ワースブレイド雑談所 LOG 005

ワースブレイド雑談所の1999年11月08日から1999年12月26日までのログです。


1999年12月26日:15時57分33秒
うひょう! / jade
撫荒さんのHPみました。なんつうか、非日常的な会話ですな(笑)。しかもまたメンツが凄い、吃驚しました。
1999年12月26日:06時08分32秒
むう / oct
作者さまのホームページで全然だめみたいな記述があって
  
    奇跡
  
 がおきて間に合ったと喜んだのだが。
1999年12月26日:04時37分01秒
octさん実は / へべれけ
2000年に大発売は11月15日に決まっていたのですよ。
撫荒先生の掲示板
1999年12月26日:04時08分07秒
およ? / jade
もう、10巻すか? 早いなあ。
1999年12月26日:03時59分52秒
なんてこったあ!!! / oct
 しまったあー
  出ると勘違いして探し回っちゃったい。
  だって新刊のコーナーには12月25日発売ってかいてあったんだよう。 
  ネタバレがいやでクリックせずにいったのがしっぱいか。
  ふう。来月までまつか。
1999年12月26日:01時20分04秒
こりゃもう / へべれけ
皆さん本屋さんに走って予約間違いなしですね。
もちろん買って読んだら、感動のあまりの号泣モードであります。(ToT)
1999年12月25日:14時19分23秒
なんてことだー(剣の聖刻10ネタバレ注意) / クゥ
朝日ソノラマ新刊案内
そういう話だったんですか!
びっくりしました。
1999年12月25日:10時42分40秒
気を使う / 現人虫
あるさん
n>ところで「ハイダルと素手でやり合う方がマシ」な程の《気》とはいったい何レベルの《気》なんでしょうね(笑)

そういえば気闘法とは関係ないけどカイ・ダインだとハイダルのDN値って150くらいでしたっけ(笑)
まあ、これは冗談としても戦士や練法師だと気闘法レベルはは7レベルまでしか上がらないから……
5レベルの気を練ったとして、古操兵でも+5くらいだからせいぜい10レベルくらいか。
修道士でも法王で22レベルって事は12レベルまでかな。
まあ魔王の復活の操気の短剣の修正のように技能レベルが上がるものもあるし、カイ・ダインでブーンの持ってた護符みたいなのを考慮してもそれでも普通は20レベルはいかないだろうなあ……
さて、あーてぃさんはどのくらいの気を練られたのかな?

オティカさん
n> 繰兵的な物としてはガンドライバーの守護像が個人的に良いと思っています。こんな(ネイティブアメリカンな)デザインの繰兵を出すには西方より西の大陸をデザインして大航海時代をするという冒険ものでしょうか。

え〜と、西方にも多種多様な古代文明(ってスプリガンかいっ(^^;)があったようですし
私ならそのまま出すかな。
例えばサーベイルなんて比較的それっぽい感じですし。
問題はガンダムなどのいかにもなロボットモノに比べればマシとは言え、やはり操兵というには機械的過ぎるということかな……
守護像?にしたって西方製というよりは東方製に似てるし。
まあ岡崎先生の暁の操兵なんかも今から見るとまさにロボットなんですけど。

1999年12月25日:01時53分34秒
操兵狩り / エル
私のキャラクターは、何度か生身で操兵を倒してきました。
LUCを大量につぎ込んで、ヘビークロスボウで覗き窓を狙い操手に直接ダメージを与えたり、仮面を狙撃したりです。
それらの体験の中で、一番有効だと感じたのが、操兵の膝関節に武器を突きたてる事です。
膝関節に何本も剣が溜まると、当然操兵の動きが鈍り、最終的には歩くのも困難になります。
そして、鎖を足に引っ掛けそれを何頭もの馬で引き、操兵を引きずり倒した所で仮面をタコ殴りに。
国家で対操兵部隊を組織するとなると、軍馬に跨り馬上槍を携えた、騎馬部隊になると思います。
操兵相手にはあまり戦果は望めませんが、人間に対しては絶大な恐怖になりますし。騎馬部隊がPCに襲いかかるのも面白いかも。

操兵人気投票
カルカラ・ノートに1票です
1999年12月24日:18時41分30秒
はじめまして / デフォルト
はじめまして。これからちょくちょくカキコしようと思っていますので、よろしくお願いします。
僕の好きな操兵は「ソルゴナ」です。
シナリオ集で初登場した時はそれほど好きではなかったのですが、
術法セットに載っていたソルゴナを見て自分の中では1番の操兵になりました。
1999年12月24日:09時49分56秒
活性化 / 現人虫
どうもしばらく書きこんでない間に賑わってますね。
いやぁめでたいめでたい。

岡崎先生
昔のは書いておられたはずですね。
夏コミで聖刻武士団がイラスト集を出してたので 迷わず買ってしまいましたが。
行くのが遅かった所為かVer1しかなかったけど 2以降ってあるのだろうか。
内容的にはタクティクスとRPGマガジンのWBのイラスト及び剣の聖刻の1,2巻の分のイラストと ワースブレイドNPC集(イラスト)かな。


福地先生
おお。昔からWBを見ている私にとってはこうして会えるとは嘘みたいですね。
先生のだと個人的にはWBならフォン・グリードルを推したいです。
アルタシャールの新Ver期待しています。

好きな操兵
WBだとギギィ・ガーグになるかな。
あの疑似結界翼が好きなもので。あれを利用して積層型立体練法陣(笑)を組んだら面白いだろうなとか思ってました。
もっともあのフィンはやたら大きいので取り回しは悪そうでしたが。
呪操兵ってことになると……カルラの呪操兵かな。 私はどちらかというと無骨なのより優美なものを好む傾向があるので。

あーてぃさん
ご結婚おめでとうございます。
かくいうこちらは葬式をしておりました。
死んだ人の兄弟に別宗派のお坊さんがおられたりもしましたが、まあつつがなく終わりました。
それでふとWB世界だと葬儀ってどんな風にやっているのか気になりました。
1092だと序盤にマサリエの為にフェンが経を唱えていましたが……
少なくともWBの世界だと大きい宗派って大概、仲悪いですし。神聖と聖拝が仲良く葬儀なんて出来るものやら。

1999年12月24日:01時06分31秒
コンセプトワークですか / とつきかんな
 操兵デザインに関し、どうやら結構な認識間違いをしていたようですね、私自身。
 コンセプトワークを行う方がいらっしゃったのは初耳です。ひょっとすると、『操兵の書』に掲載されているのかな?
 そして、アー・ハークスは岡崎氏のイラストが先行でしたか。失礼しました。
 ところで、操兵対人間の状況が成立し、かつ人間側に何の準備もない場合、私たちは、「素直に逃げる」を選択しておりました。見も蓋もないですが、普通の人間が操兵に睨まれれば、大抵はこうなります(^_^;)。
 何故か西方で羅王虫(字、合ってるだろうか?)2体に追い回されたときも、それはもう必死の形相で逃げ回りましたとさ(^_^;;;;;)
1999年12月23日:03時16分38秒
人間ミサイル / オティカ
>あーてぃさん
 ご意見どうもありがとうございます。
 ところで現在、生身の人間による繰兵の倒し方論議ですが今年9月発売(だったと思う)のげーむぎゃざのガンダムRPGミリタリー講座の「MSによらないMSの倒しかた」という内容の記事が参考になると思います。内容は簡単に言うと 1 MS以外の機動兵器をぶつける 2 ゲリラ戦 3 卑怯な手段 といったところだったと思います。これをワースに置きかえると1は騎獣や獣機、2が繰兵狩人、3は取引や毒入り食べ物などいろいろといったところです。3はまあ場合によってというところでしょう。マスターとしては3は「ほどほどにしてほしいがあったら面白い」という感じです。しかし卑怯な手段ばっかりしていると殺伐としたものになりかねませんのでほどほどに。
 ちなみに私がマスターのとき、PCによる大馬鹿な倒し方は「人間ミサイル」でしゃがんだ繰兵にへばりつき仮面を割るというものでした。やっぱりLUKの使いまくりは危険ですね。
 魔装機神のデザインは福地先生だったのですね。前前からそうではないかと思っていたので納得。繰兵的な物としてはガンドライバーの守護像が個人的に良いと思っています。こんな(ネイティブアメリカンな)デザインの繰兵を出すには西方より西の大陸をデザインして大航海時代をするという冒険ものでしょうか。
1999年12月22日:23時58分42秒
弧風召陣!! / へべれけ

>きたむらさん
小出先生の件ですけど、
先に答えられてしまいました。
聖者の仮面でPCをやられていたから、劇中のジング・マリエルだと私も思います。
あの一度転がったら止まらなさそうな(オジャ死んじゃいますね)まん丸のデザイン特徴的ですよねえ。

>あーてぃさん
私も姉2人の結婚式にでたことがありますけど、いやはやしんどい。
新郎の方はさぞ大変なんでしょうねえ。(笑)
呪操兵ですけど、私もゾマの呪操兵(フェノ・ベルガ・ラハン)が一番好きですね。
腕が6本や8本だったらありがちだったんでしょうけど、5本というのが画期的でした。
こいつの仮面って作られた時代からするとギルダール(オリジナル)と同じぐらいでしたよね?
1999年12月22日:22時27分53秒
おおっ!! / リーン=ガルキトス
ひさしぶりのリーンです。

福地仁大先生まで来てるなんて、もうびっくりです。
では私も一言


>好きな操兵
ヴァ・ガールに一票。ニキザスもかっこいいし。


>グランヴェール
一番好きな魔装機神(笑)福地先生の書く操兵にひかれて
ワースを始めたといっても過言ではありません。
今後もかっこいいイラスト期待してます。


>操兵狩人
あれはLUK値が15ないとできないと思う(笑)
1999年12月22日:22時11分54秒
勉強になります。 / ある
皆さんの貴重なご意見を参考にさせてもらってます。
 
 >K_Katayamaさん
 そうですね。私もPCが社会背景の設定に影響を受ける必要はないと思います。
 ただ、もし操兵との戦闘を目的としていないような戦士キャラが操兵と戦う状況になってしまった時、「幸運にも」操兵の攻撃が当らなかったとか、「偶然」仲間の操兵が通りかかった…ていうのは味気ない処理の仕方だと思うので、もう少しリアルな場景描写の手がかりになるようなヒントを探していたしだいなのです。
 ただし、あまりにえげつない行動を取った場合には、次には同じ手が帰ってくると。(←これ気に入りました(笑))
 
 >あーてぃさん
 はじめまして。御成婚おめでとうございます。
 対操兵戦闘に関して具体的な例を挙げての説明、非常に分かりやすかったです。操兵の短所として外部が窺い難いという点に注目されている部分に興味を持ちました。参考にさせていただきます。
 ところで「ハイダルと素手でやり合う方がマシ」な程の《気》とはいったい何レベルの《気》なんでしょうね(笑)
 
 >福地先生
 そうだったんですか!!早速確認してみます。
1999年12月22日:18時31分08秒
盛り上がってますね。 / きたむら
 最近、活発になってますよね、ここ。いい感じです。   
   
 >jadeさん
 >こいでたく先生
 たしか、こいで先生は「聖者の仮面」の練法師バドラーだったはず。「カイ・ダイン」のプレイヤーは、全員伸童舎の方ではなかったでしょうか?   
   
 関係ないですが、バドラーってリプレイでは17歳だったのに、剣の聖刻では12歳くらいですよね。まあ、小説としてのキャラ配置を考えての変更なんでしょうが・・・。ちなみに、リインナ・デゾ・バイザスも剣の聖刻では二十歳前ですが、西方の書の記述に合わせるなら35歳の筈なんですよね(笑)。   
   
 >福地先生
 すいません、「アルタシャールが弱そう」と言い出したのは私です。それは単に好みの問題なんで、悪意はないです。個人的にシィフ・バイロンとか、重量級のフォルムのほうが好みってだけでして・・・。やっぱ、ロボットは重装甲の方が強そうに思えるんですよ。   
   
 >操兵クイズ
 早いモン勝ちで答えちゃっていいですか?こいでたく先生コンセプトの操兵は、「聖者の仮面」に出てきた従兵機、「ジング・マリエル」じゃないでしょうか?多分当たってると思うんですが。
1999年12月22日:09時04分59秒
ふうん / jade
−こいでたく先生−
たしか「カイ・ダイン」でPCやってましたよね? どのキャラクターだったんだろ(笑)


−好きなPC−
誰がなんつってもマナリアード。次点では可哀想なサラール(笑)


−好きな操兵−
むむむ、難しいな。ダーサ(呪操兵)だったらキンガイ(金門)かな? 知能低くてかあいいよ、ポ○トペットにするんだったらああいうのがいいな。手を繋いで町をねりあるくんだ〜(笑)。ダート(狩猟機)なら、ジャハン・ドログの発展型のカルカラ・ノートだね次回作はナグン主役で来い。最後、ペナン(従兵機)はル・グリップです。鳥足がす・て・き(コンセプトワークはスタウォーズを意識したのだろうか? 笑)
1999年12月22日:05時59分06秒
書きこんでみるもんすね / フクチ
色々と意見を貰えて、嬉しいです。 デザインの分担については、ほぼ正解が出ましたね。ハイダルは幡池師匠です。11年ですから、細部はだんだん忘れかかってますが・・ WBは、かなりの割合で萩戸氏コンセプトです。そのおかげで、1092と時代や地域の差が出せてます。 WBの方は、もう何年も新しいの描いてませんが、久しぶりに描きたい気もしますねぇ。 両シリーズ共、初期のものを今だに可愛がってもらって、ありがたいっす。自分でも、八門はどれも愛着あります。特に、風と火(火はSRWのグランヴェールにセルフ・リメイクした位だからねぇ)。しかし、昔の名機?をなかなか近作で超えられない点、反省。はたして、八機神は八門を越えられるのか?
>あるさん
 アルタシャールの背面ギミックは陽門の光背の発展形です。 最後にクイズ。WBで、一体だけ小出拓氏コンセプトがあります。どれでしょう?別に賞品無いですが・・・
1999年12月22日:02時48分04秒
じゃあ 私も / あーてぃ
お祝いありがとうございます。>OSA様、jadeさん、きたむらさん、へべれけさん。
しかしもう2度と結婚式はいや!あんなに緊張して気をつかうものなら ハイダルと素手でやり合う方がマシ(笑)>jadeさん
>操兵狩人
聖刻器を所有する熟練の戦士でも強大な気の使い手でもましてや高位練法師でもゲーム中の操兵には面と向かっては勝てないとうのが現実でしょう(1S目でグシャと叩きつぶされて終わりです)。
この状況にならない様にするには普段から、いかに操兵が騒音のため周りに注意がいきにくく、視界が狭く、無器用かをPCの操手に対してアピールしつづけるかだと思います。
たとえば戦闘中で周りに味方のPC(人間)がいない状況ならほぼ無条件で敵のNPCがPCの操兵の足下に潜り込むのは可能ぐらいの設定にしといてやるのです。
基本的には2次大戦レベルの戦車戦を想定します。外部の情報が欲しければ戦車のキューポラから車長が顔を出して索敵するか歩兵を随伴させるかしない。そうしないといつの間にか敵の歩兵が吸着地雷を持って戦車の周りにワラワラと……。
また足下の敵を発見してもそれを踏みつぶそうとするのにするのにかなり苦労する(難易度高めの操縦ロール)ような設定にしておけば逆の立場にたった時 PCが操兵狩人のまねごとをしても現実味が増しゲームとしても受け入れ安いんじゃないでしょうか?

>非人間型繰兵シナリオ
大昔にイエローサブマリンから発売されていた「街シリーズ」というワースのシナリオ集に非人間型操兵が出てきたのを覚えてます。疑似呪操兵でした。

>人気投票? 聖都編のクーニャに100票。キタムラさんの言われる様に第1部が一番おもしろかかったですよね。キャラクターのストレートな苦悩と苦労が伝わってきて、そういう意味では剣の聖刻年代記の方が最近の1092よりよっぽどおもしろいかなと……
狩猟機だったら私もギルダールでしょうか>オティカ さん。ギルダールが作られた時代はまだ呪操兵や狩猟機が分化する前だったんでしょうか?操守の能力いかんで練法まで使えるならギルダール最強かな?と
1999年12月21日:22時56分57秒
操兵の書を確認したのですが / クゥ
 アー・ハークスは岡崎先生のデザインで、クリーンアップが福地先生、ギ・ドアーテが幡池先生原案(コンセプト・ワーク?)のようですね。
 ところで、結構な数の操兵のコンセプト・ワークをやってらっしゃる荻戸成という方はいったいどういう方なんでしょうね? 他にお名前もお見かけしないようだし……。
1999年12月21日:22時17分53秒
にぎやかな事はいい事だ / OSA
ごぶさたしておりました。OSAです。なんだか大変魅力的な話し合いが続いているようなので私も参加させてください。

>操兵狩人
私的に彼らが聖刻世界において少数である理由は、極端に低い生存率であるため熟練者が生まれにくいことではないかと思っています。またこれが発言したかったのですが、確か聖刻世界では『すべての生き物には潜在的恐怖の対象として操兵と龍が存在している』的な設定がありませんでしたっけ?もしあるとしたら、四手熊くらいのモンスターでない限り操兵に向かって行く事はなかなか難しいのでないでしょうか?(もっとも彼等でさえよっぽどの事がない限り襲わなかったと思います)

>きたむらさん

『風狼の操兵』、覚醒したテラが乗り手になる説大変面白かったです。個人的には下界に降りた神人の血が伝わる一族の出であるとか裏設定があったりしそうな娘ですのであり得るんじゃないかと思います。そうなった場合、「神人に隔世遺伝で覚醒したテラ」などと冗談のようなキャラクターに……。(^_^)

>フクチさん
はじめまして。アルタシャールの情報ありがとうございます。素体(?)のあの形状からどのような変化をするのか楽しみです。これからもいろいろ書き込んで下さい。

>人気投票?
1092ではジュレの東方編のお買い物イラストが好きでした。好きな呪操兵はバルサの呪操兵。理由は火の門と言う事と呪操兵は接近されると痛いということがよくでているから。(でも爪なんか付いてたりする……)狩猟機はバルガッシュとソルガッシュの兄弟機が好きです.

>あーてぃさん
御成婚おめでとうございます。新参者ですがこれからもよろしくお願いします.
1999年12月21日:18時40分02秒
対操兵戦 / K_Katayama
皆様、はじめまして。 聖刻の世界は昔から大好きですが、最近はなかなか プレイすることもできなくて。(;_;)

あるさん:
n> つまるところ、TRPGのなかで操兵を出すと
n> 操手以外の戦士キャラが傍観者になってしまう
n> んですが、社会背景として生身で操兵に対処する
n> 方法が広まっているともう少し活躍させて挙げ
n> られるかなと思って…。

何も世間一般に広まっていないからといって PCがそれに縛られる必然性はないと思いますけど?

基本的にあのゲームのPCはヒーローなんですから、 普通の人にできないことをやってのけてもいいじゃ ないですか。
#ただし、あまりにえげつない行動を取った場合には
#次には同じ手が帰ってくると。(^_^;;)
1999年12月21日:16時16分17秒
訂正 / ある
>とつきかんなさん
 >岡崎氏について
 …自らデザインを起こしているのは、無いのではないでしょうか。
 
 ご指摘そのとおりです。岡崎先生は「表紙の」デザインでした。すみません。チェックありがとうございます。
1999年12月21日:06時33分29秒
非人間型繰兵 / オティカ
 ごぶさたしています。オティカです。 好きな繰兵のデザインが話題になっているようですが、私としては「黒の帝国」の繰兵が好きです。特にギルダール。パーツはごっつくても全体で見るとスマートな感じがとても好きです。
 ところで、獣型繰兵をシナリオに出したいのですが、どなたか非人間型繰兵をシナリオに出した方いらっしゃいませんか。もしよければそのときのシチュエーションや、繰兵の能力などを参考にしたいのですが。あと「カイダイン」のポチの能力もご存知なら教えてください。
1999年12月21日:00時55分56秒
岡崎先生の操兵。 / きたむら
 忘れてましたがもう一つ。   
   
 岡崎先生はRPGマガジンの前身である「タクティクス」誌でワースブレイドの発売前レビュー、及びリプレイのイラストを描かれていました(剣の聖刻の原型になったやつです)。それでたしか、アー・ハークスの元デザインは岡崎先生だったと思います。岡崎先生が描いたデザインを元に、「操兵の書」用に福地先生がクリンナップしたのが「操兵エキスパンション」や「聖刻大全」に載ってるアー・ハークスのデザイン画の筈です。そのことは、なにかで読んだ気がするんですが、何に書いてあったのかまでは覚えてません・・・。
1999年12月21日:00時41分00秒
呪操兵。 / きたむら
 呪操兵ですか。どれも好きなんですけど、一番は「フェノ・ヤークシャ・キランディ」・・・「オーザムの呪操兵」です。あの猫背で左右非対称の怪物チックなデザインがイカしてます。   
 でも、「フェノ」って風門のことですよね。多分「フォノ(火門)」の誤植なんでしょうね。聖刻大全でも直ってませんでしたが(笑)。
1999年12月21日:00時30分23秒
操兵のデザイン / とつきかんな
 こちらへの書き込みは初めてとなります。みなさんよろしくお願いします。
 以前からちょくちょくと覗いていたのですが、やはり《聖刻》好きの性か、掲示板に参加したくなった次第です。
 いきなり長文ですが、ご容赦を。
>へべれけさん >>操兵すべて福地先生がデザインしているわけでは
 福地氏でないデザインの操兵となると、《ニキ・ヴァシュマール》とか(古すぎですね)。あれ? 《ハイダル》は福地氏のデザインだったかな? それとも幡池氏のデザインだったかな?
>岡崎氏について
 岡崎氏は、基本的にはパッケージイラストと、作中の挿し絵としてのイラストでしか操兵を描いていないと思います。自らデザインを起こしているのは、無いのではないでしょうか。
 あ、エクスパンション3のパッケージに描かれている呪操兵(らしきもの)はオリジナルかもしれません。
 『ワース・ブレイド』と『剣の聖刻年代記』、そして『聖刻1092』シリーズが初出となる操兵は、基本的に福地氏デザインでいいと思っています。
 それ以外については違うっぽいのもあったように思います。
1999年12月21日:00時30分22秒
あお? / jade
−あ〜てぃ さん 結婚されたんですか? おめでとうございます。新参者のjadeです。今後ともよろしくですう...僕もそろそろ結婚したいよ〜(笑)<br><br>
−ある さん どうぞ、どうぞ。ただ、このシナリオ後を引きますよ(笑) 性懲りもない領主(その親族か?)が更なる悪だみを(更に上の人間を嗾けてか?)仕掛けてきますから村人の生活はますます危険です。良心的なPCさん達だったら、後始末までちゃんとやってあげないとね(^^) まあ、テコズみたいなのがいたらお手上げでしょうけど。
1999年12月20日:23時20分17秒
呪操兵人気投票? / ある
>操兵デザイン
 福地先生の操兵デザイン個性的で好きです。装甲の擦れ合う音とか聞こえてきそうですし。
 岡崎先生はシナリオ・サプリメントブック「ソルゴナ」「インフェルノインモニイダス」をデザインされているようです。福地先生よりSFっぽい感覚が強く感じられるのは私だけでしょうか。
 
 呪操兵ではリーチャのアルバ師匠の呪操兵が好きです。光背を背負っているかと思いきや結印用の補助手腕(!)というところにそそられます(笑)
 
 >jadeさん
 それいただいてもいいですか?アイディア勝負で強い敵を倒すような小気味の良いシナリオにしてられそうです。段階的に操兵をプレイヤー側に渡すようにすれば初心者用シナリオにも使えそう。夢は広がりますね。
1999年12月20日:06時55分29秒
福地先生 / へべれけ

あーてぃさんご結婚されたんですか。
おめでとうございます。\(^o^)/
フクチさんは
操兵のデザインをやっている
福地仁先生だと思うのですけど、
どうなんでしょうか?

>jadeさん
操兵すべて福地先生がデザインしているわけでは
ないと思いますけど、実際のところどうなんでしょうね。
1999年12月20日:04時22分08秒
ごぶさたしてます / あーてぃ
どもども お久しぶりです。
最近私事(結婚)で忙しくて発言出来てませんでしたけど盛況の様で大変嬉しいです。また仲間に入れてください。 
私にとって最高に格好いい操兵は ゾマの呪操兵 でしょうか(あの3本腕のバランスが!)>へべれけさん、福地先生? 
1999年12月20日:02時50分26秒
おっ / jade
岡崎さんはキャラクターデザインを飾っていただけでしたかね? しかし、エキスッパションでガーウスとか描いてたような??? それともふくちさんでしたか? 記憶があいまいみーまいん(苦笑)。まあいいや。

時にシナリオに使えますぜ、諸氏。何がって、対操兵部隊の事ですよ、気分はもうメロウリ●ク(笑)。時は今、領主の圧制に反発する村があり、それに主人公達が味方するというなんとも王道なパターン。領主は、たかが田舎村の住人風情、操兵を見せつければ一発よと狩猟機を押し出しての進軍。しかし、そこにはPC達がおり(PC側の操兵は、偶々修理にだしておきでてこないようにする)領主の派遣した操兵に対処すべく知恵を巡らすのであった。なんてね(笑)。しかし、このシナリオって後引くよね(苦笑)。
1999年12月19日:11時17分46秒
なるほど / ある
>OCTさん
 確かに…。OCTさんのいわれる事もっともだと思います。しかも小説の描写を見る限り、綱渡りのような芸とうの果てにようやく一体の操兵を倒せる程度の戦果のようですし。
 
 やはり、普通の戦士たちに明日は無いのでしょうかねぇ(笑) どっかに対操兵工作部隊を持った騎士団とかいないかな…。
1999年12月19日:10時52分56秒
あれ? / へべれけ

もしや操兵デザイナーの福地大先生ですか?
はじめまして(^o^)/
アルタシャールはその女性的な外見と凶悪な武装のギャップに
驚かされながらも楽しませてもらっています。
次巻では増加装甲バージョンですか。楽しみです。
ちなみに操兵ではドワ・ソグが一番好きです。
1999年12月19日:10時50分47秒
テラが操手なら / へべれけ

>きたむらさん
>テラ
1092の女性キャラは祈って操兵を覚醒させたり、出現させたり、巫女さん的な人が
多いですよね。まあそういう性格上操兵には乗らないとも思っていましたけど、
テラがもし八機神に乗るのであれば、リムリアやジュレも八機神に乗ってもいいですね。
(八聖者の血をひくかどうかは別ですけど)
フェンとクリシュナの対門としてジュレが陽凰、リムリアが金凰というのはどうでしょう。
それでゾマは八の聖刻に昇格といけばいいかな。


>「・・・ガルンお兄さま・・・」みたいな感じだったらツボに入ったんですがね(笑)

ええもしそうだったなら私もツボに入りましたとも(笑)
だだし、イネスは最初から婚約者付なんで、まあこんなもんでしょう。てな感じでみてましたけど。
(てことはヨハルが悪い?)
クリシュナに一目惚れは、私的には好きな展開ですね。
そういう少し尻の軽いところがいいっすよ。
キサナ君はクロイデルの前例があるのでがんばってもらいましょう。
ラマール君は豪快に失恋することをお勧めします。(そのほうがおもしろそうだし)
1999年12月19日:06時58分40秒
イラスト / Trend
自分と同じ感想の人がいてうれしいです。 A.Naさんも言ってたけどジュレは特に(^^; ところで女性キャラ投票(?)をやってるようなので僕も・・ 1位:初期ジュレ(第1部) 2位:フィーン n>操兵 操兵はみんなかっこいいなあ。 神聖刻紀ブリーダーズワースは除くけど。。 でも,聖刻大全に載ってた設計段階の神聖刻紀のデザインはかっこよかったです。 さすが1092より約2万年前というだけのことはある,と思いました。
1999年12月19日:02時56分51秒
そんなに弱そうっすか? / フクチ
はじめまして。最近ネット環境になりました。 アルタシャールは次巻は増加装甲つきますよ。 一応、ドラマやキャラに合わせてデザインしてますので、 その辺加味して見てやって下さい。
1999年12月19日:02時02分03秒
イラスト / jade
おいらも東方編が始まって表紙を見てやっぱり驚きました。でも、最近はそれほど違和感を感じません。最近の挿し絵なんかはとてもいいな。でもやっぱし、岡崎先生なんだよな、操兵かかせたら(笑)
1999年12月18日:23時00分27秒
RE:操兵狩人 / OCT
 お久しぶりです。やっとネットにつながるようになりました。 
  操兵狩人があまりいないのは、生身で操兵あいてに戦いを挑むような命知らずが少ないことと、
 死亡率が非常に高いためでしょう。
  したがって、高名な操兵狩人であるフィーンを部下にしていることは、ヂュマシオンの名を
 高めることになっているとおもいます。
1999年12月18日:09時37分28秒
操兵狩人 / ある
また覗かせてもらいました。あるです。
 「昇竜の刻」を読みました。うーん。相変わらず行動的でないディア。しかもローエンが表に出てきたおかげでさらに影が薄くなっているような気が…。アグライアのおっかさんの「まだまだ子供」という評価に思わずあいずちを打ってしまいました(笑)
 また、作者の描く女性キャラクターって、「おてんば(肉体)派」「知性派」とその他の三つに分類できると思うのですが、もう少し知性派(であって欲しい)と思っていたサクヤーが今回完全におてんば派に属してしまった事に少なからずショック…。リュディアに知性を吸い取られてます。
 
 ところで小説を読んでいて思ったのですが、操兵狩人ってどちらかというと龍と同じようにこの社会では特殊なものとして扱われているようです。でも生身で操兵を倒せるならば経済的にも、また運用面でも相手の軍に対抗して同数の操兵をそろえるより有効な手段だし、もう少し一般的な技術として広まっていたほうが自然だととは思えませんか?
 
 つまるところ、TRPGのなかで操兵を出すと操手以外の戦士キャラが傍観者になってしまうんですが、社会背景として生身で操兵に対処する方法が広まっているともう少し活躍させて挙げられるかなと思って…。
  そんなわけで今回はフィーンに一票ですね。
1999年12月17日:01時58分19秒
1092についていろいろと・・・。 / きたむら
 「1092」第一部を読み返しました。・・・面白い。こんなに面白かったのか、と変な感動をしてしまいました。文章とかは甘いのかもしれませんが俺にはわかりませんし(笑)。   
 なんというかキャラもメカも活き活きしてます。現在の「本当は強いんだけど抑えてる」ってもったい付けが無くて、フェンもガルンもクリシュナも、みなギラギラするほど必死に運命と戦ってます。・・・シリーズの意義を否定する訳ではないんですが、「そして、黒の聖刻を探す旅に出た。完」で終わっても良かったんじゃないかなー、とか。まあ、面白かったからこそ続いたんでしょうけど・・・。   
   
 >タイクーン・ロウ・ブライマ   
 ブライマとゾマに関することで・・・。ゾマってハオのクローンで、「選ばれし者」の資質持ってるんですよね?でも、八機神って八の聖刻を倒すための機体じゃありませんでしたっけ?   
 ・・・実は、俺は密かにずっと思ってるんですが、本当のブライマの乗り手ってテラじゃないでしょうか?   
 村に「神人の伝説」が伝わってたこと、一目でゾマに心を奪われたこと、そして、ただの村娘でありながらヴァシュマールとの対決にまで立ち会っている(!)こと・・・。彼女が覚醒して乗るときにこそ、「風狼の操兵」は白くなるのではないか・・・などと夢想してるんですが。  
 もっとも、ゾマに対して「聖者の血を受け継ぎしもの」と言ってるんで、可能性は薄いでしょうけど。でも、細かい矛盾なんてたくさんある作品ですしねぇ・・・。   
   
 >へべれけさん   
 >女性キャラ   
 俺は結構テラが好きです。まあ、ラーパティとの掛け合いが無ければ魅力半減なんですが(笑)。   
 イネスも悪くないんですが、あっさりクリシュナに惚れてるっぽいのが減点材料。ヨハルも上品な優男っぽかったから、そういう男がタイプだってことなんでしょうね。アニメ「ガサラキ」の豪和美鈴みたいに、「・・・ガルンお兄さま・・・」みたいな感じだったらツボに入ったんですがね(笑)。
1999年12月17日:01時16分37秒
1092 / A.Na


>現人虫さん
>それでラマールは嫌いなもので、少なくともこの2人はくっついて欲しくないと切に願っております。
>せめてキサナとくっついてくれると嬉しいんですが……
そうですねぇ。 キサナって、一生懸命がんばっているのに、ラマール&ワルサに助けられたり、
イネスをさらわれたりと良いとこ無しですし。

挙げ句にイネスとラマールがくっついた日には救いようがありませんからねぇ。
キサナが今のクリシュナみたいになるところなんて見たくないぞ(笑)。

>へべれけさん
>タイクーン・ロウ・ブライマ

 東方編第7巻の時点では、漆黒と記述されていますね。 風浪なんだから、白のはずなんですけど。
アヌダーラの時みたいに、封印が解かれる時に漆黒から白に変わるんでしょうか。
今の状態でもかなり強いですが、なんか強さが中途半端な感じがします。
1999年12月15日:18時37分52秒
RE:イラスト / 現人虫
私も昔の方が好きですね。

へべれけさん
n>私は外伝のイネス・ストラがいいっす。(あれならシリーズ随一の美人じゃo(^o^)o)

私も比較的最近の女性キャラでは一番好きですね。
それでラマールは嫌いなもので、少なくともこの2人はくっついて欲しくないと切に願っております。
せめてキサナとくっついてくれると嬉しいんですが……

1999年12月15日:00時34分48秒
失敗 / へべれけ
>問題んじゃないですか→問題ないんじゃないですか

失礼しました。
1999年12月15日:00時31分38秒
昇龍の刻1感想 / へべれけ

>OSAさん
>ローエンが意外と活躍(?)
今回ローエンが主役だったので、気がついたんですけど、デュマシオンの部下には
あまり悪党向きの人はいませんね。
太平記(私本太平記)の佐々木導誉や高師直みたいな一癖も二癖もある奴って
でてきませんかね。
ローエンの妹にちょっかいかけた奴だとスケールが小さくてねぇ。

で感想です。
ローエンのFA宣言(笑)は見送られましたけど、
パターン通りの友情展開のまま終わってしまうのでは
おもしろくあ〜りません。
シリーズの中盤ぐらいで、OSAさんのおっしゃるとおりぜひとも再燃していただいき
反逆するなり愛の逃避行なりして、もりあがってもらおうではないですか。
こんどは色仕掛けだ。(誰が?)

>A.Naさん
>タイクーン・ロウ・ブロウマ
こいつの色ってまだ黒いままでしたっけ?、風の属性だからほんとは白じゃないんでしょうか。
登場したとき、色から「黒の聖刻復活か?」って勘違いしちゃいましたよ。

>変形
操兵の変形はどこまで、ゆるされるのでしょうか。
最近ではソルガッシュ(バルガッシュの蜘蛛蟹変形などがありますが、操兵って
操手漕以外を大幅にいじると機能停止するんじゃなかったんでしたっけ。
まあ、原作者さん達がやっちゃたんなら、もう何をやってもOKですね。
つうわけで、群龍伝に人馬兵でる予定でもありますし、
陽凰の八機神を鳥変形にして空飛ばしてください。(笑)
八機神ぐらいの古操兵なら問題んじゃないですか。
1999年12月15日:00時21分19秒
私も参加 / へべれけ

私は外伝のイネス・ストラがいいっす。(あれならシリーズ随一の美人じゃo(^o^)o)

って女性キャラクターの人気投票じゃないの?(笑)
こりゃ失礼。

>イラスト
>今の方は、時々ジェレの顔が変になってしまうんですよねぇ。
神宮寺先生ですよね。私はカイ・ダインのイラストは個人的には好きなんですけどね。
>幡池先生
そ〜いや幡池先生といえば、漫画家の伊藤岳彦先生と幡池先生は同一人物だという話を
どこかの掲示版で見たことがありましたけど、本当なんでしょうか。
1999年12月11日:19時46分43秒
色々購入しました / OSA
 どうもおひさしぶりです。最近、操兵EXとマスタースクリーン・スーパーマスタースクリーンを購入できました。

 ようやく郡龍伝の最新刊を読み終わりました。感想としては、ローエンが意外と活躍(?)していたので良しとしましょう。それにしてもリュディア・パウルスには驚きました。まさかあんな形でローエンに絡んでくるとは今後が気になります。しかもイラストであんなに美人だし。(^_^)

>きたむらさん

 アビ・アルタシャール、たしかに弱そうです。原因は女性的なフォルムでしょうか?私はムウノ・ヴァシュラ・アヌダーラの方が好みです。バラーハ大好きでしたから。(^_^)

>あるさん 現人虫さん

 貴重なご意見ありがとうございます。やはりNPCに操兵鍛治を組み込んでみることにしました。理由は操兵の運用制限が軽くなると思ったからです。古操兵の鑑定や整備には彼らの存在が不可欠ですから…。
1999年12月10日:00時22分14秒
ヴァーキンて / A.Na
最近、群狼伝を読み返して気がついたことがあるのですが。

一巻で、サイガの里をヴァーキンが襲撃したとき、動員された兵力は狩猟機が300機、
従兵機が200機で、さらに後詰めが同規模存在するということなので、合計1000機
もの操兵を動員したことになります。

これって、イシュカークに侵攻したときのナカーダを軽く上回る規模じゃありません?

たかだか国主の私怨を晴らすためだけに、これだけの兵力を動員できるヴァーキンて、一体...(--;)

1999年12月10日:00時15分42秒
今のイラストは / A.Na

初めまして、Trendさん 。

> あと小説の表紙&挿し絵についてなんですが,1092の一部はよかった・・。

>イラストレーターの方が代わったようですが,まだ慣れません。

イラストレーターが変わったのは、東方編の3巻からですが、私も聖都編〜東方編2巻の頃のイラストの方が好きでした。
今の方は、時々ジェレの顔が変になってしまうんですよねぇ。
フェンにしても、前のイラストとは違って食っちゃ寝ぇしているのが似合いすぎる。(^^;)

イラストで思い出しましたが、タイクーン・ロウ・ブライマを早く描いて欲しいですね。
一体どんな形をしていて、どんな風に変形するのか、興味あるんですけど。
1999年12月10日:00時12分14秒
西方統一 / A.Na

へべれけさん

>西方は統一はされないと思います。

>1092で西方の某2ヶ国の名前がでてきましたから、結構国の数はあるようです。

一国は葡萄酒の産地、もう一国(こっちはうろ覚え)は鉄鉱石の産地でしたっけ?
それらの国々が独立しているのか、それとも西方が統一され、従属国となっているのか、
やはり今の段階では何とも言えませんね。

1999年12月09日:22時37分21秒
ビジュアル。 / きたむら
 はじめまして、Trendさん。   
   
アニメ化は・・・無理じゃないでしょうか。今、アニメ業界景気悪いですし。ずっと昔、OVAの話とか有ったような気がするけど、結局中止になったみたいだし・・・。   
 でも、やるんなら第一部だけを抜き出して、聖華八門との対決に絞ったOVAとかにしてほしいですね、全10巻くらいで・・・。やっぱり、第一部が一番キャラの配置とかがすっきりしてて、活劇として楽しいと思います。対立の構図も一番アニメ向きですしね。   
   
 イラストは・・・聖四天王とジャラン・ナム、オーザムとダロトの素顔なんて、「幡池版」が見てみたいですね。あと、ラマールも・・・かな?   
   
 それから・・・個人的な好みの問題でしょうが、「アビ・アルタシャール」のデザイン、すごく弱そうに見えるんですが・・・(笑)。
1999年12月06日:03時32分42秒
ワースの世界 / Trend
はじめて投稿します。  小説関係はほとんど読んでいます。  ワースの世界ってアニメにならないんですかね? 1092の初期あたりはビジュアルにしやすくて最適だと思うんですが。 あと小説の表紙&挿し絵についてなんですが,1092の一部はよかった・・。 イラストレーターの方が代わったようですが,まだ慣れません。(というか,ショックに近い(^^;)) どうしても「野暮ったい」感じがしてしまいます。
1999年12月05日:05時11分49秒
統一は / へべれけ

西方は統一はされないと思います。
1092で西方の某2ヶ国の名前がでてきましたから、結構国の数はあるようです。
東方もこの後、大動乱が勃発する予定ですし。
早々と統一されてしまうことになったら、中原を狙われますので、
サルディスに加えてダム・ダーラも乗り出してくるかもしれません。

そういえば剣の聖刻9巻で、ダカイト・ラズマの版図は以後数世紀にわたって
西方最大とかいってましたけど、群龍の時代はあてはまるのかな。
 
1999年12月05日:03時15分18秒
やっと買いました(汗) / jade
昇「竜」の刻、やっと買いました。いやあ、地元(栃木)は、ちと発売が遅いようですな。焦った、困った(笑)。送ればせながらの感想ですが、個人的にヘヌートの国主閣下が好きになれそうです。クールなマ・トゥークの国主閣下よりも、ああいう情熱的なのがタイプ。1092の誰に似るでなく千葉先生らしからなぬアブナイキャラだし。今後の活躍に期待大ですなあ。それより、某ロー◎ンシリーズのように長期化すると作者が述べておりますなあ、そうすっと西方統一まで話は進むのかな? すると龍は北と南にも存在しそうな気配。すっと、ブレイドの世界観が継承されてるかどうか楽しみだなぁ(笑)
それと、八極流のも一人の使い手(一人はローエン)はいったい誰なんじゃろ? まだ出てきてないとは思うのだが。
ガイザスの今後については、ヴァ−キン乗っ取りですな。まず間違いないでしょう(自信満々)。
それより人馬僧操兵はどうしたぁ〜。
そいから、最後になり失礼ではありますが現人虫様、ある様、貴重なご意見を賜り恐悦で至極です。今後もWMとしてのご活躍をお祈り申し上げ奉りまっす。
1999年12月04日:08時18分23秒
レスです / へべれけ

>A.Naさん。
いや〜すんません。m(__)m
カイザスが某キャラのような活躍をするからいやというわけではなく、
某竜伝の某キャラのあまりにも醜悪な描写がいやだったんです。
ちょいと過剰反応してしまいました。

ガイザスなんですけど、千葉先生のあとがきはあてにならないからなあ。(笑)
あんなことを書いて、「実は大化けしちゃいました。」
とかないでしょうかねえ。
できればかっこいいキャラになってもらいたいんですけど。
 
>サルディス
サルディスが東方の練法師だということをレクミラーは知ってて使っているんでしょうか。
なんとなく、ダングス公王と憮嵐の男の友情を思い出してしまった。
 
>きたむらさん 
そういえばきたむらさん好みのハングリー&冷徹キャラが、ことごとく壊滅していますね。
しか〜し。
まだルーラン達が残っています。(青三男は除く)
彼らの活躍に期待しましょう。
(でもこいつらもいずれ...)

>くぅさん
アモルなんですけど、
素顔を見せていなかったりして(妹にさえ)怪しいところは確かにありますね。
1999年12月02日:03時02分28秒
ガイザスに期待してたのに・・・。 / きたむら
 ・・・なんか、ガイザスも三流街道まっしぐらって感じですね。   
   
 いや、実はガイザスに期待してたんですよ。・・・かつては恐怖の対象だった「蛮人王」の名も今では失笑をさそうばかり、部下にも見限られ国元からも追われ、全てを失ったガイザスは野獣の如き一人の戦士となってディアに挑む・・・みたいな展開を。   
 もともと純粋に「力の論理」で生きてきたであろうガイザスみたいなタイプは、玉座だの権力だのなんて足枷にしかならないだろうから、全てを失えば逆に本来の強さを取り戻すんじゃないかと思って期待してたんですが。   
 でも考えてみれば、千葉先生の作品にそんな手負いの野獣みたいなハングリーな奴は似合わないか・・・。なにかってえと「運命」「宿命」に帰結するのが聖刻世界の掟みたいですからねえ。クリシュナとかディアとか、ウジウジ系の方が作者のお気に入りっぽいし・・・。   
   
 あと、アモルには失望ですね。牙を抜かれて飼い犬に成り下がったなー、という感じです。まあ、キール・ベールのアーシェラに対する甘やかしっぷりも見るに耐えないものがありましたが・・・。   
   
 なんというか、「かっこいい」と思えるキャラが一人もいなくて辛いっす・・・。
1999年12月02日:00時25分02秒
 ガイザスの今後の活躍(?)について / A.Na
>>某竜伝の自称「愛と正義の美女戦士」

>このような人物は絶対にださないでもらいたいですね。

>あそこまで醜悪だとギャグにもなりません。


 まぁ、それには私も同感ですが。

 とはいえ、ガイザスだったら、ナカーダ国主だった頃からの家臣がいなくなっても、
某竜伝10巻で某小早川嬢がやったみたいに、そこいらの悪党共を腕力で屈服させて無理矢理手下にして、
デュマシオンの邪魔(笑)をしに来るときは、そいつらにナカーダの軍旗を持たせて現れる、
といったことぐらいはやりかねないなぁと思うのですが(笑)。

 まぁ、妥当な線としては、ヴァーキンあたりから操兵の一部隊を借りて、
デュマシオンがエリダーヌと戦っている最中をねらって襲いかかるといった所でしょうけど。

 こういう場合、ガイザスに協力する様にサルディスが密かに手を回すんでしょうね。

1999年12月01日:09時09分17秒
シナリオソース / 現人虫
っていうほど大げさなもんじゃないけど

たとえば四操兵の後の話になるギギィが魔の封土からかえってくる「闇の復活」
かつて水の練法?によってこの世界に現出した魔神との戦いの「虐げられし者達(仮)」
ダカイト・ラズマと北部(南部)の列強とPCの三つ巴?の 戦い(奪い合い)「漁夫の利?(仮)」
ってどれもキャンペーン向けの話ばかりだよな。
まあそんなにしっかりと作りこんであるわけじゃないし細部までは書きませんが。
だいたい最近やる暇もないのにシナリオやNPCを考えているとふと虚しくなるからなあ(^^;)
細かいネタも思い浮かぶ事はあるけど、すぐに忘れてしまうし。
とりあえず、今度やるとしたら未経験者もいることになるだろうから如何にワースの世界の魅力を伝えるか……
ポイントとしては操兵・練法あたりか。
世界観も特殊(シビア)だし、難しいなあ。

と、とりとめのない乱文失礼しました。

1999年12月01日:00時09分41秒
群龍伝について。 / くぅ
アモルですけど、下僕というか、アーシェラの存在がいわゆる予言的な存在なんで、それにしたがってるって感じですよね。
その辺、都合が変わればあっさり裏切りそうな雰囲気は残ってるので、いいかなって気もします。
ただ、遠大な伏線が多くて、この先どうなるか、まったく予断を許さないなあという雰囲気ですね。

そういえば、星間群龍伝という本が出ててびっくり。
1999年11月28日:00時28分49秒
龍候補 / へべれけ

>A.Naさん
>アモル
もうヒロインの下僕と化してますね。

>タイロン
某国主に某首塊より安全だと思われるようじゃねえ。
某首塊もA.Naさんのいうとおりたぶん龍だと思われますが、あの人操兵に乗せたら
ガイザスみたいに暴れまくるんでしょうか。(あな恐ろしや)

>某竜伝の自称「愛と正義の美女戦士」
このような人物は絶対にださないでもらいたいですね。
あそこまで醜悪だとギャグにもなりません。
(某竜伝はただでさえ作者の一人よがりな説明が入る作品でしたが、
 こんなキャラ出すようになったので、私は読むのを止めました)
せめてしぶといけど憎めないようなキャラ設定にしてもらいたいです。
(例をあげるならガンダムZZのヤザンとかね)
1999年11月27日:16時23分11秒
昇龍の刻 第一巻購入 / A.Na
 感想ですが、アモルって、群狼伝2巻で登場したときは妹のアーシェラに対してすごく
厳しかったのに、話が進むにつれて、どんどん甘くなっていくのは一体どうなっているん でしょ。(^^;)

>へべれけさん

>あっ内容なんですけど、今のところ全八匹の龍のうち五匹はそろったかな?てなところと、

私は龍については現在四人登場していると推測してます。
そのうち3匹は明らかですが。(デュマシオン、レクミラー、ガイザス)

四人目 ○○○○ア・パ○○○

この人も登場してからかなり長いですが、この巻でかなり印象が変わってしまっているため、 ネタバレを防ぐ意味で、伏せ字にします。

今回初登場のお二方については保留とします。情報が少なすぎますので。

 それと、「ドレーバの黒騎士」ことタイロンは、 帝国でも指折りの武将ではあるでしょうけど、
多分龍ではないと私は見ています。

それにしても聖刻って、よくよく8という数字に縁がありますねぇ。

最後に『あとがき』のさらに後ろにある『聖刻のつくりかた』には笑いました。
群龍伝4巻で生き延びたガイザスの今後の役回りって、まるで某竜伝の自称「愛と正義の 美女戦士」みたいじゃありませんか(笑)。
1999年11月27日:02時00分01秒
ビザンチン帝国 / へべれけ
>現人虫さん
簡単に説明すれば、四世紀末に分裂したローマ帝国
の東ローマのその後です。
15世紀半ばにオスマン・トルコに滅ぼされます。


>あるさん
歴史の資料はそんなに詳しいものにこだわらなければ、高校生の歴史の参考書でもいいんじゃないでしょうか。
(図表入りがお勧めです)
濃い話が知りたいならそれなりの専門書を買うなり
その時代を題材にした小説を読むなりすればいいと思いますよ。
(ちなみに私は、趣味にしたほうががよかったので歴史はとりませんでした)
1999年11月27日:01時14分19秒
何処へ / へべれけ

図解資料集の件はどこへ行ってしまったのでしょうか。
今回は一言もふれられていませんでした。
PCエンジン版ブリーダーズワースと同じ運命?
1999年11月27日:01時03分56秒
昇竜の刻1巻購入 / へべれけ
>jadeさん
やっぱり表紙はjadeさんのいわれるように、レクミラーのようです。
以前挿し絵で載っていたのはサルディスだったのかな?
あと新しい地図が載っていましたが、ブレイドの西方地域との整合性は無視されているのでしょうか、
全く合いませんでした。(勘弁してください)

あっ内容なんですけど、今のところ全八匹の龍のうち五匹はそろったかな?てなところと、
シャール・シンマとブルーダ・シンマの「トゥインロード」でしょうか。
(こんな技使っていいのでしょうか?)
1999年11月26日:21時27分57秒
盗賊さん / ある
jadeさん
 
 異世界の住民を使うというのは面白そうですね。
 他のRPGはやった事があるけどワースは初めて、
 という人のキャラクターをコンバートしてくるのにいいかも。
 
 ちなみに私は盗賊キャラが独走したら、
 適当に核心まで迫ってもらって敵につかまってもらいます。
 他のPC達を引き寄せる役になってもらうわけです。
 そのままだと盗賊のプレイヤーも退屈でしょうから、
 脱出を試みることが出来るようフォローをします。
 
 その他に「一方その頃…」といったように映画のシーン切り替えのような事を頻繁にして、
 他のPCにも随時行動をとらせ、独走行為そのものを消してしまうという手も
 アリなんじゃないでしょうか。
 
 ちなみに皆さん世界観をイメージする資料には何を使っていますか?
 なにぶん高校時代は日本史専攻だったので、欧州の歴史に疎いんです。トホホ。
1999年11月26日:17時19分35秒
キャラクター / 現人虫
jadeさん

とりあえず、読んで思ったことですが ビザンチン人ってどんな人なのかな?
私は浅学なので知らないのですけど(^^;)
そういうプレイをするのであれば どの世界の住人であれその人々がどんな生活をしどんな考え方を持っているかというのを明確にしないと面白くないかなと。
もちろんわからない人がいたら事前に説明はするつもりだと思いますが。
確かにキャンペーン向けですし、ロールプレイするのも難しそうですね。
その分、日頃とは違ったプレイが楽しめそうですが。
あと余談になりますが火の練法では異世界への門は開けないと思います。
あれはあくまであの世界での事象を歪めるものじゃないかな。 それでも充分に凄いけど。

n>−設問.1 盗賊キャラの独走をどう止めるか?

ああいうのは真似したくても出来ないんじゃないかな。
確かにきまればかっこいいけど、失敗したらかなりの確率でヤバイ状況に陥るようなロールを多数やらなくちゃいけないし。
少なくとも私であれば、状況にもよりますがあらかじめ警告を与えた上で厳しめの難易度設定を心がけて ミスったら容赦なく追いつめます。
それこそ最低でも死にかけるような感じで。
1度目はそれでも助けるように心がけますが。
何度も試みるようなら、死んだら死んだと割り切ってマスターするでしょう。

1999年11月24日:20時53分11秒
銀色の髪の男っすか? / jade
銀髪の男とくれば...ああ、それはクリシュナのとおちゃんでしょ、いやじいちゃんかな? それとも曾じいちゃん(際限がない 笑)
いや、真面目な話レクミラーだと思います!

−設問.1 盗賊キャラの独走をどう止めるか?
小説のマナリ○ードやマーレル、果てはマイマイ○ルような活躍はPCにはできないと考えております。また、そうしたミッションの場合は他のPCが何もできない場合が多くなりがちですよね? そうした処置をどうしているのか皆様の意見をお聞きしたいです。 因みに僕の場合は他PCがだれないようにそういったミッションは除外したシナリオ作りに励んでます。
1999年11月23日:08時57分32秒
今回はいまいち / へべれけ
みなさんおひさしぶり
聖刻新刊案内とともにさまよい出てくる、へべれけです。

C★NOVELS 11月の新刊

ソノラマ新刊案内


というわけで群龍伝は確実にでるようです。
しかし中央公論予告の表紙画像は小さすぎですね。
黒服に銀髪の人物であることがかろうじてわかりますが、
誰なんでしょう?

ソノラマは一行だけ(汗)載っていたのでとりあえずということで。
1999年11月21日:13時50分32秒
題材 / jade
えと、題材というものかどうか自信がないのですが、僕のやりたいシナリオに「異世界からの訪問者」ネタがあります。エッセンスとしては、水の門と火の門の高位練法師を少々。それから、マスターの好きな時代設定(僕は歴史上の裏舞台で活躍した人達を転移させたいです。具体的にはトルコに逼迫されているビザンチン人なんですけど)のPC達を用意、これは聖刻世界に転移させる人達です。題材は問いません、昔のSWなどで活躍させたPC達でも良いですよね?(笑)
転移には水の門や火の門の最高位練法を使います。これのランダムで異世界への扉が開くとありますから、それを使用して話を進めていきます。ただ、話がキャンペーンっぽくなっちゃうんで上級者向けになるかもしんないのが、難。異世界にいき、まず何を考えるのかをPC達に問うのが僕的な遊び心かな?
1999年11月19日:18時22分53秒
回想録 / ある
度々すみません。あるです。
 かつて西方を舞台にしたシナリオで、こんなものがありました。
 当時仲間内では練法師をプレイすることが流行しており、PCは全員練法師(もしくは練法使い)場所はガウアス諸国だったと記憶しています。
 
 シナリオ自体は、練法師訓練所を逃げ出したPC達が追っ手を振り切り、数々の冒険の後に悪の根源であった練法匠合(自分たちを訓練した匠合)をつぶす…。
 といった勧善懲悪的なものでした。
 
 シナリオの最後のシーン。PCは国家権力を味方につけ、練法匠合は風前の灯。既にほとんどの部下が倒され匠主がいるのみ。PCの側にはよろいに身を固めた兵士たちが大勢…という状況。
 (シナリオ進行上、PCと国家権力との協力関係確立に矛盾点は無く、プレイヤーは私を含めてこのままエピローグに入るものだと思っていました)
 ロウソクの光に照らされて「大きな筒」を抱えた人影が現れた瞬間、PCの指示で兵士たちが突撃。しかしなぜか唯一の目印だったロウソクが消え、暗闇の中に兵士は立ち往生。呪文があたりにこだまし、飛んできたのは「龍牙青瘴」。頼りの兵士たちは全滅。PCは最後の決戦を自分達の手で行うことに…。
 敵の匠主のロウソクの炎を触媒に「対炎術粧」を自らにかけて、生身で「龍牙青瘴」を使ったという事が、「操兵がいなければ使えないだろう」と先入観を持っていた私達にはとても新鮮でした。
 
 長々と申し訳ありませんでした。もし皆さんもこんなシーンがあったというのがあれば教えてください。
1999年11月16日:09時57分40秒
操兵鍛冶師 / 現人虫
OSAさん
n>「素体根」という単語は初めて聞きました。筋肉筒があるのだから、筋肉の元となる繊維があって当然ですが根とは驚きました。ワースの世界は広いですね。私はダンバインのように大型の動物から採取していると思ってました。

「操兵の書」によると西方の操兵の筋肉筒はなんらかの動物の筋組織を移植して作っているようです。
東方の操兵もあるさんが言われている通り、下半身は 素体根ではないようなので同じようになんらかの動物から 移植しているものを思われます。

n>NPCに操兵鍛冶でも加えてみた方がいいかもしれませんね。
n>それから、操兵鍛冶は普通の冒険者と一緒に旅をしていてもよい存在でしょうか?なんとなくですが工呪会がほおってはおかないと思うのですが・・・。

余程、目立つ事をしなければ大丈夫でしょう。
小説のコーエグの例は特殊としても操兵鍛冶師がすべて工呪会に属しているわけではありませんし。
あと、ファインドが舞台だとすると工呪会の影響力も大きくはないです。
大きい国でも人口が1000〜2000人。鍛冶組合も 知られている限りでは1つだけという状況です。
操兵自体の数も多くない(そのうえ場所がバラバラ)のでその分、個人的な鍛冶師の余地がありますから。
そして操兵鍛冶師ともなれば古操兵に興味を持っても 全然不思議ではないでしょう。
積極的な鍛冶師であればむしろいじってみたくて冒険者に遺跡までの護衛&探索を依頼してきてもおかしくないと思います。
稼動する操兵が残っておらずとも、死んだ操兵や操兵の部品だけでも鍛冶師には価値があるでしょうし。

n>仮面以外の聖刻器には意志は宿る事が出来るのでしょうか?呪われた剣などに剣の意志などを持たせてみたいのですがいかがなものでしょう?

いいと思います。
ワースブレイドリプレイの遥かなるカイ・ダインにも 意思を持つ魔剣が登場していますし
ワースブレイドがよくわかる本にもシナリオソースとして そういうのが登場しています。
あと個人的にそういうの好きだし(^^;)

1999年11月13日:22時09分37秒
野良操兵鍛冶 / ある
OSAさんはじめまして。
>操兵鍛冶は普通の冒険者と一緒に旅をしていてもよい存在でしょうか?
 
 私は操兵鍛冶にも色々な出生があるという概念で捉えています。ですから工呪会管轄外の操兵鍛冶師もいる事にしています。
 
 操兵エクスパンション29ページ「操兵の装備」の項では操兵の武器、防具に関してかなりの部分が一般の鍛冶師でも製造できるような記述がなされています。 これを根拠に考えていけば「操兵の武具を専門にしていた鍛冶師が次第に操兵の構造自体に興味を持ち、操兵鍛冶に転じていく…」という考えも無理ではなさそうです。
 もちろん、あまり表立った動きをすれば工呪会の介入があることは考えられますが、一介の冒険者のうちならば問題ないと思います。
1999年11月13日:15時34分15秒
知りませんでした / OSA
>「素体根」という単語は初めて聞きました。筋肉筒があるのだから、筋肉の元となる繊維があって当然ですが根とは驚きました。ワースの世界は広いですね。私はダンバインのように大型の動物から採取していると思ってました。


>現人虫さん、古操兵についてのアドバイスありがとうございます。正直に言ってそこまで考えが及びませんでした。NPCに操兵鍛冶でも加えてみた方がいいかもしれませんね。


>皆さんに質問です。仮面以外の聖刻器には意志は宿る事が出来るのでしょうか?呪われた剣などに剣の意志などを持たせてみたいのですがいかがなものでしょう?それから、操兵鍛冶は普通の冒険者と一緒に旅をしていてもよい存在でしょうか?なんとなくですが工呪会がほおってはおかないと思うのですが・・・。
1999年11月11日:18時49分24秒
気闘法について / 現人虫
そうそうさん

n>気闘法を溜めている時の防御効果はどれだけ溜めたかではなく、最初に宣言したレベル分なので、「練気の打ち切り」が可能になった後は、(残り精神耐久力を考えつつ)なるべく高いレベルで 気闘法の使用を宣言するものだと思っています。、、、そうだよね?あれ?

気闘法の記述を読みなおすと確かにそう載ってますね。
しかし、打ち切りのところには打ち切った場合の気闘法レベルはそれまで練気したセグメント数となっています。
これから考えると気闘法の防御は練気中は起こらず術が発動(練気終了)してからのみ起こる事にするか
あるいはそれまでの練気したセグメント数(練気レベル)と するのが妥当でしょう。
ワースブレドがよくわかる本の場合は後者になっているようですが。

もっともワースブレイドがよくわかる本の場合、防御に気闘法を使うと相手の完全成功値まで上がると書いてあるのでそこらへんイマイチ納得がいかないけど。
でも気を発散してしまう事を考えるとそれぐらいの特典がたされても良いかとも思いますが。

ところでふと思ったのでお聞きしますが 術系の場合の絶対失敗の例外における技能レベルとは やはり手練や特殊抵抗力/精神などのロールに使用する 術系以外の技能レベルを指すのかな?

1999年11月10日:00時25分39秒
気闘法の使用について / そうそう
>現人虫さん
気闘法を溜めている時の防御効果はどれだけ溜めたかではなく、最初に宣言したレベル分なので、「練気の打ち切り」が可能になった後は、(残り精神耐久力を考えつつ)なるべく高いレベルで 気闘法の使用を宣言するものだと思っています。、、、そうだよね?あれ?

やっぱ、ムーン強えぇ。(操兵戦ルールではドアーテ戦法とかの再現はできないのですが、ちぇっ)

派手なファンタジーの割にはゲームはデッドリーで、サイバーパンクに近いバランスだな、と。モルアレイ3部作やって思いました(はじめにマスターやったのがこのゲームってのは後から思うと辛すぎ)。
1999年11月09日:15時07分09秒
シナリオの出しっこ / ある
jadeさん
 
 >ここでシナリオの出しっことかしたらいけないかな?
 
  面白そうですね。現人虫さんの同様個人的にしてくれると嬉しいです。
 私も経験が少ないので、西方南部から順を追って他の地域へと展開してくれたらいいな、と思います。勝手なこといってますが。
 
 現人虫さん
 
 東方製操兵で「エヴァ」ですか(笑)私はどちらかというと「風の谷のナ○シカの巨神兵」のようなグチャグチャ、ドロドロを想像してしまいました。
 ちなみに「東方典範」の60ページにある操兵の製法によると、成長した素体根によって形作られるのは操兵の上半身だけのようなので、下半身は西方の技術に近いものを用いて作られてるのかもしれませんね。
 ちょっとホッとしています。
 
 ついでのようで申し訳ありませんが、操兵に関する書籍について教えてくださった方、ありがとうございました。お礼の言葉、遅れた事をお詫びします。
1999年11月09日:09時17分24秒
操兵エクスパンション / 現人虫
あるさん

私も昔、見かけたのですが その時は操兵戦をそれほど重視するつもりはなかったので、買わなかったんです。
それでいざ欲しくなって探した頃にはどこにも見つからないという……
私は操兵エクスパンションとマスタースクリーン(スーパーではないやつ)さえ揃えばTRPG関連はだいたい揃うんだけど……

n>東方の操兵の製作方法に記載されている「素体根」はかなりグロテスクですね。

西方と違って生体の部分が多いので 特殊な「素体根」を使った操兵……ってエヴァをやれます(爆)
しかし、1092の時代の東方の操兵は多少の差こそあれ 西方の操兵と同じような作りの操兵になっているの感じ がします。
(従兵機作っているし、だいたい同じ型で量産してるから)

例の世界規模の変革の影響のせいかもしれませんが。

jadeさん

>ここでシナリオの出しっことかしたらいけないかな?

いいと思います。というか個人的にはしてくれると嬉しい。
もっとも私の場合、経験がそれほどないのでシナリオというより設定のレベルでの参加しか出来そうにありませんが。

1999年11月08日:20時16分45秒
特に無し / jade
―マスター諸氏へ
ここでシナリオの出しっことかしたらいけないかな? いろんな意見がでておもしろいと思うけど。いずれ、大きなキャンペーンにも繋がったりね(笑) なんて、ただズルしたいだけなんだけど。


―あるさんへ
おお、見つけましたか? 早いですな、今日日のTRPG低迷期に『箱』を見つけるのは大変な困難であると思いましたが...いや、さすがです。これで、あるさんも一人前の旗操兵マニア(笑)ですな。『素体根』については何もいいません...ただ、西方もあれと似たような製法かもしれません、そういった記述はありませんし、筋繊維なんかも鍛冶工房でつくるようですしね。西と東の違いはそこなのかな?
1999年11月08日:19時31分21秒
ルール見つけました。 / ある
操兵エクスパンションを手に入れました。
 やはり最近は一般の書店では出回ってないようです。見つけるのに苦労しました。
 同時に東方のルールも手に入れたのですが、東方の操兵の製作方法に記載されている「素体根」はかなりグロテスクですね。私はちょっと...。
 西方の操兵のように機械的な構造ならば部品を手に入れて改造する楽しみもあるでしょうが、あれほど生物に近いものとなるとロールプレイも大変な気がします。
 東方恐るべしですね。
1999年11月08日:14時55分11秒
ワースブレイド雑談所 LOG 004 / sf
 ワースブレイド雑談所 LOG 004として1999年09月14日から1999年11月08日までのログを切り出しました。
ワースブレイド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先