ロールマスター雑談所 LOG 003

ロールマスター雑談所の2003年11月18日から2005年11月15までのログです。


2005年11月15日:19時18分03秒
いえいえ / ヌヌ@幻想遊戯
 年々私の翻訳の精度は上がっていると実感してはいるのですが、勘違いしていてそのままってのも意外と多いんですよね。(汗) ご指摘ありがとうございました。m(_ _)m
 ところで、ロールマスター第四版の翻訳の件で内々に連絡したいことがありますので、私ヌヌ宛て(nunu@mail3.alpha-net.ne.jp)にメールを送ってもらってもよろしいでしょうか? 大学祭のときにメルアドを聴きそびれていたもので・・・(汗
2005年11月15日:12時27分18秒
ありがとうございます / タイム
素早い対応ありがとうございます。
ちなみに私は矢がすぐ折れるこのルールが大好きです。
2005年11月15日:12時08分04秒
差し替え文をアップしました / ヌヌ@幻想遊戯
 とり急ぎ「武器破損判定」の間違いを修正した差し替え文をアップしました。
ロールマスター日本語版 平成16年度千葉大学祭版
2005年11月15日:10時01分39秒
あ、間違えてますね / ヌヌ@幻想遊戯
 すみません。今気付きました。(汗
 H16年版の訳本にある「武器破損判定」の項目ですね。確かに間違っています。とりあえず、ホームページに誤植として上げておきます。
2005年11月14日:23時58分50秒
呪文の習得について / ヌヌ@幻想遊戯
 呪文書習得をダイスロールで決める方法は、第二版のやり方ですね。大学祭のときは勘違いをして話してしまっていたようです。
 第四版では、呪文リストの習得ランクがそのままその呪文リストで使える呪文レベルの上限になるんですよね。まったくもって申しわけない。
2005年11月14日:23時34分05秒
破損判定(Breakage)のことですね / ヌヌ@幻想遊戯
 「破損判定(Breakage)」は「しくじり判定(Fumble)」とは違うものです。New Arms Law p19(#5810)に詳細が載っていますが、ダイスの目がゾロ目のときその目が攻撃表にある破損判定にある数字と同じなら、武器破損判定(D100無限ロール±修正で100以下なら破損)をするというルールです。
 そもそも破損判定はオプションなので、利用しなくてもかまわないものなのですけどね・・・ (^-^;A
2005年11月14日:18時27分45秒
ロールマスター訳文内容について / タイム
ヌヌ様、初めまして。 11月3日、学祭にお邪魔しましたタイムです。
早速ですが、気になる点がありましたので、報告致します。
題名の件なのですが、武器故障ルールはしくじり判定とは全く別の判定だと認識しているのですが、いかがでしょうか。
もう一件、四版において、魔法習得をダイスロールで決める判定方法はルールブックの何ページに載っているのですか?
以上、駄文ですみません。気になった点でした。
2005年11月14日:18時27分40秒
ロールマスター訳文内容について / タイム
ヌヌ様、初めまして。 11月3日、学祭にお邪魔しましたタイムです。
早速ですが、気になる点がありましたので、報告致します。
題名の件なのですが、武器故障ルールはしくじり判定とは全く別の判定だと認識しているのですが、いかがでしょうか。
もう一件、四版において、魔法習得をダイスロールで決める判定方法はルールブックの何ページに載っているのですか?
以上、駄文ですみません。気になった点でした。
2005年11月06日:11時50分44秒
ロールマスター第四版の翻訳本は平成17年度版が最後になります / ヌヌ@幻想遊戯
 本年度の翻訳本「ロールマスター第四版&ハープ改訂版 日本語版」の配布は終了いたしました。
 翻訳に抜けがある点や致命的な誤植に関しては、今後TRPGサークル幻想遊戯のホームページで対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 なお、今年はロールマスター第四版とハープ改訂版の混合誌となりましたが、今後は人手の関係もあってハープ改訂版に絞って翻訳を進めることになり、翻訳本にロールマスター第四版を載せるの今年で最後になる予定です。
2005年11月05日:13時03分47秒
H17年度の翻訳本の訳抜けについて / ヌヌ@幻想遊戯
 本年度版の翻訳本ではHARPのキャラクター作成を行えるようにする予定だったのですが、キャラクターの能力値を決定する部分の翻訳を抜かしてしまっていることが判明しました。
 この部分は、HARP Liteの方式のみ翻訳して幻想遊戯ホームページにて公開したしますのでしばらくお待ちください。HARP Revisedにしかない能力値決定方式は来年度版までお待ちください。
2005年11月01日:08時20分00秒
翻訳本からのPDF公開版へのフィードバックについて / ヌヌ@幻想遊戯
 今年の翻訳本にはハープ簡易版にはないデータを含んでいますので自由な配布はできません。そのため、PDF公開版にするためにはデータの削除をしてハープ簡易版のみの仕様にしなければいけませんので、しばらく時間がかかることになります。たぶん、年内には更新すると思いますが・・・
2005年10月29日:00時12分53秒
今年の翻訳本は84ページです / ヌヌ@幻想遊戯
 毎年翻訳本は手印刷の手製本でやっているので、例年かなりギリギリまで作業しており、今年も同じ状況になりそうです。とりあえず、ようやくですが最終的なページ数が84ページに決まり、印刷も9割方終わりました。次は製本作業です。
 なお今年の翻訳本の構成は、前半「ロールマスター第四版 日本語版」で、後半が「ハープ改訂版 日本語版」となっていて、分量はロールマスター1:ハープ3という比率になっています。
2005年10月03日:22時36分04秒
翻訳本の配布予定 / ヌヌ@幻想遊戯
 本年度の翻訳本の配布予定がほぼ確定しました。今年も、千葉大学祭のチェス研究会のTRPGコンベンション会場の受付で翻訳本を配布します。今年のチェス研究会は、11月3日(祝)と5日(土)だけ大学祭に参加することになっているので、翻訳本を配布できるのも同じ日程になります。 それ以外の日にも大学祭は行われているので米国ICE社の許可的には配布できるのですが、場所がありませんのでどうしてもこの日(大学祭期間中に限る)というのがある方はヌヌまでメールで連絡してください。
 なお、今回の翻訳本はロールマスター第四版(RMFRP)とハープ(HARP)が混在するものになり、主にハープ簡易版(HARP Lite)の翻訳を扱うことになる予定です。

千葉大学チェス研究会 TRPGコンベンション in 2005
http://www.geocities.jp/playtown_dartsjp/daisai/festival2005.html
2005年09月24日:18時26分01秒
HARPer's Bazaar 2005年秋号 / ヌヌ@幻想遊戯
 HARPer's Bazaar Volume1 Issue4(2005年秋号)が発売されました。
 今回も新しい種族が2つ追加されていますが、目玉は「ダメージダイス」という追加ルールと、クレリックのグループが3つ登場してそれぞれのグループの呪文領域が設定されたことでしょう。
 今までのHARPer's Bazaarは13ページあったのですが、今回は12ページでした。ページ数が少ないこともあってか、PDFファイルのサイズも今までで一番小さくなっていますね。
2005年09月19日:12時35分51秒
今年の許可も取りました / ヌヌ@幻想遊戯
 今年もICE社から翻訳本の配布許可をいただくことができました。今年の翻訳本はHARPとRMFRPの混成になる予定です。
 翻訳本にはRMFRPの翻訳が載っていたり、HARP LiteにはないHARPのデータを混ぜたりするので、幻想遊戯のホームページからダウンロードできるHARP Liteの翻訳とは少し違うものになります。
 千葉大学の大学祭を楽しみにしていてください。
2005年08月21日:01時50分51秒
CyradonのPDF版が先行で発売開始 / ヌヌ@幻想遊戯
 HARP向けの世界観として計画されていたCyradon(一応Rolemasterもサポートとなっているので、Shadow Worldと置き換えになると思われる)ですが、原稿があがったようですね。書籍版はまだ発売されていませんが、ICE社のホームページでPDF版の販売が開始されています。
2005年07月29日:14時06分11秒
HARPer's Bazaarって、ファッション雑誌? / ヌヌ@幻想遊戯
 簡易版ロールマスターのHARPシリーズの追加データを、四半期に一回のペースで出しているPDF版サプリメント"HARPer's Bazaar"ですが、これと同じ名前のファッション雑誌があるようです。
 ちなみに、英語版はhttp://www.harpersbazaar.com/で、日本語版はhttp://www.bazaar.co.jp/です。

 ファッション雑誌の方は「ハーパーズ・バザー」と訳しているけど、TRPGの方は「ハーパーズ・バザール」と訳す予定だから問題ない・・・ かな?
2005年07月27日:17時42分25秒
翻訳項目を整理 / ヌヌ@幻想遊戯
 ゲームをやる上で必要だったために呪文詳細の翻訳の後ろに付けていたルール部分の翻訳ですが、独立させて「判定ルール詳細」を新たに作りました。ついでに誤植修正もやっていて、PDFファイルは多数更新されています。ご確認ください。
 また、翻訳する上で必要な訳語表も未完成ですがとりあえず作りましたし、ホームページの方も単なる羅列だったものを少しだけ整理して、関連するものごとにまとめて置いて見やすくしてみました。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年07月24日:13時19分47秒
技能詳細の翻訳を追加 / ヌヌ@幻想遊戯
 最近忙しくてハープ簡易版の翻訳が遅々として進んでいませんが、少しだけ訳を進めましたのでアップロードしました。今回は、技能詳細の〈獣使い〉と〈呪文詠唱〉を追加しましたので、ご確認ください。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年07月14日:15時40分53秒
忘れていました / ヌヌ@幻想遊戯
 この前、HARPのGMやったときに誤植などを修正した分をアップロードし忘れていました。今回は更新アップロードのみで、共通呪文と技能一覧表と技能詳細をアップしています。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年07月14日:14時40分14秒
ICE、ミス連発 / ヌヌ@幻想遊戯
 先月あたりに発売された、ロールマスター第四版(RMFRP)の皮をかぶったロールマスター第三版(RMSS)ですが、これICEが発注するときにミスしてしまったものらしいです。
 普通なら破棄しそうなものですが、こんなものでも売ってしまうくらいICEって財政難なんだなぁ〜とか、第三版ってまだ売れてるんだとか、ぼんやり思っていました。お金に余裕のある方でICEが好きな方は買ってあげてください。m(_ _)m

 ちなみに、下に書いておいたHARPer's Bazaar 2005年夏号ですが、PDF販売のリストには載っているのに、HARPの販売リストには載っていない状態が続いています。今月ページ自体は更新されたのにまだ載っていないとは・・・ こっちから教えてあげるべきなのでしょうかねぇ・・・
2005年06月12日:18時39分20秒
技能詳細の翻訳を開始 / ヌヌ@幻想遊戯
 ハープ簡易版の技能(Skill)の詳細の翻訳を開始しました。一部だけですが翻訳したものを公開します。また、呪文関係の誤植チェックをして修正を加えましたので、関係する部分の更新アップロードしています。ご確認ください。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年06月11日:19時50分40秒
クレリック呪文の翻訳完了 / ヌヌ@幻想遊戯
 ハープ簡易版のクレリック呪文の翻訳を完了しましたので、更新アップロードしました。他にもキャラクターシートなどの更新を入れていろいろと更新アップロードいますのでご確認ください。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年06月04日:20時40分50秒
HARPers Bazaar 2005年夏号 / ヌヌ@幻想遊戯
HARPのホームページにて、HARPers Bazaar Volume1 issue3(2005年夏号)が発売されています。
 今回で3つ目のハーパーズ・バザールですが、今回のが一番容量少ないです。中身は全13ページで、新しい種族・文化・特殊能力・冒険職などです。その中でも目玉となるのは、有翼族の種族と、ビーストマスターという冒険職と、変則的な能力値の割り振りルールですかね。
2005年06月03日:15時06分33秒
クレリック呪文をアップ / ヌヌ@幻想遊戯
 ハープ簡易版のクレリック呪文の翻訳はまだ途中ですが、とりあえず8割方終わったので新規アップロードしました。合わせて、呪文リストと共通呪文とメイジ呪文も更新アップロードしています。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年05月31日:17時18分55秒
メイジ呪文の翻訳完了 / ヌヌ@幻想遊戯
 ハープ簡易版のメイジ呪文の翻訳を新規アップロードしました。合わせて共通呪文と痛打表も更新アップロードしています。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年05月24日:16時40分30秒
入手できましたか / ヌヌ@幻想遊戯
ハマ氏へ
 入手おめでとうございます。さらに指輪物語ロールプレイング日本語版や、またまたコンバットスクリーンまで入手されるとは・・・ ゲームマスターの準備ですね?(笑)
 某所でゲームにも参加されるようですし、キャラクター作って楽しんでみてください。キャラクターを作るとナズグルがいかに強いかがよく分かると思いますよ。(苦)
 ゲームルールの点で質問などがありましたら、相談にのりますので遠慮なくどうぞ。ここの掲示板でもいいですし、幻想遊戯の掲示板でも、メールでもかまいませんよ。
2005年05月23日:17時11分06秒
ご無沙汰してます / ハマ
ヌヌ@幻想遊戯様お邪魔します。紹介して頂いた#8003 Lords of Middle-earth Volume2と、#3112 GORGOROTH、あとCONBAT SCREEN&REFERENCE SHEETSなる物 がやっと届きました。また、これとは別でHJ版指輪物語RPGセットも入手しました。お礼という訳ではありませんが、この中で何か知りたい項目があればページをスキャンさせて頂きますのでなんでも言いつけ下さいませ。いいものをご紹介頂きありがとう御座いましたm(_ _)m
2005年05月22日:17時55分56秒
共通呪文の翻訳終了 / ヌヌ@幻想遊戯
 ハープ簡易版の共通呪文の翻訳をとりあえず終えましたので、アップロードしました。合わせて少し書式も変えたので、他の表類もアップデートしています。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年05月21日:00時26分32秒
共通呪文の翻訳開始 / ヌヌ@幻想遊戯
 ハープ簡易版の共通呪文の一部を翻訳しましたのでアップロードします。なお、しくじり表や行動判定表など他にもいろいろと変更を加えていますが、随時更新アップロードしていますのでご確認ください。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年05月15日:19時18分48秒
青年期文化技能表をアップ / ヌヌ@幻想遊戯
 ハープ簡易版の青年期文化技能表を新規アップロード、キャラクターシートを更新アップロードしました。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年05月13日:04時36分03秒
冒険職詳細をアップ / ヌヌ@幻想遊戯
 ハープ簡易版の冒険職詳細を新規アップロード、呪文一覧表と種族特徴一覧を更新アップロードしました。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年05月12日:16時08分04秒
種族ボーナス表、特殊能力一覧表をアップ / ヌヌ@幻想遊戯
 ハープ簡易版の種族特徴一覧表と特殊能力一覧表を新規アップロード、技能一覧表とキャラクターシートを更新アップロードしました。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年05月08日:23時31分00秒
行動判定表、技能一覧表、呪文一覧表をアップ / ヌヌ@幻想遊戯
 ハープ簡易版の行動判定表と技能一覧表と呪文一覧表をアップロードしました。
「ハープ簡易版」翻訳計画 in 幻想遊戯
2005年05月08日:00時02分12秒
しくじり表、宝物表をアップ / ヌヌ@幻想遊戯
 ハープ簡易版のしくじり表と宝物表をアップロードしました。ついでに、クリーチャー能力表も更新しています。
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/nunu/rolemaster/
2005年05月03日:11時37分02秒
モンスター表の翻訳をアップ / ヌヌ@幻想遊戯
 ハープ簡易版のキャラクターシートに手を加えるついでに、モンスター表(表だけですが)の翻訳を軽くやっておきました。
 両方ともアップしておきましたので、幻想遊戯のロールマスター部門のページからご確認ください。
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/nunu/rolemaster/
2005年05月01日:16時03分30秒
ICE製品のハードカバー版 / ヌヌ@幻想遊戯
 ICE社のルールブック群にハードカバー版が出たようです。
 確かRMFRPだけは、最初ハードカバーだったけど途中でペーパーバックになってしまったのですが・・・ 結局、ハードカバー版が復活するということですね。
2005年04月24日:12時54分39秒
NPCの詳細データの質問は任せてください / ヌヌ@幻想遊戯
ハマ氏へ
 入手できたそうで、おめでとうございます。オークションという手がありましたか・・・
 ところで、基本ルールのMERPやRolemasterをお持ちではないようですので、NPCデータから持っている技能や魔法の名前は分かってもその詳細は分からないだろうと思います。そのときには遠慮なく質問してください。ゲームルール部分の質問ならバンバンお答えいたしますよ。
2005年04月24日:12時27分49秒
HARP Liteの痛打表の翻訳終了 / ヌヌ@幻想遊戯
 HARP Liteの痛打表の翻訳が一通り終わりました。この訳を叩き台にして、訳語や訳文について討論したり、HARP Liteの翻訳を更に進めたりしていきたいと思います。

幻想遊戯のロールマスターのページに、日本語版キャラクターシートと一緒に置いてあります。
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/nunu/rolemaster/
2005年04月24日:09時58分15秒
ありがとう御座いました / ハマ
質問の件、色々お世話になりましたm(_ _)m 早速e-bayオークションにて#8003 Lords of Middle-earth Volume2と、ついでにこちらも色々ナズグルについて解説があるらしい#3112(?) GORGOROTHを落札しました。日本に到着次第また報告させて頂きたいと思います。本当にありがとう御座いましたm(_ _)m
2005年04月23日:21時57分31秒
ナズグルの設定資料 / ヌヌ@幻想遊戯
 9人のナズグルの設定ですが、以下の本に載っているそうです。私も欲しい本の一つではありますが、絶版になって15年以上もたっている本ですからねぇ・・・
#8003 Lords of Middle-earth Volume II
ISBN 0-915795-32-9

 ところで、この本をお持ちの方からナズグルのNPCデータの一部は教えていただけました。
1番「The Witch-king」,60レベル,Mage/Sorcerer
2番「Khamul」,50レベル,Ranger
3番「Dwar」,39レベル,Mage
4番「Indur」,37レベル,Mage
5番「Akhoahil」,36レベル,Mage/Sorcerer
6番「Hoarmurath」,33レベル,Animist
7番「Adunaphel」,32レベル,Bard
8番「Ren」,32レベル,Mage/Illusionist
9番「Uvatha」,31レベル,Warrior/Fighter

2005年04月22日:09時34分03秒
お手数お掛けします / ハマ
ヌヌ@幻想遊戯様お邪魔しておりますm(_ _)m 私の無知っぷりからお手を煩わせてしまったようで恐縮です。 MERPの基本ルールブックには載ってなかったのですね。MERPのHJ版MIDDLE-EARTH HAND BOOKなる指輪物語完全入門書の本は持っているのですが、そこにも簡単な辞典形式での説明しか出ていなかったので、てっきりセット付属の本に設定が載っているものとばかり思っておりました。大変お手数とは思いますが知り合いの方がご存知のようで返信が来た場合は何卒ご教授お願い致しますm(_ _)m
2005年04月22日:01時42分02秒
Re: MERP/MECCGの各種設定について / ヌヌ@幻想遊戯
 ハマ氏、はじめまして。TRPGサークル幻想遊戯のヌヌと申します。
 指輪カードゲームは何かと話題になりますが、その話しになると9人のナズグルの話しも出てきますよね。指輪物語ロールプレイング(MERP)の基本ルールブックにざっと目を通してみたのですがNPCデータは無いようですので、何かのサプリメントの本にあるデータだったか、もしくはカードゲームの方だけで設定されたデータだったのではないかと思います。
 とりあえず、幻想遊戯に参加してくださっている方の中にはMERPに詳しい方もいらっしゃるので、その方にこの件の質問メールを送ってみました。うまく回答がもらえれば、こちら方に報告しますね。
2005年04月21日:02時27分02秒
MERP/MECCGの各種設定について / ハマ
はじめまして、最近になってやっとMECCGを購入しだし(入手難ですが)、ICE社の独自の設定にすごく興味を持ちました。 MECCGはMERPの設定を引き継いでいるという事で、MERPも購入しようと思うのですが、まずは基本セット(HJ日本語の物)を購入しようと思っています。 その後はやはり独自設定が詳しく乗っているサプリを優先に入手したいと思っています。 そこで質問なのですが、9人のナズグルの設定やイラストが紹介されている物はどのサプリか教えて頂けませんでしょうか。 それともゲームサプリの冊子にはそういう設定等は載っておらず、別で設定集みたいなものが出ていたのでしょうか。 その場合はその書籍名を教えて頂ければ助かります。 何卒ご教授下さいませm(_ _)m
2005年04月08日:02時24分12秒
とりあえず痛打表を3つだけ先行で公開。 / ヌヌ@幻想遊戯
 前回、幻想遊戯でHARP Liteをプレイしたときに使った痛打表の翻訳に、少し手直しを加えたものを公開します。使いやすくするために手を加えたので、厳密な意味では原本通りではありません。だから、翻訳というよりも訳案になってしまうのですけど・・・
 今のところ基本となる3つの痛打表だけですが、ハープ(HARP)の戦闘は痛打表だけで(ファンブルを除いて)処理できるので、簡単なテストプレイをするのには使えるのではないかと思います。

 幻想遊戯のロールマスターのページの一番下の方に置いてあります。
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/nunu/rolemaster/
2005年04月06日:01時41分17秒
HARP Liteの翻訳&配布を開始します / ヌヌ@幻想遊戯
 米国ICE社とHARP Lite(無料配布のTRPGルール)の翻訳権の交渉をしていたのですが、なかなか素晴らしい回答をいただきました。
 HARP Liteは宣伝広告として扱われるので、自由に翻訳したり配布したりできるそうです。
 これを受けて、幻想遊戯ではRMFRPの翻訳作業を中断して、HARP Liteの翻訳に注力することにしました。せっかく配布の許可もいただいたので、この掲示板をお借りしてオープンな形で翻訳作業を進めていきたいと思います。
 そのため、現在途中まで進めていた本年度版のロールマスター第四版の翻訳本は計画中止ということになります。HARP Liteの翻訳が終わってから翻訳作業を再開するかもしれませんが、そのままHARPの翻訳に移行するかもしれないので、ロールマスター第四版の翻訳本は前年度版までの3冊で終わりになる可能性もあります。
2005年03月31日:08時34分33秒
HARPers Bazaar 2005年春号 / ヌヌ@幻想遊戯
 HARPers Bazaar 春号(Vol.1-2)が発売されていますが、前回の冬号(Vol.1-1)より天こ盛りという感じがします。ページ数は同じなのですが・・・
 今回の目玉はパラディンが追加されたことですね。メイジ戦士がウォーリアー・メイジで、クレリック戦士がパラディンということらしいです。
2005年03月30日:14時13分38秒
HARPの呪文一覧PDF / ヌヌ@幻想遊戯
 今までに発表されたHARPの呪文を一覧にしたPDFが公開されました。
 これを使えば、どの本の何ページにどんな呪文(呪文名と呪文分野)があるかを知ることができます。 どちらかと言うと、ゲームマスター向けの資料って感じですかね。
2005年03月26日:10時09分44秒
「Hack & Slash」が早くも改訂! / ヌヌ@幻想遊戯
 「Hack & Slash」を購入した人にはメール連絡が行っていると思いますが、早くも「Hack & Slash」のPDFが更新されました。どうやら誤植があったようで、誤植訂正版を作ったようです。既に購入している人はメールに書かれているところから新しいPDFをダウンロードすることをお勧めします。
2005年03月23日:13時25分39秒
HARPの日本語版キャラクターシートを公開 / ヌヌ@幻想遊戯
 HARPの日本語版キャラクターシートを試作しましたので、とりあえずPDF化して幻想遊戯ホームページで公開しました。少しずつ改良を加えていっているところなので、もし要望がありましたら連絡してもらえると助かります。

 幻想遊戯ホームページ
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/nunu/
2005年03月22日:01時41分47秒
「Hack & Slash」を入手。 / ヌヌ@幻想遊戯
 HARPの新しいサプリメント「Hack & Slash」ですが、戦闘ルールの置き換えをするサプリメントになっています。HARPの基本の戦闘ルールは、攻撃判定のダイス目に色々と修正を加えた数で痛打表を見て決定する(攻撃判定→痛打表)というものだったのですが、「Hack & Slash」では攻撃表が復活して、攻撃判定→攻撃表→痛打表となっています。このやり方、ロールマスターと同じなんですよね。
2005年03月19日:12時07分17秒
HARP向け新サプリ「Hack & Slash」PDF販売開始 / ヌヌ@幻想遊戯
 HARP Liteの改訂をするまえに仕事があるみたいなことを言っていたと思ったら、今日になってHARP向けの新しいサプリメントのPDF販売が始まりました。
 どうやらこれには、新しい戦闘システムが載っているようです。紹介を読むとHARPになって廃止された攻撃表が復活してそうです。サプリメントを増やすたびにロールマスターのシステムに戻っている気が・・・
2005年03月14日:14時39分12秒
改訂されていませんね / ヌヌ@幻想遊戯
 先週あたり報告した誤植が修正された簡易版HARP(HARP Lite)が出るかと思っていたのですが、なかなか出してくれませんね。
 本当に改訂してくれるのか心配になってきました。まぁ、無料ダウンロードのものだからあまり期待してはいけないのでしょうけど・・・
2005年02月24日:15時08分13秒
HARP Liteの誤植について / ヌヌ@幻想遊戯
 簡易版(HARP Lite)と改訂版(HARP Revised)の比較を続けているのですが、5.11MBのものにも簡易版にするときの誤植がいっぱい見つかってしまいましたので、とりあえず私が気付いたところはICE社に報告をしておきました。
 向こうの話しでは、来週あたりに次の改訂を出してくれるそうです。
2005年02月20日:03時09分10秒
HARP Liteが更に改訂 / ヌヌ@幻想遊戯
 昨日報告した改訂一版は、調べたところ2Byteアップしていただけでどこが変わっているのか不明でしたので、再度ICEに連絡を入れてみたら、5.11MBの改訂二版をアップしてくれました。この版では私の指摘した誤植が修正されているようですので、それ以前の版をダウンロードしていらしたら、再度ダウンロードすることをお勧めします。
2005年02月19日:02時10分30秒
HARP Liteに改定が入りました / ヌヌ@幻想遊戯
 HARP Liteを読んでいたら致命的な誤植を発見したのでICEに報告したら、さっそく私が指摘した部分を手直ししてアップロードしたとの返事が帰ってきました。
 というわけで、現在のHARP Liteは改訂一版となっています。(^-^;;
2005年02月17日:19時54分26秒
改定版と簡易版の比較してみました / ヌヌ@幻想遊戯
 HARPには初版という現在の改訂版とは全く違うものが存在するのですが、とりあえず今回の簡易版はデータを見るかぎり改訂版準拠であるようなので、改訂版と比較してみました。
 改訂版の内容を削りに削って半分のページ数にしたという感じですね。だから改訂版を持っている人にはあまり必要ないものとも言えるでしょうね。
 でも一箇所だけ変更点がありました。職業がファイター、メイジ、ローグ、クレリックの4種類に減ったのですが、このクレリックが改訂版のクレリックとは違うものになっています。簡易版での呼び名は「ベラルーシ教のクレリック」となっていて、なんと攻撃魔法も使えるようなんですよ。メイジの立場がない気がしてなりません。
2005年02月17日:11時11分50秒
本日、HARP Liteが無料ダウンロード! / ヌヌ@幻想遊戯
 96ページ版のHARP Lite版(#3000L)が無料ダウンロードできるようになっています。とりあえずダウンロードしてみましたが、表紙・裏表紙・宣伝ページを除くと91ページになるようです。データサイズもFull版PDFの約半分ですね。
 あとでじっくりとHARP Full版(#3000P)との中身の違いを比較してみたいと思います。
http://www.harphq.com/
2005年02月05日:18時07分03秒
PDF版って結構便利ですね / ヌヌ@幻想遊戯
 HARPの準備のためにと思ってPDF版を印刷してみましたが、PDF版ってすごく便利ですね。ルールブックの必要なところだけを印刷して使うことが簡単にできるのでとても楽です。それに、紙が汚れても気にならないところもいいです。
2005年02月01日:01時41分11秒
キャラクターシートのPDF化 / ヌヌ@幻想遊戯
 ロールマスター第四版の日本語版キャラクターシートをVer.1.13にするついでにPDF化しました。EXCELファイルの時よりはファイルサイズはやや大きくなってしまいましたが、印刷はやりやすくなったのではないかと思います。
 幻想遊戯のロールマスター部門のページ http://www3.alpha-net.ne.jp/users/nunu/rolemaster/
2005年01月25日:14時10分37秒
平成16年版でのお約束の件 / ヌヌ@幻想遊戯
 遅くなりました。
 昨年の翻訳本でお約束していた、平成15年度版の武器名(種族詳細)から平成16年度版の武器名(武器攻撃表)への変換表をやっと作りました。幻想遊戯ホームページのロールマスター第四版のページで公開していますのでご確認ください。(トップページにリンクがあります)
 幻想遊戯ホームページ http://www3.alpha-net.ne.jp/users/nunu/
2005年01月09日:14時23分26秒
ICEも小さくなりましたね / ヌヌ@幻想遊戯
 小規模といえば、ICE社はかなり小さな規模でやっていますよね。MERPやっていた頃はもっと大きかったけど、一度倒産していますからねぇ・・・
2005年01月08日:10時04分10秒
PDF本 / 匿名
小規模なゲームメーカーではPDFのみの出版はよくあるな。
2005年01月05日:11時54分02秒
いつの間にか / ヌヌ@幻想遊戯
 PDF版HARPの2ドル販売が10日まで延長されていますね。
PDF版HARPの売れ行きいいのかなぁ・・・
2005年01月04日:14時00分18秒
PDF販売はICEの生き残り戦略? / ヌヌ@幻想遊戯
 そうですね。私自身もロールマスター第四版の翻訳を始めた理由が、TRPG仲間で英語ができない人にもロールマスターで遊んでもらうためという理由なので、そういった人が一人でロールマスターを楽しめるようになるということを考えると、PDF版によって英文が電子化されたので英語が苦手な人でも自動翻訳によってルールを扱いやすくなったというのは、間口を広げるという面で望ましいことかもしれませんね。

 ただ、最新版のルールすらPDF版で出すのはICE流の先端的な試みなのかもしれませんが、私としては書籍版の売れ行きが落ちるのではないかと心配でなりません。電子データは簡単にコピーが出回ってしまいますから。TRPGなんて口コミで広がるものですから、ICEの場合は逆にある程度コピーが出回ったほうが宣伝にはなるのかもしれませんけどね・・・
2005年01月03日:18時29分16秒
PDF / 古株
良く解っていないようだが、普及の原点は間口を広げることに尽きる。初心者が不安な海外通販を行うより、PDFをダウンロードさせる方が利用者が多くなると踏んだのであろう。
また英語能力について誰もが自分と同じと思ってはならない。スラスラと読み進める者もいれば、辞書片手に数行ずつの者もいる。君の友人たちは君の翻訳が無用で、独自に英書を読めるわけではあるまい。
そういった意味でも機械翻訳が容易になるということは垣根が減るということだ。

忘れてならないことは、ICEは一度敗北しているという事実だ。かつての流儀を守っていたら、再度負けるのは必定だ。


2005年01月03日:12時20分20秒
Re: PDF / ヌヌ@幻想遊戯
 なるほど、正確な翻訳をするのには高い「日本語能力」が必要というのは言えていますね。うんうん・・・
 PDF販売はWizards of the Coast社でもやっているんですか。知りませんでした。確かに、昔の本が手に入るのはいいと思いますが、今販売している本まですぐにPDF販売するのは微妙かと思います。なんか書籍版の売れいきが落ちるような気がしてなりません。

 それにしても翻訳プログラムの訳はどうも気に食わないんですよ。というのも、ちゃんと理解するためには結局英文を直接読むことになりますし、読める文章にするためには一から書き直しをしなければいけませんから、利用する意味があまり無いかと思います。 翻訳ソフトを使うと日本語になって出てくるから最初は楽に思うかもしれませんが、結局ひと手間増えるだけだと思いますが・・・
2005年01月03日:10時16分35秒
表紙ありました / ヌヌ@幻想遊戯
 2ドル版のHARPにも表紙がありました。
 2ページ目から表示されるので、てっきり表紙がないのかと思ってしまいました。(汗)
2005年01月02日:17時53分06秒
PDF / 古株
ICEのPDF戦略はTSR(WotC)のモノに倣っていると考えられる。データ的に古いものでも、需要があるなら供給する、という態度だろう。
むしろ、PDF版はOCR化されているので、容易に機械翻訳が可能になった点を評価すべきである。正確な日本語に翻訳するのは高い日本語能力が不可欠だが、個々人が題意を汲み取るのは機械翻訳で十分である。そしてPDFを手に入れることが出来る者は翻訳操作も可能であろう。
ロールマスター普及を考えるのなら、その辺も宣伝に加えるべきであろう。3eの成功の1つには、公式展開以前に市井での翻訳という下地があった故であろうから。
2004年12月31日:13時28分49秒
でもPDF版買いました / ヌヌ@幻想遊戯
 なんだかんだ文句言いながらも、PDF版のHARPを買いました。当然ながらHARP改訂版でしたが、2ドル版のためか表紙がありませんでした。
 ついでに、HARPer's Bazaar(PDF版のみの追加ルール)も買いました。またキャラクターの種類が増えたという感じです。しかも、これはVol.1らしいので続々と追加が出てくるのではないかと思います。
2004年12月29日:02時44分39秒
ICE社のPDF戦略について / ヌヌ@幻想遊戯
 なんだか、最近のICE社を見ていると何でもかんでもPDF化できるものはPDF化すればいいと思っているように感じます。
 絶版ものがPDFで手に入るというのは嬉しいところですし、ICE社の本は入手が困難なので有効な方法ではあるのですが、ちょっと安易にやりすぎているような気がするんですよねぇ・・・
2004年12月22日:17時53分29秒
HARPが$2 / ヌヌ@幻想遊戯
 特別企画でHARPのPDF版を$2で販売しているようです。なんというか、「すごく安い! 買うなら今!」って感じですね。
 どうしようかなぁ、すでに書籍版は持っているしなぁ...
2004年11月10日:20時29分47秒
第三版のPDFが続々登場 / ヌヌ@幻想遊戯
 第三版RMSSのArms LawやCreatures&Monstersが追加されています。
2004年11月05日:17時12分54秒
ロールマスター第三版時代の年鑑がPDF販売開始! / ヌヌ@幻想遊戯
 第三版(RMSS)の1996年と1997年の年鑑がPDF販売を開始したようです。これらはそれまでに登場したデータをまとめた表が入っていてそれなりに便利だったりします。第四版(RMFRP)でも参考資料としては十分に役に立つものだと思います。
2004年11月04日:01時03分52秒
ロールマスター翻訳本、配布終了! / ヌヌ@幻想遊戯
 平成16年度版「ロールマスター第四版 日本語版」の配布が終了しました。予定していた部数全て配布終了です。
 それにしても、ロールマスターをこよなく愛される方々がいらっしゃって楽しい会話が交わせたことは収穫でした。
2004年10月27日:09時29分47秒
ノドウィックだったのですか / ヌヌ@幻想遊戯
 #5810 The Armoryでもノドウィックを使っていましたので、ICE社とそこは仲がいいのかもしれませんね。
 中身は・・・ そうかも。(^^;; > いつもどおり
2004年10月26日:19時14分34秒
Re: HARPの次作はアニメ絵! / 宮本 隆志
 表紙のイラストはNodwickですね。Dragon誌の連載漫画であり、独立したコミックスとしても売られてます。Nodwickのページは下記に。
http://archive.gamespy.com/comics/nodwick/

 ICEと以前にもRMのサプリ(名前は忘れたが武器の痛打表のやつ)にHenchmanで殴った時の痛打表というのがあったはず。そこにもNodwickのイラストが出てます。ICEと仲が良いのだろうか?>作者。

 表紙の絵に、使っただけで内容はいつもどおりのRolemasterだと思いますよ。
2004年10月26日:11時26分31秒
HARPの次作はアニメ絵! / ヌヌ@幻想遊戯
 「#3004 Loot: A Field Guide」ですが、表紙がアニメ絵です。雰囲気が一気に変わってしまいました。
http://www.harphq.com/
2004年10月23日:14時04分32秒
第三版がPDF販売開始 / ヌヌ@幻想遊戯
 ICE社のホームページで、ロールマスター第三版(RMSS)の基本ルールブックと魔法ルールブックとキャラクター集がPDF販売という形で再販されています。
2004年10月18日:15時13分23秒
ロールマスター翻訳本の配布について / ヌヌ@幻想遊戯
 本年度版のロールマスター第四版の翻訳本は限定50部の配布となります。昨年より部数が増えましたので途中でなくなる心配はないかと思いますのでご安心ください。ただし先日も書き込みましたが、配布の予定が文化の日(11月3日)の一日だけので、あしからず。
 配布会場となるのは千葉大学チェス研究会のTRPGコンベンション会場の受付です。よろしければ、TRPGコンベンションにもご参加ください。(残念ながら、今年はロールマスターはありません) http://www.geocities.jp/playtown_dartsjp/festival2004.html
2004年10月07日:18時15分31秒
Arcane Companionを入手 / ヌヌ@幻想遊戯
 やっとのことで、第三版(RMSS)のArcane Companionを入手することができました。第四版(RMFRP)では出版されないとのことで、すでに絶版になっているこの本しかないということになってしまい、ほんとうに苦労しました。
 また、この件ではArcane Companionを入手できた以上に嬉しい経験ができましたので、今年の翻訳本の編集後記に書くことにしますね。でもこの話しは翻訳本を入手した方だけの秘密ですよ。(^-^;;
2004年10月04日:11時07分03秒
今年の配布は文化の日だけです / ヌヌ@幻想遊戯
  今年も千葉大学祭にてロールマスター第四版の翻訳本を出しますが、今年のチェス研究会は大学祭に11月3日だけしか参加しないため、配布できるのはこの日のみとなります。ご注意ください。
  なお、平成16年度版は第四版になって改定された部分が掲載される予定ですが、平成15年度版で予告していた内容はほとんど入りそうにありません。それでもページ数は増えているのだから困ったものです。1年後の予告なんてするもんじゃありませんね。
2004年09月07日:23時23分40秒
Arcane Companion / ヌヌ@幻想遊戯
最近RMSSのルールブックの一部もPDF販売され始めているので、Arcane CompanionもPDFにならないのかとICE社に問い合わせてみたのですが、どうやら今のICE社はArcane Companionの権利を持っていないらしいです。
 RMFRPのCharacter LawにはArcane Spellのところで詳細はArcane Companionにあると書かれているのに、絶版のまま再販の予定がないというのは頂けませんよね。
2004年09月03日:00時30分55秒
本年度もOK出ました / ヌヌ@幻想遊戯
 毎年恒例になりつつありますが、本年度も許可取れました。あとは完成させるために作業に勤しむだけです。とにかく頑張ります。
 それにしても、地球の裏側とリアルタイムで連絡取ると昼夜が逆転して疲れてしまいますね。
2004年08月24日:14時29分17秒
HARPの改訂について / ヌヌ@幻想遊戯
 #3002 Monsters: A Field Guide が8月予定で出版されていますが、これって今年の3月に一度出版されていたはずなのですが・・・
 改訂で各モンスターのデータも修正が入っているようなので、こちらも改訂版になっているんだろうと思いますが、Revised Edition(改訂版)の文字は見当たりませんねぇ・・・ 基本ルールの改訂が確定したので、初版は廃棄処分にでもなって、改訂版が差し替えになっているのかもしれません。
2004年08月16日:00時22分15秒
改訂版でした / ヌヌ@幻想遊戯
 今回入荷したHARP基本ルールブックを確認してきましたが、改訂版(Revised Edition)であることを確認しました。ちなみに、この改訂はかなり大きなものなので要注意です。
 なお初版と改訂版の見分け方は、表紙のICEマークがCGでドットが見えれば初版で、ちゃんとした絵であれば改訂版です。中身が見られるのであれば、最終ページが160ページなのが初版で、192ページなのが改訂版となっています。
2004年08月14日:23時36分37秒
HARP入荷 / ヌヌ@幻想遊戯
 HARPがイエローサブマリン各店に再入荷したようです。以前の入荷は昨年末で数も非常に少なくてすぐに無くなってしまったので、今度は入手のチャンスかもしれません。
 なお確認はしていませんが、今回入荷したHARP基本書は改訂版になっているのではないかと思います。
2004年06月27日:16時26分20秒
ICE社がPDF形式で販売 / ヌヌ@幻想遊戯
 ICE社がPDF形式でのルールブック販売を始めました。 全ての本が準備されているわけではありませんが、本の 半額で入手できるようです。しかも、ICE社に直接支払う ので中間マージンは一切取られませんから、為替レート を気にするだけでOKです。
2004年05月23日:01時44分08秒
RMSSですか? / ヌヌ@幻想遊戯
 domdomboost氏、初めまして。TRPGサークル幻想遊戯のヌヌと申します。
 domdomboost氏の購入されたロールマスターは、RMSS(第三版)ですか? Standard Rulesという名前からしてRMSSの方だと思いますが・・・ ちなみに、現在ロールマスターはRMFRP(第四版)が最新版になっていて、この版向けのコンパニオンは出ていますが、第三版の方はコンパニオンも含めてほとんどが絶版になっていて現在では入手が難しいのが現状だったりします。まぁ、三版と四版はルール上の差異が少ないので、三版に四版のコンパニオンを適用することも十分にできますよ。
 何かわからないことがあったら、こちらの掲示板で相談してくれれば、RMの先輩方がいろいろと教えてくださると思います。
 また、幻想遊戯のホームページにもロールマスターの情報を載せているので、参考にしてもらえると嬉しいです。(URL http://www3.alpha-net.ne.jp/users/nunu/ )
2004年05月23日:01時18分44秒
#5816 Races&Cultures注文開始 / ヌヌ@幻想遊戯
 ICE社のホームページでRaces&Culturesの注文が開始されました。内容には期待しています。
 でも、ここ最近のICE社の本は取り込みCG画像と分かるくらい粗い画像を印刷に使っているので、そこら辺が改善されているといいのですがねぇ・・・
2004年05月22日:23時30分15秒
Rolemaster Standard Rules / domdomboost
最近このページを覗き始めた初心者です。

 何故か最近むらむらとロールマスターに興味がわいてきて、 先日スカイソフトに注文いたしました。 と思ったら、今日の段階でもはや発送通知が! 楽しみです。

 実際にプレイするかはかなり不明・・・ ですが、読んでわからないことがあったら ここで質問させていただこうと思いますので、 何卒よろしくお願いします(__)

 それでは。お邪魔しました。
2004年05月17日:01時22分33秒
第三版が25部限定で再版! / ヌヌ@幻想遊戯
ロールマスター第三版(RMSS)の基本ルールブックであるRolemaster Standard Rulesが25部限定で再版されるようです。部数があまりにも少ないので、本当に再版なのかあやしい気もしますが・・・
 とにかく第三版を入手したいと思う方は、今すぐICE社のホームページに行ってみましょう。
2004年05月10日:21時32分23秒
誤植表作りました / ヌヌ@幻想遊戯
 お待たせしました。 平成15年度千葉大学祭版の誤植表を幻想遊戯ホームページに公開しました。トップページに誤植表へのリンクがありますのでご覧ください。

幻想遊戯ホームページ http://www3.alpha-net.ne.jp/users/nunu/


2004年05月07日:13時50分10秒
致命的な誤植発見 / ヌヌ@幻想遊戯
 「ロールマスター第四版 日本語版 平成15年度千葉大学祭版」に致命的誤植が発見されました。後日、幻想遊戯のホームページにて誤植表を公開する予定です。もし本書を入手されていて誤植を知りたい方は、もうしばらくお待ちください。
2004年04月08日:13時33分53秒
Races&Culturesの表紙絵 / ヌヌ@幻想遊戯
 ICE社のホームページに、#5816 Races&Culturesの表紙絵と思われる絵が公開されています。この表紙絵なら三版のUnderground Racesとは違う本になっていることが期待できそうです。
2004年02月19日:18時01分30秒
RMの新刊予定 / ヌヌ@幻想遊戯
 ICEからRMの新刊の予定が出されました。
 "Races&Cultures"が6月、"Caverns&Catacombs"が8月の予定となっているようです。Races&Culturesと言えば、第3版の時にUnderground Racesが出ていましたが、あの本の完全な焼き直しなんてことないよね。新しいデータが入っていることを期待しましょう!
2004年02月16日:14時14分42秒
HARP入手しました / ヌヌ@幻想遊戯
 米国ICE社が昨年末に発売開始したHARPを買ってみました。 簡易版ロールマスターという感じで、ロールマスターを全く 知らない人にも分かりやすくなるように簡単化して、楽しい 部分はそのまま残してみました、というルールになってます。

 ところで、種族に"Gryx"というのがいるのですが、これは 一体何がモチーフなのでしょうか。身の丈180cmの体重120Kg の巨漢で、筋力と体力と自律の能力にボーナスがあるのけど、 それにも関わらず戦闘系の職業の者は少なく、平和と農工業 をこよなく愛する民なのだそうです。
 絵を見るとスタートレックに出てくる、戦闘民族の何とか 星人みたいに額にシワがいっぱいあるのですが・・・
2004年01月24日:16時58分43秒
まとめると / ヌヌ@幻想遊戯
 今までの話しをまとめると、ロールマスターの近接武器における射程(というよりも攻撃可能状態)とは、相手が武器の長さ以内に存在し、なおかつ前線(Pole Arm類に限り二列目も可)にいる状態ということになりますね。
2004年01月24日:13時45分20秒
射程に関する補足説明 / ヌヌ@幻想遊戯
 射程の話しになると火器攻撃や魔法効果範囲の話しも出てくるので、前回の説明は火器武器以外の武器についての射程の説明と考えてください。
 なお、近接武器における攻撃範囲を規定するものとして、Pole Arm類の武器だけが二列目からも攻撃可能で、それ以外の近接武器は前線(一列目)のみ攻撃可能というものがあります。ただし、長さについての記載は全くありませんので、具体的に有効攻撃距離を規定するものとはなっていません。
2004年01月24日:02時04分38秒
長さと射程 / ヌヌ@幻想遊戯
 実のところ、ロールマスターにおける射程は、射撃武器と投擲武器以外は明確に定められていません。
 武器攻撃表にはその武器の長さが記載されていますが、その長さの説明を読むと武器の有効範囲が長さの範囲内にしかないことは分かっても、それ以上細かいことは規定されていません。
 つまり、それ以上細かいこと(武器の全長がそのまま攻撃範囲になるわけではない、など)はGM判断に任せるということではないかと思います。
2004年01月24日:01時30分53秒
ルール考察 / 通りすがり
関係ないんですが、武器の長さはその武器の全長なので、攻撃のリーチには関係ない場合もあると思いますよ。槍は後ろのはじっこを持たないと思います。
2004年01月21日:08時49分56秒
ロールマスターのルールを論じましょう / ヌヌ@幻想遊戯
斧氏の意見をまとめると、
・武器の分類なんて曖昧だ。
・武器の詳細情報とルール上の関係はない。
・D&D3版に合わせた。
・資料の有効性
ですかね。

・武器の分類なんて曖昧だ。
 そのとおりですね。でもまぁ、その曖昧さをルールとしてどの様にまとめるかというところで、第四版で変更があったので、その点を論じているわけです。

・武器の詳細情報とルール上の関係はない。
 攻撃判定だけなら武器の攻撃表の重さや長さの部分は使っていないのですが、Weight Penaltyには武器の重さは大きく関係していまして、Base MovementとMoving Maneuver Penaltyに影響が出ます。長さに関しては有効攻撃距離を決めるのに利用しています。というわけで、戦闘において重さや長さが影響しないルールにはなっていません。
 ちなみに、我々は「廃れた古代武器」を使ってゲームをしているのではありませんか?

・D&D3版に合わせた。
 なるほどと思って日本語のD&D3版(ホビージャパン社訳)を見てみましたが、バトルアックスは重量が7ポンドと書いてあります。それに対してロールマスター第四版では旧Battle Axeだと5〜9ポンドで、新Battle Axeだと3〜4ポンドとなっています。これだと、旧Battle Axeの方がD&D3版のデータに近いということになりませんか?

・資料の有効性
 資料についてはおっしゃるとおりかもしれませんね。とりあえず和製の3冊の西洋武具関係の本から調べていますが、図書館などで欧州製の書籍から情報を追加することも必要かもしれません。ただ今回の議論程度の内容なら、そこまで詳しい情報が必要なのかと言われると疑問ですね。それに、私はネット上での情報よりも書籍の情報の方を信頼していますので、手軽な資料として和製の書籍を使っているわけです。

 さて私はルールについて論じているのであり、それ以外のことで議論を膨らませたくはありません。以後はルールについてのみ語り合うことにしませんか?
2004年01月21日:04時17分42秒
考えオチ / 斧
まぁ、言いたいことはだいたい分かるけど、『斧』ってのは片手剣とかと違ってグリップが限定されないから、ペナルティーさえ気にしないなら、どれでも両手/片手の両方で使えるよね?
それにあまりに大きい斧はポールアームに分類される可能性もあるよね?
さらに全般的に言えることは、何キロ以下は○○で、何センチ以下は××、とかいう基準が存在しないのも知ってるよね?

だったら、何でこんなことで不思議がるんだ? 現実の武器は重ければ破壊力が増す、軽ければ素早い、とかいう単純な計算では成り立たないぞ。
ロールマスターではそのあたりを飛び越えて、まず攻撃表ありきという姿勢でルールを作っている。ただそんだけ。重さも長さも二次的な情報であり、文化圏や知識、技術力、王侯貴族や鍛冶屋の趣味でそんなもんガンガン変わるのは当然だ。最終的にはある程度の『解』が出現するんだろうけど、それ以前に古代武器は廃れた。

それに武具関係の本、については問わないけど何冊くらい持ってるんだ? 最低でも発行時代の違う複数冊を以って論じる位じゃなきゃ意味ないぞ。特にここは西洋武器にとっては異国だ。逆を考えれば、現代フランスで出版されている和刀についての解説本で日本刀を語っているようなもんだろ? 的外れもいいとこだ。

武器の重量に関する俺論としては、D&D3eに近づけたのが実際だと思うがね。


2004年01月18日:02時54分52秒
Re:重量変更について / ヌヌ@幻想遊戯
 斧氏でよろしいでしょうか? よろしくお願いしますね。

 私は武具関係の本で調べていますが、私の持っている本によると戦斧にも多くの種類があり、大きさも重さも様々です。
 RolemasterにおけるAxeは、基本的にBattle AxeとHandaxeの2種類に大きく分けられていましたが、第四版になって、The Armory(#5813)でBastard Axeという前記2つのAxeの中間的存在が追加されました。 これらのAxeは、Battle Axeが両手専用、Handaxeが片手専用、Bastard Axeが両手片手兼用という仕方で分類されていますので、一般的な武器の分類とは多少異なると考えたほうが良いと思います。
 特に、一般的な戦斧は片手用も両手用も含んでいる非常に幅広い分類とされていることが多いので、両手用の戦斧として扱っているものを調べてみますと、大型の戦斧としてクレセント・アックスというものがありまして、重量が2.5Kg〜4.0Kgで全長も1.3m前後という大きさになっています。これは旧Battle Axeのデータとほぼ一致しますので、この武器が旧Battle Axeのイメージだったのでしょう。 ところが新Battle Axeでは片手用の戦斧とデータがかぶってしまい、両手用武器に分類している意味がなくなってしまった気がしてなりません。
 またHandaxeについても、旧Handaxeは片手用の戦斧とデータが一致するのですが、新Handaxeでは投擲用の斧であるトマホークとデータがほぼ一致するという状況になってしまいました。

 新Arms Lawでは全体的に重量の見直しがなされていることはよく分かりますが、もともとの分類を壊すような変更はせずに、Handaxeと投擲用の斧を分けるなどしてもっと分かりやすくして欲しかったです。
2004年01月16日:17時04分06秒
重量変更について / 斧
ちょっとネットで調べただけでもわかるが、アクスの重量は概ね2キロ前後。イラストはともかく、実情に合わせて訂正しただけじゃないか?

当然、樵斧と戦斧は違うものだが、動かない目標に当てる樵斧より動く目標に当てる戦斧が軽いのは道理だろ。


2004年01月12日:14時45分50秒
斧の重量変更 / ヌヌ@幻想遊戯
 新ArmsLawと旧ArmsLawを比べているといろいろ不思議なことが見えてきます。今、特に気になっているのは斧系武器の重量変更です。
 何が変かというと、新ArmsLawの斧の重さが旧ArmsLawの約半分になっていることなんですよ。何を考えたら重さが半分になるんでしょうね?
2003年12月15日:12時37分01秒
色が違いますのでご注意! / ヌヌ@幻想遊戯
 ロールマスター第四版は、新アームズローから新しいロゴになって本の色やデザインも変わっています。おなじ色だと思っていると見逃す可能性がありますので、ご注意ください。
 まだイエサブ新宿店にロールマスター第四版が新刊を含めて全巻そろっているようなので、入手したい方は早めに購入されることをお勧めします。
2003年12月11日:19時35分48秒
目次は駄目でした / ヌヌ@幻想遊戯
 目次も作らないのかとたずねたのですが、アルファベット順だし、ページも少ないから不要だと言われてしまいました。文句を言いたいけどこれ以上英語のメールを書くのも面倒くさいので、もういいや・・・
2003年12月10日:12時27分31秒
ICEの対応が早いです / ヌヌ@幻想遊戯
 先日ダウンロード販売で買ったRolemaster e-bookの武器攻撃表(Fantasy Weapons)ですが、表紙が無かったので昨日メールで文句を書いて送ったら、今日メールで表紙が届きました。 ホームページも確認してみましたが、ページ数が1ページ増えていますね。ものすごい対応の早さにびっくりです。
 でも目次が無いから、この調子でインデックスもくださいと言ってみようかなぁ〜
2003年12月08日:22時28分21秒
追加の武器攻撃表が発売! / ヌヌ@幻想遊戯
 ICEホームページにて、追加の武器攻撃表(Fantasy Weapons Attack Tables)が5ドルにてダウンロード販売を開始しているようなので、買ってみました。
 中身はというと、この武器攻撃表もThe Armory形式となっていますね。種族の武器の欄に名前のあった武器が武器攻撃表になって登場しているといった感じです。
 The Armoryと新Arms Lawで扱っていない武器を載せているので、武器攻撃表の種類が足りないと思っている方はどうぞ。
2003年12月07日:01時50分26秒
#5810,#5814,#5815を入手しました / ヌヌ@幻想遊戯
 Construct Companion(#5815)は簡単に言うと、人工生命体をつくるための本でした。オートマータとかゴーレムの作り方が載っています。
 新しいArms Law(#5810)は、既存の武器データをThe Armory形式(ペナルティを払うと痛打表を選べる)に書き換えた本でした。
 Mentalism Companion(#5814)はおそらく第三版のものとほとんど変わらないでしょう。第三版から第四版に変わった時の変更点が反映されていませんので・・・
2003年11月27日:23時12分22秒
よかったですね / ヌヌ@幻想遊戯
 ここのところ指輪物語RPGの話しが出てこなかったので、てっきり古い方々は引退してしまったのかと思っていましたが、まだまだ健在なようで嬉しいかぎりです。嬉しい誤算というやつですね。(笑)
 これはますます、ロールマスター第四版の方も頑張って翻訳しなければいけなくなってしまいました。来年もまた未訳のところを出しますから期待していてください。
2003年11月26日:21時46分46秒
指輪物語RPG / inaba
ではこうですか。リーヴェンデル(3,800円/1987年/ボックス)、粥村の冒険者(3,800円/1988年/ボックス)、モルドールの門(3,800円/1989年/ボックス)、ローハンの乗り手(4,500円/1989年/ボックス)、ミドルアース言語ガイド(2800円/1991年/ブック)これで何とかなりそうです。ご協力ありがとうございました。
2003年11月24日:20時47分03秒
キャンペーンガイドブック / ナッキー
「ミドルアース言語ガイド」の正式タイトルは、「[“指輪物語”“ロールマスター”シリーズ] Middle Earth Adventure Guidebook ミドルアース言語ガイド」となっています。おそらくこれがキャンペーンブック2と呼ばれているものでしょう。
2003年11月24日:20時40分31秒
指輪物語RPG / ナッキー
「ミドルアース言語ガイド」はボックスではなくて本で発売されました。価格は¥2,800です。コピーライトは1991年です。
2003年11月24日:20時29分49秒
指輪物語RPG / inaba
ありがとうございました。まとめると、 リーヴェンデル(3,800円/1987年/ボックス)、粥村の冒険者(3,800円/1988年/ボックス)、モルドールの門(3,800円/1989年/ボックス)、ローハンの乗り手(4,500円/1989年/ボックス)、ミドルアース言語ガイド(?円/1991年/ボックス?) だいたいこんな感じでしょうか。
2003年11月23日:14時17分46秒
たぶん同じです。 / musashi
> inaba様
言語ガイドの発売年は、コピーライトによると1991年です。また、キャンペーンブック2と言語ガイドは内容が同じなので同一のものだと思います。参考までに内容を列記しますと、
An Elvish Dictionary->エルフ語の発音、エルフ語−日本語辞典、日本語−エルフ語辞典
A Glossary of Terms->中つ国用語辞典
A new full-color poster map of Middle-earth->これは、ローハンの乗り手についています。
2003年11月20日:21時17分57秒
指輪物語RPG / inaba
musashiさん、サイト拝見しました。質問は「言語ガイド」の発売年、定価を教えてください、となるのですが、「言語ガイド」と「キャンペーンガイドブック2」は同じものなのでしょうか? 関係がよく分かりません。
2003年11月18日:23時59分36秒
ロールマスター雑談所 LOG 002 / sf

 ロールマスター雑談所 LOG 002として1999年07月10日から2003年11月18日までのログを切り出しました。

 CM:TRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を発行しております。無料購読・リンク紹介・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。他にも色々電網工房・匠発行メールマガジンにあります。


 TRPG.NETよりCM : TRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしている、オンライン書店ビーケーワン(1500円以上の注文は国内送料無料)、洋書/洋雑誌も扱うオンライン書店スカイソフト(1500円以上の注文or書店受取は国内送料無料/7000円以上代引き手数料無料)、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)をご活用いただければ幸いです。TRPG関連/有用書籍リストなどもあります


ロールマスター雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先