メタルヘッド雑談所 LOG 008

メタルヘッド雑談所の2001年03月20日から2001年04月02日までのログです。


2001年04月02日:13時44分04秒
re:アクシデントとファンブルについて / 邪眼VOLAC
ルールが絶対ではないという立場なので、拳銃や単分子ナイフで機甲師団に立ち向かうようなことをわざとするような、無謀なことをするPCは素直にお亡くなりになって頂いています。
そういう無茶なプレイをしたいなら他のシステムでするべきでしょう。MHやMHMは、判定方法では奇跡の一発逆転(天国も地獄も)が起きますが、ルールのほかの部分では、緻密に考えることを要求しているように思えます。
全体には、冷静に計算した戦術が必要で、そのアクセントとして、あの判定ルールが成り立つということなのでしょう。
個人的には、ハウスルールでアクシデントもクリティカルもほどほどになるようにしていますが・・・・・
2001年03月31日:20時54分36秒
re:アクシデントとファンブルについて / OYZ
 前に「単分子ナイフ一丁で機甲師団に立ち向かう」なんて事を言ってた身でこんなことを書くのも気が引けるのですが、錬金さんの意見に賛成ですね。
 MHおよびMHMではルールでヒロイックな行動(行為)、というか無理な行動が可能なマージンが作ってありますが、それ自体をルールが支援している訳ではないのです。
 拳銃一丁で戦車に立ち向かう。そんなシチュエーションがやりたければ、他のゲームをやりなさいと言いたいですね。
 メタルヘッドの醍醐味は、膨大なアイテム類をTPOにあわせて使い分ける「戦術性」にあると考えています。ヒロイックなTRPGなら他にも沢山あります。メタルヘッドの楽しさ、それは自分のキャラクターを演じることにあるのではなく、そのキャラクターの立場になって知恵を絞る事にあるのではないでしょうか。
 卑怯者と呼ばれてもかまいません。生き残り、依頼を果たす為にありとあらゆる手段を講じる、それこそがメタルヘッドの基本的なプレイスタイルだと思います。
 上記のような状況に追い込まれるまれたら、まず逃げることを考えるべきでしょうね(笑)。
 
 追記:新型オートプロテクターはもう少し待ってください。年度末で忙しくって(TT)。
 とりあえず名称だけは決めました。「ポイントマン」と「アサルトマン」、それと「エッジ」の三機種です。どれがどういう機体か想像してみてください。
 明日にはデータアップできるといいなー。出来るかなー?明日も仕事だー(T^T)。
2001年03月31日:14時05分44秒
re:アクシデントとファンブルについて / 練金
ルールの解釈によって可能であることと実際行うとこはまた別の話ですしね(^^
私も戦車に拳銃1丁で立ち向かうようなマネは絶対したくありませんね〜
そういう状況になってしまうのはどこかで状況判断を間違ったとしか言いようがありませんね

2001年03月31日:13時49分33秒
アクシデントとファンブルについて / CHRIS
 
 本来メタルヘッドのルールではファンブルは存在していません。 アクシデントチャートがあるのもコンバットとメカニックのスキルに限られていますし、それ以外には爆発物の判定でアクシデントした場合にしか不利な効果は発生しません。
 また、拳銃で戦車を破壊できるようになるのは、前作から共通のデザインポリシーによる意図的なものです。
 もっとも、個人的には火力200の体当たりの危険を犯してまでやるのは御免ですが。
 変にこだわらないで、もっと前向きにルールを解釈したほうが、楽しいプレイができると思うのですが。
 以上、突然の乱入、失礼しました。
2001年03月31日:01時09分09秒
ハイーチョバムについて / 倉本
>その上位or応用版のハイ−チョバムアーマがHEATに効果がないのがいかがなものかと思うのですが・・・
 
 ルールブックの記述ではこれはチョバムアーマーの軽量化バージョンだそうですから軽量化の際に性能が落ちたんではないでしょうか。
 ただ、私は重量2倍ぐらいでHやPなども防御できる普通のチョバムアーマーがあってもいいかなとは思いますけどね。
2001年03月30日:13時02分23秒
装甲:微力ながら補足 / 練金
複合装甲は単純に言えば固い物と柔らかい物の多数による組み合わせです。
AP系弾頭に対してはその粘度の差によって運動エネルギーの減殺を行い撃ちぬかれないようにしてあります。
HEAT系弾頭に対しても同様の効果を期待できますが、現実にはどちらの弾頭に対しても単一の装甲面のみでは防御しきれないのが現状のようです。
それにより装甲の前に装甲を置く事が行われています。
増加装甲と言われているものでドイツ軍などは現在採用しています。
ゲームの中ではリアクティブアーマー系のみが可能ですが効果がBのみになっていますが
爆発装甲(ERA)はそもそも対HEAT系弾頭用の防御兵器であってBのみの効果では意味がありません。
また多少ですがAP系弾頭に対しても弾芯軸をぶらす等の効果が期待できますがどうやら爆発する前に貫通してしまうので
(ただセンサーなどで着弾以前に爆発させることは可能)あまり効果はありません
また、ごく初期のHEAT系に対しては網や薄い鉄板などを装甲面の前に置く事でかなりの効果があります。
旧ドイツ軍の4号戦車などがつけていたスカートなどがそれです。むろん小・中口径の銃弾にも効果があります。

ゲーム内ではリアクティブの効果は(BIH)が妥当でしょう。
また装甲の上に装甲を置けない事も多少疑問を感じます。
重量の増加でペナルティを充分払っているので問題は無いと思います。

〜おまけ・エアガンをお持ちの方なら簡単に出来る実験〜
まず紙を何枚も重ねて、なんとか撃ち抜く程度の枚数を数え
今度はそれを半分ずつに分けて間に空間を多少作って撃ってみてください、多分抜かないはずです。
これが複合装甲の元祖スペースドアーマーです(^^
2001年03月30日:11時08分56秒
装甲について疑問・・・愚痴? / 邪眼VOLAC
重箱の隅をつつくようですので、「この世界ではそうなんだ!」言われればそうなのでしょうが・・・気になったもので・・・・
グレネードランチャの件などで装甲のあたりを眺めていて疑問に思ったのですが、チョバムアーマって対HEAT用に開発されたんじゃなかったでしたっけ?
その上位or応用版のハイ−チョバムアーマがHEATに効果がないのがいかがなものかと思うのですが・・・
元々、装甲が厚くなって、通常の弾で打ち抜けなくなったため、AP弾が開発され、それでも貫通しないものがあるので、HEAT(火薬の熱で装甲を溶かして穴を開ける)が出来たと記憶しています。
HEAT対策として複合装甲<チョバムアーマ>が出来たはず。装甲板とセラミックを何層も重ね。通常の弾やAP弾は装甲板がはじき、HEATの場合、装甲板に穴が開いても次のセラミックが熱を拡散することで貫通させない構造だったはずです。
エラッターで修正されていませんよね?

ついでに、もう一つ、劣化ウランを使った装甲がありますが、「放射能を防ぐ」のではなく「放射線を防ぐ」の間違いだとおもいますが、劣化ウラン自体が弱いながらも放射線を出しているんですよね・・・・・・・健康に悪そうな装甲板です。
2001年03月30日:02時54分51秒
回答ありがとうございます&エラッタ公開情報 / あらさか
邪眼VOLACさん、倉本さん、
anonymousさん、MARSさん。
どうもレスありがとうございます。

総合してみると、手榴弾はグレネードランチャーよりも弱い威力であるので、
(E)ダメージが(B)になったとの見解で理解致しました。
私も実際に食らったことがないので、弱いんだか強いんだかわからないのですが、
読ませていただいているうちに思い出したことがありまして、確か手榴弾には
『攻撃型手榴弾』と『防御型手榴弾』といった種類があったように思います。
詳しく調べましたところ。
ドイツ軍の手榴弾はどれくらいの威力をもってたんですか?
上記の掲示板に
『攻撃型手榴弾』攻撃範囲広い・威力弱
『防御型手榴弾』攻撃範囲狭い・威力強
といった性質を持っているとの書込みがあり、一般には『防御型手榴弾』の方が
メジャーなのですが、MHMのは『攻撃型手榴弾』だった、ということでも
解釈できるなとも思いました。


それと、『FEAR』さんのHPの方でMHMのエラッタが追加されております。
『天羅万象・零』『テラ:ザ・ガンスリンガー』のエラッタも加わっておりますので、
まだ見ていない人は是非、ボールペン片手に行ってみてください。
場所は
http://www.fear.co.jp/
の『T O P I C S』の下です。

ではでは。
2001年03月30日:00時11分37秒
回答ありがとうございます(ロケットリュック) / HBK
ロケット背負ってどこまでできるかわからなかったのですが、LISTさん邪眼VOLACさんの回答を見てみると何はともあれ機動回避・射撃はできそうで一安心。私的にはすれ違いざまに格闘兵器で「ドカッ」とやってみたいとこなんですが、まあこのへんはマスター判断になりそうですね。ロケットでなくてもターボダッシュでも同じようなことができますが、これだとオートプロテクターや耐Gスーツなどの気密タイプの装備ができない(耐Gスーツは着れるだろうけど、噴かした途端・・・どうなるんだろう?)ですし、何よりロケットを背負うことに魅力を感じます。燃費もいいし。
2001年03月29日:21時03分04秒
複合効果 / MARS
 MHMは効果が複合すると防ぎにくくなるのです。
 BとEが複合していると、防具の方も、単体で両方の対効果を持っていなければならないわけです。
 おそらくこれは戦車砲のためにそうなってるんでしょうね。
 その点でいけば、手榴弾がBなのは妥当な気がします。
2001年03月29日:16時15分40秒
素朴な質問 / anonymous
私はルールブックを見たことがないので良く分からないのですが、MHMの武器には複合効果を持つものは無いのですか?
手榴弾(グレネード類)のダメージは、破片によるものと爆発力によるものの複合であって、いずれか一方だけということはないと思います。
#中には純粋に単一効果しかない攻撃手段もあるでしょうが、この場合は論外とします。
これまでの書き込みを見る限りでは、防御効果のBやEというのは、ダメージ要素ごとに設定された区分のようです。
ならば、「全ダメージのうち、E効果のx点はE装甲で相殺。B効果のy点のうちB装甲でz点軽減」という風にはならないのでしょうか?
2001年03月29日:12時11分54秒
手榴弾 / 倉本
 私は手榴弾がBなのは破片でダメージをあたえるからだと思っています。
 グレネードランチャーの方は純粋な爆発のダメージなのでEなのだと思います。
2001年03月29日:11時11分25秒
手榴弾 / 邪眼VOLAC
手榴弾の効果がBになっているのは、手榴弾は人間1人を盾にすれば、ダメージを防げると言う話もあり、爆発力や、貫通力などが、グレネードランチャーに比べ低いと判断されたのではないでしょうか? ルール上で、BとEの違いはどの防具が防御効果を持つかにかかるので、こういった表現になったのだと思います。 ちなみに、私は、適用していません。(特に理由は有りません。なんとなくです。)
2001年03月29日:02時03分55秒
質問:手榴弾について / あらさか
エラッタでの質問です。
エラッタにてP.234の手榴弾の(E)ダメージが(B)ダメージに
変更されていますが、P.233の『40mmグレネードランチャー』と
『G125グレネードランチャー』については(E)のままになっています。
似たような効果になるのではと考え、グレネードは全て(E)ダメージ
と割り切って(つまりその部分だけエラッタを適用せずに)いますが
皆様はどうされていますでしょうか?
今更な質問ですが、どうかよろしく。
2001年03月28日:10時45分51秒
ロケットでの移動 / 邪眼VOLAC
通常移動と全力移動の違いは、
 通常移動:周りに注意を払いながら移動する
 全力移動:なりふりかまわず移動する。
事で、通常移動では、速度をやや落としながらの移動と解釈しています。
 また、ロケットブースター類は、極端に言うと「ロケット背負って、ずぶっ飛ばす。」という感が強く、直進するため全推力を出しつづけていると考えます。そのため、空中・OG機動で体を動かし、ロケット噴射方向を変える事で進路を変える必要があるのでしょう。
 ですから、「全力移動してもMVは変わらない」と解釈しています。
 射撃に関しては、ジェットコースターに乗った人が射撃するのと同じようなものですから、命中率は落ちるでしょうが、射撃は可能と判断しています。
 格闘は・・・体当たりは可能でしょう。長い柄のついた武器ですれ違いざまに攻撃することは、「空中・OG機動(SR1/4)で方向を定めることが出来るか判定し、成功したら、SR1/4で攻撃判定。当たっても外れても、空中・OG機動(SR1/4)で体勢が崩れないことを判定、失敗したらアクシデント!攻撃が成功した場合は、火力は2倍」ぐらいで良いのではと思います。柄の短い武器や、殴る蹴るは、体当たりと同じ扱いと言うか「体当たりになってしまう。」と考えます。
 機動回避は、機体(体)を揺らすことで、敵からの攻撃を比較的に装甲の厚い場所や弾き易い角度で当てることと理解していますから、問題無く出来るでしょう。
 #サイバーパーツに、足につける似たようなものが有りますが、同様に扱っています。
 #「空中・OG機動」とあるのは、その移動方法で進行方向を変える際に必要となる技能の意味で、サイバーパーツの場合「アクロバット」を使用したと思います。
2001年03月28日:04時36分34秒
RE:質問です / LIST
ロケットリュックですが、戦闘は可能です。射撃も機動回避もできます。
ただ、飛行しながら格闘戦ができるかどうかとなるとちょっと疑問です、確証のあることは言えないです。
なにせ普通に言うところの格闘をしたかったら、相手も飛んでいてくれないと成立しないですからね(^^;;

全力移動との兼ね合いですが、できても良いと思われます。
単純に移動するだけの場合1キロ飛べるワケですが、10ラウンド全てを全力移動にした場合でも移動距離は800mに下がりますので、ペナルティは充分支払っていると思います。
以上、私見ですが参考になれば幸いです〜〜
2001年03月28日:00時26分41秒
質問です。 / HBK
 P243の各種アイテムにある「ロケットリュック」は”戦闘中ならMV20とし、10ターン飛行可とする”とありますが、これはロケットリュックを使って飛びながら普通に戦闘可能ということなのでょうか? 飛行しかできない・機動回避もできないのであれば戦闘中に使えてもオート射撃で蜂の巣にされそうですが、飛行しながら射撃・機動回避もできれば、命中修正もつくためMV20と併用するとなかなか便利だなと。(まあそのために<空中・0G機動>をとってENC10かかるため一概に便利とは言えないとは思いますが。)
 接近戦ができるのか・全力移動を選択するとMV40になるのか(これはまずダメだろうなー)も含めて、どうなのでしょうか?
2001年03月27日:20時59分21秒
ありがとうございます / あーてぃ
あらさか様ご回答ありがとうございます。これからも毎晩FEARのサイトチェックします。
2001年03月26日:20時52分19秒
OYZ / オートプロテクターについてその2。
 SeyfertSluwさんの書き込みより
 >#みんなルールブックをちゃんと読もう。
 
 むう。怒られてしまった。
 よし、もう一度ルールブックを読んでみよう。
 、、、、、、おや?
 なんかR属性のダメージに関する記述が無いような、、、。戦闘ルール中のコラムの中に
 「対応するのに機密性を要する攻撃」
 なる記述はあるんだけど、、、これだけ?
 むう、後でもう一度読んでみよう。どっかにあるかもしれないから。
 
 しかし改めて見てみると、オートプロテクターの中でも、バニテクターの高性能ぶりは際立ってますな。
 ミサイルシンちゃんさんが男性用の「シガラキテクター」を作ってしまうのも納得できるほどの高性能。
 なんか旧作からのキャリーオーヴァー機との性能差が気になりますな。コマンドゥやハードボーラーの後継機が欲しいところですね。
 あと、高性能機能服として、何かに特化したオートプロテクターもいいですね。
 装甲厚がA150/9とかあるのに、対効果がEしかない対爆服とか(爆弾処理班用)、同じように対効果がFしかない対火服とか。
 うむ、ネタが出来たので、近々どこかでデータをアップしましょう。
 いや対火服とかじゃなくて、ハードボーラーの後継機種とかの話ですよ。
 それでは失礼しました。
2001年03月26日:13時54分54秒
RE:公式エラッタ / あらさか

あらさかです。
先日、FEARの方にメールでエラッタについて問い合わせたところ以下の
御返答をいただきました。
三月末までに各種エラッタをWEB上にて公開していただけるということな
ので、毎日サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。
FEARのサイトのURLは
http://www.fear.co.jp/
です。

******************************************************************
あらさか様

 いつもご声援ありがとうございます。
 さて、お問い合わせの弊社発行物の内容の転載に関するお問い合わせ
の件ですが、エラッタに関しましては、『ゲーマーズ・フィールド』に
も明記されておりますとおり、内容を変更しない限りにおいて、複製や
配布を許可しております。
 また、3月末までに『メタルヘッド・マキシマム』をはじめ、『トー
キョーN◎VA』シリーズ以外のゲームのエラッタに関しましても、弊
社ウェブサイト上にアップロードする予定ですので、配布などにはこち
らをご利用ください。
 よろしくお願いいたします。

------------------------------
FarEast Amusent Research Co,.Ltd
Web担当
*******************************************************************
2001年03月26日:13時19分41秒
RE:オートプロテクタのR / みさいるシンちゃん
>つまり、APは放射線への防御能力は期待できないが、放射性物質を取り込むことでの、継続的被爆は無い。

 つまり、現在のハザードスーツと同程度の放射性物質遮断能力しか持っていないと見るわけですね。
 とても論理的で受け解り易い解釈だと思います。私のマスター時にはローカルルールとして採用させていただくつもりです。 P241“オートプロテクター”には
『…各種毒ガスや細菌、放射能からも身を守ることができる』 とあります。
 『放射能からも身を守る』というのは日本語としていささか変でして、
 私は、単にルールのライターが放射能と放射線を混同してしまっているのではないかと考え、『放射線』に変換して考えておりました。 (MHMのルールブックにはこの類の妙な日本語が山程あるんだよなぁ…)
 正しくは『放射線から身を守る』あるいは『各種毒ガスや細菌、放射性物質をも遮断する。』と書くべきなのでしょうね。

 なんにせよ放射線は防げないとなると、ハンター達が原子核反応炉の近くや旧世紀の軍事基地などをうろついた後は、癌検診を受けた方が良さそうです。
2001年03月26日:09時28分47秒
オートプロテクタのR / 邪眼VOLAC
マニュアルのAPのところを見直したところ「各種毒ガスや、細菌、放射能・・・」と有ります。
 放射線ではなく、放射能となっています。
 放射能とは、放射線を出す能力のことで、コバルトなどの放射性物質の持つ特性のことです。ならば下記のように理解すればいいように思えました。
 放射性物質を呼吸などで体内に取り込むと、永久に被爆しつづけることになり、深刻な事態になるが、APは高い機密性と、外気を取り込む際に細菌や毒ガスに対しても有効なフィルタの効果で放射性物質を体内に取り込むことが無い。
 つまり、APは放射線への防御能力は期待できないが、放射性物質を取り込むことでの、継続的被爆は無い。
 と、なります。
2001年03月26日:05時40分19秒
公式エラッタ / あーてぃ
MHMの公式エラッタ&FAQをWeb上で閲覧できないのでしょうか?
2001年03月25日:17時24分33秒
装甲効果・・・R / 邪眼VOLAC
NBC兵器に対する装甲効果があるようですが・・・
 Nに対するには、
 強力過ぎる爆発力、熱線、衝撃波は置いておいて、放射線ですが、鉛などの元素番号の大きな物質で、分厚く包むしか有りません。包む物を間違えるとそれが放射線を発するようになりますから、注意が必要ですが・・・なんにせよ、重いのと厚いのでとても格闘用兵器の装甲にならないでしょう。
 B,C兵器ですが、
 完全な機密性と呼吸の確保が出来れば十分です。呼吸の確保は高性能フィルタを通して、外気を取り込むか、酸素ボンベから呼吸するかの2とおり考えられますが、どちらでもいいでしょう。厄介なのは機密性の確保でしょう。戦闘で穴があけば即OUTでしょう。また、脱ぐ際には外側を綺麗に洗って殺菌しないといけないでしょう。
 オートプロテクタに期待できるのは、BC兵器に対する能力だけでしょう。放射線に対しては効果が薄いでしょうね。きちんとルール化するなら、SSさんの提案のように、NとBCを別物として、その効果(火力)と防御方法を決める必要があるでしょう。
2001年03月24日:01時26分23秒
補足/確認 / MO
●オートプロテクタ
気軽に耐R属性の装備を手に入れるなら、耐Gスーツヘルメットで良いのでは?(P240 耐Gスーツの解説を参照)
計400ドル程度で何とかはなりますね。
しかし、所詮A20程しかないので強い放射線を浴びるとしたら
(火力として扱いそうなのは放射線ぐらいかな?<マスター判断)
アストロナイト等の装甲板が欲しくなりますね。


●アクセサリーは兵装or貨物
アクセサリーとは、センサー、電子戦装備、装甲、その他に分けられます(P156)。
ほとんどのアクセサリー(センサー、電子戦装備、装甲)は、兵装でOKでしょう。
問題なのはその他のアクセサリーですよね?

これは、ルールにはっきり明記されていないので、マスター判断になるしかない様な気がします。
判断材用は、特に車体の外に直接取り付ける物か、取り付けたりしないで自由に運べるものかで、兵装or貨物を判断するしか無いようですね。


●CS等のサイバーリンク対応
サイバーリンクシステムは構造的には搭載可能だと思われても、同じように積めるはずのバギー等に積める物が在ったり無かったりしていますね。
つまり、最初から、サイバーリンクシステムを積める様に設計されていなければいけないようです。
ということで、通常市販されているモデル(ルールブックに載っている物)のCS、重CS、変形CSはサイバーリンクシステムを搭載出来る様に設計されていない物なのでしょう。

これから発売されるモデルや、オーダーメイド品なら搭載可能なモデルも出てくるかも知れませんね。
(マスターにねだってみるか。。。)
2001年03月23日:22時49分03秒
あと追加。 / SS
問題は装甲種別の中で唯一『アストロナイト』がR防御可能なのだけど説明の中に「鉛に非常に近い素材であるため」なんて書いているのですな。それだけでは細菌や化学兵器には無力だぞ。
 R防御が気密性なのか放射線防御なのか非常にいいかげんなのも問題。R防御での細菌・化学防御属性は独立させて組み立て時に気密性をつけるオプションがつけれるようになっているべきだと思う。
2001年03月23日:22時36分34秒
そもそもこのゲームで放射線の影響を考えてプレイができるのか / SeyfertSluw
一行掲示板で書いたことをちょっとまとめてみましょう。


#みんなルールブックをちゃんと読もう。

オートプロテクタがとにかく特別なのは多くのオートプロテクタにR防御属性(放射線・細菌・化学)が無条件でついているということ。CSはおろか普通のヴィークルでR防御属性をつけるにはバカ高いアストロナイトに装甲を張りかえるしかないのですな。オートプロテクタはアストロナイト使い放題なのか? そもそも鉄板だろうが何だろうが気密性だけなら設計の話でしょうが。そういうわけなので私ならオートプロテクタについてはデータ・設計方法の見直しを要求したい。

さらに通常の防具にR属性のものがない。これでは普通のランドブラスターはおろかほとんどのキャラクタがとりあえずNBCスーツ着て放射線源汚染地域に入ることすら出来ない。

さらにRダメージの処理ってどうするの?まさかやっぱり火力扱いなのかね?

と、Rダメージについてはこのゲームでは考証するだけ無駄と判断せざるを得ないです。B級アクションドンパチゲームとしてプレイするならR防御効果/Rダメージはいらないだろうし。


2001年03月23日:21時26分32秒
オートプロテクターについて。 / OYZ
どうもお久しぶりのOYZです。
 さてさて、オートプロテクターについてですが、自分はコンバットシェルとの違いを「ランドメイトとオークの違い」と認識しています。どちらもアップルシード(士朗正宗著)に出てきたメカニックです。この掲示板をお読みの方なら知らないはずはないと思いますが。
 コンバットシェルはそれ自体が脅威となる「兵器」であるのに対し、オートプロテクターは所詮は「装備」でしかないと言う認識の違いです。いかに高機能のオートプロテクターとはいえ、所詮基本構造は人間でしかないわけです。鋼鉄の基本骨格を持つ(いやルールブックによると軽金属と高剛性ポリマーのコンポジットのようですが)コンバットシェルと較べくも無いってことです。
 それではオートプロテクターの利点とは?それは圧倒的な汎用性の高さです。いくら小型メカニックとはいえ、アクトポッドやコンバットシェルといえども、その大きさは人間を基準に設計された空間には大きすぎます。またその大きさはオープンフィールドにおいてもデメリットになります。視認性の問題です。これらのメカニックは圧倒的な機動力と装甲、大火力を持っていますが、インドアアタックには適さず(アクトポッドといえども一般家屋の中での戦闘までこなせるとは思えません)、オープンフィールドにおいては更なる重火力重装甲をもつ、戦車や装甲車と相対するために圧倒的な高機動力を持った22世紀特有の「兵器」だと考えるわけです。
 それではひるがえってオートプロテクターは?と考えた場合、その汎用性こそが命綱となるわけです。コンバットシェルに「乗った」ままバイクやバギーに搭乗するわけには行きませんが、オートプロテクターを「着た」ままほかのマシンに乗ることは可能などころか、推奨されるべき行為なのではないでしょうか。コンバットシェルどころか、アクトポッドの運用すら制限されるような狭い空間の中でも、オートプロテクターならば問題なく戦闘が可能だったりするシチュエーションもありでしょう。つまり、完全に人間サイズであるということこそが、オートプロテクターの最大の利点なのです。
 と、いうわけでオートプロテクターの気密性や放射線遮断能力に過大な期待をしてはいけません。気密性は「酸素濃度ゼロでも装着者には十分な酸素を供給でき、マスタードガス程度なら十分に遮断できる。ただし真空中や超高気圧は不可」程度、放射線遮断能力は「無装備の人間なら即死するX線レーザーを食らっても取敢えず生きている」程度でいいのでは。
 ルールブックを読めばわかるように、所詮オートプロテクターは「動甲冑」でしかないのです。そう鎧です。あくまでも主眼は、弾丸や刃物ダメージをいかに有効に減殺するかと言う点にあるはずです。9ミリ程度の拳銃弾を無効化し、その装甲に負けない筋力を付加させることが、オートプロテクターの基本コンセプトのはずです。その他の機能は、おまけに過ぎないと思いましょう。
 MHM、いえ旧MHから、このゲームには本当の意味での最強装備が存在しません。各アイテムごとに見ていけば高いレベルでバランスされたいいアイテムもありましたが、トータルで「装備」した場合、どうしてもどこかアンバランスになってしまいがちなのです。 そんな中、オートプロテクターはいまいち派手さは無いかわりに使いがっての良さと、グッドバランスで知られた装備でした。もしバウンサーや、バウンサータイプのハスラーをやるのなら、強化神経とオートプロテクターの組み合わせは必須とさえいえるのではないでしょうか。
 その効果の高さに較べたら、気密性の問題なんか小さい小さい。
 こう考えましょう。「この重装甲と、それを支えるだけの強化筋肉がついて、しかもある程度の機密性と放射線遮断能力を持ってるなんて、なんていい装備なんだ」と。 ほーら些細な問題なんか気にならなくなるでしょう(笑)。
 まあ、気密性の問題なんかは最終的にはGMが判断することなのでしょうが、自分としては「素っ裸よりはるかにまし」程度に考えてます。すいませんこんなにだらだらと書いてきて、結局こんな結論で。
 リアルに考えるなら、未装備の人間が即死するような強力な放射線を完全に遮断する方法なんて思いつきませんし(って言うか物理的に不可能なんじゃないのか?オートプロテクターサイズじゃ)、完全な機密性と耐圧性を確保した上で格闘戦まで可能なほどの運動性をもたせることも難しいので、実は両方とも大したこと無いってことになりかねないので、自分は前に書いた程度の機能だと思ってます。
 それでは、またしても長文だらだらと失礼しました。
2001年03月22日:11時49分03秒
CSのサイバーリンク対応? / 邪眼VOLAC
通常のCSは却下、重CS、変形CSは搭載可能、アクロポット搭載済み、ドッキングするタイプはCS毎に判断、としています。
 通常のCSは、動かすことは技術的に出来る出しょうが、バランスをとるために人間の平行感覚を当てにしている部分もありそうですし、バイクなどと同様に不用意な重心移動が致命的な事故になりそうですから、起きている必要があるでしょう。
 重CS、変形CSは、操縦方法が一般のメカニックに近いため、サイバーリンクも可能と考えます。
 アクロポットは狭いスペースに体を押し込め、手足を複雑に制御するのですから、サイバーリンクして操縦するのが前提(特に戦闘やアクロバティックな動きをする時)と考えます。
 
 #疾走するバギーの運転席でシートに体を固定され、仮死状態のまま、車の挙動に合わせて、手足を振り回すドライバー・・・初めて見た人は、理性を保てるか判定・・・これでは、ゲームが違う!!
2001年03月22日:10時57分15秒
APの気密性など・・・ / 邪眼VOLAC
放射線の貫通力を考えると、オートプロテクタ程度の厚みでどこまで防げるか疑問も有るのですが・・・APを着ても本人の目に仕込んだサイバーパーツは機能しますから、つまり光が通るわけで、今の技術では、放射線も一緒に入ってきます。新たに高効率で放射線を防ぐ物質or技術があるとも思えますので、コネクタ程度ではあまり大きな差はないと思います。信号が光なら、目の部分にしようされている材質でコネクタを作成しても良いのでは?
 ちなみに、私の行っていた大学には、厚さ3mのコンクリートを楽に貫通する放射線元が有ります。そこは、特別な研究施設は有りません。放射線の貫通力と、乱反射性はあなどれませんよ。
 APの体格ですが、なるほど銃神などの使用者はだめなのかもしれません。ただ、マイクタイソンと、畑山が同じAPとも思えませんし、そこまでの体格差が無くても数センチ腕が長いだけで、肘や、肩、指の関節位置が変わり、動きが阻害されるでしょう。そう考えると、準オーダーメードになるとおもいますが?いくらなんでも布のように薄いものが、放射線を、装甲として有効なほど防げると思えません。
 ルールには明記されていませんが、ジャックインで扱える情報量とキーボーでの操作で扱える情報量は圧倒的違いが有るわけで、前線で1分1秒争う環境下での作業をする際は、ジャックインしたくなりませんか?コンピュータにジャックイン端子が無ければあきらめるでしょうが、戦場では、1秒ですむ作業を1時間かけたくは無いものです。そんなユーザーからのニーズが反映されていない兵器が10年以上そのままとは思えません。
 どこまでAPに追加が出来るかですが、延長ケーブル程度は良いと思います。センサーなどを内臓することは明らかに電源確保や外形の大きな変更が伴いますから、却下しています。ただ、センサーと小型のバッテリ、表示装置を組み合わせたものを作成し、それを外装にくくりつけることは、許可しています。APからすれば荷物を持っているのと同じですから・・・
2001年03月22日:02時03分41秒
オートプロテクターの気密性 / みさいるシンちゃん
MARSさんへ
>でも、オートプロテクターの外部にコネクタを露出できない理由がいまいち理解できません。
  
 確かにソケットなどを用いれば、確かにガスや最近は防げるかも知れません、しかし、放射線は防げないんじゃないかと思います、端子部分(電導体)を放射線が透過しにくい物質(鉛?)で作らなければなりません。
 まあ、未来の世界ですから、電導性があって放射線も防げて加工しやすくて安い物質もあるかもしれませんが。
 
  邪眼VOLACさんへ
 オートプロテクタへのセンサーやパーツの搭載を容認すると、さほど目ざとくないプレイヤーでも、それらの限界であるISが提示されていない以上、大量のサイバーセンサーやパーツを組み込みはじめるのではないかと心配です。
 
>毒ガスまたは、放射線で満たされた場所へ潜入した部隊…
 放射線・細菌下ではキーボードなどのアクセスでバイスでコンピューターを使うのではないでしょうか。
2001年03月22日:02時03分25秒
オートプロテクターの気密性 / みさいるシンちゃん
MARSさんへ
>でも、オートプロテクターの外部にコネクタを露出できない理由がいまいち理解できません。
  
 確かにソケットなどを用いれば、確かにガスや最近は防げるかも知れません、しかし、放射線は防げないんじゃないかと思います、端子部分(電導体)を放射線が透過しにくい物質(鉛?)で作らなければなりません。
 まあ、未来の世界ですから、電導性があって放射線も防げて加工しやすくて安い物質もあるかもしれませんが。
 
  邪眼VOLACさんへ
 オートプロテクタへのセンサーやパーツの搭載を容認すると、さほど目ざとくないプレイヤーでも、それらの限界であるISが提示されていない以上、大量のサイバーセンサーやパーツを組み込みはじめるのではないかと心配です。
 
>毒ガスまたは、放射線で満たされた場所へ潜入した部隊…
 放射線・細菌下ではキーボードなどのアクセスでバイスでコンピューターを使うのではないでしょうか。
2001年03月22日:00時50分14秒
Re: APにホークアイ / 銀目猫
"RE:APにホークアイ" 邪眼VOLAC wrote:
>最初に断っておきますが、これはGMそれぞれが判断すべきことだと思っています。

そりゃそうです。邪眼VOLACさんがGMなら、自分のセッションにおいて裁定を下せばそれは遵守すべきルールになります。別にそれをダメだって言ってるわけじゃないんですよ(^^;。私の判断は不可であり、その理由としてルールブックの記述を挙げているだけで。

> 体格や装備、例えば、手にハードクラッシャーや銃神/参式が付いていたら、APの形状も大きく変わるでしょう。

体型が大きく変化するサイバーパーツをインストールした者はAPを着ることはできません。一応公式見解ではこのように述べられています。(ゲーマーズフィールド5th−Vol.3)
少なくともこれは守った方が無茶な数字が出なくて良いんじゃないかと(^^;

> 毒ガスまたは、放射線で満たされた場所へ潜入した部隊が対象のコンピュータにたどり着き、いざジャックインしようとしたら、APを脱がないといけない・・・

コンピュータとアクセスする手段がジャックインシステムしかないわけじゃありません。キーボードだってまだ生き残っているんですから、そんな極端な状況であればキーボードでのアクセスを考慮すべきだと思います。
目標の端末にキーボードコネクタがなければ……それは手の打ちようがないと言うことになるのでは? コネクタを探して駆け回るなんてのも面白いんじゃないでしょうか。

> こんな間抜けなものが製品化されているはずがありません。

ある物を作るとき、なにかを犠牲にしないと達成できないことだって多々あるでしょう。
AP越しに端子を出せないのは確かに不満ですが、技術的に不可能なナニかがある。それを克服するために日々研究中である。という状況だって、十分あり得るのですから。


それから疑問に対しての回答を。っても、3と5だけですが(^^;

> 3、サイバー化での限界は?

ないと思います。強いて言えば資金が限界かな? ユーロボーグにでも入って、積める限りバイオメモリーをというのもなかなか(笑)

> 5、武器やメカニックに装着したパンドラ

P269「●パンドラ・システムの利用」によれば、所有者以外は利用不可のようです。
2001年03月21日:23時47分19秒
コンバットシェル / MARS
 旧作のルールブックを参照したところ、やはりサイバーリンク中も仮死状態になるそうです。
 ということはやっぱり無理があるわけですね(−−;;>CSにサイバーリンク
 
 ということは、ブースターザックをつんだCSにパイルバンカーを持たせて特攻させるのが一番強い戦術みたいですね。(笑)
2001年03月21日:23時40分08秒
RE:プレイリポート / 比呂
 MHMは旧版と比べると、余りにも間違い&説明不足の類が多すぎますね。パロディー的な装備を追加するよりもそっちの方を優先して欲しかった……。
 お陰で軽んじられてしまうハスラーPCが不憫でなりません。
 
 では私見を少し。
 
> 1)コンバットシェルにサイバーリンクは搭載できるのか?
 
 CSにサイバーリンクを搭載するのは多分無理かと思います。
 サイバーリンクシステムがジャック=インシステムの応用である以上、サイバーリンク中はハンドル操作などの物理的な手段は使わず、脳からの思考コントロールだけでメカニックを操縦します。ただし、CSの場合は身体を動かす必要性があるので、この方式は使えないでしょう。それにバイクと同様で搭乗者の行動不要(CSの場合は搭乗者の気絶など)が即座に事故に繋がるからです。
 加えて、CSはMAD規格に対応していない(P89参照)為、MAD規格製品であるサイバーリンクコネクタなどのアクセサリー類は搭載出来ないと思います。重CSや可変CSもMAD規格ではないので多分無理でしょう。 ただ、ステルス・スプレーや耐酸カーワックスなどは、塗布するだけなので構わないでしょうね。スプレー類のENCはジェリ缶の大きさなどから設定してあると思うので塗布後のENCは0でいい思います。
 
> 2)アクセサリーは兵装TPに乗せるのか、貨物TPに乗せるのか?  
 
 GF誌によると兵装とあるのですが、なんか無理がありますね(笑)。
 ただ、過去のRPGマガジンを発掘してみると「旧版のQ&A」にこんな回答がありました。
『兵装/装甲はメカの外側、貨物はメカの内側につけられた付属物用のポイント』とありました。武器・センサー・ジャマー・装甲などは外につけなければいけないのですが、それ以外の物は極論を言ってしまえばどちらでもいい』そうです。ちなみに『ただ常識的にはサイバーリンク・インターフェイス(=サイバーリンク・コネクタ)などは貨物扱いとする』だそうです。いやはや、なんともいい加減な説明です。
 こうなると……あとは各マスターの判断次第とするしかないでしょうね(苦笑)
 ちなみに、私はバイクを除いたメカニック(CS含む)は旧版のQ&Aを使用しています。

> 3)ゴーストクロークは限界まで使用した後、再起動までにはどのくらい掛かるのか?

 個人的には、熱放射・再起動の準備などで、使用した分の2倍のターン数位が必要でもいいと思います。かなり強力な(その上デリケートな仕組みっぽい)装備ですから、この位のペナルティがあってもいいのではないでしょうか。

> 4)1ターン、ねらいを付けた場合修正はつかないのか?
 
 1ターンは約3秒しかないので修正はつかないと思います。
 
> 5)場面によって暇になるプレイヤーがいるのはどうにかならないのか?
> (今回は人質救出のため、廃棄された地下施設を通り抜けるという展開で、陽動として残ったランドブラスターが暇になってしまいました)
 
 旧版のでマスターをしていた頃、あるPCはホバータンクの貨物に非武装(ただし装甲あり)のモノバイクとAPを積んでいました。ちょっとしたビル程度の室内戦闘の時は、よく持ち込んで戦闘に参加していました。機動回避が出来る分、マスター側から見て厄介な相手でした。ともあれ、この様な、ちょっとした工夫で暇になる事は避けられる筈です。
2001年03月21日:23時36分09秒
バニテクのCSS / MARS
 バニテクターのCSSには全く同じ意見です。
 ただ、どういうシステムなのか不明なので確証はないのですが‥‥
 
 でも、オートプロテクターの外部にコネクタを露出できない理由がいまいち理解できません。
 邪眼VOLACさんもおっしゃられていますが‥‥
 別に直接露出せずに中継ソケットを用いれば機密性は十分保持できると思うのですが?
2001年03月21日:23時17分35秒
RE:APにホークアイ / 比呂

 本題に入る前に、ホークアイについて少し触れておきます。
 
 確かにMHMでは、スマートガンシステムについては全く説明がされていません。
 そこで私の場合、『サイバーパンク2020』にあった下記の説明文を参考にしています。
 
《スマートガンの仕組み(※スマートガン・リンクの説明で部分的に補足しました)》
『1)スマートガン(=ホークアイ対応銃器)の上部には、1秒間に何千回とスキャンをおこなう小型の音波放射機ないしレーザーサイトが据え付けられている。標的が照準に入った場合、レーザーサイトからの信号がプラグ(=ホークアイ接続コネクタ)を通してリンク(=ホークアイ)に送られる。
 2)リンクが信号を変換し、プロセッサ(=ホークアイのシステム中枢)に送る。
 3)プロセッサが肉体の“射撃”神経野を探り当て、リンクとプラグを通じて銃のトリガーを引く。
 4)銃が火を吹く。
 5)サイバーの視覚(MHMでは必須)が埋め込まれているなら、標的の上に十字の照星が表示される。レーザーサイトが十字に重なった瞬間、銃が火を吹くのだ』
 
 さて、本題である「APのホークアイ装備を認めるか?」についてです。
 
 私の場合、APのホークアイ装備は『却下』しています。それは以下の3つの理由からです。
 
 まず、APの構造があります。ルールブックのP241にある「オートプロテクターはその構造上、ジャック=イン端子などのコネクタを外に出すことはできない」なる表記を優先しているからです。この表記には「通常……」「基本的には……」というある意味「逃げ」的な言葉が使われていない為、例外は無いだろうと私は判断しているからです。
 
 次に、APのCSSとサイバーパーツのCSSとでは、視覚情報の伝達方法が違っている事が挙げられます。本来の「サイバーパーツであるCSS」は、その受像した視覚情報を人工神経などを通じて、直接的に脳へと伝えます。しかし「APのCSS」の場合、受像した視覚情報はまず、バイザー内のHUDに写し出されてしまいます。そして着用者は自身の眼でHUDを受像し、脳へと視覚情報を伝える事になります。つまり、サイバーパーツのCSSは文字通り神経や脳に接続された「第3の眼」ですが、APのCSSはあくまでも「カメラ・システム」であり神経に接続されていないという事なのです。前述したスマートガンの構造を考えると、この際に起こる僅かなタイムラグなどは、システムにとって重大な問題点になるのではないのでしょうか。
 
 最後に、これはルール的問題ではないのですが……見た目が格好悪い(笑)。兎の耳のように突き出した、1m伸びるCSSの先端から、更に長いケーブルが垂れ下がって手にした拳銃に繋がっている……ちょっと滑稽なものがあります(苦笑) あげくにCSSを縮めている時、1m分余った長いケーブルに足を引っ掛けて転倒、とかしたらもっと情けないでしょうし。だからといってケーブルを2種類持ち歩くのもおかしな話ですしね。
 以上が私の私見です。
2001年03月21日:23時13分34秒
RE:APにホークアイ / 邪眼VOLAC
最初に断っておきますが、これはGMそれぞれが判断すべきことだと思っています。
 そこで、私の場合ですが、新規購入時には、APの内外を中継する、ホークアイ用のケーブルとコネクタの設置や、ジャックイン用コネクタの組み込みは、可能と考えています。それは、APは準オーダーメードで、各人の体格にあわせて作るものと、考えているからです。
 体格や装備、例えば、手にハードクラッシャーや銃神/参式が付いていたら、APの形状も大きく変わるでしょう。それでも、対応するのですから、ホークアイのために延長ケーブルを這わせる程度なんてこと問題になる、作業ではないでしょう。
 また、壊れたAPを修理しても気密を保てるのですから、コネクタ増設程度をしたために、気密がもれるとは思えません。多少の技術力は必要でしょうが・・・
 APなど、実戦用の武器には、カスタマイズの余裕があるものです。それが無ければ、あらゆる状況への対応が出来なくなるからです。そして、これ自体は延長ケーブルであり、エネルギーを消費しないものです。
 ルール上の記述は有りませんが、「ルールが絶対ではなく、その世界の常識を考える」とその程度の調整(改造というほどではない)は出来るものと思っています。
 そして、ルールブックにある「コネクタを外に出すことは出来ない」とは、「外からケーブルを、中(体)に付いているコネクタに直接接続できない。」の意味で、APに外と中の中継用のコネクタを付けることで、接続は可能だと、判断しています。
 思い浮かべてください・・・
 毒ガスまたは、放射線で満たされた場所へ潜入した部隊が対象のコンピュータにたどり着き、いざジャックインしようとしたら、APを脱がないといけない・・・
 こんな間抜けなものが製品化されているはずがありません。
2001年03月21日:22時42分42秒
バニテクターにホークアイ(追加) / MARS
 ちなみに言い訳としては、ホークアイが旧作におけるSAリンク・インターフェイス(旧作シナリオ集・サイクロンを参照)だと思っていたからです。
 この、SARIは小火器とサイバーリンクする機器で、効果はホークアイと全く同じです。
 (ちなみに、他のセンサー類と累積しないとなっていましたが‥‥)
 もし、ホークアイがサイバーリンクであるとしたなら、外部の端末とリンクしてもあまり意味はないと考えられます。
 
 ちなみに、これとは別に今作はどうかは分かりませんが、ジャックインとサイバーリンクは全く同じ物ではなく、サイバーリンク中は通常どおり活動できると考えていました。
 (でなければ、SARIは意味不明の装備になりますし)
 ですから、コンバットシェルにサイバーリンクは可能なのではないかと考えているわけですが‥‥
2001年03月21日:22時10分46秒
バニテクターにホークアイ / MARS
 なるほど、CSSのISに搭載するというわけですね。
 やっと謎が解けました。
 
 リスプリメント以外にインストールスペースがあるとは想像できませんでしたが、これなら搭載も可能というわけですね。
2001年03月21日:21時40分38秒
RE:APにホークアイ / みさいるシンちゃん
 >そこで皆さんに聞きたいのは、却下するか許可するか、そしてその理由について述べて欲しいと思います。
 
 私がマスターの場合はCSS付AP(バニテクター)とあらかじめホークアイを組み込んで設計されたAP(オリジナル等)以外のAPへの搭載は却下しています。
 また、ジャックイン端子やホークアイコネクタの増設も条件付きで却下しています。
 理由は2つあります。
 
1)APにISが存在しない。
…サイバーパーツを搭載するスペースがない。
 APへのセンサー類の組み込みは設計段階でその形状に反映されているはずです、新たにセンサーを組み込めば、形状が歪んだり、重くなったりして本来の機能をはたさないのではないでしょうか。
 
2)気密性(対効果:R)が失われる。
…放射線、細菌、毒ガスなどを防御するには、それこそ宇宙服のような気密性が必要かと思われます。(それでも殆どのAPは60〜80%で汚染・感染・皮膚接触してしまうのだろうか?)個人で改造すれば、些細な隙間や、コネクタ部から放射線が浸透するなどして、対R効果は失われるでしょう。
 
 ローカルルールでAPの全身に5ISづつのスペースを設け、メーカーにAPの価格の0.5倍の工賃+材料費を支払えば、改造してもらえる、というのも考えましたが、あまりお勧めではありません。
2001年03月21日:15時35分08秒
私の疑問 / 邪眼VOLAC
単純な疑問ですがいくつか・・・
 1、ゴーストクローク使用後の放熱時間は?MARSさんも質問されていました。1ターンで良いのか、使用したターンと同じだけかかるかで迷っています。
 2、高周波ブレードなど、格闘用でエネルギーを使う兵器のバッテリ充電方法と時間は?APや、CSから直接供給可能か?予備バッテリを持っていて交換することが出来るのか?記述が無かったとおもいます。
 3、サイバー化での限界は?ルールの読みこぼしかもしれませんが、INTは異常なほどの値に有るように思うのですが・・・・・
 4、パンドラの装着限界は?ルール上では、全部で6〜7個は手に入れる機会があると思うのですが、シナリオの都合で手に入れることもあるでしょうし、いくつでもいいのでしょうか?
 5、武器やメカニックに装着したパンドラは、装着者以外は使用できないのでしょうか?例えば、ミョルニルが装備された武器を他のバウンサーに渡した場合、命中修正をどうするかといったことです。
 皆さんはどうしていますか?
2001年03月21日:15時06分39秒
結局は・・・ / 邪眼VOLAC
このRPGの場合、サイバー化、オートプロテクター、コンバットシェル、メカニックといったものが、同じようで違っていて、でもルール上は同じに扱いたく・・・とバランスが難しいのでしょう。GMの裁量で気になるところは変更してしまえば良いとおもいますが・・・穴多いな〜〜〜
 オートプロテクタにも変形物がありますが、メカニックのルールを適用してチューンできるようですね。パワープラント、ドライブはMADの規格で書かれていましたが・・・APだけ別にしないでメカニック(CS)に取り込んでしまえば良かったのに・・・
 もしかすると、APはおまけのつもりだったのでしょうか?
 
 変形物のAPがバイクの時、搭乗者(AP装着者)の服装は・・・これは、考えるのをやめましょう(笑)
2001年03月21日:13時12分48秒
駄文 / kaji
確かに色々、理にかなってない部分はあるけど、それを言い始めるとホント切りがないです(TT

全部直してくと、ゲームとして別物になるような(爆)
2001年03月21日:11時00分26秒
バニテクタのCSSにスマートガン / 邪眼VOLAC
間違っていたらごめんなさい。CSSって小型カメラのことですよね?
 スマートガンは使用する銃に対応機器がついていて、それが有線で目に入れたスマートガンシステム本体(ホークアイ)に接続していないと使えない物です。ならば、目に当たるCSS自体にスマートガンシステム本体(ホークアイ)を入れ込むことが可能で、そこから、対応銃にケーブルを接続出来れば、スマートガンシステムは成立して、SR2になるでしょう。ただし、それがAPに出来るなら、本人が付けているホークアイからもAP内部の首や手の平にコネクタをつけ、延長ケーブルを這わせてAPの手のひらにコネクタをつけることは出来るのではないでしょうか?(電気の延長コードをイメージしてください。) 
 また、ホークアイの処理が十文字が表示されるにしても、手の延長のように思えるにしても、APなしで出来る動きならば、モーショントレーサであるAPなら可能だと思います。(もちろん、腕や足の稼動範囲は生身より狭いでしょうから、180度開脚は無理でしょうねが・・・)
 ちなみに、100m先の一点を正確に指差すことは銃で狙うのと同じ様に難しいと思います。指差しているつもりでも本当にそこを向いているかはわかりませんから・・・そして、射撃になれている人は、指差すことと同じ感覚で銃を照準します。
2001年03月21日:10時06分36秒
アクセサリのTP / 邪眼VOLAC
これは、サイバーパンク物を作る人が苦労する点ではないでしょうか、メカニックの構造とアクセサリの構造によってさまざまでしょうから・・・・・
 バギーでは、CSDのようなものは基本的に外つまり兵装として搭載していないと使えないでしょう。トランクに入れておいても、意味がないですから・・・ しかし、トレーラなら、ハウジングと同じ方法で、CSDをカーゴスペース(貨物TP)から使用できるようになりそうです。状況によって、個別にENCや価格を調整しながら、GMが判断するしかないように思います。
 P.S.訂正を2つ
 ・ホークアイのコネクタを手に入れると手のISを2消費しますね。
 ・「下のバイクのサイバーリンク・・・」は忘れてください。今手元にルールブックが無いため可能となっているか確認できないので・・・・
2001年03月21日:09時38分56秒
CSとサイバーリンク / 邪眼VOLAC
初期状態では、一部のCSを除いてサイバーリンクは積んでいないでしょう。今回のルールブックに記述があったかわすれましたが、2150年版には、アクロポットでしたっけ(フチコマのようなもの、今ルールブックが手元に無いので申し訳ありません。)のところに、「4本の腕をどう操作するか話題となったが、サイバーリンクで動かすという単純な方法を誰も思いつかなかった。・・・」意訳していますが、そのような記述がありました。このことからもアクロポット?以外のCSには、サイバーリンクシステムは初期導入はされていないでしょう。ただ、載せることは可能だと思います。モーショントレーサで有っても、コントロールの途中にコンピュータが介在するなら、そこへ直接制御情報をサイバーリンクから送り込めばいいだけです。バギーなどのハンドルを動かし操縦するものよりも、サイバーリンク化は簡単だと思います。バギーなどは、サイバーリンクから、物理的にハンドルを動かす必要があるのですから、それ以上にすごいのは、体重移動で方向を買えるバイクのサイバーリンクが可能と思われることです。
2001年03月21日:01時00分08秒
CSとサイバーリンク / 倉本
 CSとサイバーリンクですがノーマルのCSはいいんですが問題は重CSと可変CSだと思います。
 ルールブックによると重CSはノーマルのCSとは違い操縦桿を使った操縦だそうです。
 可変CSも同じだと思うので、これらはサイバーリンク搭載できてもいいような気がするんですよね。
 しかし、バギーやホバークラフトの中にもサイバーリンク搭載できない奴があるんで多分設計段階から搭載を考慮してないといけないんでしょうね。
2001年03月21日:00時40分27秒
APにホークアイ&プレイリポート私見 / 銀目猫
ラックポイントを注ぎ込んでの判定がアクシデントだったりすると暴れたくなりますよね(^^;

APを着る人間がホークアイをインストールしていても、コネクタ類は出せないとあるので銃器との接続は無理だと思います。
私も練金さん同様、ホークアイは感覚的に射撃ができる物だと思ってましたから(良く神経直結と説明していた(^^;)、APのCSSにインストールしても無駄だと思っていましたが、みさいるシンちゃんさんの説明を聞くと有効だと考えます。まぁ、この場合手のひらに端子を付けるのは無理ですからコネクタ接続に1ターン必要になるでしょうが。

"プレイリポート" MARS wrote:
> 1)コンバットシェルにサイバーリンクは搭載できるのか?

LISTさんと同じ意見です。

> 2)アクセサリーは兵装TPに乗せるのか、貨物TPに乗せるのか?

GF回答はそうですが、こうするとトレーラーのカーゴにキャビンパーツを乗せることができないため、いずれ何らかの訂正が入るものと考えます(^^;。それまでは基本的に兵装で良いと思います。

> 3)ゴーストクロークは限界まで使用した後、再起動までにはどのくらい掛かるのか?
> (私は4ターン後に回復としました)

1ターンでも良いような気はしますが(^^;。4ターンというのも連続使用したターン数と同じだけと解釈すれば納得はできます。

> 4)1ターン、ねらいを付けた場合修正はつかないのか?

戦闘オプションの「●狙撃」(ルールブックP82)とは違うのでしょうか?
相手に発見されているならば、自身が攻撃対象にされるかもしれないのにゆっくり狙うなんてできないんじゃないかと思います。

> 5)場面によって暇になるプレイヤーがいるのはどうにか鳴らないのか?
> (今回は人質救出のため、廃棄された地下施設を通り抜けるという展開で、陽動として残ったランドブラスターが暇になってしまいました)

これはメタルヘッドには限らないと思いますが(^^;、かわりに操作できるNPCもどきを用意するしかないと思います。
上記の状況ではメカニックを隠蔽して着いていくとかもありますが、まともに考えるとお留守番したくなりますよね(^^;

私の意見はこんな所です。
書いている間にLISTさんの書き込みがあり、慌てて修正(^^;
2001年03月21日:00時03分31秒
バニテクターのCSS / MARS
 バニテクターのCSSにホークアイを入れるとSR2になるというわけですよね?(でも、他のAPの場合、バイザー程度で妨げになるのかな?)
 でも、対応コネクターを接続しないといけないから、結局無駄になりませんか?
2001年03月20日:23時46分04秒
お答え(RE:APにホークアイ&プレイリポート) / LIST
ええと、まずホークアイとCSSですが、CSSには眼用のサイバーパーツが付けられると明記してありますので、ホークアイは問題なく取りつけられます。
 てゆうか、なぜみんなバニテクターの「相当品」を無視してるのでしょうか? 同性能の男性向け商品があるとすればOKですよね? 相当品に関してはルールブックでOKが出ていますので、各自でお探し下さい。
 
 さて、ご質問の点ですが…
 1)搭載できません。明記されていないようですが、できないでしょうし、搭載済みでもないでしょう。
 CSの動作はパイロットの動作のトレースですから、本人が眠ったような状態になるジャックイン状態では不可能なはずです。そもそも成立しない組み合わせと考えてよいでしょう(パンドラのような例外を考慮してつくる商品でもないし)。
 搭載の可能不可能がわからないと困るのは、実は可変CSです。困っちゃいますよね。でもまぁ、どうせできないでしょう。
 
 2)GF誌によると兵装だそうです。
 納得(というか理解)できないアイテムが多々ありますので、判断は各自でどうぞ。
 どうせオフィシャルは「GMにはルールを変える権限がある」とか抜かすでしょうが、この辺の搭載量とかを含めて何時間もかけてメイクしてるんだから、プレイの現場じゃどうしようもないです。
 こーゆー手抜きな対応は勘弁して欲しいところです。
 
 3)明記されておりません。
 一応、質問メールには書いておきましたので次回のGF誌にご期待下さい。
 
 4)敵に気づかれている場合、修正はないかと思われます。
 
 5)ランドブラスターにがんばってもらってください。現在私のメインキャラはランブラですが、ショットガンにホークアイ付けてがんばっています。
2001年03月20日:21時25分56秒
プレイリポート / MARS
 18日に初プレイをしました。
 シナリオの練り混みが不足していて、ルールの確認もちゃんとできて無くて何かと不備はありましたが、何というか‥‥
 久々にRPGを遊んだ気分になりました(笑)
 
 さて、まあ、楽しかったのはよいとして皆さんにいくつか質問があります。
 よろしければ回答をいただけると有り難いです。
 
 
 1)コンバットシェルにサイバーリンクは搭載できるのか?
 (これは参照できなかったので搭載済みとして扱いました‥‥多分これは間違いですよね‥‥)
 
 2)アクセサリーは兵装TPに乗せるのか、貨物TPに乗せるのか?
 
 3)ゴーストクロークは限界まで使用した後、再起動までにはどのくらい掛かるのか?
 (私は4ターン後に回復としました)
 
 4)1ターン、ねらいを付けた場合修正はつかないのか?
 (これは1ターン狙う毎に+10%、最大+30%の修正を加えられるとしました)
 
 5)場面によって暇になるプレイヤーがいるのはどうにか鳴らないのか?
 (今回は人質救出のため、廃棄された地下施設を通り抜けるという展開で、陽動として残ったランドブラスターが暇になってしまいました)
 
 
 もしかしたらルールブックに記載されているのに私が確認できてないだけなのかも知れませんが、よろしくお願いします。
2001年03月20日:21時06分42秒
APにホークアイ / MARS
 何でできないんでしょうね?
 あんまり、意味が分かりません。
 
 そもそも、防具を重ね着をしておけば、AP自体の存在価値は非常に薄く、ホークアイを入れられないことで完全にAPに存在価値はなくなっています。
 (理由としては、あまり普段から着られない上に効果チェックが1回しかできないのは怖いです)
 コネクターを構造上、外部に露出できないと言うことですが‥‥
 であれば、ソケットを付属しておけば機密性を保持しつつ、接続が可能になるでしょう。
 
 ゲーム上の意味も、設定上の意味も不明です。
 別にルールに反するつもりはありませんがルールでダメな以上はダメというのはいかがなものかと思います。
 もし、ホークアイを入れてAPを使用するというプレイヤーがいても私は、却下する理由がないとして私は許可すると思います。
(ちなみに、有利不利と言うことであれば、APは高価ですからPCに取っては不利な要素となるでしょう。)
 
 そこで皆さんに聞きたいのは、却下するか許可するか、そしてその理由について述べて欲しいと思います。
 いかがでしょう?
2001年03月20日:20時33分09秒
re:スマートガンシステム / 練金
オートプロテクタにつけるのはルールでだめな以上やっぱりだめでしょう(^^
もちろんハウスルールでありにするのは自由ですが他でやるときはだめでしょう
不明な点は基本的にはプレイヤーに不利な方向で解釈するのが基本だと思います

スマートガンシステム
自分の体の延長にするシステムだと解釈してましたが・・・
銃を自分の手のように扱えるようにすることで感覚的に使えるようになることでの命中率アップととらえました。
大抵の人は人差し指で目標を指せばまずはずしません、これと同じ感覚になるんだと思います。
あらゆるデータ(距離・風向き・温度などなど)は感覚的に捉えるもので充分でしょう。
ロボコップのように目に画像が出てくるよりははるかに早いし正確だと思います。
解釈は人それぞれでこれはこれで楽しいですね〜(^^
2001年03月20日:15時39分17秒
スマートガンシステム / 邪眼VOLAC
構造ですが(単純に説明すると)・・・
 スマートガンを付けた銃の銃口と並べて(また、同じ方向)に、CCDカメラのようなものを付け銃口がどこを向いているかを写し、スマートガンのシステム本体へ送る。システム本体は頭の中にあり、そこで本人の見ている画像と突き合わせてどこに銃が向いているかが、十文字が表示されるなどで、わかるようにしたもの(実際には、銃ごとのくせや、弾が重力に引かれてまっすぐ進まないなどを計算しているでしょうが・・・)。銃から得る情報量は、ジャックインなどに比べれば、ゴミのような物ですからケーブルやコネクタはISを消費するほど大きなものではないと考えられます。だから、サイバーアームに埋め込んでも、手のISを消費しません。
 ・・・と、考えると想像できると思います。
2001年03月20日:15時21分22秒
スマートガンシステムとGMの権限 / 邪眼VOLAC
ルールを見る限りでは、つけられないとなりますが、もしこの世界の住人でオートプロテクタを設計をする立場なら、不良品(言い過ぎかな、でも死活問題となる立場からすれば不良品!)を作っているようなものです。このような致命的といえる欠点は、GMの判断で使用可能としてもいい範囲だと思います。ルールの18ページにもあるとおりGMはルールの適用不適用を自由に出来るのですから・・・ メカニックや、フルボーグへのハッキングがいつでも可能なのか、軍や、企業の部隊のハッキング対策が不明など、GMは常識や、いろいろは知識を集めて対応すべきだと思います。
2001年03月20日:08時28分28秒
メタルヘッド雑談所 LOG 007 / sf

 メタルヘッド雑談所 LOG 007として2001年02月11日から2001年03月20日までのログを切り出しました。


メタルヘッド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先