#openTRPG 2008-07-27

TRPGについてのログ公開での雑談や討議。

過去ログを示すのにはHTML版の#openTRPG 2008-07-27をご活用くださいませ。

2008/07/27 00:00:11
00:00:54 + Stella_(~UserID@p1203-ipad03tottori.tottori.ocn.ne.jp) to #openTRPG
00:12:40 + bugyo_(~bugyo@pd3391f.kyotac00.ap.so-net.ne.jp) to #openTRPG
00:16:49 Yaduka -> Yad_sleep
00:18:46 ! aspha ("Leaving...")
00:27:51 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
00:39:17 ! yabanote (EOF From client)
00:45:14 + ao(~ao@210-20-219-217.rev.home.ne.jp) to #openTRPG
00:57:08 ! kisito ("たまには、まともに術使わせてあげようかな")
00:57:13 fukaODKK -> fukaGuten
2008/07/27 01:00:00
01:00:07 ! Stella_ ("See you...")
01:03:10 fukaGuten -> fukaSleep
01:09:55 + Shi-Ouka(~garnetinn@p8100-ipad26akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp) to #openTRPG
01:10:21 Shi-Ouka -> Daio_18
01:49:35 ! ao ("くてん")
2008/07/27 02:00:00
02:27:31 ! CHOBOJA ("Leaving...")
02:49:01 ! Pikoyan ("「私たち……もう、終わりなの?」「何時の間に始まってたんだっ?!」")
2008/07/27 03:00:00
03:16:30 ! LIST ("CHOCOA")
03:18:30 + Kannna(~HARIHARAK@218.223.136.110.eo.eaccess.ne.jp) to #openTRPG
[Kannna] #こんばんは
[Kannna] あ、間違い
03:19:23 ! Kannna ("CHOCOA")
03:19:40 Morris -> MorrisZZZ
2008/07/27 04:00:00
04:27:52 + xi-banyu(~xi-banyu@p8bd3df.hyognt01.ap.so-net.ne.jp) to #openTRPG
2008/07/27 05:00:00
2008/07/27 05:00:08
05:00:27 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #openTRPG
2008/07/27 06:00:00
06:08:48 ! showaway ("Leaving...")
06:13:34 + showaway(~showaway@dae631bc.tcat.ne.jp) to #openTRPG
2008/07/27 07:00:00
07:00:01 ! log ("auto down")
07:00:08 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #openTRPG
07:22:45 ! tatsu114 ("Leaving...")
07:25:07 + LizardMen(~Fox@ntaich385229.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #openTRPG
07:41:39 Yad_sleep -> Yad_Away
2008/07/27 08:00:00
08:07:47 + Pikoyan(~Faker@p2172-ipbf209funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #openTRPG
08:20:40 Daio_18 -> Shi-Ouka
08:26:17 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i121-116-219-253.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #openTRPG
08:32:16 Yu_Aizawa -> Yu_AFK
08:55:02 + Kannna(~HARIHARAK@218.223.136.110.eo.eaccess.ne.jp) to #openTRPG
[Kannna] #おはようございます
2008/07/27 09:00:00
09:09:13 ! Leonald ("スピード勝負でらでぃかるごっどゆっくり! ゆっくりしていってね!")
09:32:17 + kisito(~guilsn@221-186-237-39.ip1.george24.com) to #openTRPG
09:35:09 + meltdown(~meltdown@wd150.AFLb12.vectant.ne.jp) to #openTRPG
09:48:26 fukaSleep -> fukaODKK
09:57:50 ! Pikoyan ("「私たち……もう、終わりなの?」「何時の間に始まってたんだっ?!」")
2008/07/27 10:00:00
10:00:01 ! cokage ("お風呂お風呂〜♪")
10:00:04 + cokage(~licorice@sv.cokage.ne.jp) to #openTRPG
10:12:20 ! NO_ ("Leaving...")
10:21:29 ! LizardMen ("Fox.EXE>>Logout")
10:25:28 kisito -> kisi_souj
10:31:21 OTE_Aw -> OTE
10:45:04 MorrisZZZ -> Morris
2008/07/27 11:00:00
11:00:01 ! cre_log ("auto down")
11:00:29 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #openTRPG
11:31:50 OTE -> OTE_Aw
11:32:26 + aspha(~aspha@p1192-ipbf04otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #openTRPG
2008/07/27 12:00:00
12:35:43 + yabanote(~yabasan@i121-115-240-121.s04.a009.ap.plala.or.jp) to #openTRPG
12:36:53 Morris -> MorrisAFK
12:53:48 ! Kannna ("CHOCOA")
2008/07/27 13:00:00
13:01:36 mikeyama -> mikeAway
13:02:29 MorrisAFK -> Morris
13:49:48 Marcy -> Mar-esa
13:55:47 mikeAway -> mikeyama
13:55:55 + Leonald(~Leonald@ntsitm213207.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #openTRPG
2008/07/27 14:00:00
14:24:45 + Morris(~Morris@p7125-ipad45hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #openTRPG
14:38:12 + LizardMen(~Fox@ntaich385229.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #openTRPG
14:43:15 + Morris(~Morris@p7125-ipad45hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #openTRPG
14:45:41 ! LizardMen ("Fox.EXE>>Logout")
2008/07/27 15:00:00
15:00:00 + kisito(~guilsn@221-186-237-39.ip1.george24.com) to #openTRPG
15:41:44 + LizardMen(~Fox@ntaich385229.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #openTRPG
2008/07/27 16:00:00
16:01:54 Mar-esa -> Marcy
16:03:29 kisito -> kisi_afk
16:11:05 + sf_tx2105(~sf@dhcp1.cre.ne.jp) to #openTRPG
16:16:09 kisi_afk -> kisito
16:26:49 + CHOBOJA(~CHOBOJA@211.117.9.193) to #openTRPG
16:48:46 kisito -> kisi_afk
16:53:34 OTE_Aw -> OTE
16:55:08 ! LizardMen ("Fox.EXE>>Logout")
2008/07/27 17:00:00
17:29:30 ! yabanote (EOF From client)
17:59:05 kisi_afk -> kisito
2008/07/27 18:00:00
18:10:40 ! sifr ("愚か者に安楽の休みを")
18:14:20 + sifr(~sifr@p1212-ipbf201niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #openTRPG
18:17:11 + Pikoyan(~Faker@p2172-ipbf209funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #openTRPG
2008/07/27 19:00:00
19:07:02 Yad_Away -> Yaduka
19:13:54 + tatsu114(~tatsu114@catv-155-181.tees.ne.jp) to #openTRPG
19:25:50 + bugyo(~bugyo@pfa70d8.kyotac00.ap.so-net.ne.jp) to #openTRPG
19:40:47 Morris -> MorrisAFK
19:54:35 + seiryuu(~seiryuu@i125-205-203-217.s04.a043.ap.plala.or.jp) to #openTRPG
2008/07/27 20:00:00
20:15:26 fukaODKK -> fukaGuten
20:15:32 fukaGuten -> fukaFuton
20:17:06 Yaduka -> Yad_furo
20:28:01 + yabanote(~yabasan@i121-115-240-121.s04.a009.ap.plala.or.jp) to #openTRPG
20:31:23 Marcy -> Mar-boil
20:32:44 + akiraani(~akiraani@ackube003015.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #openTRPG
[CHOBOJA] あ。
[CHOBOJA] TOKYO NOVAで、質問があります。
2008/07/27 21:00:00
[CHOBOJA] 特技の獲得にたいしての質問なんですけど。
[CHOBOJA] ここの
[CHOBOJA] もてる特技数の制限って。
[CHOBOJA] うちだとレベル個だと計算してたんですけど。
[CHOBOJA] 実は本当に「特技数」だったんでしょうか。
21:03:49 + Kannna(~HARIHARAK@218.223.136.110.eo.eaccess.ne.jp) to #openTRPG
[Kannna] #こんばんは
[CHOBOJA] こんばんは。
[Kannna] #どーもでーす
[Kannna] http://drupal.cre.jp/taxonomy/term/3232
[Kannna] BlueRose Wikiの告知記事を、DurapalのBlogにうつようにして1月たったんですけど。
[Kannna] 思ってたよりアクセスあって、ちょっと意外。
[Kannna] #こんなものなのかもしれないのだけど。よく知らないので。
[Kannna] 「なんとかWiki」で、ロボットが検索にくるのかな? とか
[Kannna] それとも、ルールブックでて5年以上すぎた「ブルーローズ」だけど、まだ興味持ってる人もいるのかな? とか。
[Kannna] どう見たらいいのか、わかにゃい。
[Kannna] #スーパーロボット大戦Wikiの告知に、アクセスくるのは、そうだろうな、と思うんですけど。
21:10:50 Yad_furo -> Yaduka
[CHOBOJA] かんなさん、かんなさん、、
[Kannna] はい
[CHOBOJA] TOKYO NOVA
[CHOBOJA] ってやります?
[Kannna] えーと、昔の版を数回、遊んだことがある程度です。
[CHOBOJA] ううむ。
[Kannna] 2ndだっけっかな?
[CHOBOJA] 基本的なルールの読み込みで、驚くことを発見しちゃったんで
[CHOBOJA] 確認したかったのですが。
[Kannna] CHOBOJAさん、お好きなのですよね。
[CHOBOJA] はい。
[Kannna] あー、それは、ここの書くか、Blogに書いて、誘導リンクをここに貼るかすれば。
[Kannna] 多分、反応あるのではないでしょうか?
21:13:11 Mar-boil -> Marcy
[Kannna] 長く続いたタイトルで、好きな人多いですものね。
[Kannna] あー、そー言えば
[Kannna] http://hiki.trpg.net/BlueRose/?JET2020
[Kannna] ちょっと前ここで質問して、お知恵をお借りした謎の「ロータス・オーロラ」(笑)
[CHOBOJA] 結論が出ました。
[Kannna] 結局出ないので(困笑)
[Kannna] さっきのリンクの記事と、WikiのToDoで、情報求むの指名手配に(笑)
[Kannna] オールズモビル・オーロラとゆー車種はみつけたので。もしかしたら、これの勘違いだったのかもー、とかも思うんですけど。>http://hiki.trpg.net/BlueRose/?OldsmobileAurora
[Kannna] これも又、確証ないし。
[Kannna] http://hiki.trpg.net/NOVA/
[Kannna] 「特技」の項はないらしい
[CHOBOJA] 特技数。という結論に至りました。
[CHOBOJA] ……一体どこまで強くなるつもりだPC共。。
[CHOBOJA] といった感じですね。
[Kannna] にゃはははー<一体どこまで強くなるつもりだ
[Kannna] なるほどー
[Kannna] レベルは無制限なんでしょうか?
[CHOBOJA] 制限をかけない限りは。
[CHOBOJA] 基本製作だと
[CHOBOJA] 4が限界です。
[Kannna] なるほど
21:48:07 OTE -> OTE_Aw
2008/07/27 22:00:00
22:17:41 ! Yu_AFK ("それではノシ")
[sf] .k トーキョーN◎VA
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:トーキョーN◎VA をどうぞ♪
[Prof_M] えっと、どの版でしょう>N◎VA
[Prof_M] 無印、2nd、R(RR)、D
22:31:50 + jen(~nise@i218-47-248-204.s02.a010.ap.plala.or.jp) to #openTRPG
[Prof_M] 版によって違うので。
[jen] #こばわ
[Pikoyan] 版によって微妙な差異はありますが、そこに関してはあまり違いが無かったと思います。
[Kannna] #こんばんは
[Pikoyan] 基本的には、スタイルを3枚別の物にしてる場合は、各スタイルから2個づつ、計6個(6種類)の特技を取得
[Prof_M] 習得数であれば、確かに違いはないですね
[Prof_M] うむ>スタイル一個につき2つ
[Pikoyan] スタイルを2個同じにして、1個だけ別のものにしたなら、同じにした2個のスタイルの分で特技6個、残りの1つのスタイルから2個
22:33:49 ! akiraani ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
[Pikoyan] スタイルを3つとも同じにしたなら、12個の特技を取得できます。
[Prof_M] 作成後もこの上限は変わりませんね
[Prof_M] スタイル変更でもしない限り
[Pikoyan] 初期でのレベル限界は特技各々に関して4レベルまでですが、経験点を使用して成長させた場合はその限りではありません。
[Prof_M] 初版だと、4レベルを超えるメリットはなかったですね
[Pikoyan] また、版によっては、この取得数の限界を超えて取得することが可能な場合があります。その場合は通常の3倍の経験点が必要になります。
[Prof_M] >特技のレベル
[Prof_M] 2版以降はどうでしたっけ?>4レベル超のメリット
[Pikoyan] 3版(R)以降は、レベル分達成値上昇とか、レベル分ダメージ上昇とかの特技が結構増えましたので、その手の物は4レベルを超えてとるのが当たり前になってますね。
[jen] +Lvする とか有りますから
[Pikoyan] 達成値の増え方が青天井になってますので、「特技や装備を全て含めた最大の達成値が●以下になるようにPCを作成してください」等とセッションごとにレギュレーションを定めることが多いと思います
[Pikoyan] 後は、3枚スタイルを重ねた場合は通常の特技として1レベルごとに経験点5点で取得できるが、そうでない場合は1レベルごとに経験点25点支払わなければならない奥義と呼ばれる特殊な特技があったりもします。
[jen] えーっと 良い機会なので質問良いですか?
[Kannna] うぇるかむ♪
[jen] 前提としてDでの話とします
[jen] Q:制限数をオーバーして取得した特技と、制限数内の特技の成長についてなのですが
[jen] 例えば
[jen] カタナを1枚持っているキャラがいます。
[jen] 作成時点で 無明剣と修羅をとりました。 その後成長させて見切りを取りました
[jen] さらにその後、 修羅を成長させる場合、5点でOK? それとも15点?
[Pikoyan] 作成時点で取った無明剣と修羅は5点/1レベル、後から取った見切りは15点/1レベル
[Pikoyan] これは原則的に変化しません。
[jen] thx
22:48:35 + milk(~mi_gaku@i118-20-62-51.s04.a013.ap.plala.or.jp) to #openTRPG
[Pikoyan] ただ、レベル分〜って類の特技を後から取ったことにすると、成長に関して大いに不利になったりする場合が多いので
[Pikoyan] GMの許可を得て、作成のやり直し等を行うことも比較的多く見られます。
[CHOBOJA] ありがとうございます。
[jen] では、質問その2 上記の場合
[CHOBOJA] 実は、うちのグループ。
[CHOBOJA] 「あの制限は、特技レベルの和の制限」
[CHOBOJA] とまわしていたんですよ。
[jen] 最初に取得した特技と、後から取得した特技を見分ける為の記号等はあります? ハウスルールでも構わないのですが
[Pikoyan] 誤解ですね。それは。>初歩者さん
[CHOBOJA] はい。
[Pikoyan] Dでは無いと思います
[Pikoyan] なんか自分でつければ良いんじゃないでしょうか。
[Kannna] 丸数字とか?
[Pikoyan] いや横のところに※とか▼とか●とか
[Kannna] なるほど
[Pikoyan] 数字のところを丸数字でも良いと思いますが。
[jen] thx
[Pikoyan] いや、ルールブックが手元に無いので実はそういう記号があったかもしれませんが
[Pikoyan] 記憶には残ってないです。
[CHOBOJA] 私も覚えてません。
[Pikoyan] Rの頃はあったと思いますが、Dでは見た覚えないよなぁ。
[OTE_Aw] 俺も記憶に無いな
[sf] Rのころはどんな記号だったのだろう
[Prof_M] 確認してみまする
[Pikoyan] ※か▼か◆だったよーな
22:59:34 + LizardMen(~Fox@ntaich385229.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #openTRPG
2008/07/27 23:00:00
[Prof_M] 技能制限を超えた場合の記号はなし。スタイル変更による封印技能に“▼”がつく。
[Prof_M] 以上。
[Pikoyan] おや。勘違いでしたか。失敬。
[jen] thx わざわざ調べていただいて申し訳ない
[jen] しかしなー、何か記号考えておいたほうが良いな、ハウスルールでも何でもいいから
[Prof_M] いや、目の前にSR2のサプリに紛れてRがあったので、たいしたこっちゃないです。
[Prof_M] N◎VAのルーリングは色々参考になるので。
[Prof_M] 2ndも探せば出てくるだろうけど……
[jen] ああ、いや 2ndは流石に遊ぶ気がしないというか、俺には無理なので
[jen] あー 違うな、2ndは俺にはルルブが読み込めない だあのルルブは、読み込むだけで特殊技能だ
[Pikoyan] 今のルールブックとは全体的に違いますからねぇ。慣れないと大変ですね。
[abAWAY] | ・) 2ndレベルなら普通に読める
[abAWAY] 本当に読めないルールブックってのは(略
[seiryuu] カルテットと言うんですね
[Kannna] にゃははー
[Kannna] ネット伝説の称号ですねん(笑)
23:09:49 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
[jen] FEARの最大の功績は、読みやすい日本語とDTPに有るのではないかと本気で思う
23:10:21 + LIST(~list@118x236x107x39.ap118.gyao.ne.jp) to #openTRPG
[Prof_M] 初版リプレイでモブ以下だったNPCが、Dでは立派なキャラクターになっているのみて時間の流れを感じたり。
[seiryuu] マイナー メジャー オート タイミングは分かりやすくてGOODだと思います
[Prof_M] それもあるけど、セッションなどで経験的に培われてきたルーリングの成文化も大きいと思いますよ>FEARの功績
[Prof_M] >読みやすい日本語とDTPに有る
[Pikoyan] まぁ、日本語が読みにくかったりその他アレコレあるよーなのは……非公開の身内で吐き捨てる以外はやるもんじゃないなぁ。w
[jen] 最近のSNEをやっていると、この辺りのタームを業界全体で統一してくれ と説に願いたい時がある
[Kannna] このあたりのタームとゆーと?
[Kannna] あー、マイナーとか、メジャーとか
[jen] マイナー メジャー とかですよ
[Kannna] ふみゅん
[Pikoyan] 業界で統一はしなくても良いけど
[Pikoyan] 作ってるところでは統一してくれても良いかなってくらいには思う。
23:17:34 fukaFuton -> fukaSleep
[jen] 「他社と被る」事を恐れてか、オリジナリティを求めてかなのはか解らないけど
[Kannna] 微妙ですねー
[yabanote] 主行動とかですか<SNEでのメジャー
[Pikoyan] けどまぁ、FEARの中でも微妙に統一取れてないけどねw
[Kannna] 例えば、スザク系で「縁故」ってパラメータ名が共通してるタイトルが複数あるんだけど
[jen] 世界観に関わる部分なら兎も角、system的な専門用語は統一して欲しい
[seiryuu] FEARゲーから入ったオレにはマイナー メジャー オートがこんなに画期的でいいアイデアだと他のやるまで気づかなかった
[Kannna] システム上の機能は結構違うんだよね。
[Kannna] だから、アタシは、用語は違う方がいいと思うんだけど。
[jen] なんというか、混乱するんですよ
[Kannna] はい
[LIST] DDだと、呪文と特技とクラス能力で同じ名称使ってる例があります。すげー混乱します。
[Kannna] メジャーとかのお話ですね
[LIST] 日本語訳は全部違いますけどね…。
[abAWAY] | ・) シナリオ集の書き方までオリジナリティに溢れるのは正直、どうかと<SNE
[Kannna] ああうん、そーゆーのは困りますよね< DDだと、呪文と特技とクラス能力で同じ名称使ってる例
[Kannna] わかります
[jen] 逆にそれは、名前の付け方が悪いかと<呪文と特技とクラス能力で同じ名称
23:22:05 ! yabanote (EOF From client)
[Kannna] まーでも、2つくらいまではなんとかなるかなー?
23:28:44 + yabanote(~yabasan@i121-115-240-121.s04.a009.ap.plala.or.jp) to #openTRPG
23:30:25 Yaduka -> Yad_sleep
23:31:21 + NO(~anyone_in@P061198164070.ppp.prin.ne.jp) to #openTRPG
[Kannna] #おやすみなさい。またねノノ
23:39:47 ! Kannna ("CHOCOA")
23:45:45 + ao(~ao@210-20-219-217.rev.home.ne.jp) to #openTRPG
23:56:19 + kisito(~guilsn@221-186-237-39.ip1.george24.com) to #openTRPG
23:58:28 ! yabanote (EOF From client)
23:58:49 ! tatsu114 ("Leaving...")
2008/07/28 00:00:01 end