ワースブレイド雑談所 LOG 006

ワースブレイド雑談所の1999年12月26日から2000年01月21日までのログです。


2000年01月21日:01時31分34秒
心象結印、他 / きたむら
 お久しぶりです。年明けてから初の書き込みだったりします。   
   
 >心象結印
 みなさん、いろいろと考えてますね。・・・とっくの昔に「小説の再現は不可能」と割り切ってる私は負け犬でしょうか(笑)。だって・・・ゾマなんて、月門の仮面持ち4人を仮面なしで幻術にかけたりするし、剣の聖刻にしたって、ガデヴィンやオニワロ・クレザロコンビの気闘法の破壊力とか、練法使いのくせにやたらとなんでも出来るブリンとか・・・。アレを再現しようと思ったら、システム自体作り直すしかないのでは。・・・別にワースブレイドのシステムが悪いと言ってる訳ではなく、「小説の再現」はコンセプトの外なのではないかと。無論、それを再現するのがマスターの腕、という考え方もあるとは思いますが。   
   
   
 >剣の聖刻について
 ・・・こういう事書くとファンの方は怒るかもしれませんが、マナリアードが武繰を使ったのにはすごく幻滅しました。もともと「カイ・ダイン」の時から作者の思い入れが必要以上に強く出ているようで大嫌いなキャラだったんですが、とうとう行くとこまで行ったか、という感じでした。完結まであと一冊ですから、もちろん最後まで読みますが、かなり興ざめしてしまったのは確かです。ああまで「なんでもあり」をやられるとかえって冷めちゃうんですよ。群龍伝も、「無人古操兵ファンネル攻撃」の後はなんか読む気力が萎えちゃったし・・・。
2000年01月21日:00時26分56秒
はじめまして / ラパンドラ
はじめまして。 ラパンドラともうします。 こちらのBBSには初めての書き込みとなります。 WBは国産RPGの中では一番愛着があり、今も細々と やっております。 設定と世界観にはできるだけ忠実に キャンペーンのプロットは大胆に をモットーにしているので、このBBSは大変参考にしています。 またそれでけでなく、WBに対する熱意がとてもすばらしいですね。 今後ともよろしくお願いします。
>水門練法師オルガさま

>変なHPで、誤植も多かったけどなかなか面白かったですよ。 「灰真聖刻戦記」 Chronicle of La Warse of Grey WC.837〜
> 誤植がおおくてもうしわけありません(笑)。 これは私のHPのものです。 最近、更新していないので、その時になおさせて頂きます。 感想などいただけたら幸いです。
2000年01月20日:22時36分10秒
へべれけ / すんません
>源人虫さん 
  ↓  
>現人虫さん 

   間違えました。
2000年01月20日:22時30分09秒
凄い勢いですね。 / へべれけ
いや〜もの凄い勢いで書き込みされていますね。

呪操面に錬法を記憶させることができるなら、操兵に乗機しなくても錬法を使えそうですね。
キードラ・マーフの首だけ収納できるように改造し、
ただの従兵機として待機させ敵の不意をついて自動変形錬法攻撃という、
殺し屋向きの戦法なんかできそう。
変形は工呪会はジャダドを狩猟機に偽装するほどなので、わけないと思いますけど。

それから疑似呪操兵って狩猟機なみに高価なんでしょうか?
疑似精神力タンクの呪操面をくっつけただけで、あとは従兵機の操手漕を錬法コーティングしているだけではないでしょうか。
隠行機のジャダドだったら狩猟機並の戦闘力と錬法能力で高級そうですけど、
そういえばジャダド暗殺部隊はことごとく壊滅している ので錬法師団の損失は聖刻騎士団の比ではないような・・・。


>源人虫さん
かなり前の話で申し訳ありませんが、工呪会がジュレゆかりの組織だという記述って小説にありましたっけ?
できれば教えていただきたいのですが。

2000年01月20日:17時08分07秒
いろいろと / 水門練法師オルガ
オティカさんへ


>剣の聖刻の1巻でマーレルがキードラ・マーフで手妻の種と言いつつ火球を作った事があった


 マーレルのだんなが乗ってらたキードラ・マーフは疑似呪操兵ですよね。
あやつには確か、あらかじめ仮面に練法を覚えさせる(かける?封じるだったかな?)ことができたと思いますが?
だから結印なしで練法使えたような・・・
そんな説明載ってませんでしたっけ?


octさんへ


>アグー・シャルバーン

>細い腕で結印して転移するのはまだしも太い腕でガンガン殴りつけるのは……

>幾らそれように作ったとしても手首の部分って脆いはずなんだけどなあ。


 やっぱりラスボスはそれなりに強くなくちゃいけませんでしょう?
多少のことは目をつぶりましょう。
ピンチを切り抜けて勝利するクリシュナ様・・・・・絵になるじゃないですか!



こないだこんなHP見つけました。
感想聞かせてください。

変なHPで、誤植も多かったけどなかなか面白かったですよ。

「灰真聖刻戦記」 Chronicle of La Warse of Grey WC.837〜
2000年01月20日:10時44分31秒
心象結印? / 現人虫

とつきかんなさん

>この部分を、「仮面無しと仮面ありでは、同じ術でも結印時間に差が出てくる場合があるため、仮面の有無による差別化が可能です」、に修正します。

なるほど。納得しました。
これはこれで充分に意味のあることです。

それで私も間違えた?ので訂正を

>あえて言えば生身では他門の2レベル以上の術は普通、仮面ががないと使えないので、それらの術は心象結印できるようにはなるのですが、

と書きましたがふと思い立ってルールを読みかえしてみると……
ルール上は他門の2レベル以上の術は仮面がないと結印はできないけど心象結印はできることになってますね。
何故なら心象結印は必要精神力が4以上だと最後のセグメントを除いて毎セグメント3ずつの精神力を消費して結印が完了とするとありますから。
う〜ん。でもこれは個人的には認めたくないですね。
皆さんはどう思われますか?

octさん

>銀の貴公子の若かりしころの外伝で、彼が戦ったのがこんなような操兵じゃなかったですか?
  聖刻教会の実験機でグーリ・シャルバーンの試作品だったように思うのですが。調べようとおもったんですけど
  本が見つからないもので。

アグー・シャルバーンですね。
書いてた時は思いつかなかったけど、そのままですね(^^;)
ただこいつの場合、細い腕で結印して転移するのはまだしも太い腕でガンガン殴りつけるのは……
幾らそれように作ったとしても手首の部分って脆いはずなんだけどなあ。
ともかく練法師が呪操兵を欲しがってきたらこういうのを渡せばパーティーが複数の操兵を所持しなくて済みますしバランス的にもいいかも。

>操兵ですが、現代において個人で戦車や戦闘機を所持するようなものなので、ゲームの中でも非常識なの
   は間違いの無い所です。ところで、貨幣経済が発達していない所とかありますし。貨幣の価値は交易のため
   ではないかと思いますが。報酬ですがドカンとやっとくべきでは?PCは山師の群れなわけですし
   一攫千金をねらっているのでしょうから。お金にはあまり意味がないですからね、一生暮らせる金額でも操兵
   の修理で消えますからね。金で買えるものに対したものもないでですから。

う〜ん。この文を見て聞きたいのですが皆さんWBで報酬の分配はどうしています?
他のゲームだと頭数で等分にすればいいのですがこのゲームでそれをすると操手がたまりません。
また高レベルになって触媒の費用がかさんでくると練法師もきつくなってくるかな。
できれば諸経費を払った後で等分してくれればいいのですが、それはプレイヤーの領分ですから。
PCの行動次第では他のPCが尻拭いで金を払うのがいやという場合も有りそうだし。
あと金でどのくらいのものを買えるようにしていますか?
名剣の類は出す出さないはこちらで何とかできますが カドラなどの特殊金属を買われて 武器防具作られるとかなりのものができますが。
さりとてそんな物まで常に手に入らないのにするのはさすがにまずいと思いますので。

2000年01月19日:20時35分31秒
試作操兵とre:オティカさん / oct
>う〜ん。いっそのこと仮面の枚数だけの操手用仮面と座席があって複数の人間でコントロールするってのはどうでしょう? あるいは機体は戦士がコントロールするけどサブ仮面と対になる仮面をつけた練法師用の席もあって戦士が戦いながら練法師は小さな結印用の腕を操って練法をかける……という多面多手の大型操兵をだすとか
    
   銀の貴公子の若かりしころの外伝で、彼が戦ったのがこんなような操兵じゃなかったですか?
  聖刻教会の実験機でグーリ・シャルバーンの試作品だったように思うのですが。調べようとおもったんですけど
  本が見つからないもので。
    
   オティカさん
     操兵ですが、現代において個人で戦車や戦闘機を所持するようなものなので、ゲームの中でも非常識なの
   は間違いの無い所です。ところで、貨幣経済が発達していない所とかありますし。貨幣の価値は交易のため
   ではないかと思いますが。報酬ですがドカンとやっとくべきでは?PCは山師の群れなわけですし
   一攫千金をねらっているのでしょうから。お金にはあまり意味がないですからね、一生暮らせる金額でも操兵
   の修理で消えますからね。金で買えるものに対したものもないでですから。
2000年01月19日:13時12分07秒
心象結印 / とつきかんな
 前回の発言内容を読み返して、間違い箇所が存在するため、内容を以下のように修正したいと思います。ご指摘下さった現人虫さん、ありがとうございました。

>仮面無しと仮面ありでは、同じ心象結印でも使用できる術と出来ない術の違いも出てきますし、十分に仮面の有無による差別化が可能です。

 この部分を、「仮面無しと仮面ありでは、同じ術でも結印時間に差が出てくる場合があるため、仮面の有無による差別化が可能です」、に修正します。まあ、差別化ができるから何だと言われればそれまでなのですが……。私は、「ルール上の差別化がある場合、そのシステムに意味を見いだすことが出きる」という性格なため、こうしたことを重視する傾向にあるのです。
 それにしても何を勘違いすればあんな解釈が出てくるのだろうか>自分。多分、仮面がないと結印時間が長くなる場合がある、と考えるところで、結印できないに思考が飛んだんでしょうねえ(恥)。
2000年01月19日:10時28分47秒
剣の聖刻 / 現人虫
とつきかんなさん

>それに、仮面無しと仮面ありでは、同じ心象結印でも使用できる術と出来ない術の違いも出てきますし、十分に仮面の有無による差別化が可能です。

これはどういうことでしょうか?
仮面があろうとなかろうと心象結印でできるのは3レベルまでですから仮面がないと心象結印できない術というのは思いつきませんが。
あえて言えば生身では他門の2レベル以上の術は普通、仮面ががないと使えないので、それらの術は心象結印できるようにはなるのですが、
でも、それは心象結印以前に仮面がないとそもそも使えないのですし…………わかりません。

なにはともあれ、私と同じように考える方がいて安心しました。
ちなみに皆さん仮面の扱いはどうしてますか?
私は仮面をかぶってない限りは消費精神力の減少は起きないけど、ただの聖刻石としては扱うと思っているんですが。
ようするに仮面を懐に入れた状態でも通常通り結印を行えば精神力は基本どおり仮面による減少なしで消費するけど練法は発動すると。
人によっては仮面はかぶってないと練法を使えないようにする人もいるみたいだし皆さんの意見を聞いてみようかと。

オティカさん

剣の聖刻は他のワースシリーズに比べてゲームに近いですが、それでもゲームそのままなわけではありません。ですから私はゲーム的には説明のつかないこともあると話半分に受け止めるつもりで読んでおります。
あるいは実際には結印をしていたのだけど描写を書いてないだけなのかもしれませんが。
それにしても呪操兵を起動中の練法による精神力消費は すべからく仮面の疑似精神力から支払われるはずですので 心象結印であるなしは関係ないのでは?
ただ疑似呪操兵の場合、起動にはそもそも精神力を使わないけど、操手が自分の精神力を消費してかけるってできるんだろうか。
もしも操手が好き勝手に仮面の疑似精神力を使ったり、自分の精神力使ったりできるのだったらあまりにも使えすぎる。
術を使うごとにどちらの精神力を選択するのにしても それでも便利過ぎるか。
さりとて乗っている時に疑似精神力しか使えないというのも辛いよな。

それで多面型ですが、ゲル・デ・ガルーバ?だったかの説明文には噂の形でできそうなことが書いてありますね。
でも結印はなんとか2つ以上同時にできたとしても呪句はどうするのかな。心象結印ということにすれば……
それだったら、すなおに術を合成してるか。
う〜ん。いっそのこと仮面の枚数だけの操手用仮面と座席があって複数の人間でコントロールするってのはどうでしょう?
あるいは機体は戦士がコントロールするけど サブ仮面と対になる仮面をつけた練法師用の席もあって 戦士が戦いながら練法師は小さな結印用の腕を操って練法をかける……という多面多手の大型操兵をだすとか。
いずれにせよ多印同時結印は絵的にはかっこいいし、認めたいのですが理論的には難しい気がします。

2000年01月19日:06時12分48秒
言葉が足りませんでした / オティカ
 octさん、ご意見どうもありがとうございます。
 マーレルが俗業とは知りませんでした。だとするとあの火球はどのよにして作ったのでしょうか。たしか結印はしていないようだったのですが。
 呪繰兵の事ですが1092の陽門呪繰兵のような仮面3枚、腕3対(白兵戦兼用含む)なので腕の事は問題ありません。言葉が足りなかったようですいません。あと、封術管のようなものを使うことで複数練法同時行使という手もアリだと思いました。
 ところで、この世界の貨幣の価値はいったいどのぐらいなのでしょうか。繰兵の存在と貧富の差が激しすぎてどうも…。皆さんは始めの依頼の報酬はどのぐらいにしていますか。
2000年01月18日:22時44分12秒
re:呪繰兵による心象結印について / oct
   マーレルは練法師ではなかったと思いますが。確か俗業だったはず。
   
   多面型ですが、本体以外は予備の精神点としての意味しか在りません。また多面型だからといってすべての
  仮面に聖刻石があるわけでもありません。ダミーの意味があるので必要なんですが。
   
   ですが、複数の術をまとめてかける術も在りますからそちらを使えばいいのでは?
   
   おや?複数の仮面ごとに意思を持つ特殊な呪操兵なのですね。それならもっともらしさを出すために結印する
  ための腕も複数ほしいとこですね。
2000年01月18日:00時05分21秒
呪繰兵による心象結印について / オティカ
 どうも オティカです。
 呪繰兵の心象結印について私の思うことを述べます。呪繰兵による心象結印は可能だと考えます。その理由は剣の聖刻の1巻でマーレルがキードラ・マーフで手妻の種と言いつつ火球を作った事があったため、これは心象結印であると解釈したためです。まあ心象結印は3レベルまでなのでそんなには外道なものではないと思います。ただ、これを行うと繰手の精神点が減り、1回ごとに呪繰兵の稼働時間が5分減ってしまうようになるのかわかりませんが…。私としては擬似呪繰兵は消費し、呪繰兵は消費しないとして差をつけたらどうかと思います。
 ちなみに多面型の呪繰兵の場合複数の練法の同時行使は可能なのでしょうか。話の都合上(お助けキャラであるため)、飛行(転移)と目くらましを同時にするために可能なこととしていますが、この呪繰兵は仮面に人格が有り意思を持っているため特別とも考えられるので。
 あと、話は変りますが東方の獣機に仮面割りを行うことが可能なのでしょうか。もし可能なら命中時にどのような結果が出るのでしょうか。ご意見をお願いします。
2000年01月17日:18時30分45秒
結印 / とつきかんな
 まず最初に、ルールブックの記述にないことは実行可能であるという判断は、時としてご都合主義な(自分勝手な)解釈を生む危険性があることを理解しておいた方がよい、と申し上げておきます。その上で、以下の内容を吟味してみてください。
 ルールブックには、心象結印をする際に仮面が必要である、とは書いてありませんね。というわけで、仮面無しでも心象結印は出来ると判断してよいと思います。
 それに、仮面無しと仮面ありでは、同じ心象結印でも使用できる術と出来ない術の違いも出てきますし、十分に仮面の有無による差別化が可能です。

 疑似呪操兵での心象結印ですが、こちらも出来てもよいと思います。
 呪操兵のゲームシステム上の意義は、
 1.練法技能レベルの一時的上昇
 2.疑似精神耐久度を使用した練法の行使
 3.呪操兵自体が練法陣の機能を兼ねている
 4.仮面の封術による練法の一時的習得
 といったところです。そして、練法を行使することにおいては、生身であろうと呪操兵に搭乗しようと何ら変わることはありません。
 疑似呪操兵では、このうち2の内容のみが適用される呪操兵であると考えられます。あとは練法を使用できること自体は呪操兵と同様なので、心象結印も可能ではないか、というわけです。
 ただこれは、システム上の意味から判断した結果となるため、異なる解釈から心象結印は出来ないと判断する方がいてもおかしくはありません。
2000年01月17日:17時42分41秒
心象結印 / 現人虫
以前RPGマガジンのQ&Aでは仮面でないと心象結印はできないと書いてありました。
しかし、別の「西方世界の旅人」だったかなんかいう記事では仮面がなくても心象結印をしているような書き方でした。
皆さんはどうされておりますか?
私は仮面をつけていなくてもレベルが達すれば心象結印はできると思うのですが。
(もともと結印を悟られないのが最大の利点なのに 妖しげな仮面をつけてないとできないんじゃあんまり意味がない)
加えてQ&Aには呪操兵でも心象結印は可能とありましたがキードラ・マーフのような疑似呪操兵でも心象結印は可能だと思いますか?

と、疑似呪操兵で思い出しましたがEX3「西方術法の書」の24Pに獣型・簡易呪操兵が載っていますがこいつの仮面はどこにあるのでしょう?
私見では獣のような頭の上にのっている人型?の頭の部分に1つあるのかなと思っておりますが。
ここには作者であるフクチ先生がおられるのでわかるかなと。
とりあえず、私はこの獣型の操兵が気に入っていて いつかプレイに出したいと思っております。
形は面白いし、疑似精神力が自己回復する簡易呪操兵なんて下手な呪操兵よりも使いやすいので。
敵に使わせるにせよ、PCの手に渡るにせよ 比較的応用が利きそうです。
ただ能力を自作しなきゃなりませんが(^^;)
……って、ふと思ったけどこの3本指で結印できるのかな。
できないんだったらただの獣型の従兵機だけど 簡易呪操兵と書いてあるんだからできるはず。
でも形だけ見るとできそうにない……困ったなあ。

jadeさん

いや、北部から南部に至るとは考えておりません。
たまたまサプリメントを見ていて思いついただけで。
それで書かれたシナリオは確かに面白そうです。
私がプレイヤーをやってみたいくらいで(^^;;;;
でもさすがに初心者にはちょっと辛いかな。
いや複雑な背景なんぞ最初は知らせなきゃいいのか。
そうすれば謎の妨害のある遺跡探索というシナリオになる。
う〜む。いずれにせよ今週末だから、それまでに形になったシナリオを用意しなくては。

オティカさん

パラレル冒険ですか。
精神の入れ替えと聞くと土門の練法を思い出します。
これだと肉体系の技能は体のもの。 精神系の技能は精神のものにしますが
それだと戦士系は弱くなって、術者系は大差ないような気もするので、
記憶はともかく能力や技能は全部新しいものになるのかな?
どうやらプレイされるような書き方なので出来ればプレイ経過なども書いてくださると嬉しいです。

2000年01月16日:15時38分01秒
簡潔に伝える難しさ / フクチ
>あるさんへ
 千葉先生の狙ったラインは今回あるさんの解釈したような線なのですが、発端となった私の質問への回答での書き方が簡潔過ぎて、誤解を生みそうなので先手を打ちました。あるさんの反応そのものに関わらず、自分の説明不足な発言が一人歩きすると、プレイの現場で混乱が生じると思ったからです。
 
 せっかくなので、改めて皆さんにお願いします。もしこれからも私の発言で、皆さんにとって初耳の事が合った場合でもそのまま鵜呑みにせず、不思議に思った事は質問してください。即答できない時もあるとは思いますが、細かい説明が無い間は私の発言は保留にして今までどうりプレイをして下さい。
 制作者といえどその世界の神ではなく伝導師程度と言う風に私個人は考えています。 聖刻に限らず、相互フィードバックで成長させていく方が好きだなって事ですね。
2000年01月16日:14時55分39秒
ちゃお / jade
シナリオですか?
北部から南部に至る?
かのリンガスでの戦いの後、帝国は大陸各地に派遣していた部隊を引き上げ始めた。それは、大陸西部でも大陸南部でも同じ事、そこで北部の某国家は帝国の食べかけの遺産をあわよくば奪取すべく蠢動する。しかし、今一つ二つ信用のおけない筋(マナリアード?)からの情報の為、某国家はPCである山師達にこの一件を依頼するのだった。勿論、危ない話だとは知らせずに。
なんて、いかが? PC達も一癖もふた癖もあるのがお奨めです。窓際騎士とか、密偵くずれとか、某国家を出し抜こうとする某国家の雇われスパイとか(笑)
2000年01月16日:01時41分49秒
パラレル冒険 / オティカ
 どうも オティカです。
 シナリオのねたという事で、今私の友人との会話から出てきた物を1つ、笑えたので紹介します。
 パラレルワールドもので、そっくりな平行世界の人間と入れ替わると言うものですが、そのとき入れ替わるのは精神のみで肉体はその平行世界のものとします。そして入れ替える対象は前回のキャンペーンで終了したパーティーの低レベルのものにします。現在のパーティーとはクラスがまるで正反対なのでそのところと、終わったはずの懐かしいいキャラを楽しめればいいと思います。
 ちなみに平行世界なので相違点として場所は西方から東方に移し、ライバルのシャルクの聖騎士も巻き添えにして東方聖刻教会の聖騎士と入れ替え、互いに邪教のエリート騎士(そらぞれの主観)になった人も出したいと考えています。
2000年01月15日:18時54分13秒
秘操兵 / 現人虫
操兵の書によると紀元前3000年以上前の先史文明絶頂期に作られたものを秘操兵と呼ぶらしいです。
八の聖刻は確か1万年くらい前ですのでもちろん秘操兵ですが他にも秘操兵の名に値するものはいるかと。
ってもWBでも単純計算で機齢が4000歳以上くらいじゃないとダメってことか。
1092だと更に……
そんなのザラにはないよな。

『航海』について

jadeさん、とつきかんなさん、あるさんどうもありがとうございます。
う〜む。やっぱりむちゃくちゃかかるんですね。
ロートなんかも随分かかったんでしょうねえ。
でもマナリアードがダカイト・ラズマの帝都からガウディ・ノーンの首都までかかったのってどれだけでしたっけ。
船使ったとか書いてあった気がするけどそれでもやたら早かったような。
まあそれはさておき実際のプレイでモルアレイドからラゴーンの移動に半年というのもあれですのでサプリメントに載ってた聖刻船でも出しますか。
あれなら風に関係なく航行できそうだし、スピードも速そうだ。
となればまずはアトレスカが乗せてくれないので、近海に出没するという謎の船を捜すというシナリオか何かかな。
今度のプレイが無事終わったら考えるとしますか。
とにもかくにもまずは好評を得なければ続きなんて出来ないし。

2000年01月14日:19時23分18秒
あるパック北部漫遊ツアー。 / ある
>航海について
 ワースブレイドエクスパンションセット「拡張ルールブック」P30には水上移動と船舶についての記述があります。これによると帆船を利用すれば最大30リーの速度で海上を移動する事ができるようですね。
 モルアレイド海岸諸国の最南端の港から出港してラゴーンの国々が位置する地域まで2000リー強(目分量)だとすると約67日目に到着する計算になります。勿論これは絶えず追い風だった場合で、通常はこの約半分のスピードしか出せませんし、陸地を目印にしないで外洋を航海する場合、航海術+SEN値をつかった航路チェックが要求されますから、実際は半年近い行程になると考えるべきではないでしょうか。
 因みにモルアレイド海岸諸国から北部地域まで行こうとするとガウディ・ノーン共和国へ寄航してそこから陸路を使うのが一番最短だと思います。このコースだと海上を約4000リー移動する必要があり、年単位の時間がかかる計算になりますね。
 
 >結印のこと
 octさん、オティカさん、謝庵さん(はじめまして)御意見ありがとうございます。なるほど、心象結印という形である意味ルール化されていたんですね。これで心置きなく剣を持って戦えます(笑)オティカさんの忍法七つ身の術(勝手に命名)などは興味をそそられました。
 フェイントについてはoctさんの意見、参考になります。確かに聖刻は発動するときに波動を発するようですし、練法知識のレベルいかんによっては「感づく」ことも出来そうです。
 
 >フクチ先生
 先回は過剰反応をしたようで、恐縮しております。面当てに関しては、仮面割のルールなどの知識は考慮に入れての発言であったつもりでしたが言葉が足りませんでした。この場を借りてお詫びしますね。
 あの時点では操兵のデザインについての話題でしたので、外から見える仮面が「ルール上の」の面当てであるということではなく、デザイン上の「防護用」面当てではないかと思ったのです。
 仮面は、操兵にとって魂そのものといえます、パソコンでいえばCPUそのものですから、剥き出しにするのはどうか…と考えると、上から汚れなどから仮面を守るカバー(つまり防護用面当て)がかかっていても不思議ではないなと解釈したわけです。
 フクチ先生が言われているように、作品自体の制作から時間は経過していますが、こうした議論の場が残っている事はまだワース自体進化の可能性があるのだと思います。先生の「あの時はこうしたけど、今ならこうする」といったご意見を聞かせていただけると個人的には嬉しいです。
 半ば個人的な主張を書いてしまいました、皆さんごめんなさい。
2000年01月14日:19時19分17秒
船旅 / とつきかんな
 西方を南部と北部を行き来すれば、1年くらいかかってもいいと思います。
 基本的に旅客船というのは存在しないと思われるので、必然、交易船へ便乗する形で乗り込むことが多いでしょう。
 こうなると、行く先々でその船は貿易をしつつ進むため、単純な移動時間以外にもそうした商売にかかる時間というものが発生してきます。
 また、どこそこの街まで行ったらそこで折り返してしまう船、というものも存在するでしょうから、船の乗り継ぎなども必要になる、という演出も出来ます。こうすると、都合のいい船が見つかるまで、更に時間を要する可能性があります。というより、西方の端から端までを往復してくれる船の方が少ないような気がしますが。
 以前、ファインド森林諸国から北部テーラタインまで移動するという、まあ無茶なキャンペーンをやった事がありますが、この時は船の移動だけで2年位を費やすようにしました。
2000年01月14日:07時46分55秒
ども / jade
悲壮兵って(笑)それはね、リュード(古操兵)よりも古〜い古〜〜い操兵の事よん♪


−船旅−北部から南部だと、確か年単位の日時がかかるんじゃなかったけ? ちょっと、眉唾っぽいかな? でも、コーエグ曰く半年以上かかると吐いてたような。
2000年01月14日:00時18分46秒
私の好きな操兵(遅) / A.Na
お久しぶりです。
先月末にパソコンが故障してしまい、先日ようやく帰ってくるまでの間、 ずっと沈黙しておりました。
年賀状の作成に差し障りがありましたし、直るのにえらい日数がかかってしまいましたが、
ハードディスクが無事だっただけでも良しとせねば。
ついでに、保証期間内で修理代が無料だったし。(^^;)
が、その間にこの会議室にもずいぶん書き込みが来たみたいで、
「私の好きな操兵」に一票を投じる前に集計されてしまい、ちょっと残念。

今更ですが、私が気に入っている操兵は《千の守護者》ことラジャス・カーラ・ギーターです。
こいつに一票を投じますね。
理由は、主のヴァシュマールよりも強そうに見えるところでしょうか(笑)。

 ちなみに次点はズィエン・マル・ゾーラです。
戦国武将を彷彿とさせるようなデザインが良いです。

さらにもう一点挙げるとすれば、アビ・ルーパです。理由は冷房完備なところ...(^^;)

 ところで、私は、秘操兵=八の聖刻だと思っていましたが、ギギィ・ガーグは秘操兵なのに
八の聖刻ではないようですし、八機神も秘操兵という発言をしている方もおりますし。

秘操兵ってなんでしょう?

(sf:依頼により重複削除しました)


2000年01月13日:19時02分41秒
船旅 / 現人虫
西方は主に北部、南部、西部に分かれますが 基本的な移動手段は船旅なハズです。
それで実際に船だと例えば北部から南部への移動などはどのくらいの日数がかかるものなのでしょうか?
サプリメントに載っていた南部からラゴーン地方への船旅のシナリオを組みたててやってみようかと思ったのですが どのくらいの日数がかかるかわからなくて……

と、それはさておき久しぶりにWBのマスターをすることになりそうなのですがなんかいいシナリオアイディアありませんか?
上記のはちょっと1プレイでは終わりそうにないのでとりあえず放置する事にしましたが、さりとていいシナリオが思い浮かばなくて……
おそらくWB初プレイの人と経験者(システム所有者)が入り混じるメンバーになるはずですので付属シナリオは使えません。
世界観が特殊な事もあるのでとりあえず未経験者でも問題ないよう比較的簡単なシナリオにしようとは思うのですが、幾らなんでも単純に盗賊退治とかだと味気なさ過ぎますし。
もう時間も迫ってきてますし、ほとほと困りはてております。

2000年01月10日:00時22分43秒
結印のこと / oct
   結印ロールには手練技能が必要ですから、術に必要な印を次々と作っているのではないかと思いますが。
  後、片手で術が使えるかですが、精神集中の間は無防備なので人質を取っているときならかえって危険では?
  とりあえず、有利になると判断されるなら出来ないとしたほうが良いと思いますが。
   掛けた振りでフェイントはできると思いますが、練法師相手には無駄では無いかと。聖刻力の高
  まりが、わかるようなので。ですが、練法を知っている俗人なら、相手の理解力におうじて効果的でしょう。
  
2000年01月09日:23時49分12秒
結印あれこれ / オティカ
 フクチさん、皆さん、私の素朴な疑問に答えていただきありがとうございます。それと、この場から外れてしまうような質問をしてすいません。
 結印が話題になっているようですが私の解釈を。
 まず繰兵にダメージを与えるということはそれなりに高位の術だと考えられます。そのため3レベルまでしかできない心象結印はできないのではないかと思います。そして、この場面ではサルディスは呪繰兵に乗っていて、姿は幻像だったと思います。そのため実際は呪繰兵で結印を両手で行っていたのではないでしょうか。
 あと心象結印ですが、心象結印をすれば両手武器を持ちながらでも練法が1Sできるため、上手く使えばかなりの効果を上げる事ができると思います。 たとえば月門3レベルの幻像を作る練法で攻撃と共に自分の幻を作れば分身攻撃モドキができると思います。また目潰しなど低いレベルの戦闘補助練法を使うと効果的だと思います。
2000年01月09日:21時57分06秒
結印云々のこと / 謝庵()
ちわ。ここには初めて書き込みます。「しゃーん」と呼んで下さい。

ここ数年WMやっとらんのですが・・・ 各門の印は、術の最初に必ず付けなければならない、いわば「結印」と言う作業の手順その一、くらいに考えております。
なので、各門の印を結んだからと言って威力が増大したり、と言った副次的な効果等は全く考えていません(・ 、・)

ちなみにルールブックには「心象結印」なるものもありますので、ある氏の挙げた事例に似たような真似も出来るのではないでしょうか?
あるいは、これとは別に条件や制限を設けて結印を簡略化するルールを作る、と言うのもアリだと思います(って、これは質問の趣旨と少々合わないですかね(^^;)

んでは、この辺でまた(・ 、・)ノ
2000年01月09日:21時54分01秒
八機神 / 現人虫
個人的には八機神は秘操兵ですので練法も使えるのではないかと思います。ただ、肝心の乗り手が練法を使えないのであれば意味がないだけではないでしょうか。
また機体によってはどちらかというと練法増幅能力が高いものや近接戦闘能力重視の機体などもあるかもしれません。
それでタイクーン・ロウ・ブライマですが変形機構を持つ以上、それなりの弱点も伴う事にはならないでしょうか。
どちらのモードにせよ反対の能力は低下するでしょうし、 短い時間とはいえ変形時は隙がありそうです。
また変形機構などというものを持っていればその分、他の機体に比べて機体の強度がおちるというのはありそうです。
個人的にはクリシュナに記憶を取り戻してもらって アルタシャールで剣を飛ばしながら結印でもしてもらえると面白いかなと思っております。

2000年01月09日:15時29分21秒
少し反省 / フクチ
 面当てに関しては全ての機体に標準装備というほどでもなく、着けていないものもあるからこその仮面割りな訳でして。また面当て自体の強度にもばらつきはあるでしょうし、今回の私の発言でゲームでの成功確率を一律に変える必要はないと思います。日下部先生に比べて、私や千葉先生はゲームの実際のプレイまで想定しきれずに設定を組んだり言及してしまう傾向があるかもしれません。
 ゲームの方を軽んじている訳ではなく、メディアによって表現特性が違うと言う事でしょうか。ゲームのほうでは単身操兵に向かって果敢に戦いを挑む者が多い方がドラマの展開上面白い訳ですが、小説ですとそこまで頻繁には行われないやや無謀な行為とされています。この部分だけでも発生確率が違ってくるわけでして、WM様の手腕に頼らざるを得ません。ゲームの中でどう面白く展開させるかに関しては皆さんの方が専門家な訳ですから、制作側の一人のメカ寄りの発言ごときに萎縮などされませんようお願いします。
 前回変換ミスに気付かず「装兵」になってるし・・。俺がやっちゃイカンよねぇ。
2000年01月09日:13時55分56秒
印契 / ある
最近、操兵鍛冶師のような意見が多かったので少し角度を変えて本職(?)の練法師の立場から。
 練法を行使するとき、呪句とともに印を結ぶ必要があります。エクスパンションセット3「西方術法の書」では各門の印が紹介されているのですが、これらの印はどのような使われ方をしているのか皆さんの意見を聞かせてください。
 
 というのも、聖刻群龍伝4の最後のあたりアーシェラとサルディスが対峙する場面で、サルディスがあたかも片手で印を結んでいる描写がなされているからです(さらに言えば簡易儀式って何?)。
 エクスパンションで紹介されている印契は全て両手を用いていますから、こうした描写はかなり特殊なものだと思います。最も東方の練法にはこの定義は通じないのかもしれませんね。また小説のほうに従うならば、エクスパンションの印は儀式の一部(もしくはある特定の術の印契)とも考えらるわけですが。
 もし片手での結印というものが許されるのであれば練法師、ひいては間者など練法使い全般に非常に有利な点があることになります。
 例えば人質をとった場合、人質に刃を向けたまま、さらに練法で相手を攻撃できますし、たとえ精神力が尽きていようとも印を結ぶ行為は戦闘中十分なフェイントとして使えます。ひるんだ隙にもう片方の手にある剣で切りつければいいのですから。
 
 >片眼鏡
 「…聖刻は設定上外部から見える仮面は防護用の面当てですし…」という設定は驚きです。さすがに「エルセ〜」等は面当てがついているだろうと思っていましたが、基本的に操兵のほとんどが面当てをつけているということなのでしょうか?
 やはりワースは奥の深いものですね。
2000年01月08日:14時32分46秒
回答による再認識 / フクチ
>片眼鏡
 これは純粋にデザイン的要因て゛、元来左右非対称が好きなんです。ロボットの顔を数多く描く中で個々の差別化を計るのは難儀な事でして、造形的に表情をつけて石川賢キャラ風に睨ませてみようとした訳です。志の高い映像なら機構的に表情をつける方向もあるでしょうけど・・。 また、両作品とも未来的な世界観ではないので四角や三角の眼鏡は着けられないのです。あと聖刻は設定上外部から見える仮面は防護用の面当てですし、GDは狙っているターゲットが違うので作品中のメカ描写に関して深く作り込んでいません。ですから、どちらも結果的に造形と機能の相関性は薄くなっています。とは言っても時間が経ってこうして理論化されるので、描いている時点ではかなり天然なんですけど。
>装兵狩人
 サイズが違いますが『08小隊』の8話はイメージ的に参考になるのでは?
>耳について
 あるさんがほとんど答えてくれてますが、集音器は主に待機時や巡航時に使うのでしょう。工場やファーストフードでも誰かが近づいてくる気配や呼びかける声は判りますよね。装兵の解釈の難しい所は、どこまでがメカ・ミリタリー的でどこからがファンタジー的かなのですが、その両立こそが企画時以来の制作側の大切にしている所です。どちらか一方だけでは聖刻足り得ません。
 関連事項として他作品に関しても答えてしまっていますが、場所柄上の限界もありますし興味のない方には申し訳無い事で、管理者の方の意見をお聞きしたい所です。 本来は自分のHPを立ち上げてそちらでお答えする筋かとは思いますが・・・。
2000年01月08日:10時48分11秒
白と黒 / 現人虫
工呪会もどうやら教会と同じくジュレが画策した組織の一つみたいですので、基本的には役割も同じ。
まあ組織のあり方も違うし、やり方にも差異がみられますが。
今のところそういう組織は、ラマス、工呪会、教会の3つかな。

2000年01月07日:04時07分02秒
申し訳ありません / OSA
同じ文章が三つも連続で入ってしまいました。
申し訳ありませんが管理人の方、二つほど消去してください。
2000年01月06日:23時21分41秒
沢山のご意見ありがとうございます / OSA
いまさらな気もしますが、あけましておめでとうございます。こないだ書きこんだ時書き忘れていました。(^^;

>八機神、八聖者について
***の代理さん、そうです。私の勘違いでした。私の記憶していた八機神の操手は確かにクランド・ストラのご先祖様です。そこまでは憶えていたのですが、彼らが八聖者などとは記述されていたかどうかまではまったく記憶にありませんでした。以後、精進致します。ぜひ、これからもよろしく御教授下さい。

>片眼鏡
オティカさんの思われるように私も疑問に思うのですが一体何なのでしょう?操兵にはあまり必要無いような?でもガンドラには一部例外(神像とか)を除いて、呪操兵や狩猟機のように映像板などないようですし(確か覗き穴から覗いて相手を撃つような説明をドクが説明していたと思います。)、ウィドウメーカーでケッチャムを追跡する時にディックがなにか潜望鏡のようなものを覗いています。ひょっとしたらこの時使用していたと私は解釈しています。ですが実際のところどうなのでしょう?
教えて下さい、フクチさん!!(^_^)

(sf:依頼により重複削除しました)


2000年01月05日:19時51分07秒
今年もよろしくお願いします。 / ある
二千年問題であわやメルトダウン…と思ったのですが、友人の炊飯器が壊れただけですみました(笑)
 さて、新年も皆さんの貴重なご意見楽しんで拝見させていただいています。TAKAさん、オティカさんお返事ありがとうございます。果てはフクチ先生の判定、恐縮しております。
 
 >耳について
 操兵を戦車のような兵器として認識するならば、戦場において敵操兵の剣戟が聞こえるぐらいで良いと思います。意味を含んだ「言葉」よりもその方向に何かがいるという判断材料としての「音」さえ聞こえれば良いという風に私は思うわけです。
 ですから足元で心肺器が大きな音を上げていても(身の丈一リートはあるであろう鋼鉄の剣の剣戟のほうが大きいでしょうから)問題は無いと考えています。
 ちなみに集音器の存在ですが、構造についてはさっぱり判りません(笑) ただ人に例えるならば静かな場所で耳を澄ます行為の延長とイメージしてみてはどうでしょうか。誰しも聞き耳を立てているときは息を潜めます。操兵ならば心肺器の律動もより静かに緩やかになるよう設定しておけば意味の有るものになるでしょう。
2000年01月05日:18時08分13秒
あけました おめでたう! / jade
どうも、新年あけちゃいましておめでとうございます。Y2Kもちょっと原発で問題があった位ですみましたね。良かった、良かった。

はてさて、新年早々ここは賑やかでいいですな、フクチ先生が言われたように「ハグレ練法師」や「孤高の騎士」のなんと多い事。作者ならずとも嬉し涙です。今後も、色々と宜しくお願いします。

−操兵の視界−ブリーダーズワースでライジィ・パンツァーが操手そう内部のハンドルを手回ししておりましたな(古操兵中の古操兵なのにね 笑)。やはり、パンツァーという戦車みたいな名がそうさせるのか?

−八聖者−八聖者と八機神の関係は、単純に作成者と作成された機械というものだと思います。ハイダルを倒した八聖者は、後の封印者の為に八機神を残して、その封印者を探す&守る為に聖刻教会をつくったのだと思うですますな。それと、東方エキスパッションの歴史を読んでから、原作の東方年表を見ると結構「あっ」と思えるところがあって笑えると思うのですが。例えば、クランド家の祖先や、ストラ家の祖先みたいなのもでてますし(笑)。みなさんはどう思います?
2000年01月05日:07時57分42秒
パイルバンカー / オティカ
 エルさん、リーン=ガルキトスさん、***の代理人さんご意見どうもありがとうございます。たしかにシールドマウントのサブアームや固定化の装備があれば使用可能ですね。そうすると某F9○のショットランサーのような装備もできるのではないかと思います。まあ追加装備のルール上POWに余裕がある繰兵なのでやはり重繰兵か高ランクの機体に限ると思いますが。
 パイルバンカー
 パイルバンカーは人間用の武器として出すなら発掘兵器として出すといいと思います。メロウリンクは知りませんがブルーナイトのパイルバンカー〔AT用〕はカートリッジが必要だったので同じように呪封管を使うようにし、使用者にもダメージがいくなどのペナルティがあればワースでも使用可能だと思います。
 片眼鏡
 フクチさんに繰兵デザインで質問なのですが、ガリオンシーカやフェノ・ベルガ・ラハンの片眼鏡にはどんな意味があるのでしょうか。拡大鏡かもしれないと思いましたが呪繰兵には必要ないですしガンドライバーでも片眼鏡のデザインが多く、以前から気になっていたのでこの場で質問させていただきます。
 
2000年01月05日:06時11分24秒
帰りました / へべれけ

>jadeさん
>あるさん
最近、操兵狩人の話題でメ●ウリンクの話がでてきましたけど、
実家のCSで偶然無料放送してたんで見てきました。
(最終二話は有料の上視聴契約対象外だったので見られなかったんですけど。・・・ムゴイ(T_T))
いや〜おもしろい、生身での対ロボット戦でもトラップをしかけたり
にぎりつぶされそうなところを携帯ジャッキでしのだり、
「そんな手があったか」と、うなされました。
あと主人公が使っていたパイルバンカーですが、ズィーダルの射出杭で
代用できるかなとも思いましたけど、操兵狩人には携帯可能でしょうか。
2000年01月05日:05時16分30秒
大型盾と両手武器 / エル
某ガ○ダムの様に、腕部分にシールドを取りつけるジョイントがあれば、
左の手はフリーになるので一応両手武器は保持できますね。
盾と両手武器の同時使用を前提として作られた操兵なら、
元から設定されているシールドのマイナス修正だけで良いのではないかと。
GMによっては追加でSPEに追加の修正と、
BALにシールドの修正と同程度のペナルティぐらいかと。
同時仕様が前提で無い機体は、上記に加えSPE、BALに−1〜4。
更に、シールド保持の為にロープ又はチェーンで固定しなければならないので、
戦闘中に盾を捨てるのは容易ではない。
と言った所でしょうか
2000年01月04日:22時16分16秒
Re:操兵の耳 / リーン=ガルキトス
>操兵の耳 確かに聞こえないでしょう。
だからこそ赤の軍団では発行槽を使用してますし聖刻騎士団
では身振り手振りによる暗号を使用してるのでしょう。


>エリダーヌのドライドン
単純に投槍(片手武器)を使用してただけでは?


>戦略
赤の軍団のギ・ドアーテは21機しかないんですよね。
従兵機いれて約100機です。
それに対してドライドンが何機か手元に本がないのでわかりませんが
なんせ数が全然違うのはたしかでしょう。(笑)
この差がおそらく戦略に差を与えてる最大の要因でしょう。
2000年01月04日:10時50分17秒
八聖者と八機神 / ***の代理人
>八聖者・八機神
 ええと確か聖刻教会の創始者が八聖者ではなかったですか?

 八機神が最初(?)に登場したのは確か教都包囲戦だったと記憶しています。

 OSAさんの記憶なされている八機神の操手は、クランド・ストラ家のご先祖様たちのことじゃないですか?
彼らは操手として選ばれた(八の聖刻が選ばれし者を必要とするように)のであって、彼らが八聖者であると
いう記述はどこにもなかったと思いますが・・・・。

 八聖者については、たぶん第1部の終わり(確か6巻)の方に、生身(?)でハイダルと戦ってた方たちの
記述があったと思います。
あの人達が八聖者だと思うんですが・・・・・・。
>攻撃担当と防御担当
 単にドライドンだと両方できるから、分けなくても良いだけじゃないですか?重操兵ですし。
それにあれは数十〜数百機で、壁を作るからこそ有効な戦術です。1対1でやってもあんまり有効じゃない
と思います。
ペナルティつけるなら、SPE値を5〜7下げてARM値を6〜8上げる(しかも前面のみ!)ついでにBAL値
を2〜3下げるってとこじゃないですか?
>戦略は退化しているように
 作者違いますからね〜。(笑)
それに、なんか地形も変わってますし(笑)

>タイクーン=ロウ=ブライマ
 ゾマ用(笑)にデザインされた八機神では?だってあれだけ操手槽が違いますし・・。なんか仮面までつけ
てますしねぇ・・・。

 たぶん残りの5体も操手が騎士か練法師かで、デザインが決まるんじゃないでしょうか?
あっでも1体は確定してるかな?ラマール聖騎士だし。
2000年01月04日:01時23分47秒
繰兵の耳 / オティカ
 そういえば書いていませんでしたね、いまさらですが「あけましておめでとうございます」
 ところで前回の話しをまぜっかえすような話題ですが繰兵の耳はどうなっているのでしょう。小説では集音器があるようなことが書かれていますが、ただでさえ心肺器でうるさいのに8メートルの鉄の固まりがガッチョンガッチョンやっていてはたして外の音が聞こえるのでしょうか。
 あと素朴な疑問なんですがエリダーヌのドライドンのようにラージシールドと長槍(両手武器)の併用は、はたして可能なのでしょうか。もし可能ならどの程度のペナルティを与えるべきでしょうか。まだ最新刊を読んでいないのではっきり言えませんが、一機に両方装備するのではなく『赤の軍団』のように攻撃担当と防御担当に分ける戦法をする騎士団はいないみたいです。それを考えると群龍伝では黒の帝国より戦略は退化しているように思えます。もし黒の帝国が衰退していなければ群龍伝のロタール帝国は存在できなかったのではないでしょうか。
2000年01月03日:22時37分30秒
八聖者・八機神 / リーン=ガルキトス
あけましておめでとうございます m(_ _)m
今年もよろしくデス。

>八聖者・八機神
 確かに八聖者が練法師とは限りませんね (^^;
八機神の性格(対八の聖刻用)を考えると剣技と練法の
両方のスキルに秀でた人物が搭乗するのがいいのかも。

>タイクーン=ロウ=ブライマ
性能向上のために変形機構をつけた試験型(最後期型?)
ってことは、ひょっとしてタイクーン=ロウ=ブライマが
八機神最強ってことですか?(笑)
2000年01月03日:16時04分01秒
ありがたいことですね / フクチ
おひさしぶりです。 先日こちらの過去ログをすべて読ませていただきました。 やはり感動するのは皆さんが今現在も現役のプレイヤーであり、ルールの解釈やプレイの在り方など、各々の錬度を高めようとしながらゲームを愛でてくれている事です。 制作そのものは終了したゲームでありながら、必要な資料を集めたり、情報交換したりと、その姿そのものが、はぐれ錬法師や孤高の騎士のようにも思えます。経典を護り続ける隠れキリシタンかデラーズフリートの如し。 幸せな作品だなと思うし、制作側の一員として、この様な場を設けてフォローしてくださっている管理者の方に感謝します。
さて、技術設定的な議論が白熱してきて良い感じなので、幾つか答えます。
 
>工呪会
技術者の性そのものが聖刻の意志かもしれないですよね。
>八聖者・八機神
上に関連して、様々な属性を極めた人間の力の結集が、聖刻と拮抗する図式になって欲しいと個人的には思います。 八機神に関しては鳴茂さん鋭いです。
>操手槽・視界
原則的には、非密閉。直視用覗き窓が多数あり、視覚以外の五感を駆使して機外の気を読む能力が操手に要求されます。視界は、基本的にはTAKAさん、オティカさんの意見どちらも正しいですし、映像の切り換えは、あるさんの2説を併用で、状況によって切り換えます。通常は操手の判断が優先で、緊急時、戦闘時、仮面側の判断も介入します。両者の主従は個々の契約によって決まるでしょう。首の動きは、仮面側に認識させ易くする為に、軽く動かす程度で、両者の伝意が進めば不要になるでしょう。操手の錬度とは、操縦桿捌きよりも仮面との連携性重視です。
 
デザインの感想は素直に思ったまま書いて頂いて構いません。
2000年01月02日:23時05分48秒
技術者の癖? / OSA
>octさん
はじめまして、これからもよろしくです。それで工呪会についての私なりの推測を少々。
工呪会が古操兵を作る、作らないで至高の宝珠ともめたというのは古操兵並みの性能の操兵を製作させないためではないでしょうか?
あと、白と黒の争いに絡むのは操兵の性能の向上のためしょうがないのではないのでしょうか?そもそも西方では操兵はロストテクノロジー的な物を工呪会が再生し量産しているのではないのかと思います。ですから技術者として性能の良い物を突き詰めて探したら白と黒の争いにぶちあたったと……(^^;
どなたかご意見求みます。(^^;

>八機神
八機神の操手である八聖者は聖刻教会の騎士だったと記憶しております。だから練法を使用しなかったのでは無いかと…。もっともその頃の聖騎士は練方を卑劣と思っていたかどうかは分かりませんのでひょっとしたら魔法戦士のような騎士がいたかもしれません。

>操兵の視界について
皆さんのご意見が聞けてとても面白かったです。
2000年01月02日:08時22分53秒
操兵 / oct
   工呪会ってどんな組織なんですかね。白と黒の争いに絡む所を見ると聖刻教会と同等の組織の様にも思えるん
  ですが。至高の宝珠が古操兵を作れたこと、作らないことを条件に交渉したことからして、工呪会も作れるよう
  に思えるのですが。
   
   話は変わりますが、八聖者って練法師とは限らないんですよね。練法師だったという記述はないので。まあ、
  リーン=ガルキトスさんの書きこみを見るまで気がつかなかったんですが。
2000年01月02日:06時58分25秒
あっすいません。 / クゥ
そうです、渋谷パルコです。全然違いましたね、すみません。

操兵の視界って不思議ですよね。ただ、アビ・ルーパの場合は、あれだけぜいたくな機体なので、全方位映像盤とかあっても不思議じゃないような気がします。
常時映ってるわけじゃなくて、クリシュナが顔を向けた部分だけ見えるという。なんか効率悪いですね。
2000年01月01日:01時04分44秒
繰兵の視界について / オティカ
2000年1番のりか? オティカです。
 繰兵の視界について話題になっているようなので私の意見を
 狩猟機の周りの見方については、たしか繰手の首の動きと同調して繰兵が首を振ったと思います。(1092外伝クリシュナの話)そのとき繰手は映像板を見たまま(視点を映像板に固定〕首を振るわけでかなり難しいテクだと思います。
 視界は繰兵の視点なので自分の胸から下はまず見えないと思います。
 呪繰兵などは仮面からダイレクトに繰手に視覚を伝えるため映像板は実際は補助的なものだと思います。
 素朴な疑問としては龍繰兵の視覚はどうなっているのでしょうか。海中や雲の中は通常の視界が0になるためレーダーのようなものがあるのでしょうか。
 ちなみに映像板のアイディアとしては繰手用のヘルメットにヘッドマウントディスプレイのようなものをつけるというのがあります。こうすれば広い視界を確保できると共に安全性の高いコックピットになるのではないでしょうか。ただ、検水は無理だと思います。
1999年12月31日:15時33分03秒
なぜか今会社から(^^; / TAKA
 きたむらさん、クゥさん、あるさん、情報ありがとうございます。
 
 当方の所在地は首都圏です。なので、渋谷のマークは既に行ったのですが……ありませんでした。が、シナリオ集も2冊とも買ってなかったで、それはゲットしました(笑)。
 所で、渋谷のマークは、パルコじゃありませんでしたっけ?(^^; >クゥさん
 
 取りあえず、札幌の方は年明け早々にでも電話してみます。もしかしたら、新宿とか、こっちの黄サブの方に届けてくれるかもしれないし(^^;;;;;;;。
 
 
 
 所で、話変わって。
 
 操手槽の件ですが。まず、「密閉型」と言っても、某ガンダム等の様に完全に密閉されている訳ではないです(確か)。
 そこら中に覗き穴とか空いているので、それらによって直接目視等によって、補助しています。
 で、その上で。
 映像盤は、やはり2)の様にして、映像を映すと思います。そもそもペダル等も、付いてるだけで、何処にも繋がってないそうですし。あれは、操手が自分の意志をより明確に仮面に伝えられる様(右ペダルを踏めば右足が動くと操手が思い込んでいれば、踏んだ時に「右足動け」と言う念が、ただ思うだけより明確に、操手の中に芽生えるはずです)に、補助的に付いているだけだったはずです。
 
 所が。
 何事にも例外はありまして(笑)、完全密閉型の操兵もあります。『アビ・ルーパ』です(もしかしたら『ル・グリップ』もそうだったかも)。
 あれは、水中でも活動できるほどの完璧な密閉度を持ち(酸素補給装置なども付いています)、更に、「冷房」まで付いている(いた、か、今は?(^^;)、おっそろしい程の高級機(値段が(笑))です。
 まあ、それ故に、視界も当然映像盤だけであり、むちゃくちゃ乗りづらい機体でもあっただろうと推察します。
 
 
 
 P.S. 実は2月頃神戸の方に遊びに行こうかと思ってたりするので、あるさんの言われた京都のお店とかに、まだあるなら、望みがあるカモ(^^;。
1999年12月31日:12時56分56秒
無いみたいですねー。 / ある
>TAKAさん
 どうも、初めまして。あると申します。「操兵エクスパンション」見つからないみたいですね。実は私も大きな書店では見つけられなかったんです。私は京都市の小さなおもちゃ屋さんで発見しました。場所は千本今出川を北上して一つ目の交差点だったと思います。ローカルな話題ですみません。
 
 >素朴な疑問
 狩猟機の場合、従兵機と違って密閉型の操手槽になっています。だから外を覗うために映像盤というものが設けられていますよね。その事について一つ…。
 設定では映像盤は操縦席の正面にあるだけです。つまり操手槽内から操兵の側面を覗う事はそのままでは出来ません。操兵は首を動かす事が出来るわけですから、何らかの形で首を動かす機構が設けられていると考えるのが自然でしょう。ですが戦闘中に片手(もしくは片足とも考えられる)の制御を離して首を回転させるのは(訓練はしているでしょうが)至難の業だと思います。そこで…。
 
 1)操手の首の動きに仮面が同調し操兵の首を動かしている説
 操手が操手槽内で首を動かすと映像盤の景色がその方向へ移動するというもの。操兵の首がどの角度で傾いているかを操手が認識しやすいというメリットがあります。ただしそれだと真横を向いて映像盤を見ることが出来ないので(ディスプレイを見ながら真横に向いてみてください)視野が狭いと思います。
 
 2)操手の意思を仮面が読み取り、目下のターゲットを自動ロック説
 操兵の姿勢に関わらず常に目標が映像盤の中心に映し出されているというもの。姿勢制御は仮面の能力によるところが大きいでしょう。一騎打ちなどでは常に相手の状況が把握できるでしょうが、乱戦やトラップには弱そう。感応石重視。
 
 以上映像盤に関する考察でした。
1999年12月31日:01時04分44秒
初めまして。 / 鳴茂
どうも初めまして、鳴茂です。
>リーン=ガルキトスさん 私見なんで根拠はないのですが、八機神は狩猟機と呪操兵が分化する前の時代の機体なのではないでしょうか。 つまり、両方の能力をあわせ持っている。 そうすると、可変機構を持ったタイクーンの存在がネックなんですが、機能を特化させることによって能力の向上を図った実験機と考えれば、一応つじつまは合います。 どうでしょう、こんな解釈。 あくまで、根拠のある発言ではないので、そこのトコロよろしくお願いします。
1999年12月30日:23時18分07秒
Re:マスタースクリーンは絶版? / リーン=ガルキトス
スーパースクリーンなら新宿のイエローサブマリンに
あるのを冬コミのときに見ました。まだあるとおもいますよ。

そーいや八機神って狩猟機なのか呪操兵なのかわかりませんねぇ…。
八聖者が使ってたのなら呪操兵的な性格のほうが強い気もしますが。
もしかしたらアルタシャールとかにも呪操兵形態に変形する
機構があるのかも(笑)
だとすると福地センセは大変だろーなぁ。
1999年12月30日:22時47分30秒
好きなもの / 現人虫
書いてない分を書いてみます
キャラクターは剣の聖刻なら撫嵐かな。
性格的に好感が持てるし。
他にもマナリアードやニギサスも好きだけど。
狩猟機は以前書いたけどフォン・グリードル。
能力も比較的良いし、イラストがしっかりしてて好きなんです。
従兵着は難しいけど……ガウド・パイクルかな。
耐久度に難がありますが、値段と能力を考えれば充分です。
私の世界じゃカレビアに輸入されているくらいです。
(もちろん工呪会を介してですが)
でわでわ。

1999年12月30日:06時26分18秒
マスタースクリーンは絶版? / OSA
おはようございます。OSAです。 スーパーマスタースクリーンを見かけた方は是非買ってみてください。とても面白いです。
人種が設定できるのでプレイの幅が広がるはずです。ただコアなワースファンには人種は受け入れにくいかもしれません。

>あーてぃさん
操兵人気投票の集計ご苦労様です。これでどの操兵に人気があるのか分かりやすくなりました。ありがとうございます。

>オティカさん
守護像は狩猟機的な雰囲気でノーマルなものが従兵機的な感じがしますがやはりそれは工業的な量産機だからでしょうか?

>フクチさん
個人的な意見で申し訳ありませんがかっこ良さでは五分五分、渋さでは八門ではないかと思います。でも八機神出揃ってないですし(^^:)
1999年12月28日:02時49分54秒
東京方面なら / クゥ
渋谷109のマークに『聖者の仮面』や『カイ・ダイン』が大量にあるのを見ました。他にもあったと思います。シナリオサプリメントなどがあったのにも驚きました。
さすがに『街』シリーズはなかったと思いますが。
1999年12月28日:02時43分56秒
私も実家へ帰ります / あーてぃ
正月 実家で 「街」シリーズ3部作 捜索してきます>きたむらさん 
それでは
1999年12月28日:01時50分25秒
商品状況。 / きたむら
 はじめまして、TAKAさん。   
   
 TAKAさんはどちらにお住まいなんでしょうか?「操兵エキスパンション」、たしかイエローサブマリン札幌店には、先月行ったときには有ったような。最近立ち寄ってないんで今あるかは分からないんですが、電話で問い合わせてみてはどうでしょう。たしか、通販もしていたはずです。  
   
 ついでに、私も探してるんですが・・・昔イエローサブマリンから「街シリーズ」三部作というキャンペーンシナリオ(ソーダルアイン連邦が舞台だとか)が発売されてたらしいんですが、現在もどこかで入手可能でしょうか?あるいは、コピーでもかまいませんので、どなたかゆずってもらえませんでしょうか。
1999年12月28日:00時34分38秒
目指せベスト10 / へべれけ

omni story
ここに1092登録してきました。
今日はつかれているので
皆さんよかったら群龍と剣の聖刻の登録をお願いします。
1999年12月27日:23時04分16秒
あーてぃさんありがとうございます / へべれけ

人気投票は操兵、キャラクターとも私の発言が事の発端だったのに、あーてぃさんに
集計させちゃってもうしわけないです。
キャラ人気投票は来年集計とりましょう。私、明日実家に帰りますので、(と言って逃げる)

>フェノ・ベルガ・ラハンの仮面って面齢いくつ位でしたっけ?
ベルガ・ラハンはたしか2860歳、ギルダールが2000歳以上だから同じ時代かなって思ったんですけど。

>聖刻教会ってすごいですよね
おまけに呪操兵なのに格闘戦にえらく強い機体が多いですなあ。
狩猟機ともタメはれるなんて。(しかも素手)

あとベルガ・ラハンの発注をかけたのはあのダムさんですよね。
よくユジック・ゴラウンは頭の中をかきまわされて八機神の在処をダウンロード
されなかったんもんだ。(それとも呪操兵の開発は別ルートなのかな?)

最後に好きなキャラ
男性キャラならテルガーかなあ。イスルギーンと張り合っていることか
「俺の知ったことか」とか言い出しかねないところがいいですねぇ。
今じゃすっかり丸くなっちゃって・・・。
1999年12月27日:13時25分23秒
あう、操兵の投票終わりっすか? / TAKA
 えと、初めまして、TAKAと言う者です。
 
 WBは高校時代にはまりまくって、暇さえあればWBばっかりやってました。卒業してから浪人中でもやってました(笑)。
 
 最近は遊ぶメンツが変わってしまったので、WBは全然御無沙汰なのですが、未だにやっぱり好きですね。最近久々に、マジにやりたくなっている所です。
 
 と言う訳で(?)、表題の件ですが、まあ、一応メンバー内のメイン操手であった(4,5回の終わらせたキャンペーンと、途中でポシャッた数限りないセッションををやりましたが、操手をやらなかった事は3回ほどしかありません(^^;)自分には、操兵にはやはり色々と思い入れがあります。なので、一応1票投じさせて下さい(^^;;;;;;;
 
 で、その中で1つ選ぶとすると……やっぱ「ガレ・ネメアス」ですね(笑)。
 
 恐らく、誰もが一番目にした事がある機体ではないかと思いますが、「味方にあっては恐らく最初に乗れる機体であり、敵にあっては、自分が狩猟機に乗り換えてからの良いカモ」として、非常に有り難い機体です(笑)。
 
 対人戦でも、後ろに回り込めば、一応アーマー値1扱いで、操手が直接狙える、と言う、誰にとっても一番扱いやすい機体、と言う事で……(^^;。
 
 
  P.S. お恥ずかしい話ですが、自分、未だに『操兵エキスパンションを探しております。こちらでは、少し前に「入手しました」と言っていた方が何人かおり、取りあえず自分で探せる範囲では見つけられなかったが、あるとこにはあると言うのを認識しました。場所問いませんので、まだ置いてあるお店ご存知の方、教えていただけないでしょうか?お願いいたしますm(__)m
1999年12月27日:02時10分37秒
いろいろ / あーてぃ
お祝いありがとうございます。>現人虫様、ある様
>操兵クイズ えーと プルゴリガン2世でしょうか(笑)?

>好きなPC
男性キャラだったら アゾーム ですね。あんな格好いいPCを演じてみたいです。
まぁモル卿やブリンも好きなんですけど…

>フクチ先生へ
八機神のデザイン大期待です。
それと1ファンとしてお願いがあります。是非 フクチ先生版ハイダル描いてください。
あのラフスケッチ(失礼かな)みたいな幡池版ヴァシュマールがフクチ先生の手で
無茶苦茶格好良くクリーンナップ(リファイン)され直されましたよね?
あんな感じで是非とも(出来れば四操兵のソルゴナ以外の3体もお願いします)!

>結婚式と《神》
結婚式は神前式で結構由緒ある神社で挙式したのですが、荘厳な雰囲気に
すっかり飲まれちゃいまして扇子持つ手が本当に震えました(情けない)。
アゾームみたいに 本物の《神》と対峙する事になったらどうなる事やら。

>フェノ・ベルガ・ラハン
フェノ・ベルガ・ラハンの仮面って面齢いくつ位でしたっけ?>へべれけさん
ムックが実家なんでギルダールと同時代のものか確認できません(確か1092とWBの時間差って800年ぐらいですよね)。
しかし聖刻教会ってすごいですよね。ビョルンの遺跡から発掘された仮面から
操手用の仮面(ゾマの仮面)を作成しさらに仮面に適合した<風門>の機体まで
作成してしまうのですから。
呪操兵の再現にヒーヒー言ってる工呪会とえらい違いです。

>葬式
西方ではごく一般的なキリスト教式の葬儀のような気がします(確証でもなんでもないのですが
火葬でしたら「負の生物」が生まれませんし、サプリメントにも棺の並んだ部屋とかが登場しま
すので。)
私は西方北部をヨーロッパ、南部を中南米と勝手にイメージしてWMしてます。
神聖と聖拝はカソリックとプロテスタントの関係でしょうか?
昔の話なんですが 僧侶のPCが「葬式だけは任せろ!」と言ってたのですが真っ先に
死んだのを思い出しました(笑)。

>好きな操兵 集計(99年12月19日:10時52分56秒より 敬称略)
狩猟機部門
ドワ・ソグ(へべれけ)
ギルダール(オティカ、あーてぃ) 2票
カルカラ・ノート(Jade)
ソルガッシュ・バルガッシュ(OSA)
ヴァ・ガール(リーン=ガルキトス)

呪操兵部門
ゾマの呪操兵(あーてぃ、へべれけ) 2票
アルバ師匠の呪操兵(ある)
オーザムの呪操兵(きたむら)
ガルダの呪操兵(jade)
バルサの呪操兵(OSA)
カルラの呪操兵(現人虫)
ソルゴナ(デフォルト)

従兵機部門
ル・グリップ(Jade)    1票

分類不能
ギギィ・ガーグ(現人虫)  1票

以上 長々と書き込みすいません
1999年12月27日:01時01分18秒
やはり / あーてぃ
やっぱり10巻年内発売デマでしたね。
ソノラマ文庫って平気で嘘の発売予定掲載するから嫌い。
くさかべ先生みたいにHPがあればいいんだけど千葉先生の場合は発売日遅延なのか
私の住んでいる所が田舎なので入荷してこなかったのか分からなくて大変です(大抵遅れるのは千葉先生……)。
1999年12月26日:23時34分40秒
あらまびっくり / オティカ
現在、明日行うシナリオの詰めの作業をしています。いやはや上手くまとまらない。 しかし2ヶ月足らずで過去ログ行きとはすごいですね。
1999年12月26日:23時26分07秒
また失敗 / へべれけ
間違ってクゥさんに「先生」をつけてしまいました。
失礼しました。
1999年12月26日:17時45分45秒
天災もとい転載 / へべれけ
せっかくクゥさん先生がリンクを貼ってくれたので、過去ログから転載します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

99年12月25日:14時19分23秒 なんてことだー(剣の聖刻10ネタバレ注意) / クゥ
そういう話だったんですか!
びっくりしました
1999年12月26日:17時35分32秒
ワースブレイド雑談所 LOG 005 / sf
 ワースブレイド雑談所 LOG 005として1999年11月08日から1999年12月26日までのログを切り出しました。
ワースブレイド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先