオが作りやすいから、嬉しいかも。
でもあれですね、いつのまにか安易にMSを埋めることもできない時代なってるんですねえ(^_^)
2000年01月13日:19時33分36秒
ムム、出てますか。 / ヒロキ
 HJ版ガンダムRPGの余りに仕え無さにGURPS用ルールを チマチマと
作ってはボツにしてましたが、ココを見る限りは「買い」な雰囲気ですね。

 トコロがワタシのやりたいのはドッチかと言うと 一年戦争前半
でザク対61式orフライマンタといった感じなんですが、こういった
MS以外の戦闘をこのシステムはフォローしているしょうか?

 一年戦争物ならやはりマッハで飛ぶドップをガンタンクが撃墜
できるルールであってほしいトコロです。<願望
2000年01月13日:11時50分02秒
Re:ミニチュアについて質問 / 是通
 殻さん、こちらこそはじめまして。
 まあ、消費税を入れると5000円を超える買い物ですからねぇ…(苦笑)。
 私も金欠気味ですわ。
 
#それはそうと、きのうJR品川駅構内の本屋さんでルールブックを見つけて、スゴク驚きました(爆)。
#営業さんがすごいのか、店員さんの趣味なのか?
 
 ちなみにミニチュアですが、プラモじゃないけどブリスターに入っている1/144のフィギュアは、
種類が豊富でいい感じです。
 一個あたり千円ぐらいするので、マスター側で一通り揃えると、どえらい金がかかりますが…
 
#コンビニとかで売っている、食玩だと安く済むけど、あれはすぐに種類が変わるからなぁ…
 
 あ、『ガンダム・ピクシー』ですがスーパーファミコンにガンダムのシミュレーションが
ありまして、その中のボーナスシナリオで登場した、「陸戦用・高機動型ガンダム」です。
 最近だと、プレイステーションの「Gジェネレーション・ゼロ」にも出ていました。
 
 しかし、G4〜7号機は、無かった事にされてしまうのか…残念。
 でも、なんでだろう?4,5号機辺りは正史に影響を与えない範囲での、連邦側エースの
最終到達点だと思うんですが。
 いないといえば、アクアジムとガンダム水中型もいなかったな…う〜む、弱いぞ連邦軍。
2000年01月13日:08時44分30秒
早速のお買い上げありがとうございます / 楯野恒雪
さすが皆さんお早い(^_^;; 一応、オフィシャル・サポートページも立ち上がってます。URLは ガンダム戦記 公式ホームページ です。まだ掲示板くらいしかありませんが、順次コンテンツを充実させていきたいと考えています。 御意見、御要望、苦情(笑)などお待ちしております。
2000年01月13日:00時53分03秒
ミニチュアについて質問 / 殻
 殻と申します。よろしくお願いします。
 宇津見さん、初めまして。他のTRPG関連ページでの投稿等は良く読ませていただいてます。これからも益々のご活躍を期待しております。ところで宇津見さんは模型関係に詳しい方だとお見受けしたのですが、『ガンダム戦記』等TRPGに使えそうなプラモで手頃なサイズのシリーズをご存じないでしょうか?。近所の模型店にではキャラクターモデルはおいておらず、模型誌を見ても大きいサイズのモデルしか掲載されていないものでわからないのです。ガンプラオールカタログの様な物でもあればよいのですが・・・。よろしければご教授願えないでしょうか?。
 ちなみにG4〜7号機については私も同感です(笑)。
 
 是通さん、初めまして。もう手に入ったんですか。いーなー(笑)。今日が発売予定日でしたね。私も早く手に入れたいのですが・・・。ちと財政が(苦笑)。1ヶ月くらい遅れて購入ということになりそうです。もしよろしければプレイ後のレビューなんぞ期待して良いですか?(拝み)。
 ところで・・・『ガンダムピクシー』ってなんですか?。
2000年01月12日:14時31分23秒
無かったことにしたい物 / 宇津見
>ガンダム4〜7号機
 あの辺のは「なかったこと」にしたいので、無くてOK。
 ちなみに、埋めるのは、ターンエーで掘り出される可能性もあるので不許可。
2000年01月12日:13時49分59秒
『ガンダム戦記』を入手しました / 是通
 どうも、是通(ぜっつう)です。
 こんな雑談所があったとは、sfさん侮れぬ(笑)。
 
 さて、『ガンダム戦記』ですがルールの方は、ちょっとややこしめですが、要所要所に遊び心と愛が溢れています。
 特に、ワールドガイドとも言うべき「戦史セクション」はシナリオ(といっても、簡単なアイデアが主ですが)や、
 納得力(笑)に溢れたコラムなどが掲載されていて、読み応えも充分です。
 
#P.55のコラムには大笑いしました。そーか、シャア専用機の赤い色には、あんな秘密があったのか。
 
 キャラクターメイキングの「ライフパス」は、所々ちょっとガンダムにそぐわないような気もしますが、
 その辺は、レフリーの判断と、そのシナリオに使える設定かどうかで、取捨選択するべきでしょうね。
 
#ちなみにP.319の、表H2は間違っています。P.129の表を参照するべきでしょう。
 
 ルールとしては、2D6+能力値+その他の修正の合計による、上方ロールなんですが、
 “その他の修正”が、数多くある為、慣れるまでが大変かもしれません。
 さて、目玉のMSですが…一年戦争の頃のMSは、MSV、MS−Xを含めて、大概います。
 
#但し、コミックやゲームオリジナル(ガンダム・ピクシーとか、イフリートとか)は除く。
 
 ざっと見たところ、欠けているのはガンダム4〜7号機と、バストライナーとスキウレぐらいですね。
 
 まだ、プレイしていないので、感想としては不十分ですが、やってみたくなるシステムだとは思いますよ。
2000年01月07日:21時53分25秒
ガンダムとミニチュア / 宇津見
 「ガンダム戦記」に関して注目すべきは、カラー印刷のユニット、マップ付属、ミニチュア仕様推奨という点ですね。
 たしかに、プラモ、ガチャポン、その他を含めれば、ガンダム物は日本でもっともミニチュアの充実したゲームです。ガチャポンだけでも一年戦争系はたいてい揃っています。プラモなら、よほどのマイナーメカでもなければ困らない。
 現在発売中の「ゲームぎゃざ」掲載の広告に、プレイ風景の写真が載っていますので、参考にどうぞ。
 さらにいえばガンダムは、日本でも有数の、共有架空世界でもありますな。
2000年01月07日:21時24分41秒
ガンダム戦記雑談所 開設 / sf
 アスペクトより出た『ガンダム戦記 一年戦争全戦闘記録』についての話題はこちらでどうぞ。TRCの新刊リストに入っていたので、開設しました。
 アスペクト『ガンダム戦記 一年戦争全戦闘記録』ゲームデザイン:トイ・インターナショナル/Rタルソリオンゲームズ ISBN4-7572-0658-5 本体価格4800円 B5ソフトカバー 336ページ ヘクスマップ4枚+ユニットシート3枚付属 メクトンZ
 先行販売を入手したかたに、ご紹介いただければ幸いです。
 なお、MEKTON-Zそのものについての話題には、MEKTON-Z雑談所を用意いたしました。
ガンダム戦記雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先