トラベラー雑談所 LOG 007

トラベラー雑談所の2000年05月11日より2000年07月29日までのログです。


2000年07月29日:03時40分54秒
Re: トラベラーでの宇宙戦闘機の意義 / As black as jet
masakiさんへ
 宇宙戦闘機(以下、戦闘艇)は、色々と使うと思いますね。
 私は、戦闘艇は纏めて1戦隊(大体192機を1戦闘艇団)として扱っております。
 主に用法は艦隊攻撃ですが、それに加え迎撃機と護衛機とに分けております。
 後は、揚陸作戦の時に気圏内護衛ですね。
 書かれている全ての用法に適しております。
 一応MTでは、簡易的に無力化/破壊値を合算して一つの大きなユニットとして扱う
 ように指示があります。
 (REFEREE'S COMPANION Large-Scale Combatより)

 本来は、BATTLE RIDERを使うらしいのですが、ハードタイムズでは、戦術兵器の宙
 戦使用法が記載されておりますので、それで出来ます。
 先の無人機と含めて、此方の方も紹介できると良いのですが、生憎未だにHPを開
 設できませんので、とりあえずメールを戴ければお答えできると思います。
 メアドは以下の通りです。

 Asblackasjet@AOL.com

p.s.対コンピュータ艦の方は、D&Dを元にした自作TRPGでのデータであり私の
 一存では公開できません。
 が、今制作者と交渉中ですので、今暫くお待ち下さい。 
p.s.2. 他の方も、もし興味がお有りでしたらメールでお知らせ下さい。
 出来れば、トラベラー世界での艦種分類の統一を図りたいと思っておりますので、それ
 に対するご意見なども書き添えていただければ幸いです。
2000年07月28日:22時11分24秒
トラベラーでの宇宙戦闘機の意義 / masaki
 宇津見さんへ 
 ガンダム世界の魔法の杖「ミノフスキー粒子」が解決法でしたか。納得。 
 ちなみにガンダム世界のTLって、トラベラー世界ではどのくらいなんですかね。 
 
 現在、艦種の話が展開されていますが、それに少し関連して、私は個人的な疑問を前々から持っているのです。 
 それは「『宇宙戦闘機』は実際にどうやって使うのか。」ということです。特に『反乱軍ソースブック』に載っている『ランパート級』なんてものすごく貧弱に見えます。バルキリーやコスモタイガーIIが宇宙戦闘機の原形として刷り込まれている私には宇宙戦闘に役立つのか不思議です。 
 やはり、現代の水上海軍と同じく「艦隊の長い槍」として使われるのか。または、迎撃用なのか。またまた、惑星上陸支援用なのか。ともかく、トラベラー世界の宇宙戦闘機の使い方、存在意義が良くわからないのです。
 また、何種類かの機種があるのでしょうか。(例えば、艦上爆撃機、艦上攻撃機、偵察機など) 
2000年07月28日:16時08分06秒
現代も(ないはずの)戦艦でいっぱい / 宇津見
 龍太郎氏へ
>ボク個人の記憶だと、ホワイトベースのことを
>シャアが「連邦の新型戦艦」と言っていた記憶
>があったんですが、
 だって、我が日本は、大新聞や放送局のニュースで、空母だろうと、巡洋艦だろうと、イージス艦だろうと、「軍艦」でなく「戦艦」といっちゃう国ですから。
2000年07月28日:16時03分27秒
RE:WBは強襲揚陸艦 / 宇津見
 masaki氏へ
>しかし、あんなに空気抵抗の大きい船が大気圏突入で
>きるというのは不思議だ。
 一応、ミノフスキー物理学によるフィールドを展開しているという説明が、『ガンダムセンチュリー』で後からなされました。
2000年07月27日:22時07分42秒
宇宙船同士のハッキング戦闘/WBは強襲揚陸艦 / masaki
 >As black as jetさん 
 無人艦、対コンピュータ艦、もう造られたのですか。よろしければ、一度そのデータを公開していただけませんか。興味あります。 
 それから宇宙艦同士の戦闘におけるハッキング戦闘については、私は割と重要だと思います。恐らく敵艦の暗号回線に割りこんでハッキングすることは大変だとは思いますが、ありうる戦闘形態だと思うのです。例えば、『銀英伝』のヤン艦隊による第二次イゼルローン攻略戦(キーワードを傍受したイゼルローン要塞が主砲使用不能になる。)や『JANE』(青磁ビブロス刊 橘水樹&櫻林子著)の中でも主人公の艦が海賊船をシステムジャックして占拠するシーンが描かれています。 
 実際にTNEでコンピュータウィルスが宇宙船をシステムジャックし、増殖していく設定があるのですから、対コンピュータ戦闘って取り入れたらもっと深みが出るのではと思います。 
 
 >龍太郎さん 
 なにを公式とするかという点がありますが、ホワイトベースは「強襲揚陸艦」で良かったのだという記憶があります(うろおぼえ)。しかし、あんなに空気抵抗の大きい船が大気圏突入できるというのは不思議だ。ザンジバルはまだ納得できるのだが。
2000年07月27日:09時17分01秒
軍艦の分類、追記です / 龍太郎
>masakiさん
 どうも、お久しぶりです。
 やっぱりホワイトベースって、艦種不明の艦だったんですね(笑)
 ボク個人の記憶だと、ホワイトベースのことをシャアが「連邦の新型戦艦」と言っていた記憶があったんですが、Zガンダムでアーガマを「強襲揚陸艦」と言っていましたが、結局のところ公式な見解はどうなんでしょうね。
>As black as jetさん
 宇宙戦闘では、基本的に艦種の設定はナンセンス(大きさが違っても重力が働かないため、速力などには影響を及ぼさないから)かなとも思っていたのですが、1兆クレジット艦隊のルールで色々と軍艦を作っていたら、トラベラーに関しては色々と艦種が自然に分類されるための工夫(主砲を搭載するためにはある一定のトン数が必要等)がされていることに気付きました。
 特に戦隊単位までいくと、艦種などもより個性的に表現できるかもしれませんね。
 今度、できたら自分のHPで製作した艦隊のデータと背景設定を公開してみたいと思います。
2000年07月27日:07時03分59秒
ううう。貴重なレスを有り難う! の事。 / As black as jet
 >龍太郎さん
 そうなんですよね。使用法も絡めて艦種分けするしかないのですかね。
 自分としてはある一定の条件(今の段階では未設定ですが)を満たした
ものがその艦種として使用できるというものですが、基本単位が戦隊にな
りますので、戦隊全体としての条件を満たせば……と言う形になりそうで
すね。
 巡航艦を含む水雷戦隊と、教導駆逐艦を戦隊旗艦とした水雷戦隊とは同
じ水雷戦隊でも、取り得る戦略パターンが異なるようにするのが理想です。

 >masakiさん
 こんな艦種は出来るか?
 いいですね。無人艦は、ロボットマニュアルを元に作成しました。
 5トン程の小型艦載艇でしたけどね。
 別に問題ないでしょう(只、ロボットが高くつくかな?)。
 対コンピュータ戦闘艦は、トラベラーではありませんでしたが、オリ
ジナルのSF−TRPGでやりました。
 が、トラベラーでも問題ないでしょう(通信機器によるハッキングが
どれほどの効力を上げるのか……と言うのが問題点ですね)。

 他はそんなに問題ないでしょう。と言うか、その様なシナリオをやられ
ていた方がいらしたような……。

 早川文庫の『紅の勇者シリーズ』。
 これはお勧めですね。3度も読み返してしまった。
 今回の『ナイキ』は、単艦でなく戦隊としての行動がつぶさに書かれて
いたと思う。まだ、お読みでない方は今すぐ本屋へ!

2000年07月26日:23時20分20秒
艦種分類から派生して考えたこと / masaki
 こんばんわ。龍太郎さんお久しぶりです。お元気ですか。 
 
 軍艦の話題の本題から横道にそれますけれども、艦種についてちょっと考えていたことをつらつらと書いてみます。
<こんな艦種はできるか> 
 
 1.『ヤマトよ永遠に』に登場した地球防衛軍の『無人艦』。作中では先の白色彗星帝国との決戦で人的資源の損失が大きかった地球防衛軍の作った宇宙戦闘艦。地球から島大介がリモコン操作していました。私はデザイン的には好きなんです。 
 トラベラー世界ではハイブ人が造りそうな気がします。 
 
 2.『敵は海賊』(神林長平著)に登場する『ラジェンドラ』。対コンピュータ戦闘艦で、敵艦のコンピュータを一撃で沈黙させる能力を持つ。TNE世界でのコンピュータウィルス艦との戦いなんて面白いかも。 
 
 3.『超時空要塞マクロス』の『マクロス』はもちろん、『マクロス級2番艦メガロード』などの『移民戦艦』というか、『移民要塞』というか、適当な言葉はないけれども移民船団の中核艦。 
 アスラン人の移民船団と移民先がバッティングが、キャンペーンの導入になりそうです。
 
 4.他の掲示板にも書きましたが『キンニール』に記されている偵察局の艦種『探査宇宙船』。トラベラーの探査ものとしては『リヴァイアサン』が有名ですが、砲艦外交もできるという点や『スタートレック』も参考にできるということで使いかってのある艦種だと思います。 
 
 5.『強襲揚陸艦』。昔、『ホワイトベース』の艦種が宇宙戦艦なのか、宇宙空母なのか、はたまた強襲揚陸艦なのか、本によって違うので子ども心に迷ったのですが、大気圏突入能力があることから、自分としては『強襲揚陸艦』として納得しています。トラベラー世界では大型艦は大気圏に突入しないみたいですけれども、地上からの対空砲火をものともせず、強襲突入する海兵隊に存在する艦種とすれば説得力があると考えています。 
 
  
 それから、前に書きこんだ早川文庫の『紅の勇者シリーズ』。先ごろ第3巻『巡洋戦艦ナイキ出撃』が発売されましたが、下巻解説のこの小説内での艦種分類は参考になると思います。とにかくSFは説得力のある設定であればいいと思うので是非参考にしてみて下さい。
2000年07月26日:13時23分38秒
軍艦の分類 / 龍太郎
 何だか久しぶりに書き込みます。
>As black as jetさん
 普通の海の上での軍艦の話しかできませんが、参考にしていただければ幸いです。
 まず、基本的にmasakiさんの仰る通り、技術力や建造できるトン数の条件によって条件が変わってくるのは、歴史嬢の事実です。
 更に、同じ「駆逐艦」といっても、最初は水雷艇を駆逐して破壊するための「デストロイヤー」だったものが、時代と共に潜水艦や航空機から艦隊を護衛する「フリゲート」へと性格を変えていきました。
 このように、一律に規定していくことは難しいと思いますし、そもそも宇宙船の区分に、昔の海上艦船の名前での分類を使うが果たして妥当なのか、という根本的な疑問まで出てきてしまいます。
 しかし、あえて「戦艦」「巡洋艦」「駆逐艦」という形での分類をしていくのならば、その基準としてはやはり「武装」と「排水素量」による一律的な分け方が相応しいと思います。
 そして、そういった区分の基準になるのは、各国がその艦をどういう名称で呼ぶのかではなく、軍縮条約などの為の各国家共通の統一規格、あるいは権威ある艦船年鑑などの分類規格であるとするのが自然なところだと考えるのです。
 例えば、ある大国Aでは巡洋艦を何種類も建造しているため独自の、詳細な分類で「装甲巡洋艦」と呼んでいる艦があったとします。
 そして、それを輸入する発展途上国Bでは、それが自国で最強の艦であるため「巡洋戦艦」と呼んでいるとします。
 ですが、全国家的に見た統一規格の中では単なる「巡洋艦」でしかない、ということです。
 まあ、これは海上での艦船のことを色濃く反映させた案ですが、いかがでしょうか?
2000年07月25日:09時03分14秒
RE.ノリス公データ&メガトラベラージャーナルについて / masaki
 ひろしさん、ありがとうございます。 
 ちなみにノリス公の能力値が明かになったという「彼へのインタビュー」の「彼」とはどなたなのでしょうか。もしかしてノリス公ご本人へのインタビューなのでしょうか。 
 
 また、調子に乗ってお願い。『バトルドレスの解説と装備』についてもどんな記事内容なのか教えて下さい。TNEでのバトルドレスについては、この雑談所(002から003にかけて)でも過去に話題にしたことがあるのですが、 MTでのバトルドレスについてはわからないことが多いのでお願いします。
2000年07月22日:15時12分30秒
ノリス公データ&メガトラジャーナルについて / ひろし
前回は改行がデタラメで申し訳ありません。おまけにノリス公のデータにも落ちがありまして…          TASmember、つまりトラベラー協会員です。追加しておいてください。                  あと、メガトラベラージャーナルですが、ダイジェストグループパブリケーションズの発行した、メガトラのオフィシャルサポートマガジンで、僕の持っているのは1991年2月の1号のみです。               ノリス公の能力値は、彼へのインタビュー記事に併記されていたものです。                他に、ルーニオン星域のウォードンを舞台にしたシナリオ、バトルドレスの解説と装備シート、デネブ領域全図(オールドアイランド戦役のその後?も所属で判別できます)などが載ってました。               2号より後のことは、僕じしんがこのホビーからしばらく離れてしまったのでわかりません。            GDWやDGPのサプリメント、もっと買っときゃ良かったなあ…                               ではでは。また書き込みします。                       
2000年07月21日:00時47分03秒
re:艦船分類の問題。 の事。 / As black as jet
>masakiさん
 お久しぶりです。なんか大変そうでしたね。
 さて、艦船の分類は技術力による性能により異なるとの貴重な意見有り難う御座いました。
 確かにその通りです。すっかりその事を忘れておりました。
 では、例えば、TL15の世界と限定した場合の艦船の分類は、どうなりますかね。
と、云うのも、今『宇宙海軍』とMTとを合わせて、PBeM用に戦隊単位での
簡単な艦隊戦を行えるようにするにはどうすればよいかと悩んでおりまして、
それには、明確な艦船の分類(特に用法/用兵上の問題で)が、必要かなと思いまして、
皆様に意見を頂いてる次第であります。

 貴重な意見本当に有り難う御座いました。
2000年07月18日:21時35分09秒
艦船分類の問題について / masaki
 jetさん、お久しぶりです。 
 艦艇の分類法なのですが、トラベラー世界の場合惑星世界によってTLが異なるので一概に統一できないのではないという立場で私は考えています。 
 例えば、日露戦争当時の帝国海軍旗艦『三笠』が40年後の帝国海軍で戦艦に分類されるのにはかなり無理がありますよね。ですから、TL13世界では戦艦として通用してもTL15の世界では駆逐艦として扱われることはありうるというのが私の見解です。つまり、トン数や砲塔の口径で艦種分けはできないので、その世界で戦艦として通用していれば戦艦ということでいいのではないでしょうか。
2000年07月18日:21時22分49秒
ノリス公のデータについて / masaki
 お久しぶりです。我が家のハードが電源入らず状態になり,メーカーに修理を依頼している間に3週間ほど立ってしまいました。6/25の私の質問に答えてくださったありまさん、ひろしさんありがとうございました。 
 
 さて、ノリス公についてですが、私はもっとスーパーな人かと思っていましたが、能力値的には案外普通ですね。混乱の帝国のなかで、首都から切り離された辺境のデネブを八面六臂の活躍で死守している人のイメージからはちょっと低いような気がします。みなさんどうですか?例えば,『第五次辺境戦争』での艦隊指揮力なんかで考えると戦略(?)や宇宙船戦術なんかはもっと高くてもいい気がします。でも、それは高い教育度で補っているということでしょうか。また,法律技能などは海軍でも貴族でもとれないのですが、ノリス公は商人経験での経験もあるということなんでしょうか…。結構経歴不祥の怪しい人かもしれない。 
 
 
 >ありまさん、TACTICSに載っていたのはデュリナー閣下のデータだったんですね。勘違いしていました。しかし、優秀な人ですね。知力だけなら皇帝やノリス公よりも上ですもんね。 
 
 >ひろしさん、『メガトラベラージャーナル』って雑誌があることを始めて知りました。どんな雑誌なのですか? 
 では、皆さんまたトラベラーを語りましょう。
2000年07月08日:00時28分08秒
艦船の分類の統一化問題。 の事。 / As black as jet
 とあるHPの掲示板で、1000tの巡航艦があったと思っ
たら、5000tの駆逐艦がある帝国の艦船の分類法はどうな
っているのかを論じ、結局は作成者に拠るとの事になっ
たのだが、ここで、皆さんはどの様に艦船の分類を試み
ているのか教えていただけませんか?

>>Asblackasjet@AOL.com

p.s.ひろしさん
こちらこそ宜しく!
2000年06月30日:20時26分04秒
ノリスの能力値です / ひろし
はじめて書き込みします。どうぞヨロシク。  先代リジャイナ公の次男坊、ノリスのおっさんの能力値です。  メガトラベラージャーナルの1号に載っていたものです。  対訳の記録を無くしたので、訳に確信がないものは原文を併記しておきます。  ノリス・エイラ・アルドン 貴族/元海軍(Ex−Navy)  654AEG、57歳、9期、MCr.500(財産として)  管理−2、リーダー−2、法律(Legal)−2、航法−2、  ライフル銃手−2、Strategy(戦略?誰か教えてください)−2、  宇宙服−2、コンピュータ−1、ハンドガン−1、狩猟−1、  接触−1、医学(Medic)−1、説得−1、宇宙船戦術−1、  生存−1、乗馬−0、反重力機器−0、探知器(SensorOps)−0、戦術−0  リジャイナ星系出身、156−1063生まれ、デネブ領域の大公  メガトラベラーにおける1120年のデータです。  是非NPCとして活用してください。
2000年06月26日:00時36分17秒
ストレフォンとデュリナー / ありま
ストレフォンとデュリナーの能力値ならTACTICS76にありました。
値は1116現在。

ストレフォン皇帝
667ABF 66歳 
管理−6 リーダー−5 説得−2 言語学−2 歴史−1 芸術−1 小型船舶−1

デュリナー
887CBF 50歳 
管理−4 リーダー−4 ハンドガン−4 贈賄−1 万能−1

だそうです。ノリス親父の能力値は知りません・・・。
2000年06月25日:20時41分05秒
機種依存文字にはご注意を(RE:リジャイナ公ノリスの能力について) / 黒道化
>masakiさん

トラベラーとは関係がないけれど…

【2000年06月25日:08時35分27秒/リジャイナ公ノリスの能力について / masakiさんwrote】を読むに…
[丸数字]は機種依存文字なので、なるべく使わないようにしましょう。
上にある簡易掲示板利用マニュアルの注意事項参照のこと。

ではでは。


2000年06月25日:08時35分27秒
リジャイナ公ノリスの能力について / masaki
 zan-tanukaさん、早速のレスありがとうございました。
   
 もうちょっと知りたいことがあるので質問します。 
 
 1.サンタノチーブ提督って貴族で言うとどれくらいの地位にあるのでしょうか。『第五次辺境戦争』にデータってついてましたか? 
 2.ノリスのデータは、TACTICSかRPGMに掲載されていましたよね。たしか、そのときの記事に皇帝も載っていたと思うのです。ちょっと知りたいのでわかる方、教えて下さい。 
 
 さて、『反乱軍ソースブック』によるとノリスの公式称号は『リジャイナ公サー・ノリス、アルドン伯爵、リジャイナ侯爵、ヨーリ男爵』となっていますが、
 3.アルドンってどこにあるのか。『スピンワードマーチ宙域』によると似た名前は『アルジン』と『アードン』です。私はリジャイナからの距離と帝国領域であるということから『アルジン』説をとりますが、もし『アルドン』というのがどこかにあるのでしたら教えて下さい。 
 
 『ヨーリ』は間違いないと思うのですが、『黄昏の峰へ』によると『ヨーリ』では帝国の研究所が長距離通信技術を研究中とか・・・。男爵ということでノリスは『ヨーリ』には若干の封土があるだけですが、当然、研究所に対しての影響力があると思われます。ノリスが情報というものの価値を重視している点と考えれば、 
「さすがノリス」と思わざるをえませんね。 
 ここから発展させて、サンタノチーブ派(海軍特別情報部)がヨーリに進入してノリス派と研究所のデータを巡って争うシナリオも面白いかもしれません。

(sf:丸数字をふつうの数字に修正しました)


2000年06月24日:00時57分50秒
海軍特別情報局が悪者 / zan-tanuka
海軍特別情報局が悪者で海軍情報部がいいやつです(w

サンタノチーブ提督は、第五次辺境戦争開戦の数年前にもともと帝国海軍に存在した「海軍情報部」から体面をいちじるしく傷つけられる誤った予測をたてられます。(この「誤った」予測ですが、サンタノチーブ提督が正しい予測をしたとは、信じられないのですが、私は(w)
このことをしつこく覚えていたサンタノチーブは、宙域提督に出世し、権力を握ると報復として、(おべっか使いとたいこもちからなる)「海軍特別情報局」を設立します。そして、サンタノチーブ提督ひきいる海軍司令部との密接な関係でもって、徐々に海軍情報部と入れ替わっていき、海軍情報部を排除していきます。
予算も海軍特別情報局にとられてしまった、海軍情報部は、機能はしていましたが、主な役割はサンタノチーブ提督に反対することくらいになってしまいます。
しかし、若いころ、海軍情報部の仕官だったリジャイナ公ノリスは、海軍情報部からの情報により、ゾダーンの偽情報に躍らされてサンタノチーブ提督が戦略を間違っているということに、気づきました。
しかし、サンタノチーブは、ノリス公と協調しようとはしません。
そこで、帝国軍の指揮権獲得のために皇帝に直訴し、委任状がノリスに発行されるのですが、委任状は移送途中で紛失してしまいます。
様々な苦労をして、ノリスは紛失した委任状を探し出し、帝国軍の指揮権を得ると、もともと優秀な海軍情報部と連携して、ゾダーン軍を打ち破ります。
つまり、海軍特別情報局は悪いやつで、海軍情報部はいいやつなのです(w
2000年06月23日:21時44分18秒
『スペースオペラの書き方』は必読だと思う。 / masaki
 POPPOさんへ 
 ありがとうございます。しかし、私のレフリーはそんなに大した物ではありません。そもそも、レフリーとしてシナリオをあんまりこなしていませんから。
 
 ただ、SFマガジンなどの資料はインスピレーションの元として、大切にとってあります。それはなんと言っても『スペースオペラの書き方』(野田昌弘宇宙軍元帥著)の影響です。この本はレフリーを目指す人は必読です。自分がインスピレーションを震わされたものは手元にとっておき、それを組み合わせるということでストーリー(=シナリオ)に活かす。これの積み重ねが大切だと私は今も思っていますから。 
 
 サンタノチーブだったんですね。私もサンタチノーブだと思っていました。ところで海軍特別情報局と海軍情報部って何が違うのですか?
2000年06月23日:01時13分51秒
RE:サンタノチーブ提督について / POPPO
 私のページの表記が間違ってました。ごめんなさい。>>zan-tanukaさん。「サンタノチーブ」ですね。この資料は私のシナリオがオリジナルではなく、「第五次辺境戦争」のサプリメントに書いてあったとおりです。
>>masakiさん
すごいコレクションになっているのでしょうね。masakiさんレフリーのシナリオにおいて、私はプレイヤーを猛烈にやりたいです!! SFマガジンのデータにもとづくトラベラーって本当におもしろそうですね。私もたまには購読していたのですが、最近は立ち読みでごまかしてます。
2000年06月22日:02時08分27秒
サンタノチーブ提督について、追記 / zan-tanuka
POPPOさんのHPにある「非武装中立地帯」にも、海軍特別情報局(サンタノチーブ派)と海軍情報部(リジャイナ公派)という形で、彼らが非協調的関係だったということがわかる説明がありますね。
やはり、海軍特別情報局(サンタノチーブ)は、悪役ですよね(w
2000年06月22日:01時57分55秒
サンタノチーブ提督 / zan-tanuka
すいません、間違えてました。サンタチノーブじゃなくて、「サンタノチーブ」提督でした(w
ちなみに、このサンタノチーブ提督は、第五次辺境戦争開始までの2年間で、政治社会面のコネがらみの力で持って、少将から宙域提督まで出世した人物で、能力的には無能です。彼に反対するものは無視され、敵としてあつかわれていきます。戦争は当然帝国に不利に展開し、あやうくゾダーンの「裂溝地帯突破作戦」は、成功しかけますが皇帝の委任状を様々な苦労のすえ手に入れた、リジャイナ公が指揮権を危ういところで獲得し、間一髪帝国軍の反撃は、ライラナーとポロズロで間に合い、スピンワードマーチは、救われます。
つまり、サンタノチーブ公はリジャイナ公の手によって、宙域提督の座を追われたわけです。(追われて当然の人物ですが(w)
ちなみに、このあたりのお話はゲーム「第五次辺境戦争」の中に入っているトラベラーサプリメント「第五次辺境戦争」にありますので、ご一読を。
後にリジャイナ公は、デネブ大公となりますが、サンタノチーブ提督がどうなったのかは、私は知りません(w
悪役として、使うには良いキャラとは思いませんか?(w
2000年06月21日:22時33分44秒
トラベラーは大人の香りがするゲーム?! / masaki
 zan‐tanukaさん。 
 レフリーはどんなシナリオで行なったのですか?役人相手の交渉シナリオはトラベラーならではですね。でも、こうしたシナリオのリアリティは社会人になってからますます増していきますから、トラベラーはある程度社会人経験をつんだ方が面白いのではないかと最近感じています。 
 しかし、サンタチノーブ公はノリス公の敵なのですか?私は腹心と思っていました。 
 
 POPPOさん。 
 本当に大人の香りがする年代の人々にトラベラーは愛用されているなァという感じですよね。 
 私もトラベラーに使えるんじゃないかと思って、様々なアニメや映画の資料(特に設定資料)をコピーしてファイルしてあります。特にSFマガジンを図書館でコピーしてとってある資料は、現在もトラベラーを行なう上でのインスピレーションの元になっています。
2000年06月20日:16時17分24秒
RE:悪役論/オリジナルメガコーポレーション と宣伝です。 / POPPO
 SUSAGの引用はまさにその通りです。>>masakiさん なぜか新聞の切り抜きのように友人の持っていた雑誌のコピーを ノートに貼っていたものが、引越しの時に発見されたので、書きました。
 あの頃はまめに切り取っていて、よかったなあと今になって思います。 今では公の場所では、ほとんど出てこない資料ですし。
 やはりみなさん悪役に関しては、同じコンセプトで捉えているようですね。
 やっぱり大人の香り(匂いor臭い)がするレフリーの集まりですな。(^^);;
 >>zan-tanukaさん
 ルールを今でも厳密に覚えているレフリーは、学生ならともかく、社会人生活を おくっているのであれば、結構不思議な存在です。他に覚えなければならないことがたくさんありますし。
 私も最近友人達にキャラクター作成だけ、無理やりつき合わせましたが、 私自身も技能習得の方法の一部を忘れてました。とほほです。
 少しは充実しだしたページです。時々宣伝させてもらってますが、お許し下さい。 暇な方はどーぞ。 "Traveller" Series(トラベラー)のページ
2000年06月19日:10時58分26秒
悪役といえば / zan-tanuka
たった今、思い付きました。 次回のシナリオの悪役は、サンタチノーブ公にします。 ノリス大公の敵として、いろいろと暗躍させます(w
2000年06月19日:10時52分34秒
久しぶりにMTのレフリーをしましたよ / zan-tanuka
昨日、ひさしぶりにMTをしました。 いやー、まいりましたね。久しぶりだったもんで、ルールは、忘れてるし(w
トラベラーのキャラ達の活躍(?)する、シナリオを作るのは、苦労しますね。トラベラーのキャラは、一般市民ですしね(w
今回は、プレイヤー達がトラベラー世界に馴れた人達だったので、なんてことない役人との交渉とかでも盛り上がりましたが、今時のライトファンタジー系のRPGしか、やったことがない人達だけのセッションだったらと思うと、ぞっとします(w (ライトファンタジー系が悪いと言ってるわけではないですよ、誤解のないように(w)
単発のシナリオで5時間くらいで終了できる、面白いシナリオが作りたいものです。
しかし、俺ってルール無視しまくりで、ろくに判定のサイコロもふってねぇーなー(w
2000年06月18日:22時04分40秒
トラベラー世界の企業 / masaki
 前回の書きこみから、「企業社会」という観点から帝国を理解してみようと思って、その他のシナリオやサプリメントで名前の出ている企業をピックアップしてみます。 
 
 1)バラッケイ・テクナム社・・・工業生産とその産品の輸送&ブローカー業を行なう。トリンズ・ベール星域のトリンを基地として、帝国内外を問わず特に銀河辺境方向に大きな勢力を持つ。また、帝国外への市場拡大のため、帝国外地域への活動も盛んである。 
 
 2)マクラレン・ファクターズ社・・・バラッケイ・テクナム社との競合会社。武力衝突も起こりうる関係である。
 
 3)アーケッシュ・スペイサーズ社・・・表向きは商社だが、海賊行為ぎりぎりの行為で稼いでいる。そして、略奪品を帝国外の独立世界に売りつけている。 
 
 4)コヘイン・フューチャーズ社・・・ファーフロンティア宙域最大の企業。通信システムと金融部門に強い。人工知能の高度な研究プロジェクトに取り組んでおり「自分で考える」コンピュータを開発したという噂である。 
 
 5)ファラデー工業・・・ファーフロンティア宙域の採掘・建設会社。この会社は(恐らく系列の)技師養成学校と機械のメンテナンスに対する厳しさで有名である。彼らは究極の技術者とも言える。 
 
 6)ジェネム社・・・ファーフロンティア宙域最古の会社。輸送・植民・兵器技術・軍事技術を扱う。また、小さな惑星政府の転覆に手を貸すこともある。現在、生体と機械のハーフの新種の戦闘員を開発中。 
  
 7)クウィウム・ボサク社・・・ボサク人の所有する繊維・化学会社。製薬・医療機器分野にも進出。 
 
 出典は1〜3が『リヴァィアサン』4〜7が『ガラテア救出作戦』より。 
 メガコーポレーションはひとつもありませんが、情報を読んでいるだけでシナリオアイデアが膨らみます。『ガラテア〜』はFASA社製の作品ということでGDWとは一味違った味の会社が作られています。しかも、前回私がないと思っていた建設会社や、生体と機械のハーフの戦闘員などトラベラー世界の幅広さを実感させられました。 
 
 現在、他のRPGで代名詞となっている世界を代表する企業がいあります。NOVAの千早、イワサキ。シャドウランのアラサカ。TORGの金輪。PFの〈しきがみおえど〉。トラベラーではやはりテュケラが私は頭に浮かびますが、上記の作品群よりも世界が深い分、もっと味のある企業を作成する余地があるのでは?と思っています。
2000年06月17日:04時24分12秒
メガコーポレーション / zan-tanuka
masakiさん、TACTICS別冊RPGマガジン2とは、通な資料を出されましたね(w さっそく、私も見ましたよ。
ちょっと、ずれるかもしれませんがソロマニのメガコーポレーションを一つ紹介します。出展はCTの「トラベラーアドベンチャー」に入っていた「豪商」です。

トランススター(ソロマニのメガコーポレーション)
ソロマニ領での最大の運輸会社。ソロマニ党の支配下にあり、党の権力を利用して得た利益を党に還元しています。
なんとなく、悪役としても使えそうな会社じゃないですか(w
「豪商」には、他にもアスランやハイブ、そしてなんとゾターンのメガコーポレーションの簡単な紹介があります。お持ちの方は再読して見てください。
2000年06月16日:23時55分09秒
悪役論/オリジナルメガコーポレーション / masaki
 仕事とプライベートの都合でお久しぶりになりました。
 DDさん、jetさん、ゆきさん、zan−tanukaさんはじめして。以後、お見知りおきを。 
 
 さて、悪役論ですが、最近は「テンプレート」ということであらかじめ世界での善玉と悪玉もキャラクター性の一部としてキャラ立てしているTRPGシステムが多いなかで、私はやはりphoenixさんの意見のように「悪役」=「悪」ではないキャラクターをトラベラーのなかで使っていきたいと思います トラベラー世界のPC自体が「経歴」という社会制度の枠組に沿った道筋の中で作成される以上、悪役NPCにもその社会の中での経歴から、「なるほどこのキャラクターはそういうことでPCと相反する立場にいるんだ」という深みを持たせたいですね。
 
 もうひとつ、SUSAGの件のときにこの会社を知らない方もいらしたみたいですので、いくつか帝国のメガコーポレーションをおさらいしてみたら話が広がると思いますのでご紹介してみます。ちなみに出典はTACTICS別冊RPGマガジン2です。(poppoさんのSUSAG紹介もここからですよね?)
 
 デルカド・トレーディング,LIC・・・もともと軍事装備の製造会社。現在はそれらの小型化技術で有名。 
 ゼネラル・プロダクツ,LIC・・・宇宙船部門はもとよりあらゆる重工業製品を手がける。 
 GSbAG(ガスバグ)・・・宇宙船製造会社。帝国一族の個人所有船も扱う。 
 オルタレ・エ・シェ,LIC・・・金融・投資会社。また、傭兵関係の保険も取り扱う。 
 インステラームズ,LIC・・・軍事装備の製造売買。傭兵部隊への武器供給。一説では天文学的な金額でABC兵器、恒星艦宇宙船も入手可。 
 リング・スタンダード・プロダクツ(LSP)・・・元来鉱業会社。現在、活動範囲は広範にわたっており電子機器、輸送機器、ドライブ機器、パワープラント、コンピュータ、金融・保険分野にも進出している。 
 マキドラカン・・・通信・娯楽(音楽、映像、グルメ)など 
 ナアシルカ・・・ロボット・コンピュータ・電子機器 
 シャルーシッド・・・商事・投機会社 
 スターンメタル・ホライゾン,LIC・・・鉱業と重工業、特に宇宙船から都市までさまざまなパワープラント、合成食料の大手。 
 ジカンカリーシュ・・・ヴィラニ人の金融・投資会社。帝国最大手
 以上がRPG2の記事で、テュケラとSUSAGは除いてあります。ちなみにLICは帝国認可有限会社を指すそうです。 
 こうしてみてみると、建設業者ってないですね。帝国最大のゼネコン。コロニー、クレーター都市、未開の惑星のテラフォーミングから宇宙要塞までなんていうメガコーポレーションがあってもいいのに。他にもわれわれのオリジナルメガコーポレーションが入りこむ余地のある業界があるかもしれませんね。
 
2000年06月14日:15時48分46秒
トラベラーは最高 / zan-tanuka
皆さん始めまして、zan-tanukaというものです。
トラベラーは、日本で発売された時に買ってからの付き合いで、レフリーばかりしてました。 年を食って社会人になり、いつの頃からかトラベラーとの付き合いも遠くなっていました。
そんなときにここを見つけ、トラベラーの話題が盛り上がっているのを知り、大喜びしています。 ひさしぶりにCT,MTを引っ張り出して読み返してみます(w
ところでトラベラーでの悪役の話しですが、私の場合はPC達にどの立場に立つのか、選択させるというシナリオが好きでした、プレイヤーも交渉好きなやつが多かったもので、儲かるためには主義も立場も変えるぜ!!(w という感じでした。
やはり、プレイヤーが悪役ですよ、やっぱり(w
2000年06月12日:01時11分36秒
AGのGは……。 / ゆき
そういえばロックマンDASH(プレステ)で敵方が乗っていた船の名前がゲゼルシャフト号…。やっぱり悪役なのね。
2000年06月12日:00時31分57秒
AGのAは……。 の事。 / As black as jet
to:ALL > どうも初めまして。ここには初めてカキコする
 JETと申す者です。以後お見知り置きを……。
 > すなふきんさん
 お久しぶりです。
 AGのAは、“Aktien:アクツィエ” ですよ。
 AGで株式会社は正解です。
2000年06月08日:18時08分06秒
AGがなんの略か思い出せない。 / すなふきん
Gがゲゼルシャフトなのは覚えてるんですが、Aが思い出せないなぁ。
AGで株式会社なのは覚えてるんですが・・・
 
ところで、日本国内にもAlien Races 3が入ってきました。
わざわざ太古種族に1章割り当てているあたり、なかなか面白いサプリです。
ドロインのコインもついててなかなかお得(?)
 
筆者にパルバー氏も入っていて、GURPSファンにはたまらない魅力を放っています。
2000年06月08日:15時58分22秒
RE:SuSAG情報と悪役の概念について / POPPO (2000年06月06日:21時29分47秒) / phoenix
 「海洋惑星の遊牧民」か・・確かにそんなシナリオでした。 情報ありがとうございます。探して目を通しておきます。(読んだ記憶はあるので、 家のどこかにあるはず。)

 「沈黙の要塞」は、私は失敗映画だと思っています。 環境問題うんぬんではなく、 あの強い主人公に最初から武器を渡しているので、工夫とか駆引・取引とかの比重が小さくなってしまっている という点でです。 トラベラー(CT,MT)では多少強い武器を渡したところでたいした問題にはならないですけどね。

 あと悪役の概念ですが、私の理解では「悪役」=「悪」ではないんです。 悪に加担するのはやってほしくないが、悪役に協力するくらいならそれほど気にしない、 と思っていますので、悪役と手を組んだからと言ってPCにペナルティかけたりはしません。 NPCの反応を決めるときのキーワードの一つという感じで扱ってます。

# 勧善懲悪の世界ではないというのは同感です。
#絶対悪でも絶対正義でも無い連中がごちゃごちゃといる中で、なんとか一儲けする
#というのが、私も多いです。
2000年06月08日:15時30分56秒
SuSAG (from "Behind the Claw") / phoenix
"Behind The Claw" の企業紹介部の SuSAGの部分(P.16)からです。
のだそうです。

 POPPOさんの情報も含めて考えると、こりゃ悪役にしておいて良さそうですね。 ということで前言撤回します。

(sf:ulでなくplとなっていたのを修正)


2000年06月07日:20時57分57秒
はじめまして / DD
 皆さんはじめまして。DDと申します。 m(_ _)m
 学生時代にはずいぶんとトラベラーに入れこんでいましたので、ネットを始めてから検索でこの掲示板を見つけ、ずっとROMっておりました(^^;;;)
 ところで、こちらの掲示板でどなたか第5次辺境戦争をお探しの方いらっしゃいませんでしたでしょうか? 現在Yahoo!オークションにて出品されております。右記のURLです。 http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/13196593
 とりあえず、手みやげがわりの情報ということで・・・
2000年06月06日:21時30分43秒
無題 / poppo
ダブりました。ごめんなさい。
2000年06月06日:21時29分47秒
RE:SuSAG情報と悪役の概念について / POPPO
化学、薬学、遺伝子工学分野で広範囲に活動する企業です。帝国でのアナガシックス
(老化防止剤)の製造大手であり、帝国境界外の被保護世界(属国)に超能力ドラッグ の製造プラントを持ちます。同社の化学/生物学兵器部門はその「汚さ」への懸念から 悪評が高く、多くの地域でSuSAGは嫌われてます。もっともSuSAGのこうした危険な 製造プラントや実験基地はすべて遠く離れた無人の小惑星に設置されてます。 そうしたプラントへの破壊工作が頻繁にあり、また製品も極度に高価なため、同社は テックレベル12−14の装備でかためた準軍事部隊をかなりの規模で雇ってます。
 SuSAGは252年にギュスターブ・シュナーマンが、超能力ドラッグの精製特許による ロイヤリティを資金にして設立しました。そのさい破産したシリーン連合時代からの 会社を継いだため、名称に古風なAGがついてます。800年に超能力ドラッグが 違法とされ、帝国内の全製造プラントが閉鎖され、すべての在庫は没収され、 廃棄されました。幸運にもSuSAGは、その頃までに別分野にも進出したので、ひどい損害は 被ったものの、何とか生き延びて、やがて勢力を取り戻します。SuSAGは、帝国外に ある彼らの利益を守るために、しばしば秘密の軍事行動(傭兵部隊を使用)を行います。
株式保有 シュナーマン一族、52% 帝国一族2.5% オルタレー社9% 他企業23.5% 個人株主7% その他6%
 「海洋惑星の遊牧民」ではSuSAGが悪者でした。途中まで友人としたのですが・・・。確かに悪者 にふさわしい設定でした。ここでは抗生物質を抽出できる大型の動物(鯨より大きい生物)の乱獲を 探るシナリオでした。なかなかの悪者ぶりに感動しました。
 環境問題がシナリオになるいい例ですが、スティーブ・セガールが出てきた「沈黙の要塞」も 環境問題を扱ってました。環境テロが是認される文化に疑問を抱きながらも、なんとなく見ていた 記憶があります。しかし私個人はグリーンピースは嫌いです。
 ま、環境保護提唱者の敵役にこの会社はいいんじゃないでしょうか。
 けどトラベラーって、勧善懲悪の世界じゃないから、年齢が上になっても楽しめるのでは ないかと思います。悪役は誰か決め付けられないぐらいの方が「大人のゲーム」になって いいのではないでしょうか。私としてはそういうシナリオを作ってみたいです。
すなふきんさんへ。
 色々とお世話になってます。続きもよろしくです。m(_ _)m

(sf:重複削除しました)


2000年06月02日:09時49分18秒
超能力・・・ / すなふきん
ゾダーンの場合は、超能力を悪用しているというより、帝国が超能力が大嫌いといった部分が強い気がします。
 だから超能力者とばれると、CTではあの素晴らしい表で処分されるのではないかと思っています ^^;
 
 SuSagについては、何に書かれていたか確認しておきます。
 phoenixさんにかかれていたとおり、私は傭兵部隊のシナリオが多く、こういった違法施設の取り締まりを帝国海軍情報部からの依頼で掃討する任務が多かったのでSuSAGは悪役となっています。
 
 #テュケラだとなんか当然やってそうですし、ゾダーンだと「なぜ帝国領内?」という説明がつかないので。
 
 それと種族の違いによる悪役は実際のプレイでは難しいかもしれません。なにせ日本語訳された資料が少ないので。
2000年06月02日:08時45分07秒
なぜテュケラが悪役か / phoenix
 自分のプレイを振り返ってみても、テュケラが悪役を張っていることが 確かに多いなあ、SuSAGを悪役にしたことはなかったなあ、という感じでした。(振り返ってみれば、違法ドラッグねたのときも、悪役はテュケラにしてました。)
 それで、昨晩つらつらと考えていたのですが、 いや、なんのことはない、PC(自由貿易商人)と同業(貿易業)だから ちょくちょく出てくるだけだということに気づきました。

# 早く気が付けよ。>自分

 傭兵系のセッションが多い人だと、違うのではないかと思いますが、そういう方いますか?
2000年06月01日:17時36分17秒
re: 知りうる可能性 / すなふきん / phoenix
2000年06月01日:12時21分54秒 知りうる可能性 / すなふきん
>「悪役が割り振られている」と考えた場合、例えばSUSAGであれば「超能力ドラッグの製造・販売」、
>チュケラの場合はヴィミーンの存在を知っている必要性があります。

> 逆にゾダーンの超能力者や辺境戦争、ヴァルグルの海賊、アスランの領土拡張意欲、
>ククリーの「肉食への嫌悪(恐怖かな)」はわかりやすく、
>PCにとって「悪役を割り振りやすい」存在になると思いますが。


「ゾダーンって、なぜ嫌われているの?」
 「何度も戦争しているから」
 「超能力を悪用しているから」
というのと
「テュケラって、なぜ嫌われているの?」
 「何度も問題を起こしているから」
 「ヴィミーンっていう悪名高い部門があるから」
というのとは、プレイヤーから見ると大きな差はないと思います。

# トラベラーが「先端的」RPGではないのは事実ですが、
#「大企業=悪」論でことが済むほど時代錯誤的ではないでしょう。

## 「ゾダーンの超能力使用については、色々と認識ギャップがあり・・」というのは、
##ある程度磨れたプレイヤーになってからでいいと思っています。

 どういう理由で悪役となっているかというのは確かに大事なんですが、「この世界では誰が悪役とされているか」という情報がまず必要だと思います。 その事実さえ知っていれば、プレイヤー〜マスター間(PC〜NPC間)で、世界観を共有する度合いが高まります。 そうすれば、ごろつきを脅すのに「俺たちのバックにはテュケラがいるんだぜ」と言う方が「オベルリンズがいるんだぜ」と 言うよりもサマになるということが分かります。 そういうことが分かっていれば、より面白く遊べると思います。

# SUSAGの件は週末に時間がとれたら調べてみます。
#私自身はSUSAGをそういう風に使った記憶がないので、ああ書きましたが、
#私が何か勘違いをしているだけかもしれません。
## 調べてきてもらえると、なお嬉しい。^_^;
2000年06月01日:12時21分54秒
知りうる可能性 / すなふきん
「悪役が割り振られている」と考えた場合、例えばSUSAGであれば「超能力ドラッグの製造・販売」、チュケラの場合はヴィミーンの存在を知っている必要性があります。
 これがなければ、メガコーポという認識しかない筈です。
 逆にゾダーンの超能力者や辺境戦争、ヴァルグルの海賊、アスランの領土拡張意欲、ククリーの「肉食への嫌悪(恐怖かな)」はわかりやすく、PCにとって「悪役を割り振りやすい」存在になると思いますが。
2000年06月01日:12時13分31秒
すなふきん / そうですか?悪役はれると思うんですが。
 SUSAGは「シューナマン ウント ゾーン株式会社」の略称です。
 ドイツ語読みなので、頭文字を並べてSUSAGと呼ばれています(ドイツ語でのスペルは忘れました・・・)
 SUSAGがなぜ悪役なのかですが、化学関連のメガコーポだというのではなく(笑)、超能力ドラッグの製造を帝国領内で隠れて行っているからです。
 アステロイドを改造した工場で、どこに出荷するんだか分からない超能力ドラッグを作っている・・・
 イメージからいくと、悪役なんですが。
 60人のパトロンのような形式のシナリオでは、確か常連さんだったはず(笑)。
2000年05月31日:17時59分00秒
「悪役が割り振られている」 / phoenix
 「悪役が割り振られている」というのは説明が必要でしたかな。
 何らかの悪事をきっかけにしたシナリオが進んでいって黒幕の正体が明らかになったときに、 それがテュケラやゾダーンだったら、「そうか、なるほど」ということになって そこで展開を止めてもいいわけです。 ところが、黒幕がオベルリンズやノリスだとなったら、「なぜ?」ということになって そこから先の展開が必須になります。

 ということで、「悪役」というのを押さえておくとシナリオを考えるのが楽になるわけです。

# そういう意味で、SUSAGは悪役ではないでしょう。

 「トラベラーシリーズの悪役 / masaki」の記事は、もうちょっときちんと 整理分類すれば使える資料になるでしょう。(ゾダーンはMTやTNEではあまり 悪役ではないです。独裁者になると逆に「実は悪くない」というパターンの方が 多いような印象があります。 アンバーゾーン「さむけ」とか。)
2000年05月31日:00時28分52秒
>科学(化学?)関係の会社 / 龍太郎
 やっぱり、誤解を受けてしまう原因って、一般の人にとってナジミがないからなんでしょうかね?
 本当は、人類の文明的生活に最も貢献している、素晴らしい分野なんですけど、ハリウッド映画なんかだと暴走コンピュータ作ったり、細菌撒き散らしたりと、世間に迷惑ばかりかける存在みたいに描かれてますし(笑)
 ところで、SUSAGって初めて聞いたんですけど、どういった会社なんでしょうか?
2000年05月31日:00時20分30秒
悪役について / 龍太郎
>帝国軍や偵察局
 ボクはシナリオを作るときに、けっこうジョン・グリシャム(「法律事務所」や「依頼人」の作者です)なんかの小説を元にしたりするので、よく政府関係機関は悪役、というか黒幕として登場させます。
 国家権力は、歴史的に見て人権にとって最大の抑圧団体ですし(笑)
2000年05月29日:21時39分14秒
phonexさんからの指摘について / masaki
 phoenixさんへ 
 
 自分としては何気に書いたものでしたが、指摘された視点で考えてみるとその通りですので、発言そのものを撤回します。
 気分を害された方、申し訳ありません。
 
2000年05月29日:18時01分56秒
「2000年05月26日:21時52分18秒 re:悪役 / masaki」の発言について / phoenix
 話の枕にするのであれば、まあこういう書き方も許容範囲でしょうが、 そうでないとすれば単なる「誹謗中傷」です。
 非常に失礼な発言であって、「すみません」と書けば許されるというものではないでしょう。
 発言を撤回するなり、きちんと先を続けるなりしてほしいです。
2000年05月29日:03時31分40秒
悪役 / Junnkie

 異星人や大企業は勿論ですが、結構帝国海軍とか偵察局も悪役に使われやすいような気がします。とにかく大きい組織というのは中で分裂があったり腐敗してたりで、戦闘よりも情報収集や交渉で危機を切り抜けるシナリオを作ったりするには悪役として何かと使い勝手がいいですね。


2000年05月26日:21時52分18秒
re:悪役 / masaki
 そうそう、もちろんSUSAGも忘れてはいけませんでしたね。つぼを押さえたご指摘〈笑〉ありがとうございます。化学の会社ってなんか実験してそうですものね。〈化学関係のみなさんすみません。〉
2000年05月26日:09時17分38秒
悪役 / すなふきん
ついでに、SUSAGも悪役に追加しませんか?
2000年05月25日:22時50分10秒
トラベラーシリーズの悪役 / masaki
 ちょっと間が開いてしまましたがお久しぶりです。 
 
 テュケラ悪役論。ごもっともです。やはり、大手の独占に立ち向かうのは商業シナリオの華ですよね。「ヴィーミン」に対して、オベルリンズも特殊チームを持っていたなんていう風になると謀略戦のシナリオも面白くなるのですが。 
 
 だいたい、トラベラーシリーズの悪役というと 
 1.ゾダーン 
 2.ソロマニ 
 3.ヴァルグル海賊 
 4.テュケラ 
 5.ルカン帝国 
 6.アインギヴァー 
 7.各惑星世界の独裁者 
 
 といったところでしょうか。 
 でも、結局PC達が最も悪どい。いやいや、レフリーはもっと悪どいといいうオチになるんですよね・・・
2000年05月19日:14時35分36秒
紹介:Behind The Claw / phoenix
BEHIND THE CLAW -The Spinward Marches Sourcebook

 著/M.J.Dougherty、NeilFrier
 Steve Jackson Games
 $20.95

 "Behind the Claw"は、The Great Rift(大裂溝)の向こう側、という意味です。 帝国首都から Xboat(Xボート)を使っても1年近くかかる、このThe Spinward Marches(スピンワードマーチ)は 帝国のフロンティアであり、第五次辺境戦争の舞台であり、そして小競り合いの絶えない地域でもあります。 スピンワードマーチは帝国で最もトラブルの多い地域なのです。

 というのが、SJG(スティーブジャクソンゲーム)のサイトにある紹介文の冒頭です。 junnkieさんが書かれているように、スピンワードの全星系についての基本データ(規模、人口、貿易分類など)と それぞれについての簡単な説明文が載っています。但し、1116〜1120年ころを想定した文章なので CTなどに使う場合は気をつける必要があります。(ネタばれになる可能性もある。)
 さらに、各種企業や異星人の紹介、ダリアンの超兵器や太古種族についてのマスター用説明、 1100年〜1120年までの歴史概要なども載っています(トラベラーニュースサービスとかが好きなひとなら この歴史概要の部分だけでも楽しいですよ)。

 GTはもちろん、CT,MTであっても、スピンワードマーチが舞台ならば、マスター必携のサプリメントです。
2000年05月17日:20時08分05秒
Behind the craw / Junnkie

>"Behind the craw"に …略…大企業の紹介が出ています。

 1年ほど前に買ったのに、今やっているT4のシステムを使ったキャンペーンがスピンワード・マーチ宙域じゃない(「リヴァイアサン」をやってるんです)こともあって星系紹介をパラパラ見ただけでほったらかしになっていたんですが、見直してみると興味深い情報の宝庫ですね。どのシステムを使っているかに関わらず、スピンワード・マーチを舞台に設定するなら、レフェリーは必携、プレイヤーも目を通しておくといいんじゃないでしょうか。宙域の全星系に短いながらも説明が付いている資料というのはトラベラーのサプリメントでは初めてなのでは。今頃驚いたりして(笑)。

 オベルリンズさんとこの会社も(少なくともGTの時間線では)大手との争いにも負けずがんばってるみたいで、一安心。「帝国運輸」はバレバレな訳じゃなくて、逆に皇室御用達の看板を表に出して、それが役に立ってるわけですね。しかし、いろいろと懐かしい企業名が並んでますねえ。

 テュケラといえば、たしか「ヴィミーン」とかいう秘密情報組織を持っている設定になっていましたよね。あまりにも悪役っぽい名前に感心した記憶があります(笑)。気に入ったのでPCの一人を「実はそのメンバーで、将来的にテュケラの脅威になりえるかを調査するために会社に加わった」という設定にしたことがあります。かっこいいよな、「ヴィミーン」。


2000年05月16日:13時12分08秒
Re:インペリアル運輸 / phoenix
> ありましたねー、インペリアル運輸。確か、普通の輸送船の中に密かにジャンプ6の船を混ぜて運用しながら帝国の秘密情報網を
>担っているという設定でしたよね。それにしては「帝国運輸」とはあまりにもバレバレな社名だと思うんですが、バレバレすぎて誰も
>疑わない効果を狙ったんでしょうか(笑)。

 GTだと "Behind the craw"に marches で活動している大企業の紹介が出ています。 テュケラ、インペリアル、オベルリンズ、等等。
 インペリアルが皇室系であることは別に秘密ではなく、「皇室御用達」ということで ステータスや安全性を売りにした経営をしているとのことです。 秘密になっているのは、外見がまったく同じのジャンプ6の船を持っているというところでしょう。
 オベルリンズは例のテュケラとの貿易戦争(cf. 「トラベラーアドベンチャー」)の影響で 経営が大変だそうですが、毎年1〜2隻ずつ船を増やしているとのこと。
 ちなみに、インペリアルもオベルリンズも Mega Corp. ではなく、 Major Corp. という扱いです。

 テュケラはGTの世界でも悪役が割り振られているみたいで、 わざわざ「インペリアルやオベルリンズとは仲が悪い」と書いてあります。^_^; マーガレット女史も「皇室へのコネがある」という文脈でちょこっと出てきます。
 
2000年05月16日:12時29分23秒
ジャンプ探知 (Re:ジャンプ航法の追跡は方向については可能 / Junnkie) / phoenix
>ジャンプ航法の追跡は方向については可能 / Junnkie
> 昨日、GTのジャンプ航法の頁を読んでいたら「ジャンプの探知」という項目がありまして(p121)、それによるとジャンプに伴って
>発生するエネルギー波動によって, ジャンプ・インもジャンプ・アウトも数分前にはジャンプする/してくる物体の大きさと方向が探
>知器で判るそうです(ただしジャンプする距離は判りません)。

 Junnkieさんに指摘されて読み直してみたら確かに direction が分かると 書いてありました。ちょっとびっくり。
 通常は分かってしまうのでしょうが、擬装の方法とかないかな?
(マイクロジャンプとかの技法もあるので、当て推量で追跡ジャンプなんかはしないと 思いますが、「○○ではない」というのが重要になることもありますし。)
2000年05月16日:00時50分12秒
行政から民間への依頼 / Junnkie

 masakiさんがあげてくださった例を応用すると、一介の自由貿易商人であるPCが大事件に書き込まれるきっかけに使えますね。それに(我々ののセッションでは)意外と起こらない船内戦闘もできそうです。死人が出そうだけど(笑)。

「同じものを探す」ショートシナリオは探すものの種類によって「60人のパトロン」のように多様な状況が創れそうですよね。しかし、どこの世界も新人はつらいのう。


2000年05月15日:22時47分11秒
実際の運輸会社からトラベラーネタを考える / masaki
 たしかに「帝国運輸」はないですけど、言ってみれば『帝国隠密早馬隊』みたいなものですよね。
 
 ところで某大手運輸会社に勤めている友人から聞いた話。日本政府がカンボジアにPKO部隊を派遣するためにその会社に輸送の段取りを依頼してきたそうなんです。しかし、そのときカンボジアまで部隊を運ぶ飛行機がなかったので、その会社は八方手を尽くして適役を探しました。その結果、選ばれたのが旧ソビエト空軍機。結局、自衛隊が『旧』とはいえソ連軍に輸送されるなんて面白いですよね。実際、カンボジアまでの旅程で操縦するロシア兵と乗っている自衛官は緊張しつづけていたんでしょうね。 
 
 この話をトラべラーに持ってくると仇敵どうしでも事情によっては(この場合は日本は政治的理由、ロシアは経済的理由でしたけども)呉越同舟するということですよね。 
 ですから、帝国臣民であるPCがゾダーン人をもしくはソロマニ連合軍を、ヴァルグル人をその船に乗せて外世界に向かうことはシナリオとしてもありうることだなと思いました。当然、乗っているほうも乗せている方も緊張感たっぷりでささいな事件が大きくなりそうですけど。 
 
 もうひとつ、同じ友人から聞いた話。その運輸会社では宅急便などで運んでいたものが、破損した場合全く同じものを弁償するそうなんです。そして、壊したのと同じものを探すのは新入りの仕事で、大変な仕事なんです。当然、PCたちも、なぜか破損してしまった商品と全く同じものを探すというショートシナリオは作れますね。
2000年05月14日:01時05分51秒
インペリアル運輸 / Junnkie

 ありましたねー、インペリアル運輸。確か、普通の輸送船の中に密かにジャンプ6の船を混ぜて運用しながら帝国の秘密情報網を担っているという設定でしたよね。それにしては「帝国運輸」とはあまりにもバレバレな社名だと思うんですが、バレバレすぎて誰も疑わない効果を狙ったんでしょうか(笑)。


2000年05月13日:21時15分08秒
がんばれオベルリンズ運輸 / masaki
 そうか、オベルリンズはCT以降はどうなったか,不明なんですね。 
 巡洋艦を手に入れたり、子息が刑務所にいたり、なにかと話題豊富な会社なだけに、MT世界でも派手に活躍して欲しいなァ。
 MTになるとインペリアル運輸の方が有名ですものね。
2000年05月13日:15時45分46秒
貿易会社 / 龍太郎
 一人遊びで貿易を続けて、A型自由貿易商船のローンを返済し終わり、続けてA2型を購入しました。
 けど、やっぱり詳細にプレイするとなると、3隻とか4隻が管理できる限界だと思います。それ以上になると、1週分の航海計画を立てるだけで、すごい時間かかっちゃいそうですから(笑)
2000年05月13日:00時29分38秒
オベルリンズ運輸その後 / Junnkie

>masakiさん

 14年ほど前に、CT日本語版の貿易ルールで授業の合間に黙々と交易してその儲けで船を増やしていたプレイヤーもいましたし、8年ほど前にはMTで運輸会社をはじめて莫大な借金に苦しみながらも3隻か4隻ほどの規模の会社を経営してたPCもいましたが、星域規模までとなるとさすがにちょっと例がありません。

 「恒星間貿易は帝国の血液である」という言葉もあるくらいですから、会社の経営も大艦隊同士の決戦に負けず劣らずやりがいのある主題ですよね。「うわー、今月は業績悪いなあ。支払い滞ったらどうしよう」とか「今度の新人どうなの。使えそうかね?」とか、楽しそう。あんまり業績で悩んだりしてると、思わず現実に引き戻されてちょっとイヤかも知れませんけど(笑)。

 CTではいろいろと有名なオベルリンズ運輸ですが、MTではちらっとルールブックに書いてあったくらいで、あまり聞かなくなりました。GTの Far Trader にも大きく取り上げられてはいないようです。「エミッサリー」の諸元は載ってましたけど。帝国が崩壊しないGTの時間線では当然として、MTからTNEの時間線でもスピンワード・マーチ宙域は無事なはずなのでずっと営業はしてると思うんですが。GTのニュース・サービスに出てきたりしないですかね。

 
2000年05月12日:22時20分20秒
恒星間貿易 / masaki
 恒星間経済といえば、プレイを重ねて、こつこつと貿易を頑張って、星域規模ぐらいの会社を作った方っていらっしゃいませんか?
 「1兆クレジット艦隊」のように一大艦隊を率いて星の海を渡るのも「ロマン」溢れますけど、自社の商船団を率いて貿易戦争をしかけていくのも面白いでしょうね。 
 私は第一次大戦前後の「鈴木商店」のように一商店が三井・三菱といった財閥と貿易戦争を繰り返す話も好きなんです。 
 そういう観点から考えると(話の展開に無理があるか?)オベルリンズ運輸好きです。打倒、テュケラだ!(そういえば、MT以降の歴史の中でオベルリンズって出てきましたっけ?)
2000年05月12日:21時05分32秒
ジャンプ航法の追跡は方向については可能 / Junnkie

 昨日、GTのジャンプ航法の頁を読んでいたら「ジャンプの探知」という項目がありまして(p121)、それによるとジャンプに伴って発生するエネルギー波動によって, ジャンプ・インもジャンプ・アウトも数分前にはジャンプする/してくる物体の大きさと方向が探知器で判るそうです(ただしジャンプする距離は判りません)。

 ジャンプする方向が判るとなると、船のジャンプ可能距離も知られている場合は追跡される可能性が相当上がりますね。「ここ以外にはあり得ない」という場合も多くなるでしょう。何かで恒星間を逃走中にそういう事になってしまった場合は、ミスジャンプ狙いであえて惑星のすぐそばからジャンプをかます無謀な奴もいるのかも知れませんね(賭けるには危険性が大きすぎるかな)。

 全財産を無理矢理現金で持ち歩くことにしても、船のローンからのトンズラは割に合わないってことですね。まあ考えてみたら、もしそうでなきゃ船の借金抱えてる奴はみんな逃げちゃうから、それで当たり前なんでしょうけど(笑)。


2000年05月11日:22時04分35秒
Far Trader / Junnkie

>phoenixさん

 なるほど、確かに概要部分を読んでざっと印象をつかんでおけば、セッション進行の現場で何かと役に立ちますよね。ご教示ありがとうございます。次々に出る英語版のサプリメントを買い込むばかりで、すっかり積ん読状態に陥っているので、途方に暮れていたのが正直なところでした。

 TNEが出たときには、根性で翻訳してワープロ打ちまでして使っていたんですが、T4から「ルールは読んだから抄訳を作ったよ。宇宙船に関してはめんどくさいからMTのままで行こう」などと手抜きを始めて、GTは全く手つかず。現行のキャンペーンがT4/MTの体系を使っているせいもあるんですが、それも終わりが見えてきたのでそろそろGTにかからなきゃな、と思っているところです。

 まあ、TNEの時には翻訳(というかRPG)に使える膨大な「可処分時間」があったからこそできた面もありますが、英語が学科的にも大の苦手だった自分が実際に訳せたおかげで、その後もT4へ移行する気になれました。「好きこそものの上手なれ」とは良く言ったもんです。

 しかし、GTは予想以上に快調にサプリメントが出版されていて、このあたりはやはり大手は違うなあ、と思いますね。トラベラー・シリーズの正当後継者となるはずのT5も気になるところですが。がんばれマーク・ミラー。

 
2000年05月11日:16時52分20秒
Far Trader (re:恒星間経済の疑問 / Junnkie) / phoenix
Junnkie wrote:
> だいたい、銀行ってどうやってローンの回収の確認をしてるんでしょうか。どうも恒星間経済というのは良く分かりません。セッション
>中はそのあたりには極力触れないようにしてるんですが。以前にプレイヤーに相談したところ、キャラクターはDNAと照合可能なカ
>ードを持っていて、社会身分度に応じてある星系で一度に現金化できる額が決まっている、というようなハウスルールを作ってみた
>こともあるんですが。

> 買ったままろくに目も通していない GT:Far Trader を良く読んだら書いてあるのかも……。とても訳読する暇がありません(苦笑)。

 "Far Trader"を全部読むのは中々大変ですし、貿易や投機も冒険の片手間にやるには 少々重いルールなのも事実。(ちなみに複数星系間のお金のやりとりについては、「この本のあちこちにも書いてあるけど、そんなに難しいことじゃないんだよ」などと、 割とさらっと流してあったりします。)

 ですが、最初の数ページ(貿易ルールの前にある数ページ。恒星間貿易とか帝国経済とかクレジットとかの概要説明部分。)だけは多少時間をかけてでも 読んでおくと得だと思います。おおざっぱなイメージ以上のものではありませんが、 まさにそのイメージがマスタリングの助けになってくれると思います。

# 英文読解については、出来るだけお手伝いします。
#私も英語が得意なわけではないですが、RPGのサプリメントが読めるかどうかについては、
#半分以上は「気力」の問題だと思ってます。
2000年05月11日:16時27分47秒
トラベラー雑談所 LOG 006 / sf

 トラベラー雑談所 LOG 006として2000年03月09日より2000年05月10日までのログを切り出しました。


トラベラー雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先