セブン=フォートレス雑談所 LOG 006

セブン=フォートレス雑談所の2000年08月30日から2000年12月05日までのログです。


2000年12月05日:01時20分57秒
質問です(睡眠状態について) / ちゅん
どうも、初めて書き込みします。 2つ質問があります。 1.立っているPCが睡眠ガスを浴びて抵抗に失敗した時、姿勢はどうなるのでしょうか? 2.「睡眠状態のキャラクターへの攻撃は防御力0として扱う」とありますが、 装備修正まで加えた最終的な防御力が0になるのでしょうか?また、「防御力」は 肉体的なもの(防御力)と魔法的なもの(神力)のどちらも含むのですか? もしご存じの方がいましたらお願いします。 現在初めてのフォートレスを建造中なので・・・
2000年12月04日:23時30分20秒
アイテムの数値下降 / しべくん
はい、どーもー♪
件の重量7ダガーの原因(?)を作っただんじょん・とらっぷのしべくんです!
一応言っておくと、多分計算はあってるはずです!

…間違っているとしたらそれはバグなので…早急に直します(笑)
それはそうと、ウチのキャンペーンでは、
アイテム自作において、数値を下降することによってポイントを得る場合、
最大でも2までしか数値を下げることができない
というハウスルールを適用しています。
それでも、防御力を捨てた攻撃専用グレートソードはすごかったが(笑)

念のために言っておくと、私はHPでも

「このツールを使用下ことによって起こった一切の弊害(ゲームバランスの崩壊を含む)について、当方は一切にの責任を負いかねます」
「プレイヤーはあらかじめGMにこのツールを使用することを宣言しましょう」
と明記しています。
あなたがGMなら自信を持って「不許可である」と言ってやればOKです。
2000年11月30日:01時10分54秒
恐るべき真実(MMRばりに(笑)) / じーえむ
>七導王ってちょっとヤバいかも。

かつてそんな話をネットでしたことがありましたな。
さて、その時導き出された私の推論。
これはやはりネタバレかつ恐ろしいので、今はまだ公表せず(笑)
なお、以下の文献からこの推論を導き出しましたので、ご参考までに。

S=FAd基本ルールブック(エンターブレイン)(宝珠戦争・七導王の記述)
フォーチューンの海砦(下)(ゲームフィールド)(最終決戦・年表)
超女王様伝説セント★プリンセスの不思議(角川書店、恐らく絶版)(神々の設定)

「世界は、すべて彼らの計画通りだというのか……?」
2000年11月29日:23時12分54秒
ネタバレ注意(リーンの闇砦) / ブラフマン
今ごろなんなんですけど...

白の仮面魔導師の正体って、アイツですよね...?
裏表紙のCASTのとこにも露骨に名前出てるし...

七導王ってちょっとヤバいかも。
2000年11月26日:19時03分10秒
re:暗視を持っている場合の視認距離 / √IKA
>暗視を持っている場合の射程はどうなるんでしょう?
>ちなみに明度3の場合です。

P.74に「“暗視”もっているキャラクターは、常に明度3以上の明るさで行動しているものとして扱います」と記述されてますので
明度3以上ならそのまま、明度3未満でも明度3として射程は4Sqではないでしょうか。
2000年11月26日:14時55分12秒
暗視を持っている場合の視認距離 / 元老
暗視を持っている場合の射程はどうなるんでしょう?
ちなみに明度3の場合です。
明度5扱いになるんですかね?
それとも暗いところでのペナルティ無しだけですかね。
皆様の意見募集。
2000年11月21日:16時31分45秒
アーチャーのみ評価♪ / √IKA
はじめまして、ですねm(_ _)m
早速ですがアーチャーだけは使用したことあるので感想などを♪

遠距離から狙撃するスタイルは、射線さえ通っていれば凶悪ですし、
打たれ弱い面もありますがヒットアンドアウェイを地道に繰り返すだけで被害を最小限に食い止められますし(^^;
クリティカルが出やすい場合、森属性の際に得られる【狙い撃ち】は前衛の戦士との同時攻撃を恐ろしいものにします…

クリティカルを出せなくても基本クラス程度には戦えますしね♪
2000年11月21日:02時23分40秒
難しいな。 / じーえむ
というか、他の人も書いてくれりゃいいのに。その方が真の強さがわかろうというモノだ。

>えすつうさん
初めまして。じーえむと申します。
エラッタですがあからキッドさんの言われる方法が一番確実でしょう。
NOVAのエラッタはFEARのHPにあるので、S=Fももしかしたらそのうち出るかもしれませんが。

>クラス色々
では5段階でつけてみましょう。
ダークナイト:4
ダークプリーストナイト:3
マジックナイト:4
アーチャー:5

ダークナイトはヘヴィウォーリア>ナイト>ダークナイトという重戦士系直系クラスであり、低レベル魔法とのコンボも可能なクラスです。
ただ、その能力を生かそうとすると戦闘力に微妙に不安が出ます。
ダークプリーストナイトは、基本能力が高いのですが、特殊能力に少々難があり、また属性が限定されていることを考えると使いにくいクラスです。
特殊能力の搦め手には弱そうな感じですね。
マジックナイトは魔法を覚えていて、クリティカルを出していけば戦える、運用のしやすいクラスです。生で魔法を唱えられるキャパシティを考えると下手な専業戦士より強力でしょう。
アーチャーは文句無しのクラスです。彼が弓を持つことでその戦闘能力は1.5倍には確実に跳ね上がります。
エクスプローラーの素早さが減らないんですから。

なおこれは「「総合的」に見た場合です。
個々のクラスレベルと、能力を天秤に掛けてみるとまた違った答えになるかと。
2000年11月21日:00時30分18秒
いらっしゃいませ、変身(イヤイヤ^^;)返信です / あからキッド
>えすつう
お。新参ですね。よろしくお願いします。
>エラッタ
ゲーマーズフィールドという雑誌があります。(ゲームズフィールド発行)
S=FAdリプレイ他、多数の記事があります。エラッタも頻繁に^^;掲載されます。
書店での注文は困難ですので、通販かネットを利用すると良いでしょう。 っつーか、ルールブック売ってりゃ問題なく買えますな^^;
(私は読んでません^^; 隔月880円は痛いです^^;;)

即知りたいのでしたら、ここにカキコすると良いでしょう。
私のような”お節介”がイッパイ徘徊しちょります^^;
返事には事欠かないでしょう。

いっぱいプレイしてどっぷりハマって下さい。
・・・コレでまた一人(ニヤリ)
2000年11月20日:23時57分48秒
はじめまして、質問です / えすつう
TRPG.NETではお初にお目にかかります、えすつうと申します。 今月の5日に、大学の学園祭でのコンベンションで、「セブン=フォートレスアドヴァンスド」をプレイして、すごく興味が沸き、この前の日曜、新宿のイエローサブマリンで次の品を買いました。
・セブン=フォートレスアドヴァンスド
・セブン=フォートレスクラシック
・アルセイルの氷砦(アドヴァンスド)
・フォーチューンの海砦(上・下)
・リーンの闇砦 ここで質問ですが、これらの品のエラッタを知る、もしくは入手するには、どうしたらよいのでしょうか。初書きこみでぶしつけですが、よろしくお願いいたします。
2000年11月17日:23時46分20秒
質問デース / G・O
それでは、ダークナイト、ダークプリーストナイト、マジックナイト、アーチャーはどの程度強いんでしょうか? よろしくお願いします。
2000年11月11日:00時40分24秒
特殊能力てんこ盛り / じーえむ
特に効果を限定されない特殊能力が多すぎます。
バーニングナイトをヘヴィーウォーリア最強とするなら、ライトウォーリア最強はサイレントウォーリアですね。
とりあえずクラシック準拠で言えば、移動速度が4あるうえに【見切り弐】がつきます。
またクラスチェンジに要求される能力値から、必然的に高い戦闘能力値がもたらされます。
くわえて超脚力のおかげで、立体的な戦闘を繰り広げられたらかなり危険です。
ブリザードメイデンはサイレントウォーリアと同等の戦闘力を持ちますが、一瞬の力や、命中しなければ意味のない特殊能力が多いです。やはり総合的にはサイレントの方が上かと。
2000年11月10日:15時00分44秒
?サイレントウォーリアもですか? / りうせいけん
 Bナイトとスプリガンはなんとなくわかりますけど。
 それほどS=Fを極めているわけでもない上にルールブックが手元に無いのでよくわかりませんが…。
 よろしければ理由を教えてくれませんか?
2000年11月08日:01時40分29秒
まあ、S=Fだし。 / じーえむ
こないだ私は、ランダムダンジョンで90ダメージ出されました。もと攻撃30に特殊能力なしで(笑)
まあ、綿密に立てたコンボもダイス1つで崩れ去るのがS=Fのよいところ(笑)
ルールを読み込んだ奴とルール知らない奴とが同等に活躍できてよろしいと思うのですがね。
ちなみに私見ですが、クラシック7クラスのうち、ブリザードメイデンは中級だと思いますよ。
サイレントウォーリア・バーニングナイト、状況限定でスプリガンにはかなわないと思うです、はい。
2000年11月07日:14時58分57秒
「お前、何すれば死ぬんだ」(とある(エロ)漫画より) / りうせいけん
 ども、やっと初GMのセッションが終わったりうせいけんです
 敵キャラにしようと思ってブリザードメイデンを作ったんですが…
 戦士系特殊能力が「粉砕」「属性能力(戦)空」でクラス依存能力の先制攻撃やらガード不可やらをすべて使った上にプラーナを使って80以上のダメージを叩き込んだのに倒せなかった…。
 まあ一応相手もプラーナを使えば死なないくらいにはなっていたんですが…ダイス目だけで50(7×6+8)もいくなよS!!!
 使う前にこのHPで「これってマンチキでしょうか?」と聞こうかと思っていたほどの強力コンボだったのに…
 ちなみにこのキャラはこの「必殺技」が破られた時点で諦めて降伏させました(泣)
 そもそもはブリザードメイデンって強すぎませんか? と送るつもりだったのに何でこうなってしまったんだろうと思うりうせいけんでした
2000年11月01日:19時05分30秒
気がついたら極悪シナリオになっていた。 / 岳清
ぱっと見、・・・コンベンション向きじゃあないなー。
とかしか良い様がありませんが、

魔法のデータって何の事でしょうか?
詳しく書かれていないので、底に付いては振れない事にしましょう。

開くまでこの話は、「外道なシナリオをプレイしている最中に、
ルール把握が曖昧でゲームが面白くなかった」と考えますね。

オプションルールは、どこからどこまでを使うのか、
はっきりと明示しておきたいのは事実です。
しかし、現実これが難しい。
特に、「転ぶ」「水中戦闘」「箸の上」等など・・・。
知らないのが悪いと言い切れないですね。
結局「節度」の問題なんでスよ。(因みにおれは全部使う、ケケケ)

シナリオの内容のほうは、まあ、普通ですよ。
魔道砲台は、レベルにも寄るけれども、当たり難いし
(絶対命中だと、話が変わるけれども)、
そもそも、トラップ解除のスイッチなんてもの、
つけてくれているだけでありがたいです。
(通常は精巧なダミーですよ)
武器解除を言わずに戦闘に入るのはまずいですけれどもね。
題は組み合わせが、容赦無さすぎ。
障害競争で、平均台から跳び箱パン食いにつないでいるくらいキツイ。
知っている仲ならそれでもまあ 良いんだと思いますけれども・・・。

これは、俺の持論なんで、あまり関係無いかもしれませんが、
「S=F シリーズ」は、さいころの目は最低護らねばならない。
基本オープンダイス。そして精神もオープンダイス。
隠したりしてはいけません。
2000年10月20日:03時41分59秒
プレイスタイル以前の問題。 / じーえむ
>ここで問題なのは彼は始める前に魔法のデータを有利だというので改ざん。こちらにはオプションルールを一切使わせず自分のみが使う。
>それを事前に説明しない。JGCでそれで成功したって。
>しかもPCが全滅しそうなのを見るといきなりルールを甘くして生存策を打つ。それがJGCで成功してきたと言うことです。
>周りとルール適用が違うのかかなりと不安になってます。どうかどういうふうにルールを適用しているかを教えてください。

ルール以前です。というか……
>周りとルール適用が違うのかかなりと不安になってます。
というのは、私に対するつっこみ?(笑)
シナリオとしては全然普通ですよ。
トラップ解除のために別のトラップ発動とか、凶悪なコンボ+クリーチャーとか、入り口でトラップとか、絶対に発動する(解除しても、だ)罠とか……

だからそいつはプレイスタイル以前の問題。というか、こんなやつを見て気にしちゃいけませんぜ。最悪の生き物なんだからさ。
#俗に言うマンチキン。

オプションルールの適用は
「すべて使う。プレイヤーにもすべて公開し、双方の信頼のもと「ほう、そう来るか、ならばこちらも遠慮はせんぞ!」という風に適用」
かな?
2000年10月20日:00時38分42秒
話は変わりますが。 / 元老
皆さん、話は変わりますが、オプションルールの摘要はどうしてますか?
なぜこのような書き込みをするかというと、先日のセッションで「JGC」でマスターやってきたという方が卓を立てられまして、そこでPLとして参加しました。(1レベルです)そしたらシナリオの酷い事、拙い事。
 
町の人間を葬る墓場(埋葬に多数の人間が参加する)にいきなりモンスター(飛行系レベル3)を登場。
そこでPCに一言、「武装はしてないから」。モンスターが襲ってくるような場所に死者を副葬品付で葬った挙句冒険者として登録している人間がダガーも持っていないと?
 
その後ダンジョンでは一撃でHPの半分を期待値で削るモンスターを2匹登場。転ばしておいてイニシチアブに−3の修正を。相手は穴2にはさまれた1sq超えた先にいるし。そこ行き止まりだし。ツーかあのモンスターはなぜそこにいるの?
別の場所で、トラップ解除のためのスイッチは砲台2つとバンシー3体がいる移動通路の中央に配置。ちなみに通路は十字型で相手は5sq向う。届く前に死ぬっちゅーねん。弓も届かん。なんでもエクスプローラーを一人で突っ込ませた挙句に幸運度の判定に成功させれば助かるそうで。ツーかトラップ解除するために必ず致死トラップ発動させるな。

もちろん通路の端には6mの穴とその先に砲台がまた設置済み。計算上では1LVの平均的なEXWが2回死んでおまけつき。彼は「トラップ感知で難易度5以上上まわれば内容を教えたのに」って前の罠の時言って無いじゃん。

ここで問題なのは彼は始める前に魔法のデータを有利だというので改ざん。こちらにはオプションルールを一切使わせず自分のみが使う。それを事前に説明しない。JGCでそれで成功したって。

しかもPCが全滅しそうなのを見るといきなりルールを甘くして生存策を打つ。それがJGCで成功してきたと言うことです。周りとルール適用が違うのかかなりと不安になってます。どうかどういうふうにルールを適用しているかを教えてください。
先ほどから長くてすいません。どうしても他の人のスタイルを教えていただきたいのです。
2000年10月19日:20時37分19秒
私のところでのプレイスタイルとして / 元老
>2、刃が何本もあって傷跡が縫合しにくいダガー(威力の言い訳にもなる)
これはいいですね。もっとも治療時の判定に修正がかかるか、重傷時に血が流れやすいので筋力ラウンド後ではなく時間を短くするか、ダメージを多くするか悩みますね。
3に関しては使いにくいので物理的な最大ダメージを与えるのは難しいでしょう。武器の重心がどこにあるか、自分の体格や戦い方はどうかといった点に引っかかりますね。
えーと、Gランク以下のアイテムについて話しているはずなので、魔力で重くしたという説明は難しいですね。
私のプレイスタイルとして、システムがダンジョンでの冒険を主体として造られており
ポイント性や復活する魔法の行使が通常考えられる方法では難しいといった点から
「ルールに沿っても、システムを作った人間の考えに違反していると思われる」
「プレイヤーが全員納得しない。もしくは明らかに不満が残る」
「シナリオ的に重要でない部分でだけ盛り上がるのみで他のキャラクターの装備品に比べてバランスが取れていない」
といった点から今回のような装備品は却下しています。
もっともルール上の不備をつくような発想は仲間内でギャグとしてのみ話すだけで
実際に使おうとするプレイヤーはいません。
もっともここで問題となっているアイテムを卓に座っている全員が納得する理由で持つなら、全く持ってかまいませんが。
追伸。今までの私の書き方で不快に思う人がいたらすいません。あくまで仲間内ではこうだと言う意見、つまり私見です。他者に強制するものでは全くありません。
長々とした書き込みで不快に思った方、すいません。
2000年10月19日:15時23分29秒
ルールとして良い悪いはともかく / りうせいけん
 デザインとしてはこんな感じでしょうか(といっても絵じゃないけど)
 1、刃が7つあるダガー(扇状になっている)
 2、刃が何本もあって傷跡が縫合しにくいダガー(威力の言い訳にもなる)
 3、ツカやツバに重量6のカタマリがある
 あと物理的には重いものほど(重量mが大きいほど)威力(力F=ma)は大きいんだから例え魔力で重くしたとしても間違ってはいないような気が…。
2000年10月18日:14時18分23秒
重量7のダガー:横槍 / √IKA
「ダガー」ではなく「ダガーだったもの」と呼ぶべきでしょうね(^^;
そうすればダガーとしての前提等を問題視する必要もないのでは?
2000年10月18日:03時05分00秒
重量7のダガー:補足 / たる

【冗談】
「もともとダガーはその軽さと隠密性が特性として……」
「えーっ、軽いよーっ!」
(ぶおぅんっ!) 振りかぶって、壁に一投。
(どがっ!) 轟音を上げて壁に突き刺さる(自称)ダガー。
「ほら、投げられるし♪」
「……そんなん投げられるのはお前だけじゃぁっ!」
#多分同じ理屈が隠密性でも繰り広げられると……。

【定義】

ダガーとは短剣の総称で、西洋においては刀剣の発祥とともにその形状も多様になっています。ダガーの形状変化は人類が武器として用いた10世紀以降のことで、敵の攻撃をかわすための工夫を除けば突き刺すことを目的としています。
武器辞典(新紀元社)より抜粋。
多用な形状の一つ、ということではいかが?
#形状、って問題ではないですけれどね。

【バランス】
悪いです(笑)。
デザイナーの想定外の手法(重くする)によって作られた以上、バランス的には問題です。
まあ、運次第でPCがカニアーマー持ってるわけで、そういう覚悟で運用するのが一番かと。
#INSV値を落として要充填武器を作ると、もっとバランスが悪く(汗)。

【結論】
だってS=Fだもん(笑)。


2000年10月17日:16時19分58秒
一般論かと言えばそうではない。 / じーえむ
くわえて、自分の理屈が屁理屈でないとは言ってないし、というか屁理屈なのは自分でもわかっているってばよ(笑)
問題にしているのは「ダガーとしての前提を壊しているか否か」ではありません。
「こういうルールをある意味悪用したものをどうするか」ということに対し、こちらの態度を書いたまで。
#もともとはアイテムのバランスについてだったはず。
スパイクシールドは「通常の用途からはずれたアイテムがでてくることはある」という事例のつもりだったんですが……
おそらくこの重量7ダガーも、歴史の中に消えて行くんだろう。
#でもS=Fのイメージから消えなさそうな気がするのはなぜ?(笑)

元老さんは「アイテムの存在意義として」
あからキッドさんは「データのバランスとして」
問題があるということで、これを認めないんでしょう?
それと同様に「ルール通りである」「屁理屈とはいえど自分で作った設定は一番面白い」「場が盛り上がる」の点から、
こちらは「あり」と判断したまでです。
ちなみに装飾品うんぬんはルール的なものではありません。
あくまで「重量7で攻撃力が上がっているダガーを採用するとき、どのような理屈を付けるか」で考えたてきとー設定です。

>たるさん
>「……それは斬馬刀か?」
>「ダガーよっ!」
そう、私が言いたいのはそのノリです(笑) そのノリを一番重視してるもんで。
サライの移動魔法ですか……
「S=Fはルール通りにやって設定後付が面白い」私としちゃあ非常によい事例でしたな。
ヘヴィウォーリアがパワーアップしましたよ。
2000年10月17日:12時40分06秒
それは一般的な意見ですか? / 元老
すみません。装飾品で攻撃力アップという時点で知識に無いためにお手上げです。
でも一応僕の意見は書いておきます。
あまりにも考えられない状況を説明するとき、私たちのところではほとんど屁理屈と呼びます。
スパイクシルードに関しては、盾の役目に攻撃を体にあたる前にそらすほかに、相手を押しのけるというのもありますので、その効果を高めるためのものです。
もっともその重量と持ち運びが不便といった点から主流にはなりえず消えていきました。
サライさんの魔法に関しては移動が主効果で、副効果として直線状が破壊となるだけで、別にダガーとしての前提を崩しているように移動魔法としての前提を崩しているわけじゃないでしょう。
2000年10月17日:03時45分28秒
重量7のダガー / たる
「……それは斬馬刀か?」
「ダガーよっ!」
壁を壊しておいて移動魔法と言い切るサライさんという前例が……。
2000年10月17日:01時48分42秒
ハイ、ダガーです。(やっぱり長い) / じーえむ
だから言ってるでしょう、装飾品が多いってさ。もうすでにダガーではないと言い切るよ、GMならね。
でも、それを「普通のダガー」だとして持つやつがいるからこそ、
S=Fは「お笑いから感動へ」「ノリはいつでも最終回」のキャッチコピーのもと、我々に爆笑と感動の渦を与えてくれたんではないのかな?

ここからはプレイスタイルの問題ですが、私は「そんなものはダガーの利点を損ねてるからダガーではない、存在しない」というのではなく、
「ではなぜそんな変なダガーができたんだろう」という方向でやってます。
この考えはS=F全般で。「なぜそんな技が」「なぜそんな性格が」「なぜそんな特徴コンボが」……
そして、決定的な矛盾を起こさない限りは「認める」方向で通します。
例えば、このダガーは確かに変です。でも、どんな世の中には変な武器を作るやつがいるもんです。
盾は相手の攻撃をそらしたり受け止めたりするのが存在理由ですが、ではなぜ、スパイクシールドなんつーもんができたんでしょう?
おそらくこのダガーは別の武器にしか見えないでしょう。他の用途には使えません。誰もダガーとは認めてくれません。
しかし、本人はダガーだと言い張る。なぜか? そこがロールプレイ(=説明)のしどころというヤツ。できなければ使うべきではないし使わせない。
その場にいるみんなが納得すればいいんじゃないかい?
#この納得は、ロールプレイはもちろん、ルールバランスも入ってるよ。
#それと、このダガー、体積変えてないなんて一言も言ってないよ。
#まあ、体積について何にも書いてないから悪いんだが(笑)
#個人的には非常に肉厚の包丁(出刃ぐらい)に、異様なほどの装飾がついていて……というのでしょうね。

それとこういうバカなアイテムは伏線に最適だから、「物理的におかしい」で片づけるのは残念だと思うけどね。

>りうせいけんさん
そう、ルールをある意味悪用したキャラには、そうやってペナルティを与えるのが一番だとおいらは思います。
#ゆえにキャンペーンではうちのやつらは必ず官憲に捕まる(笑)
作成アイテムの上げすぎは……まあ、よくあることです(笑)
2000年10月16日:17時21分53秒
それってダガー? / 元老
>重量はそんなに不自然かなあ?
>私なら「斬るのではなく殴り倒すことでダメージを与える >ダガー。装飾品が棘のようにでててかなり痛い」という、 >おバカな説明で通しますが。
あのーそれってダガーですか?
鋼をつかって体積をかえずに重量7倍って、質量変換?
通常の方法で作成して物理法則を捻じ曲げるってのはどうですかねぇ?
もともとダガーはその軽さと隠密性が存在理由なんですから。
2000年10月14日:13時31分42秒
アイテム作成 / やっとトラキア776をクリアしたりうせいけん
 ふっ、実際作成アイテムをあげすぎて失敗した私に言えることなんて…(涙)
 あ、ひとつあった、成功例。「魔法武器使用禁止」の天下一武闘会を開催するというのはどうでしょう?
 氷や闇のリングなどを作ってみるのも◎。
2000年10月13日:01時49分05秒
システムですか? / じーえむ
両方です。
クラシックのみ、Adのみ、それらを融合させたヤツと、まあ好きなように使っております。

>屶上申也さん
重量はそんなに不自然かなあ?
私なら「斬るのではなく殴り倒すことでダメージを与えるダガー。装飾品が棘のようにでててかなり痛い」という、おバカな説明で通しますが。
いつの世にでも変な武器を作るヤツはいるもんだ。

>あからキッドさん
いや、個人的には、
ルールをすべて使うとパワープレイになるから制限
ではなく、
すべてのルールを使うと超パワープレイができるのでやってみる
と考えたわけですが。
S=Fは基本システムが結構かっちりしてるから、オーバーパワーでも結構バランスの取れた戦闘ができるはずです。
#一撃でやられるがゆえに、先にそれをたたき込むために持てる力・戦略すべてをたたき込んで戦う。
   
>ヘビーウォーリアの強化
いや、別に崩れないんだけど。
Dランクアイテムで強化するぐらいなら、こんな偽グレートソード持つよりももっといいの作れますし、
前衛・後衛システム使った場合、命中はかなり落ちます。当然、前衛・後衛はPCを研究したキャラでね。
Adの方は、武器は0Sqよりも1Sqの方が強い、という持論があるからです。特に足の遅いヘビーウォーリアにはこれは重要です。
#ライトウォーリアならなおさら。
  
>こういう兵器でシナリオが崩壊する
いや、だからそう思うンなら制限かければよいわけであって(笑)
ともかく「相手のこと」を考え、「みんなが納得する」説明をすれば崩壊しませんよ。
#そりゃ、気がつくとそんな武器が入っていたら、俺だってきれるわい。
一応の対処法としては「こんな武器は注文生産だから、1シナリオたたないと完成しない」ですかね。
シナリオの最初に注文とって(もちろんできる状況ならば)、次のシナリオの最初に手に入る、とか。
あとデータは必ずGMに対して見せるようにさせてます。
#脳味噌コンピューターがフル回転する瞬間。
2000年10月12日:23時48分40秒
さくせいさくさく / あからキッド
↑ 1昔前の教育番組?

>屶上申也、じーえむ 両氏
ふと 気になったのですが、
システムはCL、AD どちらでしょうか?
(意見が食い違っている気がしたのです)

>屶上申也 氏
ただ重いだけなら、制限にはかからないと思います。
重量7ダガーでも問題なしでしょう。
(まぁ、バランス的に問題だらけですが・・・)

>じーえむ 氏
初期作成でこういう”兵器”の自作を認めた場合、大抵崩壊します。(ボス戦で特に)
ヘビーウォーリアが最凶の戦闘力を得るのです。
(彼なら、剣・鎧・盾全てをガチガチにできる上に、Dランクアイテムで弱点も克服)
パワープレイを避けるなら、制限するべきです。

でもプレイヤー的には自作したいし・・・難関だなぁ・・・
2000年10月12日:18時48分25秒
ルール確認しただけです。 / 屶上申也

>あからキッド氏
えー、ちなみにここではキャラ作成(0LV)での話です。

>じーえむ氏

ウチでは基本的に自作自由です。……ルールがあっていれば。
加工費の算出に関しては、やはりやるなら正規のルールでやった方がいいだろうって事で聞きました。

……でもあのダガーって

『Gランク以下のアイテムでは、普通に考えて非現実的なアイテム(木製のチェインメイル等)は作成できません』

というヤツのルール違反ですよね?
あのルールも私達には不明確で、上にある『木製のチェインメイル』とやらも、『一本の木から、巧の技で削り出して作った』と言われればマジックアイテムじゃなくても作成できる気がします。
でもHとGは所詮は巧の技。
いくらなんでも一つの物体に七倍の重量を持たせるのは不可能だと判断しました。
あのダガーがHランクでなく、Fランク以上だったら別に文句は言わないのですが……『込められた魔力の影響で重くなった』と説明は簡単ですし。
このような『H&Gランクでの異常重量なアイテム』は、このルールには引っ掛からないんでしょうか?
2000年10月12日:01時10分49秒
そんなにひどい? / じーえむ
別に、グレートソードの射程が短くなって、盾持てるようになっただけじゃん。値段も安くてお買い得ですな。
これでバランスが崩壊するとは、まだまだ修行がたりんよ(笑)

さて、普通にアイテム作った場合、借金せんとこれぐらいの能力作れないプレイヤーとしては、これはありがたい物です。
そこまで大声で叫ぶことではないと思うんだけどなあ。
ルールに従ってやってるんなら承認します。アイテム自作に関しては、GMが慣れなければ自粛、でしょうかね。
少なくともここで問題になってる武器を見てやばいと思うならやらせるべきではなし、でしょう。
#これを見た瞬間に、「ふふ、これは私に対する挑戦かね?」と思った私(笑)

ただプレイヤーに「作成ルール自粛してね」というのは、S=Fの魅力を半分くらい損なってると思いますので、
自信があるGMは、どんどん作らせても構わないよ。
件のダガーだって、あくまで通常戦闘には役立つが、ボス戦(カニアーマーをはじめとする超古代兵器群)にはまったく役に立たない。
プレイヤーがルールの穴ついてくるなら、当然GMにもそこをつく権利はあるわけだし(笑)
個人的には安くて強いアイテムよりも、高くて超強いアイテムの方がやっかいですよ。
#作成ルール使わしたら、借金しまくって改造してたよ(笑)

S=Fは確かに作成ルールとかでバランスが崩れるゲームですが、それらはすべて選択ルール。
使うかどうかは遊ぶみなさんで決めてみるべきでしょう。
というわけで屶上申也さん、あからキッドさん、決めるのはあなた方のバランス感覚です。
#困った場合はGM強権ではなく、ロールプレイでとめてやろう。その方がクールだ(笑)
2000年10月11日:23時52分51秒
あ〜う〜 / あからキッド
あ〜え〜い〜お〜う〜〜〜 ←何故に発声練習?
え〜〜、アイテム自作に関してなんですが・・・
プレイヤーに自作させるのは自粛させた方がよろしいかと・・・

だって下ログ見て下さいよ!攻撃+13のダガーが5gpっすよ!
ちょろっと試作したら、18gpで攻撃+19のトンファーができちまいましたぜダンナ!(あんた誰?)
ゼッテー、バランス崩壊しますって!

適正措置としては・・・ 能力悪化に制限を付ける、くらいですかねぇ・・・

ちなみに参考までに・・・何LVですか?
(3LV以上なら・・・せっこーーー!金掛けろよーーー!)
2000年10月11日:23時08分11秒
ツールの勝利! / 屶上申也
>あからキッド氏
返答ありがとうございました!
……氏のお話によると、どうやらツールの計算であっているようですね。
つまり、今までの私達の計算法では……余分に支払っていたという事すね。
きっと悪徳商法に捕まったのでしょうね(笑)。
これで適正価格で取引ができるというものです(笑)。
本当にありがとうございました。
2000年10月09日:00時02分36秒
ぐれいとだかぁ(違 / あからキッド
はじめまして>屶上申也さま
ではレスをば・・・

*ランクH、鉄製、重量7、命中+5・・・
命中を0以上に上げるには、Dランク以上で制作する必要があるはずです。(つまり、Hランクでは無理)

*価格計算
こういう案はどうでしょう?
・アイテム能力を減らした場合、マイナスポイントで計上する
・強化したポイント(プラス)から削ったポイント(マイナス)を差し引く
・残ったポイントが、作成ポイント内に収まればOK
(作成ポイントをマイナスにして、加工費を浮かせる行為は禁止)
これなら価格は正しく計上される、と思いますが・・・どうでしょうか?

ps:
重量7のダガー・・・いいんじゃないっすか?
重量15の木製トンファー(爆)持った奴がいたし(^^;

ps2:
同ツールで、命中0の計算で作成し直したところ・・・
鉄製Hランクダガー
重量7、命中+0、(回避)+5、攻撃+13、(防御)+6、5gp
という”兵器”ができやがりまちた(^^;;
・・・・・・却下せんとやばすぎ。
2000年10月08日:23時20分28秒
いまさらながら…… / 屶上申也
はじめまして、屶上申也といいます。
実はウチのサークルで、とあることが問題になってるので分かる方がいたら教えてください。

問題になってるのは、加工費用の算出の時に出てくる
『使用したアイテム作成ポイント』
の事です。
とあるプレイヤーがアイテムを作った時の事です。
「ランクH、鉄製、重量7、命中+5、(回避)+2、攻撃+13、(防御)+2のダガーで2GP。このアイテム作っていい?」
……いや、この『グレソ並の重量を誇るHランクのダガー』が承認されるわけがないのは分かってるんですが(笑)。
問題は価格です。
実はウチのサークルでは長い間

『使用したアイテム作成ポイント』=『アイテムの能力を減らして別の能力を強化した場合、その強化した分のポイントを最初のアイテム作成ポイントに上乗せする』

というルールを使っていました(分かりづらい……)。
つまり能力を減らす事によって、使用できるアイテム作成ポイントの最大値を引き上げる事ができるという考えで……。
…………なんか自分で何言ってるのか分からなくなってきた(笑)。

えーと、実はそのダガーを作ったプレイヤーは《だんじょん・とらっぷ》のツールを使っていたのですが……。
皆様の中にもあのツールを使った事のある方がいらっしゃると思いますが、あのツールでの加工費の計算は、全面的にあってるんでしょうか?
あれがあってるならウチでの算出法が間違っているわけだし……。
どうなんでしょうか?
2000年10月04日:23時52分30秒
”ばるばる”と”すっとこどっこい” / あからキッド
”ばるばる”並びに”すっとこどっこい”・・・S=Fをプレイしていれば、誰しもが必ずぶつかるカベである(^^;
私の知る卓では・・・
「どうしますか”すっとこどっこい”」
「”ばるばる”の攻撃は・・・」
このような扱いを受けてまちた(^^;;

・・・・・・素直に振直しを要求しましょう(誰も止めん)
2000年10月04日:18時24分22秒
元ネタは / じーえむ
RPGマガジンNo13(1991年5月号)です。ビヨンド・ローズ・トゥ・ロードのサプリメント「変異混成術師の夜」の紹介記事ですね。
きくたけせんせは、この記事で「ルール紹介のためにルールを使用してレギュラーで使えるキャラを作ろう!」と意気込んでやってみたら、
支配イメージ(印象)で“ばるばるな”をだしてしまったというやつです(笑)
#これが知る人ぞしるばるばるこちゃんの誕生秘話である(笑)

ちなみにその時の記事によると……
ばるばるな:これだけはとうとう文章では表せなかったので、左ページを見てほしい
(イラストには「この辺がばるばる」のような書き込みが一杯)

結論:がんばって想像しましょう。プレイヤーの数だけばるばるは存在するのです(おい)

いや個人的には、まわりのみんなでいぢめてあげましょうといいますが(笑)
「確かに、ばるばるなお前なら言いそうなことだ」
「違うって」
「いやあ、だけどお前はばるばるだからなあ」
2000年10月04日:16時17分56秒
そーいう訳のわからん性格は / りうせいけん
 別の性格を作ってそれを変わりに使うとゆーのはどうでしょう。
 「〇〇ヲタク」とか「無理無茶無謀」とか「アヤナミ」とか「リナ・インバース」とか。
 アルセイルの氷砦版の性格チャートを使っている人には特にオススメデス(笑)
2000年10月04日:15時05分50秒
RE:ばるばる / ありよし
多分barbarだと思います。
Barbarianのbarbar……つまり「野蛮な」という意味です。

2000年10月04日:14時28分30秒
ばるばる / Raja
はじめまして、Rajaと申します。
”ばるばる”っていったいどんな性格なのでしょうか?
元ネタはあるようなのですが、RPGマガジンを買っていなかったもので…。 誰か知っている人いません?
2000年09月28日:23時42分32秒
クリティカるファンブる / あからキッド
>りうせいけんさん
CF修正値とは、CFの値を修正する能力値です。
・・・説明になってねぇ(^^;
え〜つまり、あらかじめ決めるCFの値を、この修正値の分だけ上下させる事ができるんです。
例:CF修正値3の場合、修正前のC9/F4を、Cを2、Fを1修正する事でC7/F3にできる
ルールブックp48に、詳細が載ってますので確認して下さい。

ちなみにディバインウォーリアの特殊能力で、1シナリオ中3回までファンブルを帳消しにできます。
またトリックスター(参照:海砦下巻)の能力は、ファンブルがクリティカルになります。永久的です。凶悪です(^^;

さあ、これで重傷治癒魔法が怖くなる(シテドウスル
2000年09月28日:17時05分22秒
CF修正がよくわかりません / りうせいけん
ども、りうせいけんです。あからキッドさん、じーえむさん、ありがとうございました。
 さて、今日の質問です(笑)
 AdのルールブックによるとCF修正はダイスを振った後の出目をクリティカル(ファンブル)にする(しない)。また、消費するものではない。とのこと
 そうするとファンブルが存在しなくなるのではないでしょうか?
 今までは「CF修正値の数だけファンブルを振りなおせる」と間違えていたので前回のセッションで直したところ。ファンブルがなくなってしまいました。
 私はどこで間違えてしまったのでしょうか。
2000年09月21日:01時01分00秒
しまったー。 / じーえむ
ホントだ、盾つかわんって書いてある(笑)
なら盾使う流派をっ(←悪あがき)
2000年09月21日:00時56分23秒
長い文です。 / じーえむ
>元老さん
天井の高さは、私に言わせてもらえれば一般オブジェクトです。
それこそ公式設定でどうにかするよりも、「これでまた1つネタができた」とおもっとけばいいのでは。
#もっと重要なネタはそれこそあるしね。>誤植とか誤植とか誤植とか。
#特殊能力で得た能力こそ、シナリオネタですよ(笑)
#もう、狭いダンジョンでいじめて上げましょう。

>水中移動に関して
基本値が6で、1sq増えるごとに+2ですから、6+2×4で14です。
まあ正しくやるなら6〜14までを5回ロールすると。
能力値半分ですが、まずこれは非公式回答で、あとから正式ルールが発表されるおそれがあります。
くわえて言うなら、デザイナーサイドでも「明度0扱い」と、「能力値半分」の意見があり、結局水中でのペナルティもGM裁量でしかないということです。
私は重傷に近いほどのペナルティはひどいと思うので、全力移動扱いにしてますが。
#ただこのネタもネットで知ったのは古いから、統一見解がなされてるかもしれない。
#その場合でも、これはあくまで判断材料の1つであることをお忘れなく。
#ルールに明文化されてないことは最終的にはGMが決定するんですから。

>りうせいけんさん
>魔法コンボ
〈偽りの属性〉ですな。
これは魔法の属性を変えるんで、空属性のダメージを与える〈聖なる光の爆裂〉が適当な1つの属性ダメージを与えるようになります。
ンで、テキストでは「この魔法の対抗属性に対し……」ではなく「闇属性の……」となってますから、1番が正しいかと。
困ったらテキストをまんま適用してみよー。

>グラップラー盾受け
んーとまず私の適用を。可能です。
この問題は根が深い問題でして……それには以下のような問題がつきまといます。
1.盾は武器か防具か?
2.武器なら格闘武器か?
3.防具なら受けボーナスの防御力はグラップラーの制限にかかるか?

そいで私の適用はというと……
1.武器であり防具である。両方の用途に使用可能なため。
2.ナックルのでかい物(笑)と解釈して格闘武器。
3.常時身につけているわけではなくギャンブル性が高いので、グラップラーの精神は張りつめている(笑) ゆえに防具制限には引っかからない。
これも結局GMの判断によるでしょうね。
全国の盾フリークのみなさま、GMに確認をお忘れなきよう。
2000年09月21日:00時16分08秒
レスれ〜す(toりうせいけん) / あからキッド
では、レスれす。(すまんす・・・)

>グラップラー
盾を使うのに問題はない、ただ依存能力が使えないだけ(盾はめったに使わない、と本に載ってる)
(格闘士なら素手で受けんかこの馬鹿弟子がぁ!←死にます)

>[聖なる光の爆裂]を[偽りの属性]で属性変更
([聖なる光の爆裂]対闇は1.5倍だそうです(過去ログに確か載っていた))
(1)属性防御を無効可・・・OKと思います
(2)「聖なる森の爆裂」幻に1.5倍・・・なんか変(よって不可)
ちなみに<[幻惑の色]で敵を闇属性に、後攻撃>も有り
注意:散らされまくり(3Lvだし)
2000年09月20日:16時20分22秒
グラップラーが盾で受けるってのはOKでしょうか / りうせいけん
ども、かなり久々のりうせいけんです。〇ラキアやっと終わりそうっす(気にしないでください)
 ああっ!タイトルだけで終わってしまった!
 とりあえず穴埋めに魔法のコンボを1つ
 闇属性の敵に2倍ダメージの〈聖なる光の爆裂〉に魔法の属性を変える魔法(名前忘れた)をかけて
 1、〈空の属性防御・魔〉を持つ闇属性の相手にも2倍ダメージ(どちらかというとGM向け)
 2、変更した属性の対抗属性に2倍ダメージ(どちらかというとPC向け) という解釈の仕方が2種類あるコンボ。(私は1だと思います)
2000年09月20日:16時02分07秒
公式回答がほしいですねぇ / 元老
こうなると公式回答がほしいですねぇ。 
特殊能力で背が高くなったときの処理も困りますし。
まして長い武器なんか持っていたら判断困りますね。
#ちなみに5sq泳ぎきるのに必要なジャッジは筋力14です。戦士には多分ききません。
えっ?水中での判定は能力値半分ではなかったでしたっけ?
それに1sqごとに2づつ難易度が上がっていった気がしますけど。ルール確認してみます。
ちなみに能力値半分ていうのはデザイナーさんから聞いた話です。 
2000年09月13日:00時31分40秒
体積はね。 / じーえむ
>元老さん
>1sq
そりゃ、一般的に「1sqの体積」ならば、1sq×1sq×1sqで管理してます。
ですが、フォートレスにおいては違うのでは? ということですよ。今回の話題は。

天井は「オブジェクト」ではないのでしょうか。
例えば、たくさん石像をおいて、その中にストーンゴーレムを何体か混ぜておくとき、石像は配置コストはいらないと思うのです。
ゆえに、天井の高さが何mであろうとも、追加のコストを払う必要はない、ということですな。
#ただし、天井の一部に穴掘ってあるとかいうのは、当然コストいるよ。
#あくまで、フォートレス全体……せめてタイル1枚の天井の高さは統一ね。

>3mの穴を5sq並べて水を張るだけでデストラップ
いいや、まだまだ(笑)
後ろからデスローラーを転がし、水に飛び込まざるを得ない状況に、
加えて水中には水中適応型のクリーチャーでも配置しなければデストラップとは(笑)
#ちなみに5sq泳ぎきるのに必要なジャッジは筋力14です。戦士には多分ききません。
2000年09月12日:18時01分42秒
通常のフォートレスでは / 元老
 >「流出型トラップの内容物はフォートレスのエリア内に配置しなければいけない」わけではないのですから
 といいますか、床いっぱいに広げる場合でも体積がわからないといけないので、結局のところ基本は7mで、理由があればそれ以下に。
 でもってPCに不利があるならコストを払うでいいんじゃないでしょうか。
 ちなみに3mの穴を5sqほど並べていれば水を張るだけでデストラップになります。
2000年09月12日:01時46分51秒
それだけでは高い理由にならない。 / じーえむ
>元老さん
流出系のトラップや1sqという考えからすると7mでしょう。
出ないと流出系の体積換算ができなくなりますから。

そうですか?
「流出型トラップの内容物はフォートレスのエリア内に配置しなければいけない」わけではないのですから。
#壁の中にだって仕込めるし、それこそ床に張り巡らせても。
前は同じように考えてましたけど、この「わざわざ見える形で配置しなくてもよい」と気づいてからは天井は低くなりました(笑)
#ちなみに天井低い方が「通路いっぱいの水が!」とやれるのででんじゃらす。
2000年09月11日:12時06分58秒
闘気法 / もちづき

 私は特に制限を設けていません。
 それどころが、防御・抗魔のみを向上させる技は武器を持っていてもOKと言っています。
 
 理由は、多少の制限を課したところで、「・・・と同じような技だけど、蹴りだよ」とか、
 「防御のオーラをまとう技だよ」とか言われて、結局は制限にならないからです。
2000年09月11日:11時46分48秒
天井の高さ / 元老
 流出系のトラップや1sqという考えからすると7mでしょう。
 出ないと流出系の体積換算ができなくなりますから。
2000年09月11日:02時15分21秒
だって止められちゃったんだもの。 / じーえむ
オチつけられた話題ほどふれにくい物はないのだよ。

>あからキッドさん
1つ忘れてる。剣技(全体)
ま、わたしゃの適用を申しますと、
剣技(部位):武器を装備している場合に使用可。武器なしでは当然使用不可。
闘気法(部位):その部位があいているなら使用化(武器持っていても蹴り技はよい)
剣技(全体):武器さえ持ってれば使用可。
闘気法(全体)基本イメージに合う状態なら使用可
(例えば全身に闘気をまとってつっこんでいくなら、両手両足に武器は使用不可。まとった闘気が強力な蹴りに転化されるなら武器を装備しても使用可)

戦闘バランス、そんなにむちゃくちゃにならないけど。私んとこ。
それよりもGMがノリで与えるアイテムの方が危険だったり。
技や魔法は、いくら作り込めるといっても、しょせんはルールに従って作っているわけですから、
「GMのできることはプレイヤーもできる(逆もしかり)」な私は、あまり崩れるとは思いませぬ。
最終的には自分の感覚しかないですね。
#ラスボスの現装備戦闘力が200越すような私の意見は、参考にはなんないですよ(笑)
2000年09月11日:00時36分53秒
いまさらながら・・・ / あからキッド
カキコが無い様なので、あえてCLの質問を。

闘気法の許容範囲、皆さんどの辺りに置いてますか?

例として、自分の場合・・・
剣技:     武器(限定ならその種類)以外使用不可(基本)
闘気法(部位):その部位が空いていれば使用可(武器と盾を持って、烈襲を使用)
闘気法(全体):両手が空いていれば使用可(プレ−トメイルを装備しても)

ただ、これだと戦闘バランスはムチャクチャだと思います。(体全体の闘気法が特に)

さて、どの辺りが1番バランス良いんでしょう? 教えて下さい。
2000年09月05日:22時35分29秒
おおっと、今回はなんかすごいパーティ構成ですね。 / 岳清
なるほど・・・。
これで、みんな、S=Fがどんなゲームか分かるって言うもんです。

多分・・・(核爆)。

>『リーンの影砦』を読んで、ちょっとホロリときてしまいました。涙腺緩んでるのかなあ・・・。

あれは泣けますよ。
友人宅で読んでいて、思わず、「テッシュペーパー」とかいっちゃったりしました。
まあ、その後、それを見習って、オープンでダイス振り出したところ、プレイヤーがむちゃくちゃないているけど。

やっぱ、ファラウスと、ティ=ステイシスの死に報いるには、
オープンダイスは欠かせないアイテムですね。
皆さんはどう思いますか?

あと、個人的に、どうしてもトラップデータの欲しいトラップ。
「アルセイルの氷砦」での、「キタローダンジョン」右上の、「クリティカルとファンブルを入れ替える」トラップ。
「リーンの闇砦」での、だるまトラップ。
このトラップは、組み込めたら楽しいでしょうね。
主にマスターが(爆)。
2000年09月03日:03時39分07秒
おちゃらけ勇者様ご一行 / 雨月あきら
ちょっとお久しぶりですね。
>岳清さん
>今のゲーマーズフィールド出掛かれているリプレイはどんな感じなのか。
 まだ始まったばかりなので、なんとも言えませんが、今のところは、タイトルにあるような感じで、フォートレスアタックしています。
 もう少ししたら、シリアスな方向へ進んでいくと思うんですけど・・・。
 今回のパーティー(気の弱い勇者、幸運度の低いヘビィウォーリアー、メガネっ娘でメイドなエクスプローラー、 お姫様で無口なディヴァイン
ウォーリアー)を見る限り、シリアスになるのか、ちょっと心配です。
 あ、今回はメガネでメイドなキャラがいるんで、その筋の方は要チェックかも(^^;

>またむちゃくちゃ遅れまくってたりするのかな?
 今のところは大丈夫かと。
 でも、今回も「話が決まってない(『リーン〜』の時よりもひどいらしい(^^;)」って言ってたし、プレイヤー結構暴走してるし、ひょっとしたら・・・、ゲフン、ゲフン(笑)

 そういうわけで、取りあえず暖かい目でリプレイを見守っていこうということで(笑)
 僕個人としては、『S=F』というゲームは、ギャグとシリアスのギャップを楽しむゲームだと思っています。勝手な言い分ですが・・・。

P.S
『リーンの影砦』を読んで、ちょっとホロリときてしまいました。涙腺緩んでるのかなあ・・・。
『フォーチュンの海砦』は(下)しか買ってないので、まだ読めません(^^;
2000年09月02日:23時39分28秒
不毛な話題を止めるべく、 / 岳清

と、言うわけで、
今のゲーマーズフィールド出掛かれているリプレイはどんな感じなのか。
ちょいと聞かせて下さい。
それでS=F Adの方向性が分かるでしょうし。

読んでいないので知らないけど、
またむちゃくちゃ遅れまくってたりするのかな?
いや、憶測で話すのは、やめよう。

2000年09月01日:06時18分10秒
『ルールブック』と『アルセイルの氷砦』、2つ揃って初めて『S=F』☆(捕捉☆) / いーびる
>…【足が臭い】に代表される、シリアスなファンタジーだと決して納得がいかない不条理な部分(笑)や…
 
 一部訂正:シリアスなファンタジー→シリアス「だけ」のファンタジー
 
 …いえ、元の文だと、『S=F』ってギャクしかできないと、誤解されそうなので(^_^;
 
 『S=F』はちゃんとシリアス「も」できます☆(笑)
 詳しくはリプレイを参照だっ!←ぉぃぉぃ
2000年09月01日:05時59分34秒
『ルールブック』と『アルセイルの氷砦』、2つ揃って初めて『S=F』☆ / いーびる
 ラスカルさんwrote
 
>キャラの生死をかけてプレイヤーとGMが対立するようなことがあって欲しくないと言う意見であります
 
 え〜、そーゆーこと起きそう/考えそうなヒトには、是非『アルセイルの氷砦』を読んで欲しいです!
 「もう読んでるよ」とかゆー人でも、も一回読んで欲しいです!!
 リプレイ本文の内容もデスけど、特にあとがきの所を!!!
 
 『アルセイルの氷砦』のあとがきには次のような文があります☆(以下参考のため抜粋)
 
 
 『S=F』を遊んだ人ならわかると思うけど、基本的な部分だけを見れば、このゲームは非常にプレーンなシステムです。「アルセイル〜」を知らずに遊べば、単なる数値いぢくりゲームになってしまうのは明白でしょう。「バーニングシステム」なんていう“無理矢理”プレイをわき上がらせるルールが組みこまれてはいますが、最初から「アルセイル〜」が『S=F』の横にあれば、そして気のあった仲間があなたのそばにいさえすれば、本当はいらないものなんですよね。
 
 
 『Classic』(とゆーかBOX版)の時点での考えですが、『Advanced』になってもこの姿勢は変わらないと言える…むしろより重要になってると思うんです☆
 
 単なるデータゲーム「しか」考えてない人は、『S=F』の本質を真にわかってないと思ったり♪
 #とゆーか、そーゆー人と一緒にゲームしたくないし〜(^_^;
 
 『S=F』がデータゲーム的な遊び方「も」推奨されてるのは、リプレイ『アルセイルの氷砦』をミンナ読んだ上で遊ぶのを前提にしてるのだと思うのですヨ(^−^)
 
 【足が臭い】に代表される、シリアスなファンタジーだと決して納得がいかない不条理な部分(笑)や、誤植が多いのも、「S=Fだからね〜、仕方ないか(笑)」の一言で、笑って済ませてしまえるし♪
 #他のシステムだとなかなかこうはいかない…この辺までデザイナーであるきくたけ氏はきっと深謀遠慮を巡らせている・ハズ?(笑)←実は私、結構ホンキでこう思ってますが♪
 
 ロールプレイとゲーム的要素が見事に融合してる…あぁ、『S=F』ってなんて素晴らしいゲームなんでしょう♪ …とヨイショしてしめくくってみたり☆(笑)
2000年08月31日:17時11分48秒
さあみんなで考えよう! / じーえむ
結局、誤植だと思えてもどうにかなるようですな。

>ラスカルさん
コンボの厳密ルールの指針は取り上げられてますよう。
多分いちばん問題になるであろう計算ルールと用語に関する解説は、ゲーマーズフィールドvol14とvol17にあります。これぐらいあれば大体何とかなると思うのですが……。
ただ問題は、個々のルールまでは踏み込んでいないのと、雑誌なのでバックナンバーが手に入らなければどうにもならないということだねえ。
その辺のエラッタは希望。

ンで失礼だけど誤植について。
1.実害はなく、これよりもっと大きな誤植はある。
ちなみにその辺はフォーチューンの海砦(下)とゲーマーズフィールドvol14に載ってたりする。
2.基本ルールの方は致命的。アルセイルの方はそうでもない。
これはいーびるさんが聞いてたよね? 彼のHPはここ。
いーびる亭
ホントはここにかいたるようなことを公式として公開して欲しいっすよー。
>天井とアームストロング
いいネタじゃないですか。恐怖のアームストロングダンジョンが組めてしまいます。
低レベルであれば4mも落ちれば危険なので、天井は4mに設定してつかみかかろう、みんな!(笑)
落下ダメージに関してはルールに載ってるので、その落下攻撃力−キャラの防御力(1/2)で、HPをあっさり越えるなら危険すぎるでしょうね。

>岳清さん
>「リーンの闇砦」で……
結局、セブンの厳密ルール適用なんて、これくらいで良いのである(笑)
このとき「届かないから攻撃できないよ」といったら、それこそ興ざめですしね。
>回復の泉
甘いです。
状況によりちゃっかりと住み着くヤツもいますが、大抵はフォートレス作成士なる職業があり、上からの命令で作るわけですよ、綿密な設計思想の元で(笑)
だから当然奴らはトラップ!(おい)

……そういや、自分で発見した誤植ってないなあ。
2000年08月31日:07時03分33秒
書き込み失敗していたようです / sf
 書き込み処理はうまく行っていて、ファイルも書き換わっているようなのに、内容だけがきちんと書き込みされていない現象が発生していました。
 原因は、メンテナンス時に、この掲示板の書き込み関係のデータをうっかり削除していたためでした。申しわけありません。
 なお、投稿内容は自動メールより復旧済みです。
2000年08月30日:19時00分02秒
天井の高さとクリーチャーについて / 岳清
なんか固い話題なので、ちょいと軽い話題を。
(いや決してこの手の話題は嫌いではないのだが)

>天井の高さ
天井口とか、ウィル・O・アイシクルとか、後何書いたはずだけれども、
さして剣が聞かない気もしないのだが、物理攻撃無効なので、
天井近辺まで舞い上がったクリーチャーには剣が効かないのではないのかなあ、
と言う意見に達しました。
「リーンの闇砦」で、「アイラザード」だったと思うけれども、切り飛ばしていたし。

それとは別に、先日、ゲーム中に、小噺が出てきたので、
それを掲載。
初心者 「回復の泉・・・なんでこんなところに」
GM 「あ、これはですね、ゲーム的に、これを置いておくと、 おけるトラップの数が増えるんですよ」
初心者 「いや、そうじゃなくて、ビジュアル的(?)にどうなのかなあ、と」
GM 「こいつらは、ちゃっかり住み着くんですよ。きっと」
初心者 「じゃあ、家無しとかもいるんだな? うっわー、会ってみてー」
GM 「・・・」

本当に会ったら、そんな悠長な事言ってられませんって、と、心の中で突っ込み。
ちなみに、そのあと、その泉では、ファンブルが2回出て、
彼は、「これはトラップだー」と叫んでおりました。

似たような認識なんですねえ、泉・・・。

(sf:書き込み失敗していたようです)


2000年08月30日:19時00分01秒
未完成、故の美しさ・楽しさ / ラスカル
いーびるさん、及び皆さんへの回答。

すみません、私も悪気があってあのような文章を書いたわけではありません。確かに「永遠に未完成」という言葉を使いましたが、此処で言う「未完成」とは決してシステムが死んでしまったりサポートが無くなってしまったというネガティブな面ではなく、今も現在も発展し続けているゆえにルール上ほころびが目立ってしまっているという意見です。またAdに対応してカツカツの生死をかけたゲームバランスに変更されました。この極限状態の中で特殊能力のコンボの適用に関する使用・発動条件など厳密な運用がルール上少し欠けていると言いたかっただけです。キャラの見せ場が少し変わるだけならともかく、キャラの生死をかけてプレイヤーとGMが対立するようなことがあって欲しくないと言う意見であります(実際ありました、ルールをカツカツに運用している最中、能力の発動が生死に関わる場面での対立が)。

またFEARのサポートは現時点のTRPGにおいて最高の物です。サポート紙が発行されている事は、暗黒時代を生き抜いてきた我々(?)にとってこれ以上のないありがたいことです。会社としてサポートを続けてゆく&ちゃんと売れる新作を出して会社そのものを継続させてゆくのもすごく大変なことも理解できます。一度ルールブックが売れた時点でそれ以上の利益が発生しないのにも関わらず、サポートをし売り上げの見込め内容のあるサプリメント(ルールブック発行数以上は売れないという法則)も出してくれるのもどれほどありがたいことか・・・

それでもやっぱり特殊能力それぞれの解説、コンボにしたときの厳密ルールがルールブック上orサポート紙でまだ取り上げられていないってのはあります。まあ、俺がカツカツのゲーム=シビアなルール運用と勝手に解釈しているだけかもしれません。ある程度のルールを考えるのはこちらでも出来ますが、先の「盾壊し」にもあるようにルールの適用によってゲームバランスの若干の変更が加わるものもあります(これをプレイヤーに委ねられたルールの”遊び”と考えるか厳密に適用するときの障害と感じるか人によって違うと思いますが)。こういう時やっぱり"公式"回答が欲しいわけです。

最後になりますが、やっぱり俺はこのゲームが好きです。好きだから読み込む、ゆえにこのようなことを感じてしまったのかもしれません。またプレイヤーに委ねられる部分もあってしかるべきです。ルールで適用できない部分があるからこそTRPGがおもしろいとも思っています。でもS=FAdの場合、戦闘時の特殊能力&それのコンボのしめる比重が大きいにも関わらずもう少し合成基本ルールを書いて欲しかったな〜というのが正直な感想です(もちろん書かれない故の楽しみはあるのですが)。何なら「ルール運用指南」を書く覚悟もあります。2パターン書いて後はきくたけ先生に「どちらを採用するか」のレベルまで詰めた文章を書く気もあります。だって俺はこのゲームが好きなのですから。ってなわけで共同執筆者の募集です(オイオイ)。

さてエラッタです。でも当時書いた文章が何処かいってしまったので覚えている分だけ。

(1)戦士系特殊能力36-41属性能力(戦)の並びが空→森→炎になっている。
(2)地方別ワールドガイドの地方特有魔法においてメイジ・プリーストの系統が書かれていないのが多々ある。ちなみにアルセイルAdにもこの手の誤植があるので探してみよう(笑)。皆さん魔法修得の時困らないのかな?それとも現在は新しい版になっていて直っているのか?

すでに長文であって失礼かもしれませんが、もう一つ話題の方も。天井の高さについて。
ルール上天井の高さは規定されていません。飛んでいる敵にも攻撃は当たりますし、天井までの高さを生かしたトラップというのもありませんし。でも一つだけ問題となる場合があります。それは空属性Lv2のモンスター「アームストロング」の”高い高い”です。これで高さが規定されていないのを遊びと考えるか不憫だと感じるかは人それぞれですが、微妙なバランスによって小手調べになるか殺すつもりになるかはっきり分かれます。皆さんならどうなされます?

いーびるさん、わざわざ私のために長文を書いていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

(sf:書き込み失敗していたようです)


2000年08月30日:19時19分22秒
セブン=フォートレス雑談所 LOG 005 / sf

 2000年08月12日から2000年08月30日までのログを切り出しました。

セブン=フォートレス雑談所 LOG 005として2000年06月07日から2000年08月30日までのログを切り出しました。


セブン=フォートレス雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先