パラダイス・フリート雑談所 LOG 012

パラダイス・フリート雑談所の2001年12月03日から2003年11月01日までのログです。


2003年11月01日:19時35分15秒
続・TRPGがやりたい! のpf記事 / 清水三毛
久々の新刊? 増刊号でしたが…。
パラフリの情報も1ページだけ出ていましたが、前回のTRPGがやりたい! と、同じ記事のような気がしました。ううむ。


で、TRPGサプリの本誌は、いつ5号がでるんでしょうねえ…。



雰囲気はまるで違いますが、宇宙SFなRPGってことで、トラベラーにも興味アリ。先日、復刻版らしきセットをみかけました。やはり、パラフリとはシステムも全然ちがうんでしょうか?


http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/index.html
2003年09月15日:22時57分13秒
パラフリにプロパーなマスタリング技術上の問題点 / 清水三毛
極楽艦隊のGMしてて、こういう点に困った! という経験、みなさんはありますか?

一般的なGM技術論だと、別の掲示板の話になっちゃうので、パラフリに特有のGM技術の問題点について、お話しましょう。

簡素にして奥深いシステムなだけに、戦闘シーンなんかは、割とその場のノリで適当に切り抜けても、文句言われないことが多かったんですが。たとえば、メカ戦闘で、毎ターンごとの機動判定をはぶいたり、PCの駆逐艦にミサイルが当たっても、艦内への巻き込みダメージ適用を省略したり。

GMしてて困ったのは、やはり、超絶美形ですね。
かなり無茶ができるということと、シリアスな展開のシナリオでも、ギャグっぽくされてしまうのと。
遊戯者とGMの協力で話が進むという、TRPGの大前提をも揺るがしかねない危険な設定…それが超絶美形である。そう思いました(笑)

まあ、うちのセッションでは、遊戯者さんが、自制してほどほどのところでお話に組み伏せられてくれたのですが。ルールをそのまま適用したら、かなり大変そう。

結局、超絶美形に関しては、GM権限でキャラ作成不許可にするかな。私のセッションでは。


あと、カネさえあればどんどん強くなれるサイバーウェアにも困った経験があります。敵に電磁ライフルもたせろっていったって、いつもいつも銃撃戦が生じるわけじゃないし(笑

この問題については、いまだ解決策を見出しておりません。最近、しきがみ系遊戯者さんが参加しなくなったんで、あまり悩んでいませんが。
2003年09月11日:23時07分17秒
仙人は不老不死? / 清水三毛
仙人って、公式設定では、不老不死でしたっけ? それともただの不老長寿?

公式資料がすぐ探せる場所にないもので(笑)詳しい方、ご教授願います。しかし、SF設定的には、生身で空を飛ぶとか光線をうつとか、そして不老長寿とか、原理はほとんど解明されないんですよね。
まあ、惑星を丸ごと滅ぼせるような存在なら、上記のようなことは当然可能! といいきるぐらいのパワーがあっていいと思いますけどね。スペースオペラってやつは。
2003年08月07日:01時13分10秒
パラフリの公式サポート / 清水三毛
やはり、継続的に、わずかでもいいから、してほしいものですね。>無神論者5号さん


4日にルールブックを買ったときに店員にきいてみたのですが、やはり、TRPGサプリ5号は、未刊だそうです。予定も全くわからないそうで。

でも、これから、出版されるのかもしれませんね。数ヶ月に一度は、本屋のRPGコーナーをのぞいてみるのが吉、でしょうか(笑)


こう…色々と、RPGに役立ちそうな教養が身につくとか、パラフリではないにしても宇宙SF系・RPGのサポート記事をのせているとか、そういう濃いTRPG雑誌って、他にないものでしょうか。TRPGというかパラフリの渇きをいやすために〜(^_^;
2003年08月06日:04時50分17秒
訂正 / 無神論者5号
・・・いや失礼。
 「発売されたものまで予定に入っている」というのはどうも誤りでした。
 「上海アンダーグラウンド」はまだ発売されてないんでしたね(「上海退魔行」本体と混同してました)。
 
 ・・・いや、だって「上海アンダーグラウンド」は5/28発売って書いてあるし、そもそもページの頭に「刊行予定(03/05/16現在)」って・・・(見苦しい言い訳)
2003年08月06日:04時34分16秒
サプリ5号、出るんでしょうか。 / 無神論者5号
 大変お久しぶりです。>清水三毛さん
 
 おお、基本ルールブックですか。いまやレアものですね。
 古本で定価・・・それは高い評価なんでしょうかどうなんでしょうか。
 
 ルーンクエストだのクトゥルフの呼び声だのみたいに、定価の20倍とか言われても、買った後プレイする気がなくなりますけど(「箱痛みのため値引き」とか書かれる種類の商品なんですね、あれは。もはやコレクターズアイテム)。
 
 さて。
 ええと、最近買った「TRPGer」第二号の巻末に、TRPG発売カレンダーが載っていました。
 それによると、TRPGサプリの5号、「夏頃」発売予定になっています。
 
 アトリエサードのサイトなら詳しいことがわかるかな、と思ったんですが、残念ながらだめでした(っていうか、すでに発売されたものまで「予定」に入っているという謙虚さで)
 
 ・・・定期購読、まだ有効なのかしらん。
 出たとして、パラダイス・フリートがサポートにされているかどうか、ちょっとどきどきものですが。
 
 では。
2003年08月04日:18時49分54秒
イエサブでパラフリ本みつけた / 清水三毛
偶然たちよったイエローサブマリンの中古本コーナーで、パラフリRPGの基本ルールブックを発見しましたよ。逆襲編ならともかく、基本のほうが見つかるとは。嬉しいなあ。

 文庫版ルールブックは、痛みが早いので、予備がほしかったところでして。


基本ルールブックは、言うまでもなく現在絶版で。しかし、メカ戦闘やビーストハーフ一覧など、これがないと遊べないというデータが多く掲載されとるわけです。

で、探す場合は、大手の古書店にいくよりも、最初から範囲がRPGに限定されているイエサブのような場所で探すほうが、見つやスイカもしれませんね。

でもほんとは、逆襲編の豊富な設定データとあわせて、完全版として出してほしいのですが!(爆)


余談ですが、パラフリはほとんど定価のままでしたが、マギウスのエヴァRPGなどは、50円で売られていました(笑)


http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/index.html

2003年05月31日:21時15分54秒
パラフリ大型サプリメント、公開!! / 清水三毛
しばらくまえですが、自作サプリメント「サイバードラグーン」を、空科傭兵団にて公開しましたー。
巨大ロボットでの戦闘、建造を扱うルールはほぼ網羅しているかと。
また、色々と設定の議論のたたき台にもしていただきたく、いちおうご報告いたしまする。

サイバードラグーン戦闘ルールをよんで、サイドラ管理シートを作成すると、ふつうの輸送機器管理シートの代用にもなります(爆)。ここだけの話。いまは輸送機器管理シートは入手しづらいので、メカ戦闘したい方は、そういう意味でもご一読をば。

はあ、今年は、もうちょっとパラフリしたいですねえ。長い間キャンペーンものでセッションしないと、設定を忘れたりするんですが、どうしたもんでしょ。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/index.html
2003年03月10日:23時01分45秒
なんかこう、パラフリを盛り上げる方法 / 清水三毛
って、ないものでしょうかねー。やはり、どなたか、完全版を出してくれないかなー。同人誌でもいいから、ゼヒトモ、メカ戦闘ルール、獣人表を完備したやつを〜。

無神論者5号さん>
おひさしぶりです。公式フォローがないのは、こまったものですね。

ところで、セッションをやるとき、人気があるのは、3国のうち、いずれですか?>おおる

うちでは、リンダ=公国、牛=帝国、趙=帝国、志尾原=しきがみ、田宮=しきがみ、スィル=公国、戦部=しきがみ

…あまり差異はないかな? <しきがみおえど>が、なんとなく、人気ありそうな印象なんですが。よそではどうなんでしょ。
2003年03月09日:00時54分50秒
どうなったんでしょうね。(TRPGサプリ。情報価値のない書き込み) / 無神論者5号
大変おひさしぶりです。>清水三毛さん
 
 うーん。TRPGサプリ・・・。
 アトリエサードのページには、7号までの内容の予定が書いてありますが・・・。
 
 でも、実は定期購読はこっそり申し込めなくなっているような・・・。
 すでに申し込んでいる身としては気になるんですが。
 
 パラダイス・フリートに限らず、読み応えのある記事ばかりだったので、定期購読うんぬんを度外視しても、出ないとなると残念です。
 ・・・経営状態とか、どうなんでしょうね?
2003年03月02日:22時02分09秒
TRPGサプリ最新号はどうなった? / 清水三毛
昨年は、2セッションしかパラフリできなかった清水です。
ところで、唯一の公式なパラフリフォローである、TRPGサプリは、いつになったら最新号が出るのでしょうか?

2002年11月26日:20時16分31秒
ハウスルール作成時の判定値設定は? / 清水三毛
パラフリで、ハウスルールをつくるとき、PCの判定値(能力値+技能値)は、どれくらいに設定したら妥当でしょうか?

以前、サイバードラゴンという、バリアーを展開できる創作メカのルールで、「レーザー機銃での防御射撃に、射撃判定値−2で大成功したら、「カウンター攻撃」同様、敵のビーム兵器を反射させて攻撃できる」というルールを作ったんです。

この条件なら、まず、成功させられるPCはいないだろうとおもったのですが、あるクライマックス戦闘で、ボスの敵メカを、ただの一撃で、このハウスルールにより撃破されてしまいまして……悩みました。

パラフリって、レベル1からでも、判定値の高いキャラを作りやすいんですよね。難しい…。

メカ戦闘では、大成功時のダメージが倍々になるのも調整の難しい点です。

やはり、能力値平均3+技能平均5=判定値8、くらいを想定して、ハウスルールを設定すべきでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/index.html
2002年09月30日:02時19分29秒
輸送機器について / マナ
1.輸送機器の爆発
え〜、基本ルールブックのp229より抜粋します。

> 輸送機器の爆発は、基本ダメージも巻き込みダメージも元の装甲値に等しい爆弾と同じ扱いとなります。例えば、装甲値150の駆逐艦ならば、150/150です。

と書いてあります。
そして、p206の各種爆発物のフォーマットを見ると、

> 大型爆弾:100/50+KO[10]

ダメージ/巻き込みダメージと火力値が別々に書いてあります。
これはもう

 駆逐艦:150/150+KO[15]

と扱うべきでしょう。
ああ、もっと派手に爆発してほしかった。。。

2.駆逐艦のペイロード
一通り見回して、見つかりませんでした。。。
手がかりとしては、

・駆逐艦にコンテナ100個は積めない(さんまの日)
・通常の輸送艦にはコンテナ48個が収容できる(ろみお と じゅりえっと)

ってところですかね。

2002年09月27日:19時11分12秒
駆逐艦のペイロードはどれくらい? / 清水三毛
ハンタードッグ級って、どれくらいの貨物を搭載できるんでしょうか。そもそも、自重が何トンくらいだったかな? 全長50メートルというのはおぼえてるんですが。
ちょっといま、新型の輸送艦をデザインしてまして……。

マナさん>
ご意見ありがとうございます。
でも、乗用車が爆発して、50メートル四方が炎につつまれるというのは、どうも…。最終的には、パーティごとのGMと遊戯者がナットクすれば、いいんでしょうけど。
2002年09月04日:14時36分42秒
マナ / 普通じゃないかなぁ
相変わらず資料を見ずに書いています。

> 前者だと、周囲1500メートル四方は灰塵となるわけですな!
> 駆逐艦の爆発って、そんなにスゴいものなんでしょうか。そのへんがひっかかっております。

H2Aロケット打ち上げの際に、射点から半径3キロ範囲内が立ち入り禁止だったことを考えあわせると、そう不思議ではないと思っています。
しかも大気圏離脱だけではなく、ジャンプまで可能なのですから。

また、速度の単位が秒速ン万kmだったり、亜光速に手が届くような宇宙における数キロ程度の距離は、接触とほぼ同義と思っています。

(↑特にこの辺は確認もしないで書いています)
2002年08月29日:12時03分02秒
駆逐艦が爆発すると、1500m四方壊滅!? / 清水三毛
マナさん>
ご意見ありがとうございます。あちこちで議論してみたんですが、どうも、意見が分かれまして。難しいです。

艦艇の爆発って、直撃ダメージと巻き込みダメージが等しいんだそうです。ルールブックによれば。ここが難しい。

だから、ハンタードッグ級が爆発したときは、[火力値]150/[火力値]150となるか、[火力値]15/[火力値]15のいずれか、なわけですが…
前者だと、周囲1500メートル四方は灰塵となるわけですな! 駆逐艦の爆発って、そんなにスゴいものなんでしょうか。そのへんがひっかかっております。

で、自分としては、[火力値]15/[火力値]15説を採用したいかんじです。これだと、爆発半径は150メートルです。

パラフリ駆逐艦の動力源は知りませんけど、感覚的には、50メートルの船が爆発したら、周囲へのダメージは、150メートル四方くらいが妥当なのではないでしょうか。
たしかに、対消滅やら熱核炉やらをつかっていれば、1キロ四方がふっとんでもいいかもしれませんが、割と頻繁に爆散する駆逐艦がいちいちそんなに大被害を周囲にあたえていては、TRPGとしては、やりづらい気がするんですね。

皆さまのご意見、おまちしております。なにしろ我がセッションは、メカ戦闘およびメカの爆散がやたらと多く、PCの生死に直結する重要な問題なもので…!

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/index.html
2002年08月27日:17時06分34秒
火力値150 / マナ
 火力値150で良いと思います。
 ただし爆発までに余裕があるのなら、装甲値以上のダメージを受けた艦は誘爆を防ぐために自沈する設計なのではないかと思います(それでも間に合わず爆散するケースもあるでしょうが)。間一髪で脱出した乗員まで巻き込んだら困りますし。
 白兵戦の場合だと自爆されるおそれを排除するために、真っ先にエンジンルームの確保を行うとか。

 以上、資料も根拠もなく想像だけで書きました。
2002年08月18日:16時58分36秒
艦艇が爆発した場合、ほかの艦艇に与える巻き込みダメージは? / 清水三毛
身内でパラフリのセッションをやったのですが、艦艇というかサイドラの爆発に、ほかの艦艇がまきこまれるシーンがありまして。そういえば、艦艇が爆発した場合、ほかの艦艇に与えるダメージはどうだったかな? と。

ルールブックには、装甲値150の駆逐艦が爆発した場合、周囲に150/150ダメージを与える、とあります。
問題は、直撃ダメージの150でして…これって、[火力値]扱いなんでしょうか? どうも、ルールブックの記述が明確でなくて、判断に迷いました。

たとえば、[火力値]2の対車輌ミサイルの巻き込みダメージは、2です。
このように、巻き込みダメージは、[火力値]直撃ダメージに等しいとされているわけですから、素直に解すると、上記爆発の場合、対人ダメージ表記にすれば、1500/150になると思うのですが。いかがでしょう。

すなわち、例えば駆逐艦が爆発した場合、すぐとなりに隣接している駆逐艦は、[火力値]150の直撃ダメージを受け、いっしょに爆散(こうかきたい)してしまうことになる、と思うのです。
イメージとしては、誘爆っぽいかんじですか。やはり、大型艦が爆発するわけですから、すぐそばの艦は、それくらいダメージをうけてもオカシクない気はします。

少しでも離れていれば、巻き込みダメージだけだから、最大でも[火力値]15ダメージですむとおもいますが。

この解釈でいいのかなあ…だとすると、輸送機器を白兵戦で破壊するのは、きわめて危険ですよね…。
2002年08月06日:13時55分08秒
無題です。 / 月山
★マナさん
マナ・プロジェクター。自分も勘違いしてました。ちゃんと設定されていたんですね。(苦笑)

>ジェダイ・アーツ
ちょっと技能取得が面倒になり過ぎるかな、とも思っていたので、系統をまとめるのは良いかも知れませんね。
ただ複数個技能を取らせる事で一気に強くなる事が無いようにしてるので、その辺りを気をつけないといけないですね。

>影響を与えた作品
ガンダムといえば、また新作が始まるらしいです。
今回も沢山ガンダムがでるとのこと。
個人的には連載中のガンダム・オリジンの方が良いです。
ガンダムは一機しか出ないですから。(笑)


★無神論者5号さん
>「パラダイス・フリートに、ジェダイ風のキャラクターを導入する」のか、「パラダイス・フリートを改造して、ジェダイRPGを作る」のかで、変わっててくるでしょうけれど・・・。

前者のジェダイ風キャラを導入する方向で作ってます。
でも後者になりかねない勢いではあります。(パラフリ自体、汎用性が高いルールですし)

>暗黒面行き
運試しが良さそうですね。
セッションを通して、悪い事をしていたら運試し。
失敗したら暗黒面(NPC)へ直行。
少し厳しい気もしますが、特殊な技能が使える点で優遇されているなら、これくらいのハンディはかえって刺激になるかと思います。(笑)
こんな方向で考えてみます。

>#ええと、別に「フォース使い=野球選手」みたいなことが言いたいわけではなく。
#フォースとは万物と関わる力ですから(たしか)。
#だから、もし周囲のフォースの流れを感じられるとすれば、「これから何が起こるか。相手が何をしようとするか」が、無意識にでも感じ取れ、相手がビームを撃つ前にそれに対する防御行動が取れたりするかなあ、というような解釈で。

あああ。すいません。言葉が足りませんでした。
自分も同じように考えてます。
場の雰囲気を読むというか、相手の動きを予測出来ると言うか。
ただ、そこに行き着くまでには訓練が必要なんだろうな、と考えて書いたのに文章が着いて来てませんでした。(苦笑)
すいませんでした。(汗)


★清水さん
あまりカッチリ決め過ぎるのもいかんですね。(^^;
もう少し柔らかく煮詰めてみます。

<念力>はもしかしたら消えるかもしれません。
仙人にも出来ない事が出来ちゃうのはどうかと思うので。(^^;


今回も長文ですいません。
それでは失礼します。

2002年07月31日:20時29分20秒
マナ粒子撒布装置とでもよぶべきか。 / 清水三毛
●マナさん
ごめんなさい、マナ・プロジェクターって、造語のつもりで発言してました。ちゃんと公式設定で、そういう装置があったんですよね(^_^;
ドラマガのほうはほとんど知らないので、失念しておりました。(ドラマガ連載時代のパラフリ記事、全てひっくるめて、単行本にしてほしい!!)

まぎらわしいので、PMG(パーソナル・マナフィールド・ジェネレーター)とか、マナフィールド展開装置などと呼んだ方がヨサソウデスネ。もちろん、私は部外者でありますから、月山さん次第ですけど…。

念動の対象となる物体に、宇宙戦闘機が装備しているようなマナフィールドに作用する装置をくっつけておけば、戦闘機に作用するのと同じような、擬似的な揚力を発生させられることはたしかですよね〜。

使用者の脳波をかんじとるナノマシンを周囲に浮遊させておいて、使用者が意識をむけた念動対象の周囲に集結させる。
同時に、このナノマシンは、マナフィールドに対する感受性も有しているということにしておけば、あたかも使用者の意思に反応して、物体が動く、ように見えるかも。
意思力行使は、このナノマシンの集合体が、相手の脳内電位操作による意識改変を行えるという設定にして、使用者の意思をよみとって相手の脳に電磁的な操作を加えることにより、実行可能……?

即興で考えてみました(^_^;
2002年07月31日:01時13分16秒
重力偏差と毒電波とか / マナ
マナ・プロジェクターは展開されているマナフィールドに八代亜美の新曲のコンサートやアジール高嶋の 究極の肉体美 映像を投影させるものであって、決してマナフィールドを展開させるためのものではないと思う……

> 例えば、月山さんのおっしゃる<念動><意思力行使>は、
> マナフィールドでは説明困難かもしれません。
いやいやいや、マナフィールドは時空歪曲面制御技術の応用で、重力偏差と電磁波の密度に影響を及ぼすようなので、何とかなるかも知れませんよ?

重力子で物体を操ったり、
どどど毒電波ででででい意思をあやや操ったたりりりり。
でも、もう一つひねりがほしいところですネ。

光子剣系技能ですけど、<ジェダイ・アーツ>って技能に統一するのは如何でしょう?
詳しくは知りませんが、ジェダイ・アーツとはスターウォーズのために開発された流派なのだそうです。


>ところで、みなさんのSF観に影響を与えた作品はなんですか?
・ガンダム
・アイザック・アシモフ作品
・銀河英雄伝説
・スターウォーズ
ってところです。
あ!それから妖精作戦とARIEL(共に笹本祐一)なんかはハッキリと影響を受けてます。
2002年07月30日:20時36分32秒
ジェダイ・ルール、念力の原理は? / 清水三毛
パーソナル・マナ・プロジェクター案は、ブラスター光弾を弾くのには非常に有効ですが、そのほかのジェダイの能力の説明には、ならないような気が…(^_^;
例えば、月山さんのおっしゃる<念動><意思力行使>は、マナフィールドでは説明困難かもしれません。まあ、あまり堅苦しく考える必要はないと思いますが。あまりカッチリ固めてしまうと、パラフリらしいイージーさ(爆)が、なくなってしまう気もしますので。
技能の数も、あまり増やさない方が良いかも?

やはり、マナとナノマシン併用がいいかな?


>ところで、みなさんのSF観に影響を与えた作品はなんですか?
怪獣映画をのぞいて宇宙SFだけ語りますと、21エモン、モジャ公、ドラえもん大長編(のび太の恐竜からリトル・スターウォーズあたりまで)が、原典ですね。
あと、岩崎書店から児童向けに出ていたSFシリーズで、「忘れられた惑星」「宇宙人ビッグスの冒険」とか。宇宙船サジタリウスも、子供のころ、みてました。

アウトロースター、キャオプテン・フューチャーシリーズ、星界シリーズは、私も好きです。でも、子供のころ影響を受けたというより、最近みた、というかんじ(笑)
あと、アニメ版のロスト・ユニバースも、CGによる宇宙戦闘が好きでした。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/index.html
2002年07月30日:13時14分58秒
ミトコンドリアハーフ(微生物サイズ) / マナ
>  「パラダイス・フリートに、ジェダイ風のキャラクターを導入する」のか、
> 「パラダイス・フリートを改造して、ジェダイRPGを作る」のかで、
> 変わってくるでしょうけれど・・・。

マナ・フィールドを採用していただいているところを見ると、前者だと思います。

> >ミディ・クロリアン
> ・・・あれを聞いて、私は、ミトコンドリア? とか思ったんですが。
> 「パラサイト・イブ」とか・・・。
> パラダイス・フリートだと、仙人同様、ナノマシンでもいいでしょうか?

ミトコンドリアハーフと共生してるとか。
悪性のミトコンドリアハーフはフォースの代償として脳内麻薬物質を放出するとかして、宿り主の感情を操作するとか。それは負の感情に反応して増殖するとか。

2002年07月20日:23時48分00秒
暗黒面的理力 / 無神論者5号
 本家、スターウォーズRPGでは、フォースを暗黒面っぽい使い方(かなり幅広い)をすると、ダークサイドポイントがもらえるのだそうです。
 で、ダイスを振って、現在のポイント以下の目が出てしまうと、NPC化する、というようなことらしいです。
 持ってないから詳しくは知らないんですが。
 
 あえてパラダイス・フリートでルール化するとすれば、運試しを使うことになるでしょうか?
 「現在のダークサイドポイント」枚、山札から引いて、絵札が出なければ大丈夫、みたいな。
 
 で、ダークサイドポイントがあればあるほど、フォースを使った判定は楽になるらしいです。
 
 「〜〜の誇り」みたいに、追加の判定値を与えるものとして扱えますか?
 
 ただ、スターウォーズRPGと違って、フォースのルールが中心に来るわけではないから、そこまでしなくてもいいでしょうか・・・?
 「パラダイス・フリートに、ジェダイ風のキャラクターを導入する」のか、「パラダイス・フリートを改造して、ジェダイRPGを作る」のかで、変わっててくるでしょうけれど・・・。
 
 >ミディ・クロリアン
 ・・・あれを聞いて、私は、ミトコンドリア? とか思ったんですが。
 「パラサイト・イブ」とか・・・。
 パラダイス・フリートだと、仙人同様、ナノマシンでもいいでしょうか?
 
 ちなみに、本家では、フォースの効果は「制御(Control)、感知(Sense)、変化(Alter)の三つのフォーススキル」で表現するのだそうです。
 
 ともあれ、テストプレイの成功を願っています。
 散漫な文章になりましたが・・・。
 では。
 
#ええと、別に「フォース使い=野球選手」みたいなことが言いたいわけではなく。
#フォースとは万物と関わる力ですから(たしか)。
#だから、もし周囲のフォースの流れを感じられるとすれば、「これから何が起こるか。相手が何をしようとするか」が、無意識にでも感じ取れ、相手がビームを撃つ前にそれに対する防御行動が取れたりするかなあ、というような解釈で。
#たぶん、スターウォーズに詳しい人に聞けばもっと良い解釈を教えてくれるんでしょうけれど・・・。
2002年07月19日:14時21分27秒
影響を与えた作品。 / 月山
★マナさん
実は! 暗黒面の方なら使えるようにしようと考えていたのです!
もちろん暗黒面はNPC専用と言う事になるでしょう。
PCにはなるべく光側にいて欲しいものですが。(笑)
一緒に暗黒面への誘いルールも作ろうかな?(^^)


★無神論者5号さん
>なんでも、プロ野球のバッターなど、球を見てから身体を動かしたのでは、神経伝達速度がどうたらで打てるはずがないのだそうです。

>「光速で飛来するレーザーを能動的に跳ね返せるはずがない」というのと、理屈の上では同じですよね。

これはまさに私の考える訓練説にぴったりな理屈ですね。
きっとフォース(意志力)の訓練も同時に行って、次第に剣術と統合していく様なカリキュラムを組んであるのでしょう。きっとそうです。(笑)


★清水さん
>わたしも、ジェダイなルール、みてみたいですよ〜。わたしも結構むちゃくちゃなサイバードラグーンとかハウスルール作ったりしたので、だいじょうぶですYO!

心強いお言葉、ありがとうございます!
互いのパラフリ観の確認や、パラフリ雑談所が栄えると本当に嬉しいですね♪
それにしても光弾は光速には達して無かったんですね。 ちょっと意外です。

>フォースの生物ネタ
確か血中ミディ=クロリアン値という数値が、ジェダイにとっては重要なポイントになるようです。
ミディ=クロリアンは血液中にすむ極小共生生物だそうで、この生物の多少がフォースの強さに関係してくるようです。
どうやらエピソード1のアナキン坊やは、あの時点で相当の潜在的フォース使いだったようです。(グワイ・ガン師も驚く程)
ジェダイマスターになれるかどうかは、如何に多くを学んだか、で決まるようですね。
才能、というか潜在的フォース能力についてはETC(意志力)への割り振りで再現しようと試みています。
でも流石はSWですね。設定が格好良いです!(極小共生生物って!)

>マナプロジェクター
イカすアイディアですよね!
ただ確かに小型化はオーバーテクノロジーな感じです。
なので意志力で疑似マナフィールドを形成し、精神を加速させ光弾を反射したりする、というのも格好良いかなと思います。(本人だけに作用する。でないとフィールド内ではみんなジェダイに・笑)
例えばETCが4ならば、半径4Mの疑似マナフィールドを形成できる、とか。

>意志力系技能
今の所、

<意志力行使>、<洞察>、<感知>、<光子剣作成>、<光子剣(光子剣を使いこなす為の基本技能)>、<光子剣:受け>、<光子剣:反射>、<念動>、<意志操作>
という技能を考えています。
この中には前提技能があるものもあります。
例えば光子剣です。<光子剣:反射>は<光子剣>を持っていないと取得出来ません。
いわゆるガ−プスの技能システムですね。(笑)
あとは思い付いたら随時追加の方向で。



近い内にテストプレイが出来そうです。
やっとバランス取りとメンバー内ブレインストーミングが出来ます。(大歓喜)

ところで、みなさんのSF観に影響を与えた作品はなんですか?
私の場合は、伊東岳彦氏の宇宙英雄物語、アウトロースター、そしてスぺオペ小説の古典・キャオプテン・フューチャーシリーズです。最近では星界シリーズもですね。
割と「燃え」な作品が多いですね。(笑)
みなさなんはどうでしょうか?

長文ですいません。
それでは失礼します。
2002年07月18日:11時29分14秒
フォースの根拠だ、こんきょー!(カスミン風) / 清水三毛
●月山さん
わたしも、ジェダイなルール、みてみたいですよ〜。わたしも結構むちゃくちゃなサイバードラグーンとかハウスルール作ったりしたので、だいじょうぶですYO!
むしろ、そうしたハウスルールの検討を通じて、おのおののパラフリ観を確認したり、ひいては、ここの交流が活性化するのは、非常にのぞましいとおもいます。(わたしが書く以前は、丸1年カキコなしだったことも…)


>修行に修行を重ねて身についた技
エピソード1では、たしか…ナントカいう細胞器官のおかげでフォースが使えるんだ、という、生物ネタっぽい説明がなされていたような気がします。まあ、そもそもスター・ウォーズってファンタジーですから、厳密にいろいろ言うのもアレですけど(笑)

まあ、そういう根拠がなくても、スター・ウォーズ世界では、誰でも修行によって、フォースを体得できるのかもしれません。(どうも、10歳から修行をはじめては遅いとかいわれているし、あきらかに生来の必要条件があるようでもありましたが)
でもパラフリ世界では、普通の人にはフォース関連の設定はないので、やはり、フォースマスター・クラス(笑)の人が存在するには、特別な科学的な理由があると思うんです。

個人的には、マナさんのパーソナル・マナプロジェクター案が、イカスとおもいます! でも、そのサイズに小型化するのは、やはりオーバーテクノロジーっぽいですね。

余談ですが、光弾について。あれ、テクニカルジャーナルを読んだら、粒子ビーム弾らしいです。光速じゃないようです(笑
いずれにしろ、ふつうのライフル弾でも、音速の2倍はでているわけで、人間は、「回避」しているわけじゃないんですよね。ただ、予測される当りにくい位置に移動しているだけで。そこから考えると、予測して光弾を弾くのもアリという気もします。

しかし、フォースには、ほかにもイロイロ、危険を察知したりとか、特殊な技能がみられると思うので、やはり、マナフィールド案が便宜だとおもいます。

フォース技能は、光弾がえし、衝撃波、魅了、危機察知、味方の状態察知、といったかんじになるでしょうか?(笑)


●マナさん
はじめまして。
わたしも、暗黒面ルールは欲しいとおもいます。それこそ、フォースの本質ですからね〜。

異星人について。確かに、おっしゃるとおり、パラフリでは、イロイロな動物ハーフがいますね。ビジュアル的には、それで十分ともいえます。
でも、でも……やはりこう、全く地球を起源としていない知性体、というのに憧れがあるんです(笑

まあ、パラフリでそれをだしても、あれだけ多様な動物ハーフがいるので、イメージが重なってしまうおそれは大きいかもしれませんね。しょせん、人間の想像力は、既存の生物の域を脱しきれないでしょうから…。
でも、出したいなあ…。


2002年07月18日:00時17分03秒
フォースの暗黒面とか異星人 / マナ
誉められたので調子に乗ります。

1.フォース
> それとこのハウスルールでは、フォースで首を絞める、
> などの行動は出来ないようにするつもりです。
そのような使い方が出来ても良いのではないでしょうか。
ペナルティとして即座に暗黒面に捕らわれる(=NPC化)ということにすれば。

2.異星人について
これは、市民権が認められていない魚系(フグとか深海魚)や非脊椎動物系(マリモとかプラナリア)なんかで充分それっぽく見えるかと思います。
2002年07月17日:23時38分02秒
地味にジェダイ理論 / 無神論者5号
スターウォーズの光線はどう見ても光速では・・・って、しまった先に言われた!
 
 個人でマナ・フィールド・・・。たしかに、いろんな意味でパラダイス・フリートっぽいですね・・・。ううむ、すごい・・・。盲点でした。
 
 ええと、もっと地味なのを思いついていたので、一応書いておきます。
 
 なんでも、プロ野球のバッターなど、球を見てから身体を動かしたのでは、神経伝達速度がどうたらで打てるはずがないのだそうです。
 「光速で飛来するレーザーを能動的に跳ね返せるはずがない」というのと、理屈の上では同じですよね。
 
 ですから、ジェダイも、「相手が撃つ気配」を先に感じて、相手が撃つ前に身体を動かしているのだ、と考えることもできるかな、と思います。
 「時の果てのフェブラリー」(山本弘)を思い出します(本当はその前に、ブギーポップが銃弾をよけるシーンを思い出しましたが)。
 目隠しして訓練したりするのも、フォースの力によって周囲の気配を探れるとか何とかその辺はいろいろ。
2002年07月17日:20時34分06秒
マナ・フィールドとは盲点でした。 / 月山
☆マナさん
初めまして。月山ともうします。
よろしくです。

>1.光弾は光速ではない。
>スターウォーズを見ていると、レーザーが光速とは思えません。

確かに映画を見る限り「遅い」ですね〜。(笑)
光速には見え無いですね。
パラフリの世界のもそうだと決めてしまうと楽なんですが。(笑)

>2.個人レベルのマナフィールドを発生
>マナフィールド内では、亜光速で移動しているにもかかわらず戦闘が成立しています。これを個人レベルで発生させれば、光弾を弾くのくらい平気でしょう。

こちらの方が私的には好きですね。
これなら弾く事もアリになりそうです。(^▽^)
いや凄いです! 盲点でした。
参考にさせて貰います!!
2002年07月17日:10時58分00秒
マナ・フィールドの応用 / マナ
はじめまして。
光弾を弾く件について、2つほど提案します。

1.光弾は光速ではない。
 スターウォーズを見ていると、レーザーが光速とは思えません。
2.個人レベルのマナフィールドを発生
 マナフィールド内では、亜光速で移動しているにもかかわらず戦闘が成立しています。これを個人レベルで発生させれば、光弾を弾くのくらい平気でしょう。
2002年07月16日:03時11分49秒
異星生物は良いですね。 / 月山
☆無神論者5号さん
お久しぶりです〜!

>確か、「適当な家電製品を選び、ビーストハーフ表を二回引いてそれに適用する」でした。

これは面白いですね。異星生物作りにが楽になります。(笑)
こんな有用な情報が載っているなんて!
自分も古本屋巡りをして、古いドラマガをゲットしたいですね。

>「ニュータイプのような、知覚力の向上、とかを再現するなら、手札の枚数を一枚増やすだけでもかなり自由度が向上するはず」とかでした。

おお! なるほど。確かに手札の増加はかなり強烈ですね。
その辺りを踏まえてルールを見直したいと思います。

>よければ、ハウスルールでもこちらにアップしてみてはどうでしょうか?

メンバーの願い、というかワガママから作り始めた、まさにハウスルールですのでお目汚しにならなければ良いのですが。(苦笑)
それに若干恥ずかしいですね。(笑)
無神論者5号さん、清水さんを始め、みなさんヘヴィーパラフリャーですし。(笑)
まだまだSF修行が足らない自分です。



☆清水さん

>ですから、ルール的にはともかく、理論的には、そうした能力が何故もたらされたのか? という説明がナイと、SFらしくないかもしれませんね。
パラフリ世界で理由付けすると、どういったものになるでしょうか。

確かに、理論的な裏付けがあってこそのSFですよね。
耳に痛いです。(苦笑)
ジョージ・ルーカス氏は、日本の侍と、その独特の思想からジェダイナイツを想像されたようです。
その辺りを突き詰めて行くと、修行に修行を重ねて身についた技、と考えても良さそうです。
とはいえ光速で飛来する弾を修行の力だけで落とすのは明らかに無理っぽいですね。(自分的には修行の結果、というのが好きですが・笑)
そこで剣の技の他に、意志力と呼ばれる力(これは高度の精神集中としきがみ製の精神修養マッシーン(ヘルメット型と思われる)によって鍛えられる)で相手の行動の先を読み、それによって光弾を弾いている、と。
ただ、これがパラフリ的かと言うと、いまいち外れている気もしますが。パラフリ的に、と言われると存外難しいです。(苦笑)
それとこのハウスルールでは、フォースで首を絞める、などの行動は出来ないようにするつもりです。
それはちょっと強すぎると思うんです。
衝撃波で蹌踉めかせる程度の力(それでも強すぎる気もしますが)を持った、修行によって強くなった者、というイメージを出したいと思っています。
どこにも雇われない、自分の意志で行動する孤高の存在という位置付けです。(これが格好良い気がするんです・笑)

なかなかまとりまりませんがプレイヤーが楽しめる、ジェダイな気分に浸れるルールを作りたいと思ってます。
それでは長文、乱文で失礼しました。

2002年07月14日:17時07分23秒
パラフリ世界に、異星人はいるのか? / 清水三毛
無神論者5号さん>

>「適当な家電製品を選び、ビーストハーフ表を二回引いてそれに適用する

 す、すばらしい!! パラフリ魂(謎)の神髄ともいえますね!! さすが朱鷺田先生、スペースオペラというか、宇宙SFの本質をついていらっしゃる!!

 過去のドラマガをよめればなあ…。


>「実は〜〜星系には原住民がいるのだが、法的には『人間』ではなく、知的生命体と認めるべきかどうかには議論がある(現地では星系法で人間扱いされている)」とかでもいいかもしれませんね。


 たしかに、これは有効な手段ですね(笑)。まあ、厳密に言えば、TRPGサプリの、…何号だか忘れてしまったのですが、三国同盟成立後の、レイザー編で、「ファーストコンタクトはまだなされていない」という記述があったので、やはり、地球起源でない知性体そのものが確認されていないようにもおもえます。


>ジェダイ
ジェダイ・ナイツは、念力とか、光速でとんでくるはずの光弾をはじいたりとか、明らかに超常的なちからを使います。
 ですから、ルール的にはともかく、理論的には、そうした能力が何故もたらされたのか? という説明がナイと、SFらしくないかもしれませんね。
パラフリ世界で理由付けすると、どういったものになるでしょうか。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/index.html
 
2002年07月14日:14時42分36秒
パラダイス・フリートの異星生物 / 無神論者5号
はじめましてのみなさん、はじめまして。
 おひさしぶりのみなさん、おひさしぶりです。
 
 パラダイス・フリート世界の異星生物ですが。
 過去のドラゴンマガジンの記事(何月号か不明。引っ越しまして、TRPGの本の大部分が実家に眠ってるんです)に、そういうのがありました。
 確か、「適当な家電製品を選び、ビーストハーフ表を二回引いてそれに適用する」でした。
 
 ・・・スレンダーで寒がりな蛍光灯生物(光るわけですね)とか、怠惰で半水棲のラジオ生物(電磁波知覚)とか、でしょうか。
 ここから発想して、「遠赤外線を放射する能力を持った寒冷地にすむ生物」とかをシナリオで使ったりしました。
  
 もちろん、「異星生物」であって、「異星種族」ではないわけですが。
 でも、知的生命体にも使えるかな、と思います。
 
 地球外起源の知的生命体は、清水三毛さん御指摘の通り、パラダイス・フリート世界には存在しないわけですが・・・。
 「実は〜〜星系には原住民がいるのだが、法的には『人間』ではなく、知的生命体と認めるべきかどうかには議論がある(現地では星系法で人間扱いされている)」とかでもいいかもしれませんね。
 
 超能力については、扱いが困難だ、とされていますが・・・(またも出典未詳。やれやれ)。
 「ニュータイプのような、知覚力の向上、とかを再現するなら、手札の枚数を一枚増やすだけでもかなり自由度が向上するはず」とかでした。
 ジェダイにはそういう側面もあるかもしれませんね。
 
 よければ、ハウスルールでもこちらにアップしてみてはどうでしょうか?
 
 ではまた。今後ともよろしくお願いします。
2002年07月11日:21時15分08秒
パラフリdeジェダイ / 月山
清水さん>>

>むむっ、それは、おもしろいカモ。
おお。同志!(笑)
面白そうですよね〜。


★ジェダイナイツの事
仙人にしてしまうと、何となくプレイヤーが使うのに抵抗があるかな、と思い職業(?)にしてあります。(苦笑)
ETCに割り振った数値を、理力ならぬ意志力(この辺が僅かながらの抵抗ですね・笑)とします。
あとは意志力に応じて特典、選択特典を取るようにしています。
後、光線を弾き返すのも技能にしてあるので、それなりに使えるPCにするには修行(LVアップ)が必要になると思います。
やはり一人前になるには修行ですよね。(笑)

それからビーム剣(ライトセ−バー)ですが、ジェダイは自分達で作っちゃいますから、あえて光子剣という別物を作れる事にしました。(もちろん技能です)
データ的にダメージ4くらいと考えてます。ただ、シスのダース・モールが持っていた様な光子剣も作れますので、それなりにオリジナリティに溢れたものも出来るかと。

いくらレベルが上がっても仙人には勝てないと思います。
逆に勝てるような存在ではいけないとも思いますし。
ただ、彼等が修行し続けて行けば、いつかは仙人に近い存在になるような気がしますが。(笑)


>パラフリ世界では、いまだに人類以外の宇宙種族とのファーストコンタクトはなされていないそうなので、なんらかの人工生物とか、銀河帝国の遺産というかたちになってしまうでしょう。けっきょくは、人類の手になるもの、ということですね。
そうですね。
やはり師匠は人外な形をしている方が、教えてもらってありがたみがあるかな、と。(笑)
この場合フクロウハーフとか良さそうですね。何気に賢そうです。

それでは失礼します。

2002年07月11日:14時49分13秒
パラフリでジェダイ・ナイツ / 清水三毛
むむっ、それは、おもしろいカモ。>月山さん
パラフリでジェダイの騎士ですか〜。いいですね!

まず、ライトセイバーならぬビーム剣は、公国の下級貴族には割と伝わっているようなので、この点はクリア。

しかし、ジェダイ騎士は、光速で飛来するであろうブラスター光弾を弾いたりしますね。あれは、明らかに、物理法則を超越した超常的な力で、弾道を予測しているとしかおもえません。(フォースによるものでしょう)
パラフリでやるとすると……やはり、仙人でしょうか?(笑)

仙人は帝国にみられる存在ですが、なんらかの理由により、仙人の因子をもった貴族が公国にいてもおかしくないですよね。
そもそも仙人って、いまひとつ公式ルールだと明確でないため、いろいろと幅広く設定できるという利点もありますね(笑)


>この辺はマスターの裁量で出しても良いかと思いますが、
パラフリ世界では、いまだに人類以外の宇宙種族とのファーストコンタクトはなされていないそうなので、なんらかの人工生物とか、銀河帝国の遺産というかたちになってしまうでしょう。けっきょくは、人類の手になるもの、ということですね。

ウルトラセブンのチブル星人とかヴィラ星人みたいな、完全に非人間型のエイリアンも出したいものです。
余談ですが、こういうデザインがあんな昔にできていた日本特撮って、凄いナァとおもいます(^_^;

本気でパラフリ世界観を改変するつもりにならないと、そうした完全に地球と関係ないエイリアンを出すのは、無理かもしれませんね。ううむ。

2002年07月11日:01時31分49秒
早速影響を。(笑) / 月山
清水さん>>
お久しぶりです。
丁度近所の劇場に先行がかかったので行ってみました。
行ってみて驚いたのですが、事前の宣伝が薄かったせいか、殆ど客がいませんでしたよ。
自分と友人2人を含めて20人といったところでした。
おかげでゆっくりと見ることは出来ましたけどね。(笑)


>パラフリは、日本の宇宙SFものとしては珍しく、色んな非人間型、というか亜人類がいっぱいでてくる作品ですよね。たしかに、スター・ウォーズは参考になりますね。

>しかしそもそも、なぜ日本のスペースオペラって、エイリアンが少ないんでしょうね(笑) ロストユニバースとかタイラーとか、人型ばっかし。

確かにそうですよね。
ヤマトにしても、しっかり人間型ですし。
パラフリも亜人種ではあっても、基本は人類ですしね。
この辺はマスターの裁量で出しても良いかと思いますが、バランス取りが難しそうですね。
あくまでもNPC専用かもしれません。


ところで、一緒に見に行った友人がパラフリ仲間だったんですが、見終わった後早速「パラフリでジェダイの騎士みたいな事したい」と言うワガママを受けまして、早速ルールの作成に入りました。
現在の所70%の完成率といったところです。
あとは実際にプレイしてバランス取りが出来れば文句は無いのですが・・・。(苦笑)
何とか時間を作ってプレイしたいですね。

それでは失礼します。

2002年07月10日:11時25分57秒
スター・ウォーズはやはり基本 / 清水三毛
月山さん>
ごぶさたしております〜。
いいですね、エピソード2ですか! わたしは、まだ観てないんですよね。

パラフリは、日本の宇宙SFものとしては珍しく、色んな非人間型、というか亜人類がいっぱいでてくる作品ですよね。たしかに、スター・ウォーズは参考になりますね。
しかしそもそも、なぜ日本のスペースオペラって、エイリアンが少ないんでしょうね(笑) ロストユニバースとかタイラーとか、人型ばっかし。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/index.html
2002年07月08日:20時39分40秒
燃えるスぺオぺ映像。 / 月山
みなさま大変長い間ご無沙汰しております。
初めてのみなさま、こん○○わ。
月山と申します。

仕事に追われて書き込みもままならない状態で1年半ちょっと。(苦笑)本当にご無沙汰してしまいました。
何とか忙しい仕事も一段落しまして、ようやくTRPGにも復帰できそうです!!
またこれからよろしくお願いします。

ところで先日スターウォーズ/エピソード2を見て来ました。
久しぶりに燃えましたね。
巨大なビルの谷間を車が飛び回り、様々な異星人が当たり前のように生活する。そんな世界を体感させて貰いました。
まさにスぺオペ!!(^^)
これはもう一度見に行っちゃいますね。(笑)

今回はこの辺で。
それでは失礼します。
2002年07月06日:19時38分30秒
WQ風にほのぼのした脚本を…。(+新リプレイ掲載中) / 清水三毛
パラフリは、色々な宇宙SFをRPGとして楽しめるのが良いところだとおもいます。
 アトリエサード公式サイトのパラフリ紹介文にも、たしか、スペースオペラからハードSFまで、とかいてありましたね。

自分はケモノが好きなせいか、どうも、帝国で遺跡を探求したりとか、あまり古き良きスペースオペラ風なシナリオは作れないのでした。逆襲編でも、帝国はハードSFむき、とかかれていましたね。

たとえば、「宇宙人ビッグスの冒険」とか、「21エモン」のような、古き良き、「ほのぼのスペースオペラ風」(?)な展開にするにあたって留意すべきことはなにか?

ウィッチクエストのGMをしたり、カードキャプターさくら、カスミンなどをみていてきづきました。


(1)、ほのぼのしたシナリオをつくるに当っては、悪人を出さないことが肝要なのではないでしょうか! ここは、以前、非戦闘シナリオ作成のこつについて議論したことと重なりますね。


(2) あと、生じるイベントが、若干コミカルであると、それらしいかと…。


(3) 加えて、キャラクターの「日常」を感じとれる物語であること。と、強引に前の話題につなげる(笑)。

こうした条件が、ほのぼのスペースオペラには必須なのではないでしょうか?


「お姫さま大脱出」「壷中天」のような、SFらしさと同時に楽しさもあわせもったシナリオを作りたいものです。どうも、軍事SF系に走りがちでイカン。>自分

今年コミケにいかれる方へ。もしパラフリのサークルなんかがありましたら、ぜひ教えてください。
というより、だれか、パラフリ完全版を出さないものでしょうか!! けっこう熱心なファンは、いるとおもうのですが!!

真面目な話、逆襲編から入ったパラフリファンの方々は、メカ戦闘でお困りなのではないでしょうか。メカ管理シートものってないし、メカ戦闘ルールもほとんど出てないし…。(そうした方々がどう処理されているのか、興味があります。)

http://ueno.cool.ne.jp/mikeshimizu/index.html
2002年06月08日:22時21分47秒
しきがみおえどは変な日常がありそう / 清水三毛
木邑貴月さん>
ほとんどのスペースオペラでは、時差や重力差は、無視されちゃうんですよね(^_^;
真面目に描写すると大変な割に、話にからんでこないもので。無重力な描写すら、スペオペでは余りみられなかったり(笑
宙港なら、話の発端になるんですが…。

しきがみおえどでは、サラリーマン社会からの連想で、色々と変な日常描写ができそうですよね。確かに。

帝国でのレストランがどうなってるのか気にナリマス。500種以上の獣人がいるわけで、肉料理、魚料理は困難かと。人権はないけど虫ハーフがいるので、サカナハーフもいてもおかしくないでしょう。

 いちいち店頭に「牛ハーフ非対応店」などと表示されてるんでしょうね。大変そう…。

パラフリ創作サプリメント・サイバードラグーンに、新作サイドラ一点追加!
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/index.html
2002年05月22日:14時04分09秒
直接ゲームと関係なさそうな日常 / 木邑高月
やっぱり星によって違う1日の長さとかじゃないでしょうかね?
そのおかげで生活が不規則になりがちだったり……

しきがみおえどなら朝礼や社歌とか歌ったりして一日が始まるってのも面白いかも。
それほか「罰として駆逐艦の装甲板磨き」ってのも日常っぽい(なんかの作品にそんなのがあったような……)。

帝国や公国ならどんな日常がありますかね...
2002年05月20日:18時53分11秒
パラフリ的日常 / 清水三毛
TRPGサプリ4号よみました。日常、というテーマとからめてでしょうか、宇宙空港での検疫についての記述が面白かったですね。確かに、スペースオペラRPGである以上、頻繁に登場する場面であり、ある意味スペースオペラを象徴する日常といえるでしょう。

たまに日常的な場面をいれると、キャラも生き生きしてくるように思います。さて、そこで。
パラフリ的な日常場面といえるシーンは、他にはどのようなものがあるでしょうか?

スペースオペラの王道としては、やはり、艦内での生活場面かなあ…?

ところで、TRPGサプリの5号は昨年12月発売となっていますが、もう出ているのでしょうか?
2002年05月12日:23時01分36秒
パラフリのPCは偏っていても楽しいけれど / 清水三毛
>特にSOCかINT、いざという時脳足りん奴等ばっかりだったり 社交性皆無だったりとプレイヤーは笑ってるのに GMとしては話が進まなくてヒヤヒヤするかも。
>多くの人はSOCをどうでもいい能力値と考えて 役割分担の枠から外しがち……。

そうなんですよね。かといって、GMが事前にああだこうだと指図するのもTRPGとして好ましくありませんし。

 ただ、パーティにひとりは、SOCかINTの高いキャラがいた方がよい、というのが個人的な感想ではあります。
 なんといっても、(自分ではやった経験は少ないけど)商売ネタ推奨RPGですし、かなり細かい交渉判定のルールがありますから。

戦闘を見せ場にするシナリオにしても、なんといっても宇宙SFですから、戦略的に、相手の指揮官と交渉して無駄な戦闘を回避する、なんていう展開もありうるわけでして。第一、艦隊戦ではSOCとINTが非常に重要になりますよね。


偏ったキャラクターが色々作れて楽しいのがパラフリの特徴ではありますが、ミッション大失敗を避けるなら、SOCかINT5以上のPCがひとりいると、助かる……という気がします。

かといって過半数がそれだと、ゲリラ部隊などに近接銃撃戦を挑まれたりすると、犠牲者が多く出そうですが(笑


***
総論的に申しますと、ファンタジー慣れしているプレイヤーさんだと、ついつい、INTやSOCは生き残ることに無関係だと考えがちなのではないでしょうか。


「未来の宇宙戦闘では、遠距離でのミサイル及び砲撃戦、艦隊戦、そして話し合いが重要な役割をもつのだッッ!」と、キャラ作成前に強調するのも、良いかもしれません。

余談。戦闘系を極める上で、切札を使えるくらい強くなるまでは意外と見せ場が少ないのがSTR系キャラでしょう。なにしろ歩兵のライフルでも射程が40メートル以上(笑
このへんも、ファンタジーRPGとはちょっと感覚が違いますよね。
2002年04月13日:20時18分49秒
SOCが低いPCばかりだと、 / JJF
色々と不都合が生じそうですよね、確かに。
 ある意味、ロールプレイし易そうではありますが。
 (↓以下、とあるゲーム風景)
 プレイヤーA:「マスター、オレに口下手な筋肉ダルマをやらせてよ」
 プレイヤーB:「じゃあ私は、社会性の低い電脳犯罪者を」
 マスター:「………」(頭を抱えつつ、絶句)
 
 ・・・という事態が発生する卓もありそうですね。
 で、ここで話を蒸し返してみると(笑)
 
>>役割分担
>特にSOCかINT、いざという時脳足りん奴等ばっかりだったり
>社交性皆無だったりとプレイヤーは笑ってるのに
>GMとしては話が進まなくてヒヤヒヤするかも。
というのは、的を射ていると思いますよ。
 実際、基本ルールブック(富士見書房刊)では、あまりパーティー構成のノウハウについて記述が見当たらないのですが。後に刊行された「極楽艦隊・逆襲編」のリプレイキャラや、「別冊FSGI」(第2号)のサンプルキャラクターは、チームとして機能するように能力・技能を分担させているので、自分としては「『普通のTRPG』(←なんて表現でしょうね/笑)っぽく遊ぶなら、そうした方が無難だよ〜」という、デザイナー氏による(控えめな)助言と考えていたりします。
 
 もちろん、遊ぶ環境によっては「片寄ったパーティーが好き〜♪」という場合もありえますし、一概には言えませんけどね。
2002年04月12日:00時57分27秒
SOCが足らないパラフリPC多し? / 木邑貴月
>ソロシナリオ
T&Tのようにパラフリの
ソロアドベンチャーみたいなのを 作ると面白いかもしれませんね。
判定は自分で難易度分の札を引いてやって……、
GMの手心を 加えられないのが欠点ですが。


>役割分担
輸送会社をパラフリでやるならパイロット(操縦・操艦)、ガンナー(射撃、砲術)、ナヴィ(電子)。
遺跡荒らしならガンナー、スカウト(調査、警戒)、学者(学術、電子)。

上記のようにシナリオやパーティの方向性によって役割分担は変化しますが
私は逆にキャラクターの技能(役割)を見て複数あるうちどのシナリオをやるか考えました。
ソードワールドみたいに最初からやることが限られているとシナリオは作りやすいんですけどね(笑)。

私がやった時はガンナー2人とINT系の名手級パイロットと上流貴族がいた為
トラブルに巻き込まれた輸送会社のメンバーみたいな感じで遊びました。

ちなみにこの時SOCが3以上のキャラはいなかったという……(笑)。
私の経験だとパラフリってパーティ全体でかならず共通して
能力値のいずれかが低かったりするんですよね
特にSOCかINT、いざという時脳足りん奴等ばっかりだったり
社交性皆無だったりとプレイヤーは笑ってるのに
GMとしては話が進まなくてヒヤヒヤするかも。

多くの人はSOCをどうでもいい能力値と考えて
役割分担の枠から外しがち……。
2002年04月11日:19時24分53秒
や、こちらこそ / JJF
初めまして。当方、プレイ経験一回のみのぱらふりゃぁですが、宜しくお願いします。
 
 
>冒険野郎マクガイバー
っぽくGMとPL一対一でソロシナリオというのも趣がありますが、カード回しが...(笑)
 
>キャラクターの役割分担
については個人的にキャラ(&能力)がバラけているのが趣味なので、ああいった書き方をしましたが、その辺りはお好みもあることでしょうし。
 面子に合わせてシナリオを複数用意するのも、テですね。参考になります。
 
 それでは今後とも宜しく〜♪
2002年04月10日:02時42分20秒
はじめまして / 木邑貴月
パラフリのプレイヤー歴は3回ほど、GM歴1回のぱらふりゃぁです。
過去ログ全部読んだおかげで3時間ほど浪費してしまいました(^^;


>PC作成
特攻野郎Aチームですか。
他にも「修理」技能とありったけの学術系技能を持たせて
冒険野郎マクガイバーなんぞはどうでしょうか?(笑
あ、でもこれだと1人舞台か。
あとはジオブリーダーズを考えてしまうんですが……。
情けない男社員とか権力のない社長とかあんまり活躍できないような。


キャラクターの役割分担ってパラフリだとそんな明確に
示唆されていないような気がします。
私がGMをした時は能力値を均等にする以外は
プレイヤー全員好き勝手に作ってました(笑
GMとしてもシナリオは3つほど用意してたので
「こういうキャラ作れ」なんて言う必要はありませんでしたし。
パラフリってなんでもできるといえばなんでもできますね。



以後お見知りおきを。


2002年02月23日:22時16分32秒
Re:セッションしました / JJF
 楽しいセッションだったようで何よりでした。いいなぁー(羨望)
 
>ただ、INTの低いPCが多く
とのコメントに乗じて(笑)、パーティー構成について小ネタなど、ヒトツ。
 
 前々から思っていたんですが。スパイものや、「突貫と抽出」系の映像作品は、PC作成の参考になるのでは、と。
 個人的には特攻野郎Aチームを、強く推奨してみたり(笑)
 いや、パラフリのPCに変換しやすいんですよ、コレが。試しにやってみると...
■リーダー
INTキャラ。たぶん「指揮」、および「調達」技能は名手級

■美形
SOCキャラ。対人交渉(主に異性相手)を担当

■肉弾ガイ
STRキャラ。「修理」名手級持ち

■迷パイロット
DEXキャラ。公国の悲劇の一つ「狂気に捕らわれている」、もしくはプレイヤーのロールプレイでキャラ立てを。
 
...てな感じで、見事に個性が分かれます。で、こういったキャラクター作りはパラフリに特に相性が良いのでは、と思います。PCの得意分野(&能力値)を割り振ることで、各人に見せ場ができ易いですし。
 個人的にも、以前プレイヤーとして参加したセッションでプレイヤー同士でPCの差異化を図ったところ、上手くいった経験があります。
 
 基本的にキャラクターの能力が重ならない方が、かえって様々な事態に対応し易いとプレイヤーに説明し、戦闘力が必要ならPCのレベルを2〜3レベルに底上げしておくとセッションが円滑に進行するのでは、と思ったりします。
2002年02月21日:21時59分49秒
セッションしました / 無神論者5号
はなはだお久しぶりです。
 
 先日パラダイス・フリートのセッションを行なって(自己評価では)成功したのでうれしくて書き込んでいます(子供だ・・・)。
 
 やはり、きっちりまとまった良いシステムですよね。
 トランプの判定のスリリングさもよいものです。
 
 ただ、INTの低いPCが多く、終盤に駆逐艦による戦闘を持ってきたのは不満を招いてしまいました。
 戦闘が多いから肉体系が重要かな、とほのめかしたのは私の判断ミスでした。
 敵も判定値2とかだったんですが、せっかくの手札(終盤だから役ができやすい)を活用できなくては、フラストレーションがたまるのももっともですね。
 
 結局、艦をぶつけて乗り移るとかいうことになってしまいました・・・。
 ですが、小さなシステムのようで、そういう状況にしっかりルールが用意されているのも偉いですね。
 墜落とか修理とか。
 
 しかし次のセッションはいつになるやら・・・。
2002年01月09日:18時00分26秒
パラフリ2002:抱負 / 清水三毛
年が明けて、銀河暦2002年となりましたね。今年もより一層、パラフリの発展を目指し、がんばりましょう。

というわけで、
パラフリのルールブックを持っている方は、年内に、最低セッションを10回は行いましょう!!(爆)

イヤ、まあ、自分でも無理っぽいですが…。
しかしやはり、色んなGMさんやプレイヤーの経験談が増えると、解釈も広がって面白いでしょうね。
今年もよろしくです。
2001年12月03日:20時44分21秒
ビーストハーフに関する遺伝学的考察 / 清水三毛
異種間ビーストハーフの交配についての考察は、以前ありましたね。

今回、ふと思ったのは、ビーストハーフの男女の形態差はなぜあそこまで激しいのか? ということです。
遺伝子デザイナーの趣味、というのは、ちょっとおいといて(笑)。

個人的には、あれは、性的二型って奴じゃないかと思うのですが、どうでしょう。つまり、雌雄のあいだで性淘汰圧が強い種族で、雌雄の形態差が著しくなるという。

最初はあまり形態差はなかったのかもしれないけど、おそらく、動物的な要素が強い男性のほうが、惑星改造に向いていたのでしょう。
 そのため、ビーストハーフ女性は、より獣人的な男性に魅力を感じるように遺伝子にプログラムされており、結果、獣人的な傾向が強いビーストハーフ男性がより多くの遺伝子を残し、現在のような雌雄間の形態差が生じた。トカ…。

原理的には、獣な遺伝子(謎)は、Y染色体の方に、多くのっかってるのかもしれませんね〜(笑)。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/index.html
2001年12月03日:04時15分10秒
パラダイス・フリート雑談所 LOG 011 / sf

 パラダイス・フリート雑談所ログパラダイス・フリート雑談所 LOG 011として2001年06月01日から2001年12月01日までのログを切り出しました。

 なお、オフの広い告知などにはTRPG会合計画室もありますので、必要に応じてご活用いただければ幸いです。

 CM:書籍の購入にはぜひ、TRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしている、オンライン書店ビーケーワン洋書販売のスカイソフトアマゾンコム本のストアもご活用ください。


パラダイス・フリート雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先