トーキョーN◎VA雑談所 LOG 014

トーキョーN◎VA雑談所の1998年09月03日から1998年10月04日までのログです。


1998年10月04日:03時23分32秒
書き忘れました / 武則天
つい失念してしまいました。 サイファさま「忠誠」の説明どうもありがとうございました。
1998年10月04日:03時17分03秒
カバーリング / 武則天
 たしかにカバーリングの文章を読んだ限りではカブトの アーマーは無視するようですね。ただ、わたしがルーラーならこの技能を「攻撃判定の後に使用」し「目標値:攻撃判定の値」と変更します。これなら
   迫い来る白刃。思わず目を閉じようとしたその刹那、たくましい背中が視界いっぱいに広がった。
   「甘いな」
   白刃をクリスタルウォールで受け止め、彼はそう呟いた。
 と、いうことが可能になりますから。
1998年10月03日:23時36分48秒
カバーリングとクリスタルウォール / 松島(弟)
RWAKさんにレス

うーん、第3版になってから実際にプレイしたの一回だけだからなぁ・・・
ひょっとしてクリスタルウォール構えられないのかも。

ちなみに第2版では、「貫きの矢」や「徹し」などは攻撃したキャストと攻撃されたキャストの差分値を使っていました


1998年10月03日:19時41分15秒
カバーリングについて / RWAK
呼吸との組み合わせは圧倒的に「不可能」という意見が多いですね。

で、カバーリングについてのことなんですが松島(弟)さんが

>でも、カバーリングとメレーでクリスタルウォール構えながら防御した上で更に見切れば十分凶悪だと思ふ

と書いてらっしゃいますが、「ダメージが決まった後にさらにアーマーを適用」していいんでしょうか?
私はアーマーを適用するタイミングは既に過ぎていると思いますが・・・・
見切りは有効だと思いますけど(^^;

おまけですが
・「貫きの矢」や「徹し」などの差分値分アーマーを無視する特殊技能に対する処理が訳わかんなくなる
なんてのもあります(^^;
1998年10月03日:09時57分22秒
カバーリングと呼吸 / サイファ
なるほど。
勉強になるなあ。
1998年10月03日:03時25分22秒
カバーリングと呼吸 / Karma
できない、以上(笑)

って、理由を簡単に言ってしまうと、それぞれの使用するタイミングが違うわけです。

カバーリングはダメージの数値が決まった後。
呼吸は基本的にその前ですから。

下で松島(弟)さんが書いているように、呼吸は『防御行動』ではないですしね。
1998年10月02日:23時13分45秒
カバーリングしつつ反撃・・・ / 松島(弟)
できないと思います
身も蓋もない言い方ですが、「呼吸は防御行動ではない」ですし(苦笑)
僕がルーラーやってたら不許可にすると思います

でも、カバーリングとメレーでクリスタルウォール構えながら防御した上で更に見切れば十分凶悪だと思ふ


1998年10月02日:20時34分31秒
難しいなあ・・・・・ / サイファ
「呼吸」の説明文の「攻撃を受けた際に」っていうのが、ポイントですね。「攻撃を受けた際」っていうのがダメージ判定時を含むのかが問題です。
後は同じアクションランクを使わない「見切り」が組み合わせ<不可>に対し、カバーリングは「なし」ってなってるのも気になります。
ここらはマスター判断箇所じゃないでしょうか。
1998年10月02日:16時58分04秒
書き込んだ後に気がついた(^^; / RWAK
げ、「呼吸」が前提条件になってる以上スタイルにチャクラ入ってるじゃん(^^;
てことは、相手と相打ちして自分は生き返ってくる・・・・?

う、美しくねぇ(ーー;
よって(たとえ可能だったとしても)封印決定。
1998年10月02日:16時53分31秒
カウンター馬鹿一代計画発案者の私見(RE:toカルキン’さん) / RWAK
>この問題はノンアクションにリアクションが重ねられるかに集約されると思います。

しかし、カバーリングの文中には「何らかの防御行動と組み合わせる事によって・・・」という一文があります。
ですから、カバーリングは「ノンリアクションにリアクションが組み合わせられる」特例ではないのでしょうか?
「特殊技能との矛盾が生じた時は特殊技能を優先する」という記述もある事ですし。

まあ、「呼吸は防御行動ではない!」と言われたらおしまいなんですが(^^;


>アクションランクなしで殴れるのは3枚重ねのキャストのみでないとかわいそうになってきませんか?

いや、アクションランク無しとは言え代償「相手がカバーリング対象に与えたダメージを受ける」をきちんと払ってますから(^^;
カバーリングは2ndと違い「カバーリングされた対象が受けたダメージをそのまま自分が身代わりする」技能になってますから。
今のところほとんど相打ち用です(^^;
「カバーリングする」という大前提がある以上、どうせ自分相手には使えませんしね。


最後に。
ま、「派手な死に様を演出する」計画だと思って下さい(^^;
1998年10月02日:14時44分59秒
Res.アクションなしでなぐれる / カルキン’
いや、それは別です。もうしわけない。
私としてはノンアクションとアクションの区別がしたいわけで、
リアクションで組み合わせないと使えない<空蝉>は意識していませんでした。
1998年10月02日:13時27分28秒
アクションなしでなぐれる / ありよし
カゲの〈空蝉〉つかえば
とりあえずアクションなしで殴ることになるけど
いいのかな?
1998年10月02日:12時20分39秒
Res.Re:カウンター計画 / カルキン’
皆さんお久しぶりです。
この問題はノンアクションにリアクションが重ねられるかに集約されると思います。
<カバーリング>の場合、リアクションのタイミングはもう過ぎているはず。
状況的にはリアクションのリアクション(不可)になると思います。
<アスレチック>に重ねて行動自体をリアクションにした方がよいのではないでしょうか?
アクションランクなしで殴れるのは3枚重ねのキャストのみでないとかわいそうになってきませんか?
1998年10月01日:04時53分10秒
俺もNOVAレターを・・・ / 蜂巣
お、下に「Lettar Game トーキョーNOVA」の話がある!
 
 というわけで、俺も宣伝。
 俺も「Lettar Game トーキョーNOVA」のHPを作ってみたので、興味がある人はアクセスしてくれ。URLは以下の通り。
 
 『LETTER GAMEトーキョーNOVA』非公式fan page
 
 HPを作ったのは初めてなので、技術的な意見なんかがもらえるとうれしいね。
 よろしく!
1998年10月01日:01時36分14秒
忠誠とか / サイファ
>武則天さん
可能です。
業務中は「仕事ですから」の会社のためモードになります
忠誠が使えないのは、個人的な動機で動くときや、会社の命令に逆らっているときだと思います。

>カウンター計画
私がマスターだったら「可能」にします。
組み合わせが「なし」ですし、状況的にも不自然じゃないですから
1998年09月30日:23時35分31秒
忠誠とはなんぞや / 武則天
 クグツの「忠誠」に関しての質問です。
 ナイトワーデン社所属のカブトなクグツ(もしくはクグツなカブト)はブロッカー(上司)の依頼で護衛業務をしていた場合、その業務中いつでも「忠誠」が可能なのでしょうか?登場判定が「ブロッカーのコネ判定」だった場合、大抵、護衛依頼になってしまうと思うのですが。
1998年09月30日:23時28分31秒
Re:カウンター計画 / 武則天
 「カバーリング」と「呼吸」の組み合わせの方はどうやら(ルール上では)可能のようですね。
 もう一つの方は「呼吸」+「メレー」+「鉄拳」という形が可能になるやもしれません。が、「代わりに使うことが出来る」という文章ですので個々の考え方次第になると思います
1998年09月30日:23時06分56秒
特殊技能の事で質問(カウンター馬鹿一代計画) / RWAK
カブトの「カバーリング」とチャクラの「呼吸」の組み合わせって可能なんでしょうか?
技能の説明を読む限りでは可能っぽいんですけど。
(こっちもダメージ喰らうけど)相手に反撃できる分おいしいよな、これ。かっこいいし。
どうせ「カバーリング」じゃ相手の攻撃を受け流したり、よけたりは出来ないしね。

あと、「呼吸」にメレーとの組み合わせを必要とする特殊技能(鉄拳・修羅など)は組み合わせられるんでしょうか?
メレーとの組み合わせで可能になる、でもいいんですが・・・・
ツバメ返しと組み合わせて「一発殴らせといてこっちが2発殴り返す」とか出来たら・・・・いいなぁ。
1998年09月30日:09時51分53秒
re:オメガ / PALM−12
>「接続された女」読め。いじょ
ごめん、俺にだよね。
彼女に借りて、読んでる。
って事は、「オメガ=どっかの真面目な黒イヌさん」?
1998年09月29日:16時33分32秒
結果発表 / 宗谷
自分が投票し忘れてたので(CD)、今入れさせて頂きます。 スタイルはレッガー。ちんぴらから、渋い悪役まで出来るのが魅力です。 キャストは篁綾。初めてNOVAをやった時の上司でした。 それでは、発表です。
スタイル
三票 カリスマ、ニューロ
二票 クロマク、カタナ、レッガー
1.5票 カブト
一票 バサラ、フェイト、エグゼク、チャクラ、カブトワリ、ハイランダー、トーキー
0.5票 カゼ
零票 カブキ、タタラ、ミストレス、マネキン、クグツ、カゲ、マヤカシ、イヌ、(カゲムシャ、アラシ、ヒルコ)
キャラクター
四票 キャロル・ド・ウィンター
二票 粕川うらら、一色達彦
1.5票 御門忍、エリス、ジミー楊
一票 天鵬院悠羽、夜叉、弾王、篠原郁、音羽南海子、メタトロン、イトコム容疑者、アジーム、カムイ、ブロッカー、ラッキー・ホラー・ショウ、三田茂
イシュタル、アマデウス、石鎚、篁綾、(チャリオット、アーサー)
0.5票 弁天

スタイルの方は、カリスマとニューロがトップ。 それはいいとして、キャラクターのトップがキャロルとは(笑) 皆様、投票ありがとう御座いました。
1998年09月28日:23時53分18秒
11月開始のN◎VAメールゲームで / 元木元
 オーサカヤクザの暴力団『三輪組』を立ち上げます。詳しくは下記の掲示板までどうぞ。
  N◎VA−Letter Game掲示板
 
1998年09月28日:23時44分10秒
投票します / 武則天
 スタイルは「カリスマ」
 ゲストは・・・「天鵬院悠羽」
 理由は、R新キャラの中では唯一、このキャラがらみのシナリオを思いついたからです。(他のゲストがらみのを思いつけばそっちにいくでしょう、たぶん)
1998年09月28日:23時27分46秒
オメガ / はやしろ
「接続された女」読め。いじょ
1998年09月28日:23時24分30秒
はじめまして / える
はじめまして、えるといいます。
今まではこの掲示板を見ているだけでしたが、そろそろ人気投票も終わりそうなので集計前に参戦することにしました。僕が好きなスタイルはフェイト、ゲストは御門忍(ミーハーだって?いやいや、僕としては順当だとおもいますが。)ってところですね。
でも、一番人気(?)がクロマクとキャロル・・・。濃い掲示板ですね。
1998年09月28日:14時40分00秒
キャストがしたい / PALM−12
キャストがしたいなぁ......って言うのは置いといて疑問です。

「オメガ=メタトロンなのか?」

訊かれてPALMは、「それも考えたけど、ボクのゴーストは”ちゃうっぽい”って囁いてる」としか言えませんでした。
皆さん方は、どうお考えでしょうか?教えてくらさい。

あと、「セブンフォートレスAd」に青のじじいが出張していた。召喚されてやんの(笑)。

ではでは
1998年09月28日:12時46分13秒
投票 / <夢幻の狩人>桂
スタイル…バサラ、ゲスト…夜叉、かな(^^
1998年09月27日:14時17分47秒
投票です / RWAK
スタイルは・・・・チャクラに一票かな?カタナも捨て難いけど。
ゲストは弾王に一票!
1998年09月27日:07時27分11秒
投票 / MARS
 やっぱ、カタナでしょう。
 んで、ゲストは………保留……
 うーん………誰にしよう……
1998年09月27日:01時48分07秒
投票 / マツロウ
スタイル:レッガー
ゲスト :篠原郁(苦手なタイプだから)

#カタナに関するオリジナル・テキスト見たいです.


1998年09月26日:17時03分03秒
人気投票 / 鈴吹太郎
わしも投票するダス
 スタイル:カタナ
 ゲスト:音羽南海子、ふたりとも
 カタナの特殊技能はついついほかの2倍ほどもテキスト書いちゃったんだよぉ(けずられたけど)。
1998年09月26日:13時21分39秒
集計 / 宗谷
お久しぶりです。 投票結果は9月29日に発表致します。 二票入れている場合それぞれ0.5票とさせていただきます。 ご了承ください。
1998年09月25日:00時45分23秒
>蜂巣&PALM−12 / “さまよえるオランダ人”渋谷 真志
お、すまん。アストラル行っとった(^^;。
そーか、そーか。キヨシロー好きか。いいぞうキヨシローは(笑)。

「フーターズ」を知らない?ハザード前のミュージシャンでな。
“HOOTERS”と書くんだ。
変な楽器を使わせたら世界一。
ロックのクセに、マンドリンやアコーディオンを乗せて来る。
アルバムで一等良いのは「ONE WAY HOME」。
い〜い音してぜぇ(^^)b。
1998年09月24日:19時45分54秒
そういえば / T-800
好きなスタイルと、好きなゲストの人気投票の結果はどうなっているのでしょうか。
(自分が統計を取りたくないだけ) やはり、言い出した人がふつう統計を取りますよね。
>宗谷さん

ちなみに私は、スタイル:ニューロ
ゲスト:メタ・トロンです。

(メタ・トロン。名前に惚れたね!
 だって、メタなトロンだぜ)
1998年09月23日:22時56分31秒
電脳神のお言葉? / エイク
新約聖書ヨハネ黙示録より
「私はアルファであり、オメガである」
1998年09月23日:18時28分48秒
目指せ、日本一! / 腐乱す猿の狂授
 寿司ネタで思いついたんですが、マガジン連載の某寿司漫画をN◎VAでプレイできないもんですかね?
 主人公は、《タイムリー》で用意した最高の食材を《死の舞踏》で鮮やかに斬り分ける。批評家は、《神の御言葉》で主人公をこきおろす(「こんなものが食えるか!」)。さらにライバルの寿司屋は、《買収》や《制裁》で主人公の妨害をする。
 応用編に《チャイ》で勝負をふりだしに戻す、《黄泉還り》でおじいさんの生きる気力を回復させる、《天変地異》で口からレーザーをだす(「うーまーいーぞー!」)などがある。
 …なんか大抵の料理漫画に応用できそうですね。
1998年09月22日:17時56分38秒
Re:帰還の挨拶(Re:すしネタ) / PALM−12
>「マグロナルド」なるファーストフードが存在しています(爆)

N◎VAじゃ「マッグ」で、MOONじゃ「マグド」ですな。
音素的に脂っこそうだなぁ。

そういえば,トーキョーS◎VA(MYブーム)もいいけど、トーキョーT◎MAって、[R]でもありなんですかね。
1998年09月22日:15時22分21秒
帰還の挨拶(Re:すしネタ) / ”夢幻の狩人” 桂
 お久しぶりです。かなり昔にちょくちょく足を運んでいた、桂(けい)
といいます。TNRも出たことですし(^^;; ここいらで復帰と言うことで
参上しました。

 寿司というと、私がルーラーをしているNOVAでは「マグロナルド」なる
ファーストフードが存在しています(爆)
 もちろんキャンディの傘下、売っている寿司は(2)と言うことで(^^;;

ps1.夜叉ネタですか。今日家帰ったら単行本読みなおそ(^^;;
でも寿司屋の名前は書いてなかったような・・・

ps2.TNRになってからキャラクターのスタイル変えました。
<クロマク◎ バサラ マヤカシ●>
ということに。しかし、BHのクロマクって・・・(^^;;
1998年09月22日:01時24分57秒
久し振りに、ミッションできました!! / kura
おかげさまで、日曜日の定例会を無事に終了することができました。
来てくれた、プレイヤーの方、感謝してます(謝意謝意)。
結局、キャストは二人だったので、シナリオ自体は簡単なショート・シナリオになってしまいましたが、
個人的には結構、楽しめたと思ってます。

でも、やっぱり"R"は3〜5人ぐらいのキャストでプレイするのが、イイと思ってるんで、
次回の例会もメンバー募集してみようかなっと、考えてます、気が向いた人は、連絡ください。


主催:幻想遊劇倶楽部
システム:トーキョーN◎VA Thr Revolution
日時:10月4日 午前10:00会場 10:30スタート
会場:大阪府枚方市 サダ公民館(今回は2F和室)
交通:京阪 光善寺駅下車 徒歩5分
会場費:無料
E-mail:mk015@kulawanka.ne.jp
1998年09月20日:01時19分15秒
Re:え? キャンディー製合成日本酒 / DJ SHOW
>妙にフルーティだという不確かな情報が流れている噂がありますが…。
 日本一、水の不味い大阪府の某市の水で作られているのか?(^^;)
1998年09月19日:18時40分24秒
Re:すしネタ(笑) / あまおか勇太
ヒトをくった話ですね(冷たい笑い)。
1998年09月19日:18時26分55秒
夜叉が寿司を食べた店 / ありよし
ホントだ、いつのまにか「村正」になっている
これはきっと
*/削除/*
の陰謀に違いない

1998年09月19日:14時32分19秒
すしネタ(笑) / せりざわ
寿司と聞いて以前のシナリオのネタを思い出しました。
 マグロが「絶滅した」と仮定して、くんだシナリオだったのですが
 そのために「まぐろのヒルコ」なるとんでもないもの(笑)をシナリオのネタに
 したことがありました。「シナリオのネタ」であると同時に「寿司ネタ」なわけです。
 ひょっとしてN◎VAの寿司の「天然モノ」って実はヒルコ、、、
 いや、そんなこたない!そんなことはないはずだー!(笑)
1998年09月18日:23時54分08秒
ニイノ茶屋で寿司を食ったのは / 神尾
 夜叉がニイノ茶屋で寿司を食ったのは確か1992/02のRPGマガジンのリプレイだったとおもいます。そんときはCyberpunc2.0.2.0.のリプレイだったんだけど。
1998年09月18日:23時21分39秒
REキャンディ酒 / “サイバーサイコ”アビス
妙にフルーティだという不確かな情報が流れている噂がありますが…。
 天然モノなんて飲んだことねぇから、比較にゃならねぇな(苦笑)

天然物って実際にゃどれくらい値が張るモンなんだろうな…………。


1998年09月18日:22時43分06秒
え? キャンディー製合成日本酒 / あまおか勇太
妙にフルーティだという不確かな情報が流れている噂がありますが…。
1998年09月18日:21時35分34秒
夜叉が寿司を食べた店 / サイファ
単行本のリプレイでは「村正」になってるですよ。
(トーキョーN◎VA「R」p80にあるやつ)
店の大将は夜叉が指名手配なのに、
「いいからいかせてやんな。だれでも事情ってもんがあらあ」
とか言って見逃してました。
1998年09月18日:17時31分34秒
N◎VAでごはん / PALM−12
皆さん、超速レスをサンキューサンキューです。
そうかよくよく考えると(1)〜(3)全部あり得るですよね。
ちなみにお値段は、(3)>(1)>(2)ですね。

>飲むのはキャンディー合成日本酒(今でも似たよーなもんか)。

でもきっと(日本一水が不味い)東大阪市の地酒の方が死ぬほど不味いですね。 蒸留水のほうがまだ上手いってヤツですから......
1998年09月18日:17時28分24秒
トーキョーS◎VA / ありよし
トーキョーS◎VAってN◎VAだとどこいきゃ食べられるのかな?

1998年09月18日:13時20分44秒
うどん / M・小西
やっぱりN◎VAとM●○Nのうどんは全然違うんだろうなあ。
ああ、でも死国でテングが食ってるうどんが一番うまいだろうから、
結果的には引き分けと言ったところか。

1998年09月18日:12時52分03秒
元ネタCP2020筋で考えると / あまおか勇太
夜叉が寿司を食った店、ニイノ茶屋はナイトシティにあるですな。
N◎VAだとパック寿司をチョイスして並べるんじゃないかなぁ。(2)か? (1)も捨てがたいよね。

飲むのはキャンディー合成日本酒(今でも似たよーなもんか)。


1998年09月18日:12時40分54秒
寿司 / サイファ
リプレイは「ふりむけば死」のことです。 確か夜叉熱燗も頼んでたんだよね。(笑)
1998年09月18日:10時29分43秒
ニイノ茶屋N◎VA店 / ありよし
いちおう職人さんもいる普通のおすし屋さんでした
てことで(1)かな?
そういえば、三人前もたのんでいたなあ
1998年09月18日:10時16分28秒
N◎VAごはん / PALM−12
>食べ物 / サイファ
>以前、夜叉はリプレイ中、寿司食ってましたけどね(笑)

ボクはリプレイ読んでないんで勝手な質問です。
N◎VAでは、たしかキャンディーが基本ですよね。
って事は、夜叉が食ってたのは

(1)キャンディーお米にキャンディーワサビ、キャンディートロで握ったお寿司
(2)全部出来てるキャンディーお寿司
(3)マジもんで作ったのバカ高のヤツ

どれんじゃろーなぁ
ちなみに(2)はデパートとかで売ってる1個1個ラッピングしてあるやつみたいなイメージね。ラッピングしてあるヤツが並んで出てきて、ペリペリはずしながら食べるの。
でも、玉子とかタコとか火が通っても大丈夫なネタでばっかでレンジでチンして一発OKみたいなのだったら寒いなぁ。まあ、それが寿司ってことになってたらしょうがないけど(っていうか青のじいさんが行って注意してやるべきだな)。ま、アナゴ好きだからいいけど(生でも火ぃ通してもね)

どーでもいいけど、サイバーパンクものは、やはり和食がべりナイスなんですかね。やはりブレードランナーの「ツー、ツー、大丈夫ですよ、任してくださいよ」とか行ってた親父のせいなんだろうなぁ

ではでは
1998年09月18日:02時53分50秒
ヴィークルの改造について / 腐乱す猿の狂授
 ヴィークル・データのダメージと速度との関係を考えると、
 『速度を10〜20km/h上昇させる毎に、目標値を10ずつ高くする』とゲーム・バランスがとれると思います。
 あるいは逆に、
 『ダメージを1点上昇させる毎に、速度も10〜20km/h上昇する』としてみるのはいかがでしょうか。

>Soul Food
 やっぱり『そば』でしょう(笑)。いつも食堂でお世話になっています。
1998年09月17日:21時35分58秒
組曲ニューロエイジ / 元木元
 という企画を考えています。
 ちょうど音楽の話題がでていることですし、よかったら……
  覚え書き
 までいらしてください。感想なんかもいただけるとうれしいです。
1998年09月17日:21時17分38秒
N◎VAとメシ / SIN
プレイ中はわりとバランス栄養食やゼリー飲料を食べるのだ。
1998年09月17日:20時14分20秒
食べ物 / サイファ
以前、夜叉はリプレイ中、寿司食ってましたけどね(笑)
1998年09月17日:18時56分39秒
アンモニア・アベニューで朝食を(笑) / せりざわ
N◎VAって音楽の話題はでるんですけど、食べ物の話題は出ませんねぇ←おまえの趣味だけだろうって?ごもっとも(^^:)。以前のセッションでラーメン屋に入るところが合って、本当にセッション中にラーメンを食べたことがあったけど、こういうのはなかなか乙なものです(笑)。難点も一杯あるんですけど、またやってみたいもんです
1998年09月17日:18時21分27秒
なるほど / kazu
サイファ氏、アビス氏、WRAK氏レスありがとうございます。
確かに、皆様の指摘通り操作は可能の様な気はします。
しかし、元力の欄に戦闘に関することしか記載されていないため、目標値がわかりにくいのですが、難点です。
デザイナーさん、フォローしてね。
1998年09月17日:15時55分30秒
音楽関連のRE: / PALM−12
>音楽の趣味を見て / 蜂巣
> ひょっとしたら、ゲームの方向性と関係あるかも?(かなり無理矢理)

いや以外とあると思いますよ、そういうのは。
あと、どうでもいいけどPALMは、忌野キヨシロー声です(けど、顔は佐野シロー)。

>音楽な話 / “さまよえるオランダ人”渋谷 真志
><マヤカシ>話の時は、エンヤ、フーターズなんかイケルね。

フーターズって知らないです。フーファイターズじゃあねぇですよね。エンヤと並ぶわけないか......。

>あ、人気投票かぁ。 / "Call of Death"比落
> 音楽はナァ・・・最近はまり気味なアーティストは、テクノ系なんだが、結構ポップなんだ。N◎VAにゃむかねえだろうな。

お久しぶりです。
PALMもよくサイキックTVとかチューブ・ウェイ・アーミーとか聞きますよ。古すぎて知らんかもしれんけどね。

>人気投票:オレ主義 / M・小西
>『クロマク』に一票。
>椅子に座ってモニターを見ながら部下の悪事を見守るのじゃよ。
>右手にはブランデーグラス、左手にはペットの小動物(時々握り潰せるやつ)、
>部下が失敗するとNOー!と叫んで、近くの高価な花瓶か何かを投げつける、
>そんな立派な悪役がプレイして見たいニャー。

おお、初のクロマク仲間だにゃー。
薄暗くて高級感あふれる部屋で、二人でトンカツを食べつつ友情パワーをアップして、<腹心>を掛け合いたいものだにゃー。

1998年09月17日:13時23分35秒
RE:バサラの元力 / ありよし
前回の書きこみは

「作ったばっかのキャラで3つの元力を3レベルでとった場合」
について、書いています
わかりにくかったですね
ところで、2ndのころって元力重ね合わせてダメージ増えましたっけ?

1998年09月17日:10時23分22秒
RE:元力が戦闘以外に使える例 / RWAK
「元力:光学」には「[隠密]と組み合わせることによって達成値にレベルを追加できる」という記述があります。(うろ覚えなので文章違ってるかも)
また「風使い」は「力学」と同じように使用できるという記述もあります。
ですから、戦闘以外にも元力は使用できるはずです。
1998年09月17日:03時13分09秒
音楽の趣味を見て / 蜂巣
 ゲームとは関係なさそうだが、みんないろんなジャンルを聴いてるよなー。
 なんか、けっこうマニアックなもんが多いので、ひょっとしてNOVA好きのゲーマーは、ジャンルはちがえど「とんがった音楽」を好むのか?
 ひょっとしたら、ゲームの方向性と関係あるかも?(かなり無理矢理)
 
 そういえば同好の士はいなかったが・・・
 
 ><カブキ>はやっぱり、忌野キヨシローでしょう(笑)。
 >「復活!!タイマーズ」なんてぇのが最高。
 
ぎゃはは、そのとーり!
1998年09月17日:02時21分54秒
RE:音楽 / “サイバーサイコ”アビス
RIOTのイメージアルバム…………なんてアリ?(笑)

俺の場合はサントラが多いな。フィフス・エレメントとかEscape goatとかXとか。
あ、アーマード・コアのサントラなんてのもアリか?
どんなアクトにしたいかのイメージにあったサントラをかけてる。
さもなきゃどっかのサイトからダウンロードした名前もしらねぇよーなMIDIファイルとかな。


1998年09月17日:02時15分48秒
RE:元力 / “サイバーサイコ”アビス
 p,196.の元力の冒頭にゃ「〈元力〉は、自然の持つ力を操り、生み出し、消滅させる術であり……」と書かれてある。
この「自然の持つ力を操り」ってのは、以降の二つの「生み出し」「消滅させる術であり」に対して、句読点で区切りを入れていることから、その二つの文にかかっているわけではなくて、『操作』が可能であることを暗示しているのかもしれねぇな。
もっとも、明示されているわけじゃあねぇから、解釈は人それぞれだろうけどな。

だが、「〈元力〉を戦闘にだけしかいかせない」と解釈されかねない記述の仕方は少々納得できないな。
2ndの頃の〈元力〉の戦闘での使い方の解釈が不明確だった点を明確にしたつもりなのかもしれないが(それとも、本当に戦闘にしか利用できないってコトはないよな?)。


 これは俺の個人的な意見なんだが、N◎VAやサイバーパンクでのNPCはファンタジーみたいに話の通じない相手じゃあなく、話の(とりあえずは)通じる人間であることが多い。
確かにこういったジャンルじゃあ現代とは違って闘争による解決が容易に選択される世界なのかもしれないが、ルールそのものが戦闘を推奨するような仕組みじゃいけねぇと思うんだがな。
死にかけりゃあ降参をすることもできるし、相手に強さを見せつけて戦闘を避ける方法もある(1stよりも前にゃそんなルールがあったな)。もちろん、これは物理的な戦闘に限らないわけだが。
戦闘中心なスタイルはCD過ぎるぜ。


 ところで誰かRev.で「N◎VAはアーバンアクションだ」って記述を見かけたやつはいねぇか?(だから、さっき「N◎VAやサイバーパンク」って書いたわけだが)
「アーバンアクション・レビュー」って記述はあるんだが…………。


1998年09月17日:02時04分17秒
音楽な話 / “さまよえるオランダ人”渋谷 真志
ここも御無沙汰。

シナリオ作り中のCDのお勧めは、
<マヤカシ>話の時は、エンヤ、フーターズなんかイケルね。
<クロマク>は、ミッション・インポッシブルBGMとか、
007BGMとかだな。あ、ゴッドファーザーもお勧め。
<カブキ>はやっぱり、忌野キヨシローでしょう(笑)。
「復活!!タイマーズ」なんてぇのが最高。
1998年09月17日:01時43分39秒
嘘でした / サイファ
嘘だった。下記の場合、すべて1レベルとすると、アーマー無効はー1ですね。
1998年09月17日:01時36分40秒
操作? / サイファ
>ようやく、TNR(プロレスの軍団名か?)をプレイしましたが、バサラの元力は前作に比べて思いっきり弱くなっていると思うのですが・・・・ 特に、ルールで、戦闘にしか使えないようにしか記載されていないうえに、2ndで可能だった「操作」がなくなっているため、これまでのような生かした使い方ができない。 他の特殊技能とのバランスを考えると、これで妥当なのかもしれないけど、「操作」は残っていてほしかった。

えーとですね。
多分「操作」っていう言葉が使われていないだけで、2ndの「操作」の概念は残っています。「R」においては、「発生」と「消滅」という言葉は使用されていますが、「定義」はされていないので、「発生」も「消滅」も語句以上の意味をもちません。従って、「操作」という言葉が使われていないから「操作」は存在しない、というのなら「発生」も「消滅」も存在しないことになります。2ndの「光の王」の説明と「R」の「光の王」の説明を読み比べると、「操作」という言葉が使われていないだけの違いしかないように思います。よって「R」でも「操作」は出来ると思います。なお、元力の組み合わせは<なし>なので、どの技能とも組み合わせ可能です。戦闘以外にもバリバリ使えると思います。

>ありよしさん
そうですか?バサラ弱いですよ。
火炎+水雲+大地ならアーマーー3で、ダメージでバックファイア、さらにダメージ受けても手札からカードだしてダメージ減らせますが・・・・・無風に逆らうの、やめよっと(笑)

(sf:重複削除しました)


1998年09月16日:12時22分28秒
Res.スピード+1km/h / カルキン’
本来同じ性能であるヴィークルと比べて有利になるのであまり関係ないのでは?
改造したって劇的には変わらないと思います。
劇的に変えたかったら新しく作った方がいいと思います。
1998年09月16日:11時10分25秒
人気投票:オレ主義 / M・小西
『クロマク』に一票。
椅子に座ってモニターを見ながら部下の悪事を見守るのじゃよ。
右手にはブランデーグラス、左手にはペットの小動物(時々握り潰せるやつ)、
部下が失敗するとNOー!と叫んで、近くの高価な花瓶か何かを投げつける、
そんな立派な悪役がプレイして見たいニャー。

キャラクターの方は『粕川うらら』に一票。
元美人アナにして、現在は人間性の復帰をうたうレジスタンスのリーダー
というエロい設定が個人的に激ハマリなんじゃよ。
従って、うららとハートのコネを持つ某正義官はオレ的に死刑。(黒く塗りつぶそう)

音楽の話題なんじゃが、Revolutionのレヴューはなんであんなに偏ったのじゃろか?
M●○NやST☆Rに載っていたものの方がいろいろあって面白かったんじゃよ。
それが今回はウンコなメタルばかりの紹介になって、カッコ悪いニャー。
オレ的にはN◎VAのイメージはテクノなんじゃが、
ふと、ジャニス・ジョプリンなんかの時代のロックも合うニャーと思ったりするんじゃよ。
時代設定も文化も違うんじゃが、“激動の時代”というキーワードは共通じゃよ?


1998年09月16日:09時28分27秒
バサラの元力 / ありよし
バサラ×3で元力3種類とって
全部メレーと組み合わせてダメージを与えると
+9か・・・・
この中に「火炎」があればアーマーも−3だしね

あー弱い弱い

1998年09月16日:00時48分31秒
サークル名、忘れてました / kura
ははは、サークルの名前が抜けてましたね。以下の通りです。
サークル名:幻想遊劇倶楽部

人気投票は、"狼王"エリスに一票--あのエッジな性格がナイス
音楽は、"アンダーカバー・コップ"のサントラがお気に入り、全体にメタルな雰囲気があって、サイバーパンクにはぴったり。
1998年09月16日:00時31分56秒
改造について。 / COUNT.D
はじめまして。ルールブックを読んでいて、少し気になる事があったので、書き込んでみます。
どなたか、Resくれると嬉しいです(^^;
タタラが<改造>を使ってヴィークルをカスタムする場合の話しです。
最高速度を『+1』した場合、そのヴィークルは時速1kmだけ速くなるのでしょうか?(^^;
それだと、高い報酬点を払っても割に合わないような気がするのですが・・・
そのヴィークルの『最高速度の一割』をプラスするぐらいが、豪快で良いかな・・と、思う訳なんですが、どうでしょうか?(^^;
PS
人気投票ですか・・・スタイルは『カリスマ』に一票。
キャストは・・・『イコトム容疑者』に一票(笑)
反則ですか?(^^;

1998年09月16日:00時28分21秒
プレイヤー急募!! / kura
お久しぶりです、この雑談所ははじめましてかな?
次の日曜(9/20)に、ウチのサークルで例会やるんですけど。
メンバーが集まらなくて、困ってます。暇でしたら遊びにきてください。
ウチのメンバー、マニコンによく顔出してるんで、見知った人おおいと思いますよ。

詳細
システム:トーキョーN◎VA Thr Revolution
日時:9月20日 午前10:00会場 10:30スタート
会場:大阪府枚方市 サダ公民館
交通:京阪 光善寺駅下車 徒歩5分
会場費:無料

とりあえず、人数把握したいんで参加希望の人、メールください。アドレスは以下の通りです

  E-mail:mk015@kulawanka.ne.jp
1998年09月15日:20時51分47秒
バサラの元力について / kazu
お久しぶりです。
 ようやく、TNR(プロレスの軍団名か?)をプレイしましたが、バサラの元力は前作に比べて思いっきり弱くなっていると思うのですが・・・・
特に、ルールで、戦闘にしか使えないようにしか記載されていないうえに、2ndで可能だった「操作」がなくなっているため、これまでのような生かした使い方ができない。
他の特殊技能とのバランスを考えると、これで妥当なのかもしれないけど、「操作」は残っていてほしかった。
そうか、バサラの特殊技能で、操作(組み合わせ元力)で作ればいいのか。
募集していることだし。
1998年09月15日:10時55分33秒
「元力:大地」についての考察 / ありよし
> ところでありよしさん
>>「元力:大地」が精神戦や社会戦ダメージの軽減を(それらしい演出をした上で)可能なのかを知りたいです。
 
> との事ですが、肉体戦以外にもダメージ軽減の効果が得られるとすると、その他のダメージ軽減の特殊技能と
> 比べて便利すぎるような気がしますので、ここはやはり肉体戦に限ってダメージを軽減できるとした方が良いの
> ではないでしょうか?
うーむ、確かに「見切り」等に比べると便利なんですが、

「コミックヒーロー」と同等なので「すぎる」ということは
必ずしも当てはまらないと思います
もともと「元力」はかなり強力にデザインされてるし・・・
1998年09月15日:07時44分03秒
ありがとうございました / ジョニイ
 鈴吹様、サイファさん、お教え頂きありがとうございます。
 
 これで気になっていた事が氷解致しました。
 
 お手数をおかけ致しました。
1998年09月15日:04時20分03秒
あ、人気投票かぁ。 / "Call of Death"比落
 お久しぶり、ブラザー!俺が一票いれるとしたら、やっぱりトーキーだな。コイツは俺の生き方そのものだ。誰にも覆せやしねえよ。ただ・・・「R」になってトーキーが増えたような気がするのは、気のせいかねぇ。
 
 キャストは・・・アジームの旦那にいれておこうか。いや、ちょっとした知り合いなんでね(笑)
  
 音楽はナァ・・・最近はまり気味なアーティストは、テクノ系なんだが、結構ポップなんだ。N◎VAにゃむかねえだろうな。
1998年09月15日:02時09分52秒
RE:about BGM / 蜂巣
 >ルールブックとかにも紹介が有りますけど、「俺はコレだー!」ってヤツがあったら教えていただけませんか?
 >最近、どうもマンネリ化しているような気がしてしまって。
 
 おお、音楽の話かー。いいねえ。でも、NOVAをプレイしているヤツらはけっこうディープに音楽聞いていそうなので、「けっ、そんなバンド/アーティスト甘めーよ」とか言って実際的には参考になりそうにないね。
 でも、書き込んで「おお! 同好の士がいたか!」という喜びに出会えそうなので、書いてみよう。
 
 おすすめCD/バンド/アーティスト
 
 ・SpeedBall-No Room for Squares V(TOCJ-6100 東芝EMI)
 ジャズのコンビレーション・アルバム。一般的な「けだるい」印象はなく、俺の印象では「クールだが、熱い」という疾走感があるパンク、R&Rマニアも含めて万人に薦められる一品。
 
 ・ブランキー・ジェット・シティ
 日本のロックバンド。外見はバカなハードコア・パンクっぽいが、中身は無常観のある、かっこいい歌がたくさんある。「日本語のロック」が嫌いじゃない人は一聴をお勧め。
 
 ・ストリート フレイヴァ プレゼンツ/ダブルインパクトEP(PSCR-5588 株式会社ポリスター)
 数あるサイバー系でなぜかシカトされているRAP/HIPHOP系のジャンル。俺も詳しい訳じゃないが、このCDは初心者が聴くにはわかりやすいタイプなので、毛嫌いせずにぜひ聴いてみて!
 
 >ニューエスト・モデル(解散済み)
 シ、シブすぎ・・・。年がばれるぜ。せめてソウルフラワーユニオンとか言えんかい?(これも古いか?)
1998年09月15日:01時02分11秒
ちなみに / 鈴吹太郎
ここに書きこんでいる何人かは、JGCのN◎VAの部屋にはいたはずだなぁ、と思ったもので。
 他意はありませんので、あしからず
1998年09月15日:01時00分17秒
ダメージ軽減特殊技能 / 鈴吹太郎
みなさん、こんにちは。
 ダメージ軽減特殊技能については、JGCで配ったFAQに書かなかったっけ?
・〈障壁〉以外はすべて手札から出します(〈元力:大地〉もね)
・手札から出すときは、アクションランクは消費しません
・違う特技は(似た効果でも)、すべて一回ずつ使えて、効果は累積します
 
 正式には『ゲーマーズ・フィールド10月号』にさらに強化された(笑)、FAQとエラッタが載るのでよろしく。
1998年09月15日:00時12分57秒
組み合わせ? / サイファ
  >ここでいけない考えを思い付いたのですが、組み合わせの『不可』となっているダメージを軽減する特殊技能同士でも、 <元力:大地>と<見切り>の様に、アクションランクを消費する特殊技能とアクションランクを消費しない特殊技能なら、別々に判定に成功する事によって効果を重ねて得る事が出来たりしないでしょうかねぇ(笑)。

「見切り」や「忠誠」はリアクションやベースアクションでは判定しないので、アクションランクは減りません。 ということで、これらの特殊技能は通常の戦闘判定とは別個に効果を適用します。つまり、通常の戦闘判定で回避等を行い、ダメージを算出した上で、「見切り」や「忠誠」で さらにダメージを減らす効果を適用します。
結局、どんな特殊技能と一緒に使っても効果は累積する、と私は思います。

>ところでN◎VAが軍に完全に支配されているとかいう話が流れているけど、どう思うんだい、チューマ?
さあ、どうなんでしょう?(笑)

1998年09月14日:23時35分13秒
ありがとうございました / ジョニイ
 MBCさん、ありよしさん、お礼が遅れてすみません。
 
 お二人のご意見ありがとうございました。
 
 ところでありよしさん
 >「元力:大地」が精神戦や社会戦ダメージの軽減を(それらしい演出をした上で)可能なのかを知りたいです。
 
 との事ですが、肉体戦以外にもダメージ軽減の効果が得られるとすると、その他のダメージ軽減の特殊技能と
 比べて便利すぎるような気がしますので、ここはやはり肉体戦に限ってダメージを軽減できるとした方が良いの
 ではないでしょうか?
1998年09月14日:18時49分20秒
ダメージ軽減特殊技能のアクション消費 について / ジョニイ

 ダメージ軽減の特殊技能に限って考えてみたのですが、
 
 カット進行中、プロットしたカードを使用すると、そのカードが捨て札となり、アクションランクが一つ減少するという事なら、
 「手札からカードを出す事」と書いてある<見切り>、<忠誠>等はプロットしたカードを使用するわけではないので、『アクシ
 ョンランクは消費しない』という事になるのではないでしょうか?
 
 さらに手札からカードを出して判定したものは『アクションランクを消費しない』という事が正しいのなら、「手札からカード
 を出す事」と書いてある特殊技能はアクションランクが『0』になっても<見切り>、<忠誠>等の技能は判定(使用)可能とい
 う事になるのではないでしょうか?
 
 で、<元力:大地>、<コミック・ヒーロー>等の「手札からカードを出す事」と書かれていないダメージを軽減する特殊技能
 は、判定(使用)にはプロットしたカードを使用する事になるので、当然アクションランクを消費する事になるのでしょう。
 
 ここでいけない考えを思い付いたのですが、組み合わせの『不可』となっているダメージを軽減する特殊技能同士でも、
 <元力:大地>と<見切り>の様に、アクションランクを消費する特殊技能とアクションランクを消費しない特殊技能なら、
 別々に判定に成功する事によって効果を重ねて得る事が出来たりしないでしょうかねぇ(笑)。
 
 まあ、あくまで上に書いたことが正しいとしての事ですが・・・
 みなさんどう思います?
 
 はっ?、こうしてマンチキンになっていくのでしょうか(笑)。
1998年09月14日:17時16分54秒
about BGM / PALM−12

 昨晩、タカタカとシナリオを打ってて思ったんですが、皆さんN◎VAのシナリオを書いたりとか、雰囲気を出そうとしたときにどんな音楽をかけてますか?ルールブックとかにも紹介が有りますけど、「俺はコレだー!」ってヤツがあったら教えていただけませんか?最近、どうもマンネリ化しているような気がしてしまって。
ちなみにPALMがよく聞くのは、

 Nine Inch Nails(これは、紹介されてましたね)
 Medeski,Martin&Wood(今檄はまり状態です)
 ポール・シュルツ(良いです。『デウス・エクス・マキナ』ってアルバムも出てます(笑))
 ニューエスト・モデル(解散済み)

ぐらいですね。どれも癖がキツいです。
あと、セッション時のBGMにかけるのは、やはり洋楽ですね。まあ、邦楽だとつい聞くヤツら出てくるっていう程度の理由なんですが......

P.S.
 昨日、セッションをやった。マスターは、1ヶ月ぶりに会うバディだ。モヒカンになっていた。

ではでは
1998年09月14日:16時52分50秒
人気投票 / PALM−12
>好きなスタイル
「クロマク」
最近はまってますね。なんか版が進むたびにどんどん弱ってきてるけど好きです。マネキンとかヒルコ(無いっちゅーの)と重ねるのが僕好み。
次点は、ハイランダー、カブキとかかなぁ。

>好きなキャラクター
「キャロル・ド・ウィンター」
”シリアル・キル”は男のロマンですね。
(あと、今まさにアン・ライスにはまっているという説もあります)
1998年09月14日:16時12分25秒
むむむ。 / MBC
間違ったルールをつかってたみたい。
2ndが結構混ざってたな・・・
反省(猿)
1998年09月14日:14時24分40秒
カブトに一票 / せりざわ
好きなキャストですか、、「R」にはぜんぜん出てきてないけど、Cam-Eさんですね。革命が起きたN◎VAで、彼はどうしてるんでしょうね?スタイルはやっぱりカブトが好きですね。それとは別に、「禁止されたスタイル」(笑)の「オカマのマネキン」も捨て難いんですけど(笑)
1998年09月14日:13時25分09秒
ダメージ軽減特技のアクション消費 / ありよし
> 2.カット進行中<元力:大地>、<コミック・ヒーロー>、<見切り>、<忠誠>等のダメージの軽減の判定は、アクションランクを
>消費するのでしょうか?
「障壁」などの他者に影響を与えるもの以外は、アクションランクを消費しないし、「受け」などの防御行動を行った後にも行えます
それよりも「元力:大地」が精神戦や社会戦ダメージの軽減を(それらしい演出をした上で)可能なのかを知りたいです。
1998年09月14日:12時07分01秒
さらなる追記。 / MBC
><回避>や、<メレー>で達成値が出し切れないときに使うといいでしょう。
これ、消し忘れです。チャイ。
混乱を招きますね。
徹夜明けはダメダメ。
1998年09月14日:10時58分37秒
RES / 白河雅周
>(sfより:あー、替え歌は色々とまずいんで、削除しときます)
 sfさん、君のひとみに乾杯。負けたよ…。
>人気投票
 スタイルなら、<運命の輪>がなくなったとはいえ、相変わらずな、エグゼクです。
 キャラクターは、やはり音羽南海子(弁天じゃない方)さんか、御門忍さんですね。プロファイルの掲載されているキャラにマッドサイエンティストがいないのが、残念だ。
1998年09月14日:10時21分53秒
追記 / MBC
ちょっと追記
震駭児はダメージ減少が出したカード分です

「攻撃の直後」は「ダメージ判定の直後」

とほほ。
1998年09月14日:10時15分32秒
Re:教えてください / MBC
ルールをちょっと確認しての返答ですが、間違ってたらごめんなさい

それらの判定は特殊な防御と考えられます。
いずれも目標値が設定されていないために、<回避>や、<メレー>で達成値が出し切れないときに使うといいでしょう。
ルールブック全体の雰囲気より、次のように処理すべきだと思います。


> 1.カット進行中<元力:大地>、<コミック・ヒーロー>によるダメージの軽減の判定は、手札から出してもよいのでしょうか?
攻撃のダメージと同じように手札から出すべきでしょう。


> 2.カット進行中<元力:大地>、<コミック・ヒーロー>、<見切り>、<忠誠>等のダメージの軽減の判定は、アクションランクを

>消費するのでしょうか?
ふつうの防御行動と同じように、プロットした札から出すべきだと思います。つまり、アクションランクを消費します。


>3.<元力:大地>、<コミック・ヒーロー>、<見切り>、<忠誠>等のダメージ軽減の特殊技能は、組み合わせを行わずに別々

>に判定に成功すれば、効果を重ねて得る事が出来るのでしょうか?
1度判定した後は、「攻撃の直後」では無いので、ほかの特技は使えないハズです。

こんなところでいいんじゃないでしょうか。
1998年09月14日:09時40分16秒
教えて下さい / ジョニイ
突然で申し訳ありませんが、皆さん、次の事について教えて下さい。
 
 1.カット進行中<元力:大地>、<コミック・ヒーロー>によるダメージの軽減の判定は、手札から出してもよいのでしょうか?
 
 2.カット進行中<元力:大地>、<コミック・ヒーロー>、<見切り>、<忠誠>等のダメージの軽減の判定は、アクションランクを
 消費するのでしょうか?
 
 3.<元力:大地>、<コミック・ヒーロー>、<見切り>、<忠誠>等のダメージ軽減の特殊技能は、組み合わせを行わずに別々
 に判定に成功すれば、効果を重ねて得る事が出来るのでしょうか?
 
 この未熟者にどうか御教授お願い致します。

(タグと誤認しますから、<と書くときには%amp;lt;、>と書くときには%amp;gt;と書く必要があります。修正しました)


1998年09月14日:03時31分38秒
投票とか。 / Karma
好きなスタイルねぇ。
けっこういろいろあるけど・・・カブトワリかな?
ニューロデッキの絵がエルフ耳のおやじじゃなくなってかなりショックだったぜ(笑)

キャラのほう?
2ndならチャリオットかな?
やっぱり軌道に喧嘩売って落とされたのかねぇ。
末路が知りたいもんだけど。

『R』なら・・・・・・・エリスかジミー楊だな。

ところでN◎VAが軍に完全に支配されているとかいう話が流れているけど、どう思うんだい、チューマ?
俺はあんまり良くはわかんないけどね。
考えすぎるとエッジを踏み越えちまうぜ。
昔から言うからな、
『好奇心、ネコを殺す』って。

ま、そーゆーこった。
では再見!
1998年09月14日:03時17分32秒
RE:アマデウス / “サイバーサイコ”アビス
ヤツは死ねるのか?(笑)
ま、確かにレトロ・アイドルのプロデューサーになっちまったってのは、ナンな話だな。
でも、いーんだよ。結局、「ツラ見せねぇ」ってスタイルは堅持してるんだからよ(……多分な)。


(俺には小室じゃなくてmcATとカブって見えていた(笑))


1998年09月14日:02時24分37秒
アマデウス / 蜂巣
 >新曲出さねぇかな…………。
 >“レトロ・アイドル”じゃ俺には役不足だぜぇ(ウェットなのは……な。たとえアマデウスがいても)。
 
 でもよー。解釈にもよるが、TNRのアマデウスはCDだと思わんかい?
 アイドルのプロデューサーなんて、まるで小室哲哉みてーだぞ。
 俺的には、パンク最大のカリスマ「シド・ヴィシャス」のように、「若いうちドラッグで死亡。だが、死してなおカリスマ」みたいのがイケてると思うんだがなー。
1998年09月14日:02時13分54秒
俺も人気投票に・・・ / 蜂巣
おお! 人気投票で盛り上がってるねー。
 では、おれも投票を・・・。
 >スタイル
 ニューロだな。
 やっぱジャンルとしての「サイバーパンク」にヤラれたプレイヤーとしては、こいつを外すわけにはいかんなー。
 >キャラクター
 Mr.DCZと同じで、一色達彦だな。
 ヤツはイイ感じだよな。でも、どうしてスタイルだけで、詳細なプロファイルがないんだろう?
 しかし、彼がNOVAにいるってことは、MOONのキャンペーンシナリオの結末は「生き残った」って形なんだろうな(ま、あのシナリオが年表に乗っていないので、公式な事件になっていないのかもしれないけどね)。
1998年09月13日:03時54分20秒
石槌の裏設定 / サイファ
>銅大さん
すごく面白いです。続き読みたいです。掲示板に書くか、メールで送ってください(笑)
二人はこの後どうやって結婚までいったんでしょうね?
m-star@pop16.odn.ne.jp
1998年09月13日:00時27分03秒
はじめまして / 松島(弟)
はじめまして、松島です。
2ヶ月ほど呼んでるだけでしたが、満を持して(笑)発言します。
てなわけで、好きなキャラはブロッカー
好きなスタイルは、カブトとカゼ。
私のキャスト(カブト◎●・カゼ・カゼ)は、今日もカメになりつつ逃げてます。

1998年09月12日:21時48分28秒
遅れましたが / 腐乱す猿の狂授
 白河さん、サイファさん、お帰りなさいませ。
 
1998年09月12日:21時44分48秒
みんなキャロルにコネ(ハート)か… / 腐乱す猿の狂授
 キャラはジミー楊。アニメ化するなら声は大塚明夫氏を希望(煩悩笑)。
 スタイルはカリスマ。単体でも強いけど、トーキーと組み合わせると、ほとんど無差別テロof精神戦。
1998年09月12日:20時56分43秒
人気投票 / エイク
マネキンも捨て難いけれど、ハイランダーに一票(現在、Rのキャスト四人中四人がハイランダーです)。キャラクターはみんなの人気者(笑)キャロル・ド・ウィンターに一票。うーん…。
1998年09月12日:14時28分49秒
Re:石鎚裏設定&ゲスト人気投票 / SIN
>石鎚
スキンの自販機というのがツボですな。
石鎚はそのときのスキンを今でも持っている…とかはないか。
 
>人気投票
やっぱラッキー・ホラー・ショウでしょ。
そこいらの軟弱ヒロインなんざ相手にならん!
1998年09月12日:10時43分12秒
石鎚についての裏設定(オフィシャルではありません) / 銅大

石鎚についての裏設定:

 いまでこそ石部金吉金兜な石鎚ですが、20才までは裏街道まっしぐらな人生
を歩んできました。(年齢の割に)落ち着いており、義理堅いところを小さなヤ
クザ組織の若頭に気に入られて、舎弟のような立場にあったのです。

 たぶんそのまま何もなければ昔気質のヤクザが一人誕生したことでしょう。秋
川会との抗争で死んでいたかもしれません。

 しかし、兄貴分であるヤクザが何者かに殺されるという事件が石鎚の人生を変
えます。死体は全身の骨という骨がぐずぐずに崩れていました。
 石鎚は殺人者を追いかけることを決意します。捜査は難航しますが、石鎚は粘
り強く足を使って----というのも、他に何もなかったので----聞き込みを続けま
す。時間はかかったものの、石鎚は着実に謎の殺人者へと近づいていきます。

 この石鎚の動きが、殺人者のリアクションを誘いました。クラッキングされた
ドローンの群れで石鎚を襲ったのです。コンドームの自動販売機に圧死させられ
そうになった石鎚は(ウェブ上でクラッカーを追っていた)通り掛かりのニューロ
に助けられます。

*************************************************************************

『大丈夫?』
 自分をひき潰す寸前に停止したコンドームの自動販売機に話しかけられた石鎚
は、(内心きわめて驚いたが)何も答えずに立ち去ろうとした。
 ニューロに制御された自動販売機がその後をおいかける。
『ねぇ、どうして殺されそうになったの?』
「.....」
『あのね。助けてあげたんだから礼の一つぐらいは言って欲しいわね』
「.....」
『ちょっと、何か言ったらどうなの?』
 石鎚は、キャッシュを自動販売機に差し込んだ。
『何のつもり?』
「助けてくれた礼だ。じゃあな」
『な----! バカにしないでよ!』
 スコーン!
 自動販売機から吐き出されたスキンの箱が石鎚の後頭部を直撃した。
「何しやがる!」
『あなたなんか助けるんじゃなかった! もう知らない!』

*************************************************************************

 これが、石鎚と茜の最初の出会いでした。
1998年09月12日:10時41分05秒
人気投票 / カルキン’
やっぱり三田さんでしょう。
みんなで胃に穴をあけてやってください。
1998年09月12日:05時42分48秒
人気投票 / DCZ
一色達彦に一票。ってゆーか、アサクサ戦争の大立者がなんでプロファイルにいないの?
ヤクザらしいヤクザってもう一色組しかいないのに。
1998年09月12日:02時35分46秒
まねっこ / サイファ
トーキョーN◎VA雑談所よ、私は帰ってきた!<白河さんのまねっこ(笑)
というわけでみなさままたよろしくです
>人気投票
イシュタルに一票。え、これには裏はないよ?(笑)
1998年09月12日:00時48分31秒
RE:殺人美少女(^^) / ねこぱんち◎;
 >たつのうたさん
 >その手が好きなキャスト(orプレイヤー)引っかけりゃいいんだ。
 呼んだ?(笑)もう大好きにゃ♪♪
 かわいいよ〜♪
 いつ殺されても良いようにチャクラ常備しますとも(馬鹿ねこ)。
 
 >人気投票?
 ふみぃ、キャロル・ド・ウィンターに一票(笑)。

1998年09月12日:00時04分27秒
はじめまして / 卯月音由杞
どーもー。卯月といいます、よろしく。
人気投票ですか?
じゃ、アーサーに一票!(犬好き)
「キャスト」でなく「キャラクター」の人気投票とあったはずですんで・・アリ?
2nd→REVまで結構時間が流れた(5年だっけ?)ことになってる
みたいですけど、小犬だった彼は成犬になってしまったんでしょうか?
1998年09月11日:23時14分06秒
RES / “サイバーサイコ”アビス
(sfより:あー、替え歌は色々とまずいんで、削除しときます)

 (笑)


>人気投票
 人気投票再び、ねぇ。
じゃあ、スタイルは今回はニューロかな。んで、キャラクターは…………あー、アマデウスか。
N◎VA最大の謎の人物か(苦笑)

新曲出さねぇかな…………。
“レトロ・アイドル”じゃ俺には役不足だぜぇ(ウェットなのは……な。たとえアマデウスがいても)。


1998年09月11日:20時03分37秒
殺人美少女(^^) / たつのうた
人気投票? うみゅ、キャロル・ド・ウィンターに一票。
でもシナリオには活かしにくい気が……あ、そうか。その手が好きなキャスト(orプレイヤー)引っかけりゃいいんだ。
うっくくくくくくく……

あとはねー、和泉大佐もいいんだけど(「悪人」ばっかじゃねーか)。
1998年09月11日:18時48分18秒
粕川うららに清き一票を! / Mr、小林
人気投票ではうららさんに一票です。 あの人のおかげでシナリオがすごく作りやすいです。 プレイヤーにウェットな連中が多いもので(笑)
1998年09月11日:16時12分18秒
人気投票 / 九狼
うーん、迷うねぇ。
名医の姉貴もいいが、渋さじゃバツイチ探偵か?
いやいや、高貴なお坊ちゃまもいるしな。
やっぱ、「信じろ。明日はきっといい日になる。」
ツー事で、「石鎚」のだんなだな。
1998年09月11日:15時42分04秒
はじめまして / 宗谷
宗谷と申します。やっと過去ログを拝見し終えたので、
(十分もかかっちまった。) 参加させていただきます。
さて、新参者の私がこの様な事を申すのはおこがましい気もしますが
(気にし過ぎだペルソナよ。)
『R』発売記念スタイル人気投票、キャラクター人気投票を行いたいと思います。
スタイル人気投票の方はヒルコ、アラシは可にしたいです。
キャラクター人気投票は『R』に載っている人物(?)にかぎります。
(『R』しかもってねえヤツもいるだろう?)
それぞれのアクトで思い入れのある人物や、何となく好きな人物等を一人あげて下さい。
中間発表は九月末に行いたいと思います。
それでは、また。
1998年09月11日:10時33分55秒
トーキョーN◎VA雑談所よ、私は帰ってきた。 / 白河雅周
 復帰早々替え歌を一発。

(sfより:あー、替え歌は色々とまずいんで、削除しときます)


1998年09月11日:10時23分28秒
Res.静かだな / カルキン’
いや、昨日つながらなかったもので。
1998年09月10日:17時24分44秒
静かだな / “サイバーサイコ”アビス
唐突に静かになるな、ここは。

それはともかく明日はアクトだ。
楽しみだな。

リプレイ?
ああ、リプレイが発売すんのか(ゲーマーズフィールドは買ってねぇからヨ)。
それって、書店で買えるモンかい?(ブックじゃなかったりしてな。実はCD-ROMとか。あ、それでも書店いきゃ手に入るか(笑))
ともかく、リプレイは欲しかったんだよ。Revンなって、ゲームのカタチがかわっちまってたからよ。
デザイナーサイドからの具体的なプレイスタイルの方向性が見たかったんだ。


1998年09月10日:05時47分46秒
転載fromのば通信 / 腐乱す猿の狂授
『トーキョーN◎VA The Revolution』データ募集!
 “ニューロエイジ”に生きる君たちへの朗報だっ!
 ニューロキッズのためのクールな情報誌、『ゲーマーズ・フィールド』の8月号 でお知らせしたとおり、『トーキョーN◎VA The Revolution』のリプレイブッ ク『TOTAL ECLIPSE』の発売が決定した(ちなみに EKLIPSEじゃない が誤植ではないので、お間違いなく)。
 そこで、この本にリプレイとともに掲載する各種データを募集することになった。 N◎VAに進駐しているN◎VA軍や企業のくそったれどもの、鼻をあかすことの できるヤツを待っているぜ。
 募集要項は、以下のとおりだ。
募集内容:
      1.OUTFITS(装備品)
      2.各スタイルの追加特殊技能
募集〆切:
      1998年9月21日(必着) 宛先アドレス:
      webmaster@fear.co.jp(e-mail)
      LDL04105(Nifty-Serve)
      EXCELF01(RPG専門ネットEXCEL)
備考:データの他に、郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、GF会員の場合はその会員番号、クレジットに載せるハンドルを明記のこと
 残念ながら送ってもらったすべてのデータを掲載できるわけではない。が、運良くデータが掲載された場合、クレジットにキミのハンドルを載せることを約束する。
 さらに、優秀なデータ(OUTFITSと特殊技能で、それぞれひとりづつ。こ ちらで選定させてもらう)を送ってくれたキミには、この『TOTAL ECLI PSE』を進呈しよう。
 ということで、データの他に、キミのパーソナルデータと、それからクレジット に載せるためのハンドルも併記することを忘れないでくれ。
 そうそう、こちらに送ってもらったデータの内容や名前は、こちらで変更する可 能性もあるので、あしからず。
 なお、この書き込みは、各ネット、サイトなどweb上での転載を許可する。
 じゃ、よろしくたのむぜ。XYZ!
                      F.E.A.R. 鈴吹太郎
1998年09月08日:00時17分02秒
例によってTANX 4 YOU / 蜂巣
 Mr.MARS、Mr.空飛ぶハイエナ、Mr.腐乱す猿の狂授。TANXだぜ。
 
 そうかあー。辞書を引けばいいんだ。これからは単語の意味でわからないことがあったなら、迷わず辞書を引くことにするよ。いくらクルードな俺でも、辞書ぐらいはもってくからな。
 
 でも、こーいう第3者の意見が聞ける伝言板ってのはありがたいね。また仲間内でルールでもめたり、わからないことがあったなら聞きに来るよ。 それじゃ。
 
 XYZ
1998年09月07日:22時12分46秒
レボでは…… / MARS
 おそらく+2でしょう。
 係数とは×2の2を指してるはずですから。
1998年09月07日:15時12分59秒
フルオートの「×2」 / 空飛ぶハイエナ
お久しぶりです&はじめまして。

蜂巣さんの質問にレスをば付けさせて頂きます。
ただし・・・俺、2ndルール派なので役立つかどうか知りませんが(笑)

2ndの場合、「×2」などの数字は「発射係数」です。
本来、フルオートで射撃を行うと

発射された弾数=達成値
命中した弾数 =差分値
となりますが。、これが「×発射係数」されると考えれば良いかと思います。

例えば、発射係数×2の9mmSMGで攻撃した場合
達成値20。差分値5だとすると。

発射された弾数=40発
命中弾数   =10発
ダメージ   =殴:7(だっけ?)×10発
となります。

2みしのルールなどとっくにわかっ取るわい(^^;)というなら、ゴメンナサイ(^^;)/


1998年09月07日:10時07分38秒
RE:真黄と石槌の関係に付いて / 腐乱す猿の狂授
またまた勇み足でしたね。申し訳ありません(反省)。
よろしかったら皆様、これからも私の書き込みにドンドンつっこみを入れてください。
なんせ脳味噌が<腐って>いて、<狂って>いる<猿>なもんですから。

>オート係数について
手元の「新選漢和辞典・第五版」(小林信明編・小学館)によると、
「符号と数字でできた積の場合、符号に対して数字をその係数という」そうです。
従って私見ですが、「オート係数ぶんだけダメージが上昇する」というのは、
「F×2」ならば、ダメージが2点プラスされるという意味だと考えます。
1998年09月07日:05時04分05秒
またルールの質問なんだが・・・ / 蜂巣
 あいかわらずここは盛り上がってるな。
 いつも読んでいて飽きないよ。
 
 ところで、また前のようにルールの質問をしたいんだ。頼むよ。
 
 知りたいのは、銃器でのフルオートのルールなんだ。
 ルールブックには「フルオート射撃を行った場合、オート係数ぶんだけダメージが上昇する」とあるが、この係数っていうのが、学がないのでよく把握できない。
 これは、ようするに「F×2」って書いてある銃器なら、フルオートで+2点ダメージを増加するって意味なのかい?
 それとも、「×2」だからダメージが2倍になるって意味なのかい?
 バランス的には前者だと思うが、仲間内でもめているんだ。
 ここに出入りしているヤツなら2秒で答えられるような質問だと思うので、よろしく頼むよ。
 それじゃ。
1998年09月07日:00時02分15秒
でも / はやしろ
石槌、真黄クン狙ってるんでしょ?(笑) それとも無風の方かも?
1998年09月06日:19時46分05秒
真黄と石槌の関係に付いて / 石槌の探偵仲間
あまりにも石槌がかわいそうなので書いておきます。(笑)
石槌の(前)妻が御堂茜なので、真黄は義理の弟になるわけです。血縁関係なのでハートがあるのですね。別に、茜と石槌が離婚したって真黄と石槌の関係が消滅するわけじゃありませんから。
1998年09月06日:18時20分04秒
確かに / 腐乱す猿の狂授
レボの193ページに、くらいぶさんのおっしゃった事が載っています。
そうしたら、やっぱりやばいじゃん、メタトロン(笑)。
さらに石槌と茜との離婚の原因も、石槌に「そういう」趣味があったら…
怖い考えになってしまいました(笑)。
1998年09月05日:18時32分25秒
コネ / くらいぶ
こんばんは、はじめまして。
 ところで、某JGCで聞いた話なんですけど、コネは
  「相手が自分のことをどう思ってるか」
ということらしいです。

 だから、”コネ:メルトダウン(ハート)”を持ってる人は、メルトダウ
ンから、躯を狙われている、とか、躯目的で会話されてる、というこ
とだそうです(笑)。

 なんとなく、「誰々から誰々のコネ」ってセリフにきになったりしましたー
   では, よいよるお・・・・

1998年09月05日:07時55分29秒
RE:赤い薔薇の家 / 腐乱す猿の狂授
>『電脳』じゃねぇの?(笑)
 それが、ありましたね。ちょっと勇み足でした。
>赤い薔薇の家
 レボには解説も載っていませんが、やっぱり「伏雷」あたりの手入れをくらったのかな。それとも今だ運営中なのかな。
>ラブラブ でも第2版のパーソナリティーズには、
 「3歳年上の彼氏と熱烈恋愛中」とか載っているんですよ。レボだと「正義官」も「VFE」も同年齢ですよね。
1998年09月05日:00時23分50秒
ラブラブ(笑) / SD
はじめまして、SDといいます。 エイクさん。
>“正義官”とうららのプロファイルを見てみると、
>互いに感情と肉体でコネを取っているのですね。 この二人、ラジオドラマとノベルであった「ブレインハンター」でラブラブでしたから、その関係がつづいてるんではないかな? ラブラブ…。いいね(笑)
1998年09月05日:00時08分11秒
RE:メタトロン / “サイバーサイコ”アビス
>メタトロンのハート

 『電脳』じゃねぇの?(笑)
今回は判定しなくても連絡は付くが、生命で判定すると結局は達成値低いしよ。
トロンを介しての関係だったりしてな((苦笑)赤い薔薇の家? いや、俺は知らねぇな)


>ホバー

 そいや、メタルヘッドにゃホバークラフトとロボット(正式名称忘れた)をくっつけたのがあったな。

余談だが、メタルヘッドハンドブックの冒頭のカラーページにゃ「ロボットに無意味に変形するバイク」のイラストがあったな。
んで、N◎VAのヴィークルのイラスト(全部かどうかはしらねぇ)を書いてるイラストレータに、その変形バイクを書いたイラストレータがいた。
俺としては、“ウェアウルフ”との関係をついつい疑っちゃうね(笑)

ちなみにそのハンドブックのバイク、えれーカッコイイんだわ。ただ、前の二つの前輪(!)が融合しちまってるんだが。


1998年09月04日:22時08分50秒
RE:ふと気付いた事 / 腐乱す猿の狂授
それを言ったら旦那、真黄から石槌にも「肉体」のコネがありやすぜ(下衆笑)
さらに、キャロルからメタトロンにも「肉体」のコネが、
………って、11歳で(最低笑)
しかもメタトロン、「肉体」を持っているの?(笑)
それとも二人は血を分けた………考えすぎか?
1998年09月04日:21時01分08秒
ふと気付いた事 / エイク
“正義官”とうららのプロファイルを見てみると、互いに感情と肉体でコネを取っているのですね。他にも、メルトダウンから篠原郁、ラッキーからメルトダウンも肉体でコネが取ってあるし…。
1998年09月04日:20時56分14秒
過去ログ13になってしまいましたが…… / 元木元
 神業のルール変更について、ご教示いただきありがとうございました。>鈴吹先生
 ところで、噂の水上エアクラフトって、グラウンド・エフェクト・マシンの『オリョーノク』ってヤツでしょう? 手元の資料だと、水面上2.5mを飛行し、毎時400kmで巡航できるとか。それで約40tのペイロードがあるそうです。ソビエトってのは、こーゆー試作機が好きでしたねぇ。
1998年09月04日:17時30分06秒
RE:そこはそれ / PALM−12
>いくらAIが発達していても、重要な施設での決断は人間が行うように設計されてるので、リニア車両には若干の人間は乗ってるはずです。
管理施設にはいるかもしれないけれど、車両には乗っていなくてもいいんじゃないですかね。最近無人車両とかも増えてきてますし、近未来の話だし、特に説得力が無くなるってコトは無いと思いますよ。あと、2重3重の対策が裏目裏目に出るとシナリオとしては面白いですね

>昨日ケーブルTV観てたら、水上エアクラフトを紹介していました。
冷戦時代に「カリブの怪物」って呼ばれていたヤツですね。飛行高度が低いので哨戒機等のレーダーには、ほとんど移らない為、そういうあだ名がついたソビエトの名作です。正式に公表されたのは、確か3年くらい前じゃないですか?物資、人員輸送にどうぞってところですね。
1998年09月04日:14時07分23秒
そこはそれ / はやしろ
いくらAIが発達していても、重要な施設での決断は人間が行うように設計されてるので、リニア車両には若干の人間は乗ってるはずです。 チューブの減圧も2重3重の対応策があるとおもいます。 ってゆーか、同人誌用にリニア構内設定してるのさ。 私のページで公開してるです。隠れたトコだけど
1998年09月04日:13時06分22秒
乗り物 / カルキン’
>昨日ケーブルTV観てたら、水上エアクラフトを紹介していました。
 これって千早のツインビーみたいなやつでしょうか?

>暴走特急
 以前これをネタにシナリオを組みましたが、
 駅のホームの乗降口がかってに開いて周りの人を吸い込むし、
 リニアはリニアで吸い込まれた人をひきまくるし、
 リニアを止めるのにウェブからしか方法がなくなってしまいました。
 リニアもトロンが管理しているはずなので、
 暴走の理由によってはニューロしか止めれなくなってしまいます。
 リニアコープ(その他やたら力のある企業)のエグゼクさんでも一緒に乗ってるといいんですが。
 減圧されてるチューブ内の圧を戻すとえらくお金がかかってしまいます。

>NOVAの交通状況
 自分の車があるならその方が安全でしょうね。
 人任せにしていて暴走しても知りませんよ。
1998年09月04日:12時06分21秒
暴走ネタ2 / DCZ
昨日ケーブルTV観てたら、水上エアクラフトを紹介していました。 水面*0cmを100−200km/hで走るホバーと飛行機の合いの子 みたいなやつです。開発したのソ連らしいし(ロシアでなく!)、こいつも使えそう。
1998年09月04日:09時55分05秒
N◎VA=オーストラリア間 開通! / あまおか勇太
海底リニアがN◎VAに直接つながっているという話は聞きませんが、
近所までは来ているのではないでしょうか。

ここは一つ、N◎VAまで直通の海底リニアが開通! 巨大ターミナル!というネタでシナリオをつくるのが手です。
で、ハリウッドライクに大爆発オチ。
#N◎VA市民の足、ナンブ609を忘れてはいけません。


1998年09月04日:08時35分28秒
暴走特急ネタ(?) / オレンジ
「ブレインハンター」に登場したリニア管理トロンの「アテナ」って、ルールブックなどでは一切紹介されてないですよね。完全に忘れ去られたみたいでカワイソー。
1998年09月04日:00時21分47秒
暴走ネタ / 吟遊奇人
どうやら、この時代のリニアは軌道内が減圧されているという話をどこかで
聞いた気が、、、。ということは、スピードみたく列車の屋根で格闘はできな いわけですな。小説は読んでないのですが、その時はどうだったのでしょう?
1998年09月04日:00時14分23秒
RE:暴走特急 / “サイバーサイコ”アビス
そんなでっけぇリニアの話はきかねぇけど、暴走特急ネタならブレインハンター事件の時だったか? あー……、とにかくその時にあったぜ。
1998年09月03日:22時17分05秒
暴走特急 / DCZ
NOVAって、ひこーきと船以外のアクセス方法って、ないんですかね。太平洋横断海底リニアとか。暴走特急シナリオやりたいんですけど、山手&中央リニアだと手狭っぽいんで。
 そう考えると、ルールに載ってるリニアだけだとNOVA三千万市民の足としては少なすぎるような気がしてきたぞ。みんな自転車つかってんのかな?
1998年09月03日:12時24分28秒
いやいや / SIN
LRたるもの、ルールを意図的に無視するなぞ言語道断!
しかしLRも人間なのでルールを忘れることもある。
そう、無視したのではなくうっかり(笑)忘れていたのだ!
1998年09月03日:11時49分53秒
ルール / カルキン’
TRPGのルールについてですが
ゲームをよりドラマティックに演出するためには無視することも必要かと思います。
あくまでルーラーとプレイヤーの納得の上での話ですが。
アルファについては無視するか、笑うかのどちらかでしょう。
1998年09月03日:06時53分25秒
トーキョーN◎VA雑談所 LOG 013 / sf
トーキョーN◎VA雑談所 LOG 013として1998年08月08日から1998年09月03日までのログを切り出しました。

トーキョーN◎VA雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先