ソードワールド雑談所 LOG 041

ソードワールド雑談所の2003年02月04日から2003年06月29日までのログです。


2003年06月29日:22時13分56秒
リプレイについて / 大泉鈍一郎

(sf:関連話題をリプレイ研究室に移動)


2003年06月28日:13時25分33秒
イリュージョナリービーストVS / oct
ルール的には本人の行動は全て有効、 
  これが大前提ですな。それを踏まえて、解釈をこじつけるべきであろうと、思います。
  ちなみに、幻覚魔法であって、精神魔法ではないので、対象の心の中にのみ存在する
  のではなく、そこにいるのだろうと思ったりします。
  まぁ、適当なことはいくらでもいえます。自分が納得できないから、「それは無効」で
  はなく、何となく理不尽でも、「ルール上出来るから有効」のほうが、ゲームとしては
  正しい態度ではないかと思ったり。
2003年06月27日:22時47分41秒
イリュージョナリービーストVSエクスプロージョンブリット / <!---->
フライトで飛行中、空中でイリュージョナリービーストをかけられた場合に、イクスプロージョンブリットで反撃をしたとします。
この場合、エクスプロージョンブリットは爆発するのでしょうか?
個人的見解では、幻影を擦りぬけて落ちるだけで爆発はしないと思います。
2003年06月26日:10時11分29秒
re:続:イリュージョナリービーストVS精霊・神聖魔法 / D.Matsu
その解釈は私も考えたのですが、この魔法は目標が死ぬまで殴りつづける(つまり意識を失っても止まらない)という恐ろしい仕様になっているのでどうなのかな、と思ったのです。
そもそもこれがOKなら対象になったキャラにスリープクラウド一発で終わってしまうという話もありまして…
2003年06月26日:00時32分52秒
続:イリュージョナリービーストVS精霊・神聖魔法 / <!---->
D.Matsu氏へ
ご意見ありがとうございます。

>本人の行動は全て有効
イリュージョナリービーストの攻撃は単に強烈な幻覚であり、「攻撃を受けた」と思いこんだせいで、本当にダメージを受けてしまう、という解釈がありました。
ゆえに、逆に「攻撃を与えた」と思いこむとイリュージョナリービーストはダメージを受けるのではないでしょうか。
そしてこの、「攻撃を与えた」と思いこむには、魔法の犠牲者本人の直接的な行動が必要なのではないかと思われます。
だから、実際は何も無い空間に向かって魔法が放たれていても、イリュージョナリービーストを実在と認識できる魔法の犠牲者にとっては、実際に魔法が掛かっていると思いこめて、ダメージを与えられるのではないでしょうか。
2003年06月25日:15時25分50秒
re:イリュージョナリービーストVS精霊・神聖魔法 / D.Matsu
ルール的には本人の行動は全て有効でいいと思います。

敢えて(無理矢理)理屈を付けるとすれば、 精霊魔法では個体ではなく位置を指定しているって事で。
神聖魔法では……ほら、なんてったって支援するのは神様なんですから(笑)
#まぁ、ソーサラーがいるなら素直にディスペルしてもらうのが一番楽な相手ではありますね
2003年06月25日:12時26分18秒
高レベル用「雑魚」 / 混沌太郎
「雑魚」という字面に惑わされない方が良いかもしれません。

要するに、
高レベルになって戦術的な選択肢も広がったのに、
世界観的制約により、特殊なモンスターしかその強さに見合う相手がおらず、
むしろバリエーションが限られてしまうという問題
ではないでしょうか。

さて、もしもlegendさんのおっしゃる通り、
「PCの成長に合わせて、出てくるモンスターまでもが悉く高レベル化していく」
のが「奇妙」である世界であるとするならば、フォーセリアは、
ソードワールドのような経験点を溜めてレベルアップして強くなるタイプのシステム
(なおかつ、戦闘以外については大してサポートされていないシステム)の
背景世界としては不適切、…とまでは言わないにしてもある種のミスマッチを抱えていることにはならないでしょうか。

まあ私は、単にモンスターデータの拡充が不十分なだけだと思いますが。
ただ、その状態で放っておかれれば、そういう世界なんだというコンセンサスが成立してしまうのももっともな話ではあります。
2003年06月25日:00時07分46秒
イリュージョナリービーストVS精霊・神聖魔法 / <!---->
質問です。

「知覚:魔法」は幻覚を知覚しないそうです。
さらに、「イリュージョナリービースト」を他者は知覚できないし、範囲魔法等でも手出し出来ないそうです。

では、他者であり「知覚:魔法」である精霊を使役する精霊魔法や、同じく他者である神の力を使う神聖魔法は、イリュージョナリービーストには効果がないのでしょうか?
どなたかご意見お願いします。
2003年06月21日:10時26分43秒
雑魚敵 / legend
うーん、つまりシナリオの構造の問題と思うのですが・・・

レベルアップしてまで、「雑魚的との戦闘→ボスとの戦闘」みたいな単純な構造のシナリオを遊び続ける意味があるのでしょうか?(勿論、否定するわけじゃありませんが、背景世界の設定上、そういう遊び方を続けるのは難しいのではないか、と個人的には思います)。

寺井氏のおっしゃるとおり、高レベルモンスターは出現する場所や頻度が限られているし、出現数も少ないでしょう。また、(これは寺井氏の意見とは異なりますが)高レベルNPCは珍しい存在だし、身分も高いことが多いでしょうから、そんなにごろごろ戦いに出てくるとも思えません。

PLが自分の強くなったPCの圧倒的強さを楽しみたがっているのなら、通常通り(低レベルの)モンスターによるダンジョンを作ってそれを簡単に突破させれば良い訳ですし(高レベルPCにはその権利があります)、そうでなくてスリルを味わいたがっているとすれば、敵の大群の中への単独潜入とか、あるいは軍隊の指揮官になっていかに犠牲者を少なく勝利するかとか、別の遊び方に移行していけば良い訳ですし・・・

シチュエーション的な工夫をすることで、PCを危機に陥れるというのは無論有効な手段です(例えば、PC側に低レベルの弟子を入れて、足手まといにする。PCは彼が罠に引っかかったり、モンスターに殺されたりしないように常に注意しながら、時々は訓練のために危険を冒させなければならない)。しかし、PCの成長に合わせて、出てくるモンスターまでもが悉く高レベル化していくというのはやはり奇妙かと思います。


2003年06月20日:23時39分20秒
Re:雑魚敵 / <!---->
legend氏へ
>雑魚は弱いから雑魚なので、強化してしまっては意味がないとも考えられます。
この発言は、「いわゆる、一般的に雑魚に分類されるモンスター」(レベル1〜3程度のモンスター)について言及したものであって、寺井氏の発言の主旨である、「高レベルのPCにとって雑魚とみなされるモンスター」(PCより0〜3レベル低いモンスター)について言及しているわけではありません。
話題を誤解しているのではないでしょうか?

>10匹くらいで取り囲んでペナルティーをつけてやって、
>更に時間が経てば経つほど疲労でペナルティーが増えていく
筋も通っていますし、まさに、目から鱗です。
ただ、対処法方が今までの様な直接戦闘よりも、罠をしかけたり隠密行動をしたりになりがちで、好みが分かれるところだと思います。
しかもハウスルールなわけですから、導入に当ってはPCに対して事前に説明が必要になるでしょう。
2003年06月20日:18時29分45秒
雑魚敵 / legend
雑魚は弱いから雑魚なので、強化してしまっては意味がないとも考えられます。

ここはやはり、雑魚は雑魚らしくひたすら数頼みというのが王道でしょうw

PC一人当たり100匹のゴブリンを出せば少しは躊躇するかも。足りなければ、1000匹くらいまでなら増やしてもそんなに不自然ではないでしょう。人間の敵なら代表者を出した1対1の公正な決闘みたいのもありうるでしょうが、なにせゴブリンであれば、公正なんてことは考える必要もありません。PCが自分の能力を信頼して正面突破を試みたら、10匹くらいで取り囲んでペナルティーをつけてやって、更に時間が経てば経つほど疲労でペナルティーが増えていくということにすればいいでしょう。こうすれば、いくら雑魚相手でも少しは頭を使うはず。


2003年06月19日:01時03分51秒
高レベルキャラクターにおけるザコ敵について / <!---->
寺井氏のアイディアは次の三つですが、

1.人間のキャラクターを出す
2.ザコモンスターのアッパーバージョンを出す
3.強引な量産化

大抵はこれですむと思います。

私の考えられる範囲では、2のバリエーションかもしれないですけど

・オリジナルモンスターを出す

あとは、毎度は使えない手段ですが…

・PCを弱くする。
 『猫だけが知っている』収録の「とっても小さな大仕事」は魔法の薬で小さくなって下水道を探索するシナリオですが、ここでは縮小したPCを基準に、小動物をモンスターとしてデータ化してありました。
 また、武装解除状態で暗い(行動に-2〜-4修正)ダンジョンや、浸水した洞窟で腰まで水に浸かりながら(行動に-2〜-4相当)の冒険が考えられます。これはある種の魔法で状況を改善することも出来るでしょうが、魔法を使いつづけると精神力が足りなくなるとか、その魔法を無効化するような状況(ダークネスのエンチャントや、水の精霊力が働かない)にすれば良いでしょう。

あとは、前提をひっくり返すようですが。

・ザコが不要のシナリオを作る
 シティーアドベンチャーで、戦いと呼べるのはラスボスとその取り巻きだけ。
 トラップメインのダンジョンで、戦いと呼べるのはラスボスとその取り巻きだけ。
2003年06月19日:00時58分16秒
幻覚について / <!---->
皆様、ご意見どうもありがとうございました。
マスタリングの際には、参考にさせていただきます。
2003年06月18日:19時57分14秒
高レベルキャラクターにおけるザコ敵について / 寺井
PCのレベルが比較的低い内は、ゴブリンやコボルド、ゾンビ・スケルトン等々、
ザコ敵には事欠きません。
しかしレベルが7とか8とかになってくると、いくらザコとはいえど、上記のような
モンスターを出すのは、ダイスを振るだけ時間の無駄というものです。

ザコとして適当なモンスターの大体の目安としては、PCと同レベルかそれ以下
というあたりが妥当と思われますが、例えば8レベルのPCを想定した場合、
ザコのレベルは5〜8という所になります。
しかしこのレベルのモンスターとなると、出現場所や頻度が限られていたり、
一度に多数が出現しない事などで、ゴブリンやコボルドみたいに、「戦闘員」的に使うのは難しいのが現状です。
皆さんこの辺りどう対処されていますか?

案はいくつかあると思います。
一つは「人間のキャラクターを出す」です。
例えば5レベルファイターや6レベルシーフなどを、ザコとして出すわけです。
これならば複数が登場してもおかしくないし、モンスターと違って、レベルに幅があるため
PCが低レベルの時でも、レベルアップしても同様に使う事ができます。
しかし出す敵が人間(ダークエルフとかも有り得ますが)ばかりだと、
シナリオのバリエーションが少なくなってしまうかもしれません。
次の案としては、「ザコモンスターのアッパーバージョンを出す」があります。
例えば性質は同様のままで、数値を強化した「ハイパーゾンビ」とか「マスタースケルトン」
みたいなのを登場させるのです。
また似た案として、「強引な量産化」もあります。
本来複数出てこないような設定のモンスターを、理由をこじつけて量産化するのです。
PCが対決している悪の親玉によって、大量のキマイラが生み出されたとか。

皆さんはどういうアイデアをお持ちですか?

2003年06月17日:07時44分44秒
/ D.Matsu
> 実際に映像を出している訳ではない

実際の視覚で見ている訳ではない
に修正します。
#殆ど意味は変わりませんが
2003年06月17日:07時40分57秒
RE:闇中の幻覚 / D.Matsu
> 幻覚自体が暗闇で見えなければどうしようも無いのでは?

蜃気楼や立体映像とは違い、実際に映像を出している訳ではないってところが肝でしょう。
なのでダークネスの中であろうが見え(た気にな)るし、サイレンスやミュートがかかっていようと聞こえ(た気にな)ると。
尤もここまで来るともうGM解釈による、という気もしますけど。
2003年06月16日:22時27分05秒
Re: 闇中の幻覚(まぜっかえしぎみ) / Fall Down
> > もともとの部屋が暗闇だと、そもそも幻の松明もそれに照らされた部屋の幻も見えないのでは?
> 魔法の幻覚は、感覚を欺瞞するものですので見えた気にはさせられるかと。

幻覚自体が暗闇で見えなければどうしようも無いのでは?
それよりも部屋自体の幻覚を見せた方が手っ取り早いような気もしますね。
ある意味、幻覚って一番術者の(プレイヤーの)知恵が必要なのかもしれないですね。
2003年06月16日:10時18分40秒
闇中の幻覚 / D.Matsu
> もともとの部屋が暗闇だと、そもそも幻の松明もそれに照らされた部屋の幻も見えないのでは?

魔法の幻覚は、感覚を欺瞞するものですので見えた気にはさせられるかと。

2003年06月16日:00時47分16秒
【幻覚の松明】いろいろ / anonymouse

>幻覚の松明が実際の灯りの変わりになるかどうかに関わりなく、同様のトラップは作成可能ですよね?

ええ、可能でしょう。だから「目的は果たせそう」だと書いています。

>例えば完全な闇を幻覚の松明で照らした場合、どうなるのか。

これは「照らそうとした場合」ですね。

>では、その光で照らされたものはどうなるのか。

その「幻覚の松明」の炎(のように見えるもの)は光を発していないので、何も照らさないと思うのですが?

>幻覚によって作られるのは「幻」です。という事は、幻覚の作成者が設定した「照らされた物」が、見えるはずなのです。

幻覚の松明によって「照らされたように見える物」があるとするなら、それは幻覚なのではないかと。

暗闇の中に「灯りに照らされた物体(部屋)」の幻覚が作られた場合、現実に存在する物体は暗闇の効果を受けるので、幻覚による物体像だけが存在するように見えるでしょう。
あと、ドワーフは暗闇を見通せますが、現実の物体を覆うように幻覚が作られた場合は同様の効果が期待できるでしょうね。
2003年06月15日:20時55分13秒
幻覚の松明 / <!---->
さっき気づいたのですが、もともとの部屋が暗闇だと、そもそも幻の松明もそれに照らされた部屋の幻も見えないのでは?
2003年06月14日:17時17分35秒
幻覚の松明を使った罠 / D.Matsu
えーと……

幻覚の松明が実際の灯りの変わりになるかどうかに関わりなく、同様のトラップは作成可能ですよね?
幻覚の松明、幻覚で照らされた室内の風景を用意しておけば。
#例え実際に幻覚の光で照らし出されるとしても、その上にかぶせてしまえば良いわけで。
2003年06月14日:15時37分43秒
【幻覚の視覚効果】持ち運ぶ場合 / 斉藤梓
 例えば完全な闇を幻覚の松明で照らした場合、どうなるのか。

 まず、松明は光として認識できるでしょう。視覚がそれを認識しているのですから。


 では、その光で照らされたものはどうなるのか。

 幻覚によって作られるのは「幻」です。という事は、幻覚の作成者が設定した「照らされた物」が、見えるはずなのです。
2003年06月14日:15時13分31秒
Re:幻覚の扱い方 / anonymouse

>そもそもこれは使い方自体が現実的でない(ライトで充分)と思うのですが

それは使用者が考えることであって、目的によって使い分けることは十分ありうることですよ。

>幻覚の松明で暗闇を灯せるか?という話題からはずれてますよね。

幻覚の松明で暗闇を照らせれば「灯りがあると錯覚させ」ることができるだろう、という考えから、それを確かめるために「暗闇の中にある物を発見できるのか?」が知りたかったのでしょう。
これは元々コメントタグ( <!----> )氏が挙げた疑問の根源だと思いますので、それを「話題からはずれてます」というのはいかがなものかと。
2003年06月14日:10時44分03秒
幻覚の扱い方 / D.Matsu
イリュージョンの説明にこの幻覚によって現実的な効果を与える事は出来ませんとあるので、光を実際に遮るような効果はないでしょうね。

> 幻覚の松明
そもそもこれは使い方自体が現実的でない(ライトで充分)と思うのですが……上記の理由により闇を照らす事は出来ないと思います。
トラップに関しては落とし穴の上に床の幻影、とかの使い方も普通にあるので可能でしょうが、幻覚の松明で暗闇を灯せるか?という話題からはずれてますよね。
2003年06月14日:08時11分51秒
幻覚の松明(Re:Re:Re:Re:幻覚は光学的な存在か。) / anonymouse

>別に持ち歩かなくても暗い場所に来てから作れば問題内ありません。

そこへ来るまでの灯りはどうしたのでしょう?
後学のためにお聞きしておきたいです。

>むしろ、ダンジョンの作り手側が壁に取り付けられた松明の幻影(と照らされた部屋の幻影)を作り、灯りがあると錯覚させ、罠に引っ掻ける、という事ができます。

幻覚の松明に光源としての機能があれば、ですね。
前回回答の通り私の考えでは幻覚の松明は暗闇に効果を持たないので、もしそのような部屋の幻覚があっても自分や同行者の姿(暗闇で見えない)との違和感は拭えないでしょう。
とはいえ見破る抵抗ロールに失敗すれば看破できないわけで、そこそこ目的は果たせそうな気がします。
2003年06月14日:00時19分38秒
Re:Re:Re:幻覚は光学的な存在か。 / <!---->
anonymouse氏へ
お答えありがとうございます。
>私に聞くよりも公式サイドやその時のGMに確認をとったほうが良いのではないかと思いますが。
「幻覚はあるように見えるだけで、光学的な存在ではない」という解釈はanonymouse氏の提案した解釈ですので、直接お尋ねしてみたのです。

>幻覚の松明は持って歩けない(触覚に影響しない)のでは?
別に持ち歩かなくても暗い場所に来てから作れば問題内ありません。むしろ、ダンジョンの作り手側が壁に取り付けられた松明の幻影(と照らされた部屋の幻影)を作り、灯りがあると錯覚させ、罠に引っ掻ける、という事ができます。
2003年06月10日:20時21分09秒
ファーラムの剣について / セージ
皆様にお聞きしたいことがあり、はじめて書き込みます。セージです。よろしくお願いします。
お聞きしたいこととは、『なぜ古代王国はファーラムの剣を作るのに、魔法王をマテリアルにしなければならなかったのか?』ということなのです。 魔法王が高貴な精神の持ち主で、自己犠牲の精神を発揮して、というだけでは理由として弱い気がします。 魔法王ファーラムシアでなければならない理由があると思うのですが・・・
もし公式な内容が設定されているならボケた質問になってしまいますが、よろしければお教え下さい。
2003年06月08日:04時48分54秒
Re:Re:幻覚は光学的な存在か。 / anonymouse

>ということは、「幻覚の壁ではホーリーライトのダメージを防げない」で、よろしいでしょうか。

私に聞くよりも公式サイドやその時のGMに確認をとったほうが良いのではないかと思いますが。

一応お答えしておくと、私の考えでは「防げない」です。

>幻覚の鏡の前に立つ者は、背後から忍び寄る者に気づくのか?

その幻覚が無い状態で気づくことができるかどうか、ですね。
気づくことができないのであれば「背後には誰も居ないように見える」のではないかと。

>幻覚の松明の光で、暗闇の中にある物を発見できるのか?

幻覚の松明そのものは光を発していないので、暗闇には何も効果がないと思います。
あと、これは余計なことかもしれませんが、幻覚の松明は持って歩けない(触覚に影響しない)のでは?

また、先の質問について補足をすると、

>>幻影は影を落とすか?
>影を落としているように見える。
>>幻影の床に影は落ちるか?
>影が落ちているように見える。

どちらも「影を含めて幻影が作られていれば」という条件がつきます。
ですので、術者が想定していない光源や物体による影は作られないでしょうから、それらの影は「無いように見える」でしょう。
2003年06月06日:23時18分05秒
Re:幻覚は光学的な存在か。 / <!---->
anonymouse氏へ
>…いずれも「そうなっているように見える」だけであって、
この「そう」とは事実と異なっていてもかまわないでしょうか?
例:幻覚の鏡の前に立つ者は、背後から忍び寄る者に気づくのか?
  幻覚の松明の光で、暗闇の中にある物を発見できるのか?

>なにか光学的な効果が発揮されているわけではないと思いますが。
ということは、「幻覚の壁ではホーリーライトのダメージを防げない」で、よろしいでしょうか。
2003年06月06日:18時29分42秒
Re:【カーウェスと大ニースの病気】 / <!---->
lie氏へ
>同じ病であるという設定はなかったと思いました。
訂正ありがとうございます。おそらく、どちらも魔法の副作用という点で間違えたのだと思います。
2003年06月06日:15時28分32秒
【カーウェスと大ニースの病気】 / lie
 aさん、はじめまして。
 lie(=ライ)と申します。
 興味のある話題でしたので、横レスですが、失礼させていただきます。
 
 >aさん
 >カーウェスの持病は魔法の使いすぎによるもので、大ニースと同じ病らしいです。
 
 同じ病であるという設定はなかったと思いました。
 カーウェスがかかったのは、マナが枯渇していく病気。
 大ニースの死は、(神を肉体に降臨させたことで、)肉体に負担がかかり結果、肉体の限界が早まったものと記憶しています。
 
 なお、フォーセリアの人間達の寿命や延命の魔術については、「私のサイト>旧・TRPG研究室>魔法による延命」にまとめたことがありますので、興味のある方はご覧ください。
 
 では、また。
2003年06月05日:21時16分25秒
/ D.Matsu
……む、ちと流れを読み違えていますね。
後半部分は忘れて下さい(汗
2003年06月05日:21時09分53秒
/ D.Matsu
ロードス7巻にありました。

あと、バグナードは生前からダークプリースト技能も持っていたかと。
#「私は高位の司祭ではない」って台詞がありますし、
#そもそもギアスをかけられる原因が暗黒魔法に手を染めた事だった筈なので…
2003年06月05日:13時45分27秒
ノーライフキングへの転生 / D.Matsu
確か、小説版ロードスのどこかに「古代語魔法だけでは不確実だからカーディスと契約する」という記述があったような…>バグナード

ノーライフキングが全員ダークプリースト技能を持っているのは、アンデッドは押し並べてカーディスの眷属って事で説明が付きそうに思えます。
2003年06月05日:10時15分30秒
Re:ノーライフキングのダークプリースト技能 / 狐
 ろろさん、ありがとうございます。
 そう考えたらなんでバグナードが自力で変化できなかったのか分かる気がしますね。
 でもそうすると、やっぱり後の質問である死霊の一門が異端でなかったのが不思議ですね。
 だってローデスの小説の中でノーライフキングになる前の魔術師が、マーファを信仰していたカーラに文句たれていたシーンが有ったような。
 なのに自分はしっかりダークプリースト。
 イイ性格してるな〜古代王国人(^^)
2003年06月05日:08時47分15秒
Re:幻覚は光学的な存在か。 / anonymouse
「幻覚」で作られた「幻影」が感覚への欺瞞をもたらすものであるなら、視覚への欺瞞によって、

>幻影は鏡に映るか?

鏡に映っているように見える。

>幻影は影を落とすか?

影を落としているように見える。

>幻影の鏡に姿は映るか?

姿を映しているように見える。

>幻影の床に影は落ちるか?

影が落ちているように見える。

>幻影の虫眼鏡で拡大して見えるか?

覗いた対象が拡大されたように見える。

…いずれも「そうなっているように見える」だけであって、なにか光学的な効果が発揮されているわけではないと思いますが。
2003年06月05日:06時31分55秒
Re:幻覚は光学的な存在か。 / ねね
初めまして、ねねと申します。
あくまで自分がGMだったらの話ですが・・・

『それら全ては起こらない』ことにすると思います。

むしろ、その点を不自然さとしてPCたちに気付いて貰い、
不審などのきっかけにしてもらうと思います。
2003年06月05日:01時06分59秒
幻影の鏡について。 / <!---->
>>幻影の鏡に姿は映るか?
>それも含めて幻影を作ればよい
それをやると、「鏡に映った空間」の幻影を作ることができ、鏡を使った奇術の要領で「何もない空間」の幻影でものを覆って隠すことが可能になります。
つまり、幻覚魔法の範囲から考えて、パーティー全体を透明化(移動は不可能ですが)したり、罠を隠したりできることになります。
ゲームバランスやイメージ的に、これはさすがにまずいのではないでしょうか?
2003年06月04日:21時54分55秒
幻影 / moke
>幻影は鏡に映るか? 
それも含めて幻影を作ればよい
>幻影は影を落とすか?
それも含めて幻影を作ればよい
>幻影の鏡に姿は映るか?
それも含めて幻影を作ればよい
>幻影の床に影は落ちるか?
それも含めて幻影を作ればよい
>幻影の虫眼鏡で拡大して見えるか?
それも含めて幻影を作ればよい

2003年06月04日:00時38分38秒
Re:幻覚は光学的な存在か。 / !
「幻影」は光学的な幻像と考えられますが、「幻覚」は感覚への欺瞞であると考えられます。
文字だけ見ると。

SWの場合、全て「幻覚」であるようですので、光学的な効果は期待できません。

仮に幻影であったとしても、幻像が光を遮断したり、吸収したり、反射したり、屈折させたりするかは微妙だと思いますが。
それをするには、何らかの実体が必要ではないかと。あくまで科学的に、考えれば、ですが。
そういう魔法だ、ならOKですが。
2003年06月03日:20時32分40秒
幻覚は光学的な存在か。 /  
魔法によって作られた幻影は、光学的な存在でしょうか?

幻影は鏡に映るか?
幻影は影を落とすか?
幻影の鏡に姿は映るか?
幻影の床に影は落ちるか?
幻影の虫眼鏡で拡大して見えるか?

個人的には、全部ありにしたいのですが。
2003年06月03日:13時32分48秒
そうでした、勘違いですね / ろろ
 つい、ファンタジーではない頭で考えてしまいました。
 それでしたら、私的には『2』でしょうか。
2003年06月03日:01時51分12秒
病気について /  
ろろ氏へ
> だから、保菌者が変身しても保菌状態が維持されるのではないかと。
フォーセリアの病気は生命の精霊が以上をきたし体内の精霊力のバランスをが崩れた為に起こるものであり、病原菌などというものは存在しません。
例に出された病気は、人間と動物の精霊力のバランスは異なり、噛まれることによって動物の精霊力のバランスが伝染して、身体が異常をきたすわけです。
通常、変身の魔法では病気は治りませんが、この場合は「病気の精霊力の状態」が異常なものではなく正常とされる体になるわけです。
すくなくとも病状は治まる2〜4までのどれかだとと思われます。

下手すると、この状態では「病気ではない」とされて病気治癒の魔法が通用しないかも。
2003年06月02日:22時15分17秒
Re:ノーライフキングのダークプリースト技能 / ろろ
 こちらには初投稿となる、ろろと申します。
 
 さっそく本題に参りましょうか。基本的には『1』ではないでしょうか? 私の意見ですが。
 古代語魔法だけでは不完全で、ノーライフキングとなるには暗黒語魔法のノウハウが必要なのではないかと。
 どうしてもノーライフキングになりたい魔術師は、異端である『信仰』に手を染めるのは、ためらわないのではないでしょうか?
 少なくとも暗黒神なら、目的の手段としてだけの『信仰』でも受け入れる可能性は高いですし(そんな不信心な祈りは神まで届かないかもしれないけど)
 ノーライフキングの絶対数が少ないのも異端者しか、たどりつけぬ境地だからだと理解できるかもしれません。
 もちろん、社会的には異端者ではないノーライフキングもいたと思いますけど(有力者等)
 
 逆に暗黒語魔法から入ったノーライフキングもいるのかな?(カーディスの大司祭だったとか、で)
 ついでに下記の病気について。
 4レベルの司祭や精霊使いのいない状況で、ですが、基本的には『1』ですかね?
 あまり、考えられる状況ですが、鼠なんかは、「保菌はしても発病はしない」で変身系の技術(魔法やポーション)は基本的に『鼠っぽい』ものではなく、鼠そのものに変えるもののはずです。
 だから、保菌者が変身しても保菌状態が維持されるのではないかと。
2003年06月02日:19時09分25秒
ノーライフキングのダークプリースト技能 / 狐
初めまして。何度か覗いていたのですが今回初めて質問させていただきます。
 題名のことなのですが、彼らは古代王国の人間で、しかもかなりの地位についていたと思われるのですが、なぜダークプリースト技能をもっているのでしょうか?
 当時の者にとっては「神ぃ?なんぼのもんじゃい!」ってのが一部の異端者以外の認識だったと思うのですが。
 ちなみにSNEのQ&Aにてバグナードのものは3レベルのままだとの回答がありましたので、ノーライフキング化した瞬間技能を持てるようではないようです。
 一応自分の思いつくとこでは、
 
 1.古代王国期当時から異端者であった。
 2.ノーライフキング化したことで思考形態が変化し取得。400年の間に10レベルまであがった。
 3.1に近いですが、古代語魔法というものの真理に近づく内に神への信仰に目覚めた。逆に言えば神への理解がないままでバグナードの様な裏技なしでは10レベルにはなれてもノーライフキングにはなれないかも。
 4.バンパイアが持ってんだから、持たしておきゃいいんじゃね〜の(^^)
 
 ってとこです。あと関連する疑問なんですが、死霊の一門はなんで異端とみなされていなかったんでしょう?みんな隠していたのんでしょうか。
 お答えお願いします
2003年05月30日:23時46分32秒
病気と言えば、精霊力の異常。では… /  
あ、病気と言えば…
バットフィーバーやラットデイジーズの患者を、魔法でコウモリや鼠に変えた場合、病気はどうなるのでしょう?

1.病気のまま
2.変身中は病状は止まり、解除すると再発
3.上記2.と同じ。ただし、変身中は自動的に回復に向かっていく。
4.変身すると完治(消耗くらいは残る)。解除しても治ってる。
2003年05月30日:23時38分04秒
カーウェスの病気 / a
カーウェスの持病は魔法の使いすぎによるもので、大ニースと同じ病らしいです。これは恐らく生命の精霊力の異常ではないので、厳密にはフォーセリア世界での「病気」の定義からは外れるかもしれません。 あと、竜熱も治らないらしいですが、これは達成値が高すぎるのかもしれません。未確認ですが…ロードスのSW化ルールに何かあったかもしれません。
2003年05月18日:17時58分24秒
不治の病といえば / アルミャ
今、手元にないのですが、魔法戦士リウイの一番最初の小説でカーウェス導師が不治の病だったような・・・・。あれは病気とは少し違うかな?
2003年05月16日:13時03分51秒
不治の病 / 斉藤梓
>あんとさん
 神の奇跡とはいえ、目標値に達しなければ無効ですよね。
 そうなると……「10レベルプリースト(知力ボーナス+4)でもクリティカルしないと治らない病気」は存在しないとは言い切れませんし、判定自体却下される事もあるのでしょう。
2003年05月15日:20時08分07秒
re:ゲートが遺跡の入り口だった場合 / 斎乃桜姫
>愁伽さん
 私の考えを二つほど挙げさせていただきます。

1.ゲートは開かない
 これが最初の私の回答だったわけですが、遺跡の入り口だろうと一魔術師が唱えた者だろうと変わりはしない、という考えです。

2.障害物で止まる
 範囲魔法は障害物によって遮られると言うルールにのっとって、障害物があるところまでは広がるとする。よくよく考えてみるとこちらの方が合理的かも知れません。もし範囲の中心に障害物があったらやはり発動しないでしょうが。

 ちなみに自分は「ゲートによって切断される」は無いと考えています。第二部のオーガが切断されたのはあくまでゲートを通っている間にゲートが閉まってしまったからだと思っているので。
2003年05月13日:18時05分57秒
回答します(Re:ゲートが遺跡の入り口の場合) / 志名波諸智
 こんにちは、志名波諸智です。
 愁伽様、どうもです。
 
 ◎ありがとうございます / 愁伽様(2003年05月13日:16時34分45秒)
 
 にてご質問の件、なるほど結構面白いシチュエーションになりそうですね。
 ざっと思いつく限りのケースを上げてみましょう。
 
 1.それでもゲートは開かない
 やはり発動すべき空間に物がある場合、それが障害となってゲートは発動しない、という考え方です。
 例えば自動ドアの両扉に人間が張り付いた場合、開いていく扉に引っ張られて人間が裂けたりはしないですよね(そんな強力な自動ドアはイヤです)。
 事故防止の為にそういう安全装置が組み込まれている、ということも含みます。
 
 2.ゲートは開くがゆっくりなので対象は十分避けることができる
 融通の利かない魔法装置のやることなので安全装置など組み込まれていない、という考え方です。ただし、ゲートの開く速度ってルールでは決められていないんですよね。なので、「避けないと危ないよ」という処理方法です。
 
 3.ゲートの開くのにあわせて対象は押しのけられていく
 では、2のケースで対象が避けることが出来なければどうなるか、という考え方です。
 参考にしたのは「精霊呪文のトンネルで落とし穴を作れるか」というケース。確かあれは対象の足元がじわじわ下がっていく、ので落とし穴には出来ない、ということだったと思います。同様に、開いていくゲートに対象は押しのけられていく、という処理です。
 もし、ゲートの開く速度が十分に速ければ、対象は突き飛ばされる程度のダメージを受けることはあるかもしれません。
 
 4.対象はゲートに切断される、ように見える
 一部のSFなど(殊にお笑い系)で見られるケースです。ゲートという空間の裂け目によって対象は切断されたように見えるものの実は四次元的に繋がっている、ゲートが閉じれば元に戻る、という処理です。あまり、ソードワールドらしくはないですね(笑)。
 
 5.対象はゲートに切断される
 山本弘氏のリプレイで、閉じかけたゲートに逃げ込もうとしたオーガが結局間に合わずに切断されてしまう、というシーンがあります(リプレイ第二部の冒頭)。それを考えれば、ゲートによる切断という現象が決してありえないことでもないのかな、と。
 
 私がGMであれば、原則として1の処理を採用すると思います。
 ソーサラーの唱えるゲートの呪文と違った処理をしたのでは何とはなしに不公平感が出てきそうであるということと、ゲートを攻撃呪文もしくはトラップとして使用することに抵抗があるからです。ソードワールドのルール解釈においても、大概の場合、このような拡大解釈はオフィシャルでは否定されてきた、という点もあります。
 清松みゆき氏のリプレイ(最近復刊されているバブリーズ)でも、ゲートを無効化する為に瓦礫やら何やらを設置するシーンがあったように思いますし(この辺、うろ覚え)。
 
 ただし、これは「オフィシャルでは」「私がGMであれば」の話です。
 愁伽様がGMで、プレイヤー諸氏の合意が得られるようなのであれば、オリジナルでそういうゲートを開く魔法装置が出て来ても良いのではないか、という気もします(狂った魔法装置とかいう代物ですね)。
 
 
 あと老婆心ながら。
 この掲示板では、簡易ボード群の新着情報から内容の概要が理解できるように、簡潔で適切な要約になるように題名をつけることが求められております。
 ご配慮いただければ幸いです。
 どうも失礼をいたしました。
 
2003年05月13日:16時34分45秒
ありがとうございます / 愁伽
斎乃桜姫様、志名波諸智様レスありがとうございます。

そうですね。確かに発動しないか、別の場所に開くのが一般的ですね。

では、重ねて質問します。

このゲートが遺跡の入り口の場合はどうなるのでしょう?

当然、魔法装置等は見える範囲にはなく、普通の条件でなら、入り口であるゲートは空中に出現開きます。(この場合は、開くべき場所に人間が立っています。)

教えてください。
2003年05月12日:17時12分15秒
Re:ゲートが開く時 / 志名波諸智
 こんにちは、志名波諸智です。
 愁伽様、はじめまして。
 
 ◎ゲートが開く時 / 愁伽様(2003年05月09日:14時35分25秒)
>何もない空間に突如ゲートが開き、それにまたがる様にキャラクターが居ると、
>そのキャラクターの体が切られてゲートが開くのでしょうか?
 (改行位置:志名波が変更)
 
 面白いシチュエーションだなあ、とは思ったのですが、今一つソードワールドらしからぬ状況になりそうでしたので、ルールブックその他を確認してみました。
 まず、10レベル・ソーサラー呪文のディメンション・ゲートですが、これは円盤状のゲートが地面に対し水平に開く、厚みは存在しない、という記述になっています(完全版ルールブック)。また、山本弘氏のリプレイ第二部でも、ゲートは重要な役回りで出てきますが、そこでも「銀色の円盤状」「水溜りのような」と描写されていたように思います。
 
 ですから、残念ながら「キャラクターの足元に落とし穴のようにゲートが出現する(笑)」というシチュエーションであればともかく、「キャラクターの体が切り開かれるようにゲートが出現する」という状況はオフィシャルでは不可能だと思われます。
 ちなみに、ソードワールドのルールと言うのは位置関係を厳密に扱うようにはできていなかったと思いますので、私がGMであれば「キャラクターのいる位置を狙ってゲートを開くことはできない、開くのは別の場所」と扱うことにすると思います。
 
2003年05月12日:03時34分07秒
多分 / 鯖
>病気を直す以前に死亡した場合

病気の状態で復活するんじゃないかなぁ
2003年05月12日:03時31分44秒
不治の病を患者をリザレクション / あんと
普通には復活はできないですけど、
死体を燃やしてからなら復活できます。
(格段にリザレクションの値段が上がりますけど)

ところで、フォーセリアに不治の病とかあるのでしょうか?
神の奇跡だから何でも治るって気もしますけどね
2003年05月12日:00時45分18秒
re:病人にリザレクション / 斎乃桜姫
>sateliaさん
 リザレクションをかけるとき、あらかじめ生命力を1点以上に戻す必要がありますよね? それと同じように、死体に病気を治すような魔法をかけることを想定してあのように書きました。病気になったままの状態では蘇生は無理(してもすぐに死ぬ)と思いますよ。
2003年05月11日:22時09分52秒
Re:リザクレションについて / satelia
斎乃桜姫さんレスありがとうございます。
さっそくですが、あらかじめ病気を治しておけば蘇生させることも可能とのことですが、病気を直す以前に死亡した場合や、不治の病によりとうしても治療ができずそのまま死亡した場合は「リザレクション」で復活できるのでしょうか?
 教えてください^^
2003年05月09日:22時09分46秒
re:リザレクション・ゲート / 斎乃桜姫
>愁伽さん
 根拠はありませんが、発動先に障害物があるとそもそも魔法が発動しないと思います。テレポートと同じ感じで。

>sateliaさん
 あらかじめ病気を治しておけば蘇生させることも可能だと思います。
2003年05月09日:21時38分05秒
リザレクションは病死に有効か? / satelia
 死者を蘇るとされる「リザクレション」の扱いについて質問したいのですが・・・
 通常、リザレクションは意図的な死のみ(例殺害されたや戦で死亡したなど)に対して復活ができるとなっているみたいですが、老衰などの自然な死については蘇ることができないとされていますよね?
 では、病死してしまった人をリザレクションで生き返させることは可能なのでしょうか?
 教えてください。お願いします^^

>>アキトさん 異種族の知名度、レスありがとうございまます^^。参考にしたいと思います
2003年05月09日:14時35分25秒
ゲートが開く時 / 愁伽
初めて書き込みします、愁伽と言います。 何もない空間に突如ゲートが開き、それにまたがる様にキャラクターが居ると、そのキャラクターの体が切られてゲートが開くのでしょうか? 判り難い書き込みですが、よろしくご教授ください。
2003年05月07日:00時44分07秒
re:異種族類の知名度 / アキト

≫sateliaさん

>よく小説などで異種族が一般人に知られているように扱われているような気がする のですが、一般の人って、エルフやダークエルフのこと知っているのでしょうか?

 「一般の人」とゆーのがどこらへんを指すかは、舞台にしてるGMさん次第だと思いますんで、これも「GMがシナリオに沿うように判断する」類のものだとは思います。

# 都市や農村では情報量がそもそも違いますしね。他にもエルフやドワーフの集落に近接した地域であれば当然知ってるとか色々な要因があるとは思います。

>一般人はエルフなどといった異種族の 存在やエルフとハーフエルフの違いは「一般常識」として知っているのでしょうか?

 異種族について知る契機について少し考えてみました。

 こういった経路で一般の人も異種族について知る機会はあるかと思います。あとはここらへんを意識しながら適当なガイドラインをGMが作っておけば良いのでは。

>わけのわからない書き込みですが、教えてください

 別に「わけのわからない書き込み」ということもなかったかと(むしろ分かりやすい部類じゃないかな)。


2003年05月07日:00時23分04秒
re:チェンジリングの質問の回答のお礼 / アキト

≫アルミャさん

 どもども、こんにちわ。

>確かに、チェンジリングはきわめて稀な現象ですから、(PC感覚で見てはいけませ んね)情報は少ないし、統計をとったり、情報を分析することも非常に困難ですね。

 ボクは、セージ技能やバード技能の判定で得られるのは「すでに提唱されている知見/語られている物語」だとイメージしすると色々と楽なんじゃないかなー、とか考えておりますです。

>思えばこの現象、けっこうドラマが作れそうな設定だと思うんですよね。

 うんうん、同感です。そういう意図があるんでしたら、「GMがシナリオに沿うように判断する」線でいくつかの設定を作ってしまうというのはありだと思います。

 例えば、古代王国時代の研究や、ハーフエルフについて研究している賢者を設定する……年老いた吟遊詩人が語る英雄譚の中で、チェンジリングを出してそれを研究する賢者や吟遊詩人を登場させるなんて感じで。

>やはりチェンジリングは不幸としか言いようのない現象のようです。

 そーですね。ただ、ボクとしては戦神の神官に「流されれば不幸、乗り越えれば試練」とか説教させたくなったりもしますが。とまれ、強く生きて欲しいものです。

>また、疑問ができましたらここに書き込みますね。

 別に疑問じゃなくてもいーとは思いますが、楽しみに待っております♪


2003年05月06日:21時21分09秒
異種族類の知名度 / satelia
 よく小説などで異種族が一般人に知られているように扱われているような気がするのですが、一般の人って、エルフやダークエルフのこと知っているのでしょうか?
 ダークエルフの場合知名度が11でゴブリンの5より数値が大きいということは、ゴブリンよりもダークエルフの方が知られていないということになりますよね?
 それに、エルフとハーフエルフの違いってさほど変わりがないのに「お前ハーフエルフだろ」ととか発言している場面があります。
 一般人って両者の違いってわかるのでしょうか?
 ルールブックにはエルフやドワーフ、グラスランナーの知名度は書いてない(書いてあるかもしれんが)ので、わかりませんが、一般人はエルフなどといった異種族の存在やエルフとハーフエルフの違いは「一般常識」として知っているのでしょうか?
 わけのわからない書き込みですが、教えてください
 お願いします
2003年05月05日:03時36分19秒
チェンジリングの質問の回答のお礼 / アルミャ
>>アキト様。
今回、回答をしていただきまして、ありがとうございました。
とても参考になりました。私はセージ技能が高ければ正しい知識があってもいいかなと思っていましたが、
確かに、チェンジリングはきわめて稀な現象ですから、(PC感覚で見てはいけませんね)情報は少ないし、統計をとったり、情報を分析することも非常に困難ですね。
だから誰にも判らない。したがって人々は恐れてしまう・・・。納得です。

アキト様のおっしゃるとおり、チェンジリングに関しては、ルールブックではそういう現象もあるよ。と少し触れられているだけで、
私の記憶が確かならば、小説やリプレイ、サプリメントなどでもこのことに関して突っ込んだエピソードや説明はなかったと思います。
それで今回、このような質問が生まれたわけなのですが、
思えばこの現象、けっこうドラマが作れそうな設定だと思うんですよね。

村でいじめられている取替え子に、セージ技能を持つPCが

「いいかい、坊や。君は間違いなく君の両親から生まれた子だよ」と言ってあげるとか、

母親の不倫を疑う父親や、村人たちの偏見や誤解を解こうとPCが四苦八苦するシナリオなんかができないかなぁと思ったわけです。

うーん、結構暗めの話になりそうですね。
やはりチェンジリングは不幸としか言いようのない現象のようです。

また、疑問ができましたらここに書き込みますね。

それでは、今回はこの辺で失礼します。
2003年04月22日:03時29分56秒
RE:『新ソード・ワールドRPGリプレイ集6 賭けろ!世紀の大勝負』と、『ソード・ワールドRPGリプレイ集 バブリーズ編4 バブリーズ・フォーエバー』発売 / アキト

>『新ソード・ワールドRPGリプレイ集6 賭けろ!世紀の大勝負』

 先日購入してちらほらと読み始めてます。読み終わったら感想をかくかも。


2003年04月22日:03時09分31秒
RE:チェンジリングでちょっと質問です。 / アキト

≫アルミャさん

>はじめまして。最近ここを知って楽しく拝見させてもらっていますアルミャと申すものです。なんだか1ヶ月以上何もかかれていないみたいなので今回思い切って書いてみることにしました。

 こんにちわ、はじめまして〜。アキトと申します。以後よしなに。

 で、チェンジリングについてですが。完全版ルールブックでは20頁にわずかな記載があるのみなので基本的に「GMがシナリオに沿うように判断する」で良いかと思います。

 んで、それはそれとして、ゲーム運用的に無難な線とゆーのをあらかじめ考えておくというのは有益だとは思いますので、ボクのイメージしているラインを提示しておきますです。

>1、フォーセリアの人は隔世遺伝なるものをどこまで理解しているのか。(一般の人は「エルフの仕業だ!」なのでしょうけど、エルフ側から見た場合や賢者から見た場合はこの現象をどのように見ているのか)

 基本的にまったく理解していない、と考えます。怪物の危険から人々が土地に縛りつけられている閉鎖的な社会では、チェンジリングを体験していない集落がほとんどではないかと。というのも、具体的な事例を知らないからこそ、人々はチェンジリングに畏れを抱き、不吉なことなのではないかと忌み嫌ってしまうなじゃいかなーと思うのです。

 んで、賢者であれば、チェンジリングの具体的事例を見聞きしている。よってチェンジリングが災厄を呼び込む凶兆ではないと気付けるけど、それが隔世遺伝(先祖にハーフエルフがいたため発生した)ということまで行きつくのは難しいんではないでしょうか。

 エルフであっても「自分の血統に列なるハーフエルフの子孫に感心を持ちつづけている」など理由づけがない限り、隔世遺伝の法則に気がつく者はいないんじゃーないでしょうかね。

>2、セージ技能でチェンジリングを調べるなら達成値いくつでどこまで理解できるのか。

 目標値10-11で「両親が人間であるにもかかわらずエルフやハーフエルフが生まれることがある(取替え子は間違い無くその両親の子供である)」あたりかと。あとは達成値が高くなるにつれて「一般に凶兆とされているが迷信の類である」とか「近年の事例としては云々」とかをちょっとずつ足していく方向かなぁ。

 隔世遺伝に気がつくためには、多数の取替え子の事例を手に入れた上で(かなり難しいと思う)、各事例の家系について現地調査を行う(記録が残ってない可能性が高く困難を極めるでしょう)のが前提条件ではないかと思われます。よって、かなりの理由づけがない限りは「ソードワールドにおいて隔世遺伝を理解する(N)PCは出現しない」で良いかと。


2003年04月20日:02時53分59秒
チェンジリングでちょっと質問です。 / アルミャ
はじめまして。最近ここを知って楽しく拝見させてもらっていますアルミャと申すものです。
なんだか1ヶ月以上何もかかれていないみたいなので今回思い切って書いてみることにしました。
で、お題のとおりチェンジリングのことなのですが、質問は

1、フォーセリアの人は隔世遺伝なるものをどこまで理解しているのか。(一般の人は「エルフの仕業だ!」なのでしょうけど、エルフ側から見た場合や賢者から見た場合はこの現象をどのように見ているのか)

2、セージ技能でチェンジリングを調べるなら達成値いくつでどこまで理解できるのか。

の二つです。

最近、わたしがマスターをしたシナリオで「今回の事件は15年前のチェンジリングが引き起こしたものだ」というようなシナリオをやったのですが、真相が暴かれたときプレイヤーたちがどうロールプレイしたら良いのか困ったことがありましたので、今回お尋ねしてみました。
友人のパソコンからのアクセスですので返事はいつになるかわかりませんがよろしくお願いします。
2003年04月18日:05時50分35秒
『新ソード・ワールドRPGリプレイ集6 賭けろ!世紀の大勝負』と、『ソード・ワールドRPGリプレイ集バブリーズ編4 バブリーズ・フォーエバー』発売 / sf

 『新ソード・ワールドRPGリプレイ集6 賭けろ!世紀の大勝負』と、『ソード・ワールドRPGリプレイ集バブリーズ編4 バブリーズ・フォーエバー』がTRPG.NETの販売仲介しているオンライン書店に入荷しています。

 ソードワールド書籍情報には、オンライン書店ビーケーワン(1500円以上の注文は国内送料無料)とソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております。機会がありましたら、ご活用くださいませ。


2003年03月07日:21時28分32秒
『ソード・ワールドmobile』特殊アイテムリスト / sf

 SNEのサイトに『ソード・ワールドRPG』完全版対応の『ソード・ワールドmobile』特殊アイテムリストが掲載されてますね。まとまった追加データです。


2003年03月03日:12時02分53秒
ご回答感謝(メイジスタッフ) / Falcion

 質問にお答え頂き、有り難うございます。

斉藤梓さん

 やはり、発動体として使えなくなるとお思いですか。
 そうなると、「どのくらい壊れたら使用不能になるか」をGM判断する必要がありますね。

礼智仁さん

「リウイ」で描写されているのは確かに大きいですね。
 ただ、結構前の作品になりますし、ソードワールドは「後出し優先」ですから、ちょっと不安なところです。

 最近のもので、信用できそうな資料はないですかねえ。


 1だと、「メイジスタッフが安い理由」とかが説明できて便利だと思ったのですが、そうはいかないみたいですね。
 他に考えられることを探すことにします。

 それでは、今後の参考にさせて頂きます。
2003年02月27日:13時38分57秒
『ソード・ワールドRPGリプレイ集バブリーズ編3 亡者の村に潜む闇(新装版)』発売 / sf

 『ソード・ワールドRPGリプレイ集バブリーズ編3 亡者の村に潜む闇(新装版)』がTRPG.NETの販売仲介しているオンライン書店に入荷しています。

 オンライン書店ビーケーワン(1500円以上の注文は国内送料無料)と、洋書/洋雑誌も扱うオンライン書店スカイソフト(1500円以上の注文or書店受取は国内送料無料/7000円以上代引き手数料無料)と、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております。TRPG関連/有用書籍リストともども、書籍を購入する機会がありましたら、ぜひご活用くださいませ。


2003年02月27日:02時42分22秒
Re:メイジスタッフについて質問 / 礼智仁
 これはゲームではなく、小説の内容ですが。
 水野良氏の「魔法戦士リウイ」にて(2巻だったかな。うろおぼえです)、主人公リウイはメイジスタッフでゴブリンと格闘し、魔法の杖を折っています。
 その後新しい杖を手に入れるための冒険に出かけている事を考えると、折れた発動体は両方とも用を成さない。
 「3、折れた杖は発動体に出来ない。」が、少なくとも水野氏の考える設定ではないかと。
2003年02月26日:16時55分36秒
Re:メイジスタッフについて質問 / 斉藤梓
 私見ですが。


 >3、折れた杖は発動体に出来ない。

を推します。
ただし、

 >冒険で一部が欠けたり磨り減ったりする

程度なら問題なし、といった辺りで。
2003年02月26日:13時14分27秒
メイジスタッフについて質問 / Falcion

 今日は。「ソードワールド雑談所 LOG 028」辺りで発動体について発言させて頂いた、Falcionと申します。
 そのときの内容を見返してみて、疑問に思ったことを述べさせて頂きます。

 メイジスタッフが、何らかの物理的理由で真ん中から真っ二つに折れたとします。

 このとき、

1、折れた杖は、両方とも発動体に出来る。
2、折れた杖の内、片方が発動体に出来る。
3、折れた杖は発動体に出来ない。

 上に挙げた3つの内、どれが当てはまるのでしょうか?

 3だと、冒険で一部が欠けたり磨り減ったりする事もあるでしょうからちょっと……という気はしていますが。
 皆様のご意見をお待ちしております。
2003年02月14日:17時38分52秒
まったくですね(笑 / o034099.ap.plala.or.jp
ただ、アレクラスト(フォーセリアでも)=現実の中世ヨーロッパ、ではないんですから、GM判断での現実との相違…創意があるのは良いんじゃないかなーと思ったですよ。 あと、公式リプレイだったらバブリーズでもアノスでまんじゅう売ってたくらいですからね(笑。 ま、「菓子」自体は、現実中世に倣っても、それなりにはありますよねー。
2003年02月08日:18時49分34秒
【ケーキ】有っても無くても困らないなぁ… / 是通
 と、タイトルから身も蓋も無い是通です。
 
 ケーキですが、「有ると困る」というシチュエーションが思いつきません(笑)。
 「無いと困る」みたいなシチュエーションは容易に思いつくのですが。
 
 まぁ、個々のGMさんの世界観的に決めれば良いのでは?
…と、玉虫色に退いておく。
 
>イリーナ嬢がケーキを食べている絵があったような気がしますが(w
 
 んじゃ、秋田みやびGMの処では有るんでしょう、きっと。
#でも、食べてたのはマウナじゃなかったか?(新リプレイ5巻、カラー口絵:うろ覚えにて)
 
 そして思うことは「ヒース、ビールにケーキは合わないぞ(w」
2003年02月07日:23時24分03秒
ケーキ / 寺井
ケーキなんかはあるのでしょうか?
イリーナ嬢がケーキを食べている絵があったような気がしますが(w
2003年02月06日:12時18分37秒
ヴァレンタイン… / クエイザ
どの位のレベルだったのかな、司祭…(笑 現実中世とは色々違うんだし、あってもイイと思うけど、チョコレート。オランの菓子ギルドあたりが広めたんじゃないですか? チョコを贈りましょう、とかって。国によっては別のシステムが… となると、やっぱしニコラウスとかいう司祭もいたんでしょうなぁ。玩具ギルドが「コドモの玩具を贈る日」とかって歪曲していくのです(嘘。
2003年02月05日:19時13分14秒
アレクラストのバレンタインデー(大ボラ) / 是通
 ども、此方ではお久しぶりの是通(ぜっつう)です。
 
 アレクラストにおけるバレンタインデーですが、由来は古代魔法王国の頃に遡ります。
 
 当時、現在の人間達のご先祖とも言うべき人々は魔法王国の人間から“蛮族”と呼ばれて、様々な奴隷として使役されていました。
 何分、奴隷階級ですのでカストゥール王国の人間によって結婚も何も支配、統制されていました。
 
 もちろん自由な恋愛なども禁止されていたのですが、当時マーファに仕える司祭ヴァレンタインが、王国の法に背いて奴隷同士の恋愛と結婚を祝福し、自らが結婚式などを執り行った事もあったそうです。
 ヴァレンタインはこの事が分かった際に、王国の手によって処刑されたそうですが、この時女神マーファが降臨した、という様な記録も残されています。
 肝心のヴァレンタイン司祭ですが、古代王国の崩壊に伴うドサクサで資料が散逸し、古代魔法王国の人間だったのか、奴隷階級だったのかハッキリしませんし、処刑された土地や、結婚式を行った場所も明らかになっていません。
 
 なお、このヴァレンタイン司祭の英雄的とも言える祝福を与える行為によって司祭が死んだ(とされる)日は、女神マーファが愛し合う2人の仲を取り持つ日と、されるようになりました。
 賢者の中には、春の訪れを告げる日に近い処から、何らかの春の祭りの名残を指摘する者もいますが、最近ではもっぱらオランで売り出された「チョコレート」なる、お菓子のキャンペーンに利用されつつある、とも聞きます。
 
 なんでも「チョコレート」というお菓子、原産はアザーン諸島の豆の一種が原料らしく、かつては一部の王族の為の薬だったという由来を持っています。
その為か栄養価に富み、雪山で遭難した際に恋人から貰ったチョコを食べて生き延びた…というエピソードが、ヴァレンタイン・デイのプレゼントブームに拍車を掛けています。
 もっとも、その幸せな恋人達(に会った人)は、オランでも見かけませんが(苦笑)。
 
 まぁ、元が薬である点などから、チョコレートは単価が高く、送られた側は「3倍にして返さないといけない」などの噂も出ており、送られる側も苦労が絶えないのが、現状と言うところです。
 
 
…以上、大ボラ吹き終わり。御静聴ありがとう御座いました。
 
#大ボラ中、いくつか不明な点がありますが、そこいら辺は、各自で補ってください(笑)。
2003年02月05日:18時16分50秒
バレンタインデーのチョコ / 闇の鷹
 チョコレートの有無の話をしだすなら、そもそもバレンタインデーでなんでチョコレートやねんという似非関西人ツッコミがしたくなってしまう(爆)
 もともとは尊敬する人やお世話になった人に贈り物をする日で、送る物も本だったりカーネーションだったりしますし。日本でチョコレートが定番になったのも、某お菓子メーカーの陰謀ですしね(笑)
 
余談
 これってルールの話というよりは、世界観の話なのでむしろフォセ研向きじゃありません?
2003年02月04日:23時04分56秒
チョコレートはアレクラストに有るか? / Alex
SWの科学力は中世だから、チョコレートは絶対にありえないとはいえないと思います。
 チョコレートの歴史をネットで調べたところ、メソポタミア文明時代にはすでにカカオ豆の栽培があり、16世紀には王権階級から、民間に流れたとするスペインカどこかの記録があるようです。このときのチョコレートは現在のように油で固めず、野無用な形にはなっているでしょうが・・・・
 特定の日に贈り物をして、愛の証とすると言う話を別に立ち上げ、それに特権階級の飲み物「チョコレート」を絡めれば、SWでも使えるシナリオになるのではないのでしょうか?
2003年02月04日:12時38分11秒
ソードワールド雑談所 LOG 040 / sf

 ルール別情報倉庫ソードワールド雑談所ログソードワールド雑談所 LOG 040として2002年11月13日から2003年02月03日までのログを切り出しました。

 TRPG.NETの情報の著作権告知/リンクについてでも書かれていますように、この掲示板も情報倉庫も、ルール別のページを作成されているかたのページから直接リンクしていただくことにより、共用の掲示板、共用のリンク集などとしてご活用いただけます。関連ページをお持ちのかたは、リンクしていただければ幸いです。

 ソードワールド書籍情報には、オンライン書店ビーケーワン(1500円以上の注文は国内送料無料)とソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております。機会がありましたら、ご活用くださいませ。



ソードワールド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先