ワールド・オブ・ダークネス雑談所 LOG 006

ワールド・オブ・ダークネス雑談所の2001年05月09日から2001年08月13日までのログです。


2001年08月13日:18時27分41秒
RE:ヴァンパイアとワーウルフのクロスオーバー2 / ねこ傭兵
クロスオーバーについて、WhiteWolf社は
「ストーリー上必要がないならするべきではない。それぞれのゲームには別のテーマがあり、安易なクロスオーバーはそれぞれのテーマを台無しにしてしまうからだ」
と述べています。ようするに、人気があるからといってむやみに混ぜてはいけない、ということです(クロスオーバーの本家にあたるアメコミを見てみることを勧めます)

ほかにルール的な問題がいくつか存在します。
たとえば、現行の「ヴァンパイア」では武器を命中させるための難易度は武器の種類によらず6で固定しています。ところが「ワーウルフ」では武器ごとに命中させるための難易度が違います。こうした微妙な差異が多いので、ストーリーテラーはこれを解決しなくてはなりません。
また種族間の「強さ」に大きな隔たりがあるので、プレイヤーからの不満が出ないよう修正が必要な場合もあります。

上記のような理由から、クロスオーバーは単純には勧める事ができません。ただ、こうした問題を解決できるのであれば楽しめると思います。

(sf:依頼により重複削除しました)


2001年08月13日:18時17分19秒
RE:ヴァンパイアとワーウルフのクロスオーバー1 / ねこ傭兵
>s2さん
クロスオーバーはいくつかのサプリメントで扱われています。とりあえず欲しいのは「Vampire Storyteller Handbook(Revised)」でしょう。ヴァンパイアと、それ以外の主要種族のクロスオーバーについて書かれています。 ほかにもシナリオなどでクロスオーバーする例はままあります。
クロスオーバーにもいくつかあり、

・PCがヴァンパイアで、敵はワーウルフ(またはその逆)
・PCがヴァンパイア、ワーウルフ混成

とりあえずこの2パターンがあります。前者のほうはストーリーテラーにとって楽です。
後者の場合、共通の強敵を出して一時的に同盟を組む、というパターンが楽なのでお勧めです。敵としてはサバトかペンテックスが使えます。

長くなりそうなので一度ここで切ります。
2001年08月13日:13時27分46秒
ヴァンパイアとワーウルフのクロスオーバー / s2
 >ねこ傭兵さん、Lynxさん
 随分と遅れましたが、いつもレス、有難うございます。
 技能と銃は、確かに細かくすることによって演出がうまくできますね。ちょっとそっちに気が行き過ぎるかな、と思ったのですが。
 まあ、基本ルールブックの技能は欲しい所が足りなかったり使いにくいものがあったりしたので役立ちますし。
 銃もキャラクターメイキング時までなら構いませんよね。僕が従に詳しくないので、セッション中に言われるとゲームが滞るのですが。
 
 ところで表題の件ですが、
 ヴァンパイアとワーウルフ(とその他)ってクロスオーバーできるんですよね。何かのサプリメントでサポートしていたと思いましたが、実際にやったことのある方、いらっしゃいます?
 主に金銭的な理由で『ワーウルフ:ジ・アポカリプス』はまだ購入していないのですが、クロスオーバーが面白そうだったらちょっと無理しようかな、と。
 ストーリーテラーキャラクターとしてならやり易いでしょうが、PCとして両方を混ぜるとどうなるのでしょう?
 やっぱりギャンレル(脱退しましたが)が鍵を握るのでしょうかね。あと、PCのワーウルフはブラック・スパイラル・ダンサーズだとか(笑)。
2001年08月12日:01時06分28秒
『ワーウルフ:ジ・アポカリプス日本語版』購入案内 / sf

 話題に出てませんが『ワーウルフ:ジ・アポカリプス日本語版』は発売されています。プレイレポートや初刊などありましたら、ぜひよろしくお願いします。

 アトリエサード『ワーウルフ:ジ・アポカリプス日本語版』 ISBN4-88375-033-7 本体価格6000円 B5判ハードカバー本文352ページ ルールブック 発行:アトリエサード/発売:書苑新社

 なおTRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしているオンライン書店ビーケーワンで、先ごろ発売された『ワーウルフ:ジ・アポカリプス日本語版』を、このリンクにをたどってbk1より購入できます。発行後、宅急便にて配送されます。機会がありましたらご活用いただければ幸いです。


2001年08月12日:00時39分42秒
『ヴァンパイア・ストーリーテラー・コンパニオン日本語版』購入案内 / sf

 アトリエサード『ヴァンパイア・ストーリーテラー・コンパニオン日本語版』 ISBN 4-88375-031-0 本体価格2000円 B5判ソフトカバー80ページ ヴァンパイア:ザ・マスカレード サプリメント(追加データ) 発行:アトリエサード/発売:書苑新社 フルカラーのマスタースクリーン付属の特別セット(本体価格2800円)もある

 TRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしているオンライン書店ビーケーワンで、さきごろ発売された『ヴァンパイア・ストーリーテラー・コンパニオン日本語版』(マスタースクリーンなしバージョン)を、このリンクにをたどってbk1より予約購入できます。発行後、宅急便にて配送されます。

 ビーケーワン(bk1)はTRPG.NETと仲介販売契約を行っているオンライン書店です。予約書籍が一冊でも含まれていれば、もしくは7000円以上の注文であれば、送料が無料になります。ご活用いただければ幸いです。


2001年08月06日:01時02分03秒
Strike Force Zero / ねこ傭兵
>Administrate Zeroさん、いわしまん、Lynxさん

Strike Force Zeroの略でしたか。それでしたら存じています。ただ「第零機動隊」なる表現は初めて聞きました。
未訳ルール/サプリメントの用語の場合は、できるだけ英語も併記していただけるとありがたいです。せめて英語での略称(この場合ならSF0)なら分かるのですが。
2001年08月05日:23時37分13秒
第零機動隊とは? / いわしまん
えー皆さんこんばんわ。
 SF0、通称第零機動隊は、東洋シリーズYoLのサプリメントDemon Hunter Xで解説されている組織で、決して0機な訳ではありません。(笑)
 日本の政府上層部しか知らない秘密機関で、東洋の超自然的存在を狩り立てています。
 特殊部隊というよりはハイテクガジェットで身を固めた極秘エージェントというテイストが強いようで、実際イラストだと映画のM.I.B.のようなカンジです。H&K MP5シリーズのような銃を使うこともあるでしょう。
 Wraithにも効くエクトプラズム弾やWerewolf用の銀の弾丸を撃ち出す所有者判別装置付きの44マグナム、Striker Gunという燃える零機専用拳銃が同書では紹介されているので、そちらをメインに撃ってくるかもしれません。(笑)
 こちらさんのサイトに細かい紹介がありますよー。
 http://www.aurora.dti.ne.jp/%7Ejasu/index.htm
 
 下のほうでなにやら拙サイトのWoDセクションのURLも紹介されているようですね。(^-^;)
2001年08月04日:15時16分35秒
Strike Force Zero / Administrate Zero
 という政府組織が日本にあるから、それじゃろ>零機。
2001年08月03日:23時13分09秒
Wu Zao / ねこ傭兵
>Lynxさん

>Wu Zao(漢字表記が分からない)
サウロットのことを東洋では「Zao-Lat」と読んでおり、Wu Zaoとは「Zaoの一族」という意味だそうです。ですからWuは「伍」あたりだと思うのですが、Zaoについては当て字なので決定打はありません。

追伸:

>たぶん特別出演のNWOか零機です。
のくだりが残念ながらよくわかりません。何が0機なのでしょうか? よろしければ教えて頂けると幸いです。ちょっと気になってしまいまして。
2001年08月03日:13時00分02秒
STコンパニオンとサルブリ / Lynx
STコンパニオンは、STをルール面でサポートするサプリだと思うんで、これでいいのでは? 私はとても満足してます。
銃は多いですが、ルール的にはあまり変わりませんし(そもそも戦闘指向のゲームではないと思います)、銃には詳しくないので個々の解説が有り難いです。キャラクター表現や演出の小道具になりますから。(例えばMP5SDなんて持ってる奴が居たら、たぶん特別出演のNWOか零機です。逃げましょう(^^;)

Wu Zao(漢字表記が分からない)はほとんど残ってないんですか。残念。「東洋から流入するサルブリ」は、反氏族のことなんですね。
サウロットについては、Transylvania Chronicleに載っているようです。
2001年08月01日:00時37分59秒
ストーリーテラーコンパニオン日本語版/サルブリ / ねこ傭兵
日本語版を入手してざっと目を通しました。前の二作よりも訳や編集が若干よくなったような気がします。ただ銃のデータが多すぎる感は否めません。
この本に限らず、シナリオ集の一部はハック&スラッシュものだったり、追加される訓えの大半は戦闘にまつわるものなので、「ヴァンパイア」が戦闘指向のゲームである可能性はあるんですけどね。


>s2さん


>サルブリを追おうと思うと『Kindred Of The East』にも手を出さなければいけないんですね。

そんなことはありません。サルブリが全員、東洋や鬼人に詳しいわけではないですし、「Kindred of the East」関連を調べても思ったほどサルブリの情報は出てきません。それよりも「Guide to Sabbat」「Clanbook:Salubri」の方が参考になります。
ただサルブリの創始者サウロットについて調べるのであれば『Kindred Of The East』関連も調べる必要がでますけれど。

2001年07月31日:14時43分58秒
反サルブリ、コンパニオン(V:TM) / s2
 >Lynxさん、ねこ傭兵さん
 レス、有り難うございます。
 サルブリを追おうと思うと『Kindred Of The East』にも手を出さなければいけないんですね。
 サルブリは好きだけど、それ程多くセッションに使うつもりはないんで眺めているだけかな。
 せめて日本語ならなぁ・・・。
 
>ストーリーテラーコンパニオン
 購入しました。
 ストーリーテラースクリーンも。
 まだぱらぱらと流しただけですが、内容は
 一、血脈(サメディ、サルブリ、不協和音の娘)
 二、副次技能(新しい/細分化された技能)
 三、訓え
 四、装備(主に武器)
 です。
 ちょっと残念。これだと「武器や訓えを使ってバリバリ戦闘するゲーム」に見えません?
 「コンパニオン」と銘打ってそういう内容だとちょっと・・・と思うんですが。
 どうでしょう?
 スクリーンはよかったですね。
 罪の階梯表とか、火、陽光をまえにしたときの判定の表とか。
2001年07月27日:18時38分04秒
RE:サルブリ反氏族 / ねこ傭兵
>サルブリ反氏族

サルブリ反氏族は東洋などで隠れて生き延びた血脈です。トレメールに復讐を誓ってサバト側についています。
サルブリはDark Ages時代にはWariorとHealerの二系統があったのですが、本家にあたるサルブリはHealerとしての能力を、反氏族のほうはWarriorとしての能力(訓え)を持っています。先覚、頑堅、そしてVarelenという戦闘向きの訓えを持つため、その戦闘能力には目を見張るものがあります。
ほとんどの反氏族は若いので〈人間性〉を残していますが、一部の長老は〈啓発の道〉に従っています。
このあたりの詳細は「Guide to Sabbat」にあります。 また、サルブリ、反氏族、ともに東洋に限らずアメリカ・ヨーロッパにもいるようです。

>東洋/鬼人

「Kindred of the East Companion」冒頭の漫画にちょっとだけサルブリが出てきます。とりたてて気にしているようではありません。
「Wind from East」というDarkAgesのサプリメントでは、東洋に住むサルブリとして「Wu Zao」という血脈が紹介されています。これによると、サウロットが東洋にきてから〈抱擁〉した一族だそうです。のちに鬼人の弾圧で相当数を減らしたようです。
弾圧で数が減ったので無視されている、という感じだと思われます。
2001年07月27日:16時20分29秒
Saubri Antitribu / Lynx
彼らは、Tremereに対抗するため(だけ)にサバトに居る連中だそうです。(下記サイトより)
しかし、本家のほうは現代では東洋にしか居ないはずですが、鬼人その他と共存(少なくとも無視)できてるんでしょうか? どなたか蓮に詳しい方いませんか?

http://www2s.biglobe.ne.jp/~iwasiman/foundation/wod/dancers/vampire.htm
2001年07月27日:13時28分07秒
サルブリ反氏族?(V:TM) / s2
 サルブリに反氏族(反血脈?)なんていたんですか!?
 僕が知っているのは『GURPS Vampire Companion』の情報なので古いのかもしれませんが、
 確かコルコンダを目指す血脈で、コルコンダに達すると自分の弟子に自分を食わせるんですよね(下でも書いたな)。
 その反氏族・・・どんな道に従っているんでしょう?
 全然予想がつかない。他人の人間性を下げにかかる、と言うんだと他にも普通にいそうだし。
 すごく楽しみになってきました、『ガイド・トゥ・サバト』。早く出ないかな。
2001年07月26日:11時23分53秒
サルブリだったら / Administrate Zero
 反氏族がいるので、それを出すという手がある。詳細はガイド・トゥ・サバト参照。
2001年07月26日:10時42分03秒
TRPG HotNews ヴァンパイア・ストーリーテラー・コンパニオン、ワーウルフ:ジ・アポカリプス日本語版、発売日決定! / sf

 先日日報でもプレスリリースを配信しましたが、TRPG Hot News!!ヴァンパイア・ストーリーテラー・コンパニオン、ワーウルフ:ジ・アポカリプス日本語版、発売日決定!を掲載しました。

 『ヴァンパイア:ザ・マスカレード日本語版』のサプリメントの『ヴァンパイア・ストーリーテラー・コンパニオン』が07月30日、ルールブック『ワーウルフ:ジ・アポカリプス日本語版』が08月06日に発売決定しました。


2001年07月26日:09時34分39秒
ストーリーテラーコンパニオン / s2
 楽しみですね。
 特にマスタースクリーンとサルブリ。
 マスタースクリーンというとやっぱり便利なチャートなんかが載ってくれるんでしょうね。
 罪の階梯表とか? 各判定の参考能力+技能とか?
 それからLynxさんと一緒でサルブリに期待。
 悟りの境地に達すると自分を食わせるんでしたっけ?
 格好いい・・・。
2001年07月24日:10時07分16秒
Vampire ST Companion / Lynx
黄潜から聞いた話ですが、28日発売だそうです。これでSalubriが出せます。(←出していいのか?)
2001年07月18日:17時11分51秒
なるほど / Lynx
占星術はあまり知りませんが、なんとなくそれっぽい対応をしてますね。どうもありがとうございました。
2001年07月17日:16時35分46秒
re:sphereと九惑星 / ねこ傭兵
>Lynxさん
「Book of World」に掲載されています。

・水星:Correspndence
・金星:Life
・地球/月(Luna):Prime
・火星:Force
・木星:Matter
・土星:Time
・天王星/海王星:Spirit/Mind(時期により変化)
・冥王星:Entropy

となっています。また太陽は10番目のSphere(Infinite、Unity、Dharmaなどと呼ばれます)と対応するとされています。それぞれの惑星にはSphereに対応するレルムが存在しています。
Mageとは離れますが、Werewolfでも惑星はTribeなどと対応しています。こちらは「Rage Across Heaven」に詳細が述べられています。
2001年07月17日:14時56分47秒
sphereと九惑星 / Lynx
>ジョーカーさん 試験頑張ってください(Mummyその他の誘惑に負けないで!)

ところで、Mageの9つのsphereと九惑星が対応している、という話を聞いたことがありますが、どれが何なんでしょうか? どなたか教えてください。冥王星のentropyだけは覚えてるんですが。

(Mageの日本語版も出て欲しいですね。アトリエサードの購入者アンケート葉書でせっせと要望してますが)
2001年07月14日:00時26分17秒
時期 / ジョーカー
 いえ、単純に公務員試験が目前に
 迫っているという意味での時期です。(^^;
 買おう物なら勉強に手が着かなくなる(変な)自信があるもので。
 極力排除しないことには(苦笑)
2001年07月13日:16時57分26秒
Mummy / Lynx
ブックマートは、ちょっと前は$1=\170くらいでしたが、レートが下がったんでしょうかね。
しかし、「時期」って何ですか?
私としては、STコンパニオン日本語版にが早く出て欲しいです。
2001年07月11日:23時08分30秒
本日 / ジョーカー
 神保町でMummyが入荷されているのを目にしました。
 お値段が4000円ほどで割と手頃な値段でしたね。
 時期が時期だけに買う事はしませんでしたが……
2001年06月29日:03時31分35秒
なるほど / ジョーカー
>ねこ傭兵さん
 ありがとうございます。
2001年06月28日:03時16分24秒
精霊のSoak / ねこ傭兵
>ジョーカーさん
 239ページによると、Materializeした場合はAtributeやAbilityを用いて通常通り戦闘を行う、という記述がありますから、StaminaでSoakできます。
2001年06月28日:02時48分40秒
なるほど / ジョーカー
 素早い解答ありがとうございます。
 私が所有しているのは2版ですが安く手に入れた物なので
 そういった保証は効かないと思われます。残念ですが。
 
 落丁部分は、Charmについては大丈夫なのですが当のArmorで
 参照せよとされている部分がちょうど抜けていて文章を読むだけでは
 よく分からなかったのです。ありがとうございました。
 しかし二版のルールだとずいぶん費用対効果の悪いCharmなんですね、Armorは。
 
 それともう一つ疑問があります。精霊はダメージをSoak出来ず
 Armorだけが唯一の手段であるとありますがこれはMaterializeのCharmを
 使った時でも同様なのでしょうか?その場合、Staminaの意味が無いのではないかと思うのですが……
2001年06月28日:01時17分50秒
Armor Charm / Professor
>ジョーカーさん

お使いのルールが第2版かRevisedか判りませんが、いちおう両方でお話させていただきますね。

【第2版】
精霊はStaminaが無いので、攻撃を受けたときダメージをSoakできません。しかし、Charm: Armorを持っている精霊は、Powerを消費することで一度だけSoak判定を行えるようになります。具体的には、Power1点消費ごとにダイスプール1個を得ます。例えば、3点消費すればSoak判定でダイスを3個振れるわけですね。

この能力はターン中いつでも発動できますが、ダメージ判定が行われる前に使用しなければなりません。効果は1回こっきりなので、Soak判定を行うたびにPowerを消費する必要があります。


【Revised】
精霊はStaminaの代わりにWillpowerでSoak判定を行えます。Armorを持っていると、このSoak判定の時、ダイスプールがGnosisぶん増加します(つまり、Willpower+Gnosisの判定になります)。Essenceを2点消費し、効果はScene終了まで持続します。

Revisedの精霊はほんとうに強くなりました……
しかし、Charm周辺が落丁しているとかなり辛いのでは?
落丁ならきっと新品と交換してもらえると思うんですが……
2001年06月28日:01時15分37秒
Armorの扱い / ねこ傭兵
>ジョーカーさん
 はじめまして。落丁とはお気の毒ですね。
 Armorの扱いは、2版と改訂版とで大きく異なります。
 2版の場合、消費したPowerと同じだけSoakが増えます。
 改訂版の場合、Essenceを2点消費すると、その精霊のGnosisと同じだけSoakが増えます(そのシーンのあいだだけ)。
 ワーウルフは日本語版もでることですし、人気が出るといいですよね。
2001年06月28日:00時14分59秒
初めまして / ジョーカー
ジョーカーと申します。
 ログを読み込んでみると主にヴァンパイアの話題が
 中心のようですがワーウルフについて詳しい方は
 いらっしゃいますでしょうか?
 私は英語版のルールブックを入手して最近
 STなぞをやっているのですが精霊の扱いで
 ちょっと分からなくなってしまって……
 
 具体的に言うとArmorのチャームの扱いが
 よく分からないのです。残念な事に一部
 落丁していまして肝心な部分がよく分かりません。
 御存じの方は教えていただけないでしょうか?
2001年06月24日:23時59分09秒
リプレイをアップしました / コニタン
当方サイトRPG UNPLUGGEDに、
Vampire:The Masqueradeのリプレイ“Song2”を掲載しました。

今回はサバト側のPCが登場するお話です。
ぜひご覧になって、ご意見とご感想をいただければ、と思います。

>ヴァンパイアの仕事
私が住んでるとこは歓楽街のすぐ近くで、
夜の3時くらいになると、何処に行っても夜のお仕事を終えた人々に遭遇します。
ヴァンパイアもお水系の仕事をしてるケースが多いでしょうねぇ。
2001年06月23日:18時01分04秒
ヴァンパイアのお仕事 / 軍光一
 するとやっぱり、夜のお仕事を親が紹介してくれるのでしょうか。
 そうだとすると、上のヴァンパイアから命令がきたとき、仕事も休みやすいでしょうな。
2001年06月22日:15時36分34秒
「うちの新入りに手え出すんじゃねえ」 / Lynx
思い出してみれば、雛のうちは血族としての権利がないので(雛を殺しても罰せられない!)、幼童になるまでは血親の厳重な管理下にあるはずでした。血親としても、せっかく抱擁の許可を取って創った(有望な)新人を吸い殺されてはたまりませんから。
そんなこんなだから、雛〜幼童のうちは血親に頭が上がらないんでしょうね。

> 化学薬品が入っていた冷蔵庫に屋台の食べ物・・・。知っていたらあまり食べたくないかも(汗)。
使う前にちゃんと中を掃除しましたよ(^^;
こんな冷蔵庫でも、使わないと、今度は食中毒の危険があるんですよ。O-157が流行ってた頃ですし(^^;
2001年06月22日:02時04分28秒
ヴァンパイア・アパート(生活の安定) / ナッキー?
 ぼくも、若いヴァンパイアは、けっこう楽していると思いますよ。 寝処も餌も、『最低限』の生活費も、きっと「親」か「氏族」か「セクト」が面倒見てくれているのでは?(たぶん、幼い「雛」がバカやらないように監視の意味も含めて) だからこそ、独り立ちにたいして大きな意味も出てくるわけです。(責任をもてる立派な・・・ってやつですにゃ)
 ケイティフが嫌われるのはそういった理由もあるのではないでしょうか? うみ
2001年06月21日:12時07分33秒
雛の時間(生活の安定) / Administrate Zero
 カマリリャのヴァンパイアだったら、なったばかりだと「雛」なんだから安定するまでは「親」が監視&支援してるだろ…と思うのだが。
2001年06月21日:11時03分15秒
生活の安定(V:tM) / s2
 >Lynxさん
 生活の安定、確かにうかつな言葉でしたね。
 僕が考えていたのは、昼の仕事を止めるかどうかはともかく、ヴァンパイアとしての日日のルーチンワークができるまで、ということです。
 人間で言えば、朝起きて、仕事に行って、仕事をして、帰ってきて、夕食を摂って、テレビを見て寝る、といったところでしょうか。
 本当は仕事の内容もある程度ルーチンで、書くべきなのでしょうが何分学生なもので。
 
 >化学の先生の冷蔵庫
 すごい怖いですね(笑)。
 屋台ということは、当然食べ物を入れたんですよね。
 化学薬品が入っていた冷蔵庫に屋台の食べ物・・・。知っていたらあまり食べたくないかも(汗)。
2001年06月20日:21時24分00秒
失業保険 / 軍光一
>いくらアメリカでも退職金や失業保険が出るはずなので
 役所昼間しかあいてない……
2001年06月19日:18時21分53秒
汝、チャントリーの冷蔵庫を勝手に開けることなかれ / Lynx
> 生活が安定(?)するまでは
それは、抱擁されて昼の仕事を辞めた後ってことですか? いくらアメリカでも退職金や失業保険が出るはずなので、それを使いながら次の(血族対応の)仕事を探すんではないでしょうか。人間の失業者と同じですね。
ステロタイプ的ギャンレルやノスフェラトゥなら、そもそも金の必要はないでしょう。

冷蔵庫といえば、トレメールやジョヴァンニが特殊な魔法材料(薬品とか生の心臓とか)を保存してるかもしれません。高校の文化祭で屋台をやるときに、化学の先生から冷蔵庫を借りたものです。
2001年06月15日:16時39分09秒
ヴァンパイアの収入源(V:tM) / s2
 お久しぶりです、s2です。
 ヴァンパイアの収入源の話ですが、Lynxさんに加えて。
 生活が安定(?)するまではガスコンロや大きい冷蔵庫などを少しずつ売ってお金を得ているのでは?
 ガスコンロは火が出るのでそもそも使い(え)ませんし、
 冷蔵庫も食べ物は入れないでしょう、必要ないので。
 せいぜい血を保管するくらいですが、そんな成りたてのヴァンパイアが保管できるような血を手に入れられることも少ないでしょうから、実質殆ど使いません。
 全く無くても何とかなるかも知れませんね(いや、冷蔵庫にはこんな使い方がある、という方、是非教えて下さい)。
 これって、「財産」の背景に含まれそうですが・・・。
 あとは父や後援者、同朋などに借りを作りまくって、将来ひいひい言う、とか。
 これ、ありそうですね。将来を当てにして若いヴァンパイアに「投資」する血族・・・これは「後援者」か。
 
 まあ最悪、寝処の安全性を無視して血さえ飲めればいいので、「宵越しの銭は持たない」方式でも当面はしのげそうですが。
2001年06月12日:15時14分05秒
ヴァンパイアのおしごと / Lynx
ヴァンパイアは昼は寝ていて宮仕えができないだけで、それ以外の仕事をしてるんじゃないでしょうか。企業の顧問とか、物書きとか、水商売とか、フリーターとか、ヒモとか(グールに寄生(^^;)、各種犯罪者とか、オール夜勤の地方公務員とか(嘘)。
企業を支配してるヴァンパイアも、日々の業務をグールに任せて自分は利益を得ているだけなら、ヒモとあんまり変わりませんねぇ。
2001年06月12日:01時09分30秒
吸血鬼はいかにして収入を得ているのか / 軍光一
 軍光一です。
 なんか昔ちょこっとだけ出たような気がしますが。
 吸血鬼ってどうやって日々の収入を得ているのでしょう?
 特に長い歳月で財を築いた吸血鬼ではなく、PCレベルのしたっぱ吸血鬼。
 寝床を確保したり、ナンパしたり、と結構お金がいるような気がしますが。
2001年06月06日:16時43分20秒
Gehena,now released! / Lynx
> 「アンテデルヴィアンも所詮1匹のヴァンパイアに過ぎない」
しかし、グラティアーノとルゴジのその後は聞きません(最悪、彼らが目覚めて暴れ出すかもしれません)。また、始祖トレメールは同族喰らいの後はほとんどの間休眠中で、最近もっとひどい目に遭ったらしいです。アンテデルヴィアンは後が怖いですね。

> うろ覚えですが、たしか現在ゲヘナは進行中だったと思います。出典は忘れてしまってますが……。
ToTBに、「ゲヘナは始まりました」みたいな記述があったような気がします。私もまだちゃんと読んでませんが。

> 「彼らも核兵器を保有している場合がある」
アンテデルヴィアンではありませんが、ある活動中のメトセラは数千基の戦略核を握ってるらしいですよ。

2001年06月04日:00時17分15秒
ゲヘナ / ねこ傭兵
うろ覚えですが、たしか現在ゲヘナは進行中だったと思います。出典は忘れてしまってますが……。
また、現在テクノクラシーはAvatar Stormによって色々と制限を受けており、アンテデルヴィアンとの交戦は無理ではないかと思います。

本当にアンテデルヴィアンの恐ろしい点は、

「彼らも核兵器を保有している場合がある」

ことでしょうか。
2001年06月03日:01時32分53秒
ゲヘナに関する補足と予測 / 月の焼夷弾
 終わった話題を蒸し返すようでなんですが。
 
>一人目覚めただけであんな大騒ぎになる
 実の所、単にどっかでアンテデルヴィアンが目覚めるだけでは“ゲヘナ”は訪れないものと思われます。
 現実には、今も活動しているアンテデルヴィアンが4人以上も存在するわけですし。伝え聞く彼らの行動から考える限りでは、アンテデルヴィアンの存在が即ゲヘナに結びつくとは到底考えられません。
 そして何より、トレメールやジョヴァンニ、ラソンブラやツィミーシィの存在が「アンテデルヴィアンも所詮1匹のヴァンパイアに過ぎない」と証明しています。
 
 実の所、仮に今すぐアンテデルヴィアンが全員目覚めて暴れ出したとしても、テクノクラシー辺りがきっちり皆殺しにしてくれるでしょう。
 まあ、その過程で発生した甚大な被害、それに続く二次的、三次的な被害にカマリリャや“仮面舞踏会”が耐えられるか、大いに疑問ではありますが。
 ・・・おそらく、ゲヘナというのは血族にとっての最期であって、その後も人類はしぶとく生き延びるのでしょう。個人としてはともかく、種としても社会的立場にしても血族より人間の方が遙かに優れていますから。
 
>逆説の道
 厳密に考えるなら(厳密に考えて実践するからこその“啓発の道”なのですが)、違うようです。
 逆説の道が目指しているのはあくまで“世代交代”であって、血が絶えてしまっては本末転倒です。
 アンテデルヴィアンや長老達は血族を滅ぼしかねない悪性腫瘍と化しているから滅ぼすべきであり、長く生きすぎた者を喰って世代交代を図る。
 そして、血族が常に健全なる捕食者、破壊者で在り続けるように努力する、という事らしいです。
(そして、永く生き過ぎたなら自らもまた喰われろ、と・・・)
2001年06月02日:15時35分29秒
回答へのお礼(ゲヘナ教団について) / ガン・マーレイ
 レス、有り難うございます。 
 
 一人目覚めただけであんな大騒ぎになる代物相手に何が出来るのかと思っていましたが、色々手段があるものなんですね。
 今後のクロニクルの参考にさせていただきます。
 
>血族という種族自体に対する攻撃
 そう言えばラヴノスの逆説の道にもこの側面があるのかもしれませんね。
 逆説の道の説明に、アンテデルヴィアンの仔を滅ぼすことでアンテデルヴィアンを混乱させよ、と書いてありますし。
2001年06月01日:15時59分44秒
御礼 / s2
 >ねこ傭兵さん、Professorさん
 
 プレイング研究室ですね。
 分かりました。
 とりあえず、これからのぞいてみようと思います。
 ありがとうございました。
2001年06月01日:00時57分41秒
「ぼ、ボクはパパのホントの子供じゃないだ〜」 / Kirchen
 ありがとです。
 
 >> ・マルカヴィアンが自分はマルカヴィアンじゃないと思い込んでいる。
 >イギリスのアレスター・クロウリーがこのパターンですね。トレメールだと思ってるらしいです。
 そんな例もあるんですねぇ。
 >某公子のようにオーラごと隠すのでなければ、
 むむ、オーラで氏族が判別できちゃうんですか??
 某公子・・・何者だろう・・・。
 >弱点
 やっぱこれが問題ですよね。
 偽氏族の弱点は支配かなんかで思い込ませればいいんですが、
 本来の弱点はなくせないから・・・。
 >ルールブックによると、
 むむ、もちっとよく見てみます。
2001年05月31日:18時02分50秒
「ぼ、ボクはパパのホントの子供じゃないだ〜」 / Lynx
あるカイン人がどこの氏族か、どうやって分かるかというと、まずは氏族の弱点です。ただ、他氏族でも、その弱点をflow(訳語を忘れた)で持っていることもあります。記憶操作された場合、弱点を持っていると思いこまされるかもしれません(若い女性の血しか吸えないと思っているだけ、とか)。

また、先覚や血の魔術で判別できるかもしれません。(そのための隠惑7レベルです)

某公子のようにオーラごと隠すのでなければ、弱点が一致して、血親が誰だと言われれば、たぶん信じるでしょう。(血親が同じ都市の知り合いならなおさら)

> ・マルカヴィアンが自分はマルカヴィアンじゃないと思い込んでいる。
イギリスのアレスター・クロウリーがこのパターンですね。トレメールだと思ってるらしいです。

> ・高レベルの【訓え】によって記憶操作されている
記憶操作は支配3レベルでできたはずです。

ルールブックによると、公子が無許可の子を自分のものにしてしまうこともできるようです。あとは、ケイティフが頑張って、元の所属とおぼしき氏族に迎えられるとか。

2001年05月31日:01時37分07秒
re:実はトレアドールだった。 / ねこ傭兵
不可能ではありません。氏族を偽るスパイなどはよくいますから、
「スパイが自分の子に異なる氏族だと教え込んでいる」
などの場合にはそういうケースもあるでしょう。
 また、

・マルカヴィアンが自分はマルカヴィアンじゃないと思い込んでいる。
・高レベルの【訓え】によって記憶操作されている

なども考えられます。
2001年05月31日:01時24分04秒
実はトレアドールだった。 / Kirchen
 自分はヴェントルーだと思っていたら、実はトレアドールだった・・・
 みたいな、「ぼ、ボクはパパのホントの子供じゃないだ〜」
 ってことはやっぱ不可能でしょうか・・・?難しそうだけど。
 しかもクランをまたいで。
2001年05月31日:01時05分54秒
しなりお / Flow
以前市販シナリオについて質問をさせていただいた Flowです。
 クロニクルと〜Heavens入手しました。
 情報ありがとうございました
2001年05月28日:23時56分44秒
氏族のロールプレイとミッション達成 / Professor
>s2さん
>ミッションの達成を目的とした場合、氏族の特徴というのは演出程度にとどめるべきなのか。
>それとも、ミッションの成功確率、度合いを下げるほどに行動していいものなのか。
 
 答えは、s2さんが、TRPGの面白さはミッション達成にあると思うか、キャラのロールプレイにあると思うか、で異なるでしょう。
 これについては以前にねこ傭兵さんが仰ったとおり、「プレイング研究室」でさんざん議論された話なので、ここでは言及を避けます。プレイング研究室の過去ログがご参考になるかと思います。
 ただ、自分の氏族が得意とする状況で氏族らしいロールプレイをすることは、任務達成の助けにこそなれ、妨げにはならないのではないでしょうか。
 
 逆に、キャラクターだっていつも「氏族の一員らしくしなければ」と心がけているわけではなく、生死のかかった状況で、氏族らしいのなんのと言っていられない場合だってあるでしょう。
 不利益を招くことが判っていて、あえて氏族らしい姿勢を貫くことを、愚かだと思うか、凄いと思うかは、キャラクター自身の価値観の問題にもなってくると思います。
 ただ、プレイヤーのロールプレイの仕方によって、また、他のプレイヤーの考え方によって、それが面白くも、不快にもなってしまうのが悩みどころですよね。
 氏族らしい姿勢を貫いた結果、シナリオの目的は達成できなかったが、みんなの心に残るエピソードを残した、という例もないわけではないし。
 前にも言いましたが、要はバランスの問題であり、卓に参加したみんなが楽しいゲームだったと思えれば、一般論や理想論はどうだっていいと思うのです。
2001年05月28日:19時45分05秒
同胞とゲヘナ教団 / Lynx
>  とはいえ、はじめは計算ずくで組んだ同胞でも、長い間には互いに対する偏見も解け
同胞を組んでいるうちに利害や感情が対立するようになり、仲が悪くなる……って可能性もありますが。敵対する長老同士が、昔は同胞の仲間だった、なんて話はありそうですね。

○ミッションと氏族のロールプレイの対立
まずキャラクターあり、のゲームですから、STがシナリオを作るときに、これらが対立しないようにすべきだと思います。氏族間の不信を脇にどかせるような利害の一致、とか。公子/参議会が組んだ戦時の同胞で、任務に失敗したらお歴々に串刺しにされる、とか。

> ・カマリリャに対する攻撃(カマリリャはアンテデルヴィアンの下僕である)
この手の団体の最大手がサバトですね。

> ・血族という種族自体に対する攻撃(ヴァンパイアがいなければゲヘナも起こらない)
「ケイティフやThin-bloodはゲヘナの兆候で、ゲヘナの到来を防ぐために奴らを殺すのだ〜」と言ってる/殺ってる公子は少なくないようですが、"Time of Thin Blood"に書かれたゲヘナ到来の真相を読むと……恐ろしいです。

2001年05月28日:17時01分15秒
ゲヘナ教団、とは言うものの・・・ / 月の焼夷弾
>ガン・マーレイさん
 
 僕の知る限りでは、どうも『ゲヘナ教団』という固有名詞で語られる組織は存在しないようです。どちらかと言えば、長老が使う侮蔑語に近いものがあるのでは。
 ゲヘナの到来を前提とした秘密結社を全部ひっくるめて『ゲヘナ教団』と呼んでいるのでしょう。
 極端な話、構成員にヴァンパイアが一人もいないゲヘナ教団さえ理論上は存在し得ます(心臓に杭打たれた血族を“神体”とするグール集団も、カマリリャの長老に言わせれば『ゲヘナ教団』です)。
 
 よって、活動内容も個々の教団によって異なります。
 まあ、すぐに考えつくところでは、
  ・アンテデルヴィアンの寝処の探索(殺害、もしくは同族喰らい)
  ・食糧、つまり血と人間を蓄える(ゲヘナ到来後の活動維持)
  ・カマリリャに対する攻撃(カマリリャはアンテデルヴィアンの下僕である)
  ・血族という種族自体に対する攻撃(ヴァンパイアがいなければゲヘナも起こらない)
  ・血族社会への浸透(何も知らないカマリリャの俗物どもを生け贄にしよう)
  ・アンテデルヴィアンの手足となって働く(トレメール氏族は強大なゲヘナ教団なのだ!)
 といった所です。
 基本的に幼童などはゲヘナの到来を信じないので、本物の『ゲヘナ教団』を率いるのはたいてい長老です。
 長老というのは人間性が低くて狂気を抱えているものと相場が決まっているので、その活動も基本的な方向性からしてマルカヴィアン並に狂っている事が多いようです。
 
 ・・・というのが血族社会における常識的な見解だと思います。真相はさておき。
2001年05月28日:12時46分46秒
同朋について(VtM) / s2
 >Professorさん
 
 いつも読みやすいレス、ありがとうございます。
 別に論点がずれているわけではありませんでしたよ。
 僕ももっと分かりやすい書き込みができるといいのですが、いつもいつも分かりにくい日本語で済みません。
 
 さて本題ですが、実は殆ど言うことがありません(笑)。
 いや、Professorさんの仰ることでみな尽きてしまいました。
 
 強いてあげれば・・・
 ミッションの達成を目的とした場合、氏族の特徴というのは演出程度にとどめるべきなのか。
 それとも、ミッションの成功確率、度合いを下げるほどに行動していいものなのか。
 ・・・と言うことです。
 
 どちらか、と言えば前者なのでしょうが、折角本一冊も費やして語られる氏族の特徴が、ちょっとかわいそうな気がしたのです。
 まあ、ストーリーテラーがそれをちゃんと活かせるシナリオを作ればいいのですけどね。
 
 では。 
2001年05月26日:15時50分11秒
ゲヘナ教団について質問です / ガン・マーレイ
 はじめまして、ガン・マーレイというものです。
 早速ですが質問があります。
 ゲヘナ教団とはどのような団体なのでしょうか?
 アンテデルヴィアンの復活に備えているようですが、 具体的にはどのような行動・計画をするのでしょうか?
 ルールブックの記述だけではよくわかりませんでした。
 それではよろしくお願いします。
2001年05月26日:10時34分59秒
Exaltedのページ、更新されたよ / Rake
Exaltedのページ、更新されたよ
2001年05月25日:23時39分40秒
Re: 同胞やパックの結成 / Professor
>s2さん
 
  論点がずれたようですね、失礼しました。
 
  しかし現実世界の我々も、他民族・他国家に対する偏見は色々と持っていますが、それが偏見であって現実は少々かけはなれている、ということは認識していますよね?
  氏族紹介の欄のステレオタイプは、我々がなんとなく「フランス人はお上品」とか「イタリア人は情熱的」とか適当なことを思っている、その程度のものであって、その氏族自身、それが偏見であり100%当てはまるものではないということは理解していると思います。
 
  さて、ここからが本題です。
  氏族同士、さっぱり分かり合っていないように見えるが、そんなことで同胞を組めるのか?
  個人的な見方を申し上げれば、充分に可能だと思います。
  なぜなら、同胞にしろパックにしろ、「仲がいいからチームを組む」とは必ずしも限らないからです。
  V:tM日本語版、p.52から引用しますと
 「自身の安全のためという以外に同胞が形成される主な理由は、共通の利害関係にある。つまり、血のつながり、ギャングの絆、実利的傾向、ときには単なる便宜などが例として挙げられる」
  とあります。
  シャドウランなど、サイバーパンクもののTRPGをされる方ならなじみ深いと思いますが、チームを組んだ者同士、共通の目的のために協力が必要なところは協力しあっても、裏でこっそり自分の都合のよいように手を回したり、本当はあまり好きな相手ではないが、任務の遂行のために手を組まざるをえないから言いたいことをぐっとこらえる、ということは決して珍しくないのです。
  友情と団結の代名詞のように思われているワーウルフのパックですら、「パックを組んでいるうちに、仲間内では部族間の偏見も解消されていくものだ」というような記述がルールブックにあるところを見ると、必ずしも気が合う者どうしでパックを組むとは限らないようなのです。
 
  とはいえ、はじめは計算ずくで組んだ同胞でも、長い間には互いに対する偏見も解け、理解や絆めいたものが生まれることは大いにありえると思います。
  それはそれで、後から振り返ると感慨深いクロニクルにできるのではないでしょうか。
 
  今度こそ多少のお答えになれば幸い。
2001年05月25日:18時19分41秒
ステレオタイプ? / s2
 お久しぶりです。
 
 皆さん、レス、ありがとうございます。
 本当なら僕も何か書き込みたいところなのですが、ちょっと時間がなくて難しいので、自分の考えはまた今度ということにしたいと思います。
 
 今日書き込んだ目的は、誤解の訂正でして。
 まあ、訂正してもしなくても問題はないのですが。
 僕が前の書き込みで「ステレオタイプ」と書いたのは、いわゆる紋切型のことではなく、氏族を見開きで解説したページの右端にある「他の氏族へ向ける視点」のことです。
 どの氏族もほかの氏族を見下しているので「いがみ合って同胞を形成できない」と書いたわけです。
 細かいことですが、ちょっと気になったもので。
 では、短いですが、失礼します。
2001年05月23日:18時07分22秒
ステレオタイプとステレオタイプ系オリジナル / Lynx
 はじめまして、Lynxといいます。

 Professorさんの、ステレオタイプと型についての解説は、説明しにくいことが明解に書かれていて、目鱗でした。
 例えば、Brujahには思想家とパンクがいます。両者は全く違っているように見えて、その実「理想のために闘う」という同一のステレオタイプにも属するわけです。こう考えると、ステレオタイプの影響を受けたオリジナルを作るのも、できそうな気がしてきますよね。
 余談:ステレオタイプまんまのVentrueなんて、ジョークのネタにしかなりませんよねえ(^^;

> ・・・しかし、壮大すぎてシナリオネタに利用するのが難しそうだ。どうすればいいのやら。
 一連の流れから派生した事件にPCが巻き込まれ/関わり、行動してゆく、という風にシナリオが作れるんではないでしょうか。本筋の事件は背景に流れるだけ、と。
 本筋を知ってるプレーヤーはニヤッと笑ってくれるでしょう。
 あんまり書くと、今構想中のやつのネタバレになってしまうので、この程度で。
2001年05月18日:21時02分47秒
ステレオタイプと脱・ステレオタイプ / Professor
あらかじめ長文になることお断りしておきます。

>s2さん
 ステレオタイプの記述をどこまで無視するか、という質問の趣旨でよろしいのでしょうか?
 ----
 昔の外国映画など見ているとたまに出てくる日本人観光客は、みんな眼鏡をかけて、首からカメラを提げて、集団で歩きながら何でもかんでも写真に撮っていたりします。
 しかし、当の日本人から見ると、あんな日本人いねぇよ、と言いたくもなるでしょう。
 それでも、日本人に眼鏡率が高いのは事実だし、街には海外旅行のパックツアーのチラシが溢れているのも事実だし、旅行した先々でつい写真を撮ってしまいがちです。少なくとも、そういう人は決して珍しくはありません。
 そういう情報を1つにひっくるめてしまうから妙な日本人像ができあがってしまうのですが、しかし、日本人は外国人にそう思われる要素を備えている、という考え方もできます。
 ClanやTribeの説明に出てくる「ステレオタイプ」も、それと似たようなものだと思います。
 たしかに、ステレオタイプを絵に描いたようなヴァンパイアやワーウルフはいないけれど、外部の者にそういう典型像を思い描かせる特徴を備えているのは事実だと。

 ですから、私がWoDをプレイする時は、ステレオタイプを無視したり、ばかにしたりはしません。しかし、ステレオタイプの記述どおりのロールプレイをすると、それはそれでClanやTribeの実態とは多少違ってくるような気がします。
 どの程度、と聞かれるとお答えに困ってしまいますが、それこそ皆さんそれぞれに持っておられるバランス感覚の働かせどころでしょう。
 一字一句ステレオタイプどおりではなくても、やはりこういう人々がいるからこのClan/Tribeのステレオタイプはああなんだな、と思わせるロールプレイがしてみたいですね。

 (ここから先は余談)
 型どおりではつまらない、と俗にいいますが、まず型を知らなければ、型の崩しようがないと思います。
 型破りが面白いのは、その場にいる人々全員に「これはこういうものだ」という固定観念、少なくとも「これはこういうものだと世間一般には思われている」という共通認識があってこそ、ではないでしょうか。
 例えば「俺はヴェントルーだが堅苦しいことは大嫌いだぜ」というキャラクターは、「ヴェントルーは伝統や格式を重んじる氏族である」いうことをみんながゲームの常識として知らなければ、型破りの面白さを伝えるのは難しいでしょう。
 私が初心者の相手をするときは、やりたいキャラクターのタイプを聞いて、それが型破りにならないようなクランやトライブを勧めます。初めから型破りで苦労するぐらいなら、その労力をゲーム世界の常識を覚える方に使って欲しいですからね。
 もちろん、慣れた人が型破りのキャラクターを演じる分にはいっこう構わないのですが、慣れない人にはまず破るべき型を知ってもらうことから始めます。

 これはあくまで、私が昔V:tMやW:tAを実際にプレイしたときの体験から出た感想で、誰かにこうするべきだと勧めるつもりも、これが一番の方法だと主張するつもりもないということを、最後にお断りしておきます。
 では、長文失礼いたしました。
2001年05月18日:19時51分12秒
行動指針について / ねこ傭兵
>s2さん
 ストーリーテラーであるか、プレイヤーでよるかにもよると思うのですが。
 
 プレイヤーの場合、私はあまり気にしていません。なまじこだわるとゲームやストーリーの進行を疎外しますので。映画やドラマの登場人物は冷静に分析すると、ストーリー進行のために性格と矛盾した行動をとることが結構ありますよね。生かされていない設定もままありますし。私は個人の性格設定よりも全体の物語のほうを優先することにしています。
 
 ストーリーテラーの場合、NPCの性格は意図的にステレオタイプ化しています。あまりに個性的なキャラクターは、なんというか、理解してもらえませんから(^^;)
 
 「天羅万象」(のことですよね?)については詳しくないのでよくわかりません。ごめんなさい。
 
 蛇足ながら、「(RPG全般で)設定をどこまで無視するか」という話題であるならば、「プレイング研究室」ないし「マスタリング研究室」のほうが適当かと思います。
2001年05月18日:17時08分10秒
Re:Re: Vampireの行動指針 / s2
 前前から気になっていて、丁度Professorさんの書きこみと関係があるので書かせてもらいます。
 目的は、「皆さんはどのように『ヴァンパイア』をプレイしているのか」知ることです。
 単純に興味があるというのもありますし、自分のプレイの参考にもしたいので。
 やっぱり他人のプレイ方法って気になりますよね。
 
 >ClanやSectでいくらでも見せようがある、という説も(後略、Professorさんの書きこみ)
 皆さん、氏族/Clanの説明どおりの行動をPCにさせるのでしょうか。
 それだと、ステレオタイプを見る限りいがみ合って同胞/Coterieや群/Packを形成できないような気がするのですが。
 それに『ガイド・トゥ・カマリリャ』には「PCはヴァンパイア社会から見て異端的な性格である。記述通りのヴァンパイアをやってはいけない」といった趣旨の記述がありましたよね。
 
 それも考えると(少なくとも)いくらかは、「あえて」設定を無視することになると思います。
 そこで質問ですが、皆さんはどのように、どの程度無視されていますか。
 よければ聞かせてもらえないでしょうか。
 
 #『天羅万障』ではセッションの最後まで因縁通りには行動できませんよね。
 
 因みに僕は、
 一、まず、ルールブック通りの氏族の説明をする。
 二、次に、PCは既に同胞を形成していることを告げる。
 三、最後に、なぜ同胞を形成しているかを「プレイヤーに」考えてもらう。
 
 という手順でやっています。
 こうするとPC間での立ち位置がプレイ前に分かって、プレイヤーもストーリーテラーも動きやすいし、役割分担もしやすく、おまけにバリエーションを出せて感情移入もし易いので。
 
 では、長文、反省はしても次にいかせないs2でした(そりゃ反省じゃない)。
2001年05月17日:23時57分32秒
想像以上に物凄い事に・・・。 / 月の焼夷弾
>hythrkさん、ねこ傭兵さん
 ご回答ありがとうございました。
 「Time of Thin Blood」ですね。
 ・・・しかし、壮大すぎてシナリオネタに利用するのが難しそうだ。どうすればいいのやら。
2001年05月17日:23時53分47秒
サプリメント日本語版出るらしいです / ねこ傭兵
アトリエ・サードのサイトによると、ストーリーテラーコンパニオンが7月、ガイド・トゥ・サバトが10月、ワーウルフが8月とのことです。 最近まったく音沙汰なしだったので半分諦めていたのですが、安心しました。
2001年05月17日:23時36分17秒
Re: Vampireの行動指針 / Professor
>s2さん

>ただ、僕がああいうのを欲しがる理由は、プレイヤーに対してはっきりとした行動指針を与えられるから、だったんです。
なるほど。Werewolfはどうしても社会の倫理や目的がはっきりしているので、Auspice, Tribe, Breedを決めるとある程度「何を」「どういうときに」「どういうふうに」やるかという行動指針が決まってしまいます。それがVampireに比べて楽だと言う人もいれば、押しつけられるのはイヤという人もいますね。

VampireでHumanity持ちだと、仰るとおり、キャラメイク時にちゃんと性格を設定しておかないと、行動指針が他人に見せにくい、ということもあるかもしれません。(ClanやSectでいくらでも見せようがある、という説もありますが……)

Renown Chartは、個人的に聞く限り、賛否両論ありますね。s2さんのように、行動指針の参考にできる、という人もいれば、いちいちあれを参照するのは面倒、という人もおり、なまじ細かい設定をプレイヤーに逆手に取られて非道を尽くされたのであんなものはなくてもいい、という人もおり。

結局、何を使うにしてもバランスが肝心、なんですなあ。
2001年05月17日:13時16分57秒
回答、有難うございます / s2
 >Professorさん、ねこ傭兵さん、Minさん
 回答、有難うございます。
 すごく参考になりました。
 特に、三、に関しては恥ずかしいばかりです。
 もっとちゃんと確認してから質問すべきでしたね。
 
 >ねこ傭兵さん
 『Cairo by Night』って、Mummyの話なども載るかも知れませんね。
 Mummyとヴァンパイアの抗争、なんかが載るのかも。
 
 >Minさん
 出る予定なしですか。
 だったら第二版を買おうかな。
 先日どこだかでチェインジリングの紹介を見て、「これは雰囲気良さそうだ」と思ったんですよ。
 White Wolf Onlineでのイラストにも惹かれました。
 ゲームを買ううえで「雰囲気」ってやっぱり重要な要素ですよね。
 
 >Professorさん
 ご指摘有難うございます。
 Werewolfのことはよく知らないので早とちりしてしまいました。
 確かに三種類の数値に対して与えられる、という時点で徳に相当することは気付いてしかるべきでした。
 あれは経験点ではないんですね。
 ただ、僕がああいうのを欲しがる理由は、プレイヤーに対してはっきりとした行動指針を与えられるから、だったんです。
 人間性は曖昧で、キャラクター創造段階での性格設定には使いにくいですよね。
 「人間性を9にして徐徐に下がっていく様子を楽しもう」だとか。
 やっぱり物語としては人間性に変化があったほうが面白いでしょうから。
 
 いつも長い書き込みになるのを反省するs2でした。
2001年05月17日:00時42分19秒
re:week of nightmareって何ですか? (ネタバレあり) / ねこ傭兵
>月の焼夷弾さん
 hythrkさんいうとおり、「Time of Thin Blood」です。ほかにも「Mage Storyteller Companion」「End of Empire」なども関連します。どこまでネタバレを書いていいか分かりかねるのですが、簡単に触れます。色を変えてありますので、必要な人だけ反転させて読んでください。
 1999年の夏(正確な日付はストーリーテラーが変更可能)にラヴノス氏族の創始者がバングラディッシュで復活したため、テクノクラシーが核爆弾などを用いて滅ぼしてしまいます。このときの余波でラヴノス氏族は大混乱に陥りますが滅びてはいません。つい最近「Clanbook:Ravnos」の改訂版も出ています。同時期にテクノクラシーはLabyrinthにも核攻撃を行い、また死者の国でも核が使用されます(「End of Empire」)。この結果精霊やら霊やらの力が暴走してMaelStromが発生します。連動してAvatar Stormというものが発生してメイジはホライゾンに行く/戻るのが困難になりました。ホライゾン自体は残っているようです。このあたりは「Mage Storyteller Companion」に簡単に触れられています。
2001年05月17日:00時03分00秒
week of nightmareについて / hythrk
>月の焼夷弾さん week of nightmareは たしかTime of Thin bloodのアペンドにあったと思います。
本が手元に無いので正確なことはわかりません。
後はわかる人にパスします。
2001年05月16日:23時50分19秒
week of nightmareって何ですか? / 月の焼夷弾
 始めまして、月の焼夷弾と申します。
 で、いきなり質問なんですが。
 ネットでたまに「悪夢の週」とか「Week of nightmare」という言葉を目にするのですが、これは一体何なんでしょうか?
 なんか、見た限りではラヴノスが滅びたとか核が投下されたとかホライズンが滅びたとか、ものすごい事態になってるようなんですが。
 一体元ネタはどこにあるんですか?
 あと、西暦何年の何月何日から始まる一週間なんですか(おいおい)。
2001年05月16日:23時11分18秒
チェンジリング・リバイズド / Min
>s2さん
 ん、と、ご質問にあります
「2」のチェンジリングの改訂版なんですが…………
 結論から言います。
 「多分、でません」
 情報のソースは先日行われたチェンジリングのデベロッパーチャットです。
 その中で、「リバイズドはどーすか?」というファンの質問に対して、
「リバイズドするよりも先にいろいろやりたいことあるし、 あたしたちとしてはあんまり出す必要性は感じてないわ」 という返答があったのです。
 (僕もチェンジリング好きの一人ですが、実際、 あんまり改訂の必要性は感じてません。 レコニング後の情勢については最近のサプリメントで
「鋭意展開中」(笑)です)
 それから、今年のイヤー・オブ・スカラベシリーズでは
「Key to the Kingdom」という本が予定されてたりしますし、 チェンジリングはまだ続く予定です。
(来月には Kithbook: Eshu も出るみたいです)
 もしよろしかったら、お買い求めくださいませませv。
2001年05月16日:18時14分56秒
re:色々質問 / ねこ傭兵
>s2さん
 質問の件ですが、次のようになっています。
 
 1.改訂版対応の都市ガイドは出ていませんが、近いうちに「New York by Night」と「Cairo by Night」が出る予定です。どこまでを都市ガイドに含めるか、という問題もありますが、現状で一番近いのは「Nights of Prophecy」でしょう。
 
 2.Changelingの改定はあるとしても来年以降(計画中らしいです)。サプリメントはまだ出ているので、中止ということはないようです。
 
 3.Professorさんの回答をご覧下さい。あれは経験点の表ではありません。あえて言うなら「罪の階梯表」が近いと思います。
 
 お役に立てば幸いです。
 
 追伸:とうとう出るんですかねえ、ストーリーテラーコンパニオン。
2001年05月16日:17時19分28秒
Re: 経験点の指標一覧? / Professor
>s2さん
 1,2の質問は他の識者の方々にお譲りするとして。

 仰っているWerewolf Storyteller Companionに掲載の「経験点の指標」というのは、おそらくRenown Chartのことでしょうか? そうとしてお話させて戴きますが。

 結論から先に言うと、VampireでRenown Chartに相当するものはありません。

 WerewolfにおけるRenownとは、Vampireにあえて当てはめるなら「徳」に似たもので、そのGarouの社会的名声を示します。これが上がればGarou社会での地位が上がり、強力なGiftが使えるなど様々な利点があるのですが、Vampireではこれに相当するルールは存在しません。ゆえに、そういう表もありません。

 経験値の基準については、WerewolfでもVampireと同程度しか示されていません。個人的には、それで充分とおもいますがね。

 余談ですが、Renown ChartはW:tA2nd Editionではルールブック本体に収録されていました。Revisedのルールブックには、よりシンプルな基準だけが示されています。
2001年05月16日:16時25分52秒
コンパニオン日本語版(?) / s2
 プレイスペース広島のウェブページを見たんですけど、あそこで、ストーリーテラーコンパニオンが七月に発売となっていました。
 本当ですか?
 アトリエサードのウェブページには何も書いてませんでしたが。
 
 いろいろ邪推はできるのですが、どうなんでしょ?
2001年05月16日:11時30分59秒
色色質問 / s2
 話の腰を折るようで申し訳無いんですが。
 
 身の回りが一段落ついたので、そろそろ何か買おうと思うのですが、その為の質問をさせてください。
 
 一、『ヴァンパイア:ザ・マスカレード』改訂版対応の『〜by Night』(都市の設定)って、もう何か出ているのですか。
  『〜by Night』でなくても、都市の設定が分かれば良いのですが。
 
 二、『Changeling:The Dreaming』は改訂版の出版予定があるのでしょうか。
  White-Wolf Onlineには何もありませんでしたが・・・。
  あるいは『Wraith:The Oblivion』みたく展開が終わってしまったのでしょうか。
  改訂版が出るのならそれまでまとうかな、と思っていまして。
 
 三、先日知り合いに見せてもらった『Werewolf:The Apocalypse』のCompanionには経験点を与える際の指標一覧が載っていました。
  「〜したら何点」「〜したら減点何点」という感じで。
  でも、ヴァンパイアのCompanionにはありませんよね。
  何かそう言うのが載っているもの、無いでしょうか。
 
 皆さんよろしくお願いします。
 では、いまだに「黄金律」をどこまで信用して良いか分からないs2でした。
2001年05月15日:01時14分42秒
さよなら不協和音の娘たち / ナッキー
 噂ですが 2002年に ビクトリア王朝時代に焦点を当てたシリーズを展開するとかしないとか・・・
 
 もしや そこで「不協和音の娘」の意外な真実が!
・・・って、うがちすぎですね(笑)
2001年05月15日:00時48分59秒
不協和音の娘 / ねこ傭兵
 不協和音の娘は昔のPlayers Handbookから出ていましたが、その後の変化というと男性を排除したことぐらいでしょうか。重要度は低いみたいですね。
 男性を排除した理由ですが、よくわかりません。「Year of Reckoning」「Year of Revelation」でネタに使おうとして、使い損ねたんじゃないかと邪推しています(笑)
 言われると気になる存在ですね。
2001年05月15日:00時36分21秒
あの声は何処から?(不協和音の娘たち ) / ナッキー
>Professorさん
>s2さん
 丁寧な御返答ありがとうございます。
 どうやら「不協和音の娘」 そうとう地味な情報に乏しい氏族(Bloodline)のようですね。
 それすなわち、WoD世界での『重要度の低さ』ってことなのでしょうか・・・(味があって好きなのに(泣) 
  
2001年05月14日:23時22分50秒
原書に手を出すか否か / ねこ傭兵
>Kirchenさん


>やっぱり原書にあたるのが良いみたいですね・・・。

>英語苦手なんでなかなか手をだせないですが、

原書に手を出す場合、なにしろ数が多いのであるていど目標などがないと厳しいですね。むやみに手を出すと恐ろしいことになりますから。
ただ、最近の日本語版の展開は悲しいかな、かなり遅くなっているので、翻訳予定がないサプリメントに興味があるならそろそろ手を出したほうがいいかもしれません。

「ガイド・トゥ・サバト」も音沙汰なし、「サプリ」誌も古いサプリメントの抄訳のみですし……
いまだと、「サプリ」誌よりも「ゲーマーズ・フィールド」誌のほうがお勧めです(ヴァンパイアに関して毎号2ページの記事が掲載されています)。安いし。
2001年05月14日:12時28分30秒
Re:不協和音の娘たち / s2
>ナッキーさん
 第二版準拠ですけど、『GURPS Vampire Companion』にも言及があったはずです。
 詳しくは読んでいないんですけどね。
 日本語番が改訂版になっていることを知らずに買ったもので。
 やっぱり事前の情報収集は大切です(苦笑)。
2001年05月12日:11時56分24秒
Re: 不協和音の娘たち / Professor
>ナッキーさん
 ガイド・トゥ・カマリリャでも多少言及されていますが、それによれば、現在あのBloodlineからは男は全員粛正されてしまったようです。
2001年05月11日:23時28分14秒
不協和音の娘たち / ナッキー
 音楽、とりわけ歌に造詣が深いこの氏族、 しかしなにゆえ、この氏族は「不協和音」なのでしょうね?
 「不協和音の娘」に関する基本的な記述は、V:tM STCon で見つけられますが、他のサプリメントにも彼女たちに関した記述はあるのでしょうか? 
 最近、カストゥラートに関する本を読んで・・・それつながりで急に気になってきて・・・
 どなたか情報をご存知の方、お助け(笑)
 
2001年05月10日:00時28分20秒
あれ、けされてる / Flow
>Professor様
 もう一度書き込んでおきましょう。
 Professor様、情報ありがとうございます〜
 「転」はいつもチェックしてますよ。
2001年05月09日:02時46分57秒
純潔への渇望について / Kirchen
 ねこ傭兵さんありがとうございました。
 やっぱり原書にあたるのが良いみたいですね・・・。
 英語苦手なんでなかなか手をだせないですが、
 特にグール関係の情報が知りたくて、Ghouls: Fatal Addiction
 の入手だけはチョット検討してたりします・
2001年05月09日:01時43分01秒
ワールド・オブ・ダークネス雑談所 LOG 005 / sf

 ワールド・オブ・ダークネス雑談所 LOG 005として2000年11月26日から2001年05月08日までのログを切り出しました。


ワールド・オブ・ダークネス雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先