ワースブレイド雑談所 LOG 008

ワースブレイド雑談所の2000年04月03日から2000年09月02日までのログです。


2000年09月02日:09時45分42秒
補足など / 現人虫
え〜と、誤解をまねきかねない文章を書いたようなのできちんと書いてみますね。
まず、回避の能力ですがこれに成功するとまったくダメージを受けません。武繰の受けのようにダメージの比較があればまだしも、ダメージの量に関係なくノーダメージにするということは体にまったく当たっていないと考えました。
そして攻撃の命中判定で比べるという事はやはり武器で相手の攻撃を受け流すというのが一番の要素であるべきかと。もちろん攻撃には間合いや体捌きなどの要素も大きいのですが命中判定で比べるとなると要素としては比較的、大きくはないかと。
それで、現実問題として同能力、同技量、同防具で短剣をもった者と両手剣(竿上武器でも可)をもった者が戦った場合、短剣側が回避していると両手剣側が10で完全成功したとしても絶対失敗しない限り回避できます。ましてもしも防御技能も武器技能と同じレベルを持っているとしたら両手剣側の攻撃が当たる可能性は1.5%かな。幾ら武器による向き不向きがあるにせよ同等の技量を持った者の戦いでこれはあんまりではないかと。
また、回避は人間同士の戦いでしか用いられないわけではありません。モンスターの攻撃はもちろん、操兵の攻撃ですらノーダメージにする事が可能です。
操兵の特性上、高レベルになると命中がはね上がるので難しいですが従兵機に相応のレベルの操手が乗った程度ならば同レベルの技量でも短剣あたりで回避すれば五分五分くらいで回避できます。
しかし、操兵ほどの攻撃を短剣でどうにかできるわけもないので単純に避ける事に集中しているのだと思いますが、それに武器による命中判定というのもおかしいかと。武器によって間合いの取り方とかは違うとは思いますがそれがこれほどの大差(短剣と両手剣の差は実に8もある)を生むかというとかなり疑問です。
というわけで私は防御技能でやっています(操兵や巨大モンスターの場合は体術でもいいかもしれないけど、とりあえず区別するのも面倒なので統一しました)

練法の回避のAGIロールは私も同じく体術でやっております。
ルール的には技能は足せないのですがそれはあんまりかと思いまして。

飛行術の空気抵抗ですが、対術用の練法では防げそうにありませんし。
風門であればまだなんとかできそうですが、他の門はとなると……
いちいち他門の者まで風門の術を覚えるんだろうか。
攻撃的な術などにも自分を中心に発動して術者にも効果を及ぼしそうなものが幾つかありますね。
さりとてそれらすべて対術練法をかけなければ使えないというのもあれですし、かといってその類の練法にすべて自己防衛の効果があるというのも肯き難い。
難しいですね。

それで練法の疑問第2弾ですが
水門の練氷は溶けない氷だそうですが、やはり冷たいのでしょうか?
もしも冷たいのなら結露で水がとれそうかなと。
操兵も常時はまずいだろうけど移動や戦闘の前に冷却水容器に浮かべておけば冷却水の消費を減らせるかな。
中流以上の階級の生活者なら練法使いの作った練氷を食料の保存や夏場の涼をとるのにも使えそうですし。
なにせ、よほど粉々になればともかく一度買えば半永久的に使えますから。

2000年08月22日:00時31分00秒
続・受け流しと飛行術 / ある
お久しぶりです。あるです。
 >現人虫さん
 なんか人の意見に続くようで恐縮ですが、私も受け流しに武器の重さは関係ないと思います。というよりも大きくて取りまわしの自由の利かない大きな武器ほど受け流しは、しにくいのではないでしょうか。
 もっとも受け流しという言葉自体、いくつかの回避行動を意味するものを含んでいるようですので、仕方ありませんが。
 
 >受け流しと特殊回避についての考察
 現人虫さんの意見ももっともで、小型の武器で大型の武器に見られるような、剣先を滑らせるようにして受け流すスタイルは取れませんし、思いっきり振りかぶった剣を小さなナイフで撃ち払おうとすれば、切っ先が間合いに入ったコンマ何秒かの間に化け物じみた力を加える必要があります。(その場合切っ先が方向を変える前に砕け散るでしょうね。)
 では、なぜそれでも「軽い武器のほうが受け流しがしやすい説」をとるのか、というと武器にはそれぞれ戦うために適した間合いがあると考えるからです。長剣の間合いで、先ほど例にあげたように剣を受け止めたり、撃ち払ったりする事は不可能ですが、一歩踏み込んで短剣の間合いで長剣の根元の部分を撃ち払ったらどうでしょうか? 逆に大型の武器ではその武器自体の質量もさることながら、肉薄したも同然の相手が繰り出してくるナイフをうまく受け流せるでしょうか?そんな風に思うわけです。
 本来イメージが大切だと思うので、これが正しい!というつもりはありません。戦闘には多くの要素が含まれているのだなあと考えさせられた話題だったので、参考までに・・・。
 
 ちなみに私たちの仲間内では防御に関係する行動について大きく三つの系統に分類しています。ひとつは「受け止め」二つ目は「回避」最後に「受け流し」です。
「受け止め」はそのものズバリ盾(もしくは鎧の一部)によって受け止めるというものです。回避はせず、かつ指定した部分の防具の吸収点しか受け止められない代わりに、攻撃の際にボーナスをもらえるというもので、ルール上の「捨て身攻撃」とほぼ同じ結果になります。
 「回避」はDN値にダイス目を足したもので、ワースブレイドでは一般的な防御行動だといえます。体をのけぞらせたり、立ち位置を変えたりして、相手の武器の攻撃線上から逃れる行為のこと全般を含んでいます。
 最後の「受け流し」は自らの武器によって相手の武器に別方向のベクトルを与え、攻撃をそれさせる行為と考えています。ですからルールとしてはBN値で対抗ロールをして成否を判定していますよ。
 
 >飛行術
 高度な術ほど色々と複合して術を使わなければならないものでしょうか。それとも高位な術だけに至れり尽せりなのでしょうか?
 ただ、空気の流れが速くなればなるほど、気圧が下がるので、あまり高速で飛ぶと肺の中の気圧のほうが外気圧より高くなって、呼吸ができなくなる危険性があるかも知れません。やはり何らかの施術が必要なのかなぁ。
 
 長々とすみません。あるでした。
2000年08月21日:23時50分17秒
回避ロールといろいろ / オティカ
みなさんこんにちは オティカです。
 
>回避ロール
 私の場合は基本的にもう一回DNロールとしています。
 また、脱出する際など交戦しない場合ならば体術など(それなりの理由がつくならば)別の技能を用いてもいいのではないかと思いますがいかがでしょうか。
 
 ところでみなさんは練法の回避のAGIロールをどのように処理していますか。基本的に防御技能は上手く防具を使ってダメージを受けなくする技能ですので練法の火球などの場合はかえって体術技能のほうがよいと思いますがどうでしょうか。
 
>打ち払い
 以前の書き込みにて現人虫さんのご指摘の通り「短剣による打ち払い」という内容を書きましたが、相手の武器によってです。武繰の使い手でもない限り、さすがに竿状武器やモーニングスターなどは無理だと思いますが、それ以外ならば可能だと思います。破斬剣ぐらいならOKだと考えていますがいかがでしょうか。あと、武器の修正を加えます。
 
 軽い武器で重い武器を受け流すことについてですが、確かに短剣の刃では強度が不安なように感じることもあります。さすがにモーニングスターの鉄球を相手にするのはまずいと思いますが、その場合は刃以外の部分を使ったとしてはいかがでしょうか。マン・ゴーシュのようにナックルガードがあるものならば多少はましだと思います。K_Katayamaさんがおっしゃるように別に鍔迫り合いをしているわけではないと思いますので。
 
 私が「受け流し」が必要になると思ったのは軽装操兵に必要だと思ったからです。ラジ・ドアーテの場合は受け流しができなければまずいと思うので特にそう思います。なにしろ操兵戦闘では回避に防御技能を足すことができないのでSPEが高くてもかなりの割合で命中するからです。
 
>飛行術
 たしかにゴーグルの必要があるように思える速度ですね。
 しかし「飛行術」は仮面がないと使えない練法なので特にゴーグルは要らないと思います。仮面の力で守ってくれるのではないでしょうか。
 気功についてはわかりません。
 
 わかりにくい内容ですみません
 ではこのくらいで
2000年08月20日:04時26分25秒
受け流しと飛行術 / K_Katayama
現人虫さん:
> となればなんらかの技能を足すしかないのですが、「受け流す」ということに重点を置いて武器技能での命中判定で判定した場合、
> 「軽い武器で重い武器を簡単に受け流せる」ということになって個人的には納得いきません。

でも、そもそも受け流しってそういうものだと思いますけど。(^_^;;)
つばぜり合いで受け止めるわけではないのですから、軽い武器でできなければ全く意味がないでしょう。
#受け流しとは、力の方向を流すことによって威力を削るものですから。

んで、重い武器なら逆に受け止めるという感覚で考えれば両方とも武器技能で行うことに対する抵抗も薄れるかと。

後、飛行術に対する空気抵抗ですが、マーナの力によって空気抵抗は抑えられているもの
と考えるのが妥当ではないかと。(^_^;;)
2000年08月19日:17時53分13秒
受け流し / 現人虫
また間隔が空いてしまいました。

イラストに関して皆さん色々な意見ありがとうございます。
とりあえず私の知り合いにも絵の書けるやつが何人かいますし、オリジナルを出すときにはそっちにでも頼んでみようかと思っています。

>短剣によるダメージは低いので、私としては牽制に用いたり、武器の打ち払いなどに使うものだと考えています。

この文をみてふと思ったのですが皆さんは戦闘時の特殊行動の回避を何の技能で扱っていますか?
オティカさんのこの書き込みがそういう意味かはわかりませんが、回避のAGIロールも人によっては違うようなので。
私は今のところDNロール(AGI基本値+防御技能+防具修正+D10)でやっています。 もしもこのAGIロールを技能なしでやると高レベルになると辛くなります。
となればなんらかの技能を足すしかないのですが、「受け流す」ということに重点を置いて武器技能での命中判定で判定した場合、「軽い武器で重い武器を簡単に受け流せる」ということになって個人的には納得いきません。
命中判定ではなくただ単に武器技能でのAGIロールにしても「武器の種類に関係なく受け流しは同じ」ということになりますし。
結局、私は回避に重点を置いて防御技能でやっているわけですが。
皆さんはどうしているかなと。

>ワースブレード、大好きです。

やはり東方よりも西方のほうが先に出ただけあって設定が充実していますし。
あと個人的には東方は自然(昆虫や超自然の存在)が治める地で人間は細々とその隙間で生きているというイメージがあってとっつきづらいんです。
ちなみに群龍伝は私も途中で投げました(^^;)

それで、最後に質問というよりは疑問なのですが
WBには幾つか飛行術があります。
まともなところでは門外3レベルの飛行、6レベルの飛行術。そして気功術7レベルの飛翔功です。
私が疑問に思っているのはスピードです。
飛行が最も遅く時速18km(戦闘時の全力ダッシュより計算)
これは問題ありません。
飛行術が時速160km。
このスピードになると目も開けてられないでしょう。
もしも防砂用の眼鏡か何かをつけたとしても、体の負担はかなりのものです。
そして飛翔功に至っては時速720km!!
こんなスピードで飛んで人体は問題ないのでしょうか?
せいぜい数分とはいえ体には恐ろしく風圧がかかるのですが。
現代の飛行機並のスピードですので、パイロットの脱出などをみるに死ぬという事まではないとは思いますが……
すくなくとも耳は塞いでないと鼓膜は破れそうな気がします。

2000年08月17日:23時33分24秒
東方の冒険 / オティカ
みなさんこんにちはオティカです
>スケール表示
 すいませんオオボケかましてしまいました。
>武候さん
 先日、高校の同級生と東方でのシナリオを行いました。
 内容は亜人種を誘拐して西方へ密輸する「異族狩り」という組織を出し、その組織の捕獲要員を生け捕りにするという内容でした。また、このときNPCで亜人種を出し協力するようにしました。次回は西方へ密輸する連中を叩くシナリオにしたいと思っています。
 東方は西方と異なり人間以外の種族をPCとすることができる点やバケモノじみた回復能力をもつ狩猟機、 武繰などが面白いと共に難しいところです。自由度が高い分だけマスターの好みによって千差万別な内容になると思いますがいかがでしょうか。
 ちなみに東方の狩猟機は1ヶ月もあれば完全に能力値が回復するので、西方と異なり修理費用としての報酬を出す必要がないため、操手とそれ以外のPCの経済格差が少なくなると思うのですがいかがでしょうか。
2000年08月14日:23時17分27秒
塩ビといえば / クゥ
 その昔シャドウ・フレアの塩ビがマックス・ファクトリーから出てましたね。あれすごくかっこよかったけど、大きかったですねえ。
 1/72フェンというのは、メタルフィギュアサイズになるので、ちょうどいいかも知れません。自作できるかなあ。
2000年08月14日:03時02分41秒
72/1(1分の72)のフィギュアの再現性? / Prof.M
>> ディポット(操手層)まで忠実に再現され、フェンの72/1人形がついてたら買うかも。時に、フェンの72/1ってのは、サイズいくつなのか?

>フェンの身長が2m前後と仮定して、72/1ってことは72倍だから…144mですか。(笑)
>そんな人形、いくらになることやら。(^_^;;)

価格もそうですが,置く場所も問題ですなぁ(笑) 名所(迷所?)になることは確実でしょう(笑)
#これだけでかいと,再現性がどうのという話ではありませんね(^^;>72/1(1分の72,と読みます。通常,横書きでは分母を/の後に書くんだけどねぇ(^^;))

それはさておき,駒として使うなら,せいぜい3cm位の大きさが限界かとおもいます。ヘクスマップとか用意する関係上。そうすると,ディテールのことも考えるとメタルの方がいいかなぁ>操兵の模型
#塩ビでは,細かいパーツ類の再現は難しいんですけど…ある程度の肉厚が要求されるので。


2000年08月04日:06時53分59秒
72/1のフィギュア / オティカ
みなさんこんにちはオティカです。
 K_Katayamaさん、jadeさんの同スケールの人形についてですが、たしかに72/1のスケールでは再現性に限界があるように思えます。しかし、バンダイから出ているガンダムEz8では144/1のフィギュアがありましたので不可能ではないと思います。ユージンの72/1ゾイドフィギュアコレクションでは搭乗姿勢と立ちポーズの2種類の姿勢のフィギュアがありました。彩色済みで、けっこう雰囲気が出ていました。
 しかし、これらはインジェクションキットですので、ガレージキットでは難しいのではないかと思いますが。
 個人的にはガレージキット以外の操兵の立体化を希望します。特に出してほしいのは200円ガシャポンでの展開です。ユージンのガオガイガー第1弾のできならば立体的に充分満足の行くものですし、塩ビなので薄い装甲や布のディティールの再現も可能なのではにかと思います。サイズが小さいので実際のプレイでは駒としての使用が可能になるのがいいと思いますがいかがでしょうか。
 ではこのくらいで
2000年08月03日:16時34分36秒
人形の大きさ / K_Katayama
jadeさん
> ディポット(操手層)まで忠実に再現され、フェンの72/1人形がついてたら買うかも。時に、フェンの72/1ってのは、サイズいくつなのか?

フェンの身長が2m前後と仮定して、72/1ってことは72倍だから…144mですか。(笑)
そんな人形、いくらになることやら。(^_^;;)

などと、いう冗談はおいといて、1/72とすると単純計算で3cm弱ですね。
とてもじゃないけど、詳細なディテールには凝れない大きさですな。(^_^;;)
2000年08月02日:17時27分57秒
うみゅみゅ... / jade
ディポット(操手層)まで忠実に再現され、フェンの72/1人形がついてたら買うかも。時に、フェンの72/1ってのは、サイズいくつなのか?
2000年07月27日:22時48分57秒
ガレージキットが出るんですね! / クゥ
 組み立てる腕がないので、値段はともかく買うのには二の足を踏みますね。
 剣の聖刻の操兵も出てくれるとうれしいですが、1092が優先でしょうねえ、普通。つぎはバラーハだそうですが、もう壊れちゃったんですよね。ちょっと寂しいですね。
2000年07月26日:06時57分30秒
ニキニキニキ / jade
う゛ぁしゅま〜る見ました。出来よさげですぅ。次回作にも超期待でっすう。次は、ムーンだ!(嘘)
2000年07月25日:01時26分19秒
お久しぶりです。 / A.Na
ここのURLが唐突に変更して、どうやったらここに来られるのか、 わからなくなってしまっていました。
書き込むのはそろそろ半年ぶりになりそうです。
群龍伝・昇龍の刻2巻ですが、カラー挿し絵の人馬操兵、何か8本足に 見えるんですけど...

 サルディスに「レクミラーより欲深」と評された、マ・トーク国主ですが、まさか、タイロンが皇帝への
お目通りがかなったのは、実は裏でコノヒトが手を回した結果だ、というのは考え過ぎでしょうか?

ロシェ・ランガーを初めとする『歩の操兵』の操手となった面々ですけど、なんだか、操兵の性能を
己の実力と勘違いし、爵位辺りと引き替えにコラム派と手を組んで反逆を起こすんじゃないでしょうか。
2000年07月20日:23時04分53秒
あれはスカード島じゃなくて / クゥ
フルメリック島という、ガーイン・ラバルとガッシュの帝国の間にある島ではないでしょうか?
イシュカークは旧王朝諸国ではないようです。
2000年07月20日:03時16分42秒
初めて書き込みます。 / 武候
ワースブレード、大好きです。 しかし、前のログを見ると、小説の話が大半な気がします(汗)。 西方の話も多いし・・。東方で遊んでいる人は、あまりおられないんでしょうか・・? 東方キャンペーンで2年近くも続けた記憶が(汗)。しかもまだ終わってない、というか、立ち消えた(汗)。 群龍伝、途中でついていけなくなって、読んでません。すみません・・・(汗)。
2000年07月20日:02時39分44秒
もう大変ですな / MAKI
 口絵の奴と本文オシマイの方で出て来た奴は別物なのでは…?
 それより『歩の操兵』がトーシロが乗ると動いた、という事の方が気になるなぁ。きっと『精神力タンク』だから下手に操兵との付き合い方知ってない方が都合がいい、とか思っているに違いない。次に暴走する時は盛大に死人が出るんでしょうな。
 スカード島を囲んでる結界みたいな表記は一体…??
2000年07月13日:07時03分45秒
うむ / jade
−共食い−うむ、蛮族は人馬操兵も馬肉と一緒に考えるんすね。西方にもまだまだ異境が残っているんすな。<br><br>−人馬操兵のボス−だうやら、戦車に乗っていたので二本足の普通の古操兵のやうだす。
2000年07月12日:00時12分07秒
ありがとうございます / 姫沁金剛
情報ありがとうございます。 探し回ったら...ありましたね。 にしてもあの文庫は置いている書店が少ない。 人馬操兵、ほんとめちゃくちゃですね。 それはそうと今回のカラー挿絵は人馬操兵の親玉?謎だ。
2000年07月11日:22時06分41秒
人馬操兵といえば / oct
   うまいのか?
   
   人型したのはなんかまずそうというか共食いって感じ
  がしてやなんだけど。
2000年07月11日:07時14分31秒
でてますねえ / jade
誤字が多いのが気になりますが。出てます。 早速、本屋にレッツゴーです。
2000年07月11日:01時54分17秒
もう出てます / クゥ
 先月末に。
 猛烈です。人馬操兵が。
2000年07月11日:00時55分48秒
はじめまして。人馬操兵? / 姫沁金剛
はじめまして、気になるコメントがあったので質問です。
>jadeさん 人馬操兵??ワースブレイド、TRPGの中での話ですか?? 群龍伝の新刊ってわけじゃないですよね。 ほら、次巻では人馬操兵出てくるって言ってたじゃないですか..。 よろしければレスを。 にしても、群龍伝の新刊はいつでるのでしょうか、千葉先生。 頑張ってー!待ってますー!
2000年07月09日:10時36分17秒
バルーザ来寇 / jade
人馬操兵強すぎ。いいのか、あれで(^^;)
−地理− 地図が837年ものに近づいてきたような。現在 手元にマスタースクリーンしかなく確認不能(吐血) でも、あんなとこに騎馬民族っていたっけ? ソルデナーを襲ったチ・ショー族の末裔か?
2000年07月07日:02時45分25秒
イメージ / MAKI

 浅井氏でしたね>ヴァシュマール
 何にしても楽しみです。いつぞやコミケでウチの御隣だったサークルさんはえらく出来の良いバラ−ハのガレキ売ってたなぁ(福地先生には大変申し訳無いけれど、アヌダーラよりもやっぱりバラ−ハの方がカッコイイと思う…)。
 どうでも良いけどHJ社はTRPG関係のガレキ(操兵とか)にも絶対版権卸してくれないだよね…。
  私が操兵をデザインする時には、『作られた時期』を第一に考え、既存の同年代の機体からラインを引っ張ってきます。
 現代(?)の機体をデザインする時は、工呪会製なら以前『操兵EXP』で発表になった原型機リストを元に、同じ系統のデザインに連なる様にしてデザインします。
 基本的には『MS又はMH体形にならないこと』、『関節の機構や位置』『筋肉筒の配置やデイボッドの大きさ、仮面の大きさや面当ての有無など、操兵としての記号を盛り込む事、装甲の厚みや造形精度を機体のレベルによって変える事』、『民族衣装や民芸品、甲冑などを参考に、土着的、民族的なラインや儀礼的な装飾を入れる事(あんまり合理的なデザインにしない事)』『鋳鉄である装甲表面の質感にこだわる事』などに気をつけてます。
 抽象的すぎて参考になりませんかね。
2000年07月01日:05時12分36秒
昔のヴァシュマール / でぢこ
昔出てたヴァシュマールの原型は確か浅井真紀氏だったよーな気がするにょ
2000年07月01日:01時56分04秒
模型? / きたむら
 来月発売の模型雑誌・・・なんか、楽しみなネタ振りですね。   
   
 可能性としては・・・まずガレージキット。昔、イベント限定でヴァシュマールが出てたような。   
   
 次にインジェクションキット(プラモデル)。この場合、モーターヘッドやバーチャロイドで有名なウェーブからというのが有力かな。   
   
 ブリスター入りアクションフィギュア。最近はフロントミッションのヴァンツァーとかボトムズのATとか、メカ物もアクションフィギュアになってるんで、可能性は有りますね。基本的にブリスター商品は塗装済みなんで、個人的には一番期待してるのがこれです。   
   
 TRPG関係だけに、メタルフィギュア。・・・でも、可能性は低そうです。   
   
 大穴、ガシャポンHGシリーズ。これはこれで嬉しい(笑)。   
   
 ただ、時期的にちょっと不安もあります。夏ってのは模型イベントのある時期ですが、会場限定品とかだと、北海道在住の自分には手の届かない物になっちゃうんで。実際、昔はガレキが好きで結構買ってたけど、近年はイベント限定品の多さに辟易して興味が無くなってましたし。   
   
 どんな物であれ、全国で手に入る商品であることを期待します。もっとも商品情報などではなく、フルスクラッチの作例が載るとかかもしれませんが・・・。
2000年06月30日:12時16分26秒
首を長くして待っています! / やちう
皆さん、お久しぶりです。
>フクチ先生
なんだろう、すごく楽しみです。
個人的にはガレージキットではなくて、プラモだと嬉しいです。私にはまだガレキは荷が重いのです(トホホ)。

>オリジナル操兵
私の場合は、機体の外見が曲面中心なのか平面中心なのかを決めてからラフを描いていっています。
とは言っても完全にどちらか一方では面白くないので、必ず両方を使うようにしています。ところが、このバランスをとるのが一番苦手でして、「なんかダサイ」と言われてしまうこともあります(泣)。
2000年06月29日:23時42分06秒
久々にネタフリ / フクチ
来月発売の模型誌に要注目!
2000年06月24日:22時47分32秒
イメージ伝達手段など。 / ある
 ここに顔を出させてもらうのは久しぶりのあるです。
 TRPGというのは具体的な何かを使って相手に伝達することよりも、言葉を使ってマスターとプレイヤーの中での共有イメージを探りあいながらゲームを進めていくところに面白さがあるかな、と思っています。
 皆さんそれぞれに「どうやって相手にイメージを伝えるのか」を工夫しているのが分かって楽しいですね。
 
 私の場合、操兵シートに操兵EX3にある操兵一覧のコピーをそのまま貼り付けてしまっています。オリジナル操兵の場合は手書きのイラストを縮小コピーして貼り付けるというのが常套手段。既存の操兵画などをよく観察して、世界観を崩さないように注意を払っていますね。
 MAKIさんの「色やマントなどを書き足す」という手段には興味を感じました。そういった変化を付け加えるだけでもずいぶんイメージに個性が加えられそうですね。今度やってみたいと思います。
 オリジナル操兵については、考えてみたい、書いてみたい、という気持ちがありますが、何しろ元になるようなロボットもののアニメなどをあまり見ないため(家族の目などがあるので)既存の操兵画をつなぎ合わせて別の機体を作るというのがやっと、といったところでしょうか。(現在勉強中)
 皆さんはどういった方法で既存の操兵デザインを改造したり、オリジナル操兵をデザインしたりされていますか?よければ教えてください。
 
 
 
2000年06月10日:06時15分34秒
ビジュアルイメージ / MAKI
 私も時間に余裕があれば、極力イラストは用意します。特にモンスターとアイテム、操兵は他からの流用が利かず、イメージの喚起と統一が難しいために頑張って描きます。私も自分でワースの同人誌などを作っていた身なので何とかイラストは描けますので、『聖刻大全』などを参考にしながら、世界観を壊さないようなデザインを心がけます。
 基本的にモンスターやアイテムはともかく、操兵はオリジナルの機体をぽんぽん出すのはどうかと思っていますので、既製の機体のイラストをコピーし、色を塗ったり、紋章や一部装甲、マントなどを描き足すということの方が良くやりますが。(ありがとうフォトショップ!(笑))
 
  最低ダメージについては、特に短剣については『投げ短剣』と『一般的短剣』に大きさの差があるものとして別アイテムと考えています。
 小剣以上のサイズになれば刃渡りの数cmの差は関係無いでしょうけれど、刃渡りが10cm前後のナイフの世界では数cmの差がちゃんと生じると考えるからです。
 で、前者の最低ダメージは0、後者は1です。
 又は、相手の装備によって最低が0か1か決める場合もあります。革鎧でも野外服でも着てれば0、普通の服や裸なら1。
 戦士修正は武器ダメージの計算が終わった後に、ボーナスとして足します。武器ダメージがマイナスになったとしても、戦士修正があれば最低1点(完全成功なら2点)のダメージは行くとします。これは、相手の装備に左右されません。剣を抜かなければ戦士と錬法師が同じなんて変ですし、戦闘は長引いても良い事が無いからです。
 又長々とすみません。
 

(sf:cmを一文字で表現した、機種依存文字が交じっていましたので修正しました)


2000年06月05日:00時12分22秒
イラスト等 / きたむら
 お久しぶりです、きたむらです。   
   
 私は、イラストはなるべく用意するようにしています。主役操兵、ライバルメカ、主要NPCくらいは必ず描きます。一応、漫画家のアシとかもやったことのある人間ですから・・・。   
   
 まあ最初の頃(ワース発売当時は高校生でした)は下手の横好きもいいとこで、プレイヤー諸氏もおそらくは失笑を堪えていたものと思われますが、なにせワースが発売されてもう10年ですからねえ・・・。いろいろと紆余曲折を経ながらも、へこたれずにしつこく描き続けたおかげで、結構見られるものにはなってると思ってます・・・自分では(笑)。   
   
 最近では、主役操兵は鉛筆ラフの状態で操手のプレイヤーに見てもらい、プレイヤーの好みに合わせてデザインを修正してからペン入れするようにしています。せっかくの主役メカなんだから、プレイヤー好みの機体の方が良いだろうと思いまして。何と言っても、操手にとっては己の分身であり、相棒でもあるわけですから。   
   
 個人的にイラストが欲しいと思ったのは、東方編の怪物ですね。騎獣にできる獣は結構いるみたいなんですが、全然外見が分からないんじゃ使いづらいんですよね・・・。いまいち東方編に熱意が湧かなかったのは、その辺の理由も大きかったです。
2000年06月04日:21時10分51秒
最低ダメージについて / オティカ
こんにちはオティカです。
 
 私がマスターのプレイではイラストは用意できないためしていません。まあ、高校の同級生で行うので「〜みたいな機体」という説明で済ましていますし、各人それぞれ想像していると思います。
 ちょうど私の世代では『リューナイト』を知っているのでそのようなイメージと説明すればどうにか。また、練法師の仮面ですが、低級練法師は『アウトロースター』の戦闘員やTAO使い、上級練法師は破斬公のイメージとしていて、それで通じています。
 
 元ネタで呼ばれることについてですが、わざわざ敵操兵の名前を教えるのが面倒な場合は元ネタそのままの場合もあります。夜天光や六連(ナデシコの)などはそのままでした。
 また、「悪魔の呪操兵」というそのままの名前が定着してしまったこともあります。他にもプレイヤー自身に名前をつけさせるようにしたこともありました。
 
 最低ダメージですが、鎧を着けていないならダメージを与えることができるように1点で良いと思います。
 確かに短剣はダメージが低いので戦士修正や気闘法をさらに追加してもいいのではないかと思います。
 短剣によるダメージは低いので、私としては牽制に用いたり、武器の打ち払いなどに使うものだと考えています。相手にダメージを与えることを考える場合は毒塗りの短剣にします。
 拳はマイナスダメージありとしますが、短剣の場合は1が出た場合は細剣のように折れるようにしてもいいのではないかと思います。(1回というのはまずいので2,3回1を出したらということにしますが)
 最終的にはキャラの強さによって変えますが。
  いかがでしょうか。
2000年06月04日:08時51分15秒
イラストなど / 現人虫
最近書き込みがないのでまた書かせていただきますね。
まず皆さんは操兵のイラストをどうなさっていますか?
私はTPRGをやる時に重要なNPCなどには漫画や小説の適当な絵を利用して「こんな人」とかと出したりします。
やはり見て分かる具体的なものがあった方がプレイヤーもイメージしやすいので。
WBなんかだと練法師が難しいのですが(それらしい仮面かぶった絵なんてほとんどない)
それは、仮面かぶった絵は1つを流用してその下の顔を色々と用意して表現したりしてます。
で、問題は操兵です。
既にイラストのある操兵だと問題はないのですが
やはりオリジナルの操兵を出したいものです。
しかし、ロボット物の漫画や小説のイラストは機械色が強かったり、生物色が強かったりとほとんど操兵らしいものが見当たりません。
(下手なイラスト使うと元ネタの名前の方で呼ばれるし)
さりとて操兵のイラストは外観がすべてですから練法師のように流用する訳にもいきませんし。
私に画才があればこんなことで困らなくてもよかったのでしょうが。
皆さんはイラストとか用意されるか知りませんが、もしされるならどうされているのかなと。


それから次の質問ですが今度はゲーム的な質問です。
武器ダメージの最低値は0でしょうか?それとも1なのでしょうか?
短剣や小剣などダイスの目にマイナス修正のある武器の場合ダイスの目次第でダメージが0以下になることもざらです。
もちろんマイナスダメージなんてものがあるわけがないので最低でも0になると思ってきたのですが……
しかし例えば短剣なら完全成功でも出さない限り裸の相手にでも5回中2回は傷をつけることも出来ない。
これはおかしいんじゃないかと。
とはいえ最低ダメージが1という記述があったような記憶もないので。
付け加えて皆さんは戦士修正や術などによる追加ダメージはどの段階で足していますか?
例えば短剣のダメージは1D5−2なわけですが
これを戦士が振るった場合や気闘法(今回は1レベルとします)を使ったり、与術などがかかっていた場合はどうしますか?
1D5−1にするのか、それとも1D5−2で最低値(0か1か)にしてから1足すのか。
私はずっと1D5−1のようにしてきたのですが、これだと軽い武器では重い武器に比べて効果が低くなるので。
最低ダメージに疑問をもったついでに思い浮かんだので皆さんはどうしているのかなと。

2000年05月21日:11時52分25秒
現人虫 / 操兵の扱い
なるほど。皆さん色々と対応しているんですね。
オティカさんは、どうやら凄い冒険を取り仕切っておられるようですね。
古操兵や試作機などだと通常よりも修理費がかかるというのはありそうですね。
あとリーンさんやMAKIさんの機体破壊時の仮面の破壊(劣化)についてですが、機体に重大な損傷があるとそれを動かす(制御している)仮面に負荷がかかるというのはありそうです。
MAKIさんの立場からの搦め手ですがまったくその通りだと思います。
私もある程度はそういう方面から縛ろうとは思うのですが……
ただ操手はおいしい所をもっていきがちですがそれでも あまり制限しすぎると他のPCと比べて辛いかなと。
報酬の分配でも操手に多めに渡るようにしても、修理費は言うにおよばず税金などのことも考えると操手のPCだけ お金が自由に使えないということになりかねませんし。
操兵にかかるお金に関してパーティー全体で対応してくれればいいのですが、そこまでお人よしはあまりいませんから。
もちろん操兵のおかげで高額報酬にありつける事もありますが、常にというわけでもありませんし。
さりとて仮面をお金に代えたとして操手独り占めでは不満も出ますしね。
なんにせよ、このままではいけないのでうまく折り合いのつくあたりを模索してみます。

2000年05月18日:04時28分39秒
RE:操兵の仮面 / MAKI
 私は操手という職業は色々な『御目こぼし』に頼る弱い立場だと思っています。原則として総兵の個人所有は認められていない訳ですから、設定を普通に解釈するなら、街道の通行、都市への出入り、国境越え、部品の調達、全てにみかじめ料や見逃し料、口利き料などが必要になると思って良いのではないでしょうか?
 また、どこかの国内で操兵戦を行なえば、国家反逆行為と見られても文句は言えません(敵がある程度以上の格の操兵を有している場合、必ず政治的思惑があると思ったほうが自然だからです)。従って、幸運に仮面を入手しても、領主に引き渡して領内の通行の自由と修理の手配をしてもらい、数日の宿と幾ばくかの礼金をもらえる程度で十分と考えます。
 修理費も地方へ行けば3倍、4倍と跳ね上がっても不思議ではありませんし、実際お金は幾らあっても足りないと思います(大金を持ち歩くなら、それを狙うシナリオも作れますし)。
 また、操兵を持ったまま政治的にも治安的にも安定した場所に定住するのは事実上不可能でしょう(現代に例えれば、街に戦車で武装したヤクザが棲み付くようなものです…)従って、操手は自分で『上がり』を宣言して操兵を手放すまでは、流浪を続ける羽目になるのではないでしょうか?操手は立場の面から締め付けるに限ります。
 私のサークルでも操兵を破壊した時には操手に1D10を振らせ、1で仮面破壊、2で劣化(ランクが下がる)、3で古い(価値の低い)仮面 と言う効果を適用しています。
2000年05月18日:04時06分56秒
なるほど / MAKI
 こちらのボードにも色々な来方があるのですね。失礼いたしました。『RPGカフェ http//www1.plala.or.jp/CafeRPG/』では現在TRPGシステムの人気投票を行なっています。他にも結構面白い情報のあるサイト(『格言』は絶品!)なので良かったら行ってみて下さい。そしてワースに投票しましょう(笑)
2000年05月17日:22時43分05秒
Re:操兵の仮面 / リーン=ガルキトス
ど〜も、皆さんお久しぶりです。

うちの仲間内では、機体耐久度のダメージが0より下回った場合
(オーバーキルが出た場合)
仮面は破壊されることにしてます。
ただし、機体の能力値が0になってしまうと捕獲されてしまいますが(^^;
まあ、あとはどこぞの帝国の操兵みたく自爆装置つきにするとかかな(笑)
2000年05月17日:22時28分00秒
冒険者の報酬 / オティカ
みなさんこんにちはオティカです。
 
 「RPGカフェ」というサイトは正直な話存じておりません。この場所を知ったのは「操兵」で検索して発見したもので・・・。
 ちなみにふぇいるさんのページも同時に発見し、拝見させていただきました。私の聖刻サイトめぐりの始まりはふぇいるさんのページのリンクからです。
 
 
 プレイヤーの報酬について
 確かにプレイヤーとしては高い報酬を求めますし、生活費があれば冒険に出たくはありませんね。
 私がマスターをしたときにはパーティー全員がまっとうな職業を持っている「手に職、足に職、お腹にも」な連中だったものなので、無理矢理練法師匠合の上役から命令させたり、知り合いの貴族に誘わせたりしました。
 
 肝心の報酬ですが、基本的に実用性の高い聖刻器を主な報酬としてきました。(たとえば炎の消えないランタンや術を一つ封じることのできる小太刀など)
 
 あと4人パーティのうち僧侶を除く3人に操兵を与えていて、すべて借り物ということにしていたため修理代が高く、また倒した操兵の仮面も買い叩きました。(1枚5000ゴルダぐらいです)
 パーティの一人は借り物の試作機を初登場で致命的ダメージ一ゾロの仮面破損で破壊してしまったため、工呪会に対して負い目があり、文句は言えませんでした。
 
 ちなみに僧侶(黒龍神)は他のキャラクターとの戦闘能力のバランスを取るために魔獣化の能力を得てしまい、黄金のナルエグもどきとなってしまいました。
 他のPCにとっての修理代を武器に当てカドラ製、折畳式ハルバートという大馬鹿武器の製作に使用しました。性能はBN−3、ダメージ3D5+13、完全成功値5という化け物です。
 
 ちなみに練法師のプレイヤーの望みで呪操兵は高性能(機体ランクF)にして、修理代はFランク狩猟機の2倍としていたため活躍の機会はほとんどありませんでした。
 
 このように操兵をネタにガンガン搾り取ったため、新しいキャラにしたときは元僧侶のプレイヤーだけが操手技能をもち、あとは食いつないでいけそうな技能を持つようになりました。
 さらにそのパーティでは、その後専用の操兵を持つどころか手にい入れようとしなくなり、操兵アレルギーとなってしまいました。
 ・・・両極端ですね。
 
   まったく参考にならないと思いますいかがでしょうか。
2000年05月17日:10時36分38秒
RE:RPGカフェ / 現人虫
えと、初耳です。
ここは随分と前に検索ページで見つけて以来、利用していますが。
私はあんまり探す方でもありませんので。

さてこれだけでは流石になんですので皆さんに質問です。
操兵戦をやって勝つとPCは大概、相手の操兵の仮面を手に入れます。
それを売り払って収入にしますが操兵の修理代を払い、またPCの数で頭割りしたとしてもかなりの額になります。
(もちろんこちらの操兵のダメージの度合いや敵操兵の格、PCの数にもよりますが)
一攫千金を狙うのが冒険者ですが大金を手に入れてしまうと冒険に駆り出しにくくてかないません。
皆さんはPCの金をどうやって調整していますか?
私は今のところ敵の操兵は老朽操兵をメインに出してなんとかしていますが。
仮面の特性上、寿命の少ない仮面なんてのは役に立たないので。
(新しく機体を作るしかないが、中古の寄せ集めにしたって、下手をすると割に合わないほど高くつく)
鍛冶組合にしても買い叩くと思われます。
それで修理代+当座の生活費ぐらい渡しているんですが。
とはいえ敵が老朽操兵ばかりというのも辛いですし、なんかいい方法はないかなと。

2000年05月17日:04時15分11秒
不思議に思っていたのですが… / MAKI
 こちらに書きこんでいらっしゃる皆様は『RPGカフェ』というサイト経由で来ていらっしゃるのではないのでしょうか?
 何故いきなりそんな事を言い出すかといえば、そのサイトで行われている『TRPGシステム人気投票』でワースが私の入れた一票以来投票されていないからなのですが…。
2000年05月13日:09時51分06秒
お久しぶりです / 現人虫
仕事が忙しかったり、何故か繋がらなかったりと間隔が空いてしまいました。

>>花見〜の席でTRPGをやることになりまして
> 風流でよいですねぇ。個人的には桜の下でなら、和風クトゥルフや戦国霊異伝などが、って、ボード違いますね(^^;

私もそう思います。
で、結局はやりたいといっていた人は参加できず、未経験者ばかり集まったのですが、とりあえずWBの用意はしておありましたしカグラ云々のシナリオはおいといて、盗賊退治?の簡単なシナリオをやりました。
最初から少し余計にポイントを与えてキャラクターを作ってもらい、操兵も与えました。
ただ、与えた操兵はジー。
イラストのある操兵の中では最低の存在でしょう。
(1撃でもくらったら半分以上の確率で壊れるし)
とりあえず盗賊団の操兵で破壊して追い込んで それから強力な操兵に乗ってもらうという王道パターンを想定したのですが……
せっかくの操兵の場所には行きやがらないし、
さらにとった行動がことごとく裏目に出てそのままラビ・オーグとギードラ・マーフを同時に相手をするハメに……
あわやバットエンドかと思いきや、同格の操手が乗る2機の操兵を倒してしまいました(しかも耐久度を0にして)
NPCのLUCはあまり使わないように手加減したとはいえ、たいしたダイス運でした。
こんな窮地におけるダイス運こそがプレイヤーに必要とされる能力なのでしょうね。

復活の黒僧正

読みました。
個人的にはムルガルの操兵が悪役っぽくて気に入りました(笑)
もちろん八機神も捨てがたいのですが。
アルタシャールもどちらかというとこっちのVerの方が好きです。
しかし、八機神はアレの中に入ってたわけですがアレってそんなに大きかったのかな?
形状的に似通ってはいないのでかなり周りの部分もあると思われるのですが。
さて呪縛符の問題ですが、あれほど生物的な獣機ともなると貼り付いた部分を剥離させてきそうな気もしますね。
まあ、術者はそこまで考えてなかったとは思いますが。
それで個人的には用意してなかったのではないかと。
はっきり言って教会の練法師ははぐれを侮っていましたし 呪縛符などというまだるっこしい手使うつもりもなかったのではないかと。
あとデータ的なことは小説にはあまり通用しないかと。
バルザの龍牙瘴も鏡面装甲に覆われたアビ・ルーパにあれほどのダメージを与えていましたし。
ただ、もっと色々な戦い方を見てみたかったというのは同感です。

2000年05月12日:17時30分07秒
ぜひ見てみたい / やちう
こんにちは、やちうです。

>石綿
肺ガンで苦しむ練法師・・・見てみたいですね(笑)。
「真理を追究する我々がなぜこのような病いにーーー!」とか言ってたりして。

それはともかく、石綿=アスベストと肺ガンの因果関係がわからない限りは、防熱剤としてはとても有用ですよね。
学校などでも良く使われていましたが、その除去作業を夏休みなどにせずに授業期間にしていたので、粉塵を吸い込んだ記憶があります。

>呪操兵
うちでは同時に登場したことはなかったですね。処理しきれる自信がなかったので(爆)。

>フクチ先生
まだまだ「1092」の先は長いのですか? これは嬉しいことを聞きました(喜)。末永く楽しませていただきますぅ。

2000年05月12日:02時23分19秒
呪操兵の大群 / MAKI

 呪操兵が集団で出てきた『だけ』なら『ブリーダーズ・ワース』の後編にありましたね。あの作品は色々と頭を抱えさせられるシロモノでしたが…中でもその操兵が大量に出てくる決戦シーンは頭が痛くなりました(苦笑)
 今回の火門呪操兵大決戦は大変面白かったですが、確かに私も只火球飛ばす以上の芸は見たかったですね。
 それにしても門主の操兵のデザインがいつぞや私がキヤンペーンのラスボスに出した機体にそっくりで愕然…。
 ちなみに私が一度に出した事ある呪操兵は最大5機(PC2機、敵側3機)。古操兵が現役だった時代のキャンペーンでしたが。
2000年05月12日:00時15分09秒
たくさんの火門呪操兵 / オティカ
皆さんこんにちは オティカです。 この掲示板に書きこみをするのは久しぶりです。
 
 さて、1092の新刊ネタばれ解禁となったようなので私の思ったことを書かせていただきます。
 タイトルにもあるように例の火門呪操兵がたくさん出てきたところですが、素朴な疑問として「なぜ呪縛符を使わないのだろう」というものが頭の中に浮かびあがりました。
 1092聖都編第1巻での火門呪操兵がたしか呪縛符を使っていました。しかも、鏡面装甲には効きませんでしたが、秘操兵であるヴァシュマールに有効でした。
 それならば獣機にも十分効くのではないかと思います。(1枚につきLUC10とかいうのでNPC相手には非常に強力です)
 なぜ使わなかったのか、その理由は色々考えられますが、やはり高位呪操兵がたくさん出てきたのならただ炎で焼く以外の攻撃のバリエーションがってもいいと思います。(というより私としては見てみたかったです。)しかし、しなかったのではなくできなかったのだとも思えます。
 ある意味呪操兵は狩猟機以上に完全な個人兵装であるため、同形機がまったく無いから協力できないとも考えられますので。
 ところで皆さんは呪操兵を最大何機1度のシナリオで出したことがあるのでしょうか。また、複数の呪操兵が仲間という状況でそれぞれの術での強力なコンボなどがあったら、よろしければ紹介してください。
 ちなみに私のところでの強力コンボは金門呪操兵でフルエンチャントした狩猟機を別の呪操兵と協力によっての大量転移させての強襲や、足の速い敵に対して陽門の目潰しや呪縛符で足止めして同時に強力な破壊術法を用いる、操手をピンポイントで貫く、などというのがありました。まあ危険すぎてそのままでは出せませんでしたが。
 また、過去ログでもありましたが月門で時間を止めることによる無限の強度というのは面白いと思いますがいかがでしょうか。
 あと、素朴な疑問として耐熱のために装甲と筋肉筒の間に石綿をはさんでいるとの記述がありましたが、石綿=アスベストなら何十年後には肺がんで苦しむ練法師がたくさん出て大変なことになるのではないかとおもいました。 それでは
2000年05月11日:01時10分59秒
有難うございます(ネタバレ有り) / 馬軍団
 馬軍団です。
 
 皆様、「フェノ」関連の疑問に ご回答頂き、有難うございました。  うーむ、そんなこともあるんですねぇ。
 
 
 しかし「これ以上はない真実のレス」まで頂けるとは思いませんでした。 なんというか、感激です。福地先生、がんばってください。
 
 
 しかし、最新刊ではぐぐぐっと展開が進みましたね。 戦闘シーンもそれ以外も非常にエキサイティングでした。 待った甲斐もあったというものです(失礼)。
 
 
 ちょっと意外だったのは門主の面々が見せた人間臭さです。
 突っ込みを食らってキレかける金門門主、体裁を取り繕う陽門門主、
 喚く火門門主、等々。やっぱり下積み時代に感情を抑制されてた分、
 反動が来てるんでしょうか(笑)。
 
 
 あと、ストーリー上のクライマックスと言うわけではありませんが、
 「虚空に赤々と浮かび上がる異形の呪操兵の群れ」の場面はシビれました。 是非ビジュアルが見たい!
 高位呪操兵があれほどの大軍で登場したのなんて、「聖刻」関係の作品全体を見渡しても始めてなんじゃないでしょうか?
 (すぐやられちゃいましたけど ^_^;;)
2000年05月10日:05時12分13秒
代わりにお詫びします / フクチ
皆さんのおっしゃる通りでございます。
 私から伝言しておきます。
 連休も終わりましたので,そろそろ皆さんに感想を伺いたいと思っていた矢先に、何と申しましょうか・・。とにかく、千葉先生と伸童舎に代わりお詫びします。
 黒の僧正に関しては先が長いんです。これがまた。何時になるのでしょうねぇ・・。まぁ、末永く宜しくお付き合い下さい。
 
2000年05月10日:01時19分40秒
1092最新刊あれこれ(ネタバレあり) / きたむら
 どうもお久しぶりです。東方は全然プレイしてなかったので、武繰の話題の辺りから疎遠になってました。   
   
 >馬軍団さん   
 >>頭に「フェノ」・・・   
 どうも初めまして。件の「フェノ」についてですが・・・大分前、ここの掲示板で「好きな操兵」についての話題が出たときに私も書いたんですが、千葉先生は「フェノ(風)」と「フォノ(火)」を混同なさってるようです。   
 ゾマの操兵が「フェノ・ベルガ・ラハン」、バルサの呪操兵が「フォノ・エンゾーム・イブキ」・・・なのに、オーザムの呪操兵(旧)も「拝火」の機体なのに「フェノ・ヤークシャ・キランディ」ですし。   
   
 推測ですが、聖刻シリーズの専門用語は普通のファンタジー物に比べて分かりづらいため、担当編集者のチェック漏れが多いのではないでしょうか。ガルンの乗機であるヴァシュラ・アヌダーラも、最初は「キノ・ヴァシュラ・アヌダーラ」になってましたしね。巻末設定資料ではちゃんと「ムゥノ」になってましたが・・・。   
   
   
 >クゥさん
 >>黒の僧正
 ちょっと前まで拝火の里にあったのは「黒の僧正が手にしていた漆黒の錫杖」で、本体ではなかったと思います。で、本体復活のためにダロトが盗んでいった・・・って話だったと思いましたが。それにしちゃあ、ダロトがそんなもの持ってるなんて話は全然出てきませんけど(笑)。・・・もしかしたら、アルタシャールにくっついてる「黒い増加装甲」が錫杖の変化した形だとか・・・?   
   
 八機神もこれで「風狼」「月狼」「木龍」「火龍」の4体・・・「水虎」ってのも存在が語られてますが、これは多分ラマールの機体になるんでしょう。となると、残り3体の操手は誰になるんでしょうかねえ?   
   
 可能性がありそうなのはテルガー(「狼」が埋まってるから無理かな)、ワルサ、ガシュガル、大穴でカッシート(笑)。意表を突くならメル、テラ、イネス、ジャランとか・・・。もっとも、第三部では揃わないような感じですから、第四部の新キャラって線もありですね。
2000年05月10日:00時47分07秒
RE:操兵の名前について(ちとネタバレかも) / セヴィー
セヴィーと申します。初めまして。(前に一回だけ書き込んだことがありますが)
馬軍団さん、初めまして。
それ、「フォノ」の間違いだと思いますよ。
バルサの呪操兵が、「フォノ・エンゾーム・イブキ」ですから。
それに、「フェノ」とか「フォノ」とかって、各門の古代聖刻語の名称からきてますから。(火なら「フォンハイ」、風なら「フェンレイ」)
2000年05月09日:23時45分48秒
操兵の名前について(ちとネタバレかも) / 馬軍団
始めまして。馬軍団と申します。
「1092」「群狼伝」が気に入り、 それが高じてWBスターティングブック(¥3800!) を買ってしまった者です。テーブルトークはやったことないんですけどね。 で、素朴な疑問があるんです。 ムルガムのとオーザムの新しい操兵、頭に「フェノ」って付いてますよね。 でも両方とも属性は「火」だと思うんです。
「フェノ」って確か、「風」の意味ですよね? なにか深い意味があるんでしょうか?
2000年05月09日:13時24分45秒
復活するちょい前の黒僧正(ネタバレ注意です) / クゥ
『聖刻1092・黒き僧正編 復活の黒僧正』に関するネタバレがありますので、ご注意を。






         ヴァルダ・カーン

 復活してませんね、黒  僧  正^_^;;

 早くその勇姿(?)を拝んでみたいものですが。

 ところで、黒の僧正はちょっと前まで《拝火》の里にあったような描写があったような気がするんですが、あれって相当に昔のことだったんでしょうか。それとも、わたしの誤読なのかなあ。記憶違いの可能性もかなり高いですけれど。
2000年05月09日:12時16分18秒
ありゃりゃ / やちう
こんにちは、やちうです。
しばらく書き込みがありませんね。ちょっと寂しいです。
ところで、そろそろ「復活の黒僧正」について皆さんとお話がしたいと思うのですが、いかがでしょうか。

2000年04月26日:02時14分39秒
ありがとうございます / MAKI
■ある様、フクチ様
 私の失礼な意見に丁寧なフォローを頂き、正に赤面の至りです。ありがとうございました。フクチ様『四操兵』のリニューアル頑張って下さい。ウチのメンバー一同目茶苦茶期待しています。
 私はワースをやる時に、『操兵』というメカニックをどれだけリアルに演出出来るかにこだわります。操兵の便利さ、強さ、不便さ、構造、弱さ…そういった事を丁寧に演出して行く事で、操兵というワースならではのアイテムを通して、アハーン大陸のリアリティをプレーヤーに体感してもらいたいと思うからです。自分がプレイヤーやるときは大抵聖拝系僧侶ですが。練法師や神聖系を信仰する人々との折り合いをつけて行くのが楽しいので。
 マルツも好きですが、私はレビ・シュバーグの『にやり』と笑ったようなペルソナ(面当てですが)と鉢巻きのような頭飾が気にいっています。滅多に登場させるWMが居ない辺りも…(苦笑) 
2000年04月25日:07時45分48秒
なぜ? / jade
みなさん! なぜ正直にマルツ・ラゴーシュに魅せられたと言わないのですかあ!! あの甲冑の流麗なフォルムがぁ、豚さん眼鏡がぁ...なんて、嘘。
時に、メーア・ソードとジャハン・ドログ・デナのイラストはもうでんのかな?
2000年04月24日:16時56分09秒
RESが遅くなりました / やちう
おひさしぶりの、やちうです。
>フクチ先生
  お返事有り難うございます。こちらこそよろしくお願いします。
  私は本屋で「ワースブレイドがよくわかる本」を立ち読みしてヴァガールを見たときから操兵に魅せられました。
  四操兵の新しいデザインを楽しみにしております。
  
  最近、書き込みが多くてうれしいです。
  それではまたお邪魔します。  
  
  
2000年04月24日:07時06分27秒
ほんとにネット始めて良かったなぁ / フクチ
>MAKIさん あるさん
 お二人ともそれぞれに貴重なご意見有難うございました。 今後もどうか率直な意見をお聞かせ下さい。
 それにしても,これは四操兵のリニューアルが大変になったぞ・・。
 サイズの問題は,背面・細部・スペックがないので正確に伝わらず残念です。異次元ではないのでそこは安心して下さい。
2000年04月24日:00時55分21秒
これって素敵な事ですね。 / ある
あるです。 
 >MAKIさん
 きちんとしたご挨拶もせずに、先日は失礼しました。発端の文章が比較的短文であったが為に、私はかなり先入観を持っていたようです。ごめんなさい。ご自身がおっしゃる通り、大変操兵デザインに興味をもたれているようですね。しかも構造面での注目の仕方は、好きな方でないとこれ程のこだわりはしないのではないかと思います。
 
 ワースにはTRPG独特の様々な遊び方があります。ですから操兵のデザインよりもWMとプレイヤーの掛け合いの方に興味のある方の視点から見れば、自分本位に映るかも知れません。
 でも、この場でデザイナーの方と実際に情報のやり取りをできるという事はすばらしい事ですよね。発信する側も受け取る側もお互い人ですから、間違いもあるでしょう。 それを「公式」という名のもとに規定してしまう事はなんだかつまらない事だと思います。
 そういった意味で「おかしいな?」と思ったところを表現できる双方向性を持った意見が交わされているのは素敵な事なのではないでしょうか。MAKIさんの勇気に共感します。
 同じくマイグスが好きなあるでした。
2000年04月22日:04時57分34秒
RE:蛇足 / MAKI
■フクチ様
>はじめまして。出来ればどのような抵抗を感じておられ>るのか具体的に教えて下さい。参考にします。
 始めまして。いきなり失礼な事を書きまして申し訳ありませんでした。偉そうな事を言えるものではないのですが、ここでいきなり黙るのは余計失礼と思いますので勇気を振るって書かせていただきます。
 『群龍伝』の方はさて置きまして(こちらはもう何をか言わんやなのですが)、『八機神』で気になった部分まずはデイボッドの大きさです。いくら操縦装置などがコンパクトであるとは言っても、同じスケールで他の操兵と並べた場合、同じ身長の人間が入るスペースが小さすぎる様に感じます。(秘操兵だからデイポッドの中は一種の異次元、と言われればそれまでですが)次に、『東方の操兵や呪操兵、古操兵は面当てを付けない』という記述が以前あったと記憶していますが、操兵のペルソナが『中盾位』とすれば、八機神の顔面の造形はペルソナが何故か面当てに覆われているとしても大きすぎるのではないでしょうか。
 余計な事ですが、八機神(特にアビ・アルタシャール)ではパーツ毎のゆがみが大きいように見え、全体的な歪みでそう見えるのかもしれません。後は武器のデザインでしょうか。
 後は全体的なバランスや間接の位置等も気になります。 ヴァシュマールではなく、『真・聖刻』のザイク・バウアーなどの流れの機体なのかもしれませんが、例えば後発の聖華八門の呪操兵などへラインがつながって行かない辺り 等、もちろん自分なりに幾らでも解釈は出来ますし、それで良い、と言う事も分かってはいるのですが、十数年前にマイグスに一目惚れしてワースに本格的にのめり込んだ身として、ラインがどんどん離れて行ってしまうのが悲しかったのです。
 本格的に只のワガママなので、本当に申し訳ありませんでした。操兵は全てのロボットの中でも1.2を争うほど猛烈に大好きなので、つい言わなくても良いことを言ってしまいました。今度気をつけますのでなにとぞ今回はご容赦下さい。
 長々と失礼いたしました。
   
2000年04月22日:04時09分58秒
私見 / MAKI

 早速のレスポンスありがとうございます。
 今回意見して頂いたような事柄は踏まえているつもりです。私もワースでは何本ものキャンペーンを張りましたし、その都度設定や世界観は自由にアレンジしたりさせて 頂きました。同人誌創ったことも何度もあります。
(私のサークルは抹消された当方EXのファンでした)
 ただ、そういった形でサークルや個人間でのローカライズが進行するからこそ、何らかの形で『オフィシャル』という指針が通っていてくれないと、自分達のグループ以外の人とゲームを共にするときに話が合わなくなって非常に困るのです。
(小説、という形ででもフォローが続いている分まだワースは幸せですが…)
 そういった事から言えば、小説は大事なきっかけであり、指針なので、あんまり『何でも有り』になってしまうとツライな…と思うのです。
 『あれも正解』『これも間違っていない』と言っていたら世界観はどんどん拡散してしまいます。もちろん、既に小説自体、イラスト自体がが作家さんの『作品』であり、私達が創る同人誌とベクトルとして同じ物なのだという事は理解しているつもりなのですが…。
 どうも短くまとめるのが苦手なので中途半端にしか書けませんが。
 昨日私『性刻』とか書いてますね…恥ずかしい間違いです。
2000年04月22日:01時37分05秒
蛇足 / フクチ
>MAKIさん
  はじめまして。出来ればどのような抵抗を感じておられるのか具体的に教えて下さい。参考にします。
 ただ,基本的には下であるさんが書いて下さっている方向で皆さんそれぞれ楽しんで頂ければと思います。ワースに限らず,あらゆる作品の正解というものは作者でさえ全て把握はしていないものです。無責任な発言に聞こえるかもしれませんが,ユーザーの皆さんそれぞれの脳内に形成されたイメージというものは厳密には皆さんが自身で再構成されたものであり作者の脳内とは微妙に違っています。どちらも正解です。誰がどのように切り取ったのかでしかありません。
 ましてTRPGにおいては,ルールや設定の解釈の仕方や地方・サークル・世代毎のローカライズは避けられず、結果として多くの流派が存在します。私個人はそのような伝播の仕方自体が文化的に興味深く好きです。
 デザインそのもののテイストについては,現実世界の流れの影響に加え、作品内のドラマの流れやカテゴリーや機体の製造年代による差異など様々な要因があります。今後も必要性が生じれば初期のレトロでローテクなテイストのものを描く可能性もあります。
 あとは個人的なわがままですが仮想敵や競合作品に対する牽制効果も含んだスタイルになっていますが,これは確かに創る側のエゴです。これがあるから作者といえど100%正解は出せないのです。もちろんユーザーの皆さんの意見も大きく反映されるからこそこうして意見を覗っている訳です。
 
>やちうさん
 挨拶遅れまして済みませんでした。某所でも宜しくです。
2000年04月21日:17時18分42秒
ワース / ある
 こんにちは。あるです。
 最新刊楽しみですね。といっても周囲の状況が忙しくなってきたので読めるかどうかわからないのですが。
 こんな時は月門の練法が使えたらと思ったりします。
>MAKIさん
 ワースというのは独特の世界観が売りですよね。しかもその象徴たる操兵のデザインというのはイメージを受け取る側にとって大きな影響力をもっていると思います。
 ですが「アハーン大陸というのはどこにどうやって存在しているのかな」と考えてみた時、多分それはワースが好きな人々の中に無限の形を持って存在しているのではないかと思うのです。
 はじめは発案者やデザイナーの方々のイメージを切っ掛けにしてワースの世界を垣間見ていたのでしょうが、MAKIさんがコンベンションなどでWMやPCとして実際に体験する事で、より明確な貴方のアハーン大陸が感じられている事でしょう。
 隣の芝生の青さを気にするよりも(ちょっと失礼な表現かもしれません、気にされたのならごめんなさい)、あなた自身の感じたワースを自信を持って小説やイラストなど色々な形で表現してみてはいかがでしょうか?多分全てが間違いなくワースの真なる形なのでしょうから。 
2000年04月21日:03時59分37秒
最近の… / MAKI

 始めて書きこみします。ワースはスタート箱以来のお気に入りで、今でもコンベンションなどで良く立てています。
 性刻1092最新刊が出るのですか。楽しみです。
 でも私はもともと操兵というメカニックに惹かれてこのゲームを始めたクチなので、最近の八機神あたりのデザインラインにどうも抵抗があって仕方がないのですが…(群龍伝は言うに及ばず…)
 皆さんはどう思われますか?
2000年04月19日:13時58分03秒
火門って敵役のイメージが。 / やちう
考えてみると、バルサもオーザムも主人公側とは敵対して ますよね(バルサはもう死んでますが)。 その辺りから、火門=敵役というイメージが感じられるようになったんでしょう。とはいえ、八機神は教都の守護者 としての意味合いが強いので、フェンたちの味方である可能性も充分にありそうですね。 何にしても、発売が待ち遠しいです。
2000年04月18日:02時14分49秒
グフッ! / jade
なんと、火の門ですか!!
というと、次の八機神は敵方というイメージがあるのですが...。
2000年04月14日:15時32分23秒
火門の八機神ですか!? / やちう
はじめまして。ずっとROMしていた、やちうと申し ます。よろしくお願いします。
>フクチ先生
今回の八機神は火門ですか。てっきり、つぎは水門 だろうと思っていたので驚きました。操手が誰なのかも 気になりますし、もちろんどんなデザインなのかも とても楽しみにしています。
2000年04月14日:04時15分55秒
大丈夫ですよ。 / フクチ
今週確認取りましたから。 是非忌憚の無い感想を宜しくお願いします。 火門の八機神は結構自信あるんですが・・。
2000年04月14日:02時49分33秒
『復活の黒僧正』 / クゥ
先月は肩すかしを食らいましたが、今月は……と思って朝日ソノラマのホームページを見てみると、ありました。
あとはちゃんと出るのを祈るだけです。楽しみです。
2000年04月03日:20時04分09秒
ワースブレイド雑談所 LOG 007 / sf

 ワースブレイド雑談所 LOG 007として2000年01月21日から2000年04月03日までのログを切り出しました。


ワースブレイド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先