[KATARIBE 27836] Re: [HA20] GMとしてつれづれ。

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Sun, 17 Oct 2004 01:12:34 +0900 (JST)
From: 吉 GUY <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 27836] Re: [HA20] GMとしてつれづれ。
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200410161612.BAA66418@www.mahoroba.ne.jp>
In-Reply-To: <200410120953.SAA62366@www.mahoroba.ne.jp>
References: <200410120953.SAA62366@www.mahoroba.ne.jp>
X-Mail-Count: 27836

Web:	http://kataribe.com/HA/20/
Log:	http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/27800/27836.html

2004年10月17日:01時12分34秒
Sub:Re:  [HA20] GMとしてつれづれ。:
From:吉GUY


 吉GUYです。


> つまるところ、ルール外のGMの裁定に、一般常識や合理性ではなく特定の
>価値観を持ち込むのはよろしくない、ということですね。

 厳密にはそういったことは不可能ですが、可能な限りそういった態度は採ら
ねばならないでしょう。
 審判の特定の価値観がPLと共有される保証や、審判の特定の価値観に基づく
(恣意による)裁定が、PLに共感を与える根拠は、一切何もないのですから。

 話の内容が
http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/27700/27779.html
の続きに関わってくるので、この際続けて語ります。



 要は、審判の恣意とゲームの公平性の問題です。



 GM(本当は、ゲームの製作者)が、PLに
「こうして欲しい」「ああして欲しい」と考える場合、
「こう」することや「ああ」することがPLにとって有利・合理的になるルール
が必要です。(そしてそのルールはちゃんとPLが知っていなければなりません)
 PLは、状況を慎重に検討して勝利へ(判断が拙いかどうかはともかく)最も合
理的なプレイを行うのが本分です。(tRPGに限らず全てのゲームにおいて)
 ルール上の合理性に基づかない「ああして欲しい」「こうして欲しい」とい
うGM(審判)の要求には、本来、PLが耳を傾ける必要も根拠も無いわけです。

 例えば、野球で巨人贔屓の審判が、相手チームの投手に
「もっとこう、巨人の打者が打ち易い球を放りなさいよ」
と言うようなもので、相手チームの投手はそんな要求を飲む必要は無いわけです。
 いくら審判が本心は巨人贔屓であっても、審判がルールやフェアプレー精神を
無視して、巨人が有利になるプレイの要求を相手の選手に行うことは許されま
せん。相手チームの選手がその要求を飲めば、それは八百長です。
 また、審判が自分の筋書き通りに巨人を勝たせようとすることなどは、巨人
にとっても大きなお世話でしかありません。

 これはtRPGでなら、「巨人」を「プレイヤー」又は「NPC/モンスター」に置
き換えれば分かり易いかと思います。

#もし「TRPGは違うんだ。TRPGはこれに当てはまらないんだ」という方がいらっ
#しゃれば、それはその方の想像するTRPGがゲームではないだけです。
##ゲームではないことが、必ずしも悪いことではありませんが、一般的なゲーム
##の概念に一致せず、実態がゲームでないものをゲームと称するのは、TRPGを
##知らない人にTRPGを提供する場合、誤解や無理解やそれに基づく弊害を生む
##可能性があることは気をつけねばならないと思います。

 TRPGでは、NPCやモンスターの行動はGMが“代行”しますから、こういった
八百長は行われ易くなります。これを防いでゲームを公平にするには、NPCや
モンスターが状況毎にどう反応するかどう動くか、をルールで決まるようにし、
GMが恣意を挟む余地ができるだけ無くなるようにする必要があると思います。

 とはいえそれも、tRPGの構造(PLは想像がつく限りどんな行動でもできる、
とか)を考えれば、限界がありますから、GMの恣意を完全に排除することはでき
ないでしょう。
 野球でも「疑惑のホームラン」などがあるように、審判が贔屓をして恣意的
なジャッジを下したのか、審判には本当にそう見えて公平にジャッジを下した
つもりなのか、判別が難しい場合があります。

 人間が審判をやる限り全てのゲームにおいて、ゲームからの審判の恣意の完
全な排除は、所詮人間のやることですから無理でしょう。

 だからと言って審判が恣意を剥き出しにして公平でなくなったら、ゲームそ
のものが成り立たないので、やはり審判はプレイヤーに対し、常に何らかの根
拠を示して公平であろうとする姿勢を見せなければならないでしょう。例え理
想であっても。



んで、



 これらを踏まえた上で、この先に

「ゲームの本質とPLと審判の関係」とか
「“PLvs審判”という戦いの構造」とか、そーゆー話があるのですが、
また長くなるのでここで止めます。

以上です。



 ---------------------------------------------------------------------
http://kataribe.com/ 語り部総本部(メインサイト)
http://kataribe.com/ML/ メーリングリストの案内
http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/ 自動過去ログ
Log:	http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/27800/27836.html

    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage