トラベラー雑談所 LOG 011

トラベラー雑談所の2001年02月20日より2001年05月21日までのログです。


2001年05月21日:22時24分58秒
宇宙船の修理費用 / 宮本 隆志
 あー、私もかつて自分が商船の船長としてプレイヤーをするにあたり、メガトラベラーのルールの元で宇宙船の運行経費とか期待される投機貿易収益とかを計算して、自由貿易商人としての損得勘定をしたことがあります。結論としては、定期航路を最大限に安全に航行していても、ブローカー技能3を持っていても、ミスジャンプによる宇宙船の重大な故障の修理費用の期待値だけで、赤字にしかならんという結論だったような。
 結局レフェリーに相談をして、充分時間をかけて最大限安全に航行する限り、ミスジャンプ判定は行わない、としてもらったような。(勿論、シナリオの都合のミスジャンプは自動的に発生(笑)。)

 ところで私は思うんですが、トラベラー世界の宇宙船って非現実的に高価だと思うんですよ。確かに耐久消費財でメンテし続ければ何十年も使えるから、40年ローンで払えばいいんだ、という考えもあります。
 一方で、例えばある貿易会社がある定期航路にもう一隻船を飛ばしたいと思ったときに、果たして宇宙船を作って飛ばすだろうか、というのが私の疑問なんですよ。
 経済モデルとして考えるならば商船事業というのは、初期に宇宙船という高価な設備を揃える必要があり、それ以降は一定の利益を長期間稼ぐことが出来るが、毎月の利益は初期投資額に比べると大して多くなく、投資額の回収には非常に長い期間が要求される。
 帝国の金利が異常に低金利だというならばそれでも良いとは思いますが、宇宙船のローンから考えると大して低金利とは思えない。
 また、投資金の回収にそんなに時間をかけるという投資計画が、果たして商船会社の経営方針として許されるかという問題があります。ROI(投資金額に対する回収率)が異常に悪いと思うんですよ。別の産業分野に投資したほうが儲かるに違いない。
 例えば私の良く知っている業界で考えると、半導体製造産業というのは初期設備投資に非常にお金がかかる産業ですが、わずか数年で新しい工場を建て替える訳で、非常に短期間に投資を回収してるし、それでなくては株主総会を乗り切れないはず(笑)。
 トラベラー社会で、どうしてこんなにROIが低い業界に資本が投下されているのか? はっきり言って、交通網整備の為に帝国がほとんど公営事業として宇宙船を運行するしか解は無いと思うんですけどね。

 まぁそういう話は置いておいて、宇宙船がもっと安価だったり、壊れても適当に修理できたりすると、もうちょっとシナリオのバリエーションが増えるんだと思うんですけど。はっきりいってエアラフトですら全損したら経営上問題だという経営事情の下では、メカを使ったチェイスシーンってのはシナリオにし辛いというかシナリオに出されたら困っちゃうというか。
 個人的には、少々宇宙船が壊れてもジャンクヤードで古い部品を漁ったら自分たちで修理できる、なんて感じだとスペオペらしくていいなぁ、とか思ったり。
2001年05月21日:12時13分04秒
ローンを組む / あきのり
>TNさん
 メガトラのルールブックは紛失し、故障発生、修理価格の確率上の確認はとれません。ただ、「宇宙船の価格の6%というと、ほとんど支払い不可能な気がするのですが」、ということは、一考の余地があり、かつ興味深いシーンを設定できるでしょう。
 
 仮に宇宙船の値段を100MCrとして、その6%は、6MCrですね。1Crを100円と考えても、6億円…確かに、一括では払えない。でも、どうでしょう。こいつも、宇宙船と同様に、ローンを組めば…。
 
 さあ、銀行との交渉シーンを設定しましょう。そして、PC達に交渉してもらおうじゃないですか(笑)。年利を決め、貸し出し期間を決めるんです。
 例えば、
 年利2%
 貸し出し期間10年
 利息は、貸し出し期間10年分一括で計算にしますね。
 
 6MCr×0.02×10年間=10年間の利息1.2MCr
 10年間の元利合計 6MCr+1.2MCr=7.2MCr
 
 ますます高いって?…まぁそうですね。
 
 ところがですね、ルール上の宇宙船ローンは、40年で支払総額が宇宙船の実価格の2倍を支払う計算ですね。貸し出し期間40年の利息を一括で計算している方式とすると、年利で…うーんと、2.5%ですか…。そして、それを月割り…月賦で支払うわけですから、こんなローン設定ができれば、まだ、リーズナブルというものです。
 つまり、ローンで月賦にしますから、これをまず10年で割ると…0.72MCr。これをさらに、12ヶ月で割ると、0.06MCr。30日毎に、60,000Crの支払いというわけです。
 100MCrの船だと、船自体のローンは、月賦で…約42万クレジット…。
 まぁ、これが48万クレジットに跳ね上がる…。
 このくらいなら、なんとか、その船の貿易船としての仕様、パーティの面々の商才、それとレフリーが出すパトロン次第というところになるんじゃないかな。
 
 長期ローンにすれば、こんなもんでしょうね。利率をそのままに、貸し出し期間をもっと長くできれば、返す金の総額は膨らみますが、月額はもっと安くできます。もっと利率の低い星で、借り換えができないかとか、一攫千金したら、銀行と交渉して、一括返済ができないかとか、そういうこともあり得ます。
 
 もうちょっと短期…1年で返す?
 銀行との交渉で2%という年利を変えないとすれば…
 元利合計は、6.12MCrと…。
 これを12で割ると…0.51MCrと。
 月額で、510,000Crですね。
 これだと宇宙船本体の月賦を超える支払ですから、その年の月々は、チトつらいことになるでしょうねぇ…。
 
 この他、バリエーションとして、年毎の利息が元本に吸収され、次の年の借金元金が膨らむ方式もありますね。そのあたりの方式をどうするかも、銀行との交渉に含めてもいいかもしれないですね。
 
 そうですね、とにかく、コミュニケーション系のスキルを使って、サイコロをガンガン振る…そういうことになるでしょうねぇ…。そして、もし、TNさんに住宅や車のローンで、銀行その他の金融機関と交渉した経験がおありなら、かなりリアルっぽい交渉も可能になるでしょう。
2001年05月21日:03時04分35秒
補足 / TN
 一つ前の書き込みの質問、システムを指定していませんでした。申し訳ありません。システムはメガトラベラーです。
 以前「いっちょメガトラをやってみよう」でやってみたところ、いきなり軌道への上昇で1ゾロを振り、Mcr単位の借金が加算されてしまったため、以降やってないのです(苦笑。)
2001年05月21日:02時55分42秒
はじめまして / TN
持ってるだけのトラベラーファン、TNといいます。
本当はメガトラのルールに関してわからない点があったのでここに書き込もうかと考えてきたのですが、D20でトラベラーの話題を読んで、かなり驚きました。すばらしい。 私は長いことD&Dをメインでやっていて、最近は第3版(D20システムを使用しています)で遊び倒していたのですが、「これはSFもできるなあ」と思っていたところだったので、非常に楽しみです。 今後ちょくちょく覗きに来ようと思っていますので、常連の皆様、よろしくおねがいします。

で、質問というのは、
1.地表から軌道、軌道から10倍点、10倍点から100倍点への移動時間はメガトラベラー「帝国百科」の92ページにありますが、これは通常どおり、3D+DMをかけたものを使用するのでしょうか?それとも、表の時間をそのまま利用するのでしょうか?
2.上記の宇宙船の操作で1ゾロを振って事故がおきた場合、故障の修理にかかる費用は宇宙船の価格の○○%(レフリーズマニュアル14ページの表)ということになるのでしょうか?
 そうすると、1ゾロが出ると
 ジャンプやエンジン始動でミスがなく、軌道港から軌道港へ移動するだけだったとしても、4回の判定が必要になります。
 2D6を4回振ると、8%強の確率で1ゾロが出、4%以上の確率で修理の必要な故障が発生し、たとえ故障が「小」であっても期待値で6%程度の修理費が必要になります。宇宙船の価格の6%というと、ほとんど支払い不可能な気がするのですが、このあたりはどのように処理すべきなのでしょうか?

(sf:丸数字は環境依存のシステム外字ですので利用しないでください。数字で代用しました)


2001年05月18日:19時50分33秒
[T20]んーと / いんぱるす
浜田陽一さん>
>T20のディスカッションボードをAMIKAI翻訳で斜め読みしただけなんですが、どうも恐れていた通り予想通り、クラス制は採用されるみたいですねぇ。

クラス制ですけど、経歴システムもあります。(笑)
それと、ヒーロークラスとして、キャラクターは全て市民でありまして、プレスティジクラスという専門職を選んで経歴とします。(必要条件などがありますが)
キャラ作成終了時には、キャラクターは5〜7レベルくらいになっているようです。
経験値は、冒険などでは入りません。
CTやMT同様に、実習したり、学習したりで、長い訓練を必要とします。(^-^;

>それと、「種族」には人類・ヴァルグル・アスランと、あと2つ(以上?)の群小種族が入るみたいですね。

えーと、種族は4種類で、アスラン、ヴァルグル、そして人類種二種類です(ソロマニ、ヴィラニ)。ソロマニ、ヴィラニに種族的違いはないです。w ハイブ人、ククリー人は、人間とかけはなれているため、基本的には選択できません。<ルールがない
まあ、後々にソースブックみたいのがでるかもしれませんがw
2001年05月18日:19時26分35秒
T20、その後 / 町田まこるる改め浜田陽一
ハンドル変更については気にしないで下さい(^^;
 
 さて、T20のディスカッションボードをAMIKAI翻訳で斜め読みしただけなんですが、どうも恐れていた通り予想通り、クラス制は採用されるみたいですねぇ。
 まあ、最近流行のアーキタイプ制ぐらいに収まっていればいいんですが、個人的には。
 それと、「種族」には人類・ヴァルグル・アスランと、あと2つ(以上?)の群小種族が入るみたいですね。
 うーん、舞台がグリマードリフトだから距離的に言ってアスランよりもハイブの方じゃないかという気もしますが、ハイブ人のロールプレイも難しそうですしねぇ(^^;
 
#あと、やっぱり「倒した敵の量で経験値獲得」は否定されてましたね(笑)。当然といえば当然。
 
 個人的には、「HPではなく能力値にダメージが行く」というのはこれぞトラベラー!という感じで、一気にGTよりも気に入ってしまいましたが(笑)。

>いんぱるすさん・あきのりさん
 d20システムの解説、ありがとうございます。
 でもやはり、d20の導入は判定ぐらいにして欲しいとは思います。
 サイコロ振ってキャラを作りたいなぁ(笑)。
 
>こーすけさん
 ツッコミですが、『アルゴンギャンビット』ですね(^^;
 陰謀劇としては面白かったと思います。いかにもSF、な味付けが乏しい気もしますが(街中で放たれるフュージョンガンあたりだろうか?(爆))。
 私のお気に入りは『海洋世界の遊牧民』です。テーマがエコロジーってのはトラベラーならではだと思います。
 
2001年05月15日:18時43分12秒
D20ですか? / ゆう@地球管理人
はじめまして。

trpg.netのメルマガで見て、飛んできたんですが、
D20トラベラーとはなかなか凄い事になっているようですね。

昔は、ADDCTばかりやっていた私としては、喜んでいいのやら。
TSRと元GDWの組み合わせは、何やら、Mythus
を思い出して、ちょっと不安になりますしね。

まだ、お粗末なんですが、D20とかトラベラーのネタを
自分のサイトでやってますんで、どうか皆様宜しく♪

http://www.geocities.co.jp?Playtown-Dice/5184/
2001年05月15日:11時10分22秒
すっごいサイトだぁ / こーすけ
初めまして。 いやぁ〜すごいサイトを見つけてしまいました。
 #ここのことですよ。
学生時代に、トラベラはやりこみましたが、
もう、10年以上遊んでません^^;

翻訳者が知り合いだったんで、はじめたんですけど、
メガトラもプレイできず、情報もフォローできないまま、気になってました。

だいぶ下の方で、お勧めシナリオの話題が出てましたが、
出国ビザはいいですね(笑)。
トラベラーアドベンチャーの中にも、似たシナリオが
取り込まれてましたし(笑)。

私自身は、陰謀渦巻くシティアドベンチャが好みです。
大好きな(市販)シナリオは、ダブルギャンビット。
 #だったと思う(うろ覚え)

こんな私ですが、以後よろしくお願いします^^;
2001年05月14日:11時34分32秒
[T20]D20システムについて / あきのり
 D20システムについてはD&Dの第3版を、仲間内でやろうと、ルール読解に取組んでるところです。
 
 D&D第3版では次のように、キャラクターの能力を規定していきます。
 
 アビリティ…いわゆるパラメータ。この数値自体が意味を持つ場合と、パラメータの値に依拠して決まる「アビリティ修正値」が意味を持つ場合とがある。
 レース…種族。種族によって、アビリティが修正されたり、成長ルールの適用に修正があったり、特殊な能力を発揮できたり…。
 クラス…職能概念で、どのようなことができ、どのような成長のし方をするのかを、クラスの「フィーチャー」その他の記述で、11種類のクラスで規定。成長すれば、マルチクラスも可能(例えば、ファイター3レベル/クレリック2レベル、合計5レベル、というようなキャラクターが可能)。
 フィート…ある種の先天的能力ないしは後天的な熟練状態を表すもの。例えば、特殊な武器がペナルティなしで使えるとか、戦闘イニシアチブが増えるだとか、二刀流とかの特殊な戦い方ができるとか、魔法や特定の武器の扱いに天賦の才能があるとか…を記述している(ガープスの「特徴」で、極端にCP消費/ボーナスの大きいものを切り捨てているものに相当すると理解できましょうか)。
 スキル…一般的な行為に関わる能力で、この部分だけに関しては、タスクシステムにおけるスキルとほとんど変わりはないでしょう。クラスによって、成長させ易いクラス・スキルと、成長させにくいクロス・クラス・スキルが規定されています。D&D第三版は、第1レベルのキャラを作る際にINT修正値に依拠して、どれだけのスキルのランクを上げられるかを決め、クラスとそのレベルに応じた範囲でクラス・スキルとクロス・クラス・スキルをランクアップさせることができます。また、成長した際にはINT修正値に依拠して、スキルのランクをアップできます。
 
 ちなみに、一般行為判定…すなわちスキルの使用にあたっては、D20を振って、キーとなるアビリティに基づく修正値、スキルのランク、その他のボーナスないしペナルティを加えて、GMが設定した目標値以上なら、成功と。
 
 問題は、D20システムの採用…と言った場合、「D&D第三版のシステムを、クラスなんかの概念も丸ごと移植します」なのか…、「これまでのCT、MTのシステムをベースに、スキルを使った行為判定のシステムだけは、D20を採用します」なのか…、が焦点になるのではないでしょうか。
 
 そうですね、いんぱるすさんのおっしゃるようにCTの雰囲気を残すなら、後者にとどめておいた方がよろしいのではないかと(笑)。フィーチャーやフィートで記述されるようなことも、スキルで表現できるようにして…。
 
 で、D20システムならば、目標値やダイス修正を1操作するごとに、成功率が5%上下するという、非常に判り易い計算ができるわけで、タスクシステムの改善に繋がるかと思います。
 
 しかし、これが、クラスを全面的に導入して、まこるるさんがおっしゃるように…「レベル5の海軍軍人3〜5人向け」だとか、「オレのキャラは、陸軍軍人2レベル、商船会社1レベルのマルチクラスだ」というと、やはり違和感があるのではないか、と…(笑)。
2001年05月13日:15時18分05秒
[T20]スキルシステムとクラスシステム / いんぱるす
町田まこるるさん>
>噂には聞いてましたが、T4の次は5〜19を飛ばして20なんですね(笑)。

5は、現在FFE社で開発中ですね。MTのタスクシステムの改訂版になるようです。

>しかし、スキルシステムのトラベラーとクラスシステムのd20の相性はどうですかね? d20ってあんまりよく知らないんですが(^^;

クラスシステムでありながら、スキルシステムも採用しています。判定方法としては、「d20+DM vs. 目標値」と従来のタスクシステム同様の判定方法です。
まだ草稿なので、本決まりではないでしょうけど、CTの雰囲気を残すルールにしたいと、私らで進言しています。(^-^;
なお、HPは無く、能力値がダメージを受けるようです(笑) 死に易さとしては、MTレベルではないかと…

2001年05月13日:12時59分04秒
d20ですかー / 町田まこるる
 噂には聞いてましたが、T4の次は5〜19を飛ばして20なんですね(笑)。
 しかし、スキルシステムのトラベラーとクラスシステムのd20の相性はどうですかね? d20ってあんまりよく知らないんですが(^^;
 シナリオも「レベル5の海軍軍人3〜5人向け」とかになっちゃうんでしょうか?(笑)
 まさかとは思いますが、異星生物を倒すと経験値が…(それはないない(^^;)。
 
 メインの世界もあまりなじみのない帝国暦1000年のレイ宙域らしいんで、期待半分不安半分です。
 とりあえずは、いんぱるすさんのテストプレイリポート待ちですね。
 
#BBSを見てみましたが、予想通り賛否両論ですねぇ(^^;
 
2001年05月12日:23時20分28秒
[T20]草稿 / いんぱるす
>伽藍堂さん
D20トラベラーの草稿を、デザイナー様から頂いたので、読んでみたのですが、中々面白そうです。
一応、テストプレイに参加するかもしれないんで、感想書きますねw

2001年05月12日:21時21分06秒
D20 Traveller / 伽藍堂
 はじめまして。 いままでROMってばかりだったんですが、 面白い情報を見つけたんで、お知らせをば。
 TravellerのD20版がでるそうです。
 情報ソースはこちら。
 http://www.travellerrpg.com/
2001年05月08日:23時45分58秒
re.スポーツ・祭り / masaki
 >コネコさん、はじめまして。私が書いていることは奥が深いというよりもプレイできなくて、ひたすら設定の重箱の隅をつついているだけです。「100設定は1プレイにしかず」というのが、私の気持ちです。ああ、プレイしたい。 
 
 >あきのりさん 
 いくつかのスポーツは、実際にPCがプレイするわけではないので、あくまでフレーバー扱いなのですが、ハードルについては、『アザンティハイライトニング』の戦闘ルールをもじれば、できそうな気がします。サッカーでしたら、『パイナップルアーミー』に86年W杯のマラドーナの五人抜きシュートと誘拐事件を組み合わせた話がありました。これなら、トラベラーのシナリオに使えそうではありませんか。スーパースターの弟が誘拐され、試合で手を(足を?)抜く様に脅迫された。救出を依頼されたPC達が首尾よく目的を果たせばスーパースターの劇的シュートで、シナリオ完。任務に失敗したり、試合後に救出したりすると、試合は負けたというオチなんてどうでしょうか。 
 怪物追い祭りはGOODですね。 
 私も少し考えてみます。 
2001年05月07日:10時20分04秒
ちょっとした思いつき… / あきのり
まこるるさんの書き込みから…
>>>その日がパレードや乱痴気騒ぎの真っ只中に放りこまれるのは、面白いイベントですよね。そういえば、スピンワードマーチにもそんな世界がありましたね。どこだっけ?
 
 > リジャイナ星域のリーズですね。
 > しかし、6日間治安レベルがゼロになって、トラベラー協会がアンバー指定までする祭ってどんなのでしょうね。
 
 フツーには、リオのカーニバルみたいなのを思いついちゃうけど…下のカキコで、闘牛と書いて、ネタとして思いついた…。
 スペインのどっかでやってる「牛追い祭り」みたいなの…。非常に強暴な土着生物が町に放たれて、それを、町の闘牛場みたいなところに、住民総出で追い込んで行く…。
 もちろん、その生物は、闘牛よりも強暴な生物で、万一、人の命が奪われそうだというシチュエーションでは、それを回避するために、あらゆる火器を使用してよい…。もちろん、PC達には、一切の情報をインプットせずに、その日に到着させて、怪物に追われる住民達を見せて、どんな風に行動するだろうか、と…ファンタジーRPGよろしく怪物退治だと、勘違い甚だしい方向に誘導すれば、ちょっとした喜劇ネタになりそうな(笑)。
2001年05月07日:10時07分52秒
RE:トラベラーにおけるスポーツ / あきのり
>masakiさん
 星域間、宙域間まで広げちゃうと、偉く大変なことになりそうなんで、星系内ローカルでのことを想定していたんです。
 分裂状態の世界で住民が全てフーリガンみたいな惑星とか、ホンジュラスとペルーの間で戦われた「サッカー戦争」(ワールドカップの予選における結果から暴動が起き、それが両国間に横たわる移民問題に火を付けて、戦争に発展してしまった)みたいなのとか、逆に、古代オリンピックがギリシャの都市国家間の派遣争い・紛争を中断しても開催されたみたいな…。
 ただ、ホーカ・シリーズの「くたばれスネイクス」に「野球」の「銀河シリーズ」の地区代表決定戦で、熊型異星人(ホーカ)と爬虫類型宇宙人の対戦ネタがあり、いろいろと書かれていたと記憶してます。様々なエイリアンの特質を考慮して、何十年もかけて星域代表を選んで…みたいな。あるいは、爬虫類型の方で、触手を伸ばして打球をキャッチするのが良いのかとか、気体状の興奮剤のようなものを使って良いのかとか…。
 何もかもを統一して帝国全体で統一ルール的なスポーツができるとしたら、おっしゃるように、地球の重力・大気密度標準で、従来型のスポーツを行うか、気圧調整された室内で、無重力下の新スポーツを考案することになるでしょうか?(銀英伝の「フライングボール」…ってどんななんだろう…みたいな^^)。
 もちろん、高重力トレーニング、低大気密度トレーニングありでしょうね。格闘技系なら「虎の穴」みたいなのとかも導入できそうだし…。考え始めると…たくさん出てきますね。
 例えば、ドーピングはもちろんありえ、多分、検査技術と進んだドラック技術とのイタチごっこは続いているんでしょうね。その延長で、サイバネテックス禁止、遺伝子工学技術適用禁止…スポーツ紙で「○○のスタープレーヤー、オズマ氏は、遺伝子工学で○○に最適な身体となるように作られたクローン人間だった!?」みたいなすっぱ抜きがあったりとか…。うーん、あと、高重力世界、低大気密度世界からの選手の移民も問題になりそうですね。特にチームスポーツで、「異世界選手枠は3人まで…」とか、「○○の代表チームの半分は高重力世界からの移民だった!」とか。平和な時代には、そういう不正暴きにPC達を関わらせるのも一興かと…^^
 まぁ、ローカルスポーツなら、ヴァンスの魔王子シリーズの「闇に待つ顔」で出てきた惑星ダー・サイの「ハードル」(円形の闘技場で行われるある種のバトル・ロイヤル)みたいなのに、PC達を参加させるみたいなのはありえるだろうし…。土着の乗用生物を使った、競馬や闘牛みたいなのは、すぐにできそうかな…。
2001年05月05日:18時32分27秒
雑談かも…. / コネコ
わぁ,トラベラーってこんなに奥深いモノだったんですね. 私がマスタリングすると,十数年前にあった『川●探検隊』みたいなシナリオしかしてなかったので…,勉強不足ですね.もう少し勉強して皆さんがしているみたいなシナリオを頑張って組みたいです.
2001年05月05日:10時31分01秒
祝日と祭と / 町田まこるる
ちょっとツッコミですが(^^;
>まずは帝国各地で共通であろう祝祭日。 
>1.正月 
>3.第三帝国建国記念日 
 
 この2つは同じ日ですよ。
 『トラベラー書式集』によれば、帝国の公式の祝日は建国記念日である001日(ホリデイ)と皇帝誕生日の2つだそうです。
 
>>その日がパレードや乱痴気騒ぎの真っ只中に放りこまれるのは、面白いイベントですよね。そういえば、スピンワードマーチにもそんな世界がありましたね。どこだっけ?

 リジャイナ星域のリーズですね。
 しかし、6日間治安レベルがゼロになって、トラベラー協会がアンバー指定までする祭ってどんなのでしょうね。

  あと、masakiさんへ。
 せっかくのリクエストなので、実現できるよう頑張ってみます〜(^^;
 復興時の庶民のたくましさはいいフレーバーになりそうですね。
 まあ、私の場合は舞台設定を「超未来SFから近未来SF+恒星間宇宙船」にしたかったのもあります。
 いや、だってTL15の社会ってぱっとイメージしにくいじゃないですか(私だけ?(^^;)。これがTL10〜11ぐらいなら想像力がなんとか追いつきそうなので。
 
#しかし、『ハードタイムズ』に書いてあった「TL15のドライヤー」ってどんなドライヤーなんだろう?(笑)

2001年05月03日:22時37分01秒
レベリオン継続アイデア−心理歴史学編 / masaki
 話題があっちこっちに飛びますが、思いつくままにレベリオン継続の話題を。 
 
 たしか、『研究基地ガンマ』のライブラリデータに「心理歴史学」をテーマに研究を進めている研究所があるとの記述があったはず。 
 と、いうことは実は心理歴史学者達は、帝国の分裂もある程度予測していて対策をたてていた。そして、歴史の裏舞台で帝国再統合に向けて、活動を行なっていた。 
 
 まぁ、デュリナーによるストレフォン暗殺などは個人による行動なので、心理歴史学でも予測できなかったかもしれませんが、帝国崩壊の要因のひとつの可能性として、電子技術的危機(=ウィルス)は予測できていたかも知れません。 
 
 ノリスが、キャピタルに到着し、帝国の再興を宣言したとき、イリジウム玉座にホログラムの人物が現れた。 
 「私の予測が正しければ、あなた達はウィルスによる危機を乗りきったところであろう・・・」 
 なんていうエンディングはどうですか?
2001年05月02日:23時56分22秒
トラベラーでのスポーツ / masaki
 もうひとつ書きます。 
 
 トラベラー世界での広域スポーツ大会を行なう際の確認点。 
 
 1.種目の基準となる環境をどこに置くか。重力が弱ければ高飛びの記録は、伸びるでしょうし、重力が強ければ野球のボールは外野まで飛ばないかもしれない。人を興奮させる成分を含んだ世界からの競技者はドーピングなのか?考え出すとキリがありません。ただ、一般的には地球標準が無難でしょう(特にソロマニ主義者は)けど、無重力競技などは、別に共通理解があってもイイですね。
 
 2.現在でも長距離走では高地などの過酷な環境でのトレーニングがあります。トラベラー世界でもスターウルフのような、高重力下トレーニングなどあるんでしょうね。 
 
 3.例えばボクシングのチャンピオン達が銀河を転戦するときは、試合のダメージを抜くためにスロードラッグを服用し、回復後はベストのコンディションを整えたあとに冷凍睡眠で試合までコンディションをキープするような事が行なわれても不思議でないですね。 
 
 というようなことを考えていました。トラベラーに深みを与えるフレーバー小ネタとして有効だと思ってます。
2001年05月02日:23時35分03秒
夜来たるをネタにしてみる / masaki
 あきのりさんの書き込みを見て思ったことを。 
 
 『夜来たる』の世界というのは、逆に燦燦と太陽が照りつける世界ですよね。ということは、太陽光発電の効率が非常に高そうなので、この世界のエネルギー供給源はほぼ100%太陽光発電であるとする。そして、迎える1000年に一度の夜。発電所の技術者達は一時的な夜によるエネルギー供給量低下を見越して、準備していた。しかし、夜を迎えたときなぜか、エネルギー供給量は不足を示し、さらに太陽が再び顔を出しても、エネルギー供給量は需要に追いつかず、街はパニックに襲われた。その群集の中にいたPCの運命は・・。なぜ、エネルギー供給量が落ちたのかの理由はレフリーに考えていただくとして(笑)、太陽が常に出ている世界では気温を適温に保つことが課題のひとつだと思いますので、パニックだわ、気温は上がるわで、大騒ぎの中でPC達はどんな冒険を繰り広げるのか?というネタはどうでしょうか。 
 設定に無理があると思ったら、突っ込んでください。 
2001年05月01日:14時38分59秒
トラベラー世界の祝祭日…というわけではないけれど / あきのり
うーん、スピンワードマーチの世界の方は思い出せないんだけど…。

こんなのもあるかなぁ…と。

1.アシモフの「夜来る」のパクリ
 伴星の配置と光量、自転、公転の関係から、千年に1日しか、夜がやって来ない。その千年に1度の日は、必然的に宗教的な意味を持ったり、パニック状態を住民に引起したり…。

2.ハリスンの「人間がいっぱい」のパクリ
 人口過多・過密のため、1週間活動したら、次の1週間はコールドスリープされる世界。1週間というサイクルを長くして、明確な活動とコールドスリープの交代期を設定して、その交代日には、お祭りにしちゃうとか、コールドスリープを嫌う人達が騒動を起こしたりすることにしたら…。

3.イスラム圏の「断食(ラマダン)」をもじって…
 イスラム圏のラマダンは、日中、食事・水分を口にしてはならないという苦行の期間。で、ラマダンがあける時は、ドンチャンのお祭り騒ぎになる(イスラム圏故に、禁酒ですが…)。上記2の設定をもじって、宗教・社会状況によって、そのような「苦行」を課して、その明けにはドンチャン…。

4.オリンピック、サッカーのワールドカップを独自化して…
 地域代表が争う、世界中をあげての、スポーツの祭典のようなものが数年に1回あり、ゲームのある日は、地域によっては、仕事になんないし、結果によっては、ドンチャン騒ぎや暴動さえ起こったりするし、下手したら地域間の紛争まで…。
2001年04月30日:21時29分51秒
トラベラー世界の祝祭日 / masaki
 世間はGWということで、トラベラー世界の祝祭日について考えてみました。 
 
 まずは帝国各地で共通であろう祝祭日。 
 1.正月 
 2.皇帝誕生日『バースデイプロット』なんてネタがありましたが。 
 3.第三帝国建国記念日 
 
 次に各星系毎の祝祭日。 
 1.建国記念日もしくは独立記念日 
 2.(宗教政体の惑星ならば)聖人の誕生日か記念祭 
 3.植民開始の日 
 4.(農業惑星ならば)豊作祈念祭と収穫祭 
 5.年齢の節目を祝う日(例・敬老の日、子どもの日)
 6.軍事的勝利を祝う日(当日は軍事パレードが行なわれる)  
 7.惑星の公転一周を祝う日 
 
 こんなところでしょうか。 
 各世界を訪れたPC達がたまたまた、その日がパレードや乱痴気騒ぎの真っ只中に放りこまれるのは、面白いイベントですよね。そういえば、スピンワードマーチにもそんな世界がありましたね。どこだっけ?
2001年04月30日:21時28分41秒
トラベラー世界の祝祭日 / masaki
 世間はGWということで、トラベラー世界の祝祭日について考えてみました。 
 
 まずは帝国各地で共通であろう祝祭日。 
 1.正月 
 2.皇帝誕生日『バースデイプロット』なんてネタがありましたが。 
 3.第三帝国建国記念日 
 
 次に各星系毎の祝祭日。 
 1.建国記念日もしくは独立記念日 
 2.(宗教政体の惑星ならば)聖人の誕生日か記念祭 
 3.植民開始の日 
 4.(農業惑星ならば)豊作祈念祭と収穫祭 
 5.年齢の節目を祝う日(例・敬老の日、子どもの日)
 6.軍事的勝利を祝う日(当日は軍事パレードが行なわれる)  
 7.惑星の公転一周を祝う日 
 
 こんなところでしょうか。 
 各世界を訪れたPC達がたまたまた、その日がパレードや乱痴気騒ぎの真っ只中に放りこまれるのは、面白いイベントですよね。そういえば、スピンワードマーチにもそんな世界がありましたね。どこだっけ?
2001年04月30日:21時12分50秒
戦後復興のトラベラーに期待 / masaki
 >町田さん 
 ちょっと遅いレスですが・・・。 
 『ハードタイムズ1150』でたら絶対に購入しますよ。実現したら必ず教えて下さい。「戦後復興なCT」というテーマに惹かれます。  
 町田さんのイメージとちょっと違うかもしれませんが、私、第2次大戦後の闇市の話に見られる庶民の逞しさとか、飯干晃一のヤクザものドキュメンタリー(大抵、戦後復興期が舞台)も好きなのでそういう観点から期待してます。 
 なんか、頭の中に『じゃりんこチエ』が走りまわってしまう。
2001年04月19日:10時35分24秒
[CT]一兆クレジット艦隊 / いんぱるす
小人数による一兆クレジット艦隊キャンペーンをPBeMで行う企画立案中です。 興味のある方、ご連絡下さい。(^-^;
2001年04月12日:13時17分28秒
ウイルスの意外な真実? / 町田まこるる
>あきのりさん
 いやあ、私もヴァンパイアシップはネタとして「おいしい」とは思ってますけどね(^^;、どうしてもあの感染力を考えると根絶やしにしたくて…。

>カモノハシさん
 での、あのコンピュータはウイルスよりも厄介そうな「人間の意識」の侵入を撃退(もしくは吸収)してたので、ウイルスごときでは…あ、「感染はしたけど発病せず」で「そこから抗体が…」というパターンってのはどうでしょうか?(笑)
 しかしあの宇宙船、あれだけガシェメグに義理ができてしまうと、あの後のこのことスピンワードに帰ったとも思えず、そうなるとルカンの最後の攻撃で拿捕されたとも考えられて、結果としてあのAIがウイルスを生み出すきっかけになった…という考えも(^^;
2001年04月11日:12時36分26秒
ウィルスとの戦い / あきのり
 もう一つ。
4.ヴァンパイアシップ&人間の乗組員VS.人間&人間側のAI
 バーサーカーシリーズの短編に、こんなのがあった(題名忘れました^^;)。
 戦闘艇とそれに積むAIを載せた船が攻撃を受けて、戦闘艇をバーサーカー側の戦力にしようと、バーサーカーに使役されている人間が乗り込んでくる。生き残った技術者は、バーサーカー側の人間をだまくらかして、AIが歴史上の撃墜王の人格を模倣していることを教えずに(撃墜王たちの地上における人格…ヴァイオリン演奏が好きだとか、病弱だとか、気弱だとか、…ばかりを教えて^^)、戦闘艇を送りだす。AI達は、バーサーカー側の脅迫などどこ吹く風と、神技的なマニューバーを繰り広げて、バーサーカーの艦隊に壊滅的な打撃を与える…。
 撃墜王達のAIは、完全な人格ではなくて、人間の操縦のサポート能力を有することにして、PC達ともども戦闘艇に乗り込ませることにすれば、ちょっとした宇宙船戦闘シナリオになりそうですな(無論、メイデイか、メイデイを細かくしたシステムを使用)。
2001年04月10日:23時55分28秒
ウィルスとの闘い / masaki
 ウィルスと人類の対決を演出するネタを考えました。 
 
 1.ウィルスVS頭脳宇宙船 
 簡単にウィルスに宇宙船を乗っ取られるならばいっそ、人間の脳をメインコンピュータに据えた宇宙船があってもイイ。そう『歌う船』の世界です。別にアルカディア号でも構いません。自分の頭の中に進入してくるウィルスと戦う頭脳宇宙船の運命はいかに。 
 『兄さん、頭が痛いよ』という感じでしょうか。 
 
 2.ウィルスの作り上げた人間との闘い。 
 『戦闘妖精雪風』のなかで、機械(ジャム)が創った人間が出てきます。 
 ひょんなことから知り合ったNPCは実は、ウィルスの作り上げた人間だった。決して使徒ではない。 
 
 3.ウィルスVSサイバーパンク部隊 
 以前、トラベラーにサイバーパンクは似合わないといっていましたが。ひとつの手として、ウィルス船にジャックイン端子を装備した工兵が、コンピュータ内に進入してプログラム内でウィルスと戦うというのがひとつのてだな と思いました。
2001年04月10日:19時56分52秒
ウイルスと太古種族 / カモノハシ
masakiさん:
ゾダーンの超能力の事は初耳です(笑)が、ゾダーンを絡ませるには良いプロットネタですね。
この場合、如何にバンパイアシップに接近するかが「鍵」になりますね。
ちょっとアレンジさせてもらって使ってみようかな。
実は、私が前述した非破壊性ウイルスをばら撒いている人物も超能力者と言う設定なのです。
あ、私のとこのプレイヤーが見ている可能性があるので詳しく書けないや(爆)

さて、素朴な疑問ですが…
昔「ガシュメグの嵐」とか言う題名のリプレイに、太古種族のAIコンピュータが出てきたりしていましたが、
これなんかも大崩壊ウイルスに汚染される可能性があるのでしょうかね?

2001年04月09日:21時48分04秒
Re:レベリオン継続 / あきのり
 >masakiさん
 ゾダーンが辺境戦争で先制攻撃を行う理由は、侵略的意図というより、常に帝国が脅威となりそうな場合の芽をつむという発想が根本にある、というものでしたね。で、分裂が確定的になり、デネブ領域自体が脅威にならなければ、なお結構…というのが、ゾダーンの思考になる。
 とすれば、アスランやヴァルグルを丸め込んだ食えないノリスが、帝国中枢を向いて、かつ、ゾダーンなんかそっちのけになるなら、それはそれで良い、という思考になりそうですよね。ヴァンパイア・フリートの情報が伝われば、ちょっかい出して、ノリスを帝国中枢方面に釘づけ…というのは、ありそうだし、その超能力者排除のシナリオっていうのも、面白そうだな。
>まこるるさん
 そうか、その手があったか<ウィルスを知らずに基地を破壊(笑)。
 ま、もっとも、ヴァンパイア・フリートをレベリオンにからませたいから、オレの場合は使えないな(笑)。
 「ハードタイムズ世代」のアイディアもおもしろうそうですね。とはいえ、やっと「中年」になって、歳相応のプレイをやれるようになりそうだから、オレの場合、トラベラーに帰ってきてたりして(爆)。1150年くらいまで続けられたら、経験だけは積み上げてきた「前レベリオン」「レベリオン」世代の中年(いや、初老か?^^;)が、経験は少ないけど有能な「ハードタイムズ世代」に突き上げを食う…みたいな設定も、リアルっぽくて良いかな(爆)。
2001年04月07日:19時26分55秒
レベリオン継続 / 町田まこるる
 面白い話題やってますね。あ、はじめまして(^^;
 私個人、次のコミックマーケットあたりで『ハードタイムズ1150(仮)』なる本のネタを練ってたんですが…(^^;
 私の場合は「ハードタイムズはあれはあれで興味深いけど、もうちょっと治安が良ければなぁ」というあたりから始まったので、雰囲気は「戦後復興なクラシックトラベラー」なんですが。
 考えてたのは、例の研究基地はデュリナー軍がウイルスがあると知らずに破壊(笑)してしまい、そのままコア宙域へ突入。デュリナーの旗艦は壮絶な戦闘の末に沈み、復讐に燃えるイレリシュ軍もルカンの殺害に成功。その結果、コアは激しい内戦に突入し…、というのを考えてました。
 で、マーガレットはとりあえず皇位継承宣言し、ダイベイがそれを承認するも、なぜかノリスは通信の途絶を理由にそれを「無視」…とか。
 この本で一番やりたかったのは「ハードタイムズ世代」なるキャラ作成ルールで、早い話が「中年の世界」と悪名高いトラベラーで、30歳以下の有能なキャラを作るルールを…(笑)。
 いや、あの時代の生まれなら、いろんな意味でタフで技能とかいっぱい持っていそうですし(^^;
 あ、あまり話題と関係なくなっちゃいましたね(^^;
2001年04月06日:23時03分45秒
レベリオン継続アイデア−ゾダーン編 / masaki
 ちょっと思ったことを。 
  
 ゾダーン人の超能力の中に、ロボットの遠隔操作を可能にする能力があります。 
 と、いうことはヴァンパイア・フリートの戦闘艦のプログラムに強制介入して、支配下においてしまうすごく強力な超能力者がいても面白い。 
 ゾダーンからすれば、デネブをウィルスに対する防波堤として、この能力者をノリスのもとに派遣する。しかも、ノリスの気持ちをキャピタル方面に向けさせておくことは、ゾダーン外交にとってもプラスになります。 
 一方、ノリス陣営のスタッフの中にもゾダーン嫌悪の念を持つ人々がいて、秘密裏にこの能力者を消そうとする。 この騒動に巻き込まれたPCは・・・というシナリオはどうでしょう。
2001年04月05日:17時30分08秒
やっぱり考えるんですねえ… / あきのり
>masakiさん、カモノハシさん
 
 やっぱり考えるもんですねえ、大崩壊回避〜レベリオンの継続のアイディア(^^)。
 
 実のところ、RPGに復帰後、TNEのヴァンパイア・フリートの解説を何かで読んで、いの一番で連想したのが『バーサーカー』でした>masakiさん。で、『バーサーカー』を、レベリオンに持ち込んだら、話がややこしくなって、面白いだろうなぁ…すぐにシナリオに転用できそうな短編もあるし…なんて発想が根本にあったんです(^^)。『バーサーカー』シリーズは出てるもの全部持っていたんですけど、度重なった転居で、紛失してるんで、あらためて買い直すか、などとも考えていたりして…。
 
 アンチウィルスとまでいかなくても、抑制効果のあるものが、実は既に存在していたというネタも良いですね>カモノハシさん。設定が上手くでき上がるといいですね。オレの場合は、デュリナー氏がこれから、ストレフォン陛下に銃を向けて引き金を引くところ…。これからアイディアをもうちょっと煮詰めて、PC達の行動が絡めば、万々歳っていう感じですね。
2001年04月05日:12時16分32秒
ウイルス / カモノハシ
あきのりさん:
現在私がレフリーをしている宇宙では、レベリオンに入る前の時点で既に「スピンワード・マーチとその周辺の宙域
には、ある種のウイルス--ただし大崩壊を引き起こす事になるウイルスとは目的の異なる物--が広がっている。」と
しています。そしてこのウイルスが広がった宙域へのウイルスの伝播は(少なくとも当初は)停滞し、ウイルスへの
対策を講じる余裕を生み出す事になる。

…この設定はデネブ宙域を大崩壊から除外する為、とっさに捻り出した設定で、実際のプレイとのすりあわせに苦労
している今日この頃 (ーー;
実は、プレイはまだ第五次辺境戦争直前程度にしか差し掛かっていないのですが(笑)プレイヤーのこれからの行動
と、ウイルスを広げている人物の思惑の絡み合いに、ノリスとサンタノチーブの抗争(?)とかを上手く絡める事が
できれば…などと考えています。
2001年04月04日:23時44分21秒
パラレルワールド・レベリオン / masaki
 >あきのりさん 
 私もメガトラ世界のウィルスによる終了は、いままでの流れをオールクリアしたようであまり好きではないんです。個人的には以前レベリオンでの支持勢力アンケートをしたように、もっと群雄割拠の状態で、ノリスやルカン、マーガレットといったNPCのキャラを立たせた方が、面白いのになぁと考えていました。 
 
 ただ、デュリナー領域自体が完全にウィルスの勢力圏に収まるよりも、デュリナーの後継者がウィルスとしのぎを削っており、ノリスとの連携を探る展開も選択の幅が広がって面白いのではないかと思います。 
 
 まあ、ウィルスというハザード下で生きる大崩壊世界でのサバイバルものよりも、戦国群雄宇宙絵巻の方が日本人好みではないですかね。 
 
 ちなみにウィルスとの闘いは『バーサーカー』シリーズや『戦闘妖精雪風』『火星甲殻団』『超時空世紀オーガス』『スタートレック』のボーグなどが参考文献としてどうでしょう。
2001年03月29日:11時02分30秒
あ、いや、デネブが生き残ってるは知ってるんです^^; / あきのり
それを踏まえてのパラレルワールド化のアイディアの提示でして…^^;。

オミクロン基地で行われていたウィルス開発の情報については、基地を脱出した研究者が、発表にこぎつけたところで、射殺されて葬りさられたわけですよね。で、公式史においては、ヴァルグルやアスランの技術仕様の違いなどのせいで、ウィルスの浸透が遅れたために、デネブにはアスラン経由で、ウィルス情報がウィルスより速く伝わった…と。

ただし、ノリスが有能であったとしても、対応の手際の良さが際立ってい過ぎる…ということにしておいて、若干の史実の改変してしまおうと…(笑)

この研究者が、より早い時期に、デネブで手厚い政治的保護を受けて、射殺されることもなく、秘密裏にアンチ・ウィルスを開発可能な環境を与えられたとする。無論、有能で野心的なノリスは、このことを他の勢力に知らせることはない。

この研究者の逃走劇と保護に、プレーヤー一行を関わらせるというのが、下のアイディア…。

それに成功した後の展開として…
アンチ・ウィルスの開発は、帝国の中枢から距離のあるデネブで行われ、それは、デュリナー艦隊がオミクロン基地に突入したあたりで完成する。そして、デュリナー艦隊の崩壊と合わせて、ノリスの帝国中枢への進軍を開始させる。コリドーのヴァルグル海賊はノリスの艦隊の前に電撃的に駆逐され、当面、ノリスと新ヴィラニ帝国は同盟関係にしてしまう。

ノリスの艦隊の艦船のコンピュータはアンチ・ウィルスがインストしてあって、それはヴランドを発信源に既知宇宙に普及していく。その結果、「大崩壊」は、デュリナーの勢力圏とリムワード方面を中心にした「中崩壊」「小崩壊」くらいに留まる。

一方で、アンチウィルスとのバージョンアップ競争(生存競争)のために、かえってウィルスの進化のスピードは上がってしまう。アンチウィルスのバージョンアップも続き、新造艦のレスポンダは仕様を一新してしまったので、容易にウィルスは広がらないが、デュリナーの勢力圏では、進化したウィルスが、はやばやとヴァンパイア・フリートを形成してしまう…それで、レベリオン〜ハードタイムズに、ウィルスという「新勢力」を確立してしまう…

自立した各宙域の実力者達も、ノリスの進軍と合わせて、帝国の再生(無論、自分の主導による再生)に向けた政治的な合従連衡劇を活発化させて…。

とまあ、こんな感じで…^^;
2001年03月28日:15時07分22秒
ウィルス / いんぱるす
デネブは生き残ってますよ。
ウィルスの情報は、アスラン経由でウィルス到達より前にデネブ、スピンワードマーチへ伝えられたので。
まあ、その後ノリスは、「帝国の火は我々が守る。グッドラック」とか散々な状態の帝国に通信を送ってきて、完全にデネブ方面を封鎖します。
トラベラー史実はそんな感じです。
2001年03月28日:12時08分32秒
レベリオンの終わらせ方… / あきのり
GDW社公式のトラベラー史では、ウィルスによってデネブ領域=摂政領を除いて、帝国の全域は全滅…。

RPGに復帰してからTNEに至る歴史的展開を知り、経営のかげりから、新シリーズ展開の必要があったんだろうなぁ…もしかしたら、スタッフは、本当は、もっとレベリオン〜ハードタイムズで遊びたかったんじゃないかなぁ…などと邪推していたりします。あのまま、レベリオン〜ハードタイムズが続いたら、きっとノリスが、ゾダーンやアスランやソードワールズやヴァルグル海賊を外交的に丸め込んで、オラフやアルベラトラよろしく、帝国中枢に進軍を開始して、ますます深まる戦乱…なんてのは、けっこう悪くない展開じゃないかな、なんて…(^^)。

実は、レベリオンを背景世界にレフリーを始めて、この方向で、自分なりのパラレルワールドを作ろうかなぁ…などと思っているわけですが…。

例えば…
1)距離の壁があったにせよ、デネブがウィルスから生き残れたのは、かなりの奇跡。事前からノリスは「検疫」体制を準備し、タッチの差で、検疫体制の発動に間に合ったんじゃないか?…と邪推してみる。
2)この準備ができるためには、ウィルスに関する情報がノリスに届いていることが大前提。
3)ウィルスの情報を、ノリスがより逸早く手にしていたら、歴史はどうかわっていたか?…数パターンありそうな展開を考えてみる。
4)情報をノリスに伝えるキーパーソンを、PC達に絡めてキャンペーンができないだろうか?…その人物を連れて、ヴランド宙域の隣接宙域で、海賊の跋扈やヴィラニ系企業の撤退騒ぎや戦闘に巻き込まれて右往左往……なんとか、ヴランドに辿りつくが、その人物の情報を影の皇帝は信じず、PC達とその人物は、海賊に満ち溢れたコリドーを突破、デネブに至る…みたいな。

無理があるかなぁ、このアイディア…^^;。
2001年03月17日:00時13分29秒
[CT]宇宙船建造支援ソフトについて/その4 / いんぱるす
現在、宇宙船建造支援ソフト「ShipYard」を公開しております。

本日Ver0.06がリリースされ、セーブロードなどが可能となりました。
興味のある方は、ご来訪下さい。(^-^)

TRAVELLERのぺーじ
2001年03月16日:22時32分11秒
小ネタについて / masaki
 前回に紹介した『海の友情』という本ですが、海軍軍人キャラクター創造には役に立つ本ですので、是非ご一読を。
 
 さて、そこから取り出した小ネタの1ですが、実際に『海の友情』を読んでもらえば一番なのですが、まず、軍用機に乗れるのは家族ではなく、本人だけだと思います。また、その中の例として上がっているのは、戦後の海上自衛隊の歴史を卒業テーマとして調べにきた米海軍の士官ですので、いんぱるすさんの言うように軍務に関わっているともいえるかな? 
 軍ではないですけど、父親がバス会社勤務という私の友人の場合、そのバス会社の運行するバスには只で乗っていました。民間の交通業界でそういう事があるならば、恒星間運輸会社でもそういうことがあるのかもしれない。
 
 小ネタ2については、カモノハシさんのいうように宇宙空間で生まれた子どもの所属はどうなるのでしょうかね? また、宇宙ジプシーなどの宇宙空間を移動しながら生活する人々がもっといてもいいなぁと思います。例えば,星野さんの『2001夜物語』の宇宙人やハインラインの『銀河市民』の宇宙空間で暮らす人々なんかがいるとトラベラー世界にも深みがますなぁ。
2001年03月16日:21時56分18秒
出国ビザ出典 / masaki
 Mishaさん、あきのりさん、宮本隆志さん、死せる詩人さん、初めまして。これからもどんどん発言してください。 
 
 >Mishaさん。 
 サイボーグルールやイルカPCルール、私はとても興味あります。内容をもう少し教えていただけないでしょうか。(といっても著作権とかでまずいのかな?) 
 
 >死せる詩人さん 
 『出国ビザ』は『タクティクス誌18号』掲載のシナリオです。ちなみにこの号はトラベラー特集号ですので、チャンスがあればぜひ、手に入れて見てください。 
 また、CTサプリメント『豪商』に入っている『トラベラーアドベンチャー』のなかのシナリオ『ジーラのワイン』も『出国ビザ』と同じような雰囲気のシナリオですよ。 
 私としては『デス・ステーション』がお勧めです。ダンジョンタイプのシナリオですのでファンタジーに慣れている人には、とっつきやすいシナリオだと思います。 
2001年03月16日:16時00分19秒
間違い / 死せる詩人
>宮本さん
隆士さんじゃなくて隆志さんでしたね。申し訳ないデス(^^;
2001年03月16日:15時58分57秒
[お勧めシナリオ]皆さん有り難う御座いました / 死せる詩人
いんぱるすさん、あきのりさん、phoenixさん、宮本隆士さんご教授有り難う御座います。とても参考になりました。


『シャドウ』は基本セットに入っているシナリオですよね。それで、皆さんがお勧めしてくれた『出国ビザ』というシナリオはどのセットに入っているのでしょうか? ちょっと探したのですが見つかりませんでした。

質問ばかりで申し訳ありません。

ではでわ
2001年03月15日:17時25分47秒
お薦めのシナリオ / 宮本 隆志
 私はプレイヤー経験しかないんですが。
 トラベラーの経験の無いプレイヤーにトラベラーがどんなものか印象付けるのには「出国ビザ」が良いと思います。私にとっては一番トラベラーらしさを味わえたシナリオです(笑)。
 ただ、プレイヤーの行動選択によってはレフェリー(ゲームマスター)がアドリブで処理する部分が増えていく様に思うので、レフェリーが不慣れならばもっとダンジョンシナリオ的なものの方が楽かもしれません。
2001年03月15日:16時23分54秒
黄昏の峰へ / phoenix
死せる詩人 さん wrote
> 『黄昏の峰へ』と言うシナリオはどうか(シナリオの完成度、使いやすさ、長さ、etc)

・シナリオの完成度、使いやすさ
 Ready to Run なシナリオではありません。訳者後書きにも書いてありますが、かなりマスターが手を加える必要があります。
 設定やプロットは、かなりおもしろいです。古いシナリオではありますが、賞を取ったのは伊達じゃないですよ。

・長さ
 頑張れば2回(星系を同定するまでが1回、星系上での探検が1回)ですが、 普通は4セッションくらいかかると思います。

・展開
 できれば、「シャドウ」、「研究基地ガンマ」と遊んでからの方がいいです。 さらに言えば、「太古種族の謎」まで遊べばなおよし。 但し、この場合は10回くらいのキャンペーンになります。^^;


> その他、皆さんのお薦めのシナリオは?(英語版でも構わないのですが、早く遊びたいので可能ならば日本語版だと嬉しいです)
 「キンニール」とか「黄昏の峰へ」とかに、小シナリオやアンバーゾーンを混ぜ込んだキャンペーン、というのが たぶん一番楽しい遊び方だと思います。 サークルの例会などでプレイヤーが一定でないならば、「リヴァイアサン」も良いですし、 ある程度長いキャンペーンを覚悟するなら「トラベラーアドベンチャー」も楽しいです。

 入手できれば、「出国ビザ」はなかなかお薦めです。(人により展開がかなり違ってくるので、何度マスターしても飽きません。) キャラメイク込みでも1日で充分に遊べますし。
2001年03月15日:13時02分45秒
Re:[お勧めシナリオ] / あきのり
「出国ビザ」(笑)…(お勧めでない人が大半かと思いますが…^^;)。

すごい昔にプレーヤーとして遭遇。レフリー役の友人が好んでいたシナリオとは、まったく得手勝手が違ったので、大変な目にあった(笑)。

しかし、こういうシナリオもありか〜…ということでは、すごく新鮮だった。

いつか(といっても近いうち)、トラベラーを知らない人相手に、自作の「出国ビザ」モドキ…目的はビザを出せということではないけど、「たらい回し」に遭う…をやってみようという予定(苦笑)。
2001年03月14日:19時57分50秒
Re:[お勧めシナリオ]質問:『黄昏の峰へ』について / いんぱるす
お勧めは、シャドウですかね。
「黄昏の峰へ」は初心者レフリーにはお勧めできません。(爆)
2001年03月14日:03時58分05秒
[お勧めシナリオ]質問:『黄昏の峰へ』について / 死せる詩人
皆さん初めまして。死せる詩人と申します。

私は、幸運な事に日本語版のトラベラーを所持しているのですが、今まで死蔵させていたので今度暇を見つけて遊んでみようと思っています。
そこで、何か足がかりになるシナリオがあればと思い掲示板に質問を投げかけさせていただきました。質問は二つです。
私の所持しているルールは、ホビィジャパンから和訳された、一番古いタイプのトラベラーで、基本、レフリー、偵察局の三つです。宜しくお願いします。

ではでわ
2001年03月13日:11時00分31秒
はじめまして / あきのり
30代半ばに差し掛かった、オヤジな愛好者です(^^)。
なかなか、ためになりますね、この掲示板。
現在、ガープストラベラーを思いっきり単純化したりしながら、20代後半の人達を相手に、オンラインセッションでレフリーをやっています(ただし、時代背景は、レベリオンで^^)。
これからも、ちょいちょい拝見させて頂いて、機会があれば、発言もさせてもらいたいと思います。
よろしく、お願いしますね(^^)。
2001年03月12日:17時35分37秒
RE:小ネタ / いんぱるす
おひさしぶりのいんぱるすです。

>1.「米国海軍軍人は、私用であっても、空席があれば軍用機で世界中どこでも行ける」『海の友情』(中公新書)
> そこから帝国海軍軍人も空席があれば私用でも軍艦に乗れることにする。しかし、これって結構あたりまえのことですか?私はきょう初めて知ったんですけど。

トラベラー世界だと、軍用艦に空きがある場合、退役軍人は乗船できますね。<ただし、軍務を手伝うことが義務だったと思う。
たしか、アルモーレイなシナリオ(TACだったかに載ってた)ではそんなことが書かれていたような、いなかったような。w
詳しくは覚えていません(爆)

(sf:丸数字は環境依存のシステム外字ですので利用しないでください。数字で代用しました)


2001年03月06日:00時31分08秒
RE:英語サプリの紹介について / POPPO
phoenixさん
返事ありがとうございます。商品と同等の 翻訳するぐらいなら、出版したほうがいいと思いますので、抜粋にすぎない作業の範囲でしていこうと思います。 けど日本語に訳す限りは誤訳は避けたいという責任も発生するわけで、なかなか版元に連絡するのも度胸いりますね。時間がじっくりととれれば、やってみます。

masakiさん
 小ネタの1ですが、在日米軍の家族も含めて、明らかに「私用目的」では軍輸送機などには乗れません。だから沖縄からアメリカ各都市への飛行機が民間で運航されているのだと思います。仮に軍用機が乗れるのではあれば、それで移動できるから、民間航空会社にとって採算にあうとは思えません。ハワイの潜水艦みたいに「民間人同乗」のような場合でも、「訓練」として扱われるわけです。だから業務活動の時にしか、軍の輸送機器には乗れないのではないかと思います。また日本の自衛隊の輸送機器を隊員の家族が休暇中に利用して、移動できるとはとても思えません。仮にそんなことしていたら、税金の無駄遣いでマスコミからバッシングされること必至です。
 「トラベラー世界」なら、自由に考えてもいいような気がします。レフリー次第ではないでしょうか。
2001年03月05日:21時28分03秒
いやーなつかしー / Misha
RPGの情報を見ること自体が10年ぶりだったりして、懐かしくて涙が出ます。
実家に残してあるブックレットを売っちゃおうと思ってサイトを回ったのですが、もう少しとっておくことにします。遊ぶ機会が作れるといいなあ。
特にレアアイテムはないのですが、Classic 用ですが、雑誌のコピーが若干あります。
今から入手されるのはほぼ不可能とは思いますが、何かのご参考になれば幸いです。
Dragon、1986 年 9 月号
"Star Cops"
 警察官のキャラクター作成ルール
 某サークル在籍時に僕が訳したので、だれか持ってるかも。
The Traveller's Digest、12 号
"Replacement Body Parts : Prosthetics, Bionics, Regrowth and Cloning"
 サイボーグ・人工器官関連のルール
The Traveller's Digest、13 号
"Dolphins(Tursiops galactus)"
 知能を向上させたイルカのルール。たしかPCとして使えた。
"The Terra System"
 Strephon 時代の地球の設定。
2001年03月05日:17時34分36秒
[ALIEN][AR2][Aslan] society / phoenix
●社会(Society)
 アスラン社会は、氏族(Clan)と会社(corporate)とが織りなす網の目のようなものだと言えます。 ほとんどのアスラン人は両者に対して義務と責任を負っていますが、男性は氏族に、女性は会社に、より重きを置く傾向があります。


●家族、群、氏族(family、pride、clan)
 アスラン社会の基本単位は ekho (家長に率いられた家族。2〜12人程度。)です。 ekhoのメンバーは、家長、妻(複数の場合あり)、未婚の兄弟、年老いた両親、血縁関係のある孤児などです。関係の深い他の氏族との間でメンバーを何人か交換をすることもあります。
 幾つかの家族が集まって pride(群)を構成します。最も有力なekhoの家長がprideの長となります。
 幾つかのprideがあつまってhuiha(氏族)が構成されます。大抵の場合huiha同士は独立の関係にあります。 理論的には、全てのhuihaは一つのihateiの長の子孫ということになり、huihaの名前はこの長の通り名から取られることが多くあります。そのため、新しい土地を獲得したアスラン人は、それを機会に通り名を変えることがあります。


●領地(landholding)
 アスラン人の社会的地位は、どのくらいの領地を(彼、彼女の夫、家族が)持っているかによって決まります。 無産階級(landless)は土地を持っていない家族です(全人口の約72%)。 土地を持っている家族は貴族と見なされます。
400平方マイル以上を所有する層が17%、
4000平方マイル以上が8%、
40000平方マイル以上が3%です。
29大氏族ともなると、多くの世界にまたがる領地を有しています。


●習慣(customs)
・氏族に属さないメンバーを認める氏族もあります。
・近親婚を避けるために氏族外から妻を娶る習慣は一般的です。しかし、妻が複数人いる場合はライバル意識を高める危険もあります。
・食事は、家長、男性、女性、子供、の順でとります。この方針は軍隊でも守られており、上官が先に食べるのが原則です。又、人類に比べて、一度に多くを食べ、食事と食事の間を広くすることができます。
・最年長の息子が全てを相続します。これは、ここ1500年程の最近に始まった習慣です。それ以前は、全ての息子達が闘いによって相続者を決めていました。
・自由時間には過去や未来の冒険について語ることを好みます。多少の誇張は当然のこととされます。
2001年03月05日:12時49分32秒
RE:小ネタ / カモノハシ
masaskiさん: 2)の変形ですが…生まれた赤ん坊の本籍(?)はどうなるのでしょうね? 本籍以外でも「この世界の相続はこの世界で生まれた者のみに」なんて言う その世界の掟が有って、急いで帰国しようとする夫婦と、それを邪魔しよう とする人が居る。そしてプレイヤーも同じ船に乗り合わせる…
(あるいはプレイヤーの船をチャーターするとか)
2001年02月25日:22時16分37秒
小ネタ / masaki
 トラベラー世界で雰囲気を出すのに使えそうな小ネタ。 
 1.「米国海軍軍人は、私用であっても、空席があれば軍 用機で世界中どこでも行ける」『海の友情』(中公新書)
 そこから帝国海軍軍人も空席があれば私用でも軍艦に乗れることにする。しかし、これって結構あたりまえのことですか?私はきょう初めて知ったんですけど。 
 
 2.「パーマネントフリー」→フライト中に生まれた赤ちゃんは一生その航空会社はタダで乗れる。『HOTEL』石ノ森章太郎 
 PCたちの宇宙船航行中に赤ん坊が生まれそうになる。 生まれた子どもはパーマネントフリー。
 パーティーのなかにテュケラなどのメガコーポレーションのパーマネントフリーを持っているPCがいる。凄い特典ですけど。 
 
 いじょう、ちょっとした小ネタでした。

(sf:丸数字は環境依存のシステム外字ですので利用しないでください。数字で代用しました)


2001年02月25日:22時00分44秒
対海賊偵察任務 / masaki
 ナイRさん、phoenixさん、レスありがとうございました。 
 
 発想を変えると、ブラックグローブ搭載艦の強行偵察任務は、敵に発見されるなどの不測の事態には対応できない点から、偵察対象を絞ると有効ですね。
 例えば、ゾダーン、ソロマニ、ハイブなどある程度のTLを有する相手ではなくて、ヴァルグル海賊討伐などを目的とするものならば、発見される可能性も少なくて、運用に現実味があるのではないでしょうか。 
  
 でも、逆に海賊のスパイがブラックグローブ搭載艦のコースを知り、ブラックグローブ発生装置を狙って待ち伏せするため、親分に情報を送ろうとする。それを阻止するべくPCは海賊のスパイを追う。なんてシナリオはどうでしょぅか。
 
2001年02月21日:18時18分54秒
雑感 / masaki
 ログ10達成ですね。 
 最近、娘が歩けるようになって、この雑談所に顔をだしていると邪魔しに来ます。おかげで書き込みにくくなっているのが悩みのタネなんです。が、それなら将来プレイヤーになればと娘を育てています。おかげさまで娘はカラーイラストの宇宙人大図鑑が大好きです。 
 こんなテーマが語れるまでトラベラーするとは思わなかった。 
 みなさん、これからもよろしくお願いします。
2001年02月20日:18時36分49秒
トラベラー雑談所 LOG 010 / sf

 トラベラー雑談所 LOG 010として2000年10月26日より2001年02月20日までのログを切り出しました。


トラベラー雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先