トーキョーN◎VA雑談所 LOG 005

トーキョーN◎VA雑談所の1998年02月08日から1998年02月27日までのログです。


1998年02月27日:02時49分01秒
Res:影響を受けた作品 / kazu
>N◎VAに参考になる作品
 一番にあげるのは「アンタッチャブル」ですね。サイバーパンクを思わせるネタが満載です。
警察機構と犯罪組織の癒着、とことん悪役のアル=カポネなど、イヌ、レッガー、クロマクなど
参考になるのではないでしょうか?ただ、続編はカスですので、見ない方がいいかも・・・
マネキンの参考になるとしたら、「ラマン」ですかね。
 どちらともかなり昔の作品なのでレンタルショップに置いてないのが難点ですが・・・
 それ以外に、深夜に放送される海外のBC級映画もネタにはなりますね。
逆に邦画は、全然向かないですよね。寅さん、釣り馬鹿日誌・・・
1998年02月27日:01時40分14秒
こっくりさんが通るも良いね。 / 原代
OH!ハードワイヤード
 良い話ですよね。うんうん。
 ミッドナイト・ブルーも良いですよ。最近の吸血鬼ものでは、ぴかいち。
 
 >大雅くん
 ごぶさたしてます。
 ミドルへは、近い内に一度行く予定です。
1998年02月27日:01時28分04秒
RE:影響を受けた作品 / “サイバーサイコ”アビス
もっと気軽にNOVAっぽくて良いとか、参考になるといったものは?
 あー、ナルホドナルホド。おーけーおーけー。
まず、「サイバーネット ハッカーの逆襲」とかいうクルードな日本語タイトルの付いた映画だな。
時代は1995年。主役はハッカーで「なんだそりゃ?」とかいいたくなるようなものもあるんだが、それでもニューロは必見だ。なにしろ制作者はサイバーパンクを知っていると思われるふしがある。 たとえば、日本人の二人組のホモハッカーの名前が「カミソリと刃」…………。

 それから、後半にはメインフレームみたいな大型コンピュータも登場する。「あー、確かに別に技能とらねーと使えねーな。こんなモン」っていいたくなるぜ。

 それからずいぶん昔の話なんだがコミック版の「スナッチャー」はなかなかN◎VA臭いと思うな。他にはスナッチャーが連載していた雑誌に同じく連載していた「ハマー」は「N◎VAで活躍できない」とぼやくアラシ必見だ。…………もっとも、「ハマー」はともかく、スナッチャーはコミック化してないはずだからなぁ…………。

 曲は「魔人転生2」のサウンドトラックとか、「escape goat」とかいうゲームのサウンドトラックだな。そのままアクトのBGMに利用できたりして便利なんでな。サウンドトラックは。

 マヤカシ・バサラだったら「夢幻街」もいいかもしれない。
1998年02月27日:00時55分47秒
RE:色々+雑談+ニューロに一票 / 大雅
>RE:神楽焔さんへ
  <分心>については、カムイST☆RのP111を読むべし。そういや、「複数のIANUSで
 イントロン」って、アンタは複数の電話番号とIDを常に所有してるのかい?
>RE:メインフレームでイントロン
  N◎VA世界で一番速いとされている入出力装置がワイヤ&ワイヤである以上、それを
 採用するのは当然なのでイントロン可能なはず。必要な技能についてはN◎VAのP2
 27を見りゃわかる。
>RE:影響を与えている作品
  とりあえず映画を何本か・・・
 「ロッキーホラーショー」
  あの有名な(笑)ラッキー・ホラーショウの名前の元ネタ。社長も大ファン(笑)。とりあえ
 ずメチャおもろい。けどメチャメチャ濃い。
  実はジャイアントロボのフォーグラー博士の名前の元ネタでもある(^^;。
 「未来世紀ブラジル」
  イカれた世界と、狂っていく主人公!クグツ必見の作品!!・・・なにせ暖房修理が国家
 反逆罪(笑)。
 「スウォーズマン/女神伝説の章」
  香港時代物アクションの秀作。ド派手なアクションシーンとバカバカしさがN◎VAっ
 ぽい。ちなみに広東語題は「東方不敗」、ちなみに続編の題は「風雲再起」。
  
>普段使用しているキャスト
  俺が普段使ってるのは、コランダムっていうニューロ◎● マヤカシ カブトワリです。
 酔狂で御茶目な性格で、腕は良いのだが「覗き魔」、「チンドン屋」、「ららら分心くん」と
 有り難くないあだ名ばかりつけられている(^^;)。大阪近辺でミドルアースを中心に出没
 してますんで、皆様どっかであったらよろしく。
>私信
 To原代さん
  お久し振りです。「今度会ったらアドレス教える」って言われてましたけど、それ以来会
 ってないですね(^^;
  また何かゲームする機会があったら呼んでください(私の電話番号は加登&竹下君
 が知ってます)、N◎VAもですがギャザも久々に手合わせしたいですし・・・。
 To元木さん
  お久し振りです。人気投票はニュ−ロに一票入れといてください。ところで次のN◎V
 A−CONはいつですか?
 
  
1998年02月26日:23時26分22秒
わしの根っこ / 早城菱人
は無論「にゅーろまんさー」だよ。

「はーどわいやーど」もいいな。

でも、おすすめは「支配者達の黄昏」なのよ。

奥瀬サキ、好き好きィぃぃぃ。


1998年02月26日:23時08分40秒
RE:影響を与えている作品 / KO−CHA
>ところで、みなさんがNOVAをプレイする上で根っこの部分に影響をあたえている作品(映画・小説・漫画・音楽等)ってなんでしょうか?
 N◎VAの作風はサンプルキャラクター群から得た雰囲気を大事にしています。 あとリプレイとかオフィシャルの遊び方も無視できませんねぇ。

 その他のジャンルからだと映画ならブレードランナー(安直すぎ?)。 あ、けっこう時代劇の登場人物の雰囲気なんか参考になってるかも。 必殺シリーズとかね。
 アニメならりんたろう系の作品(ヒロイックでしょ)やらOEDO808(もうやらんのだろうか?)等の近未来SF作品。
音楽ならルナシーですか・・・。

 ほんとにパンクスに走るとゲームにならんしなぁ・・・。
1998年02月26日:21時23分12秒
RE:アビスさんRE:早城さん / 原代
>アビスさん
 >「以前のアクト」と答えるだろうな。
 
 う〜んクール。
 質問のし方が悪かったですね。では、もっと気軽にNOVAっぽくて良いとか、参考になるといったものは?
 アクトの“色”が偏るか否かは、その人の人間性の部分で解決というか濾過できると思いますし、そうありたいですね。
 
 >早城さん
 ミドルアース・コンは、5月4日に森ノ宮、青少年センターで行われる予定です。
 だから4月のマニアックス・コンでお会いする方が先になるでしょうね。
 ブツはその時に。
 でもハヤカワって絶版になるのが早くって手に入んないんですよね。「重力・・・」は割とあるのに・・・
 早城さん、ありがとうございます。
1998年02月26日:11時21分30秒
らじゃ / 早城菱人
AI創造って技能は「なんかAIを作ってしまった。どうやったんだろ、オレ」技能であることに一票。

フランケンシュタインの怪物は割と偶然にできたはず。


>原代さん
了解、ブツは今度渡します。次のマニアックスコンかミドルアースコンとかで。
で、次のミドルアースコンっていつですか?


1998年02月26日:01時39分13秒
これからの社会の新三原則(大嘘) / kazu
>A.I.が自己保存本能を持ったら欠陥は自然淘汰される。
 この場合、欠陥は、誰に対する欠陥なのであろうか?
A.I.の自己保存本能に対する欠陥だと面白そうだ。
N◎VAのルールブックのp.102の三原則プログラムは、A.I.の自己保存本能に対する大いなる欠陥だから
1. A.I.の自己保存本能の維持
2. 上記に反しない限りのA.I.のプログラムの実行
3. 上記二則に反しない限り登録者の生命の維持
この新三原則に変わるはずではないでしょうか?
いつの間にか、IANUSを含む、自分の周りのすべてのバディが、この三原則で作動するようになったら・・・
1998年02月26日:01時01分54秒
RE:影響を与えている作品 / “サイバーサイコ”アビス
ところで、みなさんがNOVAをプレイする上で根っこの部分に影響をあたえている作品(映画・小説・漫画・音楽等)ってなんでしょうか?
 …………多分、例を挙げればきりがないはずだ。
N◎VAは、いろいろな意味で再現性の強いゲームだからな。いろんなものの混合物…………もとい、パーツを組み上げた結果がそのアクト・スタイルになる。
そういったものが偏れば、一部のスタイルはN◎VAで「否定」されることになりかねない。
ただ、実際にそうならないのはそのアクトの参加者が一人じゃないからだろうな。バリバリのダーティ・ワークなN◎VAをイメージするRLでも、プレイヤーがウェットなN◎VAをイメージしていたのなら、互いに妥協できるエッジを見つけだして新しいN◎VAの視点を見いだすことができるようになる。

 もし、俺がその質問に答えるなら、「以前のアクト」と答えることになるだろうな。
1998年02月25日:20時44分12秒
AIの進化 / KO−CHA
 AIが自分を個体として認識できるなら、自己保存本能をもつかもしれませんね。
 人間のように生物として肉体の進化するだけで、精神の進化は文化に頼っているのに対して(時代時代の欲求の変化は除く)、AIの進化はまさに精神の進化なのだから、いつか人間よりも高度な知性を有するかもしれません。
 その前提で話せば欠陥は自然淘汰されますでしょ。・・・夢のような話ですが。
1998年02月25日:20時20分46秒
稀少だから良い感じ。 / 原代
>そんな次第で、ニューロエイジでは“人工の人間”を求める研究は継続されていますが、
 >いまだ完成にはほど遠い状態にあると考えています。
 
 賛成、基本的にNOVAは、現代の延長線上にある近未来であると私は考えます。
 現代の匂いを残しているところに魅力を感じるからです。
 それが広いキャパシティにもつながっているのでしょう。
 もちろん、「きわめて人間に近い機械」が存在しないと言っているわけではありません。ごく希にですが存在します。ほら、あなたのシナリオにも・・・(笑)
 だからこそ、それがシナリオソースにもなるし、ドラマを生みだしもするのでしょう。
 「攻殻機動隊」なんか良い例ですね。
 
 ところで、みなさんがNOVAをプレイする上で根っこの部分に影響をあたえている作品(映画・小説・漫画・音楽等)ってなんでしょうか?
 私は「スプリガン」「火炎魔人」でしょうか、最近じゃ「トライガン」もお気に入り。(すんません。根がミーハーなもんで・・・)
 サイバーパンクでは、ギブスンより「重力が衰える時」の方が好きですね。
 早城さん続きを貸してくださいぃ〜(笑)
 
 「翡翠峡奇憚」って知ってる人いるかなぁ?
 グルマルキンが良いんだこれが。(笑)
1998年02月25日:14時00分11秒
Res 責任とって自殺 / kazu
>責任とって自殺・・・・・ 単なる「逃げ」だ
 A.I.だけでなく、人間でも同じことでしょう。別に代議士「新井」を例に出すまでもなく
  事実関係の隠匿に関する1番効率の良い方法は、関係した存在の抹消ですから・・・
 だいたい、A.I.などのプログラムでは、同じ欠陥を抱えているものが多数存在するは
 ずだが、どこに欠陥があるか判別できないと修正できないし、同じミスが再発する。 
  どうにかしないと危ないぞ・・・
1998年02月25日:09時58分28秒
それはそれでスゲェぜ / 早城菱人

責任感じて自殺に逃げるAE、素晴らしいゼ(笑)
自分の意志で自分の命を絶つのは今のところ人間だけだもんな。


1998年02月25日:02時54分13秒
はじめまして / 大雅
どうも、はじめまして。大雅と申します。 以後よろしく。 P.S.タイガさんと読みは同じですが別人 です。ややこしいですが、私もこっち のほうが通りがよいので(^^;)
1998年02月25日:02時15分18秒
RE:機械の責任 / RE:人工の人間に需要はあるのか? / あと雑談 / “サイバーサイコ”アビス
責任取って自殺してこそ人工実存って感じだよね。
 そりゃ単なる「逃げ」だ(^^;


もし機械がこのようなフォローをしてくれるとすれば、需要は大きなものがあります。なにより、機械ですので設計・生産の時点で不正行為や(略)

 その発展途上のものが「バディ」だな。
責任能力に関してはいささか不足ではあるが、まったく皆無というわけでもない。
もし、任務が果たせなければ蓄積されてるデータの中から、その任務の目的に近しい代案を提示してくれるだろーよ。
もっとも、「責任の意味」の2番目で挙げられている「その損失などの責めを負うこと。およびその気持ち」ってのはそもそもバディ自身の損失は即ちその所持者…………つまりその任務を与えた人間の損失につながる場合がほとんど。たとえそれを遂行できたとしても、実行はしない(というよりはメーカー側がさせない)だろうな。

 もし、そういった意味での責任を果たすことができるような「人工の人間」が必要なら、まずそいつらを「人間として」社会的に容認すべきだろうな。「所有物として」ではなく、「個人として」それは扱われねばならない(そうなれば「責任の意味」3番と4番も求められることになるが……)。

 まぁ、普通の人間ですらも企業に「所有されている」ようなN◎VAじゃ、確かに遠い先の話だな。


(以下雑談)「タタラでAIにスタイルを三枚持たせる」って話からずいぶん飛躍したな(^^;
ところで所々で3rd Editionの噂が出てるけど、実際に発売したら「2ndの方が良かった」なんてほざく連中がどれくらい出てくるだろうな。「2ndよりも1stの方が良かった」なんていう連中みたいにな。「歴史は繰り返す」ってわけか。
そういえば2ndのルールブックだか、M○●Nだかで「いいRPGは変わり続ける」みたいなことをいってたな。確かにこの掲示板でも毎日のように新着メッセージが届いてて、クソ熱い議論が交わされて、しかもTRPGとしては異例なサイクルでサプリメントが出続けていて(「真・女神転生2TRPG」よりも遙かに速いサイクルだ!)、かつ純国産サイバー系TRPGの中じゃあ一番評価がいい。N◎VAってのは確かにいいRPGだよな。


1998年02月24日:23時03分01秒
機械の責任 / 早城菱人

責任取って自殺してこそ人工実存って感じだよね。


1998年02月24日:18時44分01秒
人工の人間に需要はあるのか? / 元木元
 
 >ただ仕事させたいだけなら、プログラムを書けばいい。もう少しファジーな
 >操作をしたいならバディがある。
 >わざわざAIなんか作る理由なんてないんだからな。
 
 >だって、それじゃ人間の知性と変わらないモノでしかないもん。コ
 >ンピューターですることじゃないよね。
 
  確かに人間とコンピュータは互いに違うものです。それぞれできることでき
 ない事があります。しかし、人間が“人工の人間”を求めていないのか、とい
 うとそれは否でしょう。そもそも人工知能(AI)の研究が人間の知能行動を
 コンピュータで再現するところから始まっています。その結果、経験から学習
 するソフトウェアができました。
  かつての人工知能の研究は“ハードウェアの如何に関わらず、人間と同じ反
 応ができれば良い”というものでした。しかし、最近では“人間と同じ反応を
 するためには、やはりハードウェアも人間に近いものでなくてはならない”と
 いう方向に変化しているようです。つまり、“人工の人間”を求める研究は連
 綿と続いているわけです。
 
  たとえば、“人間的に信頼できる機械”があったらどうなるのでしょうか?
  “人間的に信頼できる”というのは、故障が少ないとか誤作動がないという
 ことではありません。人間とは間違うもの、という常識があります。しかし、
 責任能力があります。この“責任”という言葉も多様な意味を包含しています。
 ここは、まず辞書をひもときましょう。
 
 【責任】1 責めを負ってなさなければならない任務。引き受けてしなければ
      ならない義務。「親としての責任」
     2 事を担任してその結果負うべき責め。特に、悪い結果をまねいた
      とき、その損失などの責めを負うこと。また、その償いをすべきだ
      という気持。「責任を感じる」「責任を取って辞任する」
     3 法律上の不利益または制裁を負わされること。特に、違法な行為
      をした者に負わされる法律的な制裁。民事責任と刑事責任に分けら
      れる。
     4 債務が弁済されない場合のために一定の財産が担保となっている
      こと。債務に対する語として用いられる。
 
  とりあえず、本論で関係ありそうなのは1と2の意味ですね。特に問題にな
 りそうなのは2だと思います。つまり、ある使命を果たすことに失敗しても何
 らかの形で代償を支払おうとする意志と能力があるという事だと思います。人
 間関係においてよりよき社会の構成員たろうとする積極的な意志がある、とも
 言い換えられると思います。
  たとえば、あなたが今お使いのコンピュータを“人間的に信頼”できますか?
 あなたがコンピュータに期待する仕事がハードウェアやソフトウェアの限界で
 不可能であるとコンピュータが判断したとき……
 「ごめんなさい。それはできないけれど、代わりにこうしてはどうでしょうか?
 あるいは能力のある他のコンピュータを探してみましょうか?」
  という提案をするでしょうか。それも規定された仕事だけではなくて、あら
 ゆる状況で。規定された仕事だけでフォローをしてくれるのであれば、それは
 “戦術的な選択肢の増加”で対応できます。しかし、状況を限定しない形で責
 任能力のある機械を作ろうとすれば、以前から主張しているように単に戦術的
 選択肢を増やすだけでは追いつかない部分が必ず出てきます。
  反対に無責任な人間とは、どんな人のこと指すのでしょうか? 言うまでも
 なく、自分のしたことがいかなる結果を招こうとも頓着しない人や、謝罪はし
 ても積極的なフォローをしない人のことですね。
 
  もし機械がこのようなフォローをしてくれるとすれば、需要は大きなものが
 あります。なにより、機械ですので設計・生産の時点で不正行為や人間に対し
 て危害を加える可能性を(完全にとは言えなくとも)排除することができるで
 しょう。労働力需要に合わせて生産すればいいので、雇用問題もなくなります。
  しかし、このように“人間的に信頼できる機械”が一般に普及している社会
 を私は想像できません。いや、想像だけならできますが、キャストを活躍させ
 る余地がなくなります。なぜなら人間にさせる仕事がなくなってしまうからで
 す。
 
  そんな次第で、ニューロエイジでは“人工の人間”を求める研究は継続され
 ていますが、いまだ完成にはほど遠い状態にあると考えています。 
 
 
1998年02月24日:18時34分45秒
イヌに一票 / 流れ桃
でも関東軍が攻め込む前の話しですわ。 そういえばあれ以降N◎VAやってないなぁ・・・。
1998年02月24日:17時19分57秒
聞くは一時の恥 / 早城菱人
えー、ここを除いている人でHP(NOVAに限らず)を もっている人はどのくらいいますか?
1998年02月24日:15時49分49秒
スタイル人気投票中間発表(その4) / 元木元
 
 −9 カゲムシャ
 −7 アラシ    1
 −1 ヒルコ    2   
  0 カブキ
  1 バサラ    1
  2 タタラ    1
  3 ミストレス  1
  4 カブト    1
  5 カリスマ   1
  6 マネキン   2
  7 カゼ
  8 フェイト   2
  9 クロマク   4
  10 エクゼク   1
  11 カタナ    2
  12 クグツ
  13 カゲ
  14 チャクラ   1
  15 レッガー   2
  16 カブトワリ
  17 ハイランダー 1
  18 マヤカシ   2
  19 トーキー   1
  20 イヌ     1
  21 ニューロ   1
 
  どーも集計にミスが多いようですので、お気づきの点は遠慮なくご指摘くだ
 さい。今度は間違ってないと思いますが……。
  ぬぅ、未だクロマクの優位は崩れず、か。
  投票は2月末日をもって締め切ることにします。アップはお早めに。
 
1998年02月24日:00時04分53秒
マヤカシに一票 / 神楽 焔
  なによりメインキャラがマヤカシだし<分身>で
 いろいろな小技が駆使出来るあたりが、すっごい面白い。
  でも、他のキャラに気を使うから、目立てないあたりが
 他人には勧められないかも(笑)
 To Waxさん
  私も名古屋市内の人間です〜(笑)
 ラック&ピニオンですね。
 予定が合いそうなら、今度訪問させていただきます〜(笑)
 To アビスさん
  ヒールなキャラは目立てないから、使うときは覚悟がいるよ(苦笑)
1998年02月23日:22時50分25秒
コンベンション情報ふたたび / 早城菱人

 求むコンベンション情報。主催者連絡先も。
高給待遇、福利厚生も充実。
経験者優遇。非経験者なお優遇。

とかゆってみる(笑) ホントはわたしのHPで紹介していきたいのだ。
北海道から沖縄までドコデモおっけーだ。さあ、コンベンションで、ボクらと握手だ!!


1998年02月23日:16時55分37秒
カリスマに一票 / 高橋 英俊
みなさん、はじめまして、高橋 英俊と申します。 カリスマに一票でございます。 <集団催眠>は気持ちイイです、はい。
1998年02月23日:16時17分07秒
res、 / wax
  >マネキンで、カブトの「愛人兼ボディーガード」
 >をやってみたいんですよ。
 
  私がルーラーをやったときに、嵐山氏がそういうキャストを持ってきました。
 log04の御本人の書き込みにある、「フェイスがマネキンなので、クリスタル
 ウォールシールドを表に出せない」(女性)カブトがそれです。
  依頼人が社長令嬢だったので、両○使いとか、レ○とかはやめてね、と半ば本気
 に頼んだものです(シナリオが、ロ○オとジュ○エットほぼそのままだったから。
 ジュ○エットが百合の道に進んだりしたら……前提条件が崩壊する〜<^^;>)。
  というわけで、マネキン=カブトは確かに困ったchan、ですね……面白いけど。
 
 >コンベンション情報求む  from 早城菱人さま
 
  私が頻繁に行っているのは、名古屋市内で開催されている「EXPLORER」と
 「ラック&ピニオン」です。前者は、RPGマガジンなどで告知されています。後者
 は主に第2、第4土曜日に開催されるコンベンションです。最大の特徴は、朝9時か
 ら夜9時までと、時間の長い事。テクニカルのキャラメイク&昼食後(だいたい午後
 1時)からでも、かなり長いシナリオができます。名古屋は日曜祝日には、ほぼどこ
 かしこでコンベンションがひらかれてますが、行くのはだいたいこの2カ所です。
    <色事>+<ボディ>+<セメント>+<手練>のスタン攻撃で、
   どんな相手もいちころよーん(いいのかな?)。   
                           
   
1998年02月23日:15時35分13秒
画像入り書誌情報を作りました / 早城菱人
http://www.cypress.ne.jp/hishitoへゴーだ
1998年02月23日:00時34分17秒
はろぉ / “サイバーサイコ”アビス
>神楽 ほむら
 Yo,なかなかヒールなやり口だな(笑)

もし間違いがあるのでしたら、ご指摘のほうお願いします。
 そこの参加者全員が納得してるんだろ?
だったら問題なんてないさ。…………多分。

1998年02月22日:04時16分38秒
初めて来ました / 神楽 ほむら
  ネットでN◎VAならココって言われてやってきました。
 N◎VA歴はそんなに長くないんですが、M○●N以外なら
 一通り持ってます。しかもコレがあれば他はいらないって状態です(笑)
  N◎VAで最初に使ったキャラが「◎イヌ●マヤカシ バサラ」で
 クリスチナって言いまして、一番のお気に入りキャラになってます。
  ところで突然なんですが、私のキャラは<分身>と<実体化>で
 同時に複数の場所にいられるようになっています。
 <分身>で意識体を分割して<実体化>するわけです。
  この時に<分身><実体化>したうちの一体が生命の活動判定に
 失敗するとどうなるのでしょうか?
 「私たちの場合は一人だけが消える。となってます」
  また実体のうちの一人が受け取った情報は、全て共有するのでしょうか?
 「これは、共有している、となっています」
  さらにややこしいのがIANUSが魔剣化されていて<実体化>している
 複数の実体がイントロンした場合、どう処理されるのか?
 「これはイントロンできる。としています。アストラル界に<分身>で複数
  の自分を作れるのだから。と言う理由です」
 ちなみに「」の中は自分なりの解釈です。
 すでに自分では、答えが出てしまってたりするんですけど、
 もし間違いがあるのでしたら、ご指摘のほうお願いします。
1998年02月21日:08時31分46秒
書誌情報 / sf
 語り部日報でも書きましたけど、とりあえず手元にあった書誌情報をまとめたのがいかのものなのですが、他にも関連作品がありましたら情報お願いします。取り合えず一版の情報がまだ載ってないのは確実です。
1998年02月21日:01時56分06秒
RE:人工あるがゆえ RE:保険 / “サイバーサイコ”アビス
あ、俺は3番の「人工実存」って意味で発言してるから。

真のAIが出来るようになるとは想像できません。

 そう、だからスタイルが一枚なわけだ。ゲーム的には「ゲスト」のような主体性を持っているにも関わらず。
これはつまり、フェイス、キー、シャドウの区別がない、もしくはすべてがまったく同一なわけで人間特有の「多面性」とゆーか、「複人格性」とゆーかそういうところまでは再現しきれてないんだろーな、と思うわけだ。
もし、こういったAIがスタイルを三枚持つことができるようになったなら、「ゲスト」と同等…………、つまり「人間の知性」いや、「人間の精神面」そのものができてしまうことになるわけだな。ルール的にも、「AI」というものの理屈の上でも。


保険

 「SSS」や「シルヴァー・レスキュー」がいい例……というよりもそのままだな。

保険金がもらえるかどうかは知らないが(おいおい)、大企業やデカイ大店を背景にした「警備会社の捜査力」ってのは十分な犯罪発生の抑止力になるだろーな(コーポじゃないがブラック・ハウンド基地が爆破されて以降の犯罪発生率の増加がいい証拠だ)。
それにヤクザなフリーランス(俺みたいな、な)がまかり通るようなN◎VAだ。たとえ保険が下りなくたって、セキュリティがほしいだろーよ。
それから企業に忠誠を誓ったクグツみたいな奴ってのは企業から(半ば強制的に)自社のセキュリティ・サービスを比較的割安で受けられたりするだろうから価格高騰の割にはN◎VAの人間ってのはそういったサービスを受けている割合は高いんじゃないかと思うんだが。

このような状態ですと、物騒なN◎VAでは保険料は上昇傾向にあるはずです。

 N◎VAのP.259,の「一般サービス」を常備化する(つまり契約する)ことを考えれば確かに高い(笑) なんだ「SSS 警護班」の購入レートが25(=500万円)って。保険金がおりるなら安いかもしれないが、数人のカブトのトループがついた価格にしちゃ高いな。エグゼクどもじゃなきゃ手も出せねーな(^^;


1998年02月20日:22時11分06秒
人工であるがゆえ / 早城菱人
 人工の知能はその創造主が予測できうる中での行動しかできないのであれば、所詮人工物でしかないのです。
この辺がDAKとかバディとか呼ばれるいかにもAIなヤツですな。

では、創造主の予想を超えることの出来たAIはどうなるのでしょう?

そう、それこそがスタイルを持つAIなんでしょうな。
つまり、スタイルをもったモノはそのスタイルを突き通すためなら、創造主に反抗することも出来るのですよ。

でも、私は理数系理屈好きなんで真のAIが出来るようになるとは想像できません。だって、それじゃ人間の知性と変わらないモノでしかないもん。コンピューターですることじゃないよね。


1998年02月20日:20時25分43秒
元木元氏へのresと抑止力 / kazu
元木>人工の知性
 私は、人工の知性の意味合いで使っていましたね。
  
元木>低所得者は、保険の恩恵を受けられません。
 市場がある限り、企業は進出するから恩恵は受けれるのではないでしょうか?
もっとも、つぎ込む資金の額に応じてサービスの質が変わるだろうし、寡占、独占の様な状態に
なっているところなどは、足元を見られるために、投資した資金の割にサービスの質が悪いこと
は、市場における当然の論理だろうけど・・・
  
>犯罪の抑止力とリスクについて
 現在の法治国家においては、犯罪に対する抑止力で一番大きいのは法律および刑罰でしょう。
ですから、犯した犯罪の効果と法律による刑罰のリスクを天秤に掛けて、リスクの方が高ければ、
割に合わないので犯罪を犯しません。
 ただし、効果とリスクの天秤にかけた時の結果は、人によって個人差があるだろうし、読み違
いもあるので、抑止力として限界があるとは思いますね。
 では、無法と拝金主義が蔓延しているN◎VAでは何が抑止力になるのでしょうか?
 元木元氏の指摘のように保険は、犯罪行為の成功率の低下と言う点で抑止力になると思いま
すが、犯罪の実行を思いとどまらせる抑止力としては、別の物があると思います。
私としては、復讐と自分および自分の属する組織のイメージではないかと思います。
 まず、復讐ですが、「やられたらやりかえす。」と言う昔から存在している行動理念があるため
これを無視することはできないのではないでしょうか?
 次にイメージですが、これは、社会的地位にある人などにしか効果がないと思いますが、以外
に効果があると思います。ただ、偽装すればOKなので効果がない場合があるのと、殺し屋の
ようにイメージアップにつながることがあり、促進力になることもあり逆効果の場合もあるようです。  
1998年02月20日:12時44分47秒
鏡の国の住人は刑が執行されてから罪を犯す / 元木元
 
  責任の話をしている内にニューロエイジの罪と罰(ドストエフスキーみたい
 ……笑)について書きたくなってきました。
 
  税関とブラックハウンド以外に日本の国家機関のないN◎VAでは、司法・
 立法・行政の三権の内、司法と行政は民間企業が行っているとのことです。立
 法に関してはN◎VA法とN◎VAセニットという会議の存在が知られていま
 すが、セニットと法律の関係が判らないので民間に委託されていると明言でき
 ません。
  このような社会における犯罪とはどのようなものでしょうか? 私は保険が
 キーワードになると思います。簡単に言いますと、税金の代わりのような感覚
 で、保険をかけていない人間には人権がないも同然。
  もう少し詳しく説明しますと、現在、生命保険の分野では死亡してから遺族
 に保険金が支払われるのに加えて『保険をかけられている本人が保険金を受け
 取る』タイプの保険が出てきています。つまりガンなどで余命何ヶ月と宣告さ
 れた場合に、生前に金を受け取る保険です。また、特定年令を超えてなお生存
 している場合に保険金が受け取れる商品もあります。老後を生きる事自体をリ
 スクと捉えているわけですね(苦笑)。
  この流れを突き進めてN◎VAの世界に適合させますと、生命・傷害・火災
 などなど各種保険を統合したような保険が想定できます。たとえば保険加入者
 が殺された場合、企業警察が捜査・犯人逮捕に駆けつけ、保険金が支払われる
 のは当然ですが、それ以外にも殺害されないための予防策としてボディガード
 派遣や、企業警察直通の防犯ベルの支給などの対策を講じます。
  また、保険契約の相手は法人でもいいわけで、特定企業やある街の町内会み
 たいな組織と一定区域内の治安維持を契約してもよいでしょう。このようにし
 て行政警察が企業によって代行されます。同じ要領で、消防や救急医療も扱え
 ると思います。
  しかし、裏を返せば保険をかけてない人間がどんな目に遭っても保険会社を
 損害を被らない(つまり保険金を支払わなくてもよい)ので、指一本動かさな
 くなります。だから、エグゼク同士の権力闘争の最終局面に相手の保険契約を
 違約金を支払いむりやり解約して、後腐れなくしてから始末することがあるか
 も。
 
  このような状態ですと、物騒なN◎VAでは保険料は上昇傾向にあるはずで
 す。政府が運営する国民保険制度のないアメリカの例を考えますと、大企業は
 ともかく従業員の保険料の高騰が中小企業の経営を圧迫する一因になっている
 可能性があります。
  また、低所得層は保険の恩恵にあずかれません。おそらく人権団体や、慈善
 団体が賭捨てタイプの互助制度を実施しているのではないでしょうか?
 
  また罪を犯した人間はどうなるのでしょうか? 全てが金でカタがつくと考
 えれば、代償となる労働や、ひどい場合は自身の臓器を移植用に提供するなど
 が考えられます。
  これらの方法は倫理面の問題(近代法治国家の刑罰は犯罪者の社会復帰を目
 指す教育刑の側面が強い)がありますので、制度化には抵抗があるでしょう。
 しかし、N◎VAを統べる法律はかなり企業に偏ったもののようですので、社
 会復帰は二の次にされていると思います。
 
  最後に元木がN◎VAの社会を考える上で参考文献にしているの書籍を挙げ
 ておきます。
  
 ◆『寒河江伝説』半村良/実業之日本社
  異民族の大量流入で雑居都市と化した未来の東京。権力者たちは東北にファ
 ウンデーションと呼ばれる自治区を築き、東京を隔離した。東北自治区が開発
 した人工畜肉の合成技術とクローンによる臓器移植と延命法は、ディフェンシ
 ヴ・ミューテーション(防御的突然変異)と呼ばれるバイオハザード(生物災
 害)で畜肉に毒素が蓄積され、肉が食べられなくなった世界で外交上の強力な
 武器となった……。
  
  モチーフが驚くほどトーキョーN◎VAの世界設定に近似しています。小説
 としてのできはいまいちと思うのですが、多民族社会・東京の風俗や世代間の
 ギャップを鮮やかに描いています。ちょっと入手しにくいのですがお奨めです。
 同じ著者の『アクナル・バサックの宝』(集英社刊)、『人間狩り』(光文社
 刊)も重要なイメージソースです。
 
 ◆『ヴァレリアファイル2122年』谷甲州/角川書店
  国連統治の情報都市アストリア市は、スラムに不法滞在者があふれる犯罪都
 市になり果てていた。忘れ去られたメモリーの中から有用なデータを取り出し
 再生・加工するマイナー(鉱脈師)の青年MKは、ヴァレリアファイルという
 不思議なファイルを発見した……。
  
  技術史を描かせたら右に出る者がない谷甲州のジュヴナイル。スラムの様子
 やニューロの生態、現用技術の延長線上にある未来技術の描写は非常に参考に
 なります。シリーズ化されていて、6巻で一応の完結をみました。
  マツロウさんも言及してらしましたね。 
 
 ◆『亜空間不動産株式会社』石川英輔/講談社
  20世紀の日本で不動産業を営む主人公は、ある日裏山に開いた亜空間の通路
 が無限の土地つながっていることを発見した。現行法の下でいかに合法的にこ
 の土地を自分の物にするか?
 
  SFタッチのビジネス書としても読めますし、願望充足小説としての側面も
 ありますが、元木は法律SFと捉えています。同じ著者の『プロジェクト・ゼ
 ロ』(早川書房)は、セクサロイドの開発をまじめにSFしてみた、とゆー感
 じの小説です。セクサロイドの技術的な問題、販売戦略などの参考にしていま
 す。
 
 ◆『新宿鮫』大沢在昌/光文社
  新宿署防犯課の鮫島警部は、高学歴のキャリアでありながら上層部の確執に
 巻き込まれ、幹部候補生の道を絶たれた。今は一匹狼の刑事として麻薬や覚醒
 剤、暴力団関係の犯罪を取り締まっている。鮫島の孤独な戦いを描くハードボ
 イルドシリーズ。
 
  イヌとレッガーをやるなら、大いに参考になります。その前に一つの小説と
 して本当に傑作です。なんといっても登場人物の造形が巧みで、ディテールが
 豊富なのが良い良い。このシリーズは『毒猿』『屍蘭』『無間人形』『炎蛹』
 『氷舞』と続いています。
  
1998年02月20日:12時43分43秒
人工の知性 / 元木元
 
  ちょっと論点が混乱しているようなので、元木がいかなる定義で使い分けて
 いるかをアップしておきます。
 
  人工知能(artificial intelligence)
  経験の蓄積によって行動を最適化できるプログラム。略してAI。20世紀で
 もエキスパートシステム(診断支援プログラム)などで使われている。
 
  人工個性(artificial personality)
  各人に固有の癖などを人工的に再現するプログラム。具体的には『と○メ○』
 もその範疇に入るのでは(笑)。
 
  人工実存(artificial existence)
  単なる経験のフィードバックによる学習や、個性の再現に留まらず、主体性
 をもって行動できる人工の知性。N◎VAの世界では、スタイルを持った存在。
 厳密には〈AI創造〉で作られるのは、この人工実存と考えています。
  この用語は小松左京の『虚無回廊』(徳間書店)が出典。
 
  人工の知性
  上記を3項を含む広義の概念。
 
  この辺、混同すると議論がかみ合わなくなるので、必ず「この言葉はこーゆ
 ー意味で使っている」といった定義を表記されてはいかがでしょうか?
 
 
1998年02月20日:02時25分06秒
AIの定義 / “サイバーサイコ”アビス
俺はAIを「人間の精神的なもの模写したもの」もしくは「人間の精神構造をなんらかの媒体(コンピュータじゃなくたっていい)で再現すること」だと思ってる。

「バディ」なんてモンを作れるほどの技術がありながら、AIを作るとなるとニューロだけにそれが制限されていて、しかもいまだ不完全なものであるときてる。
思うに、N◎VAで言う「AI」ってのは恐ろしく人間に近いものなんだろーよ。人との区別ができないぐらいの出来ってのが作ってる人間の目的だろうしな。

ところで、バイオトロン(生体脳を使ったニューロコンピュータのコトね。M○●Nの「ベイビー」を参照。当然、バイオ倫理法違反)ってのはチラッとしか聞かなかったけどよくよく考えたらいいシナリオソースだよな。
イヌ、クグツはもちろん、ニューロやタタラ、あとレッガーどもを問題なくアクトに引っ張り込めるし。

それからもう一つ、自然霊なんかをDAKに〈呪縛〉したらどうなるかな?


1998年02月19日:22時41分54秒
人工知能=高性能な??? / KO−CHA
人工知能とは自己判断できるコンピュータのことでは? 
高性能ってことばでは表現できない領域だと思いますけど。 情報を基に、独力で考証し、結論を導きだせるソフトウェアを広義的に呼称する名詞ですよね。
ここでは「人工人格」に関して云々の話でしょう。
1998年02月19日:22時13分20秒
人工知能は / 早城菱人
高性能なコンピューターのプログラムの事です。
それ以上でもそれ以下でもないだす

ただ、性能が上がりすぎると人との区別が出来なくなるのです。


1998年02月19日:17時10分21秒
つっこみ / “サイバーサイコ”アビス
より高度なコンピューターで完璧に行動を予測されちゃうのががAIだよーん

 重箱の隅をつつくようだが、それは別にAIじゃなくてもいいんじゃないか?(^^;

「高性能なコンピュータ」と勘違いしてないかい?
1998年02月19日:17時00分12秒
ドロイド&ドローン RE:フェイト / “サイバーサイコ”アビス
N◎VAに限らず大抵のドロイド&ドローンの定義はそうだぜ(ただし「ヒト型でなくては困る」仕事って場合もある。クロマクの護衛とか。あ、あとインテリアの西洋鎧に仕込んでおくのも面白いかもな(笑))。

 まぁ、ヒト型(ドロイド)にこだわる根幹には、その他に人間くさい「ウェット」な部分も絡んで来るんだがな。
AIの創造が試みられる理由もその「ウェット」なところと一緒だろーよ。
ただ仕事させたいだけなら、プログラムを書けばいい。もう少しファジーな操作をしたいならバディがある。
わざわざAIなんか作る理由なんてないんだからな。

N◎VAで一番ハードボイルドが決まるフェイトに一票!
 N◎VAのフェイト(探偵)って他のサイバーパンクなんかと違って典型的な「ハードボイルド」なスタイルを貫けてイイよなぁ。
推理小説みたいな「動機」「犯行手段」の推理なんかはできないけど(「向かいのビルにいるカタナがカマイタチを放って殺害した」なんて立証できないしよぉ(笑))
でも、フェイトはイイよ。うん。おいしいところ持っていける特殊技能も多いし(まさに「犯人はお前だ!」って感じで)。

1998年02月19日:16時08分12秒
ドロイドの運用方法 / 元木元
 
  先だってから、人工知性と生物の行動原理の違いについてつらつらと論じて
 おりました。今一度整理しますと……
 
 「入力→出力を基本にしている人工知性は、戦略が不得手だが戦術は得意」
 「生物は細胞のレベルからの主体性があり、自ら戦略・戦術を決定する」
 
  という2点に要約されます。本当はこの他にも生物の特徴である恒常性や冗
 長性、機械の再現性、処理速度なども考慮に入れなければなりませんが、今回
 の論旨を明確にするために詳しい話は割愛します。
 
  さて、今回のテーマが何かともうしますと、表題にもありますようにドロイ
 ドの運用方法です。
  まずドロイドの定義ですが、ルールブックにある通り“人型で限定的ながら
 自律判断のできる機械”とします。人型ではないのはドローンです。
  私が抱いているトーキョーN◎VAのイメージでは、道を単独で歩いている
 ドロイドはきわめて少ないと考えています。なぜそう考えるのかと言いますと、
 町中では想定しなければならない事態の種類が無数にあります。普通に歩道を
 歩いているだけでも、飲酒運転の車がつっこんでくるかもしれませんし、天候
 の激変、道路工事、行き倒れや、遠足に行くお子さまの団体、犬の散歩、空か
 ら降ってくる鳥のフン、やたらベタベタしてむかつくカップル……等々突発的
 な事態が多々あります。それら全てを網羅するのが不可能とは言いませんが、
 機械に要求する記憶容量や実時間的な情報処理速度、はては処理した情報から
 導き出された結論を必要十分な速度で実行する手足など、高水準のものが必要
 になります。車にひかれそうになった場合、どれだけの俊敏さが必要とされる
 のか思い浮かべていただければ納得してもらえると思います。交通事故に限ら
 ず予測される全ての突発事態に対応しようと思ったらどんどん性能水準が高く
 なります。結果として、ドロイドが非常に高価なものになるでしょう。
  一方、特定の用途に絞りこまれ、特定の空間の中での作動を条件づけられた
 ドロイドはどうでしょうか? 状況が限定されることによって、設計時点で想
 定しなければならない状況のバリエーションは劇的に減少します。たとえば、
 ビルの中に暴走する車が飛び込んでくるような事態は皆無とは言いませんが、
 通常は無視できるほどに小さな確率でしょう。
  また、用途を限定すると、ドロイドが戦術的に採用するべき手段を決定する
 のは難しくないでしょう。設計仕様が明確になります。
 
  さて、冒頭でも書きましたように、ドロイドであるからには人型でなければ
 なりません。人型というフォルムの必然性はどこに求められるのでしょうか?
 ご存じの通り、産業用ロボットの多くは人の形をしていません。物理的な機能
 を突き詰めると人型でなくなることが多いようです。つまり、人型という形態
 の需要は心理的なものではないでしょうか。この仮定が正しければ、ドロイド
 の大きな需要は医療と風俗産業にあります。
  医療用の用途は簡単に思いつきます。肢体不自由者の介助が最も期待される
 仕事でしょう。腰痛が看護婦の職業病の一つであることは周知の事実です。ド
 ロイドに要求される性能は人間を持ち上げる程度の出力と、持ち上げた患者を
 落とさない程度のバランス、抱き上げられたときに苦痛を与えないための人肌
 に近い感触の表面素材など。しかし、敏捷性は必要ありません。外科手術でも
 しない限りゆっくりと正確な動作で十分です。
  また風俗用(つまりセクサロイド)もその戦略目標(笑)は、ただ一点に絞
 り込めます。そのために必要なのは人間に近い感触の肌や粘膜および筋肉に近
 い仕組みの駆動系、ピロートークを満足させる程度の会話能力、ベッドの上で
 必要な程度の運動能力があればよいということになります。特に運動能力は低
 くてもかまいませんし、セクサロイドと哲学を語りたがるユーザーはいないで
 しょう。ルールブックのアイテム欄に別項目を作ってセクサロイドが取り上げ
 られているのも故のないことではありません。ニューロエイジにおける需要の
 多さと技術水準が示されているのです(?)。
  または建物内部の案内・警備、特定の家庭での作動を条件づけられたハウス
 キーパーも向いています。
  戦闘用ドロイドにしても、激しく状況が変わる前線で戦うより、重要拠点を
 守るように定点防御が主任務になるでしょう。
 
  もちろん、これらの考えは現代とニューロエイジに適用されるものです。い
 つの日か技術革新が人工と天然の知性の差をなくす可能性まで否定するもので
 はありません。
  また、以上の論考が元木個人の意見であり、オフィシャルとはなんら関係の
 ないものであることを追記しておきます。
 
 
1998年02月19日:05時16分20秒
カタナでマネキン / マツロウ
2人目が、(カタナマネキンカブキ:♂)でした。

 ヒモ男兼褥カタナ目指してデモンズスキンを入れずに。カブキは殺人芸術(カタナのセンスが音楽的感性に結びつくって感じ)のつもりで入れたのですが、2ndになっていわゆる芸術家オンリーなルールになって意味なしに。それでもバックバンドとしては立てますが。でも周囲にはオカマとしてしか認識されなかったような(泣)。そのうえなんか嫌われているみたいなのでお蔵状態。
1998年02月19日:04時30分40秒
RE: できちゃった。責任とってね☆ / マツロウ
元木>別に社会戦を持ち出さなくても、責任とゆーのはついて回ると思います。

 納得いたしました(平伏)。

元木> だから、“無法という名の法”が支配するN◎VAでも、結局責任は
元木>ついてまわるでしょう。今とはいささか違う形かもしれませんが。

 個人的にその「いささか違う」に興味が。今よりも殺伐としたものになる気が。より金に支配され、その行動は合理的・社会的(反でもなく脱でもなく、精神構造が社会の仕組みに迅速に適応するようになる)っていう。その分仕組みの中でアグレッシブになる…からって別に良くなるわけでなく。今ごろになってサイバーパンクの「パンク」が必然な事を(勝手に、自己中心的に)実感する昨今。


1998年02月18日:21時13分24秒
コンベンション情報求む / 早城菱人
waxさま

よろしければ、そのコンベンションの詳細を教えてもらえませんでせうか?


1998年02月18日:19時46分46秒
チャクラなマネキン / KO−CHA
ウチワででたマネキンでチャクラなやつがいました。 なよった感じで近づいて攻撃を受けたら”カウンター”の”投げ”で12ダメージカマスやつ・・・。(因みに1stEdね)
1998年02月18日:18時42分08秒
本音はね / せりざわ
 マネキンで、カブトの「愛人兼ボディーガード」
 をやってみたいんですよ。
 んで、「そんなカブト、雇いたくない!」って
 いわれるんです。
 
 やっぱり、カブトがイチバン!
1998年02月18日:18時05分28秒
オカマのマネキン / 元木元
 それやった。
 大沢在昌の小説にそーゆーキャラクターが出てきたんですが、これがすごくかっこよかったんですよ。性転換美女で、ボディーガードとベッドの上の仕事をこなすんです。もーらう゛らう゛。
1998年02月18日:16時15分25秒
止められたスタイル / せりざわ
 一度やってみたいが、やろうとするたびに「やめて」
 といわれるスタイル。
 
 
 オカマのマネキン。
1998年02月18日:13時53分46秒
res : where do u playing nova? / wax
  私はコンベンションオンリーです。いつもコンベンションで会う友人は
 お互いに家が遠いので、そこでやるというわけには行きませんから。
  コンベンションではおおむねルーラーばかりやってます。別のルーラー
 がいればそこへ流れていきますが。今は嵐山氏のルーラーでキャンペーン
 をやっていますが、次回で完結とのことなので、またプレイヤーをやる機
 会はなくなってしまうのではないか、と内心ヒヤヒヤしています。
  ルーラーもいいけどたまにはプレイヤーもやりたいよー!と友人に頼み
 込んでいるのですが・・・いい返事が返ってこない・・・。
 
  「誰か、私にカブトやレッガーやフェイトを使わせてー」<心の叫び
 
             waxでした。    
1998年02月18日:12時16分53秒
できちゃった。責任とってね☆(RE:アナーキストの件) / 元木元
 
  別に社会戦を持ち出さなくても、責任とゆーのはついて回ると思います。
 
  あなたの親の仇とか……
  あなたのかーいー妹を孕ませた挙げ句、逃げ回っているヤローとか……
  あなたから借りた大金を踏み倒そうとしている借り手とか……
  あなたの家のドアの真ん前に車を停めているドライバーとか……
 
  そーゆー輩がアナーキストかどーかにかかわらず、個人的に相応の責任をと
 らせたくなりませんか? なんかこーゴリゴリと
 
 「たとえ天が許しても、このオレがゆるさーん!!!!」
 
  ってな感じでね。
  先日『古代中国の刑罰』なる本を読みましたが、「物を盗んだり損なったり
 したものは、その物と等価の代償を支払うべし」という考え方はハムラビ法典
 に限らず全ての民族に共通した考えなのだそうです。つまり「責任とってね☆」
 という考え方は、法律以前の常識と言うか本能に近いものかも知れません。
  だから、“無法という名の法”が支配するN◎VAでも、結局責任はついて
 まわるでしょう。今とはいささか違う形かもしれませんが。
 
  話は変わりますが、昨今の少年が引き起こす凶悪犯罪に対して『刑罰の強化』
 が議論されていますね。
  本来、責任と義務と権利は不可分の関係にあるのですから、刑罰が強化され
 るなら権利の方も強化されなければバランスがとれないと思います。しかし、
 「少年にも選挙権を与えろ」という議論がないのはなぜでしょうね? 罰則だ
 け強化して権利を与えないのは公正じゃないと思うのですが。
  議論の結果、「少年に選挙権を与えず、罰則だけ強化」という結論が出るな
 らそれは仕方ないことですが、議論すらないのはねぇ。
  ううーん、社会派。
 
  余談ついでに、イスラム教圏では殺人の動機のトップは「血の復讐」だとか。
 個人的に殺人者に責任をとらせた結果なのでしょうね。問題は、血族間の報復
 合戦に発展して歯止めがなくなる点ですな。エジプトで最近、地方の村同士の
 報復合戦の結果、双方が全滅に近い状態になったとか。
  そー言えば、先に挙げた『古代中国の刑罰』にありましたが、儒教は復仇を
 奨励しているそーです。孔子の言葉に「たとえ百代前の先祖の仇でも討たなけ
 ればならない」があります。そんなの誰が覚えているのでしょう? 他の人に
 したことも他の人からされたことも忘れやすい日本人の私には理解できない感
 覚です。でも世の中には泥沼化を続けるイングランドvsアイルランドの確執
 がありますね。あれなんかクロムウェル以来、17世紀から続いています。
  ニューロエイジでも、そんな民族間の対立は残っているのでしょうか?
 
  今月のお言葉
 「隊長! 自分は宗教上の理由で地雷原を進めません!」
 
1998年02月18日:01時57分37秒
RE: AIとか / マツロウ
早城>より高度なコンピューターで完璧に行動を
早城>予測されちゃうのががAIだよーん

より少ない計算機能力でより大きな相手を出し抜く事が可能なAIを創造することが可能なのがニューロのその能力でわ?と解釈してるんですけどどんなもんでしょ?

どうしてもこの辺りにこだわってしまうのは『ヴァレリア・ファイル』って昔角川スニーカーで出ていた小説の世界が頭にあるからなんです。いや、ホント。それだけ。
P.S.sfさん削除ありがとうございました。それから今までずっと敬称略で書いてます。これからも多分…ご容赦ください皆様。


1998年02月18日:01時34分45秒
アナーキストの件 / マツロウ
元木>「おれわアナーキストだ!」って法廷の被告席で叫んでも、
元木>情状酌量されませんぜ。

そうくるとわ思いませんでした(笑)。
そういった社会戦の経験があまり無いので、その範囲(戦闘オンリー系)で物事を考えていました。死んで終わるより面倒ですね。


1998年02月17日:22時51分33秒
いろいろ / kazu
>昨日の話
  あんなに被害が出るなんて・・・
  犠牲者の方に冥福を祈るとともに、お詫び申し上げます。
  
>どこでN◎VAをプレイするか?
  いつもの面々とは、友達の家、紙の壁付き、でリレーマスター形式でプレイしています。
  隔週でしか存在しないコンベンションで、N◎VAのマスターを50%ぐらいの確率でしています。
1998年02月17日:17時54分50秒
フェイトに一票! / Karh
 カタナも、バサラも、エグゼクも捨てがたいけど、
 N◎VAで一番ハードボイルドが決まるフェイトに一票!(笑)
1998年02月17日:12時03分30秒
お返事色々 / 元木元
 
 ◆waxさん、原代さんへ……
 
  ぐはぁっ! 集計修正致します。うう、間違いだらけ。
 
 
 ◆マツロウさんへ……
 
 >ニューロっていうアナーキストに責任云々に何か感じるとは思えない様な…
 >(人にもよりますが)
 
  「責任をとるつもりがない」のと、「責任能力がない」のは別の問題でわ(笑)。
 「おれわアナーキストだ!」って法廷の被告席で叫んでも、情状酌量されません
 ぜ。さらに言うならば、アナーキストを監獄に閉じこめると自由刑として機能し
 ますけど、人身事故を起こしたトロンを牢屋に閉じこめても意味があるでしょう
 か? ニューロだって人間です。自由を奪われるのはイヤでしょう? だから刑
 罰になりうるのですが、単なる道具を拘束してもスイッチを切っているのと変わ
 りませんものね。
 
 
 ◆kazuさん……
 
 >そう言えば、これ書いてる最中に台湾で中華航空機が落ちたけど、ボーイング
 >かな?それともエアバスか?
 
  エアバスだそうです。お亡くなりになった方のご冥福を祈ります。
 
 
1998年02月17日:09時22分37秒
AIとか / 早城菱人
より高度なコンピューターで完璧に行動を予測されちゃうのががAIだよーん

1998年02月17日:07時53分47秒
RE:RE:人工知性に関してちゃちゃ / マツロウ
「計算機パワーの増大による初期設定コマンドの補完能力の拡大、による戦術能力の向上」って事を言いたかったのです(ってはっきり書いてないし>私)

kazu>その結果、設計当時予測し得なかった事態が起
kazu>きるとすぐに墜落します。(同時期に連続して・・

kazuさん、それって人間社会にもよくある事ですよね。人間の勘の及ばない世界…厚生省がらみの(笑)幾多の事件がそれです。人の場合勘がある程度補完しれくれますが…それが機械にはできない…こともないかも。(アビスさん指摘のファジーとか)

元木様。確かに戦略に関しては納得いたしました。

で、これはさらなるちゃちゃになってしまうんですが、
元木> 機械に自発的に行動できるだけの能力があるとして、
元木>その判断の責任を誰が負うのかという問題もあります。
元木>主体性のない存在に責任は負えません。

 ニューロっていうアナーキストに責任云々に何か感じるとは思えない様な…(人にもよりますが)


 とつい書いてしまいましたが、アビスさんの言われるようにこの話題SFの方へ持っていった方がいい気がします。

 一応釈明しときますと、議論に加わってAI容認にまわったのは別にチキンしたいからではなくて、もっとキカイに人間が責めさいなまれてもいいんじゃない?いつもほぼトループ扱いであっさりっていうのなら何の為のテクノロジーなんだ?って思うからです。

 現実的にはAI容認ならルールと解釈を拡大して詰めてやらなきゃいけないと思います。


1998年02月17日:02時03分34秒
いろいろ / “サイバーサイコ”アビス
>子守ドロイドについて
いや…………、あれはルールブックの記述を邪推したジョークだったんだが…………(苦笑)


>AIについて
さて、ここで注目したいのがバディの持っているプログラム・ゲシュタルト中の【複合処理】プログラムと「スタイル」だ。
【複合処理】プログラムってのはバディが人間どものクルードでファジぃな命令を独自に判断し、優先処理をつけるプログラムなワケだ。
これを踏まえて動作するものは一見すればまさに「知性」のように見える。しかも「子守機能」のくだんで挙げられたように(笑)、バディは学習機能を有する。
だが、バディはスタイルを持たない。

 なぜか?

それは結局の所「そう見えるように動作している」だけだからだ。つまり、結局はTekのカタマリってことだ。
じゃあ、AIはどうだろう?
AIどもはスタイルを有している。アイデンティティのない烏合の衆なトループどもと同等のレベルのスタイルだ。
これはつまり、AIとは「プログラムでできた人形」ではなく「電子的に構成された意志」なんじゃないか? 俺たちが肉で構成された生命であるのとなんら代わりはないようにな(それどころか生命活動の維持や脳神経系の動作には電流が必要だという共通点がある)。
スタイルを持っている以上はAIは独自の「生き方」を持っていることになる。
ニューロ=「THE UNIVERSE」ってのは伊達じゃあないわけだ(無論、ニューロデッキは「擬人化」されていることを忘れちゃあいけない。結局はヒトの所業に過ぎないってコトさ、ブラザー。所詮、人間は自分たちだけの箱庭でしか神になれないってわけだ)。

 以上が俺の説(笑)
さて、俺の説が正しいのならば、AIに消失点を超えさせてアストラルに落としてみても消失しないはずなんだがな(苦笑)
ところで純粋にAIに関して論議したいんなら、SF_FREEの方に持っていくのはどうだろう?
あそこはなかなか「濃い」話が横行するみたいだからな。


>kazu氏へ。
気持ちは分かる。AIが人間以上の存在になるって言うのは恐ろしいモンだからな。


皆さんは、どーいった場所でNOVAをプレイしてるのでせうか?
見知った連中同士で俺の「隠れ家」に集まって、BGMかけてN◎VAしてるぜ。
全員がキャストを作成して、持ち回りでルーラーをやっているんだが(「ルーラーだと報酬点が少ない」なんてほざく莫迦がいるんだよ。たかだか報酬点10点、20点の差なんて、ファンタジーの1レベル、2レベルの差に比べたらホント些細なものなのにな。…………っと、悪い。ただの愚痴だ)。


1998年02月17日:00時23分07秒
ミドルアース / 原代
ミドルアースというのは、大阪、森ノ宮の青少年センターで月に2回ほどに割合で例会が行われているゲームサークルです。
 年齢層も高く、わりと落ち着いて地に足が着いたプレイができるところです。
 一応、私もそこに所属しているんですが、知ってのとおり最近ご無沙汰なんですよ。
 NOVAは、主に私がルーラーをやってたんですが、今はどうなってんでしょうかねぇ。(笑)
 
 河内長野でやってるという話は、私も聞いた事があります。友人がいるので。
1998年02月16日:22時48分35秒
原代さま、てへっ / 早城菱人
ミドルアースってなに?
とか聞いてみる(笑)

和歌山市内でN◎VAプレイしてるトコあるって聞いたことありんす
あと、河内長野とかね


1998年02月16日:22時04分34秒
追伸 / kazu
>エアバス社(フランスの飛行機制作会社です)
  「人間はミスをする。」
  この思想の元に、操縦に至るまですべてを機械制御にしました。
  その結果、設計当時予測し得なかった事態が起きるとすぐに墜落します。(同時期に連続して・・・)
  具体的には、数年前の名古屋での中華航空機が言い例ですね。  
  そう言えば、これ書いてる最中に台湾で中華航空機が落ちたけど、ボーイングかな?それともエアバスか?
  
  アビス氏の指摘している子守ドロイドも、これと同じパターンでしょう。
  予測していない事態が発生するたびに、赤ん坊が死亡する。
  一回誰かが、失敗した後でも、やっぱり危険ですがな。
  
  犠牲者の方には、ご冥福をお祈り申し上げます。
1998年02月16日:21時54分04秒
NOVAの近況 / 原代
>NOVAのプレイ状況
 京都から和歌山は紀伊田辺へ引っ越してからちょっとご無沙汰ですが、コンベンションならミドルアース関係(大阪の森ノ宮を中心に活動しているゲームサークル)とマニアックス・コン。
 プライベートでもやはり、大阪が中心でしょうか。(ディープオーサカ笑)
 友人のスケジュールを確認していそいそと阪にでかける様は、遠距離恋愛をテーマにした某ゲームを連想してちょっちやな感じ。(笑)
 
 先日、元木氏と前川氏というディープなメンツでカレイドスコープを使って娼館シナリオをプレイしました。
 普通、このてのネタはけっこう照れが入ってそれがネックになるのですが、ルーラーを含め全員そういった知識が豊富というのもそれはそれでスゴイもんがありましたね。(笑)
 
 ところで、早城さんも和歌山だそうですが近ければメンツを集めて一度プレイしたいですね。
 祝!支配者の黄昏OVA化記念セッションとか・・・(笑)
 
 元木さんへ
 カタナも二票入ってますよ。
1998年02月16日:21時45分37秒
人工知能を含むコンピューターについて / kazu
>人工知能(コンピューター)は人間様と同格になれるか?
  1.システム
   コンピューターは、0、1で思考しますが、人間様は0、1で思考しない。
   コウモリはどう努力しても、鳥になれないように、根本が違うので、人間様と同格には慣れない。
  2.学習能力
   コンピューターは、入力して貰わないことには覚えれないが、人間は自意識で記憶できる。
   同じことしかできないのですね。
  3.失敗
   コンピューターにとって失敗は、単なる失敗である。しかし、人間にとって失敗は同じことを繰り返さない
   ためだけに存在しているだけでなく、全く新しい考えを生み出す元になることもある。
   時事ネタ スキーのV字ジャンプは失敗ジャンプから生まれた物です。
  
  すべての面において、人間様の思考は、人工知能の思考であるコンピューターを上回ります。
  理由は簡単。コンピューターは、基礎が人間様の補助を目的に制作された物であり、そこから進化してい
  るため、現在の基礎システムを使う限りは人間様を越えることはできません。
  人間様に同格になるには、人間の思考と同じシステムにしなければいけないでしょうね。
  そのときは、また別の話になるでしょう。
1998年02月16日:14時43分22秒
where do u playing NOVA / 早城菱人
UO仕込みのいい加減英語炸裂。
皆さんは、どーいった場所でNOVAをプレイしてるので せうか? コンベンションとかかな? その辺の情報求む。
1998年02月16日:13時23分17秒
あれ?マネキンが1票? / wax
 元木様へ
 
  マネキンですけど、AZ3EL氏とわたくしwaxが投票してますので、2票じゃない
 かと思いますが?
  それにしても、クロマクの人気が強いですねえ。マが頭につく2スタイル有利か、
 なんて思ってましたので、結構意外です。チャクラやカタナも少ないし。今後どうゆう
 結果になるか結構楽しみです。
  
  
 アビス様へ
 
  力加減のプログラムは出荷の時点でかなりの精度になっていると思いますが。そう
 でなくちゃ売り物にならないし。
  初期の頃はデータ不足(赤ん坊型のドロイドからデータを取っていた、など)からそう
 ゆう苦情がきたでしょうけど、その泣かせてしまったときのデータを、点検と称して回収
 しちゃえばその後の精度は上がるのだから。それから、託児ドロイドなんて1番最初に入
 れるのは、一般のご家庭じゃなくて託児所など。データ用に格安で売りつけたメーカーと、
 人件費削りたがる託児所のトップとの悪巧みの図が目に浮かぶような。で、あまり表立っ
 たクレームもなかった、とか?
 
 で、社会派トーキーのお出まし、と。  
 あ、なんかネタずれしてる。ごめんなさーい!
1998年02月16日:12時11分32秒
RE:人工知性に関してちゃちゃ / 元木元
 
 >これなんですが、サイバースペースを視覚化できるような計算機パワーのあ
 >る時代なのだから、自発的に行動できるだけの「予備知識」を組み込める余
 >裕があってもおかしくないという風な解釈もできませんでしょうか。
 
  うーん、比喩が適切じゃなかったですかねぇ。要は、どんなに予備知識があ
 ったとしても
 「ニューロエイジのトロンには最初に入力されたコマンド以外の行為を自発的
 に選択するのが難しい」
  と言いたいわけです。ちょっと別の表現をすると機械の設計には用途と目的
 があるはずです。ハードの設計ミスやソフトのバグで所期の目標を達成できな
 い場合をのぞき、設計目的から機械が自発性をもって逸脱するのは難しいと思
 います。知識量と実時間的に処理できる情報量の増加は、選択できる行動が増
 えるでしょうが、そこから逸脱するには計算機パワーの増大とは別の技術的な
 ブレイクスルーが必要ではないでしょうか?
  翻って人間はどうでしょうか。その存在に用途や目的があるのでしょうか?
 その答を探す作業が哲学という膨大な学問体系であることは言うまでもありま
 せん。
  それに、あんまり気を利かせる機械が登場すると人間の活躍する範囲が少な
 くなるから、この程度がゲームの設定としては適切じゃないですかね。
  もちろん、ニューロエイジにおいて人間と同等の自発的判断をする機械が全
 くないと言いたいわけではないですよ。なにしろ特殊技能や神業がありますか
 らね。ただ、市販品にはないだろうと考えているのです。
 
 > ということで人工知性って割と簡単にありなんじゃないかと思うのですが、
 >その知性は人にとっては狂っているとしか思えない様なレベルかも知れませ
 >ん。ひたすらに自分の中に組み込まれた原則を守って主人に忠誠をつくすと
 >か、そんな感じ。
 
  戦略という言葉は“原則を決定する作業”を言うのです。原則をいかに実行
 するかというのが、戦術ですね。まぁ、戦術・戦略の関係は相対的なものです
 けど。軍事の世界では敵国をどこに定めて戦争をするのか決めるのが戦略で、
 勝つためにどのような戦い方をするのかが戦術です。しかし、人間という生物
 種のレベルで考えると、人間がいくつかの国という単位に別れて生活している
 ことそのものが適応戦略と言えるでしょう。このレベルでは、軍隊を含むそれ
 ぞれの国の制度そのものが戦術の範疇になります。ちょっとヤヤコシイたとえ
 になってしまいました。
  おっしゃる通りの“人工知性”は結局“戦術は強いが、戦略は弱い”となる
 のではないでしょうか。
 
  「シムアース」にしてもゲームの展開は多様だし、明確なゲームの目標が設
 定されていないかもしれません。しかし基本的にサイコロを振っている行為と
 変わらないと思います。どんなに降り続けても1D6で7の目が出ることはな
 いのです。単なる乱数発生装置に知性が宿る事はあるのでしょうか? 生物の
 発生が偶然の結果であると考えれば、そうした事態もありうるかも知れません。
 ある意味で非常に魅力的な考え方ですが、その実現には天文学的な時間がかか
 るでしょう。この辺、J・P・ホーガンの小説『内なる宇宙』を読まれると面
 白いと思います。
  これは戦略・戦術とは別のレベルの問題ですね。
 
  ちょっと揚げ足取りみたいな論調になってしまいました。どうぞご容赦下さ
 い。
 
  視点変えてみましょう。
  機械に自発的に行動できるだけの能力があるとして、その判断の責任を誰が
 負うのかという問題もあります。主体性のない存在に責任は負えません。どん
 なに高度な判断能力を具えていても、単なる道具では監獄に閉じこめて罰する
 というわけにはいかないでしょう。とすれば、機械の提示した選択肢を吟味し
 て、責任を負って実行に移す人間が必要になります。
  よく使われるジョークですが、
 「鉄腕アトムは車道を歩くべきなのか、歩道を歩くべきなのか? 事故を起こ
 したら責任は設計者がとるのか、運用者がとるのか、それとも鉄腕アトム自身
 なのか?」
  自律判断で動く機械が人々の間に入ってくると、法的な問題は避けて通れな
 いでしょう。
 
  そーいえば、島本和彦先生のマンガで気を利かせる家電製品が登場する作品
 がありましたねぇ。
 
1998年02月16日:12時09分50秒
スタイル人気投票中間発表(その3) / 元木元
 
 −9 カゲムシャ
 −7 アラシ    1
 −1 ヒルコ    2   
  0 カブキ
  1 バサラ    1
  2 タタラ    1
  3 ミストレス  1
  4 カブト    1
  5 カリスマ
  6 マネキン   1
  7 カゼ
  8 フェイト   1
  9 クロマク   4
  10 エクゼク   1
  11 カタナ    1
  12 クグツ
  13 カゲ
  14 チャクラ   1
  15 レッガー   2
  16 カブトワリ
  17 ハイランダー 1
  18 マヤカシ   1
  19 トーキー   1
  20 イヌ     1
  21 ニューロ   1
 
 Mayさん、お久ぶりです。お元気なようですね。関西のみなさんもお元気ですよ。
 投票、まだまだ募集しています。
1998年02月16日:00時17分50秒
人工知性に関してちゃちゃ / マツロウ
元木氏 wrote:
「コンピュータは戦術は強いが、戦略は弱い」
つまり、人間は自発的に目的を変更できますが、機械には難しいわけです。

 これなんですが、サイバースペースを視覚化できるような計算機パワーのある時代なのだから、自発的に行動できるだけの「予備知識」を組み込める余裕があってもおかしくないという風な解釈もできませんでしょうか。

 それから『シムアース』なんてゲームが今でもできちゃうくらいですから生物の仕組みを組み込むのも案外簡単な気がします。

 ということで人工知性って割と簡単にありなんじゃないかと思うのですが、その知性は人にとっては狂っているとしか思えない様なレベルかも知れません。ひたすらに自分の中に組み込まれた原則を守って主人に忠誠をつくすとか、そんな感じ。

 というわけで原則をあらかじめ指定するならオッケーとかにすれば…作るのが面倒で誰もやらないかも知れないけど。


1998年02月15日:03時38分17秒
はじめまして。 / May.
こんばんわ、初めておじゃまいたします。 元木さん、大阪ではお世話になりました。御無沙汰しております。あの後「ぬばたまの闇のだんじょん」さんに入り浸ってN◎VAしておりました。ところで、人気投票にはどのように参加すれば宜しいのでしょうか?私はトーキーに1票です(^^)初めて作ったキャラクターは「トーキー◎トーキー・マネキン●」のマリオネットのリポーターだったもので(^^)でも、次もノンフィクション作家のトーキーでした。・・・今度は戦闘系をつくろうっと。 それでは突然のお邪魔で私信を書き込んでしまって失礼しました。またお邪魔させて下さい。
1998年02月14日:01時13分57秒
雑談 / “サイバーサイコ”アビス
 たとえ最初は失敗したとしても、その瞬間にはその物体の硬度などを分析/記憶し、次からはちょうどいい力加減ができるようになるのだ。だから、子守をさせても安心なのである。
−トーキョーN◎VA、P.106,


 安心できるかっ!(笑)
というわけで他人のドロイドに子守を任せるのは危険だ。
最低でも卵を掴ませるか、他人の子供を抱えさせて(!?)から自分の子供を任せよう(苦笑)
1998年02月13日:18時08分42秒
チャクラに1票 / 大の字
鉄拳、とおし、手刀でイチコロ!
1998年02月12日:00時03分24秒
そこはそれ / 早城菱人
決まった受け答えしかできんでも、萌え萌えとかいう輩が 多いよーだし、結局は感情移入しやすいかどーかが問題なのかもしんないね
1998年02月11日:01時13分08秒
人工知性 / “サイバーサイコ”アビス
そうだな。「スタイル」=「生き方」ってことを忘れちゃあいけない。
確かに“災厄”以前のコンピュータにゃそんなもんはない。
「スタイルを持っている」ってコトは、「自己認識ができている」はずだ。

 エキストラ? 今は奴らのことは忘れてくれ。俺はその辺はクルードなんだ(笑)
1998年02月10日:12時08分44秒
人工の知性とスタイルの問題 / 元木元
 
  ちょっと前に、人工知性とスタイルの問題が話題になったことがありました
 ね。触発されてつらつらと考えてみました。
 
  よく言われることですが、
 「コンピュータは戦術は強いが、戦略は弱い」
  という傾向があります。
  言い換えると、
 「ある目標を与えられて、それを達成するのは得意。しかし、目標そのものを
 決定するのは苦手」
  となります。
  たとえば、「Xという商品を売るために産地のAから消費地のBまで運ぶ」
 というミッションがあったとします。ところが運んでいる途中で状況が変わり、
 Bにおいて商品Xの価値がなくなってしまいました。つまり最初に与えられた
 ミッションが無効化されたわけです。
  コンピュータの場合、別途に「Xの商品価値が最も高い消費地を探して、そ
 こへ運べ」というコマンドが入らない限り、商品をBに運んでしまうでしょう。
 ここで、人間なら「別の消費地ならXがまだ売れるかも知れない」と考えて売
 り込み先を探せます。もっと気の利いた人なら、「Xを材料にして新商品Yを
 作ったら売れるかも」と考えるかもしれません。こうなると「運ぶ」というコ
 マンドはどこかに飛んでいっています。つまり、人間は自発的に目的を変更で
 きますが、機械には難しいわけです。
  人間に限らず生物は、細胞のレベルから何のコマンドを与えられなくても、
 心臓が脈打ち、神経系がパルスを刻みます。また、人間を1ヶ所に拘束して何
 をするも禁じたなら、動き出したくてうずうずしてくるでしょう。禅家で『無
 言の行』が荒行に数えられるのもむべなるかな。
  しかし、先に書いたようにコンピュータは基本的にコマンドを入力されない
 と反応できません。そもそも自分で自律的にスイッチを入れることができませ
 ん。もちろん、そのように設計されているのですから当然ですが、生物のよう
 な“主体性”を電子回路で再現するのは難しいようです。いつかは技術革新が
 その問題を解決する日がくるでしょう。しかし、それまでにクリアしなければ
 ならない関門はあまたあります。
 
  今まで文中に出てきた『コンピュータ』は20世紀のものを指しています。ニ
 ューロエイジの『トロン』ではどうでしょうか? 結論から申しますと、
 「現代のコンピュータよりは進歩しているが、人間と同等の主体性を持ってい
 る人工知性はきわめて稀少」
  その根拠は、みなさんの話題にもなった特殊技能の〈AI創造〉や〈入魂〉
 です。
  N◎VAのルールにおいて主体性を持った存在は、なんらかの形で〈スタイ
 ル〉で表現されます。単なる道具にスタイルを与える方法が特殊技能で表現さ
 れているということは、大量生産で生み出せないことを示していると思います。
  しかし逆説的に考えると、特殊技能で作り出せるということは皆無でもない
 ことを表していると思います。そうした存在があのサユリかも知れません。
 
1998年02月10日:09時22分24秒
RE:人工知性 / 元木元
 なるほど。しかし、アレは司法判断の支援ツールだという捉え方もあると思います。結局、AIの下した裁判の結果を執行するのは、個々の警官なり憲兵なりの人間ですから。
 そーいえば、映画『ブルース・ブラザース』ではシカゴ市警が『スクマッド』という交通違反者データシステムから、「そいつは悪質な交通違反の常習犯だ、即刻逮捕すべし」という指示を受け取っていましたねぇ。
1998年02月10日:02時21分49秒
改行のやり方 / 原代
POTさんへ
 リターンで改行した後、スペースで一マス空ければ上手く改行できると思いますよ。
 私も最初苦労しました。(笑)
1998年02月10日:02時06分07秒
人工知性 / “サイバーサイコ”アビス
しかし、裏を返せば、高度な情報処理能力と人間と同等の責任能力を備えた人工知性が出現するまでのつなぎなのかもしれません。
 重箱の隅をつつくようだが、簡易裁判を行えるぐらいのAIなら携帯サイズでもうリリースされてるぜ。
奴らのおかげで俺たちゃST☆RかM○●Nに行かないとならなくなっちまったんだからな。
やれやれ、テクノロジーってのは時として人の生活を脅かすもんだな。俺はてっきり便利なだけの道具だと思ってたけどヨ。

 まぁ、俺はLo-TEK(クルードじゃねぇぜ)だからよくわかんねぇけどな。

1998年02月09日:22時41分51秒
仮運転中 / 早城菱人
「http://ns2.cypressnet.or.jp/hishito/」いきなりでかい画像があったりして重いぞよ。ううむ
1998年02月09日:22時28分45秒
義務と演技 / 早城菱人
夫は<交渉:色事>、ヨメは<交渉:演技>をつかって夜な夜な社会戦、いや肉体戦か(笑)をしておるのかのう。 
1998年02月09日:15時49分20秒
追々伸 / “カロンの渡し守”ティア=ドロップ
いやぁ、僕とした事が自分のスタイルを言い忘れるなんてねぇ。 僕のスタイルはカブキ=カタナ=カゲ もともとはN◎VAで“カロンの手品小屋”ってところを開いて 手品師兼渡し守(ハンドルの通りカロンの、わかりやすくいえば三途の川の、だよ)をやっていたんだけど、 例の“黒い箱”事件のあとはST☆Rで忍さんの御手伝いをしているんだ。 N◎VAにいるみんなにはなかなか会えないと思うけど、ST☆Rにいる人は仲良くしようね。 メルちゃんもこっちに来たみたいだし、これからこっちも楽しくなると思うよ。 それじゃあ今度こそ、XYZ!
1998年02月09日:13時17分43秒
何でバレちゃうの? / wax
>ヤリやすいとな? うむアダルトな感じ

 演じやすい、という意味のつもりだったんですけど…。しかし、早城さんのおっしゃるアダルトなマネキンは、前述のとおり私の好きな、また得意なスタイルではあります。
 一例として、わたしのキャストに、昼は手品師、夜はウェットシティーの住人(マネキン◎=バサラ=カブキ●←んっ?)というのがいるのですが、こいつには、交渉系の技能を<交渉:色事>と<交渉:演技>しか持たせていませんでした(ただし、両方とも4レベル)。で、夜 のバーで出くわした敵方クグツから、この二つの技能+その他各種の技能を組み合わせて、直接情報を仕入れたことがあります。ロールプレイやセリフについては想像にお任せします。ちなみに、そのバーからクグツは「一人」で帰宅しましたのでご安心を。

 ああっ、そのときのルーラー嵐山氏の視線が今でも冷たい……
1998年02月09日:12時58分05秒
追伸 / POT代理“カロンの渡し守”ティア=ドロップ
やあ、みんなの友達ティア=ドロップだよ。POTが付け加えたいことがあるって言うからボクが代わりに伝えてあげようと思ってね。さっきの改行の話だけど、正しくは2バイトスペースの入れ方が解らないんだってさ。バカだよねー。さっきから『スペースを一つ入れても二つ入れても改行にならねぇー!』って騒いで五月蝿いから思わず河の向こうに送っちゃったよ。これからはPOTの代わりにちょくちょく出てくると思うけど、みんな仲良くしてね。ああそれと、僕に用がある時は銅貨を3枚、用意しておいて欲しいな。じゃあまたねー。
1998年02月09日:12時23分31秒
スタイル人気投票中間発表(その2) / 元木元
 
 −9 カゲムシャ
 −7 アラシ    1
 −1 ヒルコ    2   
  0 カブキ
  1 バサラ    1
  2 タタラ    1
  3 ミストレス  1
  4 カブト    1
  5 カリスマ
  6 マネキン   1
  7 カゼ
  8 フェイト   1
  9 クロマク   4
  10 エクゼク   1
  11 カタナ    1
  12 クグツ
  13 カゲ
  14 チャクラ
  15 レッガー   2
  16 カブトワリ
  17 ハイランダー 1
  18 マヤカシ   1
  19 トーキー
  20 イヌ     1
  21 ニューロ   1
 
  一部、修正を加えて再集計しました。申し訳ありません、手塚さん。
  それにしても、いったいどーした? クロマクの人気が高いぞ? 未曾有の
 事態です(笑)。
  投票、まだまだ募集中です。
 
  遅くなりましたが、銅さん、コンベンションのレポートありがとうございま
 す。次回の参考にします。やはり、冷静な評価はありがたいものです。
  
1998年02月09日:12時21分45秒
職業カゲムシャの存在意義 / 元木元
  M○●Nでカゲムシャが登場したとき、スタイルのイメージとして単なる身
 代わりだけではなく「様々な人物に化ける能力を持ったプロフェッショナル」
 というイメージが付加されました。
  しかし、
 「自己の個性を殺して、他人格を演じ続けるキャラクター」
  というのが非常にイメージしづらいものでした。
  単純に外見が似ているので影武者を演じているというのは、よくある話なの
 でさほど悩まないですみますが、ニューロエイジのカゲムシャの中には積極的
 な変身能力を持つ者がいます(註1)。
 
  そこで、色々と小理屈をひねくりまわして『職業としてのカゲムシャ』とい
 うのを考えてみました。
 
  前提として、ニューロエイジは商業活動が現在より大きく進歩した社会と考
 えます。つまり、商品の消費/開発サイクルが早く、消費者需要の細分化(は
 やりの用語で言うと“オン・デマンド”)が進んだ社会です。
  現代でも自動車の新製品開発は非常に速いテンポで行われています。マイナ
 ーチェンジなら毎週のようにあります(註2)し、モデルチェンジも年に2回
 以上行われています。また、コンピュータの世界はもっと速いサイクルで製品
 の陳腐化が進行します。いかなる最新鋭機も、買ったとたん旧型になってしま
 うのは周知のことでしょう。
  このような状態が進めばどうなるか? トップの意志決定が重要になるので
 はないでしょうか。つまり、一瞬の判断が勝敗を分けると思われます。ある商
 品/企画にGOサインを出すか、それとも出さないか――このような判断を瞬
 時に決定しなければならない。そして、誤った決断は高速化された設計・生産
 ・流通によって取り返しのつかない損害を生じます。
  ここで問題となるのはトップとなる人間の処理能力です。巨大企業ともなれ
 ば、忙しさは文字通り殺人的なレベルに達するでしょう。サイバーウェアや、
 トロンによる支援も限界があります。なぜなら責任を伴った判断は人間しか下
 せないからです。
 「もう一人自分がいて、仕事を分担してくれないだろうか?」
  忙殺されそうな時に、こんな事を考える人は少なくありません。この願いを
 かなえるのが、職業としてのプロフェッショナル・カゲムシャです。
  専門機関で訓練を受け、エグゼクやクロマクの元へ派遣されるカゲムシャは、
 本来の人格を押し殺し、責任をもって「雇い主なら、どの選択肢を選ぶのだろ
 うか?」という判断を下します。その代償として、契約期間終了時には高い報
 酬を補償されているのです。このように考えれば、“商業的に成り立つ”カゲ
 ムシャができるのではないでしょうか。言い換えれば“判断代行業”という職
 種です。
  しかし、裏を返せば、高度な情報処理能力と人間と同等の責任能力を備えた
 人工知性が出現するまでのつなぎなのかもしれません。
 
 
 ◆註1
  スタイルごとに設定されている装備は、必要なければ取得しなくてもかまわ
 ないものです。だから、一卵性双生児の片割れが他方のカゲムシャになるなら
 ば、『プロテウス』も『演神』も不必要でしょう。
 
 ◆註2
  元木の知己には車のCADオペレーターがいますが、月100時間を超える残業
 はざらだそーです。
 
1998年02月09日:11時52分51秒
やっぱり・・・レッガーかな? / POT
いろいろとかっこいいスタイルはあるけれど、私はレッガーを一押しします。 あの渋さ、ニヒルさ、それに加えて神業の使えなさ!(いや、社会的には強烈なんですけど) カブキやフェイトも捨て難いですけど。 ところで、ここの改行のしかたはどうするんでしょうか?説明を読んでも解らないのです。誰か教えて下さい。
1998年02月08日:15時43分23秒
LOG 004 / sf
 あ、告知忘れてましたな。(;^^)
 トーキョーN◎VA雑談所 LOG 004として1998年01月20日から1998年02月07日までのログを切り出しました。
1998年02月08日:11時04分45秒
一番乗り / 手塚”そんちょ”健
 一番乗り〜!(別に意味はないですけど)。
 >人気投票
 元木さ〜ん、僕のバサラへの一票が無効になってるです〜(涙)やっぱバサラっすよ。支配者の黄昏アニメ化されたし(俺も好きです>早菱さん)。

トーキョーN◎VA雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先