ナイトウィザード雑談所 LOG 007

ナイトウィザード雑談所の2002年10月12日から2002年10月25日までのログです。


2002年10月25日:20時50分40秒
特殊能力 / まおう
 強化人間の特殊能力は、射撃武器のみしか対応しないのでしょうか?
 ガンフー、魔弾の射手は確かにそうかもしれません。しかし、他の能力は物理攻撃であれば対応しているはずです。
 ただ、マスターが言うには解説が銃だから、銃以外は不可で間違い無いそうですが。
 マスターが全てなので文句は言えないんですよね、この会社のゲーム。
 
2002年10月24日:00時09分30秒
だから、言い切っていないのですが? / えぬぴぃしぃ
>じーえむさん
別に私はあきらめているわけではありません。
私は解釈できうると言っただけで、そうだと言い切ったわけではないのですが?
ここでの論議とは決定事項を求めているのではなく、
いわゆるCipsとしてみなさんの意見を出し合っているのではないのでしょうか?
もちろんルールブックに確定の記述があるなら問題ないのでしょうが、
そうではない場合、いろんな解釈のし方の中から各自が取捨すればよいのではないでしょうか?

>P138の特殊能力の使用で、通常タイミングのものは「使用することで戦闘行動を消費する」とあります。
>ので、【イレイズ】を通常で使用して、その結果追加攻撃が行われるため、
>「【イレイズ】を使用するという通常行動を行っている」
>と読むのがよろしいかと思いますが。
これも解釈のうちの1つであって、
《イレイズ》の使用による追加の物理攻撃が 元の戦闘行動と含めて1つの行動だと確定した記述があるわけではないですよね?
もちろん私も《イレイズ》は追加の物理攻撃も含めて1つの行動だと思いますよ。
だからと言って他の解釈の可能性がまったくない事はないのではないか?と言っているわけです。

デザイナーに対しての愚痴も、ゴールデンルールに頼り過ぎではないか?
と言う事に対してであって、論議を否定したわけではないのです。
わかっていただけましたでしょうか?
2002年10月23日:20時19分51秒
ルールにおいて / じーえむ
>えぬぴぃしぃさん
>これは各GMさんによって、1回の戦闘行動で複数の物理攻撃が行なえるとも、
>同一の行動カウントに複数回の戦闘行動(物理攻撃)をするとも解釈できうると思います。

とのことですが、P138の特殊能力の使用で、
通常タイミングのものは「使用することで戦闘行動を消費する」とあります。
ので、【イレイズ】を通常で使用して、その結果追加攻撃が行われるため、
「【イレイズ】を使用するという通常行動を行っている」
と読むのがよろしいかと思いますが。

物理攻撃が戦闘行動だから、通常行動を複数回している、というのは、
同ページの「矛盾している場合、各特殊能力のデータが優先される」で打ち消し(というとなんか変だな)ていると思われます。

確かに書いてあることは曖昧なのですが、ルールを一応ひっくり返してからそういうこと言わないと、
議論にならへんですよ。
最初からあきらめてちゃ。
2002年10月23日:10時47分04秒
間違いとは言い切れないと思いますよ / えぬぴぃしぃ
>SIN_Snakeさん
戦闘移動に関しては斉藤梓さんやK_Katayamaさんのおっしゃる通りですが、
だからと言って、けっして《イレイズ》による追加の物理攻撃も含めて1つの『行動』だと言い切れないと思いますよ。
これは各GMさんによって、
1回の戦闘行動で複数の物理攻撃が行なえるとも、同一の行動カウントに複数回の戦闘行動(物理攻撃)をするとも
解釈できうると思います。

毎回思いますが、けっきょくあいまいなルールブックの記述が問題なのであって
すべてをゴールデンルールで済ませないでくれと、デザイナーに言いたい所ですね(笑)
2002年10月23日:04時09分08秒
RE:ちょっと突っ込みです / SIN_Snake
>斉藤梓さん&K_Katayamaさん
は、おっしゃる通りです。ご指摘感謝します。
タツさんには間違った情報を渡してしまい、申し訳ない。

うーん、イレイズの追加攻撃ってのは、かなり特殊な処理だったんですね。
2002年10月22日:23時59分56秒
同じく突っ込み / K_Katayama
>SIN_Snakeさん
戦闘移動に関してはルールブックP134に以下のように記載されております。

「[移動力−1]Sqまでの距離で移動を終了させた場合、
 続いて物理攻撃や魔法発動などの戦闘行動を別に取ることができる。
 この戦闘行動を行なうと戦闘行動は終了する。」

すなわち、戦闘移動というのは他の戦闘行動に付随して発生する処理で
あり、独立した戦闘行動ではありません。
#なお、移動だけで終了させた場合は通常移動として処理されるので、
#戦闘移動が戦闘行動ではないからといって、その後のカウントに
#戦闘行動を実行できるわけではありません。念のため。

また闘気の組み換えに関してはそれだけで戦闘行動を終了させるものですので、
攻撃などと同時に行うことはできません。
というのは既に斉藤梓さんがおっしゃられている通りです。

2002年10月22日:14時26分24秒
ちょっと突っ込みです / 斉藤梓
>SIN_Snakeさん

「闘気の組み換え」は、他の「戦闘行動」と併用できるわけではないですよ?
「戦闘移動」とは「移動力1Sq分を他の戦闘行動に置き換える事が出来る特殊な移動方法」と考えても良いかも……
2002年10月22日:13時36分18秒
確認しました / 零皇
 えぬぴぃしぃさん
>蛇足ですが、この「[受け]の【回避値】ジャッジが終了すると、〜」という文はエラッタで削除されていますよ
 
確かに確認しました。
冷静に考えると変ですしねえ。
【回避値】ジャッジ終了までだと、【防御力】ジャッジの時は修正がなくなって、[受け]た意味無いですよね。
でもまあ僕の言いたいのは、[受け]の判定はルールブック上のあちこちで【回避値】ジャッジであるように扱われているって事です。(まあ誤植で削除された文章で扱われていてもしょうがない気もしますが・・)他の例もあげてますし一応「[受け]の判定は【回避値】ジャッジである可能性が高い」って事です。
2002年10月22日:11時23分01秒
ありがとうございました / タツ
 天野ひかる様、えぬぴぃしぃ様、K_Katayama様、S IN_Snake様、ご返答どうもです。
 
 やはり解釈の仕方で色々変りますね、このゲーム。次回は先の4名様の回答を参考にしつつ、PLとGMが納得できる設定をしようと思います。
 
 最後に、お礼が遅れてしまい済みませんでした。
2002年10月22日:00時35分55秒
イレイズ+リミットブレイク:できない説に1票 / SIN_Snake
僕はできない説を支持します。

まず、ルールブックP134によれば、「物理攻撃」は「戦闘行動」です。

次に、イレイズの効果には、
「あなたは自分の行動カウント時に、通常の物理攻撃に加えて[Lv]回まで物理攻撃を行うことができる」
とあるので、1回の行動カウントで複数回の「物理攻撃(戦闘行動)」を行っていることになります。
#もともと1回の行動カウントでは「戦闘移動」や「闘気の組み替え」など、
#複数回の「戦闘行動」ができるようになっています。

最後に、リミットブレイクの効果は
「あなたはすべての戦闘能力地を5倍にして、戦闘行動を行える。この効果はその行動の終了まで持続し〜(以下略)」
この文章での「その行動」というのは、前の文章の「戦闘行動」を指しますので、リミットブレイクの効果は「戦闘行動1回ぶん」だと思うのです。
2002年10月20日:23時14分55秒
↓修正 / K_Katayama
誤:イレイズの効果は全てに有効であると
   ↓
正:リミットブレイクの効果はイレイズで増えた攻撃全てに有効であると

です。(_ _)
2002年10月20日:23時13分27秒
イレイズ+リミットブレイク / K_Katayama
>タツさん
イレイズの効果のところには
「あなたは自分の行動カウント時に、通常の物理攻撃に
 加えて[Lv]回まで通常攻撃を行うことができる」
とありますので、複数回の物理攻撃が全部終わるまでを
1つの戦闘行動と捕らえてよいと思います。
#追加行動を与えるとは書かれていない以上、
#複数の物理攻撃をまとめて1つの戦闘行動として
#考える方が解釈的にも妥当だと思いますし。

なので、リミットブレイクのところの
「この効果はその行動の終了まで持続し、」
と合わせて考えるとイレイズの効果は全てに有効であると考えてよいと思います。

2002年10月20日:15時48分55秒
Re:イレイズとリミットブレイク / えぬぴぃしぃ
>タツさん

《リミットブレイク》の効果の文に、
(前略)
この効果はその行動の終了まで持続し、
(後略)
とありますので、 この『行動』をどう解釈するかでわかれると思います。

・同じ行動カウントに行なっているので、《イレイズ》による追加の物理攻撃も含めて1つの『行動』とするなら(壱)。
・1回の物理攻撃(戦闘行動)を1つの『行動』と考えるなら(弐)。

ちなみに、私は(壱)でいいと思います。
いわゆる1発技コンボですので、[絶対回避]などをされた場合無駄に終わってしまいますので…。

>零皇さん
>[受け]が【回避値】ジャッジかについてですが、〈シールドフォーム〉の説明の中でも「[受け]の【回避値】ジャッジが終了すると、〜」という文章もあります。
蛇足ですが、この「[受け]の【回避値】ジャッジが終了すると、〜」という文はエラッタで削除されていますよ。
2002年10月20日:10時09分50秒
Re:イレイズとリミットブレイク / 天野ひかる
 >タツさん
 初めまして、天野ひかるです。よろしくお願いします。私見になりますが。
 
 まず、最初に1点、イレイズのタイミングは、エラッタで(本文=>通常)に変更されています。
 公式サイトのエラッタは、見ているのといないのでは、かなり大きく話が違ってきますので、一度、目を通しておくことをオススメします。
 
 で、イレイズ+リミットブレイクですが、(壱)の運用が一般的であろう、と思います。
 上記は(通常+対抗)であり、同時に使用するのに問題はありませんし、特に持続時間が書かれてない特殊技能は基本的に発動したカウント中は有効だと解釈出来ます。
 
 ま、リミットブレイクは、GMと相談して効果を変えることも出来る、とルールにありますので、強力過ぎると思うなら、一度GMと話合ってみることをお奨めします。
2002年10月20日:07時25分02秒
イレイズ+リミットブレイクに死す……。 / タツ
 初めまして、タツと言う者です。
 先日友人に誘われ、ナイトウィザードをプレイしたのですがとある疑問が生じました。
 
 グラムを持った転生者がイレイズ(Lv1)+リミットブレイクを使い、ボスを瞬殺してしまったのです。対抗タイミングのリミットブレイクと本文タイミングのイレイズはこの場合どう処理するんでしょうか?
 
 壱:一度使うと複数回攻撃全てに適用される。
 
 弐:攻撃一回ごと→P79より「同一カウント内で対抗タイミングの能力は一回しか使用出来ない」ため一発分の威力しか上がらない(上げられない)。
 
 その場では(壱)で処理されましたが自分的には(弐)だと思うのですが…どうでしょう。 教えてもらえると助かります、お願いします。(駄文で申し訳無いです)
2002年10月20日:00時36分41秒
結論を一つにする必要はないと思います。 / K_Katayama
>零皇さん
零皇さんのおっしゃっていることは至極もっともなのですが、
少なくとも現状でルールブックの文面に解釈を一つに決定できるだけの
明確な根拠を与えられる文章は見つけられませんでした。

だからこそ困った時のゴールデンルールということで、
各GMの判断に任せるという結論になったかと。

そもそも極論言ってしまえばルールブックに明記されていない内容に対する
GMの判断はすべからくローカルルールであると言わば言えるので。

2002年10月19日:15時46分18秒
何でむしかえしたか / 零皇
 論議の中でルールブックの記述を基に説明していたのがほぼ無かったようなので(この話題では)
 ルールブックの文章を無視してしまえばそれはルールの解釈の問題ではありません
 それは単なるローカルルールです
 なので僕なりにルールブックの記述に最も忠実に従っていると考えられる解釈を載せました
 ただしもちろんこれに反する記述もあります
 [受け]が【回避値】ジャッジかについてもあちこちで[受け]の【回避地】ジャッジという言葉は出てきますが明確に[受け]の判定は【回避地】ジャッジであるという記述はありませんし、霧散などが通常の回避時だけでなく[受け]判定でも使えるという記述もありません
 またすでに提示されたように絶対回避の定義についても異なる扱いになる2つの記述があります
2002年10月18日:22時48分02秒
受けにおける絶対回避の扱い / K_Katayama
>零皇さん
[受け]ジャッジ時の絶対回避を発生させる特殊能力に関してですが、
これは読み方によって解釈が分かれるでしょうね。

・[受け]ジャッジに対して特殊能力の使用を認めるか否か。
・認める場合には[絶対回避]の取り扱いをどうするか。

この2点の解釈によって、

・回避に絶対成功、ダメージなし。
・受けに絶対成功、受けジャッジに成功したものとして処理
・通常のジャッジとして判定する。結果は達成値を比較して行う。

の3つの解釈があると思いますし、決定的な結論は出ないから、
後は各GMの判断ということで以前も話はまとまったと記憶しています。

その上で私の判断としては[絶対回避]という状態は特殊能力によって
発生した特殊な状況ということで、回避を認めるという形で処理するでしょう。
#基本的にはPL有利に処理するという部分もありますので。
2002年10月18日:11時29分36秒
ちょっと一言 / 零皇
えいしま氏の
>失敬失敬(笑)
 の(笑)は苦笑いって事じゃないの?
 まあ始めから(苦笑)書いてれば誤解を生まずにすんだが皆さんも相手の言葉尻を悪意に取るのやめませんか
2002年10月18日:11時23分50秒
絶対回避の取り扱い / 零皇
K_Katayama氏へ
>P27の用語集に絶対回避の定義として
>「絶対命中を含め、物理攻撃や魔法を必ず回避することができる。」
>とあります。
 確かに。でもp139には僕が書いたように
>「達成値に関係なく判定に成功」(元の文章をそのまま書くと「【回避値】ジャッジに自動的に成功する。対抗ジャッジでも相手の[達成値]を無視して成功する」です)
と書いてあるのも事実なんです
 どっちを優先するかですが、僕はp139は魔法、特殊能力の取り扱いについて説明している部分であり、ルール的定義としてはこちらの方が近いと考えます
 p27はルール的定義と言うよりは、純粋に文章中の用語の(簡単な)説明だと見えます(僕には)。
 
 [受け]が【回避値】ジャッジかについてですが、〈シールドフォーム〉の説明の中でも「[受け]の【回避値】ジャッジが終了すると、〜」という文章もあります。
 また[受け]による[回避修正]を加えた判定が【回避値】ジャッジでないとするならば、[受け]に成功した後の[防御力修正]がついたダメージ判定も【防御力】ジャッジではない、となるのではないでしょうか?だとすると〈ハードボディ〉は[受け]に成功すると使えず、失敗すると使用可ということになり、明らかに不自然になります。
 
 ちなみにK_Katayama氏を外国育ちかと思った理由ですが、エネルギーブースターの説明文の読み方で「できる」が前後両方にかかるというのは、英語的な解釈と思ったからです。日本語では(どちらでも取れるんですが)文法的に、「遠くにある単語には掛からない」のが普通です。あくまで「普通は」「文法的に」であり、そこまで考えて文章作ってるかは謎ですが、普通は「できる」は後ろにだけ掛かると読み易いのを、両方に掛かると読んでいたからです。英語では助動詞は普通文章中のすべての動詞に掛かりますから。
 長文で失礼しました
2002年10月18日:01時50分43秒
本題からは外れますが / 罠師
>えいしまさん
えいしません、荒らしたいのは貴方の方ではありませんか?
(笑)…は笑っている、爆笑している、などの意味で使われていることは貴方もご存知だと思います。
で、あれば「失敬失敬」などの末尾に(笑)をつけるのは、不適切であることもお分かりいただけると思います。
(笑)や(爆笑)を多用される貴方の文章は、相手を馬鹿にしているように見えます。
現実でも、にやにや笑いながら謝れば、相手は憤慨して当然だと思いませんか?

他の方にも一部いらっしゃいますが…
すくなくとも私達は10年来の親友でもなければ、ほとんどの人は面識すらないはずです。
そのような相手を「アンタ」「お前」呼ばわりしたり、呼び捨てにしたり、タメ口で話す(レスする)などの行為はあきらかに一般常識に反していると私は思います。
あまり堅苦しくするのもなんですが、円滑に、気持ちよく話をするために、皆さん、もう少しマナーに気をつけていただければと思います。
2002年10月18日:01時06分40秒
言葉遊びはやめましょうよ。 / K_Katayama
>えいしまさん
慶人さんがおっしゃられている通りです。
「できる」という単語の意味ではなく、どの部分にかかっているかの解釈の違いだけですから、
「できる」という単語の意味に関してはいずれも「可能である」という意味で解釈しております。

と、いうような説明までいちいちしなくてはならないほど、
ここの人たちは人の発言を理解しようとしない、もしくは理解できない人ばかりなのでしょうか?
個人の感性の違いというにはあまりにも前提にできる内容が少なすぎるように思うのですが。

私は正直、こんな程度の低い言葉遊びをしたいとは思いません。
もっとナイトウィザードというゲームで遊ぶ際に即した話を私はしたいです。

2002年10月17日:20時08分13秒
えねるぎーぶーすたー / 慶人
>えいしまさん

「できる」が、「攻撃力に〜変更できる」の、全体にかかっているとみなすか、
「攻撃力に〜ボーナスを得」と「ダメージを〜変更できる」のそれぞれにかかっているとみなすかの違いで、
解釈の違いというものは別に存在しないように思いますが。
K_Katayamaさんは前者の解釈で、どちらか片方だけの効果を得ることはできない、と判断し、
えいしまさんなどは後者の解釈で、どちらか片方の効果だけを得ることができる、と判断してるわけですから。
日本語の読解としてはどちらも別に間違ってはいませんし。
2002年10月17日:16時27分47秒
ああ、たしかに。失礼。 / えいしま
たしかに、論点ずれてました(笑)
失敬失敬(笑)
わしらの解釈にめずらしくレスがないから、
勘違いしてしまいました。
謝罪いたします(ぺこり)
名前だけで判断したところもありますね(爆笑)

でもできたら、回避の解釈とブースターの解釈の違い、教えて欲しいなあ。
今後の読解力向上のためにも(笑)
2002年10月17日:15時26分32秒
論点はわかりやすくしてください。 / K_Katayama
>えいしまさん
荒らしたいのか?とはこちらの台詞だと思うのですが。(-_-;;)
今のように論点が複数ある状態では何について話しているのかを明確にしてください。
ついでに言えば、「できる」という単語の解釈に回避を例示したつもりはありません。

私は絶対回避に関しては、
2002年10月16日:16時07分09秒 ずいぶん遅くなりましたが・・ / 零皇
2002年10月16日:21時07分09秒 【回避値】ジャッジと【(回避値)】ジャッジ / Mr.クラウソ
の2件の記事に対してレスポンスしており、

エネルギーブースターの件に関しては
2002年10月14日:23時41分09秒 Re: エネルギーブースターのダメージ / K_Katayama
にて、自分の解釈については書いているのでそれで終わったものと思っておりました。

少なくとも
2002年10月16日:23時45分32秒 ほえ? / えいしま
には「エネルギーブースター」という単語は一つも出てきてないので、
絶対回避に関する話だと読んだのですけど、どうやら論点は違ったようで。

2002年10月17日:14時34分05秒
だーかーらー(苦笑) / えいしま
K_Katayamaさんはこの場を荒らしたいのかな(苦笑)
回避はそうだろーさ。この場において考える必要ないでしょ。
それを例に挙げたのはあんたじゃないの(笑)
回避の場合は当たるやつがいないだけだっていったべ?俺は。
そもそも、この話は「エネルギーブースター」の話だろうよ(笑)
この場合だと、できる/できないは選択できる/できないでちがうべ?
理論武装が云々というなら通じてくれよ(笑)
「できるにはできる」なら、ブースターが出来ない理由は?
回避を例に挙げたのはあなたですよね(笑)

それと、斉藤梓はあなたと差があるってだけで、
あなたが「間違ってる」とは言うとらんだろーに。
ただ、自分とは違うと言うとるだけよ。
つーか…懲りない人だなあ(笑)
2002年10月17日:12時27分56秒
「できる」にはできるんでしょうけど・・・。 / K_Katayama
>えいしまさん
日本語の解釈としてはおかしくないですが、この場においては考える必要のない
解釈だと思います。

回避ジャッジに成功しておいて、なお当たることを選択するのであれば、
最初からジャッジを振らないで演出で解決すればいいだけの問題だと思います。
#少なくとも私がGMだったら、そう処理するでしょう。

そもそもジャッジというのは異なる結果を求める両者がどちらの結果を採用するか
決めるためのものなのですから。

>斉藤梓さん
個人の感性に差があるというのであれば、その差を明確にしてほしいものです。

自分の解釈に基づく判断も書かずに、他者の意見を間違っているというだけなら
それは感性の違いの指摘ではなく、ただの文句と言われても仕方のないものでしょう。

相手個人の解釈の結果があれば、こちらも両者の解釈の根拠を見比べて、
どちらが正しい、ないしどちらとも取れるという結論を出せるのですが、
それすらないのでは自分の論拠を再度説明する以外に方法がありません。
2002年10月17日:07時20分38秒
「できる」のでしょう。 / 斉藤梓
 例えば、《拘束術式》あたり。
 GMに(不意打ちとして)「【回避値】ジャッジして」と言われた様な時に。

>K_Katayamaさん
 だから、その「私にしてみれば当たり前」の部分さえも、個人の感性には差がある訳ですよ。
 それを「文句」と言って、相手を下に見た言葉(本人はそのつもりではなくとも、です)を使うから、相手側も「初めに反抗心ありき」な書き込みをしてしまうのではないでしょうか?


 意思を伝えるのに「文字だけ」というのは、本当にむづかしいものですねぇ(^^;
2002年10月16日:23時45分32秒
ほえ? / えいしま
回避「できる」んでしょ?
「しなくてはならない」ではないよね?
んなヤツはいないけど、当たってもいいんでしょ?
回避の場合は任意で「当たる」ヤツがいないってだけでは?
「できる」のだから、選択してもいいんじゃないの?
…あれ?俺の日本語おかしい?
2002年10月16日:23時21分36秒
生粋の日本人ですよ / K_Katayama
・ジャッジが振れない場合の達成値に関する扱い
確かに解釈が割れるかもしれませんが、私はジャッジという行為を行えない以上、
ジャッジに対して効果を発揮するタイプの特殊能力は使用不可として扱います。
そして、その際の便宜上として能力値の値を達成値として扱うという処理になりますね。

・絶対回避の取り扱い
P27の用語集に絶対回避の定義として
「絶対命中を含め、物理攻撃や魔法を必ず回避することができる。」
とあります。
ここから考えると、絶対回避が発動すればそれは回避できるものと思っていいと思います。

そして、受けに関してもP135のフローチャートには「受け(【回避値】ジャッジ)」と
書かれておりますので、【霧散】【分身】などの能力は受けジャッジの時にも発動すると
解釈します。
#ルールブックを確認したところ、「受け【(回避値)】ジャッジ」ではなく
#「受け(【回避値】ジャッジ)」でした。>Mr.クラウソさん

最後に私宛の質問ですが、残念ながら私は生粋の日本人で外国暮らしはしたことないです。
まあ、確かに性格的に理屈屋なところは自覚しておりますが。(^_^;;)
ここで過剰なまでに理論武装しているのは、どちらかと言うと
「ルールにそんなこと書いてない」とか文句をつけてくる人への対抗策が主な理由ですね。
私にしてみれば当たり前だと思うようなことまでルールにあることを明記しないと
文句つけられるので、自分でも過剰だとは思うのですが、理論武装をせざるを得ないわけです。
2002年10月16日:21時07分09秒
【回避値】ジャッジと【(回避値)】ジャッジ / Mr.クラウソ
> また[受け]が【回避値】ジャッジかどうかだが、ルールブック中のコラム「なぜなにナイトウィザード」中で強化ちゃんは[受け]について「この【回避値】ジャッジに成功しても攻撃が失敗になるわけではない」と[受け]の判定を【回避値】ジャッジと言っています
 ああ、全くその通りだな。
 しかし一方で、135ページのフローチャートにおいては、[受け]判定は【回避値】ジャッジではなく【(回避値)】ジャッジであるとも明記されている。
 どちらの方を厳密な扱いのものと捉えるかで解釈の判断が分かれる所だな。
 俺の場合、「なぜなにナイトウィザード」はエラッタで
 
>P137
>誤:大丈夫。[達成値]の最低値は0よ。と、いうわけでダメージは35になるわね(笑)。
>正:そう。この場合、私の[達成値]が3増えるわ。と、いうわけでダメージは38になるわね(笑)。
 
 このようなポカを出してるところから、コラム内の全ての記述においてまではあまり厳密な用語的観念を持ち込んで説明しているとは思えず、そのため、その用語的厳密性は、どちらかといえば、軽視されるものだと判断している。
 よってフローチャートの記述の【(回避値)】ジャッジをより信憑性の高いものとして採るな。
2002年10月16日:16時17分23秒
ちょっと思ったのですが / 零皇
 まず先に言っておきますがこの書き込みは別にけなすつもりがあって言ってるのでは無く
 純粋に私がもしかしてそうなんじゃないかなと思った事です
 もしK_Katayama氏がこの書き込みを不快に思ったならすぐに削除依頼をします
 
 さてその疑問なのですが
 「K_Katayama氏は、もしかして外国で育ったとか、若い時期に留学していたとかなんてことはないですか?」
 ということです
2002年10月16日:16時07分09秒
ずいぶん遅くなりましたが・・ / 零皇
 えっと、以前話題に上っていた[受け]と《霧散》についてですがルールブックの絶対回避の定義を読むと
 
 「達成値に関係なく判定に成功」
 
であり[受け]における成功は相手の攻撃を回避(無効化)ではなく受けに成功し防御力にボーナスなので、仮にできるとしても相手の攻撃を回避はおかしいと思う
 また[受け]が【回避値】ジャッジかどうかだが、ルールブック中のコラム「なぜなにナイトウィザード」中で強化ちゃんは[受け]について「この【回避値】ジャッジに成功しても攻撃が失敗になるわけではない」と[受け]の判定を【回避値】ジャッジと言っています
 以上のことより[受け]+《霧散》はCすると(絶対回避になると)[受け]に絶対成功するだと結論付けられる
2002年10月16日:05時33分09秒
取り方によるのです。 / ROD
 >じーえむさん
 達成値そのものはかならず必要になりますが、それが『ジャッジを行わないで決定されたもの』である場合は『ハードボディ』やプラーナなどの『ジャッジの達成値』を上げるものの効果は受けられない、と判断しました。
 同様にうちでは『ジャッジでは無い』判定についてはプラーナ等の使用を認めていません。
 
 例:夢使いの『現の夢』、汎用特殊能力の『リジェネレイト』など
 
 ただ、例えば聖職者の『神鎧』などの様に単に防御力や抗魔力を上昇させる(ジャッジと書かれていない)ものならば使用を認めています。
 
 ま、『死点撃ち』には達成値上昇の効果がないと意味無いから使ってもしょうがないんですが。
2002年10月15日:23時51分16秒
取り方にもよりますが。 / じーえむ
>RODさん
>ジャッジが出来ないと本来『死点撃ち』に有効な『達成値上昇系の特殊能力(例えば『ハードボディ』とか)』の恩恵を受けられなくなってしまいます。

とのことですが、P131欄外に
「何らかの事情によりジャッジが行えないにも関わらず[達成値]が必要となった場合、
能力値そのままの値を[達成値]とする」
とありますので、
【ハードボディ】のような達成値をプラスする特殊能力は使えてもよいと思いますよ。

……この読み方だと、プラーナも使えるなあ。
2002年10月15日:07時22分43秒
みなさまありがとうございました / ROD
 
 >魔器の呪文詠唱銃関連の事
 とりあえず、以下の様に運用していこうと思います。
 
 ・スペル・ガンの機能(通常の攻撃)は物理攻撃の魔法ダメージ。
 なので、『重ね当て』『拳刀魔断』『霊破斬』は使えるものとする。
 ・魔道カートリッジ弾使用時には、『サトリ』『魔技』は使えるものとする。ただし、『生命の刃』は不可とする。
 
 >『血の呪い』の事
 アイテムや特殊能力による魔法攻撃全般には使用禁止(ルール的根拠無し w)。
 
 >『けん属』に対する『永生者』のボーナスの事
 とりあえず、つくものとする。あとはせめてHPが増えてくれれば・・・(7じゃなぁ)。
 
 >エネルギーブースターのダメージの事
 物理、魔法どちらでもよいものとする。
 Mr.クラウソさん、ありがとうございました。言い切りで『魔法ダメージに変更』だと思い込んでいました。
 そして斎藤梓さんどうもすいませんでした。
 確かにあの書き方なら『変えなくてもよい』と取れますよね。
 
 >効果重なり『期待値7点の差? ちっちゃいちっちゃい!』
 ちっちゃくないです (w
 ジャッジが出来ないと本来『死点撃ち』に有効な『達成値上昇系の特殊能力(例えば『ハードボディ』とか)』の恩恵を受けられなくなってしまいます。
 もちろんプラーナもジャッジが無いと使えませんからまさに『問答無用』に素抜けでダメージを受けてしまうのです。
 こわぁ〜 (w
2002年10月15日:02時13分23秒
読み取り方 / 斉藤梓
わたしも、Mr.クラウソさんのように読んでしまいますねぇ(^^;
2002年10月14日:23時55分58秒
あら。 / えいしま
>「1シナリオに3回まで、攻撃力に以下のようなボーナスを得、ダメージを[魔法ダメージ]に変更でき る。」
でも、 Mr.クラウソさんのように読んでしまうけどなあ。
「ボーナスを得、」は「ボーナスを得る」という決定稿で、
「変更できる」はわざわざちがう言い方にしてあるんだから、
「変更してもいい」と読むんじゃない?
「できる」という表現って、そういう使い方だと思って使ってた(笑)
日本語って難しいですね(笑)
私は「変更してもよい。」という意味だと読みましたが、
この手の作品だとそうじゃないのかなあ?
2002年10月14日:23時41分09秒
Re: エネルギーブースターのダメージ / K_Katayama
>Mr.クラウソさん
ルールブックの該当部分を全文引用しますと
「1シナリオに3回まで、攻撃力に以下のようなボーナスを得、ダメージを[魔法ダメージ]に変更でき る。」
とあります。

この場合の読み方としては「攻撃力〜変更」までの部分を1シナリオに3回まで行うことができる。
と読むのが妥当ではないかと思います。

そうでないと攻撃力へのボーナスを得る部分が「できる」という表現で示されている
任意性を失いますので。
もし、Mr.クラウソさんの解釈を成立させたいのであれば、「〜得ることができ、またダメージを〜」
というような表現にしないと正しく読まれないと思います。

まあ、文章的に紛らわしいのは事実ですが。(^_^;;)
2002年10月14日:13時16分17秒
呪文詠唱銃 / 慶人
私なら、魔剣使いの特殊能力の効果は、この場合アリでいいと思います。
魔器で攻撃をしているとみなして構わないと思いますしね。
特殊能力のところにも、アイテムの説明にも「あなたの【命中値】」と明記されてますし。
……ただ、《魔導カートリッジ弾》を使用した際の【攻撃力】に影響する特殊能力は微妙になりますが。
2002年10月14日:11時49分45秒
エネルギーブースターのダメージ / Mr.クラウソ
 “エネルギーブースター”の効果は「[魔法ダメージ]に変更できる」と書かれている。
 「変更する」ではない。
 これは、任意に使用すること・しないことを選択可能だと判断できる運用も考えられる。
#《幻想舞踏》の効果は「〜できる」と書かれ、「〜する」ではないので、その効果発現は任意である。
2002年10月14日:11時10分29秒
書いてる間に次が(^^; / 斉藤梓
>K_Katayamaさん
 装備者の、というか、魔法ではなく「物理攻撃を行い、その効果内容を別の物に書き換える」という解釈ですね。了解です。

 >効果重なり
#「期待値7点の差? ちっちゃいちっちゃい!」とか思いました(w
2002年10月14日:11時00分25秒
総て「適用可」で良いかと。 / 斉藤梓
 >RODさん
 くはぁ……あぃ。意味ないです。
 「一撃必殺性」を持った能力も多く、また、戦闘に延々と時間をかけるよりもシーン進行を重視するゲームの筈なので、一つ一つを「強すぎる」と考えてもなぁ?というだけなので。

 >魔器・呪文詠唱銃について
 慶人さん・k_katayamaさんの考え方なら不可ですが、えぬぴぃしぃさん・Mr.クラウソさんの考え方なら可ですね。
 今までOKとしていたのなら、公式でなんらかの回答が出るまではOKとしておくほうが、混乱は避けられるかと(^^;

 >物理攻撃なのでしょうか、魔法攻撃なのでしょうか?
 解説文中の「特殊効果」として書かれている部分ですので、これはルール的拘束力を持つ部分です。
 その下の、太字になっていないアイテムの説明等が、ルール的拘束力を持たない部分です。
 書式は「冥属性の魔法ダメージ」ですので、物理攻撃の魔法ダメージ、と考えるのが妥当でしょう
#エネルギーブースターみたいに(自虐)

 >『超ロングレンジライフル+血の呪いで攻撃力250を乱射』
 1シーン1回、という制限を利用するのが良いかと。
 ファンタジー世界でなく現実(に近い)世界だという事で、月匣内以外では、そうそう取り出せない筈ですので(w

 >『けん属』ジャッジに『永生者』
 マスコット扱いならば、「データは○○を使用する」とは書かないと思います。

 解説を参考に考えるなら、「地位が高いほど、より優秀な眷族を持つ」とも考えられますので、グループ内でどちらかに決めておけばよい事ではないでしょうか。
 #《式神》も似たような能力ですが、あちらはその能力内で完結しているので参考になりません(w
2002年10月14日:10時47分32秒
呪文詠唱銃について他 / K_Katayama
>斉藤梓さん
> ウィッチブレードにエネルギーブースターを2つつけて【幻想舞踏】+【死点撃ち】とかでも、やはり、
> >丸っきりダメージ減らすことができずにひどい目に
> 会うのではないかと(w

フルムーンブレード(ナイフ)の特殊能力には「【防御力】ジャッジを振らせない」というものがあります。
そこに【死点撃ち】の効果であるところの「【防御力】を0にする」という効果が重なったものだから、
問答無用で【防御力】ジャッジの結果が0になってしまったのですわ。(^_^;;)

>RODさん
>  魔器・呪文詠唱銃について
>  これの魔道カートリッジ弾に封じられた魔法の命中値は(本来の数値でなく)装備者の命中値をつかうのですが、
> この時は『魔技』や『サトリ』の効果は適用してもいいのでしょうか?
>  とりあえずうちではOKにしていますが、『あくまで魔法の命中判定だから駄目』という考え方もありな のかな?
> と最近のここを見ていて感じています。

この場合、「装備者の命中値を使う」とありますので、戦闘能力値の【命中値】に基づくジャッジと
判断できますので、私の解釈ではありになります。

>  また、この武器による普通の攻撃=15*(冥属性の魔法ダメージ)とは物理攻撃なのでしょうか、魔法攻撃 なのでしょうか?

魔法ダメージを与える物理攻撃と判断します。
普通の攻撃の際にはあくまでも銃による攻撃ですので、物理攻撃でないと判断する根拠はありませんので。
もちろん、魔導カートリッジ弾を使った場合には、封じられた魔法が発動される形になりますので、
魔法攻撃として扱います。

>  解説を読む限り魔法攻撃の様ですが、あれはルール的拘束力を持たないものという人もいますので。

皆さんがルール的拘束力がないと言っているのは、いわゆるフレーバーの部分であり、
説明の部分で言えばゴシック体表記になっている部分はルール的拘束力を持つ部分です。

>  あと、おまけで吸血鬼の『けん属』のジャッジの達成値には『永生者』のボーナスは足していいんでしょうか?
> 完全にマスコット扱いするなら足せなくてもかまわないんでしょうが、
> やはりせっかく取った特殊能力なら少しでも有利に使いたいじゃないですか(w

「吸血鬼の特殊能力に関連するジャッジ」ですから、私は認めてもいいと思います。
#式神と違って、レベルによるボーナスも入りませんし。
2002年10月14日:09時11分53秒
クィックターゲッティングはQ・Tでした / ROD
 >k_katayamaさん
 ご指摘(表題)の通りです(大恥)。ありがとうこざいます。
 
 >斎藤梓さん
 確かに痛いでしょうけど、それだと魔法ダメージになってしまうので死点撃ちの意味が無くなってしまいます(w
 
 魔器・呪文詠唱銃について
 これの魔道カートリッジ弾に封じられた魔法の命中値は(本来の数値でなく)装備者の命中値をつかうのですが、この時は『魔技』や『サトリ』の効果は適用してもいいのでしょうか?
 とりあえずうちではOKにしていますが、『あくまで魔法の命中判定だから駄目』という考え方もありなのかな? と最近のここを見ていて感じています。
 
 また、この武器による普通の攻撃=15*(冥属性の魔法ダメージ)とは物理攻撃なのでしょうか、魔法攻撃なのでしょうか?
 解説を読む限り魔法攻撃の様ですが、あれはルール的拘束力を持たないものという人もいますので。いちおうほかに説明もないので魔法攻撃としていますが、そうすると『重ね当て』が使えなくなってしまいます。
 でも、魔法攻撃だとすると(他のクラスの能力ですが)『血の呪い』の効果で対象の数を増やしたりできるのでしょうか?
 
 それを認めてしまうと『超ロングレンジライフル+血の呪いで攻撃力250を乱射』とかやられてしまいそうなので駄目としてますけど、ルール的にはどうなのかと思い書き込んでみました。
 
 あと、おまけで吸血鬼の『けん属』のジャッジの達成値には『永生者』のボーナスは足していいんでしょうか? 完全にマスコット扱いするなら足せなくてもかまわないんでしょうが、やはりせっかく取った特殊能力なら少しでも有利に使いたいじゃないですか(w
2002年10月14日:01時56分34秒
「特殊能力を組み合わせ」た状態で考えるのは……? / 斉藤梓
>K_Katayamaさん
ウィッチブレードにエネルギーブースターを2つつけて【幻想舞踏】+【死点撃ち】とかでも、やはり、
>丸っきりダメージ減らすことができずにひどい目に
会うのではないかと(w
2002年10月14日:01時32分56秒
SFのデータの組み込み / K_Katayama
>じーえむさん
> データ足りないんでしたら、S=Fいれてみてはいかがでしょう?
> 攻撃魔法はちょっと強力ですが、遺産としての超古代兵器は、面白いのが揃ってますよ。

SFのアイテムデータをそのままPCに組み込む場合、一番要注意なのは神聖武器です。
SFでは必要信仰心という制限のためにそうそう使えなかった強力なアイテムが
NWのルールでは使い放題になってしまうので。
#強化人間にフルムーンブレード持たれて、【幻想舞踏】+【死点撃ち】を
#使われた結果、丸っきりダメージ減らすことができずにひどい目に
#合いましたので。(^_^;;)
2002年10月14日:01時17分43秒
Re:論点の整理 / K_Katayama
>Mr.クラウソさん
どうか、元記事の仮説の項目をもう一度「最初から順番に全部」読み直してください。

そこに私の仮説として、

> 「解釈の根拠となる仮説」
> ・ジャッジでは戦闘能力値を使用すると明記されている。
> ・故に個々の能力に明記されていない限りは戦闘能力値を対象に特殊能力の効果は
>  発動されるものと考えられる。
> ・しかし、魔法の命中判定は戦闘能力値の【命中値】を使用するものではないと
>  明記されている。
> ・故に戦闘能力値の【命中値】ジャッジに影響を与える能力は魔法の命中判定に影響を与えることはできな い。

と書いてあります。
#最初の行は先頭に「戦闘中の」と加えるべきだと書いた後で思いましたが。

1、2行目のところにその部分に対する私の判断の根拠は明記されています。

要は「魔法の」とかの制限事項がない場合に対する解釈の差でしょう。
Mr.クラウソさんは制限事項が明記されていないから「全ての【命中値】と
表記されているものに対して有効である。」と判断されているのに対して、
私は制限事項が明記されていないからジャッジの欄に書かれている一般ルールである
「戦闘中のジャッジは戦闘能力値を使用する」に従って判断しているわけです。

ご理解いただけましたでしょうか?
2002年10月13日:20時53分26秒
星降る時 / 化け猫
初めて書き込みする化け猫といいます。
>ナナシィさん いろいろ情報を見ると、輝明学園の校歌や制服のガイドが 載っているとか…。
 なのでじーえむさんのおっしゃるとおり、S=Fのデータを活用するのがいいかと思います。
 魔法をコンバートするだけでかなり違ってきますよ。ただPCに導入するときはかなりの覚悟が必要ですが…。
 その他のデータもGMがデータを導入するとPCを苦戦に追い込むことが容易になりますね。
 僕はトラップコントラクションを使って作成したデータをNWにコンバートしました。かなりいい感じに使えます。
 乱文で失礼しました。
2002年10月13日:16時48分46秒
星降る記憶 / じーえむ
とりあえず、一連の議論ですが。どうでもよく。
書いた方々は、直接向かい合って相手と話したときに、同じ口調、同じ論調で語れるか、
ということを考えたうえで、お書き込みなされるとよいと思いますが。

>ナナシィ☆さん
ゲーマーズフィールドの情報ペーパーなんか見ると、データは少な目に見えますね。
ワールドガイドのような、世界観解説本じゃないかな、と思ってますが。

データ足りないんでしたら、S=Fいれてみてはいかがでしょう?
攻撃魔法はちょっと強力ですが、遺産としての超古代兵器は、面白いのが揃ってますよ。
エボリューションソード萌えです、はい(笑)

クリーチャーは既存のものに特殊能力一個つけたり、魔法を使えるようにすると
面白い感じになったり、しますな(笑)

そして二つ名。
やはり振って「何じゃそりゃあ!」と盛り上がるのが最適。
毎回使わせてもらってますけど……ねえ(笑)
2002年10月13日:15時22分39秒
Re:論点の整理 / Mr.クラウソ
>「解釈の根拠となる仮説」
>・故に戦闘能力値の【命中値】ジャッジに影響を与える能力は魔法の命中判定に影響を与えることはできない。
 その結論では、前提となっている疑問点に合致している回答とは言えないな。
 
>「認識しているルールへの疑問点」
【命中値】ジャッジに影響を与える特殊能力は「魔法の【命中値】ジャッジ」にも影響を与えるか?
 あんたの疑問点における前提はただの【命中値】だ。
 戦闘能力値の【命中値】という限定された項目ではない。
 下の「2002年10月12日:16時55分45秒 用語の解釈 / Mr.クラウソ」で俺が述べている用語の差異を認識してくれ。
 
 既に述べたが具体的には、【命中値】ではなく【攻撃力】のケースになるが、聖職者の《退魔》の扱いに関わってくる疑問点だ。
2002年10月13日:02時28分39秒
論点の整理 / K_Katayama
正直私も疲れましたので、今回の件に関してもう一度ルールブックを全部洗いなおして
極力ルールブックに準拠した形で問題点を整理しました。

これが私にできる最善の対応ですし、これ以上のものを要求されても応対いたしかねます。
これ以上の絶対に正しいものが欲しいのであればFEARにメイルで問い合わせてください。

当然のことながら以下の内容は私の個人的な判断であり、何ら強制力を持つものではありません。

「認識しているルールへの疑問点」
【命中値】ジャッジに影響を与える特殊能力は「魔法の【命中値】ジャッジ」にも影響を与えるか?
同様に【攻撃値】に関してはどうなるか。

「疑問点についての自分の解釈」
両方とも否。

「解釈の明文的論拠」
P130.■能力値とジャッジ
> 攻撃や防御、魔法の使用など戦闘に関連するジャッジでは戦闘能力値を使用する。
P142.■魔法の効果 ◆魔法の命中判定
> 魔法の命中判定はキャラクターシートの【命中値】ではなく、

P138.特殊能力や魔法の使用
> なお、このルールによって規定されていることと特殊能力や魔法のデータで
> 書かれていることが矛盾した場合、各特殊能力や魔法のデータが優先される。

「解釈の根拠となる仮説」
・ジャッジでは戦闘能力値を使用すると明記されている。
・故に個々の能力に明記されていない限りは戦闘能力値を対象に特殊能力の効果は
 発動されるものと考えられる。
・しかし、魔法の命中判定は戦闘能力値の【命中値】を使用するものではないと
 明記されている。
・故に戦闘能力値の【命中値】ジャッジに影響を与える能力は魔法の命中判定に影響を与えることはできない。

また、以下の2点に関しては特殊能力の項に明記されている内容のため、
上記の解釈からの例外処理として処理がされる。

・《ドロウルーン》の場合は「魔法の【攻撃力】」と明記されているため
 魔法の項で定義されている【攻撃力】が対象となる。
・《神霊力》の場合は「治癒力」と明記されているため、治癒魔法の項で
 定義されている[治癒力]が対象となる。

以上です。
2002年10月13日:00時01分27秒
ジャイアント○ボ / まおう
 ふたつ名作成、使いました。
 衝撃の、素晴らしき、このあたりが完全にツボに入ったので。
 ただ、マスターがネタを知っている場合と知らない場合で、扱いがかなり変わりますけど。
 パーティで十傑衆組んだりすると、名乗りだけでかなり笑えます。
2002年10月12日:19時53分29秒
ふたつ名作成表 / PPP
話題がループしているようなので、別の話題を振ってみます。
えー。ルールのP148にはふたつ名作成表がありますが、これを使ってみた方はいますか?面白いのがあったら教えてください。
アッシは、『恐るべきスミレ色アンコウ』なんてできました。どんなアンコウだろう…?(w
2002年10月12日:17時16分51秒
(苦笑) / えいしま
だーかーらー。みんな一斉にやめないと、
結局自分の意見を相手に押し付けてるだけで、
自分の意見が正しい〜、と意地張ってるだけでしょう?
相手の意見を意見としてある程度聞き流しましょうよ。
自分がプレイ中にプレイしてる人と意見がくいちがったときに議論してちょうだいー
お互いの意見を発表するのは有意義ですが、
あからさまな両者の揚げ足取りは見苦しいっス(汗)
せめて議論するにしても、今回のはあからさまに褒められたものではないっすよね?

#これが有意義な議論というなら、私が見に来なくなるだけで済みますです、ハイ。

というわけで、今度こそ、全員揃ってやめていただける事を望んでおります。
代わりに他のネタが触れないのは、まあ私が未熟だからで申し訳ないですが(笑)
2002年10月12日:17時13分56秒
もういいや…。 / えぬぴぃしぃ
>慶人さん
ありがとうございます。またどうもすいませんです(ペコリ)

>私の方は同じ事を何度も説明しているだけなので、いい加減終わりにしたいのですけどね。
>なかなか納得してもらえないし、その割にはそれに代わる意見とその根拠を出しているわけ でもないし、いい加減疲れました。

…。それはこちらが言いたい事です。
私はルルブに書いてあるそのままの文章を引用しているだけで、
解釈とかそう言うレベルの問題ではありません。
はっきり書いてあるものを無視し、曲解しているのはあなたです!

・[受け]はルルブに【回避値】ジャッジと言う言葉があるので【回避値】ジャッジに影響を与える特殊能力を使用してもよい。

・魔器化した破魔弓による《サトリ》《魔技》などは
ルルブに武器による攻撃は物理攻撃の事と書いてあるので魔法の命中判定には使えない。

私はこれでいいと思っています。
それを、ルルブにはっきり書いてあるのに

魔法の【命中値】は【魔導力】をベースにしたジャッジである

などと言い出されたので、ここまでレスが伸びたのです。

たぶんあなたは、これについても持論で反論されるでしょう
私はもうこの話題についてレスするのはやめにします。
K_Katayamaさん以外のみなさま、ご迷惑をかけてすいませんでした(ペコリ)
2002年10月12日:16時55分45秒
用語の解釈 / Mr.クラウソ
>そんなことを言ったら、そもそも議論なんてできませんよ(w
 ああ、全くその通りだな。
 ありがとう、あんたいい人だな。
 
 sfさんの提示していることを各種まとめてみる。当然のことながら俺の認識の場合だ。
 
「認識しているルールへの疑問点」
 ただ単に【命中値】や【攻撃力】としか書かれていない場合、その用語の意図する所は「戦闘能力値としての【命中値】【攻撃力】のみを指す狭義の意味」なのか、もしくは、「戦闘能力値だけでなく、その他の【命中値】【攻撃力】と書かれているもの全てを内包している広義の意味」なのか、明確にはルールブックには明文化されていないがどちらが正しいのか?
#その他の【命中値】【攻撃力】とは、攻撃魔法の【命中値】【攻撃力】や、特定のアイテムの【命中値】【攻撃力】(「カニアーマー」や「雷挺手甲」、「マジカルボム」などの持つ能力)、特定の特殊能力の【命中値】【攻撃力】(大いなる者の《暴走》や陰陽師の《死爆符》、夢使いの《光子光線》など)のことを指す。
 
「疑問点についての自分の解釈」
 広義の意味。
 
「解釈の明文的論拠」
 前提となっている疑問点自体が「ルールブックに明文化されていないこと」なので提示不可能。
 
「解釈の根拠となる仮説」
 わざわざ《クイック・ターゲッティング》《ニゲレイター》《膂力》《祝福》《パニッシャー》《光竜》などのところでは「物理攻撃」と制限事項を明記し、
 《獣化》《獣の襲撃》《獣魂の牙》《フォトン・コート》《サトリ》《魔技》などのところでは「あなたの」(=即ち「魔法の」でも「アイテムの」でも「特殊能力の」でもない)と制限事項を明記し、
 《ドロウルーン》のところでは「魔法の」(=即ち「あなたの」でも「アイテムの」でも「特殊能力の」でもない)と制限事項を明記し、
 《アームブレイド》《獣爪》などのところでは「素手の」と特記し、
 《竜爪》のところでは「未装備状態の」と特記し、
 《光の刃》のところでは「武器の」と特記し、
 《ウェポン・フォーム》のところでは「未装備状態の数値に以下の数値を加え」と特記し…
 
 即ち、【命中値】【攻撃力】という用語単体は「広義の意味」で用いられていて、個別に「物理攻撃の」「魔法の」とそれぞれに応じて指定されて始めて「特定の狭義の意味」になるものだと判断できる。
 逆を言えば、「物理攻撃の」などとなんら指定されていない場合には「特定の狭義の意味(例:物理攻撃)」のものだと判断できる材料はないと考えるな。
2002年10月12日:12時57分56秒
今は何について話し合っているんだろうか…… / 慶人
>Mr.クラウソさん
そんなことを言ったら、そもそも議論なんてできませんよ(w
お互い、自分の主観的な判断に基づいて意見を書き込むわけですし。
そもそも、人間に客観視を求めるのは不可能ですしね。

>えぬぴぃしぃさん
その二つの「魔法の」ですが。違いはないと思いますよ。
同じ意味であると解釈していいかと。

私は、[受け]のジャッジは【回避値】に修正を加えたものである。
よって、回避時に効果を発揮する特技は有効である。
また、魔法の【命中値】、【攻撃力】は戦闘能力値のものとは別の、魔法独自のデータである。
よって、【魔導力】ジャッジとはみなさず、また、(戦闘能力値の)【命中値】、【攻撃力】にかかわる特技の影響を受けない。
と、こういう感じになります。
前回の書き込みと今回の書き込みで、私の意見は大体書いたかな……。


#まあ、とりあえずはお互い落ち着くのがよろしいかと。

#どちらの意見にも一理あるとは思いますが、現在の状況では口喧嘩と変わりませんから。

#お互いがお互いに揚げ足を取り合ってるような状態ですし。
2002年10月12日:12時32分17秒
題名のマナー / Landgear
日頃ROMってる者ですが一言。
(NWに関係ないのでもうしわけないのですが)
 
>K_Katayamaさん
 
 現在の議論の是非はともかくとしても、
 
 すぐ下でsfさんが書いておられますが、
 題名のつけかたがマナー違反だと思いますよ。
 
 いたずらにフレームを引き起こすだけなので、自重されたほうがよいかと。
2002年10月12日:11時30分09秒
もう、面倒になってきたなぁ・・・。 / K_Katayama
>えいしまさん
私の方は同じ事を何度も説明しているだけなので、いい加減終わりにしたいのですけどね。
なかなか納得してもらえないし、その割にはそれに代わる意見とその根拠を出しているわけ
でもないし、いい加減疲れました。

>えぬぴぃしぃさん
> >と、いうより私にしてみれば、「そこまで書かないと理解してもらえないのか?(呆)」なのです が・・・。
> これは私に対する挑発ですか?ご注意下さい!

自明であろうと思っていたことまでいちいちルールブックから引用して明記しないと
納得しようとしていただけなかったというえぬぴぃしぃさんの態度に対しての
私の正直な感想です。
#最初の質問が、ではなく、私のレスにたいしてかみついた態度がです。

そこまでして、私の発言に対して揚げ足を取りたいのか?と思ったので呆れたわけです。
実際、このレスも私の発言をそのまま主客入れ替えただけですから、揚げ足取り以外の
何物にも見えないですし。

そうでないというなら、まずは私の前の発言の「ルールで明確に禁止されていない」
という理由以外に、この解釈が成立すると思うだけの根拠を挙げてください。

> こうおっしゃられるなら、《ドロウルーン》の効果の記述に書かれている「魔法の」と
   :
> この場合、「魔法の【命中値】」で一くくりに読むのが日本語の読解としては普通ではないのでしょうか?
ええ、だから私は一くくりに読んだ上で魔法の【命中値】というのは戦闘能力値の【魔導力】を元に算出して いる値である。
だから戦闘能力値の【命中値】とは別物だと判断している。
だから戦闘能力値の【命中値】に影響を与える能力では影響を与えることはできない。

と再三書いているつもりなのですが。

> しかしあなたは、同じ文面で書かれ同じ式で求められる魔法の【攻撃力】と魔法の【命中値】を
> 一方は
> 魔法の項に書かれている式で求められる【攻撃力】になります。
と言い、
> もう一方は
> 【魔導力】をベースにしたジャッジである
> と言う。
> これをダブルスタンダードと言わず何と言うのでしょうか?

こちらもMr.クラウソさんと同じことですね。
話している内容が同じレベルの文面ではありません。

上の方は【ドロウルーン】という特殊能力の説明のところに書かれていた内容ですね。
下の方は【命中値】という戦闘能力値に対するジャッジへの修正を魔法攻撃の際に否定する根拠です。

私の判断基準は
・ベースになる能力値によって、特殊能力が影響を与えるかどうかを判断する。
・しかし、個々の特殊能力の説明で明記されていることに関してはそちらの説明を優先する。
です。
#下のほうはルールブックにも明記されていますよね?

個々の特殊能力である【ドロウルーン】の説明で記されている内容は
一般的な解釈よりも優先して処理されるから上書きされるということです。
#言い方を変えれば【ドロウルーン】における処理が例外処理なのです。

最後に
> 私は解釈の違いについては、「見解の相違ですねぇ」と言っていますし、
> 見落としなどについても、みずからの非を認めています。

まあ、見解の相違と言ってしまえばそれまでですが、だったらわざわざこんなBBS上で
意見交換などする必要もないわけです。
K_Katayamaとやらの解釈と自分の解釈は違うんだなぁと思っていればいいだけでしょう。

それをわざわざ私の解釈は間違っていると再三食いかかってくるということは見解の相違で
終わらせるつもりはないということですよね?

また、私は今のところ自分の判断が何かを見落としているとは思っていないです。
見落としであるというのであれば、

「魔法の命中判定において【命中値】ジャッジに影響を与える特殊能力は無効である」

という私の解釈に対して、否定するに足るだけの根拠を挙げてください。

>Mr.クラウソさん
> それはあんたの主観的な判断だな。
> 主観的判断以外に何かルール的な根拠はあるのか?

まぜっかえしはやめてください。
主観的な判断をするのにルール的な根拠はいりません。あくまでも主観ですから。
その主観を他の人に納得してもらうために合意の取れているルールブックという
根拠が欲しいのですから。

少なくとも私は自分の判断の根拠を明記しています。
そして反対側の立場に立っている人からは「禁止されていないからできるのではないか」
というもの以外の根拠は出ていません。

そしてそれでは少なくとも私は納得できないですから、できるというだけの根拠が
欲しいといっているのですけど。
2002年10月12日:06時34分16秒
ナイトウィザード雑談所 LOG 006 / sf

 ルール別情報倉庫ナイトウィザード雑談所ログナイトウィザード雑談所 LOG 006として2002年09月08日から2002年10月12日までのログを切り出しました。

 題名で嫌みを入れたり、口調で馬鹿にするなどが頻発しているようですが、これらは明白に簡易掲示板利用マニュアルに違反します。マニュアルに照らし合わせて自分の言動を再確認してください。他人のではありませんし、自分だけは問題行動をしていないと思わないようにして、再確認してください。

 なお、もしも混迷している話題について続けたい場合。それぞれの認識しているルールへの疑問点 / 疑問点についての自分の解釈 / 解釈の明文的論拠 / 解釈の根拠となる仮説について、感情や揶揄や反論を交えず明確にまとめておけば、有用にしやすいでしょう。投稿確認画面で読み直して、よけいな一言を削ることも心がけてください。

 TRPG.NETの情報の著作権告知/リンクについてでも書かれていますように、この掲示板も情報倉庫も、ルール別のページを作成されているかたのページから直接リンクしていただくことにより、共用の掲示板、共用のリンク集などとしてご活用いただけます。関連ページをお持ちのかたは、リンクしていただければ幸いです。


2002年10月12日:05時32分45秒
訂正(苦笑)&念押し。。。 / えぬぴぃしぃ
>私は新たを
「新た」ではなく「あなた」ですね(苦笑)

私は解釈の違いについては、「見解の相違ですねぇ」と言っていますし、
見落としなどについても、みずからの非を認めています。
しかしあなたは、同じ文面で書かれ同じ式で求められる魔法の【攻撃力】と魔法の【命中値】を
一方は
魔法の項に書かれている式で求められる【攻撃力】になります。
と言い、
もう一方は
【魔導力】をベースにしたジャッジである
と言う。
これをダブルスタンダードと言わず何と言うのでしょうか?

ナイトウィザード雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先