アルシャード雑談所 LOG 003

アルシャード雑談所の2002年08月16日から2002年08月18日までのログです。


2002年08月18日:04時00分19秒
武器改造、もう一度熟考してみます / 天野ひかる
 >miyama様
 
 わざわざレス下さり、ありがとうございます。
 
 武器改造の件ですが、どの程度の影響がありそうか、よく考えてから決めることにしたいと思います。
 と言うのも(個人的な話ですが)、アルシャードをプレイする機会が幸い(と言うより残念)な事に、かなり先になってしまいそうなので、考える時間は充分取れますので(^^;
2002年08月18日:03時41分30秒
これで最後かな。 / K_Katayama
状況的には銅大さんの(その10)で理解はできました。
が、正直な印象として斗騎さん同様に不誠実な対応であるという印象は禁じ得ません。

結局、銅大さんは(その10)においてキャラクターとの取引で攻撃を止めさせただけで、
不快感を与えたことに対する謝罪をしているわけではないわけですから。

もし、謝罪するつもりがあるのであればこのような茶化した文章ではなく、
きちんと個人としての発言で書くべきだったでしょう。

と、いうことでそろそろこの件についても収束させましょうかね。
最後にあきらさんの書き込みに対する私の考えを書いておくことにします。

>あきらさん
> 私は貴殿から質問を受けないといけないような事を書き込みましたかな?

実際のセッションに参加されたPLだそうなので、少なくとも私たち他の参加者と比べて
記事を書いた銅大さんに近しい立場であろうと判断しての質問でした。

> 正しい区分をお願いします。本文を「書いたの」は私ではありません。

確かに元のガイドの文を書いたのはあきらさんではなく銅大さんなのでそこは訂正します。

で、改めてここで私が指摘しているのは、あなたが

2002年08月17日:10時05分29秒
回答と一部訂正:いちPL参加者の言葉 / あきら

の記事で書いた

> そうした影響を被る方は「事象の表面的な部分に左右される人」が受ける影響と私は考えます。

の部分を指しております。

つまり、上記の文を私は
「書き手の意図が正しく伝わらなかったのは読み手の読解能力に『のみ』問題があるのであって、
 書き手の文章構成には一切の問題はない」
という趣旨の発言と私は判断しました。

> 断定しないでください。
> 差別的な印象があるかどうかについては多様な意見が出ていた筈です。

「該当セッションの席において」否定的な意見が出ていたとは全く読み取れませんでした。

> 5〜6人でのプレイ中で全員が「是」だったものが、よりマクロな集合では「非」の印象がある
> 可能性がある…というご指摘はもっともです。

可能性があるどころか、既に「非」の印象を表明しているのが私以外にも何人もおりました。
その状況下で指摘を受けなければ気がつかないというのではそもそも話にならないと思います。

> 私はその点は理解しているつもりですが、以前の私の書き込みから読みとれませんでしたか…

正直なところ、私には読み取れませんでした。
誤解を招くような書き方をしたことに対する銅大さんの非を認めずに、
読み手側が勝手に誤解をしているだけであるとの正当化をしているだけの書き込みであると
私には読めました。

> あと「掲示板に書く内容が全て賛同を得られないといけない」という定義は如何なものでしょうか?

この場合、賛同というよりは容認という言葉の方が正しいでしょうか。
今回の件に関しては人種差別につながる非常にデリケートな問題です。
いくらゲームとはいえ、そこで反発する人間がいるとは考えなかったのか?ということです。

2002年08月18日:02時33分50秒
ご返事が遅れましたが / miyama
 まずは、前回尋ねたパンツァードライの件に関してレス下さった方、感謝です。
 「FFっぽい世界観」と言うことから、個人的にはK犬丸様の「FF6の魔導アーマー」が一番それっぽいかなと思いますが、
 真相は公式発表待ちですかね。(w
 その他の方々も含め、皆様どうもありがとうございました。
 
 前回の書き込みでは言葉不足で、DON’A様に誤解させたようなので、追加の意味も込めて
 >焔揺介様
 >コンベンションやここ以外の掲示板で似たような発言をする人を見かけても同じように食ってかかるんですか?
 私にとっての基準を参考までに、
 case.1 同卓のプレイヤーが「犬ぞり」をしたいと言ってGMが認めた場合
    (掲示板なら「初心者体験レポート」といった無難なタイトルで書き込まれていた場合)
  周囲が引いていたなら言葉でたしなめ、周囲が盛り上がったなら無言で過ごします。
 
 case.2 GMが会場全体に聞こえるような大声で「君はなんて素晴らしいアイデアを思いつくんだ」と絶叫した場合
    (掲示板なら、わざわざタグで強調して人目を引かせていた場合)
  盛り上がっていようがいまいが、言葉でたしなめます。
 
 case.3 他の卓に出向いて「君達、こんな素晴らしいプレイがあったんだ。君達もそうしたまえ。」と他人に呼びかけていた場合
    (掲示板なら、わざわざタイトルを「初心者ガイド」とし、いかにもそれがお手本となるかのように書いていた場合)
  …流石に制止します。
 (「ガイドって言葉ぐらいで騙されるな!」なんて怒らないでくださいね。
  私はこの手の「権威付け」に弱いんです。
  私は偉い人が言ってたと聞くと、「サブリミナル効果」とか「イライラするのはカルシウム不足」とか
  あっさり信じる頭の弱い人間なんです。
  そして、(非常に困った事に)私と同レベルの人間ってのが、実は世の中の大半を占めているんです。いや、ホントに。)
 
 卓上でどんなプレイしようが構いませんけれど、それを他人に広めるなら表現には注意すべきである、と言いたかったわけでして。
 今更蒸し返すのも野暮ですが、話題になった銅大様の書き込みにつきましては、
 「首輪」と言う表現が(しかもわざわざタグで強調して)書き込まれていたわけでして、
 これは、後のあきら様の書き込みで否定されており、明らかに事実と異なる“行き過ぎた”表現だったわけでして、
 身内以外の人間がどういう反応を示すか全く考えずに書き込むのは問題がある、と言いたかったわけです。
 (この件については銅大さんも反省なさっているようですが)
 今後自分の卓のプレイ内容等を書き込みたい方がいらっしゃるのならば、
 自分以外の価値観をもった人間の存在も踏まえ、表現には注意すべきでしょう。
 
 
 >天野ひかる様
 >「武器の必要体力の減少は元々の必要体力の−5まで」
 >となっていますが、ダメージ修正の増加による必要体力の増加は、この「元々の必要体力」に影響するのでしょうか?
 表記が「必要体力の減少は5回まで」とあったならば後者(限界なし)で間違いないですが、
 この表記を読む限りは前者(限界あり)ではないでしょうか。
 つまり、例えば「ダメージ増加+10、必要体力−25(差し引き−5)」なんて改造もアリだと思います。
 ちなみにこの時の料金は「3の35乗倍」で、億や兆を軽く超え、原価の約5京倍…。(汗
 「ダメージ増加+1、必要体力−7(差し引き−5)」でも約6千5百倍ですから、
 かかる費用を考えれば認めてあげてもいいのでは?(w
 
 魔人様のご説明もごもっともですが、必要体力減少と攻撃力増加は同じページに続けて書かれており、
 もし、同時改造不可ならば、欄外にでも書いてありそうな気がします。
 もっとも、この手の最終判断は常にGMの判断によるというのがTRPGのお約束ですので、
 公式発表があるまではご自由にどうぞ。
2002年08月18日:01時17分05秒
武器改造に関する回答へのお礼 / 天野ひかる
 >魔人様
 
 ご回答いただき、ありがとうございます。
 
 >ダメージ上昇は「重くする」事で可能と取れますし、必要筋力の方は「切れ味を鈍らせない様に軽くする」事でなし得る様に受け取れます。
 >以上の事から、「同時に改造」するのは不可能かと、思います
 
 なる程、マテリアル組み込みは(ルールの例にも記述されてますので)別として、必要体力の減少とダメージ修正の増加は、どちらか一方のみ可能、とする訳ですね。
 それなら、確かにルール的には整合性が取れますね。その点には考えが及びませんでした。ただ、明確な記述がないのは確かですね。
 
 いずれQ&Aなどではっきりするまでは、私もどちらか一方のみ、というのを採用していきたいと思います。
2002年08月17日:21時48分45秒
ええ加減にしや / Tigers
初カキコでこんな事、書きたないけどな。 一連の犬橇関連に関わっとる、あんたらや。 しょーもない話を暑苦しく語んなや。 どっか他の暇な掲示板でやりや。 見とって、おもろないわ。
2002年08月17日:21時03分58秒
K_Katayamaさんへの回答 / あきら
K_Katayamaさんへ

私は貴殿から質問を受けないといけないような事を書き込みましたかな?(掲示板なんですから、大多数の意見を聞きましょうよ)
ともあれ、今回は、私をご指名の様子なので、回答しますが、「何の権利あって私の考えを知ろうとなさるのか」理解できません。従って、以降は貴殿の書き込みに対して回答するかどうかは、その内容をこちらで判断させていただきます。あしからず。

『質問1』

>みなさんのセッションが楽しく終わったことに関しては何ら否定するものではありませんが、これは「TRPGベテラン向けのお笑い記事」であって「初心者向けのガイド」ではないという部分にはどう思われますでしょうか?

はっきりした境界を定める事は困難だと思います。

個人的には、「初心者向けのガイド」のままで差し支えないと思います。

『質問2』

「事象の表面的な部分に左右される人が勝手に影響されるのが悪いのだから、書いた自分たちには何も悪いことはしていない」という意識が見え隠れしているように感じられるのですが違いますか?
違います。(貴殿が疑惑に思われる分は結構ですが、これは失礼な表現だと思いませんか?掲示板の注意事項を読み直して下さい)
正しい区分をお願いします。本文を「書いたの」は私ではありません。

『質問3』

> (プレイヤーが強引に望んだか?)
これは結局のところ表現への配慮を考えるいちPLさんの指摘にもある通り、GMも含めてその場にいた人間が誰もがそういう差別的な部分に思いを至らせなければそもそもセッションの最中にそういう指摘は出てこないでしょうし、そういう意味ではセッション参加者全員がそういう意識の持ち主であったというだけのことでしょう。

断定しないでください。
差別的な印象があるかどうかについては多様な意見が出ていた筈です。

>たかだか5〜6人のセッション参加者の間で差別的な表現に対する反対が出なかったからと言ってここの掲示板を読む全ての人から賛同が得られると本当に思っていますか?
だとすれば考えが大いに甘いと言わざるを得ないでしょう。
思っていませんが
最後の行は失礼な印象を受けます。質問しているのに、先に一方に対するコメント(しかも他者を見下す表現)を付随させている点は表現方法も礼儀正しいとは言い難いですね

5〜6人でのプレイ中で全員が「是」だったものが、よりマクロな集合では「非」の印象がある可能性がある…というご指摘はもっともです。私はその点は理解しているつもりですが、以前の私の書き込みから読みとれませんでしたか…
あと「掲示板に書く内容が全て賛同を得られないといけない」という定義は如何なものでしょうか?

言葉通りで返した意地が悪い質問なので、回答なしで結構です。
K_Katayama、お気を付けなされ
この例に見られる通り、
1)失礼な表現が多い
2)他者に対してのみ高いハードルを用意し、自分に対しては「こういう想像をしても仕方ない」と正当性を主張なさっている(ハードルを低くする)
点が明示できます。これは如何なものでしょう。

いや、きっと、ちょっと表現を間違えてしまっただけかもしれませんね。私も表現を間違えてしまう事はあります。
自分だけ訂正の余地ありってのはアンフェアですからね。貴方も訂正してくださるものと期待します。


2002年08月17日:20時58分57秒
ハンター以外のクラス / 慶人
シナリオのコンセプトからしてシリウス以外かと。
出自が半人狼だとシリウスの血が流れる人間が普通に作れるんですよね……。

……ありがたみ半減?
2002年08月17日:20時23分17秒
一連の「犬橇」問題について / 魔人
 銅太さんの書き込みで状況が漸く解りました(GMの苦労も...)
 なるほど、確かに犬橇で脱出するのは「良く思いついた」事ですね(笑
 「これだからRPGは止められない」のにも納得です。
 
 ただ一つ言わせて頂けるのならば。
 銅太さんからの謝罪が「間接的にしか書かれていない」事が気になりました。
 何も「首輪を取り出し、橇に括り付け」と強調しなくても良かったのでは?
 
 因みに銅太さんのガイドは好きですよ、「ガイドとして」は初心者にお勧めできませんが(笑)
 
 で銅太さんに質問なのですが、PL1のキャラクターって「ハンター・?・?」なのでしょうか?
 シリウス以外であれば「異種族間の恋愛」って事で美しい(?)かと・・・。
2002年08月17日:20時15分16秒
鋼大さんの、その10について / 斗騎
 えーと、初めての書き込みになります。
 久しぶりに、この掲示板を覗いてみたら、まあ、大変な事になっているようで。
 
 批判されることを承知で言いますが、鋼大さん、貴方は卑怯です。
 
 確かに、今回(その10)で、その際の状況や、犬橇となった理由は解ります。
 しかし、それを掲示板という場において、あのようなまぜっかえして言う必要はありませんし、その態度は、これまで貴方を批判、弁護してきた皆様への誠意ある態度とは思えません。
 
 ここまで重要な懸案になっている事項に対して、これまで何のリアクションも示さなかった事もそうですが、
 
 >「シリウスを犬と同等に扱った旨を(面白おかしく)公表した」事を謝罪すべきなのでは
 
 と言った、表現への配慮を考えるいちPLさんの意見を無視するやり方は、無責任だと思います。
 
 この答え(その10)が、これまで議論してきた人たちへの答えであるなら、私は貴方を卑怯だと言います。
2002年08月17日:19時59分55秒
天野ひかる様へ / 魔人
 武器の改造のルールはまだ良く目を通しておりませんがコメントさせて頂きます。
 
 ダメージ上昇は「重くする」事で可能と取れますし、必要筋力の方は「切れ味を鈍らせない様に軽くする」事でなし得る様に受け取れます。
 
 以上の事から、「同時に改造」するのは不可能かと、思います(自分がGMの場合は、ですがw
 
 又は「武器ごとの下限値迄」では無く、「改造できる回数」であればある程度は平気かと・・・。
 
2002年08月17日:17時46分59秒
『アルシャード初心者ガイド』その10 / 銅大

 
 『アルシャード初心者ガイド』その10
 
 さて、シナリオも完成し、初めてのGMも無事終了した。
 プレイヤー、GM共にたいへん楽しくプレイして万々歳である。
 
 「それはようございましたわ」
 
 どごっ!!
 
 おげらぱっ──!
 
 あいたたたたたた。
 おお、誰かと思えばシリウス=シリウス=ホワイトメイジの、ユーマ・レッケンドルフではないか。いきなり《天狼拳》+《鍛錬》+《発勁》とは過激な。
 
 「今日は部族を代表していろいろと問い質しに来ました」
 
 ……?
 
 「……犬ぞり」(ぼそっ)
 
 ……おおっ。
 
 「おお、じゃありません! とにかく納得のいく説明をしてもらいますからね」
 
 はいはい。んじゃまぁ、とりあえず始めましょうかね。
 
 8)GMをする
 
 どれだけ手間暇をかけてシナリオを作ったとしても、GMが思っていた通りにはなかなか進まないのがRPGの面倒なところであり、面白さでもある。
 
 しかし、アルシャードではここだけは多少強引であっても、GMとシナリオの予定通りに進めた方が良い部分がある。
 オープニングフェイズだ。ここでは、シナリオ全体の方向性を決める「シナリオクエスト」をPCに伝えるという大事な役割がある。
 クエストはできるだけ具体的で、かつ他のPCとも相互に影響しあう物であるのが望ましい。
 また、主要なNPCも一通り顔を出しておくのが良いだろう。特にクライマックスフェイズで登場する敵などは、最初から顔見せしておこう。
 「ここはまだオープニングだから」
 とか言っておけば、少々憎らしい演出をしても、PCがいきなりぶち切れて加護を使って「お前を殺しておれも死ぬぅぅぅ!」などとはやらないはずである。
 ……たぶん。
 …………まぁ、なんにしてもほどほどが一番である。
 PCが(というよりはPL)がぶち切れそうになったら、GMは急いでシーンを切り替える事。
 
 さて、オープニングフェイズが終わったら、ちょっと早めでも一回休憩を取るといいだろう。各PCは自分に与えられたシナリオクエストを見ながら、どんなプレイをするか、自分のPCに対するイメージとすり合わせをする時間が必要だ。
 たとえば、シナリオ『背徳の実験』のPC1だと、1年前に帝国軍に恋人をさらわれているわけで、まさか帝国都市の歓楽街で──
 
 「姉ちゃん、姉ちゃん。ええケツしとるなぁ。どや、茶でも飲みにいかんか?」
 
 ──などとやるわけにはいかないのである。
 いや、もちろん、そういうキャラクター性とシナリオクエストを見事に合致させてくれるようであれば、GMとしても言う事はないのであるが。
 
 さて、オープニングが終われば次はミドルフェイズである。言うなればプレイの中核である。ここはGMのいわば腕の見せ所である。
 どうにもGMとしての手腕に自信が持てない、という人は、既成のシナリオのシーンを順々に読み上げて処理していくのが良い。そういう意味で、私はアルシャードのルールブックに付属しているシナリオ『闇の太陽』を高く評価する。あれは、書いてある通りに処理すれば不慣れなGMでもきちんとプレイが進行する良いシナリオである。
 もちろん、それでは面白くないっ、というGMもいるだろう。私なんかもどちらかというと、そうである。
 しかし、実を言うと自由度の高いシナリオというのは往々にしてGMだけでなく、プレイヤーに対しても相応の負担を強いているのである。
 
 「どこに行ってもいいよー。何をしてもいいよー」
 
 という自由度の高さは、「どこに行って何をしたらいいのか分からない」危険と裏腹なのだ。
 
 だから、私は自分のシナリオでしばしばマップを用意し、NPCを用意する。そこに行けば、何ができるか。そこに行けば、誰と会えるか、ある程度予測ができるように。
 
 そして、ここがポイントなのだが、GMはシーンプレイヤーとなったPCが、
 
 「目的(クエスト)を達成するために何をしたらいいのか分からない」
 
 なんて事がないように、注意を払って欲しい。これはプレイを停滞させ、つまらなくする原因にもなる。GMが助け船を出してでも、無駄に悩む時間は減らすべきである。プレイ時間というのは(コンベンションにせよ例会にせよ、そして誰かの家で遊ぶ場合にせよ)限りのある、重要な資源なのである。
 
 もっとも、GMが素の状態でPCの行動にあれこれと助言をするのは、やっぱりRPGとしては面白くない。RPGをプレイしている状態というのは、いわば共同幻想の中にいるわけで、その幻想をぶち壊すのはいかにGMの権限が大きくても避けたい物である。
 
 そこでNPCの出番となる。GMはNPCを使って、間接的にPCにアドバイスを出し、シナリオをより建設的な方向へと軌道修正するのである。『背徳の実験』なんかで言えば、ハンドアウトに記載してあるコネクションのNPCがそれに相当する。また、エージェントのPCは本社と直接通信ができるので本社の意向(つまりGMが望む方向だ)を確認しながら行動を決める事もできるのもポイントの一つだ。
 
 それと、ミドルフェイズでもシーンの切れ目を利用して、1時間に1回ぐらいの割合で休憩を取るのがいいだろう。
 
 (いらいらいらいら……)
 
 さて、いよいよクライマックスフェ……
 
 (いらいらいらいら……)
 
 はいはい、言いたい事があったらなんなりと。
 
 「この、プレイの元となったシナリオ『背徳の実験』を読んだのですが、犬ぞりなんかどこにも出てきませんね」
 
 その通り。あれはハンター(PC1)が即興で思いついたものだ。一応、10Gとその場で値段はつけたがシナリオにはもちろん記載していない。
 
 「犬ぞりがなかったら、あなた(GM)はどうするつもりだったのですか?」
 
 逃がし屋のガーランドの飛行艇に乗せるつもりだった。実際、PCもガーランドを籠絡するために、ガーランドが入れ込んでいる舞姫なんかにわたりをつけたりしていたからな。
 他にも、帝国軍駐屯地から装甲兵員輸送車を盗んでこれでゲートを強行突破しようというアイディアも出ていた。
 
 「私はその方がよっぽど気が利いていると思うのですが」
 
 うん。だが実を言うと犬ぞりというのもそう悪いアイディアではなかったのだよ。
 
 「どこがですか! 誇り高き我らシリウスを愚弄するとただではすみませんよ!」
 
 ……ああ、いや。悪いアイディアではないというのは、逃げる足代わりに犬ぞりを使うという事ではなくて。ゲートを通る方便としてだ。
 
 「はい?」
 
 このシナリオではPCはお尋ね者になる危険がある。当然、お尋ね者はゲートを通って都市を脱出する事ができない。だから逃がし屋というのを考えたのだが。
 
 エンディングフェイズの時点で、PC1はお尋ね者ではなかったのだよ。
 
 「そんな馬鹿な事がありますか。帝国の研究所に突入して捕虜を連れて脱走したら、いくらなんでもお尋ね者になるはずです」
 
 ところが、その時点で都市はそれどころではなかったのだ。都市のエネルギーの源である、リアクター(発電所)が停止していたのだ。
 
 「……どうやって? リアクターは研究所以上に厳重に警戒されているとシナリオにも書いてあるではありませんか」
 
 うん。そのはずだったのだが、エージェントのPCがミドルフェイズに自分の加護である《エーギル》や《ヘイムダル》を使いまくって、侵入と破壊工作に成功、クライマックスフェイズになると同時に都市は停電となった。その間隙をついての救出劇だったわけだ。
 で、シリウスの娘さんたちには狼に変身してもらって犬ぞりに(ちょっとの辛抱だから)つないでもらった。もちろん、停電とはいってもゲートには帝国兵が門番として立っている。しかし、PC1はちゃんと通行許可証を持っている。娘たちの通行許可証までは存在しないが……
 
 「……狼(門番から見たら犬)が通行許可証を提示する必要はない……」
 
 そういう事。まぁ、馬車や幌トラックなんかと違って、犬ぞりだからやたらと目立ちはしただろうが、わざわざ止めだてする必要はないわな。
 
 で、都市を脱出して手近な森まできたら、今度はシリウスの娘さんたちに人間に変身してもらって、旅人として故郷まで帰ってもらったんだろう。たぶん。そこまでは描写せずにプレイは終了したがね。
 
 了解してもらえただろうか?
 
 「了解はしました……」
 
 そりゃよかった。
 
 「……しましたがっ! そうならそうときちんと書くべきですっ! あの番外編の書き込みでは、どんな勘違いされても文句は言えませんっ! というかっ、勘違いしますっ!! 絶対っ!!」
 
 んーむ。言葉が足りなかったか。
 
 「むちゃくちゃ足りません。とりあえず処刑は勘弁してあげますが、その代わり《天狼拳》+……」
 
 あ、ちょっと待って。わかった。交換条件。次に書くシナリオはシリウス主役。絶対。かっこよく書くから。
 
 「……まぁいいでしょう。その代わり、次もこのような事があったら、今度はドヴェルグとリンクスの方を連れてきますからね」
 
 はいはい。とほほ……
 
  (続く)
 
2002年08月17日:16時39分09秒
銅大さんの初心者ガイド / 焔揺介

なんというか,トラディショナルかつコンベンショナルな RPG と同じように遊んではいかんのだなあというのがよくわかる,それなりに役に立つガイドでした。シナリオ作成の手順も,なるほど明確なシーンを意識しながらいろいろ考えねばならんのだな,と参考になりました。番外編も番外編らしく不真面目なヒーローの例などが挙げてありそこそこ楽しませてもらいました。

ところで,この番外編を読んで「なるほどアルシャードはこんな感じで遊ぶのか」と本気で納得してしまったあなた,普段からもうちょっと本でも読んだほうがいいんじゃないですか?

それから橇を引かせるのが(そしてそれを公言するのが)差別的だというあなた,コンベンションやここ以外の掲示板で似たような発言をする人を見かけても同じように食ってかかるんですか?


2002年08月17日:16時06分58秒
武器改造での必要体力の減少について / 天野ひかる
 連続での書き込みになりますが申し訳ありません。
 武器改造ルールを見ていて、ひとつの疑問がわいてきたのですが。
 
 「武器の必要体力の減少は元々の必要体力の−5まで」
 となっていますが、ダメージ修正の増加による必要体力の増加は、この「元々の必要体力」に影響するのでしょうか?
 
 例としてブロードソード(必要体力13)を挙げると、ダメージ増加+2を施した場合、必要筋力は17になります。
 では、これの必要体力は8まで減少させられるのか、12までしか下がらないのか、ということです。
 前者であれば(莫大なお金はかかりますが)、理論的に装備できる武器の攻撃力は無限に上がります。後者なら必要体力が引き上げられるので、装備の限界が生じます。
 
 私的にはルールの特性から考えても後者(つまり限界はある)であろう、と思いますが、ルール記述から確証は得られませんでした。
 それで、皆さんがこのルールを読んで、どのように解釈されたか、ご意見を伺いたいと思います。
2002年08月17日:15時00分39秒
RE:武器改造での命中値上昇 / 天野ひかる
 どうも、こちらの板では、初めての書き込みになります。
 
 >狐様
 
 初めまして、以後よろしくお願いします。
 
 私見ですが、ルールを見る限りでは、
 
 ・必要体力を減らす
 ・ダメージ修正を上昇させる
 ・マテリアルを組み込む
 
 の3点以外は、改造出来ないようです。
 
 ですので、普通に考えると「命中修正は改造出来ない」となると思います。
 
 ただ、GMがオリジナルで「命中を+2するマテリアル」等を出し、マテリアル扱いで組み込むのはアリだと思います。
2002年08月17日:14時49分58秒
加護の描写 / K犬丸
犬橇、議論になってますね(^^;)
個人的には「アルシャードにおけるシリウスとはどのようなものか」とか
世界観に関して討論する分には得る物が多いと思うのですが、
書き込みマナーやプレイリポートの在り方については普通に色々な考えの方がいらっしゃいますので
文章の枝葉の部分捕らえて、ログ切り出し後まで突っ込みを続けるのは不毛な気もします(汗)

世界観と言えば、皆様加護の演出についてはどう処理していますか?
当方、いつかはアルシャードのリプレイらしきものを作りたいと思っているのですが、
当然プレイ中は宣言だけで済ませているのでどう描写しようか悩んでおります。
ルールブックに明記されていませんし自分の好きで良いのじゃないかと言われそうですが、
皆様の意見など参考にしたいので、是非何かありましたらお教え下さい(^^)

こちらでは
●クエスターがシャードの力を解放して能動的に使用
●文字通り神の御加護らしく、危機時に発動してくれる
或いは両方 とか考えています。 ヘルモードみたいなのやヘイムダルは前者っぽいですけど ブラギとかどうしたものか、と(^^;)
2002年08月17日:14時31分30秒
データの質問 / 狐
「アルシャードの話」をしても良いですか?
 
アール・ヴァル・アルダの武器改造ルールについてですが
命中判定への修正を上昇させても良いのでしょうか。
意見求ム。
2002年08月17日:14時01分46秒
re: 回答と一部訂正:いちPL参加者の言葉 / anonymouse

>確かに「RPG初心者が経験者よりも受ける影響が大きい」との主張にも妥当性があると思いますが、先の要因軸の方が影響が大きいと私は考えます。

>・主観的コメントであるから
>・サンプル収集を行えない問題

「先の要因軸」(≒「別要因」?)が何か、が疑問なのですが、それを説明(例示)できない理由が「主観的なコメントだから」ですか。
うーむ。これは理由になってないような気がしますが、とにかく説明(例示)できないのですね?
ならば仕方ありません。

サンプル収集をわざわざ行なわなくても、書き込みの元にした(想定されていた)要因を提示していただければよいだけだと思っていたのですけどね。
その要因が何か、はさておき、その要因に関するサンプル収集ができないから説明(提示)できない、と主張されている点は理解できました。

「説明できない理由」を説明していただけたことだけでも十分です。ありがとうございました。
2002年08月17日:12時39分47秒
Re: いちPL参加者の言葉 / K_Katayama
>あきらさん
みなさんのセッションが楽しく終わったことに関しては何ら否定するものではありませんが、
これは「TRPGベテラン向けのお笑い記事」であって「初心者向けのガイド」ではないという
部分にはどう思われますでしょうか?

> ですから、後者のビジュアルを前提にお話を展開している書き込みの内容は「飛躍がある」と明言できます。
> そうした方は、「飛躍した想像を前提として、持論を展開する」前に、「事実を確認」する方法はあったと思います。

しかし、銅大さんの書き込みにおいて「獣形態で」とは明記されておりませんし、
前にも指摘した通り、シリウスのキャラクターが100%獣形態になれるとは
ルール上規定されておりませんので、「読んだ人間が」人間形態のシリウスに引かせている
という印象に至るのは否定できないかと。
#現場にいなかった私たちに対する前提は書かれた記事とルールブックの記述それだけですから。

さらにいえば自分の意見を書くのに「事実を確認しろ」とありますが、
それが読み取る側の誤解であると思ったのであれば、今回のあきらさんのように
書いた側の方から補足の記事を投げるのが当然だと思います。

> そうした影響を被る方は「事象の表面的な部分に左右される人」が受ける影響と私は考えます。
> 確かに「RPG初心者が経験者よりも受ける影響が大きい」との主張にも妥当性があると思いますが、
> 先の要因軸の方が影響が大きいと私は考えます。

この主張からは
「事象の表面的な部分に左右される人が勝手に影響されるのが悪いのだから、
 書いた自分たちには何も悪いことはしていない」
という意識が見え隠れしているように感じられるのですが違いますか?

> 2)シリウス達に選択の余地があったと想定できる

これはどうかと思いますよ。
少なくとも今まで自分たちは10人いても逃げ出そうと思うことすらできなかった。
そんなところから助けてくれたハンターPCから「逃げるためにソリを引いてくれ」と
言われれば、「ソリを引かなければ自分たちの命がない」と考えるでしょうし、
そうなれば彼女たちには現実面として選択肢はなかったと考えるべきでしょう。
#実際PLさんも「見捨てるつもりだった」とコメントされておりましたし。

ついでに言うなら一連の記事を読んだ限りの印象としては信頼関係があったとしても
それはハンターPCと恋人の間だけであり、他の9人のシリウスには助けてもらった
という恩義しかありません。
そして無事脱出するためには他の選択肢はないという状況ゆえにソリを引いたと
いうのが私の記事を読んだ上での印象です。

> (プレイヤーが強引に望んだか?)

これは結局のところ表現への配慮を考えるいちPLさんの指摘にもある通り、
GMも含めてその場にいた人間が誰もがそういう差別的な部分に思いを至らせ
なければそもそもセッションの最中にそういう指摘は出てこないでしょうし、
そういう意味ではセッション参加者全員がそういう意識の持ち主であったという
だけのことでしょう。

たかだか5〜6人のセッション参加者の間で差別的な表現に対する反対が出なかった
からと言ってここの掲示板を読む全ての人から賛同が得られると本当に思っていますか?
だとすれば考えが大いに甘いと言わざるを得ないでしょう。
2002年08月17日:11時39分54秒
シリウスに犬橇を引かせるPLとGMの発想は・・・ / 表現への配慮を考えるいちPL
 始めにお断りしておきますが、私の今回の書き込みには、一部、不適切な表現が含まれています。もし倫理上、問題があると管理者様が判断された場合には、一方的に削除していただいて構いません。
 
 ではシリウスの扱いに関する一連の書き込みを読んでの感想を。
 
 シリウスは外見は犬の頭を持っていますが、犬ではありませんし、犬橇を引く習性も持ち合わせていないでしょう。
 犬橇を引く行為をシリウスに行わせる、というのは、シリウスを犬扱いしている(今回の場合はPLとGM双方が)という事でしょう。
 
 「シリウスを犬扱いするPL」というのは「東洋人をサル扱いする白人」というのと、どれ程の違いがあるのでしょうか?
 
 極論に見えるでしょうが、これは、シリウスが実在するしないの問題ではなく、差別に対する個人の倫理感の問題でしょう。
 個人的に考えているだけなら、それは思想の自由でしょうが、形として残る媒介に発表する場合、その表現には(当然)配慮が必要でしょう。
 
 差別的な思想の延長線上にある(と思われる)書き込みに対して、過敏に反応するな、とか、考え過ぎだ、等と言う前に、書き込んだ本人が、表現の配慮不足に対する、己の不見識を認め、謝罪するのが妥当だと考えます。
 
 つまり、今回の件で言えば、「シリウスを犬と同等に扱った」ことにではなく、「シリウスを犬と同等に扱った旨を(面白おかしく)公表した」ことに対して、(故意にやったのではなくても)謝罪すべきなのでは、と思います。

(sf:複数のハンドルを使いわけて挑発行為を行うことは止めてください。また削除を管理者に委託することは責任を放棄する態度です。簡易掲示板利用マニュアルをよくお読み頂いた上で理解し適切に掲示板のご利用をお願いします)


2002年08月17日:10時59分20秒
シリウスのプライド / 慶人
まあ、今回の件には関係ないことなのですが
「彼らはみずからの部族や氏族に対して非常に高い自尊心を持っている。
彼らは血族への侮辱には、常に血をもって返す。」
とありますので、プライドは割と高いかもしれません。

私としては、「……なんで橇?」と思うんですけどね。
せっかくクエスターなんだからカバラな乗り物を分捕って欲しいなぁ、とか(w
あとは、私がシリウスだったら命の恩人でも橇は引きたくないなぁ、とか。
2002年08月17日:10時05分29秒
回答と一部訂正:いちPL参加者の言葉 / あきら

>>そうした影響を被る方は「事象の表面的な部分に左右される人」が受ける影響であって、RPG初心者が受ける影響とは別要因が大きいと私は考えます。

>ここの点については正直わかりにくいので、再度コメントをいただけるとありがたいです。

失礼しました。
これは私の日本語がちょっとおかしいですね。
anonymouseさん、アキトさん、ご指摘ありがとうごいざます。
以下の文章に訂正させて下さい。

そうした影響を被る方は「事象の表面的な部分に左右される人」が受ける影響と私は考えます。
確かに「RPG初心者が経験者よりも受ける影響が大きい」との主張にも妥当性があると思いますが、先の要因軸の方が影響が大きいと私は考えます。

それからanonymouseさんの具体的な例示に関しての要望はお断りさせていただきます。
その理由を2つあげます

・主観的コメントであるから

 「私は思う」との表現を行っています

 反対意見をされる方はいらっしゃるかもしれませんが、その是非を議論したとして、結論に達するとは思えません。反対意見はあっても結構です

・サンプル収集を行えない問題
影響を「受けた」「受けない」について、万人が納得する「具体的なサンプル収集方法」を私は思い付きません。


2002年08月17日:08時46分30秒
re: いちPL参加者の言葉 / アキト

≫あきらさん

 どうもこんにちわ。あーゆー楽しげなセッションはちょっぴり羨ましいです。

>私は、参加中のラストで犬橇場面のハンターのイラストを書きました。これには、当然、犬形態のシリウス達を描きました。 このイラストをマスターを含めた参加者が見て、「こんな感じだね」という雰囲気でした。

 はい、ボクもそのようにイメージしていました。人間形態ではなく犬形態であることは「首輪をつけて橇を引く」という記述からイメージしていました(人間の首につけても苦しがらせるだけで意味が無いですから)。とはいえ今回のあきらさんの書き込みのおかげで確証が得られた事については素直に感謝しております。

>これからシリウスをやりたいプレイヤーに対しての悪影響(犬扱い)が指摘されておりました。この件について、

>そうした影響を被る方は「事象の表面的な部分に左右される人」が受ける影響であって、RPG初心者が受ける影響とは別要因が大きいと私は考えます。

 ここの点については正直わかりにくいので、再度コメントをいただけるとありがたいです。

# なんとなくはわかる気がするんですが。

>犬橇の引き手役を要求された際のシリウス達のコメントは実プレイでは省略されております。この部分に色んな想像を込めている様ですが、

 ボクは犬橇というのは牽引する犬と乗り手の間に深い信頼関係が欠かせないものだというイメージがあるので、そもそも隷属といった印象からかけ離れているんですよね(実際はどうなんでしょう?)。なので問題は感じておりません。

# 敵ボスを退治した実績を持つハンターの戦闘力を温存しつつ、高い移動速度を獲得した上で(犬は許可証が不要でしょうから)『ゲート』も通過できると非常にオイシイ移動手段では(^^;

 首輪についても「荷物(橇)を運ぶための道具(首輪)」ということで従属を目的とした物ではもちろん無いと思っています。

>犬橇は主に犬の胸や肩に過重が掛かる形状です。首輪は必須ではありません。

 ボクはセッション参加者の皆さんが「首輪」という言葉でイメージしたのは所謂"首輪"ではなく漠然と"橇と体を繋ぐもの"ぐらいだったんじゃないかと思ってるんですがどうでしょうか?>セッションに参加した方々

# まぁセッション中に使われた用語が適切でなかった、という意見はあるかもしれません。が、"橇と体を繋ぐもの"をなんて呼ぶかを即答するのは(少なくともボクには)困難です(笑)

 まぁ、のんびりとお話していきましょう。


2002年08月17日:08時13分11秒
銅大さんの投稿への感想(Re: いちPL参加者の言葉) / 宮本 隆志
 この議論は敬遠というか放置/静観してたのですが、あきらさんが賛同者を募集しているようなのでコメントだけしようかと。

 私は、銅大さんの紹介記事を楽しみにというか感心して拝見しておりました。
 そもそも最初のプレイ報告の時点からネット上では色々物議を醸し出していたようですが、「GMは苦労してそうだけど、PLは楽しそうだよな」とか思ってました。(私が仲間内で付属シナリオのテストプレイで遊んだ際には...PLがちょっと工夫するとシナリオを容易に逸脱してしまうのが明らかであったので、すれたゲーマーである我々は「君たち、CRPGみたいにムービーを眺めたまえ」といって描写と台詞をGMがほぼ一方的に説明してPLの工夫を却下しつつ一本道にシナリオそのままを遊んでもらったんだが。なんて言うか真摯に遊ぶほどのシナリオとは私には思えなかったんで、無駄な苦労のアドリブは省いた。)
 シナリオ作成は、要するにアドリブに頼らないで済む一本道シナリオではないシナリオを作る標準的手順としては良質の解説記事と思ってましたし。
 で、例の犬橇の件ですが、多少ウケ狙いもあって偽悪的におもしろおかしく強調しているんだと思ってましたが。でもまぁ、加護の効果が自身or乗り物1つに適用とルールに規定されている以上、PLとして乗り物1つだと強弁して多数の人間を脱出させるのに使うよなぁ。NOVA, BoAなども同様なのですが、加護などのルール上の扱いが抽象的に効果/結果だけを規定して、具体的になぜその効果が起るのかの説明とか描写とかが無いので、こんな風に「ルール的にはこんな風に1つに纏めればOKですが」みたいになってしまうんだよね。良く判らんがそういう緊急避難的手段を採らないと全員脱出出来ないようなシナリオ状況だったんだろうなぁ、とか想像したり。
 そんな訳で件のプレイ報告も、お約束に捕われずに遊ぶとそんな物だよなぁ、とか思ってましたし、効果だけしか決まってないFEARのルールの元で遊ぶとこんなものかも、とか思うだけで、あまり気にしてませんでした。

 ただまぁ、非常にヴァニラなアルシャード初心者ガイドなのかというと、それは違うかも、とは思います。私は面白可笑しく読ませて頂いたので満足なんですが。
 初心者ガイドの部分には無難でつまらないことだけ書いて、愉快な部分は適当に別記事で書くといいのかも。
 そうだなぁ。なんとなく昔RPGマガジンに載った桂さんのRQ紹介記事の幾つか(嘘つきフマクティとか)を思い出しました。面白い記事と、まじめな人が怒りだす記事って紙一重なのかもしれない。私はああいうちょっと不謹慎な記事が好きなんだよな。

 なんにせよ、私は楽しみに読ませて頂いているので、銅大さんには今後もアルシャードに限らず色々なゲームでこういう愉快な記事を書いて欲しいです...色々な人々の批判にもめげず。
2002年08月17日:07時46分21秒
re: いちPL参加者の言葉 / anonymouse

>そうした影響を被る方は「事象の表面的な部分に左右される人」が受ける影響であって、RPG初心者が受ける影響とは別要因が大きいと私は考えます。

初心者と経験者を比較した場合、経験者よりも知識が少ない初心者の方が「事象の表面的な部分に左右され」易いのではないでしょうか?
参考までに、別要因の方が影響が大きいと考えられた理由を挙げていただけると良いのですが。
できれば、その「別要因」を例示していただけるとなお良いですね。
2002年08月17日:06時07分27秒
いちPL参加者の言葉 / あきら

胴大さんの例のプレイ時の参加プレイヤーの1人です。

私は、参加中のラストで犬橇場面のハンターのイラストを書きました。これには、当然、犬形態のシリウス達を描きました。 このイラストをマスターを含めた参加者が見て、「こんな感じだね」という雰囲気でした。

これを事実として把握願います。

この内容から、「2足歩行形態の人間型女性に首輪をつけて犬橇を引かせる」と想像は(ビジュアル的には)否定されるべきです。

ですから、後者のビジュアルを前提にお話を展開している書き込みの内容は「飛躍がある」と明言できます。 そうした方は、「飛躍した想像を前提として、持論を展開する」前に、「事実を確認」する方法はあったと思います。
例:「胴大さんに質問です。橇を引いたシリウスの女性たちは人間形態のままですか?だとしたら、人道的にひどいと感じる人がいると思いますし、僕もそう感じます。どうなんですか?」

これからシリウスをやりたいプレイヤーに対しての悪影響(犬扱い)が指摘されておりました。
この件について、


(影響)
そうした影響を被る方は「事象の表面的な部分に左右される人」が受ける影響であって、RPG初心者が受ける影響とは別要因が大きいと私は考えます。


(シリウス族のプライドに反する行為か?)
犬橇の引き手役を要求された際のシリウス達のコメントは実プレイでは省略されております。 この部分に色んな想像を込めている様ですが、


(プレイヤーが強引に望んだか?)
この点については、当該プレイヤーはマスターがそれを否定した場合、素直に宣言を撤回するだけの許容力をしっかりお持ちのプレイヤーです、少なくとも私は彼女のプレイ実績からそのように認知しています。
また、マスター胴大氏は、「実行不可能」「動機不十分」な場合には、プレイヤーにきちんとそれを教えてくれる点で初心者でも安心できるマスターと私は認知しています。

私は手元にルールブックを所持してないので、ルールの確認は諸兄にお願いしますが、

「シリウス族にもプライドがあり、首輪をはめられるのはプライドに反するだろ」
という指摘がありますね。もっともです。
これについて、この2点を考慮して下さい。

1)首輪は不要

 犬橇は主に犬の胸や肩に過重が掛かる形状です。首輪は必須ではありません。
2)シリウス達に選択の余地があったと想定できる

 救出されたシリウス達は
・救出してくたお礼をすべき立場である。
・10体のシリウス娘達の一体は、PCの恋人である という信頼関係にあり、犬橇を引く事が従属を意味する行為ではないと認識しています。
それでもシリウス族のプライドに反する行為とマスターが判断したのであれば、マスターからはそうした演出があった事でしょう。ですが、それはありませんでしたよ。
(仮にルールの本文から、そうしたシリウス族のプライドを示唆する内容が記載されていたとしたら、教えて下さい。)

(但し、それは、今度のプレイにおいて、シリウス族のイメージを正確に取り扱う上で役立たせるべきという発展的なものとして欲しいと思います。)

以上の内容を判断材料に加えていただきたく書き込みします。
また、お手数ですが、賛同していただける方の書き込みを宜しくお願いいたします。


2002年08月17日:02時44分01秒
一連のやりとりを読んだ正直な感想 / MOMA

コノ荒れ具合が次世代スタンダードか。

K_Katayamaみたいな人と同じ卓を囲みたくないな。
汲み取ったシステムの意図から外れる事やると雰囲気が悪くなりそうだ。

DON’Aみたいな人と同じ卓を囲みたくないな。
モブだって家も有れば家族もいるとか言われるとどうしようもないしな。

銅大みたいな人と同じ卓を囲みたくないな。
言いたい事言ってその後なんの介入もしなくなるような自己中心的な人ならセッションは成功しないだろうな。

銅大のPLと同じ卓を囲みたくないな。
シリウスを犬扱いされるのはごめんだな。

どんな人と卓を囲むかわからないからアルシャードのコンベンション行くのやめるか
という事はアルシャードが出来ないな。
ま、良いか。

(sf:複数のハンドルを使いわけて挑発行為を行うことは止めてください)


2002年08月17日:00時42分55秒
パンツァーリッター / 魔人
 ああっ、肝心な自分への返事のお礼を忘れておりました(汗
 皆様ありがとうございました(ぺこ
 
>ドライの形状
 確かに想像し難いですね・・・。
 今ポロっと頭に浮かんだのは、エ○ジェラ○(V.R)でした(死
2002年08月17日:00時34分44秒
追加種族 / 魔人
>通りすがりの暇無し、さんへ
 自分が受け取った感じでは
 
@シリウスは
 頭[ジャール]と呼ぶ長(単干)がおり、部族(氏族)単位の編成で放牧及び狩猟で生計を立てている事から
 モンゴル(部族)等の「遊牧民」が一番近いと思いました。
 但し追加種族一の「小数部族」である事と、寿命が短い(1/2〜2/3程度)などがキケンかと(苦笑
 
@リンクスは
 核家族単位で構成され、狩猟・採集等で生計を立る事から
 国(邑)などが出来る以前の「狩猟部族(民族?)」が近いと思ってます。
 但し「ゾアネスヘイム」と呼ばれる、リンクスが主体の国家も存在しております。
 
 以上の事から、極端に「差別意識の強いプレイヤー」又は「同・キャラクター」の場合、(文明圏ではないから〜と)迫害する場合がありえると思います。
 
 あ!当然、シリウスにせよリンクス『奴隷階級』等と定義は一切されておりません。
2002年08月16日:23時49分17秒
初心者ガイドを読んだ素直な感想 / A
 通りすがりの暇無し氏に、激しく同意。
こちらも同じく、アルシャードには詳しくないが、平気で助け出した捕虜の娘に首輪つけて走らせることをする環境ってのは、
正直一緒に宅を囲みたいとは思えない。
 笑えない洒落は、洒落とは言わないと思うが、どうかな。
2002年08月16日:20時34分34秒
初心者ガイドを読んだ素直な感想 / 通りすがりの暇無し
 正直、時間がなくてプレイ出来ず、アルシャードはあまり詳しくないんだが。
 
 シリウスの娘に首輪つけて、橇に繋いで走らせるのが普通に出来るってのがアルシャードの世界観なのか。
 なら今度からオレも、シリウス見たら、犬扱いして小馬鹿にしてやることにしよう。
 
 あれは洒落だの冗談だのと言ってる奴もいるが、洒落や冗談だろうと、蔑んで見てるのは事実だし、犬とかペット扱いしても問題ないだろう。
 
 ところで、基本ルール見た限りでは、シリウスって人間並の知能があるみたいなんだが、追加サプリの設定では、人間の隷属種族に降格されたのか?
 そうなるとリンクスも猫な訳だし、ペット扱いに変更されてるのかな?
2002年08月16日:17時22分13秒
意見の違いは違いでいいんじゃないですか? / K_Katayama
>DON’Aさん
> 『PLがシリウスを犬橇にしたいという発言に対してGMが許可した』
> というただそれだけの事象を指して『全てのアルシャード初心者ガイド』は
> 『ガイド』足りえないと結論付けているように聞こえるのです。

まず「シリウスを犬橇の犬にすることをGMが許可した」だけではなく、
「わざわざタグまで使って強調している」のが一つ。
加えて、付属シナリオのプレイの様子を見るにシーン型のシステムのプレイに
慣れていらっしゃらない様子だったのが一つ。
他にも買ったルールブックをいきなりバラすとかTRPGの初心者に向けて書くには
少々向かないように見受けられたのも含めて徹頭徹尾「初心者向きの内容ではない」
と思っています。

これがTRPGをそこそこやりこんでいる人間向けのTips的なものだという位置づけ
であるならば何ら問題はないと思います。
それなりにプレイ経験のある人間であるならば冗談も冗談として理解してもらえるでしょう。

しかし、初心者にとっては全ての情報がまっさらの状態で入ってくるものですから
「あそこでこうやっていたから」というのが絶対のルールになりかねないのです。
そういう人間に対してPCにもなりうるキャラクターを犬橇の犬にするとかいった
プレイを「初心者への手引きとして」使うには問題があるのではないかと思いました。

「洒落だとわからない人間はダメ」という書き込みも何件かありましたが、
何も知らない人間に対して洒落を理解しろという方が無茶な話であると思います。

> ゾルダートというモブの人間を殺す事が倫理観に外れているでしょうか。
> モブだって家も有れば家族もいると思い入れのある人が、不快ですと書き込みしたらどうするのでしょうか。

正直なところそれは単なる屁理屈にしか見えないです。
少なくともアルシャードというシステムにおいてゾルダートというモブは敵として現れ、
倒されるために出てくる存在です。
それを倒すのがいやだというのであれば、そもそも戦いを前提にしているこのシステムでの
プレイをすべきではないでしょう。

もし、本当にそういう書き込みをする人がいるのであれば、私はこう言います。
「あなたはアルシャードのプレイには向いていないからウィッチクエストとかの
 戦闘を前提にしていないシステムをプレイした方がいいですよ。」
> 否定だけでは何も生まれません。
> 何故歩み寄る事が出来ないのでしょう。

否定だけのつもりはありませんが?
私は私なりの考えをきちんと表明しているつもりですし、なぜ歩み寄れないのか?
というのであれば、それは私にとって最低限譲れないところに触れているからでしょう。

> しかしmiyamaさんが仰るように『良いプレイ』も公表したった一人でも不快だと感じた瞬間
> 『悪いプレイ』になってしまうのであれば『プレイスタイルを教えて欲しいです』という書き込み > は意味の無いものになってしまいます。

良いか悪いかは主観的なものですから、私が「好ましくない」と思っていても
DON’Aさんには「面白い」と感じられたわけで、それはそれで解釈の違いという
だけの話でしょう。

ただ、「初心者ガイド」と銘打った以上は初心者が読むのを前提にすべきだし、
そこにとても初心者とは思えないようなトリッキーな脱出方法を例として挙げるのは
どうかと思うと言っているだけですから。

私は銅大さんの書いたとてもTRPG初心者向きとは思えない内容を「初心者ガイド」として
書いているのがおかしいと書いているだけで書き込みの内容そのものを否定しているわけ
ではありません。

結局、基本的な考えが変わることはないと思いますし、違う考えの人間もいるのだから
書き込む内容には注意しましょう。で終わらせるのが妥当ではないかと思います。
2002年08月16日:14時56分38秒
歩み寄り / DON’A

『ガイド』という言葉を大辞林第二版から調べると以下のようなものが出てきます。
1、案内すること。また、その人。「観光―」「登山―」
2、外国人の旅行者を通訳を兼ねて案内する人。
3、バス-ガイドの略。
4、手引き。
5、指針。目印(めじるし)。
6、釣りで、道糸を通すためにリールに取り付ける丸い輪形の用具。

私にはアルシャードのシナリオを書く上においての『手引き』や『指針』になりました。
少なくとも他の人がどのようにプレイしてるのかわかったので参考になるものでした。

それでも『ガイド』は駄目ですか。

K_Katayamaさんの話を聞いていると
銅大さんの番外編にある
『PLがシリウスを犬橇にしたいという発言に対してGMが許可した』
というただそれだけの事象を指して『全てのアルシャード初心者ガイド』は
『ガイド』足りえないと結論付けているように聞こえるのです。


>この解釈は的外れだと思われますか?
いいえ。的外れではないと思います。
それも一つのアルシャードの遊び方なのでしょう。
だからといって銅大さんの遊び方も的外れではないと思います。

シリウスを犬橇にした事が倫理観に外れているでしょうか。
それはシリウスに思い入れのある人がやめて欲しいという意見なのでしょうか。

ゾルダートというモブの人間を殺す事が倫理観に外れているでしょうか。
モブだって家も有れば家族もいると思い入れのある人が、不快ですと書き込みしたらどうするのでしょうか。

否定だけでは何も生まれません。
何故歩み寄る事が出来ないのでしょう。

私はあまりアルシャードで遊んでません。
他の地域やサークルでアルシャードがどのように遊ばれているか興味がありココの掲示板に来ました。
だから皆さんが一般的だと思って遊んでいるプレイスタイルを教えて欲しかったのです

しかしmiyamaさんが仰るように『良いプレイ』も公表したった一人でも不快だと感じた瞬間
『悪いプレイ』になってしまうのであれば『プレイスタイルを教えて欲しいです』という書き込みは意味の無いものになってしまいます。
少なくともmiyamaさんがどのようにアルシャードを楽しんでいるかわからないのは寂しい事です。

miyamaさんが仰られた
>●楽しむ気持ちを持とう
>の精神を忘れずに!!
と言う事のように、銅大さんのシナリオでK_Katayamaさんが楽しむ事は出来ないのでしょうか
楽しめるように話し合う場がこういう掲示板なのではないのでしょうか。

最後の質問です皆さんは何故アルシャードで遊んでいますか?

長文になってしまい、又、この書き込みを含めた私の書き込みにより
不快な気分にさせてしまった方々に深く謝罪します。申し訳ありません。

これからは少し書き込みを自粛していこうと思います。

2002年08月16日:12時53分23秒
システムの意図 / K_Katayama
>DON’Aさん
> K_Katayamaさん言葉を借りるならこれすらも
> 『アルシャードというシステムである必要はないもの』
> では無いのですか?
> ブレイド・オブ・アルカナでも同じような事は出来ると思います。

ブレカナでも確かにできるでしょうね。
ブレカナもアルシャードも基本的に似た設計思想で作られているゲームですから。
#基本的なルール部分を作っているのが遠藤卓司さん、鈴吹太郎さんといった
#ブレカナと同じメンバーですので、似たところが多くなるのは当然だと思いますし。

> 『そういうシステムの意図』が前述の『アルシャードというシステムで〜』
> にかかっているのであれば、すべてK_Katayamaさんの思いや考えた事が
> 『システムの意図』だとK_Katayamaさんは仰っているように読み取れます

私の考えた事が100%制作者の意図と一致しているなどとは言うつもりはありません。

ですが、システムには「そのシステムを使ってどんな形のプレイをして欲しいか」
という制作者の意図が必ず入っています。
それを汲み取らずにプレイを行えばセッションにおいて必ず無理が生じますし、
結果としてルールを自分たちのプレイに合わせる形で改竄するか、
そもそもそのルールはつまらないと切り捨てるかのどちらかになるでしょう。

そしてアルシャードにおいて求められているプレイは選ばれし英雄の物語であると
私は解釈し、その根拠としてPCはシャードの加護という普通のNPCには持ち得ない
特殊な能力を持っているというものを挙げました。

この解釈は的外れだと思われますか?

> 銅大さんは『初心者向け』とは一言も書いてないんですよね。
      :
> 銅大さんがTRPGの初心者に向けるガイドではなく
> アルシャードの初心者の銅大さんがシナリオを書く場合のガイド
> だと思ってました。

それは日本語の読み方として無理矢理に過ぎるような気がします。
「初心者ガイド」と書けば「(初心者でない者が書く)初心者に対するガイド」と読むのが
普通の日本語の読解でしょう。
自分に対するガイドのつもりであれば、わざわざ表に出す時に「ガイド」などという言葉は
普通は使いません。

>魔人さん
三段変形は当然ありでしょう。
ただし、2レベルの時点ではどちらか片方しか取得できず、次のレベルアップによる
能力取得の際にもう片方を取るという形になります。
2002年08月16日:11時46分59秒
パンツァードライの形状・・・ / K犬丸
最近ルールブックを購入しまして、こちら拝見しておりましたK犬丸と言います。 パンツァーリッターは私も大好きです。 主役級を恥ずかしげも無く楽しめるのがたまらない〜

>「パンツァードライ」ってどういう形状なんでしょう?
スタッフに知り合いは居ませんし元ネタも分かりませんが、 うちのサークルでは「FF6の魔導アーマー」らしき物というのが有力説です。 人型ともバイク型とも一線を画せるかな、と。
2002年08月16日:09時53分12秒
すいません / 雪乃丞
改行間違えました。
2002年08月16日:09時51分52秒
短いですが。 / 雪乃丞
最近アルシャードにはまりつつある雪乃丞と申します。 パンツァーリッターやりたいなと思っていたので少しばかり。
>「パンツァードライ」ってどういう形状なんでしょう? 私はドラゴンアームズのアージェントナイトあたりを想像しています。 メカっぽさと魔導っぽさを兼ね備えているので。
2002年08月16日:03時17分48秒
プレイに必要なもの / miyama
 お初にお目にかかります。
 突然ですが『アルシャード』ルールブックP.113には以下のような文があります。
 >誰かを貶めたり、誰かを傷つけるためにこのゲームを用いてはならない。
 >これは絶対だ。
 この文は「プリ・プレイ」の「ゲームマスターの準備」の項に書かれておりますが、
 不特定多数の人間が見るネット上の掲示板での議論においても、準用されてしかるべきであると思われます。
 皆様、
 >●楽しむ気持ちを持とう
 の精神を忘れずに!!
 
 >DON’A様
 >よろしければ何が一般的でお手本になるプレイスタイルか教えていただきたいのですが。
 横レス失礼します。
 私なりの解釈ですが、良いプレイと言うのは、
 「当事者全員に不快感を感じさせないよう配慮したプレイ」だと思います。
 例えば、私の仲間内では、皆“痛い”のは苦手なので、
 マスターは拷問とか虐殺とかのシーンの詳しい描写は避け、単に「拷問を受けたらしい」といった表現で済ませてますし、
 プレイヤー側もあまり人間は殺さず、また尋問の際には暴力を使わず会話で情報を引き出すよう心がけております。
 
 なお、私はリプレイを書くなどプレイ内容を他人に公開する事もまたプレイの一環であると考えており、
 上記の“当事者”には、その読者も含まれると考えております。
  (「アフター・プレイ」における「ディスカッション」を他人に求めているという解釈)
 故に、例えばこの掲示板に自分たちのプレイ内容を書き込むならば、
 それを読む人全員に不快感を感じさせないよう配慮する必要があると考えております。
 「世の中広いんだから、全員を納得させるのは無理」と思うなら、わざわざ書き込まないのが一番です。(w
  (それ故、我々は自分たちのプレイ内容を公開などしていない!w)
 あるいは、注釈を付けたり、表現を抑えるなど色々工夫の余地はあります。
 少なくとも今回物議をかもし出した銅大さんの「犬ぞりプレイ」の件については、
 私も含め不快に思った人が多数存在する以上、あまりよろしくないプレイだったのでは、と思われます。
 (別に内輪で「自分の子を宿した恋人を犬扱いする」事で盛り上がるのは勝手ですが、
  それを不特定多数が読む掲示板に書き込む行為、しかも「首輪」や「犬ぞり」といったショッキングな単語に
  わざわざタグを使用して人目を引き易くしているのは「悪いプレイ」の見本だと考えております。)
 
 >魔人様
 >パンツァー「ツヴァイ」と「ドライ」は、同時に収得(変形機構を持たせる)事が出来ると思いますか?
 もし私がGMなら認めますね。
 ついでに、変形の間にアインをはさまず「ツヴァイ⇔ドライ」の変形も1回のマイナーアクションで認めます。
 ところで、「パンツァーツヴァイ」についてはイラストがあるので良く分かりますが、
 「パンツァードライ」ってどういう形状なんでしょう?
 想像もできないので、スタッフに聞いたことがある方や、元ネタを知っていると言う方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
2002年08月16日:00時52分14秒
ああ(嘆息 / 魔人
ヅヴァイ⇒ツヴァイ
でしたすみません(陳謝
2002年08月16日:00時49分44秒
おお、3ページ目だ(笑 / 魔人
 気を取り直して、ふとした疑問を一つ。
 
@パンツァー「ヅヴァイ」と「ドライ」は、同時に収得(変形機構を持たせる)事が出来ると思いますか?
 
 自分的には「3段変形」は有りだと思うのですが皆様のご意見は如何でしょうか。
2002年08月16日:00時33分31秒
アルシャード雑談所 LOG 001,002 / sf

 たいへん残念なことに簡易掲示板利用マニュアルの規定を守っていない書き込みが多いようですが、よく読んで適切なご利用をお願いします。

 TRPG.NETよりCM : オンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)、洋書販売のスカイソフト(7000円以上の注文or書店受取は国内送料無料)、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております。TRPG関連/有用書籍リストともども、機会がありましたら、ご活用くださいませ。



アルシャード雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先