トレイダーズ! 雑談所 LOG 002

トレイダーズ! 雑談所の1998年01月19日から1998年12月17日までのログです。


98年12月17日:07時50分34秒
「トレイダーズ!」でバスタード? / YAN
 
 うわあ。なんか、こわいものみたさでよみたくなったです。
 
 まあ、世紀末だし。
 
 とりあえず、アンケート出すしか(;^^)>佐藤さん
98年12月17日:05時45分47秒
GF誌12月号の記事を見て / 佐藤宇育
 力が抜けました。

 ネタバレは避けますが、「なんでトレイダーズ! でバスタードやらにゃあかんの?」って感じです(^^;。

 そもそも、最初からあんまりい印象はなかったんです、あのコミックには。「空の男」は出てこないし、トーンはりすぎ&構図凝りすぎで読みにくいことこの上なかったし。
 でも、それでも読んでました。だんだん「おや?」という展開になってましたけど、黙ってました。「こんなのもアリなんだよ」という例にすぎないと書いてありましたし・・・。

 それでも、ありゃあやりすぎやろ〜!

 はぁ、同人誌作る気力が抜けてきましたよもう・・・
98年11月11日:17時01分05秒
Re:お試し版 / 佐藤宇育
 去年の発売前に配られていたやつですね<お試し版
 まだあるのかぁ(笑)。

 しかし、これをとってみてもFEARは「トレイダーズ!」で独自色の強い商品展開をやってたんですね。
#でも、シナリオもいいけどいーかげん「空賊エキスパンション」がほしいなぁ(笑)。「新大陸発見エキスパンション」も(笑)
98年11月11日:15時44分48秒
おおッ、お試し体験版がッ / たつのうた
このあいだ大阪梅田のホビーショップ「ホビット」に行ったら、トレイダースの無料お試し体験版がありました(^^;)
B4両面印刷の二つ折りで、一見したところではチラシ風になってます。
使えるクラスは限られていますが、イベントピースはちゃんと切り離したした上で使えるようになっています。
「トレイダース!」を遊んでみたいけど、お金を出すのはちょっと……とゆー方は、これでまず遊んでみてはいかが。

ホビットではTRPG販売コーナーの奥の箱にずんどこつっこまれておりました。
他のゲームショップでも置かれているかもしれません。
98年11月11日:02時54分15秒
原稿制作日記 / 佐藤宇育
 宣伝です。

 ただいま、私のページにてコミケ原稿奮闘記!という日記を書いてます。まだ二日目ですけど(^^;。
 で、作ってるのが下記の通り「トレイダーズ!」本なので、もし興味がおありでしたら見ていただけたらな、と。

 正直、徒手空拳でやってますんで、もしご意見などありましたらここでもメールででもいただけると非常にありがたいです。なんとか力を貸してやってくださいませ。
98年11月10日:17時05分21秒
はい、無いようです(^^;<業者価格 / 佐藤宇育
 自分の記憶&探してみた限りでは、そのようなルールはありませんね<業者価格

>もしかして、トレイダーズたちは問屋あるいは直販しか相手にしてなくて、表の価格がPCの扱う最終的な数値なのかな?

 そういうことだと思います。「チャートブック」の26〜27ページにある「貿易品目一覧表」こそが「業者取り引き価格表」であり、無いのは「一般小売価格」の方なのではないか、と。
#だって、あれは「タル」単位の値段ですし、(取り引き価格表の他に)「一般アイテムリスト」もありますからね。
98年11月10日:16時13分54秒
もしかして、無かったりして? > 業者価格 / 3327
えー、業者間取り引き価格って言ったのはそのものずばりでして、
例えば私は缶コーラを120円で買います。
しかし自販機のオーナーなり商店なりが買う値段は一本120円ではありません(よね?)。

そーゆーワケで、PCが目にする価格表はいったい幾らなんだろうかと(あるいは、PCは流通の中でどこに位置するんだろうかと)、悩んでしまっているワケです。

もしかして、トレイダーズたちは問屋あるいは直販しか相手にしてなくて、表の価格がPCの扱う最終的な数値なのかな?

うーむ。世界観が修正されそうだな
98年11月10日:15時32分20秒
「貿易ルール」についての解説のことですか? / 佐藤宇育
>ここの過去ログにありますが、商品の(業者間)取り引き価格と一般販売価格はかなりわかりにくいです。
>正直今でも分かっていません。
>数式ではなく、いっそ表をつけてくれるとありがたいです。

 そうですね。
 表についていろいろ考えましたが、これって要するに「どこで何がいくらで買えるのかがわかりにくい」ということですか? だとしたら、全体マップ上にぺたぺたシールを貼って「買い付けマップ」を作り、「よくわかる本」に掲載しようと思っております。

 ・・・いや、違うのかな?(^^; えーと、ごめんなさい。「業者間取り引き価格と一般販売価格」とは、何のことでしょうか?(^^;>3327さん
 もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。
98年11月09日:17時02分16秒
佐藤さんへお願い / 3327
ここの過去ログにありますが、商品の(業者間)取り引き価格と一般販売価格はかなりわかりにくいです。正直今でも分かっていません。
数式ではなく、いっそ表をつけてくれるとありがたいです。
98年11月09日:12時54分23秒
コミケ告知&アイデア募集 / 佐藤宇育
 ここもずいぶん間が開いちゃいましたね(^^;。

 えーと、今日コミケから連絡が来ました。我がサークル「大冒険協会」は、無事に本を出せることになりました。いやはや大変だ(おい)。
 なお、場所は30日(水)東地区“S”56aです。どーぞよろしく。

 んでもって、ここからが本題。
 今回、自分は恐れ多くも「『トレイダーズ!』がよくわかる本」を出す予定です。まだ資料集めの段階ですが・・・。
 そこで、みなさんに「トレイダーズのここがよくわからん」という点を指摘して欲しいのです。「コンボの使い方がわからん」「『使わせやすい』プロ技能ってなに?」「この技能はどうやって使うんだー」など、どんなものでも結構です。

 それと、もしよかったらオリジナルのイベントコンボも募集します。こちらはシナリオ集「七つの空の大冒険!〜決定版〜」に掲載させていただく予定です。そうしてもいいよという方、どうぞお知恵をお貸しください。

 さ、がんばるぞ〜
98年10月08日:22時33分11秒
なるほど… / NoBu
そういうふうに読めばいいんですね。アドバイス有り難うございなす。
98年10月07日:12時04分47秒
貿易な話(長文失礼) / sub
こんにちは、NoBuさん。SUBというものです。
まだ、初心者の域を抜け出せないものですが、 わたしなりの貿易の考えを書きます。
 まず、貿易表ではその都市での食料品から護符までの商品の
値段が書いてあります。
例えば、ルームの工芸/贅沢品なら20タル(これは各商品名の
下に書いてあります)で3、500Gが基本取引価格となっています。
 またウィーンバルトでは、同じ物の4,500Gという基本取引価格がついています。
だから、ルームで工芸品を仕入れてウィーンバルトで売れば、1,000Gもうかると
言うことになります。これが基本的なものの考えになるでしょう。
 で、20樽を1単位として、何単位買うか(20樽なら1単位40樽なら2単位)
買うかをPCが決めて買うわけです
 ただし、買うことができるのはその土地の特産品のみです。
ルームと同じ工芸品の値段であるローザンヌですが、
特産品は衣料と食料品です。だから、買うことができません
ローザンヌでは工芸品を必要としてないし作っていないと考えるのが
自然ではないでしょうか。
  また、商品は商人を通して買うのでその時に価格交渉をします。
ここからが交渉人の腕の見せ所ではないかと考えます。
 だから、交渉人の交渉能力が低いとかえって損をするかも・・・
と、書いてみましたが他の人はどう考えるかを聞きたいです。
返信お願いします
98年09月23日:20時31分07秒
おひさしぶりです、トレイダーズ / NoBu
 さいきんトレイダーズは書き込みが少ないですね。
 かく言う俺も8月下旬以来やってないですが、うちのサークルではかなり好評みたいで。
「やれ」とリクエストが出るくらいですからね。
 GNレベルも2Lvに上がったし、またそろそろプレイしようかなと思っている頃です。
(JGCでシナリオも大量購入した事だし。おかげで財布に中は火の車ですが…。)
 
 で、今回もまた質問なんですが…。
 貿易用の交換レート表の読み方が良く分かりません。
 これってどうやって読めばいいんでしょう。
 せっかく2Lvに上がった事だし、貿易ルールを使ってみたいので、誰か教えて頂ければ幸いです。

(sf:重複削除しました)


98年09月17日:22時16分36秒
プレイレポートin広島 / 銅大

トレイダーズ! プレイレポート
 先週の日曜日、久しぶりにトレイダーズをGNとしてプレイしました。

 プレイヤーは5名。そのうち2名は、ルールを自分でも購入している経験者
で、残り2名はトレイダーズは初めてだがRPG経験はそれなりにアリ。

 さらに1名は、RPGそのものが初めてという初心者の女性。

 そこで、ルールはできるだけ簡略化してプレイすることとしました。


 シナリオは、SSS(スーパー・シナリオ・サポート)で通販もしている、

「危険な貨物」をプレイしました。

 まずは、付属のカードをみんなで切り離します。ミシン目がついているのは、
とてもありがたいですね(笑)

 5枚シートが入っているので、プレイヤー1人につき1シートがノルマです。

 いやぁ。GNは楽でよろしい。


 キャラクターはベテランが2名のルーキーが3名。トレイダーズ経験のある
お二方に、船長と飛空騎士を担当してもらいます。

飛空騎士「GN、私はソードマスターなんですが、好きな『斬』武器を1つ
もらえることになってますよね」
GN(筆者)「はいはい」

飛空騎士「で、相談なんですが。サムライソードはダメでしょうか?」

 サムライ・ソードは『斬』武器系で最強の破壊力を誇ります。命中修正も高
く、ダメージも2D6で7以上を出すと敵を行動不能にできます。

GN 「まぁ、良いことにしましょう」

 RPG初体験の方は、妖精を肩に止まらせた風読みの少女。外見の特徴は、
「眠そうに見える」

風読み「私、昨夜は遊びすぎであまり寝てないので、ぴったりですね」

 ええっと....どうにも反応に困るセリフですな。

 では、プレイ開始です。

商人(GN)「ぜひとも納期までに積み荷を届けてくださいね」
飛空船長「まかせなさい。ようし、出港だ。総員配置につけぇ!」
風読み「ええっと。私はどうすれば良いのですか?」
交渉人「ナウシカのように風向きや風速を読むのがお仕事。サイコロ2個振っ
て、5以上を出せばよろしい」
風読み「(コロコロ)....4」

 いきなり、風に流されて逆方向へと飛んでいく船。

商人(GN)「お願いしますよぉ(泣)」

 まぁ、そんなこんなで大騒ぎをしながら、船は目的地へと向かって飛んで
いきます。
 そしてゲーム終盤。目的地を直前にしたところでクライマックス戦闘です!

飛空騎士「戦闘だというのに、オレのサムライ・ソードはどこだぁ?」
敵のボス「ふっふっふ。それはコレの事かなぁ(シャキーン!)」
飛空騎士「ひ、卑怯な!」

 ナイフを片手に敵のボスへと切りかかる飛空騎士。しかし、それはあまりに
無謀でした。しかも、サイの目までついていなかったのです。

飛空騎士「フ....ファンブル....」

 1ゾロが出ると、敵のダメージ判定に+4の修正がつきます。つまり、両手
斬武器であるサムライ・ソードだと....

敵のボス「反撃だぁ! くらえ!」

 ズンバラリン。
 飛空騎士、ダウン。

航空士「兄貴! よくも兄貴を!」
敵のボス「ばかめ。お前のようなヒヨっ子なぞ、一撃よ!」

 ズンバラリン。
 航空士、ダウン。

 その頃、戦闘から少し離れた場所では....

交渉人「すまん、みんな。私には『愛する者の敵』がいるのだ」

 生い立ち・ネガディブ表で6−1『愛する者の敵』を出した交渉人は、
『親譲りの武器』を構えます。敵のボスとは反対方向に。

NPC「WHAT? なぜミーに銃口を向けるでおじゃるか? 敵はあっちで
おじゃるよ」
交渉人「(ニヤリ)すまんな。流れ弾だ」

 んなわけあるかい。

交渉人「命中! ダメージは....ファンブル!?」

 銃が暴発。交渉人、大ダメージです。

交渉人「おのれ、よくもやりやがったな! もう許さん!」

 ....とまぁ、こんな具合で大騒ぎだったのですが、こうした意表をつく展開
というのが、大勢でワイワイと遊ぶゲームの楽しさだと実感した一日でした。

                         銅大(アカガネ ダイ)
98年08月14日:01時49分51秒
遅すぎるかもしれない宣伝 / 佐藤宇育@大冒険協会
 どもども、お久しぶりです。佐藤です。

 えー、ついさっき本が完成しました(^^;。

 「トレイダーズ!」シナリオ集 「七つの空の大冒険!(お試し版)」

 です。場所は

 東-O 29a "Brain Kingdom"

 に委託させていただいてます。私も売り子してますんで、どうぞよろしく。
98年07月31日:18時32分01秒
バットヤグローブだって・・・ / 3327
バットやグローブだって、

以下、一個前のログを全引用

さて、前はおもちゃ屋さんや書店にボックスゲームが売っていましたが、販売元が愚かなせいで消えてゆきました。
主な理由は、納期を守った事が無いからでしょうね。
書店で買えれば、誰だって書店で買いますもの。納品さえしてくれれば、売れたはずなんです。悪いのは、メーカー自身ですね。

98年07月31日:15時39分48秒
買おうにも…… / たつのうた

>3327さん
>買って下さいよ、本体を! プレイするのなら!

参加する人間全員がそれを買って、その値段に釣り合うだけ楽しめるのか、とワタシは疑問に思うのですが。
それはさておき。
現状では買おうにもホビーショップに行かねば「トレイダーズ!」はありません。
真に普及を考えるのなら、書籍での販売を検討して欲しいです。
(……もっとも、出版社が「うん」と言わなきゃ、出せないんだろうけどね……)
98年07月29日:19時57分27秒
思うに・・・ / 3327
トレイダーズ、確かに用意しなければならないチャートがおおいですね。
でも、ちょっと考えて見てください。
なぜGNはそれを用意しなければいけないのですか?

買って下さいよ、本体を!
プレイするのなら!


ええと、RPG業界が寒いとかなんとか言う人が多いようですが、そりゃ、買わなきゃ寒いまんまですよ。

思うに、買わせるような編集してると思いますよ。トレイダーズは。

98年07月29日:15時00分02秒
む、止まってる(^^;) / たつのうた
ワタシの書き込みから増えていない(^^;) みんな、新しいネタはないのか?
98年07月03日:23時09分39秒
やっぱり必要なんでは? 「よくわかる本」 / たつのうた

佐藤宇育さん。RESありがとうございます。んで、お返事なのです。

>なぜ、あの程度で「めんどくさい」と思ってしまうのでしょうか?
>私にとって、「トレイダーズ!」のシナリオ作成は、他のシステムのそれに比べればずっと楽なものです。
>なぜなら、「シナリオデッキを組むだけでいい」からです。
>「俺は“アドリブマスター”だからシナリオなんか作らないんだよん」という人にとっては、「トレイダーズ!」のシナリオ作成は苦 痛になってしまうものだと思いますが。

たつのうたは“アドリブマスター”ではないのですが、シナリオの筋書きを事細かに決めない方です。
状況とNPCとPCが迫られる選択を用意して、あとはその場の雰囲気でセッションを進めていきます。
結末をはっきりと定めていない場合も多いです。多くは複数の結末を想定しておいて、プレイヤーに選んでもらうのです。
で、そのたつのうたが何故「トレイダース!」のデッキ組みを難しく思うのか?
考えてみたのですが、「小さなイベントまでもが決められてしまうから」ではないかと思います。
プレイヤーによってセッションの導入は毎回変わり、小さなイベントも削ったり追加したりするのが私のやり方です。
それが、デッキ組みだと最初から全て決めなくてはいけないような気がして、困難に感じるのではないかと思うのです。
……あるいは私の場合、「こんなシナリオにしよう」とか考えずに、適当に混ぜてやったほうがうまく行くかも……
ランダムなイベントでお話しを作っていくのは、「Far Roads to Lord」でかなりやったからなあ。
でもその場合、「あ、こんなのが欲しい!」とシナリオ中に思っても、イベントピースにないのではねえ……

ああ、それからMTGなどをまったくやったことがないのも関係してるかも(^^;)
どうもイベントピースのデッキ組みの裏には、トレーディングカードゲームの影がちらほら見えて仕方がないのです(^^;)

>GNにとって、「トレイダーズ!」とはそういうゲームなのです。

……ま、そう割り切って遊ぶしかないんでしょうか?(^^;)
なまじTRPGと思うだけに返って混乱するのかもしれません。
「これはTRPGではない! TRPGの姿を借りた別物だ!」と認識して遊ぶ。
でもそれならそれで、差別化を明確な形で図って欲しかったのです。
イベントピースは革新的ですが、それ以外の部分でまだまだ従来のスタイルを引きずっているのが引っかかるのです。

で、とりあえずの結論。
やっぱり必要ですね、「トレイダーズ!がよくわかる本」(^^;)
さんざん書いといてなんですが、たつのうたはイベントピースによるセッション進行はかなり評価できると思っています。
というのも、従来のTRPGで問題になっていた事の一つに、「セッションの質が一定ではない」ということがあります。
シナリオが変わり、ゲームマスターが変われば、前と同じような面白いセッションになるとは限りません。
しかし、イベントピースを使えば、その問題はある程度解消されるのではないかと思うのです。
「うまく組みあがったデッキ」があれば、誰でも同じ面白さで楽しむことができるからです。
ただ、ここで問題になるのは、「どうやったら面白いデッキが組めるのか?」ということ。
販売されているシステムでは、シナリオがいくつかとイベントコンボが若干しか載っていません。
そういうデータ的なことではなく、もっと具体的な組み方を説明して欲しいのです。
で、やっぱり必要ですね、「よくわかる本」(^^;)

あとやっぱり数多い誤植やあやふやな表記の問題は目をつぶるべきでないと思います。
革新的なシステムであればこそ、無用な誤解や不安を生むようなことは極力避けるべきではないでしょうか?
たつのうたが特にくどくど言っているは、いわゆる「初心者」の問題があるからです。
(ここで「初心者」とはなんぞや、って議論はじめると収拾のつかない問題になるので、とりあえず、ここでの「初心者について述べておくと、「TRPGをやった事が無い人」を指します)
イベントピースはきちんと理解さえできれば、たしかに楽にマスタリングできるでしょう。
これは「初心者」の方にも遊びやすいかたちではないか、と思うのです。
しかしながら、実際のルールブックではTRPGに慣れていないと見当のつかない説明がまま見られます。
そのうえに誤植が多いと、そのゲーム自体についての信頼を失うでしょう。
これはひじょうに残念なことです。なぜなら、実際にゲームを遊ぶ前に投げ出してしまう可能性が高いからです。
半年遅れてもよかったから、きちんと見直し作業をしてから販売して欲しかったものです。
もし「トレイダーズ」がゲームソフトなら、回収騒ぎですよ。あのバグの多さは。
(まあ、最近はバグ付きでも平気で売っているメーカーが多いようですが)

でもなあ、「よくわかる本」をゲーマーズ・フィールドがだしたとしても、結局「よくわからない本」になりそうで怖いです。
リプレイといい、サポートといい、なんか違う方向向いてる気がするからなあ、最近(^^;)
98年07月03日:18時59分33秒
やっぱり書いてないのはマズイよ / みみず
 疑問が出て不安で、その後プレイきないルールはよく ないと思う。
 特に革新的なものは、受け入れにくい環境があるのだか らなおさらです。もっと受け入れやすく従来の倍のサポート があってしかるべきでしょう。
 
 これを怠っているから簡単にマスタリングが行える点と矛 盾してしまってさらに問題を起こしているようです。
 まあ、今の時代アイディア倒れでも買う、という人はいな いでしょう。
 もっと完全になって欲しいものです。 そもそも、お客にそれを言わせたらだめだよ。
98年07月03日:18時58分59秒
やっぱり書いてないのはマズイよ / みみず
 疑問が出て不安で、その後プレイきないルールはよく ないと思う。
 特に革新的なものは、受け入れにくい環境があるのだか らなおさらです。もっと受け入れやすく従来の倍のサポート があってしかるべきでしょう。
 
 これを怠っているから簡単にマスタリングが行える点と矛 盾してしまってさらに問題を起こしているようです。
 まあ、今の時代アイディア倒れでも買う、という人はいな いでしょう。
 もっと完全になって欲しいものです。 そもそも、お客にそれを言わせたらだめだよ。
98年07月03日:12時44分43秒
Re:GMの負担は軽減されているのか?(2) / 佐藤宇育
 レスの続きです。

 今回はGNのマスタリング方法についてのレスと、直前の書き込みでは触れられなかった、「トレイダーズ!」におけるマスタリングと、その他の「普通の」システムにおけるマスタリングの「目標」の違いについて述べてみたいと思います。

>んで、本題。本当にゲームマスターの負担は軽くなっているでしょうか?
>私はむしろ「ずいぶんと面倒くさいな」と思いました。
>まず前準備です。
>イベントピースをどういう組み合せにするか考えなくてはいけない。
>きちんとポイントを合わせなくてはならず、しかもどれがトリガーかキーか考えなくてはいけない。

 正直、この意見には賛同しかねます。なぜ、あの程度で「めんどくさい」と思ってしまうのでしょうか?
 私にとって、「トレイダーズ!」のシナリオ作成は、他のシステムのそれに比べればずっと楽なものです。なぜなら、「シナリオデッキを組むだけでいい」からです。
 なぜトレイダーズ!」のシナリオ作成法の方が「楽」なのか、うまく言えないのが自分でも歯がゆいですが、その大きな根拠として、私はイベントピースを使ったマスタリングが「形になっている」ところを挙げます。実際、イベントピースを見ながら作るシナリオはイメージがわきやすいですし、無理な展開もやりやすいのです。だって、「イベントピースがそう言っている」のですから(笑)。

#まぁ、「俺は“アドリブマスター”だからシナリオなんか作らないんだよん」という人にとっては、「トレイダーズ!」のシナリオ作成は苦痛になってしまうものだと思いますが。

>そして本番。
>必要なピースはとりあえず手元に収めておきましたが、それでも話しが進まないことがあります。
>欲しいピースがなかなか出てこず、いらいらが募りました。
>しかも合間合間に金勘定が入ります。これがややこしい。余計にGMの混乱に拍車をかけます。
>どんな筋書きになるのかGMにも分からないというのはたしかにスリリングですが、それも度を越すとストレスです。

 ずばり、このご指摘にたつのうたさんの「誤解」が隠されていると見ました。

 GN(ゲームナビゲイター)にとって、目指すべきものはただ一つ、「経験点を得ること」=「PCにプロ技能を使わせること」だけです。「話が進まない」? 別にいいじゃないですか。乱暴な話、プロ技能を(たくさん)使ってもらえるなら、シナリオが終わらなくたっていいんです。「シナリオが終わらないと困る」のは、むしろプレイヤー側です。成長はシナリオ後にしか行えませんから。
 「欲しいピースが出てこない」のは、「そんなややこしいデッキを組んだのが悪い」か「デッキの回し方が未熟」だったか「運が悪かった」かのいずれかです。
 GNにとって、「トレイダーズ!」とはそういうゲームなのです。それを理解して、デッキを組み、マスタリングをしてみてください。きっと、ルールのひとつひとつが一貫して作られており、理解しやすいことがわかっていただけると思います。

>でも、『ゲーマーズ・フィールド』に載っていたリプレイを読んで、システム自体に疑問を感じるようになりました。
>全三回のリプレイだったのですが、三回目で「それまでのマスターがミスをした」という理由で、最後はデザイナー自身がマスターをしていました。
>その時にイベントピースの中身も変えています。これ、みなさんはどう思われましたか? 私はある意味、がっかりしました。
>「それまでのマスターがミスをした」ということは、たとえデザイナーに近い人物でも理解しにくいシステムだということです。
>言い換えれば、「デザイナーがマスターをつとめれば、面白いシステム」。
>……はたしてこれはどうでしょうか? 本当に遊びやすいゲームなのでしょうか?

 もう一度言います。「トレイダーズ!」におけるマスタリングの「目標」は、「ゲームを進行させる」ことでも「プレイヤーを楽しませる」ことでもありません。「PCにプロ技能を使わせる」こと、ただこの一点です。GNも「ゲーム」に参加する一員でしかないのです。
 よって、「ゲーマーズフィールド」誌のリプレイの「失敗」の原因は「システムがわかりにくかった」ことではなく「GNが勘違いしていた」ことにあります。GN交代の際にデッキを組みなおしたのも当然です。デッキの「方針」が違っていたのですから。

 しかし、例によって「トレイダーズ!」のルールの中にはGNの目標は、PCにプロ技能を使わせることだと明記してありません。じっくり読めば必ず読みとれるものではありますし、「ゲーマーズフィールド」誌にはきちんと明記してありましたが、やはりこれは問題ですよね。

 長くなりましたが、最後に自分なりのまとめを述べさせていただきたいと思います。
 「トレイダーズ!」は、私が見たTRPGシステムの中で、マスターが最も楽しく「ゲーム」ができるシステムである。
 しかし、ルールの不備は著しく、それによってマスターが目指すべき「目標」が読みとりにくい。新しい「ゲーム性」を持つシステムだけに、その傾向は顕著である。この点は今後の展開により是正されるべきであろう。

 ・・・と、こんな感じでいいでしょうか?(^^;>たつのうたさん
 どーも根本的な部分での回答ができていないような気もしますが。やっぱり、同人レベルででも「『トレイダーズ!』がよくわかる本」とか作らないとダメなのかなぁ・・・。
98年07月03日:12時44分14秒
Re:GMの負担は軽減されているのか?(1) / 佐藤宇育
 こんにちは、たつのうたさん。非常に示唆に富んだご指摘ありがとうございます。

 結論から述べさせていただきますと、たつのうたさんのご指摘はひとつひとつもっともなものです。
 が、それは「トレイダーズ!」におけるマスタリングの方針を誤解しているから起きる問題だと思います。

 えーと、いくつかわけて話したいことがあるので、レスをつける順番を変えますね。申し訳ありません。

 まず、

>はたしてゲーム的「遊びやすさ」は果たされているのでしょうか?

>イベントピースや紙幣は事前にコピーして用意しなくてはならず、手間暇とお金が馬鹿になりません。
>ルールブックは誤植だらけで、しかも不親切な表記です。
>例えば、技能の説明。どんな技能かは書いてあっても、具体的に何に使うかはイベントピースやルールブックから拾うしかありません。
>そして、イベントピースによるプレイの紹介。果たしてあれで理解できるものでしょうか?
>「いままでのTRPGに慣れている方には難しいかもしれません」と書いてあります。
>それならばそれで、ギミックにこだわるよりも、もっと具体的にイベントピースによるプレイの説明をして欲しいものです。

 以上の意見には、ほぼ全面的に賛成です。確かにまずいです、あのルール表記は(^^;。
 イベントピースや紙幣については・・・確かに準備は面倒です。ええ面倒でしたとも(笑)。
 しかし、例えばイベントピースであればSSS(スーパー・シナリオ・サポート)を利用するという手も(お金はかかりますが)ありますし、ちょっと「逃げ」の意見かもしれませんが、あれくらいの準備をするのが面倒な人はそもそもTRPGなんて「めんどくさい」遊びに耐えられるのか疑問です。
 技能については、TRPGに馴れていて、ある程度の「あたり」をつけられる(ぱっと見て「ああ、この技能はきっとこんな感じなんだな」とわかる)人でないと、あの少ない説明から技能の内容をつかむのは難しいでしょう。「観察」と「捜索発見」の技能の「ゲーム的な」違いをぱっと指摘するのは難しいですよね。
 イベントピースの遊び方についても・・・うん、やはり説明不足の感は否めないですね。
 自分はなんとか理解できましたが、それでも一度「やってみる」までは不安だったことを覚えています。

>『トレイダーズ!』に赤点をつけるなら、まずルールブックの不備はいわずもがなです。
>さらに内容に踏み込めば、「画期的」と称するシステムを十分に説明しきれていない点が問題です。
>本当にTRPG界に新風を吹き込むルールならば、マスター向けにきちんとした解説が欲しいところです。

 「トレイダーズ!」のルールを見ていると、総じて「ページ不足」「資料不足」の印象を受けることは確かでしょう。とはいえ、「だからダメシステムなんだ」と言う気はありません。このゲームの目の付け所の良さ、アプローチのスマートさには目を見張る点が多々あります。私は、「トレイダーズ!」というゲームには欠点を補ってあまりある魅力と「遊びやすさ」があると思います。

 少々長くなってきましたので、このあたりで一回レスを切ります。続けての書き込みで、レスの残りと「トレイダーズは“遊びやすい”システムである」ということについての根拠を示してみたいと思います。
98年07月03日:03時33分05秒
GMの負担は軽減されているのか? / たつのうた

佐藤宇育さん、RESありがとうございます。

だけど、わたしはわたしなりに「トレイダース!」について随分と不満があるのです。
……あ、べつに議論ふっかけようとかいうんじゃありませんよ(^^;)
率直に自分の疑問点を話して、相談に乗ってもらえないかぁと期待しているのです。

んで、本題。本当にゲームマスターの負担は軽くなっているでしょうか?
私はむしろ「ずいぶんと面倒くさいな」と思いました。
まず前準備です。
イベントピースをどういう組み合せにするか考えなくてはいけない。
きちんとポイントを合わせなくてはならず、しかもどれがトリガーかキーか考えなくてはいけない。
そして本番。
必要なピースはとりあえず手元に収めておきましたが、それでも話しが進まないことがあります。
欲しいピースがなかなか出てこず、いらいらが募りました。
しかも合間合間に金勘定が入ります。これがややこしい。余計にGMの混乱に拍車をかけます。
どんな筋書きになるのかGMにも分からないというのはたしかにスリリングですが、それも度を越すとストレスです。

はたしてゲーム的「遊びやすさ」は果たされているのでしょうか?
イベントピースや紙幣は事前にコピーして用意しなくてはならず、手間暇とお金が馬鹿になりません。
ルールブックは誤植だらけで、しかも不親切な表記です。
例えば、技能の説明。どんな技能かは書いてあっても、具体的に何に使うかはイベントピースやルールブックから拾うしかありません。
そして、イベントピースによるプレイの紹介。果たしてあれで理解できるものでしょうか?
「いままでのTRPGに慣れている方には難しいかもしれません」と書いてあります。
それならばそれで、ギミックにこだわるよりも、もっと具体的にイベントピースによるプレイの説明をして欲しいものです。

『トレイダーズ!』に赤点をつけるなら、まずルールブックの不備はいわずもがなです。
さらに内容に踏み込めば、「画期的」と称するシステムを十分に説明しきれていない点が問題です。
本当にTRPG界に新風を吹き込むルールならば、マスター向けにきちんとした解説が欲しいところです。

ずいぶんときつい意見になったかもしれませんが、これらは私のいつわらざる心情です。
はじめのうちは「うーん、自分の理解が不十分なんだろうな」と思っていたのです。
でも、『ゲーマーズ・フィールド』に載っていたリプレイを読んで、システム自体に疑問を感じるようになりました。
全三回のリプレイだったのですが、三回目で「それまでのマスターがミスをした」という理由で、最後はデザイナー自身がマスターをしていました。
その時にイベントピースの中身も変えています。これ、みなさんはどう思われましたか? 私はある意味、がっかりしました。
「それまでのマスターがミスをした」ということは、たとえデザイナーに近い人物でも理解しにくいシステムだということです。
言い換えれば、「デザイナーがマスターをつとめれば、面白いシステム」。
……はたしてこれはどうでしょうか? 本当に遊びやすいゲームなのでしょうか?

(長文もうしわけありません。もしこの書き込みをご覧になってお気を悪くされた方がいらっしゃったら、前もってお詫び申し上げます)
98年07月01日:02時55分33秒
コンベンションでの「トレイダーズ!」、もしくはシステムについて / 佐藤宇育
 ども、佐藤です。

>ちなみに、トレイダーズをやった時、プレイヤー諸氏の感想はこうでした。
>「システムはじぇんじぇん駄目。でも、世界観が飛空船だから許す」と……うーむ。

 うーん・・・個人的にはトレイダーズのシステムはすごく画期的だと思うので、ちょっと残念な感想です。
 でも、例えばN◎VAのシステムも、うまく理解できなければ「じぇんじぇん駄目」と言われてしまうでしょうしね。難しいところだ(^^;。

 もう一つ私見を述べさせていただくと、「トレイダーズ!」のシステムの個々の(そして細かな)部分を見た場合は、確かに「駄目」な部分はあります。誤植とか(笑)。
 しかし、「全体」としてとらえた場合、「飛空船での空の冒険」、「ゲーム的にGMの負担を減らす」というコンセプトで一貫されていて、すごくよくできたシステムだと思うのです。
 そして、その「冒険」と「負担を減らす」の部分を担っているものこそが、「トレイダーズ!」を「トレイダーズ!」たらしめている「イベントピース」のルールなのです。

 大空では、「神」たるマスターでさえ何が起こるか完全には決められないスリル。ゲームの展開と、「プレイヤーを楽しませる責任」を「ゲーム(ルール)」に任せ、自らも「ゲーム」を楽しむことができる仕掛け。
 これら「世界観の再現」と「ゲーム的遊びやすさ」を同時に果たしているのが「イベントピース」なのです。

 閑話休題。
 ちょっと話がそれました。しかしながら、

>誰かイベントピースを使った模範的マスタリングを見せてほしいのです。いまだにわからない(^^;)。

 確かに、イベントピースを使ったマスタリングがいまいちよく理解されてないのも事実です。こればっかりは「馴れてください」「やってみてください」としか言えないのがつらいところ。
 だから、

>(でもコンベンションでは見かけないぞ、「トレイダーズ!」)

 となってしまうんでしょうね。
#今、巷にあふれている(?)「ロールプレイ重視」のマスタリングよりは10倍は楽だと断言できるんですが・・・残念。<イベントピースを使ったマスタリング

 うーむ、やはり(部活が休みに入って休日もあいたし)自分がコンベンションを回るしか!
 ・・・というわけで、関東近辺の方、コンベンションで見かけたらよろしくです(笑)。正直、夏コミにだすシナリオ集のテストプレイがあんまり進んでいないんで・・・(^^;。
98年07月01日:01時30分29秒
Re:Re:次弾発射値 / たつのうた

お答えいただきありがとうございます、佐藤宇育さん。

>例えば6〜4ならば「1D6を振り、その出目が6から4の間ならば(4以上ならば)発射準備完了」

うがーっ、だったらはじめから「4以上で成功」とか書いといてくれーッ(怒)。
「シナリオサポート」なんか作っている暇があったら、きちんとしたルールブックを出してほしいのです。
ぷんすかぷんぷん。

ちなみに、トレイダーズをやった時、プレイヤー諸氏の感想はこうでした。
「システムはじぇんじぇん駄目。でも、世界観が飛空船だから許す」と……うーむ。
誰かイベントピースを使った模範的マスタリングを見せてほしいのです。いまだにわからない(^^;)。
(でもコンベンションでは見かけないぞ、「トレイダーズ!」)
98年06月29日:22時25分36秒
Re:次弾発射値 / 佐藤宇育
 はじめまして、たつのうたさん。佐藤と申します。

>いやあ、盛況ですねえ。それだけみなさん疑問点が多いということなのでしょうか(^^;)
>私も最初購入したときには、まず誤植表が目に入ったりして硬直したクチなのですが。
>(なんであれだけのバグを置いたまま販売しちゃうのかねえ。信用問題になると思うけど……)

 まぁ、いろいろありますが(^^;。「作っちゃった」ので訂正が間に合わなかった・・・というところだと思います、きっと。
 同封の誤植表にも抜けは多いので、そのうち個人で誤植表でも作るつもりでいます。

 さて、

>ところでQuestionなのです。
>次弾発射値ってありますよね。発射後に次の砲弾が撃てるかどうかのチェックする数値ですが。
>あれって、たいがい「6〜3」とかなっているんですけど、いったいどれを使うんでしょう?
>発射後1ターン目は6で、2ターン目が5、3ターン目が4、んで4ターン目以降は4……ということなのかな?

 えーと、あれはですね、例えば6〜4ならば「1D6を振り、その出目が6から4の間ならば(4以上ならば)発射準備完了」と解釈するのが自然だと思います。

 しかし・・・もうちょっと話題が提供できないものかね<自分
 最近、「質問お兄さん」になっている自分がちょっとイヤです(笑)。自分の所のトレイダーズページの整備も進めなきゃなぁ・・・。
98年06月29日:22時20分57秒
Re:キャラクタークラス作成? / 佐藤宇育
 こんにちは、NoBuさん。まずはレスが遅れたことをお詫びいたします。

>ルールブック(BOOK1・ゲームナビゲイター)を見ると、キャラクタークラスを作成出来ると書いてありますが、
>これは「キャラクタークラス」ではなくて「キャラクタータイプ」の間違いですよねぇ。
>要するに、6つのクラス(職業)の中で、さらにいくつかのキャラクターのバリエーションがありますが、
>このルールは、そのバリエーションを作成出来る、と言っているんだと思うんですがどうなんでしょう。

 なるほど、確かに。自分は素直に「全く新しいキャラクタークラス(医者とかコックとか)」を作るもんだと思ってましたが、たしかにそれだと「プロ技能」の作成もしなくちゃいけませんもんね。
 そもそも、あの6種類以外にクラスを作ったとして・・・どうやって活躍するのか、かなり疑問だ(笑)。

>もう一つ質問ですが、このキャラクタータイプ作成のルールを使ってオリジナルのキャラクタータイプを作った方
>いらっしゃいませんか?

 私はまだ作ったことがありません。あまりいいアイデアがでないですね・・・。
 うーん、どなたか作った方はいませんかー?(笑)
98年06月29日:20時20分13秒
はじめまして&次弾発射値はいくつ? / たつのうた

はじめまして。たつのうたと申します。以後よろしくお願いします。
いやあ、盛況ですねえ。それだけみなさん疑問点が多いということなのでしょうか(^^;)
私も最初購入したときには、まず誤植表が目に入ったりして硬直したクチなのですが。
(なんであれだけのバグを置いたまま販売しちゃうのかねえ。信用問題になると思うけど……)

ところでQuestionなのです。
次弾発射値ってありますよね。発射後に次の砲弾が撃てるかどうかのチェックする数値ですが。
あれって、たいがい「6〜3」とかなっているんですけど、いったいどれを使うんでしょう?
発射後1ターン目は6で、2ターン目が5、3ターン目が4、んで4ターン目以降は4……ということなのかな?
ご存知の方いらっしゃったらお教え下さい。
98年06月21日:00時08分03秒
またまた質問:キャラクタークラス作成? / NoBu
ルールブック(BOOK1・ゲームナビゲイター)を見ると、キャラクタークラスを作成出来ると書いてありますが、
これは「キャラクタークラス」ではなくて「キャラクタータイプ」の間違いですよねぇ。
要するに、6つのクラス(職業)の中で、さらにいくつかのキャラクターのバリエーションがありますが、
このルールは、そのバリエーションを作成出来る、と言っているんだと思うんですがどうなんでしょう。

もう一つ質問ですが、このキャラクタータイプ作成のルールを使ってオリジナルのキャラクタータイプを作った方
いらっしゃいませんか?
もし居られましたら、ぜひそのオリジナルのキャラクターバリエーションを紹介して頂けないでしょうか。
基本ルールに出ているバリエーションだけでは、なんとなく寂しいですし。
ぜひお願いします。
98年06月19日:19時17分22秒
PPは持ち越しできるか? / 佐藤宇育
 たて続けの投稿、すみませんです(^^;。

 キャラクターがセッションで手に入れ、使い切れなかったPPって、次回にも持ち越せると思いますか?
 私は持ち越しありだと思っています。だって、そうでもしないと「よかった夢か」なんて絶対無理ですもんねぇ。持ち越してもらった方が、GN敵にも有利だし(笑)
98年06月19日:19時03分08秒
使い(使わせ)やすいプロ技能 / 佐藤宇育
 そういえば、いちばん使用頻度の高いプロ技能ってなんでしょうね?
 自分の見たところだと、「落ちるなぁ!/飛空騎士」 とか「風が呼んでる・・・」「天に昇るチャンスです!/両方とも風読み」、「おお、これはイカサマだっ!/交渉人」あたりが多い感じです。やっぱり、コストが少なくて使い勝手のいいものが目立ちますね。

 GNサイドから見ても、今並べたのは「使わせる」状況が狙いやすいものが揃っています。「落ちるなぁ!」「天に昇るチャンスです!」なんかは典型的(前者は「飛空船から落下」時に、後者は「空賊船」や「雷龍」で使わせる)ですね。

 反対に、船長や息子/娘がプロ技能を使う場面て、あんまり見たことがないような気がしませんか?
98年06月19日:18時52分48秒
Re:質問:記録用紙について / 佐藤宇育
 ども。佐藤@コミケ落ちたがシナリオ集作成中 です。

>このゲーム、結構色々と記録用紙がありますよね。
>それに、P・Pを手に入れるためには記録用紙をつけていた方が有利ですよね。
>そこで質問ですが、記録用紙を持ち回りでつけても良いのでしょうか。
>それともやはり、しっかりと係を決めないと行けないんでしょうか。

 自分の所では、記録用紙は係を決めてつけてもらってます。
 担当ですが、「飛行記録用紙」は船長、「帳簿」は交渉人、「飛空船記録用紙」は航空士・・・というところでしょうか。「移動記録用紙」は、飛行中暇になることの多い飛空騎士か息子/娘がつけることが多いかな?

 ただ・・・NoBuさんもおっしゃっていますが、航空士とか船長が各種用紙の担当になると、「PPが集まりすぎる」という欠点もあるんですよね。・・・まぁ、航空士、風読みあたりはプロ技能を「たくさん稼いでたくさん使う」職業ではあるんですが。
 ですから、きちんと期間を決めておく(都合のいいようにイベントピースを獲得させないため)なら(3日おきとか)、持ち回りでもおもしろいとは思います。GNにとっては、どっちが有利なんだろ?(笑)
98年06月19日:16時53分38秒
質問:記録用紙について / NoBu
このゲーム、結構色々と記録用紙がありますよね。
それに、P・Pを手に入れるためには記録用紙をつけていた方が有利ですよね。

そこで質問ですが、記録用紙を持ち回りでつけても良いのでしょうか。
それともやはり、しっかりと係を決めないと行けないんでしょうか。
98年05月28日:09時41分40秒
「TRPGの逆襲」リポート / 佐藤宇育
 佐藤@実はGNレベル3だった(^^;です。
 昨日、渋谷DCIセンターで「TRPGの逆襲」に参加してきました。
 参加者は当初4名だったのですが、作成途中からもう1名加わり5人に。クラスは船長、航空士、風読み、飛空騎士、豪商の娘でした。

 シナリオは、シノスで行われている(ことにした)お祭りで催されている「美女コンテスト」に、自分の娘を出場させようとしているエストラネの豪商の依頼を受けて、彼女を輸送する、という単純なものでした。ちなみに、「美女コンテスト」にはバグダードの王子様が7人目の嫁を探しに来ている、という設定にしてあります。そうそう、対応レベルは1で、イベントコストの合計31と「最低限のレベル」のシナリオでした。
 で、セッション内容でしたが・・・結論から言うと、「時間切れ」に終わりました(^^;。ちょっとキャラメイク等で開始が遅れたのと、風読みの人のダイス目が悪く、かなり船が迷走していたことが原因かと思われます。一番悪かったのは、うまく「巻き」が入れられなかった自分でしょうけど・・・。
 プロ技能も「風が読んでる・・・」一回しか使わせることができず、経験点も2点ゲットに終わってしまい、ちょっと反省点の多いセッションだったかなぁと思ってます。

 しかしながら、参加者の皆さんにはおおむね好評だったようです。「気に入った」とい言葉も聞くことができ、「逆襲」という意味ではまずまず成功だったのではと思っております。次はきちんと終わらせる(そしてもっとたくさんのプロ技能を使わせる)ことができるよう頑張りたいと思いますんで、どぞよろしく>参加してくださった方
 とくにねこぱんちさんには、メンツ集めなどいろいろとお世話になりました。次は金曜あたりに行こうと思いますんで、よろしくです(笑)。

#あ、そうそう。今回使ったシナリオ「わがままお姫さま」は、今夏制作予定の同人誌「七つの空の大冒険!」にも収録予定です。近いうちに私のページにもアップすると思いますんで、よろしく〜(宣伝)。
98年05月20日:21時45分12秒
弾の値段 / 佐藤宇育
 ども、お役に立てたようで光栄です>NoBuさん
 さて、

>矢が1本1G(1万円)、そしてキャラクター達が最初に持っているエース級飛空商船の大砲の砲弾が500G(500万)。
>これでは余りに高いのでは?と言う意見がプレイヤー側から出ました。弾が高すぎて戦闘が出来ないと言うのです。

 自分としては、これは妥当な値段だと思います。だって、「一発で」戦闘が終わるかもしれないわけですし、空賊船などを撃沈した場合はがっぽりと賞金も手に入りますしね。
 GNサイドから言うなら、「弾が高い? だったらプロ技能で逃げたらどうかな」といって、経験値をためようとしますね(笑)。

>弾数の関しての記述が装備表に無かったので、弾を装備表の値段で10発買える、というようにしたんですが
>果たしてこれで良かったのか疑問です。

 私は、イベントピースの「武器商人」を使って、弾薬を半額で買わせています。「先払い(通常は弾を「撃つごとに」お金を使うはずです)」ですが。
 この時代はまだまだ火薬は高価なはずですし、そもそも砲弾においては「一斉射撃」しているわけですんで、500Gくらいは当然かと思いますです、はい。

 ただ、矢が1Gはちょっくら高いような気もしますね(笑)。でも、ルールに書いてある以上は(誤植でないなら(笑))従った方がいいように思います。だって、そっちのがGNにとっては有利だし(笑)。
98年05月20日:19時08分32秒
有り難うございます&質問をもう一つ / NoBu
佐藤宇育さん有り難うございます。参考になりました。
えー、質問がもう一つあったのを忘れたので、すみませんがもう一つ質問をさせて下さい。

ずばり、飛び道具の弾の値段です。

矢が1本1G(1万円)、そしてキャラクター達が最初に持っているエース級飛空商船の大砲の砲弾が500G(500万)。
これでは余りに高いのでは?と言う意見がプレイヤー側から出ました。弾が高すぎて戦闘が出来ないと言うのです。

弾数の関しての記述が装備表に無かったので、弾を装備表の値段で10発買える、というようにしたんですが
果たしてこれで良かったのか疑問です。
すみませんがアドバイスを下さい。お願いします。
98年05月20日:02時54分25秒
資本金 / 佐藤宇育
 久しぶりの書き込みになります、佐藤@GNレベル4です。NoBuさん、はじめまして。
 さて、

>と言うわけで、プレイ中に出てきた幾つかの疑問を質問させて下さい。
>まず、「プレイヤーには、ゲームスタート時に、いくらの資本金を持たせれば良いのか」と言う事です。
>キャラクター個人の所持金に関しては、記述があるのですが、船全体で持っている資本金については何の記述もありません。
>この辺に関しては、どのような処理を行えば良いのでしょう。

 この問題に関しては本当に記述がないので、私は「資本金はである」と考えています。ぶっちゃけた話、スタート時は船と各自の手持ち金しかない、というわけです。
 しかし、それでは船を飛ばすことはできません。ではどうするか・・・

 決まっています。借りるんです。
 「トレイダーズ!」において、PCと「借金」は切っても切り離せない関係にあります。利息が複利なのも、「焦げ付くとNPCになる」のも、すべては「PCが借金をするから」必要なルールなのです。
 というわけですので、GNはPCたちにがんがん借金させた方がいいと思います。経験則で言うと、だいたい経費として「予定日数*1.5*300G」くらいかかります。それを前金(報酬の1/4〜半分程度)+残りを借金でまかなうと、最終的に借金を返し、なんとか黒字になる程度の金が残ります。生かさず殺さず、いい感じです(笑)。
 また、テキトーに「パトロン」をつけ、そのキャラに金を出してもらう(借りる)というのも、「リアルな」方法でしょうね。

>あと、トレイダースをコンベンションでマスターする事にしました。
>コンベンションで、トレイダースのプレイを成功させるには、どうすれば良いのか、ぜひアドバイスを下さい。お願いします。

 私がコンベンションでプレイしたときは「これはゲーム性の強いシステムだから、きちんと役割分担しないとダメです。みんなが力を合わせないと、船は空を飛びません」と説明しました。
 むしろ、ボードゲームを紹介するようなノリでプレイするといいかもしれませんね。「これは『ゲーム』なんだ」と思って、ある程度プレイヤーと「勝負!」する気持ちで臨んだ方が、このゲームにおいてはうまくいくような気がします。セッション時間そのものは長くならないシステムですから、その点はそれほど気にしなくてもOKです。
 あ、そうそう。チャート類の多いシステムですので、多めにコピーをとっておくことをお勧めします。特に各クラスの能力(イラストつきのやつ)と「プロ技能」の一覧は、二枚一組にまとめてホチキスなどでとめ、そのクラスの担当者に持たせておくとすごく便利でした。

 こんなところでしょうか。お役に立てたかどうかわかりませんが、ぜひがんばってください。

 追伸・・・恐縮ですが、「トレイダース!」ではなくて「トレイダー!」です。なんでみんなまちがえるんだろう・・・(^^;
98年05月19日:16時22分20秒
「トレイダース!」初プレイ報告 / NoBu

こちらに掲示板では初めてましてです。NoBuです。
いつもはシャドウラン掲示板などに出現します。どうぞよろしく。
一昨日、「トレイダース!]の初プレイを行いました。その報告をしたいと思います。

今回、初めてのプレイで初めてのマスターをしました。プレイヤー6人を相手にゲームをしたんですが・・・。
感想は、「面白かったが、はっきり言って疲れた。」の一言に尽きました。
何しろ普通のRPGと少し(と言うかかなり)感覚が違うので、その辺を上手くつかむ事が出来るまで少し時間を要しました。
おまけに、プレイヤー6人中3人がRPG初体験と言う事で、結構体力を使いました。

今回のシナリオは、単純な輸送シナリオ(美術品の輸送)にしました。
ただ、それだけでは面白くないので少しひねりを加えて、「実は依頼人が裏で罠を仕掛けている」という設定にしました。
依頼人と空賊が、実は裏で手を組んでいて、美術品の輸送を頼むと見せかけて、途中で船を遅い積み荷の美術品を奪う。
そして依頼人が更に賠償金を請求し、金をせしめ取る、と言うのが今回の手口です。

そして当日、プレイ本番。慣れないルールに戸惑いながら、マスターしたんですが・・・。
色々と解らない部分が出たり、曖昧な部分があったりとかなり苦労をしました。
ルール自体がまとまっていない部分もかなり多く、また誤植も多く、かなり泣かされました(これは何とかしてほしかった)。

と言うわけで大変苦労しましたが、ゲーム自体は非常に面白く、プレイヤーにも好評のようでした。
ゲームナビゲイターとしての経験点も、11点獲得しましたし。まずまずのスタートかな?と思っています。

と言うわけで、プレイ中に出てきた幾つかの疑問を質問させて下さい。
まず、「プレイヤーには、ゲームスタート時に、いくらの資本金を持たせれば良いのか」と言う事です。
キャラクター個人の所持金に関しては、記述があるのですが、船全体で持っている資本金については何の記述もありません。
この辺に関しては、どのような処理を行えば良いのでしょう。

あと、トレイダースをコンベンションでマスターする事にしました。
コンベンションで、トレイダースのプレイを成功させるには、どうすれば良いのか、ぜひアドバイスを下さい。お願いします。

それでは・・・。
98年04月30日:21時02分01秒
プレイヤーやらせて・・・ / 3327
先日、封を開けたところからはじめて、プレイをしました。
わからない事だらけであったにも関わらずとっても楽しいプレイでした。
オレにもプレイヤーやらせろっ! ってくらい、本当に楽しいプレイでした。

忙しいのでここまでにしておきますが、次回はちゃんと書きます。情報求むです。
98年04月20日:16時30分15秒
トレイダーズ!SSS(スーパーシナリオサポート) / 藤巻 渉
 昨日のGFコンに顔を出して買ってみました。
 
 出来はなかなかかな?って感じですね。
 私個人としては結構気に入りました。
 
 シナリオ#1にはカラーワールドマップ、シナリオ#2には歴史年表、で、新作シナリオの#3のほうは誤植の無いアスペクトカードが付いています(笑)
 
 残念だったのはイベントカードが白黒なこと。GF会誌ではカラーだったのになぁ(苦笑)まぁ、予算の都合でしょうし、その辺は納得してます。
 
 お財布に余裕のある方は買ってみてはいかがでしょう?
98年04月14日:13時19分50秒
名前が載っている、、、。 / Trombone
 昨日届いていたエラッタに名前が載っていました。
 今度、近所のコンベンションでやるつもりです。
98年03月20日:21時20分21秒
情報提供どうもです / YAN/矢野 聡一郎
>藤巻さん
 
 初めまして(^^)。いろいろ情報提供してくださって、有り難うございます。
 
> アンケート葉書を出してくれた人には近日中にエラッタと
> 一緒に追加の選択ルールを出してくれるとの返事が。
 
 いっけね〜!アンケート出し忘れてた!なんか色々書くつもりでそのままにしてた…。
 さっそく出さねば。
 
98年03月17日:01時49分52秒
はじめまして / 藤巻 渉
 はじめまして。藤巻と申します。
 私もこのシステムは好きなのですが、説明不足&誤植には泣かされていました。
 そこで、先日、GFコンに行った際にデザイナーの方に直接聞いてきました。いえ、やってきたのはN◎VAのマルチ・テーブル・セッションなのですが(笑)
 
 まず、最初に聞いたことは、船員修正についてでした。これは匿名希望さんのおっしゃる ようにヒラ船員に判定させた場合の基本値だそうです。
 他に聞いたのは風まかせ移動の移動距離は<飛空船操縦>で判定するって、ことぐらいかな?
 
 あぁ、そうそう。砲門数による修正はないのか?と尋ねたところ、アンケート葉書を出してくれた人には近日中にエラッタと一緒に追加の選択ルールを出してくれるとの返事が。
 基本的にあのルールではエース級で遊んでもらうことを考えていた為、詳細を載せていなかったみたいです。
 
 なんか、まだまだサポートによって色々なデータが追加されていく可能性がありそうですよね。面白いルールやデータ・イベントが増えてくれるといいなぁ。
98年03月05日:20時41分15秒
トレイダーズ! スーパー・シナリオ・サポート / sf
 最近さびしいですね。ちなみに私もようやく買いましたが、まだ開封もしてません。(;^^)
 さて、今回は語り部日報に書いた記事をこちらにも掲載します。
 ゲーマーズ・フィールド2月号の34ページよりの記事によれば、一話あたり 1500円で『トレイダーズ!』のシナリオを通販するとのこと。1998年4月1日 より注文受付開始だそうです。なお、注文生産となるということです。
 イベントピースを名刺シートに印刷したもの(個人でも同様のことをして自 作のものを印刷できそうですね)と運用のガイド、関連する世界背景の解説や 追加データがつくそうです。
 『トレイダーズ!』はその構造上、このようにシナリオ部品を組み立てたも のを販売するということが容易なようですから、そのシナリオ形態は最初から 考えられていたものなのかも知れませんね。
 しかし……オンラインで購入処理できるようになると良いのになぁ……。
98年02月05日:22時54分07秒
それから / Dr.李
 寺田さんお答えありがとうございます。
 ほかの方の意見も聞いてみたいところですが、この意見が順当なところかもしれません。
 
 やりたがるプレイヤーにはやらしてみて、悪循環に陥ったところをプロフェショッナル・ポイントを使わすという手を考えましたが・・・。
 
 あとルールサマリー作ったほうがいいかなぁ。
 自分のために・
98年02月05日:22時49分38秒
おう / Dr.李
 成る程!
 ナイスな解釈。
 これならそんなにおかしいことにはならないかも。
 
98年02月05日:22時33分16秒
船員レベルは... / 匿名希望
 あの船員レベルの横に書いてある修正値は、
 「PCに風読みや航空士がいなかった場合、NPCのヒラ船員に行動させる場合の基本値」
 と考えては駄目なのでしょうか?
 
 うちの周囲ではそういう解釈しか出なかったのですが...。
98年02月04日:17時46分12秒
YANさんへ:了解です / クワバラ

了解です。

なんかもう体調が・・・
昨日なんか8時間くらいしか起きてないです。
起きてられない、が正確かな・・・

体調がよくなるまで書かないでおこうかと思ってたけど、せっかくだから一個だけ。

船員レベルは船長の指揮と風読みの風向き判読に足さない事!

理由は難易度表を見るべし!!

数値の意図を汲み取るべし!!


でも、オフィシャルが足すっていいそうだなぁ・・・
98年02月04日:09時13分44秒
クワバラさんへ / YAN
 メール届きました。待ち合わせの場所と時間、ご指定の通り(今日)でOKです。
 
 お手数おかけして申し訳有りませんが、宜しくお願いします。
 
 …ここに書き込んでいいものか迷ったんですが、ある意味一番ふさわしい場所だと思いましたんで…。
 
 「輸送の依頼:トレイダーズ!本体セット(忘れ物)」
 
 …という感じで(トホホ)。
98年02月02日:15時10分30秒
初GMおめでとうございます! / 寺田大典@BLOSSOM
 Dr.李さん、初GM、成功のようで、おめでとうございます!!
  私は、昨日「トレイダーズ!」をやるつもりでしたが、疲労の為
 プレイヤーをやっていた為、GMができませんでした(残念)。
  自分で伝言板に書くと書いたのだから、早く作業始めないと。今週
 中に掲載できるように頑張ります。(大した事ないかもしれないけど)

  船の移動力は半日分だと思いますよ。
 朝出発----昼のイベント----街到着----夜のイベント----次の朝
             (夜航行)----夜のイベント----次の朝
 上図の感じで、半日分の移動力での算出だと思います。問題は、夜の航行は夜の航行で判定をする事になるから、下手をすると風任せが待っています(つらいですよね、これ)。
 プレイをした感想では、よほど自身がない限りは夜航行に入ると、厳しい悪循環になるので、「船乗りの常識として夜は航行しない」とプレイヤーに言っておくのがよいでしょう。
 データだけ見てるとすごいペナルティは無いので、すぐプレイヤーはやろうとします(だいたいシナリオには時間によってボーナス報酬がつく事が多いと思いますし)

 乗組員の戦力は私は考えません。乗組員同士は、乗組員同士で戦っていて、PCとメインNPCが喧騒の中、向かい合うようなイメージがこのシステムの戦闘だと思っています。(船上戦闘の場合に限ってですけど)
98年02月01日:23時27分49秒
ははははははは / Dr.李
 トレイダーズの初マスター完了です。
 
 物の見事に気に入ってくれましたよ。
 プレイヤーさん。
 
 でも、やっぱり誤植は多いし、ゲーム中に出た疑問がすぐに解消されるほどには、
 適切ではないですね。
 
 「よく分かる本」を作るのはこれからの新規参入者への道しるべとして
 必ず役に立つことでありましょう。
 
 質問ですが、
 
 船の移動力は、一日を指すのでしょうか、それとも半日?
 イベントピース関連から考えれば、半日でもおかしくない気もしますが、それだとやたら速くなりますよねぇ?
 
 船の戦いで接舷したとき、白兵戦がおきたとして
 乗組員は戦力として数えるのだろうか?
 もしそうなら、その場合の戦闘の処理はどうするべきなのでしょう?
 
 
98年01月22日:05時17分09秒
「トレイダーズがよくわかる本」 / 佐藤宇育
 確かに、ルールブックの誤植、誤文の量には参りますね。

 ここはひとつ、本当に「トレイダーズがよくわかる本」の作成をしませんか?
 エラッタ完全版、ルールの解釈、GNガイド・・・。

 「トレイダーズ!」は、それだけのことをする価値のあるTRPGシステムだと思います。
 
98年01月22日:02時46分28秒
付属シナリオに関して / 寺田大典@BLOSSOM
 付属シナリオは、どうなのですかねー。ちょっと読んだ所では、不親切ですね。
 あれを「デザイナー推奨のプレイ&シナリオ」と考えると辛いかな?(シナリオネタとしては私は問題無いと思うのですが、解決方法と各NPCの行動理念に関しては、私も納得いきません)私は、あまり難しく考えずにすっ飛ばしてしまいました(^_^;)。
 描く付属物が多くて嬉しい反面、コピーしなきゃならない量も多いのが難点というのはありますね。どっかに最初のプレイの為にコピーしなきゃいけない物をチャートにしておけば良いのにと思います。私は、全部をタックシールにコピーしてもはや使わなくなったMTGのカード300枚に貼り付けてしまいました。

>全体的にマスターに不親切なようなというか、私には面倒な割には見返りの少ないシステムのように感じられたんですわ>あの時はね。

 ルールの読み難さと誤植(脱文?)が面倒さを増やしていますよねー。
 この伝言板で、共に有効な活用を見つけて、見返りを勝ち取りましょう!(私も情報提供頑張ります)
98年01月21日:02時56分32秒
古い話ですが・・・ / ゆきだるま
寺田さん> いえ、私は別にソロシナリオだけでやる気が失せた訳ではないですよ。 むしろ、付属シナリオでこけたと言う感じです。というかあれがデザイナー推奨のプレイ&シナリオと私は受け取りましたので。 でも、イベントピースが箱を開けてすぐに使えないといった所が気にいらなかったのは確かです。 わざわざコピーしなきゃいけないの・・・って。 全体的にマスターに不親切なようなというか、私には面倒な割には見返りの少ないシステムのように感じられたんですわ>あの時はね。
98年01月20日:05時35分48秒
LOG 001 / sf
 トレイダーズ! 雑談所 LOG 001に開設以来1998年01月18日までのログを移動しました。
#紹介記事、抜き出して別ファイルとしても掲示したほうがいいのかな?
98年01月19日:23時18分04秒
大砲ネタで一席 / 佐藤宇育
 大砲を発射するとき、その反動で船がひっくり返ってしまったりするようなことってあるんでしょうか?(笑)
 自分としては、「大砲は全部撃つ」ルールからしても、「反対方向」の砲も撃ってる気がしますが。

 おバカなような深いような、ちょっとしたネタ提供でありました。
98年01月19日:11時51分11秒
RE:大砲 / 佐藤宇育
 Tromboneさん、はじめまして。今後ともよろしくお願いいたします。

>一通りルールブックを読んだのですが、大砲の数とその修正が書かれていないのですが。
 「トレイダーズ!」における艦船の大砲ルールは、かなり大雑把に抽象化されたものになっています。
 どういうことかと言いますと、「大砲はすべて一斉装填・一斉発射している」とみなしているんです。ですから、データに書いてある「長距離砲」などのデータは「長距離砲一門」ではなく「長距離砲1セット」のデータだと思ってください。
 したがって、改造などで付け替える場合は、「まるごと全部外す」か、「他のも1セットつむ」というカタチになるはずです。

 ・・・ごめんなさい。
 ここまで書いて、Tromboneさんのおっしゃりたかったことがわかりました(^^;。
 Book3の飛空船データ一覧によると、確かに船によって搭載している砲の門数が違いますね。フルスクラッチ用の砲のデータも「1門ごと」の扱いになっています。
 が、やっぱり砲の門数は、射撃修正には関係ないようです。「何を積んでいるか」が問題で、「何門積んでいるか」は問題ではないのでしょう。

 ただし、船を改造、フルスクラッチをする際にはデータ一覧などを参考に「妥当な数」の門数を積むようにしないとまずいでしょうね。そのへん、きちんとルール化してほしかったなぁ。「商船が積んでいる最低限の武装」って、具体的にはどれくらいなんだー(^^;。

>既存のデーターを改造するのに困っていろので誰か教えて下さい。
 そういえば、「船のデータを改造できるようになる」のって、GNレベルいくつくらいからなんでしょうね?(笑)
98年01月19日:11時14分17秒
RE:船員 / 佐藤宇育
 まさとさん、はじめまして。初プレイお疲れ様でした。

 昨日、私もトレイダーズをやったのですが(経験値52になりました)、その時も船員レベルについての疑問が出てました(^^;。
 「レベル:並」の他にも「船員給料」という項目も物議を醸しました。船員の給料って、船の維持費のほかにも払わないといけないんですかね?

 うーん、シナリオのコスト合計も謎のままだし、夏に出す本はシナリオ集じゃなくて、まず「トレイダーズ! がよくわかる本」にするべきかな(笑)
98年01月19日:11時05分02秒
大砲っていったい、、、。 / Trombone
初めて書き込みます。 一通りルールブックを読んだのですが、大砲の数とその修正が書かれていないのですが。 既存のデーターを改造するのに困っていろので誰か教えて下さい。
98年01月19日:11時04分13秒
大砲っていったい、、、。 / Trombone
初めて書き込みます。 一通りルールブックを読んだのですが、大砲の数とその修正が書かれていないのですが。 既存のデーターを改造するのに困っていろので誰か教えて下さい。
98年01月19日:00時39分44秒
船員 / 寺田大典@BLOSSOM
 まさとさん初プレイおめでとうございます(^.^)。

>ルールブックはいちおー目を通したつもりなんですけど、
>なんか、船員レベルについての説明が見当たらなくって

  これ、説明無いんですよねぇ。(^_^;)
  しかし、+6も足せてしまうと、ノーマルの能力値があ
 れば、ほぼ全部の判定に成功してしまうので、足せない方
 がいいでしょう。(どっかに書いて無いかなぁ)

  どーも、個人的にルールブックが読みづらいので、銅大さ
 んと幾つかの項目がダブッてしまうのですが、現在「トレイ
 ダーズ」のルールブックを解析中です。今週中には、掲載し
 たいですね。

トレイダーズ! ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先