ワースブレイド雑談所 LOG 010

ワースブレイド雑談所の2000年12月09日から2001年01月29日までのログです。


2001年01月29日:21時21分01秒
ルールなど / 現人虫
>ルールブック

不信感と言うかもう書いてないこと多すぎです。
書いてあることが幾つかあるのならまだ取捨選択しますが 書いてない場合は創作するより他ありません。
まあ、好きな部分もあるのでそこら辺も頑張っているのですけど。

>時代

日下部先生のと千葉先生のに限定すれば
四操兵の話の1000年くらいあとが剣の聖刻となって
さらに800年だったかあとに1092と聖刻群狼伝?かな。この2つは数十年違いだけどほぼ同じはず。
最後のに関しては2巻で買うのをやめたのでしかとは言えませんが。

>大剣

使えないとは思いませんが私のところではそんなにも使い手はいないです。
剣で言えば長剣と破斬剣の使い手が多いかな。
データで見れば一番優秀なのは破斬剣だと思うし(操兵の場合も加味しての話)
オティカさんも仰られているように高レベルの操兵戦では命中確率が上がるので当たりにくいけど強力な武器が有効になります。
また完全成功値の関係で突剣も操兵戦だと強くなります。
もっともデータでだけ言えば長剣は投槍に劣り、大剣は 斧槍に劣るのですが。
結局、どの武器を使うかというのは好みでいいのではないかと。
私のところのPCは某勇者アニメにはまっていたせいか戦鎚なんぞ使っておりますし。
(データ的にはそう悪くもないんだけど)
あと、WMの意見としては当たりにくくても威力の高い武器は完全成功が怖いので
敵には持たせにくいというのはあるかな(PCを殺しちゃ話にならんし)

2001年01月29日:12時46分08秒
大剣つかいますよ / ふぁいなるふぉ〜ちゅん
はじめまして、ふぁいなるふぉ〜ちゅんと申します。 AGIの修正が4以上なら使えますね。 LUC使って当てるだけで致死ダメージたたき出せますから。 斧槍も同様の理由で使います。 後、突剣も結構凶悪ですよ。ただし、やたら折れますけど・・・。
2001年01月29日:06時56分22秒
使ってますが大剣 / オティカ
こんにちはオティカです。
 
 グレートソード使っているプレイヤーいました。
 AGIが5なので技能無しでBN±0だったりしたのでそこそこ命中していました。さらにいうと命中するとかなりの割合で致命的ダメージだったので通常の人間では一撃で即死でした。
 
 狩猟機ではグレートソードは考えようによっては有効な武器です。相手がシールドを装備していてもかなりの確立(というかほぼ間違いなく)で致命的ダメージを与えますし、操兵戦闘はDNに防御技能が足せないので命中率は体人戦闘よりも高いです。
 
 私の所では逆に長剣が最も使えない武器でした。命中率とダメージのバランスが良いということは裏を返すと中途半端な武器で「命中率が高いわけでもなく、当たってもダメージが確実でない」ということで東方の長刀ならともかく、長剣を使うプレイヤーは少なかったです。
 
 どちらかというと破斬剣か小剣のほうが使い勝手が良いと思います。
 また、完全成功が出る確率が4割の槍やカスタム化すると命中率が恐ろしくなる東方製の棍も割と使います。
 
 長剣の性能は魔剣となることを前提にしているため、ある程度性能を抑えているのでと私は解釈しています。
 
 マスターのシナリオ特性によってこの解釈は異なるでしょう。
 私の場合、防御力のある敵を多く出したため通常の攻撃ではダメージが大きい方が、また部位狙いで吸収点を無視するような攻撃のほうが長剣をただ命中させるより有効だった事が多かったためであるとも考えられます。
 また、練法師や俗業などの直接戦闘をメインにしていないクラスでしたらLUCで補うこと前提で長剣装備もそれなりに有効であると考えます。ただ、ジャベリンの方が完全成功しやすいのでそちらの方が良いとも思いますが。
2001年01月28日:22時56分09秒
グレートソードって / GGI
前から思っていたのですが、西方の戦士の中でどのくらいの人間が好んでグレートソードを使っているんでしょうか?いくらダメージがでかいからって、当たらなきゃ意味がないし。逆に、一番使われている武器は、長剣かな?(私がWMの時はそうですが)
2001年01月26日:19時06分53秒
アッアッタッス!ウレシイッス! / 河豚毒
鬱さん、やちうさんありがとうございます。 ありました。新宿店の方に秋葉原店は売り切れでしたが。
(通販部にのみTELではなく新宿店問い合わせでGET) いや普通ではGET不可でした。紀伊国屋オンラインでも 入手不可だったから、半分あきらめ入ってたです。 WBがんばって仲間とやってみますよ。 ありがとうございました。
2001年01月26日:12時01分43秒
RE:あのー探してるんですが / 河豚毒 / やちう
ヤフーオークションに出品されていることもあったと思います。流通在庫で見つからないようでしたら、試してみられてはいかがでしょうか
2001年01月26日:02時20分04秒
RE:あのー探してるんですが / 河豚毒 / 鬱
イエローサブマリン新宿/秋葉原店に電話して、在庫があったら通販してもらうというのはどうですか?
確かまだあったと思う。
2001年01月26日:00時57分48秒
はじめまして / 篠旨小豆
ここにきたのは初めてです。 聖刻1092の新刊が出て楽しみにしているところです。 ところでこのシリーズはいろいろと小説が出ているのですが、どういった時代順なのでしょうか。聖刻1092シリーズしか読んだことないので、互換性がいまいちはっきりしません。よかったら教えてください。
2001年01月25日:22時11分09秒
あのー探してるんですが / 河豚毒
始めまして、自分ワースやってみたいなと思い BOOKを探してます。 スターティングブックって 手に入りませんか? 過去のログを見てブックはあるところにはあるっぽいじゃないですか。 当方は地方の為まったくお手上げなんです。 もしよければ情報お願いします。 ぜひはじめてみたひのよ。
2001年01月24日:01時41分41秒
みなさま、ありがとうございます / 坂井優希
報酬と術法EXについて、みなさまありがとうございました(^^ やっぱり報酬はもうちょっと低くてもよいみたいですね。
術法EXはやっぱり欲しいですよ〜〜〜〜。
練法師や聖職者の活動などはWMの想像の範囲で自由に決めてよいのでしょうが、代表的な例がないとこちらは大変です(苦笑)。
特に聖職者の教義や戒律について全く載っていなかったのは困りました。

生活費のことですが、スターティングブックには「場末の宿に素泊まりで2ゴルダ」「一般市民の月収平均5ゴルダ」とある一方で、EX1には「一般の者の生活費は1日1ゴルダ」「税金、月2〜5ゴルダ」「匠合に支払う共済金、月5〜15ゴルダ」と、混乱を招きかねない記述が見られます。そう、まるでEXごとに貨幣価値が上下しているかのような…。
もちろん矛盾なく治めることも可能なのですが、どうもWBのルールブックに対して不信感を持ってしまうのは私だけでしょうか?(笑)
2001年01月20日:07時26分23秒
予約しましたー。 / クゥ
 たった500円の本で送料無料ってのも「大丈夫か、おい」って感じです。某パソコン通販じゃあ、30万の製品を買っても送料取られるのになー。
 1092の2連荘第1弾ですね。楽しみです。凄みのある黒の僧正が見たいです。
2001年01月18日:08時18分45秒
『聖刻1092黒き僧正編 紅蓮の練法師』予約できます / sf

今月末発売予定の『聖刻1092黒き僧正編 紅蓮の練法師』を、このリンクにをたどってbk1より予約購入できます。発行後、宅急便にて配送されます。

 bk1はTRPG.NETと仲介販売契約を行っているオンライン書店です。予約書籍があれば、送料が無料になります。ご活用いただければ幸いです。


2001年01月17日:23時19分04秒
場所は・・・ / GGI
「聖刻復刻」がどこにあるか書き忘れてましたね。
ホームページアドレス:http://tanomi.com/
「作ってくれ」の中のカテゴリ、ゲーム→カード・ボードゲームの中に「聖刻復刻」で登録してあります。では、よろしくお願いします。

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。空白を使用して、自分の利用している環境でだけ見た目が改行されているようにするのではなく、行頭空白による改行タグの自動挿入や、タグの自主的挿入を行ってください。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2001年01月17日:23時13分01秒
ありがとうございます / GGI

>通りすがりさんへ

私が言うべきことを先に言ってくださりありがとうございます。 お礼というわけではありませんが、操兵EXの内容をお教えしましょう。
まず内容物ですが、以下のようになります。

・操兵の世界
・操兵戦作法の書
・操兵バトルシート
・戦闘ボード
・操兵カウンターシート
・操兵戦状態マーカー
操兵の世界は、操兵を中心とした西方の歴史、地理、騎士団の編成、運用の実際などの紹介が主です。他には、西方工呪会・鍛冶組合の解説、代表的な西方騎士の紹介と騎乗する操兵の解説などがあります。
操兵戦作法の書は、より詳細な操兵戦闘のみを取り扱ったルールブックです。これのみでプレイ可能な内容になっています(基本ルールブックも当然必要ありません)。操兵戦作法の書以下のものは、この操兵戦闘に使用される付属品です。

操兵戦作法の書は、経験から言わせてもらうと、特に必要でもないし、役にも立ちません(操兵データの一覧は別ですが)。操兵の世界は「続・操兵の書」といった感じです。西方をより深く知ろうというなら、持っていて損はないと思います。

追伸
というわけで、みなさん、「聖刻復刻」に清き一票を!

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2001年01月17日:01時44分40秒
たのみこむ / 通りすがり
たのみこむのシステムが変わったようです。
以前に投票したみなさん、投票し直したほうがいいですよ。
それはそれとして、どなたか操兵EXの内容を教えていただけませんか?
2001年01月15日:23時14分24秒
長音符、または音引き / クゥ
 'ー'。
>お金。
 あの世界の相場を考えると、その辺の農村で2000はひどいですね。もしかしたら、「わかりやすく」って形でわざとそういうふうにしたのかも知れないけれど。冒険者は湯水のようにお金使いますからねえ。
2001年01月15日:18時51分28秒
名前の話とお金の話。 / BEE
 こんにちはBEEです。また新しい方が見えてますか。ワースの人気も根強いですね。初めまして。よろしくです。
>名前の話
 東方のキャラクターの名前のいちばん簡単な作り方は、本当の人物名をアレンジすることでしょうか。
 言葉の多くは子音と母音に分かれていますから、名前の母音を一音もしくは二音選んで上か下にずらしてやる(ノブナガ→ナブナガ)と意外とそれらしく、しかし不思議な響きを持つような文字列が出来ます。
 オリジナルで作る場合ですが、日本語の名前の場合ラ行の使用が少ない、「ア、イ」を接尾に持ってこない、「ー(長音)」「ゃゅょ(拗音)」「っ(促音)」の使用をが少ない…などの法則を見つけることが出来ます。一応参考までに。
 蛇足ですが、「ー」の名前わかりませんねえ。基本的に日本語は長音も母音で表記してしまうはずなので(オトーサン→おとうさん)、辞書には載ってないのかも。謎は深まるばかりです。
 
>お金の話
 小説では1ゴルダでかなりの期間生活できるようなことが書かれていますからね。2000ゴルダは私も吹っ掛け過ぎだと思います。
 金貨のイメージを知るというのはかなり難しいことなのですが、日本の金貨…つまり小判の場合一枚で半年ぐらいは庶民レベルの生活が楽に送れたらしいです。
 2000ゴルダは二十枚の金貨ですから、庶民の生活を続けるなら十年は物に不自由しないと考えてもいいかもしれません。これもあくまで参考までに。
2001年01月15日:14時42分18秒
RE:名前など / 現人虫
>名前

なるほど。
確かに思い当たる節がありますね。 私は適当な作品から流用したり、頭の中でそれらを組み合わせたりしています。
東方人の名前のつけ方には私も悩んでいます。
こちらの中国などとはまた違うようだし、さりとて西方と同じでは芸がないし……

>アイディア

え〜と、私が書いたものは全て自由に使ってもらって構いません。
断りもいりませんが、実際にプレイしたならどんなプレイだったのか書いてもらえると嬉しいです。

>報酬と術法EX

はじめまして坂井優希さん。
WBをプレイされている方がまだまだおられるようで嬉しいです。
それでは質問の件ですが報酬に関しては私はそれほど与えていません。
過去3セッションでは金額ではパーティー全体で800ゴルダが最高でした。
(というか物品を除けば2セッションはお金がまったく入らなかった(^^;)
坂井優希さんのパーティーの状況がわからないのでしかとはいえませんがあまり報酬を与えすぎるとPCを動かしづらいと思います。
報酬に関してはPCが操兵を所有しているかで大きく変わります。
シナリオ中に操兵戦闘を起こす気でいるなら操兵の修理費を考えなくてはいけませんし。
できれば報酬のうち幾らかはミッションの終わりに渡すことにして損傷が酷ければボーナスを出すようにするのもいいかと。
少なくとも小さな村で2000ゴルダというのは、ぼり過ぎだと思っていますから。
(あの時点では操兵持ってないし。最終的には金銭は手に入れれなかったわけだけど)

術法EX(EX3)の内容ですが秘術の書と西方術法の書。 あとは練法シートと術法シートです。
秘術の書は各種の術の使い方と全ての術が載っており西方術法の書は西方の練法師匠合や西方の諸宗派について載っているものです。
練法シートは八門および門外のそれぞれ1〜3レベルの術が載っている9枚のシートで術法シートはスタートブックにも同類のがありますがそれを練法師用と聖職者用にわけたものです。
スターティングブックを持っておられるなら秘術の書と術法シートは必要ないでしょう。
練法シートはあると便利ではありますがないからといってどうにかなるものでもない。
問題は西方術法の書かな。
スターティングブックではほとんど触れられていない練法師匠合について載っていますし、諸宗派に関しても詳しく載っています。
ワースの世界をより深く掘り下げる意味ではあった方がいいと思いますが。
ただ現状では見つけにくいと思いますし、また安いものでもないので坂井優希さんにとって値段分の価値があるかは……難しい問題ですね。

と、皆さんに幾つかの練法で質問があったのですが長くなったのでとりあえずはこれで。

2001年01月15日:12時16分27秒
はじめまして〜 / 坂井優希
はじめまして、友人たちとWBをやっています。 いきなり質問で恐縮なのですが、PCに与える報酬はどのくらいがよいのでしょうか?「WBがよく分かる本」には「小さな村で2000ゴルダ(パーティ全体)」という報酬が提示されていましたが、これを最低レベルとして考えて良いのでしょうか? それと、スターティングブックを持っているのですが、聖職者や練法師の背景をより詳しく知るために「術法EX」を買おうかと迷っています(もちろん探すことが先決ですが)。 スターティングブックに載っていない「術法EX」の内容にはどのようなものがあるのでしょうか? たぶん、術法そのものは、スターティングブックにあるもので全てだと思うのですが…。 よろしくお願いします。
2001年01月15日:01時20分01秒
西方人の名前 / GGI
えー唐突ではありますが、私は西方人の名前を考えるときにある一定の法則に従って名前を付けています。
すなわち、濁点、ラ行、ー(←これなんて言うんでしょう?私はのばしと呼んでますが)です。デイルとかアーリィとかビュンダーとかはいい例ですね。これは操兵にも使えます。
ただ、東方の人物名とか操兵の名前とかは考えるのが苦手なんです。誰か、いい方法知りません?あと、俺はこんな風に西方人の名前つけてるぜ!って人も。

>現人虫さんへ
下のシナリオアイディアおもしろい(特にリーチャンのところ)ですね。いつか使ってみたいのですが、よろしいでしょうか?

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2001年01月10日:18時39分58秒
RE:北辺地域 / 現人虫
はじめましてd-sysさん。
私の場合、今のところ北辺地域そのものを舞台としたシナリオは想定しておりません。
ただ、かつて消息を絶ったリューチャン・バイザスは登場させたいと思っております。
設定的には北辺地域で死にかけた彼を邪神が救った?ということになります。
吸血鬼化した彼が死操兵と化したムーン・ドアーテ・ポリゴナルに乗ってPCと相対することになります。
元々が強力なNPCですのでラスボス前の中ボスとしては相応しいかと思っているので。
PCは彼に安息を与えることができるのか……てな感じで。
でわでわ。

「ありがとう…
 いい夜だ。死ぬにはいい夜だ。
 もっとも私の魂はとうの昔に死んでいるがな」

2001年01月07日:22時54分53秒
俺の場合の北辺地域 / GGI
これはまだアイディア段階でしかないのですが、私も北辺地域に関するキャンペーンは考えていました。
まず、バキノア大学の教授が南部の遺跡発掘にやってきて、そこでPCたちとともに北辺地域に関する遺物(古文書とか)を発見。で、だんだん北上していく過程で北辺地域への入り口に関する手がかりを得ていく。この間、謎の練法組織かなんか(ここらへん未定)がちょっかいを出してきて、遺物争奪戦となる。そして、最後は北辺地域の謎に挑むため、PCたちは北辺地域に立つのである(この後、さらに話は続く)。恐ろしく長い話になりそうなので、これは爺さんになってからやろうかと・・・。構想四十年とか言って(笑)。

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2001年01月07日:20時50分58秒
北辺地域 / d-sys
はじめまして。d-sysです。
内輪のことですが、
うちのキャンペーンでの北辺地域の扱いです。
オフィシャルではないのですが、
シナリオアイデア程度にどうかと思い。

高レベル練法で召還された魔王隕石がおちて、
無人の荒野が発生して、
異界の化け物が跳梁する場所というような設定で
プレイしていました。

うちのキャンペーンでは最後のシーンで
冒険者のうち半分が、
そこへ向かって旅立つというラストを迎えたものです。


2001年01月07日:00時16分42秒
ええっと・・・ / GGI
>草草さんへ
ええ、私としましては、もちろんコンセプトから再構成したWBのルールの登場を望んでいたのですが・・・「聖刻復刻」という(特に復刻の部分)のが誤解を与えたのでしょうか?だとしたら申し訳ないことです。私としてもWBのルールはほぼ全て持っているので、今さら焼き回ししたものを出されてもなんだかなーとなるんですな。みなさんもそうでしょ?

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2001年01月06日:23時33分45秒
聖刻復刻っスけど / 草草
 基本ルールが発表されてから長い年月が経過したわけだし、ビデオゲームや小説もいくつも出ています。私は当時のままのゲームが今復刻されてもあまり面白いとは思わないのです。
 山師になってヒィヒィ言うか、世界の運命と対決するか(その両方可能か)、ゲームのコンセプトから組み立てて、それに従ったバランスのルールを作り、新生しなきゃダメダメです。

 と思うので、投票はしませんでした。
 メタルヘッドに続いてワースブレイドもリメイクしてくれるといいなぁ、FEAR。
2001年01月05日:18時41分16秒
投票してきました! / BEE
 「聖刻復刻計画」に投票してきました。こちらであまり見かけない方などもおられたようです。意外と皆さんワースの復刻を望んでおられるようですね。こちらの書き込みを見た時点で四名が反応をしていました。
 カテゴリーは「ゲーム」ですが、直接「聖刻復刻計画」と打ち込んだ方が見つけやすいです。特に意見を書き込む必要はありません。いざ投票せん!
2001年01月05日:01時59分03秒
投票お願いします! / GGI
tanomi.comへの新ルールブックの件の投票が未だ二件しかありません。新生WBの誕生を真に望む人は、是非投票をお願いします。 アドレス:http://www.tanomi.com/
「聖刻復刻」計画で登録してあります。

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2001年01月03日:10時36分25秒
古操兵と秘操兵 / オティカ
こんにちはオティカです。
 私の場合、秘操兵がデータ化が不可能に近い操兵でランクA+以上、古操兵はB(もしくはA)ランクまで。と考えています。根拠はありませんが。
 あと、秘操兵は万能的に強く、古操兵はそれほど万能ではないと思っていますけど・・
 モンスターで表現するなら御仁の王までがどうにか古操兵、主クラスだと秘操兵と言った感じです。
 
 こんなところです。
2001年01月02日:23時13分10秒
RE:諸設定 / 現人虫
sellさんはじめまして。

BEEさんの仰られるように小説とTPRGは整合性が低いと思われます。
1092は言うに及ばず、剣の聖刻ですらTRPGと矛盾する内容がありますしね。
そんなわけで小説はTRPGをする際には参考程度に留めるのが無難だと思います。

それで回答ですが私の知識では答えられないのが多いです。
答えられる範囲では
3)ないとおもいます。
6)一応、操兵の書によれば西方紀元前3000年以前のものを秘操兵、それ以降の先史文明で作られたものを古操兵と呼ぶようです。
しかし、明らかに西方紀元前3000年以前のものであっても古操兵に分類される事は多く信憑性には欠けますが。
現状、秘操兵でデータがあるのはギギィ・ガーグだけですが、それといわゆる古操兵とを見比べて決定的な違いは仮面だと思います。
ギギィの仮面は疑似精神力を失っても死なないので1092で言うところの「真の仮面」に相当すると思います。
個人的には「真の仮面」をもつかもたないかで秘操兵と古操兵を分類したく思います。

2001年01月02日:12時47分51秒
諸設定を論ずる前に…。 / BEE
 sellさんはじめまして。BEEと申します。
 
 諸設定についてですが、下でリーンさんが書いておられるような解説で私は十分だと思います。
 ただ、注意すべき点が一つ。これは度々話題にのぼっているのですが、小説版ワースとTRPG版ワースに互換性があるのか無いのかという点がはっきりしないという問題があるのです。
 小説版ワースの代表格である「聖刻1092(しかも中原編に限って)」は、確かTRPGとかなり近い時期に製作されていますから、互換性が意識されているのではないかと思われる文を作品中に見ることが出来ます。
 しかし、それ以降の作品になると時代年表で合わない出来事があったり、社会背景に違いがあったりして、必ずしも同じ世界の出来事として書かれているとは言い切れないものが出てきます。
 
 sellさんのご質問を拝見すると、たぶんに比較的最近の小説の内容と、TRPGワースとの不整合性から生じた疑問のように思われます。
 しかし先にも書いたようにTRPGと、最近の小説作品との整合性は薄いと言わざるを得ませんから、小説版の設定を決定論のように扱うのではなく、こういう説もあるぐらいの認識でとどめておいたほうが無難だと思います。
 
 それと、蛇足なのですがTRPGは冒険するための要素が必要です。どこに何があると解かっているところに行くのは冒険ではないわけで、「北辺地域は地図の空白部分である」というのも設定なのではないでしょうか。
 ラムクトや北辺地域に何があるのか。それは行った者達だけが知っているんですよ。多分。
2001年01月02日:11時27分27秒
Re:諸設定について / リーン
私見なので根拠レスなものもありますが…。(^^;

1.宗派によって違うと思います。
ただその宗派自体が巨神族の目論見によって作られたものもある可能性はあります。
2.不明です。(^^;
3.関係ないでしょう。作者が違いますし。(笑)
4.いわゆる「古代人」でしょう。(ラズマ氏族みたいなものかな?)
5.これも不明ですね。軍神や巨人と同じくらいだと思いますが…秘装門だしなぁ…。(^^;
6.どっちも厳密な定義はないですね。強いていえば秘操兵のほうがパワーが強いことが多いかも。
7.剣の聖刻シリーズ参照ですね。古代人の末裔?が住んでます。
8.何にもない荒地だったとおもいます。

あんまり参考になりませんね。(^^;
2001年01月02日:01時47分53秒
諸設定について / sell
最近ワースのルールブックやシナリオを
読み返して、設定についていろいろ疑問が出てきました。
仮説でも構いませんので、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

1.操兵を生み出したという「巨神族」ですが、これは各宗教で崇められている「神」と同じ存在なのでしょうか?

2.西方のペガンズと呼ばれる神々は、「巨神族」でしょうか?

3.デグマト・ドラゴナスは、八の聖刻の「黒」と関係あるのでしょうか?

4.シナリオ集に出てきたアレイ・モアという人物は、現世人類なのでしょうか?
また「巨神族」との関係は?

5.アレイ・モアの操る秘操兵は、いかなる文明に作られたのでしょうか?
 

6.秘操兵と古操兵の違いは?

7.ラムクトという山には、本当は何があるのでしょうか?

8.同様に「北辺地域」には?
2001年01月01日:12時32分16秒
シナリオについて / オティカ
こんにちはオティカです。
>シナリオ
 シナリオ発表について少々書かせていただきます。
 この場でシナリオを出し合うということは良いと思いますし、以前もありました。
 しまし、私が思うのですが、どうも「シナリオ」だけでは漠然としていますし、マスタ−オリジナルの複数の設定が絡んでいるという場合もあり、簡単に紹介することが出来ないということがあります。(私の場合はそういう理由で紹介が難しいです)
 そのため、何か条件付けが必要だと思います。例えばレベルが3程度のパーティーのする冒険とか、練法師がメインの話、はたまた仮面や操兵出すときいなる話にしてどのような仮面(操兵)を出したのか。などです。
 このような条件付けで具体的なシチュエーションにして「〜ならどうしすか」という形にすれば書きやすいのではないのでしょうか。
 ちなみに、参考になるかわかりませんが、私のシナリオの世界設定を「幻操工房」というページで掲載して頂いてます。もし興味がございましたら覗いてみてはいかがでしょうか。 アドレスはhttp://www.d5.dion.ne.jp/~daifuku です。
>ルール
 確かにオークションというのも手ですね。
 ルールブックを手に入れたことを前提として副読本として富士見から出ていた「ワースブレイドが良くわかる本」をお勧めします。しかし、もう絶版ですので入手方法はブックオフなどの大き目の古本屋などなのですが。
 ひとまず、身近な友人でスタートセットとスタートブックを両方持っている人がいたら、その方からスタートセットを借りて世界観を把握してみるというのも手です。私はそうして基本ルールと練法を知り、後は「無ければ作る」ということでアドリブと自分設定がどんどん増えていったということがありました。
 正直、年に8回ぐらいしか行わかったので、そのためにウン千円のものを買う気にはなれませんでしたので。そのためイメージは小説などから読み取りました。
>重症?軽症?
 難しいですね。私の場合その点は甘くして重傷のポイントが減ったら重症ということにしています。
 ウチのパーティーは回復役がいないのでその点多少の優遇をしないとすぐに死んでしまうことになるので。
 まあ、ケースによってですが。
 あと、昏睡で体力点が0になった場合ですが、東方ならば怨霊なりゾンビなりになってしまうとか、はたまた「死んでたまるか」ということで精神点が残っているのでしたら精神点と置き換えていって、「精神が肉体を死から遠ざけていて精神が尽きると昇天してしまう」とかいうのはどうでしょう。まあ、そういうことが得きる雰囲気ならですが。冗談とでも思って聞き流してください。
2001年01月01日:09時58分38秒
シナリオなど / 現人虫
octさんK_Katayamaさんお答えありがとうございました。

>ルール

初心者さんがどこにお住まいか走りませんがかなり人口の多いところでもないとTRPGの品揃えがろくにない現状ではワースの置いてある所はほとんどないでしょう。
スターティングBOOKならばルールはだいたい網羅していますしお店にある可能性も高いのですが世界観が大雑把に書いてだけだけなのでTRPGに余程の習熟していなければスムーズにプレイするのは難しいですし。
まあ小説などを参考にオリジナルの世界観を構築できるならそれはそれでいいのですが。
おそらくCGIさんの言われている通りオークションが一番簡単かな。
ただオークションを利用された事があるか知りませんが時間をかけて見定める事をお薦めします。
中古ということで安く売っている人とレア性を考えて高く売っている人がいるので。
まあワースに関する質問の類は大抵答えてくれる人がいると思うので遠慮なくどうぞ。

>シナリオ

他人のシナリオは自分の舞台では使えなかったとしても少なくとも参考にはなると思うので個人的には賛成です。
もっとも私はアイデアはあっても具体的なシナリオとして公表できる程のものはないのですが。

それでは基本的な事ですがまた質問させていただきたいと思います。
それは重傷(昏睡、死亡)についてです。
例えばCON値が9のキャラクターが特殊抵抗力/身体技能を持っていないとすると肉体耐久度は各状態につき9です。
では皆さんはどの段階で状態を変えますか?
つまり9ダメージくらったとすると軽傷の肉体耐久度はなくなります。
この状態は軽傷でしょうか?それとも重傷でしょうか?
ダメージをくらってない状態では軽傷の肉体耐久度がまるまるあるわけで
無傷であるのに「軽傷だ」というのは問題です。
となれば重傷の肉体耐久度がまるまるあるのに「重傷だ」というのもすっきりとしない。
またかりに重傷だとすると毎セグメントのWILロールの目標値が0ということになる。
それは数値的におかしいし、技能がなくても絶対失敗の例外が適用されるし。
さりとてその考え方では昏睡の肉体耐久度が0になった場合はどうするか。
肉体耐久度が全部なくなったのだから常識的には死んだとみるべきでしょう。
しかし軽傷の肉体耐久度がなくなっても重傷ではなく、重傷の肉体耐久度がなくなっても昏睡ではないとすれば
昏睡の肉体耐久度がなくなっても死亡にするべきではないし……
私は今のところ折半したやり方をしていますが 皆さんはどうしておられるかなと。

2000年12月31日:23時08分05秒
先走りました・・・ / GGI
今、tanomi.comに、新ルールブックの件を「聖刻復刻計画」という名で登録してきました。誰も具体的な行動を起こしていなっかたようなので勝手に登録してしまいました。もしかしたらお怒りの方もいるかもしれませんが、その場合は、tanomi.comのほうで「まった」をかけてください。もしくは、ここで文句を言うか、私に不幸のメールを送るか・・・。                   アドレス:kouzinn@rock.interq.or.jp  
2000年12月31日:22時28分04秒
RE:お願いします / GGI
秋葉原のイエローサブマリンでは中古のTRPGを扱っているようなので、もしかしたら・・・。でも、ショップよりもヤフーオークションなどのほうが、かなりの確率で手にはいるのではないでしょうか?試しにさっき行ってみたら、いくつかありました。ただ、多少割高になるかもしれませんが。
アドレスはhttp://auctions.yahoo.co.jpでいいと思います。

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2000年12月31日:17時01分51秒
お願いします / 初心者
私は最近ワースブレイドを始めようと思った者なのですが、ワースブレイドは現在ショップで手に入る物なのでしょうか?
もし購入出来る場所をご存知ならお教え頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いします
2000年12月31日:13時35分37秒
シナリオいっぱい / GGI
20世紀も後わずか。20世紀少年(少女)だった我々もついに21世紀を担う年齢になったわけですが・・・って、あんまり今回の話には関係ないですね。
シナリオですよ。シナリオ。私は以前から思っていたのですが、シナリオって手に入れにくいですよね。インターネット上のホームページでお手製のシナリオを公開している人は少ないですし(特にWB)、デザイナーサイドから提供されるシナリオも数が少ない。
私思うに、シナリオを作る時間のない社会人などゲーマーをつなぎ止めておくには、こういう既成のシナリオが不可欠ではなかろうかと思うのです。
そこで提案なのですが、お互いシナリオ(アイディア)の交換をしていきませんか。もちろん、読みにくいシナリオであったり、(カスタマイズされすぎて)やりづらいシナリオであったりするかもしれませんが、一から考えるよりは楽だと思うのですが。みなさんのご意見をお聞かせください。

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2000年12月25日:02時01分11秒
飛び道具の気闘法と二刀流について / K_Katayama
> ただ「操兵狩人」は個人でやるものではないからNPC専用な気はしますが。
後はパーティ全員が生業にしている場合でしょうかね。

> ところでまた質問が2つほどあります。
> 気闘法は攻撃を当てるかあるいは攻撃を受けるか1ターンたつかするまで持続しますよね?
> でも飛び道具を使う場合はどうしていますか?

やっぱり飛び道具に気を込めた場合は手から離れた瞬間に術者からは消えると解釈すべきでしょうね。
感覚的には指弾を使った場合の処理が参考になると思います。

> 次に二刀流に関してです。
> 私はEX1に書いてあるとおりに逆腕/手練の技能を持っていればペナルティを軽減できるようにしています。
> しかしふと思ったのですが操兵で二刀流をする場合はどうなるのでしょうか?
> 逆腕/手練は肉体技能。操兵を操る際には関係無いでしょう。
> では操兵では二刀流できないのでしょうか。

基本的に体の動きを体得しているのとそうでないのとではペナルティをうち消す分
には明らかに違ってくるということで、操兵での二刀流の場合にも逆手手練で
ペナルティをうち消すことは可能と処理します。
#あくまでも、逆手手練はペナルティをうち消すだけの技能なのでその位は認めて
#いいと思いますし。
2000年12月24日:21時23分08秒
RE:アーキタイプ / 現人虫
スターティングBOOKはそれに近い内容になってますね。
ただ技能だけですので装備なども決めてあると楽かな。
あとEX1の俗業リストみたいにアーキタイプごとに説明などがついているとキャラクター像をつかみやすいかと。
ただ「操兵狩人」は個人でやるものではないからNPC専用な気はしますが。

ところでまた質問が2つほどあります。
気闘法は攻撃を当てるかあるいは攻撃を受けるか1ターンたつかするまで持続しますよね?
でも飛び道具を使う場合はどうしていますか?
矢や手投げ武器にも気をこめることはできると思うのですが
だとすれば飛ばした時点で命中の成否に関係なくPCからは気は失われている気がするのですが。
それとも攻撃が外れたら気がかえってくるようにしてますか?

次に二刀流に関してです。
私はEX1に書いてあるとおりに逆腕/手練の技能を持っていればペナルティを軽減できるようにしています。
しかしふと思ったのですが操兵で二刀流をする場合はどうなるのでしょうか?
逆腕/手練は肉体技能。操兵を操る際には関係無いでしょう。
では操兵では二刀流できないのでしょうか。
それとも通常のペナルティをうけてやらなくてはいけないのでしょうか。
操兵戦ではレベルが上がるとお互いの攻撃が当たるのでペナルティを受ける事自体は構わない。
でもだとすると生身で二刀流をしている人間もそうでない人間も同じ命中率になってしまう。
流石にそれはあんまりな気がするし。
皆さんが二刀流を扱っておられるか知りませんが 皆さんならどう判定しますか?

2000年12月24日:14時49分18秒
練法陣  / oct
   陣を描く術ですが、私のイメージでは正確に描かれている必要があるのでなしの方がいいかな。
  描くのはできても良いと思うんですがその描く場所の平面を出す方に時間がかかると思うので。
  
   それとわざわざ練法陣を描くような術は簡単につかえないほうがらしいかと。むしろ、
  時間を掛けれない術なのに練法陣がいるような術から練法陣の条件を削るほうがよいの
  では?
   あと、戦闘時の練法陣は呪装兵の使用が前提ではないかと思います。
   
   
2000年12月24日:03時47分16秒
アーキタイプ / GGI
新ルールブックには、アーキタイプのようなものがあるといいですね。この世界には、こんな連中が山師(冒険者)としてうろついてますよみたいな例として。
たとえば、「駆け出しの傭兵」「練法匠合の密偵」「駆け出しの冒険商人」「見習い派遣司祭」とか。
データがついてれば、コンベンションなんかでもすぐゲームが始めれるし、初めてWBをやる人がいるときに、キャラクターを作るときの参考になると思うんですが。
あと、初期経験点だけで作成されたアーキタイプの他に、経験を積んだ上級のアーキタイプとかもあると、WMもNPCのデーターを作るのが楽だし、世界観の理解にも一役買えるんじゃないかと思います。
上級アーキタイプの例としては「操兵狩人」なんかがよろしいかと・・・。

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2000年12月20日:20時30分14秒
練法といえば / TAKA
 
 キャンペーンやってた時にWMがオリジナル練法を許可したので、授業中にしこしこデータを作ってた「練法師のプレイヤー」がいました(WMはそのデータを見て修正とかレベルの決定とかして、ポイント使って「憶える」事を許可していただけです)。
 
 でまあ、実に変な練法を色々考えてました(ちなみに土門練法師)。
 
 ……という訳で。前フリ長かったですが「練法作成ルール」なんてもんを考えるというのもよいのでわ:-)。
2000年12月20日:18時48分20秒
防具など / 現人虫
以前、武器に関して性能を調整すべきだと書きましたが 防具に関してもそれは言えると思います。
操兵の盾に関しては書きましたが
通常の人間の鎧に関しても現状には不満があります。
例えば現状で全身鎧を着ているPCはほとんどいないでしょう。
それはありていに言って性能が悪いからだと思います。
重い鎧を着るとイニシアチブ、攻撃、防御に不利な修正がつきます。
それ自身は私は正しいと思っていますし文句はありません。
しかし同レベルの戦士2人が皮鎧と全身鎧をそれぞれ着けて軽くない武器で戦えばおそらく皮鎧の戦士が勝つでしょう。
全身鎧は確かに吸収点は高いですけど長剣でも完全成功ならばかなりダメージが抜けるますし。
反面、ペナルティのせいで全身鎧の戦士の攻撃はほとんどあたらない。
もう少しデータは改変すべきかと思います。
これが東方だとさらに問題があります。
大抵の防具に防御修正があるため防具修正なしで装備すると初期状態では吸収点が最大2点です。
これは正直辛い。
そこで武具の製作のルールがあるのですがこのルールが最大のガンです。
安易に強力な武具が出来てしまう。
武器はまだしも防具は部分鎧だとパーツごとに計算するため異常な数値になります。
仮にCランクの職人に部分鎧一式を頼むとして 金属のものは岸縁鋼で作ってもらいます。
すると合計で吸収点40防具修正8となります。
もしも防具修正の上限を0としても幾らなんでも酷すぎでしょう。
特に貴重なアイテムならばともかく、Cランクの職人や岸縁鋼はそれほど稀有なものでもない。
それにこのルールだと全身鎧で頼むと途端に性能がおちますし(全身鎧は6つのパーツで構成されているので個々に計算すべきなのかもしれないけど、そうなると本来の値がおかしいし)

次に書くのは練法に関してですが皆さん「こんな練法が欲しい」というのはありませんか?
私は即席の練法陣を書く練法と、「障壁」の練法が欲しいかな。
前者は練法陣を書くのに手間がかかりすぎるためいざという時に使えない練法が多いので。
後者は小説などではよく使われていますが
せっかく登場した練法師が離れた所から飛び道具の1撃でやられるのも悲しいので。
門に縛られたくはないので門外で またそれなりの術者が使うことから4レベル以上の術かな。
でわでわ。

2000年12月16日:20時52分17秒
私のところの古操兵 / オティカ
こんにちはオティカです。
>古操兵
 私がマスターしたときに、PCに与えた古操兵はランクEの狩猟機で、本体のみで武装は全くなしというものでした。基本性能はヴァガールと同等ぐらいでした。
 この東方種猟機の特長は異常なまでの自己修復力で、能力値や期待耐久度が0になっても回復するというもので、仮面さえあればスクラップ状態からでも再生します。PCは遥か古の時代に放置され、自己修復で機体だけは再生したこの機体を手に入れました。
 さらに、この操兵には陸戦、空戦、海戦の3種類のオプションが存在していたのだが、現在は全て失われているというものでして、敵の操兵を倒してその仮面を取り込み、自己修復力によってそのオプションを復活させてゆくというシナリオでした。(現在進行中)
 
 なぜこのような設定にしたのかというと、以前のシナリオで操手のPCの修理代がかさみ、そのため報酬を多くすると操手以外のPCがお金が余るようになって報酬で釣ることができなくなったりしたためです。

>古操兵の修理
 私のところのでは、オリジナルの呪符を出しました。 月門の回復符で満月の光を浴びているときにだけ能力値の回復が可能というものでした。
 あと、巨大な調整槽に操兵を漬けて、そこで自己修復能力の強化によって能力値の回復というものにしました。
 また、折衷案として古操兵の仮面を使用しているが、機体は現在の技術で作ったレプリカであるため修理は可能というのもありました。
 
>練法記憶ポイント
 呪操兵の仮面記憶練法ということで操手の仮面からでも仮面記憶練法を引き出せるということにしたことがありました。この場合、仮面を装備していないと使用はできないようにしておきました。
 
>抽赤縛
 私のところのPCもよく使いました。対抗策としては数を増やし、物量作戦で対抗したりしました。 ではこのくらいで。
2000年12月16日:19時44分20秒
古操兵の修復 / リーン
お久しぶりのリーンです。

千葉センセーや日下部センセーの小説でも何度かありましたが、
木門の癒符生擁や風門の癒符粧装を使えば機体耐久度に関しては問題ないと思います。
ただ減少した能力値の回復をどうするかという問題がありますが…。(^^;

一応うちで使ってるハウスルールでは呪操兵で上記の術を使用すれば能力値の回復も可能、としてました。
あとは伝道士や修道士の救済の確実な治癒ぐらいでしょうか?(←怪しいかも)
2000年12月16日:16時41分54秒
四文字熟語ですか。 / BEE
どうも、久しぶりです。
 
 >四文字熟語
 乾坤一擲、古今無双、質実剛健、天衣無縫あと百家争鳴などもいいかな。内容より音の響きで選んでますので、若干意味が異なるかも。
 しかし、こういった場で新ワースの話をまとめるのにはやはり難しいものがありますね。やはりどこかに会議室のようなものを作って議題を決めて話し合う方がいいのかな。
 
>練法習得について。
 私の場合、匠合から褒美として与えるという形を取っています。その場合もちろん口伝ですので記憶ポイントを消費します。
 基本的にレベルが上がったから勝手に術が覚えられるというものでないという認識に立っているので、事実上それを許したとしても必ず何らかの設定を与えます。そのほうがプレイに深みが増します。
 ところで、かつて頻繁にワースをやっていたころは《オーグ》は《ログ》と同じく練法師の必修術法のごとき扱いになってました。成功する確率は低く、十数回のキャンペーン中わずかに一回のみの成功でした。
 
>抽赤縛
 これは確かに使えます。戦闘のときはともかく、侵入時の見張りはこれでお陀仏です。金属なら何でもいいというわけでなく、鉄片が必要なので、そのあたりで調整するしかないかと。触媒の代用としてナイフなどを使う場合、それらはだんだんなまっていくというペナルティを与えたこともあります。
 ま、新ワースを作るときには若干手直しした方が良いかと。
2000年12月16日:14時49分07秒
四文字熟語 / GGI
えー、言い出しっぺの私が何も例を挙げないのもアレなんで・・・。

捲土重来
国士無双
聖刻再臨
臥龍覚醒

難しいですな・・・。

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2000年12月16日:14時28分52秒
古操兵を復元させるアイテム / 草草
確か、カグラ・キールンの剣には操兵を修復する能力がありました。
西方中の古操兵(呪操兵ふくむ)乗りは、なんとしてもカグラ・キールンの乗り手と親しくなるしか。
2000年12月16日:11時57分05秒
古操兵など / 現人虫
古操兵の話では派手な代物になりますが
小説の単語を使わせてもらうと
「ダカイトラズマの陰謀を次々と阻止するPC達。
 しかし、敵はとうとう古の伝説に名高い『巨人』を復活させた。
 あまりの力の差にPCの操兵は一蹴され、からくも逃げ出した。
 PCは『巨人』に対抗しうる唯一の操兵『軍神』を求めて
 『軍神』が眠るという秘境の遺跡に向かった……」
というのもありかなと。
ラストはもちろんさせまいと追ってきた敵と起動させた『軍神』で戦うというオチですか。
キャンペーンになりますね。
それで、皆さん古操兵を出した事がありますか?
ある場合、修理はどのように行っていますか?
私は未だ出した事はありませんが基本的に修理は不可としています(ガーヴスが無理だから古操兵全般的に無理と解釈している)
ですのでもう少しレベルが上がったら登場予定のNPCの古操兵(東方操兵含む)などは復元能力を持っているか、あるいは回復アイテムを持っているかしてます。
皆さんはどのようにしているかなと。

IN/DNロールで別ダイスを用意するのですか。
方法的にはいいのですが私のところのプレイヤー連中が それをやってくれるかな……
ともあれ言うだけは言ってみましょう。
やってくれると助かるのですから。

四文字熟語ですか……
正直言って私には思いつきません。
ロボットものだし絢爛舞踏ってマニアック過ぎ。
……そうだ、基本セットはともかくとして
東方EXが出るなら「東方不敗」ってのは(殴)
出来心です。許してください(^^;)

練法に関しても皆さんに聞きたい事があります。
皆さんは練法の術をどのように習得していますか?
記憶ポイントを使って覚えているだけでしょうか。
個人的には視盗などで覚える方法も推奨したいのですが。
もちろんこんな結印に5セグメントもかかる術を戦闘などでまともに唱えられるわけがありません。
しかし心象結印ならば悟られずに2セグメントで済みますし、遅練杖などに封じれば一瞬で発動します。
あとこれは私はあまり認めないけど敵の練法師を生け捕り(というよりは攻撃を受けても死ななかった場合というほうが正確か)助けるという条件をつけてタイミングを合わせて術を唱えさせるという手もあります。
この際、組織に洗脳されているような下位の練法師は避けますしまた仮面持ちの場合でも顔に仮面はつけさせません。
もちろん後ろから戦士が剣を突きつけていますしね。
またこれも私は認めていない方法ですがルールに従えば術の資料さえあれば記憶ポイントを使わずに術の習得が出来ます。
自分の望む術が覚えられるとは限りませんが遺跡を探索した際や練法師を敵に回した場合は入手する可能性もあるのではないでしょうか。
練法師の習得できる術の少なさは練法師同士の術の知識の奪い合いをリアルに再現するには向いているのではないかと思っています。

それからこれからは個別の術に関しての質問ですが
皆さん金門1レベルの抽赤縛をどのように扱っていますか?
個人的にはこれは凶悪過ぎるのですが。
ルールに従えばこの術は回避できません。
何セグメントかは回避できたとしても
いつかは失敗して失神してしまいます。
このゲームでは解呪も楽ではありませんしね。
まして術の合成のルールを使ってさらに心象結印すれば 1セグメントに3つかける事ができます。
特殊抵抗力/身体を持っていたとしても9レベルなんて普通はないし、となれば10回に1回は回避に失敗します。
そんなのを重ねがけされるとたまらないのですが。
ボスがこんなので倒されると情けなさ過ぎる。
かといって耐術能力をもたせると他の術まで通じなくなるし。
何回もかけられても回避は1回で済むというのにすると 今度は別の術で問題が発生してしまうしどうしたらいいものか。

2000年12月13日:12時34分41秒
古操兵 / クゥ
 古いというだけの操兵ならば、平気で出します。それらしく雰囲気をつけて。で、シートのパラメータも謎にして、最初だけこっちで判定するとか。
 そこまでやって、じつはただのボロとかいうオチをつけたら、みんなひどく不機嫌でしたが、群狼伝の某一世のようにこいつの向こうにはもっとすごいのいるぞ、とかやったら、喜んでもらえました。それでキャンペーン引っ張りましたし。
 あと、強い操兵を持っているんなら、強い敵を出して張り合わせています。ガンダムにおけるシャアのような位置付けで、「いやー※※に乗ってなかったら死んでたねえ」ってくらい強いと、結構みんな緊張を保ってくれました。
2000年12月11日:17時13分33秒
古操兵に関して / GGI
>現人虫さんへ
そうですね。私のシナリオではほとんど古操兵自体登場しませんね。遺跡発掘のシナリオも、発掘するとPC達が目の色変えて奪いにくるので(さながらバーゲン時のオバタリアンのごとく。しかも狡猾な作戦を立てて)、敵が乗り込む暇がほとんどありません。
私が出す操兵は、工呪会の実験機が多いですな。

そうそう、BOXセットについていた帯の四文字熟語、新しいやつみんなで考えません?

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2000年12月11日:12時32分41秒
RE:練法など(IN/DNロールの記録) / NYAR
 NYARです。
 私はWBは詳しくないので専門的な話には参加できませんが、素人くさいTIPSの類は結構あります。(^^;;
 
>現在のようにINロールの際にDNロールも兼ねるというのも正直言うとプレイヤーがなかなかダイス目を覚えていてくれなくて困るのですが。
 これは、仲間連中ではIN/DNロール専用のダイスを使うことで回避しています。
 他のダイスとはっきり区別できるようにする(色が違う、クリスタルなど)と間違って使うことも無いので、問題なくプレイできるようです。
 
# ついでに書くと、D5をD10を振ってさくっと半分にするのが苦手なおサルさんが多いので(実は俺もだ(^^;)、D6振って6なら振り直しでやってます。
# 嫌な顔をするマスターも居ない訳ではないですが、ちゃんと確率計算してみせると納得してくれます。
# 一度にD5ロールする個数が増えると、普通のD5ロールに慣れたPLでもこのやり方の方が集計が速くなりますよ。
 
2000年12月11日:11時14分48秒
続々新ワース計画 / BEE
こんにちは。BEEです。
 
>気闘法
 このルールってそうやって使ってよかったのですね。私は拳で使う場合は練気時間が短縮されるだけかと思ってました。「気闘法を使った…」という表記だけで、それが気闘法を練気し持続している状態をさすのか、前のセグメントに気闘法を使った行動すべてをさすのか分からなかったのです。
 改めて見直すと、気闘法の連射できそうですね。
 
>練法
 下位の術は、それ単体ではなくて他の手段(トラップなど)と複合させて使う必要を感じます。が、それはそれで、プレイヤーに考える余地を残している分いいかなと。もちろん初心者に対するフォローは十分にしなければいけませんが。
 月門の術、見てみましたがおっしゃる通り使いづらいものですね。ただ、術そのものの構造を変化させるより門外に補助的な術(結印時間の短縮など)を作った方がいいのでは。消費精神力の問題も仮面以外に減少させる方法をフォローして欲しいですね。せっかく《練粧》(術名ではなくて魔力付与という意味で)というものがあるのですから、エンチャントロジーの分野をもっときちんとルール化してみたいです。
 
>IN値
 私も現人虫さんと同じ意見です。また、戦闘のランダム性が失われてプレイヤーが戦闘によってシナリオを強引に進めることを助長する危険もあるかと。
 
>操兵ガイドライン
 私の知り合いにもWMをしてくれた女性がいましたが、操兵ルール自体難物らしいです。あと、十倍の攻撃力がどれくらい強力なのかが今ひとつ飲み込めなかったみたいで、結局、操兵は出しませんでした。
 そういった意味でGGIさんの操兵を登場のさせる時の目安は非常に効果的だと思います。基準もそれでよいかと。
 古操兵に関しては、初心者が出すことはまずないでしょうし、このガイドラインでは特に詳しく書くこともないかと思います。
 
>シナリオ
 ルールブックには一から二本程度のシナリオと、プロットを五本ぐらい付けてくれれば十分かな。その後に継続してシナリオ集を発売してくれた方が嬉しかったりします。
 ルールブックは安価に抑えたいですからね。
2000年12月11日:09時39分14秒
練法など / 現人虫
拳の気闘法については……そういえばありましたねそんなルール(^^;)
でも前のセグメントに気闘法を使っていなくてはいけないし(何か別の行動で1セグメント使ったら終わり)
幾ら+3のボーナスがあるとはいえ元々のダメージが低いからなあ。
練気時間が短かくなっても消費精神力が下がるわけでもありませんし。

練法の記憶ポイントに関しては確かに少ないです。
現状の1.5倍くらいあればちょうどだと思っています。
あと練法に関して幾つか言いたいことがあります。
・水門をもう少し使えるようにしてくれ。
・月門の精神操作術が少ない。
・土門の絡思交来を門外にしてくれ。
かな。
好みもあるのですがそれをふまえて聞いてください。
水門は中位以上の術では面白いものもあるのですが問題は1〜3レベルの下位の術です。
全部が全部じゃありませんが使えないもしくは使いにくい術が多いです。
戦闘的な術は期待しませんけど、それ以外でもう少し使いやすい術があってもいいのではないかと。
余程プレイヤーが上手ければともかく、あまり慣れてない人は困るのではないかな。
次に月門ですが、私はこの門は幻影もさることながら心を操る事を得意とするものだと思っています。
下位の術には心に関するそれなりの効果の術がそこそこありますが、自在に操るというほどではありません。
あとは月4の響話術と月6の掠魂制胎と月8の呪弄捉衡の3つかな。
うち月4は面白いのですが状況に応じて行動させる事は難しい。それでも使える部類ではあります。
月6は論外。リスクが大きすぎて使う気になれない。これを使うくらいなら精神耐久度を消費するとはいえ門外の結連思を使うかな。
月8は使える部類ですが真面目にロールすると失敗する可能性がかなり高いのが難点といえば難点かな。
敵(NPC)門練法師が人を操るというのは個人的に好みですが
例えば他人の口を借りて喋るなどの演出ができないし。
もう少し欲しいかなと。
最後の絡思交来に関しては子供の体に交換して長い時を生きるという練法師の伝説は多いと思いますが
現状ではそれが土門限定なのが不満なわけです。
特に土の属性に関係あるわけじゃなし門外でもいいのではないかと。
まあハウスルールでいじる手もあるけど、あらかじめプレイヤーに断るとバレてしまうし
かといって断らないは卑怯だしなあ……

IN値に関しては技能を足すのはあまり賛成できないかな。
確かに手練の戦士が新米の戦士と同等というのもあれですが、このゲームだと術を使う際にIN値が8以下と9以上の差は大きいので
必ず結印その他の終わったセグメントの終わりに発動してしまうというのは感心しません。
もちろん、それにはそれなりの技能レベルが必要ですがSEN基本値が3でも技能レベルが5あれば絶対失敗でも大丈夫ですし。
現在のようにINロールの際にDNロールも兼ねるというのも正直言うとプレイヤーがなかなかダイス目を覚えていてくれなくて困るのですが。
攻撃のあとにDNロールをするという方法も考えた事はあります。
ただそれだと多数の相手と戦うことが多いPCには少し辛いかなと。
あくまで私のマスターではですけど。
仕方ないのでそれを利用して私はプレイしています。
私は敵(NPC)のIN値はあかしますがDN値はあかしません。
戦いながら相手の力は計ってもらいます。
少なくともIN値は分かっているのでIN値の低い時は当たりやすいという事はわかるので。
まあ基本的に敵はLUCを使わないのでこれくらいしないとやってられないからですが。

操兵に関してはだいたいそんな感じでいいのではないでしょうか。
もっとも私はPCに開放型従兵機を与えた事がないのですが(密閉型ばかり)
まず与えるのがジーなどの凄い老朽操兵なのでまだ開放型がないんです。
まあ、あまり高レベルまでやったこともないのであれですが。
ただ1つ思ったのはGGIさんのシナリオだと敵は古操兵を使ってこないのですか?
遺跡モノだとちょうど手に入れたのを使ってくるというのもありがちだとは思うのですが。
まあ敵役はやられ役といえばそれまでですのでわざわざ古操兵を使う必要はないかもしれませんが。

2000年12月11日:06時44分57秒
操兵の登場のさせ方について / GGI
下でもちらっと書きましたけど、操兵を登場のさせる時の目安みたいなものを、私なりに考えてみました。

PCに操兵を与える場合
・各PC主要技能1〜3レベル
 基本的に与えない。本来の乗り手が怪我をしてしまったので、臨時で雇われるとか(この場合、機体はスクラップ寸前の従兵機)。
・各PC主要技能3〜5レベル
 開放型従兵機を与える。もしくは、中古の密閉型従兵機。
・各PC主要技能5〜7レベル
 新型従兵機。もしくは中古の狩猟機。
・各PC主要技能7〜∞レベル
 新型狩猟機。古操兵はせいぜいガーヴスレベルまで(それでも十分強いけど)。

敵として操兵を出す場合(敵の操手は必要操手レベルは満たしているものとする)
・各PC主要技能1〜3レベル
 開放型従兵機を1体。PC側に操兵がないなら、出さない。
・各PC主要技能3〜5レベル
 密閉型従兵機1〜2体。もしくは中古の狩猟機1体。 
・各PC主要技能5〜7レベル
 中古の狩猟機1体+従兵機1体。もしくは新型狩猟機1体。
・各PC主要技能7〜∞レベル
 新型狩猟機1体+従兵機1〜3体。

こんな感じでどうでしょう。まあ、まだ実際に試しちゃいないので、ほんとのところバランス的にはどうかと思う部分もありますが。でも、1〜5レベルの開放型従兵機というのは、個人的にはおもしろいんじゃないかと思います。敵で出てきても色々出来そうだし、味方の場合でも、操手以外のPCは色々やることが出来そうだし。

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2000年12月11日:06時08分00秒
ルールブックの内容に関して / GGI
私は基本ルールブックには出来れば五本、少なくとも三本のシナリオをつけてもらいたいですな。 あと、適切なプレイガイド。というか、プレイのガイドライン。

実は、私のサークルには女性ながら果敢にもWBのWMをやろうと言う人がいたのですが、彼女はルールブックや良く分かる本を読んでもさっぱりゲームのイメージがわかなかったようで(というより、操兵を下手に出すと、ゲームバランスが崩れるんじゃないかとか、そもそもどのくらいの段階でどの程度の操兵を与えれば良いのかとかのさじ加減が分からなかったようで)。
まあ、彼女の場合幸か不幸か私のようなヘビーユーザーが近くにいたおかげで適切な(?)助言を得ることが出来ましたが、そうでない人間には、やっぱり最初のうちはとまどうだろうなと、その時思ったわけです。で、WBの見本(あくまで、デザイナーが提唱する遊び方でのですけど)になるようなシナリオとガイドラインが欲しいと(正直言って、基本セットについていたシナリオやWMへのガイドラインでは不十分だと私は思っています。特に初心者にとって)思ったわけです。

そうそう、彼女の初WMのシナリオは、やや操手が目立つという点以外は評価できるものでした。実は、ゲームをプレイする前はエスカフローネみたいな恋愛物になるんじゃねーだろうなとか危惧してました。運命改変機ィーとか言って(笑)。

(sf:適切に改行されていないため手修正しました。簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2000年12月10日:02時33分21秒
意見いろいろ / K_Katayama
> これも技能レベルが上がると1セグメントに2レベル以上の気を練れるようにして欲しかったかなと。

ちなみに素手であれば2レベルの気を毎セグメント練ることは可能です。
拳の場合、連続で練気をすれば練気時間は半減しますので。
#つまり、素手で戦う場合、最初の1セグメントに1レベルの気を練れば
#次のセグメントからは毎セグメント2レベルの気闘法で攻撃可能と。
#これでやると素手のダメージが1D10-2、完全成功値が8と小剣に匹敵する
#ダメージが入るようになるんですよね。(^_^;;)

後は術法全般に言えることですが、1セグメント当たり最大消費精神力が
3点というのが術者を弱くしている一つの要因ではないかと思います。
せっかく技能レベルを上げて上位の術を修得できるようになっても、
この制限のために結局使えなくなってしまうと。

> ・練法が使える範囲の術が全て使えるわけではない。

ただ、現状のルールだとあまりに使える数が少ないようにも思いますので、
もう少し使える量(=術法修得ポイント)を増やしてもいいかな?とは思います。

後、レベルが上がってもIN値は上昇しないのも今ひとつかと。
#個人的にはIN値を上げる技能を加えて、INロールとDNロールは分離、
#その上でIN値が0を下回る場合にはそのセグメントは行動不能とするのも
#一つの方法かな?と思います。

最後に装丁に関してですが、ブックタイプにしないとどうしてもコストが
かさむんですよね。(^_^;;)
しかも書籍流通に乗せられないから、販路的にもきついし。
んで、その分のリスクは全部値段に乗せられると。(^_^;;)
2000年12月09日:21時51分45秒
ワースブレイド雑談所 LOG 009 / sf

 ワースブレイド雑談所 LOG 009として2000年09月02日から2000年12月09日までのログを切り出しました。


ワースブレイド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先