トーキョーN◎VA雑談所 LOG 066

トーキョーN◎VA雑談所の2000年07月17日から2000年08月18日までのログです。


2000年08月18日:21時19分45秒
RE:ウォーカーの動力:食物説 / 是通
 ども是通です。
 
 ふと思ったんだけど、ウォーカーって皆<アヤカシ:人形の一族>で、
2足歩行ロボット好きやら、やっぱり多脚歩行が合理的派などの魂を啜っていたら
イヤかも(笑)。
2000年08月18日:19時20分51秒
ウォーカーについて / BLUE
最近は二脚型から多脚型に移行している、といった記述はありませんでしたか?どこかにあったように記憶しているのですが。
人型ウォーカーの特徴についてはいろいろな方が書いていらっしゃいますが、一つ思いついたことを書かせていただきます。
ワイア&ワイアを使用した際に人型であれば自分の身体感覚と機体の感覚の間の差が小さいので操縦するときの違和感が少ない。このため操縦者が機体に慣れるまでの時間が減少する。結果として(特に初心者にとって)扱いやすい機体となる。
・・・というような利点はないものでしょうか?機体の手足を自分の手足のように動かせるわけです。結線しての操縦が必須になります。アラシ・カゼ以外の特技を通常使えない(ほかのヴィークルなら使えるのに)というところがちょっと矛盾しているような気もしますが、特技レベルの動きには機体がついていけないということで。
多分にうそ臭い話ですが、ないわけでもないかな、という気がします。2ndルールブックのWINZの説明をみたりすると、こういう話もあってもよさそうな気がします。

>ウォーカーヒルコ説
 !!虫型ヒルコを使えば装甲もついててお得ですね。
2000年08月18日:17時32分48秒
ウォーカーの動力:食物説 / SIN_Snake
実はウォーカーが機械っつーのはウソで、巨大なヒルコにINAUSの代用のようにコクピットと装甲をつけただけなのです。
ウォーカーが人型なのは、素材となったヒルコが人型だったから。北米ではカニ型ヒルコが主流ですな。
動力はもちろん食物。
2000年08月18日:16時29分11秒
ウォーカーの設計思想 / 元木元
 言うまでも無いことですが、沙那王が下記のよーな思想で作られているとしても、他のウォーカーがまったく別のデザインになるのは、大いに考えられます。
2000年08月18日:16時23分47秒
沙那王の設計思想 / 元木元
 沙那王の設定を考えたときに気になったのが、全高10mを超えるような人型機械がうろうろする戦場とはどのようなものか、ということです。
  問題1 でか過ぎる
 こんなサイズが戦場をうろうろしていたら、遠距離砲撃のいい的(まと)です。このサイズのものを隠せる遮蔽物はそうあるものではありません。
 反対に、ウォーカーが隠れることのできる森林や都市部なら、そのサイズが邪魔をして動けません。都市部によくある歩道橋に引っかかるし、接地圧の関係でガス管や下水道などの地価埋設物を踏み抜いてしまうかもしれない。
 おまけに最近は最も装甲の厚い戦車ですら、歩兵の携行火気で撃破されるご時世。
  問題2 機動性の無さ
 二本(あるいはそれ以上の数)の脚で歩くわけですから、キャタピラや装輪車ほどの機動性があるわけではない。
 機動力の無い戦闘車両の使い道って、何だろう?
  問題3 耐久力の低さ
 可動個所の多いウォーカーは必然的に機械としての耐久性が低くなります。
 
 「問題1」の解決として、N◎VAの世界ではポピュラーな熱光学迷彩などのステルス技術に着目しました。
 戦場でのウォーカーは熱光学迷彩に守られ、空挺降下で戦線後方に侵攻し、友軍の機甲部隊と協力して戦線に穴をあけるという用法を考えました。
 
 空挺降下という用法は同時に問題2と問題3の解決にもなります。
 
 ウォーカーのための戦場としてミトラスを想定したのは、次のような理由からです。
 砂漠や軟弱な地質では、ウォーカーは脚をとられて自由に行動できない。
 その点、氷の溶け去ったミトラスでは、強固な岩盤が剥き出しになった地形が多く、接地圧を気にしなくてもいい。また、氷河地形のU字渓などは、ホバークラフトなどの運用を制限する場合もあるが、ウォーカーなら手足とウィンチの組み合わせで登攀できる可能性がある。
 リモートセンシング技術の発達とそれを欺瞞するステルス技術の発達により、熱気を噴出して飛行する固定翼機やホバークラフト、回転翼機の使用に制限が生じた場合で、なおかつ地形がU字渓やモレーン(氷河による砂礫の堆積)が組み合わさった複雑な氷河地形だった場合、熱光学迷彩に覆われたウォーカーによる浸透突破戦術が威力を発揮する場面も考えられる。
 
 まぁ、そんなことを考えた次第です。
 エンジンを胸の前に持ってくるのは、場合によってはウォーカーによる格闘戦による衝撃からできるだけ乗員を保護する目的からでした。
 あとは、形状からどう考えても装甲が薄くなりそうなウォーカーですから、歩兵が携行する重火器の弾丸から乗員を遠ざける必要も考えました。装甲は大丈夫でも隙間が多そうですから、隙間から飛び込む破片なども考慮に入れます。
 どっちにしても、砲弾がまともに当たると一発でクラッシュでしょうけどね(笑)。
 そんな次第で、元木のイメージするウォーカーっつーのは、戦闘装甲車両というよりは、人間の操縦する精密誘導爆弾という感じですね。
2000年08月18日:06時52分33秒
Re:ウォーカーの動力? / Aki
操縦者が寝たり、朦朧とすると出てきます(笑)<小人さん 彼がクグツやエグゼクなら、デスクワークまでやってくれる! すごいぞ小人さん!(爆)
2000年08月17日:17時55分28秒
Re:ウォーカーの動力 / 御門出雲
・・・ウォーカーの中でたくさんの小人さんが「ハイホー・ハイホー」掛け声をかけながら歯車やピストンを動かしてるのはどうでしょうか?
もちろんカバーを開けると小人さん達は一斉に隠れるから見えません

・・・・すいません疲れてます
2000年08月17日:12時16分43秒
次世代戦車の動力ですが / ヤクトティガー
SIN_Snakeさんの云う通り、ノヴァの動甲冑等が電力で動いている所をみると、小型モータの高出力化は実用化されているようですね。
現実世界の話ですが、いずれ戦車は全ての動力を電気化したいらしく、次世代戦車の開発項目で電気エンジン(モータ)が研究されています
実用化はまだまだ先ですが、いまのディーゼル/ガスタービンと同等クラスの出力/体積であれば、小型分散搭載が可能なモータは二脚戦車にはもってこいの動力になりそうですね。
太腿部に一機づつ搭載して歩行用に、腰か背中の大型モータは上半身用にして、後は主な関節にも搭載すればかなりコンパクトでパワフルな設計になりそうな気がします。
もっとも現在の技術で1000〜1500馬力のモーターを造るとジェネレーターだけで車一台分の大きさが必要らしいので、あくまで未来技術の話しで。

フロントエンジン云々ですが、一概にエンジンを前に持ってくれば乗員の生存確立が上がると云うものではないそうです。
装甲、機関室、乗員室の設計が十分でないとダメらしく、戦車や装甲車のように前後に長い(10m近い)設計ならともかく、二脚戦車のような縦長設計の場合はスペース的な問題が出てくると思われます。

ところで電磁装甲ってのを御存知ですか、電気動力と同じく次世代戦車の設計思想にあるやつなんですが。
これがまた二脚戦車にも最適な防御システムで、着弾と同時に装甲表面に高圧電流を流し砲弾を溶かして威力を軽減させようって代物です。
これも物理装甲をあまり積めない二脚戦車には有効な防御手段になりそうですね。
同じく、電磁砲(レールガン)の研究も行われているそうですが、やはり実用化はまだまだ先になりそうです。
某国が崩壊したいま、兵器技術の進歩は膠着状態ですが、そう遠くない未来にはSF戦車をこの目で拝めそうですね。

2000年08月16日:23時32分28秒
ウォーカーについて、バトルテックに学ぶこと。 / えんど
えんどです。
人型の兵器を使用したものとして、バトルテック(メックウォーリア)があります。その中で戦車と比較して利点は、
1:森などに入ることが容易
2:いざとなったら土木工事が自由自在
3:肉弾戦(?)が行いやすい
4:小回りが効く
などです。
稼働には人工筋肉を用い、核融合を使用しています。
ゲーム上は、戦車がメックを破壊できればラッキーって感じですが。
まぁ、その辺のコストパフォーマンスは、「ガンダムを1体作るか、ジムを10体作るか」みたいな気がします。
2000年08月16日:23時05分25秒
水素エンジン / John Doe
 といっても別に水素を使った内燃機関ではなく、燃料電池ではないかと思う。これだと、水素は金属に吸着させておくなりと安定化させておく方法があるのでそれほど危険ではないはず。
 もっとも、燃料電池の出力はたかがしれているので、別途バッテリーにチャージしてるのだろうと思うけど。
 で、先にも述べられているように電撃戦のための兵器としてウォーカーを位置づけると、ウォーカーの戦闘稼働時間は30分もあればいいのかなぁなどと思ってしまう。全面投影面積の広さとか可動部が多くて故障率が高いとかといった面いがいにも、人形はエネルギー効率の面でも難ありだろうなぁ
2000年08月16日:18時36分01秒
ウォーカーの動力は / 村雨
マッスルシリンダーみたいなのがいいかなぁ。
技術が確立できれば整備性や耐久性は通常のモーターより優秀なのではと思います。
(部品流用が出来たり、マッスルシリンダー自体がアブソーバーとして機能しそうなので)
…結局のところ一番良く出来ている「人体」を模すのが一番かという話で。
2000年08月15日:23時59分01秒
ウォーカーの有用性 / ΨU-i
あー、皆さんご存知の通り現代において人型兵器が非実用的とされている理由は技術、コスト的な側面によるものです。人型兵器一台作るコストで戦車やヘリを何台作れるのか?その一台で何台もの戦車等に匹敵する価値があるのか?   しかし技術が進んでウォーカー1台が戦車の同〜倍額程度で生産できるようになれば十分に使いどころも、利点もあると思います。   ここ数百年の技術的進歩を見返してみればあながち無理でもないと思いますけどね。現に数百年前想像だに出来なかった技術が現在を謳歌しているんですし、たかがウォーカー程度…
2000年08月15日:11時25分00秒
ウォーカーの動力:バッテリー説 / SIN_Snake
昔に「バッテリーじゃないか」って話を聞いたなあ。
エンジン積んだとしても、結局動力を電力に変えるんだから、じゃあバッテリーの方が融通効くよねってカンジで。
サイバーウェアまわりで、小型バッテリーとか省電力モーターとかが開発されているに違いないので、そのテクノロジーを流用するとか。
2000年08月15日:11時15分25秒
ウォーカーの動力って? / Drowley
こんにちわ御門出雲さん、みなさん、いつも返答ありがとうございます。
 
 今日はウォーカーの動力ついての疑問(^。^)
 化石燃料の乏しいNOVAは水素エンジンが発達してるみたいですけど
 これって機体の前に積むとヤバクないですか。
 ウォーカーはフロントエンジンって話しがあったんでちょっと。
 水素ってよく燃えそうですから弾に当たったら爆発しそうですね。
 崖を上る時も機体の前にエンジンがあったらつっかえて邪魔になりそうですしね。
 やっぱり二足の動力はモーターかシリンダーの方がよいのでわ。
 
 >ヘリコプター
 すいませんこれも変な質問ですねヘリは空軍だから関係無いのか。
2000年08月11日:23時38分42秒
確かに、ヴィーグルは壊れやすい・・・ / クロマク
 おひさしぶりです。クロマクです。
 ヴィークルは確かに壊れやすいですね。<斬栽剣>で一発です。
 包丁一本で、戦車をさばいてみたり、ローキック一発でウォーカーをダウンさせたり。
2000年08月11日:10時28分23秒
re:ウォーカーの疑問 / ヤクトティガー
>4足ならともかく2足ってそんなに踏破性が高いんでしょうか?
現実的に考えるなら二脚戦車の運営は平地(出来れば舗装地)以外では考えられないですね、

歩行のメカニズムを考えれば、足の裏一枚の面積で全重量を水平に支え切れる固く頑丈な地面が必要ですから。
もちろん崖を攀じ登る場合も、岩肌の強度に加えて自重を垂直に持ち上げるぐらいの腕力/握力が必要になります。
ただ、熟練した操縦者(アラシやカゼ)の話しなら、その限りではないでしょう。
特殊技能を駆使し通常では二脚戦車の入り込めないところに展開する事も可能です。
例えば、ホバータンクも進入出来ないような森林を、二脚で爆走しながら90mm砲を撃ちまくる(笑)ってのも可。
特にキャストクラスの場合はそう云う特殊な場面での奇襲作戦などが活躍の場になるのかな。
ノヴァの場合、キャストは特別な存在ですからキャストとしての運営と、一般的な運営は全然違っても問題はないと思います。

>でもこれってウォーカーを吊るしたまま離着陸できるんですか?
いくらなんでも無理でしょう(笑)
恐らくはヘリ同様に機体が空中にいるときに吊り上げたりするんでしょうね、
もちろん熟練の−以下略−

>某砂漠の軍隊を駆逐する国連軍を想像してみてたんで。
問題ないと思います、第二第三水準の軍備しか持てない軍隊に対し、最新のウォーカーで攻撃をする。
人型と云う心理影響を考えるとかなり効果が期待できます、企業の市場効果の方も期待できますしね。
もっとも多〇籍軍みたく、弱いものイジメにしかすぎませんが。

>舞台はやっぱりMOONしかないかなあ。
ワールドワイドシステム全開でいきましょう。

紛争に喘ぐ小国に雇われた傭兵部隊、世界中の戦地にその名をとどろかす解放者たちって感じでは。
戦争もののシナリオになってしまいますが。

>複座式は魅力的です
同感、タタラの《改造》で乗員数を1上げて、、、、。

>vs戦車
ルール的に考えると戦車が強いですね(笑)
戦車長をミストレス・クロマク=クロマク、ライトハンドで操手をアラシ(カゼ)・カブト=カブト、砲手をトゥルーカブトワリ
最強の戦車チーム結成って、はっドロンボー(笑)
やはりこれに対抗するには複座式のウォーカーを、、、、。
2000年08月10日:22時42分56秒
ウォーカー壊れやすい / Artbasil
Hello, this is "Artbasil"(The Fine Revolution Club).

うう〜ん。久しぶりに来てみるとウォーカーの話題で盛り上がってるね。
YAHOO!の掲示板でも(巨大)人型ロボット兵器がどう役立つのかで議論してたよ。
「あまり役に立たない」という意見が優勢だったなぁ。人型ってのがネックなんだよ。

それにしても、ヴィークルは神業や特技や装備ですぐ壊われるので、困るよなぁ。
《タイムリー》での防御を認めてはいるが、焼け石に水だねぇ。

XYZ

ps.サイト引っ越したぜ。
ps2.(なつかしの)ヒバナを含む銃撃戦サプリを作ったよ。コミケで発売予定。12日西ひ08b
ps3.トーキョーN◎VAコンベンションを開く予定です。川崎で。参加者募集中!
2000年08月10日:20時47分29秒
WINDSのスロット消費 / 匿名希望そのいち
 スロット消費しないと書かれているのは、スマートガン・システムだけなので、もちろんWINDSも消費するのでしょう。
 バイクとかスロットの少ない乗り物は、オプション・兵器選択でカツカツな思いができますね(笑)。
 また、ここからすると〈曲乗り〉という技能は結構優秀です。
 なにしろ、WINDSか〈曲乗り〉でないと、GXp138サイドバー2よろしく、操縦者は銃も撃てないわけですから。
2000年08月10日:15時53分47秒
人型の利点 / 御門出雲
 こんにちは、Drowleyさん

 キャタピラという言い方が悪かったみたいですね。

 >現実の世界でも岩山とか砂地や湿原での機動力って歩兵より小型バギーやモトクロスの方が上ですよね。

 とはいえ、これは認めます。
 では、崖などを車で踏破出来るかというのは少し無茶な事になります。これはホバー戦車でも同じですね。数学的に言えば「非線形」の場所での運用でしょうか。
 ちなみにヘリとの比較は、元々地上兵器と航空兵器の比較なので無視させていただきます。
 
 さて、まずなぜウォーカーが人型かというのを考えると、元々作業をする為に作られたというのが理由に挙げられます。人と同じ事が出来なければ意味が無い。そのため人型に作られたというのが原点でしょう。そう単純には行きませんが、道具の形が人の使っているものと同じで済みますから、人の手の形をした汎用マニュピュレーターは重要です。2足歩行の方が立たせとけば場所を取らなくて良いという利点もあります。まあ、あとは「美学」ってことも考えられるでしょう。「人間同士の決闘の概念を持ってきたかった」ということです。

 >そう言えば予備の砲弾って装備するのにスロット消費すんでそうか?
 この点についてはRL次第でしょう。私ならあまりに不自然でなければ、スロット消費は気にしません。それを現実にやると、‘レイヴン’は、固定武装だけで通常スロット数をオーバーしてますから予備の弾薬が持てなくなります。他の人に運んでもらうというのも現実的でしょう。もしやるとすれば、問題点は弾薬幾つで1スロット消費するかの見極めになります。例えば、1回に買える弾薬がスロット1個だとすると、“エンジェル60”等は予備の弾1つで1スロット消費する事になります。

 そういえば‘WINDS’ってスロット消費するんですかね?
 もしそうなら凄く辛くなるんですけど(^^;
2000年08月10日:13時03分30秒
下の追加 / Drowley
氷の溶けたミトラスの地形ならヘリコプターとかホバータンクの方がなんだかよさげですね。
 武装の交換もそんなに種類が無いから交換する必要もないし。
 そう言えば予備の砲弾って装備するのにスロット消費すんでそうか?
 なんか接近戦ぐらいしか使い道なさげって感じ(?_?;
2000年08月10日:12時25分14秒
ウォーカーの疑問 / Drowley
まだまだ続くウォーカーの謎(^^;
 
 >場所
 なーるほど荒地で使うんですね。
 でも4足ならともかく2足ってそんなに踏破性が高いんでしょうか?
 現実の世界でも岩山とか砂地や湿原での機動力って歩兵より小型バギーやモトクロスの方が上ですよね。
 ホバータンクなら地形に左右されそうにないし。
 キャタピラってNOVAで見かけたことないし、んーやっぱり人型って使えるとこ少なそうですね。
 
 >輸送
 おおっホントだちゃんとハンガーってのがあるんですね。
 でもこれってウォーカーを吊るしたまま離着陸できるんですか?
 やっぱ輸送はトラックって設定が無難そうですね。
 でもサイロやカタパルトで打ち出すってのもかっこいいッス。
 
 >vs戦車
 なんかバカな質問でしたねすいません。
 某砂漠の軍隊を駆逐する国連軍を想像してみてたんで。
 ぜんぜん違う兵器同志の対決自体なさそうキャタピラいないし。。。
 
 >白兵戦
 確かに武器が豊富ですね。これならかなり強そう。
 でも良くみると兵器ってほとんどウォーカーでしか使えないんですね。
 
 >作戦
 なるほど電撃戦ですかこれはクライマックスに持って来るとアラシの活躍するシナリオが作れそうですね。
 舞台はやっぱりMOONしかないかなあ。
 複座式は魅力的です。
2000年08月10日:00時29分37秒
【ウォーカー】屁理屈ですが / 是通
 どうも、是通(ぜっつう)です。ハヤリの話題にちょっと便乗。
 
>NOVAの世界での二脚兵器ってどんな局面で使われるんでしょか?
 
 ゲームの舞台が都市ですからねぇ、市街戦というのは有力な線かと。
 
>どんな地形で使うの?
 
 人形でしたら、概ね人間が出来る行動を真似する事は、イメージ的に可能かと。
 
#技術的・物理的には知らん。…というか、一部無視(笑)。
 
 アニメの例になりますが、「ガサラキ」という作品では、ビルの壁を登攀する事で、
移動距離の短縮と、上からの奇襲を一辺にやってました。  
>輸送手段は?
 
 一部の<ライドオン>使いを除いては、輸送用の機材で近くまで運ぶんでしょうね、
やっぱり。
 
>戦車より強いの?
 
 移動速度ならともかく、それ以外の点では主力兵装を即座に変更できる、
近寄って白兵戦に持ち込めると、攻める点においてはアドバンテージはありますが…
 「背が高いので、よく目立つ」という、欠点は業物だよりです…(トホホ)
 
>白兵戦ってすることあるの?
 
 そりゃあ、戦車だって必要とあれば人だって轢きます。
 わざわざ、格闘機能を組み込んだりしている以上、ニューロエイジの戦場は、
ウォーカー同士の白兵戦を想定されているのでしょう。
2000年08月09日:18時41分39秒
ファティマ / 雀部政幸
>…副座式にして「ハイランダー●、マネキン◎、ミストレス」でも載せるか(笑)
  自分のところでは昔、副座式で片方が<盾の乙女>+<ドールファイト>であとの特殊技能はもう一人の肉体戦系でまかなうというファイブスターストーリーのファティマみたいなキャストがいたなあ。 あと、輸送手段といえばウォーカー輸送機(VTOL)が存在してたような気がする。ガンダムのミデアのように積みこむのじゃなくてダグラムの輸送ヘリのように下にぶら下げるというのが渋くて記憶に残ってた。
2000年08月09日:17時03分08秒
古代のウォーカー(笑) / 元木元
 ウォーカーの起源と運用に関しては、トーキョーN◎VA雑談所 LOG 006〜009のログも参照にしてみてください。
2000年08月09日:12時42分17秒
二脚戦車の戦略 / ヤクトティガー
一応個人的な見解として、なるべく現実的な嘘を並べてみました。
 
 >どんな地形で使うの?
 恐らくは平地、不整地の場合移動はともかく射撃にの反動には耐えられないと考えられる。
 不整地走行は、ホバータンクの方が遥かに優れているでしょうから。
 
 >輸送手段は?
 専用トレーラーか、亜軌道シャトルが考えられますね。
 自力での長距離の移動は装軌戦車同様不向きでしょう。
 
 >戦車より強いの?
 恐らく、根本的な運営方法が違うと思うので自分の土俵で戦った方が強いのでは。
 遠距離では装軌戦車、至近距離では二脚戦車が有利かと。
 
 >白兵戦ってすることあるの?
 運営しだいですな。
 
 で、以下にウォーカーをメインにカッコ良く活躍出来そうな運営方法ってのを考えてみた。
 
 ウォーカーに限らずノヴァのヴィークルは全体的に装甲が薄い、
 重ホバータンクでもその装甲厚は12点、沙那王・改も13点に過ぎない。
 これは50mmキャノン(刺+18)の直撃どころか30mm(爆+13)すら防ぎ切れない事を意味する。
 破片避け程度の装甲しか無いのは、防御力を犠牲にして速度を重視する機動戦が主流になっているのでは?
 
 と、なると二脚戦車の役所は電撃戦、それもいきなり敵陣のど真ん中に投入する戦法が有効そうだ。
 これなら、ゼロ距離での肉薄した混戦、二脚戦車による白兵戦なども起こりうる。
 頭上10mから50/90mm砲の集中砲火、対空兵器を装備していないヴィークルでは勝負にならないだろう。
 すると、やはり二脚戦車の天敵は同じ二脚戦車となり、ウォーカーによる接近戦が予想される。
 こう考えると、ウォーカーは拠点制圧用の電撃兵器として活用できそうでしょう。
まだ無理があるかな。
2000年08月09日:03時13分59秒
打ち消し方 / Karma
 あと、運転者にダメージを与えるので<難攻不落>でもなんとかなりそう。<ブレークスルーに対して
 でも数的には少ないなぁ・・・・・・やっぱ
 
 ウォーカー自体使いにくいのは事実ですが【苦笑】
2000年08月09日:02時05分00秒
re弱いウォーカー / みどり
>…副座式にして「ハイランダー●、マネキン◎、ミストレス」でも載せるか(笑)
 ま、まさか…「X」!!?(違うかも・・)

 先日は、<コミックヒーロー>の演出案、どうも有難う御座いましたー。めちゃ参考になりました!
 ところで、その冊子(?)って、まだ手にはいりますかー?
2000年08月09日:02時00分34秒
《突破》の打ち消し / SIN_Snake
確かに打ち消し確実なのは〈チャイ〉とか〈天罰〉になっちゃいますな。
「《脱出》で《突破》をバッチできるエラッタが出る」というような話も聞いたのですが、結局出てないし。

そうだ、ウォーカーが壊されたら《タイムリー》で“ペルセウス”などを出すとかどうですか?
壊れた装甲の中から、ピカピカの新メカが出てくるとか。
2000年08月09日:01時56分49秒
re弱いウォーカー / 山本
>…副座式にして「ハイランダー●、マネキン◎、ミストレス」でも載せるか(笑)
 そう考えると、NOVAって、しっかりとルールを考証すると、再現したい娯楽作品の
 再現性が出てくる良いゲームだなー(笑)
2000年08月09日:01時41分38秒
弱いウォーカー / 村雨
通常兵器ならまだしも、神業なら一発ですからねぇ(汗)

>トゥルーバサラがいちばん
そんなロマンのないことをおっしゃらないで頂きたい(笑)
アラシもスタイル。スタイルっすよ。
…副座式にして「ハイランダー●、マネキン◎、ミストレス」でも載せるか(笑)
2000年08月09日:01時36分16秒
ウォーカー輸送手段・追記 / 村雨
下で吟遊奇人氏や御門氏が言及されているとおり車載や輸送機による空挺降下が一般的ですね。
変わり種では「潜水艦の垂直発射用サイロから専用カーゴに載せて射出(「パワードール」シリーズ)」とか、
マスドライバー様の施設を使って基地や母艦から直接射出(「勇者王ガオガイガー」。「バーチャロン」もそうかな)などがありますねぇ。
(機体が耐えられるかどうかは別問題(笑))

いずれの場合も、デリケートなウォーカーの足回りの損耗を防いだり、航空機等に比べ移動速度に劣るウォーカーを迅速に戦場に展開する、
といった効果を狙っているものと思います。
2000年08月09日:01時34分10秒
ウォーカー同士の戦い / 山本
 実際にゲームで使用することを考えると、ウォーカーってかなり弱くないですか?
 
 余り使わないバサラやアラシの神業で簡単に破壊できる割には、守るための
 神業が、非常に良く使う《チャイ》だけしか無いですから。
 
 十分に強い(ゲストクラスの)アラシ同士が戦うと、《突破》の打ち合い
 でウォーカーを無くしたアラシが殴り合いをはじめる、という寂しい結果に(泣)。
 
 
 このことから推測するに、ミトラスにあるウォーカー格闘場のチャンピ
 オンは、確実に相手のウォーカーを破壊できなおかつ素手の殴り合いで
 強いアラシ−バサラ−バサラの頭上に輝くことに・・・いやいや、結局
 ウォーカーを操る必要は無いから、トゥルーバサラがいちばんかな?
2000年08月09日:00時34分56秒
あれ? / 御門出雲
書いているうちに吟遊奇人氏がより詳しく書いてましたね
2000年08月09日:00時31分10秒
ウォーカー / 御門出雲
 ウォーカーについて疑問があるようなので、私が思うところを書いていこうと思います。

>どんな地形で使うの?
 多足兵器の運用は
 「キャタピラでは行けない地形」
 を想定されて作られたものだと思います。現在でもその為に開発されてますし。

>輸送手段は?
 ここら辺は、オペレーションメテオなGWやパトレイバー等を見れば想像し易いと思います。飛行機やトラックなどで現地まで輸送して、局地的に使用するのが一般的でしょう。

>戦車より強いの?
 これに関してはそれぞれに乗ってる人の腕次第です。

>白兵戦ってすることあるの?
 兵器が攻撃の主体になっているなら、近接距離での攻撃は、非常に有効な手段です。消耗品を気にしないで良いのも利点ですね。戦術の一つに組み込んでいても構わないでしょう。
 しかし、実際問題ウォーカーをメインに登場させるシナリオでクライマックスで砲撃&チェイスしかしなかったら、少しつまらない気がしますよきっと。ウォーカーで無くとも出来ますからね。
2000年08月08日:23時56分00秒
RE:ウォーカー / 吟遊奇人
演出、設定的な面では村雨さんやハガネマルさんの考えでいいと思います。蛇足かとは思いますが、僕はルール的な面もふくめて考察してみたいと思います。

地形に関しては、やはり二足、4足で凸凹に強い点が利点でしょう。車輪はその直径の20%の凹凸で使用不能になってしまうのですから。ウォーカーでしか入れない地形や、ウォーカーが一段階有利になる地形などをゲーム中に登場させても面白いと思います。なお、町中での運用ですが、携帯判定を要求され、しかも使用できる特殊技能が<携帯許可>だけなので、イヌの人以外が運用するには<社会>の達成値を上げるために報酬点が大量に必要でしょう(笑)。

輸送手段に関しては、車載と空輸が考えられます。自分で歩くことも考えられますが、現実でも戦車などの装甲車両はその重さゆえに、乗用車などの感覚からすると信じられないくらい燃費が悪いのです。戦車を運ぶためのトラックなんていうものまで存在するくらいです。しかも純エネルギー的には車輪による走行よりも歩行運動の方が効率が悪いらしいですしね。ただ、ルールブックには兵器輸送トラックに相当する車両はありません。リアリティを追求するなら、適当にデータを自作して、出してみるのも面白いでしょう。空輸に関しては、輸送機による単純な輸送のほかに、空挺による迅速な戦場への展開が考えられます。後者の方は専用の輸送機がデータにありますね。

で、戦車より強いかということですが・・・現実には村雨さんのおっしゃる通りのメリットが考えられるのですが、ルールのサポートはありません(笑)。勿論、RLの判断で有利な条件を与えるのもいいでしょう。ルール的な面からいうと・・・必ずしも強いというわけではないと思います。積載兵器に関しては、ウォーカーにしか装備できないものがあるものの無条件で有利になるほどの差はありませんし、防御に関してもアーマー値もモノによりますがほぼ同等、チャートも同じく大型特殊車両のものを使用します。さらに、ウォーカーでの機動にアラシ、カゼ以外の特殊技能を組み合わせるには<ドールファイト>の組み合わせが必要ですが、他のビークルに載っているときには必要ありません(砲撃にカブトワリの特技が使用できるのが強みです)。もっとも、後述するしかるべき特殊技能を習得したキャスト作成を行なえば、ウォーカーにしか出来ない白兵戦などで活躍できるでしょう。また、装備の換装が簡単(GX139P)なのも利点です。

白兵戦に関してですが・・・パイルバンカーなど、強力な武器がそろっています(攻撃判定は<ビークル>)。<ドッジ>、<ブロック>などを習得すれば通常は出来ない受けや回避が可能になりますし、<ドールファイト>を習得してカタナやチャクラ、カゲやカブトの特殊技能を組み合わせると多彩な技が繰り出せるようになるでしょう…。ただやはり特技を要求される以上、超人的な技量を持ったキャストにのみ出来ることであって、基本的にはあまり白兵戦は行われていないのかも知れません。
2000年08月08日:21時53分47秒
ミトラスはもともと氷河があって云々 / ハガネマル
地軸が傾いて、海が陸に、行けないところが行けるようになっているので、
荒れ地が増えたんじゃないでしょうか。

たとえばミトラスとかアジアあたりとか。干上がった瀬戸内とか。

あと、人型兵器は実用には云々というコメントは、前提条件を無視する行為なのでナシです。
ウソをつくためにアタマを使いましょう。


2000年08月08日:19時46分15秒
ウォーカーの運用 / 村雨
「災厄」により地表がガタガタだったりする場所が多そうなので、踏破性の高いウォーカーは重宝するのではないでしょうか。
対戦車戦に於いては、小型の携行火器で比較的薄い上面装甲を狙うことでアドバンテージを取れるでしょう。
(「龍王」の解説に書いてありましたっけ?)
白兵戦は機体に負荷を強いるかも知れませんが、熟練者なら弾切れを気にせず戦闘できるのと思います。
あとウォーカー特有の性質である機動性や旋回性の高さや、仰角・俯角の広さなどを生かした戦法が取れるでしょう。

…と、以上が素人の所見です。参考になれば幸いです。
2000年08月08日:09時12分20秒
ウォーカー / Drowley
アラシを作っててふと思ったんですけど
NOVAの世界での二脚兵器ってどんな局面で使われるんでしょか?
どんな地形で使うの?
輸送手段は?
戦車より強いの?
白兵戦ってすることあるの?

なんか悩み出すと疑問がいっぱいプリーズだれか教えて。
2000年08月04日:23時54分28秒
Re:マッチョなマネキン / 蝠邑

「マッチョ(男の中の男)」って言ってる時点で矛盾を起こしてない?(^^)
2000年08月03日:19時45分12秒
ああ、そのチャートは是非欲しいですな。 / tatuya
>社会戦ダメージをコミックヒーローで 特に、「すべて身に覚えのあることだ」は、つぼにはまり増すな。
2000年08月03日:11時48分36秒
絵的にイヤーンなもの / ありよし
>あぶらぎっしゅな親父から、甘い言葉で《プリーズ》とか。そんなキャストがマネキンである時点で絵的にイヤだったり。
すみません。やったことあります(笑)

そういえば、パワープレイプログレスによれば、ニューロエイジには「錬筋術」が存在するということなので、
あながち「マッチョなマネキン」とかは間違ってはいないような……
2000年08月03日:11時25分56秒
社会戦ダメージ軽減とか / 嵯峨亮樹
お初・・・でもないですな・・ お久しぶりのIPU「OVER/FLOW」の嵯峨です。
>社会戦ダメージをコミックヒーローで
N◎VA・maniaxが作ってた「MOON・SHINE4」という同人誌に〈コミックヒーロー〉の演出チャートが載ってました。
たとえばダメージ5の汚名なら「心配無い、すべて身に覚えのあることだ」みたいな感じで。
あと、ダメージ10の盗聴のときには「ジェスチャーで会話。ちなみに「おいといて」は3回まで」とか。
なかなか笑わせてくれますが、参考になりますよ。

>絵的にイヤーンなもの
あぶらぎっしゅな親父から、甘い言葉で《プリーズ》とか。 そんなキャストがマネキンである時点で絵的にイヤだったり。
2000年08月03日:00時08分59秒
コミック社会戦 / 蝠邑

「恥ずかしい仇名が広まる」
「財布から羽根の生えたお金が飛び去って行く」
「妙にブサイクな手配写真」

ってな感じ?

2000年08月02日:23時20分06秒
絵的につらいものしりーず / みどり
 <コミックヒーロー>で社会戦ダメージ軽減。 いや、どのような「コミック的な」演出をすれば、社会戦ダメージを軽減できるのか、毎度困ってたりするのです。
 なにか素敵な「コミック的な演出で社会戦ダメージを軽減できる」演出ってありませんか?
2000年08月02日:22時45分55秒
絵的にきついもの / HELLBABY
”KAWARIDAMA"を起動して<誘惑>
2000年08月02日:07時57分12秒
絵的にきついもの(10) / ΨU-i
くまちょん壊されて発狂。
2000年08月02日:07時36分10秒
絵的につらいもの / “議長”
精神戦やゴスペルによる発狂。
2000年08月02日:01時12分10秒
絵的につらいもの / 稚羽矢
 クリスタルウォール×2、タイタンブーツ×2で<八重垣>
 ジョン・ウーだったらやるかもしれん。(笑)
2000年08月01日:16時02分58秒
絵的につらい(略) / 御門出雲
>ピンヒールや厚底靴で<宿地>や<猿飛>

<猿飛>は水の上も走れるようになるとも書いてますし、
思いっきり走れるようになるって言うのには問題ないかと

ちなみに、最近思ったのは、

全身義体+ジネティックインプラント
FL30装備の‘ヤモリ’インラインスケート

くらいでしょうか
2000年08月01日:10時12分55秒
アメコミだけど / 匿名希望
>ピンヒールや厚底靴で<宿地>や<猿飛>

アメコミの「アドレナリン」に登場する、
ヒロインは厚底のガンフー使いだにゃ。
2000年08月01日:00時40分41秒
絵的(略)実際問題 / Fall Down
現実にピンヒールや厚底靴で全力疾走して、
普通に速く走れる人って、その行為に対して尊敬できる。
という、友人との馬鹿話から一歩進めるとN◎VAになったのだが、
なんか、ウケがいいなぁ

>いつつぼし
あれは、私も「かっちょえ〜」と思ってます。
2000年07月31日:23時38分39秒
いつつぼし / ブラフマン
>ピンヒールや厚底靴で<宿地>や<猿飛>って
>ルール上は問題ないですが、絵的にきっつくないですか?

昔、ファイブスターストーリーズの六巻で、
スパークって女が、「ヒール脱がなきゃ戦え
ないようじゃだめなのヨー! アタシなんか
ピンヒール!」とかゆってるのを見て、「か、
かっちょえ〜!」とか思ってたザマス。
2000年07月31日:22時23分20秒
去年のJGC(のば)の感想 / えんど
えんどです。
去年のJGCでのば(セッション)をやった方おられないでしょうか?
おられましたら、感想等を聞かせてもらえませんか?
今年は参加そようと思っているので・・・
2000年07月31日:18時42分30秒
Re:絵的にきっついもの / 蝠邑

>ピンヒールや厚底靴で<宿地>や<猿飛>

オレ的には全然OKだけど。
ピンヒールはむしろ推奨(^^)
2000年07月31日:18時11分37秒
絵的(以下略) / 元木元
 《コミックヒーロー》で衛星軌道からの受身。
 山本貴嗣ネタでした〜。
2000年07月31日:17時50分31秒
絵的に(以下略) / SIN_Snake
“スワロウテイル”軌道戦闘機による〈ライディング・インファイト〉を〈真剣白刃取り〉で奪う。
うう、やってみてえ(笑)。
2000年07月31日:17時15分35秒
絵的にきっついもの4[ちゃちゃ] / ベンジャミン
幼児なカタナ、エグゼグ、クロマク
2000年07月31日:15時17分52秒
絵的にきっついもの3 / ZOHN
<二刀流>に対して、二人で<真剣白刃取り>
2000年07月31日:08時31分37秒
絵的にきっついもの2 / ゴールド
<ドール・ファイト>+<刃乗り>
2000年07月31日:00時38分47秒
絵的にきっついもの / Fall Down
どうも、昔少々書き込んでましたが、環境とハンドルが変わったので、はじめましてにさせてもらいます。
ところで、どうでもいい話ですが、
ピンヒールや厚底靴で<宿地>や<猿飛>って
ルール上は問題ないですが、絵的にきっつくないですか?
まぁ、面白いといえば面白いけど…
2000年07月24日:12時44分00秒
RE:クライマックス直前の社会戦 / Toshiya
>Xランク市民は存在しないことになっているので、殺してもおとがめ無しです。つまりエグゼクやクロマクが敵ゲ ストに「社会戦ダメージチャート:20:ID剥奪」を与えれば、カタナやカブトワリが合法的に敵ゲストを殺しにいけ ます。(ま、カリスマならそんなことはせずとも合法的に発狂させられますが) 神業では<<制裁>>を使えるイヌがいれば、「即決裁判だ、有罪。判決死刑」と宣告してキャストたちに法 的根拠を与えることが出来ます(笑)
>Xランク市民は存在しないことになっているので、殺してもおとがめ無しです。つまりエグゼクやクロマクが敵ゲ ストに「社会戦ダメージチャート:20:ID剥奪」を与えれば、カタナやカブトワリが合法的に敵ゲストを殺しにいけ ます。(ま、カリスマならそんなことはせずとも合法的に発狂させられますが) 神業では<<制裁>>を使えるイヌがいれば、「即決裁判だ、有罪。判決死刑」と宣告してキャストたちに法 的根拠を与えることが出来ます(笑)

 実はこの方法、戦闘系のキャストが倒すはずだった敵が社会戦系の技能や神業で倒されちゃって戦闘系の神業が余ってしまったときにも有効ですよね(笑)。
 ≪制裁≫で社会から抹殺した敵ゲストがNOVAから脱出しようとしたところを肉弾戦で殺すっていうほとんど必殺仕事人のキャストがうちにはいました。
 クライマックスの前の社会戦というより、クライマックスが社会戦で、肉弾戦が後日談の一部だったんですけどね、この場合は。

(sf:依頼により重複削除しました)


2000年07月22日:22時19分35秒
RE:クライマックス直前の社会戦 / 匿名希望そのいち
> Xランク市民は存在しないことになっているので、殺してもおとがめ無しです
 
 お、いい感じですね。
 それぞれのスタイルもたつし、全員に活躍の場をつくっているし、文句なしです。
 早速、今度使ってみますね。
2000年07月22日:21時09分28秒
クライマックス直前の社会戦 / “議長”
Xランク市民は存在しないことになっているので、殺してもおとがめ無しです。つまりエグゼクやクロマクが敵ゲストに「社会戦ダメージチャート:20:ID剥奪」を与えれば、カタナやカブトワリが合法的に敵ゲストを殺しにいけます。(ま、カリスマならそんなことはせずとも合法的に発狂させられますが)
神業では<<制裁>>を使えるイヌがいれば、「即決裁判だ、有罪。判決死刑」と宣告してキャストたちに法的根拠を与えることが出来ます(笑)
2000年07月22日:19時55分02秒
社会戦がクライマックスでもいいのかどうか / 匿名希望そのいち
 社会戦(あるいはトロン戦、チェイス戦)がクライマックスでもいいのでしょうか?
 
 もちろん、いいのです。
 ただし、他のキャストに問題がなければ。
 
 あなたの隣のカブトは《難攻不落》を余らせてませんか?
 あるいは、正面のカタナは《マカブル》を残してませんか?
 そのときは、あなたは、少々無謀な場所でも行くべきでしょう。たとえ、当のカブトが「危険です」とか言い出しても、「行かなくてはならないんだ」とか適当な理由を演出するべきです。
 
 なぜか?
 でないと、そのキャストは「活躍した」(うまく神業を使った)経験点をもらえないし、それを見過ごしたあなたも「他のプレイヤーを助けた」「ルーラーのストーリー進行を助けた」経験点をもらえなくなる可能性が高いから(笑)。
 いや、本当に。
 
 要は、戦闘スタイルのキャストがいないなら、肉体戦にこだわらなくてもいいというお話です。
 ただ、コンベンションではそういうことは少ないですし、それを予期しているルーラーも少ないので、社会戦オンリーキャストとか、最後まで戦闘を回避するとかの行動は、必然的に敬遠されがちなのも事実でしょうね。
2000年07月21日:17時25分52秒
名前とアドレス / 御門出雲
看破のオプション以外で誰が社会戦をしかけてきたかを調べる時には、アドレスを調べるのとルール的には違いが無いのでは

と言う事を言いたかったんですけどね。別と考えておけば良いようですね。そういえば、アドレスの取得には修正があったんですよね。名前の場合は、単純に市民ランクの修正を考えないとでもすれば、差別化は出来ますね

>雀部政幸氏
確かにアドレスに関しては、入手不可能な人はいますね。とはいえ、持っていない人はいないでしょう。連絡をつける方法が無い人ってことになりますし、ここら辺を探せば会えるぞって言うのもアドレスに含まれるはずですから。
>とかいって社会戦で殴るのはダメ?
構わないと思いますが、それだけで一本シナリオが出来そうな気もしますね。キャストを追う側と終われる側に分ける、追われる側に毎シーン社会戦を仕掛ける等,結構考え付きます。一回の社会戦だけで済ませるには惜しいですね。
2000年07月21日:15時36分22秒
名前とアドレス / 雀部政幸
 別ですね。電子戦のようなアドレスは社会戦にいらないでしょう。ターゲットの肩書き(社会における存在位置)がわかれば。たとえば(本当にたとえですが)千早雅之が相手だったら彼のデスクへの直通ナンバーがわからなくとも千早重工社長とわかれば社会戦には十分でしょ。彼がデスクを捨てても身分がばれてちゃ社会戦が飛んでくる。ってカンジかなあ。(アドレスがわからないような達成値で社会戦仕掛けるのか?という疑問はおいといて)あとアドレス入手不能な日本人や最初からもっていないキャラもたまにいますし。
 
>「メレーで血祭り」だけがスマートな方法に聞こえるんですが。
 クロマク「彼には消えてもらうよ。」
 クグツ1「なぜ?あなたにあれほどつくしてきたのに。」
 クロマク「ああ、だが彼はやりすぎた。やりすぎたんだ。」
 
  とかいって社会戦で殴るのはダメ?
2000年07月21日:13時58分17秒
スマート / tatuya
>「メレーで血祭り」だけがスマートな方法に聞こえるんですが。
 
 ?ちがいますって。
 私は、『倒す』ことがスマートではないと言いたいんです。
 せっかく、政治力のあるキャラができるのですから、政治的和解とかしたいなあと思うのです。肉体戦にしても社会戦にしても、相手を追いつめて倒すだけがすべてじゃあないと言いたいのです。
 適度にお互い痛い目を掛け合って、正面衝突する愚かさを知れば、自然、両者には和解が成立するものだと思います(一時的、ですがね(ニヤリ))。
 
>そこで疑問なのですが、
 
 一応、名前を知ることとアドレスを知ることは別だと思います。たとえば、社会的有名人の名前は、雑誌などですぐに検索できますが、アドレスを取得するには、それこそ多少非合法な活動をしなければならない場合もあります。
 もちろん、名前とアドレスをセットで伝えるという手もありますけどね。
 ただ、まあ、両者はきちんと区別しいておいた方がよいかとは思います。さもないと、アドレス調べたから社会戦仕掛けると言ったとたんに、じゃあ俺、K-TAIのアドレスを捨てるからとか言われかねないのです。
2000年07月21日:12時56分58秒
スマート? / トンボ
 社会戦で相手を倒すのがスマートでないんですか? 社会戦で相手をスマートに倒す演出はいくらでもありまし、ナイフと銃だけがアクトの決着方法ではないと思いますが。Coolが信条のN◎VAにおいて、一つの演出方法を完全に度外視する方がスマートでないと思うんですが。

 tatuyaさんの言い方だと、「メレーで血祭り」だけがスマートな方法に聞こえるんですが。きっとtatuyaさんが千早雅之ならいつも自分で血祭りにあげにいっちゃいそうですね。「義手のうずきが止められません」とか言って。
2000年07月21日:12時22分31秒
社会戦 / 御門出雲
話を総合すると、

 自分から社会戦を仕掛ける時は名前を知っている必要があるが、反撃の場合には名前を知らなくてもそのシーンに限り攻撃可能にする。

と言った所でしょうか。そこで疑問なのですが、
 ここで、社会戦においてアドレスを知っている必要はないとしますが、一体どうやって名前を調べるのでしょうか? 名前を知るのに<社会:〜>の判定をさせると、アドレス調べとの違いが見られない。それならまとめて調べてアドレスまで知っておいた方が良いようなきもします。この二つをどう区別すれば良いのでしょう?

>社会戦を念頭に置いたキャスト

 少し誤解が生じたようです。ここで、私が示していたのは、自分から社会戦をしかけるキャストということではなく。社会戦を連続して仕掛けられた時、耐えられるキャストを言いたかったのです。実際の所、社会戦だけでどうにかなるようなシナリオは問題でしょう。とはいえ、社会戦で肉体(精神)ダメージチャートに移行されてキャストが全滅するのも一つの結果でしょう。一人,また一人と何者かの手によって死んでいくなどを表現するには丁度良いです。加えて、あくまで社会戦によるダメージだから<見切り><不動>等は効かないって解釈もありますから、死亡の可能性は高いです(^^;
 社会戦について何も考えていないキャストの例としては、報酬点が手に入るとすぐ高い装備(例:身代わり符)の購入に使用したり、社会戦で使えるのが<社会><コネ><動員>を合わせて4つしかないなど、極端な例ですが似たような傾向は多少あると思います。
 あと好みの問題ですが<社会>の技能クリスタルを社会戦に使用させない等もあります。技能クリスタルで社会に対しての影響力があるとは考えにくいからです。
2000年07月21日:05時26分22秒
看破しなくてもそのシーンに限り反撃可能です / tatuya
 だから、名前を知らなくても攻撃可能と書いたのです。
 組織に攻撃を掛けたり、「敵ゲスト」に攻撃を掛けることは、不可能です。
 そんな敵は存在しないのですから。
 
 ただ、まあ、社会戦で相手を倒すのは、スマートではありませんな。やはり、運命の輪らしく、社会戦を敵恫喝のための道具として利用したいところです。
 そういう意味では、お互いに手を抜くと言うことも覚えておく筆世がありますね。
2000年07月21日:04時01分45秒
社会戦の役割:補足 / SIN_Snake
>相手を倒すための戦いとしては、機能しない
機能しないというか、設計されてないって感じでヒトツ。
2000年07月21日:03時59分56秒
社会戦の役割 / SIN_Snake
僕がRLなら、看破の働きを考えてアドレスは必要なし、名前は必要、とするかと。

ただ、社会戦は相手を倒すための戦いとしては、機能しないのではないかと思います。
キャストたちに危機感を持たせ、それを看破させることでキャストたちに情報を与える。
リサーチなどの情報戦の一種ではないのかなあ。
戦うにしたって、表舞台ではないから演出とかの描写もないし。
2000年07月21日:03時22分28秒
そう? / クロマク
>tatuyaさん
>さらに、社会戦は、敵の名前を知っている必要もありません。
 人間は“名前”の付いているものしか正確な認識の対象にできません。(だから人間はなんでも見つけ次第名前をつけます)「ルーラー、今回の敵ゲストに社会戦ね!」認められるとは思えません。敵の所属組織にも名前がありますし、まさか、“敵の組織”が名前とは思えません。
 ルール的にも、看破ルールなどがその現れでしょうし、このゲームでは、ルールブックで肉体戦、精神戦、社会戦を問わず、全ては個人間のアイデンティティの対立であると述べられていたと思います。このゲームには、組織という(システム)を個人で攻撃する方法がありません。
2000年07月21日:03時04分58秒
演出… / tatuya
 N◎VAは、基本的に演出不要のTRPGだと思います。
 組み合わせも、おきまりのパターンであれば特に演出する必要はなく、宣言するだけで事足りると思います。
 っていうか、わざとゲーム的処理の度合いを強めることで、逆に演出の幅を広げることを目的としていると思います。思いつかなければ、逆に演出しない方がよいでしょう(抽象的に投げてしまう…実は、大切なことだと思います。特に、テンポよく進めたいとき)。
 
 言ってしまえば、ルールと演出を完全に分離しているのですね。ここは、実は従来の作品にはない革命的なところの一つだったり。
 そういう意味では、実は、私は、組み合わせを演出の有無で判断するのには、結構反対だったりしますね。現に私は、かなりルールに厳密に解釈します(で、厳密に解釈して、<メレー>+<交渉>+<誘惑>は認めません。一般の評価はともかく、『理論的に』明らかにおかしいからです。ま、バランス論も入ってきたりするから、一筋縄ではいきませんけど)。ただ、ゲーム的効果を期待しないで単純に演出として組み合わせるだけなら、逆に大歓迎だったりしますが。
 
 あー、コミックヒーローは、演出を求めるかも…テキスト的に、演出が発動条件になっているようにも読めますから。
 
 さて、問題の<無明剣>ですが…
 見えていても見えていなくても、どちらでもいいのでは?所詮演出と言うことで…そのPLがかっこよいと思う演出を採用すればよいじゃないですか。どんな演出をしたところで、<知覚>を組み合わせていないとよけられない攻撃を食らったというゲーム的効果は変わらないのですから(これ、大切です)。
2000年07月21日:02時50分44秒
なぜ、こうも誤解が多いのだろうか… / tatuya
 社会戦にアドレスが必要という誤解は、なぜか根強いですなあ。どうも、トロン戦あたりとごっちゃになっているようです。
 社会戦にアドレスは不要です。
 さらに、社会戦は、敵の名前を知っている必要もありません。
 
 社会戦とは、破壊工作とか、風評とか、敵の所属社会での評判を下げる行為全般を意味します。従って、相手の名前とか、アドレスとか、知らなくても社会戦を仕掛けることは可能なのです。周囲の評判を下げる行為であって、本人自身を攻撃する行為ではないからです。
2000年07月21日:01時49分30秒
演出とルールか・・・ / クロマク
>吟遊奇人さん
>社会戦は何しろアドレスさえ分かっていれば仕掛けられますからね
  社会戦って、アドレス要りましたっけ?名前だけでも良かったと思いましたが?そうしないと、オプションの“看破”なんの為に名前をゲットするのか?という疑問が・・・
>社会戦に特化したキャストを作るのがアクトの「必勝法」となってしまう
  ゲストが何点報酬点持ってるかで全てが決まる気が(普通)しますね。
  <揉み消し>を持つゲストは倒せないと(普通)思います。だから、パーソナリティーズは皆、高いレベルで<揉み消し>持ってるのかな?
>業物などの超貴重品はどうなってるのか・・・。
  難しいですね。業物の入手の演出はそのプレイヤーに一任されている節があるので、そのプレイヤーの演技力でしょうか、他人に聞かれたら「常備化してるから」と答えるだけでもルール的には問題は無いのでしょうが・・・
2000年07月21日:01時09分05秒
<無明剣>の演出、社会戦の意義、常備化の演出 / 吟遊奇人
<無明剣>の演出については、なんとなくこんな感じで考えてました。

<知覚>が組み合わさっていないなら:全く見えず、反応できなかった。
組み合わさってるけど対決に負けた:ぼんやりとは見えていたが、それに完全に反応して回避するにはいたらなかった(ほら、シューティングゲームで敵の弾は見切れたけど操作が追いつかずにミスしたようなものか(笑))
知覚を組み合わせて対決に勝った:完全に見切って避けた/受けた。


社会戦については、僕も結構悩みがあります。社会戦は何しろアドレスさえ分かっていれば仕掛けられますからね、社会戦ばりばりのキャストがいると、アドレスがわかった途端にアクトが終わってしまうという(笑)(勿論、抹殺の効果の適用はアクトの終了時であり、アクトの終了の宣言はRLにしか出来ませんが、それでも毎回敵が死の宣告を受けた状態でのアクト・・・嫌です(笑))

そして次からはアドレスの探り合い合戦しかやることが無くなったりして(笑)。同じことが、<夢魔>使いにも言えます。


おそらく、社会戦に特化したキャストを作るのがアクトの「必勝法」となってしまうのを防ぐために、現在のような若干整理されてない中途半端なルールに落ち着いてしまったのではないでしょうか?


致命的な効果を無くす代わりに、「盗聴」などのリサーチの助けとなる効果を整備、充実させるという改善案はありえますね。


さて、今回私もちと質問があります。このゲームは常備化した装備は消耗品なら補充され、故障、破壊されたなら交換されますが、この点、演出的にはどう解釈するべきでしょう?通常市販されてるものなら、某深夜放送の包丁のように保証がついてるとか、弾薬ならアクト間に買い足してるとか予想がつくのですが、業物などの超貴重品はどうなってるのか・・・。
2000年07月21日:00時22分03秒
社会戦。かっこいい響きですね / クロマク
御門出雲さん
>最近社会戦を念頭に置いたキャストって見た事が無いな。
 やはり、社会戦じゃ決着つかないから、みんな社会キャスト作らないんじゃないですかね。
 毎シーン社会戦だとアクトが長引くし(不必要に)、その上で決着が付かない。私はその名の通り“クロマク”キャスト・オンリー(社会戦もバッチリ出きる)ですが、物語が(他のプレイヤーにとって)間延びしないように、社会戦を自分から仕掛けることはしない、というか出来ないという感じでしょうか。あと、いくら抹殺を何発も決めても、クグツとレッガーには意味が無いのも・・・
 その辺どうです?皆さん。
2000年07月20日:22時49分05秒
無明剣、社会戦 / 雀部政幸
 御門出雲さん、匿名希望そいちさんへ、そもそも<無明剣>の問題は自分がRLのときに突っ込まれたんですよ。大体<無明剣>を取るだけあって演出に凝るプレイヤーだったんですよね。で、別のプレイヤーから「<知覚>組み合ってるから見えてるよおまえの攻撃」とか言われてて。俺は「ん?ん?ん?」となって質問させていただいたわけでして。
  社会戦ですか。社会戦に強いキャラはRLの立場だといやだなー。プレイヤーで演じてる分には楽しいのだが。成長してるとたいてい影響力が強くて電話一本でシナリオが片付いたりする。でもでも今度社会戦キャラだけでキャンペーンやりたいなー。肉体戦は常にトループのみとか。
2000年07月20日:14時34分19秒
演出は後付け / 御門出雲
匿名希望そのいちさんへ、どうも突っ込みに足りなかった部分を説明ありがとうございます。
 私の場合、演出ははしょる場合が多いですけどね。頭の回転が遅いせいでゲームの進行を妨げるかもしれないので

><彫像>について
お答え、どうもありがとうございます
ふむふむ、攻撃を食らったとするとアクションが回ってくるまでは、砂袋ですか。ゲストがカットの最初に食らったら悲惨ですね(^^;
リアクションの前にでもアクションを削って制御判定できるようにしようかな

>雀部政幸氏wrote
><後光>や<フリーズ>をたしてなぐってこられると
 確かにハマリますね。とはいえ、2ndの時代から<悪魔のささやき>+<フリーズ>のコンボは存在してますしね。これをやるためにミストレスがマネキンになった有名なキャスト(ゲスト)も存在してます。
 これを防ぐ手段としては・・・・・(特に殴ってきた場合ですが)<自動防御><合気>等アクションランクが無くなってもリアクションが出来るようになる特殊技能を宣言するとか、まじめに防御する(結構無茶;無理だった場合、相手の達成値は前もって調べておこうと言うRLにとっての教訓にはなります)くらいしか考え付きませんね。
 ちなみに外界の制御判定に関してRL側から強要する時には、前もって社会戦で相手の外界制御値を0にしておけば、<悪魔のささやき>の必要はなくなります。クライマックスの為に社会戦で前準備しておくのも悪くは無いでしょう。

 そういえば、最近社会戦を念頭に置いたキャストって見た事が無いな。エグゼクなんかでも<予算獲得>や<運命の輪>等を中心にしてる気がする。ひさびさに盛大に社会戦飛ばしてみよう。報酬点も削りたいし(本音)
2000年07月19日:21時27分01秒
うっかり(彫像) / えんど
みなさんすんません。
うっかりはちべえしてました。
ご指摘の通り、(彫像)は他のものと対応が違ってます。
ミスです。m(_ _)m
     火火火火

2000年07月19日:20時35分54秒
納得。納得。 / 雀部政幸
 納得納得。後付ですね。
 
>悪魔のささやき
 
 しかし世間では<悪魔のささやき>組み合わせOKなのかあ、<後光>や<フリーズ>をたしてなぐってこられるとハマるんだよなあ。抵抗して勝てばいい?こんな組み合わせを実行する奴が抵抗可能な達成値をくり出してくるとは思えんしなあ。<後光>で外界だと業物も効かないし。負けたら即死になる攻撃方法なんて結構あるゲームだからアクションできないぐらいまだまだぬるいとも考えるのかなあ。むーん。
 
2000年07月19日:19時58分07秒
演出は後付けなのです / 匿名希望そのいち
>そのキャストは見えなかった攻撃を「受け」たり<二刀流>など持っていたらリアクションで攻撃できる
 まったくその通りです。
 このへん、N◎VAルールの特技や組みあわせはときどき理不尽なことがおきますが、基本は「判定はルールに従い、演出は後付け」(エクリプスp90)というのがスマートかと。
 たとえば、見えない攻撃なのに〈見切り〉できたりするわけですから(笑)。
「出来そうなこと・出来そうでないこと」という感覚は、個々人でかなり変わりますしね。
#この場合、ルール上は「見えなかったのに、受けでダメージは減った」わけですが、演出上は「勘で振った刀が相手の攻撃の勢いを削いだ」としてもいいわけです。
 
>〈彫像〉の制御判定
 雀部さんの言うとおりでいいと思います。
 ちなみに制御判定は通常もれなく手札からですね(エクリプスp92)。
2000年07月19日:18時40分40秒
ん?ん?ん? / 雀部政幸
 御門出雲さんへ、となるとそのキャストは見えなかった攻撃を「受け」たり<二刀流>など持っていたらリアクションで攻撃できるんですか?ここらへんがよくわからないのですよ。はい。
 
<彫像>の制御判定は一体いつ
 
<彫像>をくらったキャストにアクションが回ってきたらアクションを消費(プロットカード一枚廃棄)して手出しで制御判定ができる。少なくてもくらったその場で制御判定はできなかったハズ。って質問してる俺が答えても説得力ないなあ。
2000年07月19日:15時33分14秒
Re:悪魔のささやき=<彫像>についての質問 / 御門出雲
こんにちは皆々様
ちなみに、<悪魔の囁き>ですが、うちではダメージの制御判定に対して、攻撃時に組み合わせていても有効としています。

>えんど氏wrote
>(お願い)、(彫像)、(インタビュー)等と同時です。

言いたいことはなんとなく理解できるのですが、<彫像>に関しては少し他のものと違うような気がするのです。
<彫像>は確かダメージが決定してから、制御判定をするかどうかが分かるので少し効果発揮時が違うような気もするのですが、特にアクションランクを削って制御判定をさせるのですから、いつ制御判定をさせるかによっても異なってきます。

 ここで尋ねたいのですが、<彫像>の制御判定は一体いつ皆さん行っているのでしょうか?

ちょっとした突込み:
>雀部政幸氏wrote
>ロール的な描写では攻撃は避けられなかったし見えなかったことにしてもよい

単純に思ったのですが「〜してもよい」ではなく、実際キャストには見えてないし、避けられもしなかったと思うのですが(^^;
2000年07月19日:10時38分32秒
有りがとうございます / 雀部政幸
 匿名希望そのいちさん、何度もこのような質問にお答え頂き有り難うございます。納得できました。ルール的には判定自体には成功しているので達成値も出すし<鉄壁>やなにやらまで適用されるが、ロール的な描写では攻撃は避けられなかったし見えなかったことにしてもよい。ということですね。
2000年07月18日:00時34分07秒
れ:悪魔のささやき / えんど
えんどです。
いつも、tatuyaさんのネタで精神攻撃うけています。
タイムリーで証拠とは・・今度やってみようと決意を固めました。
掲題の件ですが、「悪魔のささやきは予想される組み合わせと同時」がうちの場合です。
(お願い)、(彫像)、(インタビュー)等と同時です。

変わり種では、黒の剣、気絶攻撃と組み合わせてというのもありました。
制御判定時にロールにすると・・・・・なんかそれでもいい感じがしますが、活用範囲がびみょーに広がる気がします。
まぁ、いざとなりゃぁ、「業物で自動成功するから」と言えるので、ハメ技ではないと思います。
えんどの結論は、「別ロールにすると予期せぬコンボがあるかもしれないけど、対応できるからどちらでもいいや。」です。
2000年07月17日:22時58分56秒
トーキョーN◎VA雑談所 LOG 065 / sf

 トーキョーN◎VA雑談所 LOG 065として2000年06月28日から2000年07月17日までのログを切り出しました。



トーキョーN◎VA雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先