ワースブレイド雑談所 LOG 003

ワースブレイド雑談所の1999年01月29日から1999年09月14日までのログです。


1999年09月14日:03時04分38秒
ときに... / jade
いや、ときにデギッシュ・バーンってばモーナルマトリクス、もしくはジィーダル・ハークスの発展系ですよね? そんな「もの」堅物のリアンの聖騎士達が使うものでしょうか? それとも、内緒で改造してあるとか...ちょっぴり謎。
−聖都、天都、教都について 聖都はアラクシャー、当然中原ですね。 京都はワースラン、いえ、カシキカン(東方読み? 笑)これは東方。 そして、天都エヌマ・エリシャってば何処にあるのよおぉぉ... 因みに僕の大胆予測っ! 西方は、北辺地域が絶対怪しひ。なにせ人跡未踏ですからな。それに、ラズマ氏族にしても、禁赤人にしても北からやってきたっぽいのですから、工呪会の原型も北にあるとみて間違いなさそうだし。まあ、ラズマは北というよりは天空が近いのでしょうが、う〜ん、「天空の城○○○○」を思い出してしまった(笑)
−PS あ、因みにjadeは相当濃いです。ことワースに関しては。皆さんに迷惑をかけないよう気をつけまっす。それから、みんなわ、僕の事を「ゼーマ」とか「七日死」とか呼ばないよね?
1999年09月13日:23時49分07秒
見直すと / へべれけ
同じ仮面、機体ランクDのブルダ・ウ・モーナードとくらべても
ちょっと強すぎだったかな。
1999年09月13日:23時35分05秒
メーアといえば / へべれけ

こんにちはjadeさん
メーア・ソードは、バリアン神国の傑作旗操兵ソード・ニエンをベースに帝国のムーン・ドアーテに対向するために開発したデギシュ・バーン、ブレン・ゴール、カルカラ・ノート、
この4体の集大成だという話をくさかべセンセのページで読んだことがあります。

私なりに勝手にメーアの能力値を算出させてもらいますと、 ソード・ニエンの能力は仮面F機体Eの8.7.7.7なので、機体能力修正値+1を引いて7. 6.6.6。
能力値の合計は25、機体ランクEの能力値の合計22+1D10より 22+1D10=25  、1D10=3、
同様にブレン(1D10=5)、カルカラ(1D10=6)、デギシュ(1D10=1)

(低すぎのデギシュを無視して)平均をとって1D10=5(端数切り上げ) 機体ランクがもしD(24+1D10)なら、
24+5=29でソード・ニエンより+4のアップ。
メーアの仮面は遙かなるカイ・ダインの劇中より、ブラック・フーの仮面(ランクC)より1ランク低いことから、Dランクということなります。
ベースのソード・ニエンの7.6.6.6にDランクの仮面の能力修正値+3のボーナスで、10.9.9.9。
これにさきほどの+4をわりふればよいことになります。
メーアはカイ・ダインではブレンを倒しているので、12.11.9.9というのはどうでしょうか?

いや〜TRPGやってないのに好き放題すいません。m(__)m
ちなみにメーア軽装改14.10.8.9、メーア重装改、10.9.13.9、メーア剛力改10.13.9.9なんつって(^^ゞ

>筆者氏の遅筆が原因とかとか
1092のタイトル先走りは筆者の加筆グセが原因とか(^^)
(ソノラマの新刊予告が早すぎともいえます)
1999年09月13日:10時35分28秒
はじめまして / jade
いや、はじめまして。いやあ、ここまでワースを熱く語れる場所があるとは、ちょっち感激です。あ、事故紹介しますね、ゼナム(つまり黒太子なわけですが 笑)が死んだとき、不覚にも涙を流してしまった「jade」ちゅうものです。今後とも宜しく、皆様。
−はて、過去ログを呼んでメーアの能力値ということですが、やはり「ギ」を超(!)旗操兵なみに強くしたものと考えるのが妥当でしょう。確か8.8.8.7でしたか? だとすると、ランクがEorFでしたね、これでCorDとすると...10.10.10.7くらいでしかね? 皆様どう思われますか?
−1092の読み方について あちきは、せんきゅうじゅうにと読んでおります(笑)
−タイトルの先走りの謎(?)について それいうたら、群龍や群狼のイラストなんて絶対フライングですぜ(笑)けど、あれは筆者氏の遅筆が原因とかとか(笑)
1999年09月11日:02時22分41秒
1092のタイトル / セヴィー
はじめまして、A.Naさん。

確かにそうですよね。「咆哮の貴公子」も咆哮っぷりは次の巻だし。
「黒き僧正編」各巻の最終章は次の巻の予告みたいになっていますね。引きが強すぎです。

「慟哭の蒼狼鬼」はとてもいい感じです(^^)。
1999年09月10日:00時40分58秒
『黒き僧正編』第3巻のタイトル / A.Na
 『1092』最新刊のタイトルについてです。


 はっきり言って、あんなタイトル付けてしまっていいんですかねぇ。


 せっかく、この巻のラストに出てくる、ある人物の名前をあえて明記していないのに、
こんなタイトルをつけたのでは、誰なのかバレバレじゃありませんか。(^^;)


 どうせなら、このタイトルは4巻に使用して、3巻はテルガーをネタにしたタイトルに
したほうがよかったのに。
あんまりセンス良くないですけど、例えば「群狼の黒騎士」とかいうのはいかがでしょう?


 それと、第1巻のタイトルは「野望の蒼狼鬼」タイトルでしたが、どちらかというと野望
を抱いているのって、ガシュガルよりもダロトの方じゃありません?

 ガシュガルをタイトルに使うのだったら「慟哭の蒼狼鬼」とでもした方が、内容に相応しい
と思うのですが。


 最後にへべれけさん、1092の呼び方に関するご指摘ありがとうございました。
1999年09月05日:07時45分56秒
わたしもはじめまして / セヴィー
さっそく、八機神予想に便乗

イル・カタム
操手じゃないですね(笑)
聖都編では重要キャラだったのに・・・

しかし、東方人ばっかりですね
西方人はどうした〜
1999年09月05日:06時59分15秒
やっと読んだよ / へべれけ

テルガー性格かわったなあ。
でもこれで八機神候補は確定だ。(^^)
これからもどしどし八機神はでてくるでしょうから楽しみ。
でもそうなると黒陣営の戦力が少しさみしいですね。
ガシュガル・メヒムのために八機龍でもでませんか。(笑)

しかし小説での練法はほんとに万能ですね。
八機神さえもだませるなんて....
やっぱり工呪会は練法が使えないのが最大の問題。
呪操兵の製造できる練法師組織と手を組むことさえできれば
世界最強の組織になれるのに。
西方の練法匠合に喧嘩売ってるようじゃだめだよ。

それからA.Naさん。
1092の読み方ですが、実はくさかべセンセのページで答えてもらっていたりします。
もし知っていたらごめんなさい。
1999年09月05日:05時43分57秒
同じくはじめまして / URA
下のモモさんと同じく検索してたらひっかったので
なんでワース系って発売日表くらいしかひっからないんだ(^^;

というわけで
A.Na氏の予想に便乗して

ガシュガル・メヒム(強すぎだし)
ダロト(たぶん呪操兵をメインにした感じのヤツで。一応、元騎士だからタイクーンみたいな形だとしても大丈夫だし) リムリア(笑)
あとは思いつかない(新キャラに期待)
でもリムリアはありそうな気が。最近、出番ないし

1999年09月03日:19時22分04秒
はじめまして、いきなり質問です / モモ
ワースのサイト探しててここにたどり着きました。モモです。
いきなりですが、皆さんにお聞きしたいことがあります。
先日、やっと東方エクスパンション1,2を手に入れたのですが、
2のほうのP33「追加聖刻器リスト」の光金鎌成甲冑の吸収点がかかれていないのですが、
どなたかご存知の方はおられませんか?
1999年09月03日:00時59分17秒
1092の読み方 / A.Na
私はエルさんと同じで
「いちまるきゅうにい」と読んでます。
1999年09月03日:00時54分23秒
1092最新刊読みました&八機神の操手について / A.Na
初めまして。
ワースブレイドについてはTRPGをプレイしたことは無いのですが、小説については、大体一通り読んでおります。 
  戦慄の黒太子読みました。  けど、そろそろネタバレ感想を書いて良いでしょうか。 
  内容よりも、タイトルについて一言いいたいものでして。

ところで、八機神の操手についてですが。  3人は決定、1人はほぼ確定として、残りの4人について私は次のように予想してます。  私の主観で、上から可能性の高い順です。(八機神の操手は既に全員登場している、と仮定して。) 

ワルサ・ジュマーダ
テルガーカムリ
ジャラン・ナム
ムゾレ・タランテ

 
補欠(笑) 

ジャン・ストラ 

それにしても、ゾマの「風狼の操兵」とその他の八機神では名前の付け方が異なりますが、一体作者はどうやって辻褄を合わせるつもりなんでしょう。  多分、最初は八機神全ての名前に「ロウ」を入れるつもりだったんでしょうけど。 
1999年08月26日:06時46分21秒
手にいれた / へべれけ
呪法航星紀、戦慄の黒太子 をGET。
しかし仕事が忙しくて読む暇がないです。(T▽T)/
1999年08月25日:01時06分56秒
戦慄の黒太子 / クゥ
すでに早売りには並んでいるようです。
やはり今月でよかったのですね。
1999年08月19日:15時50分40秒
1092は / クゥ
ちょい下に8月になったという書き込みがありましょう。
よく読まれてから発言しませう:D

ところで、呪法航星紀にはすごい誤植があるらしいです。筆者のページに正誤表がありました。すごい。ゲームみたい。
1999年08月13日:16時22分32秒
1092新作出ました? / アースライト
皆様はじめまして。 聖刻関係のリンクをたどっていつの間にやらここにた どり着いていました。 さて、いきなり質問ですが、聖刻1092の新作が 7月下旬に出る予定だったはずですが、未だに書店で 見かけません。もう出たのか、まだならいつなのか どなたかご存知でしょうか。
1999年08月09日:05時30分22秒
失礼 / へべれけ
「術法」ではなく「呪法」(呪法航星紀)の間違いでした、失礼しました。
1999年08月09日:05時24分21秒
新刊案内 / へべれけ
エルさんレスさんくすです。

(もう11年も前ですか)私はこのシリーズの第1巻を買ったときは「千九十二」と読んでいました。(笑)

話は変わって、ソノラマのページの新刊案内を見ていたら、なんと「剣の聖刻年代記9巻」は9月下旬刊だそうです。
くさかべ先生最近「術法」書き上げたばっかりなのにほんとにでるのでしょうか?
それともソノラマの早とちりだったりして。

http://www.asahisonorama.co.jp/shinkan/
1999年08月08日:03時34分22秒
1092 / エル
へべれけさんへ 私は、
「いちまるきゅうにい」 と発音してます。
1999年08月07日:06時08分26秒
そういえば / へべれけ
皆さん
「1092」ってどんな発音で読んでます?
私は「いちれいきゅうにい」と発音したら
友達から「いちぜろきゅうにい」だろ
といわれたんですけど。
1999年08月07日:05時42分15秒
ああ...テルガーくん / へべれけ
BITさん初めまして。

おっしゃるとうりテルガー・カムリは八機神には乗らないと思われます。
1092ではイスルギーンなどの破滅的なキャラがどのようになるか予想がつきますから。
私はテルガーのまっすぐな性格が好きなんですけどね。

ただ八機神、八聖者は全員同格と思います。
八門の上下は練法師の上下と同じようにも思えますが、
ムック聖刻1092聖都編に

「聖刻練法師の八門の上下関係は修行時に洗脳とともに刷り込まれるが、
階梯があがっていくごとに洗脳効果がしだいに薄れ高位練法師ほど門の上下にこだわらなくなる」
とあります。
つまり練法師団を運営するために強引に定めたものではないかと。


「じゃあ聖華八門の階梯は低いのか?」と言われたら
うーん。(^^;)

そうそう先日は書くのを忘れていましたが、
黒の僧正編第3巻のタイトルは「戦慄の黒太子」だそうです。 楽しみですね。
1999年08月06日:14時51分00秒
1092の数字 / BIT
ここに書き込むのは初めてです。初めまして。
マイイールさん
>ヴァシュマールの仮面が作られたのが1092番目って事なんですかねぇ?
東方編の最終巻、もしくはその一つ前の巻ぐらいに書いてあったと思いますが「1092とは巨神族の数秘術の粋を駆使したもの」らしいので1092番目の仮面ではなくて、単に縁起の良い、または力の強い数字というだけではないでしょうか。
へべれけさん
> そうそう八機神といえば、八門の並びから考えると 陽凰、金凰、火龍、木龍、月狼、風狼、水虎、土虎のようになると思うのですが、判明している機体と操手は木龍(ガルン)、月狼(クリシュナ)、風狼(ゾマ)、水虎(たぶんラマール)の四体ですね。
>残りは土虎にワルサ・ジュマーダが乗り込むことになると思われますが(あくまで推測)。
>気になるのは聖四天王残りのテルガー・カムリですねー。(なんせ狼がもう無い)
八機神の名前は気づきませんでした。言われてみれば東方の四聖獣なんですね。私の考えではテルガー・カムリは八機神には乗らないと思います。
理由はガルンの木龍が表門の最下位なのでテルガーごときがガルンやラマールの上位になることはないと思うからです。
それにしても早く続きが読みたい・・・
1999年08月06日:04時18分31秒
1092の新刊はどうやら.... / へべれけ
皆さん
くさかべさんとこのページによると
1092の新刊は8月下旬になったようです。

足跡の部屋 


1999年08月05日:23時40分42秒
うわっ!やばっ! / マイイール
すみません。
同じ書きこみが3つも・・・・ 私の不手際です。
皆さんどうもすみませんでした。
1999年08月05日:23時28分30秒
えぇとぉ / マイイール
 補足です。
 
octさん レスさんくすです。

とりあえず《黒の祟神》=《真竜》は間違いです。

良く考えたら
>何故 ダカイトラズマ帝国では人間が《黒の祟神》のような竜神を崇拝しつつ、《真竜》の敵である《狩猟機》(ド・アーティ)を所持していたか?
という質問自体が間違いのようでした。
剣の聖刻第5巻P302の下のほうに
「象徴こそは黒い竜だが、神そのものに形はない」って書いてあります。
というわけで、あーてぃさん申し訳ありませんが問題自体の訂正をお願いできないでしょうか?




>《黒の祟神》を崇拝する以前から彼らは操兵を所持してましたよ。
>《黒の祟神》に帰依したのは恐らく聖拝戦争の時だと思いますよ


 とりあえず、手元にあるだけの資料で簡潔にまとめますと、
《巨人》、《軍神》そして《聖者》の一族はそれぞれ同名の操兵を抱くグループ(野球やサッカーのチームのようなもの)で、アハル人とかフェルム人といったように人種が違うわけじゃなく、元々は同じ古の種族である。と言えます。(多分・・・・・ええと恐らく!・・・・いや きっとそぉじゃないかな〜)


剣の聖刻第6巻P276に
「聖拝戦争で絶滅に瀕したラズマの氏族は黒竜神の尼僧と名乗る女性に導かれて、《巨人》と《軍神》が最後の戦いを繰り広げたニョーンの広野におちついた。」とあります。
「黒竜神の尼僧」ではなく「黒竜神の尼僧と名乗る女性」というところに疑問が浮かびます。
それ以前から《黒の祟神》を崇拝していたのなら「黒竜神の尼僧」ですみます。
それをわざわざ「黒竜神の尼僧と名乗る女性」としたのは、少なくともそれ以前は、ラズマの氏族の神が《黒の祟神》ではなかった、ということにはならないでしょうか?
 最も剣の聖刻第1巻のP141に「黒竜教の悲願である、ズィーダル・ソレール復活を永遠に阻止する・・・・・・」とありましたから、絶対にそうだとは言えませんが・・・。

>剣の聖刻とワース1092,聖刻群龍伝は、区別しておくほうがよいのでは?
う〜ん、でもうちみたく数世紀に渡ってプレイしてると、区別できないんですよ〜。

>操兵とは、「八の聖刻」のコピーなのではないか
となるとやはり聖刻番号について詳しく知りたくなりましたね。
ヴァシュマールの仮面が作られたのが1092番目って事なんですかねぇ?



《真聖刻》については手元に資料がないのでまた後日・・・・・。



追伸
関係ない話ですけど、私のプレイしたキャラクターで最年長なのは、1316歳です。
正確には、人間やめてレインダーラになってから1285年です。
ちなみに、まだ生きてます。・・・・・・ていうか死にません。・・・・マイイールは簡単に滅殺されたのに〜。

ところで、「黒き僧正編」新刊出るんですか? 知らなかった〜。 明日見に行ってみます。

(sf:重複削除しました)


1999年08月05日:21時06分13秒
2つのワース / oct
  とりあえず、剣の聖刻とワース1092,聖刻群龍伝 は、区別しておくほうがよいのでは?
   
   ところで、「黒の祟神」が、真竜であるという記述ありましたっけ?ちょっと記憶にないんですが。
  
 
 
   真聖刻についてですが、1092によれば、巨神族 がつくったものであるとの記述があります。聖刻化につい
 ても記述があり、それによると、生物が聖刻石になることではなく、生物の体を捨て機械となることで生物の限界
 を越え不眠不休、巨大なパワーを発揮できるようになる とあります。ひらたくいうなら、アンドロイドですな。
 
  
   ここからは、私の推測ですが、操兵とは、「八の聖刻」のコピーなのではないかと思うのです。つまり、
 「八の聖刻」の機体をつくる技術をつかってつくられた ものであると。操兵の王というのはそこからくるのであろ
 うと考えるのですが。
 
  ところで、私も新刊を見ていないのですが、ソノラマ そのものが、どーなってるんだろ?
1999年08月05日:06時06分06秒
おぉ! / マイイール
えぇと あーてぃさんレスありがとうございます。


>《黒の祟神》を崇拝する以前から彼らは操兵を所持してましたよ。
>《黒の祟神》に帰依したのは恐らく聖拝戦争の時だと思いますよ。 

この意見の根拠ですが、上の方は下の方が前提となっています。
あと資料の方ですけど、今貸し出し中なので、後日まとめて書き込ませていただきます。


>それに南方の国々を侵略するのに操兵なしでどうやってやるんです?

どうやら私の勘違いのようです。変なレス書いてすみません。
《真竜》の敵である《狩猟機》を所持している事がおかしくない理由として書いたつもりでした。

それと複製ってのはギルダールのことを指したつもりだったんですが・・・

>聖刻化したのであれば《真聖刻》を持っていると思われます
これは「《ハイダル》のように《真竜》が《聖刻》化したもの」という意見が前提です。人間レベルの聖刻化は考慮に入れてませんでした。


最後に
 うちの天災的GM(WM)が勝手にあれこれと設定を造りまくるんで一応正確な情報を知っておきたいと思ってます。
これからもいろいろと教えて下さい。
1999年08月05日:01時13分14秒
はじめまして>マイイール / あーてぃ
どもども 初めまして マイイールさん レスありがとうございます。 
  年代についての発言から相当つっこんだ聖刻世界の考察をされている様ですので 
  これから教えていただくことも多々あると思います。 
  さて いきなりなんですが質問です。

>《黒の祟神》を崇拝する以前から彼らは操兵を所持してましたよ。
> 《黒の祟神》に帰依したのは恐らく聖拝戦争の時だと思いますよ。 

  この発言の根拠となる資料等を教えていただいたら幸いなのですが…………

>それに南方の国々を侵略するのに操兵なしでどうやってやるんです?

  これって剣の聖刻やエキスパッションで語られている帝国の南下を言ってるんですよね?
別に私は操兵なしで帝国が南下したとは発言したつもりはないんですが?何故にこの様なレスが?
神話に出てくる《巨人》(ド・アーティです。ドアーテじゃありません)と黒竜神との関連について述べたかっただけです。
マイイールさんの言う通り聖拝戦争の時 帰依したならばなんの関連もなさそうです(私もこの説を支持します)。

>4匹程いた黒竜を使うってのは論外ですよ。

そりゃ 使わんでしょ(笑)ロードス島じゃないんだから
 
  > 聖刻化したのであれば《真聖刻》を持っていると思われますし、そもそも複製など存在する必要がないのではでは?
 
聖刻化したものすべてが《真聖刻》をもつのでしょうか?
遺跡において聖刻石の原石(結晶)が発見されるとの記述がどこかにありましたが、これは遺跡でかって暮らしていた人間達の魂が
聖刻化したものじゃないかと私は考えているんですが……どうでしょう?

あと複製って何をさすんでしょうか?
  
追伸;
   あっそうそう どなたかワース1092の新刊買われましたか?ワースの新刊どころかソノラマ文庫の新刊でさえ見かけないのですが?
1999年08月04日:10時24分04秒
ついでに / マイイール
>何故 ダカイトラズマ帝国では人間が《黒の祟神》のような竜神を崇拝しつつ、《真竜》の敵である《狩猟機》(ド・アーティ)を所持していたか?
これは別に関係ないのでは?《黒の祟神》を崇拝する以前から彼らは操兵を所持してましたよ。
それに南方の国々を侵略するのに操兵なしでどうやってやるんです?4匹程いた黒竜を使うってのは論外ですよ。

>ド・アーティは《ハイダル》のように《真竜》が《聖刻》化したなれのはてなのか?
これはありえないでしょう。
聖刻化したのであれば《真聖刻》を持っていると思われますし、そもそも複製など存在する必要がないのではでは?

>ディルの先祖の一族(《軍神》の一族)、《聖者》の一族=リッシュマナーの神も竜神なのか?
これも最初のやつと一緒で、彼らはもともと《黒の祟神》を崇拝していたわけじゃないでしょう。
《黒の祟神》に帰依したのは恐らく聖拝戦争の時だと思いますよ。

とりあえずこれだけ。
違う意見ありましたら、教えてください.
1999年08月04日:04時11分55秒
年代について / マイイール
皆さん、はじめまして。 マイイール化し、仲間に葬られたマイイールといいます。
いきなりな質問で申し訳ありませんが、剣の聖刻って西方暦で何年くらいだと思いますか?
みたところ830〜840年代くらいだと思うのですが、正確にわかる方いらっしゃいますか?
あと東方エクスパッション1の年代は1762年くらいだと思いますが、
1300年代にできているはずのライリツ国(聖刻大全参照)が存在してなひ・・・。
多分東方暦と教会暦の違いなんだと思いますが・・・。
どなたか詳しく説明してください。
1999年08月02日:23時21分22秒
お久しぶりです / リーン=ガルキトス
どーも、皆さんお久しぶりです。 けっこう人が増えていてうれしいかぎりです。
ところで1092の新刊はもう出てるのでしょうか? 最近本屋にいくひまがすくなくなったもので・・・
PS パイルバンカーについては重要なのはダメージよりも
致命打撃値ではないかとおもいます。
1999年07月31日:01時06分13秒
武器や練法のデータ化など / マンガン
ども、初めまして。あーてぃに誘われてやってきちゃいました(笑)。
<黄金の鎖> それらしい描写ってのが3巻に1行あったのみでしたので(当社調べ(笑))、適当に推測して言います。 金環縛 金門6レベル 結印時間:5s 効果距離:5L 対象:1人 持続時間:1d5s 回避:AGI25 効果:毎ターン1d5+3のダメージ。
   IN/DNロール、BNロールなど、体術系のロールに-5の修正がつく。
   ターンの最初に難易度20のCONロールに成功すると術を破る事が出来る。
   このロールに失敗すると次ターンから難易度が3上がる。この効果は累積する。
    現在資料が手元になく、他の練法との対比や整合性なんかは当てになんないので、練り直す必要があるかもしんないです(笑)。
<パイルバンカー> アイディア自体は申し分ないのですが、イラストと、文章からのイメージとして、手で握るのではなく、腕に固定して殴るような武器だと考えられますので、(心肺器が入ってるようでは、重すぎて手首が耐えられないでしょうか)大斧ほどのダメージはないかと思います。 と言うことで、通常時のダメージで2d5がせいぜいでしょう。 以上、乱筆ながら失礼。
1999年07月30日:01時19分55秒
あーてぃさんへ / へべれけ
>あーてぃさん
なかなかおもしろい説をありがとうございます。
竜についてはくわしいことは小説を待つしかないと思います。(竜と龍の区別もつきませんし)
ちょうど1092の新刊はダムさんが復活しそうですし、ハイダルの説明も増えることでしょう。
ただこれだけではつまらないので、いくつかレスさせてもらいたいと思います。

>何故 ダカイトラズマ帝国では人間が《黒の祟神》のような竜神を崇拝しつつ、《真竜》の敵である《狩猟機》(ド・アーティ)を所持していたか?
いろいろ考えられます。
1. 西方古代種族であるラズマ氏族はもともと黒竜神を信仰していたわけではなかった。
《狩猟機》(ド・アーティ)は 黒竜神に帰依する前から身につけていた製造技術を使った。
2.《狩猟機》と《竜》の戦いがあったとき、《竜》陣営で、《狩猟機》を研究しつくして
ついに製造方法を身につけた。
3.黒竜神はラズマ氏族には《狩猟機》ではなく《獣機》(竜型)をあたえるつもりだったが、
ラズマ氏族から「そんなの格好悪いし、剣が使えない」とクレームがついた。

>ド・アーティは《ハイダル》のように《真竜》が《聖刻》化したなれのはてなのか?
これはないと思います。
少なくとも聖刻化するのであれば《真聖刻》が必要ではないかと。
八の聖刻の臣、千の守護者、八機神はどうかとも思われますが、かならずしも《巨人族》 が作り上げた保証はありませんから。
私個人の考えでは、古代あらゆる勢力が操兵を作り上げそのなかでも、最大の力を持つ八の聖刻が、操兵自身から王と認められるようになり、力を持つ操兵は代表する八の聖刻の臣になった。というものです。
いかがでしょうか?

>ディルの先祖の一族(《軍神》の一族)、《聖者》の一族=リッシュマナーの神も竜神なのか?
(《軍神》の一族)についてはペガーナに英雄視されているので、そのようなことは無い と思います。
《聖者》の一族=リッシュマナーはどうなんでしょう、カルバラ教の炎の《カルバラ》
みたいにわけのわからん力を信仰しているのでは。

>何故《巨人族》が鱗をもつのか?
これも謎ですね。
ともかく鱗がはがれて、大人になったジュレには期待大です。(笑)

>何故《聖刻》が聖職者(神)にとって禁忌になったのか?
神の力をうち消してしまうからなんでしょうか? そういえば聖職者って何レベルから操兵に乗れなくなるんでしょうか?
また1092や、群龍伝には神の力を操る聖職者はまだ出てきていませんがこれは何を意味しているのでしょうか?

>《八の聖刻》の《白》と《黒》は、《巨人族》と《真竜》とで区別できるのか?
これも難しいかと。
白陣営だけでもすべて《巨人族》のなれのはてとは限りませんから。

>何故《討竜の仮面》が御仁をかたどっていて西方で《軍神》の封印を行っていたのか?
やっぱりバランスでしょうか。
ラズマ氏族がアハルの民に敗れ去り、ギルダールも滅んだ時点では、危険な存在は操手を失った とはいえ、ズィーダル・ゾレイユぐらいではないでしょうか?
ただ《討竜の仮面》も工呪会が酔狂でギルダールを復活させるとは思っていなかったと思いますけど。

え〜長々と乱文失礼しました。
そろそろ酒がまわってきたので寝ることにします。
お休みなさい。
1999年07月30日:01時01分39秒
続 機体の強さ / へべれけ
>octさん
うーん
1092の時代の操兵が質の悪い聖刻石を使っていた
ことは知っていたのですが、
それは一般狩猟機以下にかぎってであって最新鋭機(または高級機)は例外と思っていたんですよ。
ブレイドのマルツ・ラゴーシュと群龍伝のケファルスを比較したら間違いなく品質の良い聖刻石を使用しているマルツが高性能であるが、シィフ・バイロン、パラシュ・バラーハ、アビ・ルーパなどは聖刻石や機体の部品も高品質の物を使用しているのでその限りではない。
てなかんじで..... きちんと数値をだしてくれれば分かり易いんですが(なんせ1092剣豪、豪傑ぞろいだから 機体が強いのか、操手が強いのかよくわからんです)
でも世界に存在している聖刻石全てが力を落としていることは考えられますね。 ワースブレイドから1092、群龍伝までに世界観が変わっているところも見られますし。
そうするともう工呪会はギルダール クラスの操兵は製造できないんでしょうね。
個人的には教会、工呪会は力を出惜しみしていていざとなったら、とんでもない機体を 作り上げることができると思っていたいのですが。
やはり1092の時代のトレンドは組織のあらゆる力を結集して作り上げた機体ではなく 超絶的な力を振るう超古代の遺産なんでしょうか(笑)

そうそう八機神といえば、 八門の並びから考えると
陽凰、金凰、火龍、木龍、月狼、風狼、水虎、土虎のようになると思うのですが、 判明している機体と操手は木龍(ガルン)、月狼(クリシュナ)、風狼(ゾマ)、 水虎(たぶんラマール)の四体ですね。
残りは土虎にワルサ・ジュマーダが乗り込むことになると思われますが(あくまで推測)。
気になるのは聖四天王残りのテルガー・カムリですねー。(なんせ狼がもう無い)
いったい残りどれに乗るのでしょうか? それとも....
1999年07月30日:00時54分23秒
1092新刊 / へべれけ
octさん、あーてぃさん レスありがとうございます。
>あーてぃさん 秋葉原の書泉ブックタワー(普通の本屋より2日ほど早い)に4日間探してみましたが 1092の新刊はまだでていませんねー。
今日は探していません、さすがこの暑いのになかったらシャレならないので家で酒飲んでます。( 笑)
他の7月刊のソノラマ文庫はでていたんですがねー。 これでは来月でしょう。
群龍伝も9月に延びたし(合掌)
これでは群龍伝のムックもまた延びるでしょうねえ(さらに合掌)
ムックといえば剣の聖刻(デイル編)はでるのでしょうか?
聖刻のムックは小説1部完結するごとに出ているような気がしますので。
1999年07月29日:00時52分44秒
真竜とは? / あーてぃ
初めまして >octさん 、へべれけさん
どもども 鎖の術もうちょっと待ってね>きたむらさん 
1092の新刊は都会の方ではもう発売されているんでしょうか?>皆様 
日下部先生がご結婚されたそうです(おめでとうございます)>日下部先生 

確かに小説の真竜って弱かったですよね(サーズディンにやられちゃがっかりですよ)。あれだったら ナルエグやアゾームの怪物化した形態の方が強そうです。
ブレスだけでなく 東方の半神達(御仁とか)みたいに練法を使うとかしてほしかったです。
やっぱり きたむらさん 、へべれけさんが言われるとおり 弱ってたか撫嵐がなにかしていたのでしょう(きっと)。

今 会議室で盛り上がってる(って4人だけど)《真竜》の正体ってなんだろうと私なりに考えてみました。

『神様が自分に似せて作った力ある存在が《巨人族》、力のない種族が《人間》。龍神が自分に似せて作った力ある存在が《真竜》、力のない種族が《亜竜》。
 死した《巨人族》は《聖刻》=《操兵》となり《真竜》を狩り続けた。つまり《狩猟機》の誕生 』という説です

フェン《巨人族》が戦ったハイダルは《真竜》であり《黒の祟神》のような竜神(異界の神)に仕える存在であった。
《巨人族》は神様(アハーン大陸を創造した神)と竜神との代理戦争として《真竜》=黒き竜と戦っていた。
当然 人間の目には《巨人族》も《真竜》も神様に写った。
代理戦争の理由はスカード争乱と同じく、竜神がアハーンに出現する事(具現化)することによって因果律(世界)の狂いが生じるのを防ぐためだと思います。
(たしかRPGマガジンで連載で 東方の大昔にも《門》より竜神が降臨するの《教会》の原型が《八の聖刻》らしき力で追い返した話がありました。)

いかがでしょうか?ただすでにこの説で?ことも見つけています。
何故 ダカイトラズマ帝国では人間が《黒の祟神》のような竜神を崇拝しつつ、《真竜》の敵である《狩猟機》(ド・アーティ)を所持していたか?
ド・アーティは《ハイダル》のように《真竜》が《聖刻》化したなれのはてなのか?
ディルの先祖の一族(《軍神》の一族)、《聖者》の一族=リッシュマナーの神も竜神なのか?
何故《巨人族》が鱗をもつのか?
何故《聖刻》が聖職者(神)にとって禁忌になったのか?
《八の聖刻》の《白》と《黒》は、《巨人族》と《真竜》とで区別できるのか?
何故《討竜の仮面》が御仁をかたどっていて西方で《軍神》の封印を行っていたのか?

うーん 謎だらけだなぁ(笑)
>1092にでてくるであろうルガティで土と金はマイイール・ザザとレインダーラ・レオンであってほしいと
> 思うんだけど

octさん そりゃまずいっすよ(笑)、八聖者のうち2人はまだ現役ってことになりますよ(笑)。

それでは 失礼します。今度 鏡面装甲のレスつけますんで どうかこちらにも レス付けてやってください。
1999年07月24日:22時24分23秒
プル・オ・ルガティ / oct
  1092にでてくるであろうルガティで土と金はマイイール・ザザとレインダーラ・レオンであってほしいと
 思うんだけど
 
 
  私だけかなやっぱり
1999年07月24日:22時18分04秒
操兵の強さなど / oct
  どうも、はじめまして  
  
  
 アビ・ルーバとズィーダルなら、まちがいなくズイーダルの方が強い操兵です。これは、仮面に使われている
 聖刻石の質の違いからくるもので、年月による劣化に加え粗製濫造により従兵機にも使わないような聖刻石を
 使って狩猟機の仮面を作って事によるものです。
  
  
  ちなみに、1092の世界にやたらと操兵が多いのも これが理由です。また、同じ理由から古操兵は相対的に
 より強くなっているはずです。
  
  
  ですが、鏡面装甲とは、あまり関係ないような気がしますね、むしろ、時代が進んだ分だけ性能が良くなってる
 用に思うのですが。ソリック卿が天才だからとか?
  
  
  フェンを殺した黒き龍は、ハイダルだったとおもいますよ。巨神族は、黒き龍と呼ばれるものと戦っていた
 のであって、真竜たちと戦っていたのではないように 思えるのですが。巨神の一人が亜竜を大型は虫類と言って
 いましたし。
  
  
  討竜の仮面ですがあれが御仁をかたどっているのがみそですね。御仁は確かに半神ですから。
1999年07月24日:07時51分15秒
剣の聖刻(8巻)の真竜について / へべれけ
みなさんはじめまして小説しか読んでいない者ですがへべれけといいます。 きたむらさんの質問にレスしますがよろしいでしょうか? 剣の聖刻(8巻)での真竜については原作者のくさかべさんが自分のホームページで指摘していましたが、「本来の真竜の力はあんなものではない」だそうです。撫嵐がなにかしているみたいですけど。 ルールブックはリニューアルはもっていますが竜についての記述が少なかったのでどのくらい強いのか私にはよくわかりませんが.... 話はかわりますが、1092(1巻)でアビ・ルーパがフォノ・エンゾーム・イブキの練法で丸焼けにされましたが、剣の聖刻(5巻)ではズイーダル・ハークスが真竜のブレスの直撃をくらっても平気だったのはなぜでしょうか? 同じ鏡面装甲を装備しているといっても性能が違いすぎるような気がするのですが。(もしかしてアビの鏡面は安物?) アビ・ルーパとズイーダルの性能比較ってできないものでしょうか?
1999年07月24日:01時07分37秒
再度、討竜の仮面について。 / きたむら
 >あーてぃさん  
 どうも、きたむらです。  
 いやあ、すっかり勘違いしておりました(笑)。たしかに、アゾームは「討竜の仮面をもってしても抑えられない」ってなことを言ってますね。いつから勘違いしてたんだろう・・・?  
 そうなると、討竜の仮面自体には変身能力等は関係ないわけですから、普通に作成できますね。でも、本編中で使われた能力の内、どれが仮面の能力でどれがアゾームの術なのか、判断はできそうにないです。ラバーサとの「入れ替わり」もリストにある練法では説明できなさそうだし・・・。大体、アゾーム自身の能力が「西方の書」のデータとは全然合ってないように思えますし。  
  
 直接は関係ないですが、「1092」をさしおいて「剣の聖刻」に登場した“真竜”ですが、みなさん(って言っても、あまり書き込みないけど・・・)はどう思われましたか?俺としては「案外弱いじゃん」ってのが正直なとこなんですが。1092の6、7巻あたりで、「巨神族の勇者フェンが黒き龍との戦いで死んだ」ってなことが書かれてたんで、真竜ってのは、ヴァシュマールやハイダル並みの強さかと思ってたんで。まあ、個体差があるとも考えられますし、永い時の中で力を失った、とかいうことかもしれませんが・・・。
1999年07月22日:01時38分01秒
討竜の仮面 / あーてぃ
>きたむらさん たいそう返事遅くなってすいません、長期出張と風邪で寝込んでたのが原因です、ごめんなさい。

 えーと今日は討竜の仮面のことで?だったのでレスします。
きたむらさんの解釈ですとアゾームの怪物化現象を引き起こすのが討竜の仮面と捉えられているようですが、アゾームは自分の精神にいる怪物(おそらくは真竜の精神)を制御するために討竜の仮面を手に入れたのではないでしょうか、後々その目論見は失敗というか「半神の器」たる討竜の仮面でも制御不能だった訳で……ロートとの戦いの際アゾームは仮面が勝手にはずれて怪物化したのではないのでしょうか(うろ覚えですけど)?ナルエグもスカード島に派遣された黒竜教の僧侶も討竜の仮面を持ってませんでしたが怪物化しましたし……  どうでしょうか?
アゾームは怪物になる自分を非常におそれています。ディル達を騙してまでわざわざ化け物になる仮面を手に入れたとは考えにくいのですが……

 >撫嵐の黄金の鎖のこと
 もうちょっと時間ください!!今手元に呪法の書がないんです。友人と連絡取り合って思考中です。ただ撫嵐が東方で発掘した古代練法じゃないかと気もします(東方独自の練法ってありますよね)。 それでは いったん失礼します。
1999年07月12日:21時18分44秒
小説版の操兵 / きたむら
 >あーてぃさん  
 レス遅くてすいません。昨日がマスターする日だったもんで、シナリオ作りに追われておりました(笑)。  
  
 >パイルバンカー  
 ルール通り3レベル以下とすると・・・「与術」くらいでしょうか?でも、この術の効果は重複しないんで、ダメージ+1、完全成功値−1にとどまってしまいます。それに、「与術」も「付魔術」も持続時間は「1T」ですから、いずれにせよ俺の仮定は矛盾だらけですね。いっそ「気が封入されてる」ってんなら楽なんですけどねえ。  
  
 >討竜の仮面  
 たしかに、「変身後」をNPC扱い(仮面の自我)とすれば、仮面自体の数値化は可能かもしれませんね。  
 俺としては、肉体または精神が重傷(および昏睡)になった時のCON、WILロールに失敗する度に仮面同調チェックを行い、失敗すると変身、なんてどうかと思いますが?  
 仮に、仮面ランクCとして必要練法レベルが12の同調チェック値が3、アゾームの練法技能が10レベル(「西方の書」より)として、1が出なければ変身ということで、かなりデンジャラスで良いんじゃないかと(笑)。練法技能が上がるほど危険が減っていく訳ですから、それなりに理にかなっているのではないかと思います。  
  
 >バラーハやアビ・ルーパ
 重量軽減現象ですか・・・。さすがに、それは気が付きませんでした。でも、個人的にはバラーハやアビルーパがCランクくらいかと思ってましたが。しかし、2機とも呪操兵相手に結構苦戦してたんで、案外ランクそのものはそんなに高くないのかもしれませんね。・・・してみると、Cランクに相当するのは「千の守護者」とかでしょうか?でも、そうなると「パイダー・ラーフ」とか「シャトール・ティン」とかって、結構弱いことになっちゃうかも(笑)。  
  
 話は変わりますが、「剣の聖刻」で撫嵐が使っていた「黄金の鎖」・・・あれって、ルール上ではどう処理したもんでしょうか。うちの練法師が「あれ使いたい〜!」と結構前からゴネてるんですが、判断が付かず保留にしてるんですよ・・・。  
 なにか、良い考えはないでしょうか?
1999年07月08日:23時55分15秒
きたむら さんへ / あーてぃ
すんごいイイ感じです ¨パイルバンカー¨すぐゲームに使えそうなデータを作ってくださってありがとうございます。
攻撃修正、ダメージ設定ともイメージ通りで申し分ないです。こいつならギルダールの紫の魔剣にも対抗できそうです。後は暴発率ぐらいですか(笑)
「付魔術」てのはそれっぽいアイデアですね、ブリンが封じているのは実際そうなのかもしれません(でもルールでは ブリンは3レベルまでの練法しか使えないはずなんですよね、確かに小説って、キャラも操兵もルールでは不可能な動き方をしてます)。
「討竜の仮面」のデータ化は駄目ですかね?私はCクラスの練法師用仮面の基本データに特殊設定(意志を持つ、実体化する)をすればすむかなと思っていたんですが……だって「討竜の仮面」(アゾーム)って「半神の器」という割にはあんまり活躍する場面もないし(転移や落雷程度)本当に強いんかなぁって……怪物(魔人)化したアゾームの方が強かったりして(笑)
そうそう 1092のバラーハやアビルーパがD〜Eクラス程度の機体(稼働時の重量軽減現象より)でCクラスの機体は化け物やという意見があるんですが 
 きたむらさんはどう思われますか?
1999年07月07日:02時47分54秒
データ化は難しいと思われますが・・・。 / きたむら
 >あーてぃさん  
 うーん、小説って、キャラも操兵も「ワースブレイド」のルールでは不可能な動き方をしてますからねえ。小説のもう一つのシリーズである「聖刻群狼(龍)伝」の操兵狩人なんて、落下ダメージで即死しますよね(笑)。  
  
 で、一応は考えてみたんですが、「討竜の仮面」はなかばNPCなので、データ化は無理かと。変身後のアゾームの強さもちょっと想像つきませんしね。ナルエグと同等としても、ズィーダルハークスより強いことになりますし。ただ、間違いなく「疑似精神耐久度」は備えていると思います、それも三桁以上。  
  
 もう一つ、ブリンの作ったパイルバンカーですが、これも謎ですよね。「練法の術を刃に乗せて打ち出す」ってなことだったと思いますが、別に炎とか衝撃波が出るわけじゃないんですよね。  
 で、仮に考えたんですが、ダメージは2D5+10、というところでどうかと。戦斧(大)と同じですね。遠心力の付かなさそうな形態なんで、竿状武器には劣るでしょう。  
 完全成功値は、一応剣なので無難に8、斬るより突く方が適しているように見えるので、BN修正は白兵−6、突撃−4とします。  
 問題の「弾薬」ですが、門外7レベルの「付魔術」であると仮定します。これは武器を強化してダメージと完全成功値を3有利にするという術です。攻撃術法は基本的に「対人」なので、操兵相手では意味がないと思ったので。攻撃術法を操兵サイズまで拡大できるとしたら、いくらなんでも強すぎですからね。  
  
 結果として、弾薬使用時にはダメージ2D5+13の完全成功値5。ほぼ突撃専用として完全成功+突撃でダメージ三倍、ズイーダルのPOW8を加えたとして、最大で93ダメージと、こんなもんでどうでしょう。「連射」に関しては、今一つ上手い処理が考えつかなかったので無視しました。  
  
 なんかいい加減ですが、こんなのでも参考になれば幸いです。
1999年07月04日:03時49分56秒
聖刻器のデータ作成 / あーてぃ
皆さん ワースの小説(1092,剣の聖刻)を読まれている方は多いと思いますが、小説に度々 魅力的な聖刻器が登場します。これらの聖刻器を実際プレイに登場させるならどれぐらいの強さ(データ)にされるか教えて下さい。とりあえず剣の聖刻に登場する《ズィーダルハークスの剣(パイルバンカー)》と《討竜の仮面》はどうでしょうか?
1999年07月04日:03時37分21秒
HPの開設 楽しみにしてます>DARUさん / あーてぃ
「操兵の書」でとある操手が従兵機の機体だけを売って 闇で中古の機体を購入し昔の仮面を付け替えてましたので格(ランク)の低い機体なら別の仮面でもなんとかなるんじゃないかと思いましたが、カルカラノートの機体は格が高く機体ランクFのモーナルマトリクスでも他の仮面を受け付けなかったみたいですのでやはり狩猟機では仮面の交換は駄目みたいですね。ただ工呪会なら極めて似た仮面を作成するのは可能のよう(聖刻1092より)ですのでその仮面でカルカラノート改の機体に元の仮面だと思いこますというのはどうでしょうか?
1999年07月02日:02時19分30秒
仮面の復活! / DARU
みなさん、はじめまして。 TRPG「ワースブレイド」歴、約10年のDARUです。
現在、「ワースブレイド推進委員会」なるホームページを製作中です。(今月中に完成させる予定です。) 今後とも、よろしくお願いします。
さて、仮面の復活、あるいは作成の件ですが、ルール等を調べてみると
「仮面が破損、または割られてしまった場合、聖刻石はただの石くれとなり、二度と修復することはできなくなる。」(操兵EX:P26)
「破壊された仮面の聖刻石は輝きを失い、二度と蘇らせることができない。」(操兵の書第1巻:P118) となっています。
したがって、破壊された仮面については、現時点では修復できないと思われます。
また、仮面は
「まったく同じ配列は存在せず、外見が似ていても、同じ仮面は二つとない。」(操兵EX:P26)
「量産されている従兵機用の仮面でさえ、同一のものはひとつたりとも存在しない。」(操兵EX:P27) ことから、
新しい仮面を作成することも不可能と考えられます。
あーてぃさんの言われるとおり、「救済」もあてにできませんので、頼りは練法ということになります。 時間を戻したり、事象を起きなかったことにする練法がありますが、もし、仮面の聖刻石が輝きを失っていなければ、 多少破損(ひび割れ程度)していても門外9レベル「付魔粧」で回復できます。 しかし完全に破壊された場合、あとは先史文明の力(例えば、古代遺跡)ぐらいしか思いつきません。
ただ、私は小説関係の知識が乏しいので、もしかしたら、そちらに何か記されているかもしれません。
はじめての書き込みで長文になってしまいました。失礼しました。
1999年06月29日:00時41分27秒
RE;仮面が・・・・・ / あーてぃ
西方で操兵の秘技に最も精通しているソリック卿でもマトリクスの復活は無理でしたからエルさんもあきらめるしかないのでは………残された希望は練法でしょうか?(聖刻に関する事項なので聖職者は当てにできません)仮面に対し時間を戻す練法(割れる前に)、割れなかったことにする練法、ただこの2つはもの凄い高位練法ですので西方に使い手がいるかどうか……そのへんが心配です?最後の頼みの綱は工呪会でしょうか(極めて割れた仮面に似た特性、性質を持つ仮面を作成してもらう)、やっぱ無理かな…………(ハァ)。
1999年06月28日:16時29分08秒
仮面が・・・・・ / エル
先日ワースブレイド(TRPG)をプレイしたのですが、私の操兵、カルカラノート改の仮面が古操兵の力によって破壊されてしまいました。一度仮面を受け入れた狩猟機は、他の仮面では起動しないと聞いていますが、一度仮面を受け入れた機体を稼動させる為に仮面を作成する事は不可能なのでしょうか?。キャンペーン3回目からの愛機なので、どうにかして復活させたいのです。因みに、機体自体は無傷です。何分初心者なので、御教授お願いします。
1999年05月18日:03時11分09秒
わざわざ計算まで・・・お答え致します。 / ‘練法師’アリィ
いつぞやのRPGマガジンに載ってたマイナールールに、「現在のレベルを修練度に掛けて計算する」というのがあって、それを使いました。中規模シナリオ二本で1レベル上がってましたね。また、メチャ凶悪な練法使えるようになってからは、操兵破壊しまくりました(爆)一気に3レベルアップなんてことも(^^;;それからそれから、最も気を使ったのが『隠れる』『逃げる』『なだめすかす』の三点!!(核爆)生き延びるため姑息に、且つ大胆に、も〜どんなことでもやりましたよ>練法師として。仲間?よく死んでた(笑)20レベルくらいまでは順調に上がれるみたいだけれど・・・いつも『欲』に負けて終わりかな(笑)「木門」は生き延びるには最適な門派かも。あと「風門」もね(とにかくしぶとい)。
1999年05月17日:14時44分47秒
どうやって? / GGI
高位練法師のお二人にお聞きしたいのですが、一体どれだけの冒険をこなせば50レベルなどという人間ばなれしたレベルになるのでしょうか?国の一つや二つは当然滅ぼしてますよね?それとも、ハウスルールで経験点は累積させて計算していたんでしょうか?私の計算だと、(例え8年間)毎日やっても修練度だけでは足りない計算になるのですが……。
どうも気になったしょうがないので、こんなくだらない質問をしてしまいました。ご容赦ください。
あ、あと仲間の人のレベルはどんなもんでしょう?
1999年04月28日:23時54分02秒
続きの前に・・・ / ‘練法師’アリィ
高位練法師サラディール、聞かん名だな。どこぞの‘練法使い’のヨタ話に尾ひれがついただけなのでは?(爆)謀は得意中の得意であるが、ここに記すことに関しては真実であるぞ。《八聖者(プル・オ・ルガティ)》の名にかけて!!(注:練法師の発言である)
1999年04月28日:23時25分32秒
木門の陰謀 / 風門のサラディール
突然またまた、サラディーるです。実は、どうしても皆様に知っていただきたく筆じゃないか・・・キーを叩いています。始めてこの欄を見られる方は戸惑うかもしれません。これは続編です。あしからず。そんなことはどうでもいいのですが、木門のアリィとは長年プレイしていますが、とてつもなく強いのに、サラディールのことをとても気にしています。どれぐらい木門が強いのか、 いまから具体的に説明しましょう。まず、絶対に死にません。何と、絶対に死なない練法があるのです。それから、どんな病気ものろいも、まして人の死さえ、あっという間に直してしまいます。さらに、森があると、すべての練法 が、すごいことになります。どっちが正しいかは実際にプレイしてみてください。絶対に分かります。こんなめちゃくちゃなことはありません。絶対にひいきです。風門は高レベルになると、とっても弱くなります。あくまでも他門と比べてですけど・・。
1999年04月28日:22時51分36秒
具体的には・・・ / ‘練法師’アリィ
まずその高い触媒への依存性。ほとんどの術は触媒なしでは発動しません。また風門などは風さえ吹いてればOKですが、こと木門の触媒は多種多様でなんと煩雑なことか!カウントの書き換えでシートがすでにボロボロ・・・。「森さえあればいいじゃないか」との意見もありますが、某WMは我を封じるため、大森林を焼失させるという暴挙に(爆)そのときのやり切れない想いは、とても言葉では言い表せません!!(笑)では続きはまた後ほど*^-^*
1999年04月28日:18時15分21秒
木門の嘆き・・・ / ‘練法師’アリィ
クックック。我は東方聖刻教会第十七階梯練法師アリィである。頭が高ぁ〜〜い!!(笑)WB歴8年、ずう〜〜と生き延びて(練法で死ねなくなってる)いるキャラクターです。今ではもはや50レベルを優に超え、木門練法もほとんど極めてしまいました。ホーマの木だって操れるのだぁ〜。当然、強いはずなのですが、はっっっっきり言って、他門派に比べて思いっきり弱いです!!(T-T)やっぱりゲームバランスでしょうか(笑)これは大多数の方が常々憂慮してる大きな問題かと思います。これは小説をみれば一目瞭然でしょう(爆)とにかく弱い。紙面の都合上、具体的事例は次回ということで。
1999年04月28日:17時57分47秒
風門の嘆き・・・ / ‘練法師’サラディール
初めまして。サラディールです。 WB歴8年。その間ずっと生き残ってきたキャラクターです。 今ではもはやレベルも50を遥かに超え、風門練法もほとんど極めてしまいました。 当然とてつもなく強くなっていいはずですが、 はっきり言って他門派に比べてかなり弱いです(^^;;) これはゲームバランスが、かなり風門だけ悪いせいだとおもいます。これは決してわたしだけ思っていることではないと思います。 今からその具体的な例をひとつづつ挙げて行きたいと思います。 まず一つ目。 建設的な練法が1つもないことです。 こんど新しく出た追加の練法でも、一度壊したものがあとで元通りになるだけです。 それも、聖刻石などの貴重な物品は復元できないため、ほとんど使いみちがない。 ふたつ目。 他門派に比べて遥かにムダな練法が多くて意味がない!! 三つ目。 風門派は触媒が風で使いみちが一見よいように思えるのだが、実際は破壊的な練法は雷撃系に頼らなければならないのだが、 雨雲が必要でWMの「ないよ」の一言で戦力は半減する。 最後に。 これを見たひとは実際に他門派の50レベルと風門の50レベルで是非試してほしい。 そして製作者に要望で、もっと風門派を強くしないと、 小説とゲームのギャップが激しすぎるので、是非検討してほしい。
1999年03月30日:00時54分42秒
変わり者だから(笑) / ウェラ
初めました ウェラです!! 1092シリーズからの者です 以後お見知り置きを…
>聖職者と練法師が仲良くパーティを組んでいるのが見受けられます
>これはいったいどう言う理由からなのでしょう?
 変わり者だから(笑) というのはあまりにも短絡的でしょうか?
【まず僧の方から】
 結局僧院に真面目につとめている僧達ならばいざしらず、冒険者として 生きていこうなどと考える事自体がちょっと他の人と違う考えを 持っていると考えるべきなのではないでしょうか?
 高僧より密命を帯びて旅をする者は、あるいは妖術師たる練法師を徹底的に拒むかも知れません。 しかしいわゆる世間一般のまともな生活を棄てて危険な冒険をおくろうとする者が 数々の経験からその価値観を軟化させたり変えていくのは当たり前のことなのではないかと思います。
 【修行のため】各地を転々としている僧は、やがて人の善悪は身につけている力で判断するのではなく どう使う人間なのかを見極めて判断をするようになるのではないでしょうか。 人はそういう人を敬意を込めて【腐れ坊主】というのではないでしょうか?(笑)
 【練法師は】
 これはウェラ的な理想像で説明すると簡単です。
 「自分の目的の為には使えるものは使う」
 からだと思います。
 自分の目的の達成に「好き嫌い」でいちいち選択肢を 左右するなどそれこそ下の下策と言うべきでしょう。 彼らの目的は凡俗な人間とは別の次元にあるのですから、 その達成の妨害にならない限りは(ましてや力となるのなら尚更) いざというときのために(進んではしないでしょうが) 仲良くしようとすると思います(歪んでます?(笑))

 身もフタもない言い方をすれば実際のTRPGでPC同士がいがみ合っていたのでは 進むものも進まないし、もともと相手を追い落とすためにゲームをしたいわけではない のですから、せいぜいが「ロードス島戦記」のエルフ(ディードリット)とドワーフ(ギム)の 口げんか程度で止めるのが妥当だと思います。
 いざとなったら一蓮托生。普段いがみあっている二人が目的が一致して阿吽の呼吸で 大活躍するなど燃えるシチュエーションですよね!(笑) 剣の聖刻年代記 にでてくる「腐れ坊主」っぷりはいいですよね。粋というか(笑) 徹底的にストイックで姑息な練法師を好むウェラとしてはバドラーなどは少々 イメージから外れるのですが、エグゼはよく面倒をみますよね。
 アレでいいと思います。
                              乱文失礼! でわ!!
1999年03月24日:13時55分01秒
聖職者と練法師の関係 / GGI
 ワースブレイドの世界では、練法師と聖職者は相容れない関係にあると言うような記述をしばしば目にします。聖職者は、基本的に聖刻にかかわってはならないと言うようなあれです。
 ですが、小説やリプレイを読むと、特にそういった詳しい説明が無いまま聖職者と練法師が仲良くパーティを組んでいるのが見受けられます。これはいったいどう言う理由からなのでしょう?
 誰か、明確な理由をご存知なら、ぜひ教えてください。
1999年03月22日:01時10分54秒
メーア・ソードについて / K.T
ちなみに「メーヤ」ではなく、「メーア」です。ま、細かいことですが(笑)。 以前にメーアが話題になった時も、結局データを知ってる方はいなかったんですよね。  
 しかし、メーア・ソードって人気あるんですねえ。工呪会の最新鋭機だからでしょうか?リプレイのイラストで見る限り、セミというかエビというか、バルタン星人のような顔に枯れ枝のような角が生えていて、とても新型機にはみえず、友人と「工呪会になにがあったんだ?」とか「こんな新型には乗りたくないよなー」とか話してたもんですが(笑)。
1999年03月21日:06時42分40秒
メーヤソードについて / Hujita
過去のLOGを読んでいましたら発見いたしましたので、
ご報告いたします。
99年01月29日:03時11分26秒の記事に書かれているようです。
ルールがある場所に戻り次第詳細をお知らせいたします。
#仙台在住のわ〜すやりたいにゃんという人です
#一応ルールフルコンプしてます。よろしく〜
1999年03月18日:03時12分52秒
どうなってるの? / エル
始めまして。 私はワースを初めて1ヶ月の初心者なんですが、 メーヤソードのデーター誰か御存じありませんか?
1999年03月04日:13時19分39秒
ありがとうございました。 / かるあ
NOVさん、ありがとうございました。
 さっそく、キャンペーンで使用する事にします
1999年03月02日:01時54分54秒
絶対失敗時のダメージ等 / NOV
 どうも、NOVです。

 かるあさんの質問に自分勝手な答えをさせてもらいます。

 武繰でダメージを増加させても、そのルールを使用して、そのままダメージが手足にダメージを受けるでいいと思いますよ。

 あと、複数攻撃の途中で絶対失敗したら、武器を使用している場合、武器破損でその場で止めるべきと思います。ただ、素手の場合、絶対失敗をしたときは、その場でダメージを受け攻撃をやめさせるべきと思います。
 ただ、武器が破損しても手足に怪我をしても、無理にでも攻撃をしたいと思うPCもいると思います。こういう場合、攻撃を続行させてもいいと思いますが、BN値とダメージにマイナスの修正値をつけるべきと思います。

 と、自分の考えを大急ぎで書いてみました。参考になったでしょうか?
なっていないような気がする^^

 では、乱文失礼します。
1999年02月09日:16時55分55秒
身体武器の絶対失敗時のダメージ+α / かるあ
おひさしぶりです。
 かるあです。
 みなさんに質問なのですが、
 身体武器で攻撃するとき「絶対失敗」すると、自分の手足がダメージ修正値の分だけダメージを受けますよね。
 これは、武繰によってダメージが増加しているときは、どうなるのでしょうか?
 また、武繰の複数回攻撃の途中で「絶対失敗」すると、残りの攻撃はどうなるのでしょうか?
 よろしくお願いします。
1999年02月07日:19時28分32秒
終了しました ^^ / JIN
希望者がいましたので、受け付けを終了しま〜す ^^/
1999年02月07日:12時49分17秒
またまた、発見 (w; / JIN
聖者の仮面(シナリオ)もありました
1999年02月07日:12時27分50秒
さらに発見 ^^; / JIN
さらに、発見 ^^; ワースブレードスクリーン 魔王の復活 東面魔道師 がありました 過去ログみると・・・ 暗黒の月さん注文していますね ^^;
1999年02月07日:12時20分04秒
まだ、ありました (w / JIN
ワースブレードスーパースクリーンもありました (w 中を開いたら、昔やっていたシナリオが・・・ ^^; 処分処分 (w
 あと、自作のキャラクターシートも入っています (ww 西方ルールしか使えないけどね ^^;
1999年02月07日:12時06分20秒
欲しい人いますか? / JIN
始めまして ^^/
 引越しすることになったので、ワースブレード関係の物を、処分することになりました
<処分品>
スタートセット (BOX)
エクスパッションセット1〜3
操兵エクスパッション
東方エクスパッションセット
操兵の書 第1巻 西方操兵
聖刻1092 聖都編
聖刻1092 聖刻大全 聖刻世界編
ワースブレードがよくわかる本
欲しい人は http://www.geocities.co.jp/Playtown/1491/ の掲示板に書きこんでね ^^/        
1999年02月02日:20時13分50秒
本、無くなってました。 / LEE.T
>暗黒の月さんへ
在庫を確認しに本屋に行ったのですが、無くなってました。
すいません。まさか売れるとは・・・。

また、見つけたら連絡します。
1999年02月02日:12時40分08秒
情報ありがとうございます。 / LEE.T
>みなさんへ
情報ありがとうございます。問い合わせてみます。
仙台では専門店が少ないので、見つからないんですよ。

>暗黒の月さんへ
「聖者」「遥かなる」がどうしても見つからない場合は(仙台の本屋に在庫があれば)、買って送りましょうか?

1999年02月02日:11時06分50秒
ほんとに久しぶりです / man-man
久々のMan−manです。
なんか、カキコメンバーが様変わりしてるようなので、始めましてなのかな?

ボックスルールやシナリオ、サプリの販売についてですが、東京のイエローサブマリン(新宿店)では、たしかまだ扱ってたような気がします。Tel番号とかはホビージャパン等に掲載されているのでどうしてもご所望名である場合は問い合わせてみるのもいいかも。

最近は古本屋で操兵の書や聖刻1092ムック、果てはシナリオブック(聖者の仮面、はるかなるソーダイン)もあったりするのでビックリします。

それにしても、聖刻群龍伝ムックはどうしたんだろう?合併されたときにポシャッタかな?
1999年02月02日:04時57分20秒
操兵の書 / NOV
 確か、1巻しか出ていなかったはずです。

 でも、操兵のデータであれば、操兵EXの方が多く載ってたと思います。
 けど、操兵の書は一部カラーだし、ガレ・ネメアスとマルツ・ラゴーシュの三面図や、日下部さんの小説が掲載されているかなぁ。
 フルカラーで出ないかな〜。
1999年02月02日:03時26分34秒
メーア・ソード / HTAM
昔、草の根BBSのEXCEL NETさんで、日下部さんがワースブレイドのボードで書いてらっしゃったような記憶があります。
あと、HJのBBSではどうだったかなあ。
1999年02月02日:00時09分40秒
メーア・ソードのデータ / リーン=ガルキトス

K.Tさんレスありがとうございます。
メーアのデータは未公開ですか・・・残念
誰かオリジナルでつくってたりしたら参考にしたいのでおしえてほしいです。
1999年02月01日:21時12分58秒
聖者の仮面入手できず! / 暗黒の月
 ポストホビー札幌店に「聖者の仮面」の在庫を問い合わせたところ、タッチの差で売り切れてしまったようだ。
とりあえず「東面・魔王・操兵EX・スーパースクリーン」の4つを注文しました。
聖者を本屋で見かけたLEE.Tさんがうらやましいです。


>操兵の書について

 操兵の書は何冊出ているのでしょうか。1巻があるので2巻もあるのでしょうか?
1999年01月30日:12時50分47秒
疑問 / NOV
 お久しぶりでございます。NOVです。

 ワースのルールブックを読んでいて気が付いたのですが、感応石のルール(何リートの索敵距離とか)ってもしかして西方版には、載っていないんですかねぇ。
 一応、東方EXにルールが載っていましたので、それをパワーダウンさせて使用しようと思ってますが・・・。
 確かに、西方では感応石は少ない(はず)から、割愛したのかな?

 LEEさん。基本的にBOXタイプのルールは、普通の本屋より、専門のお店を探さないと売っていないと思います。しかも、ほとんど絶版になっていると思われます。他県のショップ(ポストホビーやイエローサブマリンなど)によっては、在庫が残っているかも知れませんので確認してみてはいかがでしょう?
 答えになったでしょうか?
 
 僕も術法EXを必死に探していますが、何処にもない状態です(大阪近辺)。
1999年01月29日:21時22分37秒
ワースブレイド雑談所 LOG 002 / sf
 ワースブレイド雑談所 LOG 002として98年04月22日から1999年01月29日までのログを切り出しました。
ワースブレイド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先