ソードワールド雑談所 LOG 027

ソードワールド雑談所の2001年06月19日から2001年07月20日までのログです。


2001年07月20日:02時03分28秒
魔術師関連 / YUYU
>魔法戦士リウイ1巻の109ページ左から4行目のアイラのセリフでは〜
発動体の製作には三日間の儀式が……」について、そもそもあれが本当なのかはわかりません。
なぜなら、リウイに「今度から杖は大切にするように」という意味でわざとそう言ったのではないかという仮説が成り立ちますから。
……実はこれどこか(ここでしたっけ?)の受け売りですし、そういう仮説が成り立つだけなのですが、
メイジスタッフの製作……というより、クリエイト・デバイスを使うのにそれほどの時間がかかるとは思えません。
大体、もしそうとするのであれば、「精神力を消費する」上に「キャラクターの行動を三日間も制限する」事により、
クリエイト・デバイスを掛けてもらうための費用は更に跳ね上がってしまうでしょう。
(精神力消費だけでも3600ガメルなのに。)
よって、メイジスタッフの作成は瞬時に出来ると思います。

>好戦的なマーファ神官や、粗暴なラーダ神官、臆病なマイリー神官や、他者の不利益を省みないチャ=ザ神官、法律や規則を無視するファリス神官などは、GMや他のプレイヤーが納得できる理由が無いと普通できませんし。

 そうとも言えないでしょう。
フォーセリアの神様はかなり寛容です。
臆病で慎重論ばかり出すマイリーの神官戦士や、
自分が悪人だと考えた奴らは生きる権利は無いとばかりに闇討ちし、
最後には生きるに困って罪を犯した事がある元犯罪者の恋人にまでそれを隠していた(騙した)のを理由に殺す気でフォースぶっ放したファリス神官、
偽善者にはならないというボウをしてて、偽善者になるよりは悪人になることを選んだファリス神官(これはまだ良し)、
怪物を退治するためと言いながら実はかなり私情でカップル引き裂こうとしていたマーファ神官。
すぐに思い出せるのはこの位ですが、おそらく他にもいるでしょう。
戒律は人が定めたものですし、神様の方はかなり寛容ですから。
(闇討ち神官はおそらく神聖魔法使えなくなる一歩手前だったと思いますけどね(^^;。)
ですので、プリーストの戒律については、そういったキャラクターが多いと言うことで、制限と言うには少し違うのではないかと思います。
(制限は喋ることのみ)

>ソーサラーは杖無くしたらゴミ同然です。全ては発動体にかかっているのです、
これですが、発動体無しでの魔法の使用のルールを使いさえすれば、それほどでもありません。
魔力-2はかなりの痛手ですが、それでもサポートに徹すれば問題は少ないです。
(3.4でも自動的失敗になるのもきついですけど。)

2001年07月20日:01時57分36秒
発動体:ちょっと気になった / Fall Down
ところで、どこから新しいメイジスタッフの値段がクリエイト・デバイスの金額っと話が出てきたんだっけ?
メイジスタッフ「以外」の発動体は高いよって話はしていたけど…
あと、メイジスタッフを失うという非常事態はシナリオのネタになるって位ですね。
何故、ルールを捻じ曲げるなんて話が出てくるんですかね?
確かにルールの外の決められていない部分の話はしてますが、捻じ曲げてはいないですよ。
2001年07月20日:01時24分54秒
メイジスタッフについて / lie
 コモンルーンやメイジスタッフの価格についてですが、オーダーメイドではなく、市販商品に過ぎないため比較的安価、なのだと考えます。
 紛失するなどして買い換える場合、冒険者の店であればルール通りの価格で購入できると思います。
 (逆に、指輪以外のコモンルーンをオーダーする場合などは、もっと高価にしても良いではないでしょうか)

 ルールと小説の記述の違いについては、 私のホームページでもいくつか突っ込みを入れていますが、ルールブックの方がゲームバランス的に優れているわけですから、それを小説の記述にあわせて変更するのは得策ではないと考えます。


 発動体にメイジスタッフが多いことに関する全くの私見ですが、6レベルのクリエイトデバイスというのは何でも発動体に出来る上位魔術で、それ以外に5レベルの下位クリエイトデバイス(=クリエイトメイジスタッフ?)が存在するのではないかと考えたりもします。
 (で、このクリエイトメイジスタッフは、ルーンを刻んだ樫の古木しか発動体に出来ないと) この場合、5レベル導師が弟子用の杖を作れない、という問題も解決しますし。


 また、既製品のメイジスタッフに必要筋力の上限があることについてですが、単なる需要の問題に過ぎないと思います。

 使用者である魔術師というのは、ひ弱〜平均な筋力の人間が多そうですし。
 (初期レベルから打撃力の高い強い魔法戦士が誕生するのを抑制する、ゲーム的な意味もあるのかもしれません)

 もし、PCに必要筋力が11以上のメイジスタッフをねだられるようなら、「オーダーメイド扱いになるから高額になる」としたり、マジックアイテムとして価格を計算すると良いかと思います。


>JAMさん
>(それまでは、個人の所有でない、おそらく学院の備品の練習用の発動体を使うのでしょう)

 これは確か、高レベルの呪文を発動できないよう特別に処理した、特殊なワンドを用いていたと思いました。何に載っていたか思い出せなくて申し訳ないのですが、水野氏の小説だったと思います。
2001年07月19日:23時38分41秒
魔術師と杖 / かいざあ
 冒険者技能の中で最も制限がキツイのは無論ソーサラーです。
 その理由は「レベルが上がりにくい」「大きな身振りが必要」ではなく、
 「使用に発動体が必要」があるからです。
 
 ファイターが武器を失っても、回避力高いし、間に合わせの武器を作れば応戦できます。
 レンジャーは屋内にいても勘の鋭さからパーティに貢献できます。
 セージは常日頃からその知識こそが武器になる技能です。
 バードはさすがに楽器を奪われたら何も出来ませんね。伝承知識がありますが。
 プリーストは戒律があるとはいえ、実際の使用では喋るだけです。
 シーフは七つ道具を失っても使用できる特技はあるでしょう。
 シャーマンは精霊力の制限があるものの、使用の際には片手があればOKです。
 ソーサラーは杖無くしたらゴミ同然です。全ては発動体にかかっているのです、
 そして冒険では杖や武器などを失う危険はいくらでもあります。
 戦闘も強力無比な魔術師を無力化するために杖を何とかしようと試みる敵もいるでしょう。
 冒険者の魔術師は、
 頻繁とは言わないまでも杖を買いかえる事態は決して少なくないと踏んでいます。
 その際に毎回3600ガメルじゃあ辛すぎます。
 パーティで出し合うにしても、いきなりそれだけの借金はねェ……。
 魔術師の金の使い道も、魔晶石という立派なマジックアイテムがあるでしょう。
 
 あと、魔法戦士リウイでの古木うんぬんは、世界観重視の記述であって、
 TRPGとしての魔術師のプレイアビリティは度外視しているものと見てます。
 まあ、こう言うと反論来そうだけど……。
2001年07月19日:15時35分58秒
何故メイジ「スタッフ」なのか。 / 斎乃桜姫
 杖は魔術師にとって象徴的な物なのでしょう。少なくともクリスタニアではアルケナが杖を持っていますし。

 魔法戦士リウイの描写をゲームにそのまま適用するなら、別にクリエイト・デバイス代がかかっても文句はありません。しかし、それはSWRPGとしてのバランスとは大きくかけ離れていると言うことを理解して欲しいですね。

to たいぞさん
 ボクが特注品と言ったのは、SWRPGでは杖以外の発動体が選択ルールで、PCが望めば手に入るものでは無いからです。世界観的からの発言ではありません。
2001年07月19日:06時02分10秒
Re>発動体2 / 闇の鷹
 一般の市場に「発動体」が流通していると考えるのは不自然だと思います。
 余談になりますが、魔法戦士リウイ1巻の109ページ左から4行目のアイラのセリフでは、
>「魔術師の杖を作るには、500年は生きた樫の古木が必要なのよ。おまけに3日を越える魔法の儀式」 と、あります。
 とても、量産して市場に流せるようなものではないと思います。
 また、同じく1巻の110ページ右から4行目のリウイのセリフでは
>「(前略)10本ばかり取ってくれば、来年の見習いたちの分にも足りるだろう」 と、あります。
 これはオーファンのギルドの事でしょうが、オランやラムリアースなどの魔術師先進国(?)でも、せいぜい年間のメイジ・スタッフの生産量は20〜30本程度ではないでしょうか? 

 メイジ・スタッフの価格設定は、初期に作られたキャラクターの戦士の武器や鎧と、バランスが取れるように考えられた便宜上の価格設定であるという解釈も成立します。(もちろん、これ以外の解釈の余地はあるでしょうが)
 ようするに、初期に3600ガメル以上の価格を支払うのは不可能に近いですし、0ガメルで良しでは不公平なので、最終的にあの価格になったのではないかという事です。(授業料にクリエイト・デバイス大が含まれている説のルール的観点からの補強)
 また、前述(2001年07月15日:06時36分27秒 Re>発動体 )の通り、基本的に発動体が盗まれたり、壊れたりする可能性はかなり低いと思います。
 逆に、専業戦士はキャラクター作成時の所持金が少なかった性で、筋力いっぱいの武器や鎧を持っていなかったから買い替える、高品質の武器や鎧に買い替える、今までは槍を使っていたけど、より破壊力の大きいフレイル系の武器に変更するとか、装備に関する金の使い道は山ほどあります。
 魔術師の場合、前線に立つ気が無ければ必要筋力10のメイジ・スタッフと、筋力7のソフト・レザーを買ってしまえば、武器や防具を買い替える必要はほとんどありませんし。(筋力14前後の人間の場合)
 少なくとも、頻繁に魔術師が発動体を取り替えなければならない理由はありません。せいぜい、スタッフからリングなどに買い替える、魔晶石を買う程度だと思います。
かいざあさん
>故意にルールを捻じ曲げてまで魔術師の制約を増やさないで下さい。
ソードさん
>ソーサラーは他のルーンマスターより虐げられているように思うので
 お二人とも、基本的に同じことを仰られていると思うので、勝手ながら一括でレスを返させて頂きます。
 魔術師のルール的に制限されているものは、鎧はソフトレザーまで、魔法を使うために発動体が必要の2点ぐらいで、後はレベルを上げるためには、他の技能よりもより多い経験点が必要ですが、上位古代語魔法の利点を考えれば、これらは特があっても損は無いレベルだと思いますけど。
 例えば、神聖魔法を使う神官の場合教団の戒律という制限がありますし、精霊魔法には対応する精霊がいないと使えないという制限があります。
 好戦的なマーファ神官や、粗暴なラーダ神官、臆病なマイリー神官や、他者の不利益を省みないチャ=ザ神官、法律や規則を無視するファリス神官などは、GMや他のプレイヤーが納得できる理由が無いと普通できませんし。
 精霊魔法の場合は、ホールドを使いたいのに石畳の街道であるとか、ミュートを使いたいのに室内だとかいう制限がありますし、コントロール・スピリットでノームやシルフを支配しても、敵に高レベルの魔術師がいればサプライス・エレメンタルを使われる可能性がありますし。
 魔術師以外のルーンマスターも何らかの制限があり、魔術師だけが特に厳しい制約を受けているとは、私は思いません。
2001年07月19日:02時08分45秒
発動体:気になった点 / Fall Down
なんか、メイジスタッフは大量に作らなくてはいけないものになっているような気が…
別に流通させる必要なんて無い気がするのだが…
学院の経営なんて金持ちのボンボンが持ってくる授業料で充分だから
商売で小金を稼ぐ必要は無いのでは?

>メイジスタッフの代えを数千ガメル
コレは杖以外の発動体が欲しい人の話でしょう。
無くして新たにメイジスタッフを入手するにはルールブック通りの値段で問題ないのでは?
ただ、免許を無くして再発行してもらうような気まずさはあるでしょうが…(もっと気まずいかも…)

>生方悠平さん
そちらの与太話とこちらのは切り口が違いますから両立できますよ。
2001年07月18日:22時08分49秒
発動体に関して(ヨタ有) / Hm'z
・メイジスタッフ生産体制のなぞ(ヨタ)

じつは「マルチクリエイト・デバイス(仮)」なる遺失呪文があって、これを使えば一度に数10本のメイジスタッフが作れるのです。ただし材料は必要筋力10以下の木の棒でなければなりません。
ダメ?

#マジメな話、「均質な一本の棒状のもの」は発動体として「適している」とルールブックにも書いてあるんだが。P297ね。

ところでソーサラーの必需品として呪文書というのもあります。シナリオで「盗まれた!取り返せ!」てなことをやるんならこっちでも良いわけで、しかも発動体と違い失くしたことによるルール的なペナルティは無いのでプレーヤーからの文句も出にくいでしょう(笑)。
もっとも、当のソーサラーのプレーヤーが「呪文書?ナニそれ?」的な反応をする恐れは充分にありえます。
2001年07月18日:13時09分39秒
メイジスタッフ / ソード
始めまして、ソードと申します。

 私は、葉月星也さんの「特別な木や樹齢の高い木が発動体として活用できる」という考え方が面白いと思います。

 木材をある程度の量で使わねば成らない為、斧の柄程度 では不十分ですし、木刀などでは武器としては心もとない。結果、杖と言う形が一般的となった……とか。


 現実にも効果はさておき、「霊木」などと呼ばれるもの も有りますし、魔術師学院の経営(?)などの理由よりは、受け入れられやすいのではないかと思います。


 なお、私個人としては、メイジスタッフの代えを数千ガメルにすることは反対です。ただでさえソーサラーは他のルーンマスターより虐げられているように思うので、バランスが崩れてしまうように思うからです。


2001年07月18日:02時44分30秒
スタッフ / 生方悠平
 魔法の発動体には身振り手振りが必要です。
 それも、古代語魔法の発動にはきわめて正確な動作が要求されます。知識を増やすことを追う魔術師にとって、身体を動かすことは得手としない者も多いのです。
 
 そこで。
  
 実は、「杖を振りまわす」ことが使用者の身振りを助けているのです。
 「バットを持たずに素振りの練習をする」ことの難しさを考えてみましょう。
 「何かを振りまわす」というのは、複雑な動作を簡略化する一面を持っているのです。
 リングだと、なにかと難しい動作を簡単にする役割がスタッフにある。
 ですから、まず低レベルの術者は杖で練習するのです。
 
 ・・・・もちろん、与太話です。
 Fall Downさんの奴の方が面白くて実用的ですな。
 単純に加工技術の面から、指輪より杖の方が簡単に作れるから、ってのもアリだと思います。
2001年07月18日:00時19分57秒
発動体:何故、杖なのか? / Fall Down
古代王国期からの伝統だからでは芸が無いですね。
かつて魔術師が支配していた時代を普通の人は恐れています。
ついでに魔術師も恐れています。
だから魔術師は相互扶助のために学院を作りました。(マナ・ライがと言った方が正確かな?)
そして、一般人が疑心暗鬼に駆られないように、
発動体として一番目立つと思われる杖を推奨した。
ついでに皆でユニフォームのごとくローブをまとった。
って与太話をでっち上げてみました。
よって、学院で推奨しているからメイジスタッフは格安なのです。
(原材料費+心尽くしに80〜90ガメル)
2001年07月18日:00時13分00秒
オラン資料 / 匠蔵人
お答え下さった方々、ありがとうございました。
初心者対応の際の参考にさせていただきます。
2001年07月17日:19時30分22秒
NPCの雇用費用。 / 斎乃桜姫
to HIRさん
>えと,今回の話題で出てくる3600ガメルというのは『NPCを雇用する費用』ではなく,『NPCに魔法をかけてもらうのに必要な代金』(完全版 P.166)ですよ.

 ええ、解っていますよ。NPCに金を払って作業を依頼するルール全てを指して「雇用のルール」と表現しただけです。紛らわしかったのならすみません。

>ところで,『NPCを雇用する費用』はルールブックには見あたりませんでした.どこかで見た記憶があるのですが,算出の目安は幾らでしたっけ?

 完全版ルールブック181ページを参照して下さい。
2001年07月17日:19時23分19秒
メイジスタッフ問題で / シン
 たくさんの考察、意見ありがとうございます。
 
 公式ルールに得に記述はないのですが、
 GMとしては製造や購入場所、流通など知っておく必要があるので皆さんに質問させてもらいました。
 (深い世界観を要求するPCさんが参加されたので・・・)
 
 メイジスタッフが簡単に買い替えできないのは、オリジナルルールになってしまいますかねぇ。
 (もう一度購入、複数本所持するなどは非常にまれでしょうけど)
 
2001年07月17日:16時55分18秒
メイジスタッフあれこれ / HIR
>メイジスタッフ
 武器屋にメイジスタッフが常備されているのは不自然ですね.
 手に入れるとなると,基本的には魔術師ギルドへ行く必要があると思います.
 (在庫がなければ,そこで素材となる杖を職人に発注し,出来上がった杖に魔法をかけてもらう)
 稀に冒険者がよく出入りするような武器屋(というより冒険者の店)にメイジスタッフ(発動体)が置かれていることがあるかも知れませんけどね.
 (冒険者が戦利品として売り払ったとか,特殊な魔法の効果がある発動体を手に入れたのでメイジスタッフを手放したとか)
 
 もっとも,私がマスターをするならこのような考えをプレイヤー達に話して納得してもらった上で採用するかも知れませんが,他の方のマスタリングにケチを付けるというようなことはありませんよ.(当然ですけど)
 値段の話は「どうしてメイジスタッフはこんなに安いんだろう?」と疑問に思ったので自分なりに考えてみた結果ですから.
 
 ‥‥‥今回ルールブックを読み返して気付いたんですが,そもそも「武器屋で武器を購入」とは一言も書いてませんね.(^^;
 ただ単に「お金を払って武具を購入して下さい」とあるだけで,武器表も「武器屋に置いてある品物のリスト」ではないし.
 なので,それぞれの武具をどこで手に入れられるかはGMの判断によりますね.
 「この街の武器屋はあまり大きくないので,ポールウェポンやクレインクインクロスボウは置いてないよ」とか,「ギャロップは暗殺用の武器なので,真っ当な店では扱ってないよ」とか.
 
 
>魔術を学ぶのに必要な条件
 「学院もしくは6Lv以上の魔術師」というのは,確かに「クリエイト・デバイス」に関係するものだと思います.
 ただ単に古代語の読み書きを教え,魔術の基礎を教えるだけならば6レベルに達していなくても可能だと思います(もちろん,レベルが高ければそれだけ魔術への習熟も進んでいるので高いに越したことはないでしょう)が,発動体を作成するためにはどうしても6レベルに達していなければなりません.
 
 しかし,6レベル以上の魔術師ともなると,やはりその人数はあまり多いとは言えないでしょう.
 中には6レベル以上の魔術師の居ない小さな学院もあるのではないでしょうか?
 そのような場合でも,「魔術師ギルド」という全国的な組織に属していれば,余所の学院から杖を購入することもできるのではないでしょうか?
 しかし,学院に属さない魔術師の場合は基本的にそのような手段をとりにくいので,「6レベル以上」と明記されているのではないでしょうか?
 まぁ,クリエイト・デバイスが使えなくても予備の杖を持っているということもあり得るでしょうが,それはあくまで例外的な場合でしょう.
 
 
>NPCを雇用する費用
 えと,今回の話題で出てくる3600ガメルというのは『NPCを雇用する費用』ではなく,『NPCに魔法をかけてもらうのに必要な代金』(完全版 P.166)ですよ.
 ところで,『NPCを雇用する費用』はルールブックには見あたりませんでした.どこかで見た記憶があるのですが,算出の目安は幾らでしたっけ?
2001年07月17日:13時32分20秒
間違えでした / 御門出雲
オランの資料でしたね。すっかり都市の名前を間違えてました。
 
 大陸東部は主に清松先生ですね。
 悲しいかな小説ではあんまり見た覚えが無いような気がしますが。
 都市設定として考えるなら、リプレイ3部よりデュダシリーズが適当じゃないかと考えます。
2001年07月17日:00時23分32秒
メイジスタッフ授与 / JAM
知識の断片を推測で繋いだものですけど……

私塾は知りませんが、学院では、メイジスタッフは古代語魔法を発動させられるようになってはじめて与えられるものらしいです。
(それまでは、個人の所有でない、おそらく学院の備品の練習用の発動体を使うのでしょう)
そして、見習いが古代語魔法を発動させられるようになるのに、通常二、三年はかかるとされているようです。

加えて、一人の導師の担当の見習いはせいぜい数十人でしょう。
さらに勉学についていけずに中途で脱落する者、そもそも魔術の素質がない者を計算に入れれば、実質、導師一人あたりのメイジスタッフの作成ノルマ(? そんなものがあったとすれば、ですが)の達成は決して無理なものではないと思うのですが、いかがでしょう。
2001年07月17日:00時13分10秒
Re>オランの情報ソース / 闇の鷹
匠蔵人さん
 オランをメインの舞台に扱った小説ですと、死せる神の島上下巻ぐらいしか、長編で扱ったものは無いのが現状です。 デュダシリーズはオランをメインの舞台としていますが、「SWの世界観を知りたい」と言う場合には役に立たないでしょう。
 また、清松みゆき先生のリプレイシリーズのバブリーズの6〜8巻はオラン、及び周辺都市での冒険がメインとなっています。8巻の後半から9巻はアノスを舞台にしていますね。
 現在の入手は難しいかもしれませんが、旧ルール(文庫版)のシナリオ集1巻はオラン及びその周辺を扱ったものですし、都市としてのオランの地図ものってますので参考になるかと。シナリオそのものも、多少手を加えれば完全版でも使用可能ですし。

御門出雲さん
>水野先生が書かれているSW小説がオラン近辺であることが多いと思います。
 意外な事に、水野先生のほぼ作品はすべてオーファンとその周辺王国で、オランの事はほとんど触れられていません。
2001年07月17日:00時09分24秒
メイジスタッフとその他の発動体 / たいぞ
 僕の感じた疑問なのですが。
 なぜスタッフの形をしていると安いのでしょう。
 皆さんは杖以外の発動体は特注品だと仰っていますが、
 メイジスタッフだって十分に特注品なんじゃないでしょうか。
 よしんば量産品だったとして、なぜ世界的に杖の形をスタンダードとしているのでしょう。
 基本的な作り方が同じならば、リングをスタンダードにした方が便利なのでは。と思ってしまいます。
2001年07月16日:23時46分35秒
対ミノタウロス戦&メイジスタッフについて / 双尾まさき
長文失礼します。
 
>対ミノタウロス戦
 模擬戦をやっていないので断言は出来ませんが、Falcionさんの意見に同意します。
 初期パーティーで死者無しに勝利するには、最低でも『PCの技能、編成が有利なもので、プレイヤーがルールを把握して有利な戦術を選択する』必要があると思います。
 特に大切なのは『プレイヤーがルールを把握して有利な戦術を選択する』事でしょう。防御専念+シェイド+トランスファーとか、ホールド→射殺とかいう手を考え付くのは、初心者では無理ですからね。
 
>メイジスタッフについて
 斎乃桜姫さんと同様、NPCの雇用のルールをメイジスタッフに適用するなら、武器や防具にも適用しないとおかしいと思います。
 僕が思うに、メイジスタッフは簡単に、ルールブック通りの値段で買えると思います。ただ、武器屋で買えるというのはおかしいのではないでしょうか?
 なぜなら、メイジスタッフを買うのは魔術師に限られるからです。学院で作られ、学院で新米魔術師に渡される。たまに、杖をなくしたり壊したりする不届き者がいる。メイジスタッフを売買(あるいは授与?)するのはこんなシチュエーションでしょう。学園がわざわざ武器屋にメイジスタッフを売りさばいている、なんて事はないと思います。第一、武器ではありませんし。JAMさんのおっしゃる通り、
>本来メイジスタッフと言うのは売買されるべき性質のものではない(それは、勿論入手に代価は必要でしょうが)のかもしれません
 
 杖以外の発動体についてですが、欲しがる魔術師はあまりいないのではないですか?きっとオーダーメイドでしょう。それこそ3600ガメル+材料費が必要では?
 普通に使うならば杖で充分ですし、杖は魔術師のシンボルのような気がします(アレクラストの人がどう思うか知りませんが)し、もしかすると杖が卒業証書のようなものかもしれませんし。
 え?冒険者をやっている魔術師が欲しがる?そんな奇特な奴は、魔術師の中でもめずらしいですよ、きっと。
2001年07月16日:20時39分30秒
では自分も結論を(対ミノタウロス) / Falcion
 題名通り。

「PC5人以上。キャラ作成時のダイス目が良くて、ルール的有利を追求してパーティを組み、完全武装をすれば勝てる。」

 こんなところでしょう。
 ですからリプレイ(第一部)のように、キャンペーンの第二話〜三話で登場させれば、いい勝負が出来るでしょう。

 ミノタウロスがらみのシナリオは作りやすくて(ありきたりで、とも言いますが)いいですね。
2001年07月16日:20時04分34秒
初期パーティーv.s.ミノタウロス / 御門出雲
いまさらですが、多少なりとも意見を言ったのでより詳しい見解を
  
 「きついことはきついが、倒せなくは無い」
 
 といったところです。数値的にはホールドが決まった時点で同等となり後は運。場合によっては一人二人死ぬかもしれませんね。
 ミノタウロスに与えられるダメージを期待値で考えると、1点程度でしょう気長にやれば勝てます。クリティカルの恩恵まで考えるともう少し戦闘終了が早くなります。
 専業職が何人かいないと相当辛いでしょう。
 
 >オランの雰囲気
 一般的なところで“剣の国の魔法剣士”のシリーズが比較的分かりやすいのではないかと思います。
 水野先生が書かれているSW小説がオラン近辺であることが多いと思います。しかし、全部確かめたわけではないので絶対とは言えません。
2001年07月16日:18時34分26秒
初心者がオランの雰囲気をつかむ為に / 匠蔵人
んーと、全然関係ない話題振ってすいませんが、SW全くの初心者が、オランがどんなとこか雰囲気をつかむのに適した資料って、何かありましたっけ?

できれば小説で、なるべくルールに忠実なものがあったら、知りたいんですけど(初心者にワールドガイドは金銭的負担が大きすぎるので)。

今、小説とか手元に置いてないもので……。
何かオススメがあったら、教えてください。
2001年07月16日:14時27分53秒
メイジスタッフについての私の考え / 葉月星也
どうもはじめまして。葉月星也というものです。
 メイジスタッフの値段ですが、私は樹齢数百年の木とか特殊な種類の木の枝はクリエイトデバイスをかけなくても発動体として使える、だから普通の杖よりは高いけど他の発動体よりずっと安いんだと勝手に思ってました。
 小説とかは読んでないのでオフィシャルの設定は分かりませんが、これなら辻褄が合うのではないでしょうか?
2001年07月16日:14時20分30秒
メイジスタッフについて。 / 斎乃桜姫
 杖以外の発動体が高いのは選択ルールであり、通常PCの手に渡ることがないからでしょう。買うとしたら特注品な訳です。
 もしNPCの雇用のルールをメイジスタッフに適用するなら、武器や防具にも適用しないとおかしいと思いますよ。
2001年07月16日:12時27分55秒
メイジスタッフと魔術の師匠、導師 / シン
 闇の鷹さんやJAMさんが書かれた事、考えさせられました。
 
 私はルール重視型なので、メイジスタッフが武器屋で買えても良いとは思います。
 ですが、「クリエイトデバイス」を使える6レベル以上の魔術師(導師)はアレクラストの各魔術師学院に、どの位の人数いるのでしょうか?
 (あの「知らぬ事なき・・」の方ですら5レベルだったような・・・)
 
 何人かの高レベルの導師が、せっせと一日に何本かの杖を作っているってのも・・・
 
 「導師、今日の講義は?」
 「すまんが自習だ。(今日の杖作製ノルマが・・・私の精神力が・・・)」
 「導師、顔色わるいですよ、倒れないで下さいね。」
 
 ・・・面白いですねぇ。(笑)
 
 かなりの人数の見習いや低いレベルの魔術師が、実習や研究で作れる物では無く、
 数少ない(と思う)高レベルの導師と呼ばれる方々でなくては作れないって所にひっかかりを感じます。
 (それでも杖が市場に出回りますかねぇ?)
 
 安く買えるってことは良いことですけどね。
 
2001年07月16日:07時25分57秒
魔術の師匠とメイジスタッフ / JAM
連続書き込み失礼します。

他の方も触れてらっしゃいますが、メイジスタッフの価格について。
魔術を学ぶのに(ソーサラー1Lvになるのに)学院もしくは6Lv以上の魔術師と条件があるのは、ひとえにクリエイトデバイスのためなんじゃないかな、と私などは思ってしまうわけなんですが。
多分、皆さんも可能性として同じことをお考えになったことがあると思います。
考えていてふと思い出しましたもので。

興を削ぐかもしれませんが、改めて、時にルールとリアルさに整合性を見い出すのは難しいと感じました。
私もまた、あるいはサポートされていないかもしれない部分にまで理由をつけるのが面白いと思っている一人ですけど(笑)
2001年07月16日:06時31分45秒
メイジスタッフとコモンルーン / JAM
以下は私なりの解釈ですので、事実と異なるかも知れないことを断っておきます。

いや、コモンルーンは単に研究の副産物というわけではなく、魔術をより一般のものとし、一般人の魔術師への偏見をなくすためにマナ・ライが開発したモノなんですよね。
多少不正確かもしれませんが、コモンルーン販売の主旨はそのようなものだったような。
あと、自主規制してるのは種類で、数量というのは特には書かれてなかったかと。

加えて学院が商店に生産物(?)を御すというのも普通なされていないと思います。
学院は一般との交流目的で薬などの販売を行っているわけですから、学院で販売されなければ、意義が半減してしまうわけです。
たまに魔晶石などのいわゆる余剰のマジックアイテムの‘払い下げ’はされているかもしれませんが。
ただ、それも積極的に‘売ろう’と言うのとは無縁に思います。
説明は難しいんですが、ニュアンスを分かっていただけるでしょうか……
合理的とか、研究費の捻出のためとか、そう言うこととは別のことを言いたいのですが。

コモンルーンと似たような理由で、メイジスタッフが商店で販売されているのか、ということにも疑問があります。
ルール的には武器ですが、メイジスタッフと言うのは武器ではないと私は思っています。
いわゆる‘流れてきた’品ならともかく、製造元(学院)から商店に流通される性質のものではないでしょう。
これも学院のような場所で手にいれるものなのでは?
(オーファン魔術師ギルドは歴史が浅いため、十分な余剰がなかったのでは、と推測するわけです)
あるいは、ゲーム的に煩雑さを省くために価格を設定してあるだけで、本来メイジスタッフと言うのは売買されるべき性質のものではない(それは、勿論入手に代価は必要でしょうが)のかもしれません。
それに魔術師にとって杖は杖そのものの価値以上に意味があるわけですし。
実利を要求される冒険者はともかく、一般の魔術師が発動体に杖を使うのも理由あってのことですしね。

失礼ながら、自分でも書いていて話に整合性を見い出すのが難しくなってきたので今回はこの辺で。
その正否はともかくとして、私の乱雑な文章からいわんとするところを読み取っていただければ幸です。では。
2001年07月16日:02時49分04秒
メイジスタッフと市場経済 / 匠蔵人
ども、はじめまして。
ちょっと横から失礼します。

メイジスタッフの価格についてですが、魔術師ギルドでは、付与魔術の研究の一環として、コモンルーンを作っているわけですよね。
コモンルーンは言わば研究の副産物であり、初めから金儲けが目的でコモンルーンが作られているわけではないわけです。
同様に、師匠と弟子の関係とは全く無関係に、単なる研究の副産物として作られた魔法の発動体も、山ほどあることでしょう。
それこそ、掃いて捨てるほどに(笑)。
こういったコモンルーンやメイジスタッフは、ただ倉庫に眠らせておくよりは金になった方がいい、くらいの感覚で市場に流れているのでは?

そして結果として、コモンルーンは誰にでも使えるため需要が高く、メイジスタッフは需要が低いということで、市場経済でついた値がルールのメイジスタッフの値段だと考えますけど。
魔法が使えない一般人にとっちゃ、メイジスタッフなんて、ただの杖でしかありませんから(笑)。

じゃあ、なぜ、需要の低いメイジスタッフが安く市場にあふれているか?
コモンルーンは魔術師ギルドが自主規制をしてるせいで、流通量はさほど多くないと思われます(多かったらもっと安くなってるでしょうし)。
店はコモンルーンが欲しい。
魔術師ギルドは倉庫にあるいらないメイジスタッフを片付けたい。

商人:「じゃあ、ウチでそのジャマなメイジスタッフを引き取りましょう。そのかわりと言ってはナンですが、今度ウチに卸すコモンルーンを増やしてもらえませんかねぇ……」

……と、こんな会話が行われているような……(笑)。
抱き合わせと言っちゃ、言葉は悪いけど、現実なんてそんなもんじゃないかな?
一般に流通してるメイジスタッフはこんなのだと思いますが……。
 
もちろん、師匠と弟子の関係から、特別な意味のあるメイジスタッフも存在することでしょう。
こういうのは信頼の証しであって、信頼に値段がつけられないように、2人にとっては、それこそ値段のつけられないものでしょう。
2001年07月15日:23時59分13秒
発動体:以前にやったこと / Fall Down
前にソーサラーで指輪を発動体に使ってたときに、
右手に地味な発動体の指輪
左手に宝石のついた指輪(硬貨を減らすためでもある)
武器に必要筋力:10のクォータースタッフ
ダミーを持ちすぎでしょうかね?
2001年07月15日:23時58分35秒
発動体入手のためにシナリオを作る!? / かいざあ
 どうも遺憾ながら、
 なぜ魔術師の発動体入手にルールブックの価格表を
 わざわざ無視しようとするのかさっぱり分かりません。
 故意にルールを捻じ曲げてまで魔術師の制約を増やさないで下さい。
 なお、フォローさせてもらうならば、
 発動体入手のためのシナリオは悪くないと思います。
 これが杖ではなく、指輪やワンド、そして剣(OKだったはず)などの場合、
 十分に冒険意欲も出てくるでしょう。
2001年07月15日:06時36分27秒
Re>発動体 / 闇の鷹
メイジ・スタッフが安いのは、「初期段階で師匠に学費を払ってる説」を元に世界観を妄想して見ました。(笑)
以下の文章は、あくまでも私の個人的な妄想であり、オフィシャルな世界観とはまったく関係ありません。(笑)

盗難の危険性の考察
 メイジ・スタッフの場合、通常魔術師にしかようはないものですし、魔術師の場合、例えギルドに所属してなくても普通はLv6以上の魔術師(要するに師匠)から作ってもらうものなので、あえて他所で買う必要はないと思われます。
 何らかの事情で、盗難、破損、紛失した場合も、普通は闇市や故買商から買おうと言う魔術師は少ないのではないでしょうか?
 また、盗品メイジ・スタッフ等の発動体を販売する時、「クリエイト・デバイス代3600ガメル」の価値を理解しているのは魔術師ですから、当然購入の対象は魔術師のみとなります。
 ただし、盗品であると言うことが魔術師ギルドに発覚した場合、何らかの制裁措置を故買商や盗賊ギルドに課す可能性があります。
 あるいは、魔術師ギルドから盗賊ギルドに対して、特定の額の金銭(あるいは魔法の品)を渡すなどして魔術師ギルドに加盟している魔術師からは盗まないという裏取引が行われている可能性もあります。
 ただし、魔術師ギルドや、私塾の導師から破門を宣告された魔術師は居るでしょうから、必ずしも需要がないとは言えないでしょう。
 いずれにせよ、通常の盗品を売買するよりも難しい為、不可価値のない単なる「発動体の杖」として考えた場合、購入者、販売者にメリットの少ない商品と言えるのではないでしょうか?

 メイジ・リング等、杖以外の発動体の場合、元になった指輪やメダルなどの価値が高ければ、十分盗難に合う可能性があるでしょう。
 ただし、杖以外のものを発動体にするという事は、ある程度金銭的に余裕のある(つまり経験をつんだ)魔術師と言うことになりますから、リスクは高く付くので利口な盗賊はあまり狙わないのではないかと思います。
 こちらの場合も、魔術師とは知らずにす盗む、売名行為として名のある魔術師から盗むなどの可能性はなくもないでしょう。
 いずれにせよ、発動体として売る為には上記の「魔術師ギルドの制裁措置/あるいはギルド導師の取り決め」に抵触する可能性があります。
 ただし、単純に(盗品の)指輪などとして売られる可能性はなくはないでしょう。

紛失、破損の可能性
 魔術師の杖は、大事な商売道具ですし、普通はなくす事はないでしょう。
 例えば、冒険中に渡河をする途中に、うっかり転んで手を放してしまうなどの可能性もあるとは思いますが、そう言った判定をGMが求める場合はパーティー全員が同じようなリスクを負うでしょうから、魔術師一人が損をすると言う事はないと思います。
 上記の例え話の場合でしたら、発動体を失った魔術師や、武器を失った戦士、七つ道具を失った盗賊に、パーティー誰かが金を貸したり、あるいは共有の財産であるとして金を出し合って購入すると言うのもありかと思います。

 また、戦闘中に武器として使う場合などに破損する可能性もあるでしょうが、その場合ハウスルールでピンを振った時はファンブル表を振るなどをのルールを作っていなければ、通常は壊れないものとして扱うでしょう。
 戦闘以外の場面で、明らかに杖が壊れそうな使い方をした場合以外は、GMサイドから「メイジ・スタッフ(あるいは他の発動体)が壊れた」と言ってくる事はないと思いますので、考慮する必要はないでしょう。

 紛失、あるいは破損が魔術師の過失ではなく、不慮の事故である場合は、GMや他のパーティーメンバーから何らかの救済措置を講じるのがベターではないでしょうか?
 HIRさんの提案の様に、「杖を失った魔術師の為に、新たな杖(発動体)を入手するシナリオを作る」というのもありだと思います。
 魔術師が使う呪文はパーティー全体の為になるものですし、何らかの理由で発動体を失った魔術師の為にパーティーが助け合うと言うのも1つの形ではないでしょうか?
 ただし、発動体を失う原因が魔術師の過失、例えば、これ見よがしに高価な材質の発動対を持ち歩き、警戒していない(盗難)、無くしたり壊したりしたりしても文句の言えないような使い方をした(紛失/破損)場合は、「自分で何とかしやがれ!」でも良いかと思います。
2001年07月15日:05時36分14秒
Re>初期レベルのパーティー対ミノタウロス / 闇の鷹
 斎乃桜姫さんの想定したメンバーの場合、一番えげつない戦い方は
1:Lv2ファイターとシーフが壁になり防御専念
2:Lv1ソーサラーが前衛二人にプロテクション
3:Lv2シャーマンがシェイド乱舞
4:シャーマンの精神力が足りなくなったらプリースト二人でトランスファーメンタルパワー

 おそらく、最も効率の良い戦い方でしょう(爆)
しかも、魔法や遠距離攻撃可能な特殊能力(例:ヴァンパイアの視線など)がないモンスターであれば、魔法生物など「精神攻撃無効」の特徴を持ってないほぼすべてのモンスター(NPC含む)を撲殺可能(爆死)
Lv1〜2のパーティーでも特殊能力がない相手であれば、かなりLv差のあるモンスターでも勝てます(爆)
ただし、モンスターLv6〜7辺りからイヤらしい特殊能力を持つモンスターが増えますが(笑)

 ただし、実戦でこれをやると、GMサイドもワイトのような精神力を奪うモンスターや、ダークエルフのシャーマンなどシェイドorサイレンスorミュート、古代語魔法のライトでシェイド消滅など、偏った戦闘シーンになる可能性が高いので、止めておいた方が無難です。
前衛で壁になるファイターやシーフは面白くないですしね。

追記
 この戦術は、ワンダリングモンスターのブロブに武器を壊されたファイターが居た為に、苦肉の策として考案されたものです。
2001年07月15日:00時51分08秒
re:初期レベルパーティ対ミノタウロス / たいぞ
 >シャーマンのホールドが決まってしまうと恐ろしく簡単に勝てます(笑)。
 おおっ!仰るとおりですね!ホールド対策にいつも石畳を使うので、忘れておりました。(笑)
2001年07月14日:21時20分11秒
初期レベルパーティ対ミノタウロス / 斎乃桜姫
 面白そうなのでやってみました。
 構成は2レベルファイター、2レベルシーフ、2レベルプリースト、1レベルソーサラー、2レベルエルフシャーマン、1レベルドワーフプリーストファイター。能力値は全員平均値(端数切り捨て)です。

 3回ほど戦ってみましたが……結果は二回はあっさり勝利。一回苦戦しました。シャーマンのホールドが決まってしまうと恐ろしく簡単に勝てます(笑)。それでなくても、前衛陣が防御専念などの戦術を考えれば十分戦えますね。
2001年07月14日:18時53分16秒
適切なボスモンスターのレベル / いかぽん
>たいぞさん
 模擬戦で死者が出たとのことで、自信がなくなって僕も再検討してみました。
 能力値1回振りでキャラクターをつくり、それぞれにパーティ単位で最も適した技能を割り振って模擬戦してみましたが……。
 やっぱりどうも無理そうですね(笑)
 キャラクターを生まれ含めて振ってみて、完璧なキャラクター構成を期待している自分に気付きました。
 すなわち2レベルファイター2人(筋力18以上、1人はプリースト持ち)、2レベルシーフ1人、2レベルプリースト(ファイター1)1人、2レベルシャーマン1人(知力18以上)、ソーサラー・レンジャー1人……という。よく考えると「無茶言うな!」って感じですね。
 というわけで、失礼しました。初期パーティでも戦力的にほぼ理想的な状態である場合にのみ、ミノタウロスなどもボスモンスターとして適当である、と訂正させてください。たいぞさんほか、ひょっとして模擬戦などしてみた方には、貴重な時間を使わせてしまい、申し訳ありませんでした。
 ですから、平均的な初期パーティ相手のボスモンスターとして1体で出すのに適当なのは、やはり4もしくは5レベルモンスターであるとするべきですね。
 モンスターレベル以外で気をつけることは主に特殊能力・魔法・攻撃回数の3点。特に魔法は事故(クリティカルでPC殺害)が発生しうるので取り扱いには要注意だと思います。
2001年07月14日:17時53分34秒
はじめまして&発動体に関して / HIR
 みなさまはじめまして,HIRといいます.
 以前からここの掲示板には来ていたんですが,興味深いお話が続いているようなので,これを機に参加したいと思います.
 以後,よろしくお願いします.(^^)

 さて,メイジスタッフとそれ以外の発動体の値段に関してですが,後者に関してはFall Downさんがおっしゃられているのと同じ意見です.
 では,メイジスタッフについてはどうかというと,僕はルールブックに載っているのは「メイジスタッフの材料費」だと考えています.普通のスタッフより高いのは,特別な材料が必要であることや特殊な加工を施してあること,それに流通量の少なさによるものだと思います.
 このメイジスタッフに「クリエイト・デバイス」をかけてもらってはじめて魔法の発動体になるのです.

 では,魔法をかけてもらう代金はどうするのかというと,これこそ「魔術の修行を一通り終えた証」として学院(あるいは導師)から『無料で』贈られるのではないでしょうか.(あるいは,「実際の魔術の修行に入るとき」かもしれませんが)
 もっとも,実際にはその費用は日々の「授業料」に含まれているので無料ではありませんが,初期キャラクターが所持金から負担する必要はない,という意味です.
 しかしながら,『無料で』クリエイト・デバイスをかけてもらえるのは最初の1回だけで,それ以降はお金を払う必要があると思います.例えは悪いかも知れませんが,学生証は『無料で』貰えますが,紛失して再発行してもらうときには実費を負担する必要があるようなものかと.

 このように考えれば,メイジスタッフとそれ以外の発動体の価格に関して辻褄が合うのではないでしょうか?

 え?駆け出しの魔術師が杖を失ったらどうするのかって?
 これで一つシナリオが作れるじゃないですか.(笑)
 別にリウイと同じ展開にしなくても,「クリエイト・デバイスをかけてやる代わりに○○という依頼をこなせ」とすれば良いんですから.
 このとき,このシナリオを杖無しでこなすことになるのか,魔法を「前借り」させて貰えるかはパーティの信頼度や依頼の難度などによると思います.個人的には杖無しでプレイさせるのがおもしろそうだと思いますが.(当然,そういったシナリオを考える必要があります)

 以上は,今回の話題に関して自分なりに考えた論ですが,わりと気に入ってます.
 それでは,これからよろしくお願いします.
2001年07月14日:17時16分10秒
カンチガイでした・・・ / シン
 ああっ
 ホントだ・・・ 勘違いしてました。
 かいざあ様サンクスです。
 
 普通の武器屋に行けば、買えるんですね。
 では、それを大量に卸しているのは魔術師学院で、
 それが運営費の足しになっているというワケかな?
 
 我ながら無知な勘違い、情けないですねぇ。
2001年07月14日:15時17分26秒
RE 魔術師の命!? / かいざあ
 横槍すみません。
 どうも勘違いをなされているようで……。
 ルールブックにある通常の武器表に載っている
 ”メイジスタッフ”が古代語魔法の発動体ですよ。
 安いとは言いませんが、簡単に買えると思いますよ。
 
 なお、リウイの杖の話は、
 単に彼が一応学院の要人の養子であるため、
 ギルドに金を払って杖を買わなかっただけでしょう。
 養父に泣きついたら「ターシャスまで行って来い」と。
 
 ですから、冒険者の魔術師なら自由に
 メイジスタッフを買えるでしょう。
 杖をなくして3600ガメル消費じゃあ
 誰も魔術師やりませんって。
2001年07月14日:13時26分34秒
魔術師の命!? / シン
 K_Katayamaさん Fall Downさん
 レス有難うございます。
 
 やはり高価なアイテムなのですね。
 某魔法戦士のように杖を折ったら、 高レベルの導師に作ってもらうしかないようですね。
 初期冒険者の魔術師が発動体を紛失、破壊、盗難されると終わってしまいますねぇ。
 (3600ガメル+材料費はホントにキツイ・・・)
 
 そんなに価値のあるマジックアイテムだと盗難の危険性もかなり有ると思うのですが・・・。
 やはり魔術師は命がけで杖を守らなきゃいけないのでしょうかねぇ。
 皆様は発動体の保管などに気を遣っておられますか?
2001年07月14日:02時42分05秒
RE:re:模擬戦 / たいぞ
 Falcionさん
 レス有難うございます。
 なんか誤解されているかもしれません。
 昔の私の発言見ていただければ解るかと思いますが、
 わたしもFalcionさんと同意見です。
 ただ、4レベル上のモンスターを出す時はPCが死んでも構わないってつもりで出そうってことで。
2001年07月14日:01時26分36秒
発動体の価格 / Fall Down
メイジスタッフ以外の発動体の価格に関して、
一応、6レベル以上のソーサラーとコネを作ってからですが、
『クリエイト・デバイス』をかけてもらう代金と材料費(指輪等の代金)でいいのではないでしょうか。
6レベルのソーサラーに頼むと3600ガメル+材料費になります。
後は、1ゾロがでない事を祈るのみ
1ゾロがでても代金は返ってきませんから…
2001年07月14日:00時38分43秒
発動体について / K_Katayama
メイジスタッフ以外の魔法の発動体って意外に貴重品だと思いますよ。
少なくとも賢者の学院が公式に認めている発動体ではないのですから、
6レベル以上のソーサラーと個人的な関係を持って作ってもらうしか
基本的に手に入れる手段はないわけですから。
#遺跡の宝物というのはとりあえず例外

メイジスタッフに関しては事実上賢者の学院の卒業証書みたいなものですから、
武器表の値段でいいと思いますけど。
#逆に言えば普通のスタッフとの差額である80〜90ガメル
#というのが実質的なコストなのかもしれません。(笑)
2001年07月13日:17時41分37秒
金額っていったい・・・ / シン
魔法の発動体になる杖(他に指輪など)はいくらぐらいするものなんでしょうか? 古代語魔法の「クリエイトディバイス」で作られるのでしょうが、基本的なマジックアイテムの計算方法で算出したら意外と高いので・・・・ 皆様はどうなさってますか?(普通のクォータースタッフは、魔法の発動体としては使えませんよねぇ)
2001年07月13日:16時57分38秒
re:模擬戦 / Falcion
たいぞさん
>10分ほど模擬戦やってみました。
>5人対ミノタウロス。ファイター二人ほど死んでしまいましたが。
 そりゃ、ダイスを振るのですからいろいろな結果が出るでしょう。
 6人いればミノタウロス一匹には勝てるでしょうが、1対1で勝てない相手である事には間違いないのですから、犠牲が出ることもあっておかしくないと思いますよ。

 とりあえず意見を述べさせていただきます。では。
2001年07月13日:14時49分46秒
まちがい / たいぞ
あ、いかぽんさんは6人って言ってますね。間違えた。
2001年07月13日:14時47分47秒
模擬戦 / たいぞ
 10分ほど模擬戦やってみました。
 5人対ミノタウロス。ファイター二人ほど死んでしまいましたが。しかもPC側のファンブル1回無視して。なんか作戦ミスったんかなー。
2001年07月13日:14時12分22秒
4レベル上のモンスター / いかぽん
こちらには初めて書き込みさせていただきます、いかぽんと申します。
微妙に時期遅れかもしれないですが、面白そうなことを話し合っているので書き込みさせていただきます。

結論から言って、4レベル上のモンスターをボスとして出すというのは十分に可能な選択だと思います。
リプレイ第1部のミノタウロスは旧版ルールですので、完全版のものよりかなり弱いのは確かです。だからあの能力値が楽しげな(笑)パーティでも勝てたのですが。
完全版のほうでもパーティバランスが取れていれば(そして能力値が十分であれば)、初期パーティでミノタウロスは(相当運が悪くなければ)勝てます。犠牲なしに。試しにキャラクターを6人作って適当な能力値のキャラクターに適当な技能を割り振ってミノタウロスと模擬戦させてみて下さい。もちろんPC側は「強打」などを含めて思いつく限り最高の戦術を取ることが前提ですが。
とはいえ、もちろん初期パーティに6レベルモンスターを当てるのであれば、その種類は限定されます。グリフォンなんかぶつけた日には全滅確定間違いなしです。だいたい1回しか攻撃してこなくて特殊能力や魔法を用いないモンスターなら大丈夫だと思います。トロールも……PC側の能力値次第では可能でしょう。逆に能力値がよほど低くない限りオーガー1体は楽勝だと思います(プリーストが1レベル1人しかいないとかいうとその限りではありませんが……)。
なお、ボスモンスターに対して「当たらないし通らねえ」及びその攻撃が「当たるしダメージでけえ」は、僕は当然だと思っています。それでも結局、PCが勝っちゃうんですよね。

そんなですので、僕の感覚で言うとゴブリンは初期冒険者に対して相手になりません。
そうですね……ゴブリン5匹くらいだったらファイター2/プリースト1のキャラクター1人で相手できるんじゃないでしょうか。
あ、後ろにゴブリンシャーマンでもいれば話は全然変わってきますけど(笑)

ソーサラーは初期は完全に「エンチャントウェポン」要員ですね。
「エンチャントウェポン」は高レベルモンスター(それこそ初期パーティに対するミノタウロスのような)に対しては前線戦力全員の攻撃力を2倍近くまで高めてくれるので、ソーサラーが弱いとは一概に言いきれないのですが……プレイヤーさんが暇になってしまうので、ソーサラーやる人はレンジャー技能などを補助でもっておくといいというのが僕の持論です。

あまり敵が強いソードワールドというのは、抵抗のある人も多いかもしれませんが、プレイヤーさんに承諾をとって一度試してみるといいと思います。
きっとソードワールドというゲームの新境地が見えてくると思いますよ(自分が以前そうでしたから)。
2001年07月12日:22時33分54秒
SW用iアプリを製作しました。 / くぼひさ
『i−2d』といって、サイコロ2個を振るアプリを製作しました。 興味がある方は、 http://hp.vector.co.jp/authors/VA023304/java/index.html へどうぞ。 SWをしたいがTRPG知ってる人がいないし。Emuで動作確認することしかない、なんだかな。な状態ですが・・・・ 羨ましい。
2001年07月11日:03時57分30秒
模擬戦に勝るものなし / 模擬戦愛好者
いや、題名で全部なんですけど(笑)。 SWで昔キャンペやってた時は、結局最後はコレでした。結構PLも特殊なキャラクターを作りますから、レベルだけでは割り切り無いし。3回やって様子を見てましたね〜。ま、一週間に一回のペースだったから出来たことでしょうけど。
 ちなみに、4レベル差あっても6人パーティにあっさり負けれるボスとしては、ビホ…いや、バグベアードがお勧め。避けないし、殺傷力に乏しいし。4〜5レベル6人のパーティに2ラウンドで潰されました(笑)。
2001年07月09日:23時29分53秒
失礼! / たいぞ
 なんか勝手に2レベル「パーティ」とのぶつかり合いを想定していました。ほんと、失礼しました。
 あ、それから、僕もそのぐらいの計算はしてますんで。
2001年07月09日:23時11分38秒
ゴブリンの強さ / 双尾まさき
 確かに初期レベルのファイターとゴブリンでは戦力差があります。しかし、初期レベルの冒険者5人パーティーとゴブリン5匹なら、かなり戦力差は小さくなり、楽しい戦闘をしやすくなります。マジックユーザー、特にソーサラーが弱いですから。
 真正面から戦った場合は(たいがいは)なんとでもなりますが、先手をとられて飛び道具で集中攻撃でも喰らった日には、死人が出かねません。
 
 数や戦術で調整がしやすい。目標が単純。必然的にダンジョン物かウィルダネスアドベンチャー。かといってひねり様はいくらでもある。『最初のシナリオはゴブリン退治』が楽な所以ですね。
 
 斎乃桜姫さんのおっしゃっているのは
>単体で出したときのボス
 の場合ですね。そういう意味ではゴブリンは全く不適当ですね。
 
#単体で出て来るゴブリン、画期的だ(笑)。気に入った。一度やってみよう。
 
#ソーサラ−は3レベルにならないと、あまり戦力にならないんですよね。便利な魔法も少ないし。と、愚痴を言ってみる。でもそんなソーサラーが好き。
2001年07月09日:13時25分15秒
ouki@din.or.jp / 斎乃桜姫
to 風来さん
 はい、初期レベルで集団戦闘での相手としてはゴブリンはバランスの取れているモンスターだと思います。
 しかし、下の方で言っているとおり、ボクは一体相手の場合の意見を出していますので。
2001年07月09日:12時53分47秒
ああここ久しぶりだ / 風来
 たしかにゴブリンと2レベルファイターは互角じゃないけど、出現数が「数体〜数十体」だからなぁ…
 ゴブリンとは一対一で戦う時より一対複数の状況の方が多いので、意外と危険だったりする。
 後ろには知恵のあるリーダーがいたりするし…
 まあ戦い方によりけりだけど。
 各個撃破であれば楽勝でも、正面から戦うと攻撃が魔法使いにまで届くしね。
2001年07月09日:12時25分12秒
ゴブリンの実力。 / 斎乃桜姫
to たいぞさん
 2レベルファイターの能力値をオール14、装備をブロードソード、ハード・レザー、スモールシールドとすると、冒険者側は6以上を振れば(確率は13/18)攻撃を当てられ、期待ダメージは4点。
 回避するときは4以上を振れば(5/6)回避でき、期待ダメージは1点。
 互角というのは一対一で真っ正面から戦ったとき、どちらが勝つか解らない状態を指すと思いますが、これでもゴブリンと2レベルファイターは互角と言えますか?
2001年07月09日:09時57分02秒
申し訳ありません / たいぞ
下の書き込みの斎乃桜姫さんに敬称を付けておりませんでした。まことに失礼致しました。
2001年07月09日:09時54分45秒
/ たいぞ
>斎乃桜姫
 >ゴブリンと2レベルファイターが互角だと思いますか?
  互角ですけど?
2001年07月09日:00時58分16秒
シナリオの敵のレベル / 斎乃桜姫
to K_Katayamaさん
 SWではだいたい
 PCと同じモンスター・レベル=雑魚
 PCより1〜2レベル高い=互角
です。これはシステムデザイナーも言っている事ですし、ボクも正しいと思っています(全てにおいて当てはまる、と言うわけではありません)。
 ちなみに、ボクが言っているのは単体で出したときのボスです。初期レベルのパーティ相手にオーガーは良い相手になるでしょう(攻撃力、回避力は2レベルファイターにちょっと負けるくらいですし)。トロールは防御点が高めなので確かに辛いですね。

to 御門出雲さん
 それじゃファイター3か4レベルのみのファイターがボスで、初期パーティはこれに勝てないと思いますか?
 ボクは十分勝てると思いますが。

to Fall Downさん
 確かに毎度毎度ボスが一体だけだと飽き飽きしますね〜。GMとしては楽で良いのですが(笑)。
 複数出す場合はボスをモンスター・レベルで1,2レベル高いくらいで、護衛としてモンスター・レベルがPCと同等のを出すと良いですかね。もちろん数に寄りますが。

to たいぞさん
 ゴブリンと2レベルファイターが互角だと思いますか?

to 是通さん
 確かにその場の状況、モンスター・PC側の戦術で戦況は大きく変わりますね。特に初期の集団戦ではスリープ・クラウドがかなり強いですし。
 そう言うのは結構好きです(笑)。

to 双尾まさきさん
 シナリオ前に弱くするほかにも、シナリオ内にボスと戦わない、弱くする、戦術レベルで上回る、弱点を知るなどの方法も取れますね。
 ちなみにヘルハウンドはオーガーより強いと断言して良いとボク考えます。
2001年07月08日:21時09分24秒
モンスターレベルの話 / 双尾まさき
 こんにちは。基本的にROMっている双尾まさきと申します。
 
 僕の経験からしますと、PCより1レベル下から1レベル上のモンスターでタメ=戦力的に同等でしょう。
 
 モンスターレベルが同じでも、戦力的に全く違うモンスターは多々あります。例えば、同じ5レベルモンスターでも、オーガーやジャイアントクラブよりも、キマイラやワータイガー、グルネルの方が遥かに強力です。
 皆様方のおっしゃる通り、特殊能力を持っているモンスターは強力なものが多いですが、全てが強力というわけではありません。例えば、ヘルハウンドはオーガーより弱い、と断言しても良いくらいです。
 
 また状況や戦術によっても、戦力が大きく変わるでしょう。是通さんの例は少し極端な気もしますが。
 
 結局、PCの戦力と状況、戦術を想定して、模擬戦をするのが一番でしょう。想定よりPCが弱ければ、シナリオ開始前にモンスターを弱くするのです。
 個人的には、魔法使い×1or2に、壁を少々、という編成が好きです。
 
 旧版ルールならともかく完全版のデータを使うならば、4レベル上のモンスターと戦わせるのは、止めた方が良いでしょう。
PC「当たらないし通らねえ」
モンスター「当たるしダメージもでけえ」
と、なるはずです。
 
 長くなりましたが、参考になれば幸いです。tatsu114さんにチャ・ザのご導きがありますように。
2001年07月08日:11時12分17秒
戦術の問題もあるでよ / 是通
 此処でははじめまして。是通(ぜっつう)という者です。
 
 さて、最近の話題である冒険者レベルと、モンスターレベルの兼ね合いですが、
私は3〜4レベルのパーティに3レベルのアンデットウルフ2匹(オリジナルモンスター)と、
1レベル狼6匹のウルフ・パックをぶつけた事が、二度あります。
 
#同じシナリオを別々の所で、2回やったんです。
 
 その結果…
 第一のパーティは、パーティプレイに慣れたメンバーだった為、実時間で15〜20分ほどで
撃退する事ができ、パーティの被害も少ない物でした。
 
 第二のパーティは…単身突撃による乱戦、モンスターレベル1とはいえ、狩りのテクニックを
駆使して襲ってくる狼に苦戦し、実時間で1時間近く戦う羽目になりました…
 
 アンデットウルフについてですが、基本的に2レベル分強い狼のモンスターです。
 特殊能力は“偉そうな描写を(GMが)する”と、“狼を操って死ぬまで戦わせる”
“アンデットモンスターの弱点を持つ”だけですね。
 狼達は“足を狙って引きずり倒す”“飛びついて押し倒す”といった、狩猟動物丸出しの戦法でした。
 
 格下のモンスターといえども、状況や戦術によっては強敵たり得る、という事だけを
言いたかったので、これにて失礼。
2001年07月08日:04時48分09秒
経験から言うと / たいぞ
モンスターレベルは冒険者レベルとほとんど変わらないといってよいでしょう。理由としては、ほとんどに何がしかの特殊能力があるのが一つ。ない場合にはなかなかに強固な防御点と打撃点とを持つ場合が多いことが一つです。 PCに対して私が4レベル上のモンスターを出す時は、殺す気十分な時です。一人〜三人の死者、気絶者を出しつつもPC側の勝利に終わることが多いです。(六人パーティー) どちらを出すかはシナリオの方向性によると言えるでしょう
2001年07月08日:00時23分05秒
兄貴、戦争は数だよ Byドズル・ザビ / Fall Down
タイトルはあまり気にしないで下さい。
けど、実際、レベルが高い敵が1体がボスって形だとたこ殴りになって、
絵的にかっこ悪くなるので、私は最近は避けるようにしています。
あと、戦闘が冗長になりがちですから…
とりあえず、魔法等の使い勝手の良い特殊能力があれば、PCと同レベル
そうでなければ、PCより2レベルくらい上にして、複数体出すようにしています。

以前、初期レベル+経験点2500のPC(2〜3レベル)相手に
ダークエルフ×2(3レベル、一体はソーサラー)
ホブ・ゴブリン×2
ゴブリン×4
で、死にそうな目にあわせていました。
2001年07月07日:23時31分46秒
新SWリプレイ / 御門出雲
はじめまして、皆様方
 SWが新展開をはじめたのを契機に書き込みをさせていただきます。
 リプレイ文章を読んだ感想では、
 「本当にGMが悪いのだろうか?」
 こうしたら大変なことになるんだなと言う参考書としてよくできていると思いました。
 
 >斎乃桜姫さん
 > モンスターの数値はほとんどモンスター・レベル-2を基準にして作られているので、冒険者レベルで考えれば2レベル差です。これならどうですか?
 
 SWはGMをやっていないので詳しくはわからないのですが、確率的には2D6で常にダイス目が2差あるのは結構辛いのではないかと判断しますが
2001年07月07日:23時13分51秒
4レベルはきついかと。 / K_Katayama
さすがに4レベル差はきついと思いますけど。(^_^;;)

具体例としては初期設定のパーティにトロールやオーガを当てるようなものですから。(^_^;;)
#オーガには特殊能力はないですし、トロールにしてもカモフラージュしかないので、
#正面から当てさせればないのと同じですから。

オーガならまだしも、トロールを初期設定のパーティに当てるのは
あまりにも酷ではないかと。(^_^;;)
2001年07月07日:22時52分10秒
シナリオに於けるモンスターのレベル / 斎乃桜姫
 シナリオでの最終戦闘での敵、と言う意味でのボスキャラです。
 4レベル差と書くと随分と差があるように見えますが、モンスターの数値はほとんどモンスター・レベル-2を基準にして作られているので、冒険者レベルで考えれば2レベル差です。これならどうですか?
2001年07月07日:01時00分31秒
4レベル? / 生方悠平
 特殊能力があろうがなかろうが4レベル差はつらいと思いますが・・・・。3でギリギリかな? 3〜4ってなあ・・・。
 あ、ひょっとして、キャンペーンの最終的な敵って意味での「ボスキャラ」かな?
 まあ、それ以前に6レベル以上で特殊能力なしって奴の方が珍しいからいいけど。
  
 初期パーティVSミノタウロス。
 リプレイ1部にあったなあ・・・・。
 出来なくもない、ってことか。 
2001年07月06日:11時15分20秒
GMとして気をつけること。 / 斎乃桜姫
to tatsu114さん
 初めまして、斎乃桜姫(いつきのおうき)と申します。
 PLやダイス目次第でGMの想定外に進むこと、って言うのは良くありますね〜。でも最初からそう言うことを考えているとシナリオ作れなくなっちゃいますよ。
 最初の内は「PLの動きに対応する」事を考えるのでなく、「自分のシナリオ通りに運ばなくても頑張る」事を考えた方が良いと思います。
 
 モンスター・レベルは、特殊能力を持っているモンスターは2レベル増くらいで考えるとちょうど良いようです。
 ボスキャラとしてはPC(のファイターのレベル)より3〜4レベル上のモンスターがよいので、特殊能力を持っているモンスターなら1〜2レベル上のを選ぶと良いです。
 
 偉そうにしてしまいましたが、何かの参考になれば幸いです。GM頑張って下さいね。
 
 それでは。
2001年07月04日:21時32分13秒
新SWリプレイ感想 / tatsu114
はじめまして、最近TRPGをやり始めてそろそろGMをやりたいと思ってる人です
新SWの方は初心者マスターということで何か参考になることがあるかなと思い、一通り読みました
で、その感想を書き込みます

全体的に参考になるとこは結構ありました
GMが色々張り巡らしてもダイスやPLの動き方でぜんぜん違う方に行くこと
モンスターレベルというのはあまり過信をしないようすること。
シナリオの作り方のなかに、PC達に依頼を選ばせるという手があること・・・
そんなとこがおもに参考になったところです。
これらを参考にマスターをやっていこうと思いました。
2001年06月23日:15時17分46秒
どうかおしえてください。 / ennkouji
・ソードワールド2でゲインの故郷に行けないんですけど、 どうしたらいいですか?
・闘技場左の部屋にいけません。どうしたらいけますか?
・ザーンの関所で止められるんですが、どうすれば行けますか?
2001年06月19日:05時13分24秒
ソードワールド雑談所 LOG 026 / sf

 ソードワールド雑談所 LOG 026として2001年01月14日から2001年06月19日までのログを切り出しました。

 なおTRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報以外に、新メールマガジンゲームの深層を創刊しました。ゲームマスターがデザイナー的役割を持つTRPGにおいては有用な内容が盛り沢山ですので、無料購読・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。他にも色々電網工房・匠発行メールマガジンにあります。



ソードワールド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先