コンベンション雑談所 LOG 024

コンベンション雑談所の2002年07月18日から2002年08月07日までのログです。


2002年08月07日:19時30分44秒
【主催者の責任】仮定としてのゴミ問題 / 是通
 是通です。どうも書いてみて、あんまり面白くない投稿だったので補足。
 
 たとえば昼食のゴミの問題ですが
「ゴミが出ると分かっていて」
・処理する必要がある事に気づかない→検討が足りない。
・処理できない/適当な処理をする気で集めた→無責任。
・処理する方法がある。→責任を果たしている。
・処理できないから「持ち帰り」と広告した。→(最低限の)責任を果たした。
 
 という風に考えております。参考までに。
 
#ウチのサークルでは会場側に代金を払って、処理してもらってますよ〜。
2002年08月07日:19時20分14秒
【主催者の責任】RE:コンベ主催者の方々にお願いがあります / 是通@OLD−TIMER代表
 コンベンションサークル「OLD−TIMER」の代表をやっている、是通(ぜっつう)です。
 
 なんかへヴィな話題が来ましたな…(苦笑)
 
>責任を負うということは、即ち、何らかの事態が発生した場合には責任を取る、ということとイコールである、と私なぞは考えてしまう訳で、「影響全部が主催者の責任」というのは心意気心構えとしては諒とはするものの、実践論として見た時に果たして如何なものか、と思うのですが、皆様はその辺りをどのように考え、コンベンション運営を行っておられるのでしょうか?
 
 イベント全体としては、主催者が負うのは
参加者に対して「広告や案内に書いたことを守り、やり遂げる責任」が、
参加者の周囲の人へは「人を集めた以上、無事に帰ってもらう必要
周辺住民を含めた会場側へは「迷惑をかけず、トラブルを起こさない責任」が、
そして他のサークルさんに対しては「この会場をコンベンション会場として使えるように評判を守る必要」があると思います。
 
 ただ、いずれの事柄も一個人の力では、如何ともしがたいところが多いのが難ですが(苦笑)。
 
 「広告や案内に書いたことを守り、やり遂げる責任」は主催者として当たり前の事でしょう。
 たとえば昼食のゴミを処理するノウハウが無いのに、『ゴミ箱あります』と広告を打たないとか、そういった事です。
 
 「人を集めた以上、無事に帰ってもらう必要」と言うのは…スゴク言葉が悪い表現ですね(苦笑)。
 気に入った人を付け回したりなんだりと言ったトラブルが起きても困りますし、主催者側としても、そういった人が参加した責任は取れません。
#スタッフが不埒を働いた、って話は別問題。
 ですから、事が起きないように“注意の呼びかけ”をするけど、「責任を取れ」と言われても、(公的機関を交えた)当事者間で解決してもらうしかない訳で。
 
 「迷惑をかけず、トラブルを起こさない責任」も当然と言えばそうですね。
 会場を借りている側なんですし、人を集めてるんですから、騒がしいのは当然としても、それを最小限にしてトラブルを起こさないよう、参加者に対して指導する責任があります。
 
 で「この会場をコンベンション会場として使えるように評判を守る必要」ですが…
 会場が使えなくなったり、ひいては他の施設の利用にも害が及ぶ。ではマズイよね、という話。
 
 長い話でなんですが、結論はシンプルです。
 「出来ない事は出来ないと言い、出来る事は全力でやる。そして、やっていない事は検討する。
出来る事には責任を負い、出来ない事は個々の参加者に何とかしてもらう」
 後はコンベンション毎に“できる事・出来ない事”が分かれるんだと思います。
2002年08月07日:16時56分00秒
立場と書き方と、etc. / anonymouse

>ええと、ブラックジョークさんは、最初から一貫して「主催者」の立場で発言されていると思いますよ。

ええ、概ねその点は理解してますが、今一つ納得いかないのですよ。
#発言の「根底にある考え方がオカシイ」というか、なんというか。

>#『「特定コンビニのゴミ箱に集中することの危惧」等「ゴミ、ポイ捨て」』を危惧する意味が分からないのよね。

これらの危惧は、どちらかというと参加者側よりは主催者側が抱くものだと思います。
にもかかわらずブラックジョーク氏は(危惧することの)「意味が分からない」のです。
「主催者」として、周囲への影響を考慮しなければならないのに、ですよ?
これを「オカシイ」と思ってはいけませんか?

これが、責任ある立場にない「現場スタッフ」の発言であるというのなら、まだ納得できますが。
それならそれで、立場に見合った書き方をして欲しいと思うのですがね。
2002年08月07日:06時38分17秒
その時の話題に応じたノウハウの提示で十分なんですよ〜 / YAN
> anonymouseさんWROTE
> 「ゴミ箱があるのは当たり前」と考えるのはかまいませんが、そのために
> 「ゴミの責任は自分(参加者)には無い」などと考えてしまうようでは困ります。
> そういう意識のせいで「ゴミ箱を置かないのは主催者の責任放棄だ」という
> 主張をなされるのなら、その考えは間違っていると思います。
 
 ええと、ブラックジョークさんは、最初から一貫して「主催者」の立場で発言されていると思いますよ。
 つまり、「参加者には責任が無い」と言われているのではなく、参加者が責任を果たさなかった場合の周辺住民への迷惑を考えれば、それをフォローすべき主催者の責任は重く受け止めるべきという事で。
 
 ただ、ブラックジョークさんはその「主催者の責任」を重く見すぎるあまり、ネガティブな方向に進んでいるような気がします。
 
 前にも書きましたが、「ゴミの持ち帰りを強制する場合は、社会的責任の放棄です」→「個人的には、社会的責任を放棄する主催者は、ゴミ以外でも問題を起こし、他の主催者の活動に支障が出る可能性大ですので、コンベンションを開催してほしくないですね」という言い方は、ひどいと思います。
 
> ブラックジョークさんWROTE
> 弁当ゴミの始末は参加者の責任という意見や、「ゴミの責任の所在について / 元主催者」中の
> 『一方で、主催者は「コンヴェンション外でのゴミ」には』で述べている内容のコンベンション
> 主催者もいるんですよ。
 
 ええと…ちょっと文章があいまいで分かりづらいですけど…
 まず、弁当ゴミの始末は参加者の責任、というのは自然な意見だと思います。問題ないですよね。
 『一方で、主催者は「コンヴェンション外でのゴミ」には』で述べている内容というのは、
 
> 一方で、主催者は「コンヴェンション外でのゴミ」には***直接の責任はありません。***
> 主催者が参加者に「ゴミは持ち返って下さい」というのは「使用後の現状回復」のために必要なことです。
> しかしコンヴェンション会場から持ち出されたゴミを参加者がどこに捨てようとも***主催者の責任の
> 及ぶところではないのです。***
 
 という部分ですよね。確かに、こういう意識を持った主催者が「社会的責任を放棄している」というなら分かります。周辺住民への迷惑をまったく考慮しない、無責任な態度ですよね。
 ただ、単にゴミの持ちかえりをアナウンスした場合まで「社会的責任の放棄」→「主催をして欲しくない」というのはひどいと思います。
 
 「責任の放棄」ではなく「認識が甘い」、つまり「参加者なんて勝手なものだ。モラルに訴えても守ってくれるとは限らない、ゴミ箱を設置したほうが確実だ」という言い方のほうが、主旨は同じでも受け入れやすかったのではないでしょうか。
> ノウハウについて
 
 他の方も書かれてますけど、そんな難しく考えなくてもいいでしょう。
 完璧なマニュアルなんて作れっこないし。それこそブラックジョークさんの言われるとおり、状況次第で最善の方法なんて変わってきますから。
 
 ただ、だからと言って、書くことがマイナスにはならないと思いますよ。
 どんなささいな情報(ノウハウ)だって、あるに越したことはないんですから。あとは、読む(使う)側が必要な情報を取捨選択すればいい話です。
 
 書く側も、際限なくノウハウを書き綴る必要はなく、今現在話題に上がっていること、自分が話題にあげていること(先の例でいえば、ゴミの持ち帰り問題についてのノウハウ)だけ書けばOKなんです。
 
 少なくとも、ゴミの持ち帰り推奨を非難するだけで終わるより、具体的な対処法を書いたほうが、この掲示板の主旨にあっていると思いますよ。
 
 
> バスや電車で困るのでしたら、知り合いに自家用車を持っている人や、
> タクシーを借りるという選択肢もあります。
 
 ノウハウといったって、こういうので十分だと思いますよ。
 ただ、タクシーはお金がかかるし、自家用車を借りられない(免許を持ってない、送迎してもらえない)ケースも少なくはないので、この解決法は難しいかも。
 
 残りの方法は、すでに過去ログで紹介されているものもありますが、有効な手段だと思います。
 
 なお、規模の小さいコンベであれば、ゴミの持ち帰りを徹底し、コンベ終了後、全員一緒に駅まで帰ることで、途中のポイ捨てがないように見張る、という手もありますね。
 
> 富士山頂のトイレ
> 山登りをする場合、事前にトイレで用を足し、途中でもよおさないようにするのは、山登りの常識
  
 他の方も書かれてますけど、これは「普通、山にトイレがない」からであって、トイレが設置されてるなら、それを使うのがマナー違反ってことはないと思いますよ。
 
 ただ、コンベの例に合わせれば、山登りツアーの主催者が、「事前にトイレで用を足し、途中でもよおさないようにするのは、山登りの常識」だから、あえてアナウンスしなくてもよかろう、それでもよおして山が汚れても参加者の責任だ…という場合が責任の放棄にあたるでしょう。
 
 逆に、「山登りの常識であっても、素人さんには分からないかもしれない。事前にちゃんとアナウンスしよう」=「ゴミの持ち帰りを奨励しよう。そして、買った以外のコンビニや、公園のゴミ箱には捨てないようにお願いしよう。…念のため、ポイ捨て禁止も言っておこう」…という場合であれば、責任はまっとうしているように思いますよ。
 
 もちろん、登山直前にトイレに立ち寄るコース作り、あるいはトイレのある山を選ぶといった配慮が出きれば素晴らしいとは思います。
2002年08月06日:21時24分14秒
コンベ主催者の方々にお願いがあります / 志名波諸智
 こんにちは、志名波諸智です。
 
 各地のコンベンション主催者の方々に広くお伺いしたいことがあります。
 
 コンベンションにおける「昼食とゴミ」の件について延々と続いてきた議論ですが、此処に来て「ゴミの管理も主催者の責任である」という意見から、ひいては「イベントを開催したことによって起きる影響全部が主催者の責任である」という見解まで登場するに至っております。
 責任を負うということは、即ち、何らかの事態が発生した場合には責任を取る、ということとイコールである、と私なぞは考えてしまう訳で、「影響全部が主催者の責任」というのは心意気心構えとしては諒とはするものの、実践論として見た時に果たして如何なものか、と思うのですが、皆様はその辺りをどのように考え、コンベンション運営を行っておられるのでしょうか?
 
 この「コンベンション雑談所」という掲示板の性格(「コンベンションの開催・運営・参加についての話題をどうぞ。」と冒頭に書かれていますが)から見て、「自分達のサークルでもコンベを開いてみよう」と思い立たれた方が読みに来るケースと言うのもそう少なくはないものと思います。
 そうした場合に、この「コンベ主催者の責任範囲をどのように考えるか」という問題は、全ての大前提として極めて大切なテーマなのではないか、と愚考する次第です。
 無論、各サークルによって、十人十色、ケース・バイ・ケースで責任を負える能力は違ってくるものと思われます。全国統一マニュアルなぞというありえざる代物を作り上げようなぞというつもりは全くありません。様々な状況における様々な事例を積み上げることが基本的な目標です(それによって幅広い事例集を作り上げ、様々な事情に対応できるようなガイドになってくれれば、という淡い期待は持っていますけど)。
 
 「主催者の責任範囲」というだけであれば、あまりにも漠然としすぎていて観念論に走ることにもなりかねませんので、これまで議題にあがってきた「昼食とゴミ」の問題に絡めてでも結構です。コンベンションを実際に主催しておられる方々の意見をお聞かせ願えれば幸いです。
 
 
>ブラックジョーク様へ(掲示板を私信のやり取りに使う愚をお許しください>ALL)
 
 私の書き込みで気分を害されたようですが、私の書き込みの何処を見て「小馬鹿にされた」と思われたかが不明ですので、お詫び、訂正のしようがありません。ただ、どうやら感情を害しておられるようですので、その点につきましてはお詫び申し上げておきます。
 ただ、以前、「簡易掲示板の活用法」にて「態度の悪い発言」について論陣をはられた方にしては、今回の「お返事一色 / ブラックジョーク様(2002年08月05日:22時56分34秒)」というのは、いささか 感情的な書き込みだったのではありませんでしょうか? 御一考いただければ幸いです。
 なお、「ノウハウノウハウという人は、全国統一のマニュアルでも作りたいの? 」という質問には大変びっくりさせられました。何処から出てきたのか全く不明な「全国統一マニュアル」などという代物を唐突に突きつけられても途惑うばかりでしかありません。
2002年08月06日:21時12分38秒
re:re: 富士山頂のトイレ / 志名波諸智
 こんにちは、志名波諸智です。
 
 >あん様
 いやいや、もっと色々な意味でこの例えは妥当性を欠くのですよ(笑)。
 
 1.極めて切実な問題である人間の生理的欲求と昼食のゴミという比較的切実さの少ない問題を同列に扱っている(排泄物を持ち帰るのと昼食ゴミを持ち帰るのとでは負担の大きさがまるで違うでしょう?)
 
 2.富士山頂にトイレがあるからといって全ての山頂にトイレがある訳ではない。同様に、全てのコンベでゴミ持ち帰りを推進しゴミ箱を設置しないということを主張している訳ではない(ゴミ箱設置をするコンベもあれば持ち帰りをお願いするコンベもあるということです)。
2002年08月06日:03時09分23秒
re: 富士山頂のトイレ / あん
今まで見ていたけど、とりあえず

 この例え方は少しおかしいと思います
 別にトイレ(ゴミ袋)を用意しないから、道でしろとは言っているわけではなく
 「トイレがないので山登りする時は、事前にトイレにいっておくように」と呼びかけているのですよ?
2002年08月06日:00時29分35秒
責任の所在を気にする理由 (re: 富士山頂のトイレ) / anonymouse

>トイレがあるからといって、楽な気持ちになるやつもいて、

「山野を汚した責任は当事者にある」ってのが理解できていないから、そういう風になるんだよ。
コンベンションでのゴミの件もそれと同じ事。
「会場を汚した(=ゴミを出した)責任は当事者にある」ってことが分からないようじゃ困るんだけど。
それじゃあ周りの人(主催者含む)に迷惑をかけるだけだよ。
2002年08月05日:23時10分14秒
富士山頂のトイレ / ブラックジョーク
山登りをする場合、事前にトイレで用を足し、途中でもよおさないようにするのは、山登りの常識らしい。
 しかし、富士山の山頂にわざわざトイレを設置している。
 
 一部の人は、常識を守れないモノが悪いだけで、そんなモノ設置しなくてよいという。
 しかし、設置しなければ、彼らは別のどこか(登山道の途中)で用を足すだろう。
 そのため、そういった被害を減らすために設置するらしい。
 もちろん、トイレがあるからといって、楽な気持ちになるやつもいて、富士山で用を足す量は増えるだろう。
 それでも、富士山が汚れるよりはましというモノだ
 
 
 会場でのゴミ箱の設置は、同じことだと思うけどね・・・

PS ソースは、山小屋のトイレが、処理がだめなので、処理能力のあるトイレの設置というニュースだったかな。それ見て思っただけだけどね
2002年08月05日:22時56分34秒
お返事一色 / ブラックジョーク
志名波諸智さん、わかりきった、人を小馬鹿にした説明をしなくとも十分理解しています。
 「周辺住民の方々とゴミ持ち帰りの関係」については、未だにコンビニにゴミを捨ててもかまわないとでも言われる人にいってくださいな。
 ゴミの周辺住民の方々に対する影響を懸念されて始まったのでしょ?(藁
 
 
 次に主催者がイベントで負う責任ですが、イベントを開催したことによって起きる影響全部です。
 人が集まると言うことは、それだけで、ある程度の影響が周囲に及ぶと言うことです。
 ゴミの問題で言えば、人の集まるところには、ゴミが落ちているし、ゴミ箱にはゴミがたくさんあるでしょう。
 人が多ければ出るゴミの量も増えるわけですから、それに伴う全責任は負ってもらわないと困るわけです。
 (コンビニや駅周辺、山や釣りをする海川をイメージすればよくわかるでしょう。)
 まさか、ゴミを捨てたやつが悪くて、ワシは悪くないんじゃーとでも言うつもりですか(藁
 
 さて、器についてですが、すべてで、一つの器ではないですよ。
 会場収容人数、駐車場、ゴミ処理能力等々いろいろありますよね
 ・隣どころか、全卓が間近にあり、声がごちゃ混ぜに聞こえてくる会場
   小さい声の人の発言は聞こえやしない・・・
 ・会場に駐車場がなく、周辺の駐車場の案内もない
 ・正月期間の開催なのに、営業している店を知らない
   昼飯は路頭に迷いましたよ・・・・・歩き回ったあげくに、飯抜きかと思いますた><
  あたりは体験したことがありますね・・・・^^;;;
 
 また、実践論、現実論を重視するわけでもないですよ。
 初めてであれば、ネットで、偏った知識を学ぶより、実際の現場をふれた方がずっと益があると言うことだけでなく、
 他のスタッフとの交流、参加する客層(公共交通、自家用車の比とかいろいろありますね)、イベントの流れ、宣伝場所の確保等々、得るモノが多いからです。
 特に、他のスタッフとの交流は、烏丸さんが言われることですし
 
 逆に聞きたいですけど、ノウハウノウハウという人は、全国統一のマニュアルでも作りたいの?
 会場選定の方法ですら、都会なら駅の近く、地方は駐車場の確保と全然違うんだよ
 まあ、絶対やっちゃだめなことは、あるだろうけどね・・・・・
  ゴミの会場からの輸出とか(藁

ノウハウではなく、イベンターとしての心構えとかならまだわかるけどね 
2002年08月05日:18時54分07秒
では、主催者が負う責任の範囲とは(具体論でお願いします) / 志名波諸智
 こんにちは、志名波諸智です。
 
 ◎ノウハウは、実地で盗むべし / ブラックジョーク様(2002年08月03日:00時36分22秒)
 を読みまして、ようやくブラックジョーク様が何をおっしゃりたいか、ようやく少しばかり理解できたように思います。
 
 1.器を越えたイベントは行わない。
 2.本質の抜けているノウハウは不要。
 
 つまり、要するに以上2点を前提として意見を書き込まれていると思ってよろしいのでしょうか?
 
 色々と腑に落ちないことが山のようにあるのですが、とりあえず、これだけお伺いします。
 
 2.の「本質の抜けているノウハウは不要」というぐらい実践論、現実論を重視するブラックジョーク様なのですから、具体的にどのようなTRPGコンベンション像をイメージしてこれまでの書き込みがなされてきたかを明示していただけませんでしょうか?
 私には、どうも、ブラックジョーク様が前提としておられるTRPGコンベンション像(一般イベントには非ず)が具体的にイメージできません。
 「器を越えた」TRPGコンベンションとは具体的にどのようなものを指すのでしょうか?
 「器を越えてしまった」TRPGコンベンションにブラックジョーク様はどれほどの頻度で遭遇されたのでしょうか? それはどの程度問題視されるべきことなのでしょうか?
 何より「器を越えた」TRPGコンベンションって本当にあるのでしょうか(除くJGC/苦笑)?
 
 ブラックジョーク様の書き込みでは、上限が規定されていない(ように読める)為、コンベンション主催者は無限の責任負担、無限の資金、無限の労力が求められる、かのような印象を受けてしまいます。しかも、あらかじめノウハウの予習も認められないのであれば、更に投入されるべき資源は増大することになるでしょう。これでは、事実上、極めて非効率不経済の塊であり、現場は相当混乱することが予想されてしまいます。
 印象論、観念論でなく具体的例示を基に何が問題でどのように解決されるべきか、ブラックジョーク様の案をお伺いできればと期待します。全体として具体像が全く見えてこない為に色々と類推するのに疲れました。イベント開催のプロ側にいる方の「理解しやすい」具体的かつ明確な話を期待します。 
 
 「器を越えたイベントは行わない」というのは全くご尤もだと思うんですよ。概念としては。
 ですが、最初から「器を越えたコンベンションを開こう(苦笑)」などという無謀な目標を持っているサークルって殆どないと思います(いや、これまで私の参加してきた街角コンベンションはそうでした)。
 また、これまでの話の流れとしても、誰も「器を越えた」TRPGコンベンションを開いても良し、とは言ってないと思うんですね。ただ、それでもブラックジョーク様が書き込まれたような「器を越えた」TRPGコンベンションが存在するのだとすれば、主催者側からすれば、「器を越えてしまった」のはあくまで「結果論」または「想定外」だったということになると思います。
 無論、余程極端な例は除きますよ。例えば、中学生5人のTRPG同好会でJGC規模の一大コンベンションを主催する、とか(いや、どこぞのマンガみたいなケースでなら可能か/苦笑)。
 ともあれ、どういった点で「器を越えてしまう」に至ったのか、そこが問題だと思われますので、観念論印象論を極力排し、具体的事例をもとに、イメージのすりあわせの為にご協力をお願い申し上げます。
 
2002年08月05日:18時51分06秒
周辺住民の方々とゴミ持ち帰りの関係 / 志名波諸智
 
 こんにちは、志名波諸智です。
 
 ◎ノウハウは、実地で盗むべし / ブラックジョーク様(2002年08月03日:00時36分22秒)
>#『「特定コンビニのゴミ箱に集中することの危惧」等「ゴミ、ポイ捨て」』を危惧する意味が分からないのよね。
 
 とのことですが、ええと、過去ログには目を通されていますか(苦笑)?
 と言うか、どのような経緯でコンベンションにおけるゴミ問題なぞという話題が取り上げられ推移してきたかは把握しておられますね?
 
 とりあえず、ざっと概観だけご紹介しておきますが。
 
 まず、
 ◎これから初めてコンヴェンションに行こうとする人たちへ(改訂版) / 元主催者様(2002年06月01日:21時59分30秒)
 にて
 
>重要なのがゴミの問題です。ゴミの処理は現在「分別して捨てる」か「持ち帰る」のどちらかに二分されています。前者の場合、地域によって何をどう分別するかが大きく異なりますので、面倒でもきちんと分けて捨てましょう。後者の場合、できれば自宅まで持ち帰って処理するのが理想ですが、ゴミを持ち運ぶことに抵抗がある場合は、近くのコンビニなどで捨てても構いません。
 
 との書き込みがありました。これが出発点(だと私は理解しています)です。
 
 
 これに対し、
 ◎【昼食とゴミ】RE:これから初めてコンヴェンションに行こうとする人たちへ(改訂版) / 是通様(2002年06月02日:15時40分01秒)
 にて
 
> 一人一人は少量でも、塵も積もれば何とやら。
> そういったコンビニや、周辺の駅から会場経由でサークルに苦情がきた例を知っています。
>#第一、帰り道にそのお店の前を通ると、ゴミ箱からゴミがあふれて見苦しいのなんのって。
> 参加者の方がゴミを持ち帰る際は、キッチリ家までお持ち帰りする事を一コンベンション参加者/主催者から皆様へお願い申し上げます。>ALL
 
 との書き込みが返っています。ここで、既に、ゴミの周辺住民の方々に対する影響が懸念されている訳です。読んでいただければ一目瞭然ですね。
 
 
 それから以降、
 
 ◎【昼食とゴミ】コンビニのゴミ箱/ anonymouse様(2002年06月03日:21時57分28秒)
 にて、コンビニのゴミ箱に捨てることの是非に対する質問があって、
 ◎【昼食とゴミ】コンビニへの対応/ 是通様(2002年06月04日:18時49分33秒)
 にて、質問に対する回答および特定コンビニのゴミ箱にゴミが集中するケースの図解。
 ◎【昼食とゴミ】 re: コンビニへの対応 / anonymouse様(2002年06月05日:09時52分45秒)
 ◎【昼食とゴミ】コンベンション初心者向けの案内としては / 09様(2002年06月05日:18時21分59秒)
 ◎【昼食とゴミ】09さんの意見が正しいのかも知れん(苦笑) / 是通(2002年06月05日:19時05分32秒)
 
 等と続きます。これ以上は抜き出しません(苦笑)ので、以降、時系列に沿って目を通してくださいますようお願いします。
 読んでいただければご理解いただけるかと思いますが、これらは「コンベンション初心者の方たちに読んでもらう案内(参考用)」を巡っての議論であり、そこから派生して現在のゴミを巡っての論議になっている訳です。何か、もう、随分とずれた話になってしまっているような気がしなくもありませんが(苦笑)。
 ただ、少なくとも「昼食とゴミ」を巡っての議論の中で、周辺住民の方や他の方への影響と言うものが完全に置き去りになっている訳ではない、ことはご理解いただけるのではないかと思われます。一応、念の為。
2002年08月03日:16時08分10秒
ノウハウは実地以外からでも学ぶべし / 烏丸
>ブラックジョークさん
過去にイベントに携わる仕事(仕事とはお金を貰ってある行為を行うという意です)をしていた経験から意見を述べさせていただきます。
「ノウハウは、実地で盗むべし」などという発言をするような人物にイベントを主催することは もちろんスタッフとして参加して欲しくないものです。
TRPGもそうですが、比較的小さな業界の場合、 ある団体の心無い行為がその業界の評価に直結しますので注意が必要です。そのため横の連携によるノウハウの集積がかかせません。
幸い今はネットという情報を 共有しやすい場が存在するので(この掲示板のように)ノウハウの集積が比較的容易です。
(ゴミ問題なんかその最たる例ですね)
>ゴミ問題について
コンビニにゴミを捨てることは原則的に問題ありません。
(ゴミを捨てる為においているのですから)
その場合、なんらかのトラブルが発生した場合は

・ゴミを主催者が責任もって回収・廃棄する
・飲食を禁止する

のどちらかしかありません。主催者の提供できる「労力・資金」において どちらかを選択すればいいでしょう。

#なお、イベント経営で「トラブルを起こさない」ことも大事ですが
「起こったトラブルにどう対応するか」の方が大事です。 イベントが大規模になればなるほどトラブルは起こります。トラブルを大きなトラブル にしないノウハウというのが大事なのです。
2002年08月03日:03時27分19秒
re: ノウハウは、実地で盗むべし / anonymouse

>人が集まればゴミは出ます。そこにゴミ箱があるのは当たり前と思っているのですが・・・・

人が集まっただけではゴミは出ないのですけど?
その中に「ゴミを出す人」が居るからゴミが出るんですが。

「ゴミ箱があるのは当たり前」と考えるのはかまいませんが、そのために「ゴミの責任は自分(参加者)には無い」などと考えてしまうようでは困ります。
そういう意識のせいで「ゴミ箱を置かないのは主催者の責任放棄だ」という主張をなされるのなら、その考えは間違っていると思います。
2002年08月03日:00時36分22秒
ノウハウは、実地で盗むべし / ブラックジョーク
こんばんわ、ブラックジョークです。
 まず、ノウハウの件ですが、それよりも、物事の本質を理解してほしいので、本質の抜けているノウハウは不要だと思っています。
 それこそ、コンベンションの運営のノウハウがほしいなら、コンベンションを運営している人の元で、スタッフとして数回お手伝いに参加すれば、十分学べます。(一つだけでなく、いろいろなところでやるとなお良し)
 「習うより、なれろ」だと思っています。

   志名波諸智さんへのレス
 >ただ、労力も資金も本来有限であって、その限られた範囲の中でやれることをやる、というのが大前提としてあったのだと思いますけども。
 私はまるっきり逆の考えです。
 労力も資金も有限である以上、その労力にあったイベント規模や人数にするか、イベントや規模に会わせた労力や資金を用意するべきでしょう。
 それこそ、労力や資金不足を言い訳にするのは、責任の放棄だと思っています。
 
 >当然のことながら、「イベントとしての規模」だって違ってきますし(というか、これだけ違うとイベントとしての内容だって全く違うと言ってしまっても良いのでは?)、「負えると期待される責任の範囲」だって違ってくる筈ですから。
 前回の投稿で書きましたが、迷惑を受ける方からすれば、同じだけの迷惑量(どういう測定かは謎^^)であれば、主催の形態、規模に関わらず、同じだけ迷惑であるわけですので、規模が小さいから許されると言うことは甘えでしかないと思っています。
 
 この2点については、かなり厳しいですが、器を越えたイベントを体験するとよくわかると思います。本当に勘弁してほしいんです。そう言うのに、どう言った形であれ関わるのは・・・・・TT
 あと、負える責任以上のことをやることも、勘弁してほしいです。
  
 >「参加者にゴミはお持ち帰りいただくようアナウンスする」というのは、その「他にもある対処法」の一つではないのでしょうか(苦笑)。
 弁当込みの始末は参加者の責任という意見や「ゴミの責任の所在について / 元主催者」中の『一方で、主催者は「コンヴェンション外でのゴミ」には』で述べている内容のコンベンション主催者もいるんですよ。
 頭のどこかにそう言う意識があって、ゴミのお持ち帰りをアナウンスすると考えてみてください。
 私の思っていることが杞憂ですむとは思えません。
 
 それに、私が前回の書き込みであげた手法はすべて、電車やバスにでかいゴミ袋を持ち込まないように、交通手段を変えるか、ゴミを減らしてゴミ袋の大きさを小さくするのであって、主催者のゴミの持ち帰りが完全に0になることは無いはずだと思います。
 
 人が集まればゴミは出ます。そこにゴミ箱があるのは当たり前と思っているのですが・・・・
 #『「特定コンビニのゴミ箱に集中することの危惧」等「ゴミ、ポイ捨て」』を危惧する意味が分からないのよね。
2002年08月02日:01時17分12秒
元主催者様へ / stealth
元主催者様へ
どうやら私をお嫌いのようですが、だからといってありもしないことを言われても困ってしまいます。
しかし全てが「ありもしない」と言うことではありませんので、その点を明らかにさせていただきます。

まず、「私がストーカーであるか」という事についてですが、否定はいたしません。
それどころか、サークルの運営に危害を加えたこともあります。
92〜96年ごろは若気の至りと言いますか、「やってしまった」と言うことが多く、私の本名を知っている方なら「コンベンション主催者」とよりも「トラブルメーカー」としてのほうが知名度が高いはずです。
その中には、現在でもなお私を悔恨させている事項は少なくありません。
この点に関しては、当時の関係者の皆様には伏して詫びても足りない位でしょう。

ただし、元主催者様があげられた「嫌疑」については完全に否定いたします。
私が申し上げたいのは以上です。

2002年08月01日:18時48分16秒
【昼食とゴミ】ノウハウの提示について / 是通
 ども、是通@原液主催者です(どろどろ)。
 
>ブラックジョークさん
>まず、YANさんの提案ですが、イベントはモノづくり(同じモノを生産するという意味)と違い、ノウハウがあるからそれですべて対応できるモノではないです。
>そのため、ノウハウの一部を提示した場合、それだけやれば絶対と思う人が居ますので、ノウハウの提示はマイナスになると思います。
 
 えーと、ノウハウの提示についてですが、そんなに難しく考えることはないと思います。
 状況別の経験論だという事をあらかじめ提示し、かつこれは全ての状況に対応しきれるモノでは無い、という事さえ表明しておけば良いのでは?
 
#そう書いてあるにもかかわらず、盲信して工夫しないのは莫迦のするこった。
 
 逆に、挙げたノウハウの事例外の状況を相談してもらえれば、ここを見ている一言居士の誰かが相談に乗るでしょうし、ね(笑)。
 
 そもそも、
>バスや電車で困るのでしたら、知り合いに自家用車を持っている人や、タクシーを借りるという選択肢もあります。
>もしくは逆転の発想でゴミを持ち込ませないと言う方法もあります。
 
 こういった方法の提示が、すでにノウハウの公開だと思うのですよ、私は。
 
2002年07月31日:11時43分12秒
それでもノウハウの提示はあったほうが良いのでは / 志名波諸智
 こんにちは、志名波諸智です。
 
 ブラックジョーク様ご指摘の件について、どうも、私には良く分からないのですけど・・・。
 何か、勘違いもしくは誤読をしてるかもしれません。
 
 ◎周辺住民などに迷惑をかけないと言うことが責任ではないのだろうか? / ブラックジョーク様
  (2002年07月30日:20時33分20秒)
 > まず、YANさんの提案ですが、イベントはモノづくり(同じモノを生産するという意味)と違い、ノウハウがあるからそれですべて対応できるモノではないです。
 > そのため、ノウハウの一部を提示した場合、それだけやれば絶対と思う人が居ますので、ノウハウの提示はマイナスになると思います。
 
 とのことなのですが、率直な感想を幾つか(笑)。
 1.いや、モノ作りでもハプニングは付物でノウハウがあれば「全て」対応できるようなものじゃないです。
 2.別に、ノウハウで「全て」対応できなくても良いんじゃないでしょうか? 「ある程度」対応できるだけでも儲けモノなのでは?
 3.「それだけやれば絶対」なんてモノは何処にもありませんと但し書きでも入れておけばOKじゃないでしょうか? というより、そこまで全面的に責任を負う事は不可能でしょう。
 
 いや、真面目な話。
 ノウハウが「全くない」のと「多少はある」のとでは、ハプニング発生時におけるレスポンスの速さが格段に違ってくるのでは、と私なぞは(経験上)思ってしまうのですけど。そして、ハプニング発生時に重要なのは、正確さもさることながら何より速度だと愚考するのですが、その辺如何でしょうか(拙速は巧遅に勝る、とかいう奴ですな)?
 無論、「生兵法は怪我の元」かもしれませんけど、だからといって「全くノウハウは要らない」というのも極論だと思う訳ですね。無論、ブラックジョーク様はそこまで極端な主張をされている訳ではないと思うのですが、私が引用した文章だけを見る限りでは、そういう風にも読み取れてしまいますものですから。
 或いは「ノウハウの一部提示」が問題であるならば、「ノウハウの全部開示」が困難というより現実的には不可能である以上、そこにはある程度の「妥協」が必要であり、そこから先はノウハウの受け取り側の責任でしょう。言い切ってしまえば、他人が言ったことを鵜呑みにして、自分で考えようともしない人間が悪いのです。
 所詮、神ならぬ身ですから「無限の責任」を負う事なぞできません。である以上、「責任を負えない事は何もすべきでない」と考えるのではなく(どなたもそういうことを言ってはおられないとは思いますけど)「自分で責任を負える範囲で努力する」という方が現実的ではないでしょうか(苦笑)? 
 
 更に、
 
>さて、本来の話のゴミ問題に戻りますが
>(中略)
>ほかにもいくらでも対処法はあると思います。  
 
 とのことですが、「参加者にゴミはお持ち帰りいただくようアナウンスする」というのは、その「他にもある対処法」の一つではないのでしょうか(苦笑)。
 そもそも、コンベンションにおけるゴミ問題というのは全体の話題の中の一部であって、それが此処のところクローズアップされている観があるのですけど、過去ログを遡れば、
 ◎感想 / YAN様(2002年06月29日:23時46分11秒)
 ◎RE:この試みは完全に失敗しました / 是通様(2002年07月02日:18時37分16秒)
 等、複数の対処法が既に提案されています。「お持ち帰り」というのは、「絶対」の対処法などではなく、そもそも、あるケースにおける一案に過ぎなかった、と思っていたのですけど(苦笑)?
 もしかして、一人歩き、してる、かもしれませんね(笑)。
 何にせよ、ブラックジョーク様ご提案のゴミ対処法は有効であろうと思います。
 実践できるコンベンション主催者の方は、自らのケースに合わせ、選択肢の一つとして是非ご検討していただければと思います。
 
 また、 
 
> もちろん
> どんな方法であろうとも、労力や資金はかかります
> そのため、その中から、それぞれのイベントであった手法を選択して対処していくと言うことが、責任を果たしていると言うことではないのでしょうか?。
 
 とのことですが(笑)、いや、全く仰せのとおりです。異論は欠片のありません。 
 けど、ここまでのコンベンションについての議論というものは全くその為に行われていたのであって、労力も資金も全くかけずにやりたい、という話ではなかったと思います。
 ただ、労力も資金も本来有限であって、その限られた範囲の中でやれることをやる、というのが大前提としてあったのだと思いますけども。
 先の私の発言もそれを踏まえたものであって、「組織力資金力に優れた企業主催コンベ」と「会場費として数百円を徴収、有志10人前後のみをスタッフとして主催される街角コンベ」を同列に扱うのは如何なものか、というのは、まあ要するにそういうことな訳です。
 当然のことながら、「イベントとしての規模」だって違ってきますし(というか、これだけ違うとイベントとしての内容だって全く違うと言ってしまっても良いのでは?)、「負えると期待される責任の範囲」だって違ってくる筈ですから。
 
 で、最後に。
 
> ところで、責任ということを考えていく上で、抜けている点があると思います。
> 参加者や施設管理者に対してはこれまでの議論であがっていますが、周辺住民やほかのイベント主催者への責任というモノは考えているのでしょうか?
 
 というより、「ゴミお持ち帰り」の話というのは、そもそも「特定コンビニのゴミ箱に集中することの危惧」等「ゴミ、ポイ捨て」への危惧からスタートしてると思ってましたけど。で、何故、「ゴミ、ポイ捨て」がマズイのかというと・・・(苦笑)。
 ご忠告有難うございます。ですが、大丈夫です(多分)。ブラックジョーク様のそれは杞憂だと私は思います(というか、杞憂でなきゃ確かにマズイですよね)。
 
2002年07月30日:20時33分20秒
周辺住民などに迷惑をかけないと言うことが責任ではないのだろうか? / ブラックジョーク
なかなか書き込みができずすみません。
 まず、YANさんの提案ですが、イベントはモノづくり(同じモノを生産するという意味)と違い、ノウハウがあるからそれですべて対応できるモノではないです。
 そのため、ノウハウの一部を提示した場合、それだけやれば絶対と思う人が居ますので、ノウハウの提示はマイナスになると思います。
 
 さて、本来の話のゴミ問題に戻りますが
 「電車やバスの中にゴミ満載のゴミ袋を持ちこむわけにはいかないでしょう」という意見ですが、
 
 バスや電車で困るのでしたら、知り合いに自家用車を持っている人や、タクシーを借りるという選択肢もあります。
 もしくは逆転の発想でゴミを持ち込ませないと言う方法もあります。
 1.昼飯のゴミ持ち込みを禁止する
 2.食堂などを紹介する
 3.スタッフが各卓に入り、食堂などで昼をとるように誘導する
 4.そもそも、昼飯時がない時間設定にする
 
 ほかにもいくらでも対処法はあると思います。
 
 もちろん
 どんな方法であろうとも、労力や資金はかかります
 そのため、その中から、それぞれのイベントであった手法を選択して対処していくと言うことが、責任を果たしていると言うことではないのでしょうか?。
 
 
 ところで、責任ということを考えていく上で、抜けている点があると思います。
 参加者や施設管理者に対してはこれまでの議論であがっていますが、周辺住民やほかのイベント主催者への責任というモノは考えているのでしょうか?
 違法駐車や周辺へのゴミ捨て、会場外でのおしゃべりの騒音で、被害を被るのは誰ですか?
 いい加減な主催者のイベントで会場などの貸し出し禁止が同業種に来ることもあります。もっと拡大されて、若い者の集まりそのものを規制することもあります。
 
 迷惑を受ける方からすれば、同じだけの迷惑量(どういう測定かは謎^^)であれば、主催の形態、規模に関わらず、同じだけ迷惑であるということを忘れないでほしいと思います。
2002年07月22日:02時24分49秒
責任放棄とか言うよりノウハウの提示がほしい〜 / YAN

> ブラックジョークさんwrote 
> もし、参加者全員がきちんと自宅まで持ち帰ったとしても、それは参加者が参加者としての責任
> を果たしているだけで、それによって主催者の責任が回避されるモノではないということです。
 
 上の例が、「主催者はゴミの処理について一切触れなかったが、たまたま参加者がきちんと自宅まで持ち帰った」ということなら、たしかにそれは「参加者が参加者の責任を果たしただけ」と思いますけど。
 
 でも、主催者がゴミの処理について「自宅まで持ちかえって下さい」等の説明をした上で、ゴミの持ちかえりが徹底されたのであれば、それは十分主催者としての責任を果たしていると思いますよ。
 
 どちらかというと、大変なのは参加者が責任を果たさなかった場合の「アフターフォロー」のほうではないかと。
 
 ただまぁ、一連の話の流れは「問題(事故)を起こさないことが重要」ということですから、そういうアフターフォローの心配をなくすために、主催者の事前負担を大きくしておくのもひとつの考え方ではありますが、実際、環境によっては事前対応が難しい場合もあります。
 
 例えば、施設側で一切ゴミを受けつけず、スタッフが全員、電車/バス等の交通手段しかない場合、まさか電車やバスの中にゴミ満載のゴミ袋を持ちこむわけにはいかないでしょう。
 また、駐車場のある(コンベ会場に適した)施設が近隣にない場合、参加者に対し注意を呼びかける以上のことはできません。
 
 色んなイベントの裏方として関わられ、十数名から数千人規模まで、いろいろなイベントを主催・運営されているブラックジョークさんが、主催者側の立場として「ゴミ箱を会場内に設置せず参加者に持ち帰れと言うのは責任の放棄」だと個人的に思われるのは良い志だと思いますケド。
 
 が、それを一般論にして、「ゴミの持ち帰りを強制する場合は、社会的責任の放棄です」→「個人的には、社会的責任を放棄する主催者は、ゴミ以外でも問題を起こし、他の主催者の活動に支障が出る可能性大ですので、コンベンションを開催してほしくないですね」という言い方はマズかったと思いますよ。
 
 ていうかヒドすぎます…根拠にも乏しいですし。
 実際に問題が起きており、それに全く対処してないなら非難されても仕方ないでしょうけど。
 それにしたって、「開催して欲しくない」などと反感を買う&やる気を削ぐような言い方をするより、「こうしたほうが問題が起きにくい」みたいな言い方のほうが良かったと思いますよ。
 
 例えば、責任放棄とか大げさな言い方をせず、単に「やっぱ参加者のモラルだけに任せるより、ゴミ箱設置したほうが無難ですよ。違法駐車を防ぐために送迎バス用意するのにくらべたらはるかに簡単ですし」くらいな感じで。
 
 また、せっかく色んなイベントの経験をされているのですから、ゴミ箱設置すら難しいような状況、例えばマンパワーに乏しく、交通手段が限られ、会場の処理が厳しいような場合に出来る、楽な対処法の紹介等をしてもらったほうが、参考になるし、みんなに喜ばれると思いますよ。
2002年07月22日:00時16分56秒
返信: / 古庄
 ども。返信です。
 
 Re:anonymouse
 > #これ↓は、ツッコミどころなんだよね?(笑)
 ええ(笑
 
 > 「援助交際のプロ」なんてのがいるとも思えないし、「いつか“事故”起こすから止めとけ」かなぁ。
 これは、ほぼそんなもんです。
 まぁ、万が一「援助交際のプロ」がいれば話は別なのですが、多分いないと思います、私も。
 ただ「絶対いない」とは言い切れないので、とりあえず。
 
 > 「娼婦」てな表現もどうかと。一応「風俗関係の仕事」と解釈しておきます。
 これは微妙ッすねぇ。案外、そういう仕事をやっている人のほうが呼称にかんしては気にしてないような気も。
 っつか、私の友人(そういうお仕事の人)なんぞ「あたしはパンパンだしぃ」とか平気で。…たしかそれってめぇいっぱい蔑称だと思ったのですが、本人達は気にしていないそうです。
 結構本音を一言。周りの目を気にせず、自分達の仕事にプロ意識と誇りを持っている彼ら/彼女らを、結構尊敬しています。そういう、呼称にまつわる部分を含め。
 なので、あえてそのまんま「娼婦」っていう単語をあっしも使いました。



 Re:ブラックジョーク
 > 古庄さんの「気になったので」ですが、軽率でしょうか?
 以下は、ほかのどの(私の)投稿文にもまして、個人的見解です。
 
 「大学時代のバイトでの会場、駐車場整理からずっとイベントの裏方として関わっている」という発言から、それなりにイベントに対してなれている方であると推測しています。
 そして、そうだとするのなら、あの発言は「軽率」に感じます。以下、少し詳細を。
 
 > 事故がなく、ゴミや駐車場等苦情の種がうまく始末できれば、無事終了したと思っています。
 んと。「対外的に"無事終了した"とみなされる程度の問題点ですんだ」、という認識であるとするのなら、それはそれでよいかと思います。ひとつの(通過すべき)ひとつの目安としては。
 ただ、多くの(イベントに不慣れな人の)場合、「無事終了したと思っています」と書かれてしまうと「事故がおきなければ無事に終了したんだ」と、認識されてしまうことが多々あります(実体験より)。
 しかし、前述いたしましたが、そうではありません。事故がおきない==無事終了、ではないのです(この辺は、重々ご承知だとは思うのですが)。
 特にここは、多少なりとイベントに興味を持っている方が多く閲覧されている掲示板であると認識しております。ということは、うまくいけば、ここからイベントに足を突っ込む人も出てくるのではないか、と私は期待しております。
 それだけに「無事終了」という単語は、それがイベントの「到達点」であるだけに、魅力のある、恐い発言に思われます。
 
 まぁ、正直、この「無事終了」という単語の裏に
 ・当日に何とかすればいい
 ・そんなに深く考えなくても何とかなるよ
 ・問題が起きなければそれでいいんだよ
 などという、過去の(困ったことに複数の)イベントの主催者の発言が脳裏を横切ってしまうあたりに被害妄想があるとは思うのですが。
 ただ、多くの人たちがそんな風に考えていることもまた、恐らくはゆるぎない事実なので。
 なので、ちと議論を展開させてみたく、話を持ち出してみました。
 
 できれば、その辺りの「何も考えていない人たち」のことを少しだけ意識しておいて頂けると(ついでに、できれば啓蒙していただけると(笑))、とてもうれしく思います。
 …っつーか、目の前で「ある程度の規模の」「規模に見合わない愚かな」イベントが、これ以上繰り広げられるのを少しでも防げればなぁ、と(思わず遠い目………)
 
 そんな風な思いが色々錯綜し、ちと厳しい単語かとは思いましたが、「軽率」という単語を使わせていただきました。
 なにかご意見その他ありましたら、また書き込んでいただければ、と思います(ほかの方も大歓迎(^^ )。
2002年07月20日:22時11分58秒
re: ゴミ問題(主催者と参加者の責任は別個のモノである) / anonymouse

>そもそも、参加者の責任と主催者の責任には、何の相関関係もありません。

参加者が責任を果たさないことによって主催者の負担(責任範囲)が増えることがあるのですから「関係が無い」とは言い切れないと思います。

>ゴミではないですが具体的事例をあげて説明してみましょう。
>例:コンベンションに来た人が、違法駐車をして、周辺住民等の自家用車の交通に支障をきたした

この例では、「車で来る人は違法駐車をするな=参加者の責任を果たせ」と言っているように見えますけど?

ブラックジョーク氏がゴミについて言っていることを車に置き換えると、「違法駐車が起きたのも主催者の責任である」となってしまいます。
なぜなら、「コンベンションを開催したために違法駐車が起きた」のですから。

・・・本当に?
違法駐車はその人の勝手な都合でしょう。それを「主催者の責任だ」というのはおかしいと思いませんか?

『参加者に「車で来場する際の注意」や「駐車施設の案内」を行なうことが「主催者の責任」だ』ということは充分理解しているつもりです。
これをゴミに置き換えれば、『参加者に「食事する際の注意」や「ゴミ処理方法の案内」を行なうことが「主催者の責任」だ』となります。
これは既に何人かから言われていることですね。
2002年07月20日:01時20分46秒
推奨したらマズイような(RE:ゴミの責任の所在について) / YAN

> 元主催者さんWROTE
> しかしコンヴェンション会場から持ち出されたゴミを参加者がどこに捨てようとも
> ***主催者の責任の及ぶところではないのです。***
 
 それもどうかな〜、と思いますけど、いずれにせよ、少なくとも「推奨」するのはマズイのでは?
 「主催者が”コンビニや公園のゴミ箱に捨てても構いません”と言ったから捨てました」とか言われたら、主催者に非難が回ってくるでしょうし。
 
 というより「参加者がゴミをどう処理するかが信用できなかった」から「主催者側でゴミ袋を用意して分別させ、集まったゴミを主催者側で処理する」という結論と矛盾しているような…。
 
 ひょっとしたら、「コンベ会場に置き去りにされたり、道端に捨てられるよりはマシ」という意味で書かれたのかもしれませんけど、それこそ”100%”に近いものを目指すなら、そういう苦情の出そうな場所はあえて書かない、という配慮も大事ではないかと思います。
 
 あと、「失敗の可能性があるものは失敗する」「99の水に1のゴミが入れば100のゴミと水になる」は単なる言葉遊びで「事実」とは限りませんので。
 
 仮に元主催者さんがそう思っていても、人に伝えるときは「最初から100のゴミ」と「99の水に1のゴミ」の区別はすべきでしょう。
 
 例えば、金的などの攻撃手段を一般的な対処法のような扱いで紹介すると「そういうのが日常茶飯事なのか」と誤解されかねないので、「こういうことが必要なケースはほとんどないのですが」という前置きがまず必要だったのではないか、と。
 
# もっとも、上記2点については、最新の書きこみを見るに、元主催者さんも理解されている事と思います。
 
 stealthさんの嫌疑については、どこまで事実かどうかも分からないし、仮に事実としても掲示板での発言権とは別問題でしょう。
 
 また、いくら元主催者さんが駆逐/警告などされても実質的な効力は無いですし。
 誰の投稿であれ、要は意見を読んで、得るところがあれば参考にすれば良いと思いますよ。
2002年07月20日:01時04分26秒
ゴミ問題(主催者と参加者の責任は別個のモノである) / ブラックジョーク
しばらく、県外にいた間にいろいろと反響があり、ありがとうございます。
 ただ、根本的なところで、考え方が違うと思っています。
 そもそも、参加者の責任と主催者の責任には、何の相関関係もありません。それこそ、自動車事故の
 ように、10:0から5:5,0:10までのような案分も存在しないのです。
 (あくまでも数字で表すならば10と8や1と0の様に、足して必ず10になるわけではないということです)
 
 ゴミではないですが具体的事例をあげて説明してみましょう。
 例:コンベンションに来た人が、違法駐車をして、周辺住民等の自家用車の交通に支障をきたした
  この場合、主催者は、施設の収容能力、事前の駐車場所の周知、駐車場への誘導員の配置等々
 のいろいろな事情を勘案して、主催者側の責任がどのくらいか判断されるでしょう。
  それに対し、問題の違法駐車をした人は、主催者側の対応がどうであれ、違法駐車には違いない
 ですから、責任をとることになります。駐車の度合いによってはお巡りさんのお世話になるかもし
 れませんね^^それこそ、お巡りさんに、主催者の責任がどうこういっても、無駄でしょうしw
 
  私が、主催者の責任といっているのは、
   コンベンションを開催したために来た人たちがとった昼食のゴミを会場外に出して、主催者の
  姿勢です。これらのゴミは、ここでコンベンションが開催されなければ発生しません。
   もし、参加者全員がきちんと自宅まで持ち帰ったとしても、それは参加者が参加者としての責
  任を果たしているだけで、それによって主催者の責任が回避されるモノではないということです。
   それこそ、最終的に処分されるとしても、それを参加者に任せて責任をとったといえるのでしょ
  うか?まあ、何もしないよりはましですが^^;
 
 
 志名波諸智さん「こうした違いを無視して全てコンベンションだイベントだとして把握しようとする ことに
 若干の無理があるのではないでしょうか?」についてですが 、
 ゴミ問題に関しては、規模の大小は問題ではないです。
 むしろ、ホテルや体育館等の多人数を収容することが多く施設側のゴミ受け入れ態勢の整っていると ころ
 (借り上げ代にゴミ代をあらかじめ入れている場合もあります)と、公民館(特に集落の公民館)の様に、
 地元の人がゴミを持ち帰ることを前提に、ゴミ処理能力の
 期待できないところを、区別する必要があるかもしれませんね^_^
 
 古庄さんの「気になったので」ですが、軽率でしょうか?
 確かに、イベントが終わるまでは、事故が起きないよう、事前の打ち合わせなど細心の注意をします。
 事故にならなくとも、今後の反省材料はありますし、気は抜けません。
  それこそ、どんなにすばらしいイベントでも、一つの事故で、すべてがパアになるからこそ、終了
 したイベントについて、事故がなく、ゴミや駐車場等苦情の種がうまく始末できれば、無事終了した
 と思っています。
  スポーツイベントばかりで、イベントの中身を人に預けざるおえないからかもしれませんけどね^^
 
 追記:元主催者さんへ
    書き込みの自由は、憲法で保証されている言論の自由そのものですし、仮に犯罪者であっても
   その権利を奪うことはできないと思います。
    人の経歴・思想・信条等とここに書き込みされる意見は、別個のモノであり、それをまぜこぜに
   して、意見を否定することは、卑怯な行為です。
    ここの一部利用者にも、利用マニュアル違反などと指摘して、意にそぐわない意見を封殺しよう
   とする人は、いますけどね・・・・
    あと、たとえ殺人者からでも、その人から泥棒をすれば、それは罪です。犯罪者になら何をして
   も良いと言うこと考えをお持ちでしたら、今すぐ改めてください。
2002年07月19日:17時38分44秒
ゴミの責任の所在について / 元主催者
わずか期間ですが接続できるようになったのでかきます。
コンヴェンションでのゴミ問題はよく話題に登ります。かつて私が主催していたコンヴェンションでも総出した。いろいろと検討した結論は

となりました。これはひとえに***参加者がゴミをどう処理するかが信用できなかった***からに他なりません。施設を借りる側の主催者は、施設を使用した後には***「現状に回復」***つまり最初の状態に戻さなければなりません。極論ではゴミ一つ落ちていてもいけないのです。これが***「施設に対する主催者の責任」***の一つです。
一方で、主催者は「コンヴェンション外でのゴミ」には
***直接の責任はありません。***主催者が参加者に「ゴミは持ち返って下さい」というのは「使用後の現状回復」のために必要なことです。しかしコンヴェンション会場から持ち出されたゴミを参加者がどこに捨てようとも***主催者の責任の及ぶところではないのです。***
だから私は「コンビニや公園のゴミ箱に捨てても構いません」と書いたのです。道義的に「捨ててよい場所か」ではなく実質的な「捨ててよい場所」を挙げました。
因みに東京都では都立公園からごみ箱を減らしたところ、野ざらしにされるゴミが多くなったという話を以前テレビで見ました。
しかし駅やコンビニなどから実際に苦情が出ているコンヴェンショんも複数存在することは事実ですので、その「原因者」としてのコンヴェンション主催者はまだ対応に苦慮していることでしょう。

YAN氏:
なるほど良い方法を聞きました。他のページに移動させるには<A HREF="">を使えば良いのですか。ありがとうございます。

護身術経験者より氏:
100%のものが存在しないのなら100%のものにしなければなりません。失敗の可能性があるものは失敗するのですし、99の水に1のゴミが入れば1000のゴミと水になるのです。私は漫画を余り読みません。所詮「金玉潰し」は小林義則氏の作品で有効な方法として紹介されています。
私が懸念しているのは「防御ばかりで良いのか」ということで不条理な攻撃に対する確実な反撃の意志を表示することも護身として必要かと思います。
しかし喜ばしいことにこのような事態にまで発展した事例は聞いたことがありません。炊いていは「止めて下さい」の一言で止められるからです。

是通氏:
あなたはストーカーに書き込みの自由を与えようとするのですか?しかも原液のコンヴェンション主催者でありながらですか?
大体なぜ私がストーカーの畝異するページから情報をえなければならないのですか。「ソードワールドガ出来ないから他のマスターに圧力をかける」事例は関東関西でよくありました。コンヴェンションのみならず社会全体に害を与えるような輩は完全に排除されなければなりません。
stealth氏は他にも「コンヴェンションで知り合っただけのプレイヤーの家に止めてくれと懇願した」「コンヴェンションの打ち上げで未成年に酒を無理や理進めた」「D&Dコンヴェンションのスタッフをしている時に出版元を撞喝した」「雑誌に都内区議会でゲームサークル追放の動きがあるという偽情報を流した」他の嫌疑がかけられている人物です。しかも都内の複数のコンヴェンションでこの情報をえています。scoopsrpgでLIST氏が公言したのはその一例に過ぎません。
こういう人物に絶対に書き込みの隙を与えては完全にならないのです。もしまた書き込みがあった場合、私は全力全手段をもってコンヴェンショんとインターネト上から駆逐することを警告します。

(sf:タグの修正を行ないました。タグについての紹介を書く時には、直接タグそのものを書かずに、<は&lt;、>は&gt;、&は&amp;と書いてください。また、確認画面で表示を確認してから投稿確定するようにしてください。 なお他の人も含めてですが簡易掲示板利用マニュアルを守ったご利用をお願いします。人格批判の場として利用してはいけませんなどの禁止事項があります)


2002年07月18日:19時10分30秒
コンベンション雑談所 LOG 023 / sf

 コンベンション雑談所 LOG 023として2002年06月13日から2002年07月18日までのログを切り出しました。

 TRPG.NETよりCM : オンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)、洋書販売のスカイソフト(7000円以上の注文or書店受取は国内送料無料)、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております。TRPG関連/有用書籍リストともども、機会がありましたら、ご活用くださいませ。



コンベンション雑談所ログ TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先