ソードワールド雑談所 LOG 011

ソードワールド雑談所の1998年09月04日から1998年09月13日までのログです。


1998年09月13日:23時33分32秒
「近い」だけ? / カヲル
アキトさん>抵抗を覚えます  
  これわぁ、わたしのぉ、私的な意見ですのでぇ、別に他の方に強制してはいないんですよぉ(^o^)  
 
   いずれにしましてもお、冒険者のようなアウトローが生きていけるだけの「社会的なよゆー」とゆーものがないとぉ、(少なくともわたしは)とってもつらいんです(T_T)  
 
   言い方は悪くなりますけど、貧困にあえいでいる上にモンスターが出没してますます酷い状況になっている村人から、お金を搾り取るのを仕事にすると言うことになりますからぁ。  
 
   仕事の依頼主が、ある程度の余裕のある人達なら、「プレイヤーが」イヤな思いをしないですみますです。  
 
  
「リアルな世界を再現する」のが目的ではなくて、「わくわくするような冒険をする」のが目的でSWをプレイしてるんですから。  
  後味が悪くなるようでは、本末転倒なんですね(^^)  
 
   リアルにするとどうなるかについてですけど・・・  
  ジャンル別情報倉庫の「TRPGのためのファンタジー設定の部屋」、分野別設定考察にあります「TRPGのための歴史設定の部屋」の前半などがおすすめですよぉ(^o^)  
 
   中世と設定する主な理由は、ロマンチックなお城の生活や、お姫様やかっこいい騎士様やかわいい王子様(<絶対必要)等を出すためだと思っています。  
  庶民のレベルでは、古代から中世では悲惨すぎますので、近世や近代程度にはなっているのではないかなぁと・・・  
  少なくとも、小説やリプレイを読む限りでは、中世のように悲惨な時代の国をメインにはしていないように思いまーす(^o^)
1998年09月13日:22時39分58秒
Re:モンスターのレベルについて / 武石
 sellさん、こんばんは。

 「ソードワールドRPG 完全版」のP252に、公式設定があります。それによりますと、

 1 〜 2レベル  どうということはない。小さな村のちょっとした問題。
 3 〜 4レベル  小さな村の危機。駆け出し冒険者の出番。
 5 〜 6レベル  駆け出し冒険者では辛い。
 7 〜 8レベル  そこそこの冒険者でなければ大変な敵。
 9 〜10レベル  都市規模の危機。
 11〜13レベル 国家規模の危機。
 14〜15レベル アレクラストの危機。

 と、なっています。

 概ね、sellさんの考えと変わりませんね。16レベルから上は「フォーセリアの危機」だと考えられますで、これもピッタシかと(すばらしい)。

 皆さん、上記のような様々な情報が載っている「ソードワールドRPG 完全版」。「かさばる!!」「高すぎるる!!」「凶器になるのでアブナイ!!」。そんな事言わずに、是非買いましょう!! じゃないと、富士見がソードワールドに力を注がないじゃないですか・・・ ね?
1998年09月13日:21時08分53秒
世界観(公式設定)から見ると / 生方悠平
>> 1レベル・・・一般人でも勝てる。数がでなければ、冒険者を呼ぶ必要なし。

 1レベルだって一般人にはきついと思いたいなあ。あんまり当てにはならないけど、「ハンガー・レッグ1体」にピンチに陥った村があるはずだし。(小説 二人のラビリンスの「惨劇は突然に」)
 私は2レベルで確実に一般人の手に余る、と考えています。村人はゴブリンに絶対勝てないというイメージで(笑)

 あと、大国ファンが10レベルのレッサードラゴンにつぶされ、その影響が521年現在にまで及んでいる以上、10レベルで十分「大国にとっても大きな危機」だと思いますが。
1998年09月13日:20時35分39秒
突然ですが、ご紹介 / 内山靖二郎
 当ホームページ「ひきだしの中身」にて連載されております、「ソードワールドでわかるRPG講座」に新しいシナリオと講座が更新されました。
 明日のシナリオにお困りの方、どうぞのぞいてみてはいかがでしょうか?
1998年09月13日:16時50分04秒
モンスターのレベルについて。 / sell
 みなさんモンスターのレベルと、その強さや事件の重大さの関係は、どうお考えでしょうか?僕は次のような感じかと思っていますが。
 
 1レベル・・・一般人でも勝てる。数がでなければ、冒険者を呼ぶ必要なし。
 
 3レベル・・・一般人の手にはあまる。かけだしの冒険者の出番。このへんから「事件」といえる。
 
 5レベル・・・かけだしには強敵。命が危ない。その辺の村に出現すれば、大事件になる。
 
 7レベル・・・熟練の冒険者にも危険な相手。軍隊が動く可能性もある。
 
 10レベル・・・国家規模の危機となる。倒せば「英雄」と呼ばれるに十分な武勲である。
 
 13レベル・・・大国にとっても大きな危機。数人の単位で立ち向かうのは、通常は考えられない。
 
 15レベル・・・大陸規模の危機。大国がいくつもからむ。倒せば伝説。
 
 それ以上・・・「人間ではたちうちできない。」出現すれば、フォーセリアの危機。
 
これは、そのモンスターが単独で暴れる事を意味しているのではなく、事件(シナリオ)全体の大きさということです。いかがでしょうか? 
1998年09月13日:15時16分24秒
Re:ソードワールドの世界観 / 武石
 カヲルさん、こんばんは。

>  私は、これらのことからも、ENT陛下の主張する、SWは中世西洋ではないという主張は肯定されると思います。

 ルールブックには「古代〜中世西洋に近い」とありますから、別に問題ないのでは。フォーセリアには、地球と違って「超高度古代文明 」が存在したので、その影響でちょっと違う(便利になっていたり、識字率が高かったり)。とでも考えた方が、わかりやすくて宜しいと思うのですが。
1998年09月13日:11時40分26秒
補足 / アキト
でもでも、ライトファンタジーは嫌いでなく、むしろ好きだにゅう。
1998年09月13日:11時06分08秒
中世西欧の暗黒面ばかりを見るなかれ(駄文) / アキト
>カヲルさま
> それを見て、私は、リアルな中世とは、全く冒険の舞台としたくないような世界との認識を強めました。
 
 たしかに中世西欧は、非常に厳しい社会でした。しかし、そういったなかでも、人々は生き・笑い・踊ったのです。
 中世西欧は、現在の日本人から見れば、核戦争後の世界のように、現実感を得ることが難しい世界です。だから、ライトファンタジーの世界には向いていないのは事実です。
 
 しかし、だからといって、「冒険の舞台としたくない」というのには、抵抗を覚えます。そこには、厳しい世界ゆえの、凝縮された生、生々しい生と死が存在します。心の底から、何かをしている人々がいます。
 
 ・・・と、まぁ、中世西欧とか「もののけ姫」とか好きな人間(この際作品のできについては不問です)としては、そういう「人間の哀しさ・愛おしさ」という点を浮き彫りにする、世界をあまりいぢめんでくださいということで。
 
 駄文でした。
1998年09月13日:07時59分43秒
ソードワールドの世界観 / カヲル
今日わぁ(^o^)RPGFで話されていた、  
  中世の農業生産力に関する話題  
  について、SWの事に限定した話をしたいと思ったので移動してきましたぁ。  
 
   宇津見さんやラウールさんは、本当に正確な資料を基にして、中世ヨーロッパの農業生産能力を計算してくださいました。また、この事によって、以前宇津見さんがルーンクエストシティーズから引用した、5平方キロあたり80人から130人の人間を養えるという記述はかなり正しいと言えるとわかりました。  
 
   それを見て、私は、リアルな中世とは、全く冒険の舞台としたくないような世界との認識を強めました。  
  そして、ルールブックに書かれている記述に対して、疑問を感じました。  
  SW完全版P306、基本ルールブックP18  
 
  
「時代的には魔法があることを除けば、我々の世界の古代から中世にかけての西洋社会に近いものがあります。」  
 
   対比してみましょう。題>古代から中世の場合/SWの場合、の順で書きます。  
  識字率>せいぜい1割/95.4% ただし、蛮族や子供、例外的に識字率の低い国などを除く  
  作物>麦関係が主力/ジャガイモがある!  
  お茶>かなり後まで登場せず、東洋からわたってきてからも貴族の嗜好品であった/頻繁にお茶を出すと言う記述があることから、かなり広がっている?  
  服>基の生地がどこにあるのかわからないほどあて布をして着ていた/これと同じほど酷い記述は、マーモでしか見た覚えはありません。  
  女性蔑視>当たり前/ほとんどないようです。  
  子供は遊べるか?>子供も貴重な労働力/かなり自由に遊んでいる。(サーラちゃんは10歳越えるまで友達と遊んでいる余裕がありました)  
  宗教>絶対的な唯一神/多神教  
 
   私は、これらのことからも、ENT陛下の主張する、SWは中世西洋ではないという主張は肯定されると思います。
1998年09月13日:00時05分21秒
RE:フォーセリアの六大神 / 蒼
 >『ロードス島戦記』に登場する灰色の魔女カーラもマーファを信仰する「貴族」です)
 カーラのマーファ信仰の話は以前小説でちらっとみた記憶があるのですが、どこで見たのやら(^^;
 すみませんけど、ニュースソースがどこにあったかおしえてくれませんか。>ENT氏

 *たしかサルバーンとの最後の会話の回想といった感じのやり取りでカーラがマーファの印を切るか、祈りを捧げるのを見て
 *顔を顰めるというとこだったと思いますが。
1998年09月12日:22時52分05秒
re:フォーセリアの六大神 / 熊神どん太
こちらのボードでは、はじめまして。熊神どん太と申します。
えーと、ちょっと気になる記述がありましたので。


>ENTさん
>>マーファを信仰する貴族も(少ないながらも)存在するでしょう。
>>(『ロードス島戦記』に登場する灰色の魔女カーラもマーファを信仰する「貴族」です)

カーラは、マーファを信仰していたわけではなく、マーファ信者のレイリアの体を乗っ取り、
マーファの神聖呪文を使ったのは、そのレイリアの能力を利用したのだったはずではなかったですか?
古代帝国時代のソーサラーは、神を信仰していなかったように思うのですが?

1998年09月12日:21時03分13秒
全員神々の王!? / カヲル
ENT陛下、これは、ワールドガイドP14に記載されていたものですよね?ですが、それぞれの宗派で、自分の神を神々の主神と考えているとの記述はどこにあるのでしょう?できれば教えていただきたいのですが・・・  
 
  
<<コクーンには書いてあるんですけど、あれはパロディですし・・・  
 
   ところで、ロードスの掲示板に、コクーンはフォーセリアの資料になる(ただし話半分で)との主張が書かれているのですが、どう思います?  
  だとしたら、結構いろいろなことの説明が付くんですよねぇ。
1998年09月12日:17時23分48秒
地方ルール・その2 / せりざわ
 以前、「絶対に見過ごせない悪を倒すために、シーフギルドに加入している
 ファリスの神官戦士(神官盗賊?)」というのを、シナリオに登場させました。
 僕としては、時代劇に出てくる隠密みたいなイメージをもってたんですが、
 プレイヤーたちは「ふんふん」と納得してくれた方もいるのですが、「ファリス
 の神官がシーフだなんて絶対矛盾してる!」と強固に言い張る方がいまして、
 大変な目にあいました。
 もう一つ、これは僕がとあるコンベンションに参加したときのこと
 (僕)若いころに暴れまくってたけど、マーファの啓示うけてから足を洗った元盗賊(プリースト=シーフ)を
    やりたいんだけど
 (GM)許可します
 ゲームが始まって
  (僕)マスター、罠解除の目標値は?
   (GM)罠の解除は不許可です。何せあなたは「マーファの使徒」でしょ?そんなことは許されません。
   おいおい(笑)
1998年09月12日:12時33分14秒
宗教について / sell
>ENTさん
 フォーセリアの六大神というのは、地球でいうと同じヒンドゥー教のシヴァ派ヴィシュヌ派とか、あるいは仏教の浄土宗や真言宗のようなものだと思っていたのですが、それぞれが全く別の宗教なんでしょうか?
 でも世界観は概ね共有してますよね。まあ各神で多少自分達に、都合よく修正しているでしょうが。
 
 それと主神の問題なんですが、確かに六大神すべて神々の王ということになっているんですが、でもファリスは「至高神」と呼ばれていますよね。
 
 何故そうなっているのでしょう?個人的には、誰が主神であるのかというような、神の格付けにこだわっているのは、ファリス教団だけではないかと思います。
 
 つまり他の教団は完全な多神教的立場であるのに対し、ファリス教団は単一神教、いや下手すれば一神教に近いのではないかと。
 実際ファリス教のイメージが、地球のキリスト教がもとになってるのは、間違いなさそうですし。
 
 そして他の神と同列に存在する多神教の神より、単一神教や一神教の神のほうが、どうしても存在感が大きくなるので、ファリスが他の5柱の神より抜きんでているのでは?
 
 
 
1998年09月12日:11時22分57秒
フォーセリアの六大神 / ENT
(主神は誰か)

別にファリスに限らず、 フォーセリアの六大神は神々の王であり、
それぞれの教えの中で主神だと考えられます。
ドラマガ掲載時のSWQ&Aにおいて、
六大神それぞれ地球世界宗教と同レベルの規模を持つと述べられていました。
当然、それぞれの教えには新旧教、その他の宗派があるでしょう。

(主神マーファ)
誰がわざわざ、主神をさしおいて従属神を崇拝するでしょうか?
マーファを信仰するものにとっては、あくまでマーファが主神であり、ファリスは盟友と言う名の従属神でしょう。
マイリーにしても、ラーダにしても同じ事。
混沌の地ではマイリーの別称であると云われる《女王(キュラフ)》が主神ですし、
順当に考えれば、始源の巨人の頭から生まれたラーダを
左手に過ぎないファリスの従属神とみなすラーダの信者が多いとも思えません。

(ファリスの人気)
ファリスの信者は王族/貴族に多いと云われますが、農民や庶民にも広く信仰されているようです。
(特にアノスやヴァリスでは・・・)

おそらく、ファリスの教えでは、「下位の者は上位の者にしたがって庇護を受けるべきだ」という教えがあるのでしょう。
これが身分(貴族)制度を補強する論拠となり、貴族(王族)と(彼らに頼る)庶民の信仰を広く集める理由だと思います。

ファリス=貴族
マーファ−=農民とは必ずしもいえないでしょう。
(比較的多いということはいえるでしょうが)
ファリスを信仰する農民
(ファリスは太陽神なので、農民にとっては大地と並んで重要な神格だと思われます)もいれば、
マーファを信仰する貴族も(少ないながらも)存在するでしょう。
(『ロードス島戦記』に登場する灰色の魔女カーラもマーファを信仰する「貴族」です)

それはともかく・・・自由の神ファラリス万歳!(笑)
1998年09月11日:23時53分19秒
ファリス信者が誤解されるわけ / YAN/矢野 聡一郎
 
 おお、久しぶりに来てみれば、私好みの話題が。参加させて頂きまーす。
 
 …って、私の言いたいことは既に書かれてるなあ(悲)
 
 誤解の主な原因は、LEさんや武石さんが書かれているように、オフィシャル描写で、過激なファラリス司祭像が強調されてしまったせいだと思います。(エトにしても、どちらかというと「例外的に温和」って感じですよね。相対量からして。)
 
 また、現実の宗教からの連想で、「宗教的正義」を名乗ること自体に疑問を抱いてしまうことも、原因の一つだと思います。(そういう疑問を口にすること自体が、一種ステイタスと考えられている節もありますね…小説でも、そういうネタがちょっと含まれているだけで、”世の中の矛盾”が表現されているような気分になりますし)
 
 あと…”相対的善、相対的悪に対する憧れ”というか…「一見、悪い人だけど、実は根は良い」「世の中には、絶対的な悪人などいない」という考え方から発展して、「絶対的正義を名乗るのは間違っている!」という反発心が生まれてしまっているのではないかなあ、と思います。
 
 それの裏返しとして、不良っぽい人がちょっと優しい一面をみせると「本当は良い人なんだ」と思われて、もてはやされるという現象もあります…真面目なひとって損ですね(;^^)。
1998年09月11日:22時37分20秒
Re:SWで一番メジャーな神はファリス神である 。しかし… / 武石
 LEさん、こんばんは。

>この魔法は「相手のある邪悪な心を読み取る」ものですが、これにより探知されたからという理由で、その人物やモンスターを殺しても(捕まえても)良いものではありません。

 というのが、LEさん見解であり 、当のファリス神官の見解では良いという事です。

>まず、この魔法の効果は第三者には目に見えて、反応することがありません(リトマス試験紙のごとく色が変化するわけではない)。それゆえ、ファリスのプリーストがその人物が「悪人」であると他人を説得する材料とはなりにくいのではないでしょうか?

 他人を説得する必要がどこにあると言うのでしょう? 神が邪悪と決めた故、その者は邪悪と決まっているのですから。そして、神の御心に従って「正義」の道をバクシンするのがファリス神官というものでしょう。

>「信徒を邪悪なものから守るためである」
>決して殺しのライセンスを与えるためのものではない、と考えています。

 というより「邪悪な者を排除し、世界をファリス神の意志の下に統一する為」としたほうが、より現実的なような気がします。

 また、主な使用例は「邪悪」なファラリス信者を発見するための様な気がするのですが。

>ファリスの神官戦士を過激な連中、と考えている人は、ファリスの神官戦士の代表的な(?)例として「ロードス島戦記」に登場した神官エトをご存知なのでしょうか? ファリスの神官戦士を過激な連中、と考えている人に「ロードス島戦記」(1巻)をお勧めします。

 ?を付けておられるように、個別の例であって、代表的な例ではないと思います。人数的に言えば、ファリスイケイケ神官戦士のほうが出現率が多いので、そちらのほうが代表的なような。

 ファーセリア世界の神々は、始源の巨人の一部のみを受け継ぎ生まれてきた、不完全な存在です。ですから、多少変な所があっても良いのでは?
 私がマスターする場合は、プリーストのレベルが上がれば上がる程「神の御心」を理解するようになるので、そのプリーストを社会から爪弾きにしていきます。最後は辺境で暴れるか、教団に隠りっきりになっていきます


 皆さんの所は、どうなってます?
1998年09月11日:19時46分06秒
Re:SWで一番メジャーな神はファリス神である 。しかし… / sell
我々の世界と同様にフォーセリアでも、聖職者ではない世俗の人は、べつに一つの神だけを信仰しているわけじゃなく、「必要」に応じて各神殿に詣でているのでしょう。
 
 この世界の神は全て同じ神話に属しているわけですから、そういう意味ではだれもが「フォーセリア教」の信者という事であり、その「フォーセリア教」の主神ということになっているので、ファリスがもっともメジャーといわれるのだと思います。
 
 また信者をはっきり登録するようなことも、おそらくファリス教団だけがやっているので、特定の宗派をもたない一般の人は多くが名目上ファリス信者ということになって、結果把握されている信者数はファリスが一番多いということになるのではないでしょうか?
1998年09月11日:18時21分52秒
Re:SWで一番メジャーな神はファリス神である 。しかし… / KAJI
 Ihoriさん、はじめまして。
  私見ですがファリスがメジャーなのは信者(?)の中心が特権階級の人間であること。
  教義が組織化する上で利用しやすいことで、教団が巨大化しているからだと思うのですが?
1998年09月11日:16時52分25秒
Re:SWで一番メジャーな神はファリス神である 。しかし… / Ihori
こちらでは、はじめまして。Ihoriと申します。
僕もそのような事を考えたことが有ります。
人口を考えると、大地母神の中心信者層である農民が一番多いはずですからね。
少なくとも、フォーセリアは善悪の存在がはっきりした世界みたいですから、ひょっとしたらゾロアスター教みたく「正義の神の頭目」が一方的にもてはやされているのでしょうかね?
とはいえ、ゾロアスター教のことは良く知らないのですが…(信者の方ごめんなさい)。
1998年09月11日:11時57分59秒
SWで一番メジャーな神はファリス神である 。しかし… / LE
SWで一番メジャーな神はファリス神である 。しかし、フォーセリア全土で6大神のみを対象として、信者数を推定すると、マーファ信者が一番多いのではないでしょうか…
1998年09月11日:11時10分18秒
SWで一番メジャーな神はファリス神である (一部修正) / LE
以下の部分を一部修正します。
>「信徒を邪悪なものから守るためであり、決して殺しのライセンスを与えるためのものではない」
>と考えています。

>「信徒を邪悪なものから守るためである」
>決して殺しのライセンスを与えるためのものではない、と考えています。
と修正させてもらいます。
1998年09月11日:10時55分56秒
SWで一番メジャーな神はファリス神である / LE
ファリスについて
SWのカルトにおいて、本来ならば一番メジャーになるはずのファリス神が何故ここまで、敬遠されるのか?
他の方がすでに書き込んでいましたが、SWのリプレイやシナリオ集で登場したNPCの設定に原因があるようです(特徴を出すためとはいえ…)。
ファリス信者が何故過激であると誤解される理由のうち、特殊神聖語魔法の「センス・イービル」にあるのではないでしょうか(他にも我々の歴史上、神の名の元に虐殺が行われた例もあるからでしょう)?
この魔法は「相手のある邪悪な心を読み取る」ものですが、これにより探知されたからという理由で、その人物やモンスターを殺しても(捕まえても)良いものではありません。
まず、この魔法の効果は第三者には目に見えて、反応することがありません(リトマス試験紙のごとく色が変化するわけではない)。それゆえ、ファリスのプリーストがその人物が「悪人」であると他人を説得する材料とはなりにくいのではないでしょうか?
つぎに、この魔法の効果は必ずしも完璧ではありません(SWリプレイ集:バブリーズ編参照)。
最後に、この魔法がファリス神より与えられた理由として考えられるのは、
「信徒を邪悪なものから守るためであり、決して殺しのライセンスを与えるためのものではない」
と考えています。
「相手がPCを罠にはめようと企んでいるのを、魔法により事前に察知して危険をさける」、とかが主な使用例ではないでしょうか?
ファリスの神官戦士を過激な連中、と考えている人は、ファリスの神官戦士の代表的な(?)例として「ロードス島戦記」に登場した神官エトをご存知なのでしょうか?
ファリスの神官戦士を過激な連中、と考えている人に「ロードス島戦記」(1巻)をお勧めします。

余談ですが、特殊神聖語魔法の「ジハド」はかなり過激な魔法ですが、使えるのは歴代法王のみで、しかも緊急事態(ファリス教存亡の危機など)のときのみ使用されるものです。
「ジハド」の詠唱シーンは現在放映中の「ロードス島戦記・英雄騎士伝」にありますので、興味のある方は見てみると良いでしょう(小説では一言で語られているため(この魔法が小説でも使われるのは、おそらく最初で最後でしょう)、イメージが湧きにくいので良い参考資料になります(アニメーションとシナリオの作りはあまりにもお粗末ですが…))。
1998年09月10日:01時28分05秒
re:私見:アノスについて / 武石
>何故(笑)? 私はファラリスが好きなだけで、ファリスが嫌いな訳ではないのですが・・・(笑)

 いやいや、やはり旧敵同士の神なのでファラリス好きのENTさんなら、敵方も研究されているもの と思っていたので。
1998年09月10日:00時30分46秒
私見:アノスについて / ENT
(lieさんへ)
先日は、クラウド系について調べていただきありがとうございました。

さて、アノスに関してですが、私が漠然と得ている印象では、
地球でいう、中世の「ローマ教皇庁」のような感じを受けます。
いわば、巨大な「バチカン市国」といった様相でしょうか・・・

ギネスブックに載っている2番目に小さい独立国家(一番小さいのは『マルタ騎士団長公邸』だそうです/笑)
ですが、現在でも10億人以上の信者を動かし強固なヒエラルキー構造を持つ巨大組織・・・
世界で最も巨大な国家ともいわれる所以ですが・・・昔はもっと強大な権勢を振るっていました。
領地からして、巨大でしたし・・・

(山田章博さんもマンガ『ロードスの聖女』でファリスのシンボルを十字架にしていましたが・・・、
これには水野氏の意向があったかなかったか・・・)

結論から云ってしまうと私も、武石さんがおっしゃっているように、アノスは「超巨大なファリス神殿」だと思います。

(神官戦士団と王国騎士団が2つあって混乱しないか?)
あれ、この2つって別なのですか?
私は、ファリス神殿神官戦士団=“正義の光”騎士団だと思っていたので・・・
ファリスの神官戦士が、王国の騎士団に任官するので、「この両者は重なり合うもの」とばかり、思っていました。
だから、騎士団を離れて諸国を漫遊する『聖騎士』は神聖魔法を使えると・・・

(聖職者が警察権力を持つのはおかしくないか)
うーん、おかしいですか?
政治と宗教が分離すべきだというのは、地球でも比較的新しい考え方でして、
ましてや宗教国家であるアノスにおいて聖教分離がなされていないとしてもちっともおかしいことはないと思います。
武装して戦争だってするぐらいですから(マーファだって戦闘訓練していますよね)、治安維持もするでしょう。
武石さんも仰るように、聖職者が警察機関で役職を兼任していると考えるのが、無難です。

(貴族制度や封建制なのに、聖王が平民出身なのはアンバランス)
この貴族制度は前身のハーム王国時代からのものでしょう。
ファリスの教えに背いていない限りは、その存在は否定されないのではないでしょうか。
「貴族が世襲制で、国家元首が平民出身」に関してですが・・・
地球でも、ローマ教皇は選挙(コンクラーベ/枢機卿の互選)で選ばれますし
(歴代教皇には商人出身者もいましたよね?)、
チベットのダライ・ラマもそうです。
中国が侵攻するまではチベットは貴族制社会(さらにいえば奴隷制社会)でした。とくに不思議というものではありません。

というか、注目すべきは、むしろ「民主政」の概念はフォーセリアには全くないということですね。
ロードスのライデンとマーモの評議会ぐらいじゃないですか。共和制なのは・・・(寡頭政ですが・・・) 

(武石さんwrote)
|バッシングかどうか知りませんが、ファリス嫌いな人は多いようです。
|この辺は、ENTさんが詳しいとおもいます。

何故(笑)? 私はファラリスが好きなだけで、ファリスが嫌いな訳ではないのですが・・・(笑)

そうですね。「ファリス」というと正義の押しつけ・・・と身構える人が多いようです。
ファリスの正義に関して明確な教義が明らかにされていないのも問題の原因でしょう。
ファリス神が定めたもうた「邪悪な行為をしてはいけない」というのさえ守れば天界に行けるという
簡単な教義で大多数の信仰を集めているそうですが・・
ここでいう「邪悪な行為」とは何なのか、未だ明確にはなっていません。常識・・・ではありませんよね。
常識は人間が恣意的に決めたもので、文化や社会によって違います。
ファリスの正義は神が定めたものなので、永遠不滅の絶対的な規範です。(そうあるべきですよね?)
逆らってはいけません。
とりあえず、妖魔と魔神は邪悪だそうです。
ファリスの神官に敵意(殺意?)を持ったら、
センス・イービルの呪文に反応します(笑)(邪悪なヤツです/笑)。
ところで、セッションではもう常識になっている「邪悪な存在は殺せ!」
というのはファリスの教えなのでしょうか(笑)?
どこかで明文化されていましたか?(笑)
1998年09月09日:23時35分20秒
ファリスの神官戦士 / ねこぱんち◎;
 ほえっ?・・・・みゅー♪(ここは初めてよろしくにゃ)
 >ファリスのPC
 SWの経験は少ないですが、ファリスの神官戦士をちょこちょこやってますにゃ。
 でもやっぱり、ファリスの神官戦士やるにゃ〜と言うと、コンベンションなんかでは「えっ?」とか珍しがられますにゃ・・(”ファラリス”は禁止だ!とか勘違いされることもたまに・・・涙)。
 
 個人的な解釈としては、ゴブリンやオークなど「敵」とされている種族は「互いに生存圏を争う相手」であり、宗教上の悪感情ではなく、あくまでも人間の利益を守護する結果として争っていると考えていますにゃ〜。
 悪魔(デーモン)などは、はなから人間に(人間の?)悪意を持ってるから別問題。
 でも、これってよく変わってるって言われるのにゃ・・・もしかして異端?
 
 >マイナス・イメージ
 「神官戦士が6人」とかのように「みんな狂信者」的なイメージがついちゃってるのでは?
 でもね、ここぞというときに1LVの特殊神聖呪文を「人前で堂々と」かけるとかっこいいにゃ!(はずしたら恥さらしだけど)。
1998年09月09日:22時14分11秒
アノスいろいろ / 武石
 sellさん

> 一応は貴族制度や封建制は、他国同様にあるみたいですよね。これがもし神殿の直接統治であるならば、その種の制度は全て廃止で大臣から村の領主に至るまで、司祭や神官が務めることになりそうなものですから。

 この辺がアンバランスですよね。国王はその辺の「平民出身」でも良いのに、貴族は世襲制。なあんか〜ね〜。資料がどうにも見つからないので、これ以上深い議論は出来そうに無いのですが。誰かこの件に関して知っている方はいませんでしょうか?

 KAJIさん

>親衛隊VS神官戦士で軋轢があって楽しそう・・・ 神官戦士
  「我々は法を司るファリスの神官。この件については我らが処置する故、貴殿らの口出し無用。」 親衛隊
  「何!?国の守護たる我ら親衛隊を愚弄する気か!?」

・・・ってのは、だめかのう?・・・

 う〜む。組織的には一応別れていますが、あくまで形式的にという感じなので、そういうことは無いのでは。

 Lieさん

> そういえば昔のある一時期、ファリス・パッシングな るモノがはやったそうですが、いまも続いているのでし ょうか。

 バッシングかどうか知りませんが、ファリス嫌いな人は多いようです。この辺は、ENTさんが詳しいとおもいます。ENTさんのHPを見てみるのも良いでしょう(敵を知るのも一つの...と言いますしね(笑))。

> 神官戦士って基本的には聖職者ですよね。
 アノスの王城と、ファリスの大神殿って別々の建物な のですが、神官戦士って王城の中まで入れるのでしょう か?(私はリプレイでスイフリーが捕まった牢屋って、 王城の中にあると思っているのですが、どうなのでしょ う。)

 単なる神官戦士は城に入れないでしょう。何かの役職と兼任しているという可能性も考えられますね。

> 神官戦士は基本的には聖職者なわけですから、いくら ファリスが法の神であっても、警察権力をもつのはおか しいのでは。(逆に言うと、たとえアノスが巨大な神殿 であっても、国家として衛視隊くらいないのとおかしい と思います。)

 神官等が、衛視隊や近衛騎士等、その他諸々を兼ねているのではないでしょうか。王国の騎士が騎士団を離れて「聖戦士(神官戦士)」として、正義の為?諸国漫遊 の旅に出たりしていますから、その辺はあいまいなのかもしれません。

 アノスについて、いろいろ調べてみたのですが、なんか見落としていた事が次々と出てきました。 ドルティ.フラストルが次のアノス国王だとか、聖戦士は悪を退治するのみならず、各国の情報を集めていたり。いろんな事やっているな〜 聖戦士。
1998年09月09日:18時49分52秒
アノスについて / sell
 アノスですが、ロードスのヴァリスより国家と神殿の結びつきは強いと思います。ただ「国家そのものが神殿」とまでいえるかというと、ちょっと微妙かなと思います。
 
 一応は貴族制度や封建制は、他国同様にあるみたいですよね。これがもし神殿の直接統治であるならば、その種の制度は全て廃止で大臣から村の領主に至るまで、司祭や神官が務めることになりそうなものですから。
 
 実際、他の全ての国家は世俗ですから、アノスだけが完全な神権政治をやれば、革命輸出を警戒されて干渉戦争を招くでしょう。まあ我々の世界の、共産主義や原理主義と同じですね。
 
 そのあたりを避けて上手くやっていくために、あえて形の上で他国と同様の制度を残しているのではないかと。
1998年09月09日:16時56分33秒
最近はSWやっていないなあ / LE
前の
>ソードを使っていないことにご不満がある方
について、特に誰とは特定していません(本当です、信じて(笑))。
私の中での軽戦士のイメージは寺田大典さんのものとほぼ同じです。大半の人は、軽戦士たるもの持つべき物はソードである、と思い込んでいましたので前述のように書きました。
アキトさん
>ドワーフは斧かメイスじゃなきゃいやですよ。
私も同感です。でも最近のドワーフは地下での戦闘が少ないためか、ポールアーム系を持つ方が増えましたね。
ドワーフにポールアーム系はちょっと似合わないのでは…

ソードさん
>『シーフVS重戦士』と『軽戦士VS重戦士』
の件、確かに承りましたが、最近忙しいのと、公平を期すため、知り合いに参加してもらうため、回答は来週の月曜日の午前中にさせて頂きます。
私個人の予想では…
『軽戦士VS重戦士』は軽戦士の装備をカスタム化すれば軽戦士winの可能性大
『シーフVS重戦士』はシーフは装備のカスタム化できるものが少ないことから、重戦士に勝つのは極めて難しい
(ボーラ、ネットなど比較的トリッキーなものを使えば、別ですが…)

1998年09月09日:16時25分41秒
アノスってなんか・・・ / KAJI
 親衛隊VS神官戦士で軋轢があって楽しそう・・・
神官戦士
  「我々は法を司るファリスの神官。この件については我らが処置する故、貴殿らの口出し無用。」
親衛隊
  「何!?国の守護たる我ら親衛隊を愚弄する気か!?」
  
・・・ってのは、だめかのう?・・・
1998年09月09日:14時48分09秒
to ソードさん / lie
 レス、ありがとうございます。
 L5魔術氏=助教授ですか。
 非常にいい考えですね。納得しました。
 そうか、賢者の学院って大学を想像すればいいんだ。
 では、また。
1998年09月09日:14時21分41秒
↓のが何かって言うと・・・(他1編) / lie
 前に別の人と、これと同じ議論をしたとき、(リプレ イで神官戦士がしゃしゃり出てくるのは)「衛視の手伝 いをしているだけ」という結論を出してのです。
 でもいま考えると、ただの手伝いなら、王城の牢屋ま ではいけないでは、とおもいまして。
 
 そういえば昔のある一時期、ファリス・パッシングな るモノがはやったそうですが、いまも続いているのでし ょうか。
  
 私はファリス・バッシングなるモノがはやっていたら しい時期はSWをまだ知りませんでした。
なぜそんなことが起こったのか、今はどうなのか、ご存知の方っていらっしゃいませんか?
 
 当分先だけれど、パソコン買ってアノス関係のHPつ くろっかなーと思っているので、ファリス人気を気にし ているlieでした。では、また。
1998年09月09日:13時35分29秒
アノスとは?2 / lie
 ちょっと話がずれていく気もするのですが・・・。
 神官戦士って基本的には聖職者ですよね。
 アノスの王城と、ファリスの大神殿って別々の建物な のですが、神官戦士って王城の中まで入れるのでしょう か?(私はリプレイでスイフリーが捕まった牢屋って、 王城の中にあると思っているのですが、どうなのでしょ う。)
 では、また。
1998年09月09日:13時28分15秒
reアノスって?のレス / lie
to 武石さん
 こんにちは、すばやいレスありがとうございます。
 
 おかげ様で軍隊の使い分けの件は納得ができました。
 ただ、警察組織のほうはあいかわらず消化しきれませ ん。
 
 神官戦士は基本的には聖職者なわけですから、いくら ファリスが法の神であっても、警察権力をもつのはおか しいのでは。(逆に言うと、たとえアノスが巨大な神殿 であっても、国家として衛視隊くらいないのとおかしい と思います。)
 
 その辺はどうお考えでしょうか。では、また。
1998年09月09日:10時44分09秒
完全版の変更点(未完) / ソード
完全版では、
ルールの変更、追加として
・魔法の分類:対抗/消滅とか対抗/優劣など
・ミスリルの扱い
・ソーサラー&セージ:略してソーセージ
・精神力消費のルール:倍がけの規制
・各種戦闘特殊行動

データの変更、追加として
・竜語魔法:ドラゴンプリーストの呪文
・暗黒魔法:各邪神のスペシャルマジックも
・マジックアイテム
・各種魔法:Q&Aで変更された点。

ぐらいを記憶しています。
もちろん、ルールブック、分冊1、2からの変更で、
何処かの雑誌で発表されたものは、含まれているのでしょう。

私としましては、

・精神力消費のルール:倍がけの規制
・竜語魔法:ドラゴンプリーストの呪文

などは良いと思いました。

1998年09月09日:10時30分16秒
re:ダイズの神は気まぐれな女神 / ソード

>>シミュレーションのお願い とは、私宛ての依頼なのでしょうか? そうなら、具体的なvs(シーフvs軽戦士等)を教えてください。
説明不足ですみません。

私としては、『シーフVS重戦士』と『軽戦士VS重戦士』で、
どちらの方がより有効に闘えるのかを検討していただけたらと思ったわけです。
特に、クリィティカル値の低いシーフは、偶然性が高いですが、
与えるダメージは、軽戦士と比べてどの程度違うのか?
等が分かると、シーフの戦闘能力に納得できるかもと思いました。

私の感覚的な予想では、シーフもそこそこ闘えてしまうのではないかと
思っています。

私も、無い頭をひねり出して協力致しますので、よろしくお願いします。
1998年09月09日:10時15分56秒
戦士はソード? / アキト
みなさん、こんにちは。
 
>LEさん
>ソードを使っていないことにご不満がある方 
 
 ドワーフじゃないからオッケェです(笑)
 え?ドワーフは斧かメイスじゃなきゃいやですよ。断固として(<あくまで個人的見解ですが)。
1998年09月09日:07時36分26秒
ご挨拶 / カヲル
今日はぁ。寺田さんの発言から、トリップしていた状態から復帰しましたぁ。おとといはご挨拶もせずに失礼しました。もう完全に他のことが見えなかったもので・・・(^^;)  
 
   MARSさん、KAJIさん、YANさん、寺田さん、ヌケサクさん、今日は。挨拶も忘れているようなふつつか者ですけれども、よろしくお願いしますね。m(__)m  
 
   LEさん>酷いなあ。かっこいい重戦士もいますよ  
  かっこいい重戦士・・・いたかしら・・・?? あえて言えば、レイハ様かしら・・・でもあの方って、能力値と外見を故意に無視しているからかっこいいのですもの・・・外見上の分類は軽戦士に準じますわね。でも、レイハ様は私も好きなのです。エス、レス、ユリの親衛隊がいるんですもの・・・ウフフフフ・・・はっ!い、いけない、またトリップするところでしたわ!!  
 
   LE>ソードを使っていないことにご不満がある方  
  これって、私の事かしら?別に、他の方のスタイルを強制しようなんて思ってませんから気にしなくてもいいですわよん(^o^)
1998年09月09日:00時28分59秒
re:お返事いろいろ / 武石
 ENTさん、こんばんは。
>武石さんの豊富な著作(?)はちょっと編集してアップするだけで、硬派なSWページになるでしょう。

 硬派ですか。おほめいただき(?)ありがとうございます。なんか、他でも色々言われたので、 開設します。その節は宜しくお願いします。
1998年09月09日:00時25分58秒
その国の導師のレベル / 武石
 こんばんは、lieさん。
> でも、実際のところSWで導師クラスの魔術師ってど れくらい一般的なのでしょうね。 > 各国の賢者の学院の長(たぶんその国の最高導師)の レベルがどれくらいなのかな。 > ラウ゛ェルナなどの、著しく一般性を欠いた例しか上が っていないのですよね。

 先に話のあった、英雄のレベルと同じなのではないでしょうか。
 
1998年09月09日:00時23分39秒
アノスって? / 武石
 こんばんは、lieさん。
>アノスもあんな感じなのでしょうか。それとも、もっ と密な関係なのでしょうか。

 ワールドガイドの「神殿」の項を読む限りは、密な関係なのではないでしょうか。
> 警察組織をファリスの神官戦士団が握っているとしたら、 アノスは”国教がファリスが国教”どころではなく”大 規模な神殿”みたいになってしまうのでは?

 正に、そのような国かと思われます。
> しかしそうすると、神官戦士団と騎士団いう二つ の軍隊を組織する意味ってあるのかな、と思います。

 騎士団は、アノスという国の為のみに働き(他国との戦闘や治安維持)、神官戦士団はより広域 に、周辺諸国のファリス神殿や信徒の為に働くので、特に矛盾しないと考えます。
1998年09月08日:20時27分49秒
完全版のことは / 生方悠平
>MARSさん
 すでに他の方が全部言ってますね(^^;)。
 KAJIさん、ヌケサクさんの言うとおり、防御専念のこと+ミスリルの話です。とくにミスリルは旧版のルールでも再現できない必要筋力の低さ(^。^;)
 それだけです。あんまり気にしないで下さい。
1998年09月08日:19時23分23秒
世間の温かさが身に染みます / LE
前の
>お題:軽戦士について
へのレスへのお礼の時に、お名前を挙げずに、皆様などと省略して申し訳ありませんでした。では、あらためて感想を含めながら
>球形弐型さん
どちらも微妙ですね。選択に迷います。

>カヲルさん
能力値から見たタイプの選択ですか…。
でも、男、ひげ面、筋肉だるま、むさいは酷いなあ。かっこいい、重戦士もいますよ(すぐには思いつかんが)。

>MARSさん
まるで、通販みたいですね(笑)。でも、それぞれのタイプのためのマジックアイテムという考え方はすばらしい。

>KAJIさん、生方悠平さん
ケイオスランドのライトファイターを使う手もありますね

>寺田大典さん
そうです。私が再現したいのはこれなんですよ。

>YANさん
経済的な問題もありますね。戦闘以外に目をむければ、非金属鎧も十分強いですね。船上ならば、海賊が重戦士に体当たりをすれば、海に落とし戦闘不能にできますね。

>lieさん
先日の例がありましたので、過剰に反応してしまいました。すみません。

>ソードさん
軽戦士とシーフとの戦闘力の差も検討してみる価値は十分にあります(ある意味似通っていますし)。

>ヌケサクさん
私の過剰反応かもしれませんね、事態の推移を見守ります(ロードスのSW化は大歓迎です)。でも、その前例としてAD&D1stのようにルールの肥大化(SW完全版6冊分くらい)とパワーゲーム化という例もあり、そのために当時のプレイヤーやGMは混乱したらしい、との記録があったものですから…

皆さん、今後ともよろしくお願いします(抜け落ちていませんよね)。
1998年09月08日:18時30分05秒
ダイズの神は気まぐれな女神 / LE
ソードさん
>シミュレーションのお願い とは、私宛ての依頼なのでしょうか? そうなら、具体的なvs(シーフvs軽戦士等)を教えてください。
もし、どちらかを勝たせる(勝率を上げる)のが目的であれば、どちらなのか?
シーフと戦うために装備の変更は認められるのでしょうか?
など、もう少し詳しくお願いします。
なお、実験結果を見て、失敗しても責任は取れませんよ(笑)。ダイズの神は気まぐれな女神ですから…
1998年09月08日:17時53分15秒
シミュレーションのお願い / ソード
もう一つ

全能力値14 シーフ2LV
ソード系(打撃力7) ソフトレザー(防御力7) スモールシールド
>シーフ側のデータ
攻撃力+4、打撃力7、クリティカル値9(10)、回避力+5、防御力7

でも調べていただけるとありがたいです。
(難しい事は、良く分かりませんが……)
1998年09月08日:17時12分42秒
軽戦士が重戦士を負かすには? / LE
皆様から様々な考えや、方法などを教えて頂きありがとうございます(一晩でこれほどのレスは初めてです)。
以前に私は
>同じ条件で、軽戦士と重戦士が戦闘した場合、ほとんどは重戦士が勝ちます。
と書き込みましたが、それでは勝つため(あるいはそれを演出するため)、どのようにすれば良いかを皆さんからの御意見を踏まえながら、述べてみたいと思います。
>軽戦士側の装備
武器:ヘビーメイス、鎧:ハード・レザー、盾:(できれば)ラージ・シールド
>重戦士側の装備 武器:フレイル、ウォーハンマー等(1〜2H)、鎧:金属鎧

今回の場合、能力値は人間の平均値を使用します(全能力14)、ファイター技能2LV
>軽戦士側のデータ
攻撃力+4、打撃力19、クリティカル値12、回避力+6、防御力13
>重戦士側のデータ
攻撃力+3、打撃力24、クリティカル値10、回避力+3、防御力19
となります。軽戦士がメイスを装備するのは、
・相手が金属鎧を装備していることから、クリティカル値修正を無効にし、最大の打撃力を与えられる
・ラージ・シールド装備による攻撃力修正(-1)をチャラにできる
という点です。回避力に3点の差は相手より3レベル高いのと同じです。
重戦士にラージ・シールドを構えさせると、さらに攻撃力と打撃力を低下させることができます。
重戦士への演出としては、最初はシールドを構えさせ、何回か攻撃が外れたら、シールドを捨てさせると、重戦士の苛立ちを演出できるでしょう(笑)。
軽戦士がソードを使っていないことに対し、御不満(笑)がある方もいるは思いますが、歴史上、金属鎧に対する有効な攻撃方法はメイス系による攻撃です。このあたりは富士見書房の「アイテム・コレクション」を参照してみても良いでしょう(ルーファスは今も昔も強い)。
1998年09月08日:16時33分52秒
5LV導師(RE:あれ?) / ソード

1.ギルド(学院)が発行するものなので、導師が作成し、
 弟子に渡すわけではない。
2.5LVは助教授のようなもので、6LVから自分の生徒を取れる。

などの理由が考えられます。
1998年09月08日:16時15分44秒
あれ? / lie
 ふと思ったのですが、確か魔術師が導師と認められる のは5レベルからですよね。
 それなのに魔法の発動体を作る魔法って6レベル魔法 じゃないですか。
 5レベル導師ってどうやって弟子に杖を授けていので しょう?
1998年09月08日:16時09分47秒
re レスのレス / lie
TO ソードさん 、こんにちは。
 ”呪われた島”の”魔神戦争期”なら、ライトニング やファイアボールつかうくらいの魔術師はぽこぽこいそ うな気もします。
 
 でも、実際のところSWで導師クラスの魔術師ってど れくらい一般的なのでしょうね。
 各国の賢者の学院の長(たぶんその国の最高導師)の レベルがどれくらいなのかな。
 ラウ゛ェルナなどの、著しく一般性を欠いた例しか上が っていないのですよね。
 
 では、また。
1998年09月08日:15時17分37秒
レスのレス / ソード
ENTさん。レス、有り難うございました

>さて、ソードさんのところのプレイヤーさんたちは、
>ソードさんの説明に違和感を覚えたそうですが、
>彼らが想定していたレベルの段階はどんなものだったのでしょう。
どうやら、5レベルの冒険者は、そこそこの街に結構いると考えているようです。

>また彼らがそう思っていた根拠は?
どうやら、D&Dのマジックユーザーの『ライトニング』
『ファイアーボール』から、PCのレベルに換算、判断していたようです。

GM「君たちは、5LVだ。この町の英雄クラスだよ」
PC「え?英雄?僕たちぐらい、ぽこぽこいそうだけど……」
GM「どうして?」
PC「だって、ようやく『ファイアーボール』だよ」

もう数年前なので、良く覚えていませんが……

D&Dと、SWでは違いますし、D&Dの基準も良く知らないもので……。
1998年09月08日:14時56分57秒
軽戦士問題 / ソード
一番の問題は、
軽戦士と盗賊の戦闘能力の差にあると思います。
下手をすると、盗賊の方が強くなってしまいます。
さらに、シーフは、探索など、他の事も出来る。

かといって、軽戦士は、シーフ技能をとるのか?
と言うと、シーフ技能を学ばなかった軽戦士だって
いるように思います。
この、『戦士だけど軽装備』と、
『盗賊だから軽装備』は、違うように思い、
私は、『軽戦士』はシーフ技能ではなく、
あくまでファイター技能の方が『らしい』と思います。
しかし、『軽装備で闘う事』を本業としてきたファイターと、
『軽装備で動く事』のついでに『闘う事』を覚えたシーフとでは、
戦闘能力に差がありたいと考えるのです。

西洋風の舞台のゲームで、軽戦士は弱いんですかねぇ……。
ちょっと、寂しいです。
1998年09月08日:14時43分55秒
ロードスキャラデータ暫定公開を見た感想。 / lie
 「エト、ただの玉の輿じゃなかったんだね。」
 
 納得が・・・いくんだか、いかないんだか。
 パーンが可哀想な気がする・・・。
1998年09月08日:14時07分14秒
超10レベルの真実? / lie
 ”呪われた島ワールドガイド”の超10レベルルール って、単純に11レベル以上の経験点表が公開されるだ けかと思っていたら、どうやら少し違うみたいですね。
 
 ディードは超10レベルか?というのも、実際は10 レベル以下だが、”超10レベルポイント”をもってい るってことなのかな。
 
 ”超10レベルポイント”・・・実物を見ないと分か らないですが、ENT氏の書込を見る限りでは、英雄ポ イントっていうネーミングの方がそれっぽいような・・
・。(生意気言いました。清松先生ごめんなさい。)
 
 正しく雑談でした。では、また。
1998年09月08日:13時50分09秒
では結局、アノスっていうのはどういう国なのか?1 / lie
 最近、改めてワールドガイドのアノスに関する記述を 読んでいて思ったのですが、いくつかの点において、リ プレイとの間に差異があることに気がつきました。
 
 また、ワールドガイド自体の中にも、矛盾した点がい くつかあり、どうにも理解が困難なので、こちらの皆さ んの考えをお聞きしたいと思います。
 
 まず最初は「アノスの統治制度」についてです。
 
 聖王国アノスの統治制度はどんなものだとお考えです か?
 
 統治制度というと日本語が違うかも知れません。
 ファリス神殿が聖王国という制度をもってアノス全体 を統治しているのか、それとも聖王国がファリス信仰を 国教とし、法王を招いているのか。ということです。
 (もちろん建て前では後者の方です。)
  
 ”呪われた島”の某神聖王国は、国政においては独立 していました、王を選定すること以外は。(エトは例外・・・今後はどうなるのでしょう?)
 アノスもあんな感じなのでしょうか。それとも、もっ と密な関係なのでしょうか。
 
 これによって何が違ってくるかと言うと、軍隊(あと、警察組織も。)などです。
 
 具体的には、リプレイに聖堂騎士というのがでてきて います。
 これは、ファリス神殿の神官戦士団なのか、王国の騎 士団なのか、どちらなのでしょうか。
 普通に考えれば、神官戦士団です。しかしリプレイで は、聖堂騎士団が警察のような役割を果たしています。他 の王国であれば、警察組織は王国の衛視隊の仕事でしょう。
 
 警察組織をファリスの神官戦士団が握っているとしたら、 アノスは”国教がファリスが国教”どころではなく”大 規模な神殿”みたいになってしまうのでは?
 しかしそうすると、神官戦士団と騎士団いう二つ の軍隊を組織する意味ってあるのかな、と思います。
 
 よい解釈の仕方がある人はぜひ教えて下さい。
 では、また。
1998年09月08日:12時42分58秒
御久しぶりです。 / lie
 皆さん、その節はご迷惑お掛けしました、すみません。
 
 思えばsellさんへの対しかたもおかしかったと思 います。sellさん、ごめんなさい。
 
 また、ヌケサクさん、LEさん、ありがとうございま した。
 
 ENT氏、おかげさまで、たいへん貴重な情報を知る ことができました。御苦労様です。
1998年09月08日:03時29分49秒
念のためです。はずかしい、とは。 / ヌケサク
 ねむいけれども、ちょっと。
【は、はずかしいっ】
 というのは、わたしのあほぶりのことであります、はい。
1998年09月08日:01時41分20秒
ちょっとリプライ / ヌケサク
 (インプリンティング)
 はりゃ? は、はずかしいっ。
 
 (ENTさん)
 ご苦労様でした。ほんとに。
1998年09月08日:01時23分43秒
SWロードス / 寺田大典
 ははは、前述の書き込みの間違いは、カヲルさんが文中にサーラと書かれていたので、インプリティングされたもので、書き込みしているサーラさんの事は意識してませんでした(^_^;)>ヌケサクさん

 SWロードス・・・というかPC10レベル越えるセッションは内輪でやった事がありますけど、恐らく今までのユーザーが心配している事は、今までの世界観(システムハンドリング)が「10レベルが限界である」という念頭でやってたから崩れてしまう!てな事だと思います。

 でも、それだったら自分の所では使わなければいいし(一部使うのはあり)、要望がかなりあるから出すのはいいと思いますよ。世界が変わってしまう?変えちゃいましょうよ。楽しく出来るんだったら「自分のルール」を他人に強要しなくてもいいはずだしね。
1998年09月08日:00時57分34秒
いろいろリプライ:SW / ヌケサク
 カヲルさん、生方悠平さん、はじめまして。くどいですが、わたしは、いまは恐い心ではないです(変な表現だ ^^;)(しかもこんなことを書くからむしろ怪しい ^^;)。
 
 (サーラとは)
 うみゅ、別の方のハンドルネームですよーんよーんよーん。カヲルさん、よっぽど西部諸国シアターのサーラが好きなんですね。
 
 (完全版に関しての憶測をさせていただければ)
 ミスリルのルールが違うのかな。
 
 (LEさんのSWロードスに対する懸念について)
 SWに破壊の嵐が轟々と吹き荒れるのでは、という感じですか(^^;)。あと、ルールの整合性か。でもこの力のインフレーションは長らく待望され、ここの常連のみなさんも強く望んでおられたデータ・ルールばかりなので、しょうがないかな、という感想です。
1998年09月08日:00時08分18秒
「俗」軽戦士 / カヲル
ああっ寺田さん、なんてステキな間違いをっっ(うっとりぃ)  
  ということは私がサーラで、寺田さんの書いた軽戦士なんですね?  
  ああっステキすぎるわ・・・そのうちジェノア様が私を迎えに来るのね・・・  
 
<<すでにどっかにいっちゃってますけど、私は悪くないのよ。全ては寺田さんがステキすぎる間違いをするのがいけないのよ(^^)  
 
<<責任転嫁(^^)
1998年09月08日:00時01分18秒
軽戦士について / YAN/矢野 聡一郎
 
 カヲルさん、生方悠平さん、こちらでは初めてお会いしますよね。よろしくお願いしまーす。
 
> 軽戦士について
 
 既に書かれてますが、軽装が有利なのは筋力が12以下、敏捷力高めのキャラでしょう。
 
 あとは、レンジャー技能、シャーマン技能、ソーサラー技能を取得しているため、それらの装備制限を受ける場合。(もっとも、レンジャーは金属鎧を着ても使える能力は多いし、シャーマンは銀製なら金属鎧でも可です)
 
 お金が無いので、金属鎧が買えない…という場合もあります。
 
 または冒険の舞台が、海や砂漠の近くである(あるいはキャラがその辺りの出身である)とか。
 
 でも、まあ、軽戦士を選ぶ理由で一番なのは、多分「スタイル」の問題じゃないでしょうか?
 なにしろ、他のゲームでは「金属鎧の方が絶対に有利」な場合が多いのに、SWではそこまで不利ではない(ていうかほぼ同列)ですから、ここは軽装を選びたくなるのが人情でしょう(笑)。
 
 「防御力+5」の部分は「回避力ー1」でバランス取れてますし、
 
 「ギャロップ等による締付けの無効化」,「刃物武器のクリティカル率を減らす」
 
 という金属鎧のメリットに対し、非金属鎧は
 
 「あまり大きな音を立てない」,「あまり動きを制限しない(特に水泳や登攀の時に重要)」
 
 というメリットがありますので、十分バランスは取れていると思います。
 
 ハウスルールとして、「回避力ー1」ではなく「敏捷度ー6」とする(=行動順、移動速度も下がる)という案もありますけど…少し面倒ですし、制限が増える分プレイヤーが嫌がる可能性が高いでしょうね〜。
 
 PS. > ENTさん 
 
 どうも、お世話になってます〜。JGCの時、近くにおられたんですか?
 …でも、なぜ私の正体がバレたのだろう(;^^)?
 (…あ、そうか。深淵CONでお会いしてましたっけ〜)
 
 いや、ENTさんの情報は速くて正確(出所がはっきりしている)ので、その点間違いなく評価できると思います。これからも頑張って下さいね〜☆
1998年09月07日:23時31分55秒
Re軽戦士は強い? / KAJI
 うっ!ケイオスランドも持ってないですっっ。
 私がライトアーム使ったときは初期+1万でキャラを使ってたんで成長後2Lv差が出来てしまった。
クリティカルも1下がってた(でしたよね?)のでやたら強かったような記憶があるんです。
(こりゃダメだ。封印しよう。てな意見が出てた。)
1998年09月07日:23時26分23秒
失礼、下の書き込み / 寺田大典
 サーラさんではなく、カヲルさんでしたね(-_-;)。間違い、失礼。
1998年09月07日:23時23分33秒
重戦士・軽戦士 / 寺田大典
 優雅に軽やかに、まるで舞いを踊るかのごとく少年は、男の剣を避ける。
 剣を交え始めてから長い時が経った様な気もするが、実際にはほんのわずかであろう。

 男は、目の前の傷一つ負っていない少年の姿に苛立ちと少しばかりの羨望の入り交じった瞳で睨み付ける。
 少年も傷だらけのはずなのに、まったく動きの変わらぬ男の姿に舌を巻いた。

 時間が過ぎる。お互いに苛立ちを増す。
 男の剣が遂に少年を捕らえた。軽い少年の体は宙を舞う。彼の意志での舞いではないが。
 「これで、五分だな」
 男は笑った。
 「いや、もうかすらせないですよ。そして、あんたは死ぬんだ」
 少年も笑った。
 戦いは、まだ続く。

 サーラさんのイメージから考えた私なりのSWで軽戦士と重戦士ってこんなイメージだなぁ。ダメージで行動の差が現われないから、回避とダメージのバランス取りがなかなか難しいかなぁ。でも、面白そう。
1998年09月07日:23時03分47秒
私も持ってない・・・ / KAJI
横レスレス横レスです。
 完全版だと防御専念したときの回避ボーナスは4ではなく 2なんです。
その事ですよね?生方悠平さん。
1998年09月07日:23時01分09秒
あぁん題名間違えちゃったぁ / カヲル
すいません。題名間違えてしまいましたぁ。  
 
「年齢について」ではなくて、「レス、お題:軽戦士について」です。  
  読み替えて下さいね(^^)
1998年09月07日:22時51分23秒
っう!もってないっす / MARS
 なんか関連ルールでもあるのか?
 うーん……でも買う気にならないなあ……(完全版)
 ファルシオンは防御専念したら攻撃を受けたら受けただけ相手にダメージって事です。
 (例)
 Aは防御専念を宣言しゴブリン3匹に攻撃を受けた。
 ゴブリンのうち2匹は攻撃をはずし1匹は攻撃を命中させた。
 Aは攻撃をはずした2匹にダメージを与えられる。
 しかし、このダメージはクリティカルが発生しない。
 また最後の1匹のダメージは鎧の効果が無く冒険者レベルでしか軽減できない。
1998年09月07日:22時41分30秒
軽戦士は強い? / 生方悠平
横レスです。
 ファイター/ライトアーム(軽戦士)技能はレンジャーやセージ技能と同じ覧を使って成長を行えます。ただし、この覧を使った場合でも、同経験点なら+1レベルが限界だと思われます。
 KAJIさんのおっしゃる通り、2レベル差だとちょっと問題があるような気もしますが、1レベル差ならそうたいしたことはないんじゃないですかね?
  
 >ケイオスランドだと武器の制限もありますし、さほど軽戦士は強くなれません。打撃力の低下がちょっと致命的だと思います。
  
 > MARSさん
 すいません、シルフィードファルシオンの効果がわかりにくいんですけど?
 あと、完全版はもってらっしゃらない?
1998年09月07日:22時02分24秒
???年齢って? / KAJI
初めまして。カヲルさん。私も新参者です(笑)
  
 軽戦士(ケイオスランド)ですが、
確か必要経験値って一番低かったですよね?(ケイオス詳しくないんです。)
  
 ↑を前提とした話なんですが、それだとファイター(重戦士?)とLv差ができてしまうんですよ。
2Lvくらい差ができると鎧の薄さや、打撃力の低さも気にならなくなり、(しかも回避と攻撃は高い!)
 結果、軽戦士の方が強くなってしまって、重戦士が 寂しい思いをするという・・・
  
 以前、実験的にライトファイターやったときの結果です。
1998年09月07日:21時55分17秒
そんな貴方にはこれ!!(自爆) / MARS
 あー……とりあえずカヲルさんに踵落としいい(笑)
 ショタネタはよしましょう。(爆)
 とりあえずマジックアイテムで個性化するのも良いかもとこんな物を考えました。
 ナックルオブゲイル(疾風の籠手)
 形状:ナックル(必要筋力0)+1
 効果:生命力1点を消費する毎に攻撃を1回行える。
    最大攻撃回数はファイターレベル+敏捷度修正分までである。
    ただし手に武器を持った場合はこの効果を得られない。
    また、敏捷度修正以上攻撃した場合は回避に−(攻撃回数)分の修正が入る。
   
 シルフィードファルシオン(風乙女の小剣)
 形状:ナイフ(必要筋力5)+1
 効果:防御専念を宣言した場合、回避力に+4の効果の変わりに回避に成功した者に攻撃を行える。
    回避した場合は通常通りに打撃力+追加ダメージ分のダメージを与える。
    但し、クリティカルは発生せず攻撃を受けた場合に防御力が無効になる。
 ソードオブティターン(巨人の剣)
 形状:グレイトソード(必要筋力6,打撃力24)+1
 効果:ミスリス製のグレイトソード……
    筋力が18以上ある場合は攻撃力か回避力を1減らす毎に打撃力に+5の修正を受けられる。
    そんだけ
 前者2つが軽戦士用で最後の1つが重戦士用です。 
1998年09月07日:21時36分12秒
年齢について / カヲル
こんにちわぁ(^o^)ここでは初めましてぇ。カヲルでーす。  
  これからよろしくお願いしますねぇm(_ _)m  
   LEさん>軽戦士について  
  今日は、LEさん、これからよろしくお願いしますね。  
  上記の、軽戦士の扱いについてですけど、私のイメージしていたものとだいぶ違いますので、書かせていただきたいと思いまーす(^o^)  
  まず、以下のようなものが私のイメージする重戦士、軽戦士です。  
 
   重戦士の典型例:敏捷度11以下、筋力18以上、生命点18以上、モール装備、チェーンメイルもしくはプレートメイル装備、ファイター技能。  
 
   軽戦士の典型例:敏捷度18以上、器用度18以上、筋力11以下、レイピア装備、ハードレザーもしくはソフトレザー装備、シールド装備、シーフ技能もしくは軽戦士技能(ケイオスランド)。  
 
   以上です。どうでしょうか?ほとんどの条件は満たしていると思います。  
  技能が違うから、装備が違うから「差があるべき」ではなく、  
  能力値が違うから「差がある」。よって、選択する技能と装備が違う。  
  ということなんです。  
 
   LEさんとは、視点がちょうど逆なんですね。  
 
   ところで、重戦士と軽戦士の典型例の所では、趣味が入るために削除した部分がありますので、書いておきますね。  
  重戦士の典型例書き足し:人間もしくはドワーフ、男、ひげ面、筋肉だるま、むさい(あーん石を投げないでぇ)  
  軽戦士の典型例書き足し:ハーフエルフもしくはエルフ(条件付きで人間)、男女とも可、金髪美形、すらりとした身体、さわやかな雰囲気(ああ、うっとりぃ)  
 
  
   ああ・・・サーラ・・・早く大きくなって私の所へ来て!・・・いいえ、今すぐでもいいわ、私が(以下自主規制(笑))
1998年09月07日:21時22分51秒
Re:お題:軽戦士について / 球形弐型@壊れまくってる
 うー、「ブレイク・ブレイン」の球形弐型です。

 >金属鎧と比べて、回避力が1点高い。

 うーむ、これこそが軽戦士の最大の利点ではないかな。

 私の周りでは、ほどんどが軽戦士ばかり・・・
 まぁ、能力値にもよるんですけど。(笑)
 基本的に私の場合は、敏捷度が高い場合には軽戦士。低い場合には重戦士となってます。

 やっぱり、「生存率の高さ」を考えれば、「回避力」を優先しますね。

 >同じ条件で、軽戦士と重戦士が戦闘した場合、ほとんどは重戦士が勝ちます。

 うーむ、確かにそうかもしれませんが、でも打撃力は同じであるなら、「ダメージを受けにくくする」か「回避しまくる」かの差でしょう。
 確実にダメージを受けにくくするなら重戦士。ダメージを受けたくないなら軽戦士ですか。

 私はソーサラーばかりやってるので、いまいちピンときませんがね。
 ただ、ソーサラーから見ると、「重戦士はウィークネスの的」って感じに見えます。(笑)
 軽戦士の方が筋力に余裕があるから。重戦士にくらべてね。

 あと、重戦士はPCがやる場合、金がかかる。(笑)
 これが、最大の欠点。
 それなら、シーフの方がいいってなっちゃいますが、まぁ、一長一短ではないかな。

 総論として、何よりも能力値がものを言います。
 同じ条件でも、筋力が12以下なら軽戦士でも重戦士でもあまり変わらないと思うし、
 敏捷度が高いなら、「利点を生かしたい」と思うだろうし。

 うーむ・・・(困)。
 それとえっと、「防御力が必要筋力に+5される」は実質「防御点1点上がる」ですから、
 防御点と回避点のどっちの1点を取るかってことになるかな。

 うーむ、答えになってないなぁ。(爆)
1998年09月07日:19時50分53秒
お題:軽戦士について / LE
以前にSWの(相も変わらず(笑))GMをしていた時に、プレイヤーから次のような話が出てきました。
>SWでは軽戦士は戦闘中活躍が少ないなあ(ここで言う軽戦士とは非金属鎧を身に着けた身軽なファイターのこと)
SWの近接戦闘(選択ルール使用時)では、軽い鎧(非金属鎧)のメリットは
・金属鎧と比べて、回避力が1点高い。
ぐらいなものでしょう。それに対して金属鎧のメリットは
・防御力が必要筋力に+5される
・ギャロップなどによる首への締め付けを無効化できる
・クリティカル値を1点上昇させる
などです。
同じ条件で、軽戦士と重戦士が戦闘した場合、ほとんどは重戦士が勝ちます。これではSWにおける軽戦士の存在意義が薄いではないかと思われます(トリッキーな方法を使う手もありますが…)。
本来ならば、
・軽戦士は、重戦士にたいして先制攻撃ができる
・軽戦士は、重戦士に比べ、より回避力をもつ
・軽戦士は、重戦士に比べ、より移動力をもつ
ぐらいは、あってもいいのではないかと私は考えます(戦闘がより複雑化する可能性は大いに考えられますが…)。
皆さんはどのように考えますか?あるいは具体的な対策などありましたら、その方法を教えていただけませんか?
1998年09月06日:19時04分16秒
英雄とレベルと名声 / ENT
大体、英雄とレベルと名声については、 みなさん争いがないようですね。

(ソードさんへ)
はじめまして、ENTと申します。
さて、ソードさんのところのプレイヤーさんたちは、
ソードさんの説明に違和感を覚えたそうですが、
彼らが想定していたレベルの段階はどんなものだったのでしょう。
(「もう少しレベルが低くても英雄になれると思っていた!」あるいはその逆?)
また彼らがそう思っていた根拠は?(バブリーズやスチャラカ冒険隊のリプレイあたりかな?)

また、参考までに、完全版ルールブックp.166に【11.5:NPCに魔法を使ってもらう】という項目があります。
これは別にNPCや魔法使いに限らず、PCの名声などの目安にもなるものです。
以下 参考までに・・・

【表11-2:レベル別NPC存在表】
10レベル:大きな国の王都レベル
7レベル:大きな国の大きな都市、小さな国の王都レベル
5レベル:そこそこの都市
3レベル:1000人前後の町
1レベル:よほど辺鄙な村以外なら

私自身の感覚では、まあ、1レベルのPCは「英雄」ではなく、
腕が立つ兄ちゃん(もしくは姉さん)というようにしか、
呼ばれないでしょう。
英雄と呼ばれたいのなら、この表を1段階ずつずらして、

「よほど、辺鄙な村」で「3レベル」なら、
「凄い人」とか「先生」と呼ばれるでしょう。
「そこそこの都市」で「7レベル」のPCが居れば、
彼らは英雄と噂され、難事には活躍を期待されると思います。

このあたりは、『呪われた島ワールドガイド』で《英雄の条件》が設定されるようなので、
そのルール説明が応用できるように期待しましょう!(笑)

それでは、ごきげんよう。
1998年09月06日:18時38分53秒
誰だったかは忘れましたが・・ / 3327
男の人生は50代からだ
っていったのは、ソクラテスでしたっけ? それともプラトン辺りでしたっけ?
なんとなくその時代辺りのヤツがいったかと思うんですが・・・
これでSWとかで扱いたい人種の、老衰 (限界) 寿命が50だったら、かなりヤですね。

なんか、チャチャ書き込みですね。ゴメンナサイ
1998年09月06日:18時25分52秒
寿命と老化 / ENT
皆さん、ごきげんいかがですか。ENTです。
過去、大論争(笑)を巻き起こしたフォーセリア世界における人間の老化と寿命問題ですが、
該当ルールを思い出しました(ド忘れしていました/笑)。

あくまで選択ルールではありますが、完全版ルールp.300に
【18.2:冒険者の年齢と能力値変化の指針】というものが明記されています。
これによると人間の老化は一般的には51歳から始まるようです。
(15-50歳(青年期/壮年期)では能力の変化はない)
年齢別のグループでは91歳以上のカテゴリーまであります。
(もちろん、早熟の場合や老化をある程度くい止める可能性があることも示唆されています)

ちなみに年齢別能力値修正表【表18-1】は
p.300および、p.331に掲載されています。
ご参照下さい。

p.s:勿論、「これはあくまで金持ち/貴族の表で、
一般庶民(貧乏人)の老化寿命はもっと厳しい別の表を使うんだ!」
と云うのは各卓のGMが自由に決めるべきですが、
それは完全に非公式のハウス・ルールとして扱うべきでしょう。
1998年09月06日:18時03分22秒
品質の良いポール・ウェポン / ENT
九十九兵部さん、はじめまして。 ENTと申します。

(九十九さんwrote)

|SWにおけるスピア(とポールウェポン)の長さは
|「必要筋力×30cm」だったと記憶していますが、
|では品質の良いスピアは短いのでしょうか?

スピアやポールウェポンは「長さ」も大事な要素だと思うので、
この場合は「(武器本来の)必要筋力」と解釈すべきだと思います。
品質の良い武器が「必要筋力が少なくて済む」というのは、
「短い」とか「小さい」ということではなく、
「軽くて」「扱いやすい(だけど威力は変わらない)
」ということを表しているルールだと私は思います。

P・S:ちなみに完全版ルールブックp.292右段を読むかぎり、
ポール・ウェポンの長さは「必要筋力*15」cmのようです。
1998年09月06日:15時28分50秒
話の腰を折るようですが…… / 九十九兵部
 質問があります。
 
 SWにおけるスピア(とポールウェポン)の長さは「必要筋力×30cm」だったと記憶していますが、では品質の良いスピアは短いのでしょうか?
1998年09月06日:15時26分58秒
お返事いろいろ / ENT
(清松みゆきさんへ)
デザイナーご自身から訂正が入ると心強いです(笑)。
「英雄の条件」というのにも期待しています。
単に6レベル以上とかいうのとは違うようですし・・・
ところで《超10レベルポイント》というのは誤解を招く表現なので、
《英雄ポイント》とか《超人ポイント》というのは如何でしょうか?


(YANさんへ)
お褒めに預かり光栄です。
でも私の場合、単に当日、聞いたまま述べているだけなので面はゆいです(笑)。
(実は《SW10周年》の時、YANさんをお見かけして、ご挨拶しようかとも思ったのですが、
前日のトンデモビデオのお陰で(笑)、
心身共にとんでもない状況になってしまっていたので、
かえって失礼があってはいけないと思いまして・・・)

(あずまさんへ)
どうもはじめまして、ENTと申します。
ご高名はかねがね伺っています。
SWロードスの会場に広島カープの方・・・
疲れていたせいか、存在すらちっとも気付きませんでした(笑)
ちなみに私は、カノン防衛戦の際、水野アシュラム卿陣営のゴブリンBをやっていました(笑)。

(まりおんさんへ)
どうもはじめまして、RQ関係でご高名はかねがね伺っています。
まさかSWロードスにいらっしゃるとは・・・
よろしくお願いします。


(武石さんへ)
|『迷軍師ルキアル論』をwww上でですか。検討してみます。反響がありますかね(笑)?
WWWサイトを開かれ、コンテンツが充実したら、
真っ先にリンクを張らせていただきます。
武石さんの豊富な著作(?)はちょっと編集してアップするだけで、
硬派なSWページになるでしょう。
その際、WWW掲示板を作るか、tcupで借りてくるかすれば、反響が公開され、だれの目にも判ります。
(メールで1対1だと部外者には判りにくいですから)

|しかし、例によってこの手の話題を扱うHPは、話の収拾が着かなくなりそうで怖いです。

そうですね。
でもまあ、ある程度、議論が盛り上がって、不毛になってきたら、
しばらく放っておけば沈静化しますよ(笑)。
何にせよ識者(?)の意見や情報を共有できるのはネットでのいいところだと思いますので・・・
1998年09月06日:14時17分36秒
SWロードス先行情報inJGC'98(後編) / ENT
いろいろと、不確かな噂が一人歩きしているようなので(笑)、
先日のJGC’98のイベントで明らかにされたSWロードス関係の情報を
私の記憶の範囲内で公開します。
この情報に関しては、
ニュースソースを明らかにし
(sfさんの所のSW雑談所でENTのヤツがバラシてた!)、
さらに再配布先で内容を改変しない限り私(ENT)に責任があります。
事実誤認がありましたらご教示願います)

−−−−−−−−−−−−−−−−


《ロードスQ&A》
Q1:ノーライフキングであるバグナードとサルバーンはお互いの存在を知っているか?

清松氏:「バクナードは知識の額冠を使ったので、
サルバーンの存在は知っている可能性は高い。
サルバーンの方でバグナードを知っているかどうかは不明」
水野氏:「最初、バクナードとサルバーンが敵対して戦うって話を考えたけどね(笑)。
書く必要あるかな?」

※それは興味深い(笑)。是非読みたいですね

水野氏:「ノーライフキングとかバンパイアは莫迦ではないので、
吸血鬼として慎重で運命に耐えられる精神の持ち主を選んで「子供」にする。
さもないとバンパイア算で増えていって、
自分たち自身の存在が明るみに出てしまって危険だということは承知している。」

Q2:ロードス島の登場人物のレベルは・・・
A:(司祭編)

(マーファ)

◎大ニース・・・10レベル以上

◎レイリア・・・8レベル以下(※ファイター技能は不明/笑)

◎小ニース・・・8レベル以下。
清松氏:「実際、もっとあるんじゃないの?
魔法使ってるのは実はニース本人じゃない説もあるし・・・(笑)」

(ファリス)

◎ジェナート(大司祭)・・・10レベル
(魔神戦争の段階で既に死者復活(9レベル)が使えます。)
水野氏:「ジェナートは邪神戦争までの間、死んだという記述は何処にもないよ(笑)」
清松氏:「生きてるの!?100歳近くだよ!」
水野氏:「死んだとは何処にも書いていない(笑)」

驚きましょう。皆さん(笑)


◎エト(神官王)・・・9or10レベル(邪神戦争時)
(※10レベル呪文のジハドの詠唱は、《超10レベルポイント》消費の可能性ありとのことです)

(ファラリス)
◎ショーデル(闇の大僧正)・・・10レベル以上
水野氏:「ショーデルは邪神戦争では『神を降臨させた3人目の存在』である。」
清松氏:「じゃあ、エト以外の聖騎士を残らず石化させた『最期の呪い』は・・・
あの戦争中、神様、3体も降臨してたの?(笑)」
水野氏:「だから『邪神戦争』と云われる(笑)」

・・・というわけで、皆さん。
驚いて下さい(笑)


◎邪竜ナース・・・9レベル以上


(魔術師編)

◎ウォート・・・超10レベル

◎カーラ・・・10レベル以上

◎ラルカス・・・10レベル

◎バグナード・・・10レベル

◎サルバーン・・・10レベル以上
水野氏:「古代王国時代の魔術師は10レベルを超えている者は珍しくらしくない。
勿論、必ず10レベル以上とは限らない」


(戦士編)

◎ベルド・・・超10レベル

◎カシュー・・・超10レベル

◎ファーン・・・10レベル以上(微妙)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◎アシュラム・・・8レベル(邪神戦争時)

◎パーン・・・7レベル(邪神戦争時)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
水野氏:「いや、アシュラムとパーンのレベルは「同じ」ほうがいいか。
アシュラムの方が、強いのは、能力値がパーンよりも若干高めで、
『魂砕き(ソウルクラッシュ)』を持っているからである」

※英雄戦争時は「一介の傭兵」と「近衛隊長」だったんだけど・・・
パーンめ、凄い成長率・・・

Q3:スティンキング・ストリングスのレベルが
「3レベル」から「2レベル」に変更された理由は?

清松氏:「アラニア王国魔法戦士の標準装備の魔法だからである。
3レベルのままだと、『雷撃(ライトニング)』が使えて、戦法や印象がまるで変わってくるから」

Q4:「追加神聖魔法/精霊魔法はアレクラストでも使えるのか?」

水野氏:「地域によって、教義や使える神聖魔法が違うこともありうる。
実は一般に暗黒語魔法と言われるものも唱える事は可能だが、個々の神官が自粛して使わないだけ。
近い内に、小説で出すが、小ニースが『ウーンズ』を使うシーンが登場する。」
清松氏:「(ナニール、ナニール)(笑)」

(他にもいろいろ)
清松氏:「条件作動式の古代語魔法の呪文を追加した。
消費精神力は、特殊で本来の呪文の2倍。
ファイアボールの呪文が5点なら、10点消費すれば、条件付きで火球が爆発する。
古代王国の遺跡のトラップに最適。
悪用されると危険なので、『ウォートの禁書』行き(笑)」

以上で《SWロードス先行情報inJGC'98》は終わりです。
無事、出版されることを祈りましょう。
それでは、ごきげんよう。
1998年09月04日:16時03分56秒
一番乗り? / ソード
皆さん、PCのレベルについて、
有り難うございました。

その、冒険者レベルについて、
ソーサラーとセージの話がありました。
その、解決策とはいえないかもしれませんが、
『冒険者LVは、セッション参加PCの
冒険者LVの平均とする。』
と言うのはどうでしょう?
こうすると
1.ソーサラーの防御力の無さを克服。
2.セージ等の英雄レベルが減少。
3.通常チェックでは、能力ボーナスがPCの差となる。
4.PCは、専門家が多くなり、パーティとして成立しやすい。

等の利点となり、

1.レベル差のあるPCとは冒険しにくい。
2.NPCはどうなる?

等の問題点は有りますが、
PC間の不公平はなくなります。

また、個人毎に、総計経験点から求めるより、
計算が簡単です。

いかがでしょうか?
1998年09月04日:07時57分45秒
ソードワールド雑談所 LOG 010 / ad
ソードワールド雑談所 LOG 010として1998年08月29日から1998年09月04日までのログを切り出しました。

ソードワールド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先