トラベラー雑談所 LOG 015

トラベラー雑談所の2002年05月13日より2003年02月20日までのログです。


2003年02月20日:21時30分42秒
宇宙史学習の手引き / masaki
 トラベラー初心者さんはじめまして、Junnkieさんお久しぶりです。 
 
 早速本題に入りますが、内容だけでいうならば『タクティクス18号』とか『トラベラーハンドブック』なんかが適当だと思いますが、入手できるかという現実問題でいえばやはり難しい。 
 
 それならば、やはりトラベラー情報倉庫から各トラベラーコンテンツをめぐるほうがいいのではないでしょうか。
 
 一度お巡りあれ
2003年02月18日:00時17分32秒
トラベラー宇宙史入門のための手頃な資料 / Junnkie
 
 背景世界設定はトラベラーの魅力の大部分を占めると言っても過言ではないと思いますので、ぜひお読みになることをおすすめします。これを気にいるかどうかで、本格的にトラベラーに取り組むかどうかが決まってきます。
 
 なんて、エラそうに書いておきながら、手頃なトラベラー宇宙史入門書は、とつらつら考えてみるに、これは、という決定的なものが思い浮かばない。
 
 遙か時の彼方に消滅したタクティクス18号、とか思ってしまうようでは、これからトラベラー宇宙に触れようとしている方の役には微塵も立たず、何を紹介するのが良いんでしょう?

 手に入りやすくて、分かりやすいもの。こちらに集う(または通りすがる)諸兄のご推薦があればお聞かせください。
 
2003年02月17日:20時36分06秒
疑問の回答、ありがとうございます / トラベラー初心者

 トラベラー初心者でございます。


 素早い回答をありがとうございました。

 本当に金時計だったとは。なんか映画「スピード」に出てくる犯人みたいに
その時計使って爆弾作ってしまいそうですね。(笑)

「帝国に勤続6期で除隊、恩賞は75000crと金時計。明日からどうしよう」


 こうなったらTASとかいう怪しげなメンバーに入るしかないのか…


 しかしT20には世界設定が無いのが非常に残念。帝国の歴史が読みたかった。


2003年02月13日:23時14分28秒
恩賜の時計 / Junnkie
 
 トラベラー初心者さん、初めまして。
 トラベラー、楽しんでください。楽しみ方はかなり「自分任せ」ですが、そこがまた良いシステムだと思いますんで。

 金時計は、勤続何周年かの記念品みたいなものと解釈してます。本当に単なる記念の時計、ってのが何となくいい感じの脱力感ではないかと(笑)。
2003年02月13日:16時34分04秒
GoldWatchとは? / トラベラー初心者

 はじめまして。RPG歴は15年なのにトラベラーに初めて手を出す初心者です。
先日、AmazonでT20を手に入れて、ゆっくりとですが読み進んでいます。
キャラクタークラスProfessionalが貰えるGoldWatchってそのまま金時計ですか?
なにか別の意味があるんでしょうか?


 トラベラー世界は右も左もわからない初心者なのでバカな質問かもしれませんが よろしくお願いします。
2003年02月09日:02時48分53秒
Re:HJ版との違い / devadatta
>No.3110さん
 はじめまして。
 ご教授、ありがとう。
 
 やー。
 こんなに違ったんですねぇ(唖然!)。
 ワタクシ、所属する2つのプレイグループの片方でトラベラーをやる気で、メガの判定システムを入れたり、クラシック基本宇宙船戦闘と宇宙海軍の設計ルール、あとメイデイの移動ルールをチャンポンするべく、かなり面倒な作業に勤しんでいたのですが・・・。雷鳴社版が発売したら、かなりの部分が無駄になりそう(笑)。←でも、凄く嬉しい♪
 
>小惑星帯でのチェイスや燃料スクープ中のガスジャイアントでの戦い
  
 スゴイ良いですねー!
 燃えます!!
 こういうのがハナから出来たら、わざわざチャンポンなんてしなかったのに・・。
 SNE(当時はまだ無いか)というか、安田さんが嫌いになりました(笑)。HJ社もよく叩かれてるケド、非SNEの物のフォローはかなりマシな気が!
 閑話休題。
 
 No.3110様。
 貴重な情報ありがとうございました!
 もしかしたら常識的知識で、私が知らないだけだったのかも知れませんが(笑)。だとしても、親切に教えていただいて勉強になりました。
 
 
 
2003年02月08日:23時48分23秒
HJ版との違い / No.3110
はじめまして。
 
>大昔にHJ社が出してた基本と何が違うんですかねぇ?
 3分冊であること、成長とドラッグのルールがあること、そして宇宙戦闘のルールが一部が違っています。 HJ版が距離線を使っていたのに対して、原版は1mm=100kmのミニチュアルールになっているのです。 さらに世界(惑星、衛星、小惑星)を宇宙戦闘の舞台として登場させられます。 小惑星帯でのチェイスや燃料スクープ中のガスジャイアントでの戦い、なんていうようなシチュエーションも可能なわけですね。
2003年02月06日:23時52分15秒
CT復活 / masaki
 お久しぶりです。 
 T20の話題を待っていたら、復活CTの話題になっていますね。やはり、日本語というのがいいですね。 
 
 HJ版では出そうで出なかった「ストライカー」「ゾダーン遠征」「太古種族の秘密」「トラベラーダイジェスト」などがでるとHJ版との差異が明確になってわかりやすいと思います。 
 しかし、プレイヤーの支援がないと、この出版も続かないと思うので、みなさん経済的にも日本語版復刊を支えましょうね。 
 私的にはMTの未訳サプリメントの出版を期待します。
2003年02月06日:19時04分30秒
旧版と新版の違い? / devadatta
>アキトさん
 今日はー。
 あ、そうだったんですか!?クラシック再訳の話、こちらではまだでしたかー。
 えとですネ。
 私も詳しくなくてウラを取った訳では無いんですが、かつてHJ社から出てたクラシックの基本って、なんか原版からの部分訳的な物だったらしく(安田均さんって言うかSNEに抄訳って多い気が・・)、ワールドブックなる物が欠けてるらしいんですね。
 ですんで、かつて出ていた物の再訳であれば、雷鳴社さんは大のトラベラーファンの方が起こされた会社らしいので(噂ばかりで申し訳ない)、当然ワールドブックなる物もキチンと付いた「完訳版」になるだろうと勝手に思ってます。
 ただ、クラシックにも色々バージョンがあるようでして、友人所持のクラシック総集編みたいな物(変な版形だったなぁ)やら何やら。今度の物はどれが底本になるのかなぁって疑問だったんです。
 すみません。
 書けば書くほど、雷鳴社さんの掲示板で聞くべき内容だったと反省です。
2003年02月06日:10時15分27秒
Re:クラシックの再訳って? / アキト

≫devadattaさん

 こんにちわー。ボクもトラベラーは同じく数えるほどしか遊んだことがないです(レフリーは未経験)。

>雷鳴社さんが翻訳出版しようとしているブツって、大昔にHJ社が出してた基本と何が違うんですかねぇ?

 どうなんでしょうか。元が同じであっても、イラストが追加されてたり、誤訳の訂正がされてたり、コンポーネントやおまけがついてたりするのかなぁ。ひさびさのボックスなんで、かなりワクワクしてます。

# こちらの掲示板ではまだ話題として出してなかったんですが、クラシックトラベラー日本語版が再訳されて出るという話です。詳しくはTraveller Science-Fiction Adventure in the Far Futureを参照なのです。


2003年02月05日:03時43分54秒
クラシックの再訳って? / devadatta
 クラシックトラベラーを出版すると言う雷鳴社さん。
 動き無いかなぁって思ってたら掲示板が始動してました。頑張ってるんだなあ。
 雷鳴社さんが翻訳出版しようとしているブツって、大昔にHJ社が出してた基本と何が違うんですかねぇ?誰かご存知の方っていらっしゃるでしょうか?(雷鳴社さんトコで聞くべき内容ぽいなぁ。申し訳無いです)
 トラベラーは「ミスリル」一回しかプレイした事の無い初心者のタワゴトでしたぁ。
2002年11月24日:21時52分33秒
T20はどうですか / masaki
 ところで、T20早速プレイした方いらしたら是非ご感想を
2002年11月17日:17時45分22秒
あっ(^^; / 浜田陽一
>小艇でなくて輸送機器
 すいません、その通りですね(^^;
2002年11月17日:17時31分07秒
バトルドレス / 通りすがり
小艇でなく、輸送機器の分類ですよ。
2002年11月15日:18時43分53秒
スタミナと血液 / 浜田陽一
 とりあえず、重要そうな部分の解読は終わりました(でも、クリティカルヒットのダメージがfull damage(装甲無視?)なのかDouble damageなのかはっきりしません(^^;)。
 
 phonixさんの書き込み通り、今回のダメージルールはStamina(スタミナ。D&Dで言うところのHP)とLifeblood(新要素)になってますね。
 武器が命中すると、ダメージ(オートピストルが1d10、レーザーライフルが3d10、15型フュージョンガンが9d20(笑))がまずスタミナに入り、これが0になると即座に気絶です。
 次に、防具の装甲値(AR)の数だけダメージのサイコロが数の小さな順に無効化されます(最低でも1個残りますが)。さらに、残ったサイコロの合計値から使われなかったAR値を引いた数がLifebloodから差し引かれ、これが0以下で瀕死、−10で死亡です。
 ARは、武器命中率に関わるAC(攻撃の目標値)も引き上げますから、メガトラベラー以上に防具は重要そうです。早い話、防具なしだとLBに全ダメージが入りますから、軽く死ねそうです(^^;
 逆に、防具を着込んだ高レベルPCは、レーザーライフルの2〜3発ぐらいならなんとか耐えてしまいますから(多分)、ややアクション的なシナリオにも耐えられそうです。
 
 あ、そうそう。主な変更点としてバトルドレスが鎧ではなく小艇扱いになったことも大きいですね。小艇から生命体への攻撃は自動的にダイスが5個増える(らしい)(その逆は5個カット)ので、今まで以上に威力を発揮しそうです。
2002年11月15日:00時00分40秒
T20 / しんや
d20 Star Wars 的でありながら、Traveller を踏襲したつくりのようですねえ。 最近 d20 系に、食傷気味だったのですが、ちょっと興味が出てきました。
2002年11月14日:22時33分41秒
T20、到着 / phoenix
 私のところにも日の丸アマゾンから今日届きました。

 ざっと見ただけですが、
・アビリティに Education、Social Standing の2つが追加されている。(Eduは中卒で6、博士課程修了者で16。Socは犯罪者が3、社長が14、皇帝陛下が30。)
・ダメージルールはStaminaとLifebloodを併用し、CoreRuleよりはやや複雑になっている。レベルが上がってもLifebloodは増えないので、防具とかがないと割と簡単に死ぬ。
・超能力はFeat。
というような感じになっています。

 #T20の話題に関しては、CoreRuleの知識は前提として話しますので御了承下さい。>各位
2002年11月13日:18時48分13秒
T20、届いちゃいました(^^; / 浜田陽一
 今日の午後のことなんですが、アマゾンから突如としてT20が届けられました(^^;
 12月だと思ってたので、ちょっとびっくりです。
 まだ全然目を通してませんが、英文440ページ超というボリュームは、読み応えだけはありそうです(^^;
 大まかなことは数日後…に書けるかな?
 
#ルールの合間に挿入されるカラーグラビアが遊び心に満ちていて、結構楽しいです。
2002年11月09日:13時36分27秒
発売日の謎 / 浜田陽一
 むむっ、12/1発売ですか。
 10月23日にtravellerrpg.comの表示が「At the Printer」から「In Stock」にこっそり(本当にこっそりなんだもんなぁ…)変わったのを受けて、アマゾンに注文したときは「3〜5週間待ち」だったのですが…。
 で、注文した翌日には「品切れ」になっていたのが今ではいい思い出です(笑)。でもまあ、12/1なら事実上5週間待ちに等しいですね。
 
 …あうっ! 注文したときより値下げされてる!!(涙)
2002年11月08日:11時58分38秒
『TRAVELLER20 - The Traveller's Handbook』購入リンク / sf

 洋書販売のスカイソフト(1500円以上の注文or書店受取は国内送料無料)とアマゾンコム本のストア(1500円以上国内送料無料)にて、購入可能になっているそうです。アマゾンコムはなぜか12月予定になってるようですが、スカイソフトは4-14日以内に発送になってますね。


2002年10月19日:22時03分45秒
老いの問題 / Hirot
スタートレックシリーズでは、
 カークは提督となった後、事故で異界に巻き込まれログハウスに住まって薪割りしながら(結構楽しそうに)過してましたし、
 ピカードは(パラレルワールドの話ですが)隠居して葡萄畑の世話をしてました。
 
 あの世界では(というかアメリカ人の考えでは)歳食った提督は偏屈になって田舎に引きこもるというのが理想としてあるような気がします。
 
 そういやドクター・マッコイは動力補助システムの組み込まれた衣服を着て歩いてましたっけ(パワード・スーツ?)
 バットマン・ザ・フューチャーなるアニメではじじいになったバットマン=ブルース・ウエインを描写したりして、アメリカのメディアは老人の露出度が高いように感じますね。
 
 高齢化社会のコミュニティーというは、やはりスタートレックのバルカン人の社会に近いものがあるのではないでしょうか、連中はエルフ並みに長命ですが・・・
 
 >逆に未来すぎてイメージがわかないんですよね。
 私もわかりませんね。チューブで人がガンガン移動できたり、アンテナのついたロボットがあちこちにいたり、メタリックで体にフィットした服をみんなが着ていたり、ボンネットに矢印のついたエア・カー(いやエア・ラフトか)がぎゅんぎゅん空を飛んでるっていう未来感はスターウォーズの出現で完全にとだえちゃいましたし・・・
 クラークのい「都市と星」のダイアスパーとか、ニーヴンの「リングワールド」のパペッテイ人の都市位ですかね私が創造できる範囲のスゴイ未来描写ってのは。
…あまりトラベラーと関係なかったですね。
2002年10月19日:19時05分18秒
60か7か / 浜田陽一
 えーっと、書き込んでから気がついちゃったんですが、代謝速度が1/7だろうが1/60だろうが出てる結論は同じでしたね(^^;
 すみません。
 
#しかし、帝国百科を読み返したらファストドラッグは『60日間持続』って…。そんなに持続されても使い道が少ないような…(^^;
 普段はわざわざ中和剤で打ち消してるんでしょうねぇ。
2002年10月19日:18時48分06秒
高齢化とホログラフィック / 浜田陽一
 どうもお久しぶりです(^^; ここのところちょっと忙しかったので…。
>masakiさん
 長寿と体の関係ですが、ひとつはジャンプ空間に滞在してファストドラッグを服用すると代謝は1/7になり遅くなりますよね。 
 ですから、例えば一ヶ月に一度ジャンプをする宇宙船乗りが、代謝を遅らせると任期の約1/4ずつ、実際の年齢と見かけの年齢がずれていきます。そういう人々を中心に、トラベラー世界では、実際の年齢と見かけの年齢が離れている人がいると思うのです。

 
 あれれれ? ファストドラッグによる代謝速度の変化は1/60ですから、7日間が2時間48分になりますよ。
 ということは、月1ジャンプで実際の年齢とのずれは1期で48週間弱。これでも結構大きいですが、「18歳で宇宙に出て80年(20期)」の大ベテラン乗組員でも見かけは80歳…うーん(^^;
 効率よく月2ジャンプできたなら1期で96週間ずれますから、これなら見かけは61歳なのでこういう人もいるかもしれません。
 
#ただ、個人的にはファストドラッグを使ってるのは貨物船だけじゃないかと思います。船の乗員が全員一斉に服用しないと悪さのし放題ですから客船には向きませんから(逆に1ジャンプ3000cr程度で飛行機感覚で乗れる「一等半船客」というのがあったりして(笑))。それに、いくら恒星間飛行が一般的になっているとはいえ、現在の我々から見ればジェット機での海外旅行と同じ感覚ですから、年齢がずれるほど宇宙に出る人はほんの一握りじゃないかと…。まあ「そういう人もいる」感覚ですかね。
  
富裕貴族たちは0g空間に別荘を浮かばせて悠々と
 そういうのは面白いかもしれません。ただ、今までのシナリオなり設定だと、極低重力世界ってけっこう人工重力プレートで1Gにしちゃってるところが多いですね(^^;
 でも、そういう世界で「低重力健康法」みたいな本がブームになったり(笑)。
 
地球の反重力技術分野のTLランク
 似たようなテクノロジー指標を用いるRPGの『トーグ』では、「技術的には可能だが色々な理由で実現していない」技術がけっこうあるので、そんな感じで地球人は本当は反重力を実現できるTLがありながら変な回り道をしてるので実現できてないだけなのかもしれませんよ?(笑)
2002年10月10日:20時03分02秒
re.トラベラー協会広報:地球の情報技術分野のTLランクを引き上げる検討に入りました。 / masaki
 なるほどとは思いますが、地球の反重力技術分野のTL ランクは引き下げられないのでしょうか
2002年10月09日:14時57分25秒
トラベラー協会広報:地球の情報技術分野のTLランクを引き上げる検討に入りました。 / TASソロマニ・リム支局
http://www.aprilisinc.com/October_8_2002_Aprilis_Unveils_First_Viable_Holographic_Storage_Media.pdf
2002年10月02日:21時09分09秒
高齢化の話題に絡めて / masaki
 昨日、某民主党議員が 
「自分の前の席で70代の議員たちが、「老後が心配だ」と話しているのを聞いて「老後」の捉え方が違うと思った」と語っていました。 
 
 120歳で若いうちというのとなんか似たような感じですね。
2002年09月17日:21時35分57秒
高齢化生活 / masaki
 帝国市民はどう老いるか。面白いテーマですね。 
 
 長寿と体の関係ですが、ひとつはジャンプ空間に滞在してファストドラッグを服用すると代謝は1/7になり遅くなりますよね。 
 ですから、例えば一ヶ月に一度ジャンプをする宇宙船乗りが、代謝を遅らせると任期の約1/4ずつ、実際の年齢と見かけの年齢がずれていきます。そういう人々を中心に、トラベラー世界では、実際の年齢と見かけの年齢が離れている人がいると思うのです。 
 
 もうひとつは、SF小説では低重力世界では内臓に余計な負担がかからず、筋力は落ちるものの長生きするという設定がありますよね。 
 ですから、富裕貴族たちは0g空間に別荘を浮かばせて悠々クラスということならば、世間も寛容なんではないでしょうか。 
 
 というようなことを浜田さんのお題から考えてみました。 
 どうでしょう?
 
 
2002年09月15日:14時00分06秒
帝国市民と老化 / 浜田陽一
 敬老の日らしい話題ってことで(^^;
 
 トラベラーの特徴として「キャラを作ってくとどんどん老化する」というのがありますが、そういった老化をめぐる問題を考えてみました。
 まず、平均的帝国市民のUPPを777777と仮定し、年齢効果表をどんぶり勘定で(^^;『2期で1つ老化』として計算すると、平均寿命は78〜82歳ぐらいになると思います。む、今の日本とあまり変わらない(^^;(ただ、これは「未開人」から「貴族」まで全部含めた平均値ですから、大したものかもしれません)。
 
 ところが、GTラインのTNSの073-1118付ニュースで、「120歳になったから、若いうちに引退するよ」とのたまう男爵提督閣下のお話が載っています。
 ということは、最先端世界では平均寿命が150年ぐらいに達していて、もしかすると「100歳定年制」とかそういう社会になっているのかもしれません。歴代の皇帝陛下も、191歳で死亡したマーティン2世を筆頭に100年以上生きた皇帝は珍しく…あれ? アルベラトラ皇帝以後のアルカリコイ王朝の皇帝はみんな「短命」だぞ(^^;
  
 話を戻します。問題となるのは、ルールに厳格に従うならいくら高TL世界のPCでも100歳まで生きるのは容易ではないことです。それに、老化が34歳から始まることを考えると、「ファイブスター物語」みたいに老化曲線が異なる、ということもあまり考えられません(そうだったら「中年RPG」のレッテルに少しは反論できるのに…(^^;)。つまり、延命技術は進歩しているものの、老化自体は今の人類とあまり変わらず進行するんじゃないかと思われます。
 でも、そうなると前述の「120歳の提督(25.5期!)」のUPPはよほどの人でないかぎりとんでもなく低いことが推測されてしまい、「こんな人に艦隊を任せていいのか」とか色々声が上がってきそうです(笑)。ましてや余裕しゃくしゃくで引退、なんてのも無理っぽいです。
 で、考えられる可能性は…。
 
1.アナガシックス(抗老化剤)を服用していた。
 一番わかりやすい答えがこれでしょう。でも、アナガシックスは「貴族が抗老化剤を使用することに世間は寛容ではない(MTルールブック)」ため、実際に服用してたりするとスキャンダルになりそうです(笑)。
 
2.サイバーウェアもしくはバイオクローニング
 ルールにはありませんが、シナリオやパトロンでは機械の義手を付けている人や、クローンの存在が明確になっています。ですから、悪くなった場所を機械やクローニングで培養したものに置き換えていっていることは十分考えられます。これなら寿命は事実上「脳の寿命」とイコールとなるはずです(UPPでも知力が0になるのは114〜122歳ぐらい)。
 でもそうすると、「見た目は22歳で実は96歳」ってのも可能になっちゃうので、アナガシックスに対するアレルギーを考えるとそれも違うかなぁ、という気も…。
 
 ということで、「帝国市民はどう老いるか」とか「平均寿命が150年の社会とはどんなものか」とか、皆さんの意見をお聞きしたいです。
 もしかすると、今までのトラベラー像が根底から揺るぐような結論が出たりして?(笑)
2002年09月07日:19時54分33秒
恒星間戦争時代にできることできないこと / 浜田陽一
 ということで、恒星間戦争時代のテクノロジーについてちょっと調べてみました。
 
 恒星間戦争時代のTLはだいたい10〜11、戦争末期の軍事技術に関してはTL12まで行っていた感じがあります(地球軍が戦闘用ロボットを投入しているので)。
 となると、まずホロクリスタルがありません(^^; ホロ技術はあるみたいですが、家庭には普及してなくて、せいぜい企業の宣伝とか映画に使われてるような感じなんでしょう。
 エア・ラフトに代表される反重力技術は実用化されている…はずです(スラスター技術は地球連合成立以前に開発されていたようです)。が、反重力ベルトはTL12。最先端の特殊部隊のみが使っていそうです。
 武器防具関係だと、プラズマガン・フュージョンガンは言うに及ばず、意外にも磁気ライフルがTL13ですから存在しません。防具は戦闘アーマーまでですね。あと、核中和装置がTL12なので、なるほど開戦初期にヴィラニ帝国のミサイル攻撃が威力を発揮したわけだ(笑)。
 超能力シールドもTL12なので、超能力者の人は大手を振って行動できそうです(笑)。
 
 まあ、この時代が舞台になることで、何が楽かって衣服の描写が非常に楽ですね(^^; TL15の社会でジーンズとかはいてたらちょっと違う気もしますし、逆に映画や漫画でよくありそうな妙にフィットした服もなんだか恥ずかしいですし(笑)。
 その点、恒星間戦争時代ならたかだか150年未来ですから…まあ我々が150年前に何を着ていたか?と言われると辛いですが(^^;、まあご都合主義としてせいぜいガンダムの登場人物が着ているようなのを想像すれば済むわけですから、非常に楽です。
 私が第3帝国のTL15社会にどうもなじめきれなかったのは、実はそういう側面もあるんです。逆に未来すぎてイメージがわかないんですよね。嫌というほどではないんですけど…。
 その点は皆さんどう解決されてるか、ちょっと聞いてみたい気もします。
2002年08月31日:21時46分19秒
通商破壊戦の後は / masaki
 浜田さんどうも。 
 >地球連合側の軍事ものシナリオの定番としては、「通商破壊」でしょうか。当初は戦力で劣る地球側が補給路を断つために始めた戦術ですが、いつの間にか地球側のお家芸の域まで進化してしまったほどですので(笑)。

 と、言うことを知って思いついたネタ。  通商破壊の情報を手に入れたPCたちが、その場所で漂流する帝国物資のサルベージをするというのはどうでしょう。元ネタは銀河乞食軍団ですが。 
 

 
2002年08月30日:15時01分42秒
(恒星間)戦争時代の真ん中は〜 / 浜田陽一
masakiさん、どもです。JGC出発直前で大忙しです(^^;(聞かれてない)
 
>『軍人』はやはり『戦闘』と『諜報活動』ということでしょうか。
 簡単に言えばそんなものでしょう。時代が変わってもやることはそんなに変わるわけではないですし、「宇宙船より早い情報伝達手段がない」のは第3帝国時代も変わりませんからね。
 地球連合側の軍事ものシナリオの定番としては、「通商破壊」でしょうか。当初は戦力で劣る地球側が補給路を断つために始めた戦術ですが、いつの間にか地球側のお家芸の域まで進化してしまったほどですので(笑)。
 「極少数のメンバーで潜伏ミッション」というのはRPGのシナリオとしての相性が非常にいいですしね。商人を装ってヴィラニ領に入り込み、敵中で拿捕した船から情報を得て、それを持ち帰るために敵の哨戒線を突破…とか。
 第5次辺境戦争では徹底的に守勢に立たされる関係で、こういう潜入ミッションはやりにくい印象がありますから、シナリオの幅が広がるかもしれません。
 
>帝国中央からの増援情報というのは貴重でしょうから
 まあ、貴重は貴重なんですが、あの時代の第1帝国のシステムは、ただでさえ3部局の分割民営化統治ですし、その中の「属州」単位で独自の財源と軍隊を持っているっぽいですから(属州長官にはそれなりに独自に動ける権限が与えられている。その代わり制限も多く、戦艦を作るのにいちいち許可がいる)、『中央』からの指示はそんなに来ないんじゃないかと思います(第一、ソロマニ・リムからヴランドまで「最高速」のジャンプ−2で何週間かかるやら…)。
 「インペリウム」でも、皇帝からの攻勢命令イベントで来る増援戦力は戦艦2・巡洋艦1程度ですから、隣の州から派遣されているだけじゃないか、という感じです。ダイベイあたりの反乱で戦力が最前線からしょっちゅう引き抜かれますし(笑)。あ、そういう情報は貴重か(^^;
 ちなみに、帝国中央艦隊(数千年無敗…らしいですが、ヴァルグル海賊とちまちま戦ってたのかなぁ? それとも演習ばっかりやってたとか(笑))が動き出したのは、ヴィラニ勢力がソロマニ・リム宙域から完全に放逐された後ですね。その中央艦隊も、地球の超兵器「ジャンプ−3ドライブ」で後方に回り込まれたあげく、同じく超兵器「中間子砲」で完膚なきまでに叩きのめされましたが…(^^;
2002年08月26日:16時29分02秒
恒星間戦争時代のシナリオ / masaki
 浜田さん、お久しぶりです。
 
 私、インペリウムの時代はよくわからないのですのでここからは想像の話ですが、商人は浜田さんのおっしゃるとおり『密輸』がキーワードならば、『軍人』はやはり『戦闘』と『諜報活動』ということでしょうか。 
 
 特に地球人にとっては帝国中央からの増援情報というのは貴重でしょうからと勝手に想像してみました。
2002年08月21日:19時26分20秒
恒星間戦争っぽいシナリオを考える / 浜田陽一
 ども、お久しぶりです(^^;
 T20の発売までカウントダウンと思ったら、しばらく動きのなかったGTラインがこんなことになっていたとは…(でも、ヒューマニティは早く出してほしいんですが(^^;)。
 
>これは公式のタイムラインになるんだろうなあ
 でも、何のかんの言っても、Rim of Fireに書かれてる内容が(今のところ)一番恒星間戦争については詳しい資料なんですよね。その次が旧FFEウェブサイトにあったやつ(保存しとけばよかった…)。
 それを考えると、GTチームでより詳しい歴史が「作られた」としても、それほど問題ないんじゃないかと思います。
 
 さて、あの時代らしいシナリオをちょっと考えてみたんですが…Rim of Fireを見る限りでは、あの時代のキーワードは『密輸』のような気がします。
 開戦当初から、地球商人がヴィラニ領にかなりの貿易攻勢をかけてますし(地球製品の方が「安くて良い」商品なので)、帝国が経済崩壊を恐れて封鎖に踏み切れば、今度は密輸で対抗…という、かなり「たくましい」商人の活躍が書かれています。
 上層部は仇敵だったかもしれませんが、民衆レベルでは「ソルとヴィラニ〜、仲良くけんかしな」な空気すら読み取れますし(笑)。
 まあ、ジャンプ−3ドライブとか中間子砲が『夢の超兵器』扱い(開発されたのは「インペリウム」の後の時代)な原始的(笑)な時代ですから、今までの感覚とは少し変わった冒険が楽しめることを祈ります。
 
 あ、「らしい」話がもう1個ありました。地球人がばらまいた病原菌のせいでヴィラニ人の間で伝染病が大流行してしまったので、そのワクチンを運ぶシナリオ(笑)。
2002年08月19日:16時20分06秒
re.恒星間戦争シリーズ、開始か? / masaki
 >ヴィラニ・ソロマニ戦争かあ。 
 これは、インペリウムの時代ということですよね。 
 内容はわかりませんが、ソロマニ人としてもヴィラニ人としてもプレイできるということでしょうか。 
 いずれにしても続報を待つしかないですね。 
 
 
2002年08月10日:16時08分09秒
恒星間戦争シリーズ、開始か? / Junnkie
 
 ヴィラニ・ソロマニ戦争かあ。 
 生粋のソロマニ人としては心熱くなる時代背景ですね。
 
 ヒロシさん、登場するのかな。
2002年08月09日:11時29分26秒
【GT】新展開:Interstellar Wars / NiKe

 Steve Jackson GamesDaily Illuminator (August 6,2002) より。

 SJGへのTravellerのライセンスが更新され、さらに2005年まで継続となりました。まあそれだけならむしろ当たり前の話。注目すべきは以下の記述です。
The new license also gives SJ Games the right to open up a new period in the distant past of the classic Third Imperium setting. Long before the foundation of the Imperium, the Humans of Terra reached the stars for the first time, only to find that they were already owned by someone else. Centuries of conflict followed, in which the outnumbered Terrans fought for their very survival against a vast but decadent alien empire. Now GURPS Traveller will examine this crucial time. The first release in the new line, GURPS Traveller: The Interstellar Wars, is tentatively scheduled for a Summer 2003 release.
 つまり、ヴィラニの帝国と地球人類が接触してからの戦いの時代を背景とする製品群を展開するらしいのです。これは公式のタイムラインになるんだろうなあ。(^^;

2002年07月17日:20時23分00秒
ドラッグの調合 / masaki
 ujuaujaさん、くらばーとさんレスありがとうございました。 
 >なんか基礎代謝が違えば、ファストドラッグやスロードラッグは所定の効果を発揮しないような気がするけど気のせい?人類の代謝スピードを下げる薬が、野菜にも効くとは思えないし、人間にハイブ用の(いや、アスランやヴァルグルで充分だ)ファストドラッグをキめたら一発でくたばりそうな気がする……
 
 すみません、言葉足らずでしたね。それは私も人類用のファストドラッグが基礎代謝の違うものにそのまま効くとは思いません。 
 ただ、人類の基礎代謝だけしか下げられないテクノロジーの時代ではないでしょうから、ファストドラッグの技術がいろいろな分野にも応用されているという前提で考えてみたかったのです。 
 
 ただ、逆に代謝速度の違う生物にきかすとその相手にとっては毒(といっては言い過ぎか?)になるというアイデアは、面白いですね。それこそ薬学技能などがあって、その相手に合わせて成分を調合するのを判定するのもいいですね。
2002年07月16日:00時31分23秒
RE:ジャンプとファストドラッグ / くらばーと

 もうひとつはファストドラッグの応用で、例えば新鮮な方が価値の高い花卉や食料品にファストドラッグを使って鮮度を保つという技術を使ったときに弊害はないかという点なのですが、ご意見お願いします。

なんか基礎代謝が違えば、ファストドラッグやスロードラッグは所定の効果を発揮しないような気がするけど気のせい?人類の代謝スピードを下げる薬が、野菜にも効くとは思えないし、人間にハイブ用の(いや、アスランやヴァルグルで充分だ)ファストドラッグをキめたら一発でくたばりそうな気がする……

それでは今日のニュースです。本日未明、リジャイナ星系外周で発見された自由貿易船TRPG.NET号の乗員全滅事件について、海軍当局より公式発表がありました。星域海軍医療局によると、ジャンプ航法中に使用したファスト・ドラッグがヴァルグル人用の処方のものであったため、服用者は全員超空間移動時に代謝異常を起こして死亡したものであり、当初危惧されていた伝染病の発生はないとのことです。また、スピンワードマーチ宙域において近年不正な薬物密売シンジケートの活動が報告されており、今回の事故も、そのような未認可の業者から購入したドラッグが原因の可能性があり、今後の捜査の進展が注目されるところです。では、次のニュース……

なんちて。


2002年07月15日:22時39分56秒
RE:ジャンプとファストドラッグ / ujauja
>masakiさん
 MTの帝国百科によれば、ファストドラッグは代謝のスピードを引き下げるもののようなので、「生きて」いない食料品等には効果がないものと思われます。
 花卉や「生きている」食料品等に使うのは保存の方法として有効だと思いますが、万一カビや病原菌などに汚染された場合が心配です。免疫系の活動までスピードが引き下げられていたら・・・

 「なんだなんだ、『ファスト』ドラッグってのはカビるのが早くなるってことなのか!(怒)」

 みたいなことになりかねません。


2002年07月13日:21時57分12秒
ジャンプとファストドラッグ / masaki
 ジャンプ空間の話をしていて思いついたことがあるので皆さんよろしければご意見を。 
 
 というのは、ジャンプ空間に入ったときに皆さんはやはり、ファストドラッグを使って代謝速度を遅くしているのかという点がひとつ。私はあまり使っていないのです。その方が、一週間の(宇宙船という)密室での冒険ができるのが大きな理由なのですが。 
 
 もうひとつはファストドラッグの応用で、例えば新鮮な方が価値の高い花卉や食料品にファストドラッグを使って鮮度を保つという技術を使ったときに弊害はないかという点なのですが、ご意見お願いします。
2002年07月07日:21時01分07秒
ジャンプに必要なエネルギー消費について / masaki
 >カモノハシさん

 ジャンプ空間から出るときにもやはり、空間に穴を開けるため、若干のエネルギーが必要なのではないでしょうか。そのために少しエネルギーを残しておくのでは? 
 
 まとめると、
 ジャンプ空間に入るとき、ジャンプ空間を進むため、の2段階の行為のためにエネルギーの大半が消費され、あとはジャンプ空間から通常空間にでるために使う。ということではないでしょうか。
2002年07月05日:03時36分54秒
「卿」について / いんぱるす
Lordなり卿という言葉については、目上のものを呼ぶ場合の敬称で使われたり、
長官、司令官など、高位の役職についている人物を呼ぶ場合の敬称として
使われることもあります。

もちろん侯爵以下の貴族の接尾語として用いられることも事実です。
よって、サンタノチーブが貴族である可能性もありますが、
そうでない可能性もあるということで考えるといいでしょう。
2002年07月05日:00時27分39秒
ゼネラル・プロダクツ / カモノハシ
 すみません、社名を間違えて書きこんでしまいました。
 正しくは「ゼネラル・プロダクツ」でした。
 
 鴨屋 真さん:
 お教え下さり、有難う御座いました。LORDだと…ナイト爵くらいでしょうかね?
2002年07月04日:13時40分20秒
サンタノチーブ卿 / 鴨屋 真
#第五次辺境戦争のTNS記事の中に「サンタノチーブ卿」という表現が有り ました。原文が何と書いてあったのかは知りませんが
 
 リジャイナ発、004-1106付けの記事で、提督は「CINCNINT/RS(リジャイナ星域、帝国海軍情報部長官)海軍少将サンタノチーブ卿」という長い肩書きで紹介されています。
 この部分、原文では Rear Admiral Lord Santanocheev, CINCNINT/RS (Commander-in-Chief, Naval Intelligence, Regina Subsector) となっております。
2002年07月02日:18時36分48秒
再び「ジャンプ燃料消費はいつか?」 / カモノハシ
 皆様、ご無沙汰しております。
 
 さて、私もジャンプの燃料消費はジャンプ直前のみと考えていたのですが、ひとつだけ
 困った状況が生じてしまいました。それは「トラベラーアドベンチャー」における描写
 です。このシナリオでは、輸送船のエンジニアが
 「ジャンプ終了後も、ジャンプドライブへの燃料バルブを開けっ放しにする」
 という『初歩的なミス』の為にエンジントラブルを引き起こしたという描写があります。
 私は、この部分を
 「ジャンプが終了したらバルブを閉める」
 という様に読みとったのですが…皆さんはいかがお考えでしょうか?
 
 なお、CTのサプリメント「第五次辺境戦争」にはくゑるちさんがお考えになった様な
 ジャンプ燃料用タンクを持たない船の話題が掲載されていました。
 うろ覚えですが、タンクの製造を「キンニール」で悪名高きゼネラル・ダイナミクスが
 受け持ち、案の定事故を引き起こしてしまうといったTNS記事だったと思います。
 
<蛇足>
 ちなみに、第五次辺境戦争のTNS記事の中に「サンタノチーブ卿」という表現が有り
 ました。原文が何と書いてあったのかは知りませんが、これって貴族位保持者に対する
 尊称ではないでしょうかねぇ…?!
2002年07月02日:06時40分19秒
re.ジャンプ燃料の消費について / masaki
 くゑるちさん、はじめまして 
 
 ジャンプ燃料に関しては、いんぱるすさんのおっしゃるとおりです。 
 具体的にはジャンプドライブは、ジャンプ空間に入る際に通常空間との間に穴をあけ、入ったら閉じることにエネルギーを消費します。
 それとジャンプで設定した距離分の燃料を消費するわけです。 
 
 自分も最初は改めて聞かれてみると迷ったのですが、何号かのタクティクス誌掲載のトラベラージャーナルの記事を読み直してみて確認しました。
 2番目の説ですと、ジャンプ空間にいる間に 
 「ジャンプ2から1に変更」とかできそうじゃないですか。
2002年07月01日:21時46分11秒
Re:ジャンプ用燃料消費についての質問 / いんぱるす

これを書いているところにルールブックが無いのでルールブックの何ページ目に書いてある等は後日に回させていただきます。

答え:ジャンプ燃料は、ジャンプ前に消費されます。

ジャンプするさい、ジャンプ燃料は、ジャンプドライブのパワープラントにて消費されジャンプ用電力になり、ジャンプコイルに供給されます。
その間に、燃料は消費されてしまいますので、ジャンプ前に空になります。
そのために、投下型燃料タンクを投下後にジャンプできるわけです。

2002年06月30日:09時34分42秒
ジャンプ用燃料消費についての質問 / くゑるち
 以前、ちょこっと書き込みをした新参者です。以前からずっとDOM決め込んでました。
 
 今回は、私が以前から疑問に思っていた点について、皆様の意見をお伺いしたいと思います。
 それは「トラベラー世界では、ジャンプドライブ用燃料はジャンプ航行のどの時点で消費されるのか」です。
 
 考え方としては、大別して
 
 1:主としてジャンプ開始時に一気に消費する
 2:主としてジャンプ航行中に(平均的に)消費する
 
 この2つに絞られるかと思います。
 
 1番目の説を裏付ける傍証として
 
 ▽「商戦と砲艦」の「ガゼル級護衛艦」の項に
  「(ジャンプ直前に)追加燃料タンクを切り離し…」という記述がある。
 ▽「商戦と砲艦」及び「宇宙海軍」の「ガゼル級護衛艦」のデータでは、
  船殻内のジャンプ用燃料タンク容量は、最大ジャンプでの必要容量より明らかに少ない。
 ▽「宇宙海軍」「MTレフリーズ・マニュアル」の「投下型タンク」の説明に
  「ジャンプ直前に(捨てられ|切り離され)る」という記述がある。
 
 等があります。
 
 ただ、一番目の説が正しいとすると、宇宙船のジャンプ用燃料タンクは
 ジャンプ空間航行中にはほぼ空の状態であることになります。
 恒星間航行の大半の期間、船体の10〜数十%ものデッドスペースが生じるのは、
 宇宙船の運用上見逃せる物では無いと私には思われます。
 (特に、経済的な運用が厳しい恒星間貿易船でそれが顕著だと思います)
 
 また、この考えを推し進めると「使い捨て燃料タンクの利用を前提とした宇宙船」という物が建造できてしまいます。
 
 「宇宙海軍」以降の設計ルールでは、各種ドライブの大きさは船体に対するパーセンテージで決まります。
 ジャンプ用燃料を全て使い捨て燃料タンクに頼り、本来の船殻内タンクを省けば、
 船体の容量を節約でき、更にそれに従い各種ドライブの容量も削減できます。
 トータルで考えれば、かなりの建造コスト削減になります。
 
 この設計の宇宙船では、投下型タンクの調達と(再)取り付けが難点となるでしょうが、
 これはシステム的に運用すれば解決できる問題だと思います。
 特にXボート・ネットワークで運用した場合、
 
 ▽船体に占めるジャンプ用燃料の比率が高い=船体をかなり小型化する事が可能
 ▽帝国の主要惑星に(船体)回収・再利用のシステムが確立されている。
 
 等の理由で、非常に効果的であると思われます。
 
 逆説的ですが、Xボートが元々このような設計では「無い」ということが、
 2番目の説が正しい事の傍証になるとも思えます。
 (Xボートシステムの設計時に投下型タンクが無かったとは考えられないので)
 
 因みに私が設定・レフリーをしていた世界では、1番目の説を採用して、
 メガコーポレーションが非常に効率的な交易システムを築き上げてました。
 
 未訳サプリメント(私が持っているのは、CT・MTと幾つかのサプリメント、──全て日本語版)や
 新しいシステムで公式な裁定の出ている問題なのかも知れませんが、
 その場合には情報源へのポインタ(リンク)を示していただければ幸いです。
 
 皆様の御意見、お待ちしてます。
 
 では。
2002年06月06日:21時30分49秒
宴会部長 / masaki
 「社交」の解釈はJunnkieさん、phoenixさん同様の解釈をわたしも読んだことがあります。 
 
 しかし、ドンちゃん騒ぎや接待という意味ならば、carousingを持っている商人キャラクターは「宴会部長」だなと考えてしまいました。 
 まるで「パラダイスフリート」のしきがみおえどのようですが。 
2002年06月05日:23時41分17秒
Carousing / POPPO
Carousingの解釈でもりあがってますね。 私はズバリ営業マンの「接待」だと思ってます。 対得意先の。
実際にやってましたので、社会人になってからロールプレイに哀愁が・・・。
 でも少し上流階級のイメージがあります。 銀河英雄伝説の「帝国」サロンのイメージから
少し上品な小料理屋接待ぐらいまでの範囲ということで、プレイヤーに理解してもらいました。
2002年06月05日:20時54分38秒
T20(D20システム) / phoenix
 D20自体はよくまとまった汎用性の高いシステムだと思います。
 なんと言っても「D&D」のシステムでもありますから、教養のつもりで一度は遊んでおくのが良いかと思います。大きめのコンベンションにでも行けばD&Dの卓はあるでしょうし、PHB(D&D3eのPlayerHandBook)を読んでおくのでも良いでしょう。

 私の唯一の懸念は、ヒットポイントの扱い(D20の基本ルールでは、レベルがあがると自動的にヒットポイントも上がるので、偉い人は少々銃撃されても全然平気になってしまう。)で、ここがそのままだとちょっとトラベラーっぽくなくなってしまう(TNEの世界ならこれでもいいかもしれませんが・・・)かなと。
 ただ、固定ヒットポイントとかのシステムも提案されているそうなので、なんとかなるだろうと楽観しています。

 ということで、私も楽しみに待っています。
2002年06月05日:20時45分31秒
Carousing / phoenix
 お久しぶりです。
 carousingですが、パーティとか接待とかで適切に振る舞うということですから、「どんちゃん騒ぎ」というのはちょっとイメージ的に違うような気がします。
# 酒が入っても正しく振る舞えるとか、適切な酒を用意できるとか。

 Junnkieさんの言っている解釈は、私も読んだ覚えがあります。多分、安田さんの文章だったような。
2002年06月04日:01時55分36秒
優雅なるどんちゃん騒ぎ / Junnkie
 
 俺も思い出しました、Carousing。
 
 ずっと<社交>は儀礼的なパーティーとかでのふるまい方といった、どちらかというと上品なおつき合いのための技能で、<交渉>は地元のヤクザさんに話をつけるとか非合法品を手に入れるあてを探すとかそういう技能だと思っていたので、<社交>の原語が「どんちゃん騒ぎ」と知ったときには「ありゃー、俺の解釈間違ってたんだね」と思いました。
 
 良く分からなかったので今でもこの解釈で通してますが、でも上のような解釈、公式文書で読んだ記憶があるんですが、もはや記憶の彼方です。
 
2002年06月04日:01時54分28秒
ヴィラニ人ですが… / ビーマ
掲示板に書き込むのは久々ですが…

Digest Group Publicationsから出ていたメガトラのサプリ、
「VILANI&VARGR」によれば…
ヴィラニ人は褐色〜黒色の肌です。
純血のヴィラニ人ほど長命で、
イメージとして「指輪物語」のヌメノール人を連想してしまいます。(個人的感想ですが…)
ゲーム的には、純血なほど年齢効果がゆるやかです。
あと、1日が32時間! 働いて休んで働いて寝るサイクル。

資料自慢のようで恐縮ですが、ご参考までに…
2002年06月02日:11時56分28秒
ソロマニ/ヴィラニ/人種の差について / POPPO
 ごぶざたしてます。ヴィラニとソロマニはかつて 同一の遺伝子をもっていたわけですから、大きな 肉体的な差はないでしょう。
 
 黒色・黄色人種については、ヴランドの惑星特性を見る限り、テラより寒暖の差が激しそうなので、テラと同様にいるような気がします。
 テラでも人種がいつ分かれたのかは議論されてる途中ですから、各人に任せます。
2002年05月30日:22時03分29秒
Carousing / 鴨屋 真
はじめまして。20年来のトラベラー・ファンですが、書込みする機会を逃し続けて、ずっとROMしていました。 >それにしても、今までのトラベラーにない"Carousing(どんちゃん騒ぎ?)"という特技が
Carousing は、CT/MTにもありました。 日本語版では(社交)という訳があてられていました。
2002年05月30日:20時18分23秒
ヴィラニ人に関する素朴な疑問 / masaki
 ところでヴィラニ人やゾダーン人にも、黒人や黄色人はいるのだろうか。
2002年05月30日:19時01分38秒
PDF抜き出し翻訳(失敗)報告 / 千鳥足
アドバイスありがとう御座いました。
>カモノハシ氏・浜田氏
で、結局「全てを選択」そのものができませんでした。
文字列の検索は出来るのに、はがゆいです。(セキュリティ情報ってどこにあるのかわからないままなんですが)

  ともあれ、出来ませんでした。と、報告まで。
2002年05月30日:13時49分31秒
PDF / カモノハシ
アクロバット5使用者のカモノハシです。pdfファイルには「セキュリティ」があり、
「印刷」 「文章の変更」 「内容のコピーまたは抽出」
などの項目があります。そして「内容のコピーまたは抽出」が許可されている場合には
「編集」の「全てを選択」の後に「コピー」してエディター等に貼り付けるとテキスト
にすることが出来るようです。同じ事がアクロバット・リーダーでも出来るかどうかは
判りませんが、まずは文章ファイルのセキュリティ情報をご覧になってみてください。
2002年05月29日:23時39分36秒
エルフ型の異星人 / 如何なるを以てヴィラニと言ふべきか  / Junnkie

  > エルフ三原則 
 
 STAR TREK のヴァルカン人とか、そのまんまですな。耳長いし(笑)。
 
 確かに、トラベラー宇宙であえて当てはめるとヴィラニになるのかな。文化的に俗化(?)せずに未だにヴィラニ純血を保っている貴族とかはそんな感じかも知れませんね。でも、ヴィラニ人とソロマニ人の差って難しいと思いませんか(って言うか差を出そうと思ったことすらないんですが)。ヴィラニらしさ、って名前くらいしか思いつきません。
 
2002年05月29日:17時56分57秒
なぜPDFは読めないか? / 浜田陽一
>テキスト抜き出しが出来ません。これって、製品もそうなんでしょうか???
 まあ、製品だけテキスト抜き出しができる、ということも考えにくいので、そうなんじゃないでしょうか?(^^;
 著作権保護の観点からやむをえない措置だとは思いますが、確かに困りますね。以前GURPS Liteでも同様の措置がされて困ったことがあります。
 対抗策は…プリントアウト→OCRしかないでしょうかねぇ?(^^;
 
>エルフ型の異星人
 「ヴィラニ人=エルフ説」ってのはどうでしょうか(笑)。
 「高度な文化を持っているが非主流派」「何となく他の種族を見下しているイメージがある」「人間(ヒューマン)と子供を作れる(爆)」とエルフ三原則を満たしてるんですが…って、RPGマガジンの黎明期を知らない人にも知ってる人にも大して面白くないネタですね(^^;
 
 T20のサイトに「商人(Marchant)」クラスのサンプルが載ってますね。これを見る限りでは、スチュワード技能(今回は技能ではなく特技(Feats)ですが)が、「お客様のお世話をする」ことから「乗客募集表の人数をプラス修正する」に変更されてますね。
 あと、キャラクター作成時?のボーナス特技で"Vessel (Starship) "を取れば、若くして船長になれそうなのも助かります。
 それにしても、今までのトラベラーにない"Carousing(どんちゃん騒ぎ?)"という特技がどういう感じなのか、ちょっと興味津々です。
2002年05月27日:22時49分03秒
異種族としての自覚(を促すために) / 千鳥足
ともあれ、マンチな方法としての利点ではなくて
<ともすれば着ぐるみ状態>に陥りがちなところで、貴方 は感覚に+2ボーナスだからねと言われて
「ああそうだ俺は異種族だったワン、或いはニャー(どっちも違うか・・・)」
と、現実(?)に引き戻してくれるようなシステムなら 良いかもと思ったり。

  ところで阿呆な質問で恐縮なのですが、PDF版のサプリ(個人武器) のサンプルをDLしたのですが、テキスト抜き出しが出来ません。 これって、製品もそうなんでしょうか???翻訳ソフトが 使えないのでは困った事になるんですが・・・
2002年05月27日:17時56分55秒
Re:異種族としての自覚 / いんぱるす

>ただ「俺は17歳のエルフの美少女しかやらない」という主義の人にはどの種族もツライか(笑)。

T20では、職業によってですが、16歳とかから始められるものも存在してます。
まあ、エルフはいませんが、エルフ形の異性人をレフリーが独自に作るなどすれば可能かもしれません。(^-^;;
2002年05月27日:00時23分36秒
異種族としての自覚 / Junnkie
 
 確かに、T4までのシステムだとあくまでエイリアンらしさはそのプレイヤーの自覚によるものでしたよね。うっかりすると単なる着ぐるみキャラになってしまうわけで、「やっぱり猫が好き」だからアスラン人になるとか(間違ってるぞ)、そういう理由でもない限りあえてエイリアンを使う理由がなかった。
 
 その点、ファンタジー系のシステムだと、種族による特徴が直接有利不利としてルールで表現されるので、あえて選ぶ理由ができます。結局ソロマニかヴィラニかその混血しかいない、ってのが多少は緩和されるかなあ、と。
 
 ただ「俺は17歳のエルフの美少女しかやらない」という主義の人にはどの種族もツライか(笑)。
  
2002年05月24日:15時23分20秒
システムから見た世界設定 / 浜田陽一
 T20で導入されるレベル制が確かにトラベラーになじむかどうかは私も微妙だとは思うんですが、まあある意味「年功序列」だった世界が「実力主義」になった、という意味では「今っぽい」変化かなぁ、という気もします(笑)。
 今までは無理だった「若くて有能」というキャラもできるわけですし、その辺は大目に見ようかと思います(まあ、今までの「亀の甲より年の功」ぶりは味があってよかったんですが…(^^;)。
 
>やはりシステムによって見え方がいろいろですから。
 この点については確かにそうですね。CTならライフル銃を持った敵が5人出れば即降参を考えますし、MTならまず防具をチェックしてから戦うかどうかを考えますし、TNEならとりあえず遮蔽物を確保して戦いますしね(笑)。
 特に、TNEは背景世界以上にシステムが「好戦的」になってるので、おのずとプレイもそういう方向になりますね。だからこそファンからは嫌われたわけですが(笑)、今から思えば、『文明崩壊前の遺跡再発掘任務』なんかそれなりの戦闘スキルなしじゃ無理ですよねぇ(ただ、実際は「火力で野蛮人に文明を教えてやれ」的なシナリオが多かったんですが…)。
 
 今回のT20は、先日公開されたヴァルグル人の「クラス」を見る限りでも、「視覚チェックに+2」「聴覚チェックに+2」など、旧来のシステムでは表現しきれなかった『種族らしさ』が見受けられて、それはそれで味わいがあります。GTにしても、あの性格ルールは異星の種族の特異さを表すには向いていたルールですし、今までのルールでは、種族らしさを出すのはちょっと大変でしたからね。
 
 今までのシリーズと違って、T20では1パーティに1人ぐらいはヴァルグル人やアスラン人が入るかな?という感じがします。それこそエルフやドワーフ感覚で。
 
 Lucitaさんの懸念もわからなくもないんですが、例えば、既にリリースされているPDF版の武器ガイドはCTとT20の両対応ですし、いつ出るかわからない(笑)新TNEの本(旧TNEの1200年代ではなく、1248年以降を扱う)は「どんなシステムでも使える(The sourcebook is statless, and can be used with any Traveller rules set.)」ようにしてありますし、ガープスのサプリメントは資料としても一級品です。
 今後全てがT20に統一されるわけではないでしょうから、要は、美味しいところだけつまみ食いしてしまえばいいと思いますよ。
 
>「キュアライトワンズを使う医師」とかがいると安心です(笑)。
 ソードワールドRPGの精霊魔術「アイス・コフィン」で運んでくれる2等寝台があれば安全なのに…(笑)。
2002年05月24日:10時02分14秒
T20近況 / いんぱるす

最近、第11章〜14章の最終アップデートデータがテストプレイヤーに配られました。
もうちょいかかりそうです。

さて、Yosh氏が3eにマッチしているか不安を感じているようですが、3eの判定システムがトラベラーのタスクシステムに非常に似通っていますので、転用は難しくなかったようです。
最終アップデート原稿の内容をみてみると、CTの3eアレンジ物といった色が強いです。
2002年05月23日:23時59分59秒
総D20化計画 / Lucita
とはいえ、
なんでもかんでもD20になるのは
なんとなくイヤだなーとも思いまする。
2002年05月23日:22時01分59秒
D20 Systemとは / Yosh

なるほど、質問の意図は了解しました。

D20 Systemというのは、2000年8月に発売されたD&D第3版のシステムを基本とした汎用システムです。
現在ではいろいろなD20 Systemのゲームが出ています。
たとえばスターウォーズやクトゥルフの呼び声、それからストームブリンガーやエルリックの流れをくむ"Dragon Lord of Melnibone"など、以前からあるシステムのD20版も続々発表されています。
D20版トラベラー、俗に言うT20というのはその内のひとつです。

元がD&Dということで、本当にトラベラーにマッチしたアレンジがなされているのか多少の不安ではあるのですが(たとえば、レベル制やHP、セーヴィングスローなんかがあるわけですよ)、私はD20 System自体はすっきりしていて運用のしやすいシステムだと思うので、楽しみにしています。


2002年05月23日:20時17分35秒
続D20の基本的質問 / masaki
 masakiです。 
 「D20の基本的質問」は私が書いたのですか、なんかおかしな名前の人物になってしまいました。
 質問の意図としてはYoshさんの言うとおりです。 
 つまり,D20システムとはそもそもなんですか? 
 と、いうことを抜きにして新作トラベラーを喜んでいたのです。 
 で、教えてください。
2002年05月23日:07時52分56秒
Re: D20の基本的な質問 / Yosh

D20 Systemでは、確かに判定のほとんどをD20(いわゆる上方ロール)で行います。
実はご質問の意図がいまいちつかみ切れていないのですが、「D20 Systemとはそもそも何なのか?」というご質問でしょうか?


2002年05月22日:22時20分33秒
D20の基本的な質問 / n097171.ppp.dion.ne.jp
 基本的なことですが 
 D20というのは20面ダイスを使うということですか?
2002年05月20日:02時01分58秒
【T20】帝國魔法研究所 / Junnkie
 
 そういえばありましたね、魔法研究所。当時の遊び仲間の間でも「ファイアーボールを使う軍人とか最強じゃん」という話をしていたことがあります。「キュアライトワンズを使う医師」とかがいると安心です(笑)。
 
 冗談はともかく、D20はデキがイイという話はよく聞きますね。もはや1年に1セッションも怪しくなってきた私は実際に遊んだことはないのですが、トラベラーの背景世界がどんなふうに見えるシステムなのかが特に楽しみなところです。やはりシステムによって見え方がいろいろですから。
 
2002年05月19日:22時07分19秒
魔法? / masaki
 T−20ってよほど評価の高いシステムなのですね。 
 D&D3Eのシステムを知らないもんでになんともいえないのですが。  
 さらに日本語版の可能性があるというのが嬉しいですね。 
 >魔法は使えないのかなあ 
  『研究基地ガンマ』のライブラリデータによると、帝国の研究所のテーマに「魔法」はありますけどね。 
 でも、超能力がある世界なら、超能力現象が魔法と認識されることはあるでしょうから、その辺をうまく処理すれば魔法をフレーバーとしてシナリオにつかえるかも知れませんね。  
 
 
 
2002年05月19日:16時58分55秒
【T20】着々と進んでるようですね / Junnkie
 
 つたない英語読解力でたまに公式サイトを覗くだけなのですが、どんどん話は進んでいるようですね。とても楽しみです。「TRPGはD&Dかトラベラー」という旧世紀の人間なので、D&D3Eのシステムでトラベラーができるというのは、なかなか興味深かったりします。
 
 魔法は使えないのかなあ、やっぱり(…使えたらイヤだな)。
 
2002年05月16日:16時11分46秒
今さらスピンワードの艦隊編成(^^; / 浜田陽一
 ども、お久しぶりです。
 
 T20がらみでリンクを飛び回ってたら、偶然にも第5次辺境戦争当時の艦隊編成を載せていたサイトを発見しました。去年10月の話題ですが、決着を付けるべく転載します(^^;
 しかし、そのサイトというのがjtas.org…盲点だった〜(^^;
 
 第23艦隊(ジュエル/ジュエル)    アシュルダ提督(2,+2)
 第213艦隊(リジャイナ/リジャイナ) シュミー提督(1,+1)
 第214艦隊(アラミス/アラミス)   リアン提督(4,−1)
 第193艦隊(フレンジー/ヴィリス)  シャナシャー提督(4,0)
 第18艦隊(ランス/ランス)      ジョリキアン提督(4,+3)
 第212艦隊(ライラナー/ライラナー) スティヴィ提督(1,−1)
 第43艦隊(ルーニオン/ルーニオン)  ロマーオ提督(4,+1)
 第73艦隊(モーラ/モーラ)      ムトゥーマ提督(0,+2)
 第208艦隊(アイデラティ/FS)   エルフィンストーン提督(3,0)
 第100艦隊(グリッスン/グリッスン) グーランズーン提督(0,+3)
 第207艦隊(トリン/トリンズベール) サンタノチーヴ提督(4,+1)

 
 このサイト、艦隊駐留地だけでなく所属艦船(宇宙海軍ルールによる詳細なデータまで!)も載ってるので、軍事もの好きな方には参考になるかと思います。 
 ただ、残念ながら、ゾダーン軍の編成は謎のままです(一応主要艦船のデータはありますが…)。
 
 ということで、この件は個人的に一件落着!(笑)
2002年05月14日:21時38分38秒
T―20のデザインライン / masaki
 基本的にT−20のメカイラストは今までのCTやMTのイラストに比べて、日本人の好みに近いような気がします。 
 いい感じですね。 
 
 それと全体的にB―2爆撃機のようなステルス的な雰囲気を受けるのが現代のデザインに近いと思います。 
 いんぱるすさんの活動もありますし、T―20楽しみですね。 
2002年05月13日:15時33分42秒
トラベラー雑談所 LOG 014 / sf

 トラベラー雑談所 LOG 014として2001年10月15日より2002年05月12日までのログを切り出しました。

 告知:2002年02月04日に簡易掲示板利用マニュアルを更新しました。簡易掲示板についてにて、修正点などの告知がしてあります。もし読んでいなければ「必ず」熟読ください

 TRPG.NETよりCM : オンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)、洋書販売のスカイソフト(7000円以上の注文or書店受取は国内送料無料)、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております。TRPG関連/有用書籍リストともども、機会がありましたら、ご活用くださいませ。


トラベラー雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先