ソードワールド雑談所 LOG 008

ソードワールド雑談所の1998年08月21日から1998年08月26日までのログです。


1998年08月26日:03時03分38秒
いろいろレス〜☆ / YAN
> サーラさん
 
 チャットですでにご挨拶しましたけど、「ユニコーン」及び「お菓子の家イミテータ」に関するレス、有り難うございました。私のアイデアで使えそうなものがありましたら、どうぞ遠慮なく使って下さいませ〜。
 
> KAJIさん 
 
 お返事遅くなって申し訳ないですけど、ブラッドホーンに関するレス、有り難うございましたっ。というわけで、私もKAJIさんのアイデア、遠慮なく使わせて頂きます〜。(つーても、モンスターレベル高いから迂闊には出せない…)
 
> 3327さんWROTE
>「盛年の主張」、読んでみました?
 
 これじゃ分かる人にしか分からないですよ(;^^)。ええと、「盛年の主張」というのは、Scoops RPGに掲載されている馬場さんの論文、『RPG世代論 −あるいは盛年の主張− 』のことですよね?
 
> lieさん
 
 あ、どうもです。今後とも宜しくお願いしますね〜。
 ロードス島戦記関連雑談所ですけど、最近は簡易掲示板・ゲストブックの新着情報でも良くみかけますよ〜☆
1998年08月26日:02時35分10秒
他の技能とバランスを取るだけなら… / YAN
ソーサラーと、他の技能との格差を埋める取るだけなら…
 
 KAJIさんの書かれているように、上限レベルを設定して、各技能のレベルをそろえてしまうのも手です。
 「メイン技能5レベル。それに経験点〜点を使って、他の技能を成長させて。」とか。
 
 また。ソーサラー技能をメインにする場合は、知力が18以上になるまで振り直し自由にするとか。
 
 達成値に+のつく発動体を出すとか。
 
 レベル(または基準値)を揃えるだけでは、根本的な解決にはなりませんけど…。まあ、順当な手段ということで。 
1998年08月26日:02時22分51秒
魔法が役に立つ場面? / YAN/矢野 聡一郎
> lieさんWROTE
> もしファイターより2LV高い敵が出てきた場合、ソーサラーは自分より4LV高い敵と戦うことになります。
 
 4LV高い「モンスター」なら、魔法の成功確率(=相手の抵抗を上回る確率)は1/6程度。
 4LV高い「冒険者(レベルの敵)」なら、成功確率1/18程度。達成値を+4(精神点5倍消費)にしても、成功確率は1/2以下。 「ライトニング」の呪文をかけても大抵は抵抗されてしまうし、その場合、ダメージの期待値は2点弱です…。これは弱い!
 
 確かに、抵抗されない補助魔法のみを使う手もありますが…毎回、「全員にプロテクション。次は全員にカウンターマジック。次は戦士全員にファイア・ウエポン…え?魔法の武器だから掛からない?…じゃあ、ちょっと豪勢にフィジカルエンチャント」…というのはなかなかに悲しいです。
 
 ソーサラーを活躍させるためには(プレイヤーの努力も必要ですが)、GMの工夫が重要だと思います。
 
 システム的な見地からいくと、SWは他のゲームとを比べて、1人の魔術師が使える呪文のバリエーションがかなり多いです。レベルが上がれば、そのレベルの呪文が自動的に使えるようになります(改めて習得する必要も、買う必要もない)。
 また、習得している呪文なら、(精神点さえあれば)いつでも唱えることができます。(毎日、用意をし直す必要もないから、「しまった!あの呪文を用意しておくべきだった〜!」ということもありません)
 
 このメリットを最大限に生かすには、「魔法が役に立ちそうな場面に遭遇したら、出し惜しみせずに使う」ことだ思います。
 そのためには(プレイヤーが頭を働かせることも重要ですが)、GMが、「魔法が役に立つ場面を、あらかじめ用意しておく」か、または「プレイヤーが機転の利いた魔法の使い方をした時に、受け入れる度量を持つ」ことが必要です。(私の場合、GMとしてはあまり機転の効かない方なので、シナリオ作成段階で出来るだけ用意しておくようにしています。)
 
 また、精神点が不足しないように、魔晶石を持たせたり、休息時間を設けることもポイントだと思います。
 
 では、「魔法が役に立つ場面」というのはどういうものかというと…これはちょっと長くなりそうなんで、また後日に…。(この際、皆さんのアイデアもお聞きしたいなあ☆)
1998年08月26日:00時06分44秒
ロードス島戦記関連雑談所への道。 / ENT
lieさんへ
本当はLEさんが仰られたように、
この掲示板の上の方にある《簡易掲示板・ゲストブックのボードリスト》から探すのが正攻法なのですが、

学校からのアクセスでお時間がないとお聞きしましたので、魔王が特別にインチキを教えてあげましょう(笑)。

《ロードス島戦記関連雑談所》は

http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/LODOSS.htmlです。

《クリスタニア雑談所》は存在しません。《ロードス島戦記関連雑談所》と兼用になっています。

(mikkiさんへ)
(ソードワールドのリアリティ)  
|ちょっと皆さんの意見を抜き出しただけで、
|すごい差があることがわかります。  
 おっしゃる通りだと思います。
  
|ソードワールドのことを考えるときに要求されるリアリティはどれくらいなのでしょう?
|どういう世界だと皆さんは考えますか?
|そもそも、ソードワールドは、本当の中世とどれくらいかけ離れているのでしょう?
ああ、何か、この問いかけだと、今まで通り、多くの異論が出て にぎやかになるだけだと思います(笑)。
わたしはそれでこそ《雑談所》だと思うのですが(笑)
・・・まさかと思いますが、
|いろんな議論の根底に必要なもの
を自分の呼びかけで作ろうとされているのですか!?
その心意気と試みはまあ、素晴らしいことだと思います。
(実現できたらもっと素晴らしい!/笑)
とりあえず、様子を見させていただきましょう。
1998年08月25日:23時16分21秒
ソードワールドのリアリティ / mikki
うーん。いろんな議論の根底に必要なものがないので水掛け論になってるような気がしてきましたね。ああ、過去ログを読んでいての感想です。  
 
   そもそも、ソードワールドは、本当の中世とどれくらいかけ離れているのでしょう?  
 
  
   宇津見さん>5平方キロの農地で80人から130人を養える  
 
   私>一平方キロで800人を養える計算になる  
 
   水野先生>「常識で判断すれば」「時速4キロX8時間=32キロ」「歩ける」  
(冒険者が一日に進める距離についての質問への答え)  
  
   水野先生か清松先生>「だから私なら、鎧をつけたまま寝るのも許可しちゃいます」  
 
   球形弐型さん>いくらソードワールドでは重量制限がないからといっても  
>だから、鎧をがちがちに着た冒険者が街道を歩いているというのを想像できないって。(笑)  
 
   3327さん>SWのプレメはADDならフィールドプレートっす  
 
   NaOHさん>騎士道物語は欧州産ですが、ヨーロッパ人にとってもリアリティのある設定ではないようです。  
>荒唐無稽の代名詞みたいなものらしいですね。  
 
   あずまさん>リアリティは知っていて、その上でそれをデフォルメして楽しんでいるわけです。  
 
   metralさん>モンスターがいます。魔法もあります、そしてなんと神様が複数いるではないですか。  
>生活習慣一つを取ってみても、ワールドガイドからは、「本物」のように不潔な生活環境とは伺えません。  
>私は、それを取ってみて、「SWは間違っている」などとは言いたくありません。なぜなら、「われわれの歴史」には、モンスターも妖精も、魔法も、そして神もいないのですから。  
>だいたいあの世界では、死の直前まで意識を保っていられます。「現実では」そんなこと考えられませんよね。  
>アレクラストの人間は非常に生命力が高い、苦痛に耐える能力が優れている、という事が考えられます。  
 
  
   ちょっと皆さんの意見を抜き出しただけで、すごい差があることがわかります。  
 
   ソードワールドのことを考えるときに要求されるリアリティはどれくらいなのでしょう?どういう世界だと皆さんは考えますか? 
1998年08月25日:21時05分38秒
そういえば・・・ / KAJI
キャラクタークラスの同レベルっての、
 むかーし(5年以上前)にコンベンションでプレイヤーをやったことが・・・
 確か3レベル統一で、いくつクラスをとっても可。
クラスを一つに絞るなら1Lv上とか言われた覚えがあります。
特に不都合は感じなかったなあ・・・たしか
 
 LEさんへ、処理の手間を省くのは悪いことじゃないと思うんですが、
細かいところで余計な時間を喰うより全然マシでしょ。たぶん
私はけっこー20人の兵士が!!とかやっちゃいますが、
計算は結構いい加減にすましてしまうもので、苦にしてません。(もしかしてこっちの方がダメかも・・・)
 あと、SWってほとんど中級レベルでやってたもんで、
初級レベルソーサラーの苦しみは殆どなかったです。私。
  
 mikkiさんの
>セージ技能をソーサラー技能に内包する
は、私も賛成。知識のないソーサラーっていったい何者!?
って気がするので。
1998年08月25日:16時20分05秒
lieさんへ / LE
簡易掲示板・ゲストブックのボードリスト にありませんでしたか?
1998年08月25日:16時04分43秒
切り捨てごめん!の補足 / lie
 あれはソーサラーのファイヤーボールが弱いのではなく、 ソードワールドのシステム自体が、キャラクターが死にに くくできてるということがいいたかったのです。
 
 あと完全な私信ですが、クリスタニア雑談所とロードス 島雑談所が本当に見つけられません。
 アドレス知っている方教えていただけませんか。
1998年08月25日:14時48分27秒
ソーサラーへのえこひいきばかり…(笑) / LE
>KAJIさんの
>要は活躍する場面が違うだけでは?
について、
私の場合はGMをやっていても、たくさんの敵(6人(匹)以上)はあまり出てきませんので、ソーサラーの強さが表現しにくいのかもしれません(私にとってSWではたくさんの…は処理が非常に面倒である(悪いGMの代表的な例だな(笑)))。
大軍であるなら、これほど強い味方はいませんが、SWでは大規模戦闘(戦争ではなく)は非常に面倒に感じます。
ある意味、(低いレベルでは、特に)シャーマンに活躍の場を奪われてしまうケースが多いのではないでしょうか?
呪文数では他と比較しても圧倒的に多いのは事実ですが、約30%(小説などの追加スペルを含む)は(基本的に)遺失呪文扱いなのです。
以前にlieさんが書き込んでいたソーサラーとシャーマンのレベルアップのための経験値を一緒にするなら、結構いいバランスになりそうです。
あるいはmikkiさんの
>セージ技能をソーサラー技能に内包する
でもOKかな…
1998年08月25日:14時19分32秒
切り捨てごめん! / lie
 戦士が一般人を切り捨てる場合を想定します。
 
 一般人の生命力は10点、平服でダメージを2点止め ます。一般人を一撃で倒すには、最低でもダメージを1 2点与えなくてはいけません。
 
 冒険者の筋力が15とし、使用する武器はバスタード ソード両手持ちで打撃力は20。クリティカルが10の 場合、レーティングの7の欄は5(期待値は6)。
 
 筋力ボーナスは+2なので、ダメージは7(8)とな り、5レベル以上でなくては一般人を瞬殺できない計算 になります。
 
 当然ゴブリンを瞬殺するなんてもっと無理、クリティ カルしなければどうにもなりません。
 
 この事実だけから考えると、SW関係のほとんどの小 説は誇張されている(笑)ことになります。
 
 実際には、反撃しない一般人など強打(ダメージ+ 2)しても恐くないし、普通の人は一点でもダメージ をおえば戦う気をなくし、気絶(したふりでも)する でしょうが。
 
 SWってそういうゲームなんですよ。魔術師のHPが 1点とかになるゲームとは、基本的に違うんです。
 
 ちなみにSWのシステムデザイナー清松氏の小説には こういったシステム的な背景を含んだ描写が多くみられ、シ ステムデザイナーとしてのこだわりがうかがえます。
 (反対に某作家の小説は、システムも世界感も世界設 定も全部無視して、単純な痛快さだけが追求されていま す。)
 
 SW小説は作家が何を重んじるかによって、様々な変 化を見せていますので、一度そういった視点から読んで みても面白いですよ。
1998年08月25日:14時13分15秒
ソーサラーって弱いの!? / KAJI
そーかなー?
  それって状況によりけりって気がするけど。
  対個人って考えなら、それはシャーマンとかに
  見劣りするかもしれないけど、対集団で考えると、
  これほど頼りになるクラスもないと思うんですが・・・
  中級レベルまでに集団に対する効果的な攻撃出来るのって
  ソーサラーだけでしょ。確か。
  呪文の種類多い分、他のクラスじゃできんことも、
  けっこー多いと思うんだけど。
  要は活躍する場面が違うだけでは?
1998年08月25日:14時11分29秒
魔法使いは悪? / LE
やはり戦士は正義の味方で、魔法使いは悪役なのか?
まあ、世間一般では王子様は善で、大臣が悪であるのが相場ですから…
SWを非難しているわけではありません(断言)。
しかし、その定義(剣の世界なので魔法使いが弱いのは当然)を(SNEが)システムに持ち込むのはどうか…
1998年08月25日:13時49分33秒
強い弱いは何にでも有るんじゃないの? / 3327
強い弱いは何にでも有るんじゃないの?
大昔のドラマガで、『「ソード」 ワールドなんだから魔法使いが弱いのもある意味当然』みたいな話しを読んだ覚えが有りますよ。
まぁ、SNEはアホだから言動が一致してないかもしんないけど、すくなくとも目指したゲームコンセプトとしては魔法使いは弱くていいんじゃないんですか?
経験値表の変更は、実験ならいいけど、仲間内以外でやったらマズイよね。
それって、サッカーで手を使ってよくしたり、バスケでゴール低くしたりしてるのとおんなじだからね。
ま、これはシステム問わずなんでもそうなんだけどね。

「盛年の主張」、読んでみました?
1998年08月25日:13時45分40秒
そーさらー / あずま

そんなに深く考えることは無いんじゃ(^^;
単純に、最初にルールを作成したとき、SNEがD&Dなどを参考にして、
経験点などを設定したためにこういう状況になっていると考えればどうでしょう?
また、D&DやT&Tと比べた場合はYANさんの仰るとおり。

例えば、D&Dではシャーマンはクレリックですから、レベル上昇はソーサラーより早いです。
同時に、D&Dで用意されていたシャーマン(ドルイド)への制限はSWではとり払われていますから、
卑怯なくらいソーサラーは虐げられていると。

MARSさんの仰ることも分かりますが、SWがSWらしさを出そうとした結果、
こういったルールの不整合が生じてしまっていると考えて、後はどのように楽しむかを考えた方がいいかと。
どうでしょうか?


1998年08月25日:13時20分35秒
ソーサラー / lie
 経験点表から考えると、専門ファイターと専門シャー マン、専門ソーサラーは、最大で1LVずつ差が開きま す。
 もしファイターより2LV高い敵が出てきた場合、ソーサラーは自分より4LV高い敵と戦うことになります。
 SWの魔法は達成値の上昇ができますが、達成値を4 あげるには7LV必要です。
 それでも判定は五分五分、相手がカンタマをかけてい たら・・・。
 
 直接攻撃系の魔術は、抵抗されても相手にダメージを 与えますが、期待値的に考えるとダメージが2点も減っ てしまいます。(2点しか減らないという説も・・・)
 
 ソーサラーの必要経験点をシャーマンと同じにすれば、 専属ソーサラーのレベルは自動的に1LV上昇、少ない 精神点で魔法がかけられるようになり、より高い達成値 の上昇も可能、敵役とのLV差も縮まります。
 1レベル上がるだけで魔法は結構かけ易くなります。
 
 ゲームバランスはレベルだけで考えることはできず、 例えば魔晶石があれば、より多くの魔法が使えますし、 魔力を高める杖なんかも有効でしょう。
 発動に上位古代語が必要なマジックアイテムを出せば、 ソーサラーのみがその恩恵を授かれます。
 
 つまり、レベルによらずソーサラーを強化することは 可能かつ簡単であり、反対にいえばそういった処置をと らなければ、ソーサラーのレベルそのものをちょっとく らい高めても、なんとでもバランスがとれるのではない のかなと、私は考えるわけです。
 
 実際、魔剣を持っているパーティーはあっても、魔力 上昇の指輪を持っている魔術師ってすくないです、経験 的に。まあ、魔晶石は氾濫していますけれど。
 
 私のはあくまで机上の空論ですので、実際にこういっ た処置を行った方がいるのなら、ご意見頂きたいなと 思ったわけです。
 では、また。
1998年08月25日:11時59分39秒
カストゥール時代のソーサラーをプレイしたい / LE
>MARさん
>そもそも補助魔法(抵抗される心配のない強化魔法)の多いSWの魔法が弱いとはちょっと考えもんだと思いますが?
>まあ、頭使わないソーサラーの戯言としか思えませんが……
前半(ピックアップ部分)はともかくとして、後半は少々過激な発言ではありませんか?
私個人の意見を述べさせてもらいます。
私はSWではソーサラーをちょくちょくやっていますが、補助魔法をかけることに対し、不満はぜんぜんありませんが、(低レベルでは)数少ないエネルギー・ボルトは乱戦では非常に使いにくい(確か一直線で飛ぶので味方に命中する可能性がある(ルール上で味方に当たるルールは存在しませんが、小説などの記述を見る限りでは))。
一人前(導師として認められるのが5レベル)になっても、ゴブリンも倒せません(クリティカルなしでは)。
スリープクラウドも完全版以降はその能力も落ちています。無力化というならソーサラーよりもシャーマンの方がある意味秀でている気がします(レベルが上がるのはソーサラーより早い上に、装備の制限も比較的緩いし、精霊による制限はあるもののスリープ、フィアなどの魔法は精神に属するため場所を選ばない(単体ではありますが))。
タイトルが「剣の世界」なのでファイターが弱くては話にもなりませんが、職業的に近い(?)シャーマンと比べるとかなり見劣りするのではないでしょうか?
1998年08月25日:08時00分38秒
RE:ソーサラーが弱い / YAN
> MARSさん 
 
 いや確かに、D&DやT&Tその他のシステムと比べると、SWの魔法は成功確率がかなり低い(=抵抗されやすい)ですよ〜。
 
 で、戦士の攻撃には回数制限はないけど…魔術師は…。
  
 また時間があるときに詳しく書きます〜ではでは。
1998年08月25日:07時22分31秒
ソーサラーが弱い? / MARS
 何いってんですか?
 もしファイターと同じ様な感じでレベル上がったらファイターの存在意義が無くなってしまいますよ。
 何せSWは魔法の発動が同一ターンに発動する上に無力化だけならスリープクラウドという強力な呪文があるんですから。
 もしファイターのレベルに合わせた敵だとしたら攻撃が当たる確率と一緒に寝ることになる。
 つまり戦士が一回攻撃を当てただけでは無力化できないのに魔法使いは1度の呪文で無力化することが可能なんですよ?
 そもそも補助魔法(抵抗される心配のない強化魔法)の多いSWの魔法が弱いとはちょっと考えもんだと思いますが?
 まあ、頭使わないソーサラーの戯言としか思えませんが……
1998年08月25日:05時32分57秒
経験値の統一化 / mikki
lieさん>私はやったことないですけど、ソーサラー技能をシャーマン技能と同じ経験点にしてプレイしたことのある人っていませんか?(ソーサラー>シャーマンに限らず)  
  lieさん>やっぱりやってる人いないみたいですね  
 
   そう結論を急がないで下さいよlieさん(^^)  
 
   私も個人的には賛成派です。ソーサラーは様々な面であまりにも冷遇されています。私がGMをしていて起こった問題点を列記してみましょう。  
 
   1,経験点が大量に必要なのでLVが上がらない。(これが基本)  
 
   2,LVが上がらないのでボスの集団魔法にとことん弱い  
  ボスは大抵専業ファイターよりLV高いです。つまり、ほとんど抵抗できません。  
 
   3,上記の理由からGM側が集団攻撃魔法を使いづらい。  
  何しろ特定のキャラを殺す確率が非常に高いので個人に不満を集中しかねない。他のゲームなら魔法使いは魔法に強いからわりと安心して使える場合が多いんですが・・・  
 
   4,経験値に余裕がないので、取って当然の技能を取れない。  
  セージ技能の取得に関してはましになりましたが、根本的な解決からはかえって遠ざかっています。  
(余計な技能を取りたい誘惑に駆られる)  
  死なないように冒険者レベルをあげようと思ったら結局余裕はありません。  
 
   5,常にファイターに守ってもらわないといけないので、「プレイヤーの」立場が自然と弱くなる。  
 
   6,GMが狙いたい衝動に駆られる。  
  ダンジョンの作成者対PCみたいな対立の構図があると、どうしても弱い所をつくという発想が「普通の発想」となります。それに対抗するためにいろいろ考えるというが私は好きなんですが、お子さまプレイヤーには不満のもとになります。仲間内なら、徐々にそれが当然と教えればいいだけですが、コンベンションではプレイヤーの性格を知るのは結構大変です。初めて間もない人に  
「TRPGは個人攻撃をする酷いゲーム」  
  と誤解されるのは『絶対に』避けたいですし。申告してもらう形にすると、今度は  
「私初心者です」  
  と言えば、マスタリングをあまくしてもらえると考える大馬鹿者もいます。
  
  7,とことん打たれ弱い(のに前にでたがる人も多い)  
  何しろソフトレザーまでしか着られない上に冒険者レベルが低いです。  
  まあ、魔法使いなんだから弱いのは当然と私は思うのですが。  
  お子さまプレイヤーがいるかもと考えると、ちょっと躊躇するときがあります。<<どこが?容赦なくダメージやっとるやんけ!  
  戦闘ではともかく、落石などの、罠的な攻撃に対した場合、常に酷い目にあうのが決まっているのは・・・ね。おかげで、  
「死にたくなかったら1LVでいいからシーフ技能を取っておけ」  
  と助言するのが定番になりました。  
  最近は、スレイヤーズやバスタードの影響か、魔法使いでも前にでたがるようになりましたし。技能スキル型のソードワールドでは、経験値さえあれば可能ですし。  
 
   8,他にも、武器を特定される、追加された魔法は、冒険の報酬としてしか使えるようにならない、魔法の融通が利かない、ハイレベルになるとろくな攻撃手段がない、等々。  
   9,上記の理由から、キャンペーンゲームでは誰もやりたがらないという場合も多いです。コンベンションでも、ある程度は優遇しないと避けられます。>>ベテランだとかえってそのほうがいいと言って下さる方も多いのですが。  
 
   10,ある程度のLVのソーサラーがいないと、解決が難しくなるというシナリオは多いです。ですが、ソーサラーを避けられてしまうのでは話になりません。  
 
   11,私の取る優遇処置の中で、一番スマートだと思うのを書きます。  
 
   ソーサラー技能はセージ技能の能力を内包する。  
  つまり、ソーサラー技能で知識判定や薬の調合が出来るとするのです。ただし、  
  言語の習得に関しては、4LVまで使用不能。これは、1LV習得した時点で、上位古代語と下位古代語を「先取り」して習得しているためと考える。  
  としています。また、セージ技能を同時に習得する場合、必要な経験点は半分としています。  
 
  
   以上が「私のやり方」です。ソーサラーは難しい技能だけど、「それに見合う能力を持っている」とするのが美しいと言う考えかな?  
 
1998年08月24日:22時11分11秒
一般技能(トルバドール) / ENT
一般技能としてトルバドール技能というのが、
シナリオ集2 あたりに登場したと思います。
シナリオ集1だったかも、今現物が手元にないもので・・・

◆トルバドール・・・吟遊詩人(ただし「呪歌」を歌う技能はない)
確かに、アレクラストの吟遊詩人が、1人残らず呪歌を知っているというのも不自然ですからね・・・


(冒険者技能)<−>(一般技能)
◆レンジャー<−>◇ハンター
◆セージ <−> ◇スカラー
◆バード <−> ◇トルバドール

というようにきれいに対応するのでしょうか。

アルケミスト(練金術師)技能は完全版では削られましたが、ドラマガQ&A連載時にかなりの有用な選択ルールがありました。
いわく、フォーセリアで唯一、「火薬(爆薬)」が扱える職業である・・・ などなど。
トラップ作りには欠かせないとか・・・
(もちろん、本業ではなく余技なんでしょうが・・・)
1998年08月24日:21時19分38秒
一般技能なら / 生方悠平
<完全版>に無い物でしたら・・・
 トリックスター    ::ペテン師(リプレイ集1)
 エクスキューショナー ::死刑執行人(シナリオ集4)
 ドッグトレーナー   ::犬の調教師(シナリオ集4)
 ってのもあります。ちなみに、ハーバリスト技能はアレクラスト大陸のそれは一般技能(シナリオ集4)、混沌の地のそれは冒険者技能です。
1998年08月24日:11時42分26秒
一般技能の研究 / lie
 これまでに見つけた一般技能です。
 「キャラクターコレクション上下」を参考にしていま すが、格別変なものはぬいてあります。
 また、<完全版>にあるものも抜いた・・・はずです。
 
 ナイト    ・・・ 礼儀作法などがあるのでしょう。
 ノーブル   ・・・ 宮廷ダンスなどがあるかも。
 ティーチャー ・・・ 教師です。
 ベガー    ・・・ 乞食のこと。SWにもたくさんいる。
 サムライ   ・・・ ナイト技能の地方版でしょう。
 クラウン   ・・・ 道化師。SWにいるのかな。(サーカスはありましたね。)
 ハーバリスト ・・・ ヒーラーでいいのかな。渾沌の地にはいるみたい。
 フォーチュンテラー ・・・占い師です。SWではセージの亜流か、完全なインチキか。
 ランドロード ・・・ 宿屋の主人。
 スカラー   ・・・ 学者。セージなのかな。
 ポリティシャン・・・ 政治家。
 サーバント  ・・・ 召使い
 クイーン   ・・・ 女王。これはキングの女版。毛色の違う女王技能もあることでしょう。
 マイナー   ・・・ 鉱夫。
 アルケミスト ・・・ 錬金術師。セージの亜流かインチキか。
 バトラー   ・・・ 執事。
 ・・・その他、酒場の主人技能とかがあったと思ったのですが、何に載っていたか忘れてしまいました。知っているかた教えて下さい。
 
 とりあえず、以上です。では、また。
1998年08月24日:11時09分13秒
様々 / lie
・1日の移動距離
 情報が出そろった感じですね。
 様々なご意見感謝いたします。
 私の「整った街道で1日24キロ説」は、1時間で4 キロってところよりも、1日に6時間しか歩かないこと が問題のようですね。
 なんだかんだ言って、8時間くらいは歩けるのかな。
 前回の計算では「おやつ休憩(笑)」が設定してあるし。
 最後に。D&Dのルールでは、6日歩いた 冒険者は7日目に丸1日休憩をとります。日曜日なのでしょうか? 
 
・一般技能
 1、戦士技能を内包する一般技能。
 これはやっぱりおかしいですね。実戦経験のない戦士 とかがもってそうだと思ったのですが。
 やはり「剣の時代において武器の使い手はすべからず 英雄(候補)」なわけですよね。
 実戦経験のなさはロープレでカバーか?
 2、セージ技能(冒険)とスカラー技能(一般)
 これも同じことなのかな。是非ご意見下さい。
 
・経験点の統一化
 やっぱりやっている人いないようですね。
 公式ルールのみだと、なんとなく切れの悪さを感じる のですが、バランスを考えるとやはり・・・。
 
・3327氏
 感情的になってしまったことをお詫びします。
 
・YAN氏
 ご迷惑お掛けしました。以後努力します。
1998年08月24日:05時54分36秒
一日の移動距離 / mikki
ついにコンプRPGのバックナンバーから、参考資料を手に入れることが出来ました。皆さんに報告します。  
 
   ロードスのQ&Aで、一日の移動距離はどれくらいかという質問を発見。答えは、「常識で」判断すればいいというもので、  
 
   8時間X4キロ=32キロ  
 
   と言うものでした。<<その後改訂された可能性は大です
1998年08月24日:05時48分46秒
mikkiは世界創世の書を手に入れた(^^) / mikki
すごく厳かな雰囲気。一人苦悩するmikkiを、突然一筋の光が照らしし出す。その光の中から、深い知性を感じさせる声が語りかける。  
 
   caine先生「mikkiよ。研究室の中で悩むだけでは答えは得られぬ。幾多の苦難を乗り越え、我がもとへくるのだ。さすれば、”世界創世者の書”を手に入れるチャンスを与えよう。」  
  mikki、臥し拝んで天からの掲示を受ける。  
「ははー! 必ずや!」  
 
   道行きの途中、モンスターが襲いかかる!  
  
  モンスター”上役”「ぐはははは!ワシを倒さぬ限りこの先には行かせぬ!」  
「なんの!有給申請魔法!」  
  モンスター上役「ぐはっ。しまった、家族会議で決めたことだから逆らえない!」
  
「兄ちゃん、この山を越えるのはかなり時間がかかるぜ?しかも補給も考えないといかんし・・・」  
  金貨の袋を握りしめ、馬(自動車)を振り返りる。もう一度険しい山脈(奥羽山脈)を見ると、  
「真理を求めるのにそんなことで躊躇する訳にいかぬ!馬のエサ代(ガソリン代)がなんだ!山脈越えがなんだ!私はやるぞ!」  
 
   世界一と言われる都(仙台)にやっとの事でたどり着いたmikkiは、宿代の高さに閉口する。  
「むう、まるで歩くとお金の減る床(駐車場代が高いよー)ではないか。(^^)」  
 
   ついに賢者の塔(コンベンション会場)についたmikki。しかし、しばし途方に暮れてしまう。  
「むう、この巨大なダンジョンを全て探索するのは骨だな。どこにいるか調べてくるのだった。」  
 (会場内で顔も知らずにハンドル名だけで探すのは骨だな。もっと詳しくインターネットで聞いてくるんだった。)  
 
   ダンジョンに挑む前に、酒場るいーだの店に向かう。  
「真理を求めるみんな、共に探索に行かないか?」 
(周りの人に、caineさん知りませんかと聞いて回る。)  
 
  
「やった、ついに見つけたぞ!みんな、ありがとう!」  
仲間を振り返り、礼を言うと、いよいよ大賢者、caihe先生と逢う。全員臥し拝んで頼む。  
「どうか我ら無知なるものどもに、世界の真理を授け賜え!」  
「うむ、よく来た。ついてくるが良い。」  
 
   一同、巨大な書斎に通される。  
「すごいぞ、これがあれば簡単に巨大なパワーストーンが作れる!」  
「これは失われた武術の極意書!」  
「神託によって創造神から直接世界の真理について授けられた知識がこんなに!」  
「むう、この歴史書は改竄される前のものだ!」  
一同、感動に涙しながら見て回る。  
 
   大賢者caine先生「この書物をそのままくれてやることは出来ぬ。しかし、おまえ達が自力で書き写し、持ち帰る事は認めよう。」  
(コピーしてきてもいいよー)  
 
   一同、さっそく写本にかかる。それからかなりの期間が過ぎた後、膨大な量の本を積んだ彼らの姿があった。  
(みんな!コピーしてきたよ!もう300枚は軽く越えるくらいコピーしてきたから遅くなっちゃってサー。はいこれ頼まれた分)  
 
   かくしてmikkiは世界創世の書=コンプRPGのQ&Aその他諸々を手に入れたのである。  
 
   わーい、これでソードワールドとおなじロードスのQ&Aの情報も使えるようになったぞ!  
 
   caine先生、ありがとうございました!
1998年08月23日:22時52分56秒
知恵と勇気、そして運<専属セージ / mikki
矢野 聡一郎さん>冒険、戦闘向きの能力に乏しいこれらの技能だけで高レベルになれるような連中なら・・・技能以外の部分、「知恵と勇気、そして運」はかなりのものでしょう。  
 
   矢野 聡一郎さん>・・・まあ結果論かもしれませんが、「専属セージ/レンジャー/バード」で高レベルになれるような奴は、正に英雄としての素質を備えた者なのではないでしょうか?  
 
   うーん。なんだか、恐ろしいほど心当たりありますね。  
  これってデュダでないのかなーー???
1998年08月23日:15時54分31秒
都市から村までの距離の表(?) / ペンギン
すみません、どこの掲示板なのか忘れてしまったのです が、各都市から都市への移動にかかる日にちを記した メール? を頼めば、いただける方がおられたようなの ですが、それがどこなのかを失念してしまいました. どなたか心当たりがある方がおりましたら是非教えて 下さい.
1998年08月23日:01時12分54秒
都市から村までの距離/食料生産から計算 / mikki
土地面積あたりの生産量、それから求められる都市の領地面積と外苑部までの距離についての詳しい計算とその理由は、過去ログ7、8月18日:08時26分の「土地面積あたりの生産能力をご覧下さい。途中で計算ミスがありますが、だいたいの意味はわかるとおもいます。  
  
   1,土地面積あたりの穀物生産量と養える人数  
  現在の我が家=100平方メートルで1俵  
  ソードワールドなので20%の生産能力しかないと仮定  
  人間一人が一年間に食べる量=一石=2.5俵  
  1平方キロあたり2000俵=800人の人間を養える。  

   2,10万人を養うには125平方キロ必要  
  全ての土地を畑にするのは不可能で森や山などの無駄なところが出る。耕地面積の割合を10%と仮定  
  125X10=1250平方キロ  
 
   3,外苑部までの距離=20.4キロ  
  
   これならば、道が多少ぐねぐねしていても何とか直接統治出来る距離でしょう。  
 
   ですが、宇津見さんは、5平方キロで80人と言っています。この場合、なんと面積あたりの養える人数は1/50です。とすると、  
  外苑部までの距離=144キロになってしまいます。  
  これだと、歩いて1週間は全くおかしくないですね。  
 
   仮結論=前提となる数値によって変わるのでわからない(^^)  
 
   これではあんまりですね。みなさまの的確な計算法、数値の提示をお待ちしています。

(sf:依頼により重複削除しました。混雑時間では、実際には投稿に成功していてもエラーが表示されることもあります。別の窓を開いてリロード、確認してみるといいかも知れません)


1998年08月22日:23時29分34秒
土地面積あたりの食料生産量と距離 / mikki
街から村までの距離を、食料の生産能力から割り出す方法を考えつきました。まず、この考えが当たっているか検証していただきたく思います。一応、次ので例計算も書きますが、いまいち自信がないもので。  
 
   1,都市は、人口1万人からである  
  2,一万人の都市人口を養うにはその10倍の人口が必要である。  
  3,以前私が計算したようにして、領地がどれくらい必要かを計算。(ちなみにこの計算の段階でミスをしていたのを発見してしまった。すいません)  
  4,面積から、都市が支配している領地の外苑部までどれくらいの距離かを計算。  
 
   だいたいこんな感じですね。そして、  
 
   5,この距離が、都市が直接統治できる程度の範囲に収まるのであれば距離は1日以内。  
  6,収まらないのであれば、1週間(以上)でも全く不自然ではない。  
 
   となると思います。理由は、  
 
   7,直接統治できない場合、辺境に防衛拠点兼物資収集拠点を置く必要がある。その様な場合、辺境は極端な辺境になって全くおかしくない。  
 
   というものです。ただ、これを計算するには、  
 
   1,一日にどれくらい進めるか(一般的な概算でよい)  
  2,面積あたりの生産能力は?  
  3,上記を決定する世界観は、どの程度のリアリティを求めているのか?  
 
   がわからないとどうしようもありません。  
  皆さん、そろそろ、まとめてもらえませんか?(^^)とりあえずの中締めで充分ですから。  
 
   宇津見さん>5平方キロメートルの農地で80から130人の人間を養えるとされています。  
  すいません、検算してみたところ、どうも計算が合わないので、このものすごくリアルそうな情報をもっと具体的に教えてもらえませんでしょうか?

(sf:依頼により重複削除しました)


1998年08月22日:22時20分39秒
補足>移動距離 / 球形弐型@(栃木に出張中)
 え〜、馬などは冒険者には向かないと言う意見もありますが、まったく使用しないと言うのはちょっと問題が・・・。

 いくらSWにおいては重量制限がないと言っても財宝などを担いで歩くのは大変ですよ。
 冒険者たるもの、一攫千金を狙っているのなら(まぁ、それ以外の理由もありますけど・・・(笑)荷物をある程度運びやすくしたりしません?

 決して、向いてないとは私は思わないんですが。
 なら、大八車を引っ張ってるの? 
 それは、ちょっと・・・(笑)
1998年08月22日:22時01分56秒
一日の移動距離 / 球形弐型@(栃木に出張中)
 さあ、ますます盛り上がって参りました。(笑)
 え〜、私の根拠について、私見ではありますが。

 一時間・・・4キロ  10時間・・・40キロ
 朝、6時出発で、まぁ、1、2時間の休憩を入れても大体5、6時ぐらいには野営をすることにして、9、10時間ぐらいは移動出来るという感じです。

 ちなみに、食事などで2、3時間使って9時ぐらいに消灯。
 翌日は4時くらいに起床となります。

 ただ、このままでは冒険になりませんね。(笑)
 だから、馬車などを使用している場合に限るとしておきましょうか。

 徒歩の場合は・・・だから、鎧をガチガチに着た冒険者が街道を歩いているというのを想像できないって。(笑)
 街道なら乗り合い馬車を使っているぐらいに思ってないと、PCが可哀想です〜。(笑)
 うーむ、そんな疲れることみんなしたがる?たとえ、「冒険者だ」と言っても。
 だから、馬や馬車ぐらい、冒険者に使わせてあげて。(何か酷すぎて、笑)
1998年08月22日:21時57分35秒
一般技能と冒険者技能 / 陽陰
 lieさん>ファイター技能を内包する一般技能の存在をどう思いますか?
 
 SWの場合、冒険者レベルっていうモノがなければ、ダメージ減少すらないんですから、問題ないのではないでしょうか。
 
 どれだけ当たりやすくても、死んでしまえば活躍なんて出来ませんし。
1998年08月22日:21時42分18秒
冒険者技能を内包する一般技能 / mikki
lieさん>ファイター技能を内包する一般技能の存在をどう思いますか?  
 
   今日は、lieさん。ちょっと遅くなりましたが、この事にお答えします。まず、冒険者「技能」を内包する一般技能はありません。冒険者技能の、「能力」の「一部」を持つ一般技能は存在します。  
  あと、上記の質問は、ナイト技能はファイター技能を含むのではないか?と言うものだと思いますが、それも違います。  
  ファイター技能を補助するという形のナイト技能があると言えばいいでしょうか?  
  竜騎士技能は一般技能で、ナイト技能やファイター技能と別物の「能力」を持っていると言えばいいでしょうか?  
 
   参考までに、私のイメージするナイト技能を書きます。  
 
   名前:ナイト技能(一般技能)  
  能力(能力名、使用する能力値ボーナス、簡単な説明の順に表記)  
 
   1,礼儀作法:知力:騎士や武官と円満につきあうための能力です。文官や貴族の使う礼儀作法とは微妙に異なるので、文官型の礼儀作法をしようとすれば−1のペナルティ。下町の礼儀作法とは根本的に違うので−4  
 
   2,指揮/命令:知力、生命力:戦闘などでうまく部下を動かす能力です。また、上官からの命令を、素早く理解するのにも使います。生命力が併記されているのは、よく通る大きな声を出す必要があるからです。ジェネラル技能の指揮能力とは違い、あまりに大量の兵を指揮するのには不向きです。  
 
   3,戦術:知力:集団戦闘で、いかにすれば戦闘を有利に進められるかを知る能力です。指揮/命令と併用しないと、あまり意味はないでしょう。戦略能力とは別物です。  
 
   4,身支度:器用度:鎧を素早く身につける能力です。他の人の手伝いもできます。一人で素人がプレートメイルを着ようとすると、一時間もかかることがありますが、従者一人に手伝ってもらい、双方が判定に成功すれば、5分から10分程度で着ることが出来ます。  
 
   5,紋章知識:知力:騎士の紋章から、どこの誰かを知る能力です。国から支給された鎧しか着られない場合に同国人同士で争う場合、これに成功しないと、とっさに敵か味方かすらわからなくなるでしょう。  
 
   6,乗馬:敏捷度:冒険者技能のものより優秀す。手綱を持たない状態(片手に剣、片手に盾)でも、鐙をうまく使って馬を操ることができます。手綱を持っているときの目標値は6、手綱を持っていないときで8です。  
  ランスなどで馬からたたき落とされる場合などのルールは、別記「武器による突き飛ばし」ルールを使用下さい。  
 
   7,ランスチャージ:特殊:ランスチャージの際、行動順が必ず0になるというルールを緩和できます。また、ランスチャージの際の、回避に−4のペナルティを、3レベルごとに1点緩和できます。  
 
  
   どうです?全然ファイター技能の能力とは違いますよね?ファイター技能がないと意味がない能力もありますが、それでいいのです。別々にのばすべきものなのですから。  
  とにかく、一般技能と冒険者技能は別物とはっきり区別するべきだと思います。
1998年08月22日:19時57分17秒
何故に長寿を求めるのかマナ・ライ導師 / LE
茶々を入れるような意見で申し訳ありませんが、
>魔法によらない長寿  / mikki
>4,ソーサラーはマナそのものを扱う職業なので、特に著しい。
は少し矛盾しているように思います。その根拠は水野先生の小説の中でこのような記述があったと思います。
オーファンのリジャール王とともに戦った魔術師(たしかカーウェスと名乗っていた)がマナが枯渇するような不治の病にかかっていたはずです。その原因として魔法の使い過ぎ(?)ではないか、という話があったと思います(出典:剣の国の魔法戦士)
これとは別になりますが、マナ・ライの長寿及びオーファンの女宮廷魔術師の美貌を保つ方法の秘密はとても興味がありますね。(女宮廷魔術師の秘密が公開されたら、女魔術師の人口増加は間違いなしですね(笑))
1998年08月22日:19時37分59秒
魔法によらない長寿  / mikki
lieさん、私も魔法によらない長寿があってもいいのではないかと考えたことがあります。以下、あくまで私見の意見でいいのでしたらお読み下さい。  
  ガープスでは、生命点が高いと、そう簡単に老化しないと言うルールがあります。  
  これをソードワールドに持ってくると、一般人の能力が3Dに対して4Dの冒険者は、一般人よりはるかに長生きとする事が出来ます。  
 
   また、水野良先生は、小説の中で再三以下のようなことを書いています。  
 
「自分に向けられた悪意ある魔法は、自らの中にあるマナでうち消すことが出来る!精神を集中し、マナを高めるのだ!」  
 
   これを拡大解釈すれば、次の論法が成り立ちます。  
 
   1,冒険者は、一般人に比べて体内のマナが活性化/高密度化/大容量化している。  
  2,マナが高いので、命の精霊力も引きずられて活性化する。  
  3,命の生命力が強いので、寿命が延びる。  
  4,ソーサラーはマナそのものを扱う職業なので、特に著しい。  
 
   どうでしょう?(^^)一応は納得できそうです。  
 
   他にも、古代種の人間というのまで含めると、次のような論法も成り立ちます。  
 
   1,冒険者(の人間)は、全員魔法の素質を持っている(ルール上は)  
  2,であるからして、古代人の力をわずかながら残す人である。  
  3,古代人は長寿である。  
  4,冒険者は長寿である。  
 
   どうです?いかにも冒険者は長生きしていそうではないですか。しかも、貴族や商人が、農民より長生きなのまで説明できます。セージ技能を持っていて、体内のマナが活性化されているからです。冒険者の素質を持つからです。村の長老が長生きでいろいろなことを知っているのも、セージ技能を持っているからなんでしょう(^^)  
 
   ちなみに、マナ・ライを例として出したのは、100歳を確実に越えているお方の例を他に知らなかったからです。深く考えないで下さいね(^^)  
 
   えーと、マナ・ライが長寿の理由ですが、あのくらいになると、ほとんど何でもアリです。遺失魔法を使っているのかもしれません。ポリモルフなのかもしれません。老化をある程度防ぐマジックアイテムを使っているのかもしれません。あるいは、自らの身体を魔獣としているので永遠にいきられるのかもしれません。あるいは、先祖帰りで寿命が200年あるカストール人と同じ身体のかもしれません。正直言って、答えは出ないのでは?  
  何しろSNEです。公式発表したものまでしょっちゅう改訂します。それで何度泣いたことか・・・
1998年08月22日:13時33分24秒
RE:村と街の距離 / YAN/矢野 聡一郎
> mikkiさん
 
 おはようございまーす(あ、もう「今日は」か;^^)。なんか色々ありましたけど、今後も宜しくお願いしますね〜。
 …しかし、ちゃんと寝てます(生活してます)?>mikkiさん。本当、ひっきりなしに書き込みされてますけど(;^^)。
 ちゃんと休息を取らないと、頭も働かなくなるし、ピリピリしてきちゃいますよ〜。体を壊さない程度に、がんばって下さいね〜。
 
> 一日の移動距離
 
 先ほどTRPG FreeTalkにも書き込みしてきたのですけど、測量技術が発達していない世界では、「マイル」とか「Km」という単位で距離を測るより、「ここからそこまで、どのくらいの時間(日数)がかかるのか」という概念の方が一般的なような気がしてきました。また、正確な距離がわかっても、同時に「道の舗装状態」、「地形状態」、「天候状態」などを把握しないと、結局は意味が無いように思います。
 
 逆に言うと、そういった条件を考慮していることにすれば、距離に比べて旅の日数が多すぎるとか突っこまれても大丈夫ですね☆ただし、「距離に比べてかかる日数が少なすぎる」のはマズイでしょうね(;^^)。まあ、今までの話の流れからして、「一日50Km」以下に抑えておえば大丈夫かな?
 
 >村と街の距離
 
 この手の話題に関しては、以降はTRPGのための地学的設定の部屋に移動してお話いたしますね〜。
 
> ファリスとマーファはラブラブふーふ?
 
 うーん。たしかに多神教では、夫婦の関係にある神も良く出てきますけど…。SWの場合、それぞれに司るものがバラバラだし(ファリスとファラリス以外は「対極」の関係でも無い)、そういう間柄はなさそうな気がします。
 
 ファリスとマーファだけが、特別仲が良いとも、悪いとも考えにくいし…
 というより、マーファはどの神様とも同じくらい友好的なのではないでしょか?
 
 …はッ。…ということは、複数の神様と関係をっ…?

(sf:依頼により重複削除しました)


1998年08月22日:08時07分39秒
掲示板の移動「他のゲームでの野外の移動速度のルールの事例について」 / 宇津見
 他のゲームでの野外の移動速度のルールの事例を、TRPG FreeTalkの方に移動して挙げておきました。
1998年08月22日:06時34分42秒
村と街の距離  / mikki
矢野さん、調停ありがとうございます。昨日は書き込んでいるうちにどんどん気分がダークになっていったのでこういうことをしていただくと大変ありがたいです。蒼空さん、昨日はどうもすいませんでした。これからもよろしく。  
  本題に入ります。  
  一日のあいだにどのくらい進めるかで盛り上がっていますね。ですがこれは、それこそ千差万別なので、だいたいの指針を決めるしか方法はなさそうですね。私の考えとしては、  
  32キロが普通の限界、条件によってもっと下がる、と言うものです。lieさんがおっしゃっているようなことがシナリオ集に乗っているのでしたら、冒険者は「条件によって下がる」ほうに分類されるほうなのでしょう。ただ、一時間に進める距離4キロは、重い荷物を背負った軍人が進める距離、しかも、一時間ごとに小休止を入れてのものですから、4キロが限界ではなく、「普通」に分類されると思います。何しろプレートメイルを着て眠っても平気な世界ですから、鎧も剣もよっぽど軽く出来ているのでしょう(^^)  
 
   ところで、そもそもの話のもと、村と街の距離はどれくらいと解釈したらよいのでしょう?  
  一週間という主張と、一日と言う主張の二つに分類できますが・・・  
  私がまとめるのは僭越と思うんですよね。片方の極ですから。  
  ちなみに、ソードワールドのGMをやっていた初期には、「町」を拠点にしているとしました。  
 
辺境で、「街」など作れない。田舎町がせいぜい。一通りの設備はそろっているが、貧弱なものしかない。かといって「街」に行って通用するほどのレベルではない。とするわけです。  
  現実にも即していると思うのですよね。ご意見お待ちしてます。  
 
   PSファリスとマーファはラブラブふーふ?の「図らずも作ってしまったファリスとマーファの代理戦争」のぶぶんを訂正します。「図らずもファリスとマーファの代理ふーふげんかを作ってしまった事について」が正しいですな。
1998年08月22日:05時56分52秒
ファリスとマーファはラブラブふーふ? / mikki
うーんデマだったんですか・・・情報はかなりまめにチェックしているつもりだったのに初耳だったので、驚いた覚えがありますね。うん、あのときの感覚は正しかったんだ(^^)  
 
   それはともかく、代理戦争というのは、血みどろの戦いを他の人間がするというのではないと思っていたんですが・・・違うんでしょうか?  
  オリンピックもワールドカップも立派な代理戦争だと思っていたのですが・・・  
 
   ちなみに、私が図らずも作ってしまったマーファとファリスの代理戦争ですが、プレイヤーのパーティ対バブリーズでした。レベルから言ってかなうはず無いのですが、相手はあくまでも「偶然にも」こちらのじゃまになるようなことをしてしまった。としなければならないので、直接攻撃はしないとしました。  
  プレイヤー全員、あのバブリーズが相手と知って大喜びしてました。  
 
・・・・簡単なのでいいからリプレイ書きたいな・・・ここに書いてもいいんでしょうか?
1998年08月22日:02時56分02秒
蒼空かけるさんへのお返事 & 冒険者技能について / YAN/矢野 聡一郎
> 蒼空かけるさん
 
 早速レス頂けたみたいで、有り難うございます〜。(わずか40分後!)
 いろいろ書いちゃいましたが、今後とも宜しくお願いします〜。(mikkiさんもね☆)
 
> 最近MP(精神点)がないので(^^;保証は致しかねますが、
> できるだけ書き込みたいなと思います(←政治家みたい(^^;)
 
 あはは、私も最近そうです(今日は満タンにしてきましたっ)。まあ、こんなところで締め切りに追われるというのもアレですし、のんびり行きましょぅ〜。
 
> Sさん(冒険者技能に関して)
   
> ● (実際にいるかどうかはともかく) 「専属セージ/レンジャー/バード」 ほど英雄に成り易く……
> ● (こっちはよくいると思うけど) 「専属ソーサラー」 ほど英雄に成り難い……
 
> 「物語上、死ぬべきキャラクター」 と 「物語上、生きるべきキャラクター」 とゆー、
> 緩やかなモノとは言え厳然と存在する 「相対的差別」 が、TRPGとしてどうなの
> だろう……とゆー問題です。
 
 ええと?「死ぬべきキャラ」って良くわかんないですけど(熱血専用のフェロウならわかるけど☆)…単に、「どちらかというと死に易いキャラ」ってことなのかな…?それなら、本当にごくごくわずかな差ですし、「能力の違いだから、区別であっても差別じゃない」という解釈も出来ますよぉ〜。
 
 あと、実質的に「専属セージ/レンジャー/バード」では高レベルになりにくい…
 
 1.ハードな冒険では生き残れない
 2.生き残れるような楽な冒険は少ない
 3.役立たずでは誰も仲間になってくれない
 
 ですから、あまり考える意味はないかも…いや、待てよ。
 
 割の良い冒険が少ないのなら、受けられる仕事は全部受け、仕事捜しも自分から積極的に行えばいい。
 仕事が見つかれば、その仕事を餌に(?)、仲間を集めればいい(この際、雇ってしまう手もある)
 実用的な技能に欠けるのなら、知識と機転で切り抜ければいい。
 
 どんな仕事でも、いやな顔一つせずにこなしていけば、人々の評判も良くなる。たくさんの事件を解決すれば、さらに評判が上がる。新たな遺跡や秘境を発見し、探索し、お宝や珍しい知識、冒険話を得ることが出来れば、名声も得られる。
 
# 人々にあまねく知られ、慕われ、尊敬されるのも”英雄”の条件ですよね。
 
 また、それらの冒険を「知恵と勇気」で切り抜けてきたとすれば、それもまた”英雄”の証。
 …考えてみれば、セージ/レンジャー/バードとも、知識系の技能を持っているんだなあ。
 いや、例えそうでなくても…冒険、戦闘向きの能力に乏しいこれらの技能だけで、高レベルになれるような連中なら…技能以外の部分、「知恵と勇気、そして運」はかなりのものでしょう。
 
 頭を使って危機を切り抜ける。
 荒事は苦手だろうに、それでも勇気を振り絞って立ち向かう。
 どんなピンチでも、奇跡的に切り抜けてしまう(助かってしまう)。
 
 …まあ、結果論かもしれませんが、「専属セージ/レンジャー/バード」で高レベルになれるような奴は、正に英雄としての素質を備えた者なのではないでしょうか?
 
 一般技能の説明の部分に、「一般技能のレベルには”英雄レベル”としての意味合いはないが、たとえばウィリアム・テルのように英雄と認められる人物には、一般技能でも冒険者技能と同等に扱っても構わない」という感じの文章があります。これと似たような解釈だと思いますが…如何? 
1998年08月22日:01時58分50秒
RE:言葉のすれ違い…? / 蒼空かける
>矢野 聡一郎さん

こんにちは。はじめまして


> 不誠実なGMだと非難するより、「そういう対処だと、プレイヤーが不満を感じる可能性もありますよ。やはり、ここは出来るだけスマートにいきましょう。で、その具体的な方法についてですが…」という感じで切り出せば、mikkiさんも気持ち良く納得された事と思います。

御説ごもっともです。mikkiさんには改めて謝罪させていただきたいと思います。申し訳ありませんでした。


># ていうか実際、蒼空かけるさん流の「スマートなやり方」、「穴を無くすための前準備」について、ぜひお聞きしたいです。(もし構わないのでしたら、気が向いた時でけっこうですので、マスタリング研究室に書き込みしていただけると嬉しいです)

最近MP(精神点)がないので(^^;保証は致しかねますが、できるだけ書き込みたいなと思います(←政治家みたい(^^;)


1998年08月22日:01時50分37秒
「ランスロ」って、媚薬の商品名…? / YAN
> 骨喰さんwrote 
> 媚薬大増産byランスロ
 
> ENTさんwrote
> ええと、ランスロって、アーサー王伝説に出てくる湖の騎士ランスロットの事ですよね。 
> 確かグィネヴィア王妃と不倫する・・・
 
 その不倫の原因が、「ランスロットが惚れ薬を飲んでしまったから」らしいです。
 
 …実は、先日実家に帰ったとき、姉者が風邪薬の成分に「ランズロット」とかなんとかいうものを見つけて、「アーサー王伝説に出てくるランスロットって、惚れ薬飲んで不倫しちゃうんだよね。そういう成分だったりして(笑)」と話してくれたのでした。いやー、タイムリーだなあ。
 
 しかしそうすると、ホントに「ランスロット」という名前の媚薬とか、薬売りが実在したりするのでしょうか?>骨喰さん
1998年08月22日:01時15分30秒
言葉のすれ違い…? / YAN/矢野 聡一郎
…うーん。2日あくと、別世界ですね(;^^)(浦島太郎になった気分だ)。どの話題からレスをつけたら良いものやら…
 って、こういう場合は、最初に返事を頂いた方にレスするのが礼儀ですよね☆ というわけで、
 
> mikkiさん
 
 具体的なマスタリングのお話、有り難うございました。レスが遅れましたが…
 一昨日はチャットに参加、昨日はその影響でダウン、今日はページを開いて…多数の書き込みをようやく読み終えたというような状態ですので、勘弁してくださいね(いや、実際忙しい時は、3日以上書き込み出来ない、したくない場合もありますので、そういう感じで受け止めておいて下さいませ)
 
 ところで、なんだかスレ違いが起きているようですけど。
 
> 蒼空かけるさん
 
 どうも、こんばんわ〜。
 
 ええと、mikkiさんに対するご意見ですけど…「主張は肯定できるものの、言い方がキツイ」ように感じました。
 
 確かに、「穴は出来るだけないほうが良い」ですし、「誘導はスマートな方が良い」です。シナリオ進行に”協力”を要請する事よりも、”誘導”が先であるほうが望ましいとも思います。
 また、mikkiさんが「他力本願なプレイヤーへの対策として書いた」事が、最初の文章で明らかでなかったことにも誤解の原因はあったかもしれません。しかし、いきなり
 
> 単にGMのシナリオに穴があるだけじゃないのですか?
> 私には、マスターが自分のミスを放っておいてPLに
> 文句付けているようにしか見えないのですが
 
 などと言われては、相手の立場が無くなってしまうのではないでしょうか。
 
> ほかに解法があるのに手を抜いてそれをしないのは只の御都合主義
 
 というのも、キツイ言い方だと感じました。
 
 不誠実なGMだと非難するより、「そういう対処だと、プレイヤーが不満を感じる可能性もありますよ。やはり、ここは出来るだけスマートにいきましょう。で、その具体的な方法についてですが…」という感じで切り出せば、mikkiさんも気持ち良く納得された事と思います。
 
# ていうか実際、蒼空かけるさん流の「スマートなやり方」、「穴を無くすための前準備」について、ぜひお聞きしたいです。(もし構わないのでしたら、気が向いた時でけっこうですので、マスタリング研究室に書き込みしていただけると嬉しいです)
 
 あと、3327さんとlieさんもなんだかすれ違っておられるようですけど…。発端である3327さんの
 
> どうやらワタシの知ってる現代人と普通の現代人は違うようですね。
 
 というご意見を、lieさんは「ワタシの知ってる現代人(3327さんの友人)と、普通の現代人(lieさんの友人)は違うようですね」=「lieさんは”現代人は一日50キロも歩けない”とか主張しているけど、自分の回りの人間はそれだけの能力を持っている。彼らを普通の現代人とは呼ばないつもりかねぇ?」と、小ばかにされているように受け取られているのでしょうか?
 3327さんは別に、そういう意図で書かれたわけじゃないと思いますよ。(少なくともlieさん及びlieさんの友人を愚弄するような文章ではないでしょう。) 読み方次第では、「ワタシの友人は1日50キロ軽くいけそうだ。ウォー、こいつら普通の現代人じゃないぜ!」という内容にも受け取れますし…。
 
 「疑心暗鬼を生む」といいますが、ネット上の伝言板は暗がりが多いようです。他人の文章は出来るだけ良い意味で解釈した方が吉だと思います。一度生んでしまった暗鬼は、他の方にも見えるようになりますし、追い払うのも大変です。(文章が記録されているうちは、ずっと残っています)
 
 みんな、RPGが好きな仲間なのですし、仲良くしましょう〜。
 こういう素晴らしい場所を提供して下さっている、sfさんの為にも、ね?
1998年08月21日:23時32分22秒
GURPSでは / Anonymous
大変興味深い話題ですね。 GURPSでは荷物の量で決まります。 一日に荷物を持っていない場合で75km、 鎧を着て武器を持ったくらいで50km程度です。 一時間ごとに疲労していきますので大体三時間ごとくらいに休みを入れるのが普通でしょう。 しかしかなり変なところもありますので(荷物を持たずに歩くと、一日75km歩いても全く疲労しない)、GURPSもこのルールに関しては出来が悪いですね。
1998年08月21日:23時16分57秒
他のゲームの移動距離(Ars Magica) / 鏡
 神話的な中世ヨーロッパを再現する名作Ars Magicaの Travel Chart(第4版p.192)から一部を抜粋し、紹介します。
 下記の数値はすべて、一日に、数回の休憩を挟みつつ、 8時間移動した場合の移動距離とのことです。
 
 Medium=当時の一般的な道路の場合
 徒歩:15マイル(24km)で疲労2
 騎馬:20マイル(32km)で疲労1
 馬車:8マイル(13km弱)で疲労0
 
 Easy=ローマ帝国レベルの舗装道路の場合
 徒歩:25マイル(40km)で疲労1
 騎馬:30マイル(48km)で疲労1
 馬車:15マイル(24km)で疲労0
 
 ※道路の状態は、Easy、Light、Medium、Hard、Very Hard、Terribleの六段階です。
 
 「疲労」というのは、Ars Magicaのルールですが、面白いので、ついでに書いておきました。
 同ゲームは、かなり中世ヨーロッパの資料を研究して作られていますので、 信用できるものであろうと思われます。
 SW等では、その世界の道路がどのレベルにあるのか、世界設定から読み取れば良いでしょう。
 
 以上、良い資料だと思いますので、ぜひ参考にして下さい。
 
 ちなみに、一日50kmってRQにそういう記述がありましたよ、確か。>宇津見さん
1998年08月21日:21時52分54秒
SWのおける移動距離のルール / 球形弐型
 >宇津見さんへ

 はっきり言ってほとんど無いです。(笑)
 この辺りのアバウトさがSWの良さであり欠点でもあるわけです。
 まぁ、あまりに厳密な話になりそうなので、私は程々にしますが、正直言ってほとんどが「GMの判断に任せる」って言うのが多いです。
 簡単に言えば、
 「一日4、50キロ行ける」ってGMもいれば
 「そんなにいけるか!!2、30キロがせいぜいだ」って言うGMもいるわけです。
 この場合「両方ともOK」となってしまうわけですね。
 だから、SWにおける距離で「一週間」と書かれてていても「じゃ、何キロなの?」って言われたら分からないですね。
 SWってそこまで厳密に出来て無いようです。
 まぁ、「俺は走れば一日6、70キロは移動出来るぞ」とか言わない限りOKでいいんじゃないでしょうか。
1998年08月21日:19時32分01秒
他のゲームの移動距離は・・・? / 3327
いろんなシステムから類推して考えて見ませんか?

っちゅーわけでDD行きます。
DDでは軽装 (400エンク) で120です。
これが、重さにしたがって、90、60、30・・・って落ちます。
400は軽装のシーフならフル装備でもOK、戦士でもマジックアイテムばかりで雑貨なしならいける数値ですね。
で、5でわってマイルにすると一日の移動距離です。
で、街道だとそれを5割増しにします。
結果!
街道以外で 38、4キロ、
街道で 57、6キロですね。
ちなみに、ライディング・ホースでは倍、軍馬で5割り増しになります。

SWのQAで、「実際に旅する時は馬は毎日取り替えてゆくものだったが、SW世界では馬が丈夫なので変えなくて良いとする」
ってのがあったと思います。

なんか、割とイケるんじゃないですかねぇ?
1998年08月21日:18時33分10秒
ソードワールドはダンジョン用システムなのかな? / 速水螺旋人
 ルール面だけを見たら、SWってダンジョンものRPGかもしれませんね。
 シティアドベンチャー向きの交渉ルールも少ないし、ウィルダネス用のルールもあまりないでしょ?
 ルールそのものも戦闘のウェイトが大きいですしね。
 
 ……うかつな感想かもしれませんが、どんなもんでしょ。
1998年08月21日:18時24分48秒
ひょっとしてソードワールドRPGには、野外での移動距離のルールが無いの? / 宇津見
 今回の移動距離の話で思った、すごく素朴な疑問なのですが、ひょっとしてソードワールドRPGには、時間/日/週単位での野外での移動距離のルールが無いのでしょうか?
 私はソードワールドは基本的なプレイができる程度にしかルールを把握していないのですけど、思い出して見れば確かになかったような。しょっちゅう使うルールなので、無いとはっきりいって困ります。
 あと、他のRPGの移動距離のルールでも、一日50kmも進めるようなものは無かったと思いますが、また後で確認しておきます。
1998年08月21日:16時18分11秒
続々、1日の移動距離 / lie
 冒険者が旅をするとき、馬を使っているのではという 意見がでましたので、私の考えをお答えします。
 
 馬に乗って旅するメリットは「人の代わりに馬が疲れ る」ことに過ぎません。また、馬の移動速度は「人間と あまり変わりないと扱い」、(馬を酷使するのでなけれ ば)一日の移動距離も(人間のみのそれと)変わりませ ん。(SNEの公式のコメントのはず。)
 
 確かに、馬を走らせ、行く先々の街や村で次々と(馬 を)交換すれば、早く目的地につくことができますが。
 
 また、冒険者はあまり馬車は使わないと思っています。 森や遺跡の冒険にむかないからです。(清松氏のリプレ イより)

 確かに街専門で旅には馬車を使う冒険者もいますが。
 
 以上の理由から、私は普通の冒険者は徒歩で旅をする と判断しました。使っても荷馬くらいだろうと。
 であれば
>鎧をガチガチに着た冒険者が3日も4日も歩いていけ ないでしょう?(球型弐号さん)
 歩けるようにペース配分を考えなくてはいけないと私 は考えるます。
>ヒッチハイクとかしているんでしょう。(笑)(球型 弐号さん)
 私は、不確定要素が強く、ボランティア色の強いヒッ チハイクなどを期待しない方がいいのではと思います。
 (もっとも、マスターの判断次第です。)
 
 私の想定した状況が分かって頂けたでしょうか。前提 条件の不足により、理解しにくい書込となってしまった ことをお詫びし、補足させて頂きました。
 
 >古代ローマの兵隊は、10キロ程度の荷物を担いで 1日40キロは行軍したんでしたっけ?(らむださん)
 そうなのですか?私はその事は全く知りません。
 実際の状況は全く分かりませんが、本当だとすると・・・私の計算は全くの検討違いのものになってしまいま すね。
 事実をご存じの方、是非ご教授下さい。
 
 >もっとも、こんなことを書いても、「現実の持ち込 みになる」といわれれば、それまでですけど(mikk i氏)
 SNEが常識の範囲で処理してください、といってい るところを、現実に従って処理するための相談ですから かまわないのでは?
 
 >どうやら私の知っている現代人と普通の現代人は違 うようですね。(3327氏)
 人を小馬鹿にしているような発言に思えます。もし冗 談のつもりでしたら、私とはセンスが全くあわないので、 二度といわないで下さい、お願いします。
 私の考えすぎならば素直に謝罪しますが、どうなので しょうか。
 それでも、文字通りの意味にとって質問に答えます。
 私が「一般的な?現代人」といった友人達は、月曜か ら金曜まで毎朝6時におき、ラジオ体操と1ー2キロのラン ニングをしている人達(実話)です。
 (もちろんそうでない参加者もたくさんいましたが。)
 
 できれば友好的な突っ込みのみを希望します。
 では、また。
1998年08月21日:15時09分16秒
経験値の統一化への意見&おまけ / LE
お久しぶりです。
経験値の統一化は個人的には賛成ですね。
もはや言うまでもないとないと思いますが、SWの魔法はある意味膨大な経験値に比して弱すぎると考えます(剣の世界だからかもしれませんが)。
SWのPCが引退するのはファイターなら7LVぐらいでしょうか(個人差はあるとは思いますが)。その頃、ソーサラーは4〜5LVぐらいです。ソーサラーが一人前と認められるのは5LV以降(確か導師級)です。その頃からソーサラーも面白くなるのに引退してしまうのは、かなり不公平だと考えられます。
これは完全版で補足された通称ソーセージをもってしてもカバーできるものではありません。
個人的な意見になりますが、ファイアボール(4〜5LV)でゴブリンを一掃できないのではある意味非常に悲しいです。
プレイヤーで一番多くやっているのはソーサラーなのでかなり偏っていると思いますが、SWのバランスの中でもかなり重要な部分であると思いますので、他の人の御意見を伺いたいのです。よろしくお願いします。
1998年08月21日:14時41分41秒
経験点の統一化 / lie
私はやったことないですけれど、ソーサラー技能をシャーマン技能と同じ経験点にしてプレイしたことのある人 っていませんか?(ソーサラー→シャーマンに限らず)
1998年08月21日:14時34分50秒
一般技能と冒険者技能(re?SWの根本問題) / lie
 冒険者技能に付随する問題なのですが、
 例えばハンター技能とレンジャー技能みたいな関係で、 ファイター技能を内包する一般技能の存在をどう思いま すか?
 
 私は、バランス的には非常にまずいと思うのですが( まあ、プレイヤーとマスター次第でしょうが)、世界観 的にはいいような気もします。
 
 「戦士はすべからく英雄の素質を持つ」と考え、今の ところ自重しているのですが、ではセージ技能について はどうでしょうか?
 
 「剣の時代において学問を志すものが、すべからく英 雄たりえるのか」というのは、大きな疑問です。
 確かに知識を担うものは、いつの時代も重要な存在た り得ます。しかしはたして彼らは英雄なのでしょうか。
 
 古い資料になりますが、「キャラクターコレクション」 という本の中で、フォーセリア以外の世界のキャラクター を、SWのルールで表すという試みがなされました。
 その中で「スカラー(学者)」技能という一般技能の 存在が目をひきました。
 
 はたして、剣の時代において全ての学者が英雄たりえ るのか。
 皆さんの考えをぜひお聞きしたいと思います。
 (ゲームバランスについては、余り考えなくていいと 思います。これはプレイヤーとマスターのモラル次第 と思いますので)
 よろしくお願いします。では、また。
1998年08月21日:14時06分42秒
誤字誤字 / KAJI
設定に勝手を・・・
設定を勝手に・・・
    の間違いです(恥)
1998年08月21日:14時04分07秒
REブラッドホーン / KAJI
うわっ!なんかちょっと開けてる間に
すごいことになってるなあ。
  
YANさんレスありがとうございます。
使ってもらってかまわないです。
いえ、使ってやってください(笑)  
  
でも、他人が作った設定に勝手を解釈しただけなんで、
私が許可(?)するっても変な話ですが・・・
1998年08月21日:14時01分39秒
魔法による延命処置 / lie
TO mikki氏
 
 たぶんマナ・ライの長寿の秘訣は、魔法によるもので はないと思まれます。
 彼らは長生きなのは「魔術師は老い知らず」だからで す。
 
 この「魔術師は老い知らず」の意味を、延命魔法の結 果だと考えることもできます。(この言葉自体は、ワー ルドガイドかシナリオ集から引用しました。)
 
 しかし私は、
 魔法を使える
   ↓
 古代種の人間の能力が残っている
   ↓
 古代種の人間は長寿だった
   ↓
 魔術師は長寿である。
 と考えています。(2、3の部分は私の推測ですが)
 
 この説は、私が現在の情報から分析した結果、最も自 然だと思った推測に過ぎません。
 TRPGの世界観は人それぞれなので、それでいいと 思っていますが、mikki氏の話し方だと、それ(「 マナ・ライはシェイプチェンジかポリモルフを使ってい る」こと)が公式設定であるようにとれて、ちょっと気 になりましたので。
 
 最後に、名前ばれになるので避けていた話題ですが、 例の質問をしたのは私です。そして清松氏の解答より、 私は、マナ・ライの長寿の秘密はシェイプチェンジやポ リモルフによるものではないという判断をしました。
 この辺は、限られた文字の中で会話することの難しさ の現れだと思います。
 
 もちろん、私の考えが全く間違っている可能性も高い です。私は自分の理論展開をなるべく示すようにしてい ますので、穴を見つけたらガシガシ突っ込んで下さい。お願いします。
 では、また。
1998年08月21日:13時10分48秒
re訂正 / lie
to あずま氏 ありがとうございます。そのとうりです。
1998年08月21日:12時50分05秒
訂正 / あずま
lieさんの訂正を勝手に。

15時から14時・・・おやつ
     ↓
15時から16時・・・おやつ

ですね。きっと。


1998年08月21日:12時44分17秒
続、一日の移動距離 / lie
 一日の書込の量が半端じゃなくなってきてますね。正直、 話題についていけません。(学校アクセスなのです。)
 
 なんかちょっと前の話のようになってしまいますが、 一日の移動距離の話を続けたいと思います。
 
 私はやはり、「現代人」が「継続的」に「長距離」を 移動しようと思ったときの一時間の移動距離は4キロ程 度だと思います。(注・時速4キロではありません。)
 (ムキになっているようで申し訳ないですが、20キ ロ歩けたことと、その後さらに30キロ歩くことは私の 経験上、全く別物です。参考までに。)
 
 フォーセリアの一般人にしてみても、それほど大差は ないと思います。
 アレクラスト人には強靭な肉体があっても、優秀な靴 がないからです。(靴の能力は実に素晴らしいものがあ ります。)
 
 更に冒険者に限っていうなら、(移動速度は)もっと 遅いでしょう。
 彼らの装備品(装備「品」です。)は重りの様なもの だからです。(その上、何日にも渡って旅をし、野営時に 身を守るだけの体力を残しておく必要があります。)
  
 次に一日の移動に使用できる時間について考えます。
 (「完全版シナリオ集2」に資料が載っていた気がし ますが、いま手元にはないので想像で話を進めます。)
 
 冒険者の一日の活動
  6時から 7時・・・起床、朝食など
  9時から10時・・・おやつ
 12時から13時・・・昼食
 15時から14時・・・おやつ
 18時から19時・・・夕食
 20時     ・・・就寝
 
 だいたい3時間おきに、食事をとります。ちな みに、これは携帯食を持ち歩く場合で、狩りの時間など は考えていません。(食事の時間設定が長めなのは、休憩時間を加算しているためです。)
 睡眠時間が10時間なのは、見張りを三交代制にして、 1人が六時間以上の睡眠をとれるようにするためです。
 精神点の回復を考えなくても、それくらいの睡眠時間 は必要でしょう。(もっと寝ていたい怠け者?な冒険者 は朝寝ていればいいのです。)
 故に純粋に移動に利用できる時間は、最大6時間くら いでしょう。
 (もっと歩くこともできますが、私はあくまで「基準」 が定めたいだけなので、考えません。)
 
 よって、冒険者の一日の移動距離は
 「一時間の移動距離4キロ(ほぼ限界)」×「一 日の移動に使用する時間6時間(普通限界)」=24キロ(通常日程の最大値)
 となります。しかもこれは、平地を街道ぞいに歩いた場 合のものです。通常の場合、これより(移動距離が)長くなることは ないでしょう。
 
 どうでしょうか?案外進まないものですが、私はこんなものだと思います。納得がいかなかったり、穴を見つけた方は教えて下 さい。参考にした上で修正します。
 では、また。
1998年08月21日:12時15分52秒
蛇足ッス / 3327
SWのプレメはADDならフィールドプレートっす。
じつはSWにはADDで言うフル・スーツ・アーマーは小説の 「ジュライラの鎧」 くらいでしか出てこなかったような・・・
あれでも顔が隠れるヘルメットじゃなかったし、実のところフル・スーツ・アーマーはSWの世界では鑑賞用しかなかったりするかも・・・?
1998年08月21日:11時03分57秒
一角獣について、少し / サーラ
 色々ご考察、レス、とっても為になりました。遅ればせながら、私の考えたことを……。
 
 昨日、「レプラコーンの涙」を入手し、早速一角獣のお話読みました。思ったことは色々ありますけど(あの悪役、ホントに嫌いです。ジュディスも余り好きになれなかったですね。水野さんが上手いのかな。尤も、私は想像で痛み感じる人種ですが(笑))――ユニコーンは、特別扱いされて嫌な乙女がいたらどうするんでしょうね(笑)そんな人は到底、乗り手になれないのかもしれませんけども。
 あと、私は、ユニコーンを考えたのは乙女に幻想持った人だと思いますね(笑)
 
 YANさんのアイデアは良いなぁと思います。復讐(?)に燃える元「乗り手」……私の趣味だ(笑)実はこの前、YANさんが以前考えられた「お菓子の家イミテーター」に少し付け加えて、実際に使用させていただきました(^^)
1998年08月21日:10時21分21秒
鎧を着て旅をするという発想 / NaOH
 >あずま氏(98/08/21-09:59:38)
 >中世ヨーロッパでスーツアーマーを着て、馬に乗って旅している姿って異様です。
 >鎧を着て旅をするという発想自体、日本人のファンタジー観でしょうね。
 
 日本人特有の発想ではなくて、中世騎士道物語をもとにしたイメージじゃないでしょうか。
 騎士道物語は欧州産ですが、ヨーロッパ人にとってもリアリティのある設定ではないようです。
 『ドン=キホーテ』なんかにも書いてありますが、荒唐無稽の代名詞みたいなものらしいですね。
 
 詳しい話は(専用の研究室で)もっと詳しい別の方にうんちくをたれてもらいましょう(笑)
1998年08月21日:09時59分38秒
移動距離 / あずま

むぅ、この掲示板は熱いですねぇ。


>mikkiさん

すごく設定を読み込んでいるんですね。SWが好きなんですね。

聞けば何でも教えて貰えそうだし、たびたび質問することがあるかもしれません。
よろしくお願いします。

ところで、一日の移動距離ですが、日本では良い文献があるじゃないですか!
『東海道中膝栗毛』。さぁ、どうでしょう?
一日の移動距離が現代人の感覚で理解できるいい本です(笑)。

SWの冒険者のみなさんはスーパーマンらしく、
フルスーツアーマーを着て一日中旅をするみたいですね。
それ自体が既に中世ヨーロッパの世界観と異なっているのですが。
中世ヨーロッパでスーツアーマーを着て、馬に乗って旅している姿って異様です。
鎧を着て旅をするという発想自体、日本人のファンタジー観でしょうね。
このあたりはファンタジー世界観設定の部屋がここのどこかにあったはずです。

有る程度はリアリティを求めても良いかもしれませんが、適当なところは省くべきでしょうね。
例えば、プレイヤーが「鍵を開けます!」と宣言したとき、
本当の鍵職人のように行動させますか?
「あ、もうちょっと明かりをこっち寄せてよ、そうそう。そのまま!そう、そのまんま持ってて。
うーん、こういう鍵は開けにくいんよ。ここにね、こういう棒があるでしょ?これを引っかけて、ちょっと持ち上げて、
あ、明かりをもうちょっとだけ、下にしてくれる?そうそう、その位置。あ、もうちょっとだけ上。
ああ、君、この棒をここで固定して持っててくれんかなぁ。そう、動かしちゃダメだよ。
やっかいやなぁ。ここを・・・・こうして・・・・・これを・・・・押さえて・・・・これを・・・引っ張る。
あれ、ここにもう一手あるやん。こうだ!ほら開いた。」

やらないでしょ?
リアリティは知っていて、その上でそれをデフォルメして楽しんでいるわけです。
勿論、知ら無いよりは知っていて欲しいですけどね。


1998年08月21日:07時44分49秒
SWの根本的問題 (>3327さんへのレス、及びALLへの問いかけ) / S
 3327さんは言いました。
>みなさん、冒険者LVを使わせないことって、ありますか?
>冒険者LVって英雄LVなんですよね?
>英雄にふさわしくない事をしたり、ふさわしくない目的で動いていたら、その間ずっと使わせないって事も、筋は通りますよね?
>どなたか、実際にコレやった事あるかた、いません?
>マンチ対策とかにならないかなぁ・・・
 
 ここに一人おります (笑)。
 確かにマンチキン対策にしても、ブッ壊れたキャラプレイヤー対策としても、共に効果的かつ強力です。勿論、そのペナルティー施行間に 「冒険者レベルを基準値とする成功ロール」 を行わなければならない状況をガンガン叩き込んで反省させる必要があります。でなければ象徴的意味しかないですからね、くっくっくっ。(←対策が必要なのは、こーゆーマスターだ (爆笑))
 また、そのロール結果が致命的になってもいけないし、だからと言って 「真綿で首を締め付けるようなストレス」 は逆に暴走的反応を生みかねない……とゆー諸々の問題と、それに対する考察、及び方法論の確立の必要性も伴いますが。
 何と言ってもマスターの胸先三寸で施行/解除できますから、処理としても簡便ですし。(更に言うなら、「これを行う事でのマスターにとってのストレス」 とゆー問題もありますが、それはまぁ、置いといて)
 
 ですが、これを導入するとなると、「根本的問題について考察し、思想として裏付ける」 必要上の困難さで当面は止めてます。(^.^;)
 ……それは何かって言うと、
 
● (実際にいるかどうかはともかく) 「専属セージ/レンジャー/バード」 ほど英雄に成り易く……
● (こっちはよくいると思うけど) 「専属ソーサラー」 ほど英雄に成り難い……
 
 ……とゆー、「納得いかんぞ、コラ」 的な、システム⇔コンセプトの相関的問題です。(^.^;)
 ENTさんの言う“粋”で解決できれば即ち是なんでしょうが、ちょっと思考放棄してるのが僕の現状です。
 それゆえ、知恵を拝借したいと思ってこの機を幸いに書き込んでおります。決して批判の意図はありませんので、ご容赦を。(^_^;)
 
 D&D的な在り方ならまだ分かります。純粋に、「技術・能力の分野」 別の成長速度の差異が表れているに過ぎないワケですし。
 しかし、SWの場合、それに影響を受けていながら単に上乗せする形で 「イコール英雄レベルである」 と付け加え、ルールブックで明言してしまっているワケですから…… (苦笑)。
 「実際に活躍できる度合いが異なるから、ゲームバランスとしては問題ない」 じゃ答えにも何にもなってないんですよ。現に 「その言い訳はトイレットペーパー代わりにもならんな」 と言われ、ぐぅの音も出ませんでした。(^_^;)
 
 そして、更にこれよりもなお、根本的な問題があります。
 ……それは、「物語上、死ぬべきキャラクター」 と 「物語上、生きるべきキャラクター」 とゆー、緩やかなモノとは言え厳然と存在する 「相対的差別」 が、TRPGとしてどうなのだろう……とゆー問題です。
 熱血、番長、S=Fなどの 「主人公⇔雑魚」 って問題じゃないですよ。パーティーの内部で、しかも何の根拠もなく自然発生してしまう事について、です。
 
 皆様の激烈なレスを期待しております。(^_^;)
1998年08月21日:06時11分42秒
ソードワールド雑談所 LOG 007 / sf
 ソードワールド雑談所 LOG 007として1998年08月16日から1998年08月21日までのログを切り出しました。

ソードワールド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先