(A)D&D雑談所 LOG 026

ダンジョンズ&ドラゴンズ雑談所の2004年05月05日から2004年09月14日までのログです。


2004年09月14日:20時42分14秒
RE:Dispel Magic呪文相殺の対象 / BBN
LIST様、ありがとうございます。
お蔭様ですっきりしました。
2004年09月14日:02時46分16秒
RE:Dispel Magic呪文相殺の対象は全ての呪文? / LIST
 ご意見の通り、ディスペルマジックは全ての呪文を相殺の対象に出来ます。
 ディスペルマジックで相殺を行う際は、普通の相殺と違って自動成功するわけではないというだけだと思います。
2004年09月14日:00時12分05秒
Dispel Magic呪文相殺の対象は全ての呪文? / BBN
初歩的な質問ですみませんが、どなたか御存知の方がいたら御教授下さい。

ディスペルの説明に「瞬間呪文は解呪できない」とあります。
これは「瞬間呪文は相殺もできない」という意味でしょうか?
dispel-Mによる呪文相殺は「解呪判定」が必要ですが、あくまで《相殺》というアクションであり
解呪の瞬間制限は該当せず、全呪文に対して相殺を試みる事ができると思うのですが?
どうでしょうか?
2004年09月04日:19時43分48秒
d20 Modern Accessory『d20 Future』(英語)発売 / sf

2004年09月04日:19時40分00秒
英語版『D&D Map Folio Two』発売 / sf

2004年08月31日:06時24分29秒
英語版 Dungeons & Dragons Accessory『Races of Stone』 / sf

アマゾンコムジャパンから出荷されてるようですね。


2004年08月10日:00時57分08秒
『不浄なる暗黒の書』がアマゾンコムジャパンでも予約開始 / sf

2004年08月05日:19時00分10秒
D&D日本語版『不浄なる暗黒の書』が2004-09-17発売予定 / sf

TRPG Hot News!!D&D日本語版『不浄なる暗黒の書』が2004-09-17発売予定のニュースリリースを掲載いたしました。

ホビージャパンより『不浄なる暗黒の書』が2004-09-17発売予定。ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版のサプリメントで、『Book of Vile Darkness』の日本語版。2004-09-26には発売記念コンベンションも開催(要予約)。

bk1では予約開始しています。


2004年07月30日:08時45分11秒
ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版『挑戦の書〜ダンジョンの部屋、パズル、罠』発売 / sf

2004年07月27日:10時53分38秒
英語版D&D Forgotten Realms Accessory『Serpent Kingdoms』 / sf

アマゾンコムジャパンから、先日出荷された模様です。


2004年07月26日:07時16分51秒
Eberron Adventure『Shadows of the Last War』発売 / sf

2004年07月25日:04時42分10秒
英語版D&D『Planar Handbook』発売 / sf

先日アマゾンコムジャパンから出荷されたようですね。


2004年07月19日:09時13分46秒
『巨匠』の看板に偽り、確かにないですなぁ / あんけぐ
一読してみればまさに名作ですな
2004年07月11日:12時22分13秒
D&D Miniatures Expansion Pack『Giants of Legend Huge Pack』発売 / sf

プラスチックフィギュアのシリーズ。

発売になってます。アマゾンでは「Giants of Legend Expansion Pack」となったままですが、WotCのほうはいつのまにか名前が変わって「Giants of Legend Huge Pack」になってましたね。


2004年07月11日:10時20分28秒
『巨匠』の看板に偽りなし。 / ほらー
 「邪悪寺院、再び」を読んでみたけど、迫力がある。
 すごいじゃないか。
 濠要塞だけでもチビリそうだ。
 内・外神殿のいかれっぷりは今まで目にしたどの冒険も ここまでいかれていなかった。
 これこそ理想の冒険だ。
 
 思ったんだけど、へっぽこーずをこの中にたたき込んで みたいもんだ。
 狂気のなかで全滅していくだろう。
 “長老元素眼”、万歳!
2004年07月01日:03時14分51秒
『冒険シナリオ 邪悪寺院、再び』発売中 / sf

2004年06月27日:23時17分38秒
Re: ルール重視の傾向についての私見 / M
UA は如何に。
2004年06月27日:19時07分45秒
Re: ルール重視の傾向についての私見 について / Do!
>DMは、基本ルール以外のものを導入する時には、可能な限りサプリ単位で導入の可否を検討すべきであり、部分的な和訳の持ち込みをもとに導入を許可すべきではないと思います。

確かにそれができれば一番いいのですが。
でも例えばMaster of the Wild(未訳)のVariant Intimidation Rules(p18,sidebar)なんて単体で導入しても十分機能するじゃないですか(もちろん関連する他の効果もありますが)。そういうものが念頭にあったのでああいう形で書いてみました。

ちなみに参考のためVariant Intimidation Rulesについて簡単に述べておきます。
・激怒による<威圧>
《激怒》の能力を持っている者は、《激怒》使用中に筋力と耐久力に+4のボーナスを得るが、この選択ルールを使用した場合、さらに<威圧>にも+4の士気ボーナスを得る。

・<威圧>に筋力を使用する
時に技能判定の際、対応能力値を変更した方がより適切であるケースがある。この選択ルールを使用する場合、バーバリアンは<威圧>の判定に魅力ボーナスではなく筋力ボーナスを加えることができる。この方法で<威圧>するときは物品を破壊したりすることで力を見せつける必要がある。


例えばパーティーにバーバリアンがいて、こういうルールを導入してみたいと言ってきたら、私なら面白そうなので許可しますが。

>部分的に切り出して導入すると、非常にゲームバランスを壊す可能性がある

も確かにあるのですが、ケースバイケースではなかろうかと。
もしDMが初心者でプレイヤーに複数の熟練者がいるなら、他の熟練者の人に聞いてみてもいいかも知れませんね。人間自分の評価はしづらいですけど他人の批判は比較的容易なので(まあ、それで険悪になったら元も子もないですが)。
いずれにしろ使用するルールを確定するというのは大切なことなので(熟練プレイヤーは使用する全ルールの範囲内での最善を尽くそうとするため)、DMにとって想定外であるプレイヤーの要望を取り入れる際には慎重に対処する必要がありますね。

2004年06月27日:14時41分04秒
Re: ルール重視の傾向についての私見 / 宮本 隆志
 Do!さんの書き込みには概ね私も同意です。

 その上で、3についてなのですが、PLのルールの持ち込みについては、DMは慎重な態度で臨むべきなのではないかと。
 例えばPLがあるサプリのある呪文や上級クラスの和訳を持ち込んで使用許可を求めたとします。そのサプリには、その呪文やクラスに対する対抗措置となるルールや呪文、アイテムが書かれているかもしれないが、部分的に切り出して導入すると、非常にゲームバランスを壊す可能性がある訳です。
 DMは、基本ルール以外のものを導入する時には、可能な限りサプリ単位で導入の可否を検討すべきであり、部分的な和訳の持ち込みをもとに導入を許可すべきではないと思います。
2004年06月27日:13時48分47秒
ルール重視の傾向についての私見 / Do!
いまさらですが。


なんかしばらく来てない内に随分と盛り上がってるというか……なんと言うか(笑)
ルール重視かDM裁定重視か、なんか議論が白熱(?)していたようですので、私見ですが少々。

ルールの膨大さとそれによってできることの多さがD&Dの特徴なので、ルール重視は大切です。
しかし全ルールの知識とそれに則った公平な運用をDMに任せるのは、特に初心者のDMには重荷でしょう。

なので個人的にはなるべく(自覚している範囲で)以下のように対処しています

1.まずDMはセッション開始時に今回使用するルールとサプリメントを明言する。その時、そのルール内で採用しない部分・(自覚している範囲で)不勉強な部分があるなら、それも明言する。

2.プレイヤーは、上記ルール・サプリメントの内容についてDMに質問できる。DMは自身の知っている限りで回答する。また、DMが提示したルール・サプリ以外でプレイヤーが使用したいものがあるなら、DMにそれを提示して許可を得る。ただし決定権はあくまでDMにある(この時、プレイヤーが使用したいルールや記述が英語版で、かつDMが日本語版環境だった場合、邦語訳を用意しておく程度の前準備はして然るべきな気がする。これはDMが不手際・不勉強なのではない。根本の環境が違うのである)

3.上記が確定した上で、DMはキャラクター作成させセッションを開始させる。この時、キャラクターの持ち込みを希望するプレイヤーがいた場合、DMはそのキャラクターシートを確認し、内容について質問する。採用しているルール外の特殊能力・呪文などがある場合(そもそも上記2.で許可を得ているはずなのだが)、そのキャラクターの使用を許可すべきではないが、それでも採用したい場合は、単にその部分の記述・アイテム・能力を使用させないか、あるいはルール内に適切な代替があるならその部分のみ変更させるべきであろう。……が、DMは自信がないならやはり許可すべきではない。
また、今回採用する他のキャラクターと能力値に差が有りすぎる場合、やはり採用を認めるべきではない。

4.セッション中は、DMの裁定が絶対とする

5.上記4.をわきまえた上で、DMはルールに載っている範囲内であれば、できうる限りルールに沿った裁定をする

6.もしルール裁定を間違えている事が発覚したときは、まずできる限りルールを確認する。それが判定の結果が確定する前であり、かつ正規のルールに問題がなければそれを採用する。もし結果が確定した後であり、かつ正規のルールに問題がないようであれば、以降正規のルールを採用するが、既に決定した結果を遡って覆しはしない。正規のルールが複雑であったり、DMが上手に運用する自信がないときは、その旨をプレイヤーに伝え、そのセッションに関してはDMの裁定を上位とし、セッション中は同じ状況になった場合常に同じ判断基準による裁定を行う。ただしDMは、それがオプションルールでない限り、そのセッションで正規のルールを無視/改変した部分をよく学び、次のセッションでは正規のルールに則った裁定ができるように努力する。またそれができなかった場合、次回のセッションの冒頭においてそれをプレイヤーにはっきりと伝える

7.上記6.に関して、ルール内、あるいは採用しなかったルール内に適切な記述がある場合、プレイヤーはそれをDMに指摘することができる。ただし、最終決定権はあくまでDMにある。

8.上記を運用し、セッションが終わった後、DMとプレイヤーはお互いの意見・感想を交換し、次回以降の参考とする




どんな状況であっても、「プレイヤーの判断や意見がゲーム進行上DMに優位する」事だけは絶対にあってはいけません。仮にルール判断上プレイヤーの方が絶対的に正しくとも、それを裁定し、決定するのはDMでなければいけません。プレイヤーの意見が採用されたとしても、それはあくまで「プレイヤーがDMを言い負かした結果」ではなく「DMがDM自身の判断と裁定によりそのプレイヤーの意見を採り入れた結果」であるべきです。

また、これは個人的感想ですが、プレイヤーの不安は「やりたいサプリ・ルールが認められない」ことそのものよりも「DM裁量により不確実性が増加する」ことにあるような気がします。ルール重視なら書かれていた内容通りに裁定すればいいわけですが(まあ解釈の違いなどもあるでしょうが)、DM裁量重視だと「今回はこうだったけど次回はどう変わっているか解らない」という不安が生じてしまいます。DMの判断により有利/不利がコロコロ変わっていては、1ポイントの差で技能を割り振るのに頭を悩ませているのが愚かしく思えても仕方ないでしょう。
なのでDMは、できる限りルールののっとった裁量を行い、それができずに独自の裁定を下した場合も、それが(少なくともセッション中は)常に同じ判断基準で裁定するべきでしょう。仲間内ならある程度(いい意味でも、悪い意味でも)「なあなあ」で済ませることもできるでしょう。しかしコンベンションなどではそれぞれが見知らぬ者同士、お互いの共通認識はルールしかないのですから。


なんか長々とまとまりのない文章ですいません。Xexiさんの参考になれば幸いです。
2004年06月21日:10時36分06秒
英語版D&D 2004年09〜12月のWotC製品をリストに追加 / sf

英語版D&D 2004年09〜12月のWotC製品をリストに追加しました。


2004年06月20日:14時46分57秒
祝!フォーゴットンレルム・ワールドガイド発売決定 / ほらー
 とうとうでるな。これが出るなんて万歳だ。
 もっと早く出すべきだったかもしれない。
 いつ出るかわかんないけど、まちどうしいなあ。
 アンノーロッチ砂漠や、流星海、あるいはミルホランド での冒険や「出世王子」の寵児に付け回される旅がまっているんだ。

 
2004年06月20日:13時04分27秒
英語版『Eberron Campaign Setting』発売 / sf

2004年06月19日:15時11分58秒
『挑戦の書〜ダンジョンの部屋、パズル、罠』予約開始 / sf

2004年06月18日:21時21分05秒
これで終わり / ほらー
 みなさん、戯れはこれでやめます。
 ↓のDANさんのコメント大笑いしてしまいました。
2004年06月15日:01時49分37秒
なかなかどうして / DAN
電波をイイ感じに発振していました
2004年06月14日:01時00分07秒
やったこと / N`C
何もやってねえな(爆)
2004年06月13日:10時45分51秒
Re:いい感じじゃないか。 / うひるき
何か、アンタやったっけ?
2004年06月13日:10時43分14秒
いい感じじゃないか。 / ほらー
 これくらい活気があってくれれば僕の苦労も報われた感じがするよ。
 
2004年06月13日:09時43分50秒
ルール重視の傾向について / 氷川 霧霞
僕も(D&D3eでは)比較的ルール重視でして,「DMの裁定に従いましょう」というのはまあそのとおりなんですが,それを錦の御旗にルール軽視に走る傾向が強まっても寂しいものがありますので,「なぜルールを重視するか」というのを書きます。
ちなみに,Xexi さんの問題意識からはちょっとずれていると思います。

D&D3eは,少なくとも戦闘については実にいろいろなことがルールを使って実現できます。プレイヤとしては,そういったルールを見て,「『足払い』というのは実は結構有効なんではないか。特にこれと組み合わせるとよさそう」とか,「僕のキャラクタは小型なんで動物に『組み付き』されると弱いんだよな。だから〈脱出術〉の技能を高くして」とか,いろいろ頭をひねります。
これが楽しい点(の一つ)ですし,プレイで実際上手く機能するとまた楽しい。

ところがそんなところに,「『組み付き』のルールは複雑なので,今回は単純な【筋力】判定で行います」とか言われてしまうと,「じゃあ僕の〈脱出術〉に注ぎ込んだポイントは何だったんじゃい」と思って馬鹿馬鹿しくなってしまいます。
僕にとっては「その日のゲームを楽しく過ごしましょう」から結構遠ざかることになります。

**

僕の場合,仲間内で遊ぶことが多く,比較的時間に余裕があるため,ルール的に不明な点が出てくるとルールブックをひっくり返して見つかればそれを採用,しばらく調べてよくわからなければDM裁定としています。また,使うルールとそうでないルールはある程度了解が取れています。
一方,コンベンションでは時間的にかなりシビアなことが多いので,不明な点をいちいち調べて議論するというのはかかる時間コストに対して得られるものが少なく,多少ルールを無視することになっても避けたほうが楽しく遊べる,というのは残念ながら同感。


2004年06月13日:04時44分17秒
感想ありがとうございます。 / Xexi
Yoshさん 元寇さん こうさん 慶人さん 感想ありがとうございます。
たまたま、私が直面したPLさん(古くから3rdで遊んでいる方のようで)が物凄かったので、それまでの風聞がそれに拍車を掛けたようです。

コンベンションでの軽い状況説明としては 最初に3レベルの作成済みキャラがDMより提示されていて使用ルールも日本語版ルールブックのみ
ルール裁定は初心者に合わせる方向であるとの明言が最初(立卓時)にありました。
熟練者さんはどうも作成済みキャラや環境が気に入らなかったらしく
自前の3レベル相当?キャラでそれを使う(装備類は当日のルール範囲にあわせる)と言った事になりました。

この時点でもすでに英語環境と日本語環境での違いによる議論が始まってしまい(エラッタの適用云々や初期魔法使用有無でした)
シナリオ開始が気分的にも遅れたように感じました(仲間とも此れが噂の熟練者か!って感じでした)

調査・交渉・移動・そして戦闘と場面が展開していくのですが
その都度「その裁定は基準がおかしい」とか
「何のサプリのルールですか」等など
DMさんも最初はルールブックを提示し調整確認していましたが
途中から険悪な雰囲気になってしまい結果、度々議論攻防が始まって
私たちや他のプレイヤーさんも蚊帳の外な事もしばしばでした……

シナリオ的にもクライマックス直前で時間切れになり
尻切れトンボ……熟練者は会場の片付けにも参加せず
早々に立ち去って行った様な感じです。

ルール重視の提言をさせていただいたのも
掲載ルールがそんなに重要?って事で
最も基本的なルール
「その日のゲームを楽しく過ごしましょう」とか
「DMの裁定に従いましょう」等と言った事を
軽視する熟練者が多いと聞いていて
それを現実に見てしまった為、ショックだったので……つい

1時間毎にエンカウンターを必ず行わなきゃいけないんでしょうか?
シナリオ進行上「移動した!」で済ましては行けないんでしょうか?
(私たちのプレイでも省かれる事が多いので)
マスターが使用するルールは何かに掲載されていなければ適用してはいけないのでしょうか?など等

まあ、熟練者の全てでは無いにしろそういう事が好きな プレイヤーも居るという事を再認識したわけです。
なんだか、物凄い愚痴を長々としてしまって申し訳ありませんでした。
しかし、このような風聞や現実がある事もご理解頂けたらと
まだまだ初心者としての意見として受け止めて頂けると幸いです。
2004年06月13日:01時14分21秒
ルール重視の傾向について / Yosh

 D&Dをプレイしているグループの多くがルールをかなり重視するのは、まあ一言で言うと風潮というか、文化のようなモノですから。この言い方が乱暴なようなら、「日本のD&Dプレイグループの多くが、ガチガチにルールを適用して遊ぶ方法論に慣れている」と言い換えてもかまいません。かく言う私もどっちかというとルールスキーなのですが、それはやっぱりルールをきちっと適用してセッションしたら楽しいと感じているからですし。まあどんなプレイスタイルを取ろうと、人に迷惑をかけなければ自由でしょう。

 さて、Xexiさんの気になさっている点は、書き込みを拝見する限りは「敷居が高い」「ルールに関する議論がプレイの阻害になった」の2点のようですね(他にもあれば教えていただきたいのですが)。この2点に関しては、私は「ルールが重要かどうか」という問いかけとは別の見方から答えが出せるのではないかと思っています。

◆「敷居が高い」ということについて
 これはD&Dに限らず、長く生き続けている趣味であればなんでもついてくることですよね。たとえば将棋とか野球なんかでも同じことです。つまり、これは誰かが悪いという話ではなく、やむを得ないことなんだと私は思ってます。
 で、これを解決する方法は、他の趣味と同じようなやり方が有効かと。たとえば「熟練度(今回の例で言うとルールの熟練度)が近い人とプレイする」「練習して上手になる(ルールブックを読んだり、実プレイでうまくなる)」「教えを請う(詳しい人に教えてもらう)」「スタンスやスタイルが同じ人とプレイする」

◆「ルールに関する議論がプレイの阻害になった」ということについて
 これは、「ルールに関する」の部分を取っ払っちゃって考えてみましょう。普通にダメなことですよね。ですから、ここで問題をルール重視の話にまで拡大して掲示板で問うより、その場でプレイ中での議論の是非を問う方が話が早いと思います。
 ただしD&Dの場合はルール重視の文化がありますから、敢えてルール議論をOKにしているグループも多くあることが想像できます(私が内輪でDMする時もOKしています)。が、それは言わないとわからないことですし、事前に言っておかなかったのであればDMの側に否があることには変わりませんよね。根本的な解決にはなっていないかも知れませんが、自衛策として「こちらから先に聞く」という手もありますんで、使ってみてはどうでしょう。


2004年06月13日:01時11分04秒
Re: ルールってそんなに重要ですか? / 元寇
 慶人さんも言ってますが、普通に重要だと思います。
 つーか、それはその卓のそのPLとDMがアレなだけだと思いますがー(笑)
 流せよ、と。
 掲示板とかのカキコで、いろいろソース挙げて書いてるのは、それは掲示板だからできる技なワケで、実際のプレイではみんな結構いーかげんにやってると思いますよー。
 3eやってるのにそーゆーのが多いと思われるのはちょっと……(つД`)
2004年06月12日:14時55分59秒
re:ルールってそんなに重要ですか? / こう
みんなが同じゲームをする上でルールというのは重要だと思います。 特にコンベンションのような場ではハウスルールの使用は控えるほうが無難だと思います。 また、ルールに載っているからといって未訳のルールまで持ち出すのは考え物だと思います。
Xexiさんのセッションでどんなルール論争が起きたのか判らないので確実な事は言えないのですが、そのプレイヤーだけが悪い状態だったのでしょうか? DMもプレイヤーの意見に合わす事は無理だったんでしょうか? Xexiさんの目から見るとプレイヤーの方に落ち度がある感は否めませんが ゲームを楽しむ上で双方が譲り合う事も大切だと思います
2004年06月12日:03時54分37秒
re:ルールってそんなに重要ですか? / 慶人
初めましての人は初めまして、D&D3eはコアルールとクラスブックくらいしか持っていない慶人です。

まず、ルールの重要性と言うことですが、これはまあ普通に重要です。
あれば今までにできなかったことができ、行動の幅が広がりますからね。
で、です。具体例に言及するとするなら、それはDMとPLの双方の問題でしょう。
DMが始めに「今回使用するサプリはこれだけです」と宣言すれば避けられたかもしれません。
しかし「Your DM is always right」に従わなかったPLのほうにも問題があったのは明らかです。

ルールは重要です。ですがDMがルールの取捨選択の権利を持っているというのもルールですし、
時にはルールを無視、あるいは改変する権利を持っているというのもまたルールなのですから。
2004年06月12日:01時30分38秒
ルールってそんなに重要ですか? / Xexi
最近 D&D3rd日本語版を遊ぶようになりました。 非常に多量のルールで、他のゲームでは見られないような柔軟さと複雑さを楽しんでいます。
しかし、ここでも他のサイトでもそうなんですが 当然、初期から始めている方たちはルール情報量が多く
「xxxxと言うアイテムはルールブックXXのXXページに……」とか「xxxxという能力はXXXのXXに掲載された……」など等
後進の私達には理解できない情報をお持ちです。 確かに公式情報?を数多く読めばそれだけ強い?活躍できる?のでしょうけど
プレイグループ単位でその敷居が違います、さもそれが常識であるかのように振舞われる方がこのシステムには多いように思います。
先日、コンベンションでD&D3rdを仲間と他の参加者で卓を囲んだのですが
当日のDMさんとあるプレイヤー(古くから3rdで遊んでいる方のようで)が度々、ルール論争を引き起こしセッションが円滑に進みませんでした。

【そんなにルールが重要ですか?】
このゲームはDMに従いなさいと書かれているにも関わらずに掲載物の情報が重要なのでしょうか? 決定権はDMにありますよね?しかもコンベンションですよ
他の場所でも似たような話が多く聞こえるのもD&Dの特徴なのかと思えてくるほど聞きます。
そんな疑問が浮かび、ここを閲覧しているD&Dをプレイされている方にお聞きしたいと思いまして、発言させて頂きました。
2004年06月10日:22時22分31秒
re Re: 書き込みは〜 / LIST
 どうやら代わっていただけるようで、ありがたいことです。
2004年06月10日:19時13分42秒
Re: 書き込みは意図が分かるように、再度お願いします。 / 宮本 隆志
利用者として私もコメントを。

 LISTさんの発言は、個人攻撃と取れるかもしれないので、発言の際はもっと語調を弱めたほうがいいとは思います。

 が、一方で、ほらーさんの多くの書き込みは、管理者であるsfさんの
 > ご利用にあたりましては、TRPG.NET 利用規約の基本的禁止事項も御配慮くださいませ。「公序良俗に反する内容(アダルト・猟奇など)でないこと。」とか。
に反しているかも、と思ってます。ほらーさんは、下ネタ系を書きたいなら、2chなり自分のサイトなりで行うべき、と私も思います。
2004年06月10日:17時22分28秒
Re: 書き込みは意図が分かるように、再度お願いします。 / 死せる詩人

既にboosukeさんも書かれていますが『書き込みは意図が分かるように、再度お願いします。』に於けるLISTさんの書き込みは、いささか無礼ではないでしょうか。ただほらーさんの書き込み意図が判然としない点、それを改善してほしいという要求自体は、僕も同意見です。

更にLISTさんは、同投稿で『自由研究・カースアイテム作成 / ほらー』に対する返信をなさっていますが、LISTさんの投稿内容にはルール的な間違いと誤解があります。

ほらーさんの投稿の題名を見れば分かるように、あの書き込みはカースアイテムに関するデータです。故に+3 Weaponであっても18,000gpの価格を付ける必要はありません。また使用者が死んでしまうような能力を付ける筈が無い、という旨の指摘がありますが、これもカースアイテムであるが故に見当違いな指摘だと言えます。さらに「呪文使用可能な召喚モンスターを呼ぶようなプレイ環境にいた事があれば、それらの覚えている呪文はどうするか? という問題に突き当たるはずなので、この辺への考慮がないという事は(後略)」という指摘もありますが、これは酷いでしょう。そもそもD&D3.0Eの場合、Summon MonsterのSpell自体がSummonしたCreatureのSpell KnownやPrepara Spellを考慮していませんから(3.5Eの場合MMに、Typical spell knownやPrepara spellが掲載されています)。


2004年06月09日:10時53分34秒
Re:書き込みは意図が分かるように、再度お願いします。 / boosuke
>LISTさん
LISTさんの思いは理解できますし、正しいとは思いますが、
いくら正しい思いから行った事でも、掲示板の基本的禁止事項である、

・他人の名誉を毀損したり誹謗中傷したりしないこと。

を犯しかねない言動で諭すのは不適切に感じられますし、
読んでいて当事者でない私でも不快に感じられましたので、
改善して欲しい相手が到底冷静にあなたの提案を受け入れられるとは思えません。
そのため、提案の有効性も自ら減退させているように思えます。

もしLISTさんが本当に改善を求めたいと思っていらっしゃるのであれば、
もう少し冷静にされた方が適切かつ有効と思います。

>ほらーさん
ほらーさんの発言は全体的に独り言にしか見えないものが多いように見受けられます。

ですので、例えばこの掲示板にある「武器・装備ガイド」という発言の題名は
「武器・装備ガイドを見て思った事」とし、
文の最後に「皆さんは何か追加した方がよいと思ったものはないですか?」など、
呼び水となる一文を蒔くだけで見た目は雑談として成立するでしょうから、

ほらーさんが書き込まれる内容を雑談として成立させる事を求めるか求めないかは別として、
色々な無駄を避けるため、とりあえずそうされる事をご提案します。
2004年06月08日:22時22分42秒
呪われアイテムの感想など。 / oct
  
   LISTさんの感想にもありますが、PCが使うか解らないという点で、シナリオの
   発端に使うのは無理があるアイテムですな。普通に使わせると理不尽なデスト
   ラップに成るだけですし。
   
 
   シナリオの発端として使うのであれば、プレイナーアライ、でいいように思いますね。
   
   と、、、 
   呪文の対象が来訪者となると、マテリアルプレインの住民(PC)はこの呪文で
   外方異次元に召喚されることは無いのか、な?
   ルール的には如何なんでしょう。知ってる方が居られたら教えてもらえませんか?
 
 
2004年06月08日:20時03分11秒
書き込みは意図が分かるように、再度お願いします。 / LIST
 私信ですがどうかご勘弁を > 他の方々。
 
 ほらーさんへ。
 
 以前ちょっと話題に上がったように、あなたの書き方は、つぶやきなのか何なのか分かりにくく、どうにも対応のしようが無い書き方をされています。
 以前の経緯で同じ内容を繰り返し書きましたが、あなたの書き込みは意図が不明です。改善してください。
 
 これまでの経過を見るに、言っても理解できないようですので、できれば以下の3つから選んで記号で答えてください。
 
 a:自作の意見/設定などを公開したい(公開したいだけ)。
 b:自作の意見/設定などを評価、分析してもらいたい。
 c:その他
 cを選んだ場合、何をしたいのか説明してください。
 
 上記の3つを大別すると、aは自分からの情報発信。bは他人からの情報受信、つまり質問。cは文字通りその他です。
 公共の掲示板に書くなら、せめてaかbに当てはまるように書いて下さい。
 
 ちなみに、aやcなら自分のHPを作って自分でやってください。これ、他の人から言われたけど無視してますよね。無礼だなぁ。
 
 なぜこんなに突き放した言い方をするのか、あるいは、なぜあなたが突き放されなければならないかと言うと、情報発信/受信のルールを全く無視しているからです。
 単に書き捨てているだけで、意味不明なんですよ。相手にしたくても出来ない書き方をしてるから、他に手が無いから突き放される。それだけです。無視か、改善を求めるか、どっちかしか無いんだからしゃーない。
 アンタの書き込みから生まれた結果が、良いのも悪いのも全部アンタに返っていくのは、理解できるよね?
 
 
 TRPG_RELに書いた内容は、感想や意見である事が読み取れるので普通に返事が返ってきていますよね。
 TRPG_LABOには、魔法の効果を発揮するアイテムを書いたようですが、必要最低限の項目ですら多々不足しています。しかも特定システムに拠った内容なので注意を受けています。
 ここ(DD_FREE)にカースアイテムについて何か書いているようですが、具体的に何を言いたいのですか? 読み取れません。
 あと、運営者から(遠まわしな)警告を受けてもまだシモネタにこだわるのは、何か理由があるんですか?
 
 
 TRPG_LABOに書いたアイテムですが、D&Dのアイテムのようなのでこちらに感想というか意見を書きます。
 
 まず、価格がおかしい。600gpってなんですか。ルール読んでますか? +3の武器はそれだけで1万8千gpなんですが。
 次に、具体的な、あるいは相当する呪文名は何になりますか? サモンモンスター9ですか? これが分からないと何を召喚できるのか決められないので、現在のところこのアイテムは使用不可能です。
 スタッフを作るのに使用フィートは<その他のアイテム作成>ですか。<スタッフ作成>はどこへ消えましたか。しかも武器にもなるのに<魔法の武器防具作成>もなしですか、ホントにルール読んだことありますか? ナメてんですか。
 召喚した人は自分も召喚されるとあるけど、その内容の決定方法は?
 
 ルール上の突っ込みどころは腐るほどありますけど、なんかもう言っても無駄っぽいほど低レベルなんで、運用面いきましょうか。
 
 召喚した分だけ自分も召喚されるというけど、この機能をつけることはほぼありえない。なぜって、例えばファイアエレメンタルプレーンから召喚されたら大抵の生物は死ぬもん。
 呼んだ相手が使えるから(役に立つから)召喚するんであって、呼んだ途端に死ぬ (かもしれない) ヤツ呼び出してどーすんのよ? 1LVウイザードとか来ちゃったらどうよ?
 どんなヤツが来るか分からない、使ったらどこへ飛ばされるか分からないアイテムなんて、どうすんのよ。
 それともなに、遠回りな自殺用アイテムなの?
 充分な実力のある術者しか使ったり呼ばれたりしないって制限をつけたとしても、その日使える能力(呪文)なんて流動的なんだから、運次第で死亡でしょ。そんなアイテムをどう使うんですか? どう流通させるんですか?
 ちなみに、呪文使用可能な召喚モンスターを呼ぶようなプレイ環境にいた事があれば、それらの覚えている呪文はどうするか? という問題に突き当たるはずなので、この辺への考慮がないという事は、やったことも無い環境にテキトーに手を出しちゃったってコトだよね。無責任にもホドがないかい?
 仲間がランダムにいなくなるアイテムなんて、パーティの他の仲間が使用を許しますか? PCじゃない研究肌の人だけが使うんですか? それじゃぁ呼び出されてどう役に立つのさ?

 さらに聞きたいのは、プレイの実際としてはどうなるのか考えましたか? マンツーマンプレイ専用なワケ? ご都合主義でPCとPLが一人でいるときにしか呼び出されないの?
 
 なぁオイ。自由研究も結構だけど、相変わらず意味がわかんねー。これって質問なの? いったい何?
 つーか、メチャクチャな思いつきを垂れ流すのは止めてくれませんか。初めて見た人が誤解したりしたら困るんで。正直、迷惑なんですけど。
 ちゃんと質問だとわかるように書いたなら、こっちもちゃんと対応するからさ、頼むからメチャクチャな独り言を垂れ流すのは止めてくれよ。
 
 さて。
 今回初めてあなたの書き込み内容に付いてコメントしたわけですが、これはあなたの言うところの「ケチが付いた」なのでしょうか。
 まさか、いい加減極まる書き込みをしておいて、指摘されたら「ケチが付いた」などという態度をとったりはしませんよね?
 以前の指摘などは内容ではない部分の指摘なのに「内容にケチが付けられた」かのような態度でしたが、その辺いかがでしょうか。
 
 
 
 
 最後に、ギリシャ数字は使用禁止ですが掲示板の利用規約はご存知ですか?
2004年06月06日:12時52分34秒
武器・装備ガイド(2) / ほらー
 やっぱり、アイテムの華といったら呪われているアイテムだろう。
 呪われているアイテムで有名なのは、「カーラの頭飾り」だ。これに匹敵するような優れた呪われているアイテムはガイドには載っていなかった。
 驚くほど攻撃力が高いが、Hpを吸い取る剣。特殊能力のボーナスがつき放題だが、クリーチャーを引き寄せてしまう盾。Hpを全快してくれるけど、他の能力値を落としてしまうロッド。などなどありきたりな方だ。
 魔法少女のアニメでも、カースアイテムをあんまりというかぜんぜんみたことないよな。
 なぜなんだろう。
 たとえば、パンティをみせなければ魔法がつかえないバトンなんていうのもあってもよさそうな気がするが。
2004年06月02日:22時23分40秒
TRPG Hto News!!: D&D公式ミニチュア第4弾2004-06-03発売 / sf

TRPG Hot News!! ニュースとプレスリリースD&D公式ミニチュア第4弾2004-06-03発売としてプレスリリースを掲載いたしました。

2004-06-03にダンジョンズ&ドラゴンズ公式ミニチュア第4弾、ジャイアント・オブ・レジェンドが発売。


2004年05月30日:16時59分13秒
武器・装備ガイド / ほらー
 騎乗できる生物に「おおきなガマガエル」をふっと思いついたりする。前からあったけどね。
 なんかオリエンタリックでいいんじゃないかって考えたが、蛙がジャンプして着地したときのことを想像したら、やっぱりダメだこりゃと思ってしまった。
 そういえば、海に棲むでっけーかたつむりをなんかの本で見たことがある。もちろん創作でだが。
 それは、高さが200メートルくらいあるんじゃないかって思うくらいでかい。
 でも、こいつが死んだとき殻はどうなるんだろう?と思った。やっぱり殻のままどっかの海岸に打ち上げられて、中にはカタツムリの腐肉を食い漁ったクリーチャーがウジャウジャと出てきたり引っこんでいったりと……
  
 なんか、良い乗り物になる生き物ないのかなぁ。
2004年05月30日:07時04分24秒
『Complete Divine』出荷 / sf

2004年05月29日:03時01分12秒
そこはGではなくJでは / アキト

 とりあえず、冗談がGというのは納得がいかなかったり。geekとかじゃ語呂も悪いし。


2004年05月28日:22時34分12秒
スルーが正しいんでしょうが / D16
 自分でツッコミを喚起するようなこと書くのは野暮ですぜ。ほらーの兄ィ。
 あと、色気ネタにかんしては「不浄なる暗黒の書」などを抱えたD&D者は評価がキビシーので、より一層のキレを期待。
2004年05月28日:22時07分44秒
G&D日本語版シナリオ『冒険シナリオ お色気寺院、あと一回いい?』bk1で予約開始 / ほらー

 ホピージャパンジョーダンズ&ドラゴンズ『お色気寺院、あと一回いい?』ISBM4−016け−11ナ−0税込価格ただ/本体価格ただA4判
 
 はー……また何か言われるかな。


 
2004年05月28日:21時45分05秒
映画のこと / ほらー
 映画版D&Dのソフトって聞いたことないな。
 でも、アメリカでは映画版をもとにしたシナリオ本がでてるって聞いたことはあるよ。
 あと、ディアブロのシナリオ本の英語版をホビーショップでみたことがある。 
 それから、ガイギャックス師の著書をまたみてみたけど、やっぱのってなかったわ。すまん。
 それにしても、「ス」が抜けていたことをだーれもいわなかったけど、安田均サンのことを、「やすだ こう」と 読んでしまったことがあったが、まっいいや。
 
2004年05月28日:07時54分30秒
ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版『武器・装備ガイド』発売 / sf

関連書籍はD&D書籍情報もどうぞ。


2004年05月25日:21時57分21秒
映画D&Dと同じストーリーのゲームってあるのですか? / 映画D&Dを見ました
すみません、全くの初心者です(汗) 映画のD&Dを見てこのゲームのことを知ったのですが、映画の元になったD&Dソフトってあるのですか? 私は、ヒーローズなのかなあと思ったのですが、詳細は堂なんですか?よかったら、教えてください。 お願いします。
2004年05月25日:18時39分26秒
D&D日本語版長編シナリオ『邪悪寺院、再び』2004-06-30発売予定 / sf

TRPG Hot NewsD&D日本語版長編シナリオ『邪悪寺院、再び』2004-06-30発売予定のプレスリリースを掲載いたしました。

2004-06-30にダンジョンズ&ドラゴンズ用長編シナリオ『邪悪寺院、再び』が発売予定。『Return to the Temple of Elemental Evil 』の日本語版。


2004年05月24日:03時30分45秒
Rec.games.fpr.dnd FAQ日本語版 / Yosh

あらら、1月と12月じゃあ全然違いますね。
ガセネタ失礼しました。
どうやら、宮本さんが紹介されているrgfd FAQで読んでたのを、何となくあやふやに覚えていたみたいです。
ちなみにこのrgfd FAQは(未完成ですが)日本語版がありますので、興味のある方はご覧になるとよいかと。
こちらの掲示板でもおなじみの焔揺介さんが中心となって作成されたモノで、私も少しだけ協力してます。
#しかし昔の自分の翻訳を読み直してみると恥ずかしいもんですね。


2004年05月23日:08時41分23秒
D&Dの歴史 / 宮本 隆志
 REC.GAMES.FRP.DND FAQへのリンクは、 http://users.rcn.com/aardy/faq/rgfdfaq3.html

 1973のEaster ConがD&D初のReleaseであったが、それは "a limited availability throughout 1973" であり、"the first print run of 1,000 copies was officially released in January of 1974."だったということ。

 1973には完成していたが、世に公式に発売されたのは1974/1だったということなんでしょう。

2004年05月23日:01時41分21秒
ガイギャックスの著書からの引用 / しゅま
「ロールプレイングゲームの達人」G.ガイギャックス著/社会思想社 によるとこうあります。

『...こういったミニチュア・ゲームの一つとして、一九七一年につくられた"Chainmail"というルールがあった。...』(p21)

『...デーブ・アーンソンの着想から始まったD&D(R)は、"Chainmail"が世に出てから二年で誕生した。これが、現在Collector's Editionとよばれている最初のD&D(R)で、一九七四年の一月に登場し、一年のあいだに一〇〇〇部が売れた。...』(p23)

ガイギャックスのおぼえ違いがなければ上のような感じではないかと。
(でも'71年のChainmailから2年で誕生した'74年のD&Dって不思議な計算...)
2004年05月22日:23時50分53秒
D&Dの歴史について / Yosh

細かいところは覚えていませんが、確か30周年といっても「発売されてから」30周年という意味なので、それ以前からD&D自体は存在していたはずです。
ちなみにその発売日については、うろ覚えですが、確か12月だったというのをどこかで読んだ気がします。(が、あやふやな記憶なのであまりあてにしないでいただけるとうれしいです)


2004年05月22日:22時10分39秒
30周年か・・ / ほらー
 おおっと!↓をみたらエロサイトじゃなくて、ガイギャック師のお顔が。
 
 いつ生まれたかは知りません。
 彼の著書の訳者あとがきに書いてあったような……
 なにしろ彼がまだ大学生の頃に「指輪物語」を遊ぶためにつくりだしたゲームだったことは誰でもしっていることですね……
 えーと、ぼくは「セービングスロー」が彼の発明だと思っていたんですけど、あれってトールキン教授の発明だったんですね。
 それをルール化したのがガイギャック師だったんです。
2004年05月19日:05時01分38秒
そういえば30周年って / 通りすがり
とおりすがりの与太話を。単なるお耳汚しでしたらすみません。

 かなり久々に旧友とゲームの話をしていて、ふとD&Dの話になりました。エーと、何年から始まったんだっけ、ってことで検索をかけてみると、なんともう30周年なんですね(Wizards of the Coastのサイトとかチェックするほど熱心にゲームやってなかったし)。正確な誕生日をご存知の方とか、いらっしゃいますでしょうか(いたらちょっと知りたいので教えてください)。

 ついでに検索で引っかかったのに、BBCのこんな記事もありました。なんか読んでいてなんか温かい気分になりましたです。
2004年05月19日:00時51分01秒
D&D日本語版シナリオ『冒険シナリオ 邪悪寺院、再び』bk1で予約開始 / sf

2004年05月05日:14時54分31秒
ダンジョンズ&ドラゴンズ雑談所 LOG 025 / sf

ご利用にあたりましては、TRPG.NET 利用規約の基本的禁止事項も御配慮くださいませ。「公序良俗に反する内容(アダルト・猟奇など)でないこと。」とか。

ダンジョンズ&ドラゴンズ雑談所 LOG 025として2003年11月22日から2004年05月05日までのログを切り出しました。

 TRPG.NETよりCM : ダンジョンズ&ドラゴンズ情報倉庫ダンジョンズ&ドラゴンズ書誌情報には、TRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしている、オンライン書店ビーケーワン(1500円以上の注文は国内送料無料)、洋書/洋雑誌も扱うオンライン書店スカイソフト(1500円以上の注文or書店受取は国内送料無料/7000円以上代引き手数料無料)、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております(TRPG関連/有用書籍リスト他)。機会がありましたら、ご活用くださいませ。

 CM:TRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を発行しております。無料購読・リンク紹介・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。


(A)D&D雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先