パラダイス・フリート雑談所 LOG 005

パラダイス・フリート雑談所の2000年02月15日から2000年06月04日までのログです。


2000年06月04日:00時07分15秒
ずいぶん文句言ってましたが(仙人ルール) / 無神論者5号
なにかさりげなく書かれてますが。
 
>仙人になる(=そのために難易度13の判定をしなくてはならない)ということが、いかに大変か、よくわかるルールだと思います(^_^;)。  
 
 えーと。
 やっぱり、仙人関連のルールって、過去にFSGIあたりに掲載されたことがあったのですね?
 清水三毛さんも私もそっちを読んでいないことが判明して、不穏な気分になっていたのですが。
 
 もしそうだとしたら・・・。
 とほほ、穴があったら入りたいです。
 
 さあ、バックナンバーもチェックだッ!(ちょっと自棄)
 
#ところで。
#このあいだ書いた別冊FSGIの感想、
#ネタばれってほど書いてはいませんよね?
#心がけはしたものの、自己批判が甘いので不安で。
2000年06月03日:23時29分29秒
難易度判定と切り札:今回のまとめ / B.へっど
> Radcliffeさん
 はじめまして。情報提供、ありがとうございます。ユーザーとして、デザイナーサイドの話をうかがえると、とても参考になります。今後とも、よろしくお願いします。
 
>「デザイナーのハウスルール(byスザクのスタッフ)」を乱発
 
 なんだか、イイお話ですね(笑)。デザイナーの業を感じるなあ。
 
 さて、今回のまとめです。長文で考えていたのですが、それはナシにします。くどくなるし(爆)。なるべく、手短に行きます。
 
 市販シナリオをみると、難易度は大抵、3と4で収まるようです。クライマックスに5か6が時たま入るくらいかと。5以上の難易度は、ここぞというときに投入するのがいいようです。あるいは逆に、PCの死亡に直結しない時とか。
 
>難易度13の判定をしなくてはならない)ということが、いかに大変か
 
 山札の切り札の有無で、極端にわかれますよね。アリなら、スペードの5からキングまで有効ですし、ナシの場合、切り札のキングに準ずる役をつくるのは、まず不可能かと思います(一応、同一スートで3から2の、13枚シークエンスは考えられますが)。
 
>高い難易度がより意味を持つものになると思います。
 
 この一言に尽きそうですね。「高い判定値にモノを云わせて無茶をする」プレイヤーにお困りの皆さん、朗報です(笑)。
 
 普段の判定値を抑えめにして、たまにメリハリをつけるのが有効ではないでしょうか。
 
 さて、今回わたしが振ったネタにお付き合いいただき、本当にありがとうございました>ALL。ルール関係の話題は、セッション運営の参考になりますし、次回、誰かがネタを振られたらわたしも一口乗らせていただきたいと思います。
 
#「逆襲編」購入しました。とりあえず、スザク・シンパを名乗ってみようかと^_^)。
 
2000年06月03日:21時58分26秒
やっぱり切り札有効に使用かなあ〜(^_^;) / 清水三毛
>>難易度5でスペードのQが出たりしても気にすることはないですが。(無神論者5号さんwrote)
 
 >そうですね。わたしも、その前提でお話ししています。

 なるほど。それならあながち不均衡といえないかも。難易度5なら、スペードの5だけが切り札になるわけですね。うーむ、これは均衡とれてて良いかもしれない。
 自分とこの掲示板にすでに不採用、とかいてしまったけど、やっぱりコレは採用すべきですね(爆)。

Radcliffeさん>
 貴重な情報をありがとうございます。朱鷺田氏がそうされていたというのは、一定の指針になります(^^)。
 ウチみたいに強力なPCが多いところでは、採用すべき規則かもしれません。

 それにしても、朱鷺田氏のマスタリングでパラフリ……いいなぁ〜〜( ̄▽ ̄)
 
2000年06月03日:20時48分18秒
追記>下 / Radcliffe
まあ、朱鷺田氏は「デザイナーのハウスルール(byスザクのスタッフ)」を乱発することで内外に有名なので、そのマスタリングを常に正とすることには危険もあります(^_^;)

ルールブックに明確な記載がないのであれば、解釈はマスターの裁量に委ねるべきであろうということを、念のため申し添えておきます。
2000年06月03日:20時45分20秒
難易度判定での切り札の扱いについて / Radcliffe
こちらではご無沙汰しております。

表題の件、既にある程度結論らしきものは出ているようにも思われますが、参考情報としてお聞き下さい。
以前、デザイナー本人である朱鷺田氏のマスターでパラフリをプレイする機会があったのですが、その折には「難易度判定に切り札は有効」として扱っていました。つまり「難易度5の判定で、山札からスペードの5が出てしまったら、あきらめてください」という感じでした。

仙人になる(=そのために難易度13の判定をしなくてはならない)ということが、いかに大変か、よくわかるルールだと思います(^_^;)。
2000年06月03日:10時35分46秒
難易度判定に切り札はアリか?(中間発表) / B.へっど
 ご意見、ありがとうございます。素早い反応をいただいて嬉しいです^_^)。 やはり、解釈が分かれるようですね。
 
>難易度5でスペードのQが出たりしても気にすることはないですが。(無神論者5号さんwrote)
 
 そうですね。わたしも、その前提でお話ししています。
 
>プレイヤーが勝負するのは「(山札から)めくった札の中でできる最高の役」と、ルールにあるので 
 確かに、テキストに忠実にしたがうと、この結論に落ち着きそうです(遊戯規則が言葉足らずな気もしますが)。
 
>ウチでは、難易度では切り札は適用してません。余りに難易度が高くなる気がして。(清水三毛さんwrote)
 
 そのお気持ち、わかります。実際、デッドリーかもなあと思いつつ、質問をしたもので。
 
 その後のわたしの意見ですが、「切り札は有効」で、昨日と変わりません。
 ただ、お二人の意見をうかがって、自分なりに根拠(らしきもの)がまとまりました。で、折角ですし、言い出しっぺの責任もあるので ^^)、まとめて夕方以降に書きこんでみたいと思います。
 ご意見の補強などありましたら、それまでにいただけると助かります。
 
 
 話変わって。
 「ハンドル占い」なるもので”凶”と出ました(号泣)。現在ハンドルの変更を検討中です(真剣)。
 興味のある方は、試してみるのも一興かと。
 
 一行掲示板の、「2000/06/01:12:15:42 TTBさんの書きこみ」にタグがあるので、そこから跳べます。ホントはここに貼れればいいのですが、テクが無いもので・・・(苦笑)。
2000年06月02日:23時56分42秒
私は、切り札有効派です(山札) / 無神論者5号
私としては、山札からめくっても、切り札は有効にすべきかと思います。
 
 切り札も役の一種であることは間違いないですし、プレイヤーが勝負するのは「(山札から)めくった札の中でできる最高の役」と、ルールにあるので(文章は「極楽艦隊」より)。
 (山札の替わりになる)ゲームマスターの手札にジョーカーが含まれていること、例の宇宙鯨のシナリオで、そのジョーカーを切り札として使用することが示唆されているのも、それを裏付けようかと思います。
 
 もちろん、「難易度=山札の技能レベル」として考えるわけですから、難易度5でスペードのQが出たりしても気にすることはないですが(B.へっどさんもそういうつもりでお尋ねのようですが)。
 難易度1なのに「切り札のK」とか言ったらそれは死にますな。
 
 そのほうがPCとのバランスがとれ、高い難易度がより意味を持つものになると思います。
 それに、一枚ずつ山札をめくるとき、最後まで緊張することになり、良いのではないでしょうか。
 
#もう結論が出てるようですが、しつこく。
#ルールブックp152や、「極楽艦隊」p15に、
#「仲間に手札からカードを1枚渡すことができます」
#「一時的にカードが増えますが(略)上限を越えていてもかまいません」
#とあることを考えると、私としても応援で出されたカードは場ではなく相手の手札に入るものかと思います。
2000年06月02日:19時38分13秒
難易度判定で切り札を有効にする? 恐いですよソレは(^_^;) / 清水三毛
B.へっどさん>
ご助言ありがとうございます。確かに、応援の趣旨からいって、応援された遊戯者が自由に選べる、というのがイイですよね。

 ベテランが新兵を殴るだなんて、いや〜軍事モノらしくてイイですね(笑)。まぁかれらは民事傭兵だし、あそこで応援した戦部零さんはその名の通り戦闘関連の技能ゼロのサイバーサラリーマンだから、命令を無視してもそうはならなかったかな。
 あ、戦部さんは清水パラフリ第16話が初登場でした。説明を忘れていましたね(^_^;)

 >一般判定の難易度の設定でも切り札は有効なのでしょうか。
 ウチでは、難易度では切り札は適用してません。余りに難易度が高くなる気がして。その規則でやっていたら、いまごろホロー分隊、牙狼々分隊ともにとっくの昔に全滅していると思います(^_^;)
 展開がハデなわりに無傷で任務終了、ということが多いのが私の脚本パターンでして(笑)

 ……でも、どうなんだろう。志尾原や牛など、上級の強力なPCが増えましたからね。判定が簡単すぎるかも。これからはその規則解釈でやってみようかなあ。うーーーむ。
 
2000年06月02日:19時08分10秒
Re:「応援」された手札って、被応援者が選んでいいの? 補足 / B.へっど
 連続書きこみになりますが、一言付け足しを。
 
 「手札に組み込まれているから、被応援者が自分で選べる」
 
 という解釈が成立すると思います。その辺、言葉が足りなかったもので。
 
 失礼しました。
2000年06月02日:18時41分16秒
Re:「応援」された手札って、被応援者が選んでいいの? / B.へっど
 はい,そうだと思います。というか、そうすべきかと。
 遊戯規則にて、応援は「手番を消費して仲間にカードを渡す行為」と定義されているからです。したがって、
 
>切り札が場にだされてしまったので
 遊戯者さんが、ルールを間違えたケースかと思います。
 まあ、それは別にして(笑)、個人的には応援を無視して欲しかったなあ ^^)。で、後で、
 
 ベテラン「(銃を突きつけて)貴様、命令が聞けないというのか」
 
 新人「当たり前だ、あんた、それでも人間か!!」
 
 ベテラン「歯ぁ食いしばれ(銃床で殴りつける)!ここは、戦場だ。今度命令に違反したら、オレが貴様を殺す」
 
 新人「・・・(折れた歯を吹き出す)」
 
 といったお約束のシーンを演出してあげると吉かと ^_^)。いかがでしょう。
 
 あ、そうだ。前から疑問に思っていたのですが。一般判定の難易度の設定でも切り札は有効なのでしょうか。GMが山札をめくって切り札が有効なのかどうか、特に記述がないもので。
 個人的には、「有効。従って、難易度5が一般判定のブレイクポイント」と解釈しているのですが。
 皆さんの回答をお待ちしています。
 
2000年06月02日:15時17分14秒
「応援」された手札って、被応援者が選んでいいの? / 清水三毛
先日の第17話(議事録未掲載)でのこと。

 敵がもう逃げ腰だったので、新人傭兵(スィル)は手加減して攻撃するつもりでした。ところが、
分隊副隊長(戦部零氏)が「逃がすな殺せ! 通報されると厄介だ!」ということで、 切り札で「応援」(指揮技能)したのです。
 殺すつもりはなかったけど、切り札が場にだされてしまったので、 結局敵のドタマを後ろからブチ抜いて即死させました。

 しかし、応援して場に出された札って、応援された側が自由に選択して いい気もするんですよね。どうなんでしょう? 場にだされた札のなかから 好きなのを選んで、最終的に使う気がするわけです。

 でも…
 「もう少し右だっ!」とか言われてその通りにしたら、ドマンナカを ぶち抜いちゃった、ということも考えられなくはないですね。うーん。 皆さんどう思いますか。

 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/
2000年06月01日:04時07分08秒
パラフリボードゲーム感想 / 無神論者5号
ボードゲームの感想です。
 ・・・プレイしていないのであまり信用しないほうが賢明ですが。
 
 まず、パラフリのボードゲームを作るにあたり、古代銀河文明の遺跡探索や宇宙戦艦同士の艦隊戦ではなく、辺境惑星営業所の歳末商戦を題材に選んだセンスは個人的に大好きです。
 運の要素が強く、戦略性に乏しい、という批判もありますし、事実、6号のパッチ・ルールで、他人を妨害するカードが導入されています。
 しかし、5号のルールでも、
 
 「通過成功。では、この町の高枝切り鋏&高枝セットの在庫は残らず私がもらってゆくですよ」
 「ぐは。自分じゃ使わないくせに・・・」
 「くくく。かわりに反重力ぶら下がり健康器をおいて行ってあげましょう」
 「いらねえよ!」
 
 ・・・私ならどっちもいらないです。
 
 そういう話ではなく。 上のような状況は発生しうるはずなので、運任せとばかりは言えません。
 また、判定はダイスでなくパラフリの判定ルールなので、そこに戦略性が生まれているように思います。
 それに、基本ルールが共通していることで、
 
>余った時間に自前のキャラを使ってわいわいやるのが良いかと。
 (西上 柾さん 2000年05月27日:23時40分57秒)
 
 という遊びかたが可能になっているでしょう(もっとも、この場合、技能などの扱いが問題になると思います)。
 
 全般に、パラフリっぽくてよろしいかと。
 しきがみファンなら、6号の愚かな(誉め言葉)FAQは必見でしょう。
 
 TRPGの題材として面白そうなものがいくつも登場していますので、このゲームを設定資料として活用し、この惑星をセッションの舞台として使うというのも面白いのではないでしょうか。
 (その点、ボードのスペースの関係上やむをえないとはいえ、「難所」がいったい何なのかが明らかでないのは残念です。想像をめぐらすのも楽しいですが・・・)

#>とりあえず、「逆襲編」買わねば。

#うむうむ(笑)。
#先に会員になれば、通販の消費税がかからなくなるそうですよ(私はまだ利用してないですが)。
2000年05月31日:20時45分30秒
やりますなあスザク営業部 / B.へっど
@無神論者5号さんwrote
>別冊FSGI5号、届きました
 思ったより早かったですね。おめでとうございます。
>みなさんもぜひ会員に(笑)
 その通りですな(深くうなずく)。と云いつつ、わたしは富士見版しか持っていないのでした。
ダメダメじゃん、オレ(笑)。 とりあえず、「逆襲編」買わねば。

#to無神論者5号さん
#お許しありがとうございます(^^;)。なるべく気をつけているのですが
#根がソコツ者ですので、寛容の精神でお付き合いいただけると幸いです(^_^)。
 
2000年05月31日:10時48分01秒
スザク・ゲームズって… / 清水三毛
なんていうか、アットホームなかんじっすよね(謎)
うん。逆襲編の記述からして、どーも「メーカー」というような印象を受けない…(笑)
2000年05月30日:22時59分04秒
RE:別冊FSGI5号、届きました / ENT
(無神論者5号さんへ)
入手おめでとうございます。素晴らしい対応でよかったですね。

TRPGサプリ00号のバージョンアップ用パッチルールも含め、ネタバレにならない程度に内容の感想なども教えて下さいね(持っていない方のために/笑)。

それではごきげんよう。


2000年05月30日:21時48分01秒
別冊FSGI5号、届きました / 無神論者5号
予想より早かったですね。
 
 なにやら、お手紙が同封されておりました。
 
>当方の手違いから発送が遅れまして、大変ご迷惑をおかけいたしました。お問い合わせいただきました別冊FSGI5号をお送りさせていただきます。
 
 これはご丁寧に。冒頭に私の名前も入ってますし。
 ・・・ということは、私が問い合わせてからこの紙を書いて同封したわけですか?
 ぐはっ、個別の対応も迅速だったではないですか。
 
>今後ともスザク・ゲームズをよろしくお願いいたします。
>スザク・ゲームズ営業部
 
 こちらこそお願いいたします(平伏)。
 
 ・・・といった次第で、今日からスザクびいきになることにしました(笑)。
 
 そんなわけでここはひとつ勧誘活動を。
 
 別冊FSGIは毎号買う、というような方はぜひ会員になることをお勧めします。消費税分がかかりませんし、なにより手間が省けますので。
2000年05月29日:23時34分42秒
みなさんもぜひ会員に(笑) / 無神論者5号
>・・・振替用紙の通信欄に、5号から、と書いたはずなのに最新号(6号)が送られてきてるんですが。
 と、いうわけで。
 
 本日電話で問い合わせましたところ、直ちに担当者の方が検索して折返し連絡を下さり、別冊FSGI5号は今日発送のため、明後日には届くであろうとのことでした。
 
 お話を伺ったところ、「会員に最新刊を発送する」という通常の業務が存在しており、今回の私の注文は、それプラス「バックナンバーの通販」という形で取り扱われたとのことでした。
 きっと、通販となると個別に注文に対応することになるので、発送が遅くなるわけなのでしょう。
 
 えーとつまり、黙って待ってりゃ何の問題もなかったのですね?
 皆様にはご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
 スザク・ゲームズの方にも、言いがかりのような形になってしまい申し訳ありません。
 
>家内制手工業
 
 私のようなイレギュラーなケースで、5号と6号が同封ではなく別々に送られてくる、ということは、(アトリエサードが)「家内制手工業」よりはきちんと組織化されているという証でありましょう(すごく失礼)。
 
 ・・・でも、「会員の方200名に発送」とかぽろっと仰っていたような(曖昧)。
 サークルとしてはかなり大手でしょうが・・・。
 
 頭の悪い質問に丁寧かつ親切にお答えくださった担当の方、ありがとうございました。
 
#to B.へっどさん
#>お詫びと訂正をさせていただきたいと思います。

#ほんとだ。ぜんぜん気づいてませんでした(笑)。
#では、許すかわり(笑)に、もし、私が同じことをしてしまった上に自分で気づかず、お詫びと訂正をできなかったとしても怒らないでくださいまし。
2000年05月29日:19時53分37秒
朱鷺田センセイのパラフリマンガ / B.へっど
>ところでパラフリのマンガに朱鷺田さん出ていましたっけ?

 シナリオ集「ドクター・ファナティック」(富士見書房:1994刊) の、冒頭のルール解説マンガで主演されています。パラフリキャラとのカラミで、落ち込んだり、ウハウハ(死語)になってみたりの熱演です(笑)。田中としひささんの作画で、ルールの説明も、良くまとまっています。
 もしかしたら、他にも出ているのかもしれませんが。清水三毛さん、できればレスお願いします。
 
*5月28日の投稿、「本日のウッカリさん」にて 無神論者5号さんを敬称ナシで呼んでいる箇所があります。
 大変失礼をしました。この場を借りて、お詫びと訂正をさせていただきたいと思います。
2000年05月29日:19時37分36秒
マンガの朱鷺田祐介さん / 清水三毛
 ううん、結局、大手とはいえないのかな? でも当初おもったよりは営業範囲が広いような。

>パラフリのマンガ
 脚本集「ドクター・ファナティック」の冒頭についていたルール解説マンガで、朱鷺田氏でてました。バズーカに巻き込まれたりしてボコボコになって、いじけておられましたよ(笑)

 空科傭兵団
 
2000年05月29日:15時20分57秒
RE:スザク・ゲームズって実は大手? / ENT
そんな莫迦な(笑)。

もし、大手なら『TRPG:サプリ』は隔月刊になっているでしょう(笑)。フォローを頑張っているという意味なら同意します(いくらしてもやりすぎと言えないのが業が深いところなのですが)。

※ところでパラフリのマンガに朱鷺田さん出ていましたっけ?


2000年05月29日:14時35分41秒
どちらも真なのでわ / MAT.N
家内制手工業的なれど、RPG業界中では大手の部類とか。
2000年05月29日:14時22分12秒
スザク・ゲームズって実は大手? / 清水三毛
ギャグで設立した、なんて朱鷺田氏がいっておられたから、家内制手工業的なのかと思ってたんですが(笑)
 メガテンとか深淵とかフォローしてるってことは、かなりの大手なんでしょうね。パラフリのマンガにでてくる朱鷺田氏がまた、そういう印象を与えない方なもので…(爆)。
2000年05月28日:19時24分11秒
本日のウッカリさん / B.へっど
 ええと、すぐ下の投稿なのですが、
 銀河経絡秘孔 / 清水三毛さんwrote と
 そうか今日は日曜日 / 無神論者5号さんwrote の
 間にはさんで読んでくださるようお願いします。
 書きこんでいるうちに、先に無神論者5号が投稿されたもので
 話が噛み合わなくなってしまいました。
 あいすみません(泣)。
2000年05月28日:19時04分34秒
Re:別冊FSGI6号を買いました。 (アンケート葉書を出そう!) / B.へっど
>無神論者5号さん
 サポート誌の希望していた号が届かず、ガッカリされたことと思います。ただ、いずれにしても6号は購入予定だったわけですし(ですよね?)、後からでも5号を送ってもらえば、結果オーライだと思いますよ。連絡が取れれば、誠実に対応してくれるでしょう。気長に待ってあげてはいかがでしょうか。
 
@ENTさんwrote(<はじめまして。よろしくお願いします。)
#スザクゲームズ製品のアンケートハガキの郵便料金は
#すべてスザク持ちです
 今まで知りませんでした。それって、すごいことですよね。いえ、大袈裟に云ってるわけじゃないですよ。それで思ったことがあるので、ちょっと書いてみます。
 
 アンケート葉書の郵便料金は、商品としては余計なコストとしか云えません。その分、商品の単価を上げるか、逆に利益率を下げざるを得ない。企業として、リスクを自ら背負うことになります。
 それでも、あえてスザク・ゲームズが通信費を負担しているのは、「作り手として、ユーザーの声を求め、それに積極的に対応する」という意志表示と云えるのではないでしょうか。
 スザク・ユーザーの皆さん、アンケート葉書を出しましょう!
 てゆーか、出さないと損ですぜ(^_^)。個人情報を出さない主義の方は、意見欄だけ書けば良いのですし。
 
 以上、超私見なのですが。
 「そういう見方もあるかな」程度にお取りください。 
2000年05月28日:18時03分49秒
そうか今日は日曜日 / 無神論者5号
やっぱり誰もいないようでした(アトリエサード)。
 ・・・先に思いつけってば。>自分
 
>…ええとさすがに今日明日の対応は社会常識的にさすがに酷かと思うのですが(笑)
 
 は、もちろん「速達で送れ!」だの「持ってきて土下座しろ」だのという、「お客様はタタリ神」状態に陥るつもりではなく。
 とりあえず電話の対応が良いと良いなあ、という程度に。
 
>…深淵やレレレは?(笑)
 
 言われると思いました(笑)。
 ルールは持っているし世界観も好きで(・・・両者とも・・・)、記事は読んでいます。
 
>…ハガキやメールで希望を出されてはいかがでしょう? 
 あ、そういえば。
 ・・・明日から良いユーザーになります(今日悔い改めよ)。
 
>本誌というのは、会報のほうのことでしょうか。
 
  「別冊FSGIの定期化に伴い、Suzaku Games Inc. NEWS LETTERとしてリニューアルされました」とホームページに書いてあったので、別冊でないFSGIは今はもう出ていないのかも。
 「別冊FSGI以外にも、スザク製品の情報をお届けするニューズ・レターをお届けします」という文章とあわせて考えると、とりあえず会員になれば、将来に向けては問題なく情報が手に入ろうかと思います。
 ・・・問題はバックナンバーですが。
 すごく欲しいものの・・・よりいっそう割高な気が・・・。
2000年05月28日:14時07分15秒
銀河経絡秘孔 / 清水三毛
>希望出されましたか?
 アレって読者の希望による設定なんでしょうか?
少なくとも僕は出してないですよ(笑)

>本誌
本誌というのは、会報のほうのことでしょうか。そっちはさすがにノーマークでして…別冊FSGIと統合するという話はなかったのかな?(−−;)
2000年05月28日:07時35分39秒
RE:別冊FSGI6号を買いました。 / ENT
(無神論者5号さんwrote)
|・・・振替用紙の通信欄に、5号から、と書いたはずなの
|に最新号(6号)が送られてきてるんですが。
|申し込み用紙の書式が変わっているようなので、その関係かも。

申し込み時期にもよると思います。そもそも今はもう6号の発売時期なので気を利かせて6号にしたのかも…というのは無神論者5号さんの場合、7号(つまり次号)でいきなり終わるってことですから…ちょっと考えつかなかったと。
でも通信欄に「5号から」と書いたのですよね。まあお話通りなら向こうのミスには違いない訳ですが…うーん。

|明日電話して聞いてみます

ええと、日曜日なのですが(笑)、やっぱり働いているんでしょうかね…

|・・・明日の晩、
|「やっぱりスザクゲームズの対応はすばらしかった」と書きこみたいものです。
|「みなさんもぜひ会員に」とか。

…ええとさすがに今日明日の対応は社会常識的にさすがに酷かと思うのですが(笑)…まあ最終的に、無神論者5号さん(や他の多くの目)が満足される対応であるのを期待しています。

|そうか、メガテンやV:tmを始めれば割安に・・・(泥沼)

深淵やレレレは?(笑)

(2000年05月28日:02時24分20秒/パラフリがFSGIで冷遇されていませんか?/清水三毛さんwrote)
|>別冊FSGI6号
|皆さんの話をきいていると、どうもそんな気が。
|ドーン!と脚本やマンガや追加設定などをのせてほしいですよね。

??? ええと私は逆に、パラフリに毎号毎号かなりのページを割いている印象があるのですが…

別冊FSGIでない本誌(?)には全12号ほとんど毎号シナリオや追加設定が載っていました。休載ほとんどないでしょう?
今号の場合だけですよね。おそらく今号は『壬生狼』が載った影響なのでは…何せ新しいRPGのルールがまるまる載った訳ですし、根拠はないですが(笑)

|仙人のサプリメントはどうなったんでしょう。どうやったら仙人になれるか?
|という質問をたまに遊戯者さんから受けるんです(笑)

…ハガキやメールで希望を出されてはいかがでしょう? 
あの銀河経絡秘孔が載ったくらいですから
(もしかして「伏線」?/笑)…あるいは…(笑)
(…というか希望出されましたか?)

もしかしてお気づきになっていないかもしれませんが、スザクゲームズ製品のアンケートハガキの郵便料金はすべてスザク持ちです(他のメーカーに爪の垢を煎じて飲ませたいくらい)

それではごきげんよう。 


2000年05月28日:02時24分20秒
パラフリがFSGIで冷遇されていませんか? / 清水三毛
>別冊FSGI6号
 皆さんの話をきいていると、どうもそんな気が。ドーン! と脚本やマンガや追加設定などをのせてほしいですよね。
仙人のサプリメントはどうなったんでしょう。どうやったら仙人になれるか? という質問をたまに遊戯者さんから受けるんですよ(笑)

 空科傭兵団
2000年05月27日:23時44分01秒
別冊FSGI6号を買いました。 / 無神論者5号
別冊FSGIの定期購読会員になりました。今日郵便で本が届きました。
 
 ・・・振替用紙の通信欄に、5号から、と書いたはずなのに最新号(6号)が送られてきてるんですが。
 申し込み用紙の書式が変わっているようなので、その関係かも。
 明日電話して聞いてみます。
 
 パラフリの記事は件のルール改正のみなのでなお泣けてきます・・・。
 でも、FAQのおかげで、<企業>の安全対策の驚嘆すべき実態(・・・あぶりだし・・・?)がわかったのでまあ良しとしましょう(無理矢理)。
 一部の記事しか活用しないのに月2000円は、今の私の財布には高いですが・・・。
 そうか、メガテンやV:tmを始めれば割安に・・・(泥沼)
 
 ・・・明日の晩、「やっぱりスザクゲームズの対応はすばらしかった」と書きこみたいものです。「みなさんもぜひ会員に」とか。
2000年05月27日:23時40分57秒
ボードゲームの話 / 西上 柾
 とりあえずSuzaku-Conで一度やりました。
 まあ、すごろくです。
 戦略性に乏しいので、交渉してもあんまり意味はないです。何度もプレイする気にはなれないですね。
 どっちかっつーと余った時間に自前のキャラを使ってわいわいやるのが良いかと。
2000年05月27日:22時45分31秒
しきがみおえどボーナス争奪編バージョンアップ(笑)(in『TRPG:サプリ00号)』 / ENT
『TRPG:サプリ』00号(『別冊FSGI』6号)に
早くも【しきがみおえどボーナス争奪編】のバージョンアップ用のパッチ・ルールが付きました(笑)

新しいルール/イベントカード2枚の差し替え。ルール適用の解釈補足。トレードのルール改正。/(個人的な見解ではルールとはおそらく関係ないFAQ)などが付きました。

残念ながら私(ENT)個人はこのゲームやプレイしたことがないので、どういう影響があるのか判りませんが…(笑)
遊んでいる方の感想などを是非、お聞きしたいものです。

※それはそうと『しきがみおえど』は確かにサイバーかもしれませんがパンクではないのでは…(笑)?。いやSFには詳しくないので厳密な意味とか使われ方は判りませんし、こだわる必要もないのですが…

それではごきげんよう。


2000年05月27日:22時20分05秒
パラフリ新リプレイ掲載 / 清水三毛
ウス。清水版パラフリ議事録14話、1年間の沈黙をやぶって、ついに連載再開ッス!
ジョジョに掲載していきます。まだぜんぶ掲載してないんで、あしからず(^_^;)

 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/
2000年05月27日:13時23分45秒
FSGI5号かいました&<しきがみおえど>って実は恐い? / 清水三毛
>> パラフリRPGのサイバー技術は、明らかにサイバーパンクを意識したものである。 
> わたしも同感です。ただ、プレイの際にあまりそれを意識すると、パラフリらしくなくなる恐れがあるのでご注意を(笑)。

 そうですね、きほんはドタバタスペースオペラですよね。わたしはそっちのほうが得意だし。

>日本異質主義
 現実の企業構造を揶揄してああいう価値観が生まれたのでしょうが、元ネタとなった概念自体、(世界的には)正常とは思われないかと。それに、公国や帝国からみればやっぱり異常な価値観なんでしょうね。

>キングストン宣言
面白いですね。けっこうシリアスな展開では? <しきがみおえど>って、実は洗脳とかしかねない、恐い社会なのでは、と思いました(笑)。
 こういうところがサイバーパンク?(笑) に依拠しているのでしょうね。

>遺伝子改造
 は銀河帝国時代のハナシで、自分達が改造人間であるという自覚は現在の帝国臣民にはないでしょう。植民者であることにプラスの価値観を見出して、国家として樹立したのでしょうから。
 現在目の前で行われる身体改造には、したがってビーストハーフたちでも抵抗があるんじゃないかな。

 >別冊FSGI5号
<しきがみおえど>のカードゲームがついてました。ボーナス争奪戦、というもので独立して遊べます。1時間くらいの遊戯時間をみているようです。<しきがみおえど>ファンなら買いですね(笑)
2000年05月27日:00時32分04秒
人間変革(含むビーストハーフ) / 無神論者5号
>「不穏分子に脳皮質爆弾」
>「電脳結界からメモリチップを回収。他国の国情を分析」
 
 やりかねないかもしれません。
 それでなくとも、国外の人のメンテナンスも基本的に<企業>のサービスセンターで行なっているはずですから、こっそり何されているか知れたものではないですね。
 なんだかだんだん別のゲームのようになってゆきますが。
 <企業>的には、サイバーウェアを大幅に割引してくれるかわり、時折電脳結界を通じてCMが流れるサービスとかどうでしょう(商品名は「でんぱ君」かな・・・)。
 「それはそれとして、なんとなく不当に適切なタイミングで適切な商品を勧めてくるような気がするのだが・・・?」
 
 さて、サイバーウェアと人間性の話ですが。
 
>特異な価値観をすでに社会的に形成してしまっているようです。
 
 ・・・「企業全体主義国家のブキミな抱擁」とか、「カローシ」って、あれはむしろ現代日本(ないし、バブル日本)を戯画化したものだと思っていました。
 「和」「滅私奉公」「大義のための死」が美徳とされるのは、我が国日本のうるわしい伝統というものであります(棒読み)。
 日本異質主義、とかいう主張もあるそうなので、そのへん微妙なのかもしれませんが。
 
 ちなみに、ドラゴンマガジン1993年12月号によると、銀河暦7650年10月26日、<公国>のキングストン星系で、純潔主義者・伝統主義者たちの作る市民団体が、サイバーウェア不買宣言(キングストン宣言)を採択する、ということになっています。
 
 これは同年10月11日に発生した「エルシア事件」を受けたものだそうです。
 この事件は、<企業>から半ば冗談で<商人回路>を購入した、<公国>のエルシア準将が、突如軍務を放棄して「(株)エルシア・トレーディング」を設立、近隣星系に経済侵略をかけた、というおそるべきものだそうです。
 
 この事件によって「サイバーウェア装着によって発生する人間変革の波が明らかにな」った・・・のだそうです。
 
 ううむ、なんて恐ろしい。
 
 あれだけ遺伝子改造しておいて、いまさら機械を埋め込んだくらいでどうなるものでもない気はしますが。
 
 とりあえず、サイバーな人が強くなりすぎたら敵に電磁ライフルを持たせよう、とはデザイナーのお言葉でしたので、電子戦バーサーカーともどもご活用を。
2000年05月26日:22時05分21秒
Re:サイバーウェア市場拡大 / B.へっど
 オフライン入力に時間をかけすぎると話題に乗り遅れると実感(笑)。鋼化神経始動!!
 
>スキズマトリックス
 恥ずかしながら未見です。以前、手にとって見たら表紙が恐ろしげなので思わず読みそびれてしまいました(苦笑)。ええ、チキンと呼んでやってください。
 
> パラフリRPGのサイバー技術は、明らかにサイバーパンクを意識したものである。 
 わたしも同感です。ただ、プレイの際にあまりそれを意識すると、パラフリらしくなくなる恐れがあるのでご注意を(笑)。
 
>単なる便利な道具としてサイバー技術を用いるのは古典的スペースオペラと変わらないと思うんですが
 ルール的に、サイバー化した方が有利ですから、そういうプレイになり易いですよね。仲間内でのキャンペーンプレイでしたら、サイバーキャラが不利になる回があってもいいと思いますよ。
ん〜。思いつきなんですけど、銀河帝国の遺産で、電子戦闘に特化したバーサーカーが復活するとか。機械を入れていない人が、いつも以上に活躍すると、何やら新鮮ですし。
 
 サイバーウェアとしきがみおえどの関係ですが、
><企業>が自らの国民=社員の間にそのような文化を育てることで、自らの市場を拡大しているのですね。
 目からウロコでした。そうすると、年に一度のメンテナンスも、社員統制の手段とする見方ができますよね。他国人にもサイバーウェアを販売していますから色々と怖い想像ができます(笑)。
「不穏分子に脳皮質爆弾」
「電脳結界からメモリチップを回収。他国の国情を分析」
 
 恐るべし、しきがみおえど!!
  
2000年05月26日:11時47分54秒
問題は、パラフリのサイバー要素がサイバーパンク起源なのかどうか? / 清水三毛
B.へっどさん>
ノヴァはスペースオペラを継承しつつも文学的要素をもりこんだ、近代的な作品ですよね。なにか竪琴のようなものをつま弾くキャラが印象的でした。楽器がいかにもSFらしいフシギなもので…‥。

>スキズマトリックス
ぐうう、理解不能でした(^_^;) サイバーパンクってムズカシイですよー。

>masakiさん
おお! ジェイムスン教授を忘れていた!!
スバラシイご指摘です。古典的スペースオペラでもサイボーグが存在したということですね。21エモンにも脳以外は機械にしちゃった宇宙探険隊員がでてくるし……サイバーパンク以前からスペースオペラにもサイバネ技術は存在したようです。

 無神論者5号さんのいわれるように、体内に機械をうめこむというのは、現代の感覚の延長上にあるもので、自然とSF作家の発想として思い浮かぶものだったから、といえるかもしれませんね。  たしかに、平気でコンタクトレンズを装着してるから、将来はサイバーウェアが特に文化的背景が無くとも一般化してもオカシクないですね。

 しかしパラフリのサイバネを考える上で重要なのは、それがサイバーパンク起源なのか、ということです。
 古典的スペースオペラに登場するジェイムスン教授のようなサイボーグは、いわばSF的思考の自然の流れで登場したものであり、サイバーパンクという特殊なジャンルとはベツモノだと思うんですよね。
 ではその分水嶺はなにか?
 これはずばり、当該サイバーウェアが「人間性の変質」をもたらすかどうか、という点につきると思います。人間性、社会が先端の身体改造技術によって変容してしまった世界をあつかうのが、サイバーパンクだとおもうのですよ。以前ココで教授していただいたことですが。(^_^;)

 とすると21エモンやジェイムスン教授シリーズは、その世界観からしてスペースオペラの枠を出ないものといえます。
 しかし<しきがみおえど>は……、
 「人々は企業全体主義国家のブキミな抱擁の中で生きている」というような記述が規則本にあるし、カローシが美徳とされるなど、特異な価値観をすでに社会的に形成してしまっているようです。これは、いささか喜劇的ながらも、サイバーパンクの領域に足をふみいれているといえるでしょう。(シナリオ集で、サイバーパンクだと明言されていることを除いて考えても)

 結論として、スペースオペラでのサイバー技術は必ずしもサイバーパンクに由来するものではない。もっと昔から存在したものである。
 しかしパラフリRPGのサイバー技術は、明らかにサイバーパンクを意識したものである。といえるかと。

 それがどうしたといわれると……シナリオ創る時に、サイバーパンクが苦手なわたしは厳重な注意と配慮が必要になるということですね(笑)

 単なる便利な道具としてサイバー技術を用いるのは古典的スペースオペラと変わらないと思うんですが、わたしのシナリオはなかなかその域を脱することが出来ません。<しきがみおえど>の特異さを主題とした脚本を1本くらいは創ってみたいものです。
2000年05月26日:01時13分06秒
「ノヴァ」追加情報など / B.へっど
 一応、段落分けができたようです。それでは、改めまして
 
>清水三毛さん
 はじめまして。早速のレス、ありがとうございます。
>濃いですねぇ(^^)
 いえ、それほどでもないかと(苦笑)。ROMしている時に偶然、ツボを押される話題だったもので、つい飛びついてしまいました。なんて云うか、パブロフの犬状態。
 パラフリ雑談所の古強者でいらっしゃるんですよね?お手柔らかにお願いします。
 
>無神論者5号さん
 はじめまして。よろしくお願いします。
> やはりSFにあまり詳しくないというのはGMとして問題ですね。
 えぇと、特に問題はないと思います。使えるネタは、SFに限らないわけですし。実際、マスターをする上では、多数の設定を「抱え込む」より、持ちネタを「使いこなす」ほうが、プレイヤーは楽しめると思うのですよ。う〜ん、うまい言葉が見つからないのですが。
 ドラゴンマガジンの連載を読まれていたなら、オフィシャル世界はバッチリ(死語)かと。
 
 ちなみに、先日話題にした小説のデータはこんな感じです。もし興味を持たれましたら、嬉しい限りですが。
「ノヴァ」サミュエル・R・ディレイニー著 伊藤 典夫訳  早川書房 1988
 ここで内容を述べるのは控えさせていただきますが、必ずしも”正調スペースオペラ”ではないです。パラフリにそのまま活かすのは難しいかも(自爆)。ただ、色々と拾えるネタはあるかと思います。
2000年05月26日:00時03分01秒
サイバーウェア市場拡大 / 無神論者5号
>ハンコとか名刺なんて持ち歩けば済む話で。わざわざ身体に埋め込むなんて、、普通はキモチ悪くてやりません。
 
 教育実習で、印鑑を忘れたがために出勤簿に判を押せなかったことのある身としては応じがたい問いかけですが(苦笑)。
 
 まあ、それを「気持ち悪い」と感じず、「便利」と感じるような文化にみんな慣れているのではないかと思います。
 今だって、インプラント(歯科治療の。リトルグレイとかではなく)を気持ち悪いと感じる人ってそうはいないと思いますから、その延長なのではないでしょうか。
 臓器移植にしても、かつてはずいぶん反発があったと聞きますが、今は少なくとも他人の臓器を移植することそのものにはそんなに反発はないと思いますし。
 私の母は、コンタクトレンズ入れる人間を見ると「気持ち悪い」と言いますが、私は平気ですし(ちょっと違いますかね)。
 
 個人的には、定期券とか車のキーとか財布とかも体内に内蔵できるようにしてほしいものです(サイバー社会なら他に個人認証の方法がありそうなものですが、でも印鑑が現役だし)。
 
 しかし、確かに
  
>これは、もともと<しきがみおえど>がサイバーウェアを売ることで成立した企業国家である点に由来していると思います。
 
 というのは鋭い指摘だと思います。サイバーウェアに違和感を抱かない文化は勝手に育ったものではなく、<企業>が自らの国民=社員の間にそのような文化を育てることで、自らの市場を拡大しているのですね。
 サイバーウェアを全部はずすことが社則違反になることを考えても、意図的にそれをやっているに違いありません。
 今まで、「定期メンテナンスで社員を統制してるから、『なちゅらる』は社則違反なのかな」程度にしか考えたことがなかったですが。
 
 でも、パラフリのサイバーウェアは(ルール上は)人間性に影響を与えることがないので優秀(?)です(サイバーだけどパンクじゃない? 定義が良くわからないのですが)。
 サイバーウェアの量に見合った営業成績をあげないと売り飛ばされてしまうので、非人間的になりがちという話もありますが(笑)。
 読者参加ゲームでは、やっぱり人間性が変容する、というようなことも(パラフリ流に)書かれてましたけれど。
 
#>清水三毛さん
#>密かにごぶさたでしたよね(笑)
# 
# ええ、密かに(笑)。
#公開端末を使える身分でなくなり、自宅にパソコンを導入するまでのタイムラグがありました。
#久しぶりに見たら、なんだか一日あたりの新着数が減ってるようで、なにやらほっとしたような悲しいような。
#とりあえず久しぶりに口を出すきっかけがほしかったのでああいうどうでもよい差し出口をいたしました(平伏)。
#ほら、小学生が好きな子には意地悪するみたいなものですか(現代的らしい曖昧表現)?
#・・・いや、忘れてください。
#今後ともよろしく。
#masakiさん、B.へっどさんもどうぞよろしく。
#『スキズマトリックス』(だけ)は読んだことがあります。やっぱり、知っている作品の名前が出るとうれしいですね・・・。
2000年05月25日:22時32分51秒
スペオペとサイバー/しきがみと米米クラブの楽曲 / masaki
 面白そうな話に混ぜてください。 
 
 サイボーグの出てくるスペオペ。 
 まずは「ジェイムスン教授」シリーズ(早川文庫)直方体に円錐が乗っかっていてニョロニョロと手や足がたくさん生えているサイボーグ達が宇宙冒険をするシリーズです。今は絶版ですが、古本屋でたまに見つかります。表紙は藤子不二夫。『攻殻機動隊』のなかで人身売買組織の首領がサイボーグで『ジェイムスン型』と呼ばれていました。 
 続いて、『クラッシャージョウ』。チームの一員「タロス」は頭部を除く全身の八割がサイボーグ。左手には文字通り「奥の手」である機関銃がしこんである。 
 そして、『歌う船』シリーズ。(創元社文庫)宇宙船に人間の脳を埋め込んだサイボーグです。 
 
 逆にサイバーパンクで宇宙も舞台になっているのが『スキズマトリックス』(早川文庫)ウイリアム・キブスンと並ぶサイバーパンクの巨匠ブルース・スターリング氏の作品です。 
 
 と、並べてみたのですがどうもパラフリのイメージに合わない。やはり、スペオペという感じであっても〈しきがみ〉という雰囲気ではない。私の中では米米クラブの曲にある『ピーピングトム』という作品が〈しきがみ〉のイメージにぴったりです。これは、ビデオクリップにもなっているのですが、このビデオの中でカールスモーキー石井デザインのピーピングトム(=ビジネスにいそしむ日本人〉が絶品。なかなか入手しづらいとは思いますが、チャンスがあれば是非一見ください。私の中では〈しきがみ〉と会い通じるもの大です。
2000年05月25日:21時14分45秒
失敗の巻ぃ〜 / B.へっど
 書きこみ完了!の喜びも束の間、
 改行大失敗! ←オレの馬鹿!!
 
 あんな見づらい文に丁寧なレスまでいただいて、
 嬉しいやら申し訳ないやら・・・はふぅ(嘆息)
 
 あまり長々と書いて、また失敗しているとアレですので、今回はここで一度切ります。
 
 簡易掲示板利用マニュアルを覗いてみたので、今度は大丈夫かなと思うのですが。  
2000年05月25日:14時38分26秒
パラフリGM=SFマニア、でなくても良いのでは。 / 清水三毛
>無神論者5号さん
密かにごぶさたでしたよね(笑)
それはともかく、

>ううむ、やはりSFにあまり詳しくないというのはGMとして問題ですね(読んでないわけではないですよ? とか泥沼っぽい言い訳を)。
これ、そうでもないと思いますよ。ウチの遊戯者もほとんどハヤカワのSFなんて読んでおりません。けど、うまく演技して話をすすめております。最低限サイボーグとか宇宙船とか、お約束となる単語を知っていれば良いのでは。(サイバーパンクという単語をしらなくてもサイレント・メビウスから魔法をなくしたカンジ、といって理解してもらえるていど)
GMや遊戯者として注意したいのは、「パラフリらしく」遊ぶことだと思います。SFとかスペースオペラに詳しくなくても、これは富士見やスザクのパラフリ基本規則本や追加資料などを熟読することで可能でしょう。パラフリらしく遊んでいれば、自然とスペースオペラらしくなると思います。
もちろんスペースオペラやSFに詳しいGMや遊戯者のほうが、より深く楽しめるとは思いますけどね。空科傭兵団でもそういう趣旨で、遊戯者にSF小説や映画をゴリ押し(笑)
規則本(ルールブック)さえちゃんと読んでおけば、別に気になさることはないのでは?

>すると、パラフリの<企業>で他にサイバー化が望まれるのって何でしょうね?
 必要なものは殆どサイバー化されているような気も…。シャドウラン系のような、シリアスな皮膚装甲とか銃と神経を接続するとか…‥も、コミカルな名前でかなり実用化されてますよね。(銃と神経接続ウェアはなかったかな)

思うんですけど
サイバー化って、必ずしも必要じゃないモノまでやられてません? ハンコとか名刺なんて持ち歩けば済む話で。わざわざ身体に埋め込むなんて、、普通はキモチ悪くてやりません。
だのにわざわざそういう処置を施しているということは、<しきがみおえど>には不必要なサイバーウェアまで装備するという特殊な背景がある、ということでしょう。
これは、もともと<しきがみおえど>がサイバーウェアを売ることで成立した企業国家である点に由来していると思います。


つまり、必要だから「サイバー化が望まれる」でなく、「とりあえずなんでもサイバー化してみる」というのがシキガミの方針だと思うんですね。不要なモノまで売りつけるというのがあそこの基本精神かと(笑)

とすると、もうまるっきりサイバーと関係ないものまでサイバーウェアにしてしまうというのが、<しきがみおえど>っぽいような気がします。サイバー化すると便利だからサイバー化する、という段階ではないんでしょう(笑)

たかえだ斬りバサミ内蔵型、とか…(笑)
  もうワケわからん〜〜(^_^;) http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/
2000年05月24日:23時55分31秒
パラフリのサイバー / 無神論者5号
>ノヴァ
 
 ぐは、読んでないです。やっぱり何にせよ詳しい人ってかっこいいなあ。
 
 ううむ、やはりSFにあまり詳しくないというのはGMとして問題ですね(読んでないわけではないですよ? とか泥沼っぽい言い訳を)。
 
>複雑な宇宙船の操縦では、ちょくせつ神経をつなげて…という発想は、サイバーパンク発生以前でも考えられていたことなんですね。
 
 むむ、なるほど。
 すると、パラフリの<企業>で他にサイバー化が望まれるのって何でしょうね?
 
 複雑で、「まるで体の一部のように」扱えることが望ましいものというと・・・?
 リモコンがむやみにボタンの多いプレゼンテーション機器とか・・・? 伝票計算その他経理システム全般とか・・・?
 
 はっ! <企業>のゆきとどいた接待を受けて良い気分になっていたら、実はおねーちゃん達はみんなロボットで、それどころか接待を受けている場所の設備・人員全体が、目の前のあぶらぎったおっさんに神経接続されているサイバーウェアの一種だったとか!
 
 酔いが一発でさめることうけあい。
 
#>いやー、もちろんサイボーグの起源については存じておりますとも(笑)

#ああ、やっぱり。
#とんだ差し出口、失礼しました。
2000年05月24日:21時19分03秒
ノヴァ! / 清水三毛
B.へっどさん>
はじめまして。濃いですねぇ(^^)
ノヴァ読みましたよー。前半はかなりスペースオペラらしい展開でしたね。そういえばソケットとかありましたかー。うーん忘れてしまった(笑)
複雑な宇宙船の操縦では、ちょくせつ神経をつなげて…という発想は、サイバーパンク発生以前でも考えられていたことなんですね。
とすると、パラフリでサイバーなのも、あながちスペースオペラとして不自然ではないのかな。

商売シナリオが苦手で敬遠していたら、<しきがみおえど>系プレイヤーに文句いわれました(笑)
スペースオペラとか意識しない普通の遊戯者さんだと、日系でわかりやすいシキガミにいっちゃうようです。ウチで10人パラフラー(爆)がいますけど、一番おおいのはシキガミなんですよね(^_^;)

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/
2000年05月24日:20時46分27秒
サイバー!サイバー! / B.へっど
はじめて書き込みをする者です。至らぬところはご容赦の程を。
>清水三毛さん 無神論者5号さん はじめまして。やぁ、楽しげなお話ですね(嬉)。よければ混ぜていただけませんか? サイバーパンクというジャンルを「ニューロマンサー」以降とするなら、成立は1984年になります。若いジャンルと云えますよね。今ではすっかり下火ですが・・・。 実際、パラフリのキャラクターやサイバーウェアのデータを見ると、サイバーパンクのエッセンスがこれでもか!と云わんばかりに取り込まれています。強力さと、いかがわしさと(笑)。 で、スペオペの話になるのですが「ノヴァ」という小説をご存知ですか?1968年の作品ですが、今でも新しさを感じさせる傑作です。宇宙船の乗組員が、手首とこめかみのソケットで機器と接続する描写など、サイバーパンクに通じるものがあります。できれば、御一読を。 なんだか、話を交ぜ返した感じになってしまいましたが、もしよければ、また書き込みをさせていただきたいと思います。
2000年05月23日:19時41分40秒
サイバネとパラフリ / 清水三毛
>無神論者5号さん
いやー、もちろんサイボーグの起源については存じておりますとも(笑)
SFというジャンル内でのハナシで、パラフリはスペースオペラだけでなく、サイバーパンクの影響も受けているのではないかな? と疑問に思ったわけです。現実世界とは別に関連付けてません。

しかし、サイバネティクス自体はもう下火となった学問らしいですねー。サイバネが内包した各分野が、それぞれ学問として自立・成熟してしまったとか。
2000年05月23日:02時13分31秒
サイバーパンクとサイボーグ / 無神論者5号
>パラフリってサイボーグでてくるけど、これってサイバーパンクの影響ですよね。
 
  瑣末なことで恐縮ですが、「サイボーグ」というのは「サイバネティクス」なる学問の分野から生まれたものなのでは。
 サイバネティクス自体はもう半世紀に及ぶ歴史を持っているわけですし、サイボーグと今呼ばれているようなものはそのかなり初期から構想されていたものと思うのです。
 してみると、サイバーパンクが先にあってサイボーグ/身体改造技術が後から、というのはどうかと。
 
 サイボーグが登場するスペースオペラがあるかどうかについては私にはわかりませんし、清水三毛さんのほうが詳しいのは明らかですが。
 
 もちろん、パラダイス・フリートのサイボーグがサイバーパンクの影響を受けているのは間違いないでしょう。
 そういうつもりでおっしゃっていたなら申し訳ないです。
 
 ・・・でも、わたしはてっきり、パラフリって、
 
>「サイバー(改造)」も「パンク(ぶっちぎれ)」もここにあります。(「ドクター・ファナティック」P291)
 
 だからサイバーパンクなのだとばかり(笑)。
2000年05月20日:21時36分33秒
サイボーグはスペースオペラの産物ではない? / 清水三毛
フト気付いたのですが。
パラフリってサイボーグでてくるけど、これってサイバーパンクの影響ですよね。
SF発生史的には、スペースオペラという古典的な陽性な物語に、どちらかというと不健全な香りのある(爆)身体改造技術というものはなかったような気がするのです。どうでしょうか。<しきがみおえど>はサイバーパンク、とシナリオ集で明言されているので、たぶんそういうことかと。

サイバーパンクはウィリアム・ギブスンから、とするとジャンルとしては
ものすごく最近のSF、ということになりますよね。
2000年05月19日:20時04分22秒
パラフリのサイバー技術 / 清水三毛
>黒トドさん
クローンはおろか、記憶や人格まで複製できるというのですから、これはものすごい技術力だといっていいでしょう。
<しきがみおえど>のスーツ姿を見ると、余り6000年先っていうかんじがしませんが
確実に遠未来SFですね。脳内のニューロンや内容化学物質パターンを全複写するなんて……すごすぎる。

>#SF・RPG基礎講座面白かったです(^^)
  は、そう言って頂けると書いた甲斐があります。ありがとうございます。
アレをきっかけに、ファンタジーRPGだけでなくSFにもクビをつっこむ方が増えてくれるといいんですが…。

空科傭兵団
2000年05月19日:09時36分46秒
パラフリなSF / 黒トド
パラフリなSFという物を考えてみますと、やはり量産型 アジール高島という名が浮かんでしまうのは
私だけでしょうか?
実は、パラフリ世界ってバイオやサイボーグ技術がかなり進んでいるのではと、
一瞬思いました(なにせサイボーグが量産できるんだしねぇ)
#SF・RPG基礎講座面白かったです(^^)
 
2000年05月16日:11時54分28秒
パラフリもってますけどね / 清水三毛
>黒トドさん
教えていただき、ありがとうございます。いやなに、今でもパラフリが売られているのを確かめて、ファンとして安心したかったんですよ(笑)

ところで、空科傭兵団に、SF・RPG基礎講座、なるものを載せたんで、スペースオペラやパラフリファンのみなさまは是非どうぞ。富士見ファンタジアがSF系RPGのアイテムコレクション本をだしてくれないから、自分で作ってしまったわけです(笑)

文中、例としてパラフリRPGも多数あげてあります。
2000年05月16日:01時55分17秒
パラフリを探せ! / 黒トド
どうも、黒トドです。
一応記憶を掘り起こしてみると、秋葉原のイエサブにはまだあったかなと…
>あ、別冊FSGI5号買い忘れたー!(爆)
あれは友人曰く「買い」だとか(^^)無くならないうちにお買い求めを…

  
2000年05月16日:00時43分13秒
パラフリがうってない / 清水三毛
きのうアニメイトいったんですけどね…やはりというか、パラフリ関連の本は一冊もないですね。うう、悲しい(T_T)
 町内防衛隊RPGてのもマイナーだと思いますがあちらはまだおいてあるからいい…。

あ、別冊FSGI5号買い忘れたー!(爆)

2000年04月10日:01時44分39秒
<しきがみおえど>のカードゲーム / 清水三毛
>MATさん

あ、なるほど。ベFSGI5についているゲームってのが、以前ここで予告されていた<しきがみおえど>のカードゲームなんですね?
ううむ、てっきり独立したボックス型のが販売されるかと思っていたのに(笑)
パラフリの復権は、ありえないのかなぁ。
ま、地道に見守りましょうか。(^_^;)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/
2000年04月09日:23時44分10秒
カードゲーム / MAT.N
贈答カードみたいになってますんで、まあこれがカードゲームなのかも(違う気もするけど)
2000年04月07日:20時46分53秒
FSGI / 清水三毛
MATさん>
ご報告ありがとうございます。うう、もう出ていたとは(^_^;)
試験うかったら買おうっと。

<しきがみおえど>のカードゲームのハナシはどうなったんですかね?
2000年04月03日:15時32分16秒
FSGIの5なら / MAT.N
でましたんで。
なんかパラフリは贈答セットをやりとりする愚かなゲームがついていたような。
2000年03月31日:21時33分37秒
おーいどうしたパラフリファン / 清水三毛
ぜんぜん描き込みすすんでない…(^_^;)
そういえば
別冊FSGI、新刊でたのかな?

空科傭兵団
2000年03月03日:21時10分41秒
パラフリとロボット工学 / 清水三毛
わたくし勉強があるのでしばらく来れませんで、すみません。でもたま〜にのぞかせていただきますんで。

>ロボット
なんですが、アジールみたいなサイボーグ系や、ゾイドみたいな非人間型はバーサーカー恐怖症という原因から考えて、存在してもおかしくないと思います。
問題は、(本来の「ロボット」の定義から外れる日本アニメ独特の)有人型ヒューマノイド型巨大ロボットなんです。
まぁやはり、スペースオペラ世界を維持したいから出演させなかった、というのが正解なんでしょうね。ごもっともだと思います。巨大ロボは出るからには超兵器、でなくとも主力兵器になっちゃうから、スペースオペラとは違う世界にいってしまう、と。

それにしても
鍼原神無さんのおっしゃるテストプレイのお話、むちゃくちゃ興味がわきますねー(^^)
わたしはパラフリはTRPGしか知らないので雑誌はまるで知らないのです。TRPGのルールとしては、人型巨大ロボは存在してませんね。完全に。

まぁ、わたしゃ宇宙怪獣とか好きですが、デザイナーさんが意図されたであろうスペースオペラの雰囲気を壊さないていどに暴れさせよう。とおもいます(笑)
キングギドラなんて、ロボ以上に超兵器たりうる…(^_^;)
2000年02月20日:01時06分38秒
回収 / でぶ猫
 >#アジール高島は終戦後結婚してるので、回収はされてないのでは。量産型が出たのは彼が「戦闘中行方不明」になって、金華帝国
 >の宮廷に潜伏している間のことだったように思います(またもうろおぼえ)。
 
 あー、誰もアジール高島が回収されたなんていっとりません。あれが無能だと思うのはアレと戦ったことのないヒトです(^^;
 回収され、リストアされたのは査定に失敗して無能といわれた社員です。まあ、リストラ社員の有効活用ですな
 ・・・ホントは怖いトコなんです>しきがみ
2000年02月19日:12時21分02秒
話題をちょっと整理したいのですが / 無神論者5号

 このロボット関連の話は、清水三毛さんのちょっと前の書き込みに端を発していたのでは。
 正確に言うと、
 
 「パラフリに人型ロボがいないわけって? / 清水三毛」(2000年02月06日:01時48分52秒)
 
 です。
 
 私は、この投稿内で提起されている問題は「なぜデザイナーは(ガンダムやマクロスが好きなはずなのに)パラダイス・フリートに人型巨大ロボットを登場させなかったのか」だと読んだので、 鍼原神無さんの
 
>「雑誌に載せるサンプル・シナリオのテストプレイ」ってお話で、人型合体巨大ロボットにPCが乗るシナリオ、プレイしたことあるんですけど。
 
 というのは相当関係あるお話なのではなかろうかと思うのですが。
 とはいえ、本当のところは清水三毛さんにしか分からないわけで、私がこんなことを言うのは無茶ではあります。
 
 ところで、私はそのシナリオを見ていないのですが、ドラゴンマガジンを相当買い逃してる人間なので、そのシナリオも読みそこなったのかもしれません。出版されたシナリオが少ないシステムだけに残念です。
 とりあえず、パラダイス・フリート世界で人型巨大ロボットが兵器として一般化してない事は確か(パワードスーツ「ごほう」は、三国戦争末期に新兵器として登場しましたが)だと思うのですが、なんでも、<企業>には「シキレンジャー」なる戦隊ものの番組があるようなので、そういう番組中に架空のものとして正義のスーパーロボットが登場する、という事はありそうかもしれません。
 というわけで、そのサンプル・シナリオ中で、くだんの人型合体巨大ロボットがどんな設定だったのか興味があります。
 
#アジール高島は終戦後結婚してるので、回収はされてないのでは。量産型が出たのは彼が「戦闘中行方不明」になって、金華帝国の宮廷に潜伏している間のことだったように思います(またもうろおぼえ)。
2000年02月18日:21時13分30秒
そっか「自律型ロボット」のお話でしたね / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 つまんない事でお手数おかけして、すみません、でぶ猫さん。
 みなさんも、ごめんなさいねー。
2000年02月18日:20時54分45秒
Re:Re:ぱらふりのロボット / でぶ猫
 いや、だから自律ロボットですってば。運転手のいるロボットは自律行動しませんわな
 
 ☆前に「戦闘員ロボット丸顔くん」というのを考えたら、やっぱりデザイナー氏に言われたことなんですな。前の発言
 
 (アンドロイドの類とゆうたほうがよかったかな、それとも鉄腕アトム・・・いや、最近ならマルチ)
 
 そのかわり、人間ならなんぼいじってもいいのは「量産型アジール高島」を見ればわかるとおり。
 あれはたしか回収された無能社員のなれのはてのはず・・・
2000年02月18日:18時27分15秒
Re:ぱらふりのロボット / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 えーっと。
 あの、質問とゆーか。よくわかってないトコあるんで・ごめんなさい。
 
 アタシ、以前デザイナー先生より召集令状いただいて、「雑誌に載せるサンプル・シナリオのテストプレイ」ってお話で、人型合体巨大ロボットにPCが乗るシナリオ、プレイしたことあるんですけど。
 あれって雑誌では使われなかったのでしょーか??(←実は自分ではチェックしてませーん:汗)
 
 細部はウロ覚えなんですけど。しきがみおえどにリクルートされた、PCたちが公国に潜入して、えーっとパーティーがあって、そこでは神経衰弱を使ったミニ・ゲームで、お目当ての人物を探し当てる、ってゆーのをやりましたです。
2000年02月18日:16時36分34秒
設定内部から考えた「パラフリと人型ロボ」 / 無神論者5号
>確か旧銀河帝国がバーサーカーに滅ぼされたせいで、自律ロボットはタブーになったはずです。
 
 はい、そのように記憶します。同時に、ドラゴンマガジンの記事中では、それでも人型ロボット(量産型アジール高島)を製作・販売してしまう「しきがみおえど」の度胸というか無神経ぶりというかというか商魂のすごさが指摘されていました。
 実は私もこう書こうとして、清水三毛さんが
 
>バーサーカー恐怖症が未だにそれらの生産を踏みとどまらせているという設定は知ってますが、
 
 と書いていらっしゃる事に気がついたような次第です。
 
 しかし、私見ながら、銀河帝国滅亡から長い年月が経っている現在(未来ですが)、それでも人型兵器への恐怖心が薄れないのは、単に人型兵器バーサーカーが銀河帝国を滅ぼしたから、というだけではなく、それが今でも生き残って(というか、世代交代を繰り返して)時々暴れまわっている、という事があるのではないかと思います。
 単独で大気圏突入が可能だったりしますし。うっかり辺境惑星に現れたりすると大騒ぎではすみませんから。
 ファンタジー世界における強めで狂暴なモンスターみたいなものでしょうか。
 
 してみると、量産型アジール高島というのは、「まむし君」「モスキート君」「ナメクジ君」とかいう電子ペットを売り出すようなものなのかも・・・ちょっと違いますか?
 
 思うに、量産型アジール高島が「人型」とは言い難いデザイン(手足が生えた立方体に、アジールの頭がついている。しかも立方体の上部ではなく前面に)だったのも、消費者のそのような意識に配慮してのことだったのではなかろうかと。直立歩行をする人間の首は、本来横向きに取り付けるのに向いた形ではないですから、それをわざわざ横向きに取り付けたのには理由があったのでは(深読み)。
 
#待てよ、あれは首が生えているのではなくて、顔がついているだけなのだったかな・・・?
#横から見たイラストもどこかにあったはず・・・確認した方が良いかも。
2000年02月15日:19時25分36秒
ぱらふりのロボット / でぶ猫
 いるじゃないですか。
 ええ、晩餐会もといバーサーカーです。
 確か旧銀河帝国がバーサーカーに滅ぼされたせいで、自律ロボットはタブーになったはずです。
2000年02月15日:17時39分08秒
パラダイス・フリート雑談所 LOG 004 / sf

 パラダイス・フリート雑談所 LOG 004として1999年12月10日から2000年02月15日までのログを切り出しました。

 二月末まで、1999年に発行されたTRPG商品についての懸賞つき投票企画、かつ古今東西(未訳・未発売・絶版など不問)のTRPGのすべてのオールタイムベスト投票の予備投票として1999年製品TRPG.NET大賞を開催しております。別冊FSGIはノミネートされておりますし、オールタイムベストへのパラダイス・フリート関係のノミネートのためにも、参加してみませんか?


パラダイス・フリート雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先