[KATARIBE 26564] [TRPGL] ゲーム世界についての知識が必要な問題への対処法

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 02 Sep 2003 10:49:41 +0900
From: FURUTANI Shun-ichi <sf@trpg.net>
Subject: [KATARIBE 26564] [TRPGL] ゲーム世界についての知識が必要な問題への対処法
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <20030902093425.A406.SF@trpg.net>
In-Reply-To: <20030902093043.A401.SF@trpg.net>
References: <20030902093043.A401.SF@trpg.net>
X-Mail-Count: 26564

Log:	http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/26500/26564.html


ゲーム世界についての知識が必要な問題への対処法
==============================================
> Log:	http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/26500/26563.html
> 成功の逆が失敗ではなくトラブル発生な判定系

 の続き。

> [sf]    Shadowは子供との対話の道具として、少ないルールのなかに無駄
>       の無い機能が盛り込まれていて、目的の達成のために上手く機能
>       するようにできていると思う。

 のあたりを受けて。

巧いデザインの例としての「50パーセントゲーム」
----------------------------------------------
[sf]    このあたりは、学習ゲームのたぐいを見た時にはいつも思うこと
      なんだけどね。
      今日届いた「学習ゲーム研究会」情報誌『m-age』MM版で「50
      パーセントゲーム」というものが紹介されていたんだが。

 http://homepage2.nifty.com/m-age/


[sf]    これは

   「三つのヒントを出すクイズを作成し、
   正答者が50パーセントに近い人が勝ち」

[sf]    というものです。上手くできてるよね。
      簡単にはできそうになく、かつ単にクイズを作るだけよりも知恵
      を絞るポイントがある。
[OTE]    もうその紹介の時点で、上手く作ったな、と思ってしまう(^^;
[sf]    うん。説明も簡単。ぜってー盛りあがる。
[OTE]    いけるね。
[sf]    こういうのが巧いデザインってやつだなあと感心するのです。
[OTE]    そーだね。
[sf]    こういうのを見ると、TRPGはどれも「質的に同じ遊び」しか提供
      できてないよなあとは思います。


架空世界を遊ばせると前提になる情報が必要になる
----------------------------------------------
[OTE]    仮想世界を遊ばせる場合、ちょっと難しいかなとは思う。その世
      界の情報を利用させる、という時点で、つらい。
      予備知識の必要の無い、本当にルールブックと説明だけの情報量
      で遊ぶものならばともかくとして。
[sf]    Shadowはそこで「自分自身で、身の回りに密着したことの延長で
      遊ばせる」ようにしてるんだろうね。状況の事例がもっと欲しい
      ところだけど。

 舞台や行動に、身の回りの知識をそのまま活かしてる。
 舞台が家の台所や書斎だったりとかね。イメージしやすいし、なにがあるか
わかりやすいし、起こりうるトラブルについても、脅威についても理解できる。

[sf]    狭間06の「キャラ化」の想定イメージにも近いんじゃないかなと
      思う。そういう意味でも参考になる。
[OTE]    どうやって、予備知識を無用、もしくは意味のないものにするかっ
      てのは重要ですな。
[sf]    うん

 ゲームに利用するリソースの完全な抽象化により、予備知識を無用化すると
いう事例としては、囲碁・将棋などがありますか。
 まあ普通のボードゲームは、プレイヤーの持つ予備知識を必要としませんわな。


プレイヤーの生活知識と工夫だけで遊ぶという選択肢
------------------------------------------------

 これはボードゲーム的なやりかたの逆を行くというものです。なぞなぞなど
に近い遊び。「50パーセントゲーム」とかも、こちらに含まれますかね。

[sf]    あるいは予備知識としての現実についての知識を駆使して遊ぶよ
      うにする。吉GUYさんの方向性はそうだと思う。

 KRなんかは泥臭いところから、能力は人間の普通にできること+ルールで規定
された特殊でリスクのある力、という処理にしてあって。普通の力とそこらへん
にあるモノと口車を利用して、どう工夫してゲーム目標を達成するかを考える。
 これだと、プレイヤー知識をそのまま利用して知恵を絞るという遊びになるわ
けです。
 これは前提知識としてゲーム世界内の特殊事情を必要としません。生活者とし
ての知識がズレてくると困りますけど。例えば、野山で遊んだこともないような
人と、畑を荒らす猪退治を遊ぶのは困難でしょうね。

[OTE]    後、現実を予備知識ベースとして使用するにしても、これは非常
      に問題がある部分があって。それを、どう「フレーバーにしちま
      うか」が悩みの種。


地理的知識が必要な場合
----------------------
[OTE]    例えば蒼穹Nowでは、現実の東京の地理を知らないとちょっとつ
      らい展開が増えそうなので。
[sf]    ふむ
[OTE]    架空のTOKYOをどーつくるか。もしくは、一時騒いでたスペース
      コロニーに移動するか?とか。

 これは「知っている人だけが理解できて盛りあがる」問題なんで、少し違うよ
うな気もしますが……。
 「ネタにしたアニメのファンだけが理解できて盛りあがる」のと同じなのかな。

 舞台設定についての知識が積み上がるとプレイヤー間隔差が出きるなんてのは、
キャンペーンへの途中参加でもある問題ですよね。

 毎回まっさらな舞台にキャラクターを無理矢理放り込めるというのは、そうい
う意味では便利な手です。ドラゴンマークとかは、そういう意味ではうまくやっ
たなあと思ったんですけどね。


$$


sfこと古谷俊一 / 奈良県香芝市在住 / 電網工房・匠 http://www.koubou.com/

http://kataribe.com/ TRPGを中核とする 共同創作コミュニティ 語り部総本部
http://www.trpg.net/ TRPG専門サービスプロバイダ / 情報ハブ TRPG.NET
http://www.cre.jp/ 創作者のための各種サービス
SEO、電子辞書、MailMagazine情報、掲示板群、CGI提供、創作&TRPG系IRCサーバ
rfc1866j(HTML2.0規格和訳)、SGML、Java、創作小説、ローダンFAQ&ML、setext


 ---------------------------------------------------------------------
http://kataribe.com/ 語り部総本部(メインサイト)
http://kataribe.com/ML/ メーリングリストの案内
http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/ 自動過去ログ
Log:	http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/26500/26564.html

    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage