メタルヘッド雑談所 LOG 012

メタルヘッド雑談所の2001年05月06日から2001年05月24日までのログです。


2001年05月24日:11時22分39秒
複数ターミナルの使用方法 / 邪眼VOLAC
2001年時点でのネットワークの考え方ですがが・・・・・

接続例1
マシン1
 |
マシン2
 |
外部ネットワーク

接続例2
マシン1  マシン2
 |     |
 |     |
外部ネットワーク

2台以上のマシンを持っていて、セキュリティを考えるなら、例1のように接続するのが普通です。
理由は、マシン2がF/Wとなることで、マシン1の安全性がアップします。
マシン1はマシン2より上位の機能を持ち、重要なデータも保管し、通常ユーザーが使用するマシンになります。外からのハッキングに対しては、マシン2が対応し破壊されてもマシン1のデータは守られることになります。もちろん、いきなり破壊せず、踏み台にしてマシン1をハッキングすることも考えられますが、アドレスのサーチからやり直しです。なぜなら、マシン1はマシン2のアドレスを使って外部とアクセスするため、外部のコンピュータに残るアドレスはすべてマシン2のものになります。マシン1の存在は外部からはわからないことになります。そして、マシン1は複数のコンピュータでも問題有りません。すべてがマシン2のアドレスで外部と通信することが可能です。
ただ、マシン1(複数かも)でも万が一のことを想定して、アンチハッキングソフトは動かしておくものです。

自宅に大型機を置き、そこにプログラムを置いておいて、必要に応じて持ち歩き用の小型端末にダウンロードして使用する例が(ルールブックだったかな?)載っていました。(接続例2です。)私なら、大型機のアドレスを調べて、プログラムを無料でダウンロードさせてもらいますし、敵対する勢力であったなら、大型機に置いてあるプログラムを悪質なウィルスに変えておきます。こんな間抜けな構成は見たこと無いです。真似しないほうがいいです。
MHMのネットワークセキュリティは中途半端ですね。
2001年05月24日:00時55分13秒
複数のターミナル/デッキの連結 / MO
個人的な見解ですが、

まず、どのターミナル/デッキが親機(/メイン/代表/マスタ)かを決めて置く。
(たいていは性能の良いジャック=インするデッキがメインでしょう)
他の構成ターミナル/デッキは子機(/サブ/構成/スレイブ)となります。

この親機のターミナル/デッキに繋がれた他の子機のターミナル/デッキは、
親機にコネクターで繋がれた周辺機器として扱います。
その為に、子機に接続されているモニターやプリンタや通信機能が使えるとします。
また、外部記憶装置の代わりに使っても良いのでは?

ただし、ターミナル/デッキの能力は当然、親機の能力で使うしか無いでしょう。
アドレスも親機の方がいいと思います。

まとめると、
使える子機の機能 使えない子機の機能
・子機に繋がれたコネクタ機器、モニター、プリンタ、通信機等
・子機のソフトを呼び出して、親機にインストールすること
 (外部記憶装置扱い)。
・デッキ固有のCLYや、メモリ
・インストールされているソフトの効果

親機は、このクラスターに対する侵入防止のファイアウォール的な役割を果たします。
人がいない時のハッキングに対する抵抗は親機がします。
入られてしまったら、当然一つのクラスターとなっている各デッキには出入り/操作は自由かな?

理由(言い訳)は、クラスター内のデーターの行き来は自由になっているでしょうから。
例えば、子機に印刷の命令を出しても受け取れないようでは使えませんね。
子機にもセキュリティーが在って通さないはずだと言う意見も在りますが、
子機に指令を通すパスは親機が持っているので親機がハッキングされたらパスも取られて出入り自由になってしまうのでは?

以上、私的見解でした。


ついでにハッキングの簡単なまとめ
段階 名称 必要技能等
合法 第一段階(検索) サーチ <アクセス>
非合法 アドレス※ <ハッキング>、ジャック=イン
第二段階(侵入) コードワーク <ハッキング>、ジャック=イン
第三段階(作業) データブロウ <ハッキング>、ジャック=イン、専用ソフト
コアストライク <ハッキング>、ジャック=イン、専用ソフト
イメージファイト <ハッキング>、ジャック=イン、専用ソフト

※この用語はターミナル/クラスタのアドレス(名詞)と同じで混乱しやすいので、
「アドレスサーチ」とか「アドレスのハッキング」などと言い分けた方が良いかも知れませんね。
皆さんは、なんて呼んでます?


蛇足)
ハッキングに専用ソフトがいるのは2160年代のシステムだから、
旧世代機/システムが相手ならソフトが無くてもいいとか、
ソフトが有るならSR2修正とかかけれても良いかも知れませんね。

チョッと、PC側のネットライナーが楽に仕事をこなせるようになりますかね?
2001年05月23日:13時41分26秒
多謝。 / 紅楼夢
紅楼夢です。  
皆様、詳しいレスありがとうございました。おかげでいいシナリオになりそうです。  
GMとして考慮しておくべき問題点もいろいろわかってきました。これでプレイヤーからの鋭いツッコミにもなんとか答えられるでしょう(w
2001年05月22日:23時44分32秒
RE:CSの輸送メカニックの購入,運用 / MO

>CSの輸送メカニックの購入,運用
これは、周りのプレイヤーとの相談しだいですね。
私は、キャラクター製作時はランドブラスター自身が買ったほうが安いし、
運用の自由と責任を持つ事が出来るので任せてしまってます。

>ランドブラスターがCSに乗っている
シェルキャリアーは、2人乗り以上の物が良いかも。
まあ、自分がCSに乗って飛び出した後、残って運転してくれる人を用意する事が出来るかによるかな?
相棒はネットライナーかイノセントが良いのかも?
どうせ戦闘時には後方に控えることになりそうだから。
後はハスラーに自分の足ぐらい、自分で買えと言えばいいだけかな?(笑)

あと重要なのは、チームを組んだ後、依頼遂行中に発生したメカニックの修理/損失費は、
通常パーティー資金/依頼料から出るので、ランドブラスター個人だけが金を食うと言うことは無くなるでしょう。
(なに?半額で買って全額保障。儲けている気分?気のせいだ(笑))


ついでに、行動範囲による、使用メカの方向性などを。
活躍の場所 重視能力 必要能力 代表メカ
シティー内のみ
 探偵の足
移動能力のみ 個人ユースでの移動能力。
 手軽さ。速さ/スピード。
バイク、バギー
小型ヘリ
出るのは郊外のタウンまでぐらい
無理すればシーティー間にも
戦闘能力優先 機動回避/装甲 コンバットシェル
ポケットタンク等
荒野メイン
 シティー間の交易
輸送能力重視 貨物の搭載量。
ある程度の速さ。
トレーラー
ワゴン、ヘリ

まあ、普通は偏ったメカニック編成にはしないとは思いますが、
自分のチームの方向性は掴んでいた方が、活躍の機会が多くなるかも知れません。


蛇足)
コンバットシェルは、サイバーリンクしなくても十分に使えるので、ランドブラスターでなくても使えます。
(技能的にもCSMC:コンバットシェル・マニューバカード(P164)も在りますし。)

ワゴン(CSCV)卵王に、CSを3機積み込んでトレージャーハンターとかも良いですね。
廃棄された研究施設等や、破壊された月面兵器を、お宝求めてえいこらせと。
(手が在るって便利〜とか。)
2001年05月22日:19時21分57秒
つれづれなるままに(レス) / CHRIS
 ずいぶんご無沙汰してるうちに禁断のネタがきてしまいました。賞金システムが抱える最大の矛盾は現代アメリカでは本来”バウンティハンターは対象を生きて連れてくる”のに対してMHMでは西部劇よろしく”DEADorALIVE(生死問わず)にしてしまったため発生したわけで、進化しつづけるテクノロジーに適応できてないんですよね。
  RPGマガジンのソロシナリオではかなりズサンなチェックしかされてなかった(赤いペイント弾で撃ったシーンだけで賞金はもらえるは、リストからは抹消されるは)のですが、さすがにコレではねえ‥
 私がGMのときはだいたい北枕さんと同様の判断でやってます。まあ、どちらかというと本来のシナリオ報酬が安い時の臨時ボーナス程度でしょうか。
 それから、CS関係の件ですが、やはりCSの最大の魅力は格闘能力だとおもっています。特に戦車や装甲車の上面に張り付いて主砲やハッチを部位狙いでつぶし、ヘリのランディングギアにしがみついて電磁ロッドをおみまいできるのはCSの特権ではないでしょうか。フルボーグではMVや耐Gの面でかなり厳しいでしょうし。実際最近のプレイではヒロポンとアルバトロスで飛行空母内部に突入して新型CSとパイロットを奪取などというシーンもありまして大好評でした。やはりメカは値段より運用といったところでしょうね。
 あとハスラーに関してですが、シナリオやGMの傾向によらず常に活躍の余地があるというのがハスラーの最大のウリだと私はおもうのですが。それにバウンサーほどサイバー化してない分、行動範囲も広いはずですし。バイクやCSといった汎用性の高いメカニックの運用に最適任ではないでしょうか。
 装甲効果に関してですが、MHMのSUVルールではDC値や耐効果の見直しもあるのでいちがいにはいえないのですが、アストロナイトのルールだけなら結構いけるのではないでしょうか。バイクにA10だけ積むのも有効ですし。いまのままでは戦車にしか役にたちませんし。
 それからCSの運用、運搬とおすすめメカニックのアドバイスをくださった錬金さん、邪眼さん、とても参考になりました。どうもありがとうございました。
 
 最後になりましたがOYZさん、新ネタ楽しみにまってますので。
2001年05月22日:12時34分16秒
賞金稼ぎシナリオの例 / 北枕
 確認の技術もあがってるんじゃないでしょうか? それに賞金首が自発的にDNA登録しなくても、元軍人や元ハンターであれば軍やギルドに、逮捕歴があれば当局に記録が残っているでしょう。
 苦労して倒してできるかぎりの映像記録や証拠物件を持ち込んでも、「本人と確認できませんでした。よって賞金はお支払いできません」なんてのがよくあることであれば、誰も賞金首を狩ろうなんて思わないでしょう。そうなれば、「賞金かけるから、誰か倒してください」なんていう賞金首システムが成り立つとは思えません。
 ですから、PCたちが偽造賞金首で賞金をだまし取ろうというのでないかぎり、できるかぎりの映像記録と証拠物件で賞金を渡してあげるのがよいと思います。シナリオの都合で偽者だった場合でも、「偽者であることが判明した」と言って、(それでも本物に便乗して悪行を働いていたのが確かなのであれば全額ではないにしても)そこそこの賞金+情報料を払ってあげてよいのではないでしょうか?

 さて私が経験した賞金稼ぎシナリオの実例ですが、以前、時間もプレイヤー人数も少ないときにマスターが「賞金稼ぎシナリオをやろう」と言い出したことがあって、ルールブック記載のサイレントウルフを狩りに行ったことがあります。
 出没地域はあらかじめギルドから情報をもらっており、戦闘後に敵のマシン等が捕獲できたらその回収は手伝ってもらえるという約束を取り付けていました。
 標的を見つけるまでに一波乱あってバイク1台が壊れたりしましたが、戦闘に入ると、敵は異様に硬い戦車1台、コンバットシェル3台+シェルキャリア、こちらは装甲車1台でPCはランドブラスター、ハスラー、イノセント各1人という組み合わせでした。ランドブラスターが敵の攻撃をよけ、ハスラーは砲手としてラックを使いながら迎撃、接近したCSはイノセントがマインドブラストで無力化するという戦法を取りました。戦車は機動回避はしないものの、装甲が異様に硬く、キャノンでもほとんどダメージが与えられず、ドライブやパワープラント、武装への命中でやっと無力化。戦車に乗っていた連中がバイクで逃げるところを、バイクを撃破して足止めしたところ、サイレントウルフはあっさり降伏しました。
 サイレントウルフを引き渡して賞金を手に入れましたが、彼はすぐに釈放されてしまいます。どうやらある企業が新兵器のフィールドテストのために彼を利用しているらしいということでした(それが判っていたのであっさりと降伏したようです)。そういうこともあって、ドライブもパワープラントも破壊されたほとんどガワだけの戦車の装甲が開発中の新型装甲だったため(どうりで異様に硬かった)、結構な値段で売れました。こちらのマシンもそこそこダメージを受けていましたが(特にバイク1台はまったく無関係に大破)、これで修理費を出してもそこそこの儲けになりました。

 まあ、ミンチにせずともよいような状況を作ったり、PCたちの被害状況やGMの思惑によって賞金以外の収入を増減するなど、色々とやりようはあるということでしょうか?
2001年05月22日:12時01分08秒
賞金首の認証とゲーム的障害 / みさいるシンちゃん
 以下は私が旧メタルヘッドで取っていた賞金首認証手段です。
 
 捕獲、あるいは殺害した賞金首を認証する手順はケースバイケースだとは思いますが、総じて通用する認証手段として『脳を欠損なく持ち帰る』こととしていました。
 ハスラーから賞金首の身柄(脳)を受け取った治安当局は、サンプルがあればDNAの照合を行ない、最終手段としてはブレインスキャナーなどの記憶読み取り装置の強化版を使って強制的に“自白”させることで、犯罪を立証しようとします。(テロリストに基本的人権が認められていない場合のみ。)
 
 賞金首を脳まで粉砕してしまった場合も、その光景を撮影したビデオを治安当局に提出すれば、しばしの調査・監視期間を設け、賞金首の活動停止が認定された時点で賞金が支払われる、としています。
 その後、一定期間の間に件の賞金首の生存や活動再開が確認された場合は、賞金の一部返却を求められる場合もあるとしています。
 
 MHMでは、お金が沢山あればクローンをつくることもできるので、そういうブルジョアな賞金首の場合は生け捕りが前提になるのでしょうね。
 
>問題は、狙いたくなるような生死不問の高額賞金首の場合です。いったいどうしましょう?
 
 生死不問で高額賞金、となると、相応に強い賞金首ということでしょうから、捕獲はもとより、脳を傷つけずに倒す事もそれなりに難しくなるのではないかと。
 ハスラーも、悠長にビデオを構えていれば瞬殺されかねませんし、隠し撮りとか、銃にカメラを括りつける(重くなる)とか工夫を凝らす必要も出てきて、充分にゲーム的な障害になりえると思います。
2001年05月22日:00時38分56秒
賞金首を捕らえるシナリオって… / LIST
 賞金首を捕らえるシナリオって、どんな風になるのでしょうか?
 狙撃って線があるから、見つけたが最後ってコトだよね、MHMみたいな世界だと。
 う〜ん。そもそも賞金首ってどうやって特定するんだろう? MHMの世界では本人の確認なんてとてもできそうに無いしなぁ(外見的なニセモノの作成が容易だから)。 まさか賞金首の皆さんがDNA登録をしてるとも思えないし。結局のトコ死体の重要パーツの大部分を持っていかなきゃ死亡証明は取れないし(心臓でさえ替えが効くから)、画像データなんかいくらでもいじれるし。
 とか言いつつ、逆にいえば本人確認のしっかりした手がある場合は、それこそミサイルでふっ飛ばしてから虫眼鏡つかってパーツ集めすりゃいいワケで… つーか、本人確認の手がないなら生きてたって確認のしようが無いから…
 どーすりゃいいの?
 
 なんか、書いてて混乱してきた。
 ゲーム的にどんな障害を設定したら 「賞金首を捕らえるシナリオ」 を楽しく遊べるのでしょうか。
 どのような状態ならMHM世界で賞金首を、あぁ、その、ミンチじゃない状態で捕まえる気になるか? かな。
 ああ、もちろん、死亡不可とかミサイル代より賞金額が低いとか、そーゆー手があるのは分かります。
 問題は、狙いたくなるような生死不問の高額賞金首の場合です。いったいどうしましょう?
2001年05月21日:13時45分17秒
賞金 / 練金
あんまり高すぎるとそれはそれでバランスが大変だと思いますけど。
旧MHではハスラーのみが賞金稼ぎを出来たので形式的には賞金はハスラー1人に支払われる物でした。
多分、相場だけがそのままMHMに移されてこの値段なのでしょう。
払うほうからしたら当たり前かもしれません。
また、ルールに乗ってる人達はかなりの有名人です。それだけ強いあるいは見つからないのが普通でしょう。
出てくるとしてもとても捕まえられるような状況では出さない方がいいと思います。
それをプレイヤーが不満に思うようなら次回からのセッションでの目標が出来てGMとしてはおいしいでしょう。
その他賞金首をシナリオに出す場合、安すぎると思ったら 生死と問わない値段として提示すればいいかと思います。
生きて捕まえた場合はその額の倍の値段とかでもいいかもしれません。
PCが背に腹は代えられない場合や性格やロールのツボにはまった場合は安くても(赤字でも)動くかもしれません(w
賞金首を捕まえるだけで生計を立てているハンターはまずいないと思いますしゲームの幅が無くなってしまいます。
あまり値段にこだわらないほうがいいかもしれませんね(^^

装甲
1,2類の効果もアストロナイトの効果も戻して欲しいに一票
でも対物効果の部分を作り直さないといけないんだよね〜
個人的には車両相手に生身で立ち向かうのはかなり恐怖、なぐらいのほうがいいのですが・・・
2001年05月21日:11時47分27秒
賞金首と賞金稼ぎ / 紅楼夢
はじめまして、近々MHMのGMをやろうと思っている初心者です。 
ルールを読んでいてふと気づいたのですが、P312からの「WHO’s WHO 2160」に載っている一部のNPCにかかっている賞金は少し安すぎると思うんですけど……  
大体ほとんどが1万〜2万ドル。かなり有名なテロリストやバンデットでもそれぐらいしかありません。映画なんかを見てると何十万ドルもの賞金がかかったヤツがでてくるのですが……  
ルールに書いてある通りの賞金だと、命をかけるには少なすぎると思います。それとも、MHMの世界ではこの程度でかまわないのでしょうか。シナリオを作っていて「この金額でPCが動くかな?」とか思ったので。  
皆さんはどう思いますか? MHM初心者GMにアドバイスをお願いします。
2001年05月20日:23時23分24秒
装甲について。 / BB
 はじめまして、最近MHMを買いました。 
 ここは前から見ていて変だなと思うことが有りました。
 皆さんが小火器で車両を破壊しやすくなったと嘆いているのを聞いたことが有ったからです。
 まあMHM買って読んだら確かにそのようでした。
 旧版は車両やCSには1,2類の武器は効果が薄いというのが有りましたがなくなっているからなんですねー。
 私はこのルールは復活するべきだと思うのですが皆さんならどうしますか?
 あとアストロナイトの火力60以下の武器は無効の効果もないようですが、無視しますか?私は欲しい><
 ご意見おまちしております。
2001年05月19日:02時30分40秒
ハスラー&激遅レス / OYZ
 一ヶ月以上のご無沙汰でした。OYZです。
 
 >ハスラーって器用貧乏? / 邪眼VOLAC
 そうでし。そうならないようにするのが難しいクラスであるのは間違いありません。
 しかし一芸に秀でることは無理ではないので、そこいらへんはプレイヤーの胸先三寸でしょう。
 ちなみにOYZのお勧めスキルはストーキング。←だからMHMじゃ名前が変わってるんだって(セルフ突っ込み)。
 バウンサーが敵の砲火を引き付けている間に、相手の指揮官(or要人)をこっそり殺っちゃたり、ネットライナーじゃネットワークの中にしか潜入できないので、実際に(生身で)潜入したり、使いでは良いスキルですよ。もちろんそれだけじゃ悲しいので、他のエージェント系技能も必須ですが。
 、、、ってこれじゃただのシーフじゃん(笑)。
 
 そして激亀レス。
 
 その1/CSについて。
 、、、まあ皆さんが大体おっしゃるとーりなんですが、それだけじゃちと悲しいような気が。
 まあ基本的にCSなんて基本的に不意打ちを前提にした、突撃用の兵器なわけで、多用途性と汎用性が求められるハンター向きの兵種ではないって言い方もできるんですが、そこは頭を使ってどうにかするのが、腕の見せ所ってとこですかね。お勧めはローラーザックを用意しておく事。但しスクランブル時には十分ご注意を(俺がマスターなら、ローラーザック装備時のスクランブル発進にはコンバットシェルSR1/2を要求しますね)。
 個人的にはポケットタンクがマイブームなので、CSよりそっちをお勧めします。汎用性も高いですし。ガンナーシートで弾を撫でながら、うふふふと笑いましょう(ドミニオン、コンクリフト編参照)。
 
 その2/男たちの挽歌
 ルール的に二丁同時発砲は難しいのですが、それでも銃器は2丁以上用意しましょう。MHMの基本です(いやな基本だ)。お勧めはやっぱり9mm。火力の10ぐらいの差は、腕とダイス目で簡単にひっくり返るので、装弾数の多さで選ぶべきでしょう。本とはセブロの.22カートレス(今手元にルールブックがないので商品名が分からないTT)がお勧めなんですが、あれはあまりにも趣味性が高いような、、、しかし装弾数8はとっても魅力的。それとシティバイパー357MAG。信頼性Sなのは全銃器の中でもこいつだけ!、、、でもこれって誤植臭いですよね(笑)。
 しかし、装備とパンドラに気を取られて、サイバーパーツを忘れないように。MOさんも書いておられましたが、インフィールドを主戦場にするキャラクターなら強化神経とキャットサーカスは必須でしょう。
 本当はオートプロテクターをお勧めするとこですが、チョウ・ユンファには無粋すぎるか、、、
 
 ってところで長文失礼しました。
 P.S.前に予告したオリジナルオートプロテクター第二段はもう少し待ってください、忙しくて忙しくて(TT)。
 って誰も待ってないって?こりゃまた失礼しました。

(sf:mmやkmなどの単位文字を一文字であらわした文字には環境依存のシステム外字があります。アルファベットで代用しました)


2001年05月18日:04時24分59秒
えっ!? / ナンシーより緊急連絡!
そうですかー、MHMとかにはブロックバスターないん  ですか><、そりは残念です。なくなった理由の候補に  やることがない時が多かったのでは?とありましたが、  たしかにそうですね、まだ皆がCランクの頃はシナリオ  の難易度も低かったので、CS乗ってなくても重火器を  撃ってれば活躍できましたが難易度上がってくるともう  きつかったですね。BBはCSと空中0Gと重火器のみ  あがり易かったような気がしますもんね。  私はBBだったんでよく「ナンシーより緊急連絡!」と  いってよくHELPだしてました><。 
 ともかく、早くMHM買ってもう一度ここに書き込みた  いですね。 
2001年05月17日:01時18分57秒
CSの優位性 / sonsi
あれ、皆さん肝心な事を忘れてませんか。 CSは強力な鎧であり土木機械ですよ?
2001年05月16日:15時59分35秒
ハスラー / 練金
事実上器用貧乏です(w
おそらく有能なハスラーをやるのに第一に必要なのはプレイヤーの注意力と頭脳でしょう。
極端な言い方をすればハスラーキャラは一歩も動くこと無く他のキャラに指示をして物事を解決するぐらいでいいのかもしれません。
そういう意味ではある程度プレイヤーを選ぶ職業なのかもしれません。
何にせよMHM初心者からハスラーをやるのはつらいかもしれませんね。
以上、私個人の意見です。

ターミナル/デッキについては接続した全ての機能が使えるでしょう。
ただし速度については注意すべきでしょう。
例:ウォーロックV20に新電を接続して新電から操作した場合衛星無線が可能ですがCLYは5になるでしょう。
逆にウォーロックから操作した場合、新電の機能を使わない限りCLYは15でしょう。
ゲーム上面倒なら一律に一番遅いCLYに合わせるのがいいと思います。
また、複数接続されたターミナル/デッキは個々にセキュリティされている場合を除いて全部まとめて1つのクラスターとなるでしょう。
2001年05月16日:13時51分30秒
ハスラーって器用貧乏? / 邪眼VOLAC
練金さんの書き込みにもありますが、ハスラーってそのチームの手薄なところに回ることが多く、スキルもあっちこっちと取らねばならず、気が付くとすべてが中途半端になっていることが有りませんか?
GMとしては、専門家のスキルを見て難易度を決めますから、ハスラーではスキルが足らず、奇跡を祈る以外に方法が無いことも有ったりと・・・
きっちり育てば、最強のクラスなのでしょうがなかなか難しいです。
2001年05月16日:13時42分49秒
コネクタについて / 桂馬
はじめまして、桂馬と言います。
質問ですが、複数のターミナル/デッキをコネクタで接続した場合の処理はどうなるのでしょうか?
接続したターミナル/デッキの両方の機能を使えるようなことが書いてあったのですが、どこまで使えるのでしょう?
また、クラスターについてはどうなるのでしょうか?
2001年05月16日:12時18分19秒
re:CSとメカニック / 練金
こちらの場合はCSをメインにしたり第一撃目で使用する作戦をまず立てませんので
ランドブラスターが輸送メカの運転及び搭載兵器を使用するのが普通です。
また輸送は牽引シェルキャリアで充分だと思います。安いし凡庸性がありますし邪魔なら切り離せます。
何より輸送車に純粋な戦闘車両を使えますから戦闘時に遊ばせてる戦力が無くなります。

バウンサーは自分で運転する事はほぼ無く歩兵として前に展開してる事が多いです。
ハスラーは基本的には狙撃兵又は車両ガンナーとして動くことが多いでしょうか。
ただ作戦の時点で手薄な部分に当てられる事も多いので何でもやります(w
戦力的に見たメカはメイン戦闘車両・バイク(バギー)・CSと言うのが初期から中期の基本でしょうか・・・
ただCSは初期の段階ではそれほど使えるわけでは無いので無い事が多いですね。
なお、こちらの作戦は奇襲または待ち伏せ強襲が基本なのでメカがはでに機動する事はあまりありません。
2001年05月16日:11時32分55秒
CSとメカニック / 邪眼VOLAC
>CSの輸送メカニックの購入,運用ってどのクラスが担当しているのでしょうか?
>ランドブラスターがCSに乗っていると結構不便なことも多いのですが。

ランクが低い時は、メカニックの運転も、CSの操縦も、まともに出来るのは、ランドブラスターだけというのが、現実ですね。
状況にもよりますが、準備期間があるならば、バウンサーが単車で先行して、前衛となります。ランドブラスターがCSで前線へ出るときは、戦闘の中心にならない様に後衛がメカニックを運転しています。後衛のスキルが十分に上がっていれば、戦闘へ参加することもあります。
後衛とは、直接銃で打ち合わず、何らかの方法で、戦闘支援をする人たち意味で、主にハスラー、ネットライナー、イノセントがやっています。
#最近は、ハスラーも前線へ出ることもあり、ネットライナーorイノセントが運転していることが増えてきていますが・・・・・
メカニックが中心で戦闘(カーチェイスも含み)するような場合は、CSを出さずに、ランドブラスターが運転するようにしています。また、普段の運転はランドブラスターが運転していることが多いです。
CS輸送用に限らず、みんなで乗るメカニックの購入はランドブラスターと主に運転する人で、価格の7〜8割を出し、残りは他のメンバーで折半していることが多いです。
わがままを言うと、その人の出資比率が上がったりします。(笑)

徒歩のバンサーやちょっとしか飛べないCSが活躍できる戦場と、メカニックが活躍する戦場は両立しないことが多いので、バンサーにも運転技術を取得させていますし、CSはローラで走るとか長時間飛ぶといった能力を付加させています。


>あとブリザード以外のメカニックでおすすめの車両とかも是非聞かせて欲しいです。
バトルワゴンは、わりと使えると思いますよ。
人も、物も、CSも載せられるものがありますから、移動距離の長いミッションもこなせます。結成したばかりのチームから、中堅まで使えると思います。
そして安いので、壊されても、財布が傷まないのも良い点では?
おまけに単車の一台も積んでおけば、作戦が広がります。

2001年05月15日:22時25分54秒
レギュレーションとコンセンサス / CHRIS
 遅まきながら、いくつかの話にレスさせていただきます。
  
 ダッシュローラーとロケットブースターを兼用するCSはルノアール製のソルシェ一種だけ存在します。汎用ザックで流通していないのは、主にコスト的な理由ではないでしょうか。あるいは脚部の設計そのものに問題があるのかもしれません(この場合汎用化は無理ということになります)
 それからバルキリーの件ですが、どうやらSWATに対する認識の違いのようですね。某シナリオでも人質の救出は一番優先度が低かったですし、メーザーナイフやレーザーSMG、あるいはステルスヘリやLAAVといった装備からも、テロリストの殲滅を最優先とするとおもっています。(たとえば[Shadowrun]のRedsamrai等)まあ、このあたりはGMの趣味にもよりますし、どっちが正しいというものでもないのでは?
 あと二挺拳銃キャラについてですが、キャンペーンの舞台と、ほかのPCとのバランスに注意しないと、周囲から浮いてしまう可能性がありますので注意したほうがよいとおもいますよ。それとMHMでは野戦の頻度が他のサイバー系TRPGより高いですので、なんらかの対策をしておくべきでしょう。
 最後に質問なのですが、皆さんの周囲でプレイする際、CSの輸送メカニックの購入,運用ってどのクラスが担当しているのでしょうか?ランドブラスターがCSに乗っていると結構不便なことも多いのですが。あとブリザード以外のメカニックでおすすめの車両とかも是非聞かせて欲しいです。
  
2001年05月15日:07時12分33秒
レギュレーション / GGI
GGIです。
みなさん、丁寧なレスありがとうございます。色々と参考になりました。キャラクターのレギュレーションもハンターランクD、シナリオポイント100、振り分け上限は初期スキル値+30まで。お金は+7万ドルとなりましたので、この範囲内でがんばって香港ノワールを再現してみたいと思います。
また、ハンタークラスなんですが、実はハスラーは本決まりではなく、あくまで希望です。もしかしたら、バウンサーになるかもしれません。
一人ジョン・ウー祭り開催中のGGIでした。
2001年05月14日:22時43分53秒
男たちの挽歌のキャラ / MO
●パンドラ
有効なパンドラは、《ヴァルキリー》(P273)でしょう。

もう少し凝るのなら、これに《ノルン》を追加します。
《ヴァルキリー》は3ターンしか持たないが、《ノルン》の追加行動で効果追加。
効果は、撃ってる間は周りが止まって見えるのじゃ〜(笑)
(1ターン目で4人を倒すことも不可能ではないですね。ノルン×2で6人か〜?(笑))

あとは、普段は撃たれ弱いけど、決める時は決めれるように《ベルセルク》かな?
(デッド・オア・アライブで、代用でも良いかな?)


●スキル
スキルは、カテゴリー〔エージェント〕系を中心に取っていけばいいのかな?
拷問に対する<精神防壁>とかは、特にいりそうかな?

あとは、<ゴシップ>、<交渉>、アクションの為の<アスレチック>ですかな?
 一瞬で4or6人倒して、「まだやるかい?」<交渉>とか。


●装備
両手両足をサイバーパーツに換装し、ファングとスティンガーを、2個ずつ入れる。
「不意打ち」の効果を狙って、弾切れ、ジャムしてもすぐに武器交換できるように。
(これは好み。普通にホルルターや、ベルトにザクザクさしまくった方が良いかな?)
その中に安くて使いやすい武器を入れておく。使い捨て出来る様に。
ディアブロ2とかが良いのかな?

金があるなら、素早さの為に強化人工神経、キャットサーカス。
丈夫さの為に、リジェネレーター、スポーティハート、強化人工骨格とか。
(ある程度、丈夫な方がプレイ時の危険に対する自信のあり方に差がでて来るかな?)


>ちゃんと活躍できるのか?
デカイ武器を持ち込めないようなシティー内では、活躍できると思います。
スラムとかは、活躍の場所でしょう。

最初から正面きって戦うことは、普通バウンサーに任せているとして、
メインは片手武器(これはホークアイがあっても良いかな?)の為に
普段は、Lシールドを持っていても良いでしょう。(防御は硬くなります)

荒野でも多少は手助け出来る様に装備がいるかは
マスターと相談の上、スナイパーライフルを購入しておくか、
仲間のメカニックの搭載火器のスキルを取っておいた方が良いかな?
2001年05月14日:21時26分25秒
香港ノワールMHM / あらさか
飛ぶ鳩、スローモーションではためくコート、横っ飛びで引き抜かれる拳銃、
破滅へのストーリー。ジョン・ウーこと香港ノワールという世界観を築き上げた漢の世界。
「キャットサーカス+強化人工神経」で横っ飛びで弾丸が避けられる世界になった時点で、
既に香港B級アクションRPGへの道は確定したと思っていたのですが。
あの歌さえ歌わなければと言われ、世界で最も二丁拳銃の似合う漢として有名な、
「男たちの挽歌のチョウ・ユンファ」ですね。
パンドラやスキル等についてもう充分アドバイスしていただいておりますので、
こまかいアイテム等について。
「ファイバーコート」まずはコートが必要でしょう
「CALT・グランダー」とにかく銃は大口径でオートマを、ただし持てる範囲で。
「ガンホルスター(データ無し)」脇に吊るのも良いですが、できれば二丁腰の後ろに
吊るすものが良いです。
もしくは「ファング(+ファング用ホークアイ対応プラグ)」か「スペシャルケース」
そして忘れてはならないのが「サングラス」と「タバコ」
後はP42の「ハスラー」を手本にして修正していくのがよいかと思われます。
あとはマスターが「フェイス・オフ」等のジョン・ウー作品を見てくれているのを
祈りましょう。
ではでは。
2001年05月14日:20時26分43秒
白い鳩 / 練金
確かにフルタイムでなくていいならヴァルキリーですねぇ。
白い鳩が飛んでスローモーションになるプレイをしてくれたらもうユンファですね〜
ただ面と向かって撃ち合って生き残れるかどうかはわかりませんが(w
GGIさん頑張ってユンファ目指してください(^^
2001年05月14日:15時26分21秒
二丁拳銃という生き方。 / 大黒屋
 毎度“12ゲージフレシェットシェルが欲しい”大黒屋です。
 
 >二丁拳銃のハスラー。
 結論から言いますと、ハスラーは、キャラクター作成当初から“フルタイム二丁拳銃”になることは出来ません。
 しかし、飽くまでも“二丁拳銃のハスラー”というスタイルを貫きたいのであれば〈小火器〉のスキルとパンドラ《ヴァルキリー》が必要です。まあ〈小火器〉のスキルは言うまでもないことでしょうが、パンドラ《ヴァルキリー》がなければ、そもそも二丁拳銃を使いこなすことが出来ません(なんてこった!) ハンドガンは“ディアブロII”と言いたいところですが、ここはやはりベレッタM92F! ──は無いので、ここは思い切って“.44マグナムオート”で。ブレッドは“シルバーチップ”をお薦めします。
 《ヴァルキリー》一個毎に3ターンしか“二丁拳銃”は出来ませんから、二つくらいはインストールするべきかもしれません……まあ、ハンタークラスをハスラーに限らなければ、別の方法もあるのですけど。
 
 >フルタイム二丁拳銃。
 “フルタイム二丁拳銃”を実現するためには、沢山のお金がかかります。絶対に必要な“九頭竜システム VER.β”は、それ自体が$70000もする上に、アーティフィシャル・ボディ専用ですので、最低でも“クロガネ”を購入しなければならず、これが$15000します。合計$85000です。バウンサーは作成時にだけ$50000で済みますが、兎に角お金がかかることだけは間違いありません。
 
 >飽くまでもチョウ・ユンファらしく。
 やはり、サイバー化しているのが一目で判別可能な「クサい」改造をしてはいけません。ここは“バイパーEZ”かバイオジェネシス社のアーティフィシャル・ボディを購入しなければなりません。兎に角最初は、カネ、カネ、カネ、カネ、カネ有るのみです。
 飽くまでも最初から“フルタイム二丁拳銃使い”であることを望むので有れば、たった一つだけ方法があります。 ──GMに泣きついて、改造費用を借金にして貰うことです(おいおい) GMが「金貸しのNPCも作れて一石二鳥!」なんて思って、快諾してくれるならばそれで良し。すげなく断られた場合には、すっぱり諦めて《ヴァルキリー》をインストールして“パートタイム二丁拳銃使い”のハスラーとして、いつか“フルタイム二丁拳銃使い”になる日を夢見て貯金に励んでください。

  ──以上“何ならハトも調達しますか?”大黒屋でした。

(sf:ローマ数字を一文字であらわした文字は環境依存のシステム外字ですので利用しないでください。アルファベットで代用しました)


2001年05月14日:12時30分40秒
挽歌 / 練金
2丁拳銃はルールで対応してませんのでハウスルールになりますから
まずはGMに許可をもらう必要があると思います。

まず第一に2丁撃ちで目標に命中させることは大変難しいと言う前提で考えるべきです。
その上で基本的なルールはP101の一斉発射を適用するのが無難かと思います。
この場合人による一斉発射の不確実性を考慮して個人的にはSR1/4が適当と思えます。
別目標に同時射撃も可能にするならさらにSR1/2または1/4の修正が妥当だと思います。
また、2丁撃ちが可能になったとしてもサイバーパーツやパンドラが適応されるのは1丁のみか両方不可でしょう。
もちろん2丁撃ちによる狙撃はまったく不可能でしょう。

以上、上記の事でゲームバランスがどうなるかは、やったことがないので分かりません。

サイバーパーツでは九頭竜システムで一斉発射が出来ますがアーティフィシャル専用です。
キャラ作成時につけることはまず無理でしょう。

MHMには(旧MHも)制圧射撃という概念が存在しないので地域に弾をばらまく事があまり効果を発揮しません。
特にMHMではスキルが高ければその気になれば弾幕の中を歩いて通れますし・・・
この辺はロールで盛り上げるしか無いんでしょうか?
皆さんはどうでしょう?
2001年05月14日:11時19分52秒
男たちの挽歌 / 邪眼VOLAC
二丁拳銃だと・・・・・
サイバーシステムでは?
ホークアイ(スマートガンシステム)は、2丁とも対応したいところですが。
・2セット入れることになるのでしょうかね?
・それとも、本体(目に入れるもの)1つと、ケーブル2つで2丁同時に使えるのか?
・同時に2つの銃からのデータは受け付けられないことにするのか(つまりホークアイは片方の判定にのみ有効)
ここは、GMと要相談ですね。

基本的には、MHMで一人は同時に複数の武器は使用できないのですが、複数兵器を同一目標に、同時射撃を可能にするものは、サイバーパーツにあったような気が・・・
#マニュアルが手元に無いので、誰か調べていただけると嬉しいです。

一方、ハンドラでは?
ミョルニルは、2つ必要なのはいいとして、対象違う(銃が違う)パンドラを同時に起動することには問題ないのかな?
パンドラについてはその正体がわからない上に、説明が少なすぎて考えにくいけど、禁止されていなかったと思うのですが・・・・・

あとは、あまりサイバー化せず、APも使わないと、「男たちの挽歌」ぽっくなるのではないでしょうか・・・・
#かってな思い込みですが・・・
ハスラーは、戦闘だけでは無く、交渉(脅し)や事情聴取(尋問・拷問)などのコミュニケーションや、ドライビングテクニックなども必要になるでしょう。
「チョウ・ユンファ」になるには、経験を積んで十分に成長させる必要があるでしょうね。
性格付けがきちんと出来ていて、他のPC(プレイヤ)とコミュニケーションが出来ていれば、活躍の場はありますよ。
2001年05月14日:02時58分08秒
MHM in 男たちの挽歌 / GGI
はじめまして、みなさん。GGIと言います。
えー、MHM通のみなさんに質問したいことがあります。
今度サークルでMHMのキャンペーンをやることになりました。で、キャラクターを作ることになったんですが、私は出来ることならキャラクターは男たちの挽歌のチョウ・ユンファをモデルにした二丁拳銃を使うハスラーをやりたいと思っています。
で、問題はですね、二丁拳銃使いのキャラクターを作ったとして、ちゃんと活躍できるのか?と言う点なんです。 実際のところどうなんでしょう?
また、こんなパンドラやスキルをとるとチョウ・ユンファっぽくなるんじゃないかというアイディアがございましたら、是非教えてください。
2001年05月13日:08時15分09秒
コンバットシェルの運用〜ルール編 / 大黒屋
 毎度“MAD規格のキューポラも欲しい”大黒屋です。
 んー、CSめいていますねえ……いい感じです。防具の話もしたいですけど。
 
 >同軸固定兵装。
 ATライフルをホバークラフトの機体中央にハウジングして、ミニガンを同軸固定したことがあったり(笑)
 MHもMHMも旋回砲塔の扱いが明確でないのが残念です。MAD規格の砲塔を何種類か設定して貰えると、遊ぶ方としても有り難いのですけど。○○社製の二人用旋回砲塔“○○○”とか、××社製の3人用旋回砲塔“×××”とか、ロマノフ社製の一人用外付けキューポラ“シュトルモビク”(後部機銃座♪)って感じで。そうして貰えると同軸固定とかも処理しやすくなるのでしょうけど。

 >CHRISさん
 あれで最低限ですよー(ホントかい?)RPGマガジンなんて、そうそう手に入らないでしょうから。
 重要なのは「警察の仕事ではない」と「こんな仕事はしない」の部分なんですよう(T_T)
 SWATの任務は、基本的に“犯人の逮捕”で、人質がいるときは“人質も確保”が追加、最後に“犯人射殺”です。件の如く「初めに最終解決ありき」という作戦を実行させることは、SWAT隊員の士気と倫理観に悪影響を与えるので、そもそも立案されないと言いたかったんです。
 あと、SWATは(一応)警察ですから、ポジトロンライフルは行き過ぎですよー。
 
 >ダッシュローラー標準装備
 機構的に無理です。ダッシュローラーは、正確には“ダッシュローラーザック”という代物で、HCSとTCSに搭載されている物を除いては、ザック自体に駆動用のローラーが付いていて、ザックを接地させて使うのです。ええ、私もちょっとおかしいとは思うのですけど、兎に角そういうことになっているのです。
 でも“パタヴィウム”みたいなローラーだと、ダッシュした瞬間に前方につんのめって転倒しますよ、きっと(笑)
 あと、引き込みタラップのついた車両からは、ダッシュローラーでスクランブルできると思います。
 
 >大型運搬車両
 ありますよー。三木重工ナ−115E“天竜”とか、各種バトルトレーラーが。あと少し小さいですけど各種CSCVも。シトロアンFC−10“ロッパーサ”のCSラックのカバーを使って部分遮蔽をすることは、ルール的にも矛盾がないと思います。
 標準型のCSは頭頂高3メートル程度ですから、それを基準に考えれば、部分遮蔽をとりやすくなると思います。
 
 >ルールから見る、コンバットシェルの特徴。
 CSの特徴と言えば……なんといっても乗員命中がないこと(笑)
 MHの時には、唯一の“乗員命中の無いマシン”だったのですが、MHMではこの優位は薄められてしまいました。CSは“安いマシンである”ことが、APとの決定的な相違点です。安いCSに装甲板を付けたところで、普通のAPと値段が変わりませんし、センサリティを向上させて電子戦装備を充実させれば、その差はさらに拡大します。
 装甲車とかの上に居座って(下手なIV類武器より軽いし、大丈夫)時に砲台のように、時にファンネル(サイズ的にはビット?)のように戦えば、野戦の主役はブロックバスターのものです! Dクラス以上のブロックバスターはスキルによる火力修正の恩恵を受けている場合が多いですから、悪魔のような強さです。CSには一斉発射(MHM101頁)がありますから、本体に重火器用CSMCを入れて、重火器にレーザーサイトを付けておけば、単体での攻撃力は下手な装甲車以上になります。
 (えーと“重火器”が110%で、CSMCで130だから、2で割って65%の、レーザーサイトで85%の、距離修正で95%──で、火力にも10点足されるから──以下略)
 
 ──以上“熟練のブロックバスターこそ、地球最高の戦士なのです!”大黒屋でした。
2001年05月12日:12時34分51秒
CSのイメージ / 練金
桜花ですか〜
二次戦中の兵器で言えばむしろ運用の仕方から見ればコメートやナッターに近いと思いますが。
装備をかなり充実させれば襲撃機としての運用もかなり楽になりますから
それこそシュトゥルムモビクなどがイメージでしょうか・・・
知らない人はごめんなさいです。

旧MHの時の話ですがCSなどを迎撃する兵器として
ハウスルールで同一基軸で固定した複数の同一兵器を同時使用できる1個の兵器としていました。
例として12.7mmHMGを4丁同軸にしてスカイクリーナー状態にしてました。
むろん各銃が別目標に別個射撃は不可で、全て同時射撃でした。ただしENCはかなりきついです。
効果は素晴らしく敵の空中兵器を蜂の巣にした記憶がありますが
弾薬コストはかさみましたし、故障も多いです(あたりまえかな) あ、さすがに10丁同軸などは却下されました(w
2001年05月12日:08時16分54秒
MHMにおけるCS / あらさか
CSについて記憶に残ってる範囲内でのオフィシャルな説明と自身の感想です。

メタルヘッドハンドブックによりますと
・CSのために戦車がほぼ駆逐された。
・CSの役目が終わり、製品がだぶついた。(価格が下がります)
・しかもユーザーは残っている。
 誰でも操縦できる(体の動きをトレースするので動かすだけならスキルはいりません)
 オプションも出せばまだ売れるだろう。
・今も使われている。

以上の経緯で現在に至っております。
ただしCSは基本的には、インセクターやポケットタンクのような局地戦専用メカです。
また、どっちかというと二次戦中の桜花のような神風的な使われ方が多いです。
今で言うと『トマホーク』かな?
(例によって鉄の棺桶とか空飛ぶ棺桶とか言われている。)

******************************************************************
桜花(おうか)
海軍が開発した特攻専用機。武装は大型徹甲弾頭のみであり、主翼は木製、
エンジンはロケットもしくはジェット。
自力で離陸できないため陸上攻撃機から発進する。
特別攻撃機という機種名はあるが実際は有人ミサイル。
アメリカ側のコードネームはBaka Bomb(馬鹿爆弾)であった。
******************************************************************

しかも映像は搭乗者の網膜に強制的に投影されますので、かなり根性のいる兵器です。
つまり、「搭乗者+メカ」一セットのミサイルのような運用をするわけです。
もちろん神風はしませんが、恐怖をしのぐためにドラッグを多用するとか、
また搭乗者の動きがそのまま伝わるために、搭乗者の能力を向上するドラッグは使われるでしょう。
(マキシマムではSTRは搭乗員のものを使わないのでそうでもなくなったですね)
また、搭乗員の能力低下によってメカの能力が著しく低下することを考慮して、システム的に、
命中部位に<搭乗員>がないメカでもあります。
戦車のような『超高コスト』の兵器に対して、CSは『超低コスト』を『搭乗員の腕と根性』で不足を補って、
対抗するわけですから、
ブロックバスターというCS乗り独自のクラス(気風)が生まれたのもおかしくないと思います。

ただ使用に当たっては、人気のある人型メカですが、運用も考えないと的になります。
それを補っても飛んでる時だけほぼ無敵というのはひかれる部分が多いのではないかと思います。
ミサイルやAI等の多用により戦場の自動化が進む中で唯一といって良いほど搭乗員の能力に大きく左右される
兵器でもあります。(その分負担も大きいですが)
たぶんベテランCS乗りはまわりから尊敬されるし、少々の事では動じなくなっているでしょう。

また、局地戦でも主に防衛目的では、重コンバットシェルが用いられます。(ボスキャラですね)
ではでは。
2001年05月11日:18時59分55秒
可能性と選択肢 / CHRIS
 もはや戦術的な話は出尽くしたようなので、ちょっと別の視点から。
 そもそもの問題点は”戦車が移動不能になった時点でPCの戦略的勝利は確定している”という点で、これはブロックバスターやCSどうこうというのは実は関係ないとおもわれるのですが。兵法にも「第参拾六計 走以上」とあります。ハッチからでてくる兵士を狙撃するのもあまり気分のよいものではありませんし、放っておいてさっさと先に進むか、降伏をよびかけるほうがお互いの損失をおさえられるのではないでしょうか。
 まあ、結局は説明を怠ったGMとルールの確認を怠ったプレイヤー双方にミスがあったわけで、もっと前向きな対策をすべきでしょう。
 ちなみに、私がプレイヤーとしてCSに乗るキャラをやる場合には、複数のザックを準備するなどして、さまざまな状況に対応できるようにこころがけています。あと、ダッシュローラーや高起動ブースターを使用するなら20mmキャノンは必須です。バスターライフルを買う予算があるなら一度検討してみてください。
  
 最後に大黒屋さん、SGBではなくバルキリーが出てきたのは、犯罪行為の抑止が第一であったのと、バニテクターを着たSGBを想像したくなかったという理由によります(爆)あと雑誌からの転載はほどほどに‥
  
2001年05月10日:01時20分57秒
CS / 練金
CSはそもそも対戦車用兵器として誕生しました。
そして戦車が地上戦の主役で無くなった時点でその主目的を失った兵器です。
皆さん書かれていなかったのでまずこの点を補足しておきます。
これは旧MHのブロックバスターをお持ちの人なら確認できます。

個人的にはCSに関しては使い方も感情的にも「飛ばない豚はただの豚だ」という所でしょうか(w
もちろんダッシュローラー等を否定するつもりはさらさらありません。使い方次第です(^^
運用方法等は皆さんが書かれているので省略です。

>西上さん
乗ったまま射撃の出来る大型運搬車が欲しいのなら頑張ってカーゴくんを買いましょう(^^
あと野戦の所に4.5の欄を作って「時間・地域・目標に対して火力を集中する」を追加すれば基本は完璧です。
2001年05月09日:12時00分33秒
ハンターとしてのCS運用 / 邪眼VOLAC
ハンターがCSを使うとしたら・・・ということでちょこっと考えてみました。


ハンターにおけるCS運用の考察
CSの特徴
・一瞬のダッシュ力
・人には出せないパワー
・高火力兵器を多数装備できる
・装甲が付いている
・稼働時間が短い(フィルターや予備の液を持てば延長可能)
・歩くのが遅い
・人より、でかいし、重い
・人型なので、山岳地域などの急斜面でも移動可能(重さで崩れなければ)
・人型なので、人間用武器を使用可能
・泥濘地などでは、動けない危険性大 などなど・・・・

有利な戦場は?
・ジャングル
・廃墟
・起伏が激しく隠れる所が多い地形
・ダンジョン(条件:頭上高が十分にあること、見通しが悪いこと)
総じて、遮蔽物が多く相手に接近しやすい場所

苦手な戦場は?
・平地
・自動車や、列車用のトンネル
・湿地や泥濘地
見通しが良く、遠くから発見され攻撃を受ける場所、足元が悪く接近に時間がかかる場所、狭い場所

使えない場所
・人間サイズで作られているビルのような狭い場所
オフィスビルなど、大型の機器が入ることを前提に設計されていないビルでは、頭が使える、通路が狭いなど、入れないか、入っても動けなくなる。

では、ハンターがCSを使うとすれば?
・ダンジョン、廃墟、ジャングル、山岳地域など、車両での進入が困難な場所で、探索や戦闘を行なうとき、主にランドブラスターが使用する。
理由:バウンサーなら、サイバー化などで十分な戦闘能力がありCSに頼る必要性が低い。ランドブラスターなら、戦闘のスキルで重複するものもあり転用が比較的容易。車両が使えない分CSで火力を補う。

・重戦車など通常の戦闘ではかないそうも無い相手を倒すために、待ち伏せや、奇襲をかける際に使用する。
理由:ブースターなどで急速接近し、最大火力で攻撃! 多少撃たれても「装甲がある」と微かな期待も持って戦闘できる。人より高火力な兵器を多数装備可能。

総論としては、CSは非常に限定的な用途に向いているもので、常用することは、難しいといえる。そのため、各社は大型化や、変形合体などすることでCSの生き残りを模索している。ハンター(主にランドブラスターになるだろう)は、通常は他の車両を使用し、地形や、状況を考え選択する道具となるだろう。


という感じでしょうか?
#ルール上ハンタークラスから、ブロックバスターが無くなったのは、ゲームに参加しても何も出来ない無い場面が多いからか???
長文失礼しました。
2001年05月09日:01時18分48秒
野戦の話 / 西上 柾
 MHMで野戦をするってえと。
 
1 マップガイドで地形を確認する。
2 サテライトアイやレーダーや無線傍受機使って索敵する。待ち伏せに適した地形なら特に念入りに。
3 相手より先に有利なポジションへ移動する。
4 相手の射程外から攻撃を加える。
5 完全に優位に立ったのを確認してから、一気に接近して殲滅する。
 
 とゆー感じなんだよねー。
 相対距離5キロとか言う時点から既に戦闘が始まってしまう(チェイスとかポジション争いとか)のでは、CSの運用ってなかなか難しい。
 市街地でゲリラ戦だって解っているなら別なんだけどね。
 
 「機動警察パトレイバー」に出てきたような大型運搬車があると便利だなあとか思う。あれなら、CSが上にのっかったまま射撃できるし、脚を運搬車に隠して部分遮蔽を取ることもできる。機動回避は無理そうだけど。
2001年05月09日:00時11分17秒
RE:コンバットシェルの運用方法 / LIST
 ううむ、大黒屋さんに全部書かれてしまった (^^;
 
 ええと、要はCSは短時間しか使えない局地戦兵器だってコトです。自分の戦場でしか活躍できないとも言えます。ですので、CSを使う場合はGMと良く相談してください。
 CSは、CS専用運搬専用車両があるくらい、そしてそれが良く売れるくらい、極端なメカなのです。
 
 ええと、例えばシーフとレンジャーが分かれているゲームがあったとして、街のシナリオでレンジャー、森林のシナリオでシーフってコトになったら、活躍できませんよね? コレと同じ位、GMとの相談が必要だと思います。
 何も言わなかったGMは、ちょっと意地悪だったのか、あるいは不注意だったかもしれません。
2001年05月08日:23時59分21秒
CSの運用についてのレスサンクスです。 / べんじゃみん
>ダッシュローラーを標準装備
 
 それは私ももっともな話だよなあと思うのですが、何か機構的に不可能な理由でもあるのですか?
 移動に使う事がなくても、ちょっとしたダッシュに使えて便利だとは思うのだけれど・・・。
 それからもう一つ不思議に思ったのだけれど、ダッシュローラーのCSは何故走行中の車両からダッシュローラーで出撃できないのか?
 できたらカッコ良いのに・・・。
 
>大黒屋さん
 
 ご意見ありがとうございます。やったゲームはMHMです。
 ブロックバスターといったのは、他のプレイヤーがCS乗りのランドブラスターならブロックバスターだね。といっていたからです。
 ややこしいことを書いて申し訳なし。
 
 いやまあ、トリガー引けなかったのは別にどうでもいいのだけど、GM共々シチュエーションのマヌケさに笑うしかなかっただけで。
 荒野で戦車の襲撃を受けたことは前にも書きましたが、その戦車は戦闘開始早々にバウンサーの射撃で足をやられて身動き取れません。
 こっちのCSも高機動ブースターなのでとても射程距離まで移動できぬ有様。
 CSは仲間の車両に搭載していたのですが、その肝心のドライバーは件のバウンサーだったので移動できず。
 仕舞いには戦車の搭乗兵は戦車を降りてロケットパックのようなものでこっちに向かって飛んでくるということに・・・。
 
 最後に、どうしても納得できないこと。
 なんで、なんで、戦車砲の最大射程が1kmしかないねんッ!ヘビー級ボクサーが至近距離で打ちあうんやないねんでッ!
 いや、なんか最大2倍までできるとか小耳に挟んだけど・・・ね。
2001年05月08日:23時07分30秒
コンバットシェルの運用。 / 大黒屋
 二度目まして、大黒屋です。
>MARSさん
 ダッシュローラーを標準装備にしたら……コンバットシェルがアーマードトルーパーになってしまいます(笑) いえね、HCSは既に、殆どATですけど。元ネタの一つとそっくりそのまま同じにしてしまっては、唯のパクリじゃないですか。それでは“装甲騎兵ボトムズRPG”になってしまいますよー。

>べんじゃみんさん
 初めまして。私もついこの間、初めて書き込んだよーな生き物なんで、よろしいに。
 ハンタークラスがブロックバスターと言うことは、多分MHMではなく、前作のMHだったのではないでしょうか? 一度GMに確認をとった方が良いと思います。
 しかしながら、貴方が疑問に感じたことは、どちらのシステムでもでも同じことですから、答えることも可能です。

(以下、数字が2種類有る場合は前がMH、後ろがMHMのものと認識してください)

1:ブースターパックと移動距離
 “ロケットブースターザック”にはA・B・Cの3種類あり、それぞれ2/4/6ターンの間、飛行することが出来ます。さらにプロペラントタンクを増設することによって、通常のプロペラントタンク(ENC10/15)ひとつ毎に1ターン、大型プロペラントタンク(ENC60/110)で10ターンの間、余計に飛行することが出来ます。
 ロケット燃料ジェリカン一個毎に1ターン飛行できると言い換えても良いでしょう。このことはまた高機動ブースターザックにも言えることで、高機動ブースターザックはジェリカン6個毎に15ターン飛行することが可能です。

2:CS用武装の射程
 基本的に、歩兵に使えてCSに使えない武器は存在しません。腕部が大型マニピュレータの場合、ENC7以下の火器(MHでは準精密作業アームでENC16以上の武器)を使用することは出来ませんが、手持ちの兵器で使えないものは、基本的に存在しません。
 なお、射程1000メートルの火器は、MHでは車載専用兵器とスナイパーライフルのみ。MHMでも、それにポジトロンライフル(あ。これもスナイパーライフルの一種じゃないですか)が加わるだけです。
 ちなみに、CSにも一部の車載兵器(バルカン、ミサイル、一部の加農砲)を搭載することが出来ますから、1000メートルの距離で射撃戦を行うことも可能です。

3:走れない
 CSは輸送ヘリやシェルキャリアと呼ばれる車両でなどで戦場に運んで、タコツボにでも隠しておき、装甲車両に対して奇襲攻撃を掛けるか、勝敗の決まった戦場で歩兵を掃討するのに使う兵器です。それ以外の用途としては、頑丈で大きなビルや工場、要塞などに押し入って、歩兵やガードロボット、CSを駆逐するといった使い方もあります。
 そしてこれらの任務は、どれもこれも多少足が遅くても可能なことです。歩兵に置いていかれそうになったら、歩兵駆逐戦闘車両(装甲車とか)の上などに便乗させて貰えばいいのですから。
 トリガーを引けなかったのは、詳しいことを知ろうとしなかった貴方と、詳しいことを教えなかった周囲の落ち度です。初めて戦場に立った初年兵としては、当然とも言えますが。あとは……経験と戦術で埋めてください(笑)

 HCS等のダッシュローラーザックは、一時間使用する毎に23時間の充電が必要な戦術機動機構で、移動には使えません。重量でもCSの3倍以上(少なく見積もって。多分5倍は堅い)にはなるでしょうから、もっと不便です。
 TCSやCS−Raftは、一機あたりの値段が高く、維持コストも高くつきます。それはつまり、軍隊が集団運用するには多額の予算が必要と言うことで、個人で運用するにも相当裕福でなければならないと言うことです。
 有効に使うことが出来れば、CSで戦車を落とすことも不可能ではありません。現に私は(MHでの話ですが)3ターンのジャンプで3機のCSを撃墜したことがありますし、飛びもせずにヘリを落としたこともあります(AT弾万歳!)。対空ミサイルが有れば、バギーにだってヘリを落とすことが出来ます。兵器はそれぞれ一長一短がありますから、その有効性を一概に評価することは難しいものです──まあ、こんなことは経験者に訊けばすぐに判ることなのですが。

 貴方が今後も継続的にMHMを楽しむつもりなら、明日にでもルールブックを購入するべきです──あと、GMに確認をとることを忘れずに。

──以上“うわ、長!”大黒屋でした。
2001年05月08日:21時01分21秒
ダッシュローラーを標準装備にしては? / MARS
 全てのコンバットシェルにはダッシュローラーが標準装備されているとしてはどうでしょう?
 脚にダッシュローラーをつけ、背中にブースターをつけているなら、ある程度の距離をダッシュローラーで近づき、接近後はブースターで翻弄という戦い方ができるでしょう。
 そうすれば、機動力の低さは補えるし‥‥
 
 世界観的に変化を加えないとするなら‥‥
 おそらくは、ヘリからの降下、もしくは市街戦の時に、支援車両から発進というのが通常の運用なのでしょう。
2001年05月08日:19時27分13秒
コンバットシェルの運用方法 / べんじゃみん
 初めまして、こちらで書き込むのは初めてです。よろしくお願いします。
 先日MHMをプレイヤーでプレイをしたのですが、どうにも腑に落ちないことがあります。
 それが、コンバットシェルの兵器としての運用です。他のPCのハンタークラスの兼ね合いでブロックバスターを担当したのですが、
 結果としてやることがほとんどありませんでした。
 まあ、その時の舞台設定とCSのチョイスとの組み合せが悪かったこともあるのですが、幾つかの点で理解困難なことがあります。
 
 1:ブースターパックの移動距離
   戦車との戦闘があったのですが、戦車は射程一杯の1kmで攻撃を開始してきました。場所は荒野で特に遮蔽物はありません。
   私が搭乗していたCSは高機動ブースター搭載だったので、とてもそこまで飛行できません。
   まあ、これは状況に対してミスチョイスをした自分の責任でもあるのでどうということはないのですが、問題は次にあると思うのです。
   仮に通常のブースターだったとしても1戦闘ターンの移動距離は400mで、最大の2ターンブースターを噴かしても800m、
   戦車の前に機動回避もできない状態で着地です。
   攻撃ヘリの様に運用するには移動能力が貧弱すぎです。少なくとも空中で二回程度の攻撃機会と離脱のための燃料は必要かと思うのです。
 
 2:CS用武装の射程
   短いです。ペナルティなしで攻撃するには100m以内に近付かなければなりません。
   私の場合、隣でバウンサーが(どんな武器か知りませんが)ほぼ1km先の戦車に射撃していました。
   バウンサーに使用できる兵器が 1kmの射程を持っていて、何故CSの武装にはないのか?
 
 3:走れない
   ブースターで移動しても仕方が無い状態で移動しようとしたら、CSの移動にはブースターか歩行しかない事実に驚愕しました。
   しかもその移動速度たるや、普通の人間が歩くより遅い!涙で前が見えないよ・・・。
 
 
 この様な有様で、結局そのプレイにおいて私がトリガーを引く機会はついぞ現われませんでした。
 その後CSの運用について色々考えたのですが、MHMの世界ではガンダムのようなミノフスキー粒子みたいなものがあるのですか?
 だとすると、射程の短い射撃兵器による有視界戦闘もわかるのですが・・・。
 そのプレイでは同時にネットライナーがセンサーや衛星を駆使して状況を割り出していたところを見るとそんな感じでもないようですが・・・。
 それともGMの運用ミス?
 
 兵器としてCSを見た場合、戦場までトレーラーかなんかで運ぶのですか?人型で小型の意味があんまりなさそうなんですけど。
 合計800mという飛行距離の短さで、どの様に敵に近付くのか兵器メーカーはどの様なコンセプトでこれらの兵器をデザインしたのか理解に苦しみます。
 私個人でなら重CSか合体分離型CSの方がよっぽど運用しやすいと思うのですが・・・。
 
 どなたか有効な運用をされているかたはいますか?
 また、世界設定的にどのような存在意義がCSにはあるのでしょうか?
 なお、当方はまだルールブックを所有しておりません。
 長文陳謝。
2001年05月08日:06時45分41秒
便利な表 / あまの
はじめまして
最初に自作したチャート→損傷度×SUVの表
ルールブックに付いてる、SUV×ダイス目、のチャートは
使い勝手かなり悪いと思うけど、どうすか?
あれはSUV制がどんなコンセプトの物なのか判らせるには
良い感じですけど、実際に使うと重たいですよ
あとは、戦闘時のREFの算出方法や、行動オプションの
内容とかのまとめすかね
2001年05月08日:01時23分02秒
ハッキングvsリパルス表 / MO
ネットライナー/マスターが、ゲームを始める時に作っておくと便利な表

  ハッキング側 リパルス側
自分の
ハッキング
SR修正
相手への
リパルス
SR修正
相手への
ハッキング
SR修正
自分の
リパルス
SR修正
サーチ<アクセス>  
サーチ<ハッキング>  
コードワーク        
データブロー        
コアストライク        
イメージファイト        

こんなものを作っておくとプレイが円滑に進むかも知れません。

皆さんは、どんなプレイに役立つ物を作ってますか?
2001年05月06日:18時04分02秒
メタルヘッド雑談所 LOG 011 / sf

 メタルヘッド雑談所 LOG 011として2001年04月20日から2001年05月06日までのログを切り出しました。


メタルヘッド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先