(A)D&D雑談所 LOG 030

ダンジョンズ&ドラゴンズ雑談所の2005年09月02日から2006年09月02日までのログです。


2006年09月02日:14時11分32秒
D&Dの通販 / sf

いちおうD&D Wiki - 書籍紹介(A)D&D書籍情報にもアマゾンコムジャパンなどのオンライン書店の商品情報を案内しております。ご活用頂ければ幸いです。


2006年09月02日:13時33分34秒
RE:どこ? / 徹
DD関係の本の購入についてですが、ネットに接続できるならもamazon.comでもよろしいかと思います。1500円以上ですと送料いりませんから。
2006年08月31日:19時40分02秒
D&Dの販売店 / 鈴木3.5
D&D販売店リスト

全てのD&Dルールブックとサプリメントは書籍扱いなので、最寄りの本屋で注文することも出来ます(ただし買い切り商品なので、注文したら必ず購入しないと書店に迷惑がかかります)。
2006年08月31日:17時24分54秒
おしえてください / 初心者
できれば教えてください!!
2006年08月31日:17時23分33秒
どこ? / 初心者!1
これってどこでうってますか?
2006年08月30日:20時05分29秒
全員が一冊ずつ / 鈴木3.5
プレイヤーズ・ハンドブック3.5の4ページには、「全員がそれぞれ一冊ずつ持っておくと便利」と書いてあります。
2006年08月30日:03時24分58秒
見せる範囲 / 混沌太郎
ウチの環境だと全員自分のルールブックを持っているので、そもそも見せるとか見せないと言った話にはなりませんが…
て言うか、DMGやMM読んじゃいけないなんて制約つけたら、グループの中でDMできるのが一人になっちゃいますからね。

基本的にDMGの内容はプレイヤーも把握していてしかるべきであると私は思います。
まあプレイヤー専業の人に無理に読んでもらう必要のないルールはしばしばありますが、
読むのを止めるべきルールがあるとは思いません。

MMについても、召喚したり買ったりできるクリーチャーについてはデータを完全に把握しているべきと考えます。
それ以外についてですが、結局なんだかんだとPCが知らないことをプレイヤーが知っている状態にはなりえます。
その辺を中途半端に抑制するのは気持ち悪いので、単純に、
「知識判定に失敗したPCのプレイヤーは、プレイ中にそのモンスターのページを見るのは禁止」
とだけ決めています。
2006年08月29日:22時19分54秒
ありがとうございました / 入谷
早速の返答ありがとうございました。PCを演じるのがこのゲームの面白さですよね。「プレイヤーがPCとして楽しめるワールド」となるように、みなさんの助言を参考に遊びやすい環境を作りたいと思います。
2006年08月29日:04時07分57秒
RE:DM諸先輩に質問 / 鯛足烏賊
私もLISTさんに賛成ですね。
単純に言って、〈捜索〉〈装置無力化〉を持っているキャラクターは罠の種類にある程度精通していると考えられます。
当然、招来呪文を発動できるキャラクターは招来モンスターの能力についても知っているでしょう。

ただ、これらはすべてゲーム環境によるでしょうね。プレイヤーがゲーム中にロールもなしにMMを読み始めたり、プレイヤー知識とキャラクター知識を分ける分別がないのであれば規制したくなる気持ちはわかります。
お仲間とよく話し合ってみたらどうでしょう? 知らないはずの情報を頭から締め出すのもロールプレイの一環ですから。


2006年08月29日:02時44分55秒
RE:DM諸先輩に質問 / LIST
 私なら、と言う事でお返事します。
 
 PL知識とPC知識を分けてもらうように頼み、PLさんが自由にDMGやMMを見れるようにした方がいいと思います。
 もちろん、PLさんと相談した上でですが。
 
 DMGに関しては、マジックアイテム購入などの関係から、PLさんに自分で見てもらわないと、途中のLVからキャラクターを作ってきてもらう事が困難です。
 DMGをDMしか所持してはいけないと仮定すると、キャラメイクに掛かる時間は膨大です。
 全員が集まった状態でそんなキャラメイクをしていたら、実際に遊ぶ時間より準備時間のほうが長くなってしまうので、それは非常に無駄です。
 ってか、そんな集まりはイヤです。
 
 それに、マジックアイテムは非常に高価ですから、テキトーにくじでも引くかのように買うなんてありえなくないですか? お店にはカタログは無いのでしょうか?
 人生を何度か遊べるほどの高額商品を買う、払いの良いお客さん(そして怒らせると怖いお客さん)に、説明の一つもしないのでしょうか? だとしたら、DMGを見せない意味は?
 
 それから、DMGに掲載されている情報として、状態異常はいかがでしょうか。PCが知らないとしてもPLも知らないというのはいかがなのでしょうか。
 DMが全ての状態異常を(ある意味で)PLにも情報を渡さないように、修正を隠しながらゲーム運営をするのでしょうか?
 
 ぶっちゃけ、私はコンベに行く時は「みのもんた」がお昼の番組でやっているような感じの、状態異常や魔法の効果のレジュメを用意しておいて、全員に見えるようにしています。
 
 面倒なので省略しますが、MMも同じです。
 ドルイドは、長年連れ添ってきた動物の能力を知らないのでしょうか? 長年連れ添うと知っていて、くじでも引くかのようにテキトーに選ぶでしょうか?
 パラディンの馬は? その他の騎乗生物は?
 車を買うのに性能を気にするのと同じように、乗り物を選ぶのに能力を気にしないでしょうか? たまたま生き物だと言うだけで。
 
 最初に書きましたが、PL知識とPC知識を分けてもらえば、それで良いのではないでしょうか?
 
 それに、PCの知識は知識判定である程度の線引きが出来るわけですから、いまさらモンスターの数値がどうこうというのも、なんだかアレな気がします。
 
「達成値コレだけだよー、HPとAC教えてー」
 こう言って良いゲームですからね…
2006年08月29日:01時19分22秒
DM諸先輩に質問 / 入谷
DMとしてモンスターや罠のリストなど、プレイヤーにあまり情報を提示してはいけない情報というのはあるとおもいます。私はその考えから、ダンジョンマスターズガイドや、モンスターマニュアルはプレイヤーにはあまり見せません。しかし、呪文「サモンモンスター」などの召喚呪文などは、細かいモンスターの情報を複数種類、開示しなくてはならない場合があります。みなさんはどのようにして、そのようないわゆる裏方の情報を提示していますか。モンスターマニュアル等、DM側の情報がある程度プレイヤーに伝わってしまうと、ゲームの緊迫感などが薄れてしまうような気がするのです・・。よろしければアドバイスをお願いします。
2006年08月26日:02時29分42秒
『ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版 石の種族』発売 / sf

2006年08月13日:22時13分56秒
『d20モダン』発売中 / sf

2006年07月30日:03時46分30秒
『石の種族』予約中 / sf

2006年07月27日:22時55分25秒
D&D小説『ホワイトプルームマウンテン』発売 / sf

2006年07月01日:18時17分43秒
『フェイルーン・プレイヤーズ・ガイド』発売中 / sf

2006年06月10日:12時42分32秒
『フェイルーン・プレイヤーズ・ガイド』予約開始 / sf

2006年06月08日:19時53分14秒
『ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版 冒険者大全』発売中 / sf

2006年06月07日:18時14分28秒
ウォーバンドの構築について / 見習い魔法使い
今日はじめて都内某所にてスターターを買いました ホビージャパンの日本語ルールを読んでみてまず分からないのがウォーバンドのポイントについてです 100でもいいし200でもいいみたいなのですが 一般的にはいくつなのでしょうか?
2006年05月17日:16時49分19秒
すみません / kuma
LISTさんのいうとおり、フキフキ "A^^;ですが、
私も公式サイトをみて、
> 第3.0版より第3.5版へと改訂するデータが掲載されている
と書かれていたは知っていました、
なので、『ガイド』のデータはすべて3.5なのか
それとも、ベースは3.0で記載されていて
訂正が必要な箇所に3.5のデータが付記されているのか
すべて3.5なら買ってもしょうがないのかナァと思ったのです。

2006年05月17日:12時29分32秒
RE:フェイルーン・プレイヤーズガイド / LIST
『フェイルーン・プレイヤーズ・ガイド』はフォーゴトン・レルムでのプレイ環境を第3.0版より第3.5版へと改訂するデータが掲載されている。
 
 公式サイトで、トップ画面から1クリックでとべる場所に書いてあります。
 少しはご自分で探すクセを付けてみてはいかがですか?
2006年05月17日:11時10分10秒
フェイルーン・プレイヤーズガイド / kuma
上記のガイドは、3.5なのでしょうか。
フェイルーンはこのままの環境でも遊べているのですが、
3.0を使っているので… お教えくだされば幸いです。
2006年05月10日:17時13分30秒
ダンジョン内へでの騎乗 / sai
皆さん素早いお返事有難うございます。
なるほど、連れて行くことは出来るが色々と問題が多いようですね。参考にさせていただきます。
有難うございました。
2006年05月10日:00時25分04秒
ダンジョンと馬 / oct
  ルール上も運用上もダンジョンに馬を連れて行く事は不可能ではないですし、
  ランスチャージャーと呼ばれる連中は何とかしてつれて歩いてます。
  ただし、馬が進入できなくなる地形(梯子、段差等)に出くわした時に困る
  のでチャジャーでもなければつれて入らないだけの事です。
  
  とりあえず、ダンジョン内で騎乗戦闘を活用したいのであれば登攀移動速度付きの
  生物や、特技で飛行優秀、ホバリング可能にした飛行生物にするなど工夫が必要です
  あと、騎乗出来ない場合の対策や連れて行けない場面で乗騎をどうするかもあらか
  じめ考えておいた方が良いでしょう。  
2006年05月09日:23時18分16秒
何故,ダンジョン内に騎乗したまま入れないか / Prof.M
ルール面からの解釈ではなく,一般的な面からの話を思いつくままに書いてみます。

まず,「ダンジョンは必ずしも整形されているとは限らない」というのがあります。ダンジョンは,鏨等で削り平らに整形した,もしくは石組み等で組み上げたものだけではありません。自然の洞窟であったり,仮に人の手が入ったものでも結構凸凹しているものです。狭い中で凹凸に脚を取られて転倒したりしたら,まずタダでは済まないでしょう。また,天井の出っ張りに頭をぶつけるかもしれません。

次に騎乗者の高さの問題もあります。現生の馬の場合,ポニーでもなければ体高(肩までの高さ)は150cm(約5ft)以上,騎乗すれば,確実に60cm以上騎乗者の位置は高くなります。故に,天井がつかえて騎乗したまま,あるいは馬自体が通れない(首を低くすれば,と思うかもしれませんが,それは馬にとって無理のかかる姿勢です)というのは,十分あり得る事です。

あと,馬の横幅が5ftもあるとは思えません,とのことですが,先に150cm(約5ft)と書いたように,5ft幅の通路というのは,結構狭いのです。そして馬は,実際に近くで見た人ならわかりますが,体躯の大きい生物です。5ft幅の(整形されてない)通路に入れたりしたら,体躯のあちこちを壁や天井にぶつける事になるでしょうし,脇を人が通るのも難しくなるでしょう。

以上,ダンジョンに馬が入れない理由を思いつくままに書いてみました。勿論,十分に幅が広くて天井の高い通路で構成されたダンジョンなら,馬を連れて歩いたり,騎乗したままでも入れるかもしれません。でも,そういう場所には,馬では助けにならないほどの,それ相応の危険が待っているとは思いませんか?


2006年05月09日:23時09分36秒
接敵面 / ×
 以下はv3.5前提ですが、
 馬は大型(伏せ)クリーチャーなので、接敵面は10フィート。なので、5フィート幅の通路には「無理矢理入り込む」事になります。
 また、ダンジョンでは高さも問題になる事があり、ルール上、騎乗しているならば「5フィート高い」状態になりますので、
 天井が低かったりすると同様の問題が生じます。(移動力半減で攻撃-4のAC-4辺りが標準的)
 更にダンジョンでは登り降りや罠やらの障害地形に割と頻繁に出くわすという事実があり、馬は対処し難い、と。
 まあ、お金(リソース)さえ払うならば、イロイロと対処法はあるので……要は、手持ちのリソースを何処につぎ込むか?
 という話になるわけですな。
 で、「(特に)低レベルの段階でダンジョンに馬を連れて入るのは、往々にしてリソース的に無理」という話です>saiさん
2006年05月09日:22時48分11秒
Re:ダンジョン内へでの騎乗 / 読者
ご指摘のとおり、馬がダンジョン内に入れないというのは思い込みの面が大きいです。実際、洞窟に馬を入れることは出来ます。
ただ運用面で言いますと、蹄鉄を打った蹄で岩板を歩く場合は滑りやすさゆえ状況ペナルティーが課されるかもしれません。
また平地を走るために進化した馬が凹凸の多い床を騎乗しているなら毎ラウンド騎乗ロールが必要になるかもしれません。
自然洞窟では天井が一部下がってたりするのはよくあることです。DM次第ですがそういうところに頭をぶつける可能性もあります。つまり騎乗難易度がより上がるでしょう。馬は移動する際にかなり上下しますから。
あなたのPCが馬であるなら問題は軽減されるかもしれませんが、大型生物の上に乗っているクリーチャーの安全性は別物ということですね。
2006年05月09日:21時40分19秒
ダンジョン内へでの騎乗 / sai
こんにちは。1ヶ月ほど前からD&Dを始めたのですが、ダンジョン内での騎乗についてわからないことがあります。色々なサイトで「ダンジョンに馬が入れない」と書いてあるのですが、どうしてもそうは思えません。
通路が5フィート幅で馬が大型なので一見通れないように見えますが、この5フィートという数字は「戦闘するのに十分な幅」であり、狭い場所にペナルティを受けて立つことはできるという記述がガイドブックに載っていました。したがって、狭い通路でも戦闘しない限り通常どおり騎乗して移動できるのではないでしょうか?馬の横幅が5フィートもあるとは思えませんし。勿論戦闘になった場合は相応のペナルティを受けることになりますが、部屋で戦う場合は十分な場所を確保できますし、十分戦力になると思うのですが。いかがでしょう?
2006年05月04日:04時50分31秒
素手打撃の扱い / Yosh

 すでに指摘しましたが、素手打撃は明白に1種の武器です。手や足や頭突きなどというのはあくまでフレーバーに過ぎません。強いて言うなら両手がふさがっていても使用できるという記述がルール的に有用なくらいでしょう。以下に、その根拠を(以前の書き込みと一部重複があるかも知れませんが)いくつか示します。

1. まず、素手打撃は『プレイヤーズ・ハンドブック』114ページの表7-5に1種の武器として掲載されています。

2. 武器には人工的武器と肉体武器の2種類しかありません。仮に素手攻撃を別々の武器として扱えるとしたら、それはルール上肉体武器としての扱いになります(人工的武器にはそのような使い方はありません。)。しかし実際には、素手打撃は1つだけ特記してある例外事項をのぞいて(後述)、全て人工的武器のルールに準じています。たとえば、肉体武器では基本攻撃ボーナスが上昇しても追加攻撃ができませんが、素手打撃はできます。逆に、公式 FAQ には肉体武器を使用して連打を行うことはできないという記述があり、さらにその理由として「肉体武器は特別なモンク用武器でもなければ、素手打撃でもないから」と書かれています(以上、公式 FAQ 2006年4月26日版9ページ左段)。以上よりモンクの素手打撃が人工的武器であるとわかります。

3. 例外事項は「マジック・ウェポンマジック・ファング などの呪文に対して、モンクの素手打撃は人工的武器としても肉体武器としても扱う」(以上、要約して抜粋。『プレイヤーズ・ハンドブック』51ページ左段)のみです。逆に、この点以外でモンクの素手打撃を肉体武器と扱うという記述は見あたりません。

4.仮にモンクの素手打撃が「様々な別々の人工的武器の集まり」という例外的処理をすると仮定しましょう。だとすればそれが明記されているはずです(たとえば双頭武器にはちゃんと例外として扱う旨が明記されています)。逆に、別々の人工的武器として扱えるとしたら、右手と左手で二刀流ということが可能になるはずですが、実際には「モンクの素手打撃に“利き手でない手”による攻撃という概念は存在しない」と明記してあります(『プレイヤーズ・ハンドブック』51ページ)。


2006年05月04日:02時56分34秒
Re:モンクの素手攻撃についての / 通りすがり冒険者
>双頭武器と素手打撃(unarmed strike)を同等に扱うのは、なにか理由があるのでしょうか?

まあ、いくつかありますが、そのなかでも
『マジック・ウェポン系』の決定的理由を2つほど 紹介します。

1).PHB287のグレーター・マジック・ファングの項目に
『また別の用法として、術者は対象となるクリェーチャーのすべての肉体武器に+1の強化ボーナスを付与することもできる。』 とあります。
信仰呪文と秘術呪文の差はあれど、3レベルスペルで「できる」と書かれていることを1レベルスペルで「できる」のは変ではないでしょうか?

2).マジック・ウェポン系の効果は武器
マジック・ファング系の効果はクリェーチャー
はたして、モンクは、武器?クリェーチャー?
私は常にクリェーチャーと考えています。
(モンクの素手打撃は、全身が一つの武器として扱うと言う記述があれば話は別ですが)

>モンクの素手打撃は「手(または、腕)」であるという意見に見えますが、どうでしょうか?

確かに読み返すとそうな感じにも見えなくもないが
私も、yoshさんのように手だけでなく足や肘・膝・頭等など多様な攻撃と思っています。
よって、わたしは
モンクの素手打撃は、『全身が一つの武器』ではなく、
『全身が多様な(複数の)武器』と思っています。

いかがでしょうか?
2006年05月03日:23時07分34秒
Re:モンクの素手攻撃についての / 読者 
類推解釈は3.5eでは禁じ手。
2006年05月03日:22時26分51秒
Re:モンクの素手攻撃についての / ひげ
双頭武器と素手打撃(unarmed strike)を同等に扱うのは、なにか理由があるのでしょうか?
モンクの素手打撃は、yoshさんの説明(2006年04月30日:13時09分33秒)で、「手」とは限定していない旨がありますが、これと双頭武器が同等に扱わなければならないのは私は理解できません。
まず、双頭武器は、二種の武器を組み合わせた一組の武器だと解釈してます。
そして、モンクの素手打撃は、全身が一つの武器と理解しています。

通りすがり冒険者さんの意見(2006年05月03日:16時25分48秒)は、モンクの素手打撃は「手(または、腕)」であるという意見に見えますが、どうでしょうか?

2006年05月03日:16時25分48秒
Re:モンクの素手攻撃についての / 通りすがり冒険者
ひげさんへ返信遅くなりすみません。
どうしても確認(双頭武器について)しておきたかったので

>追加で攻撃できる場合は、マジックウェポンの対象にならないという解釈は、私はどうなのかな?

これについてルールが何処かにかかれていたはず、 灯台もと暗しでした。
双頭武器については、連打の所(PHB50)の中ほどより下にスタッフの例が書かれており
そこには、別々の武器として扱うとかかれています。
よって、『自分はモンクの素手打撃も別々の武器として扱う』と考えております。
いかがでしょうか? もちろん、ルールには記載がないことですが...
同様に、モンクの素手打撃も一つの武器として扱う とは書かれていませんし、
深読みと言われればそうですがゲーム前にDMと相談しておくのが一番良いかと

>マジックウェポンがかかったヌンチャクで<<連打>>した場合も、強化されないのでしょうか?

マジックウェポンがかかったヌンチャクを
『一つしか持っていない場合』
追加の攻撃は素手打撃(もしくは、別の武器による追加の攻撃)となるはずです。
よって、全ての攻撃を強化する場合 マジックウェポンを複数回使用しなければならないでしょう。

>薙ぎ倒しした場合の追加攻撃は?

ヌンチャクの攻撃により敵を倒した場合
薙ぎ倒しは、そもそも出来ないと思います。
これは、《薙ぎ倒し》の前提条件である《強打》の利益を得ることの出来ない”軽い武器”は
実質的に《強打》を使えない(使うとペナルティ)と思います。
ただし、そのヌンチャクが使用者より大きいサイズのクリェーチャー用でかつ、
武器として使用可能(つまり、”軽くない武器”)であればその限りではありません。

>機会攻撃は?また、ヘイストで追加攻撃できる場合は?

マジックウェポンを主武器にかけたか、副武器にかけたかによると思うが

かなりの長文になってしまいましたがいかがでしょうか?
長文・乱文 失礼いたします。
2006年05月03日:14時02分55秒
マジック・ウェポン 呪文と双頭武器 / 路傍の乞食
裏をとらずの書き込みですが、双頭武器に関しては、魔法を別々にかけるのが基本と考えていた方が良いかと。
後発サプリでは常にそのような解説がつけられていますので。
裏が取れていないから「双頭武器の両方にかかる」という裁定は、ごくごく内輪だけにしといた方がいいですね。
2006年05月03日:13時46分24秒
RE:マジックウェポンについて / 通りすがり冒険者
早速、返信ありがとうございます。

やっぱり、ルルブには明記されてないのかな?
引き続き情報をお待ちしてます。
それから、この件については DMと相談の上
納得したかたちで使用するのが良いようですね。
2006年05月02日:14時16分43秒
マジック・ウェポン 呪文と双頭武器 / Yosh

 LISTさんの書かれていることもわからなくはないのですが、それでも「マジック・ウェポン 呪文が双頭武器の片方にしか呪文がかからない」というのは明らかに深読みであって、とても断言まではできないと思いますよ。

 もちろん書かれているように側面的証拠がありますので、私も「違う」とは言えません。が、逆にその側面的証拠から断言ができるとはとても思えません。普通に考えて、呪文のところに明記してあると考えるのが自然でしょう。

 もちろん、下の“気”打撃で私が疑っているのと同様、こちらも単なる書き落としの可能性があります。しかしそれはあくまで可能性であって、確定事項ではないですから。これも Sage に聞いてみます。


2006年05月02日:14時04分59秒
“気”打撃と非実体 / Yosh

 おや、確かによく読んでみると星叫さんのおっしゃるとおりですね。どうやらその「ダメージ減少を〜用途において」というフレーズを「攻撃ロールとダメージ減少はつかないけれど」という意味に頭の中で勝手に変換していたようです。

 ただ、個人的にはもしかしたらライター側も同じような見落としをしていて、本当は「攻撃ロールとダメージ減少はつかないけれど」の意味で書いている可能性もなくもないなとは思っています。なので、今度 Sage に質問してみることにします。


2006年05月02日:12時10分07秒
RE:マジックウェポンについて / LIST
 双頭武器にマジックウエポンをかけた場合、片方にのみ効果を発揮します。グレーターでも同様です。
 日本語版PHB119ページ右段下の双頭武器の解説を読めば、実質的に2つの武器を持っていることが分かるはずです。
 
 DMGもご覧になれるようですから補足しますと、双頭武器を魔法の武器にする場合、別々に魔法化する事が必要だと書かれています。マジックウエポンの呪文でもこれは変わりません。上記と同様にグレーターでもです。
2006年05月02日:03時08分14秒
マジックウェポンについて / 通りすがり冒険者
マジックウェポン(及びグレーターマジックウェポン)について質問です。

双頭武器に使った場合、両方のヘッドに効果があるの?
それとも、片方のヘッドにのみ効果があるの?
自分は、片方のヘッドにのみ効果があると思っていたけど

出来れば、3.5版ルールで教えて下さい。
2006年05月02日:02時49分45秒
Re:モンクのキ ストライクについて / 通りすがり冒険者
素早い返信ありがとうございます。
入谷さんをはじめ皆さんに

すまん間違えた 本当にごめんなさい。

>3.モンクの「気」打撃は〜

星叫さんが言う方があっています。
自分は、ゴーストってダメージ減少を持っているつもりでしたが、 指摘のとおり、ダメージ減少を持っていないので
「気」打撃ではダメージをあたえられません。
星叫さん ご指摘ありがとうございます。 危うく、つまらん恥を、ずっとさらすとこでした。
2006年04月30日:17時56分45秒
モンクのキ ストライクについて / 星叫
 私はいままで

 >3.モンクの「気」打撃は〜

 インコーポレアルのクリーチャーには命中させられないと考えていました。なぜならテキストには、
 「ダメージリダクションをもった相手にダメージを 与える目的においてマジックウェポンと 扱う」と書いてあるからです。

 インコーポレアルクリーチャーはダメージリダクションを持っていないものがほとんどだと思います。
わざわざ前提条件を書いてあるのだから、前提条件を 無視してマジックウェポンと同等に扱うという処理には違和感を感じるのですが、FAQかエラッタが出たので しょうか? お教えください。
2006年04月30日:13時09分33秒
モンクの素手打撃関連 / Yosh

 意見や解釈、そしてそれに対する異論はどんどん出していっていいんじゃないでしょうか。ゲームそのものも楽しいですが、こういうゲームの合間の楽しさ(ルール談義、DM 準備、キャラクター作成などなど……)ってのも D&D の魅力のひとつだと思いますし。

 まず、1つ目の件について。素手攻撃は114ページの「表7-5:武器」にあるように単純武器です。もう少し細かく言うと、素手攻撃は単純武器の中にあるカテゴリーのひとつです。素手“攻撃(attack)”と素手“打撃(strike)”という言葉の違いがあるというご指摘についてはおっしゃるとおりです。が、いずれにせよ習熟に関しての記述はないと思います。ちなみに前の例でクレリックを引き合いに出したのは、クレリックには単純武器の習熟が明記されているからで、つまりクレリックは素手攻撃に習熟しているわけです。あともうひとつ、 マジック・ウェポン 呪文の記述にも「モンクの素手打撃は武器と見なす」とあります。

 ルール上明記はしていませんが、攻撃の際に「攻撃ロール」をするものは、基本的にルール用語で言うところの「武器(weapon)」に相当しそうです。と言うのも、『モンスター・マニュアル』には次のような武器の分類法があります。我々が普通に武器と認識するようなもの(剣とか槍とか弓とかのこと、さらには岩や間に合わせの武器など)を "Manifactured Weapon" (人工的武器)と呼び、体を使った攻撃(殴る、蹴る、爪、角、牙、しっぽなど)を "Natural Weapon"(肉体武器)と呼び分けします(『モンスター・マニュアル』より)。また、先日発売された『秘術大全』でも、呪文の中で攻撃ロールを要求するようなもの(接触呪文や遠隔接触呪文のこと)は "Weaponlike Spell" と呼んでいます(日本語版未所有のため訳語は知らないのですが)。要はこれらの呪文は武器としての扱いに準ずるということなのですが、そういう性質があるので、たとえば遠隔接触呪文に《武器熟練》の特技を適用できたり、ダメージ呪文の場合はクリティカルや急所攻撃のダメージが付加されたりもします。

 2つ目、マジック・ウェポン 呪文についてです。この呪文は対象が「接触した武器」で、対象の武器に対して強化ボーナス+1を与えるという効果を持ちます。ですから、これを素直に読むとその武器による攻撃は、全てその呪文の影響下にあるということになります。逆に、なぜ「複数回攻撃できる場合『基本攻撃回数分』強化されると解釈するのが 妥当」と思われたのかちょっと見当かつきません。その辺りをもう少し詳しく説明いただければ、お話も発展させられるかと思います。


2006年04月30日:11時28分15秒
英語版D&D『Player's Handbook 2』発売 / sf

2006年04月30日:11時27分28秒
『ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版 冒険者大全』アマゾンコムジャパンで予約中 / sf

五月末予定ですね。


2006年04月30日:07時46分15秒
Re:モンクの素手攻撃についての / ひげ
通りすがり冒険者さんへ
>>よって、8レベルモンクに 件の術を使った場合
>><<連打>>を行うと3回中2回の攻撃が強化され1回は、強化無しだと思います。
追加で攻撃できる場合は、マジックウェポンの対象にならないという解釈は、私はどうなのかな?と思いますが。
例えば、モンクが、マジックウェポンがかかったヌンチャクで<<連打>>した場合も、強化されないのでしょうか?
薙ぎ倒しした場合の追加攻撃は?
機会攻撃は?
また、ヘイストで追加攻撃できる場合は?

yoshさんの説明は、FAQとかの解釈も含めたものですが、それでだめなんでしょうか?
(この手の質問は、確かFAQにあったと思っていますが、違っていたらごめんなさい)

2006年04月30日:00時27分57秒
Re:モンクの素手攻撃についての / 通りすがり冒険者
まず、ルルブが 日本語の3.5版として自分の解釈を書いておきます。

>1.モンクの習熟(PHB50ページ)の記述のなかに「素手攻撃」はありませんが、モンクは素手攻撃に習熟はしていないのでしょうか。

まず、素手『攻撃』は『武器』ではありません。(PHB144の非致傷ダメージを参照してください。)
そして、重要なモンクの特徴として1レベルで素手打撃《素手攻撃強化》を使えるようになります。
(PHB50素手打撃及びPHB93《素手攻撃強化》を参照してください。)

>2.モンクにマジックウェポンをかけた場合、「体」にかかるとみなしていいんでしょうか(連打などで、両手、足などで攻撃する場合、一回のマジックウェポンですべての打撃が強化されるのでしょうか。

これについては、コアルール3冊に明記されていないと思いますが、

複数回攻撃できる場合『基本攻撃回数分』強化されると解釈するのが 妥当と思います。
これは、マジックウェポンが武器に対して(数の明記なし)
また、グレータマジックウェポンが一つの武器に対して効果があるが
双頭武器に対して使った場合一つのヘッドにのみ効果があると考えています。

よって、8レベルモンクに 件の術を使った場合
連打を行うと3回中2回の攻撃が強化され1回は、強化無しだと思います。

>3.モンクの「気」打撃は〜

入谷さんの解釈でOKだと思います。

質問より少々日がたってしまいましたが参考になれば幸いです。
また、「ここ違うよ」というのがあれば、ぜひ教えてもらえると
当方もレベルUPできて嬉しいのですが 宜しくお願いします。
2006年04月28日:19時21分20秒
『ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版 秘術大全』発売 / sf

2006年04月21日:22時31分34秒
ありがとうございました / 入谷 美馬
よくわかりました。 わかりやすい丁寧な回答ありがとうございました。
2006年04月21日:17時42分48秒
モンク / 読者 
仮にあなたのモンクがモンスター種族であり、尻尾や爪、牙があったりしたら個別にマジックウェポン(ファング)をかけましょう。
2006年04月21日:05時55分43秒
モンクの“素手”打撃 / Yosh

 ルールブックをよく読んでいらっしゃるが故の疑問だと思います。イメージに囚われて偏見を持つのではなく、字句通りにルールを捕らえる姿勢は、D&D のルールブックを読むに当たって有効な武器になると思います。ただ、今回はその姿勢が徒になってしまったようですね。

 というのも、今回の質問の件にはちょっとした翻訳上の問題(?)が原因となっているからです。日本語版では素手攻撃・素手打撃など、素手という言葉を使っていますが、この言葉は unarmed、野暮ったく訳すと「非武装」「武器を持たない」という語に当てられた訳です。したがって、モンクが自分の体を使って攻撃する際は、どのような場所で攻撃しても unarmed attack (素手攻撃)という名の1つの“武器”を使っていると考えるのです。その内実は、単に「モンクの肉体そのもの」です。連打の説明にある足や頭突きなどの例は、あくまでフレーバーに過ぎません。

 ですから、マジック・ウェポン呪文もマジック・ファング呪文も「モンクの肉体そのもの」という1つの“武器”に対して効果を及ぼします。

 ちなみにマジック・ファング呪文で「1つの肉体武器」とあるのは、モンスターの中で複数の攻撃手段があるもの(ドラゴンの「爪」「噛みつき」「翼」「しっぽ」など)を意図した記述です。この場合は、1回の呪文で爪なら爪にのみ効果があります。


2006年04月20日:19時32分42秒
ありがとうございました ・・そして質問再び / 入谷 美馬
ありがとうございましたyoshさん。 しかし、ひとつだけ釈然としないところがあり、重ねて質問させてください。マジックウェポンの欄(PHB286p)に確かにモンクの素手攻撃は強化されるとありますが、「両足、または頭突き」など、連打などで素手以外での箇所で攻撃する場合、すべてが一回のマジックウェポンで強化されているものでしょうか。例えば、マジックファングでは「肉体武器1つ」(一種類ではなく)と書かれてあるので、1回のマジックファングでは文字通り1箇所だけにかかるのであると解釈しますが、モンクにマジックウェポンをかけたときも同様にとってもいいのでしょうかでしょうか。
2006年04月20日:10時02分53秒
モンクの素手打撃 / Yosh

 モンクの素手打撃に関するご質問ですが、私なりに回答してみます。

1. あれ? と思って基本ルールブック3冊を調べてみましたが、確かに「モンクが素手攻撃に習熟している」という記述は見あたりませんね。となると、私の見落としでない限り、ルールブックを杓子定規に捕らえると習熟していないということになってしまいます。
 ただし、実際には単なる書き忘れか、私の見落としかのいずれかであるのはまず間違いないと思います。というのも、英語での公式 FAQ など様々なところを見る限り、モンクの攻撃ボーナス等は素手攻撃に習熟しているのを前提に書かれているからです。クレリックなどが習熟しているのにモンクがしていないというのは変な話ですしね。

2. これはマジック・ウェポン呪文の記述に書いてある通り、適用されます。

3. 「気」打撃を取得したモンクの素手打撃は、魔法の武器と同じように扱えます。よって、ダメージを与える可能性はあります。そして魔法の武器と同じように扱うということは、同時に50%の失敗確率も存在するということでもあります。


2006年04月19日:20時10分37秒
誤字失礼 / 入谷 美馬
今日か→強化 50%確立は無視→50%確立で無視 でした失礼しました
2006年04月19日:20時03分45秒
モンクの素手攻撃についての質問です / 入谷 美馬
モンクの素手攻撃に関する質問をいくつかさせてください。 1.モンクの習熟武器(PHB50ページ)の記述のなかに「素手攻撃」はありませんが、モンクは素手攻撃に習熟はしていないのでしょうか。 2.モンクにマジックウェポンをかけた場合、「体」にかかるとみなしていいんでしょうか(連打などで、両手、足などで攻撃する場合、一回のマジックウェポンですべての打撃が今日かされるのでしょうか。 3.モンクの「気」打撃は、ダメージ減少を持つ敵に対してダメージを与えるものですが、ゴーストにダメージを与えられる可能性はあるのでしょうか。ゴーストは顕現状態で「魔法の武器でも、実体のものからのダメージが50%の確率は無視」であったと解釈しています。
2006年04月19日:19時44分37秒
ありがとうございます / 入谷 美馬
<yoshさん わかりました ありがとうございます タイトルもきをつけますね
2006年04月19日:05時21分55秒
《一撃離脱》の使い方 / Yosh

 ルールの質問はこの掲示板に書かれても問題ないと思いますよ。ただ、タイトルは内容がわかるようにした方が良いと思います。パッと目についた方が利用者に親切ですし、また宣伝とも勘違いされなくて済みますから。変に遠慮なさらない方がよいかと。

 さて、《一撃離脱》の使い方ですが、
[移動1]→[近接攻撃]→[移動2]
という風に使います。この際、[移動1][移動2]合わせて1回の移動アクションになります。つまり、4マス歩けるキャラクターなら1マスと3マス、2マスと2マスのような移動が可能です。


2006年04月19日:00時05分41秒
場違いな質問であれば 無視してください / 入谷 美馬
ダンジョンズ&ドラゴンズ3.5版の特技「一撃離脱」の解釈について質問させてください。「一撃離脱」とは近接武器にて「攻撃アクション」を取るときに自分の動く移動距離以内であればその攻撃の前後(5フィート=1マスは最低残すという前提で)に移動できる特技であるわけですが、この時の「近接武器での攻撃アクション」とは標準アクションのことであると考えると、(1ラウンド中で可能なのは1標準アクション+1移動アクションというルールにより)そのラウンドにさらに移動アクションをとり、さらに移動できるのでしょうか。(例)「一撃離脱」をもった4マス歩けるキャラが移動アクションを使用し、4マス移動した後に近接攻撃をし、さらにそのあと「近接攻撃をしたから一撃離脱の効果で4マス動く」ということができるのでしょうか
2006年04月09日:12時11分59秒
Re: これからD&Dをゲームすることについて / 徹
 D&Dを始めるためにこれから英訳から始められるとは、頭が下がります。 後日、日本語版を購入される場合は、アマゾンだけでなく、オークション などでも辛抱強くまてば、よい出物があるかもしれません。
(運がよければですが)
(ちなみに4月9日時点でYAHOOオークションに3版のプレーヤーズハンド ブックとダンジョンマスターガイドが、それぞれ3800円で出ていました。) ただし、オークションはオークション特有のトラブルもありえますので、注意事項を 良く読んで、自己責任で行って下さい。
 年齢制限やクレジットなどもありますが、それでもよければ、見るだけでも、 いいかもしれません。
(内容の判らない物はこの掲示板などで質問もできるはずです)

 またシナリオは、ホビージャパンの公式ページからダウンロードできるもの もありますので、そのまま使うなり、省略または加筆をすればいいと思います。
 戦闘システムが煩雑な部分もあるので最初はものすごくシンプルなシナリオが ベターかもしれません。

 いずれにせよ、あなたのD&Dライフが良い物であることを祈っております。
2006年04月02日:20時23分50秒
いろいろ有難う御座います / 新米
翻訳サイトを利用するくらいの悪知恵は効くので
なんとかゲーム可能ッぽいです
しかし、魔法が混沌としていて扱いづらいことこのうえないです
モンスターデータもどこだろ。。。
とりあえず、いろいろ翻訳活動してきます!
わざわざありがとうございます! ノシ
2006年04月02日:19時16分20秒
Re: これからD&Dをゲームすることについて / 宮本 隆志
D&Dを遊ぶ場合、次の2パターンがあります。

(1) お金はある程度払ってもいいから、とにかく日本語じゃないと駄目。
(2) お金はないけど、英語でも構わない。

 (1) という人は結構いるでしょう。仮に新米さんが英語を気にしなくても、新米さんの元で遊ぶプレイヤーの人が日本語でないと駄目、という場合は、結局、新米さんが日本語でルールサマリーを作る羽目になるのでしょうし。
 TRPG.NETのD&D Wikiのページ(日本語版ダンジョンズ&ドラゴンズ)を観て頂くのがいいと思いますが、 記載されています。問題は、全部買うと結構な値段になってしまうということですね。まぁ、プレイヤーズハンドブックだけあればとりあえず遊べるという考え方もあります。モンスターを出さずに山賊とかそういうのを倒せばいいのだと思えば。

 (2) に該当する人は、実は無料で遊べます。D&Dのルールのほぼ全て(モンスターデータもビホルダーなど一部モンスターを除いて全て)がWeb上で無料公開されています。例えば、The Hypertext d20 SRDが。
 無料公開ルールについて1つだけ問題があって、経験値が何点だと何レベルかなどのレベルアップに関するルールだけ無料公開されてないのですね。まぁそんなに難しい話じゃないので、誰かにオフラインで教えてもらって下さい。(この掲示板にレベルアップルールを具体的に書くと、掲示板の管理者に法的な迷惑がかかる可能性があるので、私は書きません。)

 1冊はルールを買う余裕があり、ある程度英語が読めるなら、魔法のアイテムやモンスターデータはd20 SRDで済ますことにして、プレイヤーズハンドブックだけ購入する、というのが良いでしょう。

2006年04月02日:17時04分11秒
今もっているルルブ / 新米
早速返信ありがとうございます「電撃ゲーム文庫」とかかれております・・・

新しい版で遊ぶという選択をした場合

キャラクター作成・武器魔法データ・モンスターのデータ

これだけは最低限欲しいトコです、これはどのルルブを買えば十分遊べるでしょうか
2006年04月02日:14時17分10秒
違う版です / Yosh
 その古いルールブックというのはメディアワークスから出版されている文庫本でしょうか? だとすれば、今ホビージャパンから大判(主にハードカバー)で出版されているD&Dは、版が違っていて互換性がありませんので、残念ながら利用できません。

 手としては2つあります。 いずれの手を使うかによって、ご案内できる方法が変わってきます。

2006年04月02日:11時24分34秒
これからD&Dをゲームすることについて / 新米
D&DのGMをしようと目論んでおります
これからアマゾンなりにルルブを買う予定ですが
でてるルルブが大量にあってドレを買えばいいか迷っております
古いルルブですが「プレイヤーズ」「ダンジョンマスターズ」「モンスターズ」はもっております
主に知りたいことはレベル6以上の魔法使い魔法等です(僧侶も)
どうかどのルルブで事足りるか教えてくだされば幸いです
予算のも限りがありますので、とりあえず一冊が限界かと・・・

2006年03月21日:18時45分33秒
『ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版 秘術大全』予約開始 / sf

bk1とアマゾンコムジャパンで予約開始。


2006年03月21日:16時13分11秒
TRPG.NET Wiki - d20 Modern / sf

とりあえずTRPG.NET Wiki - d20 Modernにリストしてみました。紹介記事や参考リンクなどご存じでしたら、ドシドシ増補して頂ければ幸いです。


2006年03月20日:20時06分10秒
『Dungeon Mastering for Dummies』予約中 / sf

2006年03月10日:20時43分41秒
『ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版 信仰大全』発売 / sf

2006年02月24日:20時58分25秒
ありがとうございます / kuma
やっぱりそうでしたか。(^<^)
それならそうと、HJの商品紹介に銘打ってほしいですね。
ありがとうございます。
2006年02月24日:00時01分52秒
LIST / RE:大全について
 はい、どちらも3.5用です。
 というか、大全シリーズは全て3.5用です。
 
2006年02月23日:22時06分35秒
大全について / kuma
信仰大全も秘術大全も3.5ですよね。
2006年02月18日:13時56分08秒
『ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版 信仰大全』bk1で予約開始 / sf

2006年02月12日:23時41分23秒
『君が作る街、トーチ・ポート』発売 / sf

2006年02月02日:13時50分49秒
『高貴なる行ないの書』発売 / sf

2006年01月18日:18時35分39秒
『高貴なる行ないの書』amazon.co.jpでも予約開始 / sf

『高貴なる行ないの書』がamazon.co.jpでも予約開始しています。


2006年01月17日:20時21分14秒
『君が作る街、トーチ・ポート』がアマゾンでも予約可能 / sf

『君が作る街、トーチ・ポート』がアマゾンでも予約できるようになっています。



2006年01月12日:02時06分40秒
『高貴なる行ないの書』bk1で予約開始 / sf

bk1で予約開始しました。ようやく。


2005年12月26日:03時15分48秒
『君が作る街、トーチ・ポート』bk1で予約開始 / sf

2005年12月08日:18時08分08秒
サイオニクス・ハンドブック第3.5版 / sf

発売中


2005年11月11日:23時26分10秒
『サイオニクス・ハンドブック第3.5版』予約開始 / sf

2005年10月03日:20時53分41秒
『ダンジョンズ&ドラゴンズ フェイルーンの魔法』発売 / sf

2005年09月30日:21時54分02秒
D&Dシナリオ集 / tai
http://homepage.nifty.com/oppommf/ でD&Dのシナリオ集を公開してます。タダですので訪問下さい!
2005年09月19日:09時10分57秒
『ダンジョンズ&ドラゴンズ フェイルーンの魔法』アマゾンコムジャパンでも予約開始 / sf

アマゾンコムジャパンでも予約開始しています。


2005年09月12日:22時29分46秒
フェイルーンの魔法 / 石
『Player's Guide to Faerûn』で全てのデータが更新されているわけではないですから。更新されていないデータについては3e&3.5e共用という判断が出来ます。
2005年09月11日:22時36分28秒
ありがとうございます / kuma
3.0対応ということで、ホッとしました。
しかし、3.0はすでに廃版になっているのに大丈夫かしらと…
いずれにしろ、情報をありがとうございます。(^<^)
2005年09月11日:01時47分54秒
フェイルーンの魔法は3.0版対応サプリです / D16
 表題どおりで、このサプリメントは3.0版に対応しています。3.5版には対応していません。対応させるためには Player's Guide to Faerûnという、サプリメントが必要です。 http://www.wizards.com/default.asp?x=products/fracc/178720000
2005年09月11日:00時47分05秒
フェイルーンの魔法について / kuma
下記の紹介では、3.5版となっていますが、HJの新刊のページでは3.5版という記述が見あたりませんでした。
上級クラスの紹介もあったのですが、3.0では使えないのでしょうか。

2005年09月04日:22時23分27秒
『ダンジョンズ&ドラゴンズ第3.5版サプリメント フェイルーンの魔法』bk1で予約開始 / sf

2005年09月02日:05時51分36秒
ダンジョンズ&ドラゴンズ雑談所 LOG 028,029 / sf

 ダンジョンズ&ドラゴンズ雑談所ログに以下のログを切り出しました。

TRPG.NETよりCM : ダンジョンズ&ドラゴンズ書誌情報には、購入リンクを整備しております。機会がありましたら、ご活用くださいませ。また、D&D Wikiなどもご活用下さいませ。

なおTRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を発行しております。無料購読・リンク紹介・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。


(A)D&D雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先