トーキョーN◎VA雑談所 LOG 063

トーキョーN◎VA雑談所の2000年05月25日から2000年06月20日までのログです。


2000年06月20日:12時35分13秒
Re: 御霊でGI同時起動/キャストへの必殺系神業/同人誌 / 各務 裕之
 マルチレスです。はわわ〜。
 
 
(1) 御霊でのサイバーウェア/ジェネティック・インプラント同時起動
  2000年06月19日:20時50分32秒 : えんどさん Wrote
>御霊の説明には、「いくつでもサイバーウェアを起動できる。」と書かれています。
>ですが、インプラントには「サイバーウェアと異なり・・・」と書かれています。
>そのため、ダメとした方がいいと思います。
>まあ、ただでさえインプラントは故障しないというナイスな特典がありますしね。
 
 確かにそうですね。やっぱりジェネティック・インプラントは別扱いにしようと思います。
 
 
(2) キャストへの必殺系神業
  2000年06月20日:04時31分33秒 : みどりさん Wrote
> が、実際問題、キャスト達に防ぐ神業のないシチュエーションで《死の舞踏》は行使しにくくありませんか(苦笑)?
> 下手をすればPCイジメと解釈されそうで、アクト後、PLへのフォローが大変そうだな、とか思ったり。
 
 サークル内でプレイする際は予めキャストのスタイルが把握できていますし、
複数キャストを持っているPLに対しては、参加させるキャストをRLから指示することもあります。
 従って自分でシナリオを組む場合は、ゲストの必殺系神業がキャスト側の防御系神業を上回ることはありません。
 
 その上で、アクト中にキャスト側が無駄に防御系神業を消費させてしまっていた場合、
……そういう場合には容赦なく《死の舞踏》りましょう。 と、鈴吹しゃちょーもおっしゃってます。:-)
 
 
 僕がシナリオを組む時は、対立するゲストの必殺系神業の合計を、 キャストの防御・打消し系神業の半分以下になるように抑えるようにしています。
 
 例えば、前回行ったシナリオでは、
  { KATAKA=KATANA・KABUTO◎● } (使用経験点:約200点)
  { CHAKRA=CHAKRA=CHAKRA◎● } (使用経験点:約150点)
  { FATE・MAYAKASHI=MAYAKASHI◎● } (使用経験点:約100点) なキャスト(防御×1・復活×3・打消し×2)に対し、リサーチフェイズで
  { VASARA・CHAKRA・HIRUKO } (使用経験点: 50点)
  { LEGGER・CHAKRA・AYAKASHI } (使用経験点: 50点) を、クライマックスフェイズで
  { AYAKASHI・KARISMA・MANIKIN } (使用経験点: 100点)
  { KABUTO・VASARA・HIRUKO } (使用経験点:約100点)
  { VASARA・KATANA・HIRUKO } (使用経験点:約100点) をぶつけました。
 それでも、《神の御言葉》《死の舞踏》および技能判定で キャスト側は神業を使い尽くし、CHAKRA 以外をそれぞれ「死亡」「発狂」させました。
(無論、《黄泉還り》×2の効果で次シーンに復活しましたが)
 
 基本的には、「必殺」にしか使えない神業を持つ KATANA や KABUTOWARI 等のスタイルは あまり対立ゲスト側に組み込まないようにして、技能判定でバランスを取るようにしています。
 ゲストの必殺系神業が余ってしまう状況だと手加減しているのが露骨に分かってしまうのに対し、 技能判定ならRLの任意に調整できますので。(最悪「手札が良くなかった」と言い訳可能)
 
 
(3) N◎VA同人誌
  2000年06月19日:22時48分25秒 : IKKYUさん Wrote
> 今までに皆さんが御覧になってきたN◎VA同人誌で、
> インパクトがあったもの(シリアス、ギャグ問わず)って
> どんなものがありました?
 
 ある同人誌の巻末にあった、 「ハードボイルドなフェイトに贈る、妻との離別チャート」 が印象に残っています。
 大アルカナから1枚引けば、死別からストーカーまで選り取りみどり。(笑)
2000年06月20日:04時31分33秒
Re: 連続〈完全奇襲〉:追加 / みどり
 偉そうに書いた後、改めてじっくりログを読みなおして愕然。各務さんと解釈は同じなのでした。
 じっくり読みなおすことが肝要と、改めて思いました(^^;。
 あらためて。
・<アスレチック>との組み合わせ
 最初に各務さんのおっしゃった通り、私的には<アスレチック>を組み合わせて攻撃可能距離に入るというのは不可能、としたいところです。ですが、御門出雲さんの書きこみを見て、少し解釈を改めてみたり。
><知覚>でその攻撃に対する防御が出来る。
 なるほど、組み合わせのベース技能と組み合わせた時だけ、その効果を発揮する、という解釈ですね。
 うーん、となると、<メレー>+<完全奇襲>に<ファインドウィークネス>を組み合わせても、ベース技能が同じだから<完全奇襲>の効果は残るが、<隠密>と組み合わせた場合は<知覚>で、<アスレチック>を組み合わせた場合は<アスレチック>、及び威嚇攻撃として<メレー>や<FA>でリアクション可能、ということでしょうか?
 <メレー>や<FA>は達成値を上昇させやすいですから、そうなると確かに、<アスレチック>を組み合わせるとリスクが大きくなりますね。
 ただ、達成値や有利点の計算がひどく面倒になりそうです(苦笑)。

 >達成値が高くて処理できないとなると《死の舞踏》の最優先ターゲットになる。
 むう、全くです。 常に死の危険がある、というのはスリルがあってよいのです。
 が、実際問題、キャスト達に防ぐ神業のないシチュエーションで《死の舞踏》は行使しにくくありませんか(苦笑)? 下手をすればPCイジメと解釈されそうで、アクト後、PLへのフォローが大変そうだな、とか思ったり。
 抑止というのは、相手が脅威に思ってこその抑止ですから、相手が抑止と思わなかった場合、効果がないんですよね。ただ、ホントに行使するとマズイことになってしまうわけで・・。難しいトコロです。
2000年06月20日:03時44分26秒
Re: 連続〈完全奇襲〉は可能か(今更ながら) / みどり
 多分にハウスルールな話なことを、あらかじめおことわりしますです。
 テキストの「<隠密>などを利用して」「”あらかじめ”攻撃可能な距離にいる必要がある」という点から、「相手に気付かれない状態(隠密状態)で、対象に攻撃可能な距離にカゲがいること」を発動可能条件としています。なので、発動条件を満たすために、カゲは1アクションを使って<隠密>に成功したうえで、次のアクションで<完全奇襲>を行なう、としています。
 ただ、ここで悩むのが「攻撃可能な距離」ですよね。
<アスレチック>+<猿飛>を組み合わせると、なにげにかなりの距離が移動できてしまいそうです。ルール的には、アスレチックはアスレチックなのでしょうけど・・移動可能距離が伸びる、とか主張されたら認めてしまいそうです(笑)。 また、なにげに手投げ武器の「フリスピー爆弾」の射程は手投げ武器のくせに「遠」まで届くので恐怖です。

 この解釈は、実質的<無明剣>+<修羅>を<完全奇襲>だけで行なってしまうのは、あまりにカタナがせつないよねえ、という住み別け的解釈ですし、また、「正面から闘うのはやっぱりカタナのやることで、カゲはやっぱり一撃必殺、隠密状態からの一撃に賭けるのが良し」というスタイル的偏見でもあったりします。
 
 余談ながら、<無明剣>って、<知覚>組み合わせれば避けれるので、場合によっては<完全奇襲>以下だったりするのは内緒です。
 あと、件のフリスピー爆弾を使えば、《死の舞踏》が遠距離まで可能になる、というのも裏業的でアレですね(笑)。
2000年06月19日:22時53分02秒
すみません / IKKYU
 やや、ブラウザの調子が悪かったのか、ここまでのお話 が閲覧できてないせいで飛んだ勘違いカキコを・・・
 大変失礼しました。お許しください。ご迷惑をおかけしました。
2000年06月19日:22時48分25秒
IMPACT同人誌話お聞かせください / IKKYU
 最近静かですね。ここ。
 そんなわけで(どんなわけだ)こそこそ質問を。
 今までに皆さんが御覧になってきたN◎VA同人誌で、
 インパクトがあったもの(シリアス、ギャグ問わず)って どんなものがありました?
 いや、例の夏祭りの当落通知が出ているころなんでふと思い出しまして(笑)。
 >緋さん
 トループデータ拝見いたしました。
 凄い詳細で丁寧なつくりですね〜。
 ウチのアクトで早速使わせていただきます。
2000年06月19日:20時50分32秒
インプラントはマイナー?? / えんど
御霊の説明には、「いくつでもサイバーウェアを起動できる。」と書かれています。
ですが、インプラントには「サイバーウェアと異なり・・・」と書かれています。
そのため、ダメとした方がいいと思います。
まあ、ただでさえインプラントは故障しないというナイスな特典がありますしね。
2000年06月19日:11時08分50秒
Re: 連続〈完全奇襲〉は可能か/御霊でGI同時起動 / 各務 裕之
 吟遊奇人さん、えんどさん、御門出雲さん、「〈隠密〉+〈メレー〉+〈完全奇襲〉で連続〈完全奇襲〉」に対するお返事ありがとうございます。
 確かに連続〈完全奇襲〉可能だとしても対抗手段も取れるので、それ程驚異に感じることも無さそうです。
 (でも、攻撃/防御のどちらでも達成値上昇出来る〈影化〉〈猿飛〉等の特殊技能って、お特ですよね。)
 
 話は変わりますが、業物IANUSの「御霊」って
『マイナーアクションで同時に複数のサイバーウェアを起動出来る』(うろ覚え)
ってありますけど、ジェネティック・インプラントも複数起動できるんでしょうかね?
 いや、次のキャストに KATANA=KATANA・HIRUKO のフルスクラッチ・キャラを考えているもので、 レイザークレセントとフラッシュ・ドライヴを同時起動しようかと…。
 (でも、起動する必要の無い「衝天髪」に変更するかも。「近」距離に届くし。)
2000年06月19日:09時03分58秒
「こういうキャストはコンベンションでも大丈夫か」、という話でしたよね? / 匿名希望そのいち
 ところで……もともとの話は「こういうキャストはコンベンションでも大丈夫か?」という話ですよね。
 
 なんか、それが「どんなキャストでも、ゲームできるぜ! やってみよう!」という話にずれていっているような……。
 なんだか「誰でもGMできるよ! やってみよう!」というのと似てるような気がするのですよね(失礼。これは脱線)。
 
 で……やはり一般的には、ある程度制限があった方が「楽」だし、そうされるルーラーが多いのではないかと思います。
 たとえば、経験点300業物ありありというキャストがもっとも真価が発揮できるのは、「彼でしか解決できないような事件」が基本だと思うのですよ。
 これに対して、「戦闘能力があってもなくても構わない展開」というのもできるわけですが、楽しむという点においては、どうしてもずれてくるんじゃないでしょうか。
 でも、そういうキャスト用にアドリブで調整すると、たとえば対抗できるようなゲストのデータを即席で作らなければならないのですよね(もちろん、こればかりが方法ではないでしょうが、これがシステム的には基本でしょう)。
 
 そうなってくると、やはりArtbasilさんのおっしゃられるように、「誰でもできることではない」と思いますし、本題の「コンベンションに持っていいかどうかの基準」にはなりえないのではないかと思います。
2000年06月19日:08時37分36秒
失敗しないための方策ですよ / 匿名希望そのいち
 キャストだとかスタイル制限とかは。
 天羅のアーキタイプ制限とかみたいに、別にN◎VAに限った話でもないでしょう。ある程度、キャラクターのタイプが多いゲームではよく見られるものですよ。
 まあ、どういうのをすっとんきょうなキャラというかは、人次第ですが。
 
>悲惨きわまりないエンディングに枕をぬらし、RPGなんぞやめちまおうかと何度も苦しみました
 
 そこまでして、RPGしようという人間が多数とは思えないのですよ。
 まして、今回の場合、議題は「不特定多数のGMに、こういうキャストでも大丈夫か?」なわけですし。
 だったら、失敗する可能性をあらかじめ削っておく方が普通では?
 
>複雑な演出やNPCを多用すればするほど
  
 あのう、シナリオに力を費やすというのは「シナリオの余分な部分を削る」というのが、普通は入っていると思うのですが。
 普通、どんなシナリオ構造書でも、「最初にふくらましてから、削る」と書いてますよね?
2000年06月19日:00時23分47秒
キーとペルソナは / 蝠邑

変えられるから…、カゲをキーにして「ストーカー」
「追っかけ」をするためのスタイルは?
”最後の猟犬”ゼロは指輪物語オタクだけど。

結局、キャスト使用許可(やな言葉)なんて
RLのスキ・キライだよね、とか。
2000年06月18日:23時40分13秒
RE:素っ頓狂なキャラ / みはいる
「キー」がそのキャラクターの潜在意識とか本質を表しているものであり、
 キャストの性格や行動の指針であることを考えると、
 カタナ=カゲ◎=カブトワリ●で結城あやの追っかけってのは不許可でしょ。
 キーがカブトワリなんだもん。
 本質は破壊と禁欲だよ?
 キーがレッガーだったら許可。
2000年06月18日:22時19分58秒
シナリオの作り込み、スタンダードなキャスト / Artbasil
Hello, this is "Artbasil"(The Fine Revolution Club).

>梅
>シナリオの出だし以外、私が、シナリオこさえてないみたいじゃないですか。

ハハハ。ショック受けちまったか。Sorry,sorry.
だが、ルールを守ってそんなアクトをやるRLがいたら、そりゃ本当のベテランだな。
なにせ敵ゲストのデータまでアクト進行しながら作るんだろうからな。
つまり、それはそれで優れたRLってことさ。ショック受ける必要はないぜ。

まあ、程度の差だね。いろんなやり方があるよ。
一応シナリオを一通り作って、アクト中のプレイヤーの行動でちょっとづつ(あるいはどんどん)
変えていくのから、シナリオがノート3行なんてのまでね。

で、俺?俺ねぇ・・・。シナリオの製作期間によるなぁ。
2週間くらいあるなら、かなりきっちり作れるから、アドリブは少ないね。
まあ、ストーリーの進行はほとんどプレイヤーに任せっきりだけど。


>是通
>「スタンダードな」ってのは、どんなキャストなんだろう?
ルールブックp.22〜p.66の「●スタイルの解説」を見てみな(場合によっては「●カードの意味」も)。
カブトは命をかけてクライアントを守るボディーガード、フェイトは正義漢の探偵、
エグゼグは1円でも多くの利益を求める重役、カブキは好奇心旺盛なアーティスト、とかね。
もちろん、ペルソナとキーの振り分け方でヴァリエーションがでる。
利益を吸い付くすエグゼグのようだが、実は正義漢とかな。

XYZ
2000年06月18日:22時11分09秒
RE:素っ頓狂なキャスト / PALM-12
 どうも、お久しぶりです。
 今日は久々にオーサカMOONをやって来ました。
 N◎VAの初PL2名をを含む、計3名のPLさん相手で、結果は好評で、ちょっとイイ気になってます。#初PL二人に「MOONって、面白いゲームですね」って言われてしまった(;^^)
 
>1.行動原理が一般的ではない。
 
 えーと、基本的にOKです。
 例外は、結城あやのファンの為、いっさい、アクトに登場しないとかの特徴づけがない限りですけど(笑)
 
>2.野生化した人工知性(AI)
>2−1.野生化した人工知性搭載のドロイド/ヴィークル
 
 これも多分持ち込みでなければ、OKな気がします。
 別に野生化しておらず、例えば、人工知性を創るという目的から生まれたヤツでもOKです。 ハードウェアに依存していない方がオシャレさんな感じがして、よりOKかな(笑)
 
 なぜかデウス・エクス・マキナで即死したりしますけど、、(;^^)
 
#まあ、今日も初PLに「N◎VAって、意外とコミカルなんですね」とか言われたヤツの話なんで、全然ためにならないかもしれませんが、、
#ちなみにシナリオのメインは、遺伝子書換えウィルスを混入した非合法ステロイドの流出の調査から、三合会の内部抗争に巻き込まれていくというモノでした(;^^)
 ではでは
2000年06月18日:20時23分09秒
RE:素っ頓狂なキャスト / ハメッズ氏
んだば、あんましタメになんない発言を。

>1.行動原理が一般的ではない。
どーゆーリアクションが返ってくるか分からないという不安があります。
だからPLとしては話を振り難い。ただ、「一般的でない」ことではなく
「分からない」ことが問題なので行動原理さえ明確にしといてくれれば
「あ、変なヒトなのね」で納得。話も振れます。
#但し例の通り対象が結城あやの場合。

粕川うらら女史であった場合貴様其処へ直れ素っ首叩き落とぐはあ(憤死)。 

>2.野生化した人工知性(AI)
何かしらヒネリを加えないと、メタトロンの二番煎じという印象を
与えかねないのでは。同様の理由でゲストとしてはなおさら不適。
開き直って関係者てことにするとか。

>2−1.野生化した人工知性搭載のドロイド/ヴィークル
塩沢さんの一周忌が済むまで不可。メシ食うアンドロイドも同様。
いや、わし的にはアヤカシ◎=ニューロ●=アラシ/カゼなんかで。
スラムのはずれの駐車場(?)で体育座りもとい降着ポーズをとり、
外装パーツを剥ぎ取りにくるガキどもを追っ払いつつイントロンかけてる
さまが目に浮かぶのですが。
でもクライマックスにコイツを登場させるのにRLが苦労しそう(笑)だし。
2000年06月18日:20時02分16秒
ひどい・・あんまりだ。 / 梅
> つまり、アドリブでシナリオを作るってことだな。プレイヤーの出方
> でシナリオを変えていくタイプのマスタリングだ。
> このタイプのGMは昔からいるし、だんだん増えてきて いるようだね。

これじゃあ、まるでシナリオの出だし以外、私が、シナリオこさえてな
いみたいじゃないですか。

シナリオ中は、ルールは基本的に守ってますよ(コンバンションでRL
をする都合上、オリジナルな解釈等は、なるべく避けないと、ビギナー、
ベテラン混在は不可能)

逆にお聞きしますが、Artbasilさんはスタイルさえ、指定すればすべて
のプレイヤーが、意図したとおりに動いてくれて、一切、アドリブ要素
なしのシナリオを運行されてるわけじゃないですよね?

2000年06月18日:17時30分56秒
【素っ頓狂なキャスト】…価値観というのは、人それぞれなんだなぁ / 是通@ご意見募集中
 えー、是通(ぜっつう)で御座います。
 吟遊奇人さん、えんどさん、Artbasilさん、YANさん、御門出雲さん、
梅さん、SIN_Snakeさん、匿名希望そのいちさん、ご意見ありがとう御座いました。
 参考にさせていただきます。
 
>本件に発言されておられない方々へ。
 ご意見、未だに募集しております(笑)。
 
 さて、どれも無茶苦茶に受けが悪い連中ばかりでしたが…(苦笑)
 “人工知性”シリーズは、設定の特殊さからアクトの参加に困難、というのは
よく分かりました。
 が、“行動原理が一般的ではない”キャストがアソコまで嫌われるというのは、
正直言って、意外な印象を受けました(笑)。
 
#「狂信的なファン」という例が、悪かったのだろうな(苦笑)。
 
 ところでさ、「特殊じゃない」とか、「スタンダードな」ってのは、
どんなキャストなんだろう?
 それとも私が知らないだけでFEIR辺りから、
「2001年版、キャスト技能・装備・性格統計調査」とか、「ニューロエイジ白書」
なんてのが出ていて、それを参考にしているとか(笑)?
 
2000年06月18日:15時24分12秒
ルールとシナリオの関係 / Artbasil
Hello, this is "Artbasil"(The Fine Revolution Club).

>梅
>「シナリオは些細なことで、破綻する」だったので、プレイヤーがどんなに暴れても話を修正し、繋ぎ、維持することなんざ、慣れりゃだれでもできるようになりまっせ。

つまり、アドリブでシナリオを作るってことだな。プレイヤーの出方でシナリオを変えていくタイプのマスタリングだ。
このタイプのGMは昔からいるし、だんだん増えてきているようだね。

ただ、N◎VAの場合はルールが複雑というか多様なので、
シナリオを変えつつ(特に大幅に変えつつ)、ルールを遵守するというのはかなりの熟練が必要だ。
梅さんは「慣れりゃだれでもできる」って言ってるが、まず「慣れる」ことが普通の人には出来ないってことだな。

ルールにこだわらないのなら、割と簡単にできるが・・・。
そこで聞きたいんだが、梅さんはルールを遵守するかい?それとも割と変えるほう?

XYZ
2000年06月18日:14時00分25秒
天災 / 梅
> 「俺はどんなキャストでも受け入れる」というルーラーがいる場合、
> これはノヴァのスタイルの組み合わせ数からいって、まずアドリブ
> でなんとかしているに間違いないわけで、これをゲーム的バランス
> そのほかをすべて考慮してできているなら、「天才」とかそういう
> レベルの問題でしょう。

よく私は天塞(テンサイ:北海道あたりの名産、砂糖大根)とか言
われてましたが、そんなにすごい事じゃないですぜ。
D&Dの最初
の方からRPGを遊んでた経験では、「シナリオは些細なことで、破綻す
る」だったので、プレイヤーがどんなに暴れても話を修正し、繋ぎ、維持
することなんざ、慣れりゃだれでもできるようになりまっせ。(別にD&
Dに限りませんから、そこんとこ勘違いしないでね)
もちろん失敗しなかったわけなぞなく悲惨きわまりないエンディングに枕
をぬらし、RPGなんぞやめちまおうかと何度も苦しみましたが、そこか
ら学んだことも多くアタシの仲間うちゃ皆コンベンション専用RLみたい
な奴らですが、全員何でも来いタイプで好評を博してやすぜ。

まずは、やってみましょう。
どんなシナリオも成功するとは限りませんし、また、失敗するとも限らな
い。
全力と本気、真剣勝負(ほんとにPCイジメはダメですよ。勘違いしな
いでね)でプレイヤーと「セッション」すれば皆、楽しめますよ。

それに余裕のない一本道のシナリオはRLも力が出しきれないし、複雑な
演出やNPCを多用すればするほどプレイヤーはRLの独りよがりに飽き
ちゃいますし(特に最悪なのはNPCどうしの「からみ」の何パターンか
で、ワーストはNPCどうしの恋愛もの。成功した例は希少と聞きます)。
それに、N◎VAはスタイルが定番決まってても技能までそうとは限らな
い。
最初に組み合わせありきのゲームですからね。
2000年06月18日:00時46分10秒
どんなキャストでも受け入れるシナリオ / 匿名希望そのいち
 というのはありえないわけではないですが、たいていの場合、そんなわけにはいかないのですよね。そうでなくてもノヴァでつくれるキャストは、タイプが多すぎますし。
 それに、来るかどうかわからない、多分来ないキャストの導入とか見せ場とか考えるより、スタイルとかにある程度制限を加えて、その分の労力をシナリオに割り振った方が、限りのある人間のシナリオ構築時間やアイディアの中ではいいものができる方が多いのは自明の理でしょう(これまた絶対ではないですが)。
 
「俺はどんなキャストでも受け入れる」というルーラーがいる場合、これはノヴァのスタイルの組み合わせ数からいって、まずアドリブでなんとかしているに間違いないわけで、これをゲーム的バランスそのほかをすべて考慮してできているなら、「天才」とかそういうレベルの問題でしょう。あまり、一般的な話題には持ち込めないように思います。
 
 ……て、似たようなことが、前のGF誌で載っていたような気がしますな(笑)。
 もちろん、SIN_Snakeさんのおっしゃるように、キャストからシナリオをつくる余裕があるときはこの限りではありません。あくまで「コンベンション」で遊ぶ場合においてです(そういう話題でしたよね?)
2000年06月17日:20時25分05秒
はっちゃけキャスト / SIN_Snake
基本的にN◎VAでキャストをプレイする場合は、
「面白い(特殊なテクを活用してたり、設定がニューロだったり)キャストを使いたい」
「アクトで活躍したい」
の2つの欲求があると思うのです。

もちろん両方満たすのがベストだけど、さまざまな制約がある「コンベンション」では多少の調整は必要でしょ。
僕なら、特殊なキャストを参加させた結果失敗したアクトより、作成済みキャストで行った成功アクトのほうを選びマス。

身内だったら先にキャストを作ってからシナリオ考えるから、なんでもアリなんだけどね。
2000年06月17日:18時18分24秒
知らなかったザマス! / 梅
素頓狂なキャスト

与えられた役割を演ずる・・・それはスタイルの組み合わせできまる?
しかも、RLに気を遣わなければならない・・。

とするとヒルコ×3や、アヤカシ×3は、たとえRLがなにも言わなかっ
たとしても無礼で常識知らずでやっちゃダメ?

と言うか皆さんは、ちゃんとシナリオする前に「こういうスタイルで、こう
しなさい」っていってるんだなぁ。
いやぁ、偉い事です。
私は戦闘系やリサーチ系、色物系、他、特殊な参加傾向を考慮した
導入やシナリオ分岐を毎回用意してるので、キャストごとに見せ場が
違う事が普通だし、多少のはみ出しを吸収できるようにしてますよ。
むしろ、皆さんの反応は新鮮ですね。
ま、みなさまの意見を読む限り、バットマン系のお馬鹿な殺し屋や悪党
はN◎VAではできそうにないと言うことですね。
あと、企業や組織の依頼は断るが、個人の興味と好奇心でシナリオを
追うタイプもNGか・・・。
2000年06月17日:17時37分10秒
Re:<完全奇襲>&素っ頓狂キャスト / 御門出雲
>各務 裕之さんWROTE
>〈完全奇襲〉の判定に〈隠密〉を組み合わせた場合、対決に勝てば隠密状態を維持しているので、(相手が攻撃範囲外に逃げない限り)次アクションでも〈完全奇襲〉可能!

これについては私がRLであれば認めていますが、やってるとリスクは幾つかあります。

1.<知覚>でその攻撃に対する防御が出来る。

以外と見落としがちかもしれません。あくまで<メレー>による攻撃が特殊技能と組み合わせないと防御できないだけで、<隠密>に対してまで特殊技能が必要ではわけではありません。差分値ダメージが入れば良いとだけ考えているのであれば、それほど気になる事ではないでしょう。

2.達成値が高くて処理できないとなると《死の舞踏》の最優先ターゲットになる。

書いてある通りに考えれば、《死の舞踏》は相手がはっきり確認できてなくても、適用できます。(より詳しく言うと<メレー>による攻撃可能範囲に相手がいればいいのです)神業には威嚇の効果もあるんですね。神業はいかに強いキャストに対しても平等に効きます。いつまでも『死』の危険がなくならないのは、緊張感があって良いですね。
これらの点を考えて(特に2のウェイトは大きいです)、認めてもそれほど問題にはならないと私は判断しました。
参考になれば幸いに思います。


>素っ頓狂キャスト
 キャストの性格なら、私としては,その「スタイル」(あくまでスタイルです。キャストではありません)の役割をちゃんと果たしてさえくれれば、(RLとしてもプレイヤーとしても)問題はありません。
 特殊な設定に関しては、特にRLとして遠慮をしたいですね。それにコンベンションにおいては、その時そんな設定をいきなり言われてもアクトに反映できないし、それが原因でアクトが進まなくなったら、他のプレイヤーにも申し訳が立たない為です。
 特に一人のプレイヤーに対して特別な扱いをしてしまってはどうしようもありません。他のプレイヤーが全然ゲームをした気にならなかったという最悪なケースもありえます。(初めから誰か一人を主人公にするシナリオなら話は別になります)
 コンベンションなどでは、あらかじめスタイルと職業が決まっている事が多く、シナリオ傾向も説明されると思いますので、それらの情報からアクトを成功に導く方向でプレイヤーも邪魔にならない程度に設定などを止めておくべきでしょう。

その「スタイル」の役割をちゃんと果たすのが、ある意味礼儀のような気もしますね。参考になる事では無いかもしれませんが、一応これが私の意見です。
 
2000年06月17日:14時56分35秒
素っ頓狂キャストは失敗の演出に最適? / YAN
 
 そういや、NOVAではルール的に「失敗を演出」することが出来るんですよね。
 ということは、不要なカードを回すのを「落とし所」として有効に使えますね〜。
 
 例えばリサーチフェイズの最中、カブトワリらしくサンダーボルトを構え、遠くの
 ビルにスコープで狙いを付けながら
 
 「…あやちゃん…(はぁと)」
 
 と呟いてリサーチに失敗、とか(笑)。
 
 先の投稿で述べた通り、やり過ぎは禁物ですが、ポイントを抑えながら抜打ちで
 やると吉かもしれません。
 
 特に、本来のスタイルとイメージのギャップが激しいキャラの場合は有効ですね。
 
 以前話題に上がった「子供のエグゼク」は、子供では情報収集の際に、まともに
 相手してもらえないのでは?とか、社内でやっかみを受けているのでは?とか、
 否定的な意見も出ていましたが、逆に考えれば、それは「失敗の演出」のネタに
 事欠かないという意味でもあるわけです(笑)。
 
 ゲーム的には、大事なところで成功してれば問題ないし、そうでないところでは
 失敗しても構わないどころか、カードの交換も出来る。
 その上ウケも取れるのですから一石二鳥です(笑)。
 
 逆に考えれば、素っ頓狂な設定は「ゲーム」の有利/不利には影響しないと考え、
 あくまで演出であるとすれば、さほど問題はないのかもしれません。
2000年06月17日:14時26分21秒
RE:素っ頓狂なキャストをどこまで認めるか? / YAN
 
> 1.行動原理が一般的ではない。
> 例:カタナ=カゲ◎=カブトワリ●の様に、『どこから見ても殺し屋さん』
> なのだが、結城あやの狂信的なファン

 
 A.与えられた仕事をキチンとこしていれば良い。
 B.ファンとしての演義が(質的、量的に)過剰でなければOK。
 C.カタナ=カゲ◎=カブトワリ●らしいロールプレイも混ぜてくれれば言うことなし。

 
 Aについては、とにかく「ゲーム」なんだから、ゲームには参加しようよ、ということで。
 「僕のキャラは〜だから」と言って自分の与えられた役割を果たさないようなキャラは
 ダメダメです。逆に、ちゃんと役割さえ果たしていればさほど問題はないです。
 
 Bについては、演義が(質的に)過剰だと、生理的にアレで(笑)見るに耐えなかったり、
 (量的に過剰だと)演義に時間を取られてプレイに支障をきたすことがあるからです。
 (ゲームが進まなかったり、他の人がキャラプレイする時間を奪ってしまったり、とか)
 
 逆に、その辺りを心得て、ポイントポイントを抑えながらキャラプレイを交えているなら
 特に問題はないと思います。ただ、完全にギャグにしてしまうよりは、何かしらちょっと
 シリアスな要素を加えてやると、キャラに深みが出てくるでしょう。
 
# 本当にただの「ファン」なのか?何か理由があるでは?
# とか掘り下げてみると、意外な方向に発展するかも…
 
 Cについては(先ほど上で触れましたが)、キャラ表現に深みを持たせる為です。
 例えば、「臆病な戦士」というのは、単語だけでイメージのギャップが生じてますから、
 言葉だけでもウケを取る目的は(それなりには)果たせています。
 
 が、言葉によるイメージのギャップだけでは、最初のインパクトはあってもその後が
 長続きしません。実際のプレイで、2つの相反する要素を絡めていく必要があります。
 
 先の「臆病な戦士」だと、ありがちな失敗としては「戦士なのに臆病」という面にばかり
 とらわれ、「臆病さ」だけを演出してしまうことです。実際には、「臆病なのに戦士」でも
 あるわけですから、「戦士」的な面も演出しないと片手落ちなわけです。
 
 だから、「結城あやのファン」というキャラプレイだけでは、面白いのは最初だけでしょう。
 本来のスタイルも同時に表現してこそ、よりウケが取れるというものです。
 
# まぁ、Aで述べたように自分の仕事をこなしていれば、
# 自然に本来のスタイルも表現できるものだと思います。
 
 例えば、カゲらしく尾行をしながら「相手があやちゃんだと思えば絶対失敗しないぜ」
 と呟くか、行動自体にイメージのギャップを含ませるのは割と有効かもしれません。
 (これなら、なんだかんだいいながら、ちゃんと仕事も果たしてますしね)
 
 あとの2つについては…今回はパス(笑)。とりあえず3は無理っぽいけど、2は割と
 イケルかもしれないなぁ、と思います。
2000年06月17日:12時35分10秒
コンベンションではスタンダードなキャストが一番 / Artbasil
Hello, this is "Artbasil"(The Fine Revolution Club).

酔狂なキャラについて。
結城あやのファンのキャラは、
キャラクター重視のRLなら喜ぶことがあるだろうな。おもしろそうなキャラだから。

ゲーム性重視のRLの場合はそんな設定は関係ない。
ちゃんとリサーチと戦闘をやってくれればいいだけだな。
それが出来ないならただのヘボいキャストだと思うだけだ。

ストーリー重視のRLは怒るだろうな。考えてもみなよ、
そんなキャラクターでどんな美しい話が出来上がるってんだ?言ってみなよ、ホラ。

他のキャストも同じようなもんだ。
キャラクター重視のRLなら、そのRLの趣味に合うかどうか、
ゲーム性重視のRLなら、しっかりとリサーチと戦闘をしてくれるかどうか、
ストーリー重視のRLなら、そのキャストを主人公や脇役にしてすばらしい話ができるかどうか、
だ。

コンベンションではRLがどのタイプだかは分からないよな?
それに、キャラの設定が生かせるシナリオであることはまずない。
結局スタンダードなキャストが一番だ。カゲ◎,カブトワリ●,カタナなら「ストイックな殺し屋」とかね。
そんなキャストでもプレイヤーの腕が良ければ、盛り上げたり感動させたりすることが出来るだろ?

XYZ
2000年06月17日:01時34分26秒
完全奇襲&酔狂なキャラ(長文) / えんど
連続完全奇襲は以前我がサークルでも問題になりました。
結論は、「TPOに会わせる」です。
仲間うちでも、コンペでもキャラメイク時にRLに聞くのが一番ですね。
「出来る」「出来ない」は各RLによって違いがでるので、「得意技コンボ」はアクト前にできるかどうかを確定した方がいいと思います。

酔狂なキャラ
1は浮く可能性がありますね。
確固としたビジョン(とロールプレイ能力)があるか、サブRLとしての参加でないかぎりやらないほうが無難と思います。

2も自信とみんなの同意が無い限りやめたほうがいいと思います。
理由は「のばは、ネット行動と現実行動の境がはっきりとしていないために、安全な位置から無関係に傍観し他者の反感を買いやすい」ということがいえます。
事実、私が幽体離脱ー情報収集キャラをやったとき、幽体離脱を登場回数に含めないという論議まで持ち上がりました。

3は、PCとしては論外だと思います。
理由は、吟遊詩人さんと同じです。
ただし、シナリオ上のNPCとしてならありでしょう。
2000年06月17日:00時25分51秒
RE:連続完全奇襲は可能か / 吟遊奇人
可能だと思います。<隠密>+<メレー>+<完全奇襲>は、メレーの達成値を上げたり有利にしたりする装備、特技と、隠密の達成値を上げたり有利にしたりする装備、特技の両方が使用可能なので、極めて達成値の上がりやすい組み合わせとして有名です。まず熱光学迷彩を装備しているだけで達成値が5上がります。その上で、<影化>、<居合い>などの達成値上昇技能を修得するとすばらしい達成値がでます。<元力:光>なら達成値とダメージが両方上昇します。

さらに、攻撃を浴びせた後も、隠れつづけている訳ですから、<知覚>と組み合わせてさっき出したすばらしい達成値を超えてこられない限り反撃を食らうこともありません。アスレチックで逃げられそうになったら、<隠密>+<アスレチック>で対抗しましょう。ここでも隠密のための装備や技能が有効ですから能力値やカード運にかなりの差がない限り勝てます。同じくらいの経験点で作成するなら、カタナやチャクラがこの戦術に対抗するのはかなり難しいでしょう(<知覚>や<メレー>をこれほどの効率で達成値上昇させてくれる装備はない上に、あっても高経験点が必要だからです。特技に関しては互角ですが…)。
やり過ぎて友達をなくさないようにしてください(笑)。
2000年06月17日:00時08分38秒
RE:酔狂なキャストをどこまで認めるか / 吟遊奇人
えー、まず一人づつ僕個人の意見を述べてみますね。


<1.
問題外(笑)。考えてみましょう。程度の差こそあれ、RPGのシナリオを作成するとき、GMは多少はストーリーの美しさを考慮するものです。キャストの一人と淡いロマンスなど演じた女性ゲストが実は殺し屋で、彼女と引かれ会いつつも殺しあわなくてはならない、なんてシーンでいきなりポケットロンで結城あやの情報をみては騒いでいるキャストがいたら、PLを抹殺したくなります。学級崩壊を起こす小学生以下の精神年齢といえるでしょう。

また仮にリサーチフェイズで本来のアクトを進める調査や交渉をしていたとしても、しょっちゅう結城あや情報もリサーチするといっていてはいいかげんRLも他のPLもくどく感じるでしょう。

せいぜいフレーバーの一つとしてアクトの途中でちょっと明かすにとどめるとかにするのがいいでしょう。ただ、アイドルファンであったりすることがひょんなところでアクト本来の情報集めに役立って、他のキャストに「いや・・・実はファンなんだ(恥)」とか明かすシーンがあると逆にクールかもしれません。


<2.
ニューロやらデッカーやらが、ネットワークに高度に専門化された能力を持つがゆえに「ネットワークが重要なシナリオではいないと話にならないが、ネットワークが出てこないシナリオではいても全くやることがない」というのはサイバーパンク系RPGの特徴ですので、このキャストも、ニューロ2〜3枚の通常のキャストとあまり変らないでしょう。行動のし難さについても同じです。したがって、通常のニューロのキャストを参加させるときと同様に、ハッカーの活躍の舞台があるかどうかを事前にRLに聞いておくなどの注意をすれば大丈夫だと思います。ただ、そういうのとは関係なく、特殊な背景を持ったキャストを持ち込まれること自体を嫌がるRLもいますので注意しましょう。


<3.
これも、アラシ3枚やカゼ3枚をアクトに参加させるときと似ています。彼らは屋内メインでシナリオを考えてあると、ほとんど存在価値がなくなるのです。本来アラシやカゼが活躍できるシナリオかどうかを聞いておきましょう。ただ、アラシ3枚でも人間なら歩いて屋内に登場できるということはありますが、このキャストの場合登場自体が許可されないでしょう。やはり、かなり慣れたRLの元でないと軋轢を生じるのは必至(笑)。

全般的に、「どれも使わないのが無難」でしょう。更に僕個人の経験から言わせてもらうと、コンベンションなどの対外的な場において特殊なPCを使いたがるPLというのは、ほとんどの場合幼児的です。

NOVAは間口の広いゲームですから、さまざまなジャンルのストーリーを再現できます。しかしそれは決して「一人のキャストがさまざまなジャンルのストーリーに参加できる」事を意味しません。それだけに、シナリオがあらかじめ分かっているなら、それにあわせたキャストをもって行くのがいいでしょう。色物のキャストも、内輪のプレイで確信犯的に使用するなら逆に推奨できることもあるのですが。
2000年06月16日:17時57分32秒
素っ頓狂なキャストをどこまで認めるか? / 是通
 ども、お久しぶりの是通(ぜっつう)です。
 最近、チョットやってみたい“一癖有る”キャストを何人かデザインしたのですが、
仮にコンベンションで参加した場合の評判というヤツを気にしまして…
 それで、皆様のお声を聞こうかと思った次第で。
 
#評判の悪いキャストは、涙を飲んでゲスト落ちに(笑)。
 
 1.行動原理が一般的ではない。
 例:カタナ=カゲ◎=カブトワリ●の様に、『どこから見ても殺し屋さん』
なのだが、結城あやの狂信的なファンでアクトとは無関係に彼女の情報に一喜一憂し続け、
アクトには参加すれど、価値観が周囲の人間とずれっ放しのキャスト。
 
 作製理由:べったべたなスキルとスタイルのキャストでも、行動原理や価値観が非一般的なら
それだけで、場を沸かせるキャストになるのではないかな、と思ったので。
 
 2.野生化した人工知性(AI)
 例:かの有名なメタトロン氏。
 ウェブ上から、どこまで実世界に干渉できるかと言うのは、なかなか挑戦し甲斐が
あると思うのだが。
 
 作製理由:…いや、なんか燃えるフレーズじゃありませんか?
“野生化”した“人工知性”って(笑)。
 
 2−1.野生化した人工知性搭載のドロイド/ヴィークル
 例:「はい、私はアドヴァンスド・オーガニック・エンフォーサー“ガルディーン”です。
 親しみを込めて、“ガルちゃん”と呼んでください」
 等と、自己紹介するウォーカー(笑)。
 問題はキャストの身長が最大で、16mにも達する事だな(苦笑)。
 小さいやつだと、ドロイド/ドローンなら玩具サイズなんだがね…
それはそれで問題があるような?
 
 以上、3パターンについて、ご意見がありましたらお願いします。
2000年06月16日:16時34分39秒
Re:〈完全奇襲〉の使用条件 / 各務 裕之
 SIN_Snakeさん、匿名希望そのいちさん、お返事ありがとうございました。
 
 取り敢えずサークル内では、〈完全奇襲〉は
 (1) 予め相手に(存在または攻撃意図を)気付かれていてはいけない。
 (2) 移動との組み合わせを認める/認めないかは、RL判断に依る。
 という運用で行こうかと思います。
 
 ところで、〈完全奇襲〉の判定に〈隠密〉を組み合わせた場合、対決に勝てば隠密状態を維持しているので、(相手が攻撃範囲外に逃げない限り)次アクションでも〈完全奇襲〉可能!
 ……なのでしょうか?
2000年06月16日:12時47分36秒
RE:<完全奇襲>の使用条件 / 匿名希望そのいち
 基本的に各務さんと同意見です。
 まず、1に関してですが、「〈隠密〉などを利用して」というのは、要は「なんでもいいけど隠れてなきゃダメだよ」という意味にとるのが自然でしょう。
「移動攻撃でなければ条件は成立する」と意図されて書いたのだったら、日本語的には「〈隠密〉を利用するなどして」と書くのが普通でしょうし。など、のひっかかるところが違ってきます。
 
 また、このゲームの「移動攻撃」というのは(演出をのぞけば)〈アスレチック〉などを組みあわせないかぎりありえないため、すでに例外事項のひとつとなっています。
 そのため、もしそういう意図だったなら「〈アスレチック〉などを組みあわせて、移動しながら攻撃することはできない」と書いてくるでしょう。
 
 2に関しては、各務さんと同様です。
 もちろんバランス問題もありますが。
2000年06月16日:12時47分25秒
Re:〈完全奇襲〉の使用条件 / SIN_Snake
僕がRLなら、(1)は却下(2)は採用というところでしょうか。
(1)については各務さんと同じ考えです。行数の関係で、文章の内容が削られてしまったのだと思います。
(2)は、〈アスレチック〉を使用できるなら「攻撃可能な距離」という条件を満たしているでしょう。

PCの立場なら、当然RLの判断に従います。
仮にRLが(1)(2)ともに認めても、そんなに致命的ではないと思います。
#N◎VAのバランスって、もともとどこかブッ飛んでますし(笑)。
2000年06月16日:10時43分05秒
<完全奇襲>の使用条件 / 各務 裕之
 始めまして、岐阜市在住の各務と申します。
 普段は愛知県木曽川町のDDKというサークルでN◎VAをプレイしています。
 
 先週あたり、カゲの特殊技能<完全奇襲>について他のメンバーと解釈の相違が発生 しまして、皆さんのご意見を伺いたくここに質問するものであります。
 
 
 問題としては、<完全奇襲>を使用する条件を示した前段の
 『ただし、<隠密>などを利用してあらかじめ攻撃可能な距離にいる必要がある』
 という箇所 (p.209) に関して、
 
 (1) 『あらかじめ攻撃可能な距離』に居さえすれば、相手に気付かれていても良い?
  (『<隠密>などを利用して』は、使用条件を示すものでは無い)
 
 (2) 武器の有効距離外からでも、<アスレチック>との組み合わせ判定を行って 移動した結果が『攻撃可能な距離』を満たせば良い?
  (<メレー>で攻撃を行う前に、既に<アスレチック>の移動が完了している)
 
 の2点が挙げられました。
 
 
 僕の解釈では、(1) (2) 共に不可能と考えます。理由は以下の通りです。
 
 (1) に関しては、2nd Edition のルール (p.43) に
 『ただし<隠密>や<影化>の技能などで相手に気付かれずに、攻撃可能な 距離まで近づかなければならない』
 とあり、デザイナーの意図として『相手に気付かれずに』を内包しているのではないか。
 
 (2) に関しては、組み合わせ判定は『同時に解決』される為、『あらかじめ』という 条件を満たさない。
 
 
 仮に (1) (2) とも認めると、「防御を可能とする特殊技能との組み合わせを要求する」 に見合うだけの、(<修羅><鉄拳>に対する)ペナルティを失ってしまいます。
 
 ご意見を戴けましたら幸いです。
2000年06月09日:09時33分03秒
トループデータの宣伝に来ました / 緋
お久しぶりです、そしてはじめまして。緋といいます。
いつもお話、興味深く拝見させてもらってます。

>少しだけ宣伝を
自分的に良いコンテンツが作れたと思ったので、少し宣伝にきました。
トループを並べたコンテンツ「トループデータ・データベース」をアップしました。
 「汎用的なメイクアップのトループ」から「犯罪結社」、「ブラックハウンド」関係、さらには「N◎VA軍」や「死国/M○●N地下街の生物」までをカバーした詳細なデータの全44種のトループデータ集です。
トループを作るのが面倒な時とか、すぐにトループを使う必要があるときなんかに結構使えると思うので、良かったら見てやってください。

『トループデータ・データベース』(http://home9.highway.ne.jp/redman/NOVAContents/Troop.htm
『The After Life』(http://home9.highway.ne.jp/redman/


>マイナーアクションでの自爆に対して
 少しだけ思ったことがあるので、ここに書いてみます。
 個人的には、マイナーアクションによる自爆へのリアクションであっても、既に発生してしまった効果に対する打ち消しになると思うので、プロットを使って判定する方がすっきりするんではないかと思ったりもします。
 通常のルールの範囲内ではあり得ない状況だと思うので、ほとんどRL判断しかないと思いますが、個人的にはそう思いました。

宣伝も含め、ヘンな横槍になってしまっていたらすみません。m(__)m
2000年06月09日:00時56分03秒
カブトはなぜ無口なのか?(Re:マイナーアクション) / 大雅
だって、<自動防御>中は喋れないもん(笑)
2000年06月06日:22時34分09秒
RE:カット進行中におけるアクション / 吟遊奇人
んー、確かに我ながらわかりにくい文章でしたね(笑)。

まあ、匿名希望そのいちさんの言う通り、サイバーウェアの起動が阻止できたら全く別のゲームになってしまうのでその点は現状のままで問題ないと思っているのですが。

ただ、マイナーアクションはさまざまな雑多な行動が含まれるゆえに、RL判断によっては極端な話「ここには実は100M四方を吹き飛ばす爆弾が仕掛けられていたのだよ。じゃ、思考トリガーでスイッチ押すね。これマイナーアクションだから阻止できないよ。神業使わないと全員死亡だから」ということもできてしまう訳です。
したがってRL判断でこういったひどいマイナーアクションを設定してしまわないために何かガイドラインが必要かな〜と思ったというだけの話で。

実は先の書き込みは、「リアクションに付随するマイナーアクションで能動的な行動が取れていいのか?理由と共に述べよ」という問題を解くために考えてたら全然違う方向に進んでしまったものです(笑)。

やっぱりSIN_Snakeさんの言う通り、「マイナーアクションはリアクションとは別物なので、リアクションのような制限がない」という回答が一番のような気がします。



元はといえばこの疑問、リアクションでオーバードライブ起動できるなら、通常の技能判定となる<縮地>がリアクションで使えないのは不利だよなぁ・・・と感じたところで生じたものなのですが。
2000年06月06日:20時29分44秒
マイナーアクションによる自爆 / SIN_Snake
梅さんが挙げた形での自爆は、やはりマイナーアクションと見るのがよいのでは。
で、それに対する抵抗は「手札から」判定させるとよいでしょう。

#もちろん、これら一連の処理はルールの範疇外、いわゆる「RL判断」になるんですけどね。
2000年06月06日:20時18分53秒
カット進行中におけるアクション / SIN_Snake
ちょっと、吟遊奇人さんの言いたいことがよくわかんないんですが、「マイナーアクションも戦局に重要な影響を与ることがあるので、何らかの対抗手段を取れるようにすべきだ」っつーことでしょうか?

以下は僕なりのアクション解釈です。
カット進行中に行われるさまざまなアクションは、まず「メジャーアクション」「マイナーアクション」に大別されます。さらに、「メジャーアクション」は「ベースアクション」「リアクション」の2つにわかれます。

1.メジャーアクション:カット進行時に、アクションランクを消費して行うアクション。
 1−1.ベースアクション:能動的に行うアクション。
 1−2.リアクション:ベースアクションを妨害するためのアクション。
2.マイナーアクション:判定の不要なアクション。メジャーアクションと同時に行わなければならない。

つまり、マイナーアクションはリアクションとは別物なので、リアクションのような制限がないのは当然なのです。


なお、〈ツバメ返し〉などはアクションランクを1しか消費しないので、マイナーアクションも1回しか行えません。
〈二刀流〉と〈二天一流〉の場合は少し特殊で、〈二刀流〉は攻撃ごとにアクションを消費するので、複数回マイナーアクションを行えるでしょう。
しかし、〈二天一流〉は2回目以上の攻撃にアクションランクを消費しないため、マイナーアクションは1回しか行えません。
2000年06月06日:19時29分33秒
RE:元力の組み合わせ / 匿名希望そのいち
 僕の場合、どの元力をベースにするかを聞いて、その元力の射程とダメージを基準にします。
 追加効果はすべて重複します。
〈光学:負〉3レベルと〈火炎:正〉2レベルを組みあわせて、〈光学:負〉を基準にする場合、射程は近、ダメージは爆:10で2点アーマー無視。〈隠密〉と組みあわせた場合、達成値に+3ということです。
 ただ、これは人によって違いもあるでしょう。
 
>〈メレー〉+〈力学〉で差分値が加わるか?
 
 テキストを厳密にみるかぎり、〈力学〉のテキストは〈力学〉単体で使われることしか考慮にないようです。
 また、ぶつける物にかかわらず(車だろうか小石だろうが)、ダメージは一律に差分値です。
 このため、〈メレー〉+〈力学〉でダメージを増加するというのは、ハウスルールの分類になるでしょう。
 
>マイナーアクションを阻止する
 
 能動的行動もふくめて、確かにRL判断の領域ですね。
 なんでもかんでも(フラッシュドライブ起動とか)阻止できるようになったら、まるで別のゲームになりますから。
2000年06月06日:16時23分42秒
今更ながら・・元力の組み合わせ / みどり
 元力についての疑問です。
 バサラ・レクトス(敵性言語?)が元力同士の組み合わせを行なった場合、皆様はどのように処理をされていますか? 直接元力で攻撃した場合の有効射程やダメージ判定とか。
 あと、<メレー>+<力学>で、差分値ダメージは追加されるものなんでしょうか?
 ご教授、お願いしますです。
2000年06月06日:10時24分48秒
マイナーアクションを阻止する / ハメッズ氏
マイナーアクションは一種のイベントみたいな扱いにして、
阻止するには新たにベースアクションを起こすってことでどうでしょう。
目標値はマイナーアクションを起こしたヒトの制御値(+修正)。

別にハウスルールの提案ではなくて、常識的には可能だがルールブックで明文化されてないことを
RL判断で処理しようってだけの話ですが。
2000年06月06日:02時47分26秒
Re:訂正/間違いでしたネ / Dr.C
WROTE:NEMO氏
>>「自爆(質問のようなケースで)にリアクションは出来るか?」
>もしそのような事態が発生するのなら、当然取れます。しかし、リアクションに付随して自爆を行ってしまうと、
>リアクションでアクションが発生してしまいます。

 すいません、Rでは「リアクションをベースアクションに」出来ないんでしたね。
 勘違いしてました(すいませんなにぶん2版仕様なもので(;´Д`))

 やはり自爆は「貴様らも道連れよ〜」つって堂々と(アクション宣言して)行うのが潔いのですな。
 これぞ悪の美学(←違)

 「C」でした。
 今宵はこれにて。

2000年06月06日:01時27分54秒
マイナーアクションもろもろ / 吟遊奇人
皆様、回答ありがとうございました。

しかしこう、一般論としてリアクションに付随するマイナーアクションについて考えてみると、どうもやっぱりすっきりしない点が残るのです。

基本に立ち返って考えてみたいと思います。まず、NOVA-Rのカット進行ルールの基本事項として、「特殊技能の効果による例外を除き、リアクションにはリアクション不可」というものがあります。そして、「特殊技能による例外を除き、リアクションでアクションの打ち消し以上の行動をとってはならない」というものがあります。リアクションで能動的行動をとれてしまうと、第一則からそれを阻止することができなくなってしまうからです。ここのところはTE93Pに詳しく記述されています。

しかしこれらの基本則は、マイナーアクションのことを念頭に入れないで書かれているようです。マイナーアクションでのサイバーウェアの起動を阻止する事は、そのマイナーアクションがベースアクションに付随していようが、リアクションに付随していようが、できない(少なくともルールブックではその方法について触れられていない)のです。「マイナーアクションは絶対成功する。それがマイナーアクションの範疇に含めていい程度のちょっとした行動かどうかだけが判断の対象で、それの阻止などは全くデザインの段階で考慮されなかった」というのが、ルールブック全体から僕には読み取れます(読み落しがなければ)。


しかし、たとえ判定も要らない簡単な、そして短い行動すなわちマイナーアクションであっても、戦況を左右する重要な行動というものはありうると思います。ルールで定義されている部分としてはサイバーウェアの起動、ラストテンダーによる自爆があります。ルールの定義外ですがよくありそうな状況としては、「キャストと戦闘中のイヌトループが仲間を呼ぶためにマイナーアクションで大声を出す。」、「核ミサイルのボタンをもった敵ゲストがそれを押す」などが考えられます。行動の簡単さ的にはマイナーアクションでも、シナリオ全体の流れさえ変えてしまう状況はありうる訳です。
「他人を巻き込んでの自爆」に関しても、この、「行動の大きさとしてはマイナーアクションなのに、それがもたらす結果が大きすぎる」ために生じている問題だと思うのです。

現時点の対処として、RL判断で状況を作るときや、自作アイテムを設定するときに、もたらす結果が大きすぎるものはそもそもマイナーアクションに設定しないか、アナザーブレインのように必ずリアクションが取れると特記するしかないと思います。サイバーウェアの起動に対抗できないというのは…もう、そういうモノだとしてその上で戦術を練るしかないでしょう(笑)。


さて、私のそもそもの疑問、「リアクションに付随するマイナーアクションは能動的行動も自由にとれるか」は…やっぱり上の考察を進めたうえでも考えがまとまりません(笑)。
2000年06月05日:14時07分35秒
思考トリガーは…… / 匿名希望そのいち
 もちろん、「他に埋め込まれているサイバーウェアの制御」としか書いてませんな(笑)。
 2ndみたいに「死亡」を感知して動くかどうかは、ルーラー次第です。
 
 ただ、リアクションだとかマイナーアクションだとかややこしいこと言うよりも、SIN_Snakeさんのいうように「自爆アイテム」を作った方が早いでしょう。
 幸い、GXp173のアナザーブレインは、そういった感じの「ある状況に対して、まわりがリアクションが必要になる」アイテムですから、参考にするといいかと思います。
 少なくとも、オフィシャルルールにのっとって「他人をまきこんでの自爆」は、現在のところほぼ不可能としか言いようがないと思うのですよ。
 
 ……あ、「自爆だ」と言い張って、〈捨て身〉する手があるか(笑)。
2000年06月05日:07時57分44秒
訂正 / NEMO
>確かに行動そのものはマイナーアクションで取れます
 
 確かに自爆という行動そのものは
 
 
>当然取れます(^^;)
 
 もしそのような事態が発生するのなら、当然取れます。しかし、リアクションに付随して自爆を行ってしまうと、リアクションでアクションが発生してしまいます。
 
 
 以上、誤解を招きそうだったので訂正。ご迷惑をおかけします>ALL
2000年06月05日:07時48分20秒
思考トリガーと自爆 / NEMO
 というか思考トリガーもマイナーアクションだと思うんですが…。そうじゃありませんでしたっけ?
 そう言うことが問題になっているのではないのでしょうけど…。なんか思考トリガーだけ特別扱いされているのが気になります。なんか私の知らない特別ルールとかあるのかな?
  WROTE Dr.C氏 
>爆発に巻き込まれるので、リアクションとも取れます。
 
 あとこれもねぇ…。確かに行動そのものはマイナーアクションで取れます。そりゃ間違いないです。けど、他者に影響を及ぼす行動をリアクションで行って良いものか…。
 
#ああ、2ndはこの辺悩まなくて済んだ…(苦笑)
 
>WROTE Dr.C氏
>「自爆(質問のようなケースで)にリアクションは出来るか?」
 
 当然取れます(^^;) というかリアクションに付随して自爆を行ってしまうと、リアクションでアクションが発生さしてしまいます。アクションランクが残っている限りいくらでもリアクションが重なる2ndならともかく、リアクションにリアクションが特殊技能を使わない限り発生しない3rdではこのような事態そのものが発生し得ないでしょう。
  結論:マイナーアクションとメジャーアクションの二つを分けるのはカードを使うか否か。しかしリアクションに付随して「他者に影響を及ぼす行動は例えマイナーアクションでも不可」
 
#なんか変に複雑だなぁ…多少ゲーム性が犠牲になっても 利便性を優先すべきか?
 
  以下おまけ
><ツバメ返し>や<早口>による追加行動でも、マイナーアクションが出来るものでしょうか?
 
 できないほうでしょうね。両者ともメジャーアクション相当の行動の追加を許す技能ではありますが、アクションランクそのものを増加させる技能ではないですから。
 
 ともあれ。意見募集。
2000年06月05日:01時33分40秒
re:自爆はマイナーアクション? / 梅
匿名希望そのいち さんの言は一理あります。
でも、2ndのサプリメントの「黒い箱」では、建物ごと
自爆はありましたし、悪役の定番行動ですので・・・。

(爆弾本体は内蔵してなくて、無線で舞台となった建物の基部を破壊とか・・あ、でも益々思考トリガーのほうが良いなこれ)

Dr.Cさん、匿名希望そのいち さん、SIN_Snakeさん、NEMOさん参考になりました。
ありがとうございます。

2000年06月04日:23時40分25秒
マイナー&メジャーな話 / 緑
 興味深く、拝読させて頂いていますです。ハイ。 ふと、気になったことを書きます。
<ツバメ返し>や<早口>による追加行動でも、マイナーアクションが出来るものでしょうか? 可能とするなら、一粒で2度美味しい特技になりますねぇ。
2000年06月04日:23時14分31秒
マイナーとメジャー / NEMO
 私的には一つの目安として「カード使うを行動はメジャーアクション。使わない行動はマイナーアクション」と処理してますな。参考にどうぞ。
2000年06月04日:14時38分11秒
脳内爆薬 / SIN_Snake
まー〈合成〉なんかで“ブレイブハート”と各種爆薬などを組み合わせると再現できるやも。

ハウスルールによる自爆ですが、これはマイナーアクションというよりも、アイテムの効果としてしまうと無難に処理できると思います。
フルボーグオプションの“アナザー・ブレイン”みたいな処理でヒトツ。

ニューラルブースター版“ラストテンダー”とか欲しいなあ。
2000年06月04日:14時26分31秒
自爆はマイナーアクション? / 匿名希望そのいち
 実は……。
 そもそも、身体の中に埋め込めて、自爆の時に他人に被害を与える爆弾て、ルールの埒外でわ。
 なぜなら、ブレイブハートなどに付属の脳内爆弾(これは他人に被害なし)以外、サイバー化可能の爆弾はないのです(笑)。
 
 あえてハウスルールとして処理するなら、マイナーアクションでもかまわない気がします。
〈回避〉の目標値は固定か、あらかじめ他のキャラクターが設置した〈セキュリティ〉になるでしょうか。
 ただ、完全にハウスルールになるので、あらかじめプレイヤーに言っていた方がいいでしょうね。
2000年06月04日:06時34分39秒
自爆はリアクション?(Re:マイナーアクションの能動性) / Dr.C
>私はしがないルーラーです。

 はじめまして、Dr.Cです。当方もむろんしがないルーラー(2版仕様)です(^^;

>悪役ゲスト”ベタベター”と言うのが居たとします。
>彼は、定番の濃い芝居で「一人では死なぬ!」と奥歯のスイッチをかみ締めました
>(思考トリガーにしろよ!ニューロ対策にはなるけどよ)。
>このスイッチは自爆スイッチだったのです。

>私は、これはマイナーアクションの気もしますが、その場に居るキャストはすべて
>爆発に巻き込まれるので、リアクションとも取れます。

 一応ルール的には“マイナー相当アクションのみの行動はメジャーアクションで行う”事になるので、
質問の要旨としては次の二つを勝手に想定しますね。
「自爆はリアクションのマイナー・アクションとして使えるか?」
「自爆(質問のようなケースで)にリアクションは出来るか?」

[以下の内容は当然、私個人の判断に基づく回答です。併案歓迎]
 前者については「使えないとする理由がないのでまぁ許可」でしょうか。(いざとなりゃ思考トリガー
でいいわけですし……梅さんも言ってますが)
 んで、これに関連して後者の回答ですが、
 「自爆を防止するor自爆から逃れる行動は対立行動になるのでリアクションは必須」ですね。
 つまり、自爆スイッチを押す行動を察知して対策行動をとることは(特技など使わずとも)可能、と。
 この質問ケースの場合、
>定番の濃い芝居で「一人では死なぬ!」と
 つまり「察知するに足る状況的理由付け」はその場のキャストほぼ全員にあると思われるので、回避す
るも自爆阻止も十分可能だと思います。

 ちなみに、もう一つ想定した質問内容は
「自爆を阻止するための技能判定って何?」というものですが(^^;;
 これは単純に〈アイデンティティ〉か何かで達成値を出させて(組み合わせ不可)、それをベースとし
た対決(回避、阻止)の判定で良いんじゃないでしょうか。
 N◎VAのキャストなら「自爆装置をピンポイントで破壊」するのも難しくないでしょう(^^;
 回避は成功したらダメージ大幅軽減みたいな処置でいいでしょうし。

 うーん、質問が正確に把握できてるといいんですが私。もし的外れだったらすいません(;´Д`)

 「C」でした。
 今宵はこれにて。

2000年06月04日:02時48分26秒
re:マイナーアクションの能動性 / 梅
私はしがないルーラーです。
質問です。

悪役ゲスト”ベタベター”と言うのが居たとします。
彼は、定番の濃い芝居で「一人では死なぬ!」と奥歯のスイッチをかみ締めました
(思考トリガーにしろよ!ニューロ対策にはなるけどよ)。
このスイッチは自爆スイッチだったのです。

私は、これはマイナーアクションの気もしますが、その場に居るキャストはすべて
爆発に巻き込まれるので、リアクションとも取れます。

実際は、どちらだと思いますか?
2000年06月01日:18時06分59秒
マイナーアクションの能動性 / 元木元
 それは能動的っつー言葉にとらわれているのでは?
 単純に他のキャストに働きかけないアクション=マイナーアクションという風に捉えたらいいのではないかと思います。
 行動を厳密に受動と能動に分けると、たいていの行動は能動の範疇になってしまいますからね。
2000年05月29日:02時26分46秒
リアクションに付随するマイナーアクション / 吟遊奇人
リアクションに能動的な行動を組み合わせて判定するのは禁止されています(TE93P)。しかし、リアクションに付随してマイナーアクションを取ることは可能です(ルールブック170,171P)。
そして、マイナーアクションのほとんどはサイバーウェアの起動など能動的といえる行動となります。リアクション時のマイナーアクションでこのような能動的な行動が行なえてしまっていいのでしょうか?
僕はできないとしていましたが、本日のアクトでサイバーウェアがちがちの戦闘系ゲストが、ウェットなカブキの小娘の<カース>の連発でフラッシュドライブもブースタマスタもつかえずに倒されていくのをみて考えを改めました(笑)。

2000年05月27日:23時18分46秒
<結霊><結界>について個人的考え / 御門出雲
ログのほうに回ってしまいましたが
<結霊>でダンボールハウスを作ると言うような話がありました
私としては、<結霊>自身にそういった「物を作り出す」といった力は無いと判断します。
あまり良いことではありませんが、2ndのサプリメントであるカムイSTARを紐解いてみますと、本来アストラルに存在しない(意志を持たない)物をアストラルに存在させる技能です。多分この基本は変わっていないと言えます。これにより、話は幾分飛躍しますが「意志を持たせる依り代」が必要なのではないでしょうか。
加えて、TN−Rからは<結霊>の永続化が出来なくなりました。つまり、自分の身近な物(装備品)のみを対象にしたものと考えられないでしょうか? そして、アストラルにおけるセキュリティはあくまでその建物の結界強度です。これにより不動産などの設置物に対する<結霊>(壁の創造)が<結界>ではないかと考えられます。

追記:アストラルにもその街は存在していると言う表記をどこかで見た気がしますので、自由に透過して中に入ることは出来ないのではないかとも思いました。まあ、ダンボールなら透過できそうですが、もし<結霊>してダンボールが魔剣になっていてもめくったら入れそうですし、セキュリティはつかないのではないかと思います。
2000年05月26日:00時06分08秒
GX149頁 / tatuya
>匿名希望そのいち様
 どうでしょう?
 正直、あの記述はQに対するAになっていないと思います。それを根拠とするのは…
 それから、某掲示板でも書きましたが、組み合わせの制限において、『同時か逐次か』という判断基準は有効とは思えません。むしろ、『効果が発揮される対象』を基準に考えた方が良いと思われます。
 結論から言えば、ルールブックには載っていないと言うべきでしょう。
2000年05月25日:23時07分15秒
トーキョーN◎VA雑談所 LOG 062 / sf

 トーキョーN◎VA雑談所 LOG 062として2000年05月01日から2000年05月25日までのログを切り出しました。



トーキョーN◎VA雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先